【海外】ベトナムでオンラインゲーム規制 午後10時〜午前8時まで運営禁止へ「青少年に悪影響」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

【ベトナム】ハノイからの報道によると、ベトナム政府はこのほど、オンラインゲームに
徹夜で没頭する青少年が増え、悪影響が懸念されるとして、午後10時から
午前8時までオンラインゲームのサービスを中断することを関連業者に指示した。

レ・ナム・タン情報通信省次官は「指示に従わない業者には営業許可
取り消しなどの厳しい制裁を加える。地方自治体を通じ、
指示が順守されているかどうか徹底的に監視する」と述べた。

http://www.newsclip.be/news/2011307_030232.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:15:04.03 ID:L/u9SCdL0
鯖を止めんのか? すげーな
3名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:15:20.36 ID:NnhnbkUd0
日本もやりゃいいんじゃないの?
4名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:15:22.10 ID:5cHFXVmU0
2なら日本でも2ch閲覧規制
5名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:15:46.16 ID:SkJKX1Gg0
韓国だと暴動が起こるかもな
6名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:16:33.34 ID:fQrjC83lO
これは日本でもやったほうが・・・

僕を叩かないでね(´・ω・`)
7名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:16:41.60 ID:WkmmV4Rp0
日本でも大きなお友達の為に0時5時くらいまでは止めるべきだなw
他のアジア諸国に比べて日本にゃネトゲ廃人は少ないが
8名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:16:55.74 ID:wpctmvwPO
これは良い政策
9名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:17:01.57 ID:R4f6NkiVO
ゲームは内容に関係なく20歳以下は禁止でいいよ
ゲーマーだからこそそう思う
10名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:17:14.24 ID:KlKG9ach0
利権跋扈している日本ではやらない
賭けてもいい
11名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:17:55.81 ID:oUanUrE+0
こういうのがまともな国のやることだと思う
12名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:18:21.52 ID:MS+o2aPcO
むしろ昼夜逆転したニート誕生するだけじゃね
昼間の規制した方が良いだろ
13名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:18:53.93 ID:AjPBCkjqP
これはいいんじゃない?
日本でもやれよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:19:26.57 ID:pw0MUhEt0
思い切ってゲーム禁止にすれば?酒・タバコ・パチンコも全部廃止でいいよ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:19:46.45 ID:F/PkPNGz0
オンラインゲームって外野が見るとモバゲーと同じくらいタチ悪い存在としか
(課金制度・アイテムの現金による授受等)
16名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:20:06.62 ID:+L2KsW4o0
この後の結果に興味
17名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:21:04.99 ID:eN0LswEX0
テレホマンに喧嘩売ってんのか
18名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:21:28.57 ID:9s+MI9ih0
>>12
夜中中ゲームやってる奴は昼間おきれないから本当の意味で昼夜逆転したニートばっかだよ
昼寝してる主婦もいるけど主婦は昼寝時間にゲームして夜普通にねりゃいいだけだし
昼間起きる習慣つけといた方が社会復帰もしやすいし
そもそもゲームにはまる⇒深夜ゲームやりっぱなし⇒出勤・通学できず⇒ドロップアウトが
最初の廃人の入り口だから深夜規制すれば下をたてる
19名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:21:46.12 ID:lyd7oJHE0
中毒性高いしいいのかもね。
20名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:21:49.93 ID:MuPwjOAmO
アニメ・ゲームは完全規制でいいな
21名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:22:00.51 ID:5WIU17LG0
やっぱ社会主義国だな
22名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:22:17.83 ID:7RFnHFNmO
>>15
アイテム課金には何らかの規制が必要だと思う。
23名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:22:20.41 ID:MS+o2aPcO
ホントに結果が気になるな
24名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:22:49.23 ID:umH7dYFt0
つーか基本的にオンラインゲームは禁止にした方が
25名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:23:11.87 ID:4nh6DYKjO
すごく良い規制だと思う
スクエニとか日本のゲームメーカーも見習え できるものならw
26名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:23:39.55 ID:xNfvt9NcP
ベトナムは正しいな。

しかし、廃人は朝8時からゲームして22時に寝るという
健康なんだか怠惰なのかよくわからん生活になりそう。

27名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:24:46.38 ID:sQkQhliH0
せめて12時くらいまでやらせてくれ
28名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:25:19.60 ID:11RixDPe0
基本的にはいいと思うが…

みんな同じ時間帯で生活しているわけじゃないしなぁ
夕方から働いて夜中に帰ってくるようなやつはゲーム不可になってしまう
年齢制限かけるとか1日○時間以上不可とかにしないと
29名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:26:14.54 ID:cFSqiAXq0
これ成人者も巻き添えか?
青少年はしっかり学校行かせれば徹夜なんかできんでしょ
30名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:26:35.61 ID:+6rXViqt0
仮に日本で規制するってなっても「ただし健全認定サイトは除く」ってなって
結局は無意味どころかかえって悪化するような規制話になるだけ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:26:52.08 ID:+L2KsW4o0
業者規制だけだと個人鯖ゲーが増えたりとか
32名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:27:11.48 ID:YwjAI7FiO
昼間しかゲームできない→仕事休んで昼間にゲームをやる→仕事クビになる→ニート誕生
33名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:27:49.08 ID:GfTrsU9l0
つまり学校も仕事もやめて昼間やればいいんだよ!!
34名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:28:01.34 ID:po1+wQp30
はまってた頃は現実<<<<ゲームだった
35名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:28:30.77 ID:cFSqiAXq0
老後をネットで満喫してる人も巻き添えか
36名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:29:43.93 ID:GVXgvzRTO
鯖停止時間帯は、CPUを相手にお一人様プレイかアイテム準備

朝になったら、鯖と同期してオンラインプレイ続行

ってシステムができるだけでは?
37名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:29:47.36 ID:69QwB2pm0
昼間プレイしろということか・・・w
じゃあ、他の娯楽も全て午後10時〜午前8時までストップしてみたらww
38名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:29:57.17 ID:+6rXViqt0
>>31
単に海外鯖のゲームに繋ぐんじゃね?
39名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:30:00.62 ID:++xY0Ei3O
さすがベトナムは賢いな
40名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:30:14.20 ID:oCcIogz00
ニート量産するだけじゃん、これじゃ
41名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:30:46.11 ID:lJ346tQS0
>>35
年寄りは早寝早起きだから大丈夫じゃね?
外国の年寄りは違うのかな?
42名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:31:10.45 ID:QQk8uo7hP
日本も本格的にネトゲ規制しろよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:32:34.97 ID:9s+MI9ih0
>>28
朝から夕方やればいいだろ
44名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:00.18 ID:ALcmSJspO
1日二時間まで。
それ以上はお母さんが「電源切りなさい!」って怒ればいい


45名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:02.96 ID:LXFN8josO
プレイヤーの睡眠時間を削り、その社会生活を崩壊させるほどの
ゲームというのは確かに教育に悪いかもね。
まあメーカーにしてみればそういう面白くて中毒性のあるゲームを作ることが
目標の一つなんだろうけど。
46名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:17.50 ID:PBmGMMgXO
表現の規制は良くないが、これは良い規制
47名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:29.27 ID:8PEgtovF0
入れ込んでる奴は昼間やりたいが為に学校や職場に行かなくなるんじゃね?
48名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:36.38 ID:FO30Bumb0
日本も中毒性の高い娯楽産業は全て22時から8時まで規制するべきだな。
ラジオ→テレビ→ネットと、
娯楽の世代が変わる毎に、自制心が足りない若者が増えたっていう印象しかない。
なんというか、これが当たり前と体に教えさせる為に、
保育園児の頃から娯楽には時間制限つけるクセをつけとかないとヤバイ
49名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:34:05.36 ID:lJ346tQS0
>>37
残った娯楽は子作りだけ・・・
日本でやれば子供の人数だけは増えるかもな
いっそ電力も制限するか?
50名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:34:25.02 ID:B9dV3GHdO
2ちゃんねるも規制されるべきだ
51名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:34:37.97 ID:F/PkPNGz0
>>26
パーティー内ランキングで得られるアイテムを得るため、複数台のPCとソフトアカウントを使って
一人パーティーでアイテムゲットなんて話を聞いた時は病気だろと思った
52名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:36:26.11 ID:69QwB2pm0
昼間にやれってさ。
ベトナムはニートを推奨・応援しますb
53名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:38:23.80 ID:cFSqiAXq0
停止させられてる時はオンゲ待機所ができて
集まるだけだな
54名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:39:26.70 ID:dYBLZ5rh0
MMOやFPSとか普通のゲームはログオフ中は安全だが、

村ゲー(国家運営系)は
一般人でもガチで24時間張り付き要求されるからマジで危険なんだよな。
仕事やめた香具師も結構いると思われ
55名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:40:15.64 ID:uF2cpY000
アカ政権は滅びろ
親日国家であることなど免罪符にはならない。
56名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:40:45.10 ID:VUaXHwwZ0
大人は夜勤のバイトをして昼間にゲームすればいいだけ。
青少年は学校サボってゲームするのが社会問題になり、親子で殺し合いになるだろうな
57名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:40:57.61 ID:XZVHkLXc0
日本も 0−5時ぐらいは禁止でいいような気がする、
あと連続6時間以上のログイン、または一日合計10時間以上のログインは強制ログアウトとかも。
のめりこみやすい人や意志の弱い人にとっては覚せい剤よりも害悪なものだと思う、
麻薬よりも入り口や継続が簡単なだけに。
58名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:41:43.34 ID:cMERTtSwO
22時以降はネット接続禁止で。
59名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:44:24.01 ID:cFSqiAXq0
ベトナムもここまで近代化してるのか
60名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:44:34.36 ID:TXEYjROk0
パチンコ、ゲームセンター、風俗店
日本でも風営法で営業時間は制限されてるよ。
オンラインゲームの時間を規制するのは教育上良いことだと思うよ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:44:38.95 ID:7RFnHFNmO
>>37
パチンコ屋大勝利じゃね?
62名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:44:45.03 ID:zxd+wxbt0
障害者年金6万円+AIONで月9〜13万RMTで副収入得てこっちは
確定申告までしてんのに・・・・・・

63名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:46:15.33 ID:DcSPJVLu0
むしろ昼間禁止にしてくれよ、ひきこもりゲーマーが最強ランクとかやってられん
64名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:46:45.31 ID:1/XHnksMO
理想はいくらでも語れるがなかなか実行には移せないもんだ、日本は特に…
すごいな、この部分は尊敬するわ
長期スパンで見て少しづつ健康害するのは確実だから無駄に衰える奴減るな
肉体的にも精神的にも
65暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/03/07(月) 14:46:47.99 ID:xDS1YB6j0
日本はモバゲーも含めオンラインゲームを一律終日完全禁止でいいだろう。
ネトゲ廃人・菅ダフィの国会での居眠りも減るだろうし。w
66名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:47:17.38 ID:zfCtPC/P0
日本でやるならせめて0時からにしてくれ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:50:14.03 ID:y6o/tfTV0
日本もゲームパチンコテレビとかいろいろ禁止にすれば人口が増えそうだな
68名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:50:48.29 ID:9b8m2n4a0
すばらしいご決断
世界に広めるべき
69名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:50:52.44 ID:PTifFWE40
ベトナムは共産主義だから、規制は方便なんじゃね?
むしろ狙いは崩れかかっている言論統制を取り戻すことだろう。
70名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:56:06.84 ID:wyrQmQkv0
これ逆にまずくないか?
71暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/03/07(月) 14:56:47.98 ID:xDS1YB6j0
オンラインゲームだけじゃ手ぬるいな。
通りすがりのモノを襲って金品を略奪し経験を積むという「追い剥ぎゲー」も殲滅すべき。
下僕を使って相手を襲って弱らせて拉致し狭いところに閉じこめストックホルムシンドローム状態で従わせ、
さらにそいつも下僕として戦わせるおぞましきゲームも殲滅すべき。
 陵辱ゲーはいうまでもなくアウト。

72名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:57:56.13 ID:qcvgihRw0
ネトゲやってると簡単に抜けられないからな
平日の深夜2〜3時まで連日やってた頃を思えば
やめた今の生活は本当に楽だ
73名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:58:02.13 ID:Wvt+uxAV0
規制するなら夜24:00〜昼18:00だろw
昼間の廃人を生かしてどうするww
74名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:58:47.31 ID:E4AFMzs+0




ネトゲ=コリアン=パチンコ



日本で規制できるわけない

利権作ってズブズブで終了


75名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:00:01.97 ID:69QwB2pm0
ベトナムは、未成年の不登校や学校サボりも国をあげて応援する素敵な国です。
76名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:00:33.81 ID:lyd7oJHE0
ネトゲはハマると時間吸い取られるからねぇ。
4,5年やってたけど、MMOにはもう手を出す気にはならない。
77名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:03:42.75 ID:y6o/tfTV0
夜間の電力を停止すべき、みんな5時に帰宅して8時に寝る
残業もできなくていい
78名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:11:33.32 ID:PTifFWE40
まあ、ゲームが有害かどうかはともかく、こういうことは健康な国家がやることじゃない罠。
79Anonymous:2011/03/07(月) 15:18:28.15 ID:6GygxBQW0
日本も深夜0時からテレビの放送を停止させるべきだ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:18:53.35 ID:1/XHnksMO
国家=国民ひとりひとりが自己管理できるならいいが、
もともと人間は愚かだからな
国力あって国民の幸福度が高く成長期を維持できるならあらゆる規制は永遠に不要だと思うよ
おとながこどもを見てられる時間作れるし
81名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:22:20.21 ID:QMGUVaFbO
熊本のキチガイもゲーム脳みたいだから、規制した方がいい。
82名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:31:44.60 ID:+o2BD2Bz0
>>78
ベトナムだからな
政治家の質が日本とは比べものにならないほどに低いんだろうなw
83名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:50:23.72 ID:1iCOkm9W0
テレホ厨が一言↓
84名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:04:00.08 ID:dYBLZ5rh0
最近、台湾産のクソ課金ゲーばかりしかなくてムカツク
85名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:05:39.04 ID:lJ346tQS0
>>82
日本より低いって・・・
86名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:06:13.74 ID:LSwf6Wp60

日本あ朝鮮人が邪魔して規制出来ない!!日本人全員で朝鮮人追い出せ!!
87名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:11:17.59 ID:Jj1vkIa7O
日本以外のアジアのネットカフェは、オンラインゲームユーザーの客がメイン。これ豆な。
88名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:15:09.21 ID:i4EHqAq0O
人権意識が薄いから国民を守れるというのは皮肉な話
シンガポールでも生活保護のカジノは禁止されてるし
89名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:17:16.83 ID:BsKYP2Ea0
うぜえええ
これでイカレんのはやるやつがイカレてるだけだろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:18:43.26 ID:1yDvlncz0
これは日本でも取り入れるべきだな


91名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:20:23.18 ID:nJ/zmC040
日本で同じことやったら毎朝HNM張りこむ羽目になるw
92名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:21:05.47 ID:Fb8BJpGR0
素晴らしい!
ベトナムは優秀な政治家が多いのかしら
93名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:21:05.94 ID:tAkwYODS0
男が働かない国だからな…
94名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:23:50.84 ID:6E8w5wmS0
夜勤してる奴はどうするんだよ
95名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:26:49.56 ID:6E8w5wmS0
>>25
スクエニの戦国なんとかって奴は深夜から朝はできない仕様でっせ

>>90
日本は夜勤してる奴も多いから駄目だろ
96名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:28:47.11 ID:hYvd3XGQP
>>88
なるほどな。問答無用の保護も出来るというわけか…。
97名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:29:42.61 ID:KxmJfRl40
>>88
社会主義と自由主義は対になる思想
98名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:32:41.52 ID:Y72QjUQm0
営業時間を4つに区切った鯖を複数用意すればいいんじゃないか。
キャラの鯖移転費用は半年分くらいの利用料金で。アイテム課金は全廃だ!
99名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:33:55.42 ID:ZBrn5Gax0
22時〜8時だったら勤め人はほぼ不可能。
100名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:12.14 ID:Nxrgqy3o0

やれゲーム禁止だ 漫画禁止だ ネット禁止だ ほざいてるのは

若者を規制で奴隷化したいのが本音の

ムバラクやカダフィと同じド偽善者  全人類の敵だよ

今エジプト警察は怒り狂った若者たちから徹底的に仕返しされているそうだ
101名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:23.97 ID:rqFx/9z+0
日本も家庭用ゲーム機の値段を引き合いに出して
大規模な規制かけちゃえばいいのに
ガチャで簡単に韓国企業に暴利を取られるだけだろ
102名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:50.36 ID:XvfIFirG0
日本もやるべき
動画サイトおよび掲示板も遮断する
103名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:40:23.40 ID:Q3u7Ks7z0
日本も見習ってパチンコ廃止か規制強化しろよ。
あんなもん、犯罪の温床と廃人養成施設以外の何ものでもない。
104名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:40:31.05 ID:+L2KsW4o0
ではシンブルプレイ用掲示板をインスコしなきゃ
105名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:45:39.84 ID:3qcuIQokO
>>25
イクサで既にやってますが。
106名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:50:35.27 ID:qUlgAIG8O
その時間帯遊べないのを逆手にとって
OFF生産(インしてない間に生産作業させる)
が主なプレイスタイルのオンゲ付くったら人つくかもしれない。
107名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:52:54.30 ID:CZd+xjoX0
どうせならテレビを止めろ
108名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:54:45.45 ID:H70jlaNR0
むしろプロバイダーにもアクセス制限をかけさせるべき

プレイする対象が海外のネトゲになったら意味ない
109名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:56:48.50 ID:fCkKCnaQO
運営自体に禁止時間を設けるのはいいね
110名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:59:49.37 ID:BTQsWL+0O
日本もやってるよね
そのゲームはサラリーマンが多いから
仕事に支障がでないように夜中は遮断してるってテレビでやってた
111名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:18.33 ID:eWSVzso20
これは賢い対応
112名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:44.45 ID:BYPLuko7P
これいいな

日本でもやれ

ついでにアニメとラジオも規制で

113名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:09:01.40 ID:IuFCKdhh0
2chも禁止しないと
114名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:10:04.61 ID:SCSCwqdg0
それは正しい
日本もこうするべき
115名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:11:52.70 ID:3Ueter070
サドンアタックの何語かわからない会話はベトナム人ってマジだったのか
116名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:13:51.12 ID:WwboXYKD0
毎日22時から毎朝6時までのメンテナンスを強制させりゃいいよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:15:16.92 ID:y+LhIFxU0
まぁ当然だな。
だが、サラリーマンがプレイする時間帯が無くなるなw
土日は普通に家族サービスだろうし。
118名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:17:48.56 ID:CcWXi6+u0
>>14
なんの牢獄だよww
119名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:37:04.72 ID:rT7A4vMg0
中国も5年ほど前に死者が出て
その時に子供はネトゲ3時間までという規制をするって言ってたけど
この間またおっさんが死んでたな
120名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:48:49.68 ID:C+Z255Pj0
ネトゲー規制施行したら経済効果ハンパねぇんじゃねーの?
121名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:49:32.88 ID:13qGUm8iO
>>102
児ポにかこつけてやる気まんまんだぞw
ただし層化系除くみたいな展開になっても知らんがw
122名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:52:58.80 ID:13qGUm8iO
>>120
消費の代替性としての経済効果で考えるならむしろ昼の時間を規制して他に消費を促すって流れだな。
逆に深夜なんて殆ど代替消費がないからガンガンやらせりゃいいw
123名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:54:42.30 ID:IjyXEmUv0
日本の若者は、爺たちの食い物だから

絶対に規制はされない。
124名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:56:20.47 ID:O+IEuDWQ0
これってプロパ側でネトゲ会社へのアクセスを遮断するってこと?
国内の会社だけ規制しても意味ないもんな
125名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:57:43.56 ID:G8jg0Xje0
俺も早くネームド監視する作業から逃れたい・・・
126名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:00:14.78 ID:PVcWNdpX0
14時間も遊べりゃ十分だろ
127名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:06:32.68 ID:ojiKy1HR0
テレホタイム直撃の時間か
128名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:14:59.73 ID:XVwEfxgV0
規制どころか今この瞬間も課金ガチャガチャで荒稼ぎされている日本
129名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:17:40.62 ID:3GHKrErp0
>>120
チョンでは、パチンコを違法化したら経済が物凄く潤ったらしいな。
賭博に金を浪費する奴らが減って、消費活動が活発になった。
130名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:20:58.50 ID:v0K0mk1sO
学校やすんでやりだし家庭崩壊
とかになるだけじゃねーの?
131名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:57:44.95 ID:nKBBkqBd0
日本の保身に凝り固まった能無し売国政治家どもにはできない所業
できたとしても確実に天下り団体作るんだろうな
132名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:59:05.91 ID:qfzdsGuj0
日本でもやったらニートや引きこもり減るんじゃないの
いや逆か、やるなと言われればどんな手段をとってもやりたくなるか
133名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:03:14.21 ID:gkSu9T1A0
ネット統制やってる国では
オンゲが集会の場所になってたらしいけど
134暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/03/07(月) 19:06:18.87 ID:xDS1YB6j0
>>82
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
135名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:07:06.49 ID:Yz/KAtnE0
テレホタイムしかネットに繋がない人は、1分たりともネトゲ出来ないのか・・・
136名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:09:04.77 ID:XZ+oguDaO
日本でもやるべき
137名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:09:09.34 ID:BsKYP2Ea0
>>134
事実だろ?
結局アカの残党が収めてる国
138名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:09:56.11 ID:PHmaHs7c0
寝る時間はちゃんととったほうがいい
昼夜逆転してるから、ニートが増えるんだ
139名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:09:59.85 ID:WyqO4UW80
>>132
意外と夜型じゃないのも居るから、普通に昼起きてやるだけだろうな
140名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:11:21.99 ID:d3t3Hb1YO
おとなしくゲームやらせとけ

風俗を規制すれば町中で性犯罪が増える様に、
ネトゲを規制すれば町中で…、? 多分、戦士が増えるぞ!
141名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:13:39.17 ID:Ru0xAx6T0
>>1
インドだと、10年くらい前からこういう規制あったよな?
その頃、爆発的にオンラインゲーム人気が上昇中で
最近だと中国人が3日連続で死亡してたけど、韓国で10年前に
これも3日連続で、死亡してたような、そんな時期だった。
142名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:14:39.04 ID:PTifFWE40
こういうのにあっさり賛同する無教養がほんと多いなw
143名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:16:47.31 ID:wb3rz93EO
これは良いこと
144名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:25:40.55 ID:DuerB9NC0
これやっても、昼型ニートにクラスチェンジするだけのような気がする。
ベトナムだと、深夜にアニメやってないだろうから、夜型になる必要もあまりないし。
145名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:26:20.00 ID:OnTKWQ4cO
>>142
何がかを書いていないお前はダメだ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:27:44.96 ID:3pLbw45d0
日本でやれ
147名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:27:49.61 ID:bnjwiJCc0
パチンコや酒タバコみたいなもんだしな
自分の人生終わらせたいやつだけ自己責任でやるべき
148名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:28:26.87 ID:29oKUljoO
>>140
魔法使いならその辺にたくさん居るけど?
149名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:29:51.65 ID:8BhdAfArO
民主主義と資本主義をごっちゃにしてる人には意味不な国ですな
150名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:30:14.61 ID:nqJ7OtIw0
これはよい独裁
151名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:31:26.94 ID:3pLbw45d0
午後10時〜午前8時だけじゃダメだろ
これではゲームやりたさに学校・会社休む馬鹿が続出。

午後6時〜午後10時の間だけ運営許可。これがベスト。
152名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:32:48.61 ID:n9e3UqiW0
日本でもやれ
153名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:35:03.45 ID:6iPYrIC1O
青少年への影響を理由にするならまずはゾーニングじゃね?
154名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:36:52.03 ID:WofYJSmx0
菅政権の目玉政策として採用してほしい。
155名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:38:23.53 ID:TJwSnQOu0
オンラインゲームは昔やったけど
学校や会社辞めてまでやるやつは真正アホ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:40:18.15 ID:YTmIjRnY0
日本は子供に対して情報や携帯を与えすぎだよな

っていうか、今の大人は「今の子供が大人になったらどうなるのか」を
ちゃんと考えておかないと社会がどんどん無秩序な方向になっていくよ

・・・ってもうなってるかw
157名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:44:32.56 ID:LpuhK7+TO
ファイル共有と動画サイト、アプロダ、違法二次制作を厳格に取り締まるべきだな
158名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:50:15.10 ID:Rko05ms/0
うむ、これからはオフゲの時代だな。オブリ面白いよ、オブリ。


今頃オブリとかw
159名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:51:09.96 ID:ncykNOmz0
これは良いな
160名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:52:12.69 ID:8kD6T4mJO
ん?これ…
昼間にゲームやれって事?
161名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:52:34.31 ID:8nvmpD5O0
社会人ゲーマー涙目
162名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:53:33.94 ID:0cP3LR9V0
ベトナムは青少年でまだいいけど、日本は中年層が問題だからな
規制したら発狂した廃人が街中で犯罪おこしそう
163名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:54:21.93 ID:28xjfyNx0

あれれ????

おまえら「ゲームは悪くない」「ゲーム脳なんてない」ってレスしてただろ?
164名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:55:26.19 ID:lrnQp0EP0
なんか規制規制でゴロツキみたいになってきたな
こういうのって国でやるもんじゃないんだが
165名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:56:47.53 ID:Eq0WF4O60
日本もやろうぜ
166名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:59:06.44 ID:IjvpxNfx0
   _______________
 /                       \
 |    残念ながらボッシュートです!   |
 \________________/
            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \   ___ アウッ |\
         \/´∀`;:::\   |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
167名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:00:52.10 ID:xF7o13GG0
これ、オンラインゲームの規制じゃなくてネカフェの営業規制かダイアルアップ接続の規制じゃないの?
ベトナムオリジナル(かつ、ベトナム国内向けのみ)のオンラインゲームとか、そんなに沢山あるわけないだろうし
いくら規制した所で国外のサーバはガンガン動いてる
で、これが『ネカフェ規制』や『ネットそのもの規制』であるとした場合、狙いはオンラインゲームが対象なのではなく
独裁体制打破に向かいがちなインターネットに規制をかけようって事だとしか思えないわな
168名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:01:05.35 ID:ME1BEt7cO
ガディウス、アッピー、巨商伝、テイルズウィーバー、フリフオンライン、メイプルストーリー
アラド戦記、ランドマス、サドンアタック、鉄鬼、ドラゴニカ、アナザーデイ
他にも色々かじったけど、虚しさが残っただけだな。
169名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:01:25.71 ID:L09OzlXw0
これはいい規制
リアルのゲーセンには前から風営法の営業時間規制があるんだから
オンラインにも営業時間規制はあっていい
170名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:03:47.93 ID:SiLf5O57O
海外鯖に繋がれたらどうすんだろ?

まさか時間帯でネット繋げませんとはできまい
171名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:04:59.28 ID:L09OzlXw0
>>167
接続プロバイダが関連業者に入ってるとしても時間帯の規制だけならいいだろ
児ポ画像?1枚でサーバーごとブロックされる日本の規制よりずっとマシ
172名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:08:08.65 ID:JZjrODuU0
海外運営にも強制出来るのか?
173名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:08:11.14 ID:X8FWykb00
労働力を奪われることに危機感もってるな


中国はすでに実施済み
韓国は疲労度システム導入で1日のプレイ時間と共にキャラの成長が鈍るようになる。
日本も韓国方式ならできるのにまったく無視されている。
174名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:08:44.89 ID:augwP4XZ0
やるなら徹底的に
携帯ゲーム(具体的にモンハンとか)も規制してほしい
公共の場を占拠して奇声上げながらプレイしてるのとかおかしいよ、それも明らかな社会人が
175名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:09:45.87 ID:i9OJqaWpO
日本でもやるべきだな
あと害でしかないのに健全ですとか謳ってるSNS系も成人しないと出来ないようにすべき

しかし日本にはかつて1日に行動できる最大時間を設定して総スカン喰らってたネトゲがあった気がする
176名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:10:26.43 ID:PxQc1Nh8O
>>174

馬鹿?
177名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:10:31.68 ID:lGkrbQPD0
日本だと無理だな
ユーザーがモンスターだから
178名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:10:45.28 ID:xF7o13GG0
>>170
ネカフェの営業を規制すれば、個人でPCを持てない層はマルっとネット接続が出来なくなるよ
まだまだ、個人所有のPCなんかは難しいので、あっちでネットと言えばネカフェ
だから、ネカフェ
ざっとググってみた所、「若者の楽しみはネカフェでオンラインゲーム」って話だから、ネカフェ規制だろう
で、共産党一党支配の国、ネットへの規制と来て、その狙いを素直に「青少年への悪影響」と読む奴は馬鹿だろう?
179名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:11:57.07 ID:4vtqD3cP0
ベトナムは進んでいるな
180名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:18:14.87 ID:UpVkqC6r0
2chが夜の10時から朝の8時まで中断になったらどうするか
中毒者にとっては死活問題だろう
181名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:19:38.80 ID:QUhDVxPt0
ベトナムってまだまだ貧しくてPCやネット環境なんて、一部のエリート層だけかと思ってたけど、
結構普及しているんだな。
182名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:21:19.51 ID:qrzIvGIz0
>>170>>172
基本的に中国と同じイントラネットなんで全く問題無し
海外資本の現地合弁法人が運営するネトゲであっても
現地法によりベトナム側の出資比率が50%以上でないと許可がでないので
進出側がいくら文句つけたところで何ら問題無し
183名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:23:22.80 ID:zxLF9FDi0
アイテム課金じゃなくて月額料金制のオンラインゲームは、ダメージでかいかもな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:26:37.29 ID:SiLf5O57O
>>178
>>182
なるほど、あちらの国ならではの事情があるんだな
185名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:26:38.45 ID:WCs7aw7+0
ベトナムGJ
俺が廃人になる前に日本でもやって欲しかった…
186名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:28:38.38 ID:GcIrHVpH0
日本は韓国がらみで規制できないからな
187名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:29:42.84 ID:bkhr4v9O0
0時〜5時でいいだろと思ったら>>57がいた。
オンラインゲームやってると、どの程度の連続プレイ時間が精神的に有害なのか主観的に分かる
188名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:30:00.73 ID:by8kwsLD0
ニート様最強仕様だね。
189名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:32:52.68 ID:xhi4aOAV0
共産主義国家のやることだからねえ
眉つばだな
190名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:34:57.26 ID:KHFdgwmX0
ゲームやるために学校や会社辞めて、ニートが増えそうな悪寒・・・
191名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:36:59.08 ID:L09OzlXw0
>>190
そこまで中毒性が強いならオンラインゲームは覚醒剤なみの規制が必要かもしれんな…
192名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:37:09.76 ID:ZY+Y9oIEO
日本もやれ
ニート減るぞ
193名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:39:36.94 ID:dc0V4OwTO
これで社会人も有利になるな。
今までは4時間睡眠だとすると社会人は最大19時から2時までの7時間しかできないのにニートは21時間もやれて3倍も格差があったわけで。

この規制が出来れば社会人は19時から22時までの3時間に対しニートは8時から22時までの14時間で約5倍の格差に…あれ?
194名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:39:55.84 ID:56ASuhFvO
的確な法だな。
日本は見習え
195名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:40:11.52 ID:+o2BD2Bz0
>>190
逆に、引きこもりの奴にオンラインゲームをすすめる手もあるな
ぼーっと何もしないよりはマシだ
196名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:40:24.18 ID:roBtJi6u0
去年FF14買ったんだけどFF14やらせたらいいよ。
1時間くらいで眠くなるから。1ヶ月ぐらいでINする気もなくなるよ。
197名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:42:07.97 ID:1UBpK8h+0
ナイスだな。
児童向けの規制は特に必要だろ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:43:51.35 ID:QVmYb9UN0
こんなのも完全放置してるタイの方が居心地が良いな
199名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:44:03.69 ID:nHTAZLrE0
ざまあw
少年は野に遊べ
友達と交われ
一人の世界は大人の特権だ
200名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:48:52.35 ID:nOr2cdgA0
大学の時、ドラクエ3徹夜したわ
あのファンタジーな感覚だな
子供の頃、ゲームなくてよかった
あったら、恐ろしいほどのバカになってただろう
九九できないレベルのw
201名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:50:12.59 ID:VS7YoZRD0
せめて午後12時までのばしてくれ
これじゃニート専用だ
202名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:56:05.94 ID:fBFAd+HA0
実は、8時〜20時を禁止したほうが生産性が上がります。
203名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:58:37.33 ID:1l/6Vom80
ベトナムって未だに朝仕事して夜寝る生活する人ばっかりなのかね
204名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:59:18.61 ID:oD7/IQYG0
駐車禁止も場所によっては20時から8時は解除してる所があるらしいし。
205名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:00:18.76 ID:PT7RZEUu0
節子それ健全なほどオンラインや!
206名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:03:17.51 ID:nOr2cdgA0
>>203
普通、夜寝るだろw
ニート、ナマポ生活は特殊
207名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:07:43.55 ID:lJ346tQS0
>>137
日本もあんま変わんなくて?
208名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:08:52.43 ID:oEA9JcwS0
廃人が健康的な生活習慣で長生きできるね
209名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:10:21.60 ID:PT7RZEUu0
>>51
競争心煽るから中毒性があるんだよ
あっという間に時間がたつ感覚、競合相手は自由な時間が余ってる、ニートや学生
自分はもう寝る時間なのに、他のプレイヤーはまだ先に行く、後日ログインしたらレベル差が開すぎ
まだまだ若い者には負けられない!そしてどんどん深淵へ・・・
210名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:12:42.00 ID:PT7RZEUu0
>>44
ひろし「ウルセーBBA!」
211名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:26:54.64 ID:bh2OblrW0
ネトゲのほとんどは外国産で鯖も外国だからザル法でしょ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:29:02.53 ID:qfVOy1biP
>>1
この方法しかないんだよな
いくら時間制限しても複数のアカウントや別のネトゲやられちゃ意味がないもん
でもこれ夜勤の人は影響少ないねw
213名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:47:42.82 ID:yhKyTo2i0
社廃人のネトゲ廃人だけど、方向性としてはよい法律だと思う
ただ自分は昼間働いてるけど、これだけ24時間サービスだの
なんだのある環境で、夜が休憩タイムの人がちょっと気の毒かな
214名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:49:08.39 ID:QVr4c69Y0
2ちゃんねるも午後10時〜午前8時までアクセス禁止にした方が良いよ。
特に実況板w
215名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:32:24.13 ID:6CplWUof0
日本はパチンコの時間規制かな
明け方のトイレで首つり自殺の遺体が続々なんて
いくらなんでも
216名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:55:17.94 ID:CRS/QpGIO
20年前の小学生連れてきて今のゲームやらせたら凄い勢いでジャンキーになるだろうな
ベトナムってそういう事じゃ?
217名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:26:15.38 ID:ManGOoh70
これは日本でもやるべきだな。
218名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:55:47.71 ID:bbjomjnw0
ベトナムでは韓国ゲーム人気です。
219名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:13:06.44 ID:GBqCFTf40
>>9に同意。
220名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:18:33.59 ID:h/MaTK/S0
これは素晴らしい! 日本も見習うべき
221名無しさん@十一周年
こういう良政策見てると日本はクソだな