【政治】 菅首相、厚労省を批判 年金救済策「課長決裁、問題あった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

菅直人首相は8日午後の参院予算委員会で、専業主婦の年金切り替え漏れ問題に関し、
厚生労働省の課長通知に基づく救済策について
「極めて重要な問題を課長の段階で決裁したことについては問題があった」と述べ、
同省の対応を批判した。公明党の加藤修一氏への答弁。

課長通知をめぐっては、
同省年金局長が7日の同委で「大臣決裁は頂戴していない」と説明していた。(2011/03/08-15:47)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011030800576
2有明省吾:2011/03/08(火) 16:15:48.51 ID:QboqUQ670
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:15:49.05 ID:HrhVuHchi
4名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:17:24.02 ID:R+/TV8At0
ふむ

ところで厚労省課長職って結構上なんだっけか?
5名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:17:48.40 ID:a+459H/s0
おまえ大臣の時に何やってたんだよ?
6名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:17:55.33 ID:QUxPhl960
カチョウガー
7名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:19:22.76 ID:JOqFbyPPO
政治主導ぇ…
8名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:19:29.33 ID:7cz2Rl1w0
それってお前の責任だろうが。
9名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:19:57.55 ID:zG7gH6TjO
あれ?当時の大臣って…
10名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:19:59.65 ID:emCPwy1F0
ヤクニンガー
11名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:20:00.06 ID:adLFCLs30
12名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:20:39.92 ID:EBgBvemp0
韓チョクト死ねよ
13名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:20:40.67 ID:8xsAYwXbO
まさかのカチョーガー
14 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/03/08(火) 16:21:32.79 ID:2OKaOEak0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        ._[貨物用]_
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜  ___
   し'∪  └──┴──┘  ∪   ./____/.
.        .              )))|::長妻:::| |
  .            .        メメメ |二二二|/
15名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:22:24.35 ID:+H9SHpJl0
長妻のせいじゃないのか?
また課長に責任転嫁かよ


氏ねよ老害   あるいは竹島にクビだけ出して埋められろ
16名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:22:31.58 ID:vx/IX0o00
どうせ役人に責任をおっ被せてるだけだろw
17名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:24:22.63 ID:GNg9k+0U0
俺に決めさせるな
18名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:24:39.44 ID:66wnV17h0
国が崩壊していく様をこの目で見届ける事になるとは
自民政権の時は考えなかったな
日本を崩壊に導いたのは缶ではなくて
鳩なんだけどね
19名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:24:40.02 ID:W60otBEF0
細川大臣が知らなかったときの課長通知、この内容は違法なものです
で、この内容で通知させたのは誰?
20名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:26:08.31 ID:8vBJhDrE0
空き缶、長妻に言えよ。
その長妻は目下だんまり引きこもり。

おーい、ナガツマ、
まにはテレビに顔出せよ、新だのか?

>>4
実務面ではこのレベルがしきってるだろ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:26:31.70 ID:O6/0oZp80

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「与野党の同志諸君に告ぐ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)      いよいよ、バカ殿の菅政権を討伐する時がやってきた
      ∩::::::::/        ヽヽ        
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| 連日、脳天気で高級料亭で酒盛りするバカ殿の菅を解散総選挙に追い込むために
     ||::::::::/     )  (.  .||  年金制度に無知で、官僚の操り人形の無能な細川厚労大臣のクビを取れ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  大臣辞任の前原は、「政治と金」の問題がオレより悪質だから、離党勧告しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  民主主義の基本は、選挙で国民の信任を得ることだ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国民の信任を失ったバカ殿がやる料亭政治では日本の国が滅ぶっつーの
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お国のため、一刻の猶予もならん、バカ殿の菅を解散総選挙に追い込め
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  但し、今度の解散総選挙は、ガチンコ勝負だぞ、八百長・詐欺は通用せんぞ
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
22名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:27:05.44 ID:OzRKKj8L0

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13811687

ここで田村にコテンパンにやられてるよ

マジで大臣失格発言だらけ

しかし民主側にマトモな発言するのがいてビックリ
(本当は当然なのだが、大臣の答弁がアレなんで・・・)

23名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:28:43.40 ID:G+7bIDRg0
消えた年金問題となった、
基礎年金番号導入の閣議決定、切り替え業務開始、基礎年金番号実施関連省令改正
をやったのが菅直人厚生大臣って人だったよね。

あの人、今は何してるの?
24名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:29:01.56 ID:CHZRs5Y+0
長妻が大声出してそう命令したんだろう。長妻を呼べ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:29:21.57 ID:1q9EsWYo0
国会答弁書をまるごと書いてもらう民主がでよく言うぜ
26名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:29:22.12 ID:KHMqdHlZ0
舐められた政治主導。
舐められる側にも問題大有りなんだろ。
細川大臣は、副大臣のとき何やってたの?
27名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:31:43.58 ID:r3JEvdXm0
これは民主党にブーメランとなって帰ってくるな

どうせ政務三役の指示で課長が通達出したんだろうしね
28名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:32:15.86 ID:POYrGsje0
サプライズ
解散総選挙で自民党石原慎太郎総裁で勝負に出るよ!
29名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:32:25.88 ID:QaCl1gw60
総理が省を批判って・・・なんか凄い違和感があるな。
30名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:33:36.77 ID:VvFgruzH0
課長の首切りで終わりにはしないからな。長妻をさし出せ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:34:02.44 ID:pE3qszdyO
他人を批判?

政治家より批評家に転職すべし
気楽だべ(笑)
32名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:34:31.47 ID:TDZ/YoSl0
カチョウガー
33名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:35:06.69 ID:WckhODVJ0
そもそも、ダンボール大臣の指示じゃなかったっけ?
34名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:36:17.77 ID:Q7ziE+RWO
"船頭多くて舟 山登る"


を地で行く政党(笑)
35名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:36:21.16 ID:/rXDD+Ok0
>>29
なんか違和感があると思ったらそれだ
おまえ責任者じゃん(笑)
36名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:36:30.35 ID:tfNW709j0
長妻嘘ついてるんでしょ
37名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:38:52.29 ID:8n6F8KwwO
関係ないけどカイワレ大根用意してます。
38名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:39:24.24 ID:Ih2snvm50
なんでもかんでも他人のせい。
はやく、自分たち(民主党)を選んだ国民のせい、
と言ってくれないものだろうか。
39名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:39:26.57 ID:uFHOC6O+O
政治主導www
40名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:39:38.31 ID:WckhODVJ0
菅「私は通達が出された時の総理でも担当大臣でもない!私に責任はない」
野党「当時の副総理は誰?」
菅「・・・・・・・・・・・・・・・」
41名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:40:04.79 ID:5hAeo4ct0
こういういい加減な管理をやる役人トップを含む幹部などを降格するなど
していかないといつまでたっても政治主導なんかできない
厚労省に限らず、役所上げての抵抗もあるだろけど霞ヶ関改革はそうし
ないと進まんでしょう
いつまでたっても政治家がナメられっぱなしだよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:40:42.13 ID:ArnVDsJC0
年金救済の課長指示は 2010年12月15日に出された。大臣だったのは9月まで。
課長って 年金局総務課課長?年金局年金課長? どちらだろう?
43名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:40:53.77 ID:aUGNY/Wx0
おまえは行政の長だろ
ボケてんのか???
44名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:41:09.13 ID:N6igXG+M0
カンリョウガー
45カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/03/08(火) 16:41:30.31 ID:GRRiMgoi0
>>1
今度はカチョウガーが付け加わりますた
46名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:41:57.25 ID:jBea2nRG0
今度は

カチョウガー

だれかまとめてくれw
47名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:42:36.34 ID:e49u4x9Z0
批判するときだけはいきいきしてんな
48名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:43:03.08 ID:Cin46hEO0
背中から弾打ちやがったwwww
49名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:43:03.43 ID:qeMDH5Ht0
>「大臣決裁は頂戴していない」

でも、課長通達にすることを長妻は知ってたんでしょ?
長妻何してんの?参考人招致求めてたけど出てきてないの?
今回ハッキリわかってるんだから逃げても無駄だよ
50名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:43:23.20 ID:LAIyxFPu0
問題ありすぎ。課長の後ろで支持した人
まず、謝りなさい。まじめに払っている人に
このようなやり方はインチキだ。もう鬱が激しくなって耐えられんかったぞ
なんで真面目にやっているのが損をして、不払い者が得をするんだ。何だってそうだ民主党式は!!
51名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:43:58.71 ID:Wsj15umdO
批判だけは超一流
大臣は何してたのかな?
52名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:44:11.79 ID:hipg1OcG0
企業が問題起して、社長が世間にお詫びするんでなく、
公然と担当部署の批判をしてるようなものか。
53名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:45:09.38 ID:LgDgLgEh0
課長は大臣や政務官に相談無に全部一人でやったの?
54名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:45:13.11 ID:OEYIv0Hd0
でもGOサインは長妻がやったんだろ?
参考人で呼べよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:45:23.58 ID:TcSo2b/E0
責任は全て官僚に押し付ける
56名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:45:35.21 ID:kKClXMAR0
>>24
小心者の長妻のことだから、

「何とかしろ、だが俺は、判は押さん」

って怒鳴ったんじゃないの?

>>29
>>35
厚生大臣時代にそれが通じたから、馬韓の一つ覚え。
57名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:50:12.39 ID:SilBNy7Li
こいつ、ホントになんでも人の所為だな。
刺ねよ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:50:26.98 ID:Ygz/+ZdR0
これは長妻に説明させるべきだろ
国会で参考人招致やれよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:50:29.60 ID:27A3inP/0
>>1
今度は役人になすり付けかよww
60名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:54:52.89 ID:2wzap6gW0
監督責任は?
61名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:54:54.90 ID:1XAAJg7T0
もう年金、生活保護廃止して
所得制限付きのベーシックインカムやった方が良いと
どっかで思ってる昨今。。。
62名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:55:24.89 ID:W60otBEF0
そろそろこっちも違法通知問題に格上げしたほうがいいと思うけどねえ
63名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:55:42.33 ID:LHm/k+8Q0
大臣が無能だから、官僚にスルーされたんですね。
さすがは政治主導の民主党。w
64名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:56:07.53 ID:bXIEkcGz0

カンリョウガー

大した政治主導だなおい。
65名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:56:20.64 ID:m7sqnB4s0
>>4
中央省庁では幹部といわれる人達だが、今回のような規模の大きな改正案を代決処分するほど偉くない。
ただ当時の厚労省では長妻大臣以下の政務三役と事務方が分裂していたから、課長が代決しちゃったん
だろう。
66名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:57:34.76 ID:jfQGfQdm0
官僚へ批判の目を向けたいんだろうが、民主党は 尖閣始末で 前科があるから 信用できんわ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:57:55.12 ID:5RvH5nPw0
沖縄地検や、この課長は、勝手なことをするな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:58:21.37 ID:+l4UjDhmO
脱官僚とはなんだったのか
結局役所に丸投げしてたんでしょ?
69名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:59:10.01 ID:ww5EJj8d0
きのう駅前で打倒民主党政権 バッジとれ前原って書いたボード
持って解散しろ!って大声出していた兄ちゃん見た。
これは革命起きるぞ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:59:18.63 ID:W3MxHZTQ0
最後は、「わが党を選んだ国民が、悪いって」言って、解散だろうな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:59:33.64 ID:m7sqnB4s0
>>42
年金課長だろう。
72名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:59:52.96 ID:iaIkCzHt0
>>1
今日の厚生労働委員会では
決定の責任は長妻っていってたけど。
73名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:00:22.07 ID:FFqROReQ0
早く破綻させて年金を税方式に移行させようとする魂胆が
見え隠れしてる。

74名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:00:35.91 ID:kQyBdsEq0
リッチ層がむだづかいをつづけたせいで借金が増えたのだから
一般人はつめに垢をともすような生活を強いられている!

それに、日本の自衛隊は、金銭とはかけ離れたところで動いているのだから
それを全世界に主張し続けるのである!

主婦がなにに金銭を使うようになるかに焦点が当たっているようだ!
75名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:01:13.23 ID:r3JEvdXm0
官僚:「大臣、主婦が年金未納で騒いでいます」
大臣:「主婦を敵にすると選挙に支障がでる、すぐに救済しろ!」
官僚:「でも救済したらモラルハザードの問題があります?」
大臣:「グダグダ言うな、大至急救済するように!」
官僚:「今のねじれ国会では、法改正が間に合いません」
大臣:「法改正なんてしなくても救済できる方法を考えろ!」
官僚:「それでは課長通達という形式で現場に指示します」
大臣:「後は全て任せたので、良きに取りはからえ」
76名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:01:25.57 ID:wHKD9lt7O
公明党の指摘にはなんでも認めて謝罪します。
お願いだから、特例公債法案賛成して〜
だなw
77名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:01:36.64 ID:5YVTgU3o0
なんの支持率かな?

北朝鮮と南朝鮮が入っているから、わからなくなった。
78名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:01:37.14 ID:u8ycHobd0
えっ お前が言うの?
79名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:02:32.42 ID:3wUKkeuZ0

政治主導・・・
80名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:03:31.53 ID:FIRInmn90
かいわれエイズ大臣はなにやってたの
81名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:03:38.73 ID:W3mVIdxv0
事業仕分けも全部財務省が資料提供したのがばれちゃった。
れんほう、口の利き方に注意しろ。生意気すぎるぞ。
天下りも自民のときより激増じゃん。現役出向はさらに悪質。
82名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:04:05.25 ID:ArnVDsJC0
厚生労働大臣談話
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000013s6c.html
年金記録回復委員会22年3月29日
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/03/s0329-15.html
83名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:04:07.46 ID:GZy7u/TKP
>>1
どっちにしても大臣が責任を負うべき
84名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:04:15.90 ID:LgDgLgEh0
”官僚なんて大馬鹿者なんですよ!”

誰だっけか、民主党のお偉いさんが以前カメラの前で
堂々と言ってたよな。
85名無しさん@十一周:2011/03/08(火) 17:04:28.12 ID:EG7M4Fgd0
民 主 党 の
政治主導はどうなったの?www
国民を騙す罠主党ですか?www
86名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:04:31.46 ID:6TL8vl6Z0
カチョウガー
87名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:04:46.27 ID:SpUSu7tf0
このバカもう支離滅裂じゃん
88名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:06:30.44 ID:m3dnxnXi0
その課長の最高の上司はお前だが
89名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:06:39.88 ID:SBbVoCX20
次長ならおk
90名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:07:41.33 ID:iaIkCzHt0
>>1

都合が悪くなると、カンリョウガー炸裂だな。

一課長に責任負わせて終了にしようとしてる。
テレビではなぜか長妻の名前でてこないし。
91名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:08:31.19 ID:uiqZldGn0
これは責任を問われたときに長妻が言うセリフだと予想していた
さすがに総理が言うとは思わなかったw
92名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:08:49.89 ID:avqU0byH0
課長ごときが勝手にやった事まで、大臣が責任を取る事は無いだろ。
直属の上司に責任を取らせろ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:09:27.88 ID:jgw2q7jJ0
>>1

月亭課長決済
94名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:09:35.48 ID:JGU3j0VE0
>>46
ノブコガーが付け加わる日も遠くなさそう…
95名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:09:50.03 ID:xGs9jC2A0
長妻の引継ぎミスをみごとに官僚の所為に転嫁したな。
96名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:10:08.49 ID:iaIkCzHt0
>>92
厚生労働委員会では
細田が年金記録回復委員会の議論を踏まえて最終的に長妻が決めたっていってたけど。
97名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:11:12.37 ID:EizNl+hZ0
【政治】 「不公平が発生する事はあるが、負の遺産を整理し、これから不公平なしにきちっとやっていく」 〜長妻氏、主婦年金救済で釈明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299571244/
98名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:11:59.82 ID:8KQ8kTnZP
悪いのは全部自民党や役人かよ
99名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:12:16.96 ID:jfQGfQdm0
官僚への批判では 自らの指導力の無さを 宣伝してるようなものなのに。
バッサリ切ることも大事だと思うけどな。 まず細川を切れ、 そうすりゃ官僚へ遠慮なしに指導できるだろ
100名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:13:38.74 ID:H01xvfW00
ここまで部下のモチベーションを削ぐ上司っつーのもすげー罠
101名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:14:51.61 ID:sj+mBJle0
課長通達って言っても、発信者が課長になるだけなので、
この手の大きな問題をその課長独断で決定できるわけがない。
102名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:15:20.34 ID:2cL6mmdF0
早く解散させろよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:16:12.59 ID:W3MxHZTQ0
話題にはなったが、解決していない問題が山積みのミンス党

・15億、筆跡鑑定
・献金疑惑(在日、脱税会社)
・3号問題
・日教組問題
・尖閣ビデオ問題
まだまだ、あったっけ?

ちゃんと、日本国民に説明しろ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:17:21.86 ID:sj+mBJle0
>>100
民主党政権は、官僚は部下ではなく敵と思っている。
そんなんじゃ、組織を動かせるはずがない罠。
105名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:17:26.19 ID:RFp4aNN30
長妻を任期途中で無理やり降ろしちゃったせいだろ
106名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:18:00.27 ID:lhCCIlFN0
責任はすべてこの私以外にある。
107名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:18:39.42 ID:gGm39BIOO
責任者はお前だ、バカ
108名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:19:01.97 ID:Cr1GilK30
何でも他人のせい
109名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:19:11.04 ID:MJHBi3pm0
>>103
日教組問題ってなんだっけ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:19:29.88 ID:KwS/KEyZ0
カンリョウガーですか
さっさと辞任しろ
111名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:20:50.89 ID:DzFVUL6E0
野党時代は因縁をつけ他人を批判する。
何があっても自分は悪くない。他人が悪い。
もう人間ではない。
この醜さは朝鮮人を超えた。
112名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:20:58.46 ID:JmY05aO90
最悪国賊総理大臣、菅直人。
113名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:21:17.01 ID:c2xrH1XQO
無能連発やね
無能の割りに大臣撃墜率高いの撃つよね
自爆だけどさ
114名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:21:27.82 ID:Wsj15umdO
なんでも他人事、他人の責任
口だけ立派
自分の利権は守ります
115名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:23:24.37 ID:RG7YKbQq0
カンリョウガー
116名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:23:43.75 ID:W3MxHZTQ0
>>109

日教組が勤務中に、電話かけまくって勧誘。
学校のコピー機を使って、チラシ擦り。
教え子に電話して、協力要請。等など....
117名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:26:27.01 ID:H9KWudmA0
>>103
脱税会社じゃなくて、暴力団員じゃね。

それから、オザワ問題、ハトヤマのお小遣い
118名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:26:28.40 ID:VASSvrRW0
>>52
その社員が独断でやったことです
119名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:26:44.72 ID:lhCCIlFN0
>>103
革マル枝野
120名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:26:57.18 ID:MJHBi3pm0
>>116
d
そういえば自治労とか日教組のそういう仕事はそれが日常かと思ってたよ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:27:06.54 ID:8KQ8kTnZP
何かを造り出す事より、誰かを批判することに
人生の大半を費やした人だからな
122名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:27:27.07 ID:YMPZKjFv0
カンリョウガー

ああ、こうでなくっちゃね
123名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:28:01.45 ID:W3MxHZTQ0
>>117,119

そうでしたね。
まとめサイトないかなぁ、ググッてみるか。
124名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:30:19.86 ID:MU+y2twC0
招かれざる大臣 政と官の新ルール (朝日新書) [新書]
長妻 昭 (著)


内容紹介
厚生労働大臣として、官僚組織を相手に悪戦苦闘した1年間を克明に記す。
官僚たちの抵抗、面従腹背、したたかさを暴く。なぜ、官僚主導はダメなのか。古い役所の体質をいかに変えたか。沈黙を破って放つ、批判と反省と提言の書。

内容(「BOOK」データベースより)
赤裸々に明かす。―厚生労働大臣在任367日間に、「伏魔殿」では何が起きていたのか?正直に反省する。
―なぜコントロールできなかったのか?政と官の新しい関係は?具体的に提言する。―少子高齢化社会の「日本モデル」、消費税アップの三大課題、そして、民主党の進むべき道すじ。
125名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:31:17.66 ID:gf9u4yL50
厚労生姜
126123:2011/03/08(火) 17:31:42.12 ID:W3MxHZTQ0
勝手に紹介すると、怒られるかもしれないが。
志は、一緒って事でゴメン。

ウォッチャーブログ
明日の日本のために、反日・売国・亡国の無能政党・民主党(※日本の)を退治しよう
ttp://ef81hokutosei.way-nifty.com/blog/

そして、読んでみるので、落ちます。
127名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:31:46.43 ID:NZI/3L9N0
で、この救済問題はホントは誰が悪いの?

・救済策を決めた長妻前厚労相?
・課長通知をだした課長?
・追求されて救済策を知ってから止めるまで1ヶ月かかった細川厚労相?
・任命責任の管総理?
・民主党を選んだ国民?
128名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:32:37.13 ID:MJeZoYrM0
結局のところ「政治主導=官僚に文句を言う」ってことですね。
129名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:33:56.69 ID:IOwLKj9L0
なんでアンタが批判するの
あんたトップでしょうが全ての
責任があるんだよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:34:35.64 ID:/MBrpyTP0
・・・・・もう言うことがないわ。
言っちゃえよ。バ管よ。
自分達じゃ外交も内政もなにもわかりません。
解決策も対応策も予防もなにも出来ません。
官僚様お願いします。
と言っちゃえよ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:34:39.51 ID:VASSvrRW0
長妻のコメントみると長妻が指示したようだがwww
132名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:37:19.78 ID:1FjQ6QfN0
予算が通らないのは野党のせい
政策のミスは官僚のせい
支持が上がらないのは小沢のせい
成果が認められないのはマスコミのせい

菅はいったい何をやってるんだ?
133名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:38:22.03 ID:RFp4aNN30
>>131
遡って納めるのとセットだったらしいよ
そっちが外れたまま実行された

首相交代のたびに、自分の存在示すべく
大臣まで交代かけてるのが一番よくないんだと思う
134名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:41:50.95 ID:kKClXMAR0
>>133
年金納付については、時効があるので2年以上遡れないって話だが。
遡って納めるにせよ、給付額を引き下げるにせよ、法改正を伴うのが筋だろ。

ミスター無能が、国会審議が怖いから、課長に押し付けたんじゃないの?
135名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:42:58.87 ID:sOJLW+Sk0
本当にみんなで日本つぶす気だなー
ますます選挙離れだ。
救世主は現れるか?
136名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:43:06.26 ID:VASSvrRW0
>>133
長妻は不公平になることを承知でやらせたそうだぞ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:44:14.10 ID:m7sqnB4s0
>>90
長妻の親が元警察署長だからかな?
この事案の責任は長妻にあると思うのだが。
138名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:49:15.43 ID:pcq1dzvu0

カチョウガー
139名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:50:08.00 ID:7WrCQq010
菅直人ズル汚さ全開の責任回避発言
尖閣処理の時と相似形じゃないか

行政の長はおまえなんだからおまえにだって責任はある
厚労省の不手際を国民に詫びたか?
何を第三者づらして物言ってるんだ?

そもそもこんな事案を課長職が独断で決定することはない
後で責任が問われそうだから大臣決裁をパスしたと思われ

役人、怒っていいぞ! 倒閣リークばんばんやってよしw
140名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:53:14.66 ID:pzKVekFd0
いざとなればカチョーガーw
政治家は責任取らなくて良いからいいなw
141名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:56:02.09 ID:UqCjl+pq0
>>13-14
逃げんなよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:04:06.59 ID:iaIkCzHt0
>>133
法改正が必要な自案であることの認識の欠如。
というかワザとやったんじゃないかとも思える。
143名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:05:59.97 ID:K3Pg9A0GO
ナガツマガー、とは言わないんですねw
144名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:07:58.57 ID:i2aNmKGy0
その課長降格させろよ
辞めさせてほしいが
145名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:14:13.50 ID:iaIkCzHt0
長妻「早急に救済するために決断した。法改正が必要との議論はでなかった」

だってさ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:16:05.92 ID:VASSvrRW0
>>145
議論をさせなかったんだと想像に難くないな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:18:31.48 ID:mnhgfbZt0
ボンクラだらけの政治大会!ポロリもあるよ!レベルだろ、これ…

長妻前厚労相から引き継ぎなし〜細川厚労相
< 2011年3月8日 17:53 >

細川厚労相は8日の衆議院厚生労働委員会で、年金の切り替えをしていない専業主婦の救済策について、
長妻前厚労相から引き継がれていなかったと述べた。

細川厚労相は、救済策は去年3月、長妻前厚労相が決めたと説明していた。
しかし、引き継ぎがなかったことで、厚労省内で救済策が重要だという認識がなかったことになる。

一方、長妻前厚労相も取材に対し、「当時、法律で決めるという議論があまりなかった」と述べ、
当初から課長レベルの事務連絡で対応する方針だったことを明らかにした。
http://news24.jp/articles/2011/03/08/04177430.html
148名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:20:05.03 ID:ON+eLWDG0
うまくいけば管、長妻、細川の手柄になるわけだから、失敗したときは
こいつらの責任だろ。子供でもわかる。何を責任転嫁してるんだか。
149名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:21:14.05 ID:gYDgPK4D0
こんなこと俺に決めさせるな!
150名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:22:23.06 ID:NPzpCXq20
>>145,146
年金の未払いへの対応を協議する会議を同時期に与野党でやってるのに
その会議は全く無視して裏でこっそり課長通達出させたんだってさ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:22:25.90 ID:Yh2vrRV/0
政治主導なんだから、政治家が責任とれよ。
政治主導政治主導言って政権とったくせに、後退してるじゃないか。
152名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:22:38.40 ID:m7sqnB4s0
>>145
当時の年金局幹部と長妻の証人喚問が必要だろうな。
153名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:23:16.77 ID:IOwLKj9L0
腐った人間の集団だなあ 民主党って
こんなやつらに騙されてたんだなあ
マスコミフィルターがなければこいつらの正体気づいたひとももっといただろうに
154名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:23:39.72 ID:mnhgfbZt0
厚労省の石井信芳・年金管理審議官は同委で、救済策への申請が2月23日までに
5854人に上ることを明らかにした。細川氏は2月24日に救済策の留保を表明し、
申請手続きを凍結した。同省は申請人数について、これまでは2331人(1月30日時点)としていた。

倍々ゲームで増えております。
ミスター年金・長妻さん、ミスターなだけに、素晴らしい解決策を出すんでしょうなあ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:23:58.34 ID:fzrYyYEg0
菅「だいたいなんで皆私に責任かぶせようとするんですか?私はやってない。当事者同士の話であって私には関係ない(怒)」

これが菅の本音
156名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:24:14.44 ID:3/LIY7NA0
民主は人のせいにしてばかりだな・・・
さっさと下野してくれ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:26:01.59 ID:IOwLKj9L0
>>155
本当にマジでそう思ってそう 「私は被害者」って
158名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:26:14.50 ID:sqQlzi8UO
前原の時よりはマスコミも結構叩いてるな
相変わらずヤトウモーは付いてるけど
159名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:27:14.20 ID:gYDgPK4D0
役人もだらしねえが上に立つ政治家が役たたずだったらもうどうにでもなれでハンコ押すこともあるだろ、トップが決断しないんだから
160名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:27:48.96 ID:g0Hb53490
中国船長を釈放したのは、沖縄地検のせい。
今回の問題は、厚労省の課長のせい。

政治主導とか言ってたのは、どこのクズ政党だっけ?
161名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:28:01.00 ID:M75GOgEsO
引き継ぎしてない長妻のせいだろ
ミンスはボンクラか?
162名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:28:44.95 ID:aDj50esE0
いや、課長決裁を許した長妻の責任だろ
もっと言えば、そんなミスター無能を大臣にしたカンチョクトの任命責任なんだが
163名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:30:06.68 ID:d2GnwZJV0
政治主導w
164名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:30:18.93 ID:fw+pCiiLO
>>157
どちらにせよ、総理としての器はないよな。
165名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:30:25.59 ID:mnhgfbZt0
166名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:32:00.54 ID:m7sqnB4s0
>>162
長妻を厚労相にしたのは鳩山。
ちなみに、原案では仙谷だったが長妻が割り込み、
仙谷が国家戦略担当相になった。
167名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:32:18.99 ID:M75GOgEsO
お子様内閣W
168名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:38:49.70 ID:yCmNd07QO


チケンガー


カチョーガー


ジミンガー


コクミンガー



さっさと韓国にでも亡命してこいゴミクズ野郎
169名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:44:11.43 ID:g0Hb53490
菅は、薬害エイズの件で厚生省の罪をあばいて、自分だけ英雄になった。
前任者の罪だから、嬉々として組織を売った。

でも、自分がヘマをしたO−157の時は、必死で自分を正当化。カイワレを食ったけど
自分は悪くないと主張。その後裁判になって最高裁まで行って敗北。そこで謝罪するかと
思われたが、「それでも自分は正しい」と言って未だに謝罪なし。

卑しい人間性を持つ男だよ、菅は。党内に味方はいないかr、そのうち寂しい最後になるよ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:48:23.04 ID:OiNUX4GxO
政治主導で改革すると言ったのは民主党
なに他人のせいにしてんだクズ野郎
171名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:04:50.63 ID:7S5VW9QB0
菅 「極めて重要な問題を課長の段階で決裁したことについては問題があった」
課長「だってあんた、俺に判断させるなって言ったじゃん」
172名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:06:18.04 ID:j7aVSCBs0
>4
一部上場企業の社長を呼びつけることができるレベル
173名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:12:03.18 ID:p4B0X1GS0
しかし年金問題自体は民主が見つけて取り組んできたことだからあんまり批判はしたくないね
174名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:17:23.84 ID:4qquFdok0
>>1
弱小野党のヤジ担当みたいな物言いだな。
こいつの肩書き、なんだっけ??
175名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:19:20.81 ID:j7aVSCBs0
長妻「早急に救済するために『決断』した。」

……長妻が自分で決断したって認めてるんだが、
菅「極めて重要な問題を課長の段階で決裁したことについては問題があった」
ってどうなの?
これ、課長からしたら、怒って良いんじゃない?
176名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:20:49.66 ID:MWrzgheb0
厚生省と労働省を元通り分離するべき
大臣の仕事量が半端なく広過ぎるし量も多過ぎる
177名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:20:51.61 ID:l6zK4aTj0
官僚が独断でこんなことしないだろ
これ長妻がヤラせたんだよ
厚生労働省を批判するのは間違い
178名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:23:09.72 ID:yDidhVZzO
社長が子会社叩いてどうするんだ
179名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:23:25.20 ID:01sN+uqQ0
ミスター年金ぱねえっすw
180名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:25:16.47 ID:bDQzDlehO
長妻早く吊し上げろよ。
いい格好しいの無能で自分が大好きで無責任なこいつのせいだろ
181名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:26:45.40 ID:Gmdk55+EO
政治主導w
182名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:27:56.27 ID:zo03PkCCO
長妻の指示だろ
とんだ政治主導だな
183名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:28:17.07 ID:6Vi4udzi0
尖閣諸島沖の問題も、地検に責任押し付けようとした前科がある政権だから、
課長に責任押し付けるなんて朝飯前でしょ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:39:11.57 ID:LH5p6RcK0
>>166
当時はとんでもない話だと思ったもんだが、
後になってみれば「どっちにしろアレだった」のでは
185名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:40:06.59 ID:WtHA3u7B0

民主党はもう国家反逆罪で処分するべきだよ…。
 
186名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:58:55.37 ID:11UaiGsGO
生活保護の外国人への支給もどこぞの課長の通達が根拠とかじゃなかったっけ?
課長通達だけで自治体の財政破綻を加速させる気か。
187名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:59:37.77 ID:vkvJHIwM0
大臣の指示だろ。大臣を叱れよ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:01:06.41 ID:96EeT5HO0
民主党の言う政治指導ってまやかしのような気がしてきた
189名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:01:36.63 ID:i7FvFaUTO
責任は大臣にあるんだよ
当たり前のことだ
190名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:02:16.55 ID:e0zD2GqoO
ミスター年金問題
191名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:09:51.60 ID:JjIbb1LhO
長妻のアホがついにやらかしたな
愉快愉快
192名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:11:00.89 ID:m+SpOC3+0
また人のせいかそうかそうか
193名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:13:35.67 ID:BLIHTovt0
>>147
>>一方、長妻前厚労相も取材に対し、「当時、法律で決めるという議論があまりなかった」と述べ、
>>当初から課長レベルの事務連絡で対応する方針だったことを明らかにした。

オイオイ、官僚と戦う、ミスター年金が役人に仕事を押し付けちゃ駄目だろ。
正直に自分の発案でした、って言えよ。民主党政権吹っ飛ぶからさ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:13:50.15 ID:SZU3G7e5i
こんな大それた事、課長権限でできるわけない。
195名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:21:23.87 ID:RdIjidt8O
そんじょそこらのへっぽこ課長のおいらが来ましたよ
196名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:26:46.89 ID:h9xhSdWa0
年金納付処理を遅延したのに謝罪しない日本年金機構。
197名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:27:22.40 ID:kJwNEEA1O
菅は、毎度悪い事は全部他人に責任転嫁して逃げようとする

手柄は自分、失態や自分が仕出かした失敗を隠す為に
誰かをいけにえに差し出し、そいつを叩くことによって
自分はいい人に成り済まし、責任転嫁しようとする

どこまで汚い奴なんだよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:29:38.02 ID:g0Hb53490
長妻をさっさと証人喚問したほうがいいな。
ウソがつけない状況で話をしないとな。
199名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:30:46.66 ID:aN6BFZVxO
自営業の在日を救済したかったんだろ!
200名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:31:09.73 ID:1eEAgt3W0
前大臣もこの問題は把握してたんだろ?

大臣がころころかわるから、いざ実施のまえに報告あったのに気付かず課長の決裁で通っちゃったんだべ

大臣ころころかえた政府がわるいやん
201名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:33:14.89 ID:m7sqnB4s0
>>176
他の府省も同じだよ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:33:58.51 ID:jN9ejcmJ0
カチョーガー
203名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:35:26.23 ID:aN6BFZVxO
民主党は売国のためならやること速いよな。
今回も自営業の在日を救済するためでしょ?
204名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:35:31.99 ID:SvqwsYrZ0
>>200
実施の報告の会議も冒頭の挨拶だけでサボって仕事してない現大臣が悪いだけ
205名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:36:46.61 ID:hZreVxM90
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ ) 。o O ( なにこのマジキチ・・・ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
206名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:37:08.76 ID:DgRblViZ0
菅首相が「俺に決断させるなと言ってるだろう!」って言うから、
課長が判断してくださったのに、菅は礼を言う立場だろ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:37:24.73 ID:N4+FkjBGO
行政のトップが下級行政機関のやったことを批判って言い方がおかしいだろ
208名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:38:33.75 ID:RjdI4o320
缶は毎日責任転嫁して、
昼寝して、うまいもんたらふく食って、
糞するだけのうんこ製造機かよw
209名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:55:29.90 ID:fzrYyYEg0
野党の問い詰め発動

菅(しょうがね〜な〜ボンクラどもが。また俺が怒られるじゃねーか)「これは厚労省が悪いな!(キリッ)」
210名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:56:26.28 ID:BvoLJVkh0
>>1
長妻が自分でやったと言ってるけど?
211名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:01:05.79 ID:fzrYyYEg0
前原の質問攻めでの菅見返しているけどどうしようもねーなこいつは。
「貴方の任命責任はどうなっているんですか!」

菅「ご本人が調べていると言っているんですから…」連呼で意味不明。最後まで他人事。
212名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:01:06.18 ID:nn49w4ob0
「総理」大臣が省批判って、どんだけ当事者意識ないか
213名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:05:12.95 ID:Tam22pTS0
長妻に議員辞職勧告を出せよ。
課長通達でとんでもない額の税金使うなんてそれくらい酷いやり方だぞ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:06:54.41 ID:LdHY2j6x0
課長が課長決裁を決めたわけじゃないよな?
決めたのはもっと上の人間だよな?
長妻とか。
215名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:13:24.25 ID:TeGgwS4G0
都合の悪いことは全部下の役人のせい
216名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:15:43.26 ID:m7sqnB4s0
>>214
長妻が「この案を課長決裁で出せ」と言ったんだろうな。
217名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:16:29.92 ID:/tkJfjqj0
ここからどうやって自民のせいにするの?
218名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:20:11.67 ID:lRH4t2Zf0

管は この課長をきちんと責任取らせろよ。
もし、細川がしってたら辞任するように、この課長にも責任がある。

これほどのことを報告もせず、勝手に発出した責任はとらせるのが当然だぞ。
大臣のクビに相当するんだから、きちんとクビを飛ばせよな。
その上の事務次官も 当然管理責任で降格だわな。


細川実はしってたんじゃねーのか?
しらなかったのなら、当然、官僚を処分しなければ だれも納得しないぞ。

219名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:21:08.23 ID:l3ife+mt0
切り替えしないのは犯罪です。

国民年金法113条に罰則規定がある。
切り替えをしない者には罰金刑が科される。
犯罪者を罰するどころか恩典を与えるとはどういうことか?
マスコミは切り替えしないことが犯罪であることを国民に知らせるべき。
日本年金機構の職員によると、実は課長通知以前から年金未納者を裁量で
勝手に3号扱いにして、後出しで通知を出したそうだよ。
勝手に3号扱いにしていることがばれて大問題になる前に火を消そうとして。

220名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:28:12.29 ID:h9xhSdWa0
日本年金機構は一ヶ月に約200もの事務処理ミスを犯している。
http://www.nenkin.go.jp/new/press_release/jimusyori.html

厚生労働省:日本年金機構の労働者派遣法違反に対する是正指導について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000007304.html

日本のお役所システムは無駄だらけ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/90/
221名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:29:44.07 ID:aN6BFZVxO
>>219
> 日本年金機構の職員によると、実は課長通知以前から年金未納者を裁量で
> 勝手に3号扱いにして、後出しで通知を出したそうだよ。
> 勝手に3号扱いにしていることがばれて大問題になる前に火を消そうとして。

大問題じゃね?
これ大きく取り上げてもらわないと!
222名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:30:00.41 ID:3G82oJ57P
>>1
政治主導が聞いて呆れる
223名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:31:24.73 ID:h9xhSdWa0
書き込みがあったのに何者かの圧力で急にDat落ちしたスレ。

【話題】 厚労省の圧力で「消えた年金」と書くのを止めた大マスコミ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296350547/
224名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:48:15.99 ID:D7pyL/FC0
225名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:56:08.47 ID:B3oE+JGS0




新聞が書けよってはなしだよな







226名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:13:22.44 ID:qsxINPn70

ナガツマのクズはさっさと議員辞職して国民に詫びろ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:15:54.09 ID:kKClXMAR0
>>159
役人に立法権はありませんからね。
政治家が不要だと言ってるのに、勝手に法案作成して、国会で審議する権限はないし。

>>169
あれも罪といえるかは、微妙な話。結果的に対応が遅れたのは事実かもしれないが。
血友病患者にとって、血液製剤を一方的な通達で、使用禁止や製法変更されたら大問題。
実際、C 型肝炎は、AIDS より多くの死者を出しているにもかかわらず、 C 型肝炎訴訟では、
血友病患者は、原告団に入れてもらってない。
228名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:16:45.68 ID:XpABkTw50
>>47
伊吹にも人をとっちめる時だけ元気だなって言われてたなw
一生野党でいればよかったのに
229名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:21:11.24 ID:kKClXMAR0
>>219
> 日本年金機構の職員によると、実は課長通知以前から年金未納者を裁量で
> 勝手に3号扱いにして、後出しで通知を出したそうだよ。

配偶者が、失職したり自営になったりしたのを本人の申告なしに調べるのは、さすがに無理だろ。
ほとんどは健康保険を切り替えてるんだから、その時に役所が教えてればよかったけどね。
230名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:37:57.93 ID:DgRblViZ0
>>226
貨物エレベーターがそんなに潔いはずがない。
231名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:37:57.97 ID:CtBgLFsl0
ちゃんと切り替えている人が50万人くらいで、切り替えていない人が5千人くらいでしょ。ちゃんと教えられているんじゃないの?

つか今度は「カチョーガー」かよ!!
232名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:40:52.35 ID:gxM9uUx60
オヅラが長年与党だった自民党の責任でもあるって言ってたけど
菅も厚生大臣だったんすけど?
233名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:45:49.30 ID:9Lv+zrBp0
当時、長妻を(年金問題特命担当大臣ではなくて)厚生労働大臣に
任命したのは、 あの北海道のルーピー大先生です。
234名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:03:09.24 ID:02/MVVKk0

官僚指導、政治指導は何処へ逝った?これが民主党能力
235名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:25:06.92 ID:pflDOJLJ0
>http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299588544/96

>96 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 00:24:31.73 ID:4PCMHZg+0
>憲法第八十五条
>「国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。」
>憲法抵触とは、さすが民主党。スケールがデカイ!
236名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:50:44.53 ID:QSXEmPtn0
長妻切りか?
赤軍のような内ゲバをこの目で見られるとは。
237名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 05:45:47.88 ID:YqppvsEa0
尖閣の件があるからなあ
どこまで関与したのかわからん
238名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 05:48:21.34 ID:6BpyG1vK0
本当はお前が大臣のときに「俺に決断させるな」とか言って課長に押し付けたんじゃないのか?
239名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:06:12.44 ID:PhI91HZf0
>中国船長を釈放したのは、沖縄地検のせい。
>今回の問題は、厚労省の課長のせい。

これでいくと前原が辞めたのは外国人献金禁止の法律のせいになるなw
法律改正に動く弁護士政党は外交の要諦や国家の存立には関心ないらしいw

240名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:10:49.85 ID:sJpijHKtO
>>236
長妻は切られるよ!


この前、仕分けを批判したからね!
241名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:37:28.14 ID:v51a4G9E0
長妻としては別に課長に押し付けてないんじゃないの?
総理やら細川が先に課長の責任にしちゃったんで何もいえなくなってるんじゃ?
242名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:48:23.48 ID:kVm3bygN0
うむ
243名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:57:04.54 ID:oQa0sGhL0
もし本当に,官僚が勝手にやったのなら,部下を掌握できていない
大臣の責任。まあ,真実は長妻主犯説だろうけど。

こういうときに自分の責任と認められないようなのは,人の上に立つ
べきでは無い。
政治家なんてもってのほか。
244名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:03:03.23 ID:BixMls5FO
無能長妻は死ぬかな?
もう先無いだろ
死ぬなら民主党と一緒に死んでくれないかなあ
245名無しさん@十一周年
>>232
ズラのお得意の論点ずらし
今問題になってるのは、救済策があまりにも糞だってこと
そもそも立法で対処するのが普通なんだが、それもしないのが一番の問題
自民党も救済するのは当然って立場なんだよ