【国際】海賊に襲撃された日本のタンカー、米・トルコ海軍によって救出される―オマーン沖★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
【3月7日 AFP】中東オマーン沖のアラビア海で5日、日本の海運会社のオイルタンカー
「MV Guanabara」が海賊とみられる集団に襲撃されたが、米海軍のミサイル駆逐艦
バルクリー(USS Bulkeley)とトルコ海軍のフリゲート艦ギレスン(TCG Giresun)が
現場に急行し、タンカーを襲った集団を制圧した。中央軍が6日、発表した。

 海賊とみられる一団が乗り込んできたため、乗組員は船内の避難場所に身を潜めて
救出を待っているとの連絡をタンカーの船長から受け、米軍の救出チームが上空から
ヘリコプターでタンカーに乗り込んで襲撃犯4人の身柄を拘束した。乗組員の救出に
際し、銃撃戦などはなかったという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2789285/6926026

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299498807/
2名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:42:11.95 ID:pF+UK6fZ0
トルコに足を向けて眠れない
本当にありがとう
トルコ、この恩は忘れない
子々孫々、伝えるよ!!!!
3名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:44:08.02 ID:fxsE5HH30
どのマスコミもアメリカだけ放送してトルコの名前一回も言ってない。

こんな親日の国を無視して本当恥ずかしい。
4名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:44:23.53 ID:5EW5UH30O
憲法第9条ありがとう!
5名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:44:48.36 ID:c2bkqJXVO
トルコさん、いつもありがとう。
6名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:45:27.40 ID:uD5xWdOE0
さすがトルコさんやで
7名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:45:55.96 ID:u7BU7KVH0
はあ・・・情けない。
一応日本の海軍は由緒正しき、世界に誇れる存在なんだけどな・・・・・。
8名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:45:55.13 ID:bIM9rZED0
トルコ厨のネトウヨご満悦wwww
9名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:46:07.17 ID:ZCWrIY9A0
海賊たちがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
10名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:46:40.42 ID:j8ic1UiP0
オマーン国際空港
11名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:47:00.01 ID:/+QoBqBe0
トルコありがとう
12名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:47:27.40 ID:mF0d/bohO
トルコさん、ありがとう
新潟のもんですが、像の事は大変失礼しました。申し訳ない。
13名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:47:44.09 ID:C1UcdCBv0
ところで、オマーン国にはオマーン港は存在しないらしい
14 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/03/08(火) 13:48:18.29 ID:9TQ5Y3pL0
米トル△
15名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:49:16.51 ID:FGiNjJNr0
とる子タン・・(;´Д`)ハァハァ
16名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:49:22.25 ID:s8CPuj+XO
おまーんこのやろう!
17名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:50:36.74 ID:6EzZ57Sm0
法律改正して、即時裁判で、銃殺刑を可能にしてはどうでしょう
18名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:51:03.27 ID:CCUWpO0f0
トルコさんアメリカさんありがとう!
この海賊どもは日本に送られてくるんだってね。
海に投げちゃうわけにもいかないだろうし、海賊が日本で裁かれるって何だか不思議だ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:53:15.02 ID:AQbwXj0Q0
土人の海賊なんて捕らえても裁判や収監するだけ税金の無駄だろ
海賊は昔から縛り首だから、公海上で海洋投棄か水だけやって放流で
良いだろ
20名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:56:00.82 ID:BrzZADdi0
よくやった。次もがんばれ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:56:30.22 ID:3lNnZBaP0
米「俺らも頑張ったのになんでトルコだけ…」
22名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:57:34.84 ID:+mSkDG2R0
> 海賊とみられる一団が乗り込んできた
タンカーって結構デカイだろうし、甲板の高さもそれなりで、小さい船なら簡単に板を渡して乗り移るって
難しそうだ。
どうやって乗り込んでくるんだろ?
23名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:57:50.84 ID:O3X8m2ZaO
さすがトルコさんやで
ほんまは自衛隊に護衛させるべきなんやけどな
トルコ人には地方参政権は与えてもいいんじゃないだろうか
24名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:57:59.71 ID:YQwxMU2j0
>>19
それ、ロシア海軍がやらなかったっけ?
まあ、海賊なんてそんな扱いでいいけどさ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:58:40.56 ID:TxllCcgY0
民主党「け、余計な事しやがって、海賊の扱いに困まるだろうが」
26名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:59:41.51 ID:wKltWZlm0
慣例に従い海賊は不起訴です。
27名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:01:17.48 ID:aM7CtNUtO
トルコさんありがとう
本当にありがとう
28名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:01:28.10 ID:bIM9rZED0
トルコってネトウヨの嫌いなビッチが
SEX旅行に行くので有名だよね(´・ω・`)
29名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:03:36.83 ID:J1EQTPl00
日本は本当にしっかりしろ! 情けないと思わんのかっ!
30名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:03:49.82 ID:Xrq6ne5i0
TVでアメリカ海軍としか言わないのはなんでだ
31名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:03:56.04 ID:0uC43wsgO
シーシェパードが乗り越んで来た時もこの手でいきましょう
そん時は自前の銃で船員のフトモモや肩を撃ち抜いて、武装集団に襲われたと外国戦艦にSOSを出す事をお忘れなく
32名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:04:37.79 ID:p9UD1xT/0
日本に連れてくるの?
また、即行で釈放&帰国させたりしてwww
33名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:05:02.57 ID:BfghT2CUO
つか襲撃されてたの知らなかったわ
ニュースでやってた?
34名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:05:50.96 ID:M9FzO4Gg0
TVでトルコは親日ってやってたな
35 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/08(火) 14:06:29.96 ID:r4r+H/Za0
トルコありがとう
36名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:06:52.21 ID:mAPpCkTq0
日本に移送されてくる海賊をどう裁くのか見ものだな
37名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:07:25.71 ID:9QtDMscV0
トルコのかたは本当に義理堅い
38名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:07:44.48 ID:pmNfVD830
トルコ風呂行きたい
39名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:08:46.92 ID:YGMtoKNc0
トルコ人って、今の政権与党の人達よりも日本の事が好きなんじゃね?
40名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:08:47.99 ID:+5Pnjb6t0
漫画ではありません犠牲者も出ます
41名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:08:56.89 ID:yIJ84OkiO
米とトルコありがとう!
42名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:09:05.99 ID:34qZsYYj0
これはトルコに90式を売ってやらないと
43名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:09:12.61 ID:Wy4dvhme0
情けない。
ぼかぁ情けないよ!
44名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:10:20.95 ID:bnjWsGg4O
トルコ風呂とか言ってんじゃねぇよ。
日本とトルコの友情に嫉妬しているチョソか?
45名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:10:25.76 ID:WzM27CCO0
久しぶりにトルコアイスかうわ!
46育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/08(火) 14:10:26.87 ID:OYa3pmIR0
トルコに送ったメールの返信はまだきておりません
47名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:11:28.63 ID:wHKD9lt7O
民主党政権はお礼を言ったのだろうか?
外務大臣があれだしなぁ〜
外務省はアメリカとトルコに礼儀をつくして下さい。
アメリカとトルコありがとう。
48名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:11:38.72 ID:1rm6qp9Y0
オマーン国際病院に行こう
49名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:11:55.99 ID:BOp2iegx0
海賊の船長はあの帽子かぶってましたか?
50名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:06.40 ID:1qrp02Z2O
みずほは土下座しにトルコに行け!
51名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:12.60 ID:cAzn4hZ9O
アメリカとトルコありがとう!
52名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:26.14 ID:D/CMyDIy0
トルコはいつも良くしてくれて頭が上がらんわ・・・
53名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:36.18 ID:nHSlSJSM0
シーレーンにも捕鯨船にも、全力で自衛隊派遣しろや
何のために税金掛けとんじゃハゲ
54名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:13:16.06 ID:ogd81Z/5O
トルコの人に対して好感もつわ〜
55名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:13:23.28 ID:l2CpBtnI0
トルコ△
56名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:13:54.55 ID:63zEBbLd0
>>49
帽子だけかぶって後は、全裸でした

海賊でトルコが出てきてオマーン沖

あははん
57育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/08(火) 14:14:21.70 ID:OYa3pmIR0
日本人は親日国を知って大事にしよう♪
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ

どれか一つでもいいので見て真実を知って欲しい 本当の日本人 本当の日本の評価を知ろう
トルコ (トルコと日本の友好の絆は120年前に始まっていた!
http://www.youtube.com/watch?v=O_iUJ_LEW7w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MJg0I-81nZs&feature=related

パラオ (これは泣けます) パラオ長老曰く 虐殺事件なんて起きてない
http://www.youtube.com/watch?v=r2Ys0O5fFm4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cTRfPNEPR-A&feature=related
        
ミャンマー (WW2の時 女 子供に乱暴は一切なかったと証言もあり
http://www.youtube.com/watch?v=k3wmril0nIQ&NR=1
イラク (サマーワ市民と自衛隊派遣時の絆
http://www.youtube.com/watch?v=690NvwbZL8c

日本に対する世界の評価 (賞讃)  アジア諸国は親日だった
http://www.youtube.com/watch?v=yxP3JKupCAY
58名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:15:07.15 ID:dl+s7s4/0
ルートコ海軍やるじゃねえか
59名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:15:57.16 ID:CSamT4Th0
ブサヨ「無抵抗なら、海賊も襲って来ません」
60名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:16:18.86 ID:503b4YPN0
またトルコに借りが出来たな
61名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:16:30.39 ID:u3spmrt1O
またトルコに世話かけてるんか日本は

他国に甘えるばっかりの日本は反省せなあかんね
何が平和な国?自分の国の船も守れないくせに

ほんまトルコには頭上がらんわ
62名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:17:03.71 ID:RZrv8Rbg0
感謝して旧名トルコに行ってくる!
63名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:17:20.05 ID:3PzOqzLIO
大使館にお礼のメールしとくか
64名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:17:45.77 ID:bIM9rZED0
潮岬でアイス売ってるオッサンはトルコ人じゃないからね(´・ω・`)
ネトウヨは勢い余ってキモチワルイ友情トークしないようにね(´・ω・`)
65名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:18:34.19 ID:kv6VMEwO0
明治十勝スライスチーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kpOl4kxgD1c
66名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:18:36.23 ID:G9AkQZL20
トルコアイス買ってくるわ
67名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:18:51.17 ID:D/CMyDIy0
bIM9rZED0←本日の痛い馬鹿
68名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:19:13.17 ID:wY/70y/t0
トルコ様
いつもお世話になっております。
ちなみに、トルコ産のあんずは美味いぞ。
69名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:20:07.23 ID:Jm7QVN/YO
トルコ海軍はネトウヨ
70名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:21:46.36 ID:e4kPBY5F0
>>64
先週あそこでアイス買ったけど、トルコ人かどうかは確認しなかったな
嫁は日本人なんだな
71名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:25:11.27 ID:BfghT2CUO
近所のケバブ屋で晩飯食うかな
72名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:27:38.85 ID:IvFygJSp0
ありがとうトルコの人たち でも最近トルコには助けてもらってばっかりの気がする、
なんか申し訳ないな
73名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:28:02.07 ID:xhKdAzHD0
かい
74名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:30:05.75 ID:jVC3rZI/0
よし!トルコの原発と鉄道は、日本が格安で引き受ける
75名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:30:55.46 ID:91CEYaLf0
情けない日本
76名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:32:23.20 ID:VAHvUs8d0
77名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:36:23.27 ID:pO/OoEhW0
日本の海運会社のオイルタンカー
「MS Gundam」が海賊とみられる集団に襲撃された」が海賊とみられる集団に襲撃され

に見えたorzた
78名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:37:20.98 ID:Wsj15umd0
一般人が抱く海賊像→凶悪、卑劣
ミンスの抱く海賊像→麦わら帽子、腕が伸びる

被害が続出しようが自衛隊の派遣の検討すらする訳もない
79名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:41:37.74 ID:Ao1Itok70
あの辺りで海賊が増えたのは、仏独を筆頭に産業廃棄物のゴミ捨て場にしたから
住んでる目の前の海を他人に汚されたら誰でも怒る
汚されない為の自警団的な組織が海賊に成ったわけで元を改善しないと無くならない
海賊と言っても陸に拠点が有るのだが、アメリカまで雁首並べて掃討作戦を行わないのは後ろめたい国があるから
80名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:42:45.52 ID:X76LSigiO
大丈夫、イライラ戦争の借りは、第二ボスボラス大橋を日本のODAで造っといたから。
今は共同で海底トンネルも建設中なんだってさ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:46:56.48 ID:pF+UK6fZ0
トルコの料理は美味しい
海外旅行に行くなら、トルコだな
82名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:51:41.66 ID:qml18XJm0
>>18
>トルコさんアメリカさんありがとう!
>この海賊どもは日本に送られてくるんだってね。

海賊の処置はトルコ(ORアメリカ)にお願いするべき。 
それで日本国民の税金を使っても、だれも怒らないだろう。
83名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:57:53.00 ID:h8H0Vmej0
海賊も日本に送られるって聞いて安心しただろうな
日本て治外法権認めてるから本国から要請あったら無罪で釈放されるんでしょ?
84名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:03:09.49 ID:AUqFu0WV0
トルコとアメリカに対するおまいらの優しさに泣いた
85名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:09:04.04 ID:EtMTC9Qn0
アメリカとトルコありがとう
86名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:10:42.22 ID:lVktT+H60
トルコさんありがとう
87名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:21:06.11 ID:0bf+Hnmu0
トルコはチョンと仲いいのが残念
88名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:35:05.06 ID:7WHa2vj40
【経済】三菱電機、トルコで人工衛星受注 470億円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299565322/
89名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:37:32.65 ID:wHKD9lt7O
>>57
全部見た。
パラオは泣ける、日本人は偉いな。
NHKは今も反日反戦番組ばかりやって、こういうのは放送しない。
公平に伝えろよと思う。
勉強になったよ、ありがとう。
90名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:53:57.44 ID:Ao1Itok70
>>1
今のタンカーってパニックルーム完備なのか
時代だな
91名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:05:47.43 ID:VBsBKdslO
世界で親日じゃない国なんて、特アのカスだけだろ
92名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:08:33.54 ID:I2prIwVp0
ちょくちょくてしゅきゅるえでりむ
93名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:10:35.23 ID:c+TZSIIX0
トルコ海軍ありがとう!
日露戦争の功績はいまだに続いてるぞ。

日本の兵隊さんに感謝しないといけないね。
94名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:12:39.02 ID:EBgBvemp0
トルコはずっと親日だよな
これからも仲良くしようぜ

ダメリカもあり、
今は在日政権で迷惑かけているけど
もう少し待ってくれ
95名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:18:12.08 ID:tnUTeIiSO
ありがとうトルコさんアメリカさん
96名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:18:35.39 ID:W0A3YBh40
トルコとの蜜月の関係は中国ですら踏み込めんのや
97名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:20:23.50 ID:qHmvNatc0
オマーン国王
98名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:21:28.11 ID:VBsBKdslO
そのとき、救援を待つ日本人を助けるため、トルコの政府機がイラクにやってきたのです

日航はデモ。死ねよ
99名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:22:04.40 ID:oTi+PZCL0
トルコさんは本当に義理堅いな
100名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:28:07.62 ID:2hTgSsU30
憲法9条を掲げていれば大丈夫じゃなかったのか?
天木直人に聞いてみたい。
101名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:28:57.37 ID:FKy+MIewO
トルコさん、アメさん、本当に有り難うございます。感謝です!!

それに比べてうちの国のボンクラ共ときたら嘆かわしい
102名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:30:00.30 ID:76BeH0GV0
アメさんトルさんあざーす
103名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:31:48.74 ID:QusLpme1O
トルコはなんていい国なんだろう。
それなのにこんな大事なことを日本は伝えないのは何故なのか…

まぁトルコも反日になりかけてるね
104名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:34:28.65 ID:I8xCo6paO
マスコミはちゃんと報道してくれよ、韓国ばかりじゃなくてさ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:42:30.73 ID:sfL1xZMEO
昨日、韓流スターが海兵隊に入隊するというわが国には全く関係のないニュースを搾取国営放送局がやってました。
NHKは解体しろ
ヾ(`∇´)
106名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:43:29.43 ID:wsx1vKPV0
世界最弱の自衛隊ww
107名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:44:23.50 ID:/l9Qukmg0
>>103
恩を仇で返し続けちゃ、反日にもなろうってもんだよな
108名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:45:25.69 ID:ZjW16J3c0
トルコスレにはこれを貼らないと

http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
109名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:48:54.82 ID:fDeATz8/0
トルコさんありがとう。

またトルコに助けられてしまった。
いつかまた恩返しの機会がありますように。
110名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:51:05.08 ID:wHKD9lt7O
>>105
今日もBSでやっていたよ、違和感あるなぁw
異常に持ち上げていた。普通は嫌がる海兵隊に自ら志願した、韓国スターは男らしいw
NHKの受信料の使い方おかしいわ
111名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:55:37.41 ID:Q5nBQotS0
アメリカとトルコに菅は土下座して感謝するべきだな
112名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:56:25.29 ID:Ev1+bTCx0
おじいちゃんも「トルコ大好き!」って言ってた
その横でおばあちゃんが「昔の話しを孫にしないの!」って怒ってた
113名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:07:14.60 ID:/l9Qukmg0
>>112
トルコでは日本人に助けられた船員の話が未だに教科書に載ってるというのに…
そんなこと言ってるから知らぬ間に反日になっちまうんだよな
114名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:13:05.64 ID:9LdcZKoOO
>>113
トルコ風呂の事を言ってんじゃないのか
115名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:13:32.55 ID:EmeP1MA00
米高官の発言ばかりクローズアップして、こういうのは報道せんのかね
民放くさりすぎ
116名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:16:13.32 ID:kceuHb11O
トルコには本当に頭が上がらない・・・
日本はシナ朝鮮なんぞとは絶縁して、もっとマトモな国と友好を深めるべきだと思う
117名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:23:09.11 ID:erafmyhJ0
>>74
人工衛星も忘れないで上げて下さい。
118名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:25:36.75 ID:sGPTfdr/O
前スレ420が貼ってくれたYouTubeを見てパラオの件、初めて知った。
年2回ハワイに旅行してるけど、今年からトルコとパラオにも行くことにする。アメリカ、トルコありがとう!! 絨毯買います。
119名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:29:47.72 ID:7WHa2vj40
【政治】 「開発の遅れの原因は、安易な国産化計画と無理な開発スケジュール」 〜韓国が戦車国産化で挫折、生産ラインの半数がすでに停止

K2戦車をめぐり、韓国はトルコと契約を締結し、4億ドルを受けとっていたが、
トルコ側は11年1月に韓国国防庁に対して契約内容の一部解消を要求した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299568890/
120名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:30:31.66 ID:LVynoU+2P
またトルコの世話になったか
お礼にケバブ食いに行こうかな、ケバブ
121名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:31:48.95 ID:mfG3nJ060
感謝の意を込めて、トルコに行ってくるわ

あ、裸の女がいるほうのトルコな
122名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:32:10.74 ID:TsnRuDYVO
俺たち海賊♪俺たち海賊♪
123名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:33:46.03 ID:79gz+hGSO
今年も日本を最も高く評価してくれました
トルコと仲良くしようぜ

【BBC調査】主要国の世界への影響は良い?悪い?(2011)

●トルコ人の回答

良い 悪い
--------------------------
 64 21 日本
 56 28 パキスタン
 53 28 ドイツ
 49 32 インド
 48 27 ブラジル
 46 26 韓国
 46 29 EU
 43 29 南ア
 41 40 イギリス
 37 43 ロシア
 36 39 フランス
 36 45 イラン
 35 26 カナダ
 35 49 アメリカ
 34 48 中国
 28 38 北朝鮮
 09 77 イスラエル
124名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:37:08.16 ID:/l9Qukmg0
潰れたくせに月額50万の企業年金をせびる日航社員どもの分を
トルコ航空に回してほしいわ
125名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:38:39.67 ID:zPAGC1SkO
>>118
トルコ行ったけど楽しかったよ
大きなバザール(市場)では日本語学んだ人もいて、結構親日的でした
パラオも噂通り良かった
まあ別に中国とかも2チャンで言われてる反日的な空気なかったけどね
実際に行ってみるのに限るわ
126名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:39:17.34 ID:LempURbc0
また助けられましたか。トルコ国民の皆様に心より感謝致します。
127名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:39:34.46 ID:0D5BRgam0
>>90
パニックルームがあるのなら、海賊が侵入してきた時点で
船中に炭酸ガスとか噴射して酸欠にしたらいいのに。
128名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:40:46.78 ID:nbpBfTqAO
援助するなら中韓よりもこういう親日国じゃねーの?
129名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:41:25.82 ID:Y7BdaA1T0
ありがとう、トルコ!日本人としてこの恩は一生忘れないよ



米リカは正直どーでもいい
130名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:43:02.99 ID:nDyi5U8oO
なんか申し訳なくなるな
131名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:43:45.60 ID:n5TPdg630
また、トルコが助けてくれたのか!
アメリカも何だかんだ日本を助けてくれるな。
両国ともサンクス!!
まぁミンスがその日米関係も壊してるわけだが
132名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:45:02.20 ID:p/FchbLW0
また トルコが!!
でも、TVは報道しない。
133名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:45:59.84 ID:cW8jU5Xy0
ずっと昔に受けた恩を忘れずに返してくれるトルコは素晴らしい
それに比べて恩をあだで返す中国韓国
134名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:46:16.90 ID:rQ6ONrcUO
トルコさんありがとう!!
いつも優しい!!
135名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:47:18.73 ID:/l9Qukmg0
>>133
日本も恩を仇で返してるぞ。だからトルコも反日に傾いてる
136名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:47:39.31 ID:xHhcn7dw0
トルコさんありがとぉ
137名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:47:39.55 ID:LempURbc0
今年の夏の旅行はトルコを考えてみよう。飛んでイスタンブールへ!
138名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:47:49.52 ID:vDbL/FtD0
プロ市民団体のコメントマダーーー?
139名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:48:53.07 ID:rQ6ONrcUO
>>135日本なにしたの?
140名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:49:01.56 ID:lGpGzb2s0
海狗の対策もやれよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:49:13.31 ID:LVynoU+2P
以前のトルコ航空の件でも、報道ではトルコ賞賛少なかった記憶が
大絶賛してもいいと思うんだがな
142名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:50:19.43 ID:2TN1c59uO
オマーン国際協力か…
143名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:50:21.13 ID:+93VaxCOO
感謝の意味を込めて今からトルコ風呂行ってくるわ
144名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:50:27.39 ID:/l9Qukmg0
>>139
トルコ建国の父の像を倒して放置
145名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:50:32.21 ID:al6RrK24O
憲法9条で世界のお荷物
146名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:50:48.48 ID:ktAmSkS4O
まーたワ○ピース信者が日本船を襲ったのか
147名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:53:44.52 ID:4Pc5jtBe0
>>143
トルコ風呂って名称はトルコから抗議があって使わなくなったんだよ
148名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:55:03.51 ID:9cY4L82G0
情けないな

日本は自分の身も守れないのかよ・・・
149名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:55:27.00 ID:79gz+hGSO
>>135
いやいや 最高評価なんだけど
>>123
150名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:55:53.29 ID:VPh85COt0
どうせマスゴミはこの事報道しないで朝鮮中国マンセー報道してるんだろ?
151名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:56:04.27 ID:LempURbc0
トルコ風呂とかぬかしてるジジイども、いいかげんに死んどけ。
152三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/08(火) 17:56:32.28 ID:rnxSDzGwO
>>144
そういえばあれの続報聞かないな。
153名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:58:50.81 ID:joLucMup0
個人的に昔助けたから教科書に書かれて親日だっていっても
それをわざわざ日本で教えなくてもいい。

親切にされた方は感謝するのは普通だけど
したほうは声高にいうことではないから。
親切なんてあたりまえの事でしょ。できるかできないかはここでは関係ない。

それにトルコは恩を返した。それで終わりじゃん。
親日親日っていつまでも奢っているのはどうかと思う
154名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:59:26.32 ID:sGPTfdr/O
>>125
レスありがとう。雑誌CREA Travellerを定期購読してるんだけど、前回トルコ特集だった気が。見直してみる。市場楽しそう!!
155名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:59:57.69 ID:76BeH0GV0
>>153
とりあえず調べてみたら?
156名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:01:35.08 ID:LVynoU+2P
>>153
フセインさん時で、もう貸しは消えてるからな
むしろお釣りがあって良いくらい
157名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:01:45.88 ID:nc3y4cy50
158名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:02:10.07 ID:joLucMup0
>>155
なにを?
159名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:02:42.49 ID:79gz+hGSO
>>152
エルトゥールル号の遭難でトルコに馴染みのある串本町に移設済み
アタチュルク像事件の顛末
http://blog.goo.ne.jp/karategin/e/a6b99c52b63e6d015c1cf302fe236f21/?cid=f2e27466a9fe5efb85a09c5bd6fe39f0&page=1
160名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:04:23.86 ID:bIM9rZED0
こんな事件に親日も糞もないのに
ネトウヨはどこまで白痴なの?(´・ω・`)
161三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/08(火) 18:04:35.96 ID:rnxSDzGwO
>>152
自己レス

ムスタファ・ケマル・アタチュルク初代大統領の銅像は新潟県柏崎市で放置されていたものが
和歌山串本町へ移送される事で救出されたようだね。
ただ串本のどこに設置される事になったかなど続報が不足している。誰か知ってますかね?
162名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:08:48.85 ID:+BFcCjch0

 イランでの日本人救出時

  「危険だから行かないと断った日本航空」

  「危険だから救出に行くと言ってくれたトルコ」

  ★ 日本航空は倒産させて再出発させるべきだった!

163三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/08(火) 18:11:16.53 ID:rnxSDzGwO
>>157
ありがとうございます。
今はお台場に移設され修復作業を行っているのですね。

それにしても社民党はろくな事をしないな。
164名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:11:43.10 ID:/jhp2dsvO
さすがトルコ!!
165名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:15:05.02 ID:CJLLNaDHO
729 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2011/03/07(月) 22:45:42.59 ID:???0
俺が立てるよ


あれ?
166名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:15:16.71 ID:9E7IVKrHO
オマーン国際大使館(おまーんこくさい大使館)
167名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:16:37.55 ID:qprT2AM2O
トルコ風呂逝ってくる
168三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/08(火) 18:16:48.59 ID:rnxSDzGwO
>>159
重ねてありがとうございます。
169名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:16:51.90 ID:ylb41HrI0
これは無罪釈放だよ
170名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:16:59.40 ID:3GvcYdGkO
こういう時は反日だの親日だの言わずに、
素直に感謝したらいいんでないかな?
そして忘れなかったら恩返しができるし、
それが親密な関係につながっていくさ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:26:44.00 ID:x7Or+vVI0
トルコさんありがとう
172名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:28:00.27 ID:rLa+FjWIP
また一つトルコに恩が出来たな。ありがたい事だ。
アメリカ海軍ももGJ!
173名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:30:37.81 ID:rLa+FjWIP
ふと気になったんだが、菅はちゃんと礼を言ったのか?
174名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:32:35.75 ID:fKc1SNdr0
前スレでfacebookのトルコ人友にお礼メールをしたと書いた者です。
「そんな事あったんだー、知らなかったよ。日本人が助かって良かったね」
あっさりレスでした。
175名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:36:28.92 ID:/l9Qukmg0
>>149
だからこそ恩義を感じて尽くすべきなのよ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:40:19.62 ID:8ZRAIaA40
米軍とトルコかっけえなあ。うらやましいぜ。日本の反米左翼共も片付けてほしいなあ
177名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:41:11.29 ID:trgb2TV70
で?
憲法9条は海賊を完全に喪失させることに成功したのか?
178名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:51:16.59 ID:WCciMj/d0
おまいら脳天気にトルコは親日とか言っちゃってるけど、
先の大戦でナチスドイツが降伏して連日の猛爆に晒されて死に体だった大日本帝国に
宣 戦 布 告 を 突 き つ け た 国 は ト ル コ で す。
179名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:51:22.13 ID:mj0TduFW0
アメリカ軍&トルコ軍、本当にありがとう。
そして、自国の船さえ守れない日本が、本当に情けない。
180名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:53:34.10 ID:vVtkutUz0
>米軍の救出チームが上空からヘリコプターでタンカーに乗り込んで

映画化決定w
181名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:54:05.20 ID:rRTAAQNaO
アメリカ海軍・トルコ海軍、ありがとうございました
182名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:55:03.05 ID:f5VwHv7p0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
183名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:59:28.34 ID:Zda+H2U4O
>>178

じゃあ猛爆し続けたアメリカはどうなるんだよww
てか先の大戦ってwwwww
まるでチョンみたいな物言いだな。だからネトウヨってバカにされるんだよ。
てかお前チョンだろ?
184名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:59:38.07 ID:NXoqkGv00
トルコありがとう!!!
185名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:00:07.47 ID:NXoqkGv00
アメリカもありがとう!
186名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:01:50.26 ID:LHa+xX+q0
ありがとう!
187ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/08(火) 19:04:15.72 ID:Y3HlbJL4O
民主党いわく、海賊は漫画の世界にしかいないんじゃなかったかしら?
188名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:06:16.71 ID:loGOjqjT0
これは素直に感謝しなきゃだな。
189名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:07:27.50 ID:KffYK5A00
米海軍が乗り込む所撮影した奴見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=xmG3CsS2HWc

NHKのはここから転用したな
190名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:07:30.63 ID:7ybQw6R7O
それに比べて我が国ときたら…
191名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:09:12.34 ID:ELS9OgmG0
またネトウヨのおぞましい片想いかw
そういえば韓国人も自分達のルーツはトルコとか言っててワロタ
韓国人と同じ土俵に立ててよかったな、ネトウヨ
こういう時のネトウヨほど輝いてるものはないからな
192名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:12:12.96 ID:hZ+dT0gRO
みずぽはどこ行ったぁ?!
193名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:14:36.60 ID:8HcTAnOY0
他国になんとかしてもう日本(笑)
194名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:16:00.86 ID:qBGJFikvO
ネトウヨが嫌なら出ていけよ?

この板もこの国も圧倒的にネトウヨが多いんだよ?
195名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:19:20.11 ID:79gz+hGSO
>>191
はるか昔、中央アジアにいた民族が
西に移動したのが後のトルコ人で、
東に移動したのが後の日本人
だからトルコと日本の国旗は対になっている
(赤地に白の月星、白地に赤い日)

トルコの言い伝え↑
まぁトルコ人も本気にはしてないけど、
何かの絆を感じてくれてるのは確か
196名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:20:55.08 ID:T6YlGat50
ID:bIM9rZED0

キムチわるーい
197名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:21:47.43 ID:/oBa1kRF0
トルコと日本の友好の証が晶エリー
198名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:24:34.73 ID:loGOjqjT0
>>191
「韓国人」と同じ「土俵」って…

自分で言ってて変だと思わんか?w
199名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:26:33.23 ID:cDoY1ujz0
日本は海自を警備(給油活動)に送らないの?
ポッポが引き上げさせたままだよね?

今、原油高いけど…
200名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:27:43.07 ID:ELS9OgmG0
>>198
韓国人と一緒にトルコの取り合いしてるだろ
自覚もないのかネトウヨは
201名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:28:50.28 ID:5VeSZgmw0
もし将来女の子ができたら、とる子ってつけようと思う
202名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:31:22.20 ID:ar4XQyd0O
民主党のバカが 自衛隊引き上げちゃったからね。
203名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:33:58.89 ID:do+Z7RyFO
オマーン国際空港
204名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:35:11.03 ID:zH/k0iqB0
トルコ海軍には感謝したい。
205名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:36:24.93 ID:9ar/NZfl0
オマーン国際空港のトイレはきれい
206名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:38:04.34 ID:AbgWk4nn0
ロシアだったら海賊殺してたな
207名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:38:15.35 ID:8MwfKHn5O
随分古い事なのに、義に篤いよなぁトルコは。
別に大した事してないはずなんだが、アルゼンチンも似たような
ところがある。
サッカーの親善試合で割合ガチメンバー送ってくれるし。

蔑ろにはしたくないよなぁ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:47:28.14 ID:I7/iqyut0
親日国には恩を仇で返し、
反日国には無条件で媚びる。
この国の政権とマスコミは一日も早くつぶさないといけない。
手遅れになる前に。

そういや韓直人は平成の開国とか言ってたな。
開国の次に来るのは御一新だ。
平成維新か。楽しみだ。
209名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:48:27.72 ID:3dnbX+ed0
んで同じようにアメリカやトルコが困ったときは
日本はぼけーっとその様子をながめてんのか
210名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:51:53.02 ID:z623Cdw2O
一言言いたい

『オマーン港』
211名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:53:17.89 ID:rEelQmrbO
>>202>>208



役人のレベルは国のレベル。国のレベルが国民のレベル。





212名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:55:22.28 ID:9/ESh7Cz0
すねた奴も これは素直に感謝... しろな!
213名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:57:52.32 ID:XS9xZoJf0
ターちゃんを思い出した
オマーン湖草荘、というアパートに住む人達
214名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:59:15.29 ID:OEPB8kWX0
>>49
帽子かぶってないと照準合わないしな
215名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:00:40.92 ID:iSbP9e4l0
>>1
船員に日本人はいませんでした いませんでした
216名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:04:46.03 ID:yC1JqPCIO
いい話にもかかわらずオマーンに反応してるやつって…
217名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:06:13.42 ID:X76LSigiO
>>207
サッカーは、2002年の時地元の日本に勝っちゃったのに、その後の試合も
テンション下げずに応援したのが、向こうはスゴく嬉しかったらしいお。
他国じゃブーイングか観客ガラガラスルーしか無いケースだったからって。
218名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:06:48.10 ID:028NjRiSO
今も大航海時代と同じ。

陸から離れ大海に出れば、主権国家の束縛から解放された
武器を持った強い者だけの弱肉強食の世界になる。

まあ、今は技術が発達しているから多少は国家の影があるが。
219名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:07:32.00 ID:G/+WXTrF0
日本もアラビア海に艦船常駐させないと駄目なんじゃないの?
220名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:08:12.23 ID:40rgbBrg0
>>216
それを期待してスレを開いたオレがいる
221名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:08:21.39 ID:PoNCXh1Q0





THANK YOU VERY MUCH




222名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:11:31.60 ID:CDFaWeXV0
日本のタンカーだけど日本人になかったり
223名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:13:20.38 ID:8hf+JgKe0
>>199
対テロ支援部隊は撤収したけど、海賊対処部隊は活動中。
224名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:16:29.97 ID:HRKF5OoGO
>>217 トルコ 対 南朝賎のサッカーでは、トルコを超応援しまくりだった日本勢www
225名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:19:24.03 ID:wrH3uE6K0
何かの機会に恩返しせんとな
ほんまアメやんとトルコはんはええやっちゃで
226名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:20:05.71 ID:02/MVVKk0
227名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:21:56.84 ID:IUSObiPs0
日系の船は銃器の装備が無かったり貧弱すぎたりでもうカモよ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:23:23.58 ID:sIKV7zopO
パスカルメイジの出番だな。
229ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/03/08(火) 20:25:02.71 ID:pTEkjIjoO
もうアメリカの犬でいいよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:26:29.90 ID:37uvti3i0
どうせ左翼はこれ見て米帝が弱いものイジメしてるとか言い出すんだろw
231名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:27:40.53 ID:ufGN4d2y0
トルコはイスラムを捨てればいい国なんだがな
232名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:27:45.51 ID:sFmb1b8K0
トルコに高速鉄道建設を提案しようw 
233名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:30:32.10 ID:Z4BaFsHn0
アメリカさんトルコさんありがとう
234名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:31:06.85 ID:Vl910u9W0
にちゃんねらはトルコが好きだな。
俺も好きだけど。
235名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:37:53.24 ID:zo03PkCCO
やっぱりアメリカとトルコは仲間だな
仲間は大切にしよう
236名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:40:42.17 ID:rsPeaeoHO
トルコさん、アメリカさん、ありがとうございます。
237名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:42:17.04 ID:AbgWk4nn0
でもいつまでも他国の軍隊にお世話になってたらダメだろ
238名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:14:16.70 ID:bL7Wzdfm0
なぜ親日の国を無視して
反日の国のどうでもいいニュースをタレ流してるんだマスゴミは。
239名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:17:35.13 ID:I7/iqyut0
>>234
あんたも好きねえ〜。
240名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:32:53.67 ID:Ngt8tnCU0

良い機会だからトルコについてちょっと学んでみようと思ってる。

http://www.jp-tr.com/icerik/genel/history/ottoman.html
オスマントルコ帝国ってホントに凄かったんだな。
王様はもういないのかな・・
241名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:35:49.69 ID:Erai6LNd0
やっぱトルコさんとはこれからも仲良くしないとな
242育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/08(火) 21:36:47.53 ID:nGi696Fm0
昨日の返信こないや まあメール戻ってこないから読んでくれてればそれでいいかw
243名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:41:20.55 ID:l/H6vFD+0
民主政権はこういう事には全く関心なし。
民主の関心は、自治労、日教組、連合などの組織労働者の生活だけ。
244名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:43:51.48 ID:yFUHVmzL0
オマーン国
245名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:45:12.27 ID:fLy5BKcJO
トルコ&アメリカよ、どうもありがとう
246名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:48:24.27 ID:+SRRxY7t0
オマーン国際空港って本当にあるんだっけ?
247名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:50:51.03 ID:37uvti3i0
経済学者の副島先生によると日本のマスコミはアメリカ指揮下の電通に支配されてるらしい
ならこのニュースをもっとガンガン流して米軍の必要性をアピールしてるはずだがそんな流れてない
実際のマスコミは中国韓国を美化してばっかり

左翼の言ってる陰謀論って全部嘘だろ
都合のいい情報だけ組み合わせて陰謀だーってほざいてるwww
248名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:51:50.25 ID:ezgDsEVJ0
ちょっとトルコ風呂行ってくる
249名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:53:53.68 ID:8BLz1YN+O
隣りのゴキブリより、遠方の友
250名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:56:55.67 ID:6PXF+wBz0
オマーン国際空港
青梅国際女子マラソン
がいしゅつか?
251名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:01:00.23 ID:SEd+Xf+10
>>250
田舎者が
252名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:03:16.65 ID:I7/iqyut0
>>211
それを言ってくれるな。
気が滅入るから。
253名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:06:52.96 ID:os9Rg19/0
トルコ様には重ね重ねの温情有難うございます
この恩はいつか政権が変わったら きっとお返しするつもりでございます
254名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:06:58.19 ID:cCHVfGPT0
>>170
そうなんだけど、本当は自国の自衛隊の艦船もそこにいて欲しかった。
いつまでも他国に頼って居られないだろ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:08:05.22 ID:MCnk/ko20
やっぱ軍隊持とうよ軍隊。
それでなくともラーメン印や
貯金箱の投入口みてえな目した奴らにナメられっぱなしなんだからさ
256名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:09:42.95 ID:cCHVfGPT0
>>191
日本と同じ土俵に立てて良かったな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:11:31.38 ID:os9Rg19/0
>>253
アメリカ様を忘れていましたがな。
中国韓国ロシアの侵略危機の時はどうかよろしくお願い致します
頼りにしてます
258名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:19:05.39 ID:tozqqOhT0
オマーン国勢調査
259名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:19:59.37 ID:nmAUAcKq0
平和団体曰く、
平和平和と念仏唱えたら平和が来ます…

嘘つきでないと、平和団体には参加できない
260名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:23:22.43 ID:37uvti3i0
なんでトルコとアメリカが一緒に行動してるんだ?
トルコって反米とか聞いてたが
261名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:26:31.87 ID:y+9Zacbh0
トルコの人ありがとう ありがとう
262名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:26:53.28 ID:I7/iqyut0
>>260
現場で偶然居合わせたとか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:27:34.32 ID:mAhVvdamO
大儀であった
264名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:27:50.05 ID:0pIKCiNL0

【報告レス】
>>232(早稲田大学の学生を誹謗中傷、IPアドレスから氏名、住所まで調べているかのように発言)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288824068/232
>>243(早稲田大学の学生に対し、オーナーなる存在の権力、恐怖を匂わせ>>232と合わせて悪質な脅迫)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288824068/243
>>250(前後の書き込みからT氏=田崎氏と判断可能、田崎氏への脅迫)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288824068/250
>>334(田崎氏が反社会的行為を犯したかのように受け取れる悪質な誹謗中傷)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288824068/334
>>354(早稲田大学、及び田崎氏に対する悪質な誹謗中傷)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288824068/354

【連絡先】
警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm

早稲田大学(この場合はたぶん広報課でおk)
ttp://www.waseda.jp/top/contact-j.html

田崎氏
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/676863/567490/67232724

265名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:28:04.91 ID:0MCPzt1B0
>>260
トルコは軍事ではNATO陣営だからじゃね?
266名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:28:21.64 ID:H3zgPjyQO
アメリカさんも思い出してあげてね
267名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:28:24.66 ID:QJtWEDvK0
恩とか通じる国はいいねえ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:28:50.85 ID:cMeI1suI0
>>260
反米じゃないだろ?
トルコには米軍基地もあるから
トルコはアメリカの同盟国だろ?
269名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:29:07.72 ID:8AwAQZ/L0

ミンス・・・・・・(´・ω・`)
270名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:30:44.85 ID:H8KVhvJr0
トルコには昔よくお世話になりました。
271名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:30:47.67 ID:fE3jnin40
いい加減自国で防衛しろや
272名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:31:48.02 ID:B+uoL9XxO
トルコの人ありがとう
273名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:32:01.84 ID:cMeI1suI0
もう海運会社が傭兵雇って自衛しろよ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:34:39.61 ID:BaWD4/K+0
九条と無防備マンなにしてんの?
275名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:35:24.29 ID:37uvti3i0
>>265>>268
ふーん
EUじゃないからそっち系だと勘違いしてた
276名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:35:50.30 ID:xoMUw2NlO
派手にいくぜ!
277名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:35:58.15 ID:LVynoU+2P
しかし全くもって申し訳ない話だが
トルコ海軍と聞いて、そこそこ所帯の小さい海軍を想像してた

けっこうでかいんだな
278名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:37:30.33 ID:H875Vg1m0
感謝の意をこめておれもトルコ風呂へ行ってくる
279名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:38:21.78 ID:uDpKqpFY0
武器があるから争いが激しくなるんだ
日本人なら9条があれば充分だろ
ねえ辻元先生!
280名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:38:23.84 ID:zVW+Yu1h0
またトルコか!どんだけいい人なんだよ
281名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:41:58.37 ID:pcO+MZ/Q0
トルコのみなさんは本当に律義です。それに比べて京都市山科区の違法献金チョンばばぁの呆れた言い訳ほざくとはねぇ。。。
282名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:57:41.88 ID:2ehVKoKWP
しかし、どんないい奴だって、お返ししないままじゃあ、
いつか愛想を尽かされちまう。

そうならないよう、こっちも努力しなくちゃな。

あと、前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299498807/999
の御仁、ありがとう、な。
別に褒められた事でもねえんだが、

俺も、ほんのちょっとだけ、努力したくなっちまったんだよw
283名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:59:47.87 ID:/KERsEPH0
せめて日本の柔道とかに興味持って自己武装してけれ
284名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:05:05.19 ID:zHGdUoSd0
>>3
> どのマスコミもアメリカだけ放送してトルコの名前一回も言ってない。
>
> こんな親日の国を無視して本当恥ずかしい。

むかつくよなぁ。
なにがジャーナリズム(藁)だよと。
ほんとゴミだわ。
285名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:06:02.89 ID:tKcMnwRD0
トルコ、ありがとう。
大使館に感謝のメール打ったら迷惑かな?
286名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:06:06.86 ID:LVynoU+2P
>>282
いま読んできた
なるほどね、メールか

GJ
287名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:23:55.73 ID:rEelQmrbO



ありがとうトルコ。ありがとうアメリカ。




288名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:24:21.70 ID:zHGdUoSd0

今度は我が日本の自衛隊が世界を股にかけて世界中の人を助けるところを見たいわけだが?
9条馬鹿のせいで駄目ですか?
289名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:25:48.38 ID:8LWptJll0
サンキュー坂田
290名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:26:04.67 ID:Q4oulo1Q0
>>83
だな どっかの国の船が海保の船にトツしたのに無罪だからな
291名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:27:20.48 ID:PIQtZR/q0
>>288
海賊退治なら、9条に違反していないんじゃないか?
海賊という犯罪は国際紛争でも戦争でもないし。
292名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:27:56.65 ID:rnounqni0
>>1
おいおい、
よく読むと米軍の方がメインで助けてくれてるではないか
米軍にも感謝しようよー(棒読み)
293名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:28:48.49 ID:XBV4/EA/P
バルキリーとギレスン  ありがとうよ

名前もかっこいい
294名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:29:21.31 ID:PNSFO0Oo0
>>260
青池保子先生の「エロイカより愛をこめて」を100回読んで勉強しませう
295名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:29:23.72 ID:sir9t6rY0

トルコには、借りを返されてばかり・・・・
296名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:32:16.68 ID:2ehVKoKWP
>>285
俺は出した。
メールだったら、迷惑にはならないんじゃないか?
いつ受けてもいいし、嵩はないし。

>>286
ありがとう。

なんか照れくさいなw
こんなに褒められたのは、小学校以来かもなw
297名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:33:00.41 ID:Pj5LO7SXO
>>255ラーメン噴いたww
298名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:37:43.47 ID:Fv0XUtV0O
昔、成田空港の貨物地区の現場で仲良くなったトルコ人の兄さんは陽気で良い人だったなぁ
299名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:40:55.32 ID:KkaIWucB0
>>242
GJ!
300名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:42:00.21 ID:WrWjYsq10
アメリカとトルコさんありがとう
301名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:44:50.76 ID:btJWZbBRO
こんだけ親日なんだからトルコの日とか作ればいいのに
302名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:46:10.64 ID:uDgvyr2K0
トルコ共和国のみなさん、本当にありがとう。
このご恩はずっと忘れません。
いつまでも仲良くしましょう。
303名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:46:47.60 ID:2ehVKoKWP
>>242
返信は期待しないどこうや、
お忙しいに決まってんだからな。

しまった!
返信無用の一文を付け加えるんだった・・・
304名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:49:25.89 ID:rEelQmrbO
本当にマスゴミはトルコのトの字も出さないな。
305名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:52:04.32 ID:cCHVfGPT0
>>293
人型になりますか?
306名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:52:51.73 ID:JEHl5Xhg0
今年の夏もトルコアイスのお世話になります。
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)
307名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:55:42.25 ID:HFO10Rnr0
うちの風呂はトルコ風呂
308名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:03:09.51 ID:qbZhXxV10
去年トルコ行ってきたけど、日本が橋を架けたこととか、阪神淡路大震災の時の
仮設住宅を提供したこと、みんな(もちろん、話ができた範囲の人だけど)知ってたよ
親日とかいちいち関係なく、人懐こい人が多くて楽しかった
これから行く予定のある人は、現地人ガイドとかへのプレゼントに柿の種持って行ってあげたらいいと思う
トルコ人の好きな味なんだって
309名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:10:00.62 ID:hGLLGSShO
トルコの親日は日露戦争を嚆矢とする。
当時とても勝ち目のない超大国ロシアに果敢に戦いを挑んで勝利した小国日本に、
同じロシアに苦しめられてたトルコはいたく感動したと。

東郷平八郎のラベルのビールまであるそうな。

うろ覚えながらソースは司馬遼太郎。
310名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:15.57 ID:qdwPrU8w0
エルトゥール号の一件だけで、幾度とないトルコの厚意を受けるのは心苦しいね。
311名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:49.40 ID:KtOHdfa4P
>>296
良い事したら、褒められる権利がある
黙ってちゃ伝わらないから、褒める時はちゃんと褒めるべきなんだ

某提督も言ってるじゃないか
人を褒める時は大きい声で、貶す時はより大きい声で、って
312名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:15:38.61 ID:BrfVjzFk0
またトルコに助けていただいたのか。。
どうせ売国ミンスはまともに礼も伝えていないだろうな。。
なんか謝意を伝えたいなぁ と思ていても英文が(>_<)
313名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:15:58.74 ID:W2Ohp22V0
>>309
>東郷平八郎のラベルのビールまであるそうな。

それはフィンランドではないかな?
同じロシアに苦しめられてたフィンランドはいたく感動したと。というのは一致してるし
314名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:23:06.93 ID:CSgdN+4x0
まあ肝に銘じておかないといけないのは
トルコに認めてもらえたのは当時の日本人であって
いまの日本人だったなら果たしてどうだったかってことだな
自訓
315名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:23:10.30 ID:kDnHUYji0
メールでトルコにお礼言った人ら、GJ
行動力あるねぇ
316名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:24:57.42 ID:OHx65wlPO
明日お礼についてトルコ料理食べるわ
…ん?何があるのかなぁ
317名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:28:05.17 ID:0E7m90Me0
韓国の兵器を買い
中国と軍事演習し
日本に媚を売り
独逸で多額の生活保護を受ける
318名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:28:20.90 ID:KtOHdfa4P
>>316
けばぶ
319名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:33:58.28 ID:3MHMs1PE0
>>260
トルコはNATOの一員で、アメリカと同盟国。
ただしイスラエルは大嫌い。パレスチナに同情的。

9.11後のイラク戦争開戦もアメリカの同盟国が次々に賛成・支持を表明する中、トルコは一貫して反対。
トルコ首相曰く「トルコは民主主義国家。多くのトルコ国民は開戦に反対だから政府も反対。アメリカに従う=民主主義ではない!」と言ってのけた。
一方、ロンドンでは市民が開戦反対と数十万人規模のデモやってたのに、首相は「同盟国なんでw」と開戦支持w

320名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:34:05.42 ID:22Uk6nMX0
>>316
トルコ料理は世界三大料理。
でもいまいち認知度が低いよね!
321名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:36:12.78 ID:7Yu7s4djO
>>316
ケバブ
322名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:37:04.05 ID:t0u5EJUB0
日本なさけねーな
323名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:38:35.57 ID:e4L4CA7a0
海賊なんて現代だと効率悪そうなイメージだわ
324名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:39:00.01 ID:vCjjr6Iv0
日本人はもう一寸トルコと有効深めたほうがいいような気がする

昔ソープをトルコといって無礼な仕打ちしてしまった反省もこめて
325名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:39:17.58 ID:o6wZXzH3O
トルコにはいつも助けられっぱなしだな。
今のカス政権じゃ何も御返し出来ねーけど。
326名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:39:31.70 ID:ELtHkl4iO
>>316
伸びるアイス
327名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:41:38.35 ID:75XahqEnP
>>311
うむ、ごもっとも。

小さい事でも、褒められるのは嬉しいもんだ。
それがまた、前進への活力になる。

とはいえ、調子に乗らず、身を慎むのもコレまた人の道なのよw
俺は調子に乗りやすいからねえ。
自分には厳しく、人には優しくだ。

断っとくが、おれはマゾじゃねえぞ?www

ところで、先ほどまでコレを読んでたんだが、
http://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html

今の日本人と比べると、まるで別民族のお話だ。
ちょいとばかし、反省の必要があるかもな。

もっと、御先祖様の事を学ぶべきだな、日本人は。
328名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:42:37.07 ID:DIinIVFn0
あかぴー
「海賊と話し合いをしなかった為海賊が逮捕される事態になり、
海賊の人生が狂ってしまった。話し合いを頭から拒否した船員が悪い」
とか言い出すのか。
329名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:46:47.99 ID:+XOCy5uGO
トルコ助けてくれてありがとう。

330名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:48:41.11 ID:oHGtEsUjO
随分ハデな見出しだな
トルコにオマーン湖ってw
331名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:48:42.56 ID:yB5VhaoD0
ありがとうトルキッシュ
332名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:49:08.44 ID:uwYaVvC20
トルコさん、ありがとう!
333名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:51:07.80 ID:uYvQXi3rO
>>320
世界三大○○ってのはたいがいその三番目が言い出しっぺ。
五大○○も同様に五番目が言い出しっぺ。
だから三番目や五番目は時々入れ替わる。
334名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:51:30.97 ID:KtOHdfa4P
>>327
>自分には厳しく、人には優しくだ
むぅ立派なやつめ
おまいを師匠と呼びたくなったぞ

>もっと、御先祖様の事を学ぶべきだな、日本人は
まぁまぁ、そう悲観したもんでもないよ
悪い部分ばかり目立ってるが、良い部分もまだ残ってるさ

おまいとかな
335名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:53:02.58 ID:fukbKyjrO
アメリカはともかく、日本はトルコに頭が上がらないな。本当にすいません、トルコのみなさんありがとう。
336名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:54:29.92 ID:uYvQXi3rO
>>313
あれは世界中の有名提督シリーズの中の一つで
わざわざ東郷ビールだけがあるわけではないんだよな…
337名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:55:57.73 ID:QrZeyb5IO
移動するだけで借り作ってくる国…。情けない。自分の尻くらい自分で拭けよ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:58:00.00 ID:euu5ziwu0
和歌山沖で沈没した軍艦を救助したのどんだけ昔なんだよ
イラクの戦争の時もトルコ航空に脱出させてもらったんだっけ
明らかにトルコには貸しよりも借りの方が多くなってるな・・・
339名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:58:51.78 ID:qbZhXxV10
>>316
ピデ(ピザ)とキョフテ(ハンバーグ)おすすめ
340名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:00:04.82 ID:uwYaVvC20
是非>>327を読んでください

トルコと日本の、泣けるいい話
341名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:07:59.91 ID:75XahqEnP
>>334
俺は、爺ちゃん婆ちゃんに育てられてた時期があってな、
ちょっとだけ、そういう事を教わってんだ。
今でも、ありがたく思っている。

今の親は、教育はともかく、躾がなってねえとしか・・・
子供の躾の話じゃなく、親自身が躾けられてないんだよ。

どうなっちまうのかねえ?日本は。

それはともかく、もう、俺を褒めるのは勘弁してくれ。
体が火照って悶え死ぬ〜〜〜!wwwwwwwwww
342名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:09:42.59 ID:IoXRUlaQ0
トルコって前にも日本を助けてくれたことがなかったっけ
ありがとう!
343名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:19:01.40 ID:12QRM5KA0
トルコと日本
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3
どこまで本当か知らんがw
344名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:41:52.21 ID:3iHNLR41O
少なくともトルコは日本の恩を子供に教える

どこかの隣国は復讐心ばかり教える
どちらに対して好意的に接するべきかは明らかでは
345名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:44:34.22 ID:i/3QfrBH0
>>3
離間の計を忠実に行ってる。
346名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:53:22.62 ID:/k4gB3u0O
>>1

一方、日本のメディアはメア沖縄発言を謝罪させるべく、アメリカバッシングに総力をあげている−−。




347名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:53:45.37 ID:i1jvyFAq0
なんだかんだでアメリカには世話になってるよなぁ…
トルコも駆けつけてくれるのはありがたい
348名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:09:55.61 ID:myGju0uy0




臆病なボケジャップは、いつになったらクソ憲法を改正して国外で戦闘するようになるんだ?


349名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:27:53.42 ID:w1mkmcWc0
>>327
アタチュルク像の件、全く知らなかった…。
トルコ航空の件を知っていただけに自身の無知に恥ずかし過ぎて言葉もみつからない…。
本当にすみませんでした。
350名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:29:05.31 ID:t8rH5Iy20
ありがとうございます
351名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:30:27.74 ID:ZUi86zHZ0
またトルコにもアメリカにも借りを作ってしまったな
352名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:32:50.87 ID:27/Kr4hFO
海賊てジョニー・デップ以外にもいるんだな。
353名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 04:49:45.08 ID:PI6YB+bT0
>>336
東郷提督って日本海でロシアの艦隊に対してパーフェクトゲームやった司令官だよね
で、勢い余って『百発百中の大砲は百発一中の大砲に勝る』って軍事上の迷言吐いた事に成ってる可哀想な人なんだよね
354名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 04:59:26.79 ID:cdZ6lMOP0
トルコ△
355名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 05:12:15.05 ID:Bw3yE9Vb0
>>2
しっているかもしれないけれど、トルコは日本の明治維新を見学に来た帰り和歌
山沖で台風にあって遭難したトルコ船を日本国民が、寄付を募ったり、歌を
作って贈るなどして、日本の軍艦で助かった人々をトルコまで送り届けた事がある、
トルコはこの恩を忘れていない。イラクでの日本人救出の時もへなちょこ日航に変
わって、トルコが助けてくれた二度に渡る救出で借りが出来てしまった。
356名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 05:27:01.31 ID:jNdcPY/V0
軍を持たない国・日本は、こうして親日国に迷惑をかけ、反日国にナメられまくり領土を奪われ…
憲法九条にデメリットはあってもメリットなんか皆無だね
357名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:00:26.10 ID:EAHEY//2P
トルコやインドとは仲良くしないとね

358名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:57:21.40 ID:kscfykKM0
アタトゥルクも日本の明治維新を参考にしたんだよね。
執務室にも明治天皇の肖像画があったとかなかったとか。
359名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:57:58.29 ID:JbiS6Mf10
どういった制圧の仕方だったのか興味があるな
360名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:50:39.69 ID:yTOVnrQT0
トルコ共和国大使館にメール送ったぞい。
361名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:22:03.50 ID:yylBUCGy0
しっかりお礼したのか?
民主の場合、人間として基本的なことですらしなさそうで不安になる
362名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:23:18.85 ID:xYS6C9kN0
>>113
恥ずかしいレス発見
363名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:37:22.97 ID:yJDoyUWK0
このスレ感謝の言葉と下ネタばっかりだなw
364名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:39:11.93 ID:C9/+uPPZ0
>>358
明治天皇は古い封建社会を近代国家に変身させただけでなく
当時の五大国の一角ロシアに勝てるまでにした英主

今で言うとレソトとかスワジランドみたいな体制の国が
30年で大変身してアメリカに勝ったみたいな感じ

はっきり言って奇跡
こんなストーリーで小説書いたら「ご都合主義」と言われるレベル

ケマルにしてみれば
自分がトルコでなすべきことを実際にやってのけた人物

教えないのは日本だけ
365名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:07:48.29 ID:dpNLUHol0
>>362
少しはトルコさんに感謝しろよ
366名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:15:43.93 ID:7lDz2vYA0
トルコの名前が出ないのは
マスコミが中国寄りだからなんだろなあ
367名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:21:15.78 ID:IPP7ACNm0
日本の海軍はなにしてたの
368名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:32:22.92 ID:CXFRgTKp0
また借りかよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:11:35.46 ID:xYS6C9kN0
>>365
まだわかってないのか
370名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:08:00.21 ID:hd2xocxZO
>>366



マスゴミは特ア専門機関だからな。
371名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:15:15.57 ID:EKkGjqOhO
トルコ軍がいたから攻撃されたんだろJK
372名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:24:35.83 ID:123Ds/RmP
取りあえず社民党議員をこの船に送り込めよ。
いい加減税金の無駄政党を仕分けしろ。
373名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:29:30.25 ID:ZOFREN7e0
>>371
襲撃されたのこの一隻だけと勘違いしてんじゃねーだろうな?
いっぱいやられてんだよ日本船籍
あんま報道されてないだけで
374名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:33:20.01 ID:4Gvbvnys0
>>341
最近は「叱らない育児」とやらがまかり通っているそうで…。
知的そうな若い母親とかは子が公共の場で騒いでたら、すぐさま注意してるのを見かけるが、
叱らず野放しが圧倒的。犬や猫やインコですら悪いことしたら叱らないとイイ子にならないのに。
あと今の日本人に必要なのは愛国心だと思う。これの欠如、自虐史観が個人への劣等感につながっている気がする。
375名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:34:01.89 ID:bWpuWqUIO
9条を堅持してれば海賊に襲われることもなかった
376名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:35:38.69 ID:Jlh6+EdX0
          とるこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            とるこのこっ♪

          てしぇきゅ〜めるはば

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
             えるとぅるる♪
377名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:38:58.95 ID:CSgdN+4x0
>>376
そのAA見たの何年振りだろうかw
放置してたおれのメルバハどうなったんだろう
378名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:46:03.64 ID:s0eMSRLu0
facebookトルコ人友が、地震があったと聞いて驚いてる。心配だよ。と気遣いメールを送って来てくれた。
こういう気遣い嬉しいものだね。

スレ違でゴメン
379名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:47:22.93 ID:OlxW5gnd0
トルコは素晴らしい
380名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:49:17.83 ID:RDYHmbAr0
米国とトルコ政府に感謝するのは当然として
日本はいつまでも他国に負担かけていいのか?
自国のために他国の国民の命を危険にさらしてはいかんだろ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:52:24.40 ID:axtK9eo/O
有難いぇ
きちんとお礼しないとね
382名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:56:29.92 ID:4yVsrVyj0
>>377
3/8
メルハバ
9,100
 ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶  ヽ ヾ ゞ\ヾ丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶
\ 丶 \ ヾ 丶丶\、 丶丶、γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 ヽ \ \. 丶ヾ
ヾ丶\ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ \ |  テシェキュウ ヾ  \ ヽ丶丶 \ 、
 ヽ 、ヾ \ 丶 ヾ丶\ \  ヽ、  ______ 丶\ヽ ゝヽ丶丶 
 ヽ \  \丶ヾヽ \   \ /二∧ )ノ 丶 丶丶丶 ヽ ヾ ゞ\丶\丶ヽ
\ 丶 \ ヾ 丶丶\ ○( ´∀` )○ヽ \ \. 丶ヾ 丶v \ ヽ \丶
ヾ丶\ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ丶丶 \ 、\ヽ 、丶\ \ \ ヾ  \
 ヽ 、ヾ \ 丶 ヾ丶\ \ヽ ゝヽ丶丶 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ \ 丶 \
 ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ヽ ゝヽ丶丶\ \ 丶 \ 丶 ヾ丶\ \
383名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:58:52.24 ID:4yVsrVyj0
エルトゥールル号事件と1985年テヘラン空港
ttp://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
ttp://homepage1.nifty.com/nice-wakayama/index/turkey.swf

   ,   _ ノ)
.. ..γ∞γ~  \ 
.. |  / メノ从) )
.. ヽ | | l  l |∩ 
..  从ハ~ ワノ 彡 トルコ がんばれ!がんばれ!
.. ... (  ⊂彡   
.. ..  .|   |   
... . . し ⌒J
384名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:07:30.75 ID:xWWiXmOiO
船乗っ取るとミサイル駆逐艦とフリゲート艦が来るのか。胸が熱くなるな
385名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:09:05.83 ID:NZgwmTaBO
>>374
> あと今の日本人に必要なのは愛国心だと思う。これの欠如、自虐史観が個人への劣等感につながっている気がする。

愛国心、矜持、誇り、プライドを持つのはいいが、今の日本にそれを正しく伝えられる人材がいるのかどうか
386名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:34:00.00 ID:iezU5YoI0
それにしても海自の情けなさよ。。。
387名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:52:33.07 ID:KtOHdfa4P
ただいまだよ〜っと

>>341
>体が火照って悶え死ぬ〜〜〜!wwwwwwwwww
俺は照れる奴を褒め讃えるのが大好きなんだw

>>374
怒るけど叱らない人が増えてるね
自分の感情で怒鳴る事はあっても、躾はしない、と言うか

だから、良い悪いを、頭で理解してても感覚的にわからない
良い事があったら褒める、駄目な事は駄目と言う、これ大事
388名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:54:14.43 ID:75XahqEnP
>>386
あんまりなお言葉・・・

両手を縛られた状態で、
銃を構えた敵に突進していく勇気を持った猛者だけが、
自衛隊を批判できる。

俺はそう思う、可哀想だが批判は許さん。

いや、許さないだけなんですけどね・・・w
389名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:09:06.57 ID:75XahqEnP
>>340
>>349
えらく褒められてるが、おれは拾ってきただけだ。

褒めるんなら、
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299565322/133
を褒めてやってくれ。
自力で見つけてきた、根性のあるやつだ。

>>387
叱るが怒らない、が、親の理想だと思う。
ま、理想なんてな届かなくても当たり前なんだが、
近づく努力は怠んないように期待したい。

それと、お前はそんなに俺とねんごろになりたいのかーwwww

・・・すまん、調子に乗りすぎて、気持ち悪くなってしまった・・・w
390名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:18:58.48 ID:KtOHdfa4P
>>389
それのフラッシュ版も昔あったなぁ

>それと、お前はそんなに俺とねんごろになりたいのかーwwww
そりゃもう、師匠に弟子入りしたからw

それはともかく、文句は言うけど褒めないって人が意外と多いから
普段から、良い方面の意思表示もきちんとする、と心がけてる
391名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:05:30.22 ID:75XahqEnP
>>390
良い心がけだ、なんて言っちゃうと、上から目線だが、
まあ、なんか、そんな感じだ。w

良い方悪い方、両方見ないと、色々まずいことになる。

一方的な糾弾は、反発を呼ぶし、
一方的な盲愛は、いろんなバランスを壊す。

なんちゅうか、叱るところは叱る、褒めるところは褒めるの原則は、
なにもガキ相手だけの話じゃないってことだわなあ。

ああ、ビールが廻ると、うわ言も廻るわw
多分、酔いが覚めて読み直したら、自分でも分け分かんねえぞ、この文。w
392名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:12:31.24 ID:WgF9QffS0
          とるこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            とるこのこっ♪

          いすた〜んぶーるで

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            と ・ る ・ こ♪
393名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:13:47.19 ID:KtOHdfa4P
>>391
だいじょぶ、文章になってる
あと弟子入りした事だし、師匠の真似して大使館にメールぶっ込んで来た

訳しやすいように平易な文章心がけたんだけど、考えてみたら日本職員居そう
もう少し凝った文章でも良かったかな〜

トルコにはお世話になりっぱなしだしね〜
394名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:15:28.89 ID:2RGEOauh0
トルコのパスタ生産量は世界2位。これからはパスタはトルコ産を
395名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:16:56.46 ID:pLJZyP8z0
トルコ風呂おおすぎワロタwwwww
396名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:19:13.17 ID:JwGmR4dT0
海賊と言うからにはジャックスパロウみたいなのか目に眼帯くらいはしてるんだろうな?
397名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:22:11.69 ID:KtOHdfa4P
一応補足しとくね

イラン・イラク戦争の際、フセインさんが期限きって
上空を飛ぶ飛行機は民間機でも撃墜する、と宣言した時

日本人は200人以上取り残されてて、日本から救出の飛行機は飛ばなかった
この時、トルコ航空は最後の救出便の飛行機を増やして、日本人を助けてくれた

忘れちゃいけないのは、この時、日本人に席譲って、この救難機に乗れなかった
500人のトルコ人は、陸路で帰国してるって事
398名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:27:36.16 ID:KtOHdfa4P
それともう一件

湾岸戦争勃発1ヶ月前に、出国を差し止め食らってた日本人が解放されたとき
チャーター便を出したのもトルコ航空

何度もお世話になってるんだ
そろそろ恩返ししたいぞ

連レスすまんm(_)m
399名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:33:05.12 ID:75XahqEnP
>>393
おお、ありがとう!

俺の場合は、わざと古臭い文章を意識した。
昔からの付き合いだ、そっちのほうが馴染みがあるんじゃないかと思ってな。

ところで、
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299410103/333
あたりから、このスレを見て欲しいんだが。
ID:cYRFotxDPが俺だ。

どっちが正しいか、なんて野暮な事は聞いちゃいない、
このやりとりは笑えるか?

結構、懇親のギャグだったりするんだが。
400名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:38:33.79 ID:KtOHdfa4P
>>399
やりとりが男前すぐるw
あんまからかってやるなよw
401名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:46:15.04 ID:qwdS5h/r0
小沢昭一とひばり児童合唱団が唄ってる「トルコ行進曲」っていう珍曲があったっけ
この場合のトルコ行進曲は有名な名曲じゃなくて、お風呂屋さんの方のトルコに行こうと子供たちと歌ってますw
402名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:50:07.99 ID:PLcBRxMOP
ま た ト ル コ か(褒め言葉)
403名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:53:57.24 ID:75XahqEnP
>>400
うむ、だが、からかってるつもりはないんだ。
順序立てて読めばわかると思うが、
俺は馬鹿を止めてたつもりだ。

渾身のギャグは、#345の話でな、
実は、これでやり過ぎたんじゃないかと、少々悩んでる。

で、人が見て笑えるんだったら、まあ、いいかな、と。
ちょっと弱気な人生相談てとこだ。w

先刻のネタが気に入ってもらえたなら、引き続き、
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298788098/624
からお楽しみください。w

俺って、こう言う馬鹿なんだよ。
404名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:59:56.47 ID:75XahqEnP
>>401
いけ〜トルコへ〜♪
(トルコへ〜♪)
三千世界の鴉を殺し
主とお手玉してみたい♪

最初、トルコ行進曲と聞いて安心していた父兄が、
収録が進む毎に青ざめていったというあの曲ですね?

野坂昭如と思っていたんだが・・・
405名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:00:23.99 ID:KtOHdfa4P
>>403
だいじょぶ、その辺わかってるからw

馬鹿ほど人を馬鹿にするってのは、意外と真実だよ
軽々に馬鹿という奴に限って、根拠薄弱で論理性に欠けるレスが多い

そゆ人は、馬鹿と連呼してあげた方が本人のため
ギャグ抜きでもね
406名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:17:22.73 ID:aFzTfqgL0
>>112
>>113
特殊浴場に「トルコ」って付けた業者はB落・Z日な。

アメリカが日本と友好国を分断し国際的に孤立させてる。

中韓台の反日教育もアメリカの主導

407名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:24:23.11 ID:75XahqEnP
>>405
・・・なんか、俺の方が「師匠」と呼びたくなってきたぞw

それは置くとして、強烈な面罵が横行してるのには閉口だな。
俺の罵倒なんか、せいぜい、
「お前なんか、タンスの角に足の小指をぶつけて悶絶しろ」
ってとこなんだがなw

日本本来の心が薄れていくごとに、
日本本来の心を愛してくれた外国が離れていく気がする。
トルコとの友好を大事にするならば、心がけるべきだ。

なんて、御坂は御坂は無理やりスレの話題に戻そうとしたりなんかしちゃったり-----www
408名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:34:49.49 ID:NBcvvNZC0
トルコは人工衛星発注してくれたしな
409名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:43:17.64 ID:qwdS5h/r0
>>404
知ってる人いたかw
ラジオ番組「小沢昭一的こころ」から生まれたヘンな曲です
野坂さんのは「マリリンモンローノーリターン」じゃなかったかな

トルコ行進曲は可愛らしい子供たちのトルコへ〜♪の唱和が爆笑を誘いますw
410名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:55:45.44 ID:KtOHdfa4P
>>407
>「お前なんか、タンスの角に足の小指をぶつけて悶絶しろ」
想像するだに激痛が

>日本本来の心が薄れていくごとに
そう言う危惧の気持ちは俺にもあるが、何と言うかな
変化してるようでも、根っ子の所で変わってないと信じたいな

それに、意外と外から見た日本は、昔と大きな違いがないかもしれないよ
今も昔も外交下手で、要らない我慢したり騙されてみたりタカられたり

ちゃんと、こうして恩義を感じる人が集まるスレもある
まぁ下ネタも散見されるがw
411名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:59:54.21 ID:75XahqEnP
トルコ風呂に言及するレスが多いから、
ちょいと知る限りをレスしよう。

たしか、昭和30年代の話だ。
日本に、蒸し風呂が輸入された。
多分、スエーデン風だと思う。

普及するにあたって、
なにか分かりやすいキャッチフレーズが求められた。

そこで、馴染みの深い外国の名前が取り入れられた。

それが、たまたま「トルコ」だったんだな。
まあ、「トルコライス」と同じ理屈って訳だ。

もともとは、只の蒸し風呂だったんだよな。
それがなぜ「性風俗」の代名詞になったかって言うと、
小型の蒸し風呂が開発されたのが一因だ。

体を包んで頭だけ出した、
まるでタンクタンクローみたいなスタイルの小型の蒸し風呂の普及によって、
雑居ビルの片隅でもトルコ風呂の営業が可能になり、
ちょっとした「トルコ風呂」ブームが巻き起こったんだ。

んで、差別化を図ろうとした店舗が、性サービスを始めたんだ。
メイド喫茶が、キャバクラもどきになっていったのと同じ理屈だな、こりゃw

まだネタはあるが、読みたければ
「ワッフルワッフル」とレスを・・・w
412名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:07:22.87 ID:75XahqEnP
>>410
俺も信じたい。

だけど、繋がんなきゃ安心出来ない。

俺が2chなんぞにいるのは、知識が第一なんだが、
そこら辺を確かめるのも大きな目的だ。

まあ、心配性のお祖母さんみたいなもんだと見逃してくれ。w
413名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:10:23.71 ID:KtOHdfa4P
>>412
まぁ気持ちはわかる
つうか、シモネタスレにしるな師匠w
414名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:10:45.71 ID:qbZhXxV10
415名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:12:06.67 ID:75XahqEnP
>>409
あの当時、ラジオで聞いて爆笑したw

あのあたりかな?
日本の将来が不安になったのはwww

「民主と国民のあいだには、深くて暗い河がある・・・」
416名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:12:50.57 ID:kDnHUYji0
>>414
何これエロい
417名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:26:56.42 ID:75XahqEnP
>>413
>>シモネタスレにしるな

一瞬本気で悩んだw

理解した瞬間ってか瞬間湯沸かし器の気分がわかるってかおまえはなにを言ってるのかというか
そんな誤解を招くような事を俺が言ったのかおれってうかつなのかそりゃおれもすけべだが
公衆の面前で指摘されるとこっぱずかしいというかいやもうはずかしがるとしでもないが
おぼこじゃあるめいしはずかしがるなっておれはおとこなんでおぼこであったあめしがねえんだが
いっぺんぐらいけいけんするのもいっきょうかもしれないがだからってはじらいはだいじにしたいっていうか
いやんばかんうっふんていうのはきくぞうししょうのもちねたでやっぱりおおこうちでんじろうはいいなあ
とらのおをふむおとこたちはいっけんのかちありだえのけんのえんぎにはしびれるぞ--------------

再起動してきます。
418名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:38:28.22 ID:KtOHdfa4P
>>417
恥らうなw
萌えたらどうするんだw
419名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:49:27.10 ID:75XahqEnP
>>418
恐ろしい事を言うんじゃない!

それに、男なら萌えるんじゃない、燃えろ!

・・・てのが俺の持論だ。

ベリーダンスの美女もいいが、
たんかーを守って下さったとるこかいぐんのゆうしにも
かんしんをもてよこくみん。

あーまだバグが残ってやがる。

ちょいと小一時間ほど離れる。
もっとビールを買っときゃ良かった・・・
420名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:02:58.72 ID:CfP6/Mz+P
>>419
はいはい、いってらっしゃい師匠

ではこの辺で、動画のコーナーです

テヘランの日本人を救ったトルコ(BGMはパリは燃えているか/逆シャアのテーマ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Su4vFIkana4
421名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:51:44.70 ID:dR3gOzHCP
帰ってきた。
動画を見た。

泣いた。

特に最後のあたりの、
「自国民を後回し」の下りにはしびれた。

奥ゆかしさってのは、日本だけじゃあないんだな、と。

友人を大切に思う気持ちは万国共通だと感じる。
流石にかつての中東の覇者、懐が深い。

ま、わかんない奴にはわかんないっつーか、
もっとがんばれ特亜三馬鹿。

あー、あとCfP6/Mz+Pよ。
過去ログ見たら、俺らスレチもいいとこだわ。
俺が調子に乗ったのがいかんのだが・・・

ちとばかし自重して、トルコの話題に専念しようや。

てわけで、みなさん、ごめんなさい。
以後、できるだけ自重します。

俺は根がアホなので、コレで勘弁してください。
422名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 01:08:54.46 ID:dR3gOzHCP
スレに沿った話題を提供すべく、wikiを覗いてみた。

指揮権は平時には大統領に、戦時には参謀総長 (Genelkurmay Başkanı) に属すると憲法に明示されており、
戦時においてはトルコには文民統制は存在しない。

つまり、いざというときには、国ごと軍隊になるのか、トルコは。
戦前の日本を彷彿させるな。

義務は人間を高潔にするというのが俺の持論だが、
いざというときのために、己を鍛える軍人ってのは
尊敬に値する。

まあ、思いが暴走する場合もあるかも知れないが、
タンカーを救ってくれたのは、そんなストイックな軍人さんと思っていいと思う。

ありがたい事だ。
423名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:21:26.92 ID:jcuyLl46P
アジアの同胞 トルコ ありがとよ

424名無しさん@十一周年

トルコさんありがとう!