【岩手】説明する人繰りや資料の作成が大変なので、来年から行政視察を有料化します…岩手県平泉町[03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 岩手県平泉町は来年度から、町外の団体や個人による行政視察の受け入れを有料化することを決めた。

 町職員が案内や説明をした場合、視察者1人当たり、2時間で1000円を徴収する。
ただし、視察者が町内で宿泊する場合は、経済効果が期待出来るとして、料金は無料にする。

 町総務企画課によると、町には「平泉の文化遺産」の保護や観光推進への取り組みを参考にしようと、
毎年、全国各地の自治体や観光協会職員、地方議員など約150人が視察に訪れている。
だが、対応する町側は、説明する職員の人繰りに苦労したり、資料の作成に費用がかさむなど、大きな問題になっていた。

 さらに、今年は世界遺産登録の可否を控えているため、視察者の増加が予想されることから、町は受け入れ費用の増加に頭を抱えていた。

 町は視察有料化による歳入を5万円と見込むが、世界遺産の登録が実現すれば、視察者が増加し、歳入が増える可能性もある。
同課は
「今の厳しい財政状況で、無料案内を続けることは難しい。
 逆に有料化することで、職員の意欲向上にもつながり、プラスの効果が出てくるのではないか」と分析する。

 一方、視察有料化の動きは県内各地で起きている。

 紫波町では、視察者の案内を町内のNPO法人に委託し、NPOは視察者1人当たり、1000円の料金を取っている。

 新エネルギー開発の視察を受け入れている葛巻町では来年度から、応対する専門のコーディネーターの育成を始める方針だ。
町では年間約2500人の視察者を受け入れており、町農林環境エネルギー課は「視察の有料化を検討したい」としている。

ソース 2011年3月7日17時45分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110305-OYT1T00011.htm?from=main3
2名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:57:14.13 ID:0Aza7YfN0
時給500円
3名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:59:32.16 ID:8rSAzDE10
同じ資料で良いのでは無いか?
業務の一環だと思うが

そんなに通常業務が忙しいなら
受け付けるなよ
4名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:00:10.48 ID:v025fMWe0
時給5千円でいいんでね?
5名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:00:24.47 ID:x8RUm61w0
仕分け対象
6名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:09:49.82 ID:ZVieuY8c0
小学生の工場見学に快く応じている民間企業の担当者が聞いたら激怒するだろうよww
7名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:13:56.08 ID:FvbmdPQ60
これはいいことだろ
8名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:19:18.78 ID:Jv6GMrMs0


海老「君、税金いくら貰ってるの?」
9名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:21:26.98 ID:8gd76xrb0
そして誰もいなくなった
10名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:30:19.64 ID:v+AE8eKz0
>>6
それは応じる側にも企業活動の一環として相応の目的があってやっているのだろう。
11名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:33:57.77 ID:V0hbqzPE0
>>6
こういう馬鹿はいつになったら死滅するんだろうな
12名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:35:55.16 ID:aoEaMKb10
ここから>>6を讃えるスレになります
13名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:42:27.36 ID:jDr2lp7j0
町にとっては税外収入が増えるし、その分財政が楽になる。
だいたい視察とかくるのは世界遺産登録活動をやろうとしてる馬鹿な
市町村の議員だろうし、そんなやつらから金を取るのは当然。
14名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:46:00.81 ID:o+uX15Y20
>>6みたいに無防備な奴はどこにでも現れるなw
15名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:01:08.74 ID:7iRnBOnT0
>>6
小学校からやり直した方がいいな
16名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:42:50.03 ID:deQYAdaY0
歳入を5万円と見込むてぇw
17名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:53:18.49 ID:kzrfnFKi0
18名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:12:46.85 ID:FR+Prj4iO
案内や説明を拒否すれば無料?
19名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:16:57.89 ID:Bl49noSx0
話し相手のいない老人が毎日毎日役所に入り浸って、行政の文句から始まって世間話や自分の愚痴などを延々と話し続ける
こんな迷惑行為に近い事例が増えてるそうだwww
話し相手のいない独居老人にとっては、役所は格好のターゲットになるんだよな
何せ相手は「市民の声を聞くのも仕事」だから断れないww
20名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:24:32.78 ID:E5CFASb80
>>18
それは普通の旅行と同じじゃないのかw
21名無しさん@十一周年
a