【国際】英国人の霊感、強まる? 幽霊の目撃者、2倍に…4人に1人が目撃★2
1 :
超常現象 ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:41:45.99 ID:zAKX5a2r0
これって脳障害なんだよね。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:42:24.46 ID:tFCyVyBj0
敏太郎氏を呼べ
ヘルシングが終わったからじゃね
たぶん監視カメラが原因だと思う
カメラには魔力が篭ってると古来から言われてるし
レンズを覗いて幻覚を見たという証言は昔からある
この割合って
中国でテレビが爆発したことがあるって答えた人と同じ割合だね
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:45:50.01 ID:WBSYDJI5O
2050年、イギリスはESP魔法軍事大国として世界を席巻した…
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:46:00.69 ID:5d/c2+Sn0
イギリス人もいい加減だなぁww
おいらも幽霊や宇宙人は好きであってみたいと思っているのだが、
キリスト教的には幽霊はどうなのかねぇ
あんまり幽霊だ、霊感だ、イタコだといえば
異端査問会にかけられるなり、魔女扱いにされるのではない金ww
まあ、仏教の日本でもいい加減で、
お釈迦様は霊魂に関しては「あるともないともいえない」
死後の世界に質問されたら毒矢のたとえではぐらかす
その後継者は、霊魂はないけど輪廻転生はあると
言っているのに
水子の霊や地縛霊とか言い出しているし、閻魔大王だとか
極楽だとか言い出しているけどな
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:47:17.92 ID:fBEXhmE20
もともとボーリィ牧師館とかロンドン塔とか幽霊話には事欠かない国だからなあ。
なんつーか日本もそうだけど、歴史のある島国ってこうなのかなあ。
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:49:49.12 ID:nMjt3z3U0
薬物による幻覚が広まったんじゃないの
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:58:28.56 ID:oGUrjv890
さて、サザエも終わったし、霊界に帰るか。
高級霊のおれに質問のある奴は死んでから来て下さい。
>>8 仏教は伝来したのが支那で道教と混じったやつだからしょうがないねえ。
キリスト教も土着の宗教と混じってるから、別にいいんじゃないの。
ハロウィンとかさ。
イギリスの感覚だと幽霊ってそんなに怖い対象じゃないみたいだし、見たいって意識も多少影響してそう。
幽霊物件とかは逆に歴史がある建物として付加価値になる場合もあるみたいだし。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:10:01.75 ID:6G1J4Y5S0
科学的に見れば精神異常者が増えたてことなんだけどな
非科学的なこともあったほうが夢があっていい
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:10:06.96 ID:AR/d6hc40
日本の芸能人にも何名かこびとのおじさんを見たとかおっさんの妖精を見た
って人がいるが、あれはあきらかに脳障害だ
18 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:11:03.82 ID:e5hiUdCu0
幽霊人口(?)世界一、とか言われているしな。>英国
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:12:09.91 ID:vqYlIaAM0
普通に統失が多いのだと思う。
イギリス人って何か心病んだまま生きてそう。
日本人は自殺していなくなるけど。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:13:35.72 ID:pZ41R3neO
信じるか信じないかは
あなた次第です
これは…脳の腫瘍を疑った方が良い
22 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:14:30.11 ID:cb+Y5jyhP
前スレはまれにみる良スレだった
継続乙です
動物なんか自分が死んだこと気がつかないで、出てくることがあるよな。
家の猫が死んだときも、夜中に猫のトイレの砂かき上げる音がしたんでびっくりした。
いつもの癖だったんだよ、その猫の。
イギリス人って幽霊とか霊って大好きだよな
何でだ?
25 :
シェ-クスピア作「ハムレット」:2011/03/06(日) 19:18:03.21 ID:BPY76DELO
【◆】≦予 ̄>
G\(^■^ ラ 父親の亡霊にビビルのは孝心が足らない余!
\<!>+\
俺様は2回見た事あるけど!
夜中車運転してたら目の前に女性が出て来てキューブレーキ
しかもボンネットの上に浮いてたその場で止まって辺りを見たが
なにもなかった?隣に乗ってる奴も女がいきなり現れたっと大騒ぎ
二人で見たぞ!
高校の時夜中に外にタバコ吸いに行ったら前から老人が
すれ違い振り返ったらいなかった(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
本当の出来事!
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:23:18.35 ID:ZFNPYsHC0
28 :
小日本:2011/03/06(日) 19:24:49.81 ID:rZpfY9bW0
パックンは見たか
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:25:10.54 ID:nFSt2o/AO
霊なんて存在するかアホ。ネアンデルタール人の幽霊みた人いるか?地球に霊が存在するなら、月や火星にも霊魂が存在するのか?
人間死んだら終わり。存在するとしたら、親から子に受け継がれる意志と精神だろ。
宗教自体すべてが大ウソ。生物で唯一死を認識できる人間の恐怖心からうまれたまやかしなんだよ。
障害者が増えたってことか。狂牛病関係?
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:30:25.06 ID:qNKIKkOs0
>>29 脳に蓄積された記憶を別の記録媒体にコピーして、
それを擬態と繋げれば永遠に生きられるし
仮想空間の中でゴーストとして自由自在にどこへでも
飛び回れるじゃん。早くそういう時代になってくれれば・・・。
>>23 ハムスターならあるな
死んだのに寝ようとして電気消すと、回し車の音がカタカタカタカタ…
ちょっとうるさくて困ってたんだが、子猫拾った日からピタッと音がやんだな
まぁ、疲れからくる幻聴だったんだろうけどね
ふぅ i~
電波障害だな
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:32:55.46 ID:pIRkUTYN0
何故か幽霊は夜だけ、真昼の暗黒ならぬ真昼の幽霊のお話しは無し?
どちらにしても幻覚幻聴、痴呆症の始まりそれとも薬物か。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:33:28.03 ID:nuxh3ljGO
>>29 内容がどうとかじゃなく頭の悪さを感じるのはなぜだ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:37:52.03 ID:5d/c2+Sn0
もしも、マイナスエネルギーやタキオン粒子が発見されて、
タイムマシンが実用化されたら、
人間は死んでも過去に生きているからいいということになって
幽霊騒ぎなんてなくなるかなぁ
>>35 意志と精神があるからじゃないか?精神論は馬鹿の象徴だから。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:38:56.80 ID:4JtDm+EH0
>>29 >>35 >ネアンデルタール人の幽霊みた人いるか?
そんな人がいたとして、幽霊が存在する証拠とはならない。
>地球に霊が存在するなら、月や火星にも霊魂が存在するのか?
誰も地球外に幽霊が存在するとは言っていない。
>存在するとしたら、親から子に受け継がれる意志と精神だろ。
意志と精神の区別が不明。
また、遺伝子に言及する必要があった。
>宗教自体すべてが大ウソ。
幽霊と宗教は必然的に結びつくものではない
>生物で唯一死を認識できる人間の恐怖心からうまれたまやかしなんだよ。
「死を認識できる」の内容が明らかではない。
また、「唯一」という言葉は例外があるかもしれないので、安易に使うべきではない。
本当にいるとしたら意味不明な幽霊の行動って多いよな
事故現場に突っ立ってて車が通りかかったら追い掛ける、とか
自分がひき逃げされて死んだとしてもそんなことしないだろw
むしろそんな場所いたくないし普通に家帰るわ
>>26 俺も幽霊なのか分からないが、似たような怖い経験あるわ。
家の近くに70ぐらいのおじいさんが住んでたんだけど、口は聞いたことはなかったが
いつも近所をぶらぶらして顔ぐらいは知ってるおじいさんがいたんだ。
ある日、仕事が遅くなって1時過ぎに家に帰る途中で、そのおじいさんの家の近く
を通ったら、そのおじいさんがこっち歩いてくるんだわ。
家の近くは住宅街で老人が多くて、そんな夜中通る人全然いないんで、ちょっと
びっくりした。しかももの凄い怖い顔してるんだ。
なんかいやーな感じがして、顔背けてそのまま家に帰った。
その後、1,2日してそのおじいさんの死亡通知が、町会の掲示板に貼ってあった。
「え、死んだの」って驚いてみると、俺がすれ違ったその日に、亡くなってたんだわ。
あれはなあんだったんだろうなー
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:42:55.88 ID:+RE7Mcf60
この動画(飛行機の窓)に出て来る宇宙人はその様な仮面を被った道化者の反射
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:43:00.32 ID:UWqqZTsk0
UFOの目撃例証言も多い。妄想はイギリスの風土病。カルシューム分の多い水に原因がある。
霊が見えるとかあんまり口にしない方が良いだろうな。
脳の障害として解明されたら終わりだし遺伝病だとわかったら家族も終わり。
霊現象は脳の現象だとかお題目のように唱えてる奴は
大好きな脳科学で自在に霊もしくは幻覚を出したり消したり出来るレベルになってから言えよ。
脳科学とやらで霊とかを自在に操れない以上、「私の大宇宙エネルギーが善の波動で患者が治ってるんだあっ!!」とか言いつつ
時々患者治して自分早死にする変なおっさんと同レベルだろ、理論が。
幽霊の正体見たり枯れ尾花
EUで仕事をしていた上司によれば、
英国とは逆に対岸に住むフランス人はあまり心霊ネタは信じない国民性だそうだ
そういえば、フランス発の心霊物映画やホラー系のキャラとか聞かないよな
47 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:48:33.44 ID:2kumNi4z0
雨降ってじめじめして寒いからな
湿気と水蒸気と霧だな
そもそも幽霊って目視できるもんなの?
>>44 幻覚に関しては医学部の入試に出てくるレベルでメカニズムの解明はされてる。
なんでその障害がおこるのかが分かってないだけ。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:51:36.16 ID:7P6UG/Ro0
英国人はアセンションしている人が増えているのでは?
アセンション現象でないの?
死んだ人から借りた本を家族から請求されたことはあるな。
俺が借りたんじゃないけど。
家の会社の女の子が事故で死んだんだけど、その後1年ぐらい後、
いきなり当時の課長に呼ばれて、「おまえ、○○さんから××って本借りてないか?」
って聞かれてびっくりした。「いえ、その心当たりありません。」って答えたんだけど、
後で考えたら、友達に貸すとか言って俺に本を見せびらかしてたんだよな。
ちょうどその子の一周忌だった。
内田百聞の「チゴイネルワイゼン」みたいな事ってあるんだな…
中華食材と食器類のメイドインチャイナの影響
陽性症状か・・・
目撃数多すぎるし、単に影の薄い人じゃないの?
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:34:19.78 ID:rYM2ienp0
厨房ん頃、幽霊見た。兄貴の。
まだ生きてるけどな。
オバケが見えるのは脳の病気
又は詐欺師
目撃だけじゃ甘いな
スウェーデンの幽霊を背負う娘に比べたらまだまだ
はるか昔に読んだ童話だから念の為ぐぐったら原典?は幽霊の設定がイマイチ
金持ちの娘との結婚話が持ち上がったため欲に目が眩み元カノを捨てたら、元カノは悲しみのあまり川に身投げしてしまい
それを悔いて死後もあの世に行けなかった男の幽霊の話、だと記憶していたのに
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:56:15.48 ID:Sa/aQ5Ly0
イギリスでは
『アーサー王に仕えた伝説の騎士ランスロットに仕えたメイドの幽霊が出る』
なんて宣伝する物件が他の似たようなのよりも三倍近くの値段がついたらしい
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:16:27.48 ID:GVRURZSHO
BBCでジョーミークのドキュメントを見ていたら、
コックリさんみたいなのを使って、バディホリーの魂を呼び出し、
『霧の中のジョニー』を書いて、
全英1位を記録するあたり、イギリスらしいと思ったよ。
映画『TELSTAR』にも、そのあたりが詳しく描いてあるんじゃね?
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:18:05.90 ID:WppItsTx0
昔、夜中の4時くらいにガストから帰ってて一瞬打ち上げ花火でも誰かやってるのかと思うような強い光が昇って行くのが見えた。
でもえらく光の軌道がカクカクしてるし、音もせず途中でフッと消えたからUFOでも出たかと思って背筋が凍えた
大学M1の時。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:23:23.40 ID:Kh29sAGuO
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:24:41.20 ID:3ER5N5Sx0
いろいろ苦しくなるとオカルトに走るくせがあるよな、エゲレス人って
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:27:43.58 ID:ttCpyDoP0
64 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:28:30.23 ID:WppItsTx0
>>61 意外とポピュラーな現象なのか(`・ω´・)!?
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:32:50.33 ID:nFSt2o/AO
言葉足らんかったか?死を認識できる生物は人間以外にもいると思うが、自分がいつかは死ぬと理解できてる生物は人間だけやろ?
極端な話し、地球に大規模な天変地異が起こって、人類が完全に死滅したと想像してみ。そんな状況でも霊は存在するのか?人間のいない世界で霊だけが現れたり消えたりするかw
霊なんて人間の想像の産物。死後の世界はすべてまやかし。霊媒師や霊能者はすべてインチキなんだよ。
あれが幽霊かどうか分かりませんが…
私が大学3年の時、下宿先でコンパで飲み慣れない酒を飲んで寝ていたんです。
そうしたら、もの凄く鮮明な夢を見たんです。
向こうから列車がやってきて、どんどん近づいてくる。
しばらくすると、白い若い女性が降りてきて、こちらをに近づいてきた。
目の前に来ると軽く会釈をしてニコニコ見ているのです。
はっと目が覚めると、真っ暗闇の中で本当に彼女がいた。にっこり笑って。
びっくりして布団から立ち上がり、電気を付けるとそこには誰もいなかったんです。
そのあと、怖かったので電気を付けっぱなしにして寝た。
ラジオを付けたらオールナイトニッポンの第二部がやっていて3時過ぎだった。
彼女の顔は見覚えがありました。
私が浪人時代、高校の同級生のグループと良く遊んでいたのですが、
そのとき知り合った女の子のグループの一人でした。
私の親友がその娘のことを好きで、良くつきあわされました。
私の親友は凄く純情で内気なもので、グループ交際のダシに使われたというわけです。
私の親友は振られたので、その娘がどうなったか知りません。
だから幽霊かどうか知りません。
死ぬ前に、知り合い全部に挨拶しに来たのかも?
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:40:02.83 ID:WppItsTx0
>>65 シュレディンガーの猫みたいな話だな
それはそうと猫は死期を悟ると家を離れるというが
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:44:01.57 ID:Mu+uiQjy0
少子化で、新しい肉体を手に出来ない魂がうろつきだしたんだな。
>>65 観測者が観測しない限り、幽霊もあらわれることはないと。
物理学上の実体だって、観測結果と相対的関係にあると
いわれるんだから、幽霊の実体が相対的存在として、なにか
問題ある?
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:45:58.97 ID:WppItsTx0
>>68 中国にいっぱい余ってるぞ
行ってらっしゃい
不況だと幽霊ふえるんじゃね?
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:56:27.65 ID:m5MJT1w70
>>69>>67 量子力学だなww
あの電子の振る舞いは、人間が観測していないと波になって位地が
確定できず、人間が観測すると位地が確定して粒になると言うあれか?
まあ、生命活動は突き詰めて言えば酸化還元作用で、
しいて言えば炎が燃えているのと同じ、ただ早いか遅いかの違い
その酸化還元作用は、化学反応の一種で電気の活動と同じもの
電気の活動は電子の活動だから、幽霊みたいなものだなww
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:57:41.26 ID:/KD/JRA70
英国の心霊現象は観光誘致的なところもありますから・・・
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:02:17.84 ID:8sxQ74IoO
英国がバブルだった何年か前にも同じ統計を取って欲しかったぜw
不景気になって精神的に不安定な連中がわかりやすいオカルトに走ってるだけだ
どんよりどよどよした空の国には、空き家におぼろげな人影がよく似合う
こ
イギリスは昔っから幽霊やお化けの目撃談が多いね。心霊現象研究協会が
近代世界ではじめてつくられたのもイギリスだったね。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:08:07.30 ID:cb+Y5jyhP
>>75 むしろハイランド湖水地方とか
古城と美しい幽霊なんてロマンだなあ
不味い飯を食い過ぎて脳味噌がイカれたんだな。
韓国人がカプサイシン摂取し過ぎて前頭葉に障害を持つようになったのと一緒。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:14:38.58 ID:4fYZWSgm0
ヤマ感第六感
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:16:06.84 ID:+5YHa1Rl0
幽霊って髪の長い若い女とか少女ばっかりですね
メタボおっさんとかヒキヲタみたいな幽霊っているんですかね?
82 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:22:16.39 ID:I6Y1TvFj0
そもそも前世とかあの世とか言ってる奴はゆるせないんだが
どんな事でも始まりがあって必ず終わりがある。
楽しい事も終わりがあるからこそ楽しいもんだし苦しいことも終わりがあるから耐えられる。
死という終わりがあるからこそ今の生があると思ってる。
もし永遠なんて荒野に投げ出されたら人は狂うよ。
魂は永遠とかねーから。
そんなもんがあるのなら今を生きる意味が全くなくなる。
あの世〜とか前世〜とか言う奴こそ今を生きているということを否定してんだよ。
>>81 そう?
海外だと男も多い。
惨殺された貴族とかの幽霊の話が。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:24:47.10 ID:cb+Y5jyhP
ボルチモア(アメリカ)の酒場ではエドガーアランポーの幽霊が出るとか(さっきTVで)
一度行ってみたいな
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:25:06.80 ID:/KD/JRA70
>>81 引きオタ霊だったら引きこもって人前に出てこないんじゃないかと思う
>>82 前世というと古代エジプトの研究者オンム・セティを思い出す。
転世者オンム・セティ
かつて私はファラオであるセティ1世の愛人であった、道ならぬ恋をしたことで命を奪われたものだった・・
と言われたら、私なら、あなたならどうするだろう?
ニヤニヤと笑って少しずつイスを後ろに引いていくのではないだろうか?
晩年をアビュドスのセティ1世葬祭殿のそばで暮し、遺跡管理の仕事を引退してからは
わずかな年金と案内した観光客からうけとるわずかなお金で暮らしていた女性。
イギリス生まれイギリスそだち。自分が古代エジプト人のうまれかわりであることを段々に
ぼんやりと思いだしてゆくことで、他人と違っていることの理由が把握されてくる。
小さなチャンスに飛びついてエジプトへ。結婚をしても子供を産んでも、断ち切れない自分
の過去の記憶。恐れるように祈るように、自らを犠牲として捧げるような思いで、人生の
最後を迎えるためにアビュドスに向かい、居をかまえる。古代エジプトへの豊富な知識と
経験を持っていながらも、なんの名声も一切の栄誉も望まず、持たずに亡くなった
オンム・セティという女性。
イギリス人って脳にちょっと異常がある人が4人に1人もいるんだな
88 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:28:56.83 ID:+5YHa1Rl0
コナン・ドイルも相当のオカルトマニアだったそうです
コティングリー妖精写真だって、ドイルが本物扱いしなきゃ
笑い話で終わってた話
子供の頃、「世界の七不思議百科」みたいな本(七つなのに百?)に
「これが本物の妖精の写真だ!」って掲載されてた。
ネット環境になるまで本気で信じてた。
あの写真自体がきれいで可愛いんだよね
>>86 そういえば、オンム・セティも本名、ドロシーイーディーというアイルランド人だったな。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:35:12.87 ID:grd+CFOY0
他人に見えないなら利用できそうだな、入試の時に答えを教えてもらうとか。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:36:34.22 ID:FmDLTA6cO
地価の値段を上げたがっているんじゃまいか
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:36:50.98 ID:lF+zLP71O
どう考えてもお薬の影響です
イギリス名物狂牛病だろ
94 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:39:05.65 ID:BPY76DELO
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 小泉八雲の怪談も原点はスコットランドの幽霊話
95 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/03/06(日) 22:40:38.53 ID:iPF6ttg80
ぬ
英国の政情やら経済やらが不安定なんやろ
オカルト流行るのはそーゆー時やん
97 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:45:13.97 ID:cb+Y5jyhP
ロンドンよりもスコットランド、ウェールズ、アイルランドなどのほうが
ほんとうの幽霊の本場なんじゃないのか
やはり世界最高の幽霊国の名に恥じない
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:48:45.82 ID:+5YHa1Rl0
ミステリーサークルってイギリスが発祥だっけ?
あれはアメリカだっけ?
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:51:05.06 ID:SA2PPaWZ0
キチガイが増えてるだけだろw
なんか世紀末より世紀末ぽくなってきたな…大丈夫かイギリス。
ここからイギリスの幽霊や妖精の名前をあげるスレになります。
まずはケルピー
101 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:57:03.40 ID:MdAcVk3dO
>>31 消してしまいたいような死ぬ程恥ずかしい記憶までアカシックレコードに永遠に保存されるとか、地獄だなそりゃw
>>100 イッタンキルト
ヌリウォール
サンドウィッチ
ベビークライメイジ
モノアイファーザー
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:27:12.17 ID:NpUd3lYPO
イギリスの新聞はこういうトンデモ記事を平気で載せてるトコが好きだ
しかも9割妄想記事のタブロイドじゃなくて高級紙でやってるから、日本人としてはちょっと衝撃だったりする
>>101 存在するか分からないアカシックレコードどころか、
臨死体験者の証言によると人生の細部まで走馬灯で見る人がいるらしいぞ。
脳にしろ魂にしろ、黒歴史はきっちり保存されてるようだな。
>>82 漫画とかでもよく「限りがあるからこその命」と言ったり
永遠に絶えかねて殺してもらいたがる不死身の人間が出てくるけど
実際に不死になった人がいないからどうなるか分からない。
創作物で不死を否定したがるのは、寿命のある人間の僻みではないかと思う。
大抵そういう作品でも霊魂やあの世は存在したりするし・・・。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:56:51.52 ID:b9v5wDf00
>>105 ふむ。
そもそも人間が「不死」「永遠」という概念を持ってるということが、何とも興味深い。
やっぱりそういうものが有るんでないかなーと思ったりはする。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:59:44.93 ID:CD7eJ3yT0
ホントにヘタリアみたいなんだな英国人
小麦に出来るカビの一種が幻覚を見させるんだろ
>>102 なんだそれ? 今まで読んだあらゆる妖怪図鑑にも、そんな妖怪
のっていなかったなぁ、と思っていたら、日本語訳すると、おなじみの
名前になるねw
天使に会ったことがあると言う人が増えている、ってニュース以前なかったっけ?
どう考えても、頭の病気か、気のせいってやつだな。
パイパー夫人やヘレン・ダンカンみたいな伝説的な霊媒の能力の真偽は気になる。
特にヘレンはその能力によって罪を着せられ、
その体質によって死んだと記録されてて否定的な話が見つからないので。
うちの死んだ婆ちゃんも口寄せができて、他人の家庭の事情まで霊に語らせたそうなので
本物のイタコや霊がいてもいいなとは思ってる。
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:05:39.92 ID:rrB/zFZk0
>>82 >あの世〜とか前世〜とか言う奴こそ今を生きているということを否定してんだよ。
違う。違う。
そういうあの世みたいな永遠の概念がないと、今を生きるに際しても十分に集中力を発揮できなくなったりするの。
そういう矛盾した弱い精神構造を持ってるのが人間。
だからいつも映画の中で英雄的な自己犠牲の振る舞いをする人物が
「うおぉおおお〜〜〜、俺は死んでも俺の魂は死なぬ!
同じ思いの者達が永遠に続き見果てぬ永遠の夢の国を作り上げるのだぁああ〜〜〜〜!!!」とか雄たけんで
突進してたりするだろう。
その叫びの中に二重の間違いが存在する事は、すぐに分かると思う。
でもあれはあれで一応正しいというか、確かに人間の一側面を表わしてはいるわけだ。
人間とはそんなもの。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:11:02.18 ID:0rYcQbXKP
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:13:32.48 ID:kBiCWNjU0
イギリスの歴史は血塗られた歴史だからな。
どれだけの民族があのイングランドで虐殺され消えていったか・・・。
霊魂を信じる者=今をおろそかにする奴、というレッテルは嫌いだ。
来世に期待しすぎて最悪自殺する奴というのもいるけど
宗教でも大抵自殺には否定的だし、魂の永遠を信じるからこそポジティブな人も多い。
逆に唯物論者だって人生を大切に過ごすとは限らないし、自殺する人も多いのだ。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:16:37.43 ID:IouqpqwS0
霊感てwアヘンでらりってるだけだろw
昔は支那をアヘン漬けにしてたってのに、
イギリス人も劣化したのかねぇ。
ケルト神話だったかな
死んだ人の魂はマーグメルドとかいう常春の国に行き、そこで来るべき復活の日を待つとかいうの
みんな若い姿で過ごす常若の国らしいけど…これってリア充気質じゃなかったりブサだったら地獄のような気がする
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:19:38.88 ID:yg3HL0/TO
ひいっ!
119 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:21:21.52 ID:IF2YBl4I0
イギリスの幽霊ってチューブの動画で観ててもパワー凄いのわかるからな
昼間でも行動してるというか
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:22:08.40 ID:9fMYhftSO
紅茶に違う乾燥葉っぱが少し入ってるんですかね?
あー、でもミステリーサークルが多い国だから宇宙人を幽霊と見間違えたのかもしれませんね
幽霊見える奴は立派な糖質
さっさと病院行け!
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:25:00.94 ID:G0OTXmE60
狂牛病だいぶ広がってるみたいやな
最近も心霊現象あつかった映画が大ヒットしたってね。あれはアメリカ映画か。
そういう映画やドラマのせいで、心霊現象をみたと錯覚するやつが増えるのか
あるいはその逆なのか。
レーッドラーム
レーッドラーム
レーッドラーム
統合失調症が増えたって事?
>>98 サークルはイギリスじゃなかったかな?
たしかサークルつくるサークルもあって
みんなで楽しんでやってるんだって
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:53:40.71 ID:JLLuBoxJO
薬でラリってる奴が多いんだな
「殺される!」とか幻覚みて他人を刺し殺しまくってんだろ?恐ろしい
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:01:44.00 ID:y7upU54T0
国そのものが死に体だからなw
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:06:33.58 ID:hsQDq4ql0
イギリスといえば世界一の幽霊屋敷としてギネスに名を残すボーリィ牧師館もある
オカルトの本場じゃけんのう
>>34 明るくても煙野郎は見える、まだブラウン管だった頃テレビで音楽番組を見ていた時に
テレビの上に置いてあった鉢植えの花が風も無いのに揺れていることに気づいた
あれっ?と思い見ているとタバコの煙のようなものが現れ小学生のくらいの子供の姿を形作り
そいつが手を伸ばして鉢植えの花を触っていることに気づいた
えっ…?と思ったら間もなくその煙野郎はす〜っと消えてしまった
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:18:14.03 ID:BKXABkTY0
なんで幽霊が存在しないという前提で語ってるの?
科学は幽霊を否定してはいないぞ?
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:28:11.42 ID:qt+zJm/RO
イギリス人は、
幽霊?ステキ!
って感覚
日本人、アメリカ人は
幽霊?怖!
って感覚
文化の違いだ
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:56:53.43 ID:hk/Tg5lW0
おばけなんてないさ
135 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:19:54.75 ID:6FGWfSWI0
そりゃ毎年どんどん死んで死者が増えてるはずなのに幽霊の数が一定なのはおかしい話だ
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:29:18.31 ID:szeut2m6O
>>132 幽霊が出る=それだけ歴史来歴があるってことだもんな。
日本も古城や古戦場には古い幽霊が出るみたいだけど、イギリス人は喜んでくれるだろうか…
137 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:42:57.63 ID:0rYcQbXKP
イギリスの幽霊ってロマンチックなんだよね
やはりスコットランドやアイルランドの風土かな
>>131 否定していないというか、相手にしていないわけで。
そのせいで、悪質なオカルトがはびこる余地が生じてしまうが。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:39:38.95 ID:IhKLarPp0
>>86 オンムセティという人を知らなかったのでぐぐったら
3歳のときに階段から落ちて意識不明になった後、
古代エジプトのビジョンを見るようになったって書いてあった。
自分の知人で、交通事故で頭うって瀕死状態から回復後
「霊が見える、人の前世がわかる」などと言い出してプチ教祖のようになった人がいたが
頭に衝撃ってやばいんだね〜ってことだね
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:08:01.07 ID:H+1IukJmO
ジャンキーが増えただけ
「幽霊を捕まえようとした科学者たち」デボラ=ブラム
などの本で心霊主義の歴史を辿ってみると
全ての現象がトリックや錯覚や暗示で片付けられるとは思えないんだよなあ
100年以上前とはいえノーベル賞級の科学者達が認めたわけだし
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:34:35.55 ID:3HhXMLHX0
>>141 頭が良い人たちが信じていたとしても、それが霊の存在の証明にならない。
世界中でも、本当のお墨付きがついた心霊写真は10枚ないという。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:35:14.38 ID:FYK+GVpW0
霊感?なにそれ?
本物のお墨付きって何よ?
俺も大学生の時に屋根の上を転がるように移動する人魂みたけど
植槻教授じゃないけどプラズマで説明付くんだと思いつつ
感動してみてた。
そもそも、寝室で人魂みた人がそれ触ったらバチって気絶したって
話もある。電気エネルギーの塊なんだろうなと思う。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:50:21.16 ID:Ndb5GwhYO
幽霊を証明できないのにどうやって見たものを幽霊と証明するんだ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:56:56.13 ID:NXtf9JRm0
見た目が幽霊みたいな奴が増えたんじゃね?
気の毒なことだ
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:55:12.43 ID:D7Nn/5Ld0
幽霊が見える人は脳の病気。
中国人だろ
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:03:49.29 ID:9ea2v6DnO
幽霊とか信じてる奴は霊感商法に引っ掛かるんだろうなw
「あなたの知らない世界」とか「川口浩の探検シリーズ」は面白かった。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:24:58.48 ID:3jgJ3QNC0
154 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:49:50.48 ID:anJKAW8M0
>>141 米国だったかな。昔のマジシャンで霊媒師に対して怒って
そのテクニックについて暴いて告発してた人がいただろう。
最初は真面目に今は亡き近親者の霊を呼んでもらおうとして依頼したのだが
その余りにも稚拙なテクニックに憤って、そのインチキを告発しまくってたという人。
科学者は頭脳には長じてるだろうけど、いわゆる小手先の騙しのテクニックについては
ウブかもしれないので、奇術師などのプロの観点からの検証も含めて考察した方が良いのではなかろうか。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:54:46.65 ID:LMWJeQlV0
でもなんで幽霊が怖いんだろうな。
ぬっ殺される恐怖ならやくざや殺人鬼の方が怖いし、気持ち悪さならおれら絶対負けないし。
>>155 知らないものは怖い物とかね。
まあ、本当は皆、幽霊じゃなく暗闇を恐れているんだが。
因みに悪魔より睡魔のほうがずっと沢山の命を奪ってる罠w
V2ロケット様で、廃墟になれば良かったのに。
>>154 それってフーディニ?
その人も稀に偽とは言い切れない霊媒を見つけたという話もあった。
否定派に「幽霊がいないという証拠を出せ」と言うのも無理があるけど
かなり信頼できる霊能力者を見つけたとしても
「絶対にトリックを使ってないという証拠」を出すというのも難しいよね。
研究者の中でも懐疑的でトリックに敏感だった人も、最後は霊を信じたらしいが。
>>154 ジェームズ・ランディーのことかな?
別名アメージング・ランディー
子供のころ交霊術のインチキをばらして、宗教儀式の邪魔をしたって
訴えられて警察に捕まったことがあるマジシャン
サイコップって超常現象に対し懐疑的な団体の創設メンバーだよ
いや、やっぱりフーディニでしょ。
母親の霊を呼んでもらおうとしたってエピソードがあるし。
161 :
忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/07(月) 23:26:02.17 ID:PaJkErLs0
>>160 そういえばランディーは肉親の降霊術じゃなかったよ
人間の脳ってよくも悪くも、エラー起こしやすい器官だからな。
デジャブーやプラシーボとか。
兎にも角にも、幽霊が実際に存在するとしても、
死んだ人間より、生きてる人間のほうが怖いから、
必要以上にビビる必要はないよね。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:43:34.10 ID:I3i2kgRU0
アションセンが始まってるんだよ。
('A`)q□ 国民が病んでるだけだよ。
(へへ
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:55:21.61 ID:Vv4L6D1QO
単純に臆病者が増えただけ。先入観と洗脳だろ?
これは奴らが復活しようとしている前兆なんだよ
>>165 幽霊に興味があっても怖がってなきゃ臆病ではないだろ
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:35:42.44 ID:Vv4L6D1QO
>>168 モノ音がする→幽霊だ
>興味があって怖がってなきゃ
常人なら、『モノ音→幽霊』と言う連想はしない。
臆病で先入観が強いから、幽霊となるんだろ?少くともオカルト板の肯定派の
言い分は、皆こんな感じだ。化学的に状況を理解できていれば、恐怖より
原因を速やかに解明するでしょ。極論すると単純に雑学不足だな。
トリックアート的な何かが、英国にあるんじゃないかね
霧みたいなものがあるとか、磁場とか何か
>>169 幽霊を見た→恐怖を感じた、ではないよ。
前スレから何度も言われてるように、英国人は幽霊が好きだそうだから
幽霊だと思うのは「そうであって欲しい」という願望だと考えれば臆病じゃないでしょ。
あと、『モノ音→幽霊』というのも、
>>1のワイズマン教授の解釈の一つであって
音以外にもそう思わせるような要素があるんだろう。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:57:09.48 ID:+X3rY6YeO
>>59 予告見たら、魔法陣でグルグルやってたぜ。
ジョー・ミークはもっと評価されてもいいんだ。
音楽板では全然スレ立たないんだよな。
あと映画ではハインツと仲良くなってゴニョゴニョ……
ジャック・ザ・リッパーも立派な英国のキャラクター。
英国は不思議なモノが好きだねえ。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:02:54.80 ID:dXbKDGg+0
幽霊を愛し、幽霊と出会うことが英国人のたしなみであり、伝統だ
とかイギリス人は思っていそう
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:09:34.92 ID:7JYLuG3mO
アホの数が2倍に増えたってだけじゃん
175 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:10:07.60 ID:7V/CqXcN0
政治・経済の不調が精神を蝕むようになったか
こっちでいうと風水とかスピリチュアルにかぶれてる、くらいのカジュアルなもんなんじゃねの
死後の自分が時空を遡って警告を発しに来た、か。
世界の終わりはブリテン島からかもしれない。
霊の存在に関しては肯定派が証拠を出すべきだと言われてるが
稀に「これが証拠だ」というものがあっても
「それに偽りの可能性が無いという証拠を出せ」となって平行線なんだよな。
心霊現象なんて実験室で再現できるようなもんでもないし。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:32:14.47 ID:lwFANom60
>>1 >英国人の4人に1人は幽霊を見たことがあり、
4人に1人ってすごい数だな。そんな話はしないからあれだがまわりにはゼロ
テレビとかでも、稲川淳二とか丹波哲郎くらいか
>>178 それのどこが平行線なのかわからん
ありえる可能性をひとつひとつ潰していくのは基本でしょ
>>180 例えば霊媒能力があるとされる人間が
死者しか知らないはずの記憶を正確に語ったという実例があっても、
どこかで情報を得たのではないかという疑いが残る。
霊媒を監視して余計な知識を与えないように気をつけてたとしても
どこかに手落ちがあった可能性が無いという証明は難しい。
複数の人間が見たというのも、集団幻覚や捏造で片付けられるから
ありえる可能性を全て潰した上での証拠なんてほぼ出せなくなる。
そういうのが学者達もぶち当たった心霊研究の限界。
プラシーボや催眠等、科学的に存在を認められた(?)物すら
原理はあやふや、こじつけのような理論がまかり通ってる。
パソコンを操るようにそれらを操るレベルには1000年かかるかな。
一方「気の感覚」を利用して何も知らない人から金をたんまりせしめてる
ヒーラーの類いなんていくらでもいるんだけどね、神世界とかレイキとか。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:12:20.19 ID:3FOmkz/60
スウェーデンボルグが言い出したんだっけか?
幽霊を見ている時の人間は死の世界に足を踏み入れてる状態だとか何とか・・・
つまり、幽霊がこっちの世界に来ているんじゃなくて、こっちが一時的にあっち(霊界)に訪問してるんだってね
だから幽霊がパッと姿を消したように見えるのも、実は幽霊が消えたのではなく、
見てるこっちが死の世界から現実の世界へ戻ってきただけの話らしい
もし、霊の存在があるとしても、こんな特殊な状態では現実に存在し得ないよね
そして、そんな特殊な存在なら、いくら現実の物体に対してなにか作用させようとしても
不可能のように思える
生命が死の状態になるって一体どういう状態なんだろう?
死体は魂の抜け殻と言う
とすれば、目に見えない謎の生命体(霊)が現実に留まるには、肉体に代わるなんらかの
入れ物が必要だろうし、その生命体が意思を表すための装置も必要だ
前スレで人間の脳が霊の受信機みたいなことを言ってた人がいたけど、面白い発想だね
どうにかして霊とコミュニケーションが取れる装置が発明されないかなあ
人間の脳と人工知能を組み合わせるとかしてさ
ジギルとハイドが出たら多重人格者が増えたようなもん
きっと統失の患者が増えてるんだよ
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:36:52.92 ID:ekkwN3UQ0
幽霊より生きてる人間が一番怖いお。
世界的なネッシー詐欺の前例があるから、英国人のこういう話は全く信用できんw
一本の木を見ただけで、森全体を語っちゃう奴って、脳障害でもあるのか?
再現性のない現象に木を見て森の話を持ち込む障害持ちが何言ってんの。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:45:00.31 ID:ekkwN3UQ0
ロンドン塔のカラス達が元気なら
とりあえずまだイギリスは大丈夫。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:15:57.79 ID:Oo3ChdX50
>>184 >幽霊を見ている時の人間は死の世界に足を踏み入れてる状態
4人に1人は自殺体験ありってことか… リスカ王国
けっ、なんでも病気にしやがる。
可視光線内の帯域に可視光線外(あの世=別の電波)が干渉してきたってだけ。
なんらかの理由でテレビのチャンネル間(あの世とこの世)の電波が近くなって干渉し、
隣のチャンネル(あの世)の映像が見えたり消えたりしている状態と考えればいい。
イギリスの人って何でそんなにオカルト好きなんだ
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:01:53.57 ID:3FOmkz/60
宗教、心霊の類はインチキ、悪用が罷り通ってるからなあ
封殺してしまいたい気持ちもわからんでもない
しかし何にでも功罪あるんだよね
>>192 ただの思い込みで見たような気になってるんじゃなくて、本当に4人に1人が
心霊現象的な体験をしているとしたらこれは尋常でない数字
冗談でなく、今のイギリス人の精神状態はかなりヤバイといえるよ
196 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:05:09.14 ID:QRL5w4TmO
プラズマです!
デジカメが普及して心霊写真とか
無くなった気がする
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:12:18.72 ID:A9mgyaKy0
>>197 逆に考えるんだ。
物凄い勢いでデジタル化・高画質化したため、幽霊さんたちのデジタルへの対応遅れていると。
アナログ難民なのは何も生きている人間だけではないのだよ。
199 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:17:14.23 ID:4ZxdC4vlO
つまりイギリスがプラズマ化しようとしている、と?
19世紀後半のイギリスサイキック調査協会(SPR)が心霊体験を募集して調査した結果
数万件の応募のうち何らかの価値のありそうなものは全体の5%程度だったらしいよ
201 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:44:00.58 ID:IS+/lSezO
側頭葉に電磁波があたると幻覚が見えるらしいね
多分、これと同じ原理なんだろう
202 :
名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:02:31.74 ID:LsDzd1/9O
良くも悪くも文化。
それ以上でも以下でもない。
計画が第二段階にはいったということだよ
ククク…
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:14:39.27 ID:q4jdJZ/S0
霊がいるとして考えてみると、肉体を持っていない→科学的に見て物質的な存在として認められない→
あらゆる場の影響も受けない程の小さな粒子の集合体様のもの(クオーク以下?)と仮定できる
もし、そんなものを人間の脳がキャッチしているならば、どんだけ高性能な受信機なんだと岩猿を得ない
このような不思議な生命体なら、宇宙空間であろうが地球上であろうが、どこにでも存在できる
これならたとえ人間と霊の生活の場が重なっていようとも、霊からすれば物質粒子の間は開けすぎ、
スッカスカで無いも同然
これではお互いに存在を認識し合えるはずもないだろう
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:08:54.19 ID:2uwd/xvA0
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:10:11.98 ID:qjpA+/fO0
イギリスは魔術大国だぞ
>>19 凄くわかるww
歪んだまま生きてそうだよなw
霊はいる
211 :
名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 01:16:35.29 ID:bq1qYTSu0
幽霊を見る人が増えたら、世界の終わりが近付いている印だったって
小説なかったけ?
本当にあった怖い話を。
ゴム付けて中田氏したら、ばっちり先頭が穴開いてた。
あのまま妊娠してりゃ今頃パパだったかも知れないな(´・ω・`;)
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:13:13.87 ID:XAR+9BPw0
でもお前らだって幽霊になれたら着替えやオッパイ見放題なんて考えちゃうんだろ
クスリのやり過ぎじゃねーの
バカが増えてるのは日本だけじゃないんだな
217 :
名無しさん@十一周年:
舶来礼讚っぽいニュースという認識でOK?