【国際】中国の原油備蓄わずか10日分、中東情勢に緊迫★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
678名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:38:42.03 ID:DR5E1uP90
CNNの記者宅に中国警察が押し入ったらしい
679名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:41:44.84 ID:Fn+gVcKT0
>>675
戦争になった時は日本海渡れば港と備蓄タンクあるぐらいに考えてたんじゃないの?
680名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:44:59.74 ID:N4IDyhr9O
チャイニーズブラックアウト
映画化されろ
681名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:45:42.59 ID:yJZc1UbD0
石炭でも食ってろ昔みたいに
682名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:46:05.25 ID:r9/kou7v0
中国人とか車じゃなくてオボンに乗って移動すればいいのに。
683名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:53:25.69 ID:cmP6s4/m0
>>675
仕分けしたんじゃねwww
684名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:54:33.48 ID:lIA1IW5N0
>>683
いつものように共産党幹部が私的流用したんだろう
685名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:05:42.57 ID:DJZ5wO3j0
で、本当は何日分なの?
686名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:08:52.04 ID:7pRq2uG10
>>685
戦争になればわかるぜ?
687名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:13:24.53 ID:85X5w9pD0
日本の弾薬は一週間分と聞いてるが
688名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:14:48.55 ID:7pRq2uG10
>>687
何日で終わると思う?
689名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:43:56.23 ID:grijf8ze0
>>269
中国の国土の規模を考えれば1/75は別に大した事ないんじゃないか?(相対的に)
690名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:44:40.77 ID:lHl9tyyQ0
相場の10倍で売ってやれ
691名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:51:34.71 ID:Wc2fMX//0
石油が無いなら石炭を使えばいいじゃない。
自動車も空母も中国式として石炭使えば良かったんだよ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:53:27.69 ID:wAoz8+Z90
>>678
日本単独で戦うならそうかも知れないが、弾薬はNATOと同じでしょ。
ガバメントでもSIGでも口径が同じなら弾は同じの使えるから。
補給が海外から来るなら国内供給は大した問題じゃない。
693名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:31:00.58 ID:0U1RTU1k0
>>673
この季節に32.5度以上を保つには保温のためにエネルギーが必要だからタコが自分の足を喰うようなもんだな。
だいたい、中国の発表は一桁の誤差があるから10日というときは1日。
炭鉱事故の死者が10人というときは100人。
694名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:35:29.81 ID:RG8nzhOh0
中国は政治家が賢いからなんとかするだろ。それに比べて日本ときたらw
695名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:39:20.70 ID:sa4Y1Ftg0
ロシアが原油でるやん、買ったらええやん。

てか、けっこう自転車操業なのね。
696名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:42:07.71 ID:0U1RTU1k0
>>694
白樺作戦ですか?
697名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:43:55.11 ID:9wPGYRnO0
地溝油がアップを始めました
698名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:43:59.03 ID:ql4ja7zz0
因みに中国の生産が落ちると、日本人が失業するロジックになってるからな
メシウマしてるやつはただの馬鹿
699名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:50:37.70 ID:oMzSwHM80
備蓄10日分って
共産主義は計画経済じゃねえのかよw
700名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:50:52.91 ID:Nx5UsWEM0
なんか気持ち悪い
中国人多数が日本を褒めまくってるぞw

http://news.searchina.ne.jp/topic/x730.html

油断は禁物だがな

褒めながら日本に対抗意識丸出しな意見もあって笑える
701名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:52:30.71 ID:7pRq2uG10
>>699
計画経済って言うのが一番の問題点なんだけどね。
702名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:52:32.07 ID:I7CcGmtMO
>>698
日本の対中輸出も輸入も2%ちょっとなんだが。
なんか過剰に日本が中国に依存してる筋書にしたいみたいだが、馬鹿はお前。
703名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:05:44.81 ID:nkWklKyC0

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
704名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:12:32.92 ID:KyYth0130
とはいえ、あいつ等の石油自給率半分くらいあるだろ。
705名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:13:46.94 ID:hlHa9FpZO
>>702
輸入2%って 少なくね?
706名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:17:57.82 ID:9O1+j9ML0
日本と中国の貿易が半年以上停止したら両者とも全滅する
707名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:20:04.34 ID:SB/zSzxd0
708名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:27:58.88 ID:HFl+9ExY0
>>609
オイルショックの時にそんな題名のドラマあったんだよな
俺の地方では昼間やってて見れなかったけど
709名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:32:53.24 ID:zaicYCAc0
GDP比だろ、対中2%ちょっと。
そんなもんだよ依存度。
710名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:57:46.22 ID:krn4z7w2O
あんまり伸びないね。
711名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 18:34:36.67 ID:lic/PNcx0
あと何日だ?
712名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:13:36.18 ID:AWWCzNwq0
全人代 「中国原発、10年で60基増 (2.4倍)」

チェルノブイリ再び?
713名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:35:23.01 ID:eAoo0AGZ0
>>712
チャイナシンドロームかよ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:53:48.20 ID:XZrQZ1Ee0
これ日本の備蓄事情はどうなってるの?
危機管理意識の薄さ考えると中国を笑えるのか不安で仕方ないんだけど。
715名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:57:33.81 ID:4h9eLph/P
160円まであがったら税率停止してくれるんだろうか
716名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:48:10.62 ID:XCGUiMtk0
>>714
平成22年12月末現在で、国が約3億バレルと民間が約2億3千万バレル
合計約5億2千万バレルで、199日分の備蓄

IEA基準は国が93日分で民間が72日分の計165日分、日本はその基準より多く備蓄している
717名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 10:16:05.94 ID:y0IkNqrh0
でも爆発するんだろ?
718名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 10:17:14.16 ID:gt9lhWKa0
>>716
過剰だな。中国に負けるわけだ。
719名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:03:30.66 ID:zQce3AVK0
>>718
民主党が仕分けしたらIEAから怒られましたが。
720名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:06:44.68 ID:kn4yAQxM0
>>718
中国は3日分しかもっていないが。
721名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:10:48.80 ID:HpedwDgX0
支那国内のレギュラー価格は日本円でいくらなんだろ?
200円以上とかしてんのかね。
722名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:14:59.26 ID:qbytfSIW0
自国の油田で増産すりゃ済むだろ
723名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:40.12 ID:JztW9AAJ0
地震の津波で岩手の石油備蓄基地全壊って
なんつータイミングだ
724名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:15:04.42 ID:RUUZTGmt0
>>723
大丈夫だ問題ない
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031118260133-n1.htm
岩手県久慈市の日本地下石油備蓄久慈事業所では、地上に置いてあったタンクが津波の被害で壊れるなどの被害が出た。
原油は地下に貯蔵されており、今のところ被害の情報はない。
日本地下石油備蓄によると、基地は久慈湾の沿岸にあり、地震直後に社員は高台に逃げ、無事だという。
地上のタンクには、水などが貯蔵されている。

725名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:17:09.36 ID:OT5glEfN0
>>724
何かスゲーなw
上のタンクはダミーなのかよw
726名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:18:16.02 ID:IVz0vJdGO
>>724
石油についてはひとまず安心
727名無しさん@十一周年
【M8・8地震】コスモ石油千葉製油所で火災が発生、延焼中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299838837/