【調査】 「1日のTV視聴時間は男性では2時間、女性では3時間が最も多い」 〜TV視聴数、“深夜”が“夕方”を抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

ヒューマのテレビ視聴と健康の関係についてのアンケート調査で1日のTV視聴時間は男性では2時間、
女性では3時間が最も多いことが分かった。また、視聴時間帯では夜が80.5%と最も多かったが、
朝(31.6%)の次に多かったのは深夜(27.4%)と、夕方(25.2%)よりも多かった。

調査は昨年10月1日から12月7日までの間に実施され、2698人(男性732人、女性1966人)から有効回答を得ている。

それによると、視聴時間は女性では3時間までが55.1%、10時間以上が11.9%あった。男性では3時間までが64.9%、
逆に10時間以上が5.9%だった。総じて女性の方がTVを視聴している時間が長かった。

視聴番組ではニュースが77.4%と最も多く、次いでドラマ(53.5%)、バラエティ(51.9%)、天気(49.1%)と続いた。
美容・健康情報系は15.6%、通販は4.2%となっていた。

TVを視聴していて感じる不調は肩こり(48.4%)、視力(38.4%)、ドライアイ(24.4%)、首の痛み(24.3%)などだったが、
10時間以上視聴している人では10.5%が吐き気やめまいを感じることが多いなどと回答。
体調不良を起こす前にTV視聴時間の調整が必要なよう。(編集担当:福角やすえ)

サーチナ 【経済ニュース】 2011/03/07(月) 19:53
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0307&f=business_0307_203.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:21:45.29 ID:qSlP9aSYP
テレビなんて最早貧乏人の娯楽だろ
3名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:21:59.42 ID:CXBtoXhS0
>>1
>10時間以上視聴している人では10.5%が吐き気やめまいを感じることが多い
wwwwwwwww
4名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:22:05.13 ID:FvbmdPQ60
皇潤とパチンコ
5名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:22:15.97 ID:ekGnNyq50
>10時間以上視聴している人では10.5%が吐き気やめまいを感じることが多いなどと回答

もはや修行だなw
6名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:22:26.80 ID:ru6bkkYP0
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、         (つ、__}、
       /:´:/:.:.:./:/:.:.:.:.:.;,:.:\       {: 人_}
     ´/:.:.:/:///:/:. /}:.:/ヘ:.:小   _ / xァ′}
     //:.:/从/レ{\/j://}:.i:|  / / / / . : :}
      厶イ/f^Y′ >  <从リ/. :/ /   . : : ′
      人/ーヘ⊂⊃,、__, ⊂八-‐ '´ /   . : : /   
     {'^/:イVノ丶、( ノイ/∨ヽ _イ   . : :  /    アニメばっかり見てみたり!   
     ノ⌒丶`\ '´ ノ∨`-‐ : :´: :    . :   {
      /   : : : : \_〃´: : : : : : :    . : :   ノ    
      {   : : : : :/ )ヽ: : : : : :    . : :    /
    /: : : : : :/ : /: : :}: : : :   . : : :     /
      └┬- ´  : :/ : : /: : : : : . : : : . : : . /
7名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:22:44.22 ID:floL3/IM0
今日はまだ0時間だな
8名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:22:53.25 ID:CRDsTwZJ0
ニュースだけ見る15分ぐらい
9名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:23:20.31 ID:kELqgrzfO
おれは一日平均だと30分ぐらいかな
10名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:23:20.99 ID:IjvpxNfx0
> 10時間以上視聴している人では10.5%が吐き気やめまいを感じることが多いなどと回答。
一体何のためにテレビを見ているのか・・・
何が人をここまでさせるのか・・・
11名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:23:54.71 ID:08mB8Yxa0
ほぼニチアサキッズのみだな
12名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:23:58.16 ID:/gDYyJZF0
>>8
>>9
でもお前らは2chを何時間も見てるじゃんwwwwwwwwwww
13名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:24:12.69 ID:AzkY0HiI0
>10時間以上視聴している人では10.5%が吐き気やめまいを感じることが多い

消せばいいだろ
14名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:24:54.95 ID:bPpEClpI0
今日も0時間だわ
テレビいらねー
15名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:25:44.85 ID:IHLeiYkl0
ババアとかは一日中見てるよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:25:47.86 ID:zUBYgVO/0
残念だけど、CSばっか見てるな。

地上波ざまあ〜
17名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:25:49.34 ID:rDUEyyXA0
女はテレビつけてるだけのことが多いんだよ
BGM代わりだな
ソースは俺
18名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:26:16.33 ID:esCmAaLO0
>>3,5
でもパソコンなら1日10時間ぐらいみてるだろ?
19名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:26:17.74 ID:VSv5jm3A0
確かに視聴している
おもしろいからどうしようもない

ナショジオ、ヒストリー、ディスカバリー
最近は宇宙特集多かったから本当におもしろかった
子供の時みていたらもっと物理に興味もったと思う
20名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:27:14.98 ID:uKemTmwB0
今、下宿生活で、部屋に地デジが来てないので全くここ半年テレビを見ていないのだが
全く困らない。ニュースはポータルサイトの見出しみれば大体の世の中の動きは分かるし、
興味があったらクリックして詳しく読めばいいし。

一応携帯でワンセグは楽しめるんだが、はっきりいって見る気にもならね。
21名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:27:34.52 ID:15SV6iKJO
平日 勤務先での昼食時に流れてる
もちろん視てないし 聴いてもない
自宅にはTVがないのでゼロ時間です
22名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:27:42.55 ID:oTPMvKiO0
やっぱり女の方が情弱と言うことだな。
23名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:28:48.12 ID:S4GQNU2+0
今時3時間も見るなんて
24名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:29:39.65 ID:En7Bt3hs0
3時間も見てるのは派遣かアルバイトくらいだろw
25名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:30:12.13 ID:RlXDYwVVO
>>23
まあでも実際は朝1時間つけながら準備
夜ニュースとすぽるとみるだけで2時間越すからね
26名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:31:06.69 ID:zUBYgVO/0
>>19
私はナショジオのメガファクトリーとか、空母ロナルド・レーガンの内部機密とか
何度も見てます。飽きもせずに(w
27名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:31:14.27 ID:24FUHZLjO
テレビはくだらない←こういう奴に限ってテレビ番組・内容に詳しい。
テレビ見ない←このての奴の書き込みは糞女の書き込みと同じで自分の私生活を語りだす。つまりウザい!糞女と同じく自分のブログか日記帳でも書け。
28名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:31:56.54 ID:/GPOd5180
ワンセグ録画より
.tsをエンコした方が画質が良いのは何故なんだ
29名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:32:07.11 ID:5tPFz9Lh0
深夜アニメが4本も良作が続く日なんてあったっけ?
30名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:32:09.93 ID:8nvmpD5O0
出勤前に時計がわりにつける以外は、殆ど見ない。
31名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:32:30.38 ID:wFXBhzUt0
テレビ視聴時間

朝飯食いながらニュース30分

夕飯食いながらニュース30分

以上。
32名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:33:14.97 ID:xkhqSYY80
俺の小学生の時代はテレビは1時間までとか家で規制かかったぐらいなのに
今はそんなことしなくても見ないな
33名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:33:20.12 ID:Zk9G/IAM0
>>28
当然だろそんなのw
34名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:33:23.31 ID:5O/8YjTl0
最近はNHKニュースも内容がひどい
35名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:34:45.51 ID:7CeGtNnt0
>>26
空母やイージス艦は分割したブロックを個別に製造して最後に結合したりとか
テスト航海で原子力空母のスラローム航行とか。
36名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:34:56.37 ID:GI4Z5QU90
テレビってDVDやゲームのモニターだろ
他に使い道があるのか?
37名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:34:57.64 ID:OMbp7TUYO
>>17
男は男で見ながら寝てるよね
38名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:35:06.82 ID:6J0di76I0
社員が減って仕事が増え夜10時に家に帰り着いて風呂入って、飯食って翌朝8:30〜9:00出勤だから6:00に起きる為に寝る人なんてざらだろう。余裕無いからテレビなんぞ見れない
39名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:35:36.97 ID:0Aza7YfN0
そもそもTVがない
40Anonymous:2011/03/07(月) 20:36:01.92 ID:6GygxBQW0
ニュースはラジオで聞く
よって我が家にはテレビが無い。
かっこいいい
41名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:37:19.92 ID:zqR/j74a0
>>36
最近は23インチの中途半端なパソコン用モニタを買うより
40インチのテレビの方が安かったり
42名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:37:43.95 ID:uyeN/7VoO
テレビは偏向報道と下らなすぎる馬鹿番組ばかりだから見ない
43名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:38:24.54 ID:LJt83Tng0
俺、週に1時間も見てないと思う。
44名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:39:29.01 ID:7K9S9ckX0
テレビが無くても一向に困らないがネットが無いと困る
45名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:39:45.84 ID:RlXDYwVVO
ウチの母親

6時からめざましみながら適当に朝食
8時からとくダネみながら洗濯干しとか
10時から買い物
11時からひるおび11時半からフジのニュース
11時45からテレ朝のニュース
12時からワイドスクランブル
13時から日テレ中山
14時からミヤネ
16時から米といだり掃除して
17時からテレ朝ニュース
18時からフジに変えてスーパーニュース
19時からNHKニュースにしながら料理
19時半バラエティにチェンジ
21時からニュース9
22時から報ステ
23時からニュースゼロ
23時半からニュースジャパン
お風呂
テレビタイマーしながら就寝

こんな感じ。
どんだけニュース好きなんだw
ちなみになんでそんなに細かくチャンネル変えるかというと、
「常に全国ニュースを見るため。ローカルニュースになったら窃盗事件とか
どうでもいいニュースで政治が流れずつまらんから変える」

そうだ
46名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:40:10.89 ID:o0eROEL70
>ヒューマのテレビ視聴と健康の関係についての

どうせまだ白黒テレビでテレビ受像機の上に直接アンテナが生えてるタイプなんだろう。
それで親父がチャブ台ひっくり返すものだから、ブラウン管割れてしまってて使い物にならない時期が多いとかね。
もう古いんだよ。
オマイは重いコンダラでも引いてグランド整備してろよ!

それから健康についてだが、あんな自作の意味不明なギプス付けてると、成長不良や病気になると思うよ。
言わんこっちゃないから、あれはヤメとけ!
それから巨人戦の視聴率はもう5%切ってるんだよ。
そんな巨人の星目指すなら、庶民を騙して大金設けてホリエモンみたいになろうとか、もっと親孝行してやれ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:40:13.31 ID:gdm7CD3Z0
土日かけて50パートとか越えるニコニコとか見ることが増えたな
それでも自分でゲームクリアするより時間かからない
48名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:40:34.51 ID:2jHuThwx0
今TV見てるのは年寄りだけだよ

なのにAKBとか寒流流したって誰も見ないよ
49名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:41:53.88 ID:k4Oha+/g0
ゴールデンに放送してる番組やそれに出演してるタレントに吐き気やめまいを感じることならあるな
50名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:41:56.62 ID:wXD5uBzeO
朝支度しながらNHKおはよう日本とかを見て帰ったら報ステとかWBSとか見てるんじゃね?
51名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:41:58.92 ID:LNdRL9mF0
テレビはバカの見るものだろ。一生搾取され続けるだけのバカのな。
52名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:42:33.04 ID:ye20blc/0
>>45
ちなみに母ちゃんの体重は何kgなんだw
53名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:42:52.00 ID:7LFg5nXD0
>>1
一日2時間とかwwwwwwwwwwwww
趣味のない貧乏人か?wwwwwwwwwwww
ホントかよこの調査怪しすぎる
一日10分も見ないぞ
54名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:43:31.57 ID:x09ioExZ0
>>45
ちょっとした監獄にも読めるなw
55名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:45:36.90 ID:H0PwrwfTO
だいたいWOWOW見てる
しかしその聖地にも韓流ドラマが来てしまってウザー
56名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:45:43.57 ID:g0/tnDFx0
食事のときに家族がテレビつけるからそのときくらいだな
座る位置的にテレビ見づらいからほとんど画面見てないし
57名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:48:25.13 ID:jL97ydzB0
テレビ見てないつもりだったが
朝飯食いながらめざましテレビ見て芸能ニュースが始まったらNHKにチャンネル変えて
夜もまた晩飯食いながらNHKでニュース9見つつ今日の料理もチェック
実況しながら報道ステーションを見る
完全にテレビ見てるわ。今までテレビなんて見てねーって言ってごめん
58名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:50:12.33 ID:qWWwHKwB0
女はメイクに1時間とか普通にかかるからテレビつけっぱが多いんだと思う
59名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:50:15.30 ID:RlXDYwVVO
>>52
身長165で63w
ちなみに行動をよく観察してると
中山の時とミヤネ屋15時台からはおそらくつまらんからだと思うが
携帯で2ちゃんのニュー速+の方やってるw

最近はニュース7終わって飯食ったら部屋にこもってネットしてる。

完全に女版俺ら

母親曰わく
「意外と女の方が右が多くてニュース好きが多い。」
らしい。

昔は友達多かったけど今はすっかりネット中心になってる。
携帯のバッテリー短すぎるのが腹立つらしい。

60名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:50:33.80 ID:kmTxZzoj0
一日三時間も見れる忍耐力に感心するわ。
俺なんか10分も見てたら退屈で苦痛になってくる。
バラエティ報道の場合は見てたらイラついてきて体に悪い。
61名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:50:40.06 ID:PsFOxP9iO
テレビ見ないって自慢してる奴ほど滑稽なものはないよな。
デジタルテレビすら買えない底辺の生活してるだけの癖に
62名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:52:19.08 ID:l1OEm0bN0
深夜ってアニメか

しかしネットなら10時間くらい楽勝だけどテレビ10時間って拷問だろ・・・
退屈すぎて死ぬ
63名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:52:45.70 ID:MBQ/dgjMO
自分は月に2時間あるかないかだけど
毎日2時間も他の人は見てるんだな
64名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:53:09.75 ID:OXxGEwMH0




読売新聞・日本テレビの正体……社主・正力松太郎は、米CIAの手先(スパイ)だった。





65名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:53:22.93 ID:QVmYb9UN0
>>45
反小沢に洗脳されてそう
66名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:53:52.62 ID:pt1HJ8fm0
女はテレビを3時間もみてるのか・・・そりゃ馬鹿にもなるわw
67名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:55:01.73 ID:RlXDYwVVO
>>62
うちの母親も
バラエティとかはつまらんと言ってるけど
ニュー速+みたいな内容やってる
全国ニュースつけてたら楽しいそうだ。
生放送とかもライブ感あって楽しめるしで。

政治のニュースばっか見てる。
68名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:55:05.77 ID:hObs6yNw0
6時間 テレビ視聴
8時間 2ch
4時間 ネット動画視聴
4時間 エロ動画視聴


こんな俺の一日
69名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:55:25.47 ID:NNaSjutY0
晩飯食うときに親父がローカルニュース見てるからそれに付き合う程度だな
俺は自分が見たくてテレビつけるってことはなくなったなあ
家でテレビの前にいる時間が一番長いと思われるのは母親だが
大抵、本読んでるか居眠りしてるかのどっちか
要は、つけてるだけで見てない
70名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:56:17.26 ID:VSv5jm3A0
確かにこれから2時間テレビ見る

ナショジオだけどな
皆既日食〜宇宙移住計画と何度見てもおもしろい
地上波民放を視聴する選択肢は存在しない
パソコンでネットしながらだけどw
71名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:56:23.07 ID:En7Bt3hs0
>>59
おもしれえカーチャンだなw
72名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:56:53.71 ID:BCWcf4u40
テレビは10時間くらいつけてはいるけど
ほとんど見ていない
BGMみたいな感じ
73名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:57:34.26 ID:UesDle7h0
朝、6時代はす・まんたん7時代からおはよう日本
これで二時間か

見てるというより聞いてるってかんじだが
74名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:58:39.83 ID:BpRmzs1C0
俺は相当テレビ見ているほうだと思うけど、見る番組はすべて録画して
オープニングとCMは全部飛ばし、話のわかるところは早送りしてるから
圧縮されて、実は2時間も見ていないということ事実が最近分かった
75名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:59:43.00 ID:RlXDYwVVO
最近、フジテレビの中で韓国関係のネタが多すぎて
朝とか家族が気まずくなる

父母で朝食べながら色々ニュースみてしゃべってるのに
いきなりどうでもいいよくわからん韓国芸能人とかだされて、
途端に無言になる
76名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:59:47.97 ID:Rko05ms/0
あー、今日も水戸黄門の実況おもしろかったー。

控えるAAを貼れなかったのだけが残念だったなー。
77名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:01:36.77 ID:xGLVALe70
ニュースとアニメ以外、地上波観ないな。
78名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:02:24.42 ID:wJ/hq0TH0
おれATXかANIMAX録画しつつWOWOW裏録してる。
79Anonymous:2011/03/07(月) 21:02:42.84 ID:6GygxBQW0
you tubeを見る時間が多くなった。
ホームシアターはあるが、アンテナもTVチューナーも同軸ケーブルもない
80名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:03:47.77 ID:PsFOxP9iO
俺は今からBS-TBSの吉田類の酒場放浪記見るわ
81名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:04:16.69 ID:Rko05ms/0
>10時間以上視聴している人では10.5%が吐き気やめまいを感じることが多いなどと回答。

ニコ生でよくアニメ一気上映やってるけど、同じようなやついそうだなー。
しかもニコの場合実況の労力も蓄積するし。
82名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:06:52.61 ID:hYvd3XGQP
もしかして俺グーグルTVだけでいけるんじゃね・・・?
83名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:06:59.10 ID:/WfZrS9SO
テレビは天気予報しかみない
天気予報だけはテレビ画面でみたい
84名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:07:12.93 ID:PhMYlLoC0
毎日AT-Xです
85名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:07:40.81 ID:Kieh3P5b0
年10時間くらいだわw
86名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:08:50.56 ID:ADU2ScZsP
鍵穴でめざまし占いだけ見る、一日2分だな
87名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:09:43.86 ID:x1jMLUza0
>>45
私の母親もワイドショー大好き
すっごい馬鹿で政治のことなんかこれっぽっちも
分からないくせに政治見たがる人
もう病気
88名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:13:32.08 ID:SjJ3WLru0
>>45
NNN24とかニュースバードとかじゃあかんのか?(´・ω・`)
89名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:13:56.57 ID:jL97ydzB0
>>75
明日の朝はたぶんどの局も韓流スター、ヒョンビンの海兵隊入隊ニュースやるぞ
さっきNHKニュースでやってたし民放でもやってた
90名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:18:53.75 ID:RARCj0lm0
>>88
横レスだけどCSのニュースチャンネルは30分〜1時間単位で
同じ人が同じニュース垂れ流すんですぐ飽きるよ
>>45のパターンなら司会もコメンテーターも違うから偏向してるかもしれんがバラエティはある
91名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:19:25.02 ID:9S4xyzAs0
地上Dは、芸人が騒ぐか飯を食べているだけの番組が多いから面白くない。
最近はBSがメインだね
92名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:22:19.86 ID:M8F3A4pe0
ここ3年ほど、トータルでテレビ視聴した時間は
うーん、200時間くらいかね。
週一回、「そこまで言って委員会」を録画して見る以外はほぼ見ない。
80分×35回×3回で200時間強かな。

殆どの人は人生のうち12年くらいをテレビに費やすらしいね。
テレビを観る時間の半分をなにか一つのことに打ち込むとすごいことになるよね。

早く無駄に気づいて、ムダ削減すべし、ってことだよね。
93名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:22:23.97 ID:W6uPua3EO
PC必要
TV不要
94名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:22:45.42 ID:lAXYglX60
そんなことより、お天気です
95名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:23:00.53 ID:qvc2NBy00
二時間も見ねーよ馬鹿テレビ!

年間視聴時間が二時間でもおかしくないわ。(ただしニュースを除く
96名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:25:23.33 ID:sCGEekEW0
今は一部アニメはネットで(TV放映後一週間ほど)流してるからなー
これが全アニメに適用されるようになり、そもそもネット放映専用になるのが好ましいが
97名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:27:41.55 ID:sCGEekEW0
オンデマンドにとっとと軸足移して欲しい
放送枠で金食われるテレビからの脱却が、アニメ業界のきのこる道だろうに
98名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:29:23.26 ID:dCMF2NzcO
>>45
鬱のチェック項目に、ニュースを三時間以上見るってあったよ
99名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:30:56.53 ID:xvb3CAAZ0
うちの退職父、朝7時から夜7時まで、一日10時間ほどテレビ見てるよ・・。仕事人間無趣味は退職後困るね。
テレビみててもつまんないと思うんだけど、不思議。

で、今入院してるわけだが、テレビカード24時間で1000円なんだよね。
一時間換算にすると41円なんだけど、一日10時間〜12時間みると2日で1000円使うことになる。
もったいないから、つけっぱなしにはしてないみたい。

入院時は退屈しのぎにはなるから、見たいだけ見ればいいけど、
自宅のテレビもテレビカードを導入できればいいのに。
100名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:31:02.64 ID:SjJ3WLru0
>>90
じゃあCNNかBBCもしくはCNBCで
101名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:43:47.44 ID:SqDi8lqp0
テレビはレンタルDVD再生専用となりました。
102名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:46:21.17 ID:9RPxH5vF0
>>1
そんなに見てるわけねーだろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:01:12.52 ID:sU3/L86+0
10時間見てる人がそんなにいるのか?
104名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:59.43 ID:u6mjDPdk0
TVがこわれてもう4年たったがぜんぜん困らん、むしろ時間が有意義に使えるわ
ネットカフェでたまに見ると民放はくだらなくて嫌になるよ。見るなら
19チャンネルのディスカバリーだね。
105名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:25.82 ID:Y11GbpRBO
内輪で馬鹿騒ぎしてるのをみて何が面白いんだろうね。
あと、食べ物扱う内容も九分九厘の物は駄目だw
クチャクチャと音をたてたり口に入ってるのに手で隠す事さえしない連中だから不快過ぎて無理。
姿勢正して…とまでは言わないけど、口元だけは正して欲しい。

民放ではAKBとgirl's K-POP関係と洋画だけみてる。
あとはCATVでしか観たいのが無い。
106名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:37.71 ID:+X/TIn9n0
>>87
俺らの悪口はそれぐらいにしとけ
107名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:19:47.90 ID:1Ldq3z+90
今日の俺
テレビ0
2ちゃん10時間前後
今日は久々に2ちゃんに入り浸った
明日から又普通の生活にもどりますw
108名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:22:58.22 ID:RlXDYwVVO
>>88
寝てるから夜中4時とかのは基本的にみてないよ

109名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:47:06.30 ID:gYuokzhY0
もう長らく見ていない…
110名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:26:51.91 ID:91RwTsxLO
\(^o^)/そうか、オレは情弱だからTV見まくってるがな。
111名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:32:02.14 ID:QBw3xOxM0
昔は深夜時間帯に実験的な番組を若手製作者がやってる事が多かったから
結構おもしろかったけど、今じゃそれすら無くなりつつあるね。
低予算のお笑いか食い物系の番組だらけでうんざりする。
それでCMがパチとか、怪しげな健康食品会社のやつばっかり。
112名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:33:17.35 ID:yvJVHeY/0
セイセイセイ〜〜〜〜もっと観てくださいよ〜〜〜フォーーー!!!
ttp://natalie.mu/media/owarai/2010-07/extra/news_large_P1070855.JPG

↑の嫁
ttp://www13.atwiki.jp/tuyuna/pub/tuna_driver.jpg


【呪!!!】HG嫁住谷杏奈242【ご懐妊】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299414900/l50


113名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:48:34.49 ID:26kX6hNL0
地デジ化で見れなくなるから
半年前にTV処分してから見てないなw
ニュースはWebでAFP、ロイター、時事通信のサイトで十分
TV局お抱えの胡散臭いコメンテータの
戯言なしですっきりしていいや。
114名無しさん@十一周年
家族と一緒に食事する時だけ見てる。
自分の部屋のテレビは一日に一度もつけないことも多々あるな。
98年製のフラットテレビつかってるけど、
壊れたら買うつもりなのに使わないから壊れないんだな。これが。