【野党】 自民党・世耕参院幹事長代理「自民は変わってない。衆院は派閥のボスが幅をきかせて、予算委でも中身のない質疑をだらだら」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★世耕参議院議員 「菅内閣の命運尽きた」

 自民党参院幹事長代理の世耕弘成議員は6日、日高地方各後援会会員らとの懇談会で、
菅内閣各大臣の失態を次々と暴き、前原誠司外相を辞任に追い込んだ去る4日の参院予算委員会の成果を報告した。
自身は主婦年金救済の課長通達に関し、細川律夫厚生労働相を徹底追及。参院自民党が満を持して臨んだ
この日の集中砲火により、世耕氏は「これで菅内閣の命運はほぼ尽きた」とし、
期待まじりに5月解散、6月総選挙という見通しも示した。(中略)

 ただ、 自民党に対しても 「まだまだ胸を張れる状態ではない」 と自戒。
「とくに衆議院は相変わらず派閥のボスが幅をきかせており、 今回の予算委員会でも、
自分の知識をひけらかしたいだけの中身のない質疑をだらだらとやっていた。
こんなことを世の中に見せているうちは、 自民党は本当に変わったとはいえない。
党改革も根っこから進めなければならない」 とした。

日高新報 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/03/post-3763.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:21:30.11 ID:wrUALU9Q0
俺は変わる
3名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:21:40.00 ID:flNCEC/T0

丑が断末魔にスレタイ工作で負け惜しみ。
4名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:22:01.63 ID:MF40wS0u0
石破のことだな
あいつは一人で喋りすぎだもんな
5名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:22:09.51 ID:2qAl1Zj+O
民主は
無党派層や普段選挙行かない層を味方に付けて政権交代に成功したけど

現状では解散しても次の選挙でも
もう自民の組織票に太刀打ちできない

また糞自民の口利き、天下り、利権ズブズブ政治時代に逆戻り

    オワタ
6名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:22:34.76 ID:FvbmdPQ60
丑くんの目が真っ赤
7名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:22:38.67 ID:6YsB5Wkv0
首相にTPP関連でねちっこく訊いていた林とかいうのもうんざりだな。
807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/07(月) 16:22:46.28 ID:Zzh0lRjJ0
自慰民
9名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:08.15 ID:iZ30fhJI0
世襲電通馬鹿が何か言っています。
10名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:11.19 ID:xQF/oeQ30
うしスレか



キチガイに記者権限もたせんなよ
11名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:12.51 ID:V9Yytxn30
アホウヨ自民工作員ことチーム世耕がんばれw
12名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:28.68 ID:SiqKiSPFO
丑悶絶ww
13名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:33.59 ID:+teoym5W0
さすが足を引っ張る男
セコウw

一瞬にして自民党に投票する気がなくなった

共産党にでも入れるかな
14名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:41.94 ID:jTScJLOL0
もうスレタイに記者名を入れるべき
15名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:47.85 ID:gbJJd0dE0

確かに自民党参議院の破壊力はすごいよなwwwww

衆議院はまだ派閥がアレなのか。

クソが。

何とかならんもんかね。

この間も伊吹とやらが出てきてたね。
16名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:24:44.00 ID:fWlun1H30



お〜い在日く〜ん

結局参政権もらえなかったけど気分どう?w

17名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:24:49.30 ID:dCMF2NzcP
民主が株を落としただけで、他が良くなってるわけじゃないもんな。
日本の政治終わってる。例え民主が倒れても混迷は続くな。
期待してた政界再編も、その芽も出ないままか・・・。
18名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:06.09 ID:UTrO9cl50
自民党の案は既に出てます
自民の案が一切飲まれてないのでダウト

終了
19名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:10.15 ID:0LVmGZWL0
2chは何故か自民を持ち上げる奴がいるけど、あれってなんなんだろうな
民主がクズだが、だからといって自民が良いとも思えんけどね
20名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:13.01 ID:z9280neFP
【投票】前原外相は辞任するべきだったか?
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/03/07/

この途中結果マジ? 俺の常識がおかしいのか?
21名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:17.57 ID:cxWvR7Ye0
日高日報?
22名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:43.25 ID:6YsB5Wkv0
西田は在日マネーをこの際はっきりさせたのはGJ。 もう言い訳は利かん
23名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:44.63 ID:QnCA9vVr0
スレタイで丑(朝鮮産)余裕でした
24名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:25:49.00 ID:3+61XJJ50
25名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:26:01.36 ID:pHY9xJRy0
3/4午後の参議院予算委員会自民党委員の一人一殺すごかった
山本 与謝野(大破)、世耕 細川(撃沈)、森 藤井(大破)、西田 野田蓮ポウ(大破)前原(撃沈)
衆議院自民党しっかりしてください。

26名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:26:16.40 ID:qRyYP04tO
ソースが日高新報って・・・
丑は相変わらずえらいもん引っ張ってくるなあ
27名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:26:22.53 ID:rtJR7AXf0

オマエもわかってねーな

払った人が損をするじゃなくて

払えない人が損してるんだよwwww払えなくしてる雇用形態作っておいて

何偉そうなこと言ってんだ!氏ね何が世耕だインチキwww
28名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:27:16.48 ID:mDEdVkXk0
自民党は、首相経験者は引退するっていう不文律を創って組織の代謝を図らないとね。
29名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:27:24.37 ID:js1etcDu0
予算委員会に出てた派閥の長って伊吹だろ。
他にいた?
30名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:27:28.16 ID:gA66c0Vz0
丑どうしたんだ? しばらく出てこなかったのに、ここ数日フル稼働じゃないか
31名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:27:47.03 ID:gQUPwVDm0


自民の中身はあまり変わってない

自民が政権とったとしても 
数年後は 止まっていた 昔に戻るだけ

32名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:27:47.96 ID:NcUB7g16O
世耕、3/4はGJだった
ただ、てめーが麻生内閣末期にやってたコト忘れたわけじゃないからな
あんま調子乗んなよ
33(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/07(月) 16:28:13.33 ID:OR4xhCOzO
参院民主党は、鼻くそホクロの森ゆうこを黙らせてから言え
話しはそれからだw
34名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:28:19.84 ID:89UnJ7j80
イマイチわからん。施工は誰の事を言ってるんだ?
森が去って、町村が幅を利かせるって感じもないと思うけどな。

委員会で知識のひけらかしって感じも無かったけどな。
民主党が知識が無いのをひけらかしちゃった感じはあるけどさ。

変わってない部分もあるけど大きく変わってるように見えるけどな>自民党
35名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:28:34.25 ID:udlU5fs80
施工が一番迷惑な感じが、、、、、、、
36名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:28:47.09 ID:3eWFvEqc0
チームセコーwwwほんと自民は内ゲバばっかりだなあ
野党とは言え、この国難の時期に勘弁してほしい
37名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:28:48.61 ID:rBa/UmvE0

アレンジせずストレートに政治家の発言を掲載するのが地方紙の面白いところだよね。

大手新聞だと横並び報道に終始して、本当に面白い政治家の発言は編集でカットされる。
38名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:29:23.68 ID:VLZkx3SK0
>19
それでも現実的には自民か民主に任せなきゃいけないのよ
政治って複雑に見えるけど、実際は膨大な数のイエス・ノーの組み合わせだし

「本当にどっちも駄目だ。自分がやる」ってんならそれこそ革命起こすしかない
39名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:29:56.69 ID:QtOS49wJ0
>日高新報

聞いた事無いけど、どこの新聞?
40名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:30:38.28 ID:V8HCjLVb0
日高新報
41名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:30:39.84 ID:IhRvuR/Y0
自民、頑張ってるじゃん。

あえて自虐的になる必要ないのにな

イケイケモードで突っ走れよ、っての。
42名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:30:51.13 ID:TxjF54a80
世耕って、自分がマスコミの大反発を引き起こした張本人のくせして
自分の責任に無自覚だよなw
43名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:30:52.60 ID:moyWhdtO0
すんげー恣意的なスレタイw
44名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:30:56.64 ID:6HgPovqH0
俺がのさばれないのが悪い、としか読めないな
45名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:31:00.84 ID:c3uByi4s0
それで良いのかどうかは国民が審判を下す訳だが
万一まんま自公政権が復活する様な事があるならば
日本は一度完全に破滅した方が良いだろうと思う
46名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:31:13.76 ID:gbi1KHPAO
リンの事か?
47名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:31:20.54 ID:6jH/6C4s0
外国"企業"ならいい自民党って、
献金貰っているであろうから、自分の党にたいして対策しただけではなかろうか。
家賃払ってください、アメリカ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:31:28.89 ID:VJ5a4XFr0
口利きとか、利権とか、天下りとかそんなの民主党の方が余裕で酷いしな
マスゴミにいわれるがままのバカは何とかならんもんかな
49名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:31:35.38 ID:fXSXb6xp0
>>15
小選挙区制度が政治家を小さくしている
小さい選挙区で1位にならなければ落選するため八方美人、小粒な政治家
が多くなったのは与野党問わず事実
有権者に出来るだけ嫌われないでおこうという言質も衆議院ではミエミエ
早く、中選挙区に戻さないと、政治家の劣化はどんどん進んでいく
50名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:31:38.81 ID:YXdo69dv0
自民は ぼんぼん二世、3世が増えて
国民の苦労なんて わかっているやつは居ない。
だから本気で改革なんて夢のまたユメ。
民主は へんな左翼とオザワ一派以外では結構まともで
一代でのしあがって来たやつが多い。将来には期待できる。
51名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:03.72 ID:HDN/Y9U10
>今回の予算委員会でも、自分の知識をひけらかしたいだけの中身のない質疑をだらだらとやっていた。

誰?
52名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:15.90 ID:0LVmGZWL0
>>38
そういうのを自覚した上で、消去法でまぁこっちだよねってんなら分かるんよ
2chには、自民ならちゃんとやってくれるってバカな妄想してる奴いるだろ
あれが俺には分からない
53名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:20.70 ID:ItsG+zLk0
だれだよ
ボスって?
54名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:37.77 ID:js1etcDu0
>>47
その法案には民主党も賛成したのではないかな?w
55名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:38.19 ID:fGM/103k0
>>31
いや、もうかなり変わっていると思うぞ。
左巻きの言うことに、いっさい耳を貸さない政党になっているな。w
56名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:58.24 ID:09obSURF0
>>1

国会中継を見てれば、
自民議員がきちんと質問してるのがわかるが・・
せこうは、何がしたいんだ?
57名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:21.78 ID:GaYCb8qV0
また身内批判か
相変わらずクズだなコイツは
58名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:27.65 ID:Atd0267o0
ズ民党の予算案に対する質問なんて聞いたためしなし
代替案は少しの児童手当復活だって?
そんなんで足腰のある様な日本経済の土台作れるわけないよナ〜
59名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:32.51 ID:LCrhQHuW0
前原誠司(民主党)の盟友・陳哲郎が一言  

京都府第2区 京都市左京区・東山区・山科区 269,810人

京都府第2区の在日外国人の数字は?

在日外国人から違法献金 京都府第2区の有名な在日は?

京都は 会社も100年こえないと バッチモノ

この「河村織物」「前原外相」「北朝鮮」、随分前から関係があった

この「西陣の在日」「前原外相」「鳥取境港」 随分前から関係があった

山科の焼肉屋の在日の政治資金の寄付は禁止だろう

山科の焼肉屋 在日の政治活動は禁止だろう

1945年8月 山科の焼肉屋の在日は、どこにいたか



60名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:47.72 ID:z+AvgFI50


元記事


世耕参議院議員 「菅内閣の命運尽きた」
2011年3月 8日

  ↓


丑フィルター

自民党・世耕参院幹事長代理「自民は変わってない。衆院は派閥のボスが幅をきかせて、予算委でも中身のない質疑をだらだら」
61名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:48.10 ID:fGM/103k0
>>39
二階の本拠地、和歌山県御坊市の日刊新聞。
二階の悪口が書けない新聞な。w
62名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:50.24 ID:js1etcDu0
伊吹の年功序列ありきな話はちょっと聞いててムカついたが
63名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:35:11.29 ID:z9280neFP
>>24
鬼女って法を無視しても、前原好きなのか?
64名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:35:20.37 ID:sej3lb3Q0
丑よ、お前生き埋めにされてこいや 故郷の南朝鮮でw
65名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:35:39.58 ID:pbSHDGLD0
自民も正念場なんだと思うんだ
66名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:01.99 ID:+Wlr88IS0
まあ、どんなに自民党が酷くても民主党という選択はないな
67名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:15.11 ID:W+OPd6fB0
自民は今のスタンスで左翼みたいなアホをどんどん追いだして
真正保守としてがんばってほしい
68名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:28.00 ID:jvGzIiGEO
>>52
ネトウヨって奴らね。
彼らは何と戦ってんのか良くわかんないよね。
TPPにしても本来自民党=新自由主義路線だからチョクトが進める以前に賛成すると思うがね。
民主党だから反対、自民党がTPPやったとしても問題なしとか平気で言うだろうな。(笑)
目糞鼻糞レベルなのに
69名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:30.30 ID:Fb8BJpGR0
うるせー無能
70名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:33.27 ID:6rQe9bK20
衆院はブーメラン恐れて腰が引けてるって意味じゃないの?
71名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:59.34 ID:XdzNl7Bv0
山本一太どうにかしてくれ
72名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:38:19.10 ID:8Xzp7iK10
スレたても国籍要件が必要だな
73名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:38:23.33 ID:JijaaIVx0
>>1
自民変わったじゃん。
与党のときは、中味のない質疑をだらだらしなかっただろ?
74名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:38:56.76 ID:Atd0267o0
太一吠えてましたね、外務大臣ですよだって
ズ民党の昔からの体質みえみえ、強気に弱く、弱気に強く
で、政局狙いみえみえで国民はそっちのけ
75名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:39:04.75 ID:0OgQ3Dln0
石破では無い

たぶん  『野田」のことdあ
76名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:40:12.72 ID:V9Yytxn30
>>73
悪いほうに変わったんだなw
77名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:40:28.10 ID:DLaHXvTN0
自民党は厳しいな。能力ないとずっと日蔭者なんだろうな…

衆も参も頑張ってると思うぞ? 
78名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:40:35.93 ID:89UnJ7j80
>>75
野田?野田聖子?派閥のボスじゃないじゃん。
79名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:41:12.62 ID:2qAl1Zj+O
>>52
利権にぶらさがらなきゃ生活できない会社に勤めてるカス
又は父ちゃんがそんな会社に勤めてる家族が自民マンセー

そんだけの話
80名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:41:33.05 ID:KnHSDyGr0
>>75
野田毅か?でもボスじゃないでしょ?
81名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:41:46.63 ID:FNp1Zc9A0
>>34
町村、伊吹のことだろ

自民若手の一人一人が政治資金やTTPなどに焦点を絞って鋭く追及してるのに
この2人はピントのずれた大局的な「自分政治感」を語って満足してた
82名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:41:48.92 ID:IvUiSANc0
ブサヨの私怨がこれでもかってくらい入りまくりのスレタイだなw
83名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:08.10 ID:xlGQp75Z0
>>78
中国の野田のほうだろ
84名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:10.05 ID:/4Pi8Gto0
世耕に一太。 コイツらのせいで自民党のイメージが非常に悪い。
自民党の闇は深いよな。
85名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:12.94 ID:xoumZ2s+0
何このスレタイ
86名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:13.39 ID:GjzbVylfO
>>51
菅相手に論語の講義をやってた武部じゃない?
87名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:23.45 ID:fGM/103k0
>>68
自民党は、新自由主義路線でもないぞ。小泉あたりから、そういうのが出てきたが、もともとは
ケインズ主義的なところの強い政党な。
TPPは、支持層の農協が強いから賛成には回りにくいだろうな。
88名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:28.48 ID:5UVjwvYw0

マスコミとグルになって重箱の隅つついるだけのオマエよりマシ〜www
もっと他にやることあるだろ氏ね
89名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:29.31 ID:0TswlkrY0
だから進次郎総裁の党と町村さんが総裁の党に分裂しなさいよ
90名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:40.86 ID:QTaqdcgS0
反中親米前原失脚快哉!!!!!

中国人に逆らう奴はきえろ!

小日本の来不同ネトウヨや小日本の胆小鬼政治家なんて簡単に潰せるよwwwwww

中国からはなれてアメリカと近づくとか馬鹿なこというな!

ODAを減らすとか、尖閣は日本の領土だとか寝ぼけたこというと前原と同じように潰す!

若い中国人は日本語も英語もできるしコンピュータも優れている!全て中国人の勝ちだ!

中国人は日本企業も貰うし沖縄も東京も全部貰うから北京語を勉強しろwww

これからは中国人のいうことに逆らうなよ!

西田議員はいいい仕事をした!自民党ははやく選挙に勝ってくれ!応援する!
91名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:46.95 ID:0FjoDT5bO
>>75
古賀じゃねえのか?
92名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:42:50.36 ID:Xkqhl2me0

国会初日で大臣辞任に追いやるなんてすごいけどなwwww
93名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:43:20.20 ID:tGUKm+Ie0
スレタイが余りにも恣意的だが、まぁ、丑の平壌運転か。w
まぁ、参院自民は、確かに頑張ってるからな。

でも、清和会が「参院会長は谷川続投」と決めてたのに、
清和会所属の参院若手中堅が「中曽根にしたい」と言った時に、
森元などの意に反して、安倍とかは参院の若手中堅に対して
「投票したい人に投票すれば良い」と応援してたし、衆院にも動きはあるけどね。
94名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:43:21.18 ID:09obSURF0
だって、現政権の答弁がおかしいからだろうよ。
質問にきちんと答えないから、同じことを何度も訊くことになるわけで・・
そうなると、何か自民党がしつこいようなイメージがついてしまう。
95名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:43:57.51 ID:IhRvuR/Y0
自民党ならTPP賛成でも、上手くやってくれるだろうという期待感がある。

民主は不安感しかない。
96名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:44:15.24 ID:HDN/Y9U10
石破
町村
伊吹
野田
一太
武部


ほう、自分の知識をひけらかしたいだけの中身のない質疑をだらだらとやっていたヤツがでるわでるわ
97名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:44:16.50 ID:kyXffVd50
自己批判・反省できてるだけミンスなんかよりかなりマトモだ、とも言える。マジで。
98名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:44:36.18 ID:KnHSDyGr0
一太と世耕vs森の図式だっけ?
やっぱり清和会かな
99名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:44:39.00 ID:BSFyhz6K0
ほんだら党改革とっとと進めてくれ
解散総選挙の前にでもやってくれ
100名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:44:52.95 ID:eUApwgEz0
世耕はいらない子、早く落選して消えて欲しい
自民は対立候補立てるように。
101名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:45:19.20 ID:89UnJ7j80
>>77
昔は多少馬鹿でも議員として勤まった。官僚がそれだけサポートしてくれるから。
でも、今から先は馬鹿では議員は務まらない時代だな。

でもこれって良いことなのかね?
議員は弁護士、元官僚、医者ばかりになるんじゃないか?
志がある人が政治の舞台に立つことは非常に難しくなったとも言える。
102名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:45:41.24 ID:W+OPd6fB0
でも衆議院の自民の質疑って勉強になるんだよな。
めちゃくちゃわかりやすくて
103名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:45:44.66 ID:2qAl1Zj+O
小泉Jr.が調子こいてるのも野党のうちだけ
次は確実に与党だが
しどろもどろになるのは間違いない
104名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:45:51.22 ID:xU6+DvwVP
またうしスレか
ほんとどうしようもないやつだな
105名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:46:01.68 ID:SyhdOTfZ0
派閥のボスって誰だろ?
確かに自民は参院の方が論客そろってる気がする。
106名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:46:35.10 ID:4mKsNk5A0
世耕…おまえも他人のこと言えないだろ。

同じことを衆議院で質問したならどうなってたか。
中井蛤が予算委員長なんだぞ。
107名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:46:42.83 ID:pFJ0juTe0
>>25
仕事人って感じだわな
108名無しさん@十一周年      :2011/03/07(月) 16:47:17.40 ID:SodTaox70

 民主党に多い、労組活動家上がりの政治家2代目のほうが、

自民党の2世議員よりはるかに使えない。

109名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:01.45 ID:zIjTTiek0
今のままじゃ、民主も自民も支持率が20%未満。日曜の世論調査より。
6月に解散したとしても、両方とも過半数が割れる。
公明の数は増えないんだから、公明党がどっちに入っても過半数取れない。

さてどうなる?
110名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:14.29 ID:GAd633x30
自民党の古賀、加藤鉱一、中川秀直、二階などのことかな。
彼らは日本にとって百害あって一利なし。
111名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:23.98 ID:KnHSDyGr0
元ニュース読んだけどスレタイの部分は
最後に少しふれてるだけじゃん。
それを真ん中をバッサリ中略しやがって
恣意的なスレ立てるな!
112名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:26.23 ID:09obSURF0
普通なら事前通告してるから、
大臣はきちんと答弁できないといかん。
だけど、民主党の大臣どもはそれすらできないんだよ。
だから、自民党の質問者は子供に教えるように一から説明してるわけだ。
国会中継を見てれば、本当に情けなくなる。
いみじくも、中井はまぐりが「○○教授の質問が・・」って言ったろう?
中井は余計な一言が多いけど、
現政権の答弁が的はずれなのでいらいらしてるからな。
113名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:40.86 ID:89UnJ7j80
ぶっちゃけ、石原はいらんよね?
アレが次世代の自民党のリーダーだと思うと結構期待できない。

石破に一回総理やらせて見たいのは俺だけか?
どこまでやれるか、何をやれるかを見てみたい政治家だな。
114名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:42.31 ID:lsjODjQE0
自虐史観と同じで自己批判がカッコイイとか思ってるんだろな。
115名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:49:00.82 ID:8dVJDgeV0
ほう、自民党の中にもこんな正論を吐ける人物がいたとは驚きだ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:49:31.93 ID:FNp1Zc9A0
>>106
世耕の質疑は理路整然としていて自民でもトップクラスだろ
そもそも委員長が中井だろうが誰だろうが関係ない
117名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:49:40.71 ID:0el+0ylX0
自民党なんぞに期待なし
118名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:49:46.40 ID:VXGLEonY0
確かにあの古株たちは反省が足りない。
与謝野みたいに追い出せ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:15.91 ID:urGwdeIpO
tp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=2980h3129

いい意見だ
120名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:25.66 ID:CFUgvPSl0
無能な派閥の領袖が偉そうに君臨し、
中堅若手の意見や提案が封殺されている。
121名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:28.02 ID:K4krUvrb0
自民よりはマシだろ
     ↓
   政権交代
     ↓
自民のほうがマシだった
     ↓
   政権交代
     ↓
民主党のほ)ry

何を言ってるかわからねーが
122名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:34.74 ID:4Iw1sdpl0
自民党参議院の強さは異常
123名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:42.28 ID:70wfrCCP0
みん党入りですか
124名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:43.64 ID:OkW02xRj0
自民は本気なら

麻生、阿部、福田、森が

質問にたつべき


踏ん反り返ってる場合か
125名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:51:03.22 ID:eT94ed5y0
イシバは糞。
おそらくイシバでしょう。
あんな奴が総理になるのなら、日本人辞めますよ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:51:26.58 ID:jvGzIiGEO
>>95
こういうキチガイ支持者多いよな自民党は。
盲目的なバカ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:51:29.16 ID:Atd0267o0
最初議員減らさねーと、保身のために解散の堂々巡り
子ども手当減らす前に歳費と議員数も減らしてもらいたいものだ
128名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:51:38.27 ID:zlbFJ/Pf0
口だけの世耕
民主党の連中と同じ

小泉みたいな売国奴やマスゴミが
族議員のレッテル張りで政策通の政治家をぶっ潰してしまった
129名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:51:38.33 ID:8ADZDBCW0
西田の手柄を横取りかw
セコー
130名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:52:01.38 ID:mHKQwWSJ0
減税から都知事候補が立つか否かで
いろいろ動くだろうな
131名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:52:21.60 ID:dUqL11Wz0
>>19
自民のが断然マシじゃん?
民主はもう屑ってかウンコ
相対的に自民が良くみえちまうくらい、民主がウンコなんだけなんだよ、この屑がw
前の選挙で民主に入れた馬鹿なんだろ、お前w
132名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:52:31.24 ID:ZY5SMpFLP
ゲルのことだなw
133名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:52:35.79 ID:rgSipT3nO
>>115 こ、河野太郎さんは?
134名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:52:45.54 ID:4Iw1sdpl0
麻生太郎先生、総理大臣としてカムバックプリーズ
そして長期政権を敷いてくれ
135名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:53:24.98 ID:pZVkfnzv0
自分たちが真に変わっていないと自覚してるだけマシだ
自覚できないところはさっさとご退場願いたい
136名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:53:52.09 ID:zlbFJ/Pf0
麻生って何であんなに漢字間違えてたの?
菅もだけど

チョンなの?
137名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:54:19.90 ID:9tkMSLAO0
ひけらかすだけの知識があるだけまだマシw
138名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:54:57.57 ID:OSVzwb+W0
>>31
昔に戻れるんなら戻りたいわw
139名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:05.99 ID:qa/v1Xdc0
なんか参議院自民の存在感が大きいな。
施工はポスト青木でも狙ってんのか。
140名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:39.32 ID:fWlun1H30
お前ら知ってるか?
今話題の年金の救済案
あのまま続けてたら外国人嫁も二年払うだけで
受け取れるようになってたんだぞw

民主党なんか早く下ろさないと何やるか判ったもんじゃない・・・
141名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:45.81 ID:kyXffVd50
中堅が重鎮に物申す。組織として風通しがいいってことだな。むしろいいことじゃないか。
142伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2011/03/07(月) 16:55:47.98 ID:gyAWPlwB0
>>1
 >自分の知識をひけらかしたいだけの中身のない質疑

これで思い浮かぶ筆頭は「加藤紘一」だな。次に文明あたり。

143名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:48.52 ID:+mfXw5nZ0
山本一太氏、世耕氏、そして小泉進二郎 ……  おまえたちが引っ張る自民党には期待する
安倍や麻生のようなバカではすぐに民主に政権奪取される
繋ぎとして、石・石コンビにでも期待するしかないな  
ミンスや旧自民党には飽き飽きしたぜ 
144名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:48.58 ID:5E785XrA0
派閥自体そう悪い事じゃないと思うんだけどな
一つの組織の中で複数の派閥が監視し合うっいうのはデメリットもあるけど
そう悪い事ばかりじゃないって事を民主党政権が改めて証明してくれたと思う

民主党の場合は大組織であるにも拘らず派閥が存在しないために
各個が好き勝手やってしまい組織として全く機能してない上に
牽制する派閥も無いから無茶な言動が簡単にまかり通ってしまう
145名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:56:04.33 ID:09obSURF0
>>136

病気です。
146名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:56:05.31 ID:w14GY/c4O
なんにせよ外国人参政権推進の
ミンス・小沢派・みんなの党(ステルスミンス)・公明・社民あたりは政策うんぬんの前にイラネ
147名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:57:02.38 ID:nep13H1Q0
民主が腐ってやがる早すぎたんだが早すぎたんだな
148名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:57:03.88 ID:09obSURF0
>>144

勉強会だよ。
派閥の中で政策を学び、きちんと国会議員としての力をつけていく。
149名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:57:30.29 ID:NDeMtNoZ0
>>25
一太のところは違うな
参は林、世耕、西田が凄いだけで他は衆と変わらん

>>29>>34>>51
伊吹だろうな

以前、伊吹が派閥のあいさつで、おそらく丸川と一太のことを指して
「参院の質疑が下品になりすぎてはしないか」
というような内容の発言をしたのを根に持ってるんだろう

伊吹の言い分は間違っていないが
それを聞いた一太と世耕は反省するどころか大激怒
ブログとツイッターでネチネチ陰口を言いあっていたのはすげー感じわるかった

>>113
石原が幹事長やれるのは野党の間だけ
150名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:57:34.28 ID:Ckj/+SKVO
>>1
世耕さん御本人は立派な方なんやけどね。自民党世襲議員は参議院でたくさん燻ってるからな。
世襲の参議院議員は典型的な中二階で先がない。総理にはなれない。閣僚ポストは参議院枠内。衆議院の下に見られて腐ってくる。まして世襲。育ちがいいから権力闘争は苦手。いまは野党暮らし。
世耕さん世代の世襲議員は八方塞がり。苦しいのよ。かといって新党を作るほどのバイタリティはない…orz
151名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:57:57.17 ID:d7s/CCxO0
党をを批判するなら、党を出ればいい
安倍さんも身内に打たれるのが一番つらいって言ってた
はたから見ててうっとうしいしマイナスイメージになるだけ
152名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:58:02.57 ID:dUqL11Wz0
ていうかさあ、民主党議員に比べたら、ネコを議員席に寝せてた方がマシじゃねえかよ
姦よりネコ総理の方が絶対に役に立つね
余計な事は言わないし
ニャーって鳴くだけだろ

>>144
派閥あるじゃん
マスゴミは派閥って言葉を使わずに、グループグループ連呼してるけどさあw
153名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:58:06.26 ID:5FIXNLogO
>>136

> 麻生って何であんなに漢字間違えてたの?
> 菅もだけど

> チョンなの?

お前がな

154名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:58:30.32 ID:iV9tocTe0
丑が発狂してるのが伝わってくるくるな >スレタイ
155名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:58:37.77 ID:0AEl+9agP
>>143
> 山本一太氏、世耕氏、そして小泉進二郎 ……おまえたちが引っ張る自民党には期待する

一太に一体何を期待してるんだ・・・・
156名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:59:39.91 ID:9CvpPTW40
>>1
たしかに
衆議院はやらせ?と思うほどだらだらやってた
157名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:00:01.51 ID:fWlun1H30
>>146
おいおい
みんなの党は反対だぞ
158名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:00:30.36 ID:V5tdJPoU0
やはり中選挙区に戻すべきだな

ほんとうに民意を受けた者が政治をするべき
159名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:00:40.77 ID:/6il3MqY0
5万円の政治献金で外相の足を引っ張り外国から笑われる日本に未来はないな。
勢力のあった頃の自民党は5億円貰っても問題にしない懐の深い政党だったのに。
ここまで落ちぶれるとは。
たしかに鳩山の脱税や小沢の資金の問題は巨額だが?
160名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:00:45.85 ID:7asyviNf0
日高新報は和歌山県日高地方の夕刊誌で、紀州新聞、21紀州の三つを合わせて地元代議士・ラビット二階先生を持ち上げる「日高三提灯」の一つ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:01:10.33 ID:5E785XrA0
>>152
確かにそうだけど政策とは何ら関係ないじゃん・・・
あんなの単に中・高生がアイドルグループ指して俺は○○ちゃん派だな
って言ってるのと大して変わらんw
162名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:01:20.59 ID:Z7HBQ810O
それより衆議院は菅内閣の閣僚のダラダラ答弁にイラついたけどな
時間かせぎに関係ない話ばかりしやがって
参議院は答弁の時間は質問時間に関係ないのに相変わらずダラダラ答弁をしてミンスの委員長に再三注意されてやんの
それでもダラダラ答弁をやめないのは菅をはじめ閣僚がみんなバカでやる気もないから
163名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:01:29.81 ID:jvGzIiGEO
>>146
自民党の中川(女)はどうですか?(笑)
164名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:01:59.11 ID:5+Xqh3j/0
知識がないよりはマシだがな

しかし日本は普通の二大政党にはならないな
自民はリベラルなのかリバタリアンなのか判然としないし
民主は政局狙いの揚げ足取りしか能のない第三の道(笑)だし
165名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:02:05.38 ID:ZA9WLURVO
丑スレ余裕でしたwww
相変わらずのクォリティーですねwww
166名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:03:03.54 ID:nM4SvOoB0
一応自省できる分、自民の方がマシだな
167名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:03:22.76 ID:FZaWuVP10
>>152
かわいいし国会中継見てて和めるよね
168名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:03:25.48 ID:CNn+HylX0
>>146
>みんなの党(ステルスミンス)
わかってて捏造すんじゃね〜よ塵
みんなの統一教会党は小泉別働部隊だぼけ
169名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:03:31.21 ID:kU2z98/iO
>>1
自民党の党内改革なんて無駄。世耕はさっさと離党してみんなの党に行くべき。
離党して民主党会派に入って大臣になるのもよし。
170名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:03:31.48 ID:1Lqt+bkd0
>>60
これはw
171名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:04:28.26 ID:0LVmGZWL0
一太はねーだろ
金曜のあいつの質問聞いてたけど、呆れちまったわ
172名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:04:28.41 ID:0xSio/6A0
伊吹は人相が悪いからあかんやろ
強欲ババアみたいな顔したジイさんやで
173名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:05:19.20 ID:/7VK5O0G0
確かにこんなやつに質疑させるくらいなら
石破とか他の優秀なやつもってこいって思うときはある。

>>169
今さら民主や第2の民主に行く馬鹿はいませんよ。
賢いやつなら当然。ミンスにいって、落選した田村って
やつがいたよねwww
174名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:22.58 ID:7asyviNf0
>>169
世耕は二階に衆議院に放り込まれてシゴかれるから心配するな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:30.05 ID:Mps+5pBP0
自民が決していいとは思わんが
答弁に中身がなくてだらだらしてるのは回答側の問題だと思うぞ
何で質問に「まともに」答えるまで3回も4回も質問されなきゃ答えられないんだ

「○○ですか、××ですか」と聞いたら
「そもそも△△というものはですね…」と長々やりはじめるし
176名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:38.70 ID:KnHSDyGr0
一太はどうしても不法占拠といわない民主閣僚をあぶり出した。
177名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:08:01.15 ID:OnmVQipO0
こんな燃料投下するなよ
TVに使われる
178名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:08:14.37 ID:0AEl+9agP
>>172

でも自民の中では筋は通ってるほうだよ
179名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:09:30.78 ID:0lKUpeLy0
世耕とか自民とか、未だ政治やってんのか? もう、お陀仏さんじゃなかったっけ?
180名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:09:41.36 ID:0LVmGZWL0
一太は想定外の回答をされると上手く返せない
多分彼は頭の回転がそんなよろしくないんだろう
181名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:10:31.60 ID:7asyviNf0
>>176
あれがなければ、西田さんの分が完全に生きなかった。一太は縁の下の力持ちになった。
182名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:10:37.10 ID:10abtg8F0
それでも民主よりはまし
183名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:12:14.32 ID:/7VK5O0G0
山本はおしいよな。

あの不法占拠のときも、ちょっと前原、菅、枝野の発言を一周させた後

「あなたたちは韓国に配慮し、不法占拠と言う言葉すら使えない領土を守ろうとする
意識のないかたがたと断じざるを得ません!!!」

って批判するそのくらいでよかったんじゃねえのかな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:13:18.51 ID:70wfrCCP0
>>178
何を言ってんだ、あれは大蔵官僚だろ
185名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:13:56.74 ID:QJPdNz+aO
世耕 麻生内閣で実力もないのにシャシャリ出て
内閣ムチャクチャにした馬鹿だろ チーム世耕(笑)
186名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:14:19.33 ID:rgSipT3nO
>>172 典型的京都人の性格の悪さがにじみ出てる顔だ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:14:54.73 ID:KnHSDyGr0
数の優位にたってる参議院はかなり強気に
1人一殺作戦も出来る

衆院は圧倒的数の力に加え
目に余る時間稼ぎの答弁、しかも公正であるべき委員長があれだから
辛いっちゃ辛いわね
188名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:14:59.93 ID:NVoPyrZM0

     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゛ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./ <いい加減にしとけよ 限度と言うものがあるぞ・・・
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|   /    ,、  / !:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ  / !::::::::::::::::::::::::::::
189名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:15:17.61 ID:7asyviNf0
>>185
違うよ。単に干されてただけ
190名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:15:19.46 ID:0AEl+9agP
>>181

それはちょっとほめ過ぎじゃないか・・・
他の質問者は一人一殺じゃないがターゲットにした閣僚を次々と堕して逝ったが
一太は何をしたかったのかさっぱり分らなかった
191名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:17:40.24 ID:/gDYyJZF0
自民工作員は第2の民主とよく言うよね
でも一般人的には民主党が第2の自民なんだよ
つまり民主も自民のような政党だった。。。とガッカリしてるの
だから自民も民主も支持してない人が大勢いるんだよ
解ってんの
192名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:18:09.73 ID:5+Xqh3j/0
一太は永遠のザコ

その永遠のザコに、佐藤夕子と与謝野の扱いの矛盾をつかれて
反論できなかった菅が馬鹿なだけ
193名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:18:25.20 ID:kU2z98/iO
>>172
この人は料理の本出しているけど、政治家より料理研究家か板前が合ってそう。
194名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:18:46.10 ID:7asyviNf0
>>190
私も最初はそう思ってたんだが、韓国問題で執拗に食い下がったおかげで、韓国人からカネをもらってるから竹島をああする連中と印象付け、外国人賛成権粉砕に繋げられたと思う。
195名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:19:54.90 ID:NDeMtNoZ0
>>187
そういう違いを一切無視してブログなどで衆院批判&参院マンセーする
自民党参議院議員が情けなくて泣けてくる・・・・そうだ、おまえのことだよ一太
196名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:22:12.47 ID:5+Xqh3j/0
>>191
その一般人とやらは、予算編成の中身を見てないのだろうか?
今の自民と民主は全然違うぞ
民主と昔の自民・社民は若干似ているかも
197名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:22:20.42 ID:NDeMtNoZ0
>>194
それはこじつけだな
そもそも午前の一太の時間から夕方の西田の時間まで
長時間テレビの前に座って国会見る人間は少ない
198名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:23:59.87 ID:1cFPW2WBO
大丈夫だよ次は衆議院自民党が過半数とるから
199名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:26:24.94 ID:RVxLXf/M0
丑涙拭
200名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:28:25.80 ID:Y2pLVtfkP
>>1
実態はともかくとして、
このタイミングで足引っ張っるとかw

>>25
>森 藤井(大破)
お前衆院の国会は見てないだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:28:41.44 ID:iiZvVWkg0
国会では政策や予算だけの話してくれよな。
政局は国会が終わってからにしろ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:31:17.86 ID:nBb4wDBP0
>>201
民主のときに言ってくれよ
203名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:33:37.49 ID:nBb4wDBP0
超間違ったwww
民主に言ってくれ
204名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:34:18.29 ID:KeTouqon0
>>201
報道を鵜呑みにするのはやめて、国会のアーカイブ見ろよ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:35:43.58 ID:0AEl+9agP
>>200
> お前衆院の国会は見てないだろ

柴山か?弁護士の割に喚き立ててるだけで詰めが甘かったと思うが・・・
まさこはネチネチと追い込んで逝き最後には藤井を逆ギレさせちゃったじゃん
206名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:36:15.69 ID:5+Xqh3j/0
>>201
仕方ないだろ
首相の菅が「政策比べはしない」方針だし
民主は与党なのに審議拒否するしw
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/e4cc6a818ee032410d2336612280e6d3
207名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:42:05.24 ID:z0r9KXFN0
でも幅を利かせる派閥のボスって誰だ?

安倍や石原は世耕と仲がいいし、谷垣も一太は悪く言ってなかった
高村も悪く言われそうにないしな

ボロクソに言われてた森はすでに派閥を離脱してるだろ
208名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:42:05.23 ID:kSlKbNxF0
丑は日本がダメになったら朝鮮に帰るのかな?
その日が来るまで民主党を応援するのか
209名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:43:37.78 ID:XnMV+IUM0
たしかに参院自民の方が破壊力はあったよ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:43:39.87 ID:rXXzBAsq0
世耕は代理人の家系の人だから
「神は言ってる、今はまだその時ではないと」って意味の言葉だよ。
いま与党になってしまうとまた人死にが出るから時期尚早、調子に乗んなよって警告。
211名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:53:46.34 ID:WJlLMqdV0
あれで中身がないとか、漢字の試験とか人格攻撃にしか価値を見出せないタイプなんだろう
212名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:56:00.37 ID:PrZajbqc0
売国政治家を叩き出せ!
213名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:57:42.63 ID:PhMYlLoC0
政権交代しても、セコウやらイチタが、曝け出す必要のない中味をさらけ出して、
不必要な批判を外に向けて発信しまくり、足を引っ張るんだろうなぁ。
味方っつか、党自体を後ろから撃つ奴ら。

「民主もだめだが自民もだめだ!」「自民は何も変わっていない」って
テレビ脳すぎる
214名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:59:47.48 ID:4iticAV0O
ネトウヨが定着する前はチーム世耕って呼ばれてたよな懐かしい
215名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:00:54.51 ID:cR6EYMbv0
こいつ民主の工作員か?
216名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:02:22.97 ID:7asyviNf0
>>207
伊吹、町村
217名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:04:55.71 ID:9die2QYF0
こういう人が政界再編のうねりを起せるのかも。
民主党も駄目だけど、自民党も誇れたもんじゃない。
それを冷静に分析できるだけ世耕には少し期待できるかも。

218名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:05:54.32 ID:Mps+5pBP0
>>191
自民はねじれでもちゃんと法案通してたからなー
219名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:06:50.09 ID:5i7wIOAY0
ただの妬みだろ。俺にもっと質問させろという。
220名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:10:02.18 ID:7asyviNf0
>>217
世耕さんは有能なんだけど、党務選対がダメなんよ。
世襲なのに、新宮市に居を構えるなど非常に真面目な人だが、儀式が多いらしくて、それに忙殺されて他が見えなくなる事がある。
221名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:11:17.04 ID:NDeMtNoZ0
>>217
山本一太と世耕が批判されるのは、それが冷静な分析に基づくものではなく
己の出世に絡んだ私怨によるものだから

そこ大事なところなんて間違えないでほしいなw
222名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:14:15.96 ID:qLd2Qanv0
>>216
伊吹はすくなくとも一太や世耕には嫌われてない
河野と会合したりしてるしな

町村は派閥内でそれほど力があるわけではない
実際に安倍が先に首相になってるしな
223名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:17:33.05 ID:7asyviNf0
>>222
んな誰やろ。
武部って派閥が
224名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:17:48.21 ID:6Kfd95Hz0
衆議院予算員会も、小泉進次郎の質疑だけは
参院自民に負けずに良かったよ、、、それに格調が
高かった点は、参院自民にない点だね。
225名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:18:17.75 ID:qLd2Qanv0
>>222
我ながらひどい駄文だな・・・・
逝ってくる
226名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:20:03.02 ID:7asyviNf0
>>221
野心と出世欲を持つ事はいい事だ。
政治家ならば
227名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:21:41.56 ID:xli3gDtX0
>今回の予算委員会でも、
>自分の知識をひけらかしたいだけの中身のない質疑をだらだらとやっていた。

中身がない質疑で大臣一人辞任かw
別の時空の自民党の人みたいだw
228名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:41:48.11 ID:4Uagao9o0
このうしうしタイフーンφってやつのスレ建ては
民主党支持者は人間のクズっとことを印象づけるために
ワザとやってるとしか思えんレベルの卑怯っぷりだな
229名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:43:24.71 ID:91L2zS7U0
森・伊吹・古賀・額賀・二階・麻生・安倍といった連中を消せばいいんだ。

世耕日記、何年も見てるけど、世耕はすげー好き。著作権関係の発言追っかけてればマジ期待する。
衆院に行くなりしてがんばってほしい
230名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:45:41.58 ID:UF9PrvCz0
身内の悪口を外で公言するヤツって、組織全体のことを考えてないんだよね。
自分の勝手に作り出した「組織像」で、今ある組織を批判してる。

本当に自民党を良くしようって思ってるんじゃなくて、
自分で勝手に作り上げた 「理想の自民党像」 をもとに、現にある自民党を批判してる。
こういうヤツは、自分で自分の党を作った方がいい。
231名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:59:42.65 ID:0aohQUMW0
★世耕参議院議員 「菅内閣の命運尽きた」

自民党の命運などとっくに尽きているだろう。
民主党ともども地獄逝きだ。
時期総選挙では政治家を総入れ替えする。
232名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:06:12.29 ID:7asyviNf0
>>230
これ身内に言っているんだが、
233名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:06:38.39 ID:qQ9Z0MsK0
片手落ちのスレだな。
234名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:08:18.84 ID:8asQb63h0
>>131
自民がいいとか言っている奴もマヌケ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:09:24.05 ID:ga3xvZYC0
敢えて言おう


民  主  よ  り  マ  シ  だ
236名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:10:53.78 ID:jIp252LP0
> 党改革も根っこから進めなければならない」 とした。

そこまで分かってて何で変えられないの?
237名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:11:10.41 ID:Gx3/AbxX0
>>63
あいつらは子宮で思考してるんだろ
238名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:13:52.49 ID:7asyviNf0
>>236
党改革ってのは下克上の大義名分。
それが政界の掟。

世耕さんは微妙な位置にずーと置かれているから、なかなか辛いんよ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:14:49.89 ID:9abH7AJ+0
高速道路のこととかよく追及してたと思うけどな
年金の事も衆議院で問題にしたんじゃないの
240名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:17:48.91 ID:sGpr++vw0
>>24
これさ・・・反対にあからさまな連投入ってるだろ

勢いがおかしいwwwwww
241名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:20:06.04 ID:q0rrb8940
>>24
これが一般常識だな
242名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:22:36.72 ID:UK4/cT8I0
自民は正直ひどいよな
243名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:24:22.72 ID:aQoOGr3D0
>>1
なんでこの記者、悔しさで発狂してるの?
244名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:29:25.51 ID:NDeMtNoZ0
>>226
まさか一太や世耕のような己の野心のために党を引っ掻き回す議員を誉めているのか?

>>232
政治に関する新聞記事の多くは、政治家が講演会などで”身内”に対する発言を
ソースにしているわけだが

一兵卒ならそこまで気にしなくていいが、たしか世耕は幹部だよな?
245名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:29:29.27 ID:HmOGqgkN0
自民も民主も内部抗争中
再編しないとどうにもならんよ
246名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:30:23.20 ID:Cw/3nWM/0
>>149
伊吹の言い分は分からなくはない。

だが、結果、はどうだろうか?
政権闘争した結果どうだろうか?
衆議院で誰かを辞任に追い込んだのだろうか?
あるいは政策を大転換させただろうか?

一太が与謝野を潰しつつその他の閣僚を突っついて
後ろのメンバーが確実に潰していく。前原は完全にテンパって轟沈した。

一太が汚れ役を引き受けて、
後ろのメンバーを活かしたチームプレーと考えれば文句は言えない。
結果を見れば、参院自民は勝ったわけだ。

参院自民の大活躍で、衆院自民がのさぼっているようじゃ、
参院の連中が怒り狂うのも分かるだろう?
衆院がしっかりしないから、自分らが落選する可能性がでてくるからな。
247名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:34:15.54 ID:cvcnjZxD0
石破のあの無意味な法律論の御開帳はどうにかならないものか・・・
軍事オタクか法律オタクか知らないが、国会は悦に浸って知識をひけらかす
場所ではあるまい。
民主党は何を教えてくれたかといえば、喜んでテレビに出てきてお笑いタレントと
テレビ漫才するような奴は、何の実行力も確固たる信念もないということだ。
石破は太田大先生の私設秘書にでもなれば良い。
248名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:35:41.20 ID:Y2pLVtfkP
政権交代ムードなのにこうやって足引っ張るのは、
政権交代しても自分が党内でのし上がれそうにもないからなんだよな。
自民内部でこうやって言う分にはいい事だと思うけど、
わざわざ外に発信してるのはいやらしさしか感じない。
『ダメな自民。その中できちんとケチをつける政治家』
みたいな見せ方してるとしか。

>>205
森のネタ自体柴山のだぞ?
攻めてる内容も基本的には同じだし。
別に自民同士だからそれでいいと思うんだが、
ダメ衆院(柴山)にさすが参院(森)みたいな論調は違うだろって話。
249名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:37:28.22 ID:Cw/3nWM/0
>>221
>>244
一太はともかく施工は好きだね。

己の出世欲なんてどの議員も持っている。
ただ、今の派閥の連中が何をしてきた?
民主党が世間受け狙いでありとあらゆることをしてきたのに、
一番嫌われている派閥は解消しないし、
いつまでもお山の大将の気分でのさばるカス。

そいつら老害の行動のせいで一体誰が落選するか?
というと若い優秀な連中なんだよ。
優秀な人間が入ってきても元気な老害が釘を叩く。
回りまわって、利権を舐め回すだけになり、世間に嫌われ、議席数が減っていく

町村・森・古賀。こいつらは死刑だよ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:42:45.97 ID:Cw/3nWM/0
自民党は頭の鈍い老害を名誉職として大臣に当てて
しかも、そいつらが足を引っ張って、国民の不評をかった。
長崎のバカ大臣だよ。

民主党は国会論戦で、金だけでなく政策でも挑み、
寝技で自民を政権から引き摺り下ろした。

参院が品性に欠く?ならば自分らが政権交代につながる
効果的な質疑ができたのか?と聞きたいね。

たしかに衆院は片道方式じゃない。
だけど、
武部・伊吹・古賀・加藤・町村・野田がどれだけやったよ?

衆院でも活躍しているのは若手だろ?
老害はマジで黙れって言いたい。
251名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:50:50.19 ID:gYuokzhY0
「2chの実質的な大スポンサーは電通だ」
との説も有り、昔から情報操作はされていました。
http://slicer93.real-sound.net/0-iq-space-7460.html

新政権でも引き続き「チーム世耕」が2chでも情報操作しているようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%BC%
E3%83%A0%E4%B8%96%E8%80%95

2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多い のには驚きです。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/
252名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:53:57.60 ID:kiviK/qf0
>>1
ひけらかす知識があるだけミンスよりマシだと思うな
253名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:54:04.64 ID:/K5+FC9F0
民主もないけど自民もないな。かといって今さら左翼政党もない。日本には庶民を代表するまともな政党はないんか?
254名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:54:47.79 ID:EuIEJ7U10
牛、スレタイ工作すんな
255名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:56:06.51 ID:kiviK/qf0
在日のためにたくさん法改正するまで辞める気ないんだよね
256名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:57:46.61 ID:Cw/3nWM/0
>>251
悪いけど、
施工じゃなくても
自民党の若手は好きな人たくさんいるよ。
石破はともかく林・森・片山・佐藤・浜田・小野寺・稲田・
斎藤・小泉・柴山・河野・田村・馳・江藤といった連中ね。

参議院の大阪の谷川は超大嫌いだし、
衆議院の年寄りって何やってんの?
全然存在感ないですね。
政権交代するまで冬眠?
それとも入札の談合でも仕切ってんのかな?
257名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:00:06.27 ID:gYuokzhY0
与党の国民新党を、国民から忘れさせるつもりなのかマスゴミは
258名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:04:53.47 ID:kZND3ohLO
スレタイ変じゃない?
259名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:05:37.29 ID:jsfl+9+w0
元記事の中略部分がすごくいいのに
何で牛は削ったんだろう
260名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:08:56.60 ID:Cw/3nWM/0
確かに

>>1 中略 をかくといいね。



 4日の予算委員会は 「衆議院(予算委)の空振り」(世耕氏)を挽回するため、 徹底的に攻撃するという方針の下、
小坂憲次参院幹事長と山本一太議員が対決ムードを盛り上げ、 林芳正議員が菅首相、 世耕議員が細川厚生労働相、 森雅子議員が藤井裕久官房副長官、
西田昌司議員が前原外相、 野田佳彦財務相らを激しく攻め立てた。


 世耕議員は、 年金切り替え忘れの主婦を第3号被保険者とみなす救済策 (運用3号) について、 細川厚生労働相を追及。 防戦一方の細川大臣は、
官僚が運用3号の課長通達がいずれ問題となることを認識していたことを示す物証、 年金事務所職員向けのQ&A集を突きつけられると、 「通達自体を知らなかった。
不明を恥じる」 と答えた。


 市内のレストラン花ご坊で開かれた後援会御坊支部 (上西一永会長) との懇談では、 世耕氏は 「運用3号の方針は長妻前大臣の時代に決めたものだが、
全国で100万人の未納者に年金をあげるということは、 下手をすれば2兆、 3兆という金が税金や年金から出ていくことになる。 細川大臣もいつクビがとれてもおかしくない。
これで菅内閣の命運はほぼ尽きた」 と成果を報告。 今後の政局は 「遅くとも4月の統一地方選のころには菅退陣となるだろうが、
おとといの質疑で私たちは菅が辞めたあとの候補者もたたいた。 前原もダメ、 野田もダメ、 蓮舫もダメとなると、 残されたのは人気のない岡田さんか、
小沢さんとつながる樽床さんぐらいしかない」 とし、 「5月の連休明けにはいよいよ追い込まれて解散、 6月の総選挙で政権を奪い返したい」 と力を込めた。
261名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:09:20.19 ID:KNkGb1O30
自民は何も変わってないでしょ。
考えてみれば与党オチして変化無しって
それがそれでスゲーなw
262名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:11:08.66 ID:39lJo3Pz0
自民が悪い 反省しないからサヨク・民主党政権になって
日本がますます悪くなった
263名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:17:02.39 ID:NDeMtNoZ0
>>246
まるで一太本人が書いたようなレスだなw
>>187のような要因を忘れてひたすら参院マンセーするのは
内紛煽ってるようでさすがにどうかと思うがな
264名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:25:08.38 ID:X1L7HXcm0
>>4
ミンスに喋らせても国会の無駄だと悟ってるんだろうよw
265名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:26:52.89 ID:a8AN1xUL0
町村の事かw
266名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:29:49.38 ID:xhi4aOAV0
民主よりましだの自民よりましだの
本当信者ってくだらないねw
267バクゥ:2011/03/07(月) 20:32:22.68 ID:my0LPMYFO
>>259
八ツ場ダム関連スレで長野原町役場への業務妨害を煽動したぐらいの過激な民主党シンパだぞ、丑って。
268名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:34:33.56 ID:kPMXG+ny0
中身があるかないかは国民が決めるから黙ってろ。
知識ひけらかし?無いよりましだろ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:36:17.12 ID:DMrOAtdhO
次に自民勝ったら谷垣かー。うーん…
270名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:39:09.01 ID:oHbZKg1t0
>>259
元記事の韓国を○○にしたこともある人ですしw
このくらいは日常茶飯事
271名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:40:55.23 ID:C7EzasKCO
参院自民にあって衆院自民にないものは

西田昌司
272名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:43:32.70 ID:kb8r2+0G0
>>102
まともな野党があると国会が面白くなるな
法制局長官にも答弁させろし
273名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:46:22.57 ID:jsfl+9+w0
>>263
それより質問時間のカウント方法が違うのが一番だと思うな

衆院は答弁時間を含めての持ち時間なので、
閣僚はだらだらと意味不明な答弁をして時間稼ぎ

結果、国民に正しく伝えるためには質問時間を長くやって
そこで演説するスタイルにならざるを得ない

参院は答弁時間は持ち時間に含まれないため
閣僚が長答弁をしても自分の首を絞めるだけなので答弁も短く簡潔になる
さらに質問者も、短い質問にすれば長く引っ張れるので
演説するスタイルじゃなく切り込むスタイルとなる
274名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:46:55.62 ID:kBwnImmU0
いい加減に国民のためになる政治をやってくれよ。
やくざの抗争みたいな政治はもうやめてくれ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:48:28.78 ID:YLVXb5/O0
しかしこういう自分達に不利になる情報をボロボロ漏らすってどうなのかね
頭悪いとしか思えないんだが
276名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:49:59.61 ID:/OBa8H0z0
>>274
国民が何を考えているかわかってないし、
ヤクザやカルトが支持団体とかだから既存政党にヘンな期待をしちゃダメだ
277名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:55:03.29 ID:HVIqD4Xj0
自民は派閥政治でいいの変えようとするからだめになってるだけかと
278名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:57:25.91 ID:2CbdtVik0
派閥政治はそんなに悪いもんでもない

派閥政治を否定し票をとってきたのは民主党で
大衆人気しかなく総理大臣になったのが菅だろ?

ある程度の集団をまとめる能力が無いのも問題だ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:57:41.32 ID:NDeMtNoZ0
>>273
そう、衆議院だと時間稼ぎ答弁が有効なのがデカイ

>>275
一太、世耕、平、河野Jrら若手改革派と呼ばれる面々が
いつまでたっても誰からも評価されないのはその馬鹿っぽさのせいだな
自民党長老という完全な悪役を敵に回しているにもかかわらず
誰もこいつらを正義の味方と見てくれないのはナゼなのか
そこを真面目に考えてみるべき
280名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:10:03.81 ID:kb8r2+0G0
身内に無批判な方が気持ち悪い
出世できないのは身内批判するからじゃなくて馬鹿だからw
281名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:10:18.10 ID:8jYsr88p0
今の日本を創りだした責任の8割は自民党にあると思うョ^^自民党は
占領政策から抜け出し、自分の国は自分で守る為に憲法改正を謳い
もう一度新しい国作りをすることが立党精神であったはず。
それなのに、利権に走り、多くの左翼的政策に手を貸してきた責任は重い。
戦後66年の総括をしない限り自民党の浮揚は望めない気がする。
老害議員は即刻退陣するべきだよね。中堅、若手の成長を阻害している原因の一つが
これら老害組のせいだと思うョ^^
素晴らしい議員も沢山いるのにもったいないョ^^
派閥政治はもう古いんだからさ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:17:08.19 ID:0AEl+9agP
>>149
> 伊吹の言い分は分からなくはない

伊吹は麻生おろしの際も「みんなで選んだ総裁なんだから『お前は気に入らない!』って理由でこき下ろすのは間違ってる!」とか
「いくら菅さんがアレでも国会で選ばれた総理大臣なんだから批判をするにしても節度を持つべきだ!」とか趣旨は一貫してるんだよな
283名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:25:53.24 ID:dqE3E49/0
>>281
派閥政治の何が悪いんだ?
284名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:28:30.72 ID:bmQPI1+O0
>>250
古賀、加藤、町村、野田>このあたりはやめるか、表に出ないでほしい。
昨日でも、町村が報道2001に出てるとき、馬鹿だなと思った。
フジはそれをねらって出しているかもしれないがw
施工の言うように、党首以下すべて変えて、出直すべき!
285名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:29:21.77 ID:dqE3E49/0
>>281
実は最近、派閥政治の時の方が人材を育てられたんじゃないかと思っている。
286名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:29:31.65 ID:huiw1kUA0
ハマグリに「塩崎教授の陳述は終わります」と揶揄された塩崎恭久のことか。
こういうことを公言すると、人間関係が悪化しそうだけど、
そこらへんは腹をくくってるんだろうな。
287名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:30:47.67 ID:VNZMlGVJ0
>>229
おまえ世耕のブログ読んでないだろ
世耕や一太は安倍と密に接触しているよ
台湾にも世耕が安倍に随行する形で行っている
288名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:33:09.90 ID:e/QXEsDm0
>>283
予算委員会での質問にしても
衆議院は派閥の意向が働くから町村や伊吹が質問に立てる
参議院は実力主義。能力があれば当選回数に限らず、
どこの派閥に所属してようと何度でも質問できる。
こないだの衆議院の野田の質問は酷かった
289名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:34:19.00 ID:8jYsr88p0
>>283
若手が言いたいことも言えないと言っているし、上下関係が
幅を利かしているとも。中堅若手が伸びないんじゃないかな。
もっと若手を起用するには派閥の長が幅を利かしては出来ない。
今は、派閥の中でイエスマンが周りを固めているんじゃないかな。
そんな政治は古いと思うんだ。もっと意見を吸い上げる派閥なら
良いかも知れないけど、そうじゃないみたいだからね。
290名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:35:17.87 ID:dqE3E49/0
>>288
それは派閥外交の一端でしょ。
私が聞いてるのは「派閥政治」のどこがいけないのか?を聞いてるんですよ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:39:28.74 ID:bmQPI1+O0
>>288
衆議院は、だからインパクトないんだねw
町村など、ほんとだめっぷり満開!
参議院のように衆議院も変えられないのかな?
292名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:39:51.25 ID:oNi/cz5O0
石破さんも世耕さんもよくこういう発言挟むけど
謙遜したらしたでこういう書き方するし
かと言って毅然とするまえば「野党は横暴だ」って書くんだよねマスゴミって
293名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:40:15.49 ID:RkgmuPrzO
ぶっちゃけ自民党は変わったと思うよ。
むしろ俺は変わりすぎて怖い。
より保守色の強い政党に生まれ変わってる。
294名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:40:39.15 ID:wSZOVzs10
>>289
派閥政治華やかな時代、80年代なんか若手だった亀井さんとかが、
ガンガンやってた訳なんですよ。
そいつらの方が強いし、鍛えあげられてる。
上の無茶な要件をクリアしたりして能力が身に付いているんよ。

今はそれがないから、育ってないんじゃないかと思うんだよなぁ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:41:00.85 ID:e/QXEsDm0
>>290
そもそも派閥政治というのは中選挙区制の名残だよ
小選挙区制には機能しない
党の権限の方が強いからね
何で君がそこまでして派閥に拘るのか不思議だ
296名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:41:52.02 ID:VNZMlGVJ0
>>284
町村を幅をきかせてる派閥のボスとみなす理由がわからん
総裁選で派閥で纏めろと主張した森に対して自主投票を主張したのが安倍と町村だぞ
297名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:42:14.10 ID:0AEl+9agP
>>287
> 世耕や一太は安倍と密に接触しているよ

派閥間で参院会長に内定してた谷川を引き摺り下ろした陰に安倍ちゃんがいたんだよな
でそれにぶち切れた森元が派閥を離脱しちゃった
298名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:43:21.44 ID:wSZOVzs10
>>295
>そもそも派閥政治というのは中選挙区制の名残だよ

そうじゃない。調べたら分かる。もっと単純なもんだから。
今の民主のダメっぷりもそこから来てるんじゃないかと思うよ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:43:22.82 ID:Y2pLVtfkP
派閥政治が悪いとか言うけどさ、
小学校から会社勤めまでずーっと派閥あるだろ。
人間が集まれば絶対に派閥ができちゃうんだよ。
一時的に派閥のない状態は作れるけど長くは続かない。
今の派閥をリセットっていうのはいいと思うけど、
派閥そのものを全否定するのは非現実的だよ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:44:07.83 ID:Vfb8v/TQ0
ゲルが喋ってるのは民主のノータリンに対する授業だから。
301名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:45:49.55 ID:VNZMlGVJ0
>>297
そう、そのとおり
302名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:47:20.91 ID:RkgmuPrzO
ぶっちゃけ自民党の派閥はよい派閥じゃね?
民主党の派閥争いのように機能停止となるような
状況にはならないし
303名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:47:25.17 ID:cvcnjZxD0
>>292

おいおい、石破と世耕の立場は真逆だろう!
石破は利権保守の守旧派、世耕は利権打破の
改革派、単純に言えばそう言える。
石破の自民党は変わらなければという発言は
聞いた事がない。
304名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:50:09.01 ID:oNi/cz5O0
>>303
立場は違うけどメディア向けに
「我々自民党の信頼が回復したわけではない」ってよく言ってる
305名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:51:12.24 ID:WDkZzkLI0
世耕って新自由主義なの?
306名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:52:26.14 ID:09obSURF0
>>272

民主党の閣僚が無知すぎて、
まるで池上の講義みたいになってるからな。
それでも、理解できないのが現政権なんだよな。
307名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:52:59.54 ID:wSZOVzs10
>>302

今の自民党の派閥は派閥本来の役割を果たしていないので、
その方が問題だと思います。

もうそこら辺の事情知っている人って、与野党含めて数人だもんなぁ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:54:05.24 ID:09obSURF0
族議員とか言って批判されるけど、
消費性向すら理解してないやつが財務大臣になるより百倍マシだろうよ。
現政権の閣僚なんて、ほとんどが無知で不適格。
だから、官僚に良いように操られるんだよな。
309名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:54:24.16 ID:NDM2oVJ00
まずは創価と手を切れ
310名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:54:57.25 ID:Y2pLVtfkP
>>303
石破は中道左派だろ。

利権って具体的になに?
改革って具体的になにを?

>石破の自民党は変わらなければという発言は聞いた事がない。
政権交代後から散々言ってた。
自分が聞いた事ないからって言ってない事にするなよw
311名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:55:26.65 ID:09obSURF0
>>309

自民党が抑えてるんだよ。
これが、民主党と組んだら明日にでも外国人参政権が成立しちゃうぞ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:57:59.41 ID:VNZMlGVJ0
>>310
俺も聞いたことがある
小池あたりもよく言うな
313名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:58:53.08 ID:8jYsr88p0
それに自民党の派閥は、派閥によって利権団体が割り振られていたといいます。
これが金権政治を生み、餅代などそれに群がる議員も政治理念など関係なく
政治資金が潤沢なところに集まるという弊害があったと思います。今は資金も集まらず
形骸化しているとも言われますが、まだまだ領袖の威光は大きいと言われています。
こんなモノは今の日本に必要あるとは思えませんし、自民党として管理すれば
いいことだと思いますね。
もっと、若手、中堅が活躍できる環境を作る事が自民党の再生に繋がると思いますね。
自民党にも危機感を持っている議員も少なくなく、執行部に進言しても聞く耳を持たない
老害が居ると言われていますし、少なくとも、森、古賀、山崎拓、町村、加藤、河野洋平、
中曽根、等の老兵には去ってほしいですね。
314名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:59:08.11 ID:wSZOVzs10
>>310
「自民党は変わらなくてはならない」が、どう変わらなくてはならないか、
ということを若手中堅で提示したんだが・・・・

何ら収穫は無かった。
なんてのか、党務・選対に弱い。
315名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:03:21.79 ID:RkgmuPrzO
自民党の問題は世代交代だと思うよ。
特に衆議院は古株しか当選できなかったから。
316名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:03:45.89 ID:N/LfRP7B0
古賀、加藤鉱一、中川秀直、二階, 町村、伊吹、森元、谷川、武部

こいつ等が居なくなればジミンも良いんだけどな
317名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:06:47.09 ID:VNZMlGVJ0
>>313
お前は知ってから語れ

山崎拓は落選中
河野洋平と中曽根はすでに引退している
318名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:06:56.68 ID:61gL5aA30
結局どこに投票すればいいのよ?
319名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:06:58.59 ID:wSZOVzs10
>>315
あと二期で世代交代は完了する。
そういう流れが既に出来ている。
320名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:09:43.56 ID:VNZMlGVJ0
>>316
その中で幅が利かせられるのは古賀、二階、伊吹ぐらいだろ
321名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:11:32.74 ID:8jYsr88p0
>>317
そうだったのかー^^;

小泉真一郎はディベートが旨いと思った。良く勉強している感じ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:00.60 ID:n6r/Qnlx0
スレタイと主題が違いすぎるw

なにこのマスゴミ記者。

剥奪とは言わん。自殺しろ。
323名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:34.03 ID:gYuokzhY0
朝鮮総連は何故、外国人参政権に反対しているのですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335267778

ベストアンサーに選ばれた回答
傘下の在日朝鮮人たちの「外国人意識」が弱まり、総連への結集力、
「共和国」への忠誠心が衰微することを怖れているからです。

在日朝鮮人たちの外国人意識が弱まり、政治参加を含め日本社会
への関与の度合いを深めれば、必然的に金正日体制への絶対的忠誠
を誓う総連は無用の組織となり、ごく少数の確信的支持者以外には必
要のない組織となってしまうでしょう。それを危惧しているのです。
324名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:11.50 ID:wSZOVzs10
>>320
今の自民体制の中心が二階。
大島、二階、伊吹が中心なんだよな。
これに麻生、安倍、福田が付いてる状態。

それに対峙してんのが古賀さん
325名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:17:15.28 ID:RkgmuPrzO
>>319
そうだね。定年制が効いてる。
ただこればっかりは時間がかかるから。
326名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:20:20.43 ID:VNZMlGVJ0
>>324
古賀にだけさん付けw
327名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:21:40.62 ID:dqE3E49/0
>>325
ベテランは絶対に必要なんだけど、多すぎても困る。
だから比例重複に定年制を設けた訳だよね。
328名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:23:40.31 ID:8jYsr88p0
今の自民党は応援する気に余りならないな。個人では応援したい人いるけどね。
その議員ですら今の自民党ではダメだと言っているくらいだしね。
自民党を壊すといったのは小泉さんだけど、変な壊れ方をしたね^^;
329名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:23:41.09 ID:wSZOVzs10
>>326
だって、かわいそうだもん。
今、町村派と古賀派が非主流なんだぜ。
古賀さん、全く力なくて福岡県知事選もあんな事になって
気の毒で気の毒でww
330名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:26:24.72 ID:8jYsr88p0
とにかく立党精神に立ち返って再生して欲しいな。
331名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:27:08.15 ID:VNZMlGVJ0
>>329
とりあえず分かったことにしとくw
332名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:27:35.19 ID:wSZOVzs10
>>330

立党精神かどうか分からんが、二階が提唱した
地域に立脚した「地域分権」政党になっちゃったからねぇ。
それで良かったのかとw
333名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:51:06.85 ID:8jYsr88p0
自民党の使命                 昭和三十年十一月十五日
世界の情勢を考え、国民の現状を省み、静かに祖国の前途を思うに、まことに憂慮にたえぬものが
あり、今こそ、強力な政治による国政一新の急務を痛感する。
国家と国民全体の利益のために、庶政を一新する革新的な実行力ある政党たること
、第一、国民道義の確立と教育の改革 第二、政官界の刷新 第三、経済自立の達成 
第四、福祉社会の建設 第五、平和外交の積極的展開 
第六、現行憲法の自主的改正を始めとする独立体制の整備を強力に実行し、もって、
国民の負託に応えんとするものである。  

(抜粋)
334名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:58:53.55 ID:RkgmuPrzO
まあ色々と文句がある自民党だが
財政健全化責任法が可決したときが
日本の再出発なのは同意。
こんな政府、早く終わらせてくれ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:48:27.11 ID:xfHw83+M0
それが
336名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:30:55.41 ID:fzXe7W1d0
結構、世耕は有権者の意見を聞いているじゃん。
「自民党はダメ」というのは衆目の一致するところだ。
337名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:34:40.36 ID:/hOVEzmU0
>>218
自民党以外ならまず間違いは無いと思う。
338名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:37:46.73 ID:CycxK6JP0
如何にも工作丸出しのスレタイで丑スレ余裕
339名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:38:06.28 ID:tJYpBr2tO
>>315
しかも若手は小泉や小渕といった親父の地盤を引き継いだヤツばかり
340名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:44:49.88 ID:C6cYuzyFO
ダラダラやっても民主党以上に成果が上がってるのがワロスw
341名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:46:29.39 ID:P2CwdA5D0
>>4
石破はあかんわ。
しょせんは戦後バカサヨ史観だし。
あんあのが防衛の専門家ヅラして発言し、田母神のクビ切ったのは許せない。
342名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:50:57.74 ID:UjQW8i070
まぁ、反省してない民主よりはマシ
343名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:02:03.80 ID:k90jqWBT0
失態暴露・辞任・倒閣とかがオマエの成果じゃ終わりだな
344名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:09:19.74 ID:rLO4fDP+0
政治はちゃんばらごっこじゃないぞ。

相手のスキャンダルを暴露して倒して勝った負けたと無邪気にはしゃぐな。

国会はあくまで国民から選ばれて国民の日々の生活を守るため国会で働くのが役目。

自民の世耕、西田、山本一太 3バカトリオは全く国会議員の仕事を取り違えている。

マスコミがある意図を持って君らを扇動しているのを気がつかないか?
345名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:52:57.26 ID:jn+SEY7a0
>>1
だから、せこう議員よアンタら自民にはもううんざり 
早く、解党しろよ 細川政権から何か変えてほしかったが さんざんじゃねえか
細川政権が良かったという事じゃねえよ、あれをきっかけに変化生まれんかったろ
もう、議員総入れ替えしろ てめえらの金の工面と顔つくりなんざどうでも
いいんだよ この売国どもが なーーーーーにをやっとるんだ クソでも食え
それから、なかそね のなか また中国にいってるだろ いいかげんにせえよ
特に野中、対中土下座外交、人権屋が シン・スゴと対談すんのか? なにが
リベラルだよ もう、殺せ民主もだが 自民のクソ議員も 爆弾投げろ国会に
絶対やりゃせんて、クサレ自民は 口だけだ なーーーーにが憲法改正だ
また政権復帰してだますんだろ 
民主にやらせてるだけだよ こいつらは 選挙で嫌われるからな 
汚ねえ野郎達だ 小沢を利用して自自公つくって 自公だってよ 公明に気使ってな
くそ野中が てめえは中国に住め なかそねと 中国の墓にはいれ
346名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:55:44.84 ID:73JTNRck0
税金泥棒は小沢グループと全自民
347名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:01:37.93 ID:lNo0EFKk0
無能民主にはさっさと政権与党の座を降りて欲しい反面
まだまだ自民の膿が出きっていないのも事実なんだよなあ
348名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:04:40.35 ID:LT0RjHgYO
世耕さんは、年金問題の質疑担当っで、相手は弱々の細川相で楽勝。

既に衆議院でフルぼっこでやりやすかった。

ちょっと比べられないな。
349名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:06:27.26 ID:OXaG1wjd0
>>339
その世襲にボロ負けの民主党議員涙目敗走wwwwww
350名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:10:20.04 ID:mKVM0bN3O
>>349
源太郎を忘れんなよ!
351名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:12:10.19 ID:Rx2F+6GRO
そういやそうだった。
あまりにも民主がクソだから忘れていたが、自民も負けず劣らずのクソだったな。
352名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:15:49.80 ID:Ko4ve5+/0
>>1
花ご坊とは懐かしい
日高新報にweb版があるなんてw
353名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:24:14.28 ID:jn+SEY7a0
>>351
そうだよ、国家主義者ぶってたなかそね大勲位だ こいつが戦後の戦犯だ
世界2位の経済大国といわれた日本だぜ 2位の経済大国がまともに
軍も持ってないとは、おかしいだろうに 米国はどう思ってたかな?
角栄のほうが愛国者じゃねえかよ。嫌いな奴もいるだろうけど
金の使いかたうまかったとおもうけどな
とにかく、どうにかならんかな? 今のクサレ議員を処分するには?
もう、代表としてクサレ議員に死んでもらうしかないだろ
あと役人もな 誰か名前あげてくれ 暗殺してもいい政治家と役人を
354名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:25:28.16 ID:n5TPdg630
国会解散すれば自民はいいとこいくだろうが、国民の多くは
まだ自民党の内部浄化が進んでないと思ってるから
解散しろっていう国民の声が大きくならないんだろう。
民主に期待してるのは焼肉屋やパチンコ屋の外国人ぐらいだろうけどね。
355名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:37:03.37 ID:XmeA/YUuP
俺は自民が負けたときこりゃイカンと思って、自民に入党したが、
支部などは惨憺たる状況、会に出れば会社の社長だと威張って見せたり、
猿山の支配体型と大差がない。新人議員はただペコペコするだけ、
道楽息子が秘書としてブラブラしてるのは迷惑以外にない。
本部に突メ−ルしたら、迷惑メ−ルにされて何の音沙汰無し。
本質が解っていない。だがもう一年頑張ってみるつもりだ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:50:56.99 ID:ieJ1lIhCP
>>354
> 解散しろっていう国民の声が大きくならないんだろう。

どの世論調査でも「解散しろ」ってのが過半数を大きく超えてるわけだが・・・
357名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:02:22.40 ID:1BSMsDIj0
古賀は割を食って当然だよ。
あいつこそが金権政治の権化。道路族で懐を潤っていた奴。
政治と金の側面においては、国民の敵だ。他の部分では知らん。

自民党の派閥は、功罪あって、若手の育成機関として機能していたが、
最近はた党内利権の争いの場になっていたが、

今は次々と事務所を閉鎖するなど影響力は弱まっていることは確か。

一度、派閥を潰すべき。
理由は以前の世論調査で「派閥は悪い」と思う人が多かったから。
もっと、選挙至上主義的になってあらゆる手段を講じるべき。

その大きな手段の一つが派閥の解散。国民は見ているよ。

民主の派閥や前回の衆院選直後の若手育成を見てみろ。本当に酷いから。
その点、自民の派閥は毎朝、会議・勉強会を朝食付きで開くなど、
しっかりとした育成を行っていたことがわかる。最近はアレらしいけどね。
358名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:41:25.63 ID:ieJ1lIhCP
>>357
> 今は次々と事務所を閉鎖するなど影響力は弱まっていることは確か。

野党に転落してから餅代や氷代の支給もなくなったらしいな

359名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:43:36.32 ID:/ynZAFmY0
自民党が変わってないから、
自民党の支持率があがってないけど、
だからといって民主党がいいとかいうわけではないような?
>>1
なんで民主党の管政権はだめだっていうのが、
書いてないの?
360名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:59:21.71 ID:XeorrDgp0
若手、中堅が活躍できる環境て言うけどさ
年関係なく優秀な議員が活躍できるほうのがいいって事でしょ
361名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:05:55.50 ID:ieJ1lIhCP
>>360
> 年関係なく優秀な議員が活躍できるほうのがいいって事でしょ

後に首相になった池田勇人や石橋湛山は当選1回で大蔵大臣
佐藤栄作に至っては選挙準備中の当選ゼロ回時に官房長官だからね
こういう極端な人事で将来の首相候補を党の内外にアピールしてたわけだ
362名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:35:50.59 ID:e7pivwRY0
6月じゃ遅いお。
中国が6月あたりに尖閣でひと騒動起こす可能性高いから、それ以前に大臣替えときたい。
363名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:38:16.21 ID:yKoxUb8v0
国会中継を見てれば、自民党の民主党で雲泥の差があることがわかる。
364。 ◆oDupeixhZv52 :2011/03/08(火) 11:41:46.48 ID:HSLilUkl0
こういうのがなければ組織ってよくならないよな。
駄目な人間はどんどん淘汰されねーとな。
365名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:42:57.58 ID:fp6Zz6bY0
民主は全部キチガイ・・これは確かだが
自民は売国のバカ これは揺るがない事実だ
まだ公務員擁護 福田売国に
カスラック安部も健在

許すなよ〜ぉ
366名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:49:08.11 ID:6O6E+wvlO
党議拘束禁止

まずはこれから頼むよ
367その他大勢だが一応有権者:2011/03/08(火) 12:18:25.80 ID:73JTNRck0
民主党には軽蔑感を覚えるが、自民党には憎悪と嫌悪感を禁じ得ない。
368名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:51:17.19 ID:NUxBzpLx0
>>358
派閥のカネは前から減ってたんだけど、党からのカネが野党になって激減。

この前の参院選で非改選の参院議員は100万しか運動費もらえなかった。

文句言いに行ったら、「お金が無いくて出来ないのであれば、あなたの政治的決意もそれまでだったと言う事だ」って言われたとかw

まぁ、おかげで自民の借金は減ったんだけどね。
369名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:04:42.91 ID:ieJ1lIhCP
>>368

まだ地盤の固まってない若手には餅代・氷代等の資金援助
当選回数を重ねて自前で政治資金が集められるようになった中堅にはポストの斡旋
ってのが派閥の存在意義だったもんな
野党に転落して派閥自体に資金的余裕がなくなり割り振るはずのポストも消滅すれば
派閥の存在意義もなくなるわな
370名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:55:55.40 ID:MsFOYzww0
>>349
世襲って見方変えれば幼少から教育受けたエリートだからな
平均すれば叩き上げ(笑)よりレベル高いのは当然
親からも見離されたルーピーみたいなのもまれに生まれるけど
371名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:01:38.22 ID:M4qdz2fe0
こういうヤツがいるというのは変わってないと思うわ
いい加減味方を背中から打つ奴は問答無用で離党させろよ
372名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:43:00.98 ID:dIb9L0t40
<国際交流会議でアジアにODAバラマキ宣言>

【経済】麻生首相「アジアGDP倍増へ政策総動員」--ODAなど670億ドル支援打ち出す [05/21]
http://unkar.org/r/bizplus/1242901413


<東南アジアに影で馬鹿にされる自民外交>

「日本は太った敗者」とシンガポール高官 ウィキリークス米公電で判明
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110111/asi11011121230040-n1.htm



日本人の税金を湯水のごとくアジアにばらまいたのに
陰で馬鹿にされる自民党。
・・・・情け無いねぇ。
373名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:50:26.83 ID:DM0QxTNd0
セコウ・・・してますね
374名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:51:45.50 ID:XeorrDgp0
せっかく与謝野落としたのに復活させた挙句
民主の閣僚だからな
与謝野を許すなよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:53:31.10 ID:CS1bI58MO
たしかに武部の国会質問は酷いな
376名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:49:59.10 ID:Y1SET7yPO
民主は議席60くらいになるだろ
377名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:09:23.87 ID:XeorrDgp0
60取ったらすごくない?
なんか最近みんなの党の工作員が多い
378名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:05:29.52 ID:WJloiiM00
>>171
最後の一説だけはかっこよかったよ
最後ああ締めてなかったら少し引いたけど
379名無しさん@十一周年
>>378

一太が支離滅裂な質問で閣僚連の集中力を削いだところで
無双連が総攻撃を開始して撃沈させたと思う事にしようぜ
893の戦争に置き換えれば相手のシマで揉め事を起こして
抗争のきっかけを作った鉄砲玉の役割だw