【香川】 特急に遅れ 運転士は弁当を買いに行っていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
交代乗務する予定の特急しおかぜ28号の男性運転士(51)が乗務の時間を間違え、
宇多津駅の出発時刻が12分遅れたと、JR四国が6日夜、発表した。この運転士は弁当を
買いに行っていたといい、ほかの列車にも遅れが出た。JR四国は「再発防止に向け、
指導を徹底したい」としている。

 発表によると、運転士は6日午後7時38分に宇多津駅を出発予定の松山発岡山行き
特急しおかぜ28号に宇多津駅から乗務する予定だった。しかし、出発の時間を午後8時36分と
勘違いし、同駅近くのスーパーに夕食の弁当を買いに行った。

 交代の運転士が定刻になっても現れず、連絡も取れないため、降車するはずだった運転士が
そのまま児島駅(岡山県)まで乗務した。

 このため、一部車両を切り離して高松に向かう特急いしずち28号は12分、宇多津駅で待機していた
特急うずしお25号も11分、それぞれ遅れ、乗客計約260人に影響が出た。

 JR四国の調査に対し、交代予定だった運転士は「利用者に迷惑をかけた。今後は気をつけたい」と
話しているという。

(2011年3月8日 読売新聞)
特急遅れ運転士は買い物 : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20110307-OYT8T01142.htm
2南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/08(火) 09:48:14.60 ID:xUr7NYGl0
2なら柏餅をオナホ代わりにしてオナニーqqqqq
3名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:48:23.64 ID:k57nAW3Y0
勘違いならしょうがないじゃん
4南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/08(火) 09:48:28.16 ID:xUr7NYGl0
というのは嘘でしたqqqqq
5名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:49:05.09 ID:QEJFViLb0
弁当ならしょうがない
6名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:50:20.24 ID:281VYQvs0
電車の遅れとか、こういう時にはオウベイスキー、ガイコクスキーは
「欧米では〜」とか「海外では〜」って言わないでやたらと叩きまくるよねw
7名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:51:08.26 ID:psoU0QijO
新しいな>>2
8名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:51:43.04 ID:RfcwGJ/qO
これはしょうがない
人は機械じゃないんだから
9名無しさん@11倍満:2011/03/08(火) 09:51:55.72 ID:DV0PenEY0
>>4

逃げちゃダメだ!
10名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:51:58.74 ID:1KGsdwnwO
乗務の時刻を間違えたのが問題なのであって弁当買いに行ってたとかはどうでもいい
11名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:52:37.29 ID:PqupXzDh0
弁当を買いに行っていたのなら仕方ない
12名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:53:36.73 ID:IF59/BVP0
おにぎりにしとけば
13名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:54:10.27 ID:f7Rmi1mW0
いしずちなんていう特急はない
いしづちの間違い
14名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:54:20.22 ID:8gM/fvyeO
たまたまこいつの間違いが大勢に影響することだっただけの話だ
15名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:54:21.08 ID:E9SHp4eZ0
鉄道会社は、駅に社員食堂を整備しないのが悪い。
よって弁当を買いに行ったのは、仕方がない。
16名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:54:22.55 ID:qFXLffgkO
まあ弁当なら仕方がないな
17名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:54:36.66 ID:9e858j3iO
>>4
やっちまったなw
18名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:54:55.94 ID:zfJvLuboP
これは仕方ない・・・・・・・
19名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:55:03.21 ID:y+Xv6LzV0
昭和時代かよ!
20名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:55:09.10 ID:9CY6MWGX0
弁当はゆっくり選びたいもんな
21名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:55:56.90 ID:NU07mbBt0
電車を見ながら「オバちゃん駅弁3つ、お茶もね」
ってやつじゃないのか。それなら許せたのに。
22名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:05.53 ID:os0e0n9E0
民主党流に言うと
問題にするほどのたいしたことではないな。

23名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:06.95 ID:EmSFnRwC0
そういうこともあるでしょう
そうでないこともあるでしょう
24(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko :2011/03/08(火) 09:56:15.85 ID:UsPJ3D0O0 BE:1592934274-2BP(4500)
ほのぼのな四コマ漫画のネタみたいな事件ですね
25名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:26.92 ID:mUqmuMiM0
弁当買いに行ってたんじゃ仕方ないな
26名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:34.98 ID:7lvAlxde0
弁当のほうが大事だもんな
27名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:51.86 ID:tk/1eb8O0
日勤確定だな
28名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:57:33.19 ID:JB84I/iC0
この運ちゃんは『今後』はないってことわからないのかな。
29名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:58:24.91 ID:EZCRu8Wf0
きっと半額シール貼りはじめたころで離れられなかったんだろう
仕方ないな
30名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:58:26.52 ID:f7Rmi1mW0
中国人の奥さんは弁当も 作ってくれないの。 ご飯作ってくれないのか。それじゃ体にパワーもつかないわな。
31名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:58:48.02 ID:lV5aw5XZ0
それはしょうがないな
32名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:59:24.81 ID:bTyzXZ9SO
ただの勘違い?
じゃあ以後も起きるから対策しようがないだろw
33名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:59:29.30 ID:6xbE92jB0
四国でよかったじゃないか
34名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:59:40.14 ID:pniEhl+s0
宇多津のあがらない駅
35名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:59:44.54 ID:vxhedcky0
>>1
これが正しいだろ。

>JR四国は「再発防止に向け、(次からは弁当ではなくうどんにするよう)指導を徹底したい」としている。
36名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:59:47.69 ID:ubGWS0B20
人間なんだからそれくらいの勘違いや間違いはあるだろ。
許してやれよ。 事故おこして死人や怪我人でたわけでもないんだし。
最近余裕なさすぎだよ。日本人てか日本全体が。
37名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:00:09.10 ID:JB84I/iC0
>>36
人が死んでんねんで
38名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:00:40.41 ID:1lgi3loVO
>>4
嘘じゃねーよw
実行しろ
39名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:00:52.45 ID:E9SHp4eZ0
民主党の理論だと、弁当を買うのは、
(在日某を含めて)みんながやっていることだからね。
なんで、弁当を買いにいったらいけないのか?
個人的には差別だと思う。
40名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:01:36.96 ID:pFS9S4VZ0
これくらいいいじゃねーか
と、思ったりするが、車内で待ってる12分って長いんだよな
でも憎めないな
41名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:01:54.74 ID:7lvAlxde0
>乗客計約260人に影響が出た。

全然たいしたことないな
都会じゃ一本遅れただけで数万人に影響が出るほどダイヤにゆとりがない
むしろほのぼのニュースだろこれ
42名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:02:05.28 ID:/gsSIBzV0
どうせうどん食ってたんだろ
43名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:02:15.53 ID:szWZkIM10
宇田津駅の構内でも弁当は売っているのでは?
44名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:03:10.52 ID:2d1T23B7O
うどんだったら叩かれなかった。
45名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:03:20.54 ID:OHqF38be0
客が弁当用意してあげたら良かったのに
46名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:03:21.86 ID:dw1lIeda0
弁当くらい届けてやれよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:03:28.44 ID:IT3dADxm0
これはしょうがない
48名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:03:34.07 ID:y+Xv6LzV0
東京だと1分遅れると客が火病する
49名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:03:38.22 ID:281VYQvs0
蛇口からうどんとうどん汁が出てれば問題なかったな
50名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:04:37.98 ID:m6YLYPhJ0
弁当なら仕方ない
ごはんはきちんと食べなきゃね♪
51名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:04:59.84 ID:Bo2GuI7k0
半額シールが早く貼ってあればこんな事にはならなかった
52名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:05:40.15 ID:xB24ZLxd0
ご飯は重要
53名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:05:46.32 ID:afhP5zhr0
特急には車内販売ないんだっけ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:06:27.50 ID:UpxTpdrUO
>>40
特急の為にバカ停する地域だから他の電車には結構影響ある
瀬戸大橋は駅間長く待避線なしで結構電車渡るからスムーズに行かないと色々困る
55名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:06:43.85 ID:E9SHp4eZ0
>>51
最近半額まで値下げする店が少ない。
デパートでも、スーパーでも、
100円引き程度でお茶を濁している。
弁当はやはり半額まで割引してくれないと困る。
もちろん鮮魚や食肉なども同様に半額にしてほしい。
56名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:07:07.74 ID:T5Y16bvq0
罰として飯抜きになったのかな
57名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:07:14.39 ID:1iAfk9k1P
特急だからほとんどの乗客は観光客。こういったトラブルも旅の楽しみ。

てかたった12分かよ。欧米ならケンチャナヨ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:07:28.85 ID:OxvDG7pF0
四国に行ったときは衝撃だったな。

特急が途中駅でなかなか発車しないからおかしいと思ったら、なんと運転手がホームに降りて
乗客から切符を集めてるんだわ。
特急が停まるような駅にも駅員を配置できないJR四国って。。
59名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:09:02.35 ID:tqObnAsN0
ほのぼのニュース
60名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:09:26.15 ID:tWEYt1MA0
うどんばっかりより、たまには弁当がいいだろう。
仕方ない
61名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:09:59.62 ID:+maxC7TS0
>>51
うちの近所のスーパーは
客全員が半額貼るまで待ってます
62名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:10:03.91 ID:DntmR1Yl0
マイナーな専門学校の入学生より少ないのな>7時台の乗客数
63名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:11:07.68 ID:b8/8p/KiO
何で駅弁買わなかったんだろ?
64名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:11:48.63 ID:z7NSstox0
飛行機だったら15分以内は定刻。
まったく問題ない。
65名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:12:08.90 ID:sLM6iM0e0
>>58
大きな駅でも無人駅にしないといけないぐらい、
経営が厳しいのですね。
66名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:12:09.91 ID:T5Y16bvq0
>>58
広島行った時もびびったよ。
都会のはずの広島駅なのにまだ自動改札でないとこがあって手で回収
あと、広島→岡山横断がやたらと遠かった。
近畿地方と違ってあのへんは馬鹿広いわ
67名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:12:22.61 ID:k57nAW3Y0
>>2>>4
早くやって報告しろよ
68名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:12:56.93 ID:8s7HqgS60
外国の鉄道を紹介する番組見ていたら、
運転士が運転しながら弁当を食べていた国もあった
69名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:13:53.57 ID:kKkTTDOI0
原因は弁当じゃなくて時間の認識違いじゃん
70名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:15:14.42 ID:RBux7X1X0
特急しおかぜで弁当屋にのりつけたらよかったのに
71名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:15:26.52 ID:5mi2UNS80
>>4
ヘタレやがって…w
72名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:15:34.40 ID:aANm/UfG0
数分前に呼び出すとか待機するってのがなくて
運転士の自主管理なんだ。

それでありながら、日本の運行時間の正確さはやはり異常
なんだろうな、世界的にみたら。
73名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:17:00.15 ID:ll1og9tW0
>>43 >>63
最近の駅弁は高すぎる
74名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:17:03.88 ID:tXfCMGW10
ヨッパライが踏切脱輪のクルマおきっぱで帰宅したせいで止まった特急もしおかぜだったなw
75名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:17:47.28 ID:0POuYYWm0
車内販売の駅弁買えよ
76名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:18:02.70 ID:TMY9f6Ab0
やっぱ小さなポリ容器のお茶は欠かせないよな
77名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:18:31.29 ID:xB24ZLxd0
電車でGOだな
78名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:18:40.70 ID:7rMmBzDX0
>>63
高いからだろ?スーパーの倍はするし。
何が問題なのか分からん。時間間違っただけじゃん。人間ですから仕方ない。
79名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:19:02.44 ID:xIrPbfKB0
よくあるよね
80名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:19:04.72 ID:DntmR1Yl0
廃棄処分の駅弁ありそうなのにな
81名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:19:53.62 ID:281VYQvs0
>>66
電車ではなく東京からバイクだったんだが、中国道を走っていて
「やっと岡山県着いた、あとちょっとで広島か?」と思ったとたん
”広島まで250キロ”みたいな看板が見えて軽く絶望した覚えがw
82名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:20:23.77 ID:ChKUedVyO
あ〜近くに
イオンあるな

キオスクで買えよ
こーゆのが
地方経済を駄目にしてんだよ
83名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:20:35.04 ID:0TKuUDhR0
弁当くらい支給してやれよ
84名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:20:37.63 ID:LkslgBb90
JR四国も日勤教育で干されるんでしょうか?
85名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:20:42.45 ID:CouOjm3P0
弁当なら仕方がないな
86名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:22:22.98 ID:68DFn+Lf0
弁当がなければアンパンマンを食べればよろしい
87名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:23:08.61 ID:gSLmeJjO0
弁当買いに行ってたのか
じゃあ許す。ってなるかボゲェ
クレーマーが発狂するぞ
88名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:23:50.51 ID:htLO3Yd00
まあ追突事故とかにならなくてよかった
89名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:24:01.43 ID:W0rLwAtXO
>>53
四国の車内販売は2、3駅間しかやってなくて10分かそこらで終わり。
運転席まで売りにいく余裕は無い。
90名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:24:37.83 ID:8Dzr4Kwp0
>>1
12分程度の遅れでお詫びなんて・・・日本だから問題になるんだよな。
こういうのに厳しくしているから尼崎の脱線転覆事故が起こるんだよ!
91名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:25:14.82 ID:8Dzr4Kwp0
>>89
何しろ途中駅下車して折り返しの特急で販売しないといけないからなwww
92名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:25:17.40 ID:tD6wowfFO
だから昼飯はうどんにしとけとあれほど
93名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:25:23.01 ID:8gM/fvyeO
なみかぜたてないで
94名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:26:12.13 ID:DntmR1Yl0
JR四国って田舎のバスみたいに乗車駅の番号の券が出てきて後精算で驚いたが
あれは流石にやめたのか?
95名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:26:14.18 ID:sLM6iM0e0
>>73
最近の駅弁は、
だいたい800円から2000円ぐらいするからね。
昔は安かったらしいけど、
物価が昔よりも3倍から5倍ぐらいになってるね。
96名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:26:20.84 ID:B+uoL9Xx0
公僕体質が全く抜けてないな

こいつは予土線に飛ばしてやれw
97名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:26:53.08 ID:5mi2UNS80
四国にも特急走ってるんだなあ…
98名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:28:11.48 ID:0CW5MK8L0



運転士の気持ちわかる


香川のスーパー「マルナカ」の弁当は 結構おいしい


これ豆知識な!





99名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:28:57.50 ID:TcemAhnL0
駅弁食えよ
100名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:29:00.00 ID:sLM6iM0e0
>>90
欧州だと、出発は定時だとしても、
途中駅とかで遅れるから、
15分から30分遅れは普通。
1時間から2時間遅れることもあるわけで、
それだからといって客がクレームをつけるわけじゃない。
日本だと、いつも5分とか10分遅れただけで騒いでいるけど、
欧州あたりだと15分以内の遅れは定時と同じだろ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:29:12.33 ID:ZY80OtK80
車内販売の売れ残りを半額で売ってやればいいのに。
102名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:29:51.03 ID:+nxIDV7W0
四国はのどかで、のんびりしてていいな〜
103名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:31:28.62 ID:U8tzIwr8O
おもろいわ。友達の運転手が 空港で社長待ち中に どうしても 蕎麦が喰いたくなって 食いに行って 首になったのを 思い出したよ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:31:32.51 ID:t0M7y6wv0
まぁたまにはこんなこともある。
誰かが勘違いで失敗すると、他の人は自分がそうならんよう気をつける。
105名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:33:14.93 ID:vQFfTq6o0 BE:722423669-2BP(0)
JR四国は西日本と偉い違いだなw
106名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:33:27.53 ID:T5Y16bvq0
少なくとも俺は許せる。乗客の大半は笑って済ませるレベルだったろうな。
107名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:34:20.36 ID:8C5DOx9W0
これが某社なら
「ちみぃ、何でスーパーに行ったのかね?時系列報告書を出してください。嫌?現認しました」

そして別の某社なら
「おい、なんでNREの弁当を買わないんだ!出向だ出向!」
108名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:34:41.56 ID:INhY1ids0
>>8
でも、女は機械だよ
109名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:35:37.42 ID:sLM6iM0e0
>>105
西日本が厳しすぎるのかもね。
15分から30分以内の遅れならなんらお咎めなしとかに、
西日本も社内規定していたら、
あの尼崎の事故も無かったかもしれない。
110名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:35:58.87 ID:6rXttT+M0
なぜ駅弁にしなかったのか・・・
111名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:36:40.38 ID:GhgHoaoY0
空腹で低血糖のまま運転されるよりマシ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:37:23.17 ID:FpC3wSIfO
>>108
うむ(ry
113名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:38:54.60 ID:nB4kbxkd0
いいじゃねーか少しくらい遅れても。
外国なんて定刻に電車が来ることが珍しいんだから。
一時間や二時間遅れるなんて当たり前という国もあるんだぜ。
お、珍しく定刻に来た・・・と思ったら、三時間前に来てるはずだった電車だったりな。
114名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:39:01.34 ID:IGZgv3y8O
>>94
ワンマンだね。
もう3年くらい乗ってないから今どうなってるかはわからないな。
近くの無人駅には券売機が置かれるようになったし
よそでやってないならこっちももう廃止したかもしれない。
115名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:43:41.20 ID:3g/66jqq0
四国なんて10分20分気にする奴はいねえだろ
適当でいいんだよ
116名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:46:38.01 ID:68DFn+Lf0
>>114
田舎ディーゼルも、電車でもワンマンやってるよ。
見ていてもバスの運ちゃんよかキツイ。
確認確認で見ててかわいそうだった
117名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:47:06.28 ID:uLR41R4M0
>>114
thx
ちょっと前までやってたんだ
夏祭りで混んでて終着駅で回収する車掌さん?が大変そうだったな
118名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:49:52.45 ID:NL1NScqdO
何故うどん食ってたって正直に言わない!
119名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:50:31.85 ID:T8KNmCOr0
JR四国なら、仕方ないだろ。
運転士とは口をきいた事ないけど、車掌は親切だよ。
最悪なのは、みどりの窓口にいるおっさん連中だね。
特急の「しおかぜ」と「南風」には数十回乗ってたけど、
「南風」の喫煙指定席が絶対とれないんだよね。
数回目に気づいた、指定席は禁煙しかなかった。
初めから教えろよ。丸亀駅のおっさん(怒
120名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:51:26.30 ID:w4WKf/g+0
遅らせて買いに行くのと、時間を間違えるのとではニュアンスが異なる
このスレタイはよくない
121名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:51:33.61 ID:LBnhqYe00
>>34に先に言われた
122名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:52:37.05 ID:33FhCu2tO
俺も乗務員してるんだが、この件を擁護は出来ない。けど、誰もが起こしうるといつも思ってる。

例えば、事務仕事で640と打つところを840と打っても大抵はチェック体制があって
「これ間違ってましたよ。」
「え!申し訳ありません」
「気をつけて下さいよー」
「はい、本当に申し訳ない・・・」
で済むケースも少なくない(勿論ただじゃ済まないケースもあるけど)。

が、乗務員ならこの様に新聞沙汰になる。
そのくせ給料は皆のイメージより遥かに下だ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:54:23.25 ID:UWTr3S3y0
>>3
みんなが俺やお前みたいに思ってくれれば、日本はもっと住みやすくなるな
124名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:54:37.51 ID:3IVz34G9O
>>78
おまえは 人間的に評価されてよい。
125名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:55:19.35 ID:/mWxb3oJ0
ってか交代するはずの運転手を連続で運転させるって行為も問題だと思うが
126名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:55:24.92 ID:281VYQvs0
        |\           /|
        |\\       //|   
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′     
.       V    丸亀    V    >>119   
.       i{ ●      ● }i     僕は喫煙指定席はとれないってきちんと言ったはずだよ
       八    、_,_,     八     席自体の存在が無いと言う説明は省略したけれども
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
127名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:56:21.73 ID:Xyvisjh10
弁当なら仕方ない。
どうせ四国だし
128名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:00:15.91 ID:8bGha42Q0
ほのぼのとしたニュースだね。
129名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:14:07.73 ID:Co+KXs5m0
北海道にはやきそば弁当というものがある
香川はうどん弁当を開発すべきだ
130名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:15:14.33 ID:xNdKNbmT0
JR四国なら・・・まぁこんなもんだ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:17:31.40 ID:INhY1ids0
うどん弁当買いに行ってたのか
132名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:17:37.29 ID:Bfax+duQ0
>>129
カップ焼きそばじゃん
133名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:21:41.91 ID:yw4BFX2z0
やっぱりご飯を食べなきゃ発車できないだろ
134名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:30:45.43 ID:vEOXxMKo0
まぁ、香川の高徳線なんか列車行き違いの為40分停車とか平気であるからな。しかもコンビニひとつ無い駅でだぞ。
いくら単線とはいえのんびりし過ぎw
135名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:32:17.26 ID:A+a0qPm8O
>>125
乗務可能な時間内なら法的に問題ないハズ

つか、いしづちって弁当屋だろ
136名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:36:34.85 ID:T8KNmCOr0
>>135
いしづちはかなり前に倒産してないかな。
東予市では結構お世話になったけど。
137名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:38:57.87 ID:VcZWFwns0
>>4
早くしろqqqqq
138名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:48:21.38 ID:pIiimpSG0

そろそろ香川はうどんの駅弁を開発しろよw
139名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:48:53.27 ID:CRskknE90
弁当ならいいよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:51:29.29 ID:YVju+MX00
四国あたりなら12分遅れても大した影響でねーだろ?
141名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:54:49.63 ID:owccJQps0
むしろ間に合ったやつも居るんじゃね?
142名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:55:01.92 ID:HDrOB0r60



>>2
>>4

男には、負けるとわかっていても戦わなければならないときがある

ttp://www.dailymotion.com/video/xf7e98_yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_fun


 
143名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:56:56.33 ID:ABnnv5/V0
>特急いしずち

ちょっと違うような
144名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:57:11.17 ID:HDrOB0r60
145名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:58:01.05 ID:gUPgIA8y0
JR四国

だけでなんとなく許される風潮

自動改札も駅員も無い修羅の国だよねあそこって
146名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:58:11.56 ID:sZBdn0AfO
>>2
食べ物で遊ぶな
147名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:59:34.50 ID:FEh8ydBw0
運転手には駅弁が支給されてると思ってたのに
148名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:59:39.84 ID:HpJCNPUk0
>>1
>交代予定だった運転士は「利用者に迷惑をかけた。

降車するはずだった運転士にも迷惑かけてるだろクズ
149名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:00:49.93 ID:jyEsgdbz0
日勤行きかぁ…

ナンマイダ
150名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:01:28.27 ID:TZr567v90
>>81
広島−岡山は名古屋−京都より遠い
151名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:02:44.95 ID:COKwMU/3O
実は…
「確変が終わりませんでした。テヘッ」
152名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:03:41.54 ID:UpxTpdrUO
キヨスクにはバカみたいに高いうどんスナックがある
153名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:07:55.77 ID:ka7OndJm0
高松の琴電は遅れそうになって走ってホームに入ると電車止めて待っててくれるからな
154名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:08:09.91 ID:sN7fKod6O
>>145
失礼な!自動改札くらいあるわ
但し高知駅だけ


私鉄は自動改札・ICカード装備してるが
155名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:09:30.21 ID:ABnnv5/V0
四国はすごい無人駅あるからなあ。当然特急も停まらん駅だが
156名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:16:06.81 ID:3PN5VzXsi
出身阿波池田だけどコレぐらい普通のレベルだろ。
一時間に一本、下手したら二時間に一本しかこねぇのに。
12分ぐらい途中がなげぇんだから飛ばせば直ぐだろ。
車が無いと何にも出来ない孤島だよ死国は。
157名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:24:49.86 ID:x++5z+5F0
いつも通り、駅の立ち食いうどんにしとけばよかったんや
158名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:26:51.71 ID:mdNHAKcYO
ハワイでバス乗った時に運転手が立ちションベンしたりスーパー立ち寄って弁当買ってきたりしてたWWW
現地人は知らん顔して待ってます
最後目的地のホテルの行き方が分からなくなり運転手に告げるとOK〜任せな〜っとホテルまで送って貰いました
159名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:28:07.14 ID:hSoYo+Bv0
寝坊で運休や遅れなら時々聞くけど弁当買いに行ってたとか初めてだな
160名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:29:30.41 ID:pLCnRA5m0
弁当買いに行くときに、携帯置いてったの?
161名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:33:22.32 ID:1B/mluwhO
運転士が沖縄出身だったとか
162名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:35:34.50 ID:D5zEmHCU0
わざわざスーパーに買いに行くくらいだから、キヨスクとか駅弁とかは色々とヤバいんだろうな。
163名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:35:56.29 ID:Rx9ay0kC0
>>145はわかってる
164名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:38:10.76 ID:Kp7SA4evO
弁当買ったくらいいいじゃない
人間だもの
165名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:38:37.98 ID:BXwsPWxw0
首都圏でやられたら激怒するが四国なら仕方ない
166名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:47:56.52 ID:rNKMRiuu0
予讃線は10分の待ち時間で運転士がうどん食ったりもする
3分あれば食えるらしい
167名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:49:28.48 ID:RENDKSVd0
四国管内の特急は揺れすぎ。

あと微妙な駅に止まりすぎ。

168名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:50:15.71 ID:v2RmowHQ0
>>100
「定時と同じ」どころか、10分遅延ぐらいは定時扱い。従って、9分遅れで着いた列車は
記録上は「定時到着」となる国が多い。
どこから遅延になるかは国によっても違うが、1分まで遅延にするのは日本ぐらい。
国鉄の「遵法闘争」なんて、諸外国でやっても大半の列車が遅延に含まれない。

それで計算しても、日本の遅延率は世界トップレベルの低さ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:54:02.18 ID:f7Rmi1mWO
弁当は運転しながら食べるのか?
170名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:54:33.16 ID:NA7qNzSq0
51歳
国鉄気質抜けず。
未だ、自分を公務員と思っている。
171名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:54:52.93 ID:vPsOEexwO
俺の友人なんて消防署の救急隊員で
火災発生で救急車が一番に出て行くのに乗り遅れて
後続の消防車に便乗して向かってたら
火災現場直前で怪我人収容して病院へ向かう救急車とすれ違って

仕方がないから救急隊員の服装で火災現場うろついて
でもまだ首になってないんだから。四国最大級の某都市。
こんなの全く問題無い。
172名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:57:11.63 ID:281VYQvs0
そういえば、最近消防車でヤッターマン乗りしてる消防士っていないね、俺が子どもの頃は結構見かけた気がするが
173名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:57:31.16 ID:vfs0oQcD0
>>154
高松駅にも自動改札はあります

今後は、坂出駅、丸亀駅、松山駅、徳島駅ぐらいは自動改札導入されるんじゃね?
174名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:59:44.00 ID:nbcYVGUfO
ほのぼのニュース
175名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:59:59.77 ID:funXk81y0
クビに成った? 普通なるわな
176名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:01:45.43 ID:chw8MEO20
香川ではよくあること
177名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:15:48.13 ID:0tZKyTuZP
【大分】ならほのぼのニュースだったけど…
178名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:15:54.21 ID:c/0iR55l0
まあいいじゃんそのくらい。
人間だもの
179名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:00:44.17 ID:h6B3ZYlc0
問題ない
180名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:10:30.79 ID:T8KNmCOr0
>>166
今現在は知らないけど、
JR西の広島駅でも交代する人が立ち食いうどんを食べてたよ。
広島駅在来線のうどんは出汁がクソ熱いから3分では食べられないけどね。
ただ、ホームに一箇所はあった、うどんとおむすびやいなりを売ってた店は
半分もないんじゃないかな?三番ホームの店もかなり前になくなった。
広島駅の在来線ホームのうどんは結構美味しいよ。
おすすめは天ぷら(かきあげ)うどんです。
博多駅のうどんに慣れてる人はダメだと思うけど、関東の人だと美味いと思う人も多いよ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:11:33.46 ID:DXCSaxLIO
まさにその影響を受けて遅延してるマリンライナーに今乗ってる こんな事実があったのか
182名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:25:54.72 ID:D1hX1Egs0
遅れたことよりも、何弁当かが問題だと思うんだ
183名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:07:34.53 ID:7cz2Rl1w0
弁当食べ損ねて運転に集中できなかったら逆に大変だし。
184名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:28:06.82 ID:1sWzJX58O
そぅそう
空腹な人間は何するかわからん
昼飯くらい落ち着いて食わせろ
185名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:30:56.99 ID:1sWzJX58O
おっと晩飯だったか
186名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:33:14.49 ID:ixKgd56s0
QTK
187名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:35:18.34 ID:m6+/0bPy0
タイム イズ マネー。俺がこの電車に乗車してたら、間違いなく運転手呼びつけて謝罪させる。時間を金にしてる身としては許せない。
188名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:36:10.64 ID:2cL6mmdF0
たいらぎ弁当は美味
189名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:36:50.81 ID:nxwJoQwO0
久々、駅弁ひとり旅でも読むか。
190名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:40:51.95 ID:CDnY4spCO
>>170
意味不明
191名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:43:28.41 ID:xKp0MoE/0
なんかスレタイが浅田次郎の小説の一節みたいだ。
ちとブクオフ行ってくる
192名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:47:43.54 ID:OpD+OiM/0
弁当優先でもいいんじゃね?
193名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:33:44.25 ID:x++5z+5F0
>>168
外国人は日本の電車の時間で時計をあわせるらしいよ!
194名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:00:36.96 ID:FDkb2QCY0
だからあれほどうどんにしておけと・・・
195名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:54:59.05 ID:fDeATz8/0
これくらいの余裕は必要だ。

いきすぎた指導するようなら
JR叩くぞ。
196名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:59:00.45 ID:sdfv5G8c0

いいじゃないか
197名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:00:41.02 ID:PVnRkxGjO
ぅかある
198名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:05:27.45 ID:P/PzTGR8O
弁当ぐらいいいだろ
腹が減っては戦はできぬ
仕事は戦だ仕方ない
199名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:06:18.40 ID:hAIbtxQc0
東京方面ののぞみに乗り換える予定の乗客もいたんじゃないか?
この時間帯だと最終あたりになりそうだけど
200名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:06:57.68 ID:qWAHMU290
弁当ならしょうがないな
201名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:07:11.47 ID:jKURKbkw0
こないだ深夜26時を午前1時と勘違いした俺には笑えん話だwww
202名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:42:49.63 ID:qImw+epd0
udon弁当買いに行ってたかw

203名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:44:46.17 ID:Uw5QRJInO
じゃあしょうがない
食事は大事だぞ
204名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:46:09.07 ID:Cl/ECz4r0
今後は無いだろ なんとか教育やれ
205永江聡:2011/03/08(火) 19:11:40.21 ID:T16XdfU7O
しっかりしろ
206名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:14:52.55 ID:kbR4EzRg0
駅弁が高いのが原因。
駅弁を値下げするか、ほか弁を参入させるかしろ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:23:57.81 ID:0gkGBljq0
12分くらいどうでもいいだろ。四国なんだろ?
208名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:27:23.47 ID:DvY5ZKfE0
>>200
弁当ならしょうがない、だと?
じゃあ、便所ならどうなんだ?
論理的な回答を期待する。
209名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:28:43.84 ID:mAORmM9CO
>>208
弁当と便はどちらも大事
210名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:30:04.07 ID:KBNdmaWpO
弁当くらい いいじゃねか。
誰が文句言ったんだよ
211名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:30:11.59 ID:LU4STlMeO
弁当うぷ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:30:24.10 ID:IUSObiPs0
許す。

日本もこのくらいは許せるようにならないと。
213名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:32:54.87 ID:kL9iID7e0
'`,、('∀`) '`,、
214名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:34:30.13 ID:QknLBUkS0
折尾を経由すれば弁当買えたのに
215名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:34:56.44 ID:gBzSpEXv0
鉄道会社って食事当番とかいて自炊すると思うんだけど・・・
216名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:36:31.17 ID:Jofa/kI60
急に弁当が食いたくなったので

柳沢もあのときそう言ってれば、あんなに叩かれずに済んだのに
217名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:42:17.71 ID:tSzVYNyV0
>>1
のちの、「しおかぜ弁当」である。
218名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:48:52.47 ID:LxmhbcRjO
列車に飛び込んで遅れたわけじゃなくてよかった。
まぁ、二回同じ事しなきゃ大丈夫だよ。
219名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:52:03.50 ID:CAEyY6nE0
勘違いなら仕方ない。にんげんだもの

          みつえ
220名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:00:13.63 ID:B7yIiSuY0
たった12分とか四国なら問題ないとか言うけどなあ、岡山でのぞみに接続してるんだぞ。もし接続取って遅れたりしたら、四国の片田舎で起こった12分の遅延が、首都圏まで波及することもありうる。まあ弁当なら仕方ないけど。
221名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:06:24.92 ID:m8PlVcgd0
食いしん坊バンザイ
222名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:09:15.41 ID:X2jJiiBE0
全員にGPSを取り付ければいいよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:26:34.56 ID:DgRblViZ0
愛妻弁当や彼女の手作り弁当を受け取りに行っていたのなら許さないが、
買いに行っていたのなら大目に見てやる。

弁当屋はこの弁当を「運転士が電車を遅らせても食べたかった弁当」と改名して売るべき。
224名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:40:14.45 ID:4t4wHTZO0
のんびり四国
225名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:50:07.17 ID:/SOg0PQti
>>217
採用
226名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:04:36.15 ID:Pag5VVhX0
>>14
そういう事だな
10人の会議に誰か一人が5分遅れてみんなを待たせれば
全体で50分の損失が発生する
227名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:27:57.05 ID:LT0RjHgY0
うどんにしておけよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:33:08.08 ID:eU4cb6cUO
12分遅刻とは弁当どれにするか随分悩んだんたろな
そんな食いしん坊さんは、悩んだときは全部買えば良いと思う
229名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:37:00.05 ID:o82o9dn30
>JR四国の調査に対し、交代予定だった運転士は「利用者に迷惑をかけた。今後は気をつけたい」と
>話しているという。

それならいいや。

230名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:39:02.82 ID:6jb64XGr0
食堂車がないからこうなった(´・ω・`)
JR四国は食堂車の復活を!
231名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:44:32.56 ID:n+h2Hl1L0
うんこじゃなかったのか
232名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:57:58.15 ID:D1hX1Egs0
どんな弁当だったか気になる!
233名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:58:09.20 ID:F0sOcIc50
児島で受け取った西がどれだけ回復させたのかが気になるw
234名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:00:09.46 ID:xB/f6KsE0
島流しはやっぱいやだなー
235名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:04:04.19 ID:3jSzNiPji
「コンとあき」は名作。
236名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:05:02.16 ID:dB/+0mWa0
乗務前に弁当買って、運転しながら食うの?
237名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:14:02.05 ID:LxmhbcRjO
時間の遅れで発生した損失は、時間の短縮で取り戻せる。
取り戻せないのは、遅れた時間を他のせいにし、努力しないからだ。

滅茶苦茶仕事の出来る尊敬する上司の言葉。
238名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:14:32.89 ID:CnYLcr9O0
これって乗務前に点呼ってないの?
駅助役の点呼を受けて出発時刻も確認するんじゃないの?
その時出頭しなかったらそこで大騒ぎになって代わりの運転士を
手配するんだと思っていたよ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:21:05.21 ID:kYPY9kIa0
>>129
あれはスープがメインです。
240名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:25:25.66 ID:xKE7rkHK0
運転手のご飯は駅で用意ぢ照れるんじゃないの?
社員食堂はないの?駅の立ち食いそばは・・
241名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:33:58.52 ID:MTKV7l9eO
弁当食べたくなったんだから仕方ないじゃん
242名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:59:55.76 ID:w0vhWOsx0
それくらい許してやれよ。
首都圏じゃ鉄道定時伝説なんてとっくに崩壊しているし。
243名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:02:42.53 ID:7TTwQIOfO
うどんじゃないのか
244名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:02:55.58 ID:jTtB9wHl0
>乗客計約260人に影響が出た

田舎だなーw
245名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:04:02.50 ID:NFZkxaMU0
マジかよ
大ニュースだなww
日本人のモラル低下が心配だよ、俺はww
246名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:07:22.50 ID:+siRynmK0
>>244
田舎なのは間違いないが
そもそも地方の電車なんて学生とジジババしか乗ってないわけで
社会人の多くは車で移動してる
247名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:07:25.61 ID:EbjK2Vbi0
『夜汽車の男』 見たくなってきた。
248名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:07:50.36 ID:BvKeggG60
>>1それなら納得。
お弁当食べたいもんね。
249名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:09:30.20 ID:KKAitnfb0
腹が減っては戦ができんしな。
反省文で良いよ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:10:06.94 ID:YyBMUdJX0
>>230
元々四国にゃ食堂車はないぞよ。特急に車販準備室ちう倉庫があったけどw

>>236
乗務終わって基地に帰った時に食事時なら社食もあろうが…
折り返し乗務で休憩室でメシをかき込まにゃならん場合もある。JRになってから
特にひどい
251名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:10:17.22 ID:8n/AnM/hO
>>237
言葉が薄っぺら過ぎて何も心に響かない
252名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:33.15 ID:ffXT3EH30
お弁当買うためならしょうがないな
253名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:56.55 ID:AS3OSgsW0

香川ならいいんだよ、香川なら。
香川ってそういうところです。


254名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:17:51.15 ID:ffXT3EH30
>>237
お前の上司って
お前にだけ見える人なんじゃないのか?
言う事が幼過ぎるwwwwwwwwwwww
255名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:19:04.44 ID:YPNEAvKG0
電車が遅れる美味さ!って広告を出したらどうだろうかw
256名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:20:00.55 ID:HIQdpEOO0
>>35
この時間うどん店なんて開いてねぇよ…
257名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:21:22.74 ID:vTA24vER0
>>237
・・・、え?
できる上司?
・・・(°Д°)ハァ?
なにいってんのお前シネヨ
258名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:27:26.53 ID:z0hxyJkV0
運転途中で
下痢に襲われたら
どうすんだろ??
259名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:29:58.38 ID:CwwtGwbbO
自社線で完結すれば笑い話で済むが、他社を巻き込んで更に新幹線連絡ともなると改善報告書ぐらいは出さないといけなくなるはめになるのかな
気の毒に
260ぴょん♂:2011/03/09(水) 00:30:40.62 ID:mi2dHcUY0
うどん弁当なら許す
261名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:37:12.73 ID:0pn62ADq0
>>258
トイレが近かったり、お腹が弱い人は運転士になれない
よく人身事故などで電車に数時間閉じ込められたとか言うけど
運転士と車掌なんかいつも数時間トイレにいけないんだけどね

そもそも駆け込み乗車して電車を遅らせてるキチガイどもが
遅れに文句とか何言ってやがると思うんだが
262名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:39:55.23 ID:Sg6LAFN2O
日勤教育できちんと指導しろよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:43:02.77 ID:INIOUMqdO
人間だもの
264名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:45:28.85 ID:oaZkql6r0
うどんにしとけば良かったのに

って夜か
265名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:46:37.43 ID:PL1wSieX0
ナイトショップいしづちで弁当を買ったのかな?
266名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:05:35.93 ID:W+AgxdrX0
ちょうどお腹のすく時間だもんな。
267名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:32:59.62 ID:xIvcUNyJO
弁当買いに行ってたのか。
じゃ、仕方ないわなw
268名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:39:11.08 ID:R2O/meO80
いまどき 勘違い→以後気をつける で済む会社も珍しいな
269名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:17:36.90 ID:nQQ1+z8k0
弁当>>>>JR四国
だから、弁当のほうが大事
270名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:14:21.51 ID:s+oEdDqd0
>>2>>4


         早くやれ



                      
271名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:34:15.62 ID:7yfxiFnZ0
うどんなら3分の遅れですんだものを
272名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:02:02.85 ID:EekqEt230
これが「弁当を4つ食っていたため」だったりすると
デブ氏ねになるんだろなw
273名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:56:47.60 ID:0rWOxm750
4コマ漫画みたいだな
274名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:58:07.60 ID:ZX/Ofy8t0
>>202
>udon弁当

ねえよwww

udonバーガーはあるけどな。w



275名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:58:08.77 ID:/+bTsuP60
むしろちゃんと弁当タイム設定しれ
276名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:17:51.99 ID:s+oEdDqd0
あげ
277名無しさん@十一周年
飯は買い出しから食事まで十分な時間をあたえて
ストレス与えないようにしてやれよ
窮屈過ぎorルーチン化したしわ寄せが業務に出てくる