【調査】日本の子ども40%に花粉症の疑い?発症は9歳までが8割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ122@上品な記者φ ★
大王製紙株式会社は、15歳以下の子どもを持つ全国の母親1000人を対象に、「子どもの花粉症に関する意識調査」を実施、
15歳以下の40.6%に花粉症の症状が見られ、そのうち81.3%は9歳までに発症しているとの結果が出た。

  花粉の飛散量が多いとされる今シーズンは、特に話題にのぼることが多い花粉症。
近年では子どもにまで広がっているとも指摘されていることから、調査が行われた。

  15歳以下の子どもを持つ母親1000人に、あなたのお子様は花粉症かと聞いたところ、「花粉症である」と回答した人が
21.5%、「たぶん花粉症である」が19.1%となり、15歳以下の子どもの40.6%に花粉症の症状が見られることが分かった。

  また、子どもが「花粉症である」「たぶん花粉症である」と回答した母親406人に対して、子どもが花粉症を
発症した時期について聞いたところ、「0〜3歳」が26.1%、4〜6歳が33.0%、7〜9歳が22.2%となった。
9歳以下が全体の81.3%を占め、子どもの花粉症と見られる症状の多くが、小学校低学年までに発症することが分かった。

  この調査は2011年2月10日、インターネット調査で行われたもので、0〜3歳、4〜6歳、7〜9歳、10〜12歳、
13〜15歳の子どもを持つそれぞれの母親、各年齢層200サンプルを収集したという。

(編集担当:鈴木義純)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0301&f=national_0301_209.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:32:56.03 ID:7RXYA9uA0
俗事は、任せる
3名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:33:14.72 ID:9cBvfEVz0
>>4は不感症
4名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:34:58.69 ID:GwMSC94HO
また日本人を乏しめるニュースか
いい加減にしろ民主党
5名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:36:38.94 ID:kPDEnSI30
40?もっといるだろ!
うちの会社は全員花粉症だぞ。
花粉症はみな外出ないから景気にもマイナス。
6名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:37:12.30 ID:IgmUkunq0
日本人は自滅の道を突き進んだ民族として笑いものになるだろう。
7名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:38:09.67 ID:CyQkbw0R0
花粉症は食品添加物と中国から吹く風に含まれてる物質だから
加工食品全く食べないで家の中24時間空気清浄機かけっぱなしにして
空気の入れ替えしないで洗濯物も布団も外に干さないで1年過ごしてみって言われてやったら
本当に治った
8名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:38:52.35 ID:jFvtrzTb0
花粉は人間には無害って言われるけど
ここまでアレルギーの人間が増えたら十分有害だよなぁ
日本中のスギの木切り倒してほしい
9名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:39:39.90 ID:W4YcnyxOO
まだ林野庁は杉植えてるからな
10名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:40:55.81 ID:TW6D172Y0
何でも抗菌・除菌してりゃ抵抗力も無くなる。
昔みたいに土を弄って、野原で走り回らないからだよ。
勉強やゲームばかりしてるから。
11名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:41:03.25 ID:o8fJa3xo0
俺は20代後半で発症した。
ある日突然、「今日は空気が黄色っぽいな」と思ったら
鼻水とくしゃみが止まらなくなった。
でも、よく考えると小さい頃から、アレルギー性鼻炎と
診断されて、年中、鼻水を流していたな(花粉時ほど
酷くはないけど)。
12名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:43:37.85 ID:G9AkQZL20
24歳で発症した
13名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:45:31.65 ID:bT6BtTNc0
俺は32歳
2年後に花粉症と分かったがマジで難病になったとばかり思ってた
14名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:46:54.07 ID:KTvMn+vU0
15名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:47:44.00 ID:lAIkZjWgO
>>1
で、国民の何%が花粉症になったら政府は対応してくれんの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:48:27.45 ID:aBeR5N8T0
この時期になると杉林を焼き尽くしたくなる。
ってかさっさと切り倒して別の木を植えろ!
17名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:49:08.65 ID:UMJHwf/W0
体質ってあるのかな
近い血縁の人に今のところ花粉症いないや
18名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:53:03.59 ID:Rbe2cscR0
典型的な人災
19名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:54:40.17 ID:YwkzTWQ/0
モンゴル人はアレルギー体質ほとんどいないらしいな
結局コンクリートの囲まれて清潔になりすぎた結果なんだろう
20名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:55:14.55 ID:ob2QHKBF0
国策で杉対策しろよ
林業関連の経済対策にもなんだろうが
21名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:55:35.80 ID:xKE7rkHK0
ぎょうちゅうだよね
22名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:56:06.99 ID:n0KjDDut0
除菌し過ぎなのかな?
青ッ鼻少年なんていなくなったし、皆ホットパンツ級の短パンはいてたな
23名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:57:06.16 ID:hUNC1c5F0
親戚中で花粉症が一人もいない・・・
24名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:58:09.85 ID:gBn0qNk30
花粉症じゃない゛
中国からの有害物質でやられてんだろうが
25名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:58:31.06 ID:ELDtCQBr0
杉林の所有者に花粉の飛散の差し止めと損害賠償を求める集団訴訟を起こせば?

杉花粉の飛散って大気汚染の公害そのものと思うけど。
26名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:59:05.79 ID:EbrSLZ+W0
みんな大変そう
でも俺みたいに年をとると勝手にアレルギー性鼻炎が治る人もいるし
27名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:00:03.78 ID:gJLKWKFZO
田舎の人には少ないよね
28名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:01:08.46 ID:qHmvNatc0
4年前に生活リズムが変わったら、17歳から12年間悩まされた花粉症がピタリと止んだ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:01:53.79 ID:3aFvubZG0
花粉症対策は「寄生虫を飼え」とビート武のTVで見た。
詰まり、キムチを当てにしてトンスル飲めば寄生虫が体内に入り、
花粉症が治る訳だ。
30名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:02:09.66 ID:5f3u4rfE0
>>7
ニートにしかできないワザだな。
富豪、乙。
31名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:02:45.54 ID:6cbOsKOs0
おれの親戚でも見かけなかったな。
遺伝よりも地域差が大きそうだけど。
関東人花粉症多すぎ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:02:49.84 ID:/yHwP/lk0
BCG打つだけでも効果あるらしいぞ
33名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:03:41.81 ID:sBaCDWqf0
花粉症は甘え

花粉症を言い訳にしてる

精神力が弱い証拠

34名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:04:07.98 ID:UBsYiKog0
生まれてから乳幼児期までにどれだけ雑菌に曝されたかで
生涯の免疫に対する方向性が決まるんだぞ
35名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:04:55.23 ID:COhgNKHr0
子供のころはアトピーが酷くて、お前はアレルギー体質だとか何とか言われていたが、
40歳近くになる今も、まだ花粉症は発症していない。実家の家族も弟も花粉症ではないようだ。
これは遺伝なのか。
36名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:05:15.32 ID:9GoB6zYsO
9歳越えて発症しなければセーフなのかね
37名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:06:02.55 ID:PWM5izKZ0
花粉症って突然なるのか
38名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:07:03.52 ID:QI2Hz+ho0
>>36
おまえより前のレスを読んでみろよ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:07:36.63 ID:5f3u4rfE0
>>32
>>34
BCGは打ったし、野生児さながらにドロまみれ(他は略)の人生を歩んでいたが。
齢20にして発症。

ほとんど菱沼さん並の雑菌耐性だったのになあ。
関係ねーわ。
しかも一族で俺だけだし orz
だからホントは貰いっ子なんじゃねと、従兄弟たちにもいじめられたわwwwww
40名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:08:39.30 ID:n+i5TiW50
俺の息子も花粉症。
俺の子供のころは毎日(文字どおりに)野山を駆け回ったり釣りをしたりして
常に泥んこだったけど、子供の環境が清潔すぎるのが悪いんだろうか?
41名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:10:34.94 ID:LBs0RNT30
この時期くしゃみが出るけど、俺はまだ花粉症だと認めてないわ。
42名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:10:43.17 ID:1wV249Hd0
これを公害と言わずして何と言う
43名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:10:57.04 ID:YwkzTWQ/0
昔NHKでやってたが牛の糞に含まれる菌か蛋白質かしらんが
それを幼いうちに吸収することで免疫が良くなるらしい。モンゴルは牛の糞燃やして暖を取るからいねんだとよ
44名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:11:18.60 ID:a09MHrs6O
蓮舫が100億から2億におもいっきり仕分けしてたな
対策費
45名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:11:44.57 ID:Q9M+CAG80
日本に来た中国人も花粉症になるんだから
そもそも花粉が多すぎるか、中国から飛んでくる汚染物質が原因だろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:12:17.86 ID:/3Q4+kZO0
大人になってから花粉症になった身からすると食生活が関係してる気がするな
栄養が偏ってたり体に悪そうなものばっかりだと発症するかも
家族の中で花粉症なのはおれだけで一人暮らしはじめて数年で発症したから・・・
47名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:12:21.70 ID:Gw9Lqcgd0
杉も戦後住宅難で大量に植えられ、
成長したら、外国からの輸入木材で需要がなくなる。
それで、花粉を出すなとか ひどすぎだろ。
杉の身にもなれよ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:13.30 ID:/dA1Jo/N0
公害認定しろ
49名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:23.97 ID:IEufhp3+0
花粉症は甘え











って言ってられなくなったなw
50名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:35.68 ID:3iNwOA1f0
これは運ね運
51名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:37.86 ID:EBzmMoKZ0
>>20
麻生内閣が対策費100億円を計上した。
成熟した杉を半分にする計画。

しかし・・・民主党が・・・
予算を2億円に減らしてしまった。


許さんぞ民主党!絶対許さん!
52名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:52.72 ID:+GJ/jQLNO
自分の地元は森林率が約84%のまさに杉地獄よ。
家も山の中だし、いつ発症してもおかしくない環境。毎年ガクブル。
53名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:48.66 ID:5f3u4rfE0
>>47
繁殖を諦めて欲しい >杉
俺らも(略
54名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:14:39.21 ID:np5LpxgX0
今日はひどかった。
未だに杉を植林し続けている馬鹿団体は死刑にしろ!!!
55名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:15:07.37 ID:Ms9G00Mh0
身内に花粉症いないな…多分だけど
56名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:15:33.92 ID:QI2Hz+ho0
>>46
いや、オナニーのし過ぎと関係あると思うよ。
家族・親戚の中で俺と従兄弟のオナニーの回数が断トツに多い二人が
花粉症になって、あんまりオナニーをしない他の親族は花粉症じゃないから
57名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:16:24.04 ID:AaEmKBQY0
もはや公害だな
責任者出てこいよって、もう生きてないか
58名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:16:50.05 ID:np5LpxgX0
>>46
ちょっと前は、「寄生虫が腹の中に居ると花粉症にならない」なんて言われてたな。
今も言われてるのかな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:16:50.52 ID:avoQUXBK0
一生ローションティッシュが手放せないな
60名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:17:09.53 ID:ZyiYS3sX0
19で発症して20代はずっと目鼻をやられてたけど、去年辺りからなんか症状が落ち着いてきたような気がする…
30も半ば近くなっておっさんとして完全体に近づいたからだろうか…
61名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:17:21.68 ID:Z74KCT2sO
アレロックを飲んだら、あら不思議

鼻水も目の痒みも止まったよ
62名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:21:14.34 ID:31rZBqGz0
高校の三年間だけ梅雨時に花粉症だったなぁ
それ以前も以降も全く無し
63名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:21:24.19 ID:PwfZwwB60
何十年もスギ・ヒノキ花粉公害を放置しといて
この林野庁の開き直りはあまりにも国民を愚弄している


Q2:スギ花粉をなくすために、日本中のスギを伐採すればよいのではないですか。

スギ林は、木材資源であると同時に、国土の保全や地球温暖化の防止、水源のかん養等の多様な公益的機能を有しています。
これらの公益的機能を持続的に発揮させるためには、一時に伐採・更新を行うことは好ましくありません。
このため、少花粉品種や広葉樹を含む多様な森林整備を進め、将来のスギ花粉生産量を少なくする対策に継続的に取り組むことが必要です。

特に、地球温暖化防止の観点からは、スギは最も二酸化炭素の吸収量が多い樹種のひとつです(下表参照)。

例えば50年生のスギ人工林では、1ヘクタール当たり約170トンの炭素を貯蔵しており、1本当たり1年間に平均して約3.8kgの炭素(14kgの二酸化炭素)を吸収したことになります。
(岐阜県の収穫表に基づく試算)(ちなみに、自家用乗用車1台から排出される二酸化炭素は、一定条件で1年間約2,300kgと試算されています。)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hozen/kafun/qanda.html
64名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:22:14.08 ID:j6IGi0oJO
自分は15歳で発症して妹が14歳で発症
10数年後父ちゃんが50過ぎて発症
それを笑ってた母ちゃんが一昨年花粉症になった
我が家の行事から花見が消えたw
65名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:24:42.36 ID:kSxA6Grk0
>>1
かわいそうに。
>>15
ミンス痘に家、無花粉スギに植え替える為の予算を100億→2億に削減したのはミンス痘。
66名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:24:49.66 ID:np5LpxgX0
>>63
広葉樹植えれば、獣害もなくなるのに。
67名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:27:29.60 ID:ytNqIKBU0
>>9
花粉ばらまいてるのは成熟しきった杉で植えてるようなのはあんまり出さない。
育ちきった杉を植え替えるのは意味があると思うよ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:28:20.03 ID:FG5TUkYaO
小学生の頃から、この時期なぜクシャミ鼻水が出るのか謎だった
花粉症なんて耳にしたのは今から15年位前…たぶん
69名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:28:29.60 ID:dceLRLhv0
公害だな
70名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:29:34.51 ID:/dA1Jo/N0
植え替え事業してほしいよなあ
日本の森は人が管理しないとだめな森ばかりなんだし
71名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:29:55.62 ID:ZuQHJMPxO
民主党による花粉症倍増計画
72名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:30:27.17 ID:/PIEqTKs0
>>63

いや、スギヒノキを全部伐採したら全国で山崩れが起きるってのwww

悪いのは山を管理しないクソ百姓どもだよ。

あいつらクマやシカやサルが里を荒らすとかほざいてるけど山を管理してない自分達の自業自得なんだよね。

昔の人はちゃんと山を手入れしてたから動物との境界線が出来てそんなことは起きなかった。

クソ百姓が補助金や機械化農業で楽を憶えたからこんな時代になったのさ。

兼業農家なんてふざけた連中が存在している時点でわかるだろ?
73名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:30:54.78 ID:408WIsrX0
>>51
まじかよ。民主党め・・・。
74名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:31:04.70 ID:Jm7QVN/YO
サナダムシで花粉症を克服できると聞いたのだが?
75名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:31:28.36 ID:OXWxv1om0
都会に花粉症患者が多い理由は「アジュバント物質」都会の花粉は田舎より凶暴化!
都市部の花粉は、NOxなど排気ガスによる大気汚染物質のアジュバント物質が付着して
凶暴化した花粉が花粉症の原因となり症状を悪化させている。また都市部では、
マンションなどの気密性の高い室内環境やアスファルトで舗装された道路で、地面に
落ちた花粉が風に舞い吸い込まれやすくなるなど、都市部では、花粉症を悪化させる
様々な要因が重なって存在しているのです。
76名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:31:38.54 ID:oriluRZ70
国で杉を切り倒せよ。
下手な公共事業に税金つっこむならこっちのほうがよっぽど有益。
おそらく花粉症を原因とする損失は数百億レベルだと思う。
税収で考えたら下手したらお釣りが出る。
77名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:32:09.57 ID:ob2QHKBF0
>>51
あそうーかえってきてくれー
78名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:32:10.13 ID:Tn0UYyTz0
タバコ煙害で死にそうな俺は毎日が戦場、医者にすら禁煙の職場にいかないと4,5年で死ぬよ?といわれた
これに花粉症なんて発症したらどうなるんだろう
79名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:33:03.71 ID:ytNqIKBU0
日本国内の需要をまかなうくらいの木材資源の成長があっても、1割ぐらいしか使われ無いからな。
80名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:33:15.26 ID:/PIEqTKs0
>>75

その通り!

だからスギヒノキを伐採するのではなく、都市部の道路舗装をアスファルトから透過性のある素材に変更すべきなんだよね。
81名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:35:55.43 ID:np5LpxgX0
>>72
杉は木の皮も実も、熊や鹿や猿が食べられないよ。
しかも雑木林になってないから、落葉による腐葉土が十分ではなく、
下草も限られた種類しか生えないので杉林=貧困な森なんだよ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:36:30.80 ID:ob2QHKBF0
>>61
おれアレロック+バイナスのんでるけどキツイ
83名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:36:57.28 ID:+fVBxZKm0
子どものうちから発症したら大変だろう
俺は最近になって発症した
84名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:37:36.61 ID:iPGu81kR0
おいおい、スギ花粉と花粉症の因果関係を無視してきたクソ官僚、裁判官ども首吊れよ!
85名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:38:44.99 ID:nBrjjc4tO
8割?沖縄県民は日本人でないとか?
86名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:39:23.57 ID:6UPLSnAu0
アレロックは俺には全然効かないんだよねw
87名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:42:44.86 ID:yjArvlvI0
環境基本法(1993年)による「公害」の定義は、『環境の保全上の支障のうち、
事業活動その他の人の活動に伴って生ずる相当範囲にわたる大気の汚染、
水質の汚濁(水質以外の水の状態又は水底の底質が悪化することを含む)、
土壌の汚染、騒音、振動、地盤の沈下(鉱物の掘採のための土地の掘削によるものを除く)
及び悪臭によって、人の健康又は生活環境(人の生活に密接な関係のある財産並びに人の生活に
密接な関係のある動植物及びその生育環境を含む)に係る被害が生ずること』


花粉公害は間違いないから、政治が取り組むべき問題。
88名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:43:14.15 ID:MAVApsn5O
杉を、ナラとかのドングリがなる木に植え替えたら
クマさんも喜ぶし、いいんじゃない?
89名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:43:19.06 ID:ob2QHKBF0
90名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:43:27.07 ID:NlDtHcPt0
>いや、オナニーのし過ぎと関係あると思うよ。
家族・親戚の中で俺と従兄弟のオナニーの回数が断トツに多い二人が
花粉症になって、あんまりオナニーをしない他の親族は花粉症じゃないから


オナニーしすぎると免疫力なくすらしいよ。
もちろん体力気力判断力も。
身体を守るオーラみたいなものもなくなるしいいことないね!

91名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:43:57.58 ID:j1UD3+X00
ttp://d.hatena.ne.jp/ixima/20050413/p1
花粉症を治そうといろいろ研究してきたが、今のところいちばん根本的な方法は食事を変えることだと
思っている。それも、食用油に原因があるのではないかと思っている。
花粉症をはじめ、アトピー、喘息、大腸ガンが急増したのは70年代に入ってからである。それはちょうど、
バターをはじめとする動物性脂肪はコレステロール値を上げるので健康によくない、植物油を摂るべきである、
なかでも必須脂肪酸であるリノール酸を含んだ油が健康によい、という「科学的」「医学的」な発表がなされてからである。

天ぷらやフライなどの食材の他、ドレッシング、マーガリン、ポテトチップなどのスナック菓子、
インスタントラーメン、ケーキやパン、アイスクリームなど、ほとんどの食品にリノール酸たっぷりの
植物油脂が含まれている。

ttp://www.supplement.to/06eiyou/9209.html
日本人は、リノール酸摂取量が40年間で2.5倍になっていて、摂取した脂肪酸中の割合は
世界一の25%にもなっています。マーガリン、ドレッシング、マヨネーズ、スナック菓子などを
食べるようになり、鶏卵を毎日口にしているためと見られています。
92名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:45:19.30 ID:8cZwo1+60
40%とかそんなもんなのか?
奥多摩のわっさわっさ花粉飛んでるとこいけば8割ぐらいはむずむずぐらいはするんじゃないか?
突然治った俺でもあのへん行くとさすがにむずむずするし
93名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:45:47.11 ID:Tn0UYyTz0
>>84
認めたくないからいまだに花粉症は税務ですら、医療費控除にならないんだよw
だれも不服裁判起こさないからかずっとこのままー、ゴミクズ民主政権の間にやれば勝てるかもしれないよ〜あいつらアホだからw

この間もアホ相手だから勝ったのあったしねw
94名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:46:06.58 ID:ZoDtx9kb0
子どもが花粉症になったら親がちゃんとケアしてあげてね
帰宅即シャワーを習慣化するのと衣服を外着、室内着、寝室用と分けるとすごく違うよ
95名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:46:07.18 ID:j1UD3+X00
リノール酸(オメガ6系)の摂り過ぎが花粉症やアトピーの原因。
オメガ6系を控え、オメガ3系の食品(亜麻仁油、シソ油、魚類など)も摂るようにしよう。

ttp://www.binchoutan.com/abura.html
紅花油・大豆やコーンのサラダ油からアトピー・花粉症・炎症を激化させる
これらのオメガ-6系油からはアトピーを激化させたり、関節炎の痛みを強める2シリーズの
プロスタグラジンなるホルモン様物質を噴出します。
また、このオメガ6系リノール酸を摂りすぎている現代人はこのために喘息や
湿疹・感染症になりやすく、免疫反応がいつも過敏になりやすいのです。
96名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:46:43.06 ID:1bE/XeqE0
花粉症はもはや立派な公害
日本人の半分が発病なんておかしいだろ
97ぴょん♂:2011/03/08(火) 23:47:26.85 ID:A2WOYuz90
これは酷い。
98名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:47:32.32 ID:DSWqgmtE0
ミンスが予算を大幅に削減して、対策できてない。
この苦しさを何とかして欲しいのはあたしだけじゃないはずだ!!
99名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:50:46.15 ID:clIddMgP0
親がDQNなんだろ、メシがファストフードばっかりだったり
夜遅くまでショッピングセンター連れ回したり。
知り合いに2家族ほど、そういうのがいるが、子供も親も年がら年中
何かしら体壊してる
100名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:53:05.77 ID:ytNqIKBU0
>>89
結局不作の年には山を降りてくると思う
101名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:53:33.15 ID:ELDtCQBr0
何故に今まで杉花粉の飛散差し止めの公害訴訟
を誰も起こさなかったのだろうか??

杉林の所有者を訴える事は十分に意味あると思うけど。

うまくすれば数百万人の原告団になるかも。
102名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:53:56.30 ID:Tctd+BDV0
仕事が無いとか言ってナマポ貰ってるヤツは杉林の伐採に行かせろよ
そのためなら金使っていい
103名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:54:39.85 ID:nBrjjc4tO
高度成長期と違って一軒家よりマンション需要の高い昨今では、建築用の杉はそれほど必要ないので、緑地化問題と土石流の被害が想定されないところは伐採すべき。
104名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:55:39.02 ID:D6JZf6V90
俺、この季節花がぐずるから絶対花粉症だと思って
血液検査したら違った。
ハウスダストかカビかなぁ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:55:43.75 ID:Z+sQhxmi0
花粉症ってただの大気汚染じゃないのかと思うんだけどな。 隣国からの贈り物じゃねーの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:55:54.89 ID:nn49w4obO
アトピー予備軍が一気に増えるか
成人で発症したら地獄見るぞ
107名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:56:09.48 ID:rD3W4zwnO
>>1
大王製紙てブラック会社じゃん
108名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:56:11.92 ID:qD+5RIdu0
いろんな木をバランスよく植えればいいのにな

杉はCO2吸収効果が高いとかそんなくだらない理由で
杉ばかりを植えているらしい
109名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:56:20.07 ID:0t8pNk9s0
公害だろ、これ
110名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:56:25.40 ID:A1BrW6/O0
杉がのさばり杉
どんぐり植えて。
111名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:59:11.83 ID:Tn0UYyTz0
>>101
起こせばいいんじゃね?

とりあえず2003年ぐらいあたりの資料探せば無駄な努力になるのわかるから
ほんと腐ってるからこの国
112名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:59:14.53 ID:yjArvlvI0
>>96

過去の公害は小学校の社会の授業で習ったと思うが、
水俣病にしろ四日市喘息にしろ地域的なものだった。
花粉公害は、北海道・沖縄を除く全国的な公害。
いいかげん国民も怒らないといけない。
今の世代は、まだいいが、子供・孫の世代の40%以上が
苦しむとか、悪質さでは過去の公害をはるかに超越している。
113名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:01:36.78 ID:IXSpx6ru0
今民主にいるクズが公害認定できなくしたんだから、言うだけ言うじゃなくてちゃんと調べろ
あのゴミがいる限り無理なんだから
114名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:03:10.58 ID:9pLER5/L0
子供って我慢できずかじるから派手に腫れるんだよな。
115名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:03:11.16 ID:45VoLg450
今年って本当に花粉多いの?
旦那と娘が花粉症だが、じゃばらっていうアレルギーに効く柑橘系のジュース飲んでるから
ほとんど症状出なくて例年より全然ましって言ってるんだが
今年は周りのマスク率が低いから花粉そのものが少ない気がしてならないんだけど。

ジュースはそこそこ美味しくてよいが1シーズンで約8000円(4本分)なのでどっちにしても費用対効果で徳かどうかはわからん。
116名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:03:59.04 ID:jLGqCuQi0
>>90
俺やばいじゃん
117名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:07:25.60 ID:7GA5Wjkq0
>>113

公害認定できなくしたの?詳細を頼む。



118名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:21.47 ID:i1/JHMb50
森と林の違い
森は自然のままの木の群生地 原生林ともいう
林は原生林などを伐採し、新たに人が利用するための、木を植えた謂わば 「木の畑」

植林した林は種種雑多な森に比べ、保水力も劣り生態系も貧弱で、表土・フルボ酸鉄などの形成能力も低い
これは、治水や土砂崩れや雪崩や生態系の崩壊や藻場や魚場の減少を招き漁業にも影響する。

林をこれ以上、荒廃させないために手入れが必要であるが、
本来は、商業ベースに再び乗せる方法を考え日本の林業の復活を目指したいが、
環境を考えれば、原生の森に戻すことも選択肢として重要だろう。

ただし、これでも完璧ではない
日本では里山文化があり、この効果は、自然と人の営みの相互向上であり、
環境学においても、原生林と日本人の農耕が隣接する「里山」が、それぞれ単独の状態より
多様で複雑な壊されにくい環境をを形成しており、森林のそばに日本式の農耕が存在するのが理想だろう。

>多様で複雑な壊されにくい環境←原生林だけより里山のほうが、動植物や土壌細菌や表土が数も種類も増える。
119名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:18:06.88 ID:8x+nvl2r0
昔、一時タウロミンが良いって言ってたけど今売ってなくない?
120名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:19:49.15 ID:gbA4IayYi
大体、杉がたくさん植えてある山林で働いてる人は、花粉症の人なんてほとんどいないんだろ。
かんぜんに別の要因じゃないか
121名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:20:50.29 ID:Hm6omJ3q0
生後2歳までの環境で決まる、
無菌状態で暮らすとアレルギー体質になる。

対策、
ペットを2匹以上飼う。
馬糞、牛糞を部屋に置く。
馬糞を燃料として使う。

122名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:21:29.75 ID:LRfTJDoV0
>>111
「2003年ぐらいあたりの資料」って何が載ってるんでしょうか?

訴訟できない? 訴訟しても勝ち目がない??

手入れをしない杉林の所有者を被告として法廷に引っ張り出すだけでも
意味あるもしれん。
123名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:25:08.99 ID:HIuVfm8R0
製薬会社と賄賂を受け取っている政治家の陰毛だよw
124名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:37:11.11 ID:aO3Lby0U0
花粉症って他の国でも多いのかな?
125名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:38:19.72 ID:6NbT+jzM0
自分のケースだけど、田舎から東京出てきて発症
その後、田舎に戻ってからの3年間は発症せず
そしてまた東京出張1年目で再発

単純に「花粉」ってことでもないのかな
126名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:43:36.77 ID:wM8UDXoz0
>>125
食生活の変化が原因の一つではないでしょうか。
そのサイトの通り一日2食は無理かもしれんが、間食はやめて
インスタント食品などは控えて腸などの内臓を労わった方が良いそうですね。

1日2食で花粉症が治る
ttp://www.2shock.net/article/kafun.html

花粉症の原因は腸の内側の傷である。腸管に傷があると、本来吸収されないはずの未消化のタンパク質が
傷口から体内に吸収されてしまう。この人体にとっては異物であるタンパク質は、猛毒だ。
体は拒絶反応を起こし自分で自分自身を攻撃しはじめる。その結果、目はかゆくなる、くしゃみは出る、鼻水が出る。
これが花粉アレルギーである。

アレルギー反応自体は、悪い症状ではない。体がなんとかして自分の体を浄化しようとしているために
起こっているのであるから、薬でこれを抑えることは好ましいことではない。アレルギー反応が起きてしまうほど、
自分の血液には毒物が入り込んでいることをまず知るべきだ。
この毒の進入経路をふさぐこと――腸管内の傷を治すことが、花粉症治療の唯一の道なのである。
127名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:46:09.66 ID:PwrVfW4G0
おれも39歳で花粉症になったようだ
2月の最終週の土曜日

天気がよかったので朝から夕方まで
家のすべての窓を全開にしてたら
次の日から目がしょぼしょぼ、鼻水だらだら

花粉症って完全に人ごとだと思ってたのに
128名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:46:34.35 ID:jWT6XgFt0
しかしこの花粉症って遺伝なんかじゃないの?
俺なんて全く花粉症の花の字もないぞ。
まあ若い頃に山ばかり行ってたからかもな。杉のにおいとか好きだし。
129名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:46:54.98 ID:uYvQXi3rO
>>124
それなりに色々あるよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:48:35.11 ID:PwrVfW4G0
>>128
おれも
この前までそう思ってました。
131名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:12:53.66 ID:u16LdP5G0
>>128
よくコップに水を溜めている状況に喩えられる
溜まったてこぼれだしたら急に症状が出てくる

そのうちくるぞ
132名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:26:21.59 ID:5JXa9PfN0
でも杉はCO2を効率よく吸ってくれるからある意味今最も必要な木だよね。
あたしにとっちゃorzな木だけどね。
133名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:44:19.81 ID:cy7us/Cv0
でもさー、昔は花粉症なかったのに
なんでいまはみんななっちゃうんだろうな
134名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:03:43.65 ID:7ajo9yn+0
もうなにを言っても無駄だよ、
日本を捨てるしかない。

日本が花粉で滅びる前提で動いてるから、
政治も経済も、良くなるはずがない。そんなことしても無駄なんだからな。
135名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:06:10.14 ID:INLa+xrs0
>>44>>51
4月の地方選挙、みんなが鼻ズルズルで殺気立ってる時に応援演説しようものなら暴動起きるな
136名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:10:36.78 ID:31Jp83hj0
なんで 昔は 問題ならんかったん?
杉花粉って 最近 飛ぶようになったん?
137名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:10:47.16 ID:ZkfwWFjZ0
花粉症で肉体労働してる人だと疲労しきって死にそうになるよな
しかしものすごい花粉症だtったおれは一昨年くらいから症状があまりでなくなtった
コンビニ弁当ばっかりくってた独身のから花粉症になったが
健康志向の高いかみさんといっしょになて数年でよくなっている
米もかみさんとこの自家米。
138名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:12:12.31 ID:5xVoRqJS0
>>125
田舎がどの程度の田舎なのか解らんから違う理由かもしれ無いが、
都市部だとアスファルトで地面が多い尽くされているので、
非舗装な地面と比較して花粉の空気浮遊量が多くなるらしい。

風が有れば延々と舞ってる状態になりやすいんだって。
139名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:12:24.98 ID:WMbQdXRP0
>>136
昔に環境保護とかで植えまくった木が成長したからだろ。
最近言っても、そんな最近でもない。
140名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:12:42.24 ID:wtjbYvu40
花粉症でくしゃみばっかりしてる日本人に戦争でボッコボコにされた中国人と韓国人は
なんて弱虫なんだろうw
141名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:13:03.23 ID:OQEcKdw90
>>126
俺一日一食だけど花粉症だわ。
そのサイトは嘘だな。うん。
142名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:13:52.03 ID:ZkfwWFjZ0
>>132
co2は温暖化効果ガスではないし大気中の濃度は0,025%以下
そんなものが環境に影響するわけないと何度言えば
143名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:14:57.74 ID:MQG/WJEL0
花粉

花粉+黄砂

花粉+黄砂+中国汚染大気

花粉+黄砂+中国汚染大気+合成食品

まあ日本人の自業自得だな。
144名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:15:19.64 ID:hqzmMzSWO
いつも通り裏工作しようとしたら自分の首が飛んじゃった。県庁に裏工作できなくて残念だったな、いつも迷惑でしかない。
145名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:18:39.00 ID:jrcZHRnpO
>>136
母親に聞いたら、昔は春先に花粉症の症状が出たんだけど
原因不明だったらしい。
後に花粉が原因だと判明したんだと。
俺も耳鼻科に通っていたよ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:21:16.25 ID:cWEAjb6A0
>>139
都市が巨大化しすぎて花粉が地面に落ちても舞い上がるの原因。

ここからは、変な大阪人のフジの番組
そこに排気ガスとか絡んでさらに悪化するらしいぜ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:24:17.66 ID:ZkfwWFjZ0
黄砂も毒含んでそうだけど
西日本と東日本で統計とってほしいな。
花粉症は花粉病と言ってもいいくらいだとおもうし
国民病といえるものだと思う。非常に苦しい。
政府が統計とったりしたらいいと思う。
148名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:27:45.42 ID:V5Rzpbwm0
地球温暖化係数的にはCO2は低いしな
フロン系化合物、一酸化二窒素、メタンの方が高い
結合分子の収縮振動率はパネぇっすだよ
149名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:29:06.11 ID:XgyxC3Co0
杉植えるの止めろ 雑木林にしすれば熊も住みやすい
150名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:32:36.03 ID:TdTK+1nN0
花粉症が酷くて外出できなくなって会社も辞めざるをえなくなり、結果として引きこもりのニートになりますた。

「杉花粉の健康被害で人生を棒に振った」と国や杉林の持ち主を訴えた場合、水俣病なんかと一緒で救済されますかね?w
151名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:33:34.20 ID:MQG/WJEL0
>>149
国策として推進してきた林業を守るために杉を植え続けます。
152名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:35:18.53 ID:VRkz825b0
ガキの頃に過剰に清潔に育ったからだろ
俺なんて川や田んぼで泥々になって遊んでたし、寄生虫飼ってたこともある
おかげで花粉症なんて全くならんよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:38:44.51 ID:EzYth6xHO
>>151
いや、花粉症対策として杉を他の樹木に植え替える事業もあったのよ
まんまと仕分けされたけど
154名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:42:17.04 ID:MQG/WJEL0
>>153
それ、杉を伐って杉を植える事業だぜ。
花粉放出量控えめの杉に植え替える予定だった。
155名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:51:12.89 ID:yNHXyyJUO
花粉の飛散量だけの問題じゃないと思う。
生活習慣や環境にもよるんじゃないか?
アンテナじゃ地デジも映らん山に囲まれた田舎が地元だが、家族に花粉症の奴なんか一人もいないぞ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 04:03:19.29 ID:VLVOBOAc0
>>152
未だにこういうこと言うやついるからな。
野生のサルですら花粉症なるんだぜ?
157名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 04:36:27.25 ID:3VeprLVz0
>>152
空気の綺麗な田舎で泥まみれで生活してた幼児期は花粉症じゃなかったけど、
都会の学校へいくようになった直後に花粉症発症した。

単純に都会では舗装されてて花粉が土に還らないから高濃度になるのと、排気ガス等の有害物質が多いだけかと。

知り合いの爺さんも田舎生活してた時は花粉症じゃなかったが、都会に毎日通うようになってから発症したって言うし。
158名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:55:42.49 ID:n+otElx20
昔は花粉症がなかったと言う理由
日本だけに花粉症が多いと言う理由

日本は戦争で焼け野原になった世界で唯一の木造家屋の国
戦後復興で全国の木を切り倒し、はげ山だらけになった
更なる木材需要を見越して、一度に大量に植林
これも世界唯一
しかし、安価な木材輸入や建築工法の変化で
木材需要激減。当てが外れた人工林は
売れ残りの山となった

一度に植えた杉が、さながら団塊の世代のように
同時期に成人、生殖活動を始めたので
アレルゲンに敏感な人は、たまらず発症
こうして、世界唯一の「日本花粉症」は
猛威を振るうことになった
159名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:58:36.63 ID:f0OY0Yku0
排ガス規制が始まってからはだいぶ楽になった
160名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:02:01.01 ID:sISq0e30O
肝炎訴訟なんかより杉花粉症の方が被害者多いだろ、謝罪と賠償要求するわw
161名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:07:47.40 ID:GXYnh+CBO
>>155
東京に住んでるとアトピーと花粉症になるが
旅行で1週間長野の軽井沢行った時は、嘘みたいにどっちも症状が出なかった
で、東京に戻ると途端に再発する
仕事さえあれば田舎に住みたい
162名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:11:52.89 ID:/mgUU01VO
誰かが発症すると毎年の俺は大丈夫だろうかと心配になるな。
この間、体調悪くてついに俺にも魔の手が…と思っていたがどうやらただの風邪だったようだ。
163南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/09(水) 07:11:52.81 ID:vRbc/x640
花粉は大量に飛んでて鼻グジュグジュ、中国から有害物質が流れこんで
喘息になるわでてんやわんやqqqqq
164名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:15:00.74 ID:5UIo4OX2O
花粉症はいつなるか分からないからな
俺も二十歳過ぎてから発症したし
165名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:15:56.60 ID:XzDs0OPQ0
小学生の頃、花粉症の友人がティッシュ箱持ってきて、授業が終わる頃には使いきってたな
それを見て花粉症って大変だなと思ったよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:16:32.31 ID:YnxsFloUO
スタッドレスタイヤが規制されてからは症状が出なくなった。
167名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:16:47.08 ID:aZdEin0WO
杉切ってくれ
168名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:24:12.85 ID:Q48TmPgr0
切られた(・ω・)
169名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:53:01.89 ID:oYbKLF9k0
花粉症っていつの間にかなるからな
俺は最初風邪引いたんだな、と思っていた
でも1ヶ月以上ずーっっと鼻水止まらないし、目はかゆいし、頭はぼーっとするし
それでも早く直れよ風邪、って思ってた

しかし、毎年毎年同じ春先になるし変だと思っていたところ、花粉症がある事をしって
自分がかかってるのはこれかよ、と初めて気づいた高校生の頃の話
170名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:04:47.10 ID:GXYnh+CBO
>>165
高校時代クラスメートの女が、学校のトイレから
トイレットペーパーくすねて来て、丸ごと机の上に置いて
授業中引っ切り無しに鼻をかんでいた
結構美人だったのに、恥も外聞も無いと言う感じだった
171名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:36:13.08 ID:JbunhF+ZO
花粉症の奴は自分の家系を調べてみるといい。外国人の血が入っているだろうから。
インド人とかも患っているから、あえてチョンチュンとは言わんがな。
172名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:55:58.42 ID:7ajo9yn+0
>>150
ムリ
一緒に死のう、もういやだ
173名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:58:42.66 ID:SN0da4Qe0
最近になって増えてる理由

状況的に
中国以外ないだろ
174名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:14:20.79 ID:5KFqoCim0
中国から春だけ飛んでくるか?
175名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:15:25.70 ID:k46QWawI0
花粉症は病人じゃなくて被害者。
杉林の所有者と過去に馬鹿な政策をした国を告訴しよう。

国だって、健康保険がかさむだけなのだから、
杉林の所有者には過去に遡って重税を課すべき。
176名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:15:54.41 ID:alikPDsPO
花粉症というか黄砂
間違いない
177名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:17:45.17 ID:WM8u0XWnO
俺杉花粉だけじゃないんだけど
178名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:18:52.27 ID:947FcQot0
薬を売りたいアメリカの陰謀だと鳥越
179名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:19:53.40 ID:W4H+JPMt0
7〜12歳を杉並木の中で育った俺に死角はなかった。
180名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:21:39.01 ID:5KFqoCim0
>>176
部屋の中で黄砂が舞うのか?
いいかげんにしろよ林野利権ども
181名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:21:54.00 ID:ByvugAooO
杉並区とか通る気もしないレベル
182名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:22:48.97 ID:dsOPFqVbO
山村に花粉症なし
都会に花粉症あり
違いは大気中の化学汚染物質の量が決めると見た。
183名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:23:14.41 ID:Ym+a5neZ0
これは国を相手取って訴訟起こすべきだな
公害だろ
184名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:23:25.74 ID:PISrIeUKO
生活習慣と食生活だろうな
夜中にガキ連れてファミレス居酒屋とか大人になって刺されても仕方ないレベル
185名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:24:06.08 ID:dkMpiIPT0
>>180
スギ花粉+黄砂のダブルパンチできつい
花粉だけならまだしも、最近は前以上に黄砂もとんでくるから症状が悪化
謝罪と賠償を要求したい
186名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:25:02.04 ID:guIN1sHJ0
>>174
春は偏西風にのって中国から飛んでくるよ
187名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:29:56.16 ID:Y+7UKmn6O
>>157
同じく進学で都会に出てから発症
一種の公害だと思う
188名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:31:58.70 ID:y2gMIMViP
>>14
すげぇw
こんなにわっさわっさ出るのか。
189名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:37:34.10 ID:5KFqoCim0
>>186
沖縄なんて飛びまくりで患者だらけだよね
190名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:40:50.89 ID:ZT7a5vgcO
製薬会社と製紙会社が緑保全の名のもとにせっせと杉を植林しています
191名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:41:42.99 ID:JrPJ6LRZ0
>>171
そんな頭で大丈夫か?
192名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:45:32.20 ID:use5rDGP0
>>184
何でだ。家に子供だけ置いておけとでもいうのか。
193名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:48:03.90 ID:K6/9I5D60
>>182
そうなの? 

親族に花粉症ゼロ。 遺伝的な体質もあり? 
194名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:49:50.27 ID:ByvugAooO
猿だって罹るからな
杉とか伐採しろよ
195名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:49:59.81 ID:31Jp83hj0
>>139
なるほど 団塊の置き土産か 経済と同じだな...
196名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:55:35.27 ID:PXgvFbWC0
騒ぎすぎ
花粉症なんて外で遊んでた昔の子どもはならなかったんだから
子供の頃に花粉とか少々体内に取り込まないで家で遊ばせてたりした家庭の問題。
ガキは元気に外で走り回った方が健康に良いって話なだけ。
197名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:55:37.18 ID:use5rDGP0
>>182
田舎でも都会でも、なるヤツはなるよ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:56:02.70 ID:2tE5Ykvi0
>>10
土を弄って、野原で走り回ってましたが花粉症です
おやつは、アケビや山葡萄、ニッキの根っこかじってた田舎者ですが花粉症です
199名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:57:16.41 ID:olo3z9F/0
空気が綺麗なところに住んでると鼻毛ないから吸い込みすぎる
200名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:58:04.95 ID:use5rDGP0
>>196
実際にこれだけ花粉症になってるヤツがいるのは事実なんだから、
何の対策もせずに、放っておく訳にもいかないだろ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:59:46.11 ID:cTXrypND0
♪こっとしも今年も鼻に着いたぞ〜
ヴォー!これがイオンブロック(迫真)
202名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:01:05.82 ID:PXgvFbWC0
>>200
最新の治療方法に、冬の間に舌の下に杉花粉のエキスを薄めたものを塗り、
体に免疫を付けていくっていう治療方法がある。
だから子供の頃に潔癖すぎる環境でいさせた親の責任
203名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:03:07.07 ID:da4PUdE4O
>>192

家で飯を食べたらいい

会社の飲み会ならその日は嫁に預けて、週末に子供の面倒を見ればいい
204名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:26:13.33 ID:Qmmrdnj1i
ヨーグルト食べ続けると治るよ
薬は眠くなるだけで意味ない
205名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:31:24.83 ID:Y+7UKmn6O
>>202
ぐぐった最初が「全員には効きません」なんだが
三重大学
206名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:30.48 ID:ByvugAooO
アレルギーなのに抗体が弱いからとか馬鹿なんじゃないかと
207名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:47:11.00 ID:123Ds/RmP
花粉症は食品添加物とフローリング化によるハウスダストの問題だろ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:55:06.81 ID:alikPDsPO
>>180
え、だって黄砂アレルギーだって云われたから
なんでそんな喧嘩腰なの?
頭に何か問題あるよ?それか育ち。
少なくとも俺はいきなりあなたに乱暴な言葉は言ってないな
209名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:56:39.56 ID:ByvugAooO
>>207
どうみても杉だろ 馬鹿じゃねぇの?
210名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:01:12.51 ID:cBPVdM2wO
原因は患者にはない。杉の植えすぎ
211名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:03:12.30 ID:LyNaLmV10
>>204
乳業メーカーの人?腸内免疫調整は、軽い人は少し軽くなる。重い人は少し
軽くなっても自覚症状としてはあまり変わらない。

サプリは薬よか高いし、効果も(?)だから薬に頼った方が賢明だよ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:07:10.90 ID:/oJWjUwsO
なにも対策されないのは政府の陰謀
213名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:15:30.24 ID:ZPNCfZTL0
田舎でも静岡はやばい
小さい頃から山や川で遊んでたけど小学生で発症した
それから名古屋に来たけどこっちのほうが楽だ
214名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:25:17.92 ID:A9mgyaKy0
本当に杉が原因なのか?と思ってる。
215名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:29:07.72 ID:ByvugAooO
>>214
アレルギー反応のテストで杉のエキスみたいなの使うから杉じゃね?

216名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:36:13.16 ID:VDbOY3qjO
14歳で発症して今、37
遠足帰りのバスで「目が痒いな」と思ったら夜に腫れて、
翌日から鼻水地獄
はっきり覚えてるわ
217名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:51:26.71 ID:jdLX7oLW0
花粉も黄砂も春先のことと思ってる奴に豆知識

花粉は2月〜11月の期間
花粉症の登竜門、杉・檜が3〜5月
ttp://www.atopy.jp/36kafun.htm

黄砂の飛来期間は3月下旬〜12月上旬
濃度に季節性は無し。沖縄から北海道まで。
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html

中国汚染大気は通年。沖縄から北海道まで。
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.html


花粉と黄砂の心配が無いのは12月中旬〜3月上旬の3ヶ月のみ。
ただし汚染大気に休日は無い。今年の1〜2月にかけて全国的に
空が濁ったように、常に来る。
218名無しさん@十一周年
北京五輪の前の年までは東京の空気酷かった
喉にくるし口の中でザラザラするし

ところが北京五輪始まったら少し良くなった