【宮城】「ジョジョの奇妙な冒険」作者のインタビュー記事を掲載、仙台市広瀬川HPへのアクセスが激増…「杜王町」「広瀬康一」のモデル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 仙台市建設局が河川行政の情報発信のため開設している広瀬川ホームページ(HP)に、
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社)の作者で仙台市出身の荒木飛呂彦さん(50)の
インタビュー記事が先月中旬から掲載され、行政機関のHPでは異例の人気ぶりとなって
いる。仕掛け人は市河川課の佐藤幸輝さん(35)。荒木さんから秘話や幼少時代の思い出
などを引き出し、ファン垂ぜんの記事に仕立てた。(山下真範)

 このHPの1日の訪問者数は、荒木さんの記事掲載により、通常の約50倍の約1万人に
まで膨れ上がっている。もともと広瀬川の魅力を広く知ってもらうため、広瀬川や仙台市に
ゆかりの著名人のインタビューを掲載してきた。これまで在仙作家の伊坂幸太郎さんや、
東北高出身のフィギュアスケート五輪金メダリスト、荒川静香さんらが登場した。

 だが、これまでは話題になるまで行かず、掲載直後を除き訪問者数は1日200人前後に
とどまっていた。

 そこで佐藤さんは今回、荒木さんに白羽の矢を立てた。「ファンサイトが設けられるなど、
ファン同士の情報交換が盛んで、ツイッターなどを通じてHP閲覧への波及効果が望める」
と理由を話す。ファン層がインターネットの扱いにたけ、少年時代に漫画の全盛期を過ご
した人たちが多いことも考慮したという。

 インタビューは昨年11月に市内で行った。現在の泉区や宮城野区鶴ヶ谷の昭和末期の
様子が、ジョジョのシリーズ第4部の舞台「杜王町」のモデルだったことや、主要人物
「広瀬康一」の名は広瀬川から採ったことなどの逸話を引き出した。荒木さんが少年時代に
広瀬川で釣りをした思い出や芋煮会への思いなども書き込んだ。

 “公務員記者”のインタビューは予想以上の反響を呼び、漫画専門のニュースサイトでも
取り上げられるほどに。佐藤さんは「正直ここまで反響があるとは思わなかった。この機会
を通じて広瀬川や仙台の魅力が伝われば」と話している。HPのアドレスは
(http://www.hirosegawa‐net.com/)。「記憶」欄の「私の広瀬川インタビュー」
のコーナーに掲載されている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20110306-OYT8T00744.htm
2月曜の朝φ ★:2011/03/07(月) 22:06:23.23 ID:???0
>>1
荒木さんのインタビュー記事を掲載した佐藤さん。1日に1度はホームページをチェックする(仙台市役所で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110306-706281-1-L.jpg

インタビュー記事はこちら
http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/18_01.html
3名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:06:44.69 ID:RPynKP6S0
>>2ならおまいらに牛タン定食おごる
4名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:06:50.67 ID:NYB/vSJ70
犯罪者とキチガイの巣窟なの?
5名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:07:06.75 ID:eqZw4EZi0
荒木50歳とか全然見えない。30代っていわれてもわからない
6名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:07:23.35 ID:Qd9usaT70
荒木飛呂彦さん(50)
荒木飛呂彦さん(50)
荒木飛呂彦さん(50)
7名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:07:59.99 ID:Dr2+ITnS0
広瀬川流れる岸部四郎か
なつかしい。
8名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:08:23.01 ID:1UMwuKzY0
君は本当に頼りになる男だ
9名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:09:16.79 ID:ja9qIwfk0
ウリイィィィィーーーーー!
10名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:09:40.04 ID:PSLpEvZh0
絶対、石仮面持ってるだろ
11名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:10.83 ID:DogXlIBSO
荒木は声がダサすぎる
12名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:12.38 ID:a6T41FMx0
体調管理に金使うと若くいられる
13名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:24.38 ID:I8MooJik0
トニオさんの店はどこにあるんだ
14名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:33.48 ID:iCHmO0ee0
4部は最高傑作 続編書いて欲しい
15名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:38.30 ID:1/nq+1XUO
オロローン
16名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:42.29 ID:tR0zAILcO
仙八とジョジョが広瀬川で繋がるとはな。
17名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:50.66 ID:Zq/LEz1j0
牛越橋の下でやった芋煮で好きな子のパンツ見たが黒色のひらひらレースでビッチだと悟った18の秋
18名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:51.89 ID:/c7LW+cr0
http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_064.jpg
50歳の方が若く見えるっておかしいだろw
19名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:11:21.20 ID:SS6wA4ZM0
岩手県の市をモデルにしてるって話も聞いたことある
20名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:11:26.33 ID:CvVdSEY20
ジョジョは4部が一番面白い
21名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:11:30.53 ID:NGCi9cI9O
君に出会えて本当に良かった
22名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:29.66 ID:63P6yqpJ0
なんで新聞メディアのマスコミって、サイトアドレスを記事内で紹介する時に
リンクを付けないで直接ジャンプ出来ないようにしたり英数字を全角にしたり
わざわざアクセスが面倒になるようにするんだろうね。取材相手にも失礼だろうに。
23名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:36.13 ID:OTtHjdTH0
SBRももう終わりだし、本当にジョジョがライフワークになってしまったな
24名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:50.91 ID:hIn2+br60
>>18
どんだけ年取ってないんだよw
25名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:05.17 ID:qoKHuSThO
荒木先生は時を止めているうゥゥゥゥゥ!
貧弱ゥ貧弱ゥ貧弱ゥゥ!
26名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:16.77 ID:ilfyYTsP0
そしてやれやれ…間に合ったぜ
27名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:18.20 ID:8rf3t3lt0
荒木は波紋つかいだから歳より若く見えるんだよな
28名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:34.29 ID:G++DGmuy0
そんなもんでアクセス増やして良い効果があるのかはワカランが、つかねーだろとは思うけど、
アクセス増やすという事を目的と考えれば頼むの遅すぎだろ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:47.81 ID:rZIQVFzoO
料理人のスタンド使いとお友達になりたいわ
30名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:51.61 ID:Kn1K+cIW0
ジョジョ面白かったよなー
くそつまんねーチョンピースとかが売れてる現状は狂ってるよ
まぁ、あんなもん幼稚なアスペしか読まねーだろうが
31名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:02.40 ID:ja9qIwfk0
この人、天才だわ
jojo1部2部のアニメ化をよろ
32名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:07.07 ID:Rrqp1kVNP
荒木さんはほんと幕末から変わってないよな
33名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:10.59 ID:iWWpe80T0
URYYYYYYYY
34名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:19.17 ID:AbGrzi0h0
リンク先読んだよ
先生はずっと仙台在住で仕事はファックスでやりとりしてたかと思いきや、東京にいたんだね!
35名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:37.90 ID:uzxUNVpV0
面白さはDB以上だ、って読んだこと無い先輩に言ったら、
めちゃめちゃ切れられた
36名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:50.53 ID:1UMwuKzY0
人生に対する圧倒的な肯定がある

もっと多くの人に読んで欲しい
37名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:17:14.88 ID:Xk3n0mXI0
彼は多賀城だか高砂に住んでいると聞いたんだけど
実はどこに住んでいるの?
38名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:17:32.21 ID:B4rI4qcn0
カリスマが使われだしたのってジョジョが最初?
39名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:17:58.52 ID:h/ngngVKO
明治時代の荒木先生の写真が一番カッコイイよね
40名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:18:01.49 ID:4uNRVA5oP
>>2
インタビューのページに載ってる写真はその時撮ったの?
本当に50なのかこの人?
41名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:18:21.26 ID:M1tBHP0B0
>>31
3部のアニメのディオは
本当はそんなに悪い人じゃないよ・・・
というくらい残虐になっていたw
42名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:18:49.96 ID:d8tKI8gEP
4部はいいねえ
独創的なスタンドがいっぱい
43名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:18:53.42 ID:ByvBU+kn0
ジョジョといえば5部だろ。
ブチャラティの男前っぷりは異常。
44名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:19:37.92 ID:ga3xvZYC0
日本の波紋使い

荒木飛呂彦さん(50)
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/c/e/ce697ef8.jpg

小森まなみさん(51)
http://ssa.sakura.ne.jp/komorimanamiphoto.jpg

デーモン小暮さん(100000歳以上)
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/e/c/secretdesire/20050115_1.jpg

45名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:19:47.01 ID:3emQiZEt0
ttp://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_001.jpg

まったく老いてなくて安心した
荒木飛呂彦変移画像一覧にNew!が追加されるな
46名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:19:48.52 ID:6Q33tw3hO
やっば主食は処女の生き血なの!?
47名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:19:56.13 ID:iCHmO0ee0
>>43
5部はウィルスのスタンドがいなくなるまではおもしろい
48名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:20:08.74 ID:YfcsNb+50
>>18
これ本当に50なのか?wwwww
49名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:20:38.66 ID:c/LfgrtZ0
何で歳をとらんのだろう。この人。
50名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:20:47.24 ID:NsIqe7HS0
>>39
それはトシちゃんだから28才だな。
51名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:20:59.05 ID:+sSnqwGr0
というかもう50なのか
52名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:21:12.88 ID:xfM3tR260
波紋を極めたんだろ
53名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:21:18.64 ID:M1tBHP0B0
実際、健康には気を使ってるらしいからな
みんなトマト食えトマト。リコピンだよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:22:35.20 ID:OGRZa/QU0
>>49
ストレイツォと同じく人間をやめたから
55名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:22:36.40 ID:YLw/mCRQ0
ヘブンズドアーは実用的過ぎて使いたいなと思ったな。
スタープラチナは格闘とかスポーツなら強いだろうけど
日常生活で数秒とめてもたいした意味ないし・・・
通勤電車でちょっと助かるくらいかw
56名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:22:37.21 ID:6XDGJgV7O
>>18

http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_064.jpg
> 50歳の方が若く見えるっておかしいだろw
57名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:23:14.70 ID:1/nq+1XUO
ネズミが本体のスタンドの名前なんだっけ?
58名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:23:19.01 ID:Ohb6uE5+0
今さらかよ。第4部終わって何年経ってるのかと。
59名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:24:19.79 ID:8lVDgpUx0
お前のような50歳がいるか
ttp://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_047.jpg
60名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:24:35.58 ID:RdztFOPF0
>>49
波紋法を極めた説
石仮面をかぶった説
究極生命体説

さあ選べ
61名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:24:55.87 ID:FECIhOVOO
石像になった奴居たよね。そういうの街に作ればいいのに
62名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:25:11.38 ID:ejeU2yyi0
>>17
それは君を誘惑しようと敢えて見せたんじゃないのか。
ちなみに俺が見たのは純白でちょっと蒸れた感じだった。
63名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:25:48.76 ID:d4cvJgUEO
ジョジョはスターダストクルセイダースが印象深い。
スタンドの概念を持ち込んだ所が凄い。
荒木氏は手塚賞獲得で漫画家デビューだよな。
画力と作風を手塚治虫が絶賛してたな。
他作品だとバオーも印象深い。
64名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:26:01.56 ID:yVyAz6KD0
俺も波紋教わりたい
29の俺だが、先生と並んだらたぶん俺のほうが老けて見える
65名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:26:16.37 ID:ja9qIwfk0
震えるぞハート
燃え尽きるほどヒート

こんなセリフ、一般人では考えられん
66名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:26:22.66 ID:4SaCaLuN0
>>57
そのままラット
67名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:26:53.70 ID:UpRMKoCO0
>>44
小森の51っつーのも凄いよな
68名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:28:07.08 ID:0iiZ9Sh70
>>18
いい加減、荒木氏は吸血鬼なのか波紋使いなのかハッキリさせるべき
69名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:28:11.30 ID:YLw/mCRQ0
スターダストクルセイダーズってすごい後付タイトルじゃなかったっけ?
リアルに連載中はまったくそんなの聴いたこと無かった。
70名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:28:18.80 ID:TWylmqAJ0
小学生の時は何とも思わなかったけど
今見るとどのキャラもどこかオカマ臭いな
ゲイ臭がする
71名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:28:32.21 ID:AbGrzi0h0
>>53
喫茶店でミネラルウォーター頼んだのに水道水で作った氷をいれるな!って
文句を言った人は数多くいるが、たぶんこの人が最初
72名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:30:16.95 ID:1/nq+1XUO
>>66
ラットまじかよっ!一生懸命思い出そうとしたのに
73名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:30:21.95 ID:Yt2P0KHL0
外見は若いけど
マンガの中身は老化してしまった
74名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:30:27.27 ID:VsWVbnUKO
>>55
…たぶんお前のヘブンズドアじゃ誰にも効果ないと思うぞ…

あれは超一流の漫画家じゃないと
75名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:30:42.90 ID:7QoT3+xR0
>でも逆に、画もうまくないし、ストーリーも面白さが
>わからないけど売れる、という作品もありますね。

これ絶対ワンピのことだろw
76名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:30:48.46 ID:awipzChc0
もう50か...20年ちょい前に会った事があるけど変わった感じの人でした。
魔少年BTの主人公のようなイメージかな。
サインもらっておけばよかった...その後化けるとは思わなかったよ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:31:27.60 ID:UoJv2wpKO
今のジャンプはジョジョみたいな冒険ができなくなったよね。
78名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:31:49.35 ID:TKz8AUIH0
リサリサの歳になったんだな・・・
79名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:31:50.83 ID:YLw/mCRQ0
>>74
あれに漫画のうまさなんか関係した設定だっけ?
80名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:31:57.34 ID:BYpXk0KO0
第4部人気あるな。

どうも俺は「自立型」ってのが気に入らないのと、
最後の敵を倒したのが主人公の仗助ではなくて承太郎だったのが不満。

てなわけで、第3部の特にダービー・ザ・ギャンブラー戦が俺にとってのベスト。
81名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:32:07.86 ID:3h1OfhbN0
>  インタビューは昨年11月に市内で行った。現在の泉区や宮城野区鶴ヶ谷の昭和末期の
> 様子が、ジョジョのシリーズ第4部の舞台「杜王町」のモデルだったことや、

今からでも遅くない、杜王町に変更しろ。
区になってるだろって?んなもん知るか
82名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:32:09.96 ID:huiw1kUA0
第6部はグダグダで終わったよね
ありゃねえわ
83名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:33:14.57 ID:RdztFOPF0
>>79
最初期は自分が描いた漫画を読ませないと発動しなかった。
後で成長したからスタンドで触れれば発動できるようになった。
84名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:33:42.67 ID:m9XzowpQ0
>>69
文庫化したときにそろえるために過去作にもサブタイトルがついた
85名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:33:43.39 ID:7QoT3+xR0
>>44
子守は実物見たらすげーババァだったぞw
また追っかけみたいなファンがキモイキモイ('A`)数あるヲタの中でも子守ヲタは最強のキモさかも試練
86名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:33:43.97 ID:Yt2P0KHL0
>>76
20年ちょい前って、、、
もうジョジョ2部終わってるやん
87名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:34:50.08 ID:zNchcfKP0
>>76
魔少年BTもバオーも好きだったけど、こんな売れる漫画家になるとは思ってなかった
88名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:34:58.74 ID:p2VZEYvG0
89名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:35:23.42 ID:Rql8WxU10
最強のスタンドは…

A.スタープラチナ/ザ・ワールド
B.ゴールドエクスペリエンス・レクイエム
C.メイドインヘヴン

結局どれなんだ?
90名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:35:28.62 ID:Ohb6uE5+0
第6部で、射程距離が全世界のスタンドとか出てきたのには萎えた
91名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:36:20.29 ID:YLw/mCRQ0
>>83
言われればそんな設定だったかも
まあでも成長後ならへのへのもへじでも発動できそうな感じだろw
92名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:36:48.22 ID:ByvBU+kn0
>>89
荒れちまうぜ。
大統領が最強って奴が沸いてきた事があったな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:36:59.50 ID:iCHmO0ee0
>>90
6部はほんと惰性で買ってたな 才能が枯れたと思った
94名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:38:11.08 ID:3h1OfhbN0
>>58
荒木先生はいつか4部と同じ舞台で続き書きたいって言ってたらしいよ
これでもし仮に、SBRの次にやるのが4部の続編みたいのだったら今更どころか最高のタイミングだなw
95名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:38:45.05 ID:5+Xqh3j/0
今50歳だっけ、60歳だっけ
少年みたいなんだが
http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_064.jpg
96名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:39:05.28 ID:CKGSVcQ70
ウリィィィィ!
97名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:39:17.84 ID:1/nq+1XUO
ダービー兄弟が仲良ければなぁ。歴史は変わった。
98名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:40:03.54 ID:I03g8sKcO
6部は最初っていうか中盤が糞つまらなかったが、
終盤の面白さが異常。
プッチ神父は初めて敵ながら共感したよ。

全ての人間が覚悟を持って生きる世界が天国なんだ!
99名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:40:12.66 ID:XC38mhWp0
(50)に目を疑った…

稲葉浩志と荒木はどう考えてもおかしい。
100名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:40:12.77 ID:JpE3277s0
>94
幼き仗助を助けたリーゼントの男が気になって仕方ないお(´・ω・`)
101名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:40:51.37 ID:aPge/OqT0
HP見に行ったらヘブンズドアーが表示されて
ドッギャァァーーン
102名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:40:59.53 ID:0/FzsMIhO
6部を惰性とか坊やだからさ
103名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:41:37.58 ID:CKGSVcQ70
>>45
波紋の呼吸かッ!
それとも人間やめたのかッ!!

荒木先生かっこいい!
104名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:41:43.32 ID:EPIaOOEg0
これ分る人いる?

ttp://class-exe.jpn.org/arakipuzzle/
105名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:41:44.24 ID:ByvBU+kn0
>100
未来から来た仗助


なーんてね。
106名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:42:32.25 ID:cykE1UNB0
トニオさんのレストランってどこにあるの?
107名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:42:58.68 ID:gBUbOeUh0
若い!
108( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/03/07(月) 22:43:17.32 ID:/Mod8bbGP BE:94488337-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<整地巡りし易いように地図を用意しろ馬鹿!
109名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:43:39.64 ID:Dnf8ApEZ0
4部が一番好きだな。
吉良吉影もディオの次に好きなキャラだ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:43:39.55 ID:oUmLox6L0
ドドドドドドド
111コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/03/07(月) 22:44:29.77 ID:VnBQZuKy0
キャラは5部が好きだったんだけど
最後のほうgdgdで畳み掛けて終わったのが残念
内容は2部が好きかな
ジョセフかっけーわ
ジャンプで頭脳戦を本格的に描いたのはジョジョ2部が初だぜ!
112名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:44:37.16 ID:ja9qIwfk0
氷室京介も50歳には見えん
113名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:44:38.72 ID:bT3wDFrb0

ジョジョの奇妙な百人一首

 5段だ! WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!

 万雷の拍手で讃えろ愚民どもぉぉぉぉぉ

 
114アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/03/07(月) 22:44:49.91 ID:yyf1EiF00
アラーキーマジすげぇ
115名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:45:35.50 ID:XO09sZYG0
3部はジャンプの漫画なのに知らない国が舞台でそれがどんどん移り変わるから珍しくて面白かったな
116名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:45:47.82 ID:g6TtWRgT0
ページ重すぎワロタ
117名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:45:50.63 ID:rNjkPJl50
サイトが重いw
118名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:45:59.53 ID:viWjjsjpO
コレハヒド……日本の技術は世界一イイイッッッ!!!
119名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:46:44.07 ID:N7vbFTj50
>>60
遠隔操作のスタンドで、
本人は別の場所にいる可能性も。
120名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:47:01.26 ID:VRu50mef0
>>18
最近ラッキーな事に生荒木先生とお会い出来たんだが
冗談抜きに、写真の加工とかじゃなく、額にも目頭にも殆ど皺が無いんだよ
髪もふさふさだし肌もハリがあって、若くはない筈なの知ってたが実年齢までは知らなくて
素で、「いってて40になったばっかりってとこか?」と思う若々しさで驚いたよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:47:02.10 ID:1/nq+1XUO
>>111
ジョセフ、エシディシ戦はしびれた。
122名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:47:07.58 ID:BTuP/AFaO
やっぱ先生も首の後ろに星型の痣あんの?
123名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:47:55.43 ID:2bg04g+P0
二巻まで読んだんだけど、読み進める気になれなかった。どのへんから面白くなる?
合わないのかな
124名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:48:01.28 ID:mWXficL3P
本当の年齢は聞かなかったのかよ?
125名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:48:05.90 ID:aPge/OqT0
>>115
チャーイ飲んだりケバブ買ったり豚を棒で突いたりな
なんかそういう旅情みたいのがあって面白かった
126名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:49:00.10 ID:wrfOLeeDO
>>21 康一くんの扱いの良さはハンパなかったよね
127名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:49:12.48 ID:CKGSVcQ70
>>111
第2部が一番好き
スタンドもいいけど
波紋賛歌は人間賛歌!が最強
128名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:49:27.70 ID:G++DGmuy0
中身濃くて凄い作家さんだと思うんだけど、濃さが一様なのかなんか慣れちゃうのな。
129名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:49:44.70 ID:XO09sZYG0
>>123
文庫なら人気爆発した三部だけ読んでみれば
130名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:50:12.51 ID:bT3wDFrb0
神戸には

 JOJOの奇妙なバー へヴンズドアがあり トニオトラサルディーの料理が食える

 メッシャーーーー は無い
131名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:50:23.76 ID:QeStXIqL0
しかし問題のインタビュー、ジョジョを読み込んでる奴にしか理解できないけど、いいのか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:52:31.55 ID:2bg04g+P0
>>129
ありがとう
途中からでも大丈夫なら読んでみるわ
133名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:52:50.32 ID:WKsvAvCL0
>>120
実は石仮面で若返ったとか
134名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:52:59.84 ID:Pt1v4ZFj0
また若くなってないかw
135名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:53:01.43 ID:/kcDbzko0
荒木さん地元出身だったので驚いた
136名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:53:55.02 ID:VMMwYWXdO
そろそろスタンドの次のネタが欲しい
137名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:54:47.36 ID:8lVDgpUx0
>>132
いちおう続き物だから2部のキャラとか出てくるけど
あまり深く考えずに「○○の爺さんか」って感じで理解すればOK。
138名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:55:18.59 ID:xQwhfCu00
荒木の若々しさこそ奇妙
139名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:57:07.03 ID:aw9o8lhX0
>>49
生活パターンは、かなり健康的らしいな。
太陽光にあまり当たってないとかかも。
140名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:57:13.09 ID:A0LLvuPbO
>>127
それは一部のツェペリのセリフだな
読み直すたびに一部の臭いセリフが心に染みる

一部と三部が俺は好き
141名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:57:26.85 ID:i69IQsZv0
伊豆の踊子の表紙をみたけど、最近描く女は萌えないな。
2部の頃のリサリサ先生みたいな可愛いのを描けよ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:57:47.13 ID:oUmLox6L0
>>133
いやそれやばいだろw
143名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:57:49.15 ID:xF7o13GG0
>>94
SBR、もう、終わりは見えてる?
144名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:58:46.64 ID:/dz9nrVyO
クレイジーダイアモンドは砕けない
145名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:58:52.34 ID:SqBYSBs4O
ジョジョファンは2部や3部が好きな人が多いみたいね
自分は4部好きなんだけど少数派なんだろうな
146名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:58:54.87 ID:B7pv/Lw+0
荒木先生、生み出す作品もご本尊も余りにも神がかっているっっ・・・!!一生荒木ワールドについていくぜっっ!!
147名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:59:40.33 ID:nAZ+zEMm0
ヘブンズドアーーー!
このスレを開いた者は、記事を見たことを忘れてスレを閉じるっ
148名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:00:11.09 ID:bCc9mxd20
2部から5部が好きだった
10年前にはまってた漫画
149名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:00:29.69 ID:ZCGhW/Zj0
ザ・ワールド 時よ止まれ!!
ウォーシュウーーンンン!!
時は・・・・止まった!!!
150名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:00:42.05 ID:HkwqKjsA0
1部と2部は面白かったけど3部と4部はイマイチだった
5部はつまらな過ぎて、途中で読むのを断念。
151名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:01:13.59 ID:XO09sZYG0
本人は何やってもジョジョの人って言われるんだからもう長編はジョジョだけでいいやってなってるそうな
その気になればSFもギャグもラブコメもやれるらしい
152名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:01:34.11 ID:Ly02KNMp0
やはり第一部→第二部だな。
主人公が世襲するというのは、
俺の知る限り、源氏物語以来1000年ぶりの出来事。
153名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:02:38.15 ID:+mQhwI1Y0
街は傷ついた
154名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:02:49.37 ID:moFIelXj0
宮城県PRするわけじゃないけど
ついでに石ノ森漫画館にいって牡鹿半島行って民宿でクジラ食べて釣りでもしてくるといい
155名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:02:49.42 ID:bT3wDFrb0
ジャンプの作家集合写真が無くなったのは

某アメコミからキャラクターをパクリ続けた 腐れ白デブの所為
156名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:03:18.99 ID:HmjBUHaz0
幕末のころは鬼副長と言われたものだが丸くなったな。
157名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:03:58.69 ID:HX8vfvMM0
関係ないスレに呼ばれるのにこういうスレには呼ばれないポルナレフw
158名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:04:24.16 ID:c6r0CtN90
>>155
和月のことか?w
159名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:04:35.25 ID:T08ZZvJ70
>>1
160名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:04:57.77 ID:bT3wDFrb0
>>151
脱獄進行中

デッドマンQ

 まじ最高。 特にデッドマンQ 二銭銅貨とレコードを見つけて喜ぶQの描写とか泣ける。

ただ、ラブコメだけは勘弁してくださいwwwwwww
161アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/03/07(月) 23:05:04.68 ID:yyf1EiF00
読み終わったけど面白いインタビューだった
162名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:05:12.07 ID:1sis/cOiO
ジョジョ途中までしか知らないけど、この漫画の中でおそらく一番性格がマトモで可愛いのは露伴の近所に住んでた可哀想なお姉ちゃんだと思う。
163名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:05:19.75 ID:ByvBU+kn0
今はるろうにっとるのか?
164名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:05:59.67 ID:OkjRqyBAO
>>155
誰?
165名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:06:28.22 ID:xF7o13GG0
1部≒2部≧3部≧4部>5部>>>6
7部は完結したら読むつもりで、まだ、読んでないw
166名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:06:48.88 ID:Cv4AsIEOP
50歳に見えない
167名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:07:04.93 ID:HmjBUHaz0
>>151
荒木のラブコメなんて滅茶苦茶クセがあるに決まってるじゃん。
ジョジョに出てくる女を見てみろよ。
絶対由花子みたいのばかりだって。
168名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:07:45.42 ID:x07hfTv30
>>80
解ってねーな。
「出しなてめーのキラークイーンを」の場面で実質勝ってる。
承太郎は仗助億泰康一が繋いだパスを蹴り込んだだけ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:08:42.02 ID:HX8vfvMM0
>>167
キスシーンの効果音が「ズキュウーーーーーン!」だしな
170名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:08:56.81 ID:D7gwkotZ0
東北なんて興味無いわ
171名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:10:35.45 ID:kyxl+d6H0
仙台の業界人
菅野よう子、大友克洋、荒木、石森
山寺宏一、律の中の人
172名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:10:40.19 ID:A0LLvuPbO
>>169
思い出して噴いたwww
173名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:12:09.02 ID:pUuiZVB10
ジョジョがこけてたら今頃どうなってたんだろう
いや、1部のころは本当にジャンプでもケツのほうにあったし

「おれは人間をやめるぞぉーッ!!ジョジョー!!」

あのシーンを見て「あ、あと1,2週で打ち切りだな」と思った・・。
174名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:12:12.63 ID:bCc9mxd20
>>80
まあ確かに最期は主人公にとどめを刺させてやりたかったな
結果、承太郎は2度もおいしいところを持っていってしまった
175名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:13:53.58 ID:OkjRqyBAO
ナランチャが柵に突き刺さってた時はびっくらこきぞうだった
176名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:14:26.31 ID:fDVCyErPO
>>170
東北からしたら関西も興味ないよ
177名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:14:27.85 ID:HmjBUHaz0
>>164
和月だろ。
でも滅茶苦茶やせたとか聞いたけど。
178名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:15:49.34 ID:HX8vfvMM0
>>80
ダービーの見せ場はジョセフにすべきだったと強く主張
3部の承太郎はスーパーマン過ぎる、よく分からない根拠の強さで勝ちすぎ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:17:28.28 ID:P0mTRZs50
確かルネサンス時代から生きてる人だよね
180名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:17:36.98 ID:pUuiZVB10
>>151
そりゃビーティーもバオーもアイリンも短命で終わったしなあ・・。
「食らわしてやらねばならんッ!然るべき報いをッ!」
「バルバルバルバル!!」
「私、残酷ですわよ」

まあピン球で脈を留めるネタは荒木ファンにとっては黒歴史だけどw
181名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:17:47.25 ID:uzxUNVpV0
>>173 そこまでいくのがちょい長かったんだよな

俺は2部のサンタナ戦から引き込まれていったよ
182名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:18:33.54 ID:I03g8sKcO
ジョセフのポーカー対決は最高だったな
183名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:18:49.70 ID:aa/VvQ9k0
この人、伏線の回収を放棄してるところがスゴイよな

サンタナ、億泰のパパ、透明の赤ちゃん、ミキタカゾ・ンシ、etc

184名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:21:37.33 ID:8tcIT4UE0
本人と数年前に話した事あるけど
マジで若かった。
185名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:21:57.47 ID:Lo4k0Jq+0
>>172
カエルを殴って 「メメタァー!」 だしな
186小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/07(月) 23:22:25.30 ID:/9s1ozN70
荒木飛呂彦は石仮面をかぶったのではないかと言われてる。
それほど、コミックの1巻の写真と現在と変わらない。
187名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:23:59.00 ID:k0ver7UT0
>>65
刻むぞ血液のビート!
188名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:24:01.92 ID:yusJffaT0
>>150
よう、俺!
189名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:25:01.15 ID:Kol/S2T80
宮城米、その他の特産品を不買しよう。

宮城県は、DVと性犯罪だけにGPSをつけ、
男性も被害になる他の犯罪は、どうでもいいという県だ。

バカマッチョの村井知事に抗議するため、
宮城米その他の特産品を不買しよう。

バカマッチョ村井は、
他の犯罪にもGPSをつけると言うべき。

放火、薬物、殺人、傷害、売春、中絶、
幼児虐待致死、詐欺などの再犯・常習性のある犯罪者。
190名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:25:10.37 ID:nAZ+zEMm0
こ、このスレは…
dat落ちしそうでもあり、伸びるようでもあるっ!
191名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:26:08.72 ID:HmjBUHaz0
>>183
億泰パパと静・ジョースターは別にいいじゃん。
サンタナもまだネタとして暖めていると考えれば。

だが、ヌ・ミキタカゾ・ンシ、お前は駄目だ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:27:34.71 ID:pUuiZVB10
>>183
第3部の「そばかすの少女」は?
193名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:28:14.68 ID:Lo4k0Jq+0
>>183
ダイアーさんに何か仕込んでおいて欲しかったな
194名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:28:34.27 ID:XEI38cxN0
124365の順で好き
5は糞つまらんし、矛盾が多い
読者に媚びてるのかなあというキャラも多いし
195名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:30:00.69 ID:sZQ3c/w30
ジョセフの痴呆老人ぶりは絶対に演技に違いない
と最後まで信じていた自分‥
196名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:30:05.27 ID:YrUCSZAwO
>>186 さらに言うと魔少年の時から変わってない。
197名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:30:27.48 ID:GBT7m60lO
カーズ最強


NASA発表の隕石にくっついてた生物ってカーズじゃね?
198名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:30:29.01 ID:LwkDowHH0
海(オーシャン)』に出ろッ!
199名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:31:49.45 ID:hSdvm2pU0
>>189
朝鮮に帰れ
200名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:31:56.81 ID:vKldfa9N0
荒木の若さについて語るスレ

>>196
むしろ年々若返って見える・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:32:19.34 ID:gKjxp1B4P
2部のワムウ戦が神がかっていたな
こいつが2部の裏の主人公だな
202名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:32:25.52 ID:yusJffaT0
パパウ パウ パウ

これわかる人はおらんやろ?
203名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:32:33.03 ID:6NbczGw80
>>183
連載マンガだとありがちなことじゃないか?
ワイルド7なんか張った伏線の半分は回収してないと見た。
204名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:33:01.96 ID:EEcaX3l90
カーズさん戻ってこないかなあ
こんだけスタンド使いが増えれば殺せないにしても
鬼ごっこは成立するだろう
205名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:33:14.03 ID:3GSVW/180
>>202
口からワインがこぼれてますよ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:33:53.11 ID:KEsxq8O10
相変わらず荒木先生は若くて何よりw
207名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:34:15.10 ID:7QoT3+xR0
濃いマンガだったよなぁ>ジョジョ
ワンピとかもうペラくて一切ダメw
208名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:34:30.90 ID:w7p3oHaTO
おまえらまんまとスタンド攻撃受けててワロタ
209名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:36:29.73 ID:Xk3n0mXI0
で彼はどこに住んでいるの?
多賀城?仙台?
210コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/03/07(月) 23:36:30.97 ID:VnBQZuKy0
>>204
カーズならすぐスタンドも身に付けるから勝てるヤツ居ないよ
帰ってきたらえらいことだ
211名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:36:48.92 ID:xF7o13GG0
そー言えばSBRにワールドが出て来たんだっけ?あれ、なんでだ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:37:15.50 ID:Kol/S2T80
>>199
お前のようなバカマッチョが、男性の首を自分で絞めてるんだよ。

ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
213名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:37:15.34 ID:fDVCyErPO
>>189
ひとめぼれは古川農業試験場出身だから日本中の米が買えなくなるな
214名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:37:31.51 ID:k+rAhhNL0
>>202
ジョジョオタを舐めてはいけない
215名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:37:44.67 ID:HmjBUHaz0
オカ板でどんな怪奇現象が起きても、
スタンドの仕業だ!、の一言で一気に怖くなくなることに関心した。
216名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:38:28.15 ID:Lo4k0Jq+0
>>201
ワムウ VS シーザー は痺れた
217名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:38:41.61 ID:qiycyoBW0
「直」は素早いんだぜ。パワー全開だぁ〜〜〜。
『グレイトフル・デッド』の「直」ざわりはよおおお。

・・・・・・なんでこいつには効かねえんだあああ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:39:24.66 ID:Kol/S2T80
>>199
フェミウヨに感化されたバカマッチョは、いい加減に目を覚ませ。
なぜ、DVや痴漢のような冤罪の多い犯罪につけて、
殺人や傷害や幼児虐待にはGPSをつけないんだ?

3つの問題がある。
【1】冤罪問題 【2】他の犯罪との量刑のバランス 【3】男性差別

【GPS実施の最低条件】

●冤罪が発生しないよう充分に法律を改善すること。
 冤罪問題の動画(痴漢の場合、99パーセント有罪になる。物証なしでも)  ←●
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 http://www.youtube.com/watch?v=IFrxTm09Mn8
 http://www.youtube.com/watch?v=TIIGvoChHGE
 http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllBaKaWom#g/u

●性犯罪以外の犯罪にもとりつけること。
 再犯が問題なら、男女関係なく、以下のような犯罪を繰り返していた場合、
 全員にGPSをつければよかろう。
   ●性犯罪の虚偽告訴、●幼児虐待(致死)、●薬物
   ●放火、●中絶、●売春、●傷害罪、●詐欺罪、●殺人罪
 万引きやスピード違反などの深刻でないものは、再犯でもつける必要ないかと。
朝鮮人の問題じゃなく、冤罪と男性差別の危険性があるのに。
バカマッチョ鬼女に釣られて、男性が男性の首を、自分で絞めすぎだろ。

やはりバカマッチョのふりした鬼女が、「GPS=朝鮮人」みたいな捏造して、
この手の議論を、「対朝鮮レイパー」みたいな話に摩り替えようとしてるんだろうか。

でも、GPSが「人権擁護法案」くらいに危険で、
男性が、お尻タッチの冤罪でGPSつけられる世の中が
実現するかもしれないってことを分かってない奴も多そう。
219名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:39:39.85 ID:cawMkbty0
>>19
いかにも岩手らしい我田引水かと思ったら、知事からしてそうなのか。
http://twitter.com/tassotakuya/status/22610607377
http://twitter.com/tassotakuya/status/11725907396
220名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:39:45.08 ID:xF7o13GG0
>>210
億泰が何処か解らない彼方に削り飛ばすとか……
221名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:40:03.68 ID:6E6XgRfT0
レロレロレロレロレロレロレロレロ
 レロレロレロレロレロレロレロレロ
222名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:42:00.51 ID:F1zqK/G2P
>>202
あぶねぇ
気になって眠れなくなるとこだった

こんな擬音もググルと出てくる日本最高
223名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:42:03.79 ID:Kol/S2T80
>>213
どういう意味?

ひとめぼれ以外の米を買えばいいんじゃないの?
224名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:42:12.82 ID:stQxXY8S0
チャーリー・ジョースターだったら

チジョの奇妙な冒険
225名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:42:33.83 ID:yusJffaT0
>>205
やるな…
226名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:42:55.42 ID:k3/bwbuAO
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!!!!!!!!!!!
227名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:43:33.80 ID:o6/wjsd2O
>>221
花京院のこれで自慰した腐女子の数は…
228名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:44:35.03 ID:pdZ4FSSb0
私の中でJOJOはツェペリさん死んだ時に終わった
229名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:44:47.54 ID:bCc9mxd20
>>227
お前は自分の食ったパンの枚数を覚えているのか?
230名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:45:31.77 ID:VhuPEPH10
2部は至高の名作
231名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:45:37.32 ID:j8UZ4hJv0
>>229
聞きたいかね? 昨日までの時点では9万9882枚
232名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:45:38.09 ID:Kol/S2T80
ジョジョの好きな人間より、ジョジョを一度も読んだことのない人間のほうが、
実はジョジョに近い。
233名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:46:21.95 ID:DYgzTHfG0
>>201
ワムウは虱になった――
234名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:46:43.40 ID:2HaEdpOA0
偉大なマンガ
いわゆる「能力」で戦うタイプのマンガの先駆けじゃないかなあ?
235名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:47:08.60 ID:2eBy+8k0O
矢鴨ってスタンド使いなの?
236名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:47:53.06 ID:3h1OfhbN0
>>143
4月のウルトラジャンプで完結だそうです
237名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:47:57.89 ID:pdZ4FSSb0
>>227ったら・・・いけない人
238名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:48:01.75 ID:NI3tIUd0O
>>222
マジで、しかも大量に検索結果出てきてワロタw
239名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:48:19.98 ID:fDVCyErPO
>>223
2大品種がこしひかりとひとめぼれだからなあ

買わないってなったらかなり大打撃だと思われ


それは置いておいて
トニオの飯が食いたい
240名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:48:27.32 ID:stQxXY8S0
>>234
その定義であれば、サイボーグ009も能力だ
241名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:49:07.37 ID:YCuQ5feT0
荒木飛呂彦は石仮面被った説と波紋使い説があるけど
石仮面は普通に年を取って石仮面を被る事で一気に若返るのでそういう現象は見た事ないから
年を取るのがやたら遅い波紋使い説の方が正しいと思う
242名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:49:15.46 ID:cER3j+Y2O
FーMEGAってコースのショートカットとかクソゲーだよな?
243コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/03/07(月) 23:50:28.30 ID:VnBQZuKy0
>>234
だと思う。
ジョジョ以降、能力者系バトル漫画がワラワラ沸いた
244名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:50:32.19 ID:pdZ4FSSb0
>>233
だれもシラミに突っ込まないのね><
245名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:50:43.81 ID:ZX1BrvI7O
>>234
元祖かどうかは知らんけど、事実上ここから始まったと言っていいね
冨樫も尾田も要するにスタンドバトルだもんな〜
246名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:50:54.85 ID:6E6XgRfT0
トォルルルルルルルルルルルルルルン
トォオオオルルルルルルルルルルルンルルン

ジョジョは擬音が最高だな
247名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:20.88 ID:2HaEdpOA0
>>240
なんて説明すればいいだろう、
ある決められたルールがあって、その中で色んな能力があるというか
(まあ後に色々と変わるんだけども)
スタンドはスタンドでしか倒せないとか、遠隔操作できるものはパワーが無いとか
248名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:21.01 ID:GBT7m60lO
波紋疾走!
249名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:35.73 ID:PmVKMRSl0
伏線より勢い

それが荒木先生のポリシー
250名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:48.80 ID:0HdN3NMh0
インタビューの写真見たけどさすがに老けたな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:53:55.12 ID:xM3uMx1/0
>>18
なんだこれ
どうみてもストレイツォじゃねえかズキュンズキュン
252名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:53:58.98 ID:Kol/S2T80
>>239
トン

検索したら、いろいろ見つかったので、
宮城県以外のお米で安いのを探してみるよ。

あきたこまち | キヌヒカリ | コシヒカリ | はえぬき |
ひとめぼれ | ヒノヒカリ | ミルキークイーン
253名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:54:03.15 ID:HX8vfvMM0
>>245
ペルソナとかもはやキャラ含めパクリだしな
254名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:54:45.49 ID:0HdN3NMh0
>>202
初級すぎだろお前
255名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:55:06.64 ID:cER3j+Y2O
ジャンプ掲載時は花京院のスタンド名は『法王の緑』で、
グリーンじゃなくてエメラルドって読ませてた気がするんだけど俺の勘違い?
256名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:56:02.20 ID:pdZ4FSSb0
>>255
エメラルドスプラッシュと混同しているのでは?
257名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:56:40.33 ID:np2K9orFO
何巻目か(3巻とか4巻とか結構始めのほう)の巻末で、
『前巻に不手際があった』ことをお詫びしていた文章を読んだ記憶があるんだか
結局何が不都合でお詫びしていたのか解らなかったな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:57:23.88 ID:6zZr2lgB0
ジョセフは波紋使いなのになんであんなヨボヨボになったん?
259名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:57:25.47 ID:lgHK6Dww0
どれどれとインタビュー読んだら
真面目にジョジョ立ちしててワロタ
260名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:08.68 ID:1/nq+1XUO
「ついでにとんちんか」なんかとも同時期にジャンプに連載してたでしょ?
荒木先生は若々しいけど、えんどこいち先生はいきてるの?
261名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:20.31 ID:GBT7m60lO
ハイエロファントグリーン
262名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:43.71 ID:k+rAhhNL0
ジョジョの奇妙な芸人でオリラジの眼鏡じゃない方が熱弁してたけど
今までバリバリバリって念力で表していた力を
スタンドという具体的な絵にしたのは荒木が始めてらしい
263名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:48.27 ID:dPfh0M1U0
>>255
あった。文庫版はすべて修正されてたきがするけど。単行本は序盤だけエメラルド表記。
あと一時期教皇の緑ってかかれてた時期があった。
264名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:57.46 ID:yQYS5iw30
>>255
勘違いじゃないよ
最初はハイエロファントエメラルドだった
265名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:59:06.32 ID:EEcaX3l90
ゴールド・エクスペリエンスでオナホに生命を与える夢を見たことがある
266名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:06.89 ID:E1nvB3000
>>22
まあ、カスゴミが一生懸命嫌がらせしようとしても、googleにでもコピペして
検索すれば済むんで、いいんじゃね?
267名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:13.85 ID:ebtwWw550
>>257
単行本では修正していましたが、連載時ツェペリさんが死ぬ時
「私は結婚もせず、家族を持ったことは無いが、まるで息子を持った気分だ」
と言い残したんです。
しかしその後、ツェペリの孫としてシーザーが登場した。
268名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:29.93 ID:+xyq3vMVO
>>256
そうなのかな?
あと太陽の民アステカから始まるジョセフ少年期がJOJO第一部で、ジョセフ青年期がJOJO第二部だった気がするんだけど、これも勘違い?
269名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:33.11 ID:vyKB29HdO
出始めはエメラルドっていってた気がするなぁ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:01:13.61 ID:0amSAIQ60
>>199
女にレイプされかけたことはあるけど、
女をレイプしようとしたことなんて一度もないよw

君も冤罪でGPSつけられる前に、少しは利口になったほうがいい。

冤罪GPSは、男性版の「人権擁護法案」の完成形だよ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:01:20.69 ID:N7i5efJHO
>>265
何故空気嫁にしなかった!?
272名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:01:43.99 ID:NcbwvfCf0
>>178

いや、ジョセフで勝ってしまうと、承太郎の持ち味である
ビビらせて相手を引かせる、を描写できない

あの回は二人の戦い方の比較がすばらしくて、私も好きな回だ
273名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:02:33.72 ID:75GHEjZrO
>>65
そらそうだろ。スタンドにしろ、誰も思い付かんもん。
まぁ黄金期のジャンプ作者の感性や発想は凄いよ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:03:29.60 ID:ppbmPOJEO
ゴゴゴゴゴ…
ズキュゥーン
ドーン
275名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:03:58.79 ID:wmCrbQW40
荒木飛呂彦は吸血鬼とまでは言わないが
波紋戦士並みの老化速度だな・・・
276名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:04:58.53 ID:zATS4Bf10
>>267
「結婚もせず、家族を持ったことが無いけど
相手が知らないところで産んでいた」という後付け設定は
少年誌的にNGなのかな?
277名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:05:02.28 ID:Vafd1l5L0
>>111
gdgdか?吉良、時間的には長くは無いけど、追い詰められてから相当粘ったと思うけど。
278名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:05:24.85 ID:KdY/b9Dh0
自分が考えるいいマンガの条件の一つ

名台詞が多い
279名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:05:51.68 ID:GBT7m60lO
ジョジョ第三部で不思議なのは太陽のスタンド使いが鏡で映してた岩影を明後日の方向からジョジョ達が見てるシーンで

正反対に見えるか?

鏡は真っ正面からみたら正反対に見えるがな
280名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:01.28 ID:K/APtMiT0
ここまで「だが断る」がないのには驚いた。
281名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:07.91 ID:wmCrbQW40
>>258
ジョセフはスージーQと一緒に老化することを選んで
波紋法を封印していたという裏設定があったらしい
だから3部で超久々に波紋を使ったと言っていた
282名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:22.58 ID:1/nq+1XUO
レロレロレロレロレ
283名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:31.09 ID:k+rAhhNL0
花京院といえば、エンヤ婆ホテルの記名がテンメイカキョウインになってたのはミスなのか
Q太郎と併せてハメようとしていたのかいまだに謎
284名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:32.38 ID:aj0H7Z7YP
>>276
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   まちがいをするだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
285名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:35.27 ID:niweVngsO
ジョジョで一番使われてる擬音はギャン!
286名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:06:41.46 ID:Iv1qDDub0
仙台って街中の落書き(タギングっていうのかな)に「jojo」ってのがあるんだぜw
287名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:07:07.77 ID:x4lMCjcIO
>>267
ドッギャアァァァアン!!ありがとう!
リアルタイム小学生で読んでたから、意味が良く解っていなかったんだ。
長年のモヤモヤが晴れてとても良い気分だ!
288名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:07:18.55 ID:Ra009ccD0
>>152 1部が終わった時スゲーショックだったよ。
荒木君、まーた打ち切りかよって。
そして次回で「我々はこの老人を知っている!いや!このまなざしとこの顔のキズを知っている!」だからね。
背筋凍ったよ。
289名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:08:21.89 ID:xY6ZCGxJ0
>>268
それは違う気がするな。
第一部 ジョナサンジョースター その青春
第二部 ジョセフジョースター その誇り高き血統

は週刊誌で使われた。
「ジョセフ」の名を見て、笑った記憶がある。

290名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:09:10.69 ID:2nyBqL740
>>31
ダニーが焼却炉でやかれてしまうシーンは今の子には耐えられないだろう
291名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:09:19.68 ID:JLLF019K0
またも決闘!

        これも血統!
292名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:09:38.38 ID:o5QLC5rS0
3部は面白いことは面白かったけど
ショートストーリー集になってしまったのがちょっと・・・

4部5部もなんかスッキリしないまま終わった
293コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/03/08(火) 00:09:39.60 ID:Qv5vcClY0
第三部でDIOが生きていたのは無理があるよな
体乗っ取ったとか明らかに後付け
だって船の爆発で、乗っ取る前にDIOの顔吹っ飛んでるし
でもジャンプの引き延ばしのお陰で名作三部が出来たわけだァァ
294名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:10:01.31 ID:+N09At8pO
>>27
50歳か。リサリサにならんだな
295名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:10:13.12 ID:aj0H7Z7YP
第一部、第二部
ジャンプ発売日にワクワクしながらページをめくったのはJOJOだけだった
296名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:10:31.02 ID:w5ud3LxeP
配色もポーズも小文字使いもゲイゲイしい。
本人はストレートなのに。
297名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:10:51.04 ID:lEJKwv43P
ここまでメメタァが出てきてない件について
298名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:07.95 ID:+xyq3vMVO
俺くらいのジャンプ読者ともなると高橋(犬)先生の、甲冑の忍犬〜牙武の第二部を今でも待ってる。
いつのまにか銀牙〜流れ星銀の外伝扱いにされてたのは納得がいかない。
299名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:30.24 ID:vK/ZqmDa0
ガォン!
300名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:50.83 ID:PuhIHXRWO
ウィンウィンウィン

すりすり
301名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:55.91 ID:YPfFPpRa0
広瀬康一のモデル、ってそっちは名前取っただけじゃないか>>1
302名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:57.92 ID:z4vXI6RT0
第3部が一番面白かったな
だい4部がまあまあ
第5からぐちゃぐちゃ
303名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:13:40.79 ID:jZ+OYPqn0
304名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:13:42.21 ID:HvYV+tEk0
学生時代にコツコツ全巻集めたジョジョの単行本を
社会人になって数年ぶりに実家に帰ったら全て勝手に捨てられてたの思い出した
305名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:13:58.61 ID:IyJGxQ+q0
俺は4部と5部が好き
この二つって主人公よりも
広瀬康一とブチャラティ脇役の方が魅力的なのが共通点
306名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:15:04.36 ID:2f4gj0rb0
山吹イエローオーバードライブ
307名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:15:29.11 ID:niweVngsO
不意にたばこの臭いをかがせてみる! 

308名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:15:59.91 ID:+N09At8pO
>>80
ダービーはジョジョの真骨頂ではあるな
309名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:16:49.86 ID:usOGNq090
>>277
4部だけど吉良戦は良かったな。未だにバイツァ・ダストの初回発動条件が理解できてないが。
310名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:16:55.06 ID:z4vXI6RT0
今やジャンプはドロドロ
ワンピースでさえ引き伸ばし的なストーリー開催中
311名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:17:00.46 ID:W+8Iiu7RO
康一はジョジョの中でとても好きなキャラだ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:17:01.50 ID:CiEworL20
ギャンブル系のスタンド使いは「グッド!」と言うのが伝統だけど
SBRでも継がれているの?
313名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:17:23.60 ID:F+N9Btu/0
>>294
リサリサの美貌で50歳は無理があんだろって思ったもんだが、
満更無理でもないって作者自身が証明してるな
314名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:17:36.65 ID:Q1njg/xT0
正直今になると3部はンドゥール戦辺りからじゃないと見るに耐えない
315名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:18:09.66 ID:gHJ7SOsf0
1部と2部は別格、巻数のわりに名言も極端に多い
3部、4部からは別物だが面白い
ただ話は長いが1バトルで区切られて連続性が無い
5部で意味不明が増えてきて、6部で破綻
7部は折角仕切りなおしと思ったらまたスタンドで意味不明度も増してガックリ
6、7部からは名言が皆無になった
316名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:15.33 ID:4WqNusSn0
実写化希望
317名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:18.04 ID:a+waB9Mi0
第三部に出たディオって異常に弱かったよなww承太郎も楽勝で一方的にぼこられて
最後は半分に裂けたし(笑)
第三部ディオは漫画史上最高に弱いボスだよなwww
ディオの弱さはもはや異常ww
318名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:27.53 ID:z4vXI6RT0
丈太郎が弱くなっていくのがショック
319名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:30.40 ID:JLLF019K0
>>310
今年で14年も連載が続いてるということに驚いた>OP
連載開始時6歳の子供が今年成人式を迎える年月だわ

あのDBですら10年と半年だったのに・・
320名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:47.95 ID:PuhIHXRWO
ベンキごほっごほっ
321名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:48.86 ID:OUXmm/CkO
カーズジェンガ ググれ
322名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:56.89 ID:/ENpGfrb0
> 荒木飛呂彦さん(50)
ハクつけたいからって逆鯖よむなよwwwwwwwwwwww
323名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:20:06.25 ID:S/AGJVXT0
あの時代のジャンプは170〜190円だったと思うが
金欠で買うのいつも悩んで通学電車の荷物置きにジャンプが置いてないか
月曜日はいつも探し回ったもんだが拾えないと渋々買ってたが
学生でも180円くらい出して買う価値あったよなw

今のジャンプは240円?買う奴が病人にすら思えるw
324名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:20:54.20 ID:+xyq3vMVO
ジョージ・ジョースターU世もjojoって呼んでもいいですか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:21:13.78 ID:NIweJPNY0
ゴゴゴのひろりん若けーな
326名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:22:14.25 ID:CiEworL20
>>305
>ブチャラティ
初登場時
「この味は嘘をついている味だぜ」
男なのにおかっぱ?しかも頬舐めるとか、超きめえwww

終盤
「すべては元に戻る!!」
かっけええええええええ
327名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:23:13.65 ID:PbI3oD4/P
絵柄としては7部が一番好きだ。俺は
328名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:23:22.56 ID:xY6ZCGxJ0
アバッキオの走馬灯のシーンは至高。
329名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:23:54.13 ID:Iv1qDDub0
330名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:00.65 ID:z4vXI6RT0
>>322
おラオラオラオラオラオfラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオろらろあ

まいったかーf 克己さんよぉー
331名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:10.83 ID:WezOWC+j0
第7部では地球に帰還に帰還したカーズと
徐倫の子が壮絶なバトルを繰り広げるはず

スージーQ→ホリィ→承太郎→徐倫と受け継いだ
エシディシの遺伝子が覚醒する斜め上の展開
332名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:17.55 ID:ppbmPOJEO
>>80
「このままでいい」を
あのような場面で
言ってみたいものだ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:23.85 ID:KdY/b9Dh0
しかし、スタンドって概念の発明は衝撃的だった
3部で始まり、4部で様々なアイデアにより世界がさらに広がった
そして5部以降やりすぎて破綻した感が・・・
334名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:27.28 ID:NuiJxP0k0
きてよかった・・・杜王町
335名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:31.53 ID:GcRzGfEj0
ジョジョってほとんどまともに読んだことないけど
最初のジョナサンって主人公の最終回はしっかり覚えてる
正直あのシーンだけ覚えてれば充分かな、とか
336名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:25:07.74 ID:i/HjoorM0
チュミミーン
337名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:25:27.43 ID:ntBo0E+A0
魅力的なサブキャラが出てもそれが死んだらそれっきりって潔いよね。
あっさり死んだりする。これがリアリティでもある。
シーザーとか花京院とか。重ちーも。
読み返してわかっていてもページを開くのに震えるし。
338名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:25:48.13 ID:L2rTiVri0
オレは3部の吉良編が好きだった
339名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:26:14.42 ID:z4vXI6RT0
俺は丈助だぜー
お前らの2ch脳を直してやるぜぇ〜!
340名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:26:20.90 ID:3Qa4OoYV0
俺は五部がサイコーだったな
なんせ主人公が傷を再生できるので毎回のバトルで全員致命傷を負う
341名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:26:22.03 ID:a+waB9Mi0
第三部のディオを倒した時の承太郎のセリフ「お前の敗因はたったひとつだぜ、たったひとつのシンプルな答えだ
「てめーは俺を怒らせた」」っていうのは承太郎の本心でない、あまりにも弱かったディオをかわいそうに思ったので奴の
死体の前で情けをかけてこういったんだ!
承太郎の本心は、
「お前の敗因はたったひとつだぜ、たったひとつのシンプルな答えだ
「てめーは”弱すぎた”」」が承太郎の本心なんだぜ!
342名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:26:47.10 ID:rb+M1AUUO
ひろひこから弓と矢を回収しようにも、近づいたら「ヘブンズドアー!」だもんな
343名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:26:49.03 ID:L4aHSJh40
厨房の時、陶芸の研修で石仮面を作って、焼いたぞ。
実家の押入れにまだ眠っている。
344名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:27:10.77 ID:LjfqISf40
>>329
北仙台駅前店かな
345名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:27:29.82 ID:6L0ATVuI0
若い頃のジョセフとか
ポルナレフとか
ミスタとか
トッポいキャラが大好きだ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:27:50.33 ID:ntBo0E+A0
>>333
スタンドって概念の発明でこの漫画の展開は劇的に広がったね。
超能力の可視化って意味で。あと、魔法使い的な超能力にルールを作った。
だから駆け引きが出来た。

このコンセプトの発明だけで一生食えるネタだよ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:28:08.46 ID:v3NvpxkKO
>>55
スタープラチナの最大の長所は、そのスピードと正確さ

最強の事務員になれる
348名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:28:14.00 ID:0tgsoEmZ0
荒木先生マジで老けねー
石仮面は実話だな間違いなく
349名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:28:34.40 ID:CiEworL20
>>338
>3部の吉良編
ス、スタンド攻撃だ!
350名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:28:44.08 ID:i/HjoorM0
震えるぞハート!
351名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:29:06.69 ID:89gy5yuM0
2部→至高
1部→唇を泥水で洗うシーンに衝撃を受けた。
3部→全盛期、正に奇妙な冒険
4部→ギリギリ読めた
後は無かった事にしてる
352名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:29:14.03 ID:Iv1qDDub0
>>344
地元の方ですか?
353名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:29:40.30 ID:8HTjeFb/0
20年前と変わらなすぎワロタ
354名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:30:55.29 ID:kM4PEnbf0
JOJOは最高だったな。ワンピとか池沼のままごとにしか見えんwww
355名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:31:21.96 ID:owrPHbtS0
不老不死すぎるだろw
現代に生きる仙人かなんかか。

>>160
サスペンスの短編は本当に凄いよね。
脱獄進行中なんて題名でネタバレしてるのにそれでも引き込まれるように読んでた。

でも恋愛サスペンスならまだしもラブコメだけはないわwww
女「どうしようッ!転校初日なのに遅刻しちゃうッ!」
男「こいつはヤベーぜッ!遅刻しそうな!そんなときは!あの角を曲がって通学路をショートカットするッ!!」
ドッギャアァァーーーン!!←ぶつかった衝撃音
356名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:31:32.66 ID:L2rTiVri0
>>349
間違った4部だったw
357名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:31:47.66 ID:pLJYzP2I0
あァァんまりだァァァァ!
358名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:32:10.70 ID:PuhIHXRWO
おほん おほん ベンキ

だったな

359名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:32:32.01 ID:0tgsoEmZ0
いかん写真見たらまた笑いが…
絶対おかしい
石仮面か、それとも波紋の呼吸法のおかげなのか…
360名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:32:41.22 ID:ntBo0E+A0
>>347
スタプラはブックオフの店員をやっても最強だぞ。
こち亀を一瞬で全巻並べ直す。
361名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:33:10.55 ID:+xyq3vMVO
ピンポン玉をワキに挟んで脈を止めるのは無理だと思う。
362名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:33:24.22 ID:IHKvgol0O
人物が死んだ時の、点々が立ち上る感じの描写が好きだった
承太郎が自分で心臓止めた時もあれが出てきた時は笑ったけど
363名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:33:43.59 ID:9mvugRtgO
>>348

陽の光に当たっても平気だから
エイジャの赤石も使用済みだぞ
364名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:02.18 ID:K++s+hyLO
4部の川尻速人の成長が好き
365名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:06.33 ID:9tS/Z9/D0
>>329
JOJOwww
366名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:10.51 ID:L4aHSJh40
お前の次のセリフは↓
367名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:15.95 ID:J1J12Ch40
>>337
アヴドゥルも壮絶な死に方だったよな。敵の攻撃でサボテンに突っ込み、ウボォって叫びながら粉微塵になって死ぬなんて
368名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:37.41 ID:CiEworL20
時止めのときの霧っぽい表現は、地味にいい表現方法だと思う
369名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:51.10 ID:4yyxBgrn0
仕掛け人さんが、実は吉良のモデr・・・

おや? 誰か来たようだ
370名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:36:50.88 ID:JH0LtnWO0
荒木は連載当時から実際の年齢よりも異常に若くみえたよな
371名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:36:56.39 ID:6L0ATVuI0
>>337
そういう意味じゃ、第五部は容赦なかったなぁ・・・
アバッキオもナランチャも文字通りの瞬殺だった。
その分、ブチャの遺言とラストのレクイエム発現に震えた。
372名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:37:14.98 ID:PuhIHXRWO
らりほー
373名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:37:21.24 ID:MiTgVQaO0
俺はすっかり当時のBURRN!の編集者の名前の合作(広瀬和生+酒井康+増田勇一)だと思っていたんだが…
374名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:37:56.12 ID:wkfXSyb0O
ジョジョ立ちしてる奴見かけると
ゴォォォって空耳が聞こえてくるんだが
375名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:38:08.34 ID:LQfB7NLH0
>>183
富樫なんか伏線回収どころか執筆すら放棄しとるぞ
376名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:38:18.65 ID:lCA3PfLZ0
>>361
手の脈は止まるな。
377名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:39:32.79 ID:WQeUkftKO
第五部のラストは未だに理解できない

あと最後の最期に出てきた彫刻家とか

378名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:39:34.68 ID:L4aHSJh40
「トゥルルルルルルルるるる、トゥルルルルルルルルルルるるる、ガチャ。 はい、何ですかボス?」
379名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:39:52.38 ID:ADCjlsXH0
>>333
俺は五部がスタンド能力の集大成だと思ってる。
六部はまさにやり過ぎて意味分からなくなってる
380名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:39:52.70 ID:OUXmm/CkO
鏡のなかの世界など無い!って花京院が言ってたのに・・
鏡のなかの世界を移動するスタンドがでるなんて・・
381名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:40:51.48 ID:i/HjoorM0
なーんだ夢の中か
ゴロゴロしよーっと
382名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:42:05.96 ID:pLJYzP2I0
>>380
その辺のあんまり細かくもないところをあっさり無視するのが凄いよなw
383名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:42:56.63 ID:6L0ATVuI0
てっきり、あの家出娘が
数年後に承太郎と再会して
嫁になるんだと思ってました。
384名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:43:30.79 ID:PmU4CXDW0
ラリホー
385名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:43:51.79 ID:i/HjoorM0
大人は嘘つきなんじゃありません。
ただ、時々間違えるだけなのです。
386名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:44:52.06 ID:OUXmm/CkO
>>183
静ジョスターはどうしたんですか?って前にテレビ番組で聞かれてたな
よく覚えてますね的な事を言ってた
387名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:44:59.12 ID:3Qa4OoYV0
スタンドは一人一体なのにバッドカンパニーがでて混乱した中学の夜
388名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:45:40.33 ID:RKM+3lNs0
そもそも口説くって発想は体目的の時にしかありえないからな。
人間関係って普通は大人になるにつれて広がっていくもんなんだ。
その過程で一緒に居ると幸せだと思える異性が出てくる。
それが恋だ。
それをまだ経験してないってことは人間関係が広がっていないか
ただ運が悪いだけ
389名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:45:56.32 ID:PuhIHXRWO
キョキョキョーン

アゥ
390名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:45:59.11 ID:IKRs7iNY0
このバッキャオーッ!
391名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:46:11.43 ID:JbHlDiz1O
ジョジョって読んだことないけど仙台に地名とか割りと出てくんのかしら
花京院もそうだし
今更だけど読んでみよーかな
392名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:46:15.74 ID:vX0QrZOYO
>>271
それ怖いな。物語がひとつ生まれそうな気がする
393名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:46:27.62 ID:ebtwWw550
第4部が始まる時に「1999年7の月、恐怖の大王が降って来て・・・」と康一がナレーションしたときに

「カーズが戻ってくるのかっ」と感じたのは私だけではないはず。
394名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:47:23.64 ID:Xm/8n6Ch0
>>393
よう、俺
当時友達にそれ力説したわw
395名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:48:12.83 ID:9eg5/ipp0
>>388
スレ間違ったか?
ちなみに体目的じゃなくても口説くって使うよ。仕事頼む時とかね。
396名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:48:43.06 ID:MYXYaNEk0
>>157
www ホントだ
397名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:49:00.25 ID:pLJYzP2I0
>>387
凝り固まらずに群体のスタンドとかよく思いついたよなぁ。
妙な柔軟性が昔の漫画家みたいで面白い。
398名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:49:53.51 ID:i/HjoorM0
みんなドノヴァンさんスルーw
399名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:50:16.88 ID:ntBo0E+A0
>>375
アラーキーでも伏線回収出来なかった部分もあるよ。
フーゴの展開。書こうとしたけど書けなかったと
公式にどこかで謝ってなかったっけ?
400名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:51:18.92 ID:qSdYNeWd0
康一って最初に自己紹介した後、読者に
「まー覚えてもらう必要はないですけど」とか言ってたよな
作者的には使い捨てキャラのつもりだったのだろうか
401名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:51:23.85 ID:+xyq3vMVO
↓ゲロ以下の臭いがプンプンする奴
402名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:52:45.79 ID:CiEworL20
>>345
その手のキャラは、ピンチになる回数はやたらと多いが
最後まで生き残る法則
403名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:52:55.64 ID:xlEFLXuZ0
ジョジョ・・・あの波紋を消すにはどうしたらいい

わ・・・わかりかけてきた もうひとつの波紋をッ!


ダウト

単に波に波をぶつけても砕けません
きっちり逆位相の波を同調させて消すならまだしも
404名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:52:59.67 ID:6m2+NS5l0
>>375 
本筋からしたらどうでもいいことばかりじゃん。
405名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:53:39.16 ID:PuhIHXRWO
コジキもたまには思い出してあげてください
406名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:54:00.15 ID:nvaIIi4d0
4部が最高傑作の理由が分かった
407名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:54:01.13 ID:0uC43wsgO
小説好きのママンにTHE BOOKを読ませたら、めちゃくちゃハマって古本屋でJOJOの単行本を買いあさってたなぁ
ちなみに1番のお気に入りは、27・28巻あたりの丞太郎 VS DIOの最終決戦だそうです
408名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:54:12.30 ID:ntBo0E+A0
>>397
しかし大勢のスタンド、バッドカンパニーやハーヴェストは
死んでしまう運命に。作者が書くのが大変だから。
409名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:55:17.40 ID:+qzPR81MO
>>45
30歳でもおかしくない
なにこの肌の綺麗さ…
ツヤツヤwwww
410名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:55:20.83 ID:/riqychW0
俺も4部推し。吉良最高。

しかしこのインタビュアー読み込んでやがんなーw
411名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:55:35.98 ID:OUXmm/CkO
>>407
うちの親父もいい年して読んでたなー
412名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:04.00 ID:3KF2eHv70
聞き手すげー役得感あるな〜
413名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:23.89 ID:6L0ATVuI0
>>402
ミスタとジョルノの能力は相性がいい、ていう展開が良かった。
414名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:39.87 ID:WQeUkftKO
メタリカがXメンのキャラのパクリだと気が付いてショックだった
結構好きだったのに
415名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:43.71 ID:Xm/8n6Ch0
一度でいいから生荒木に会ってみたい
416名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:58:09.43 ID:zaG5FDmk0
カーズさんはいつ考えるのを再開するのだろうか?
417名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:58:15.10 ID:L2rTiVri0
>>415
食料にされるぞ
418名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:58:32.90 ID:hRN5Uu9NO
重ちーのハーヴェスト
419名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:59:18.32 ID:PuhIHXRWO
地球征服を企んだらじゃぬ?
420名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:59:49.16 ID:i/HjoorM0
なにをするだー
421名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:01:46.13 ID:ntBo0E+A0
>>410
吉良って少年誌のバトル漫画のラスボスのくせに、
・静かに暮らしたい ・特徴がない ・正体がわからない ・ガクブル逃げる ・嫁に情が移る ・変態の性癖

画期的すぎるw
422名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:02:56.15 ID:+xyq3vMVO
>>416
はやぶさのような無人探査機がカーズから塵を採取して地球に持ち込めば、
塵が増殖してカーズになるんじゃね?
423名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:03:12.66 ID:i/HjoorM0
猫草そだてるしなw
うにゃんうにゃん
424名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:04:32.64 ID:zaG5FDmk0
レロレロ…
425名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:05:02.95 ID:DnlFvGTcO
今回だけは、公務員GJか?
426名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:05:46.98 ID:xw85M2rI0
427名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:06:09.14 ID:uk5/IlWg0
>>417
少なくとも、幕末から生きてるのは間違いないからね
おや誰か来たようだ
428名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:06:44.61 ID:zs6QrI10O
>>399
ぐぐれかす
429怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/03/08(火) 01:06:59.45 ID:bArzpONO0
いーや、ジョジョの最高傑作はジョルノ編でーすー。( ゚ω゚ )

それはそれとしてどうして年を食いませんか、荒木ピロヒコ先生は。
お肌のテカりが尋常でなく美しい上に50過ぎてなお美男子とか、
オレにも石仮面貸してくださいって感じです。
430名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:07:04.68 ID:iK//QZTI0
チュミミ〜〜ン
431名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:07:16.90 ID:6L0ATVuI0
リサリサとジョージの過去話は良かった。
432名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:07:21.14 ID:GX42lAdl0
そうか、いままで俺は「ロマンスの神様」の人が元ネタと20年近く思ってた。
433名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:09:26.60 ID:U7Xti7ml0
にゃにーい!
434名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:11:14.62 ID:YJOr4wB7O
聖地巡礼って漫画でもないけどな
435名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:11:15.09 ID:Xm/8n6Ch0
このインタビューマジおもしれーな
436名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:11:23.22 ID:PuhIHXRWO
べろべろばぁー
437名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:11:40.82 ID:xw85M2rI0
青葉区花京院



438名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:13:46.03 ID:xmf+wSqNP
エコーズの子とストレイキャットが好き
439名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:14:00.88 ID:0tME1fLSO
幽遊白書の富樫とかジョジョの荒木が神格化されてんのって違和感あるな

そんな大した漫画ちゃうやん
記号として騒いどかないと通と思われないみたいな風潮なのかな
440名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:14:14.18 ID:+xyq3vMVO
>>432
スタンド使いの名前は歌手が多いからそう思うけど、
先生が仙台出身だし花京院とかみたいな仙台にちなんだ名前って考える。
441名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:14:32.21 ID:HWAZlh8L0
ブチャラティさんこそ男の中の男
442名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:16:14.35 ID:xw85M2rI0
         _..  - ―‐ - ._
        , '"          \
      /"レ'/  /\_. へ、 ∧lヽ
     / /´ {/ノノ ,ィ爪Yハ`′  ',
   /  / // ノ´    ヽ ', l
   |  /   //   :    ', l |
   | l| l  /     .::     ,,l !l |      
   |l |l |  ド==、、::  ,r='"-| ! |        立っているのも何だから
  ノ|| |l l  |t‐t・ッテ,  ィrt・ッラ|l  |         ここ座んなよ
≦ノノll│ |  |. ´¨~〃 .,,_ ヾ~´ .|l lト、
_./ノ|l | |  l:.   ゙:. ′゙    ,'|l l|ヽヾニ=‐       お茶でも飲んで
‐''"ノ| | |  ト、     `''"__  /:l  l\ー-`ニ=-       話でもしようや・・・
:::´ノ,l li l  | ヽ、 '‐ニ-'' ,イ:::l  lヾミヽ::l
:::‐"/ / ハ l  | ヽ ヽ、._"_/ l:::! l`ヽ、`二>‐
:::::/ノ/ } i l― -、ヾ三/ __ll l::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.' ノ、 ', ⊂) 〈フフ  _,l l::::::::::::r'´ /¨>'"  )
:::::::::::::://::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::/´:::(cl=  ⊂二ノ   ,r'‐、  ‐= }   `ヽ |   }
:::::::::::::::::::::::`l   ⊆¨l  ハ __ノ} <l ,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l    ⊂ 」  { `¨´ l_> / ⊂⊃ノ7  ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム Δ /   ⊂二ノ    l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃   {` ー''"     ⊆¨l   l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ     ⊂ 」   /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ   `  ',   ┌i 00 // ̄ ̄
  ┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_  ⊂ ⊃ //
  ⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
  (フl」<) ',          ノ   } }
443名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:16:41.16 ID:zfJvLuboO
杜王町篇を全部とうほぐべんに変換して読んでくれた友人がいたがクソワロタわ
トニオまでとうほぐべんで
444名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:17:03.55 ID:UKTAiq1w0
>>234
昔から能力対決マンガはいくつかあったが、
「能力バトル」というジャンルを開いたのはジョジョだな。
格闘ゲームでいえばスト2みたいなもんだ。

ドラゴンボールがインフレの限界を示してたところだったのも
追い風だったと思う。

ちなみに009は加速装置が頭一つ抜けてたんで、
今の能力バトルといえるようなものじゃなかった。
上位サイボーグの標準装備だったしなあ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:18:02.08 ID:PuhIHXRWO
作者は影のスタンドに触ったな?

若返りが著しい
446名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:18:39.55 ID:hRN5Uu9NO
>280
おまいニコ厨だな
447名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:19:16.91 ID:2KPMZEZ90
>>267
>「私は結婚もせず、家族を持ったことは無いが、
>まるで息子を持った気分だ」

そうだ!言われてみれば確かそう言っていたわ!

私も同じように
「どこかつじつま合わないところあったっけ?」と
単項本読み返して全然判らなかったクチ。

やっと思い出せた!ありがとう!
448名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:20:04.92 ID:tZyjFJB+0
久々に高画質の画像を見たが、やっぱ若いな
449名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:20:29.26 ID:C42VH17jO
そういえば、さとう宗幸ってまだ生きてるの?
450名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:20:36.99 ID:pLJYzP2I0
>>444
白戸三平や横山光輝の忍者漫画も結構能力バトルだったけどなぁ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:21:02.03 ID:ij0PYUGp0
>>440
和月も新潟の地名とか使ってるしな。
富樫といい東北出身の漫画家は愛郷心が強いんだな。
452名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:21:14.28 ID:3KF2eHv70
このスレよく読みたいが、SBRのネタバレが怖くて読めないぜ
453名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:21:20.95 ID:ebtwWw550
>>284>>442

今のところAA二つ  露伴もポルナレフもいまだ登場せず
454名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:21:25.80 ID:Ktf7YVNI0
でもほんのちょっと老けた感じがするね

何故だかホッとしてる
455名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:23:50.39 ID:a+waB9Mi0
なんでディオって第一部では脳を半分に剣で切られてもすぐに再生していたのに
第三部だと脳が半分に切断されるよりも、はるかにダメージがすくない殴られて頭蓋骨が
半分崩壊する程度のダメージで足が動けなくなる気分が悪くなるなどの再生がおいつかない程の状態になったんだw
これもすげええ矛盾だろ この作者はw
456名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:25:03.11 ID:yAcRQTs10
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」

◆ケータイ小説 
 「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」

◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」

◆西尾維新
ぼくの背後で衝撃が走った。それは躊躇も無く、遠慮も無く、情緒も無く、
その場に在ったモノを蹂躙し尽くす。
振り返って、それが爆発だと気付いた時には、全てが凄惨に清算されていた。

◆司馬遼太郎 
 「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」

◆荒木飛呂彦
 「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」

◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、
彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、――だから何だと言うのか。と答えた。
りん、と、何処かで風鈴の音がした。」

◆美味しんぼ
この背後の爆発はできそこないだ、振り向けないよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:25:17.83 ID:PuhIHXRWO
矛盾してても面白いもんはええ
458名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:25:30.58 ID:kM4PEnbf0
>>439
それはそれでいいけど、オマエの挙げるのが尾田だったら死ねw
459名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:26:37.45 ID:20XL7Dd90
>>447
わざわざ台詞変更なんかしなくても、船乗りなんだから
イタリアの港町で女に子供を産ませて、当人は知らないでいた
くらいの解釈でもよかったのにね。

>私は結婚もせず、家族を持ったことは無い!
(が、婚外交渉の妻との間に子がある)
460名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:27:00.37 ID:2KPMZEZ90
第五部で
セックスピストルズと射撃対決する

”セックスマシンガンズ”

を使うスタンド使いが登場すると思ってたのに
外国のアーティスト名でなければダメだったんだな、きっと・・・
著作権の関係?
461名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:27:03.01 ID:b4Pzx0vV0
荒木飛呂彦も豚肉味噌仕立ての芋煮食ってたのか
462名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:27:47.82 ID:pLJYzP2I0
>>455
デカい口径の銃弾を肩に喰らうと、衝撃で心臓や肺がズタボロになったりするそうだ。
切断より打撃の方がダメージ範囲が広く、深かったんだろうよ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:28:01.52 ID:MdKi0S8M0
3部が始まった時はなんか微妙だなぁって思ったし、
波紋が好きだったんで、スタンド能力にはしばらく慣れなかったな。
ポルナレフとエボニーデビルの戦いあたりから面白いと思うようになったな
464名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:28:01.95 ID:Ev1+bTCx0
中央:荒木 右:嘘喰いの作者
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/b/3/b316375b.jpg
465名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:28:16.59 ID:6L0ATVuI0
>>455
ディオの首から下は、他人の身体だからな。
再生能力は劣化しててもしょうがない。
眠りから目覚めた後、何人もの女の血を吸って
部下のスタンド使いを何人も使って時間稼ぎして
ようやく体力を回復させたくらいだから。
時を止める能力と引き換えに、再生能力を低下させた、と言い換えてもいい。
466名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:28:20.64 ID:/riqychW0
>>421
まさに「現代日本の恐怖を切り開いた」って感じだなあw
467名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:29:24.95 ID:00astiX90
3部は承太カがキレたら終わるのがつまらなかった、承太カの絡まない戦いは面白かった
4部は作者が自分で決めたスタンドのルールを破って何でもありになったから知略戦の意味が無くなってつまらなくなった
468名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:29:27.64 ID:ij0PYUGp0
3部の冒頭で絶世の美男子とも美女にも見える怪しい美しさのディオ様を期待していたのに、実際はマッチョオカマだったのは当時ちょっとガッカリだった。
469名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:29:40.67 ID:tZyjFJB+0
4部は重ちーがキモすぎるし、飯食って垢が
ボロボロ出まくる表現とか、色々キモイのが嫌だw
470名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:30:18.37 ID:/riqychW0
>>463
俺もだ。
かなり波紋引きずっていたが
クワガタのスタンドとかちょっと畏れ入った。
様式美とかに拘らない破天荒さ、
聖闘士星矢などとは対極というかw

そしていよいよンドゥール戦で完全に舌を巻いたw
471名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:30:50.95 ID:69CLnKaPO
>>458
尾田は厨二臭すぎて記号にもならん。
472名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:31:08.89 ID:g+ddZEpJ0
>>456
よくできてるなw
473名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:31:20.50 ID:+xyq3vMVO
>>460
エコーズとか日本人アーティストの名前スタンドとかもいるんじゃね?
474名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:31:25.38 ID:Y4kBr6rQ0
このスレを初めて見た時…なんていうか・・・その…下品なんですが…
フフ…………勃起……しちゃいましてね…………
475名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:31:47.49 ID:5IKhHTHU0
ってかこの仕掛け人個人的にファンなだけだろ
476名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:31:54.58 ID:/riqychW0
>>456
これ栗本薫が追加されるの心待ちにしてるのに
全然だあーw
477名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:33:08.22 ID:TusBKphn0
もう50なのに相変わらず若いな、どんなスタンド使ってるんだよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:33:20.89 ID:tZyjFJB+0
少年誌なのに、現実世界の猟奇殺人みたいなのをやるのが
すげえと思うわ。今なら吉良とか無理じゃないの
479名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:33:27.11 ID:ARoYI4P90
>>355
そしてぶつかった男女がなぜかズッキュウウウーーーン!!とキスしてんだな。
480名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:33:38.28 ID:QDs6FOUq0
>>421
・サラリーマン ・ラストバトルは通勤途中 ・しかも途中で上司に電話をする
・殺人(悪事)の動機は変態性欲 ・ヲタク小学生に脅される

も追加するといい
481名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:34:31.04 ID:6L0ATVuI0
>>474
俺、正直に言うけど
功一と由佳子のキスシーンでボッキしちゃいましてね(>_<)
482名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:34:57.29 ID:/riqychW0
俺はアイリンで勃起したのに
先生は駄目だと放り投げた。あーあ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:35:00.64 ID:ebtwWw550
>>479
丞太郎と保健室の先生ですね。分かります
484名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:35:35.95 ID:9lEyW/ps0
ほんと良いインタビューだねえ。
ラストのこぼれ話のトニオに絡めたオチとかも、すごく素敵。
485名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:37:28.71 ID:MdKi0S8M0
>>470
ンドゥールは強かったイメージがあるな
エジプト9栄神のスタンドのバトルはどれも面白かったなぁ。
486名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:37:43.04 ID:YoUlMZKp0
4部は日常生活を送るスタンド使いってのがね
良かった
487名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:38:16.47 ID:ARoYI4P90
>>483
少女が泣きながら泥水で唇洗う展開かもしれんw
488名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:38:26.54 ID:xctQN8z00
いったい何人のスタンド使いがいるんだろうか?
489名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:38:39.15 ID:69CLnKaPO
>>455
斬られたものはすぐにくっつくが、ぐしゃぐしゃに叩き潰されたものは、
ダメージが違うんだよ。
とりあえず不登校アニオタキチガイ中高生無職ニートネトウヨのおまえは、
学校へ行け。または新聞配達して働け。
490名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:39:26.27 ID:wmCrbQW40
4部の良さは子供の頃には分からなかった
最近読んだら面白かった
491名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:40:00.45 ID:a+waB9Mi0
>>465
22巻の180ページにディオがホル・ホースが吸っていたタバコを自分の指に押し当てて
自分の再生力を説明するシーンがあるが ディオが「みろこの両指を左の傷のほうが治癒力が遅いだろ?
体の左半身が弱いのだ・・まだ完全に俺になじんでおらん証拠、不死身ではない・・・
奴らと戦うには、まだ準備不足というところなんだ・・」とあって、ディオの頭が殴られたのを見ると
説明にあった再生の遅い左半身で、再生が弱い部分のために再生がおいつかなくて・・。この時のセリフはこの承太郎に頭を殴られて動けなくなるというのにつながる
伏線だったのだろうか?
まあこの後承太郎にスターの右ストレートを左顔面にもろにくらって、さらに全身をオラオラ攻撃で隙間なく
殴られて、それまで吸ってきた人間の血が一気にボシューーと噴き出るのだがwww
492名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:40:03.35 ID:/riqychW0
>>485
大アルカナじゃないっていうか
タロットですらないwww
ってげんなりしたけど、それくらいでイイのだとも後から思った。

ダービー兄の演出も良かった。
飛呂彦には一度ポーカー漫画連載させてみたいw
493名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:40:23.22 ID:ebtwWw550
そういえばイギーが登場したとき、久々にコーヒー味のガム買ったなあ・・・

最近見ないけどまだ売っているんだろうか?
494名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:40:42.34 ID:iG7EP1Xd0
先生相変わらず老けませんね
495名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:40:48.95 ID:Y4kBr6rQ0
>>418
重ちーのハーベストはネットポイントが主流になった今では小銭拾いしか使えないな
それでもチリも積もれば山となるで凄いんだろうけど
496名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:41:49.72 ID:u8DxY8G6O
50歳かー。まあ長くやってるもんなー。全く穴を開けてないのが凄い。
497名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:42:04.96 ID:DEA6r7FG0
小学6年の時にジョジョ第一部の連載が始まったなぁ。
友人に借りたジャンプを開いた瞬間に、
「ドッギャアァーン」
の文字が飛び込んできた。
もう、その表現にかなりシビれたわ。
今までの漫画と違う期待を感じたわ。
最初の文字でいきなりファンになったよ。
498名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:42:14.34 ID:UKTAiq1w0
>>450
うん。昔から能力対決漫画はあった。
でも「忍者漫画」というジャンルにとどまって、
能力バトル漫画にはならなかったっしょ。

サルマンでは忍者漫画の直系はエスパー漫画
となってて、能力の駆け引きよりも不思議な力を使う
ほうが重視されてたな。
499名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:42:32.40 ID:ac/osZwQ0
杜王町に住んでみたいのう
んで、重ちーとかミキタカに会って見たい
500名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:42:37.36 ID:/riqychW0
でも1つ欲しいスタンドとなると
スティッキーフィンガーズか
ムーディーブルースだなあ。
特にアバッキオのは事実上のタイムマシンで、
ブチャラティと組めばほぼあらゆる再現が可能になってしまう。

ド反則コンビだけど、あまり組んで無かったのが残念。
501名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:42:47.83 ID:00astiX90
>>489
そういうのは1部の時に斬られて分かれてる時にダメージ表現があれば説得力があったな
ディオを倒すには頭を吹っ飛ばす云々言われた時、吸血鬼に今までそんな表現あったか?って疑問に思ったぞ
502名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:42:48.69 ID:ebtwWw550
>>492
デビュー作は「武装ポーカー」ですしねえ^^
503名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:43:12.59 ID:6L0ATVuI0
>>491
ジョナサンの身体を奪って生き延びたかのように見えたが
実は他人の身体を乗っ取った時点で
その敗北は確定していたのだ。
ジョナサンが数百年掛けて張り巡らした、大いなる伏線だったのだ。多分。
504名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:43:23.33 ID:/riqychW0
>>498
イヤボーンの次世代にあたるわけかスタンドは。
竹熊に名付けてもらいたいものだがw
505名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:43:38.75 ID:eFL5e/+P0
>>88
それ、モナリザがないバージョンのほうが面白いよな。
土方だけのほうが面白い。さりげに1つだけ混ぜられている感がいいのに
モナリザまで入れるとやり過ぎ感が出て駄目だな。
506名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:43:48.60 ID:69CLnKaPO
>>495
ネットポイントなんか主流になってねーぞw
外に出ろよピザデブニートw
キモデブアニオタキチガイ不登校中高生引きこもり無職ニートネトウヨ。
507名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:45:46.82 ID:MYXYaNEk0
ディオの棺桶に乗って脱出したのは、てっきりエリナだと思ってた。
508名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:45:48.98 ID:wcMMCtmI0
SBRは9巻あたりから急激におもしろくなる
509名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:45:58.72 ID:NoTAWPFB0
>>473
エコーズはピンクフロイドの曲のことかと思ってた。
それとも、エコーズ&ザ・バニーメンかな?
510名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:46:15.64 ID:tZyjFJB+0
なんか頭がおかしい奴が居るなw
511名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:46:29.74 ID:hRN5Uu9NO
>455
スタンドが傷つくと本体にもダメージ
スタンドが砕けたから本体の再生能力が無効化されます
512名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:47:00.88 ID:v7VaA9wG0
康一君が5部で雑魚扱いなのはガッカリした
513名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:47:24.74 ID:N3Iv8yGV0
>>156
似てるわw
514名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:48:06.03 ID:W+8Iiu7RO
岸辺露伴が康一を『尊敬』してるってのが良い。
扉絵キャラ相関図で康一のとこに『特に悪者に好かれる』って説明があるんだが
実はその悪者たちは、康一を尊敬してるんだと思う。
515名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:48:51.96 ID:NoTAWPFB0
>>481
あれは名シーンだよ。
すごく印象にのこっている。
516名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:49:14.79 ID:/riqychW0
「最近、岸辺露伴と荒木飛呂彦を同一視する人が増えているッ!
 迷惑なのでやめてもらいたいッ!」
517名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:49:49.12 ID:IXg5d6GsO
>>456
最後のはズルいだろwww
518名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:50:32.62 ID:uk5/IlWg0
>>507
二個あったって事でいいじゃないですか
確かに荒木は、いい加減な部類に入るだろう
しかし、ゆでよりはマシだろ
519名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:51:32.76 ID:xctQN8z00
この成功を見て
地元出身の漫画家とコンタクトをとる市があるだろうな。
520名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:08.19 ID:69CLnKaPO
>>512
エコーズは戦闘補助役。
康一のおかげでジョバーナはブラックサバスから逃げられたから、
康一がいなければ第5部は序盤戦でポルポに殺されて終わり。
すぐに第6部になっていた。
521名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:15.07 ID:a+waB9Mi0
>>519
町おこしにはいいかもなぁ 
522名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:34.29 ID:hRN5Uu9NO
荒木さんはエステシンデレラの上客らしい
523名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:47.49 ID:N3Iv8yGV0
>>288
シビれたね
そして憧れまくった!
524名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:51.48 ID:IXg5d6GsO
>>516
島本和彦と炎尾燃ですね 分かってはいるが分かる訳にはいかん
525名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:57.18 ID:9eg5/ipp0
>>509
恐らくピンクフロイドでしょう。四部は仗助もピンクフロイドだし。
526名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:53:06.84 ID:W+8Iiu7RO
>>460
バンド名じゃないが『チョコレート・ディスコ』というスタンドがあるね。
あと余談だが、昔のロッキングオンジャパンのモノクロページでジョジョが紹介されてて
日本人アーティスト名でスタンド募集ってのをやってたw
例題としてスタンド名『くるり』、敵を回転させる能力、みたいな
527名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:53:19.99 ID:/riqychW0
>>524
「いや、お前だよw」と突っ込む幸せこれありw
528名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:54:14.42 ID:UJ6pty2Q0
どんなに面白くても子供殴ったりするシーンがあるから世界に売り出しにくいのが悲しいところ
529名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:54:27.64 ID:fmnqnCn80
だが断る
530名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:55:04.39 ID:6L0ATVuI0
>>523
子供じゃなくて孫が主人公てのがまた捻ってるなぁ・・・と思ったが
実際、終盤でもう一つドラマを入れてくれて盛り上がった。
531名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:55:53.69 ID:69CLnKaPO
>>548
1日4時間〜6時間、週4日で原稿仕上げるらしいぞ。
週3日は休みか趣味か遊んでいる。
ストーリー作りに、全く悩んでない。
532名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:56:46.77 ID:ebtwWw550
>>528
まずい 
ジョジョは殴られたことよりもエリナさんに買って貰った服が血で汚れたことを怒るタイプッ
533名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:57:13.62 ID:UKTAiq1w0
>>504
イヤボーンは秀逸だったなw

さておき、あの時点での竹熊は「能力バトル」というのは
認識できてなかったんだろな。まあ、サルマンもジョジョ3部も
1989年と同じ年にスタートしてるから仕方ないか。

ゆうきまさみが横山光輝好きだったのも、「駆け引き」という
要素が強かったと書いてるし。
ジョジョでも「能力の相性」という今の能力バトルの基本を
言い出したのは4部からじゃなかったっけ。
3部はまだ駆け引き漫画だった希ガス。
534名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:58:08.26 ID:uk5/IlWg0
>>530
でもその設定で、後々苦しんでたよね
3部で早くも苦しんでたでしょw
535名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:02:21.03 ID:/riqychW0
>>533
相性となってくると、5部は成熟したスタンド戦争だったなあ。
ハンターもそうだけど、
超能力もので複数vs複数を描くには
ゲームのセンスが相当モノを言うような。

飛呂彦はゲームやんねーのかな。
冨樫なんかはもう単なるゲーム好きじゃなくて
漫画をゲーム文法で描いてるのが丸見えで凄いんだけどw
536名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:02:48.97 ID:6L0ATVuI0
空条貞夫(ミュージシャン)の顔がどんなだったか気になる。
537名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:03:13.43 ID:uBJJ2p150
この人50にも見えないが漫画家にも見えないw
学者とか言われたらころっと信じてしまいそうなムード出してるなw
538名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:03:16.45 ID:QDs6FOUq0
>>456
◆村上春樹
「背後で爆発音がした。それはツェッペリンのギターの爆音みたいに辺りの空気を弾き飛ばした。
・・・やれやれ。僕は振り向いて音の主を覗き込んだ。」

◆水嶋ヒロ
「後ろで大きな爆発音がした。土管が爆発した。ドカーン、なんちゃって」

これ忘れてるぞ
539名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:05:23.13 ID:nIDgTPWUO
>>531
スゲエ理想的な仕事配分だな
才能ある人は良いな
540名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:05:26.59 ID:N3Iv8yGV0
ハリウッド映画なら
一部はダークナイトのクリストファー・ノーラン監督
二部はスピルバーグ
三部はマトリックスのウォシャウスキー兄弟
四部は犬神家の一族の市川崑
五部はマーティン・スコセッシ

こんな感じでやってくれたらレクイエムしてもいい
541名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:06:05.15 ID:Z0ZNjXLX0
正直、スティールボールラン早く終わって、全く別の切り口の
荒木漫画が読みたい。スタンド系はもうお腹一杯。
542名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:06:52.02 ID:IXg5d6GsO
>>538
ちょww
水嶋のアレってマジでそんななの?
リアル鬼ごっこといい勝負じゃんww
543名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:08:21.17 ID:N3Iv8yGV0
>>498
それは伊賀忍法帳が元ネタじゃね〜の
544名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:08:54.23 ID:nIDgTPWUO
俺はスタンドより波紋が好きだった
地味なところが
シャボンとかアメリカンクラッカーとか毛糸とか
545はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/03/08(火) 02:09:07.23 ID:dubJ5l1c0 BE:384897942-2BP(3334)
>>18
これって現在?
全然老けないな(・ω・`)
546名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:10:26.18 ID:QuIuLXk90
>>545
インタビュー記事の本文を読むんだ
他にも最新画像が満載だぞ
ぜってー人間やめてるよ、荒木飛呂彦
547名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:11:08.64 ID:88VfL18m0
知的なイケメンだよなー
548名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:13:40.64 ID:2Q6hmCI10
いいインタビュー記事だった。
荒木飛呂彦氏の故郷への思いも伝わってくる。

ところで取材場所のアルフィオーレって、情熱大陸で
紹介されたシェフがやってるレストランだよね?
行って見たいな。
549名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:14:10.13 ID:6L0ATVuI0
ジョセフとワムウの戦車戦がベストバウト
次点がポーカー対決
550名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:15:47.53 ID:N3Iv8yGV0
>>530
ジョージはジョジョじゃないッ!
おれは第6部あたりでジョイナー・ジョースターが月面基地を舞台にカーズと大暴れだとファンロードに投稿したw
551名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:15:56.84 ID:L2rTiVri0
新シリーズが始まるとしてもカーズの復活は無理だよな
あれは倒せないよ
552名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:16:16.84 ID:Fd1YAWQ40
俺の名はペイジ
553名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:17:23.55 ID:5D5CDsoc0
554名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:17:27.42 ID:Z0ZNjXLX0
>>535
荒木さんは、家庭用ゲームはあまりやらないけど、アーケードゲーム
は好きで良くやっているらしい。(現在は不明)
特にCAPCOMとかの、グラフィックなり色々職人技的に作り込んだゲ
ームが好きらしい。↓のサイトに詳しく載ってる。
大昔、ゲーメスト誌上でCAPCOM社員と対談するコーナーもちょくちょく
あった。
ttp://www.edit.ne.jp/~condor/jon278_7.html
555名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:18:47.37 ID:DoJPFM1p0
>>18
俺が小学生の頃から比べるとちょっと老けたか?
今、39歳なんだけど俺・・・。
556名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:19:48.54 ID:UA3tojen0
>>541
スタンド系を脱却したかに見えたQB詐欺漫画

QBとは天と地程は悪くは無いんだけどね。
557名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:20:23.15 ID:svwAK+VZ0
>>554
アーケードのジョジョはやったんだろうか
558名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:20:28.88 ID:N3Iv8yGV0
>>553
荒木先生と同等なのは誰だ?

吉永小百合と思ったが、女性はけしょうしてるしな
559名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:21:59.39 ID:v7VaA9wG0
>>558
柳沢真吾 まったくかわらない
560名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:23:02.68 ID:DoJPFM1p0
>>553
1990年の写真ってなんか覚えてるな。
正月かなんかのジャンプだっけ?
561名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:28:18.99 ID:Z0ZNjXLX0
>>557
ジョジョのアーケード版発表時に、ゲーメストで対談があったとき、
使用キャラに関して「僕はイギーが好き」って言ってたからやって
たんじゃないかな。
562名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:29:04.14 ID:MQNBIJdHO
お前らがいちいちいちいち名台詞や名場面を書くもんだから気になって寝られねえ…
563名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:29:07.47 ID:wD5+CniS0
ボイン





564名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:29:43.14 ID:UA3tojen0
波紋、スタンドの次に来るのが思いつかなかったにしか見えない
スタンドだけで、あらゆる特殊能力説明出来てしまうし、便利だけど諸刃
565名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:31:20.62 ID:ZYR7vlZsO
荒木がまた若返ったスレと聞いて
566名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:36:53.79 ID:7Pf+kd97O
寝ようと思ってたのに…
この興奮をどうしてくれる
567名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:37:59.84 ID:/riqychW0
>>554
なるほど、結構透けて見える感じだな
漫画の性向が格闘ゲーっぽいと言われればそんな感じだ。

一方の冨樫はどうみても野球とカードゲームですw
568名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:39:36.66 ID:/riqychW0
>>564
いいんじゃねーのかな。一芸屋、一発屋で。
今どきその一発を出すのが大変なわけだからよ。

なんか歴史スタンド奇譚みたいなの書かないかなこれからもw
569名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:40:04.55 ID:W+8Iiu7RO
>>557
Vジャンかジャンプのゲームのページで
『とてもスカッとする、みんなはスカッとしたくてゲームやるんだろうから
スカッとするゲームに仕上げてくれてありがとうカプコン』みたいな事言ってた
570名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:40:21.36 ID:b8k0sPd60
3部はコールかドロップか
5部の主人公はミスタ
SBRは男の世界だった

まだ読んでない奴も男の世界には入門しておけ
「神聖さは修行」「あえて厳しい道を行く」
という辺りが真に理解できるストイックな人間はそういないだろうが・・・
荒木氏の精神世界が垣間見えるわ
571名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:41:11.32 ID:5tp/ydX2O
最近、小森まなみという波紋使いを知ったよ
572名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:43:04.29 ID:N3Iv8yGV0
>>567
当時の格ゲーを漫画で表現する方法編み出しただけでも天才

のちのカード漫画、おもちゃ系バトル漫画にも影響与えてるし

573名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:44:06.75 ID:3uZgiDoU0
何で荒木はジャンプから追放されたん?
腐女子に受けなかったから?

能力バトルに先鞭をつけた功労者をねぎらえよ
574名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:45:27.62 ID:UKTAiq1w0
>>543
甲賀忍法帳の事か?
でもそれが能力バトルというジャンルを作ったわけじゃない。
(逆に能力バトル漫画が広まってから、「バジリスク」として
漫画化されてヒットしたぐらい)
当の山風とて、その後の忍法帳はビックリ技がいっぱいの
男塾パターンだしなあ。


ゲームでいえばスト2じゃなくて空手道みたいなもんだろ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:46:18.91 ID:pZPiMvAz0
5部の眠れる奴隷が良かったなぁ
576名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:46:29.12 ID:/riqychW0
>>573
週刊少年誌っつーのはそういう論功行賞の場じゃねーんだろうよ。
赤の女王説じゃないけど
淘汰圧が高すぎるんで更新しまくらないと駄目なんだろう。
577名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:46:57.79 ID:PdKhjM0EP
>>44
デーモンは吸血鬼だろ。いや、悪魔か
578名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:49:15.40 ID:N3s3Z9M90
この人ホントに老いないね
20代の頃からほとんど変わってない
不気味ささえある
579名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:49:18.64 ID:pZPiMvAz0
4部の仗助に共感した元ヤンキーは多い筈w
580名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:49:53.38 ID:dczYc8Y5O
ケンドーコバヤシも大好きなんだよな。
581名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:51:17.84 ID:/riqychW0
>>579
まさかヤンキー書いてくるとは思わなかったんで驚いたよ当時。
承太郎は不良といっても70年代風なわけで
(矢吹丈とか真壁俊みたいなw)
BE−BOPが好きらしい?ってのは驚きだった。
破天荒でよし。
582名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:52:16.32 ID:N3Iv8yGV0
>>574
まあ甲賀もそうだけど
山田風太郎がいなけりゃ5対5マッチ的な能力比べがここまでポピュラーになってないと思う
583名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:52:26.70 ID:pZPiMvAz0
ジョジョ芸人2はないのか?>アメトーク
584名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:53:40.77 ID:N3s3Z9M90
>>583
ジョジョ芸人なんてカテがあるのか?
ガンダム芸人とエヴァ芸人は聞いたことあるが
585名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:53:42.86 ID:PuhIHXRWO
猿のあんたが人間の女の子のピンナップみておもしろいわけ?
586名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:54:19.81 ID:3uZgiDoU0
>>576
こち亀いる?
587名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:54:46.54 ID:N3Iv8yGV0
>>584
むしろ、アメトークのお宅人気はジョジョ芸人で確立されたと思うw
588名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:56:11.12 ID:uk5/IlWg0
>>553
お前・・・・消されるぞ・・・・
589名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:56:44.14 ID:qu/EdGVQ0
今読んでいるけどとりあえず
・聞き手のレベル高すぎ
・写真が多くて見やすい
・荒木若すぎワロタ
590名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:57:30.72 ID:PuhIHXRWO
ヘイル 2 U
591名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:58:57.39 ID:Rx2F+6GRO
>>556
QBって?
592名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:59:26.72 ID:stq1Vl270
シロートの俺がジョジョ3部しか面白くないと言ったら、ヲタが1・2部こそ至高といわれた
俺は甘いと感じた瞬間である
593名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:59:53.15 ID:pZPiMvAz0
イタリアまでジョジョ立ちしに行く奴らが羨まし過ぎて殺意を覚えたぞw
594名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:00:43.96 ID:ol9PEbJN0
>>127
なぜ誰も訂正しないんだ

人間賛歌は勇気の賛歌!だろうがよ

ガキの頃、兄貴が「ノミと同類キック」という理不尽な技を多用してて
いったい何言ってんだバカ兄貴は、と思ってたなあ
595名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:01:59.26 ID:PuhIHXRWO
三部はインパクトがあるな

一部のラストが良く思い出せん
596名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:02:06.76 ID:ntBo0E+A0
あーん! スト様が死んだ!
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/l/p/slpy/ass.jpg

こんなこともあったよね。お年頃の女の子にも人気があった。
597名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:02:28.54 ID:gEwDvYwH0
インタビュー記事のトップページに俺の住んでるマンションが写ってるw
598名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:02:29.70 ID:UOJbu8QX0
ラスボスの目的が「トラブルの無い平穏な日常を過ごしたい」などというバトル物漫画は後にも先にもジョジョだけだろう。
599名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:02:32.10 ID:xmf+wSqNP
>>573
腐女子はジョジョ好きだけど
ジョリーン出たあたりからは人気下降したんじゃないかな
600名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:02:33.26 ID:svwAK+VZ0
>>584
わざわざ巨大石仮面までつくってたぞ
601名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:04:54.19 ID:XlVu7Gks0
JOJOはいつからモダンホラーじゃなくなったんだろう
602名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:05:16.60 ID:ol9PEbJN0
>>599
5部に食いついた腐が6部で離れてったみたいだ
ごく少数のサンプルの意見でしかないが
603名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:08:03.28 ID:MdzXedE1I
>>592
意外と4部の人気が高かったりするけどな。
604名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:08:25.54 ID:GhQZ4dl1O
仙台に旅行に行ったら、駅前に「なんとかマンション花京院」みたいなのがあってびびった。
605名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:08:52.15 ID:nbR2425/O
>>595
・首だけのディオを抱きしめるようにしてジョナサンが道連れにする(船は沈没)

・エリナは見知らぬ赤ちゃんを助けて漂流する

・しばらくして、謎の柩が引き上げられる。中には・・・
606名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:09:39.83 ID:dczYc8Y5O
オタクチックでゴテゴテして、マニアな要素一杯なのに、ちゃんと少年マンガなのが素晴らしかった。
ジャンプから弾かれたのは、次第にその範疇から外れて、浮いてしまったためか、、

ジョセフ、丈助なんて最高の主人公だった。
607名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:09:55.80 ID:4KB4wJlD0
宮城にはもう一人、石の森章太郎先生もいるぜ
仮面ライダーの起源は宮城
608名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:10:01.24 ID:pZPiMvAz0
6部のウェザーリポートが記憶を取り戻したとこまでしか見てない
エンポリオ少年以外は死ぬんだろ?
609名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:10:04.55 ID:o49D2QRy0
短編連続で読み易かった4部が手軽さで一番好きかな
時間があって一気読みするなら1〜3が良いけどね

しかし、ほとんどのレス>1無視でジョジョを懐かしむスレになっとるw
610名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:10:20.63 ID:PuhIHXRWO
シュトロハイムナチス親衛隊ィィィ
611名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:10:32.19 ID:ol9PEbJN0
>>605
1部ラストと3部冒頭が混じってるぞw
612名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:11:45.19 ID:SA4rACgjO

ジョセフ・ジョースターこそが男の理想形
613名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:11:57.72 ID:69CLnKaPO
>>592
1〜2部できれいに完結してるからな
うまくまとまってるから
終わってても違和感ない
知らない人に見せて、1〜2で完結と言えば納得する
614名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:13:22.85 ID:ol9PEbJN0
>>612
ジョジョってかっけーなー
615名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:13:50.18 ID:4KB4wJlD0
承太郎はあんだけハイスペックなのに何でDQNになったんだ
616名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:13:53.18 ID:pZPiMvAz0
マジでよく出来てるよなぁ
面白過ぎる
617名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:14:47.54 ID:PuhIHXRWO
スモーキーは黒人初の市長になる
618名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:14:54.84 ID:dczYc8Y5O
荒木先生は擬音とセリフの天才でもある。

吉良を倒す時の、丈助らを賛美する小学生のセリフはかっこよかった、、
619名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:15:31.49 ID:ol9PEbJN0
でも正直6部はちょっとニガテ(D)
カタツムリとかいくらなんでもキモグロすぎた
620名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:16:19.75 ID:4KB4wJlD0
セリフ回しは米英流の皮肉を言わそうとして外してる時が結構ある
機能的な会話にはなってるがね
621名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:17:02.24 ID:o49D2QRy0
どのキャラも立ってるのがイイね
かぶってるキャラが居ないし無駄が無い
622名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:18:04.79 ID:pZPiMvAz0
こんな夜中に・・
貴様等スタンド使いだな?
623名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:18:05.60 ID:anrLwGG70
>>613
荒木的には三部までで一旦完結してたはず
スタンドが出てきて売れたから続けてくれと言われて描いたのが四部じゃなかったかな?
今は九部くらいまで構想あるとかないとか
624名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:19:17.86 ID:o49D2QRy0
3部以降の主人公の「ジョジョ」ってあだ名だけは納得できない
625名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:20:57.38 ID:ol9PEbJN0
ジョジョって呼ばれてたのは3部序盤までか
626名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:21:07.10 ID:PuhIHXRWO
蒼天の拳みたく一子相伝の存在のカーズ様は復活するとみた
627名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:22:01.89 ID:IyJGxQ+q0
>>608
死ぬ
6部はバットエンドだね…
ああいうのを少年誌で書けちゃうのがすごいが
628名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:23:12.66 ID:zCxelD9A0
荒木の心臓は一日に一度しか脈打たない これが若さの秘密
629名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:23:13.04 ID:N3s3Z9M90
>>623
でも条太郎の娘が主人公の奴が終わってから止まってるでしょ?
630名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:23:29.82 ID:9tS/Z9/D0
631名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:24:06.41 ID:ol9PEbJN0
>>629
SBRは実質7部ってなってるじゃん
632名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:24:47.03 ID:Rx2F+6GRO
ジョジョに出てくる言い回しって2ちゃんでもよく見かけるよな。ポルナレフのやつとか。
もはや元ネタがジョジョだと知らないやつもいそう。
633名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:24:50.49 ID:CCUWpO0f0
>>18
おかしいな。
二回りくらい年上なのに、同年代に見える。

杜王町には宮城野区も入ってたのか。
宮城野小だったから、場所はちょっと離れてるけど、なんか嬉しいな。
634名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:25:08.05 ID:dczYc8Y5O
第3部の色々な国を巡ってのジェットコースター的な展開も良かったけど、
世界観、完成度では第4部かな。
635名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:25:30.58 ID:YxYgV8tdO
5部は数日6部は1日の出来事。







豆な(-_-;)
636名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:25:46.34 ID:/htFWHjr0
石ノ森章太郎、大友克洋、荒木飛呂彦。
宮城の漫画家は、後続に強い影響を与えるような世界観を持っているね。
637名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:26:27.65 ID:z2fhQ4jB0
不老不死すぎる荒木先生も凄いが、このインタビュアーも凄い
こんな死角のないインタビューを市河川課がやってのけるとは…
638名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:26:31.40 ID:anrLwGG70
>>629
スティールボールランは、ジョジョの奇妙な冒険第七部って位置づけになってる
SBRの単行本のカバーとったところに書いてある
639名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:26:32.66 ID:ol9PEbJN0
>>635
嘘つくなw
640名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:26:51.19 ID:4KB4wJlD0
米英の皮肉を完璧に真似できたら一つの才能だな
それだけで漫画を一本描ける
641名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:28:37.51 ID:CCUWpO0f0
間違った一回りだった。

>>638
あの後、第八部ってやってるの?
642名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:28:58.45 ID:pZPiMvAz0
花京院て仙台だったのかd
時計台みたいなとこで死んだイメージ強かったんで勝手に脳内変換しとったわ
643名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:31:28.89 ID:UKTAiq1w0
>>582
誤解のないように言っとくと、山風をディスってるつもりじゃないぞ。
連続バトルのフォーマットは横山光輝らによって
漫画で昇華されて今にいたるわけだしな。
(俺は山風の直系は男塾だと勝手に思ってるが)

あくまで能力バトルというジャンルにおいては、
山風は開拓者とは呼べないと思ってるわけ。
実際、引き合いに出されている忍法帳シリーズとか
ジョジョの30年前の作品だしな。その間に
何かイイ能力バトル漫画がなかったのかよ、と。
644名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:31:33.75 ID:o49D2QRy0
ジョースター家、親族増え過ぎだよな
645名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:32:11.76 ID:dczYc8Y5O
吉良の描写ってのは少年誌の域を越えてたと思う。
現実にいそうなシリアルキラーの心情を読んでいるみたいで、不気味だった、、
また、それと対決するのが、誰よりも優しい、聖なる能力を持つヤンキーってのがグッと来るんだよ。

DiOはいかにもって感じだったが。
646名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:32:19.43 ID:anrLwGG70
>>641
第七部まだ終わってなくね?
647名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:32:26.25 ID:9nEg7QAc0
5部のディアボロの過去が謎めいててゾクゾクする
床下に母親を埋めて生かしてた話とか実際のサイコパス犯罪みたいで怖い
648名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:32:44.84 ID:ntBo0E+A0
>>631
SBRは読み始めは名前くらいしか繋がりを感じない。
途中の急展開で劇的にジョジョに近づく。
そしてストーリーの大幅な方向展開具合。
5部の180度変わる展開以上の衝撃的な展開に驚愕。

これ、漫画の主題ごと読者を(いい意味で)裏切ってるな。
649名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:34:14.17 ID:3F8sI2cI0
花京院は以前は色っぽい系の街だった。
650名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:35:54.11 ID:o49D2QRy0
>>645
4部は壮大な冒険活劇じゃなくて
物語の舞台が平凡な日常なのも良かった
651名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:36:11.33 ID:qQIRvJ360
>>643
能力バトル漫画より80年代の能力バトルラノベの方が先だぞ
菊地秀行とかあの辺
652名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:37:03.22 ID:4KB4wJlD0
大友先生も宮城だったのか
BIG3結成だな
653名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:38:56.15 ID:pZPiMvAz0
マトリックスの監督はアキラに影響されたってはっきり言ってるしな
654名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:39:25.00 ID:KQp09EPiO
ジョジョジョの条太郎
655名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:41:04.65 ID:ol9PEbJN0
>>653
ジャパニメーションを一番忠実に実写化したのは少林サッカーだと思う
656名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:41:05.42 ID:dczYc8Y5O
もうスタンドモノしか描けないのかね?
正直マンネリ感は否めない。

短編集とか凄い面白いから、違うタイプの連載漫画も読んでみたい。
少年誌とかの縛りは無くして。
657名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:41:05.56 ID:pZPiMvAz0
ショートショートの星新一も手塚治虫のストーリー作ってるし東北人すごいな
658名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:41:20.91 ID:QZhREDpe0
俺今20代だけど、俺のひ孫とかも荒木より先に死ぬんだろうな
659名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:41:39.74 ID:HOElMQHvO
>>645
精神と行動が対極にあるんだよね。
破壊と再生とか、平凡に暮らしたい異常者とか。
660名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:42:07.87 ID:qQIRvJ360
五部以降は作者のアイディアが尽きてて出てくるスタンドはキワモノと焼き直しばかり
661名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:47:31.87 ID:E5t3JK8A0
>>660
エンターティメントなんだから、原点に戻って一巡した地球に空からすペールシャトルについてきたカーズ様が大復活
時をこえて次元を超えて歴代ジョジョが大集合!
カーズ様をぶっ倒す物語でもつくれば人気復活するのにな。
スタンドはもう秋田 ハシラの一族再登場きぼんぬ
662名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:47:55.35 ID:UKTAiq1w0
>>651
菊池秀行とかは男塾とあまり変わらんぞ。
(八頭大とかメフィストとかDとか、やたら完璧人間出したがるしな)
確かに小説だからこその正統派の山風直系か。
そういえば、菊池秀行は「糸使い」というキャラのテンプレ作ったな。

そもそも80年代はライトノベル自身が一ジャンル程度だったし。
ジョジョ5部のような、能力の相性云々が重視されるのは
ほとんどないっしょ。
663名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:49:14.06 ID:4KB4wJlD0
完全体カーズは時間を止めたくらいじゃ勝てないわな
でもそれを言うと訓練を積んだワールド完全体はどうなの?ってことになるが
664名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:49:23.92 ID:ntBo0E+A0
>>656

つ 死刑執行中 脱獄進行中

俺も名前しか知らないんだけど。短編集。
読んだ人どう?表題のネームセンスだけで一本取られたんだけど。
665名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:49:36.79 ID:pZPiMvAz0
柱の一族復活したら人類滅びるだろw
666名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:50:14.36 ID:PxEyZr7m0
ウルトラマン、ゴジラの円谷 英二は福島県の須賀川市出身。
仮面ライダー、キカイダーの石ノ森章太郎と合わせて、日本の特撮ヒーロー
文化は東北人によって作られた。
667名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:50:21.16 ID:MGITQ4Br0
おまいらの中で「ジョジョ」と言ったら何部の?
俺は3部の承太郎
668名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:51:32.50 ID:3froHbRaO
誰がなんと言おうと4部は名作
だが、異論は認める!
669名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:51:51.31 ID:ntBo0E+A0
>>661
天下のアラーキー様が読者でも簡単に思いつきそうな
カーズ再来はありえないでしょ。
歴代ジョジョが大集合! これもプリキュアじゃないんだから無いでしょう。
そう思ふ。
670名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:53:24.62 ID:svwAK+VZ0
>>668
4部名作だろ 画面の見やすさも
671名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:55:29.48 ID:pZPiMvAz0
石仮面は破壊されたので全部か?
672名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:57:11.27 ID:uk5/IlWg0
>>669
そういや、子供の頃の仗助を助けたのは
仗助自身だ!とか言ってた奴がいたが
見事に外れて、笑った記憶がある
673名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:57:57.23 ID:9nEg7QAc0
4部あたりからボスキャラの人間的な描写が面白くなってると思う
吉良は静かに暮らしたい
ディアボロは黒歴史を抹消したい
プッチ神父はすべての生命の幸福のため
大統領は祖国への愛国心のため
どれも普通の人が正面から否定できる行動理由ではないから面白い
674名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:58:26.32 ID:n/fMf6RE0
なぜ老けない、さては・・・
675名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:58:29.50 ID:pZPiMvAz0
こうなったら精神世界の戦いしか残ってないだろ
夢に出てくるデス13とか
676名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:59:12.06 ID:ntBo0E+A0
>>667
> おまいらの中で「ジョジョ」と言ったら何部の?

何部って「全部」だよ。なんで同じジョジョ好きアラーキーファンが
構成の部で好みで対立しなくちゃいけないのか。
全部、それぞれの個性があってそれを受け入れたらいいじゃないか。
自分にとっての最高と他人にとっての最高が違ってもそれぞれ楽しめばいいじゃないか。
それぞれがナンバーワンでオンリーワンなんだよ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:01:06.74 ID:pZPiMvAz0
どんなとこが好きか聞いてるんだろ気にスンナ
678名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:01:18.20 ID:4KB4wJlD0
キャラクターは作者の分身だからどうしても個性に欠ける
そこが個人で作る創作物の限界
テーブルトークRPGのリプレイは一人一キャラ担当だから面白いよ
暇なときに読むといい
玄人向け
679名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:01:36.30 ID:dczYc8Y5O
第3部のラスト周辺の怒涛の展開には痺れた。

バニラ・アイス対イギー&ポルナレフなんて最高だった。
イギーの最期にはホント泣けた。
アヴドゥルと天国に昇って行く描写は辛かった、、
本当の仲間って素晴らしい。。
680名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:03:52.88 ID:n/fMf6RE0
5部からは後付け感がハンパないけど
681名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:08:23.50 ID:RVnfNDp50
>>234
同時期の魔界学園も・・・
682名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:08:27.98 ID:GrlNqetjP
>>664
面白いよ
露伴と吉良出てくるし
装丁凝ってて高かったけど後悔してない
683名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:12:15.25 ID:yZj9i8cz0
三三三三三三   ミ         三三三三
三三三三三三   ミ        三三三三三三
三三三三三三   ミ _    三三三三三三
三三三三三三   〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,-  ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ   lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ `   |   _/彡ミ彡<やれやれだぜ・・・
三 / \ ソ.  / }‐- 、       l ヽ彡ミミ
三 l、 \ )(  ノ  ノ⌒       / | ヽミミ \
三 l\ソ、  _/  ヽ__  _ /  |   /三三\
三 \  _/i |‐、三三三三\    /  /三三三
三三lミ  / (三三三三三. ) ∩  /三三三
三∠|ミ/ / .|三三三三l ̄ ̄l l ̄三三三
684名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:17:14.66 ID:Ek5rTg7S0
>>120
仕事を楽しんでやってるからだね
それと基本室内仕事だから、紫外線に当たらないで居る時間が多いというのもある
仕事を楽しんでやってる、情熱をもってやってる人は顔がいつまでも若い
スポーツする人は顔や身体が若く見えるなんてのは昔から言われているが、自転車でもやっているのかもしれないね
685名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:17:32.68 ID:dczYc8Y5O
荒木先生は食べ物の描写が良い。
実に美味そうに描く。

アニメでは宮崎駿。
「ルパン」のすき焼き、ミートボールスパゲティ、、、
686名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:18:18.06 ID:s3uzeSut0
小学生の時、バオー来訪者を読んで「コイツは化ける」って思っていたよ。
あの頃の荒木は、小学生の俺から見ても構成の甘さや、画力の物足りなさを感じるレベルだったな。
何度、妄想のなかで、荒木にそのことを指摘したことか。
今じゃー、荒木の構成力や画力は申し分ない。
あの時小学生だった俺も、今や立派な無職童貞だ。
今や、荒木は50代、俺は30代。
本当に月日が立つのは速いもんだ。

687名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:23:55.63 ID:72OLCJkr0
アラーキはまさに仕事のできる人間の理想だよな
5日で原稿描いて二日で旅行や趣味、スポーツに費やす。早く効率よくの理想
688名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:24:41.28 ID:svwAK+VZ0
ハンタとバスタードの作者に爪の垢のませてやれ
689名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:28:39.19 ID:zfJvLuboO
ファッション雑誌や写真集からモロぱくってるのを知ったときはちょっとショックだったな。
このくらいのクオリティの構図や配色やデザイン、荒木自身思い付くだろ?なんでわざわざぱくるんだよ?って思った。
690名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:29:14.17 ID:o49D2QRy0
>>686
気持ちは分かるが、
その「ワシが育てた」的レスは
ちょっと恥ずかしいぞ
691名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:32:38.09 ID:5PcrygWC0
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     小学生の時、
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    バオー来訪者を読んで
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    「コイツは化ける」って思っていたよ。
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    本当に月日が立つのは速いもんだ。
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
.  /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
692名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:33:08.25 ID:xmf+wSqNP
>>689
筒井康孝の小説丸パクリしてる読み切りもあったよ
ジョジョの中にもパクリ部分は色々出てくる
週間連載作家だと短い時間で色々やらなきゃいけないから
そこらへん自分流に料理できればいいと思ってるんじゃないかな
693名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:34:38.80 ID:Y7KqUsluO
>>689
物事に完全な思いつきなんてのは存在しないよ
何かしら必ず影響を受けたものが存在する。
単にそれを自覚して言ったり比較的近い業界から持ってくるとパクりと言われるがね

てか自分しかわからないものを創作したところで共感されない
694名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:38:59.22 ID:zfJvLuboO
>>693モロぱくりだったんだよ。何のアレンジも無し。
そんなことしないで荒木流に変換すればいいのに。
まあ、こんな凄い才能持ってる人でも発覚さえしなければ、告訴さえされなければ、アンフェアなことはするんだな、って少し思っただけ。
695名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:45:33.52 ID:dczYc8Y5O
パクリ?オマージュ?
でも結局、最後は荒木独特の世界観になってるから素晴らしい。
696名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:00:45.18 ID:tqz9tOYW0
ジョジョファンはとりあえずバビル二世読むべき。
あと手塚治虫のクレーターって短編集にスタンドっぽい話がある。
697名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:06:00.41 ID:hQDNi7MN0
リサリサも波紋のおかげで若々しかったよな
まじに波紋使いだろ
698名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:11:01.82 ID:uXGq5Wm90
ジョジョは良い
699名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:13:57.31 ID:uXGq5Wm90
ヨミか
どっちも宇宙人の複製だっけ?
700名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:14:05.48 ID:u+Nes+Xa0
今、50歳ということは30歳の時には第3部の終盤描いてたのかよ!

こ、これは、やるな
701名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:14:10.06 ID:xFvrcvzWO
>689>694

アンチの言葉は説得力の欠片も無い良い例
702名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:16:42.62 ID:bOatz/yd0
>>685
板垣も入れてやれよ。
703名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:18:02.91 ID:MdzXedE1I
パクリっつーか、ジャンプのコメでトレマーズ面白かった!って言ったあとにンドゥール出て来た時は吹いた。
704名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:18:55.02 ID:bOatz/yd0
>>681
次元刀とか、斬新だったよな。チート過ぎるが。
705名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:22:22.18 ID:31rZBqGz0
ご…五十歳だと…?
706名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:23:00.32 ID:VX1Rab1F0
なんでこんなゲイ漫画が人気なのか
日本の男って本当にオカマだらけだな
707名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:26:12.19 ID:MdzXedE1I
あと構図パクリに関しては、難しいけど漫画家さんと仕事したら色々わかるよ。
荒木を始めメジャーどころでアレなんだから、マイナー雑誌のマイナー作家なんかもっと凄いぜ。
一番衝撃だったのは、設定モロパク、3Pくらいパクリ元の漫画を丸々トレス。あとメカニカルな描写は基本的に全部他の漫画からモロパク。
同人誌じゃないんだぜ。そこそこ名の知れた雑誌に連載持ってる人だったんだぜ。
708名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:34:50.02 ID:tqz9tOYW0
>>699
たしかいつぞやのインタビューでバビル二世に影響されてジョジョが学生服って話があったはずなんだよね。

クレーターはものすごい精神力が映像を持つって話があった。
709名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:36:56.69 ID:JMP5dQZ90
確かに学ランで戦うバビル二世はよかった
途中からわけのわからん牧場で白馬乗ってへんなピッチリスーツになって
がっかりしたアニメの思い出
710名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:59:29.44 ID:KkfbLBeo0
>>708
言われてみれば、荒木の作品はかすかにバビル二世と同じ臭いがするよな。
ついでに言えば、アニメ版のバビル二世のOPはガチだよな。
あのOPの出だし部分は神がかっている。
711名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:02:55.47 ID:YxYgV8tdO
>>696
承太郎のモデルはバビル二世。







豆な(-_-;)
712名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:03:49.71 ID:vZhQ2UwG0
>>22
全角英数なのは紙の新聞時代からの文化。
新聞のレイアウトの都合上英数も全角で扱ってる。webはその原稿をコピペしただけ。
直リンしない理由は知らん。
713名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:22:27.30 ID:1i9faU+C0
インタビュアーがうまくてすごい面白かった
自分語り馬鹿連発のこのスレの程度の低さにはがっかりした
714名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:39:01.92 ID:Nd6KwiQ90
ジョジョのピークは2部
後は下降線
715名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:46:14.71 ID:4PsgpiEp0
氷室京介があんなに老けてるというのに。
やはり石仮面をかぶったな、こやつ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:48:17.92 ID:QZhREDpe0
>>18
相変わらず異常な若さw
717名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:53:10.66 ID:hjWYripW0
この人が美容法について本出したら
ミリオン狙えると思うね
718名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:57:39.34 ID:TWOA8/af0
>>18

左の人は70代ですかwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:12:30.12 ID:nXmdX6ob0
バオーにも宮城ゆかりがある。
霞目なんて飛行場の名前。

あとノッツォってペットいたが、ノッツォって仙台弁で「野良」とか「もどき」みたいな広い意味。

うっおとしぃんだよ!や、なにするだー!が無いとは・・・。
720名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:15:29.89 ID:O/lJaI/5O
>>694
逆に考えるんだ

パクリ元を見つける→元ネタに興味持つ→読者の世界が広がる

読者「こ、このプロットor画の構図は…見たことがある!」
荒木「ニヤリ」
721名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:20:43.98 ID:fCTzQ2o90
ジョジョも随分と大河漫画になったよな
ジャンプ連載開始から25年くらい経ってるよな
スチールボールランまで入れると。

あの連載開始号ジャンプ表紙のジョナサンとディオの画に
子供心に随分インパクトをうけたのもいい思い出
722名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:23:17.25 ID:tcHuue+30
ちょっと見ない間にまた若返ったな、荒木。
723名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:25:06.06 ID:3WqY8xwR0
波紋の呼吸かあああああああああああああああああああああああああああああ〜
724名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:33:51.34 ID:4XHfPqcDO
荒木なんで歳とらないの?
725名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:38:03.95 ID:CCW13CoWO
>>18
波紋の呼吸法を会得してるな、これは
726名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:43:58.79 ID:uCUbbOhX0
荒木飛呂彦って50歳なんだ!?
若く見えるね。


727名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:44:32.24 ID:SdV3ODOvO
税金使っていい気なもんだな
728名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:44:46.83 ID:xY6ZCGxJ0
元ネタを分かってもらっては困るのがパクリ。
元ネタを分かってもらわないと困るのがパロディ。
元ネタを分かってもらえると嬉しいのがオマージュ。
元ネタがバレてるのに居直ってるのがウリジナル。
729名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:46:12.60 ID:Kzv+1n6wO
>>719
ノッツォてそんな使い方するか?
のっつぉごぐなでグズグズするなの意味じゃない?
730名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:53:59.01 ID:h5K/cPO9P
>>667
オレは五部が好き。能力がショボくなった分だけ、戦略性と覚悟の勝負に
なってる。
ピストルズとホワイトアルバム(ギアッチョ)の死闘にはシビレた。
731名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:57:11.42 ID:ytCk1cEyO
相変わらず若いなw
732名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:05:22.00 ID:nXmdX6ob0
>>729
野良ネコをノッツォネコ、パクりものなんかをノッツォ物と言うよ。

「そのバッグ、どこのブランド?」「なーに、ノッツォだ〜」みたいな会話がある。

俺は仙台でも西のほうだから、また違うの使い方もあるのかも?
733名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:07:11.39 ID:X/U6bgjT0
三部のDIOが弱くなったと言うより
一部のディオが強すぎる
真っ二つにされても平気なんだぜ?
そして二部の吸血鬼弱すぎw
734名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:12:35.92 ID:YHpuIzdzO
誰だってそーする俺もそーする
735名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:16:49.37 ID:jGHSLTg10
>>80
人杖 助には人を殺させられなかったのでしかたがない
736名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:19:10.78 ID:E8a/LvEAO
>>717
呼吸法、だろw
737名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:21:19.67 ID:nXmdX6ob0
>>733
3部の最後にも、目からビーム出ると思ったんだがな。
738名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:27:22.59 ID:JMR/lVFG0
期待通りの若さで安心したw
今まで何人の命を吸い取ってきたんだ、荒木飛呂彦ッ!
739名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:30:53.96 ID:D21R+pYZ0
ヘイッ!ポルナレフ!
740名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:33:14.94 ID:CPp4XS2T0
おらおろあらおろあらおろあろあろあらおらおろあらおろあおらおろあおらおらおらおらオラ悟空!
741名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:33:57.46 ID:gY+8CFLBO
勝手に花京院の魂を賭ける承太郎。
742名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:34:52.45 ID:oz9aT6Gi0
バオーからジョジョの2部のサンタナまでが面白かった
743名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:37:49.31 ID:fbguvvPV0
宮城、ジョジョとくればオナホ王子じゃないのか
744名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:43:28.77 ID:mpslvxeLP
素人の市職員がインタビュアーであることを考えるとかなりしっかりした構成で感心した
正直下らない新聞記者やテレビのインタビュアーより誠実かつ適切な話の運びが出来てる
745名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:44:55.54 ID:oz9aT6Gi0
バオーと同じころに連載が始まったガイバーはまだ続いている
746名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:50:02.90 ID:bt7VvIbbO
四部は康一と丞太郎が主役だしな
747名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:52:42.64 ID:c/0iR55l0
手塚治が60で亡くなってた事に驚いた。
70過ぎに見えたのに。
老け具合からして荒木は90くらいまで生きそうだな。
748名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:55:11.79 ID:QXoF8xEg0
>1
とても50歳には見えない・・・
749育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/08(火) 08:59:22.00 ID:OYa3pmIR0
>>744
いまのマスコミでマトモなマナーと能力持ってる人間なんて極わずか
750名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:00:40.95 ID:xhWtIwaIQ
ジョジョは三部ンドゥールまで
最高は二部
バトル漫画化でストーリー陳腐化終了

751名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:03:55.01 ID:fCTzQ2o90
>>738
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
752名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:04:17.90 ID:c/0iR55l0
第三部は毎週連載で読んでたけど次回が読みたくてわくわくしたなあ。
第六部はわけわからんかった。
753名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:06:49.88 ID:xw85M2rI0


        スーパーハイオク満タンで!
754名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:08:23.88 ID:69CLnKaPO
ジョナサン・ジョースター「なっ何をするだぁーっ」
田舎者のような叫びは、誤植ではなく、
作者の出身である宮城の、仙台の方言なのか?
だとしたら、誤植ではないのかもしれんな。
755名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:08:45.76 ID:2myauasn0
荒木がもう50歳とはビックリした。
まあ全然50歳には見えんがw
肩幅が狭いせいか身長160cm前後かと思ってたけど
170cm近くあるんだな。
756名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:11:22.07 ID:69CLnKaPO
>>752
まともに本も読めないキモアニオタ不登校ゆとり中高生は、
対決モノみたいな分かりやすいものしか、理解しないからな。
おまえは、第四部からは読まなくていい。
おまえみたいなキモアニオタ不登校ゆとりガキの知能では無理だ。
757名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:13:18.17 ID:qLQMO/za0
JoJoはバオー来訪者が一番面白かった
758名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:14:00.09 ID:s7WsreLbO
荒木さんの邸宅でのパーティーに連れて行ってもらったことあるけど凄かった。
ホームシアターならぬシアターが敷地内に建ってた。
759名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:14:01.25 ID:d2SsFWa0i
8部は4部の続きって噂されまくって違ったらショック過ぎる

4部>7部>5部>1部>2部>6部>3部だから
760名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:20:47.50 ID:dczYc8Y5O
貧弱、貧弱ぅぅ〜。

無駄無駄無駄無駄ァァ〜。

最高、天才だわ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:21:45.35 ID:MoqvfOf20
>>2
熊本の誘拐殺人犯に瓜ふたつ まさか、本人じゃないよな?
762名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:22:25.15 ID:5NGIbHKZ0
今後この仙台には横断幕で無駄無駄無駄無駄って書かれるのだろうか
763名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:25:31.74 ID:nXmdX6ob0
4部は舞台が1999年ってこともあり、絶対カーズが空から降ってくるってオチだと思ったんだがな。

3部で空条家の表札が空條ってなってたのは、なぜなんだろう?
764名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:25:38.55 ID:sOzFEtv1O
スカイフィッシュのスタンド使いがいたけど、スカイフィッシュなんていないからな。ハエみたいな羽のある虫の羽ばたきがカメラでああいうふうに映っただけ
765名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:25:44.34 ID:UljMdNab0
本当この人若いな
肌ツルツルだし
30代にしか見えないんだけどw
766名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:28:17.11 ID:wccpwGSr0
若い頃に日に当たらないのが大事みたいね。
767名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:30:26.15 ID:rfRw6tC60
>>764
鏡の中の世界もないからな
768名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:30:41.14 ID:wmvX1p42O
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
769名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:31:33.30 ID:fCTzQ2o90
なんか人気漫画家にしては
疲労とか運動不足って感じがしないのはなんでだろ

売れっ子漫画家は不健康 っていうのは
自分の先入観なんだろうか
770名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:31:43.63 ID:xhWtIwaIQ
四部以降はバトルさせるためのグダグダストーリーでつまらない
後づけ設定で破綻がひどいし
幽霊ってなんだよ、、、
初期の人間讃歌みたいなテーマもない
吸血鬼と波紋疾走が見たいんだよぉぉぉぉ

771名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:35:05.13 ID:c/0iR55l0
>>756
釣りか?第三部を中学生の時にリアルタイムで読んでたんだからとっくにおっさんだよw
772名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:36:41.09 ID:bFIiyTV40
ご、五十歳!?
うそだろ!?
773名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:37:03.03 ID:il54f5XC0
住民談「ただ・・・静かに暮らしたい」
774名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:40:42.38 ID:9tS/Z9/D0
>>756
お前厨臭いな
わけわからんものを有難がるところや攻撃的なところなんかw

いや、6部をただわけのわからないものだとは思ってないけどさ
775名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:42:15.21 ID:wZN/dp7O0
911を作画で予言して話題になった人だっけ?
776名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:42:53.00 ID:zp2wXA5pO
>>773
一住民「その…何て言うか、下品な話ですが…『勃起』しちゃいましてね…」
777名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:43:16.49 ID:G1bIwejeO
今から朝メッシャアアアァァァーーー!!!
778名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:46:21.50 ID:bAlUGftZ0
>>75
銀魂
779名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:46:28.36 ID:dczYc8Y5O
先生の健康の秘密は、しっかり整った仕事配分とスイミング。
休日もバッチリしっかり取っています。
780名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:46:30.78 ID:lrd2aVKKO
単なるジョジョスレW
781名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:47:38.75 ID:bDPf/Owk0
街のリアリティがあったもんな
経験って大事だわ
782名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:48:13.59 ID:Rx2F+6GRO
>>764
ショックかも知れんが、実はスタンドなんてないんだぜ…
783名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:50:43.29 ID:zM5fxDwLi
どうしようもなくヒマな時は、新しいスタンドを考える。すると時間があっという間に過ぎてゆく。

時を操るスタンドが発現してたのがわかる。
784名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:51:31.55 ID:lrd2aVKKO
そーいやスティールボールランってどーなった?
785名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:52:05.79 ID:92oq02F6O
俺も仙台で暮らしたことあるが、いまいちどの辺かわからなかった
786名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:53:31.86 ID:oH03a7eHP
小学校の頃から読んでたはずなのに
何時の間にか俺のほうが老けている不思議
787名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:48.35 ID:zlyVltpSO
>>7
流れるクロベエだった記憶が
788名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:58:27.95 ID:MdzXedE1I
そういや、ジョジョは北斗の拳の後番でアニメ化の話あったけど、北斗の拳がやり過ぎで抗議来てたからお流れになったって噂聞いた事ある。
789名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:04:42.06 ID:lx7qIqlEO
ロードスターだっ!!
790名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:06:59.58 ID:0y60IC/E0
>>788
おいおい、じゃあ北斗の拳の後番組だった魁!男塾はどうなんだと(w
しかも打切り(w
791名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:07:46.39 ID:1OQCT/jK0
このスレは正解だ
ネトウヨづくしのなかですっごく爽やかな存在だ
792名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:09:59.71 ID:joKODzi60
ゴローちゃんは関係ないだろ
793名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:13:13.20 ID:H/mpqn4rO
杜王町は、公共交通が充実してて駅前が賑やかな振興住宅だよ。
今どき宮城にそんな所は有るのかね。
変態殺人鬼とかは時々居そうだが…
794名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:16:09.76 ID:dczYc8Y5O
仗助はどんな大人になってるのかね?
見た目とは裏腹に優しくていい奴だったな。

先生、描いてくれ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:16:51.81 ID:s7WsreLbO
ちなみに仙台駅の少し近くに花京院という地名もある。無修正の裏本屋があった。
796名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:17:56.74 ID:j5nuhf6x0
>>130
神戸三ノ宮にはjojoバー以外にもコンセプトバーがあるよね。
797名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:19:57.37 ID:747z7/ov0
>>6
>>2のインタビューのページの写真見たけどマジで見た目若すぎだろ
798名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:20:30.13 ID:ppbmPOJEO
>>788
ビデオには
なったよね。

レンタルビデオで
観たよ。
799名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:21:06.44 ID:wD1YDFf/0
荒木センセ相変わらず若いwwwww
800名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:24:09.13 ID:KHvUm5bjO
>>795
いつの昭和だよ
もうだいぶ前から再開発でヘルスとかもなくなったよ
801名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:24:54.28 ID:U1VQ9NTJO
この人って、ある日突然白骨化するんでしょ?
802名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:27:03.35 ID:H/mpqn4rO
いわゆるニュータウンには、古き良きコミュニティの欠落から、
辺りに誰が住んでるのか分からない生活臭のない空間が広がり易い。
だから都会的な、表裏の差の激しい変質者が住みやすく、猟奇犯罪も多い。

そういう、ニュータウンならではの不気味な空気を、活劇漫画にして描いたのがジョジョ第4部。
決して誉めてない。ただ、あの作者の性格として、その方が住みやすいだけや。
803名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:27:03.69 ID:9tS/Z9/D0
804名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:30:17.34 ID:pniEhl+s0
>>757
なんか納得しそうになったじゃねえかw
805名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:31:35.02 ID:aj0H7Z7YP
>>691
オレは小学生の頃読んだビーティーで思ったけどな
806名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:35:08.17 ID:cmA+iEBZ0
荒木飛呂彦より、桂米團治の方が若くて男前だ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:36:03.18 ID:wV/WNLkWO
ジョジョは5部が汚点
808名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:36:16.51 ID:fOxKaKFF0
>>764
スタンドも波紋もないからね。
809名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:36:46.68 ID:JUn/9f7L0
>荒木飛呂彦さん(50)

完全に吸血鬼化してやがる
しかも太陽を克服してる!
810名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:40:16.47 ID:Ok+G6pi20
>>727
企業にとっての広告宣伝費みたいなものだろう
観光客呼び込みの一助にはなってるんじゃない?
人口増加を狙ってるようだが・・・
とにかく地方が元気になるのには賛同する
811名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:40:28.26 ID:lrd2aVKKO
個人的にはスタンド能力を持ったジョースターの子孫達vs宇宙から帰ってきたカーズ様の激闘が見たいのだが、、、
描かないだろうなぁ
812名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:40:42.13 ID:dczYc8Y5O
第5部でゲイっぽさが爆発した感じがする。
マフィア全員ゲイみたい。

イタリアは実際ゲイが多いから、ありなのかもしれんが。
813名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:41:16.25 ID:PwNFqchd0
荒木さんって波紋使いだから若さ保てるんだろうなw
814名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:41:39.45 ID:747z7/ov0
>>809
小野不由美の屍鬼でも何人かいたよね、吸血鬼の上位バージョンみたいなの
815名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:42:14.17 ID:RooROa0zP
>>18
どうみても30代前半。
リサリサのモデルは自分自身。
816名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:44:06.10 ID:lHOp0OvQ0
高熱が出た仗助を救ったリーゼントの男の話と羽倉ミキタカは何者だったのか聞いて欲しかった。
817名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:44:08.12 ID:lrd2aVKKO
>>815
リサリサ描いた時はまだホントに若かっただろw
818名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:44:26.89 ID:m89lA8G/0
「この味は嘘をついている味だぜ」の簡易版AAなかったっけ?あれ傑作すぎw

4部って連載当時はさほど面白いと思わなかったが、大人になってから読むと
凄まじく面白く感じた。なにげに川尻隼人がいいな。
一般人の小学五年生なのにバトルに巻き込まれあまつさえ解説までしてるww
819名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:45:06.41 ID:JUn/9f7L0
漫画と言う創作でキャラや世界を次々と生み出す存在
ある意味、究極生命体と言っても過言ではない
820名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:46:41.49 ID:PKdIZpuG0
>>806
あれは米朝のスタンドだよ。
821名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:49:45.42 ID:dczYc8Y5O
ロードローラーだッ!!
822名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:50:30.53 ID:ozbxxj+kP
しかし荒木先生本当に齢取らないな
素で波紋疾走も使えるんじゃないか?
823名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:53:25.11 ID:gXeyuWZx0
>>795
>ちなみに仙台駅の少し近くに花京院という地名もある。無修正の裏本屋があった。

知ってるw
あそこ、ガサ入れ恐れて一見の客には売ってくれなかったww
824名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:09:20.39 ID:hIlXU/C00
妻子いるそうだが奥さんも美人なんだろうな
ホリィさんみたいな感じなんだろうか
825名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:12:37.80 ID:lHOp0OvQ0
そろそろバオーの続編書いて欲しい
826名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:13:48.15 ID:PoNCXh1Q0
富樫にインタビューしたらどうよ隣の山形
827名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:19:02.08 ID:KMI/47As0
>>744
マスコミの記者って自分たちの欲しい答えを誘導するために質問してるようなもんだしな
828名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:19:52.53 ID:T/577gZO0
10年以上前のジャンプの企画だったと思うけど
ジャンプの連載漫画家に自分が影響を受けた漫画を挙げろみたいな企画で
ナルトの岸本やシャーマンキングの武井やらワンピ尾田やハンター富樫、その他にも何人かで
ダントツ人気だったのが「バオー来訪者」だったと記憶している。尾田は小学校の工作で石仮面作ったって言ってた。
829名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:21:28.15 ID:7GLrVRy4O
二部連載開始くらいまではジョジョ好きって言うのが恥ずかしい雰囲気だったなー。ドラゴンボールの絵が受け付けなかった小学生だった。のたり松太郎とか読んでたせいかなぁ
830名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:22:51.28 ID:FjBFUxkHO
ジョジョ立ちの画像を貼れというのに
831名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:23:44.88 ID:pniEhl+s0
どっげえええええマーチン
832名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:24:02.94 ID:PoNCXh1Q0


でもこの人「若い」って言われるの嫌いだからな

あまりにも言われ、いい加減うっとうしいんだと


833名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:24:49.20 ID:Kzv+1n6wO
コンビニコミックて久々にバオー読んだら永井豪の匂いがした。
834名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:25:22.05 ID:SYjEwfdKO
絵が気持ち悪いから読まない
835名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:26:07.12 ID:uZ9sSjspO
>>824
以前写真見たけどまんま女版荒木飛呂彦って感じだった
そのスレでは奥さんも石仮面被ってるっぽいって言われてた
836名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:26:15.55 ID:c/0iR55l0
>>832
言われるほど若くないよな。
タバコ吸わずに健康的な生活してたらあんなもんだろうし。
837名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:30:29.77 ID:TFMPUUVhO
広瀬川 流れる岸辺♪
838名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:31:19.86 ID:ziC5+UGA0
荒木先生の絵ってのは、図らずも日本マンガに使われてきたほとんどのテクニックが入ってるんだよな。
839名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:33:05.72 ID:4I8rY5z/P
構図が奇抜過ぎて
慣れてないと混乱する
840名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:42:06.76 ID:HvYV+tEk0
まぁ、あれだ、2ちゃんやるならジョジョと稲中くらいは読んどけってことだ
841名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:07:03.19 ID:0tME1fLSO
余りにも神格化しすぎ
ホントにそこまで面白いと思ってんのかな
まるで聖書の様な扱い
842名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:09:02.19 ID:Wm7ok4iX0
>>824
『圧迫祭』の元ネタの人か
843名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:26:27.02 ID:kEO7nMbJO
6部は評価低いがミューミュー戦以降は面白い
844名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:37:48.17 ID:6Hp4yn5d0

荒木飛呂彦 変遷 1868-2011 NEW!
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews030487.jpg
845名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:38:42.48 ID:iPGu81kR0
もう、糞公務員の給料半減しろよ、破綻国家の詐欺ドモm9w
846名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:46:08.03 ID:G004hV9b0
仙台はジョジョで街おこしすればいいのに
駅前にアンジェロ岩置いたらマニア喜ぶだろ
847名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:53:16.75 ID:pmAMD0zv0
>>829
俺の時は中学だったが一部から大受けで圧倒人気だったな。
丁度北斗や男塾がマンネリ気味で、ギャグ要素入りストーリー漫画の新たな境地が現れたといった感じだったw
848名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:54:29.16 ID:lHOp0OvQ0
行ったこと無いけど町おこしするほど寂れてないんじゃないの。
849名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:08:29.34 ID:HlKxefl70
該当ページ陥落中
850名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:16:48.94 ID:1lCg9f040
中学の時に連載が始まり、第4部ぐらいまでは単行本集めてた。
今は9歳になる息子に文庫版を買って読ませて、
一緒にジョジョごっこしてる。

息子「ねっおんぶして・・・。ねっ。」
おれ「・・・・」

851名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:31:19.81 ID:YDE/GpS90
>>848
うむ
安定した地方都市
852名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:35:43.26 ID:irrAdSw1O


ウリィィィィィィィィィィィィ



853名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:42:54.79 ID:M8KFNZBRO
>>850
かわいいなw
854名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:48:18.52 ID:md0Wxuw30
>>827
市職員として、荒木先生の口から「仙台賛歌」を引き出したいって気持ちが伝わるね
855名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:49:53.52 ID:g+ddZEpJ0
>>844
なんか不変遷って感じだな
856名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:57:28.93 ID:lK4na0cA0
「このコマに描かれたこの通りは 実際の仙台の街のここ」
みたいなことがわかれば、ファンはちょっとは行くんじゃない?
857名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:57:56.23 ID:NXoqkGv00
>>744
この市職員本当にジョジョ好きみたいだしな
858名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:07:44.63 ID:i/HjoorM0
ぼよよん岩は実は海岸ではなく
八木山橋にある。これ嘘マメな
859名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:21.77 ID:nfte+sS90
>>850
チープトリックかw
860名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:12:49.02 ID:0Qoh/Yfr0
>>844
一回り以上年下の俺より若く見えるってどういうことだよ…
861名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:23:25.91 ID:lHOp0OvQ0
3部と4部でキャラのタッチがガラっと変わったのはなんで?鼻の書き方とか。
862名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:26:57.33 ID:WhZPHS3XO
>>850
おいw

手首とか勃起とかヤンデレとか9歳にはいろいろ刺激が強いぞw
ストーリーも小学生には難しくないか?
863名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:36:55.47 ID:/czK+nSrO
4部は日本が舞台だけにジョジョの中でキャラの名前が一番まとも

対して直後の5部は一番酷い
リゾットとかチョコラータとか人間の名前じゃないだろw
「輪切りのソルベ」とか普通に食べ物の説明じゃないか
864名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:01:32.78 ID:PU9zB1ZW0
watoyawwわろたwwwww
865名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:30:11.82 ID:gbaOPULF0




数人が荒木先生は時を止めてるみたいなことをいってるけど

  本人だけが老けていくんだから、逆だってことに気付いてないんだろうか。

866名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:31:31.95 ID:8vr054eA0
荒木飛呂彦さんが歳をとらない伝説は海外にも広まってるのかね?
JOJO好き外人に多いような気がするんだけど
867名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:44:45.00 ID:X/U6bgjT0
俺が一番気になっているのは
エイジャの赤石だな
ジョセフがぶっ壊せって言ったら
リサリサはなお倒せなくなるって拒否った

しかし赤石が無ければカーズは究極生命体にはならなかったし
戦いの内容から見ても
ジョセフ、リサリサ、シュトロハイム団で
カーズと吸血鬼一味は倒せたはず
やっぱ赤石いらなくね?
868名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:57:45.78 ID:hYJ10YLN0
ちょっと待てこれで50歳なのか
皺が全くないじゃねーか
869名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:08:28.49 ID:uZ9sSjspO
インタビュアー「若さの秘訣は?」
荒木先生「波紋です」

実話な
870名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:10:56.17 ID:bFIiyTV40
>>867
伝承自体が、赤石が複数個あった頃のものだったんだろうな。
871名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:19:02.99 ID:wUXKGCdv0
>>867
それは全てのストーリを俯瞰で眺めることの出来る、読者という「神の視点」だからこそ言えることであって、
あの世界の住民にとっては難しすぎる決断なんだよ
エイジャの赤石は柱の男を究極生命体に押し上げる最凶の物質であると同時に、
波紋使いのパワーを増幅する人類の最終兵器でもあるわけでしょ
危険なのは重々承知でも、最終兵器を手放すわけにもいかないのが人情ってもの
現実の人類も、破滅への引き金と分かっていながら核兵器を手放せないわけだし
872名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:30:46.52 ID:481/HF4b0
イタリアはスタンド使いが多いのかね
http://pic.2ch.at/s/20mai00381463.jpg
873名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:31:04.18 ID:HZ+8IG7x0
>>870
伝承を貫くリサリサ△

>>871
そうなんだけどさw
赤石が登場した時すげー伏線みたいな扱いだったから
まぁ実際そうだったとは思うが
結局カーズ最強にしてジョセフの何百倍もの波紋を増幅して火山ボーンて展開だったんで

俺としては赤石の力でジョセフのパワーアップ!
カーズ\(^o^)/オワタ的な展開を予想してたんでw
874867:2011/03/08(火) 16:33:17.00 ID:HZ+8IG7x0
↑ID変わっちゃったけど867です
875名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:35:01.03 ID:wUXKGCdv0
>>873
極端なハナシ、
推理小説を読んで、「こいつ犯人なんだから最初のシーンで逮捕しろよ!俺ならそうするけどなあ」
って言ってるのと同じです
876867:2011/03/08(火) 16:39:21.45 ID:HZ+8IG7x0
>>875
そこまで言ってないだろw
赤石の活躍の場がもっとあれば良かったなーってだけ

コミックも読み返さずここまで思い出せるんだから
やっぱ好きなんだなージョジョw
877名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:43:23.42 ID:wUXKGCdv0
>>876
だから「極端なハナシ」ねw 分かりやすく書いたつもりが、さすがに極端すぎたね、すまんw
そういう純粋なパワーアップの勝利を読みたいなら、まさに第五部がそうだよね
**の力でジョルノのスタンドがレクイエム発動!
ディアボロ\(^o^)/オワタ…っていう、あれ
878867:2011/03/08(火) 16:50:47.54 ID:HZ+8IG7x0
5部から現在までのはスタンド能力が
ブッチギリすぎて付いていけないw
読んではいるけどね

ところで石仮面てたくさんあったみたいですが
全部カーズの手作りなんですよね?
もくもくと作ってるとこ想像すっとシュールw
879名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:54:47.29 ID:i/HjoorM0
>>876
赤石活躍しただろ
リサリサ先生の胸チラは赤石のおかげ
880867:2011/03/08(火) 16:58:45.25 ID:HZ+8IG7x0
>>879
もっとよく見せろ!かw
881名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:02:00.02 ID:T/577gZO0
ママのおっぱい見て興奮してたんだよな…ジョセフ
882名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:02:34.68 ID:lHOp0OvQ0
ジョジョ大好きだけどキングクリムゾンの能力がイマイチ理解出来ないw
時間を吹き飛ばすってなんだよ・・・・
883名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:13:56.53 ID:bwQQ15Q+O
トマトとモッツァレラチーズ

涎垂れた
884名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:15:25.07 ID:nXmdX6ob0
幽波紋と書いて「スタンド」は無理と、厨房の当時から思ってた。

つーか、ジョセフって死んだの?
885名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:15:50.34 ID:lrd2aVKKO
俺はクリムゾンと親父の能力が理解できん
886名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:18:15.08 ID:x+7axys3O
スタンドもあきたな
SBRで世界が一新したのに、またスタンドもってくるとは思わんかったわ
887名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:22:13.73 ID:lrd2aVKKO
もう死ぬまでスタンド無しでは描けない。
いっそスターシステムでビーティやバオーやゴージャスアイリンめスタンドの世界に登場させればよい。
888名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:22:23.74 ID:lhCCIlFN0
>>869
荒木先生なら納得するわ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:29:00.96 ID:3froHbRaO
キングクリムゾンはゲームだと時のコマ送り扱いだったな
その時間内でボスだけが普通に動ける
890名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:30:27.78 ID:ZmcY3Pcb0
>>882
オナニーして気付いたら射精してた
射精の瞬間の絶頂を味わってないのにな
お前の射精の瞬間は吹っ飛ばされた

まっ、そういう能力だ
891名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:30:29.70 ID:lHOp0OvQ0
>>889
それが混乱するんだよな。時を止めるのとどう違うんだと思ってしまう。
892名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:31:04.82 ID:ZLCQKGfW0
俺りさりさのヌードもってるよ
893名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:32:20.73 ID:RBvM7O1f0
ダリオブランドーって憶えてる?お前ら
894名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:33:32.41 ID:IBHVdOkr0
>>892
俺なんか嫁の名前がリサでさ、恋人時代はリサリサって呼んでた。
性格はリサリサそっくりで気丈。
895名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:34:01.80 ID:q0iK35aO0
3部が一番面白かった。
896名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:34:32.98 ID:i/HjoorM0
>>891
暗殺チームのリーダーと戦ったとき
エアロスミスの弾丸が打ち込まれただろ。
Dioなら逃げないと弾丸が当たってた
ディアボロは逃げなくても問題なかった
897名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:41:59.50 ID:lrd2aVKKO
>>893
DIOパパ
898名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:43:42.58 ID:IBHVdOkr0
4部が最高傑作だよな。
ラストの吉良吉影戦は漫画の歴史に残るレベルと思ってる。
899名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:43:50.77 ID:s/hL3w+K0
広瀬康一って広瀬香美から取っているのかと思っていたよ。
900名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:43:55.27 ID:dp+jOlNC0
>>6
> 荒木飛呂彦さん(50)
> 荒木飛呂彦さん(50)
> 荒木飛呂彦さん(50)
ヤヴァイ、見た目が50とは思えないんですけど。

すごい!抱いて!
901名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:46:19.59 ID:2jk1yrNn0
谷原章介に似てるな。
それにしても小森まなみといい荒木といい、やつらは化け物か・・・
902名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:48:47.12 ID:9DDcWZdp0
4部が最高に良い!!
キャラ立ってるし、スタンドも5部以降みたいに複雑化してないし
ストーリも面白い
903名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:51:03.90 ID:4UpCKOfp0
どんだけ年とらねえんだ・・・
>>898
いや三部のリアルタイムには負ける
通して読むと四部も面白いけど
904名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:52:11.34 ID:x+7axys3O
助けてくれたリーゼントの兄ちゃんってなんの伏線でもなかったんだな。
905名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:53:35.00 ID:RBvM7O1f0
プッチ神父のラストが神秘的だった
906名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:56:12.35 ID:N7aBwO7jO
七部の大統領のスタンドでパラレル世界からディオ連れてきてザワールド炸裂!は身震いした
907名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:56:57.86 ID:WehGo4hjO
荒「汝!我が命となるか!」
アシ「は!喜んで!」

ズキューン、ズキューン!

と行われているに違いない。
908名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:58:29.39 ID:FSU2lqWiO
>>884
6部の時点では生きてたらしい
909名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:00:13.81 ID:voQVwIsIO
4部の爆弾スタンドへのオラオラ・ラッシュが最高に格好良かった
910名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:00:17.01 ID:JGMsbDGcO
50歳!
911名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:02:30.09 ID:zeu9VWn20
質問です!

(1)太陽のスタンドはDIOを倒せたのでは?
(2)人間や吸血鬼が赤石付き仮面をかぶるとどうなるの?
(3)5部の序盤で突然消えた康一クンはどこへ行ったの?
912名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:04:12.78 ID:YkCfQiqv0
先生のカバッ!
913名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:04:41.62 ID:UkeG3ytO0
>>911
(1)太陽のスタンドはあくまで熱と光線のみ
(2)カーズと同様究極生物になる
(3)日本に帰った。
と、なんとなく書いてみる。

しかしというかやっぱりというか、
石仮面を被った男は違うなぁ……。
914名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:06:27.89 ID:OEFEVv+x0
その光線=紫外線じゃねーの?
915名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:06:35.38 ID:Yq69NBuI0
どうやったら波紋を会得できますか
916名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:07:17.57 ID:lrd2aVKKO
>>911
多分・・・
1・太陽モトギ、なので無理
2・赤石パワーが強すぎて脳を破壊
3・これは荒木が答えてる、「旅行を楽しんでるんじゃ?」
917名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:10:20.37 ID:OEFEVv+x0
そういやポルナレフの舌にあいた穴はどうなったんだろう?
エンヤ婆が死んだら消えた(塞がった)のかな?
918名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:15:42.45 ID:79ICfnOD0
>>896
これほど的確な説明は初めて見た。
919名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:19:34.70 ID:69CLnKaPO
ジョナサン・ジョースター「なっ何をするだぁーっ」
田舎者のような叫びは、誤植ではなく、
宮城の仙台の方言か?
920名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:20:11.03 ID:79ICfnOD0
>>903
三部はジャンプ漫画化が酷くて
当時高校生だった俺には辛かったよ。
特に前半。

スタンドの多様性が増して話作りに厚みが出てきた四部
人間の生き様・運命に注力した五部でまた引き込まれたが。
921名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:22:37.21 ID:lrd2aVKKO
DIO、ディアボロ、プッチョ?(神父)が時間を操れるわけだが
どれが一番強いんだ?
922名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:23:54.63 ID:79ICfnOD0
>>921
最初に操った人
923名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:24:29.07 ID:N7aBwO7jO
>>921
リンゴォもいるぞ
924名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:25:24.30 ID:i/HjoorM0
吉良「…」
925名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:27:20.53 ID:b6ORDeQu0
>>921
プッチョやないプッチや!
不意打ち無しのガチでやりあったら吸血鬼能力も備わってる分DIOが一番有利。
ところでなんで吉良が入ってないの。
926名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:27:37.15 ID:rXUXLK+A0
キンクリは予知能力がないとゴミクズ能力だよね
927名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:28:17.53 ID:69CLnKaPO
第3部は、編集部の意向で、無理やり当時流行っていた対決モノ
(乗り気ではなかった)的にさせられたそうだ
だから、第4部は、本来、自分なりに描きたかった、日常生活の中にある恐怖とか、
人間の心理描写を描きたかった
と、後に荒木飛呂彦が語っていた
928名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:30:55.78 ID:N7aBwO7jO
吉良は自分の意志で自在に操れる訳ではないから
929名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:31:13.93 ID:lWM72sGp0
ところで、ポルナレフが何を言ってるのか分からなくなってるあの場面だが
あれって「時を止める」だけで説明が付くのかしら。
時を止めてもああはならない気がするのだけれども。
930名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:33:12.66 ID:b6ORDeQu0
>>927
乗り気じゃなかったのに歴代JOJOベストバウトのトップ5には確実に入ってくる
承りvsDIO戦をあんなに素晴らしく描けるもんなのか…。
931名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:35:38.83 ID:ZmcY3Pcb0
>>929
Dioのオチャメないたずらだよ
932名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:36:22.88 ID:b6ORDeQu0
933名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:38:02.16 ID:ov3lm5V70
>>929
時を止める
⇒固まったポルナレフを抱えて下に持って行き置きなおす
⇒急いでもとの位置に戻る。
⇒解除
934名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:38:30.32 ID:79ICfnOD0
>>929
あまりにも間抜けな絵面なので描かれていないが
時を止めた後に、Dioが階段を駆け下りてポルナレフを一段下に移動し
自分は元にもどって、もとのすかしたポーズを取るんだよ。

それを2-3秒の間にやってのけるDio様
935名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:39:23.82 ID:/9/af5I00
>>932
なんか時を止めてイマラチオさせてるように見えた
936名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:40:11.07 ID:lWM72sGp0
>>931-934
やっぱ…そうだよねぇ。巻き戻せる訳じゃないし。
>>932は絵までくれてありがとさん。
何やってるんだろDIO様。いたずら好きのジョースター家の血に目覚めてたのかしら。
937名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:42:51.28 ID:rXUXLK+A0
キンクリは自分以外を未来へ転送するだけだから強くないんだぜ
お前ら過大評価し過ぎ
938名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:44:08.86 ID:B0efBb5q0
ヌケサクを切り刻んだ時も、棺桶を開ける直前に時を止めてダッシュで棺桶から出てヌケサクを切り刻んで棺桶に寝かせてダッシュでその場を立ち去ったのか。
939名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:46:14.30 ID:DWybj66eO
キンクリは時間の外に逃げる(演出的な見た目は辺りがゆっくりになる)
キンクリ中で起こる事を観察し、周りの自分への干渉も除外されるが、
同時に自分から周りへの干渉も出来ない
(だからキンクリ中、矢を拾えず解除した描写がある)
ブチャの腕を折ろうとしたり、相手の虚をつく事は出来るが、
キンクリ中に直接攻撃も出来ないし障害物の移動も出来ないから、
虚をつくにも基本はキンクリ中に相手の背後に回る事しか攻撃への応用が利かない
(だから血滴で発動のタイミングをさとられると背後攻撃でカウンターくらう)


GEレクイエムの能力は攻撃をゼロに戻す、「何度も死ぬ」ではない
つまり最後の無駄無駄ラッシュですでにボスは死んでる
レクイエムが死んだ事実を(時間ごと)ゼロに戻してる
ボスの死は決定事項なので歴史は手を変え方法を変えてボスを殺し続けるが
(4部バイツアダストの必ず割れるカップ参照)
その度にレクイエムがゼロに戻すので結果、ボスは死に続ける
940名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:46:14.67 ID:69CLnKaPO
>>938
そういうことになる
941名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:47:16.38 ID:ol9PEbJN0
>>934
射程10mだぞワールドは
あの程度余裕
942名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:49:13.64 ID:nvYPlQfk0
仙台も、先日の受験生のために、イメージがさがったのを改善するという動き・・・なのかも。

仙台の病んでいる文化は酷いものがある。
943名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:49:37.81 ID:T/577gZO0
ホルホースの後ろに回り込んだ時はクモの巣に干渉しないようにすっごいかかんで通り抜けたのか
944名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:51:08.90 ID:rXUXLK+A0
金色は「無限ループに閉じ込める能力」で良くね
どうもアラさんは中2表現が下手糞だよね
945名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:51:34.08 ID:c8173s5xO
この人はスティーブン・キングとか海外ドラマのXファイルとかが好きなのか?よく似た内容多いし。
946名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:53:55.04 ID:owccJQps0
>>1
やっぱり波紋使いは若く見える
947名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:56:46.71 ID:a+waB9Mi0
>>824
奥さん美人だよ 写真持ってるけど
948名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:56:50.92 ID:Y6231HuzP
荒木先生はホンマに吸血鬼やでぇ
949名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:58:12.27 ID:lrd2aVKKO
>>943
そう、クスクス笑いながらね
950名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:58:31.00 ID:rXUXLK+A0
ひぐらしの神様はゴールドエクスペリエンスだった!
951名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:58:53.80 ID:nt10P+5G0
>>18
目が離れてるな
952名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:00:45.47 ID:DWybj66eO
ボスの能力はエレベーターでトリッシュを外に連れ出した描写のぞけば
キンクリ中は外部に干渉できないのは確定

DIOと戦えば、DIOに時を止められた時点で死ぬけど
エピタフがあれば自分が死んでる描写がいち早く見れるんで
時を飛ばせる

結果、キンクリ中にワールドは発動し
お互い能力を使いきった状態で向かい合う形になる
(そして両者とも特殊能力は連続して使えないんで)
後はドツキ合いになる

吸血鬼の肉体のDIOのが有利だけど
キンクリの一撃も相当強いんで一瞬で頭を破壊できる可能性は高い

プッチは加速が乗るまでが遅いんで隠れてない限りは雑魚っぽい

バイツアダストの困る所は
かけられた人間が善人でないとなんの心の痛みもない事

むしろ秘密の暴露で(暴露した相手の命の犠牲で)過去に戻れるんで
うまくやれば役得が多いし
バイツアダスト発動中は吉良自身は無防備になるんで倒そうと思えば簡単に倒せる
953名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:00:53.59 ID:b6ORDeQu0
>>950
どっちかというとキラークイーンバイツァダスト
954名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:01:03.61 ID:lrd2aVKKO
そーいや時を止める能力ってのは実は光速を超えて動いてるって後付けで変えられてたよな?
955名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:02:27.53 ID:CCW13CoWO
>>942
荒木も大概なものがあると思うけど…
いい方向に昇華できただけで
956名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:03:00.47 ID:AbgWk4nn0
957名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:07:03.08 ID:dczYc8Y5O
「野郎、、、」

ってDiOにキレる丞太郎がカッコイイ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:08:39.13 ID:lrd2aVKKO
>>952
そのメンツでは吉良は単なる一般市民だしなw
959名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:10:04.49 ID:rXUXLK+A0
金色で打撃を無効化する場合
当たる前のほんの一瞬だけ時間を巻き戻す
それを何億回も繰り返すと、やがて何かの奇跡で偶然に攻撃が外れる
そういう能力
100%な攻撃は無効化できない
960名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:10:11.18 ID:b6ORDeQu0
吉良は不意打ちありにしないとたぶん歴代ラスボス中一番弱い。
961名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:14:32.35 ID:lrd2aVKKO
DIOとかディアボロは普通に生活してたら出くわす心配もないけど
吉良の場合、近所に普通にいるって設定だからな。そこが怖い。
962名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:17:11.89 ID:dPi5rVy30
4部は、仗助が吉良のスタンドで過去に飛ばれた箇所をうやむやにした点が悔やまれる。
あの伏線を回収できれば、完璧な作品になっていたのに。
963名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:18:11.63 ID:rXUXLK+A0
伏線は小説版で解消されたぜ
964名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:18:47.64 ID:fCTzQ2o90
そういえば三部のDIOは世界支配目指してたけど
どうやって世界統治するつもりだったんだろ

幹部のスタンド使いとゾンビで戦争するつもりだったんだろうか
965名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:19:36.37 ID:uDkwtsh0O
この人仙台の街中アーケードで変な格好してよく絵書いてる
966名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:20:18.63 ID:V2PMDuREO
>>18
こんな50歳があるかっw
967名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:23:48.82 ID:lrd2aVKKO
>>964
各国の大統領や王様に肉の芽植え付けるんじゃね?
968名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:36:49.12 ID:xx7y1oWq0
JOJOに影響受けた奴は、やけに多いと思う。
2chも何かとJOJOが出てくるからな。

やれやれだぜ
969名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:40:16.92 ID:ntBo0E+A0
>>968
間接的に知った人も多いと思うよ。
ポルナレフAAとか。
970名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:42:01.73 ID:b6ORDeQu0
>>968
ガキの頃にこの漫画に出会っちゃうと影響力ハンパないからな。
最初は取っ付きにくいけどハマると凄い。
971名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:43:32.72 ID:rXUXLK+A0
金色は意識して制御できないから弱いと言うが
いちいち何億回もループしてたら頭がおかしくなって死ぬ
無意識で正解
972名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:51:09.17 ID:lrd2aVKKO
>>968
米ドラマのヒーローズのヤッター!って奴もDIO様のファンだしな。
時を止めて「無駄無駄無駄無駄」って言うシーンもあるし。
973名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:53:52.34 ID:cknMkTv80
リサリサ先生が50歳だったのと同じくらいの若さだな
974名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:00:06.76 ID:b6ORDeQu0
>>973
あの時のジョセフと同じ気持ちを今頃になって味わうとは思わなかったw
975名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:02:19.96 ID:iWbNN3/10
>>6
50の肌じゃねえよ・・・
976名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:10:57.66 ID:cu2lzLZ/0
>>830
>もともと「ジョジョ」の登場人物のポーズは、
>ファンタジー性を出すためにあえて
>現実にはありえないポーズを取り入れて演出しているんです。
>実際の人間の関節の可動範囲はここまでというところを、
>さらに限界を超えたところまで捻って表現していますが、
>それを実際にやっているんですから…
>写真でみると、ちゃんと再現しているんですよ!
>人間の体が進化したのかな?

荒木先生パネェ
977名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:12:31.47 ID:5+nuq7aQ0
魔少年BTの続きよろ
978名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:14:35.32 ID:lrd2aVKKO
>>977
ビーティってどんな話だったっけ?
小学生だったからもう忘れちまったw
979名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:17:15.97 ID:JB/UrbU60
鶴ヶ谷ではよくヤンキーにからまれました;;
980名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:17:53.40 ID:69CLnKaPO
「何をするだぁー」
この田舎者の農夫のような叫びは、宮城の言葉なのか?
荒木飛呂彦は宮城だから、だとしたら頷けるが
981名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:19:13.34 ID:cu2lzLZ/0
ジョジョ絵でエコバック作るのはいいが
なぜこの絵を選ぶんだ

http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_065.jpg
982名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:19:36.14 ID:yUlha+AI0
おれ30なのに酒買うときによく身分証の提示を求められたり
引越しの挨拶とか行くと「あら学生さん?偉いわねぇ」とか言われるんだけど

これって荒木飛呂彦症候群かな?
983名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:21:23.71 ID:Xp4e9anm0


実際、顔を出さないバニラアイスが最強な。


カーズだろうがなんだろうが消しちゃうんだからな。
984名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:21:25.47 ID:vZhQ2UwG0
>>982
ガキ並みに挙動不審だったんだろ
985名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:22:26.42 ID:RyB825Uj0
50って言ったら「ジジイ!」だよん普通・・。

どー見ても20台後半。
986名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:22:53.85 ID:owccJQps0
>>982
普段から学生帽かぶってるんだろ?
987名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:24:23.15 ID:C40XHuRm0
>>18
ったく。どうせ猫画像かグロ画像にレスしまくってるだけだろ・・・
って、なんだこれ?この50歳キメェよw
不老不死とかなのか。
988名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:25:11.84 ID:zwqe0YzAO
ベニーランド
989名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:25:33.83 ID:+N09At8pO
>>986
てか学生帽を被った学生を見たことがないんだが
990名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:28:46.38 ID:yUlha+AI0
>>984
挙動不審なガキってどんな動きするんだよ

昔から若く見られるんだよ。もしくは女に間違えられる
991名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:30:34.21 ID:HVhbGkmb0
20歳位の奇麗なねーちゃんが電車の中でジョジョを読んでたのは興奮した
992名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:33:29.28 ID:lrd2aVKKO
>>983
カーズの反射神経なら初弾はかわすな。
頭もいいからポルナレフみたいな対策も瞬時に思いつく。
つーかバニラアイス自身どこ攻撃してるか見えてないから最強とは言い難い
993名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:35:34.64 ID:u3Qz7nQX0
>>992
それでも、吸血鬼のマイナス補正さえなければ、ほぼ無敵
994名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:35:47.60 ID:Iw+2F7TT0
康一君のモデルの人を見に来たのに
995名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:36:15.76 ID:x/J+ujjQ0
君が泣くまでアクセスをやめない
996名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:36:20.34 ID:bAlUGftZ0
                    ./:;:;:;::;;::; :;:;:;:/
                    /´`ー─:;:;:;:;:;:/
                   /`ンー-、:;;:;:;::;:|    ト、      ,イ|
                  ,イ/  q q`ヾh    | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jイリ' rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ  ヽ ー-─/´ト、  ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ \ヽー -- 、_/ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´       `──‖‖─''´ゝノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i;;;;;;;|               / ̄,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |;;;;;;|              /  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i;;;;;|              ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i;;;;、           ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト;;、          /ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ        ;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!
  ,/  ! \,! ト、      ,r'´  ̄i  i  / ̄         /  |  !   i /   /
997名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:37:16.03 ID:4UpCKOfp0
>>993
吸血鬼のほうがむしろ強くね?
口の暗黒空間にはいってるんだけどあそこ空気とかあるのか?
だからぜったいに姿を現さないといけないわけで
998名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:40:12.48 ID:u3Qz7nQX0
>>997
攻撃対象の確認が出来ないから、顔を出さないといけない
移動しまくって外の可能性アリ→あぼーん
999名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:42:15.05 ID:lrd2aVKKO
>>993
吸血鬼化してなければもっと最初のほうでポルナレフに殺されてたしなぁ。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:44:58.15 ID:lrd2aVKKO
結局ジョジョオタスレw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。