【鳥取】 “アニメ文化で地域起こしを” 経済同友会が講演会開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
世界の若者に受け入れられている日本のアニメや漫画を地域の活性化に役立てる取り組みに
ついて考える講演会が鳥取県米子市で開かれました。

この講演会には、鳥取・島根の両県の経済同友会が開いたもので、企業関係者など、およそ130人が
集まりました。

はじめに鳥取県経済同友会の秦野一憲代表幹事が、「日本のアニメや漫画のポップカルチャーは地域を
振興する力を持っています。」とあいさつしました。

続いて、東京で企画会社を経営するメディアプロデューサー、櫻井孝昌さんが、世界の若者が日本の
アニメや漫画をどう受け入れているか現状を講演しました。

この中で櫻井さんは、日本のアニメやマンガを紹介するイベントに何万人もの若者が集まることやキャラクターに
ふんする「コスプレ」を楽しんでいることを紹介しました。

そのうえで、「日本アニメのファンが多い中国や韓国、それにロシアに近い山陰地方は、アニメや漫画を
ビジネスにつなげていく可能性を持っている」と訴えました。鳥取県内では来年東アジアの漫画家が集う
「国際マンガサミット」が、開催される予定で、集まった人たちは、専門家の意見に熱心に聞き入っていました。

“アニメ文化で地域起こしを” - NHK鳥取県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045968791.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:42:48.87 ID:APscsR5W0
鳥取県「我々は必死だ! 必ず死ぬ!
3(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/08(火) 10:45:05.12 ID:4lFX93lz0
米子市ってアニメ関係あんの?
4名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:45:21.72 ID:KugdnL770
結局のとこ、商売してる連中には金を落とす奴が全てだからな。
オタクがどうとか、シナチョンの観光客とか、そういうのの元凶は金を落とさなくなった日本人にあるってことを忘れちゃいけないぞ☆
5名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:45:37.45 ID:T5Y16bvq0
アニメファンって一部の人でしょ
俺の好きなアニメは「トムとジェリー」と「妖怪人間ベム」かな
6名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:47:39.47 ID:oepI5DAo0
さも自分たちで思いついたかのような発言ですが、完全に後出しじゃんけんです。ありがとうございました。
7名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:47:49.21 ID:KugdnL770
す、すいません。
なんで☆がでたんだろう。
☆は忘れてください。
8名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:48:41.21 ID:kmdBK5xk0
えろげ原作の深夜アニメで町おこしとかな
9名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:50:27.50 ID:Vf59Iqmg0
鳥取砂丘を舞台にしたアニメ作れ
10名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:51:14.31 ID:k56dHoZh0
鳥取に何があるのか知らないw
11名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:51:23.10 ID:2Lum0Sfc0
12名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:51:26.48 ID:OFJhuHqm0

あ〜あ、また田舎者のジジイが・・・
13名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:00.65 ID:lwFANom60
石破にプラモで地域おこししてもらえば? 鉄ヲタも可
14名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:00.93 ID:pjRr+00R0
鳥取が舞台となるアニメってないだろ。
作者の出身地ってだけで、ゲゲゲの鬼太郎と名探偵コナンで村興しやってるが、他国にポップカルチャーって言える物でもないだろうし
15名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:20.01 ID:EwNOm6oY0
こいつらアニメの見すぎじゃね?w
16名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:31.16 ID:v00Aa96VO
東京都立川市もアニメで街おこし
17名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:38.61 ID:1Oz1r6Ej0
まず自分が住んでる地域でアニメを放送してから言えw
18名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:39.30 ID:lidTzsHG0
発想が一回り古い
19名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:53:19.76 ID:S4SjiiL+0
> 「国際マンガサミット」

国際つければいいってもんじゃないと思うが
20名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:55:41.39 ID:hLRRpTKs0
今さらもう遅いよ
目ぼしいアニメ会社は、TV局とか外資に手を付けられてる
21名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:58:13.07 ID:Zx9jcVjq0
地域がスポンサーみたいになると内容が縛りから逃れられないんじゃろ?
名物を入れろとか、地域に関した豆知識が台本に無意味に入るとか
22名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:00:10.95 ID:kmXwJ5Wk0
鳥取が舞台のアニメが全く思い付かない
23名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:01:46.06 ID:s8CPuj+XO
鷹の爪で有名になった島根に嫉妬してんのか、取鳥は
24名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:02:13.84 ID:9/cGKNe20
ガイナックスの赤井が米子出身ということでなんかやってたな
25名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:02:25.97 ID:67bh8D3W0
国営マンガ喫茶でも作れば?
26名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:02:56.90 ID:XY7jpSnI0
「戸田恵梨香かあずにゃんかって言われたら困る…」
http://togetter.com/li/65096
27名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:03:37.14 ID:zfJvLuboP
アニメ = 犯罪者育成 = 幼女殺害
28名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:03:39.13 ID:1iHSbio+0
日本アニメ終了のお知らせ
29名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:04:00.81 ID:pjRr+00R0
アニメイトとかをまず作れ
話はそれからだ
30名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:05:40.60 ID:Usygph9G0
鳥取ってちゃんとアニメ放送してるの?
地方局しかなさそう
31名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:05:41.57 ID:e0/UeF9c0
32名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:06:16.33 ID:EvdW9wS90
砂漠の野球部をアニメ化し
実際にオアシス学園を作ってみるといいかもしれない

33名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:09:00.01 ID:30GeyttA0
じじい主導でやるつもりなら失敗するんだろうなw
地元の若いヲタに丸投げした方が成功する可能性は高そうだ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:10:03.70 ID:67bh8D3W0
>>33
合コン(女性無料)を企画したりか?
35 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:11:48.89 ID:ZS+eiFoLP
確か、刀語の舞台の一つだな
36名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:11:55.91 ID:gJ1G2T9rO
ネット=犯罪者育成=幼女殺害
37名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:14:09.89 ID:pOa4zXLj0
どっかの漫画家に頼んでカニ娘とか描いてもらえばいいじゃん
38名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:15:54.35 ID:pjRr+00R0
>>35
あー、砂漠になってたけど言われてみたら鳥取だな
鳥取=砂丘ってイメージしかないわな
投げ入れ堂を舞台に萌アニメでも作れば?
39名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:19:06.54 ID:3hq7zlTRO
NHKも金余ってんだから連続テレビ小説みたいに地方題材に連続アニメでも作って地方振興してやれよ
まあこういうのは早い者勝ちだろうけどね
40名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:19:45.29 ID:ZI8DY4r6P
>>16
もう十分に大きいのにね・・・
どうせならゲーマーズを北口への移転補助金でも出せばいいのに。

鳥取が舞台のアニメかエロゲの製作をどこかに頼むんだな
アニメは13話で3億前後らしいよ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:20:16.71 ID:e0/UeF9c0
42名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:21:23.38 ID:TYpdGjbHO
キモヲタは搾取されるだけだな
43名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:21:42.43 ID:Zx9jcVjq0
>>32
>>38
「デューン 砂の惑星」でもアニメ化するか?
44名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:22:30.09 ID:y+Xv6LzV0
アニメは、犯罪者が増えるだけだ
45名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:22:38.81 ID:30GeyttA0
>>34
鷲宮神社は成功したみたいだし鳥取の人が望むならやれば良いんじゃなイカw
まあ、あんまりアニメとか解かっていない年寄り連中が企画を進めても
若い奴はそっぽ向きそうだな・・・と思うんだよね。
46名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:22:50.13 ID:1iAfk9k1P
テレビ業界と同じ。「これだ!」となったらみんなで一億火の玉だ!
47名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:25:38.53 ID:Usygph9G0
48名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:28:35.28 ID:be295g9B0
>米子市
コメッコ市では変換できんから読めん
49名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:28:58.16 ID:j0dB3z2MP
>>45
鷲宮の場合参加希望者が男女の値段差でゴネたんだよなw
確かにお見合いパーティで男性側が女性より金額を多く負担する風潮は
どうかとは思うが
50名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:29:43.63 ID:RzrvDn+k0
>>27
たった1人じゃん
ワンピースは視聴率10を超えてるがそいつら全員犯罪者育成なのか?
51名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:30:56.64 ID:DN2MOiZb0
まーだアニメで地域活性化とか夢見てるアホウがいるのか
52名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:31:02.16 ID:93UF6nBlO
水木しげるが境港に使用料請求したいけど
出来なくて泣くに泣けないて言ってた
挙げ句妖怪博物館の展示用のイラストやフィギア
材料費やら1000万近くかかったけどそれも請求出来ないと
53名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:32:19.31 ID:pgm97mkX0
我々はこれを「文化的退化作戦」と呼ぶ、コントロールしやすい人間の量産
54名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:38:08.12 ID:VXwA3mAK0
>>50
国民的アニメのワンピースとキモオタ向けアニメを一緒にしないでもらおうか
55名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:38:24.07 ID:Z+sQhxmi0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
::::::::::::;;ノヽ、_;::::::;;;;;::::::)
::::::;丿  ,, ,~~ヽ、)::::::`)                         ,f`ヽ、,,_,,_
:::::ノ   i /〃  \:::::ヽ                        |i,,_f`ヽ、 ~``゛t、,_
::ノ    、 "     l::::ヘ                      ,ィ´,, |`;i ゛ヽ,,    ゛ミ、
ヽ ゛ ̄/" ヽ. , -‐ 、 |ヽ、ミ,,_____                 / 〃 ヾ,,j_,  "     `ミ、
::::\ '   ' r'"ノ゛ j  ヽー、、  ̄゛ヽ、             }, "         ゛、    ミ
:::::::::::ヽ、____`´ " ノ ヾ,    | |     \           ノ  ,rァュ     ミ     ゛ミ
ヽ、:::::::::::::ノ /  ̄ヽ、゛ '    //      \       r'"      、     ヾ     ヾミ
  ゛ ̄゛~/  ヽ、ヽ_____//   \___,,ノ       ,,.▼",,_,_,ノク ,,     ,,"     ゛ミ、
    /     `ー──−'      /   〉   _,,.-‐"  `゛〉γ ,ノ´ノ''"   ,, "      ヾミ、
   {   ヽ、        ゛ヽ    /   /,,-‐"´      `ー'´  "               ミ、
__|____ヽ_________r'" ̄"´ ̄        ,,彡"゛`ヽ、  ゛`             ミ、
         ̄          {f,,__f,,__,_ニ=-ー--‐"゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:40:52.34 ID:H/mpqn4rO
>>51
米子市の北隣の境港市でメチャクチャ成功してますが何か?

しかし米子市の方は、きっと駄目だな。
ちょっと見ただけでも街中が完全に死んでる。
はっきり言って境港市よりずっと妖怪的だ。
がいな祭りの時は少しは賑わうのかしら。
57名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:41:51.85 ID:QgRTxzTb0
>>31
リンレンじゃネギ絡めないだろ
58南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/08(火) 11:43:15.90 ID:xUr7NYGl0
>>57
じゃあ素直に初音ミクに頼むしかあるまい。
ボカロはヘタなアニメより人気あるからいいんじゃなかろうかqqqqq
59名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:45:55.84 ID:DyxjXHus0
アニメはもはやパチンコとバーターしても利益にならないオワコンだよ
TVのスポンサーも深夜でせこせこDVDやCD売りつける利権企業しかいないだろ
夜の7時台にスポンサーつけられるコンテンツそろえてからもう一度で直せ
60名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:46:40.69 ID:PoNCXh1Q0



ネタがなくなりゃすーぐ起こし起こしって


それで起きた例あるかよ


カネばっか無駄に使って、それで終わり。



61名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:48:54.29 ID:PoNCXh1Q0



やるんなら、砂丘利用しろよ砂丘

あそこから巨大ロボが出てくるとか、そんくらいやれ

んで砂入って一発でオジャンになれば

なおよし


62名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:50:07.24 ID:H/mpqn4rO
境港市は、JR西日本が妖怪便乗企画で大々的にポスター宣伝を打ってるからな。
富良野市のラベンダー畑の件と同じで、JRは巨大企業だから、末端を宣伝して全体で稼ぐ戦術をやり易い。

逆にJRにとってメリット無い地域だと、いくら有望な観光地でもガン無視される。
地方自治体の単体で全国から客を呼ぼうとすると本当に大変だよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:50:41.18 ID:uUT6CgPH0
>>61
鳥取砂丘にグフの実物大模型をたてるのはガンダムの場面再現できていいかもね。
64名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:52:54.33 ID:sIKV7zopO
田舎だから放送してないアニメが大杉(><)
子供の頃のトラウマだわ。
最近は違うのかね、、、
65名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:53:12.98 ID:4xQwkgys0

経団連と違い同友会は信用できるぞ。

同友会がアニメを支援してくれたら助かるね。
66名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:53:38.71 ID:H/mpqn4rO
鳥取と米子は、同じ県内とはいえ東西の端、客寄せ的には無関係に等しい。

鳥取は当然、砂丘を復旧、拡充すべきだが。
思うに、あの空港は撤去して砂丘の一部に戻すべきだろう。
67名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:55:12.42 ID:YVju+MX00
シナチョンと絡めた時点でアニオタは拒否反応示すのでムリダナ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:55:18.37 ID:sBY/ZQFj0
【社会】 熊本・女児殺害の鬼畜男の家から、たくさんのロリコン漫画見つかる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299550370/
69名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:55:20.81 ID:1Oz1r6Ej0
>>54
国民的アニメwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:57:58.95 ID:RzrvDn+k0
>>68


296 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:53:39.07 ID:+B6djPUx0
>>252
そだよね。

宮崎事件のときもビデオが数千本単位であるのを異常といったり、
そのビデオの中にとんねるずの仮面のりだーが入っていたのを、
人体改造もののビデオとか言ったり
無理やりな結び付け方がひどかった。

今回もジャンプ漫画なんかを
ロリコン漫画と言ってる可能性あるよね。
まあToLOVEるとかそのへん、
71名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:58:24.54 ID:sBY/ZQFj0
「千と千尋の神隠し」
第52回ベルリン国際映画祭 金熊賞受賞 記者会見

2002年2月19日 帝国ホテル

宮崎駿監督 鈴木敏夫プロデューサー(スタジオジブリ)
スティーヴン・アルパート海外事業局長(スタジオジブリ)


(質問3)
日本のアニメがこのような賞をとったことをどのようにお考えですか?

(宮崎駿監督)
日本のアニメーションを一産業にしようとする動きが東京都であったり、杉並区なんかが
色々やっているんですが、僕自身は日本のアニメーションはどん詰まりまで来ていると思っています。
それは、僕よりも20も若い庵野っていう監督が自分で言ってるんですけどね、
「自分たちがコピー世代の最初だ。その後の世代はコピーのコピーだ。今やコピーのコピーのコピーになってる。
それがどれほどゆがんでいるいるか分かるだろ。
自分の目で見たものを見たままに描いているわけじゃない」っていう書き方をしています。
それは、僕は若い人たちをつかってやっていますから、僕自身もとてもよく感じていることですね。
そこをどういうふうに突破するのかは、僕らではなくその人たちの課題だと思うんですよ。
どれだけ売れるかっているのはつまらないことで、ほとんど売れません。

沢山の作品が出ているようですが、ほとんどの場合、どうしてあんなに暴力や
セクシャルなんだろって思ったら、裏のほうを見たらビデオばっかりが多くて、
東京都の人が支援するっていうのもそういうのを見て言ってるのか疑問を感じているんですよね。
そういうジャパニメーションっていうのはくだらなさを十分もっているので、
これはウハウハと日本のアニメーションが世界に広がっていったら恥をかくだけだと思っている。
http://www.eiga-portal.com/butaiaisatsu/sentochihiro-kin/02.shtml
72名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:58:54.48 ID:xHS9mjQ80
群馬県も、まどかマギカでやればよい。
73名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:00:28.72 ID:PrCjM7aEQ
鳥取戦士サキューン
74名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:02:34.48 ID:9tk6yn7X0
仕掛けたブームは3年で終わるとギアスのときに言われていたな
75名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:02:58.23 ID:nWetdDJD0
鷲宮しかり豊郷しかり
先にオタクの訪問→聖地化があって、商業はあとからついてくる
商業的仕込みありきの「聖地化」は、敏感に察知され盛り上がらない

たとえ聖地になりえても、商業主義や訪問者を小馬鹿にすれば失敗する
鷲宮の成功は、オタク自身がマーケティングに携わり、暴利に走らず本物志向に徹した成果
オタク向けにハリボテの神社を作って不評を買い、聖地化に失敗した例もある


アニメの効果で「運よく」町興しになることはあっても、やりかたを考えないと失敗する
まして、町興しのためにアニメを「利用」しようというのは、どだい無理だよ
76名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:03:26.80 ID:pjRr+00R0
忍者トットリ
77名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:08:11.16 ID:RzrvDn+k0
>>68
こんなスレにまで張りに来て必死すなぁ
78名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:09:15.51 ID:hxb3u9CO0
町おこしなんて偉そうに言うけど要はアニメ作ってる奴ら頼みなわけで自分らはそれに乗っかるだけじゃん
こういうの町起しなんて言っていいのかね
79名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:10:32.69 ID:HxEx50jLO
第一次世界核戦争後のネオ鳥取シティに中国・朝鮮から迫り来る放射能で変異した武装クリーチャー群。
それを迎え撃つ新鳥取県警・危険外来生物取締課の蟹江大佐、海老蔵、シャコさんらの活躍を描いた近未来SFアクション
━甲殻類動隊━(こうかくるいうごきたい)
鳥取の平和は俺達が守る!
80名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:13:22.29 ID:RPfmD1ili
ハチクロでちょっと鳥取が出てきたな
81名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:15:23.76 ID:/umYE1xv0
>>60
東京のイベント・企画会社(電通、博報堂、商社)が
田舎の権力者じじいをだまして
金を巻き上げるいつもながらの構図ですwww

・地方博覧会ブーム
・一村一品運動
・村おこしキャラブーム
・地域おこしアニメ←New!!

地方博で成功したのはポートピアだけ
キャラでは、ひこにゃんだけ
アニメでは、らきすただけ
82名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:17:49.41 ID:Vf59Iqmg0
そもそも鳥取なんて全然アニメ映らないんじゃねーの? 民放何があるの?
83名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:20:05.44 ID:k1EBoogVO
アニメなんてオワコンに乗ってどうすんのさ
自分から死亡フラグ立てに逝くってこいつら正気か

都民でごめんなさい
84名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:20:39.19 ID:9DxGkXLCO
ついに
「砂漠の野球部」
を実写化する時がきたか
85名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:27:39.01 ID:ZI8DY4r6P
>>75
最初から商業ありき だとオタは寄ってこないからね
提携するにしても、最初は表にださない方が良い。
鷺宮の成功は都市部に近いから という要因もあると思う。
86名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:36:11.66 ID:fCQPh22W0
水木しげると青山以外のアニメ漫画関係の事だと
谷口ジローと下田麻美と若林直美の出身地だってことしか思いつかんが
どうやって盛り上げるつもりなんだよこれ
87名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:41:21.74 ID:RzrvDn+k0
汚名挽回
88名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:42:28.97 ID:isOBP5bXP
アニメとアニヲタをばかにしてる
89名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:42:40.25 ID:lGpGzb2s0
まあ、何か手を打たないと水木しげると共に忘れられて
余計に寂れてしまうからな
90名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:45:07.08 ID:RzrvDn+k0
いい流れだ
91名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:48:34.10 ID:Vf59Iqmg0
>>88
それだな

アニメ使って何かやれば観光客が来るぞー
ってどこまで単純すぎるんだか

専門家も適当に他の成功例を語ってりゃ講演料ウマーで
企画会社も田舎から金だけ分捕って、
「地域興し? 何すかそれ?」状態なの確実だし

まさに>>81の通り
92名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:57:50.72 ID:50/VAZogP
らきすたみたいのを狙ってんのかね
だったらまずは鳥取を舞台にしたアニメ作らないとw
93名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:08:28.10 ID:k/VzccIt0
NHKの年間受信料収入6700億
鳥取県の年間予算は3400億
何だNHKの半分かよ
94名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:10:25.21 ID:pjRr+00R0
島根はネタに困る事無さそうなのに、鳥取に巻き込まれてしまったのか
島根=出雲大社しか思い浮かばないけど
95名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:12:47.11 ID:5C5Ks9vE0
島んちゅ MiRiKa
http://www.soratia.co.jp/mirika/
96名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:30:41.54 ID:RzrvDn+k0
KYO思い出したわ
97名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:32:19.60 ID:oK51ZJRq0
国起こしはしないのか
98名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:37:26.51 ID:88QbjuAQ0
この手のニュース見るといつも思うんだけど、なんか勘違いしてそうだよね

町おこしのためにその町を舞台にしたアニメを作るんじゃなくて
魅力的なキャラクターたちが魅力的な物語を作った背景としてその町があるのにさ
99名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:47:05.82 ID:ZI8DY4r6P
アニメ製作会社にロケハンしてください
宿泊費・食費・交通費出します。
と言えば鳥取が背景に出てくるアニメを作ってくれるよ、きっと。

町起こしとして成功するかは>>98の言うように、
キャラクターとストーリーで好きになる人が出たところで、
聖地の市民が好意的か?そこの人も作品を好きになってくれるか?が鍵になる。
作品を知らないでイベントを行うと失敗する。



今羽後町ってどうなってる?今も暴走続けてるかなぁ
100名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:52:57.58 ID:RzrvDn+k0
らきす田を目指せ
101名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:56:23.44 ID:Wj7Pp4O/0
ラクダ騎兵には興奮した。鳥取見直した
102名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:57:45.49 ID:aVbx9jwL0
馬鹿だねぇ
売れないクリエーターもどきに
税金掠め取られるだけで結果なんか出ないのにw
103名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:58:04.61 ID:RzrvDn+k0
第二のらきらき
104名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:58:15.54 ID:/umYE1xv0
>>85
だよね〜
アニメの聖地巡礼って
いわば元ネタさがしだもん

「ここが元ネタやで!ここやって!!
ファンならこなかんで!金をガバガバおとしてやガハハハ」

みたいなとこには人は集まらないwww
105名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:02:18.93 ID:qWWtYhhq0
らきすた神社の場合
らきすたが人気、周囲の都県に人口が多い、交通の便
そもそも鷲宮神社自体が良い神社、
という要素があるからな
106名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:03:41.30 ID:1w+SSx6II
鳥取県は鬼太郎で十分良い思いしてるだろ
境港以外でも土産物として活用してる
107名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:05:26.85 ID:Hnrovs3X0
箱ものの代わりにアニメか胸熱
108名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:07:22.63 ID:3lNnZBaP0
鳥取ってオタ弾圧が厳しい地域じゃ??
109名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:09:13.65 ID:7TBKUYrH0
>日本のアニメや漫画のポップカルチャーは地域を
振興する力を持っています。

業界人は貧困と長時間労働で虫の息だが。
110名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:11:25.70 ID:KsQDh8Tp0
別にお客さんを呼ぶ必要はないと思う
安い人件費のアニメ会社作って雇用対策してもいいのでは?
111名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:48.46 ID:6JPIvkW/0
しかしアニメは青少年に悪影響を及ぼすので規制します。


都条例が各地に派生したら、アニメ町おこしはどうなるんだろうな?
町毎規制?
112名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:59.91 ID:b9MSubz30
アニメとは何の関係もないところだろ
113名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:13:51.35 ID:oxACqMZ10
そういうのやるんなら全国一律で同じ番組みれるようにしてやれよ
衛星放送使えばできるだろ
114名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:14:41.09 ID:/umYE1xv0
企画会社がしかけたわけでもない
自然発生的なブームを
さも自分たちが仕掛けたかのように
語る厚顔無恥さwww

このメディアプロデューサー、櫻井孝昌氏は
さも自分の手柄のように語ったんだろうねwww
コミケでは○十万人来場していますとか
会場前のファミマは日販○百万ですとか
115名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:14:42.68 ID:4zI3oxS40
鬼太郎でいいじゃん
ゲゲゲの町おこししろよ
116名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:15:07.99 ID:rU9W5dtxO
まあ、こういう競争は良いだろ
117名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:16:01.32 ID:NBbHSFfFO
>>30
アニメはちゃんと放送してないよ
深夜放送で最近はけいおんくらいかな?
あと地方では地方局しか映らない
鳥取県はNHK、山陰放送(TBS系列)、山陰中央テレビ(フジ系列)、日本海テレビ(日テレ系列)だけで深夜は通販ばかりだったりする
ただケーブルテレビだとアニメ放送が盛んなサンテレビ(神戸の地方局)が見れたりする
118名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:25:36.45 ID:H/mpqn4rO
米子の方言で、大の事をがいという。
大きな祭りは、がいな祭りだ。
ここから出た人々が起こしたアニメ会社なので、ガイナックスと名付けたのだ。

しかし米子市にはガイナックスっぽい景色は何もない。
日吉津村の製紙工場はガイナックスっぽいかも知らんけどね。
119名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:28:11.59 ID:SlEw96sYO
チョンアニメでも輸入してろよ反日県w
120名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:38:28.30 ID:eLdTLx4m0
金が欲しい時だけ利用するわけだな。
121名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:39:55.15 ID:xhKdAzHD0
人権人権言ってるうちは死んでも無理じゃね?
122名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:50:52.43 ID:zuOkAXtl0
>>95
戦争や偏見のない1000年後の沖縄て・・
とっくに人民解放軍に蹂躙されてチベット化してるうちなーの悲鳴を綴る物語じゃないのかw
123名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:59:09.38 ID:T+Mtz2SN0
しかし石原が許さない
124名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:05:32.13 ID:pU3Nddnd0
なんか今更だなぁw
しかもらきすたみたいに自分のとこが舞台になってる人気作もないのに地域起こしとか無理だろ
125名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:06:11.88 ID:qC5PcxbP0
あれじゃないか、田舎の女学生がボルトウェポン展開とかイレインバーセットとか言って学内抗争するけど、最後は県庁の悪徳役人と戦う奴で
適当に水着回(もしくはおっぱいポロリ描写)を入れれば町おこしなるで

126名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:14:56.90 ID:RzrvDn+k0
だよね
127名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:30:17.59 ID:n31NB92J0
>>125
三次では駄目なのだよ三次では
128名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:33:59.27 ID:tASKLFQ30
行政が絡むと、真面目で道徳的なものしか無理だろ
そんなん金にならんわ
129名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:03:02.98 ID:sQxM6A1m0
鳥取県の大好きな「じんけん」を使えばいいじゃない
人権アニメで地域おこしwww
130名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:38:17.23 ID:1XAAJg7T0
実際観光客が増えるなどの地域振興効果の実例があるからな。
また海外へのイメージとして映画やドラマにアニメや漫画などの
文化コンテンツから入る国民も思ったより多いから、こうした事はいいんじゃないかと。
131名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:08:30.69 ID:g93vg45g0
堅実な経済対策やって余裕できた上でのオマケのシャレでやるならともかく
依存するようなバクチな経済対策でいいのか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:10:45.47 ID:fw+pCiiLO
機動戦士ガンダム砂丘Desney

乞うご期待!!
133名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:14:48.03 ID:jzFw/ZmIO
せいぜい適当なハコモノ、それ以前に空中分解して終わり
134(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/08(火) 18:21:11.16 ID:4lFX93lz0
>>31
頭痛っ
135名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:24:20.60 ID:1iAfk9k1P
地域の活性化したいんだろ?簡単じゃないか。
スタンプラリーさせて、それで限定ポスターの1本でもくれてやるってことにすれば
ヲタは簡単に釣れるぞ。滞在期間は最低一週間、回る店は100件、最低購入金額は10万円、
利用可能な期間は半年。これくらいでいいんじゃね?

費用はスタンプラリーとポスターの印刷代、版権に払うお金だけ。
宣伝は2ちゃんでちょっとやれば、ヲタが勝手に拡散し、まとめサイトも作ってくれる。
136名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:30:54.90 ID:OFJhuHqm0
>>130
いいタイミングで「場」を提供すれば勝手に盛り上がるのに、ジジイには
それがわからんからなあ。 またわかってても自分らの懐に金が入らないから、
どうせ自称プランナーとか自称コンサルタントとかが噛んできてグダグダになる予感。

とにかく、活性化、町おこし、起爆剤 とか言う奴は99%詐欺師。
137名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:31:13.75 ID:S803Fk9eO
これは奴等が動く予感!
まずは2ちゃんは元よりニコニコ・ようつべ・ツイッター・グーグルやヤフー検索に至るまで知名度を上げるであろう
そして絵師共が萌え絵等を役所に良かったら使って下さい的な活動をするだろう
島根の役所にな
138名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:55:15.23 ID:mUkjaHWY0
もう、アニメ会社を公益法人にしちゃえよ。
139名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:56:02.12 ID:n30kRMpd0
東名阪以外の都市はもはやアニメ見れない環境といっても過言じゃないだろ。こんだけいびつな放送行政やってて
アニメがやっていけるわけがない
140名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:58:53.64 ID:UdhPK7GN0
>「日本アニメのファンが多い中国や韓国、それにロシアに近い山陰地方は、
>アニメや漫画をビジネスにつなげていく可能性を持っている」
要は、特亜と露助を引き込めって事か。
141名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:59:27.18 ID:JyN3i/GK0
ガイナックスが頑張ってるんだぜ

米子の衰退も酷いからなぁ
142名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:01:56.94 ID:rLa+FjWIP
その前に鳥取は反日を止めるべきだろ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:03:00.54 ID:b3GWoZhd0
サキューンが出ててよかった
144名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:05:04.75 ID:XeorrDgp0
最近は経団連より経済同友会のほうが元気なの?
145名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:12:16.02 ID:OFJhuHqm0
>>142
あ、そのレスで思い出したわ。 そう言えば、鳥取と言えば基地外条例で有名だったな。
146名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:14:01.08 ID:hOI1MuRZO
鳥取なんてまったくアニメ放送ないぞ

基本的に深夜アニメは0だ
147名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:22:06.54 ID:RzrvDn+k0
マジで?
148名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:27:23.51 ID:t37Q/bar0
こういうこと言う人ってアニメや漫画のことをどれだけわかってるの?
大人の目から見たら、人気アニメでもくだらないところが多々あることわかってるのか?
経済同友会って幼稚化してるんじゃないか。
149名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:30:02.04 ID:SvECykHiO
北栄町?のコナン像は何度も見に行ったなぁ…
眼鏡がちゃんと顔から浮いてるのが魅力だったが、何度か壊されて顔にくっついたタイプに変更されてがっかりしたっけ
「漫画で町おこし」みたいなのに激しく抵抗してる層があるんだと後で風の噂に聞いたが…
まあろくに観光資源にならない漫画の人形に税金使われたら腹も立つだろう
結局宣伝下手過ぎて全く知られてないし、境港で鬼太郎見てもこっちにまでは行かない
アニメ漫画で振興ったってネタが外してたり宣伝が下手じゃどうもならん
150名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:32:07.48 ID:2D+8nhFl0
せっかく大ヒットアニメの舞台になったのに、聖地化の貴重な機会を
あえて自ら反故にしたポニョの浦の例もある。いろんな意味で
豊郷や鷲宮とは対極のケースだと思う。

あそこの事例を経済同友会とやらはどうとらえてるんだろうか。
151名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:32:39.77 ID:LU4STlMeO
アニメ規制されたら地域起こしも規制されちゃうんだぜ?
152名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:36:09.46 ID:S5gFFPqk0
もう東京で食えなくなった人が田舎者騙してる感じ
153名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:37:10.80 ID:7JHdZJT20
さきゅうん!
154名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:40:37.00 ID:+evfbo5g0
鳥取県、アニメ文化をエサに特アを呼び寄せないでください、気持ち悪い
155名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:40:45.13 ID:29WTHrSV0
兵庫県西宮市在住。
ハルヒでより儲かったようには見えないがw
156名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:03:08.92 ID:SvECykHiO
>>155
西宮は元々それなりに都会だしw
157名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:07:42.70 ID:Pi1I+m5t0
何でも絶対儲かるなんてことは無いだろうけど
トライ&エラーしてたらどれかはhitするでしょ

とりあえず頑張れ
158名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:10:45.31 ID:m8PlVcgd0
聖域作ってゴールドセイントを配置すればおk
159名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:23:17.06 ID:Mpm+NBwm0
聖衣博物館(88体所蔵)ならみてみたいな
ゴールドクロスは金箔で許す
装着マネキンは
アニメ顔じゃなくて
ギリシャ彫刻風でよろしく
160名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:45:31.51 ID:RzrvDn+k0
ll
161名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:47:12.11 ID:8xQG7eHz0
最近プライドを捨てる自治体が増えていますが
本当に良いのでしょうか
162名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:58:18.23 ID:RzrvDn+k0
なんで?いい傾向ジャン

アニメや漫画ゲームは世界に誇れる文化
163名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:04:50.32 ID:2iPQqd/00
原先生に書いてもらうべき。
164名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:06:10.91 ID:1tJm+Wkz0
>>58
ミクはすでに札幌市が町おこしに使ってます。

SNOW MIKU FOR SAPPORO 2011
http://www.crypton.co.jp/snowmiku2011
165名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:16:57.79 ID:RzrvDn+k0
すっげー0
166名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:20:01.70 ID:+tBpBmGy0
金のねえ派遣低賃金若者アニオタからさらに搾り取るとは鬼畜
167名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:21:49.16 ID:rr4Ftxdg0
起こすものではなく起きるものなのだよ
168名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:23:12.42 ID:OWpJGFQN0
そもそも鳥取ってケーブル入らないとアニメ壊滅状態な所じゃないのか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:24:53.05 ID:sauxGhxI0
こちかめの東京葛飾も駅前に銅像作ったけどあれはどうなんだろうか・・・
170名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:31:40.82 ID:RzrvDn+k0
まい?
171名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:31:57.07 ID:Su3cHY5T0
じゃあ皆神山にほんとに私立ヴァルトシュタイン学院作っちゃうぞ
ほとんど誰も来ない皆神山カントリークラブはつぶして
172名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:32:55.96 ID:Bd2DEtLR0
>>150
地元は地域興しに使いたかったけど、ジブリが断ったんじゃないっけ?
173名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:34:44.76 ID:D7pyL/FC0
鷲宮のアレは音頭を取った青年商工会の奴が優秀すぎたから成功にこぎつけた思うんだけど
安易に真似しようと考えんなよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:35:36.51 ID:gArPbyMp0
駄目だこりゃ
楽して儲けようって魂胆見え見え
175名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:36:29.12 ID:Bd2DEtLR0
まあなぁ、よく知らないまま客だけ呼ぼうなんて考えが甘すぎるわな。
176名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:45:58.37 ID:9sAT2Cbf0
>>157
それやって、夕張は破綻したんじゃなかったっけ?
税金を大事に使ってればもっとマシな結果だったはずなのに
177名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:48:23.69 ID:E2DR2A8y0
鳥取は無理だろw
178名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:49:04.60 ID:OjHBNmGX0
>>176 だよなぁ

「今月は残りこれだけかよ...よし!!パチンコで一発あてるぜ!!!」
的な典型的なだめんずの思考だよね
179名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:50:20.40 ID:7LeZ+HjM0
こいつらってその昔アニメ好きな奴を
お宅族とかいって、けしからん!とか言ってた連中じゃないのか?
金になると知るや手の平返しがすごいなw
180名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:51:54.88 ID:FZJ62xOcO
鳥取県から予算を引っ張り出しちゃったからさ
とりあえず体裁繕って何かしらイベントしなきゃいけなくなっただけ
経済同友会と言っても鳥取じゃ地元商店街の集まりを大きくしただけの無能経営者団体だよ
今このイベントを仕切って張り切ってる責任者なんかはコミケもコスプレイベントも知らない
全く役にたたないアホゥ共だから期待するのは無理というものよ
まぁアニメイト米子店と花鳥風月の同人誌即売会がコラボして何かやった方がはるかにマシだよねマジで
181名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:52:07.23 ID:lNOCatJ70
アニメ見れないと退屈で死んじゃうよぉ (棒)
182名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:12:30.69 ID:RzrvDn+k0
後20分でOOガンダム再放送来る!
183名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:17:25.38 ID:KmrMYAts0
鳥取県を地方振興ってキチガイやろ
とっとと広島県に合併してもらえ、無駄遣いは日本経済に悪いから
184名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:24:17.92 ID:SRLiq0mt0
フィギュア萌え族よりブッダフィギュア萌え族の方が遥かに有害
185名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:27:41.61 ID:RzrvDn+k0
www
186名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:28:34.85 ID:VU6fit+L0
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

コミックマーケット、千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
コミケ、アキバはリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」
注・「コミックマーケットの朝の行列」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」

rtu
187名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:31:21.92 ID:SvECykHiO
>>159
それなら見に行くけど鳥取より島根(出雲寄り)のイメージ
188名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:31:59.63 ID:RzrvDn+k0
OOはじまった
189名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:35:53.09 ID:SvECykHiO
>>163
原哲夫先生なら吉祥寺のアニメイベントでポスター描いてたよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:37:42.82 ID:RzrvDn+k0
まじ?
191名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:38:05.55 ID:ih4ZTW4YP
ちゃんとわかってるヲタクが中枢にいないと
失敗するだけだな
特に今の萌えヲタなんて、ワンクールでアニメが切り替わるたびに
宗旨替えをする薄っぺらい奴ばかりなんだから
商工会が重い腰を上げた頃には別のアニメに目が行ってる
192名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:59:11.41 ID:RzrvDn+k0
そんなの昔からでしょ

それにらきすたは違うよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:24.60 ID:QI2Hz+ho0
鳥取はアニメ文化とは逆なサヨク文化の地じゃね?
人権条例も作っているし、韓国ドラマロケに補助金だしてるし。
194名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:24:32.31 ID:S8jc+i/S0
>>19
釣乙
195名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:33:01.88 ID:RzrvDn+k0
yy
196名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:45:16.89 ID:WJU+tmFz0
地元民だけど



やめとけ
どんなに頑張っても鷲宮にはなれない
197名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:06:41.69 ID:UtgkStm/0
198名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:10:03.21 ID:UtgkStm/0
199名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:26:23.74 ID:MpFdKGyXO
だいたい奇跡的成功例の鷺宮だってどれだけ儲けになってんのっていう。
多少あったにしてもあの神社だけで、春日部全体の利益になってるわけでもねぇだろ。
といっても、1によれば別に特定の作品を利用しようってんじゃなくてイベント策みたいだが。
といっても国内向けならあんなド僻地でやられても参加者にはデメリットなだけだから、
1にあるように極東の海外向けってことになるんだろうが、
果たしてそれがどれだけ成功や利益の目処があるものか。
200名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:36:50.16 ID:PH3nku2a0
見よ!これが世界一おぞましき日本豚だ!!
・鳥取砂丘本来の環境を守るために外来種の駆除を行うことを馬鹿にするくせに、
 くだらぬ血統主義によって日本に蔓延る外来種を徹底的に嫌います
・鳥取と島根を散々一緒に扱うくせに日本が韓国と一緒に扱われると火病します

日本豚の中でもさらにおぞましいのが島根ゴキです!
彼らは鳥取から隠岐島を奪っておきながら自分たちが独島を韓国に明け渡す事を渋ります!

日本豚は散々鳥取をぞんざいに扱っておきながら鳥取が韓国と交流すると逆上します
自分たちのしたことを棚上げする日本豚は早々に地球上から滅びるべきですね!!
201名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:12:04.90 ID:UtgkStm/0
mなにこっれ
202名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:25:21.96 ID:UtgkStm/0
いいい
203名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:26:00.87 ID:MaWozpxK0
鳥取の雪害でも思ったけどさー、やっぱインフラって大事だよな。
日本の公共事業の予算って1980年を下回ってるんだってよ。そりゃガタガタになるわな。
今さら箱物を作ってもメンテ代だけかかって無駄だけど、道路みたいなライフラインは必要だって。
204名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:37:47.71 ID:q2OBPOqp0
>>1
「シナチョン」以外でお願いしますw
どう考えても↑のはねーわ、問題点有り過ぎな上ほぼスパイだし
205名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:49:14.07 ID:HAZf8uI90
>>1
>「日本アニメのファンが多い中国や韓国、
>それにロシアに近い山陰地方は、アニメや漫画を
>ビジネスにつなげていく可能性を持っている」

さっぱりわからん。
鳥取に電波送信所を作って謀略放送でも流すつもりなのか?
距離的に近いことが何のメリットになるんだ。
国際空港もないのに。
206名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:18:51.18 ID:UtgkStm/0
ppp
207名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:11:50.86 ID:IWlfjFNI0
島取・鳥根
208名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:36:15.48 ID:UtgkStm/0
もりあげよーぜw!
209名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:38:59.11 ID:LrbbeQSLO
何故か韓国の外圧でテコンVが鳥取のイメージキャラに
210名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:41:58.03 ID:3ecRrem50
砂丘の砂を売れるようにしろよ何か方法使ってさ
211名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:51:37.79 ID:fFraF01B0
>>205
日本海側全部かよ・・・一体何を考えてるんだ
212名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:58:24.19 ID:foMo0UdQ0
>210

自然公園法で禁止されてる
213名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:06:30.05 ID:3ecRrem50
>>212
法律に触れるのは知ってる。だからなにか抜け道を作って売ればいいさ
214名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 06:23:24.86 ID:6teIrT/t0
出雲大社の巫女さんでアニメ作ればいいじゃん
90年代に巫女さんが触手に襲われて自衛隊が出動するTVアニメあったぞ、テレ東で
215名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 06:25:55.49 ID:6teIrT/t0
>>41見たけど米子市倉吉町って・・・
米子と倉吉合併とか平成の大合併し過ぎだろ
216名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 06:27:53.94 ID:gKd9bM0h0
ヨスガ・・・でやろうとしたとこはどうなった?
217名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 06:29:22.40 ID:UL8ryIXuO
ビジネスを求めるとイヤらしくなるから萌えない
218名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:25:07.50 ID:hqLmXlyF0
>>217
でも、出雲大社のイズモちゃんとかテレ東深夜アニメでブレイクしたら、
サンライズ出雲でも乗って行っちゃうくせにw
219名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:31:43.65 ID:inzYxZki0
地域の人間がアニメ好きじゃないと無理だよ
オカネだけ儲けようとしても失敗する
まずはアニメを鳥取で放送するところから始めろよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:13:19.42 ID:NTRzEkta0
アニメ制作会社の税金を免除するような特区を作ってくれたら、
ハリウッドみたいな地域が日本にもできるんじゃないの。
まあ、一般人には住みづらい町になりそうだけど。
221名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:16:13.23 ID:dMIveH3a0
地域型密着型同人誌でいいじゃん。安上がりだし
222名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:16:47.40 ID:+/4fjsS10
まず最新アニメを地上波放送する事から始めような痴呆局
223名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:21:53.07 ID:8i09pD5/0
オタに人気のある制作会社に観光宣伝PVアニメを作ってもらうって言うならまだ分かるけどな。
P.A.はやってたろ?
224名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:04:27.12 ID:NaoT8KF+0
町興しが致命的に下手なんだよなこの県…
225名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:10:27.05 ID:D/Sg6nKW0
とりあえず夕方にまどかマギカ放送しろよ鳥取
226名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 01:29:44.07 ID:OTaln+fz0
メール入れとけよ
227名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 01:41:42.59 ID:j4rnvfY9P
正に関西よりも西はアレだな。日本の東欧。
まぁ、何も産業のないところはサブカルチャーに頼るしかない。
228名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:00:14.70 ID:tI0KKzOq0
どうせ恰好だけだろう
ちゃんと担当置いたりイベントするのか怪しいもんだ
229名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:20:18.68 ID:OTaln+fz0
230名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:28:42.17 ID:sWZcUCNd0
神社はこういうのに融通がきいていいね
寺は堅物すぎる
231名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:06:49.56 ID:posM93gzI
>>222
観光だから、他所の人が見てたら良いんじゃね?
232名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:11:30.12 ID:TbblvqSb0
>>1
人権アニメでもやつるもりか?鳥取県よwww
233名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:14:34.02 ID:waYy2oMWO
あの鳥と梨のゆるキャラのアニメなら子供に見せるわ
234名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:22:38.71 ID:posM93gzI
子供向けで観光資源にするなら、よっぽどヒットしてないと無理だろ。
萌えアニメならややヒットでもオタが群がってくるよ。

235名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:27:36.07 ID:Us9LFV+40
漫画家用の保養所作れば?
どうせ出来上がった現行はデータで送るんだからさ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:29:26.01 ID:5gCAnhUx0
>>3
エバンゲリオン
ガイナックスを発足した赤井は米子出身
ガイナとは米子弁で大きいと言う意味
237名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:21:35.21 ID:O/NWQDXd0
>>214
ブルーシードだな、たぶん
238名無しさん@十一周年
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

コミックマーケット、千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
コミケ、アキバはリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」
注・「コミックマーケットの朝の行列」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」

kt legend