【経済】ハードディスクの躍進 期待はずれのBD(ブルーレイディスク) 苦境に立つ光メディア★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:25:10.41 ID:GSDQT4aR0
>>945
そうそう じぶんも1TBが数ヶ月で壊れた。
953名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:25:55.60 ID:Td/DQEpO0
例えばHDD(2TB)の中にあるテキストファイル(1KB)を読み出したい場合、
そのHDDをPCに繋がなければならない
他のデータに用はないのに、HDDの電源が入ることによってHDDの寿命はわずかだが縮まる

BDも時間とともに劣化はするが、基本的にHDDより寿命は長い

つまりHDDは便利ではあるがデータを失うリスクも高い訳だ
954名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:27:54.80 ID:V93L9LjN0
FDD→CD-Rの時は容量が一気に100倍くらいになったからな。
しかも信頼性が段違いに上がったし。
BDも1TB位じゃないとインパクトないよ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:27:57.66 ID:N9Rp8WaA0
俺にとってはDVDもBDもコンパクトで画質が向上した、LDの延長線上のものでしかない。
録画とか関係ないや。
956名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:30:08.60 ID:3whSSNxS0
HDD2TBのほうが安いからな。
PT2でキャプってがちゃこんしたほうが効率いいわな。
再生はPS3で。
957名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:30:16.37 ID:5Q7AAgKB0
>>950
PS3のアプコンで満足できなければ
個人で満足できるアプコンは無いな
958名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:33:57.88 ID:c3int7wo0
>>5
すでに100GBも出てます
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X6X4O2/
959名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:33:58.56 ID:NJ+P+CqVO
BR600
960Sara:2011/03/07(月) 15:36:40.84 ID:aImyGUnr0
>>957
そういう話じゃねえんだよw
19型でもDVDとBDとの間の画質の差が分かるって話をしてるんだよw
大きいテレビじゃなきゃー分からんだろって言うやつが余りにも多いから書いたまでだわw
961名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:39:25.51 ID:nNDGX4W4O
ハードディスクももっと安定してくれたらいいのにな
ちょっとした事で故障するから怖い
962名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:41:19.96 ID:jKGcBtAn0
うーん、でもさ、オレも大画面フルHD液晶テレビでみてるけど、レンタル
ビデオはDVDだぜ。DVDだと絵が荒いけど、みれないわけじゃないし、まだ
ほとんどがDVDだな、近くのツタヤでは。

で、録画はしないなあ。VHSの時代はしたけど、今はフォーマットの変更が
はやすぎてついていけない。ついていきたくない。もったいない、時間が。
963名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:42:22.55 ID:NctSUktn0
録画してまで見たいと思う番組が少ないんだもの。
BDが流行るわけがない。
964名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:44:15.41 ID:jKGcBtAn0
>>963

だよな。テレビでおもしろいのって、せいぜいNHK-BSのドキュメンタリーとか。

でも、そういうのでさえ、一度観れば十分なものも多い。
965名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:48:55.47 ID:O1Mq02Fr0
VHSでよかったんや
966名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:50:23.80 ID:ot7yQ3J50
それはない。
さすがにもう古いVHSテープは伸びたり切れたりノイズだらけになったりしてる。
967名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:51:34.38 ID:O1Mq02Fr0
まじかよ、1980年に録画したの観てみよう
968名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:52:33.48 ID:cNA5Y3el0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  シェア争いに勝ったら需要がなかったでござる
                             の巻
969名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:53:19.59 ID:JIsAW4Ve0
伸びたVHSテープ冷蔵庫に入れといたら治ったわw
970名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:53:35.27 ID:jKGcBtAn0
>>966

そこまでしてまで保存したいものって何?

仕事とかで必要なものならさ、すでにPCで取り込んでるだろ。

趣味でいちいちやってられないレベルだと思うぜ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:54:13.32 ID:MPneMeOy0
>>966
93年に録画したビデオテープをこのあいだメディアにダビングしたがまだちゃんと見られたよ。
972名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:56:45.68 ID:4BL20mP+0
PCでDVDを再生すると、速いシーンでギザギザが出るんだがどうにかならない?
973名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:57:31.82 ID:jKGcBtAn0
つーかさ、絶対にきれいな画像でみなきゃならんってわけじゃないだろ?

オレ、VHSで買った映画とか結構あるけど、別にDVDにグレードアップしなかった
し、最近のフォーマットでもまた出るだろうから、ま、いいかって感じ。

どっちかというと、新しいフォーマットで出ない古いマイナーな映画なんかは
どうしてもVHSが必要だし。
974名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:58:19.48 ID:Ymo63N750
テープの一番の問題はカビだ
975名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:02:37.72 ID:ot7yQ3J50
>>967
巻き戻した時に心棒に固定してあるとこがプツっと切れたりするから気をつけろ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:05:22.74 ID:PacVCD8E0
カビはカビキラーかけたら綺麗になったよ
977名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:07:05.47 ID:kvo9IGNG0
>>962
ツタヤは洋画は
旧作はぼちぼちブルーレイ入ってるし
新作は最初からブルーレイが入ってる
料金はDVDもブルーレイも同額だし
要はブルーレイを再生できる機器が自宅にあるかどうかだけ
邦画はゴエモンくらいしかブルーレイ入ってないからDVDになっちゃうけど
978名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:12:48.95 ID:jKGcBtAn0
>>977

> 邦画はゴエモンくらいしか

キャシャーンのあとのやつ?あの映像作家の作品はどれも人間が観る
ようにはできていない。大画面で観ると酔うっていうか、嫌な気分に
なる。
979名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:15:11.27 ID:oA0lLau9O
アメリカで普及する→量産効果出る→中国企業参入→低価格化
といういつものパターンが起きるから問題ないだろ。
DVDだってアメリカと中国の力で普及したんだし。
980名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:15:27.68 ID:ViHXcV5z0
>>950
DVDとBDの差云々うるせーけどよ
一般人がそれをどれくらい認識してるんだ?
981名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:18:43.76 ID:3EzYfXDK0
>>972
WINDVDとか使えば解決されるであろう。
原因はインターレス解除されて無いから。
982名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:30:24.62 ID:d5Y+pn0g0
WOWOWの映画だけで100枚以上BD焼いた。
あとはBS-hiの映画で数枚。
地デジ録画で焼いたのは1枚だけ。
結論から言えば、地デジと民放BSだけなら撮っては消しのHDDだけでいい。
BD録画機使用者だが、BD録画イラネってのは分かる。
ようは放送コンテンツの問題。

セルやレンタルに関してはBD以外はゴミだな。
特に現在のセル配信買うやつの気が知れない。
いまさらDVD買うってのもな〜。
それしか出て無いってのなら仕方ないんだが。
レンタル用DVDはエンコ酷すぎて今となっては見れたもんじゃない。
983名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:45:57.15 ID:4BL20mP+0
>>981
おお!
そこでありやんしたか^^
984名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:06.72 ID:O1Mq02Fr0
>>975
一本切れたぜ
一本色が変だったぜ
985名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:53:48.17 ID:5bEE0LnK0
>>982
映画をBDに焼くか。
記録用BDがボコボコにされつづけていたわけだが、ピッタリの使い方だな。
違法でもないし。
986名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:29.49 ID:+KEEyE+m0
よに○きみょう・・
578羽で28Gb(hdd)
bd半分かよって話だけどね
987名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:46.84 ID:F+CtkD7+0
容量500GBのホログラフィックディスク、1枚5000円で2011年に登場? 米GEの新技術
http://wiredvision.jp/blog/takamori/200904/200904281319.html

自宅の映画コレクションが1枚に、DVDの1万倍の容量「5次元ディスク」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2604569/4173775


個人的にはUSBメモリの大容量化&低価格化が進んで欲しい。
読むだけで書き込みを頻繁にしないって前提なら、あれが一番物理的に持つよね?
988名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:28:17.35 ID:jKGcBtAn0
映画をコレクションするのはいいんだけど、本やレコードみたいに長持ち
しないっていうのでは困るわな。

なんとかならんのか、これ?
989名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:32:09.37 ID:cNA5Y3el0
PCからHDMIでテレビに映像出力してるから必要ない
990名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:32:16.01 ID:nA57CN+FO
>>982
保存としても有効だよ。

単価が安いし、DTCP-IPにすれば流用性高い
991名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:33:28.31 ID:PSIw7fCI0
でかいデータを業者に送ったりするのに
BDは役に立つわ
992名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:36:39.04 ID:GYbuyqDC0
コピー制限がきつ過ぎて、そんだったらHDDでいいよ、安いし、ってことじゃないの?
まあディスクに永久保存するほどの番組もないしね。
993名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:41:37.72 ID:jKGcBtAn0
レンタルビデオも今は安いからな。旧作なら一本100円だし、ツタヤ
だと。それで結構いろいろ観れるんで、観たかった作品とか。新作を
すぐ観たいと思うほど、映画を観ているわけじゃないし。

あとはネットの動画があるし、ドキュメンタリー系も映画でみるより
ネットのニュース動画で特定のテーマのものをみる方が多い。英語圏
なら大抵のものは出てくるし、良質な報道番組もある。

日本ってほんとダメだね。第一、ニュースがダメだから。
994名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:45:06.89 ID:3whSSNxS0
モニタがBRAVIA、HDDレコがVARDIAだけど
DLNAだと画像がちょっとあれだな。
PC鯖に配信させても劣化してる。

VARDIAのDVDドライブ壊れると面倒だからDVDリップしてPCで見てるわ。
995名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:46:30.51 ID:nA57CN+FO
>>879
紛らわしが、REGZAはインターネット回線の方で、機器選択では304とでる。
VALDIAでもネットを許可とか設定が必要だったかも
996名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:48:32.09 ID:FHli7arT0
住宅でも100年保障とか出てるんだし、10年くらいなら絶対壊れないHDD作ってくれよ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:50:12.20 ID:IjvpxNfx0
ブルーだけじゃなく、レッドやブラックディスクを出せばいいと思う。
998名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:51:48.64 ID:4QoKlL4h0
HDが台頭?保存できねーだろ
999名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:52:18.72 ID:nA57CN+FO
>>994
俺んところも組み合わせは同じ。
別部屋にREGZA。
確かに高画質ではBRAVIAは劣化。
REGZAでは劣化しないからBRAVIAの問題じゃないかな?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:52:29.47 ID:5aMWyYbm0
     |┃三
     |┃
     |┃       |\           /|
 ガラッ. |┃       |\\       //|
     |┃  ノ//   :  ,> `´ ̄`´ <  ′   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃三     V          V  <   話は聞かせてもらった
     |┃       i{ ●     ●  }i    │  ボクと契約しないか?
     |┃       八   、_,_,     八    \________________
     |┃三    / 个 . _  _ . 个 ',
     |┃三   /   il   ,'    '.  li  ',
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。