【経済】ハードディスクの躍進 期待はずれのBD(ブルーレイディスク) 苦境に立つ光メディア★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超常現象 ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
HDが成長を続ける一方、苦境に立たされているのが光メディアだ。中でも、厳しいのが記録型ブルーレイディスク(BD)。
3年前、東芝の「HD DVD」撤退により終息した次世代DVD規格戦争で勝利を収め、従来のDVDに次ぐ記録メディアとして期待されたが、その需要は伸び悩んでいる。

日本記録メディア工業会によると、BDは06年に初めて市販された。10年(予測)の市場規模は世界全体で約1億枚に達し、前年から2倍以上に増えてはいる。

が、この数字はソニーやTDK、日立マクセルなどのBDメーカーの期待には到底及ばない。
発売から4〜5年で、年間数十億枚の世界市場を作り出した記録型CDやDVDに比べても亀の歩みだ。今後も爆発的な伸びは見込めそうにない状態だ。

BD対応機器の普及自体は進んでいる。家電製品の販売動向を調査するGfKジャパンによると
「BDレコーダーは昨年、国内で約457万台が売れ、全体の8割弱を占めた」(ITビジネスユニットの岩渕真貴統括マネジャー)。
パソコンも販売台数の約25%、テレビも同約1割がBDドライブ搭載モデルだった。

にもかかわらず、記録型BDの伸びが冴えないのは、CDやDVDが登場したときのような“追い風”に恵まれなかったことがある。

記録型CDが出始めた00年代前半はデータ保存用に加え、音楽CDをコピーするニーズが普及を後押しした。
続くDVDは、初期型で1枚4.7ギガバイトと一気に大容量化を実現。
従来、アナログ方式でVHSテープに記録していた映像をデジタル方式で記録したい、という消費者のニーズを取り込むことができた。

そして06年に満を持して登場したBD。記録容量は25ギガ〜50ギガバイトにまで拡大し、アナログからデジタル放送への移行が進む中、
ハイビジョン番組やデータ保存用として格好の媒体となるはずだった。

ところが、その間に環境は激変した。TDKのストレージメディアビジネスグループ企画部の野坂稔リーダーは、
「光ディスク以外の記録媒体で高容量化、低価格化が進んでしまった」と分析する。

東洋経済オンライン 3月3日(木)10時32分配信 記事抜粋
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000000-toyo-bus_all
前スレ(1の立った日時 2011/03/04(金) 20:47:56.38)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299327515/
2名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:10:52.73 ID:OFIcyl220
誰も期待していない2だ
3名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:11:30.73 ID:C+45PAA5O
情弱ほどクラウドクラウドうるさい件
4名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:12:03.84 ID:tkCMusaj0
ディスクが高すぎて話にならんわ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:12:44.00 ID:ZKbFpgto0
BDとHDDの特性と用途を理解していない馬鹿な記事
6名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:13:15.40 ID:hBTjnVAZ0
もはや1TBくらいないとバックアップとして使い物にならん
HDDにバックアップするしかないが突発死があるからなー
7名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:14:11.73 ID:PmxNUew00
保存用にはテープがベスト
DVD・BD・HDDとも衝撃に弱く一瞬にしてデータが吹っ飛ぶ
8名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:16:11.72 ID:JoVeL44J0
ディスク安くしてコピーガードなくさないからだ
9名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:16:47.20 ID:+Yqzs2CP0
テレビ番組の保存はI-VDRが使いやすくてお気に入り。
10名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:17:14.66 ID:YMTMNHsi0
CD並みに安くなれば売れるよ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:17:45.76 ID:ccksPsyB0
そもそもわざわざBDに焼く価値のある番組がなかった
どうせ一回ぽっきりしか見ないんだからHDDでいいよね
12名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:17:45.96 ID:ilTtkbVx0
安くしてどのPCにもついているようにし、なおかつ特アに製造設備を投げて、
品質そこそこで怒濤の安さのメディアが出るようになったら、
すぐに最終保存媒体としてのDVDに置き換わる存在になると思う。
13名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:18:55.80 ID:XmZkWXgp0
寿命と耐久性を考えたら、どっちがいいんだろう?
10年経っても見たい映像とか、保存したデータがあるかな?
14名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:20:10.95 ID:J0QJ2L310
BDの最大の失敗は、大容量の用途を再生時間じゃなくて解像度に向けた点
15名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:20:33.84 ID:tY/Pxltq0
DVDは耐久性が無くて駄目だった。HDDでいいよ、安いし。
16名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:20:53.05 ID:3SFH827H0
MDぐらいのサイズで500GBあれば話も違ったろうに
17名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:21:43.67 ID:8P9ag01j0
>>7
伸びるがなあ
18名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:23:19.55 ID:/U7TQRycO
100年の耐久性と保存を約束するBDがでたら売れる
19名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:11.81 ID:pOk9SHBT0
>>7
それならMOの方が…
20名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:33.15 ID:6Xx2GJWG0
AVを借りる時一番可愛い娘を時間かけて選ぶけど
いざ観るとどれも一緒ってのと同じかな
21名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:01.71 ID:HiXnLJqlP
>>9
なんかSyQuestとかzipとかJazのことを思い出すんだよな、あれ。
22名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:39.94 ID:fjhNuAx30
>>7
テープはデッキ側が故障して中で絡まったり千切れたりってことがあるんで
23名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:40.95 ID:spOs8HHk0
携帯でネットの奴=はあ?BD?何それ

小画面安物テレビ=DVDでいいよ画質変わらんし

PC&DVDドライブ=BDよりHDDに保存だろjk

PC&BDドライブ=保存はHDD鑑賞はBD。でも画面の差はないよ

大画面液晶テレビ=BDの画質ケタ違いすぎてワロタ
24名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:22.66 ID:M6m93riC0
外付けHDDがバカ売れしてるもんね。
テレビ番組録画に外付けHDD、パソコンでの動画、画像保存に外付けHDD。
保存可能なものは全部外付けHDDに保存する時代ですね。

私のよく利用するネットショップ
http://www.e-trend.co.jp/index.html
送料無料が多いよ。

メルマガ登録しておくと、メルマガ特価で価格コム最安値よりも安く買えることがある。
25名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:03.83 ID:rLt1hgKjO
前にケーズの店員にレコーダーやHDDについて話したんだが…俺はレンタル→ダビングのつもりで話してるのだが、店員は番組録画のつもりで説明してくるから、話が噛み合わなかった。まさか、ダビングしてまーす!とも言えないし…
26名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:38.54 ID:zqPf4SdN0
ドスパラでPCをカスタマイズで注文したとき
パイオニアのDVDコンボドライブと、半島製のブルーレイが同じ値段だけどどっちにします?と、聞かれて
迷わずパイオニアのコンボドライブにした。

ブルーレイ無くても特に困らんよね。
27名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:56.80 ID:6m9sI8Oz0
ハイビジョンテレビも外部HDDもBDレコーダーも持っている
無いのは録画保存しておきたい番組だけだ
28名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:24.18 ID:bR1mhY4F0
D-VHSと同じに見えるw忘れ去られた頃に、手を差し伸べるかもね。。
29名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:37.84 ID:rCgAQjHn0
矢沢氏ね
30名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:31:44.32 ID:K9eKRL3V0
HDDの突然死なんて、確率的に相当低いぜ、まあ5年前から複数HDD稼動
してるが死んだのは1台もない。まあ、バックUPしてるからいつ死んでも
万全なわけだがね。
31名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:33:00.52 ID:wfW3Gwrf0
焼くのが面倒くさい
32名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:34:40.50 ID:3X2jTByw0
正直HDDの容量が大きくて追いついてないもんな
個人で記録媒体として扱うのはもはや容量が少なすぎる
33名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:34:55.64 ID:kmsaHUHS0
ニッチや売り出し方のLD臭が凄まじくて技術は信用できても世代自体が信用できない
34名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:38:19.99 ID:/gMI9WnwO
>>26
BTOは壊れたら交換すりゃ良いから半島製の方が再生メディア多いので勝ち
35名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:39:32.82 ID:2RzMKW8t0
昔はHDDの時代は何時終わるのかとよく言われたものだが、
今や光学メディアの方が先に終焉を迎えそうだ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:41:40.82 ID:FdeWeC4Y0
BDはストレージとしては使えんだろうが、セルやレンタルには向いている。
いいかげん糞画質な DVD は早く廃れてもらいたい。
37名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:21.49 ID:K9eKRL3V0
昔NECのデスクトップPC買ったときにDVDドライブが買って2ヶ月で
ぶっ壊れた。修理内容見ると、壊れたのはサムスン製で交換されたのは
東芝製のものだった。だったら最初から東芝製を入れておけと…
もうNECは買わないとオモタよ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:45.67 ID:Re0q8xRx0
>>34
その前にBDとDVDマルチが同じ値段ってだけでボッタクられてるとかしか思えん
BTOするレベルじゃないだろw
39名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:49.55 ID:M6m93riC0
価格.comプロダクトアワード2010 外付け ハードディスク部門賞
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-24.html

銅賞
IODATA HDC-EU1.0K
最近、これを二台購入したよ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:44:24.72 ID:0YXSihSq0
SSDをVHSみたいに入れ替えできるような記録メディアを安く作れればOKだな
41名無しさん@+−周年:2011/03/06(日) 11:44:53.21 ID:xTIfvhXK0
★3までの流れ

HDDがとても安くなったね〜
BD、DVD、HDD、データーが壊れて大変なことになった自慢
BDはアニメ好きの特異なメディア
42名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:45:06.38 ID:mXlayTAlO
BD否定厨フルボッコ

【DVDで十分】BDは普及しない 23枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1299158674/
43名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:47:25.32 ID:OBXi7MDJO
ハードディスクを信用してないから、必要な物は保存しとくに限る。

44名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:47:44.78 ID:TAXKzty30
>>36
と思ってるのは一部のオタだけで、一般人はDVDの画質で既に満足しちゃっている。
かつてVHSビデオの3倍モードの重ね撮りで特に不満も言わなかったのが一般人。
BDが誕生した時も、一般人が真っ先に期待したことは、画質の向上ではなくてDVDボックスをBD1枚にまとめられないか?という点だったw
45名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:49:06.76 ID:mXlayTAlO
>>41
つ躁鬱、東芝のBDレコ購入
46名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:51:12.73 ID:B0njQ4O60
>>44
映像としてBDやDVDを考えるなら、今の大型テレビじゃDVDはきついと思うけどな。
PS3のアプコンが優秀だとしても全家庭にあるわけでもないし。
BDが出たときは大型テレビが普及する前だし、ブラウン管で見るならVHSで十分だった。
47名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:51:33.42 ID:E2O1C3qd0
シナチョンが違法に動画配信してる事実は無視ですか・・・
48名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:00.28 ID:U5vybM5S0
今度はSSDの時代が来るだろ?
カートリッジ式のファミコンみたいな時代に戻るのだw
49名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:46.39 ID:5imHbSMR0
HDDとBDじゃ、そもそも用途が違うだろ
50名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:54:14.00 ID:tHv/PyMA0
>>46
テレビ側でアプコンすればええんじゃ?VHSも含めて。
そういう機能(あとワンセグとか)を搭載したTV出せば
売れると思うがな、団塊相手に
51ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 11:54:43.45 ID:nEQCTuEU0
もうすでに携帯メディアプイレイヤー専門だよ
microSD 32Gにアニメやドラマが300話入る
52名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:55:03.39 ID:2iYRC2GVO
狭い部屋に無駄に大きなテレビ入れるからBDなんか欲しくなるんだ。
家なんか18畳に32インチだぜ。
DVDで充分だ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:55:50.72 ID:F5hh+iN20
>>44
しかし32型あたりの液晶TVでDVDを再生したら
画質悲惨だぞー。
54名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:17.99 ID:n4noLRDa0
>>14
レコ使えば分かるけど、BDにDVD画質で保存する事も可能なんだぜ
まぁHDDに保存してネットワークプレーヤーで見る方が数倍快適だが
55名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:11.54 ID:AtFS3MySO
この記事はHDDの普及でBD空が売れないって話だからな
56名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:16.96 ID:2RzMKW8t0
>>52-53
何この流れ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:20.15 ID:SEPFz4py0
何を録画して見るのだ。見る番組なんかないわ。
58名無し募集中。。。:2011/03/06(日) 11:57:32.07 ID:vT/I6/TiO
国産の再生専用BD買ったがBDだけ読み込み時間かかる
59名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:04.36 ID:86XUGiGz0
そういえば、最近のHDDは壊れなくなった気がする。
一昔前なら1,2年に一個くらい突然死していたのに、最近はあまりない。
おまえらのところではどうよ?
60名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:08.38 ID:n3X/4RR/0
BDはアニメ専用メディアになってるじゃない
61名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:24.41 ID:2iYRC2GVO
>>53
見てる部屋が狭いんだよ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:46.66 ID:K9eKRL3V0
オレは6畳に19インチだが、地デジ画質(HD)に目が慣れてしまって
DVD画質には不満はあるが、かといってBDレコを買おうとは思わない。
レグザTV+外付けHDD録画が貧乏人に最強!!!
63ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 11:58:54.73 ID:nEQCTuEU0
あほか 画面小さくすればいいだろ
大画面>高画質ソース>もっと大画面って
血を吐きながら続ける悲しいマラソンだって諸星ダンも言ってたし
64名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:01.30 ID:gMP/vl680
>>21
> >>9
> なんかSyQuestとかzipとかJazのことを思い出すんだよな、あれ。
たまにはオーブのことも思い出してあげてください
65名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:32.33 ID:TtxiePeOO
録画なんてしないから
再生専用プレーヤで十分
66名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:40.40 ID:LUUduG980
1枚で1TBくらいだったら問答無用で買う
67名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:44.71 ID:D7lLH2uE0
>>53
コンポジット接続じゃないだろうな
HDMI+アップコンでDVDもそこそこ見れる
68名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:03.27 ID:FqCNUh7w0
DVDに保存しています。安くて品質も信頼できます。

太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 8倍速120分4.7GB ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-120WWY50BA
太陽誘電
5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (52件のカスタマーレビュー)
52レビュー
星5つ: (31)
星4つ: (7)
星3つ: (4)
星2つ: (2)
星1つ: (8)

› カスタマーレビューを見る(52)

価格: ¥ 1,491 通常配送無料 詳細

69名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:05.01 ID:Re0q8xRx0
>>60
アニメというかセル専用な
買うがわからすればBDとDVDなら圧倒的に画質の差があるからBDを買うよ
レンタルとかだとまだまだDVDが幅を利かせてる
70名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:50.12 ID:r087CP3c0
>>64
むしろ clikを・・・
71名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:02:05.80 ID:gUz2tDSO0
データをDVDにシコシコ焼いてたけど(1000枚over、他CD多数)もう限界だから
BDに切り替えようかと思ってたんだが、BDってそんなにダメなのか...

まあ現在のHDD(4T)のバックアップとかやってられんしな

結局このスレの総意としては、HDD最強・RAID組んどけってことでおk?
72名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:02:09.33 ID:spOs8HHk0
>>59
仕事で使ってるHDDはこれまでに7台壊れたよ。
酷使してるせいもあるけど。
ただ、確かに最近は壊れるスパンが長くなってきたかな。
今はRAIDでとりあえず精神の安定をはかっている
73名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:02:13.99 ID:L/Qih8w60
ブルーレイ自体は良いものだけど、メディアに焼くって行為がそもそもめんどくさいからね。
74名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:03:13.67 ID:ES87O2Qo0
なんか、DVDとか見ることが減ったんだよなあ
75名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:03:52.36 ID:ruy5oeBB0
微妙に値段が高くて微妙に使い勝手が悪くて
微妙に録画して残すほどの番組が無くて…
76名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:05:20.98 ID:r087CP3c0
>>71
保存ならそれが最適。
安いし簡単。1台壊れたら入れ替えれば良いし。
77名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:05:37.96 ID:FqCNUh7w0
録画して残すほどの番組が無くて
78名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:13.83 ID:4Abh7AZ70
記録メディアがころころ変わるのに
ついていくのがイヤになった人間が
金モチ世代に多い
おれとか
若い奴は貧乏だからついていけないしwww
79名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:52.26 ID:qLNeh1iU0
BD-R DL10枚(50Gx10)3000円じゃHDDの安さに対抗できないだろ
2T(2000G)のHDDが6000円前後で買える現状じゃ
80名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:56.08 ID:8G/FaUfm0
著作権保護なんたらがめちゃくちゃウザイ。コピーとかしなくても、
BRソフトの視聴だけでも、ライセンスの更新だなんだで、非常に
面倒臭い。
81名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:58.74 ID:mm1GWAKG0
地デジの番組見て、DVDの映画も見れる柔軟さは素晴らしいね。
俺はDVDを液晶で見るとボケボケで見れたもんじゃないが。
82名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:20.42 ID:Q+UTlkNIO
>>59
MAXTORは二年が限界、365日24時間フル録画で、日立だと4年目突入だがまだ壊れて無い
83名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:47.88 ID:2RzMKW8t0
>>71
BDってな、意外と保存性が悪いんだよ。
だからHDDが良い。
84ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:09:01.13 ID:nEQCTuEU0
LDは20年でデータが読めなくなった
エポキシ樹脂に含まれている水分がアルミの記録板を侵食するせいだといわれている。
DVDに焼いてる人は寿命を見込んでいるのだろうか?
85名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:09:07.83 ID:ImKCiCm90
現状バックアップメディアとして容量が足りないってのがねぇ。
HDDのほうがGbye単位では安く早いし。
一時保管ならmicroSD 32Gでいいし。
使い道ないよね。」
86名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:09:13.75 ID:hgbmbOdY0
>>71
RAID1か金あるなら10を組めばいいと思うよ。
BDはセル専用で。
87名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:09:14.43 ID:gUz2tDSO0
>>76
確かにいつでも好きなときに利用できるし、大容量だし
ここ最近はドライブ逝ったことが無いけど、保存となるとなんか不安で・・・

何かお勧めの構成や、ケースないかな?
88名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:10:47.85 ID:1A7cdGos0
負けたはずの東芝が一人勝ちw
89名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:19.00 ID:mXlayTAlO
>>69
スイーツとかファミリーなんかはたまに買うソフトもDVDだよ、安いから
90名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:33.15 ID:Urzx8FWT0
DVDすら、もう5年ほど前から買わなくなった
ここ数年で買ったものと言えば
レンタル屋にも置いてないマイナーな洋画とか音楽もののDVDだ
ここ最近見た映画は、TSUTAYAの発掘ものでBDとかでてない
アニメもハリウッドの大作映画もあまり見ないから、BDプレイヤーも買うのをためらう
91名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:41.27 ID:FqCNUh7w0
HDDが信用しきれないのでDVDに安くタイトルだけ書いて残している。」
92名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:53.84 ID:AM7LLMGi0
BDレコーダーに RAID HDD を付けられないのがネックだな ><
93名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:02.78 ID:D5gY/ycs0
ブルーレイの前にDVDレコーダーってそんなに普及してるかな?
いまだにおれはVHSなんだけど
94名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:57.66 ID:eFb4Vvfj0
そりゃ地デジがコピ10とかいう糞企画になっちゃえばわざわざ焼いて残すとかいう思考にならないだろw
自分で首締めておいてなにいってんだかw
95ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:13:30.30 ID:nEQCTuEU0
ぐぐったら

「DVD による思い出の永久保存は一種のIT神話。メディアによっては何十年ともつ可能性もあるが、安物だと10年もつかさえ疑問だ。」

だそうだ
96名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:14:27.42 ID:HdaOwOAbP
利便性や容量、容量単価考えるとHDDと勝負にならない
書き出しメディアは、保存性信頼性を向上して別路線で生きるべきじゃないだろうか
100年とまでは行かなくてもプレスのディスクくらい持てば存在価値も
97名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:15:26.19 ID:gUz2tDSO0
>>86
ありがとう

RAIDは6までしか知らないからggってみた
テクノロジーの進化はすげーな

今日は夜勤明けで眠いから、明日ヨド行って検討してみる
98名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:15:27.20 ID:zeSng4UKi
クリステンセン著
「イノベーションのジレンマ」


読め!
99名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:15:29.76 ID:F6zaiGP10
本来ならHDD=一時的な置き場、BD=永久保存用のはずだったんだが
BDのダビングが禁止されてるせいで保存用にならないんだよな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:15:59.79 ID:mXlayTAlO
>>93
7月以降どうするよ?
101名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:16:26.97 ID:MpGXK+Nx0
保存先のHDDに入ってる物は
テレビでは見ない PCモニターなんだよ
テレビで見る事を諦めたら 画質や音質のこだわりは消えた
画質もニコニコ並だよ 別段支障は無い

BDはこの先も無いな・・無用だな
102名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:16:43.94 ID:A7Ezhmb00 BE:400661344-2BP(2000)
HDDレコーダーが普及したおかげじゃないの?
ラストワンスのBDより、消してまた録画出来るHDDが便利だよ。
103ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:16:47.94 ID:nEQCTuEU0
だからBDは20年くらいでデータが腐るつうの
104名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:17:26.83 ID:3qxEUg+20
5年くらい前にHD&DVDデッキを買ったのだが、HD機能を使ったのは、子供の幼稚園が
TVに出たのを録画した時の一回だけ。
DVDも嫁が邦画ドラマ見たり子供がアニメ見るときしか使わんかった。
そのデッキがこの前壊れたんで、ホームセンターでDVD再生専用機を3500円で買った。

正直これで十分過ぎる。
105名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:17:38.55 ID:MxbkwSp1O
そりゃテレビそのもので録画できるんだから。
あらためてBDレコーダ買う必要無いわな。
106名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:17:58.07 ID:s5fgEs/U0
Betaとの争いに完全勝利した後、
DVDにすっかりやられたVHSと同じ運命。
可搬メディアはHDDじゃなくてSDとCFだろうが
107名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:18:07.53 ID:zhMte6tB0
ホログラフィックメモリってどうなってるの?
108名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:18:09.77 ID:PJMvPr8Y0
>>88

思わず吹いたw
109名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:18:30.70 ID:3dOVqPTS0
そういえば、ブルーレイってメディアとの互換性というか、
再生の相性というのか、とにかくそういうのが、
かなり低いとかいろんなところで
レビューされていてから興味を失った。
とにかく他機で録画した映像を再生できない不具合が多いとか話にならんでしょ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:19:25.59 ID:G28PzOvx0
>>101
HDMIで直接テレビに映せるし
DLNAでテレビに配信できるし
PCモニタ自体が1080だから、画質は必要
111名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:19:27.39 ID:hjnDREwn0
>>26
今パイオニアのBDドライブも11000くらいなんだけど
いくらで提示されたのか気になる
112名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:20:44.67 ID:bR1mhY4F0
48bitの壁を皿回しメディアが楽に越え、HDDが足止めされる一時期がチャンスだなw
いつごろかしら???
113名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:09.59 ID:K9eKRL3V0

先月、何これ安いで買った2TBのUSBHDD 9620円が

今日、8470円で売っててワロタ。

HDDの価格下落凄し。
114名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:15.88 ID:+Zc8W8Iv0
もうろくがするという行為はVHS時代で卒業してしまったからな
自動車でみる→HDDからDVDへ
まとめて保存→SD
それより容量食う→HDD
という生活になってしまったし
115名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:18.10 ID:fX3dPiun0
BDとHDDを同列に扱うのに驚くよ

将来アニメやAVがテラバイトのHDDに入れられて売られるのかよ

てかそんならダウンロード販売かSDの方が有用だろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:44.41 ID:YceRlX+n0
ブルーレイって何

別に知らなくてもいいよな?
どうせ3年後には消えてなくなるもんな
117名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:22:38.63 ID:eZv4eulm0
使い勝手の悪いのは淘汰されてくだろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:22:51.03 ID:Re0q8xRx0
>>89
アニメもその傾向があるね
腐女子向けアニメだとBDとDVDの比率が他のアニメのよりDVDよりになる
腐女子は一つのアイテムに多額金を払うのを嫌うらしい
119名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:02.76 ID:Bq+A5+Ru0
光学メディアに書き込むとか10年ぐらいやってない
120名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:26.51 ID:G28PzOvx0
>>115
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/14/news007.html
Seagate、「スター・トレック」の映画入りHDD発売

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_buffalo.html
映画「ハリー・ポッター」6作品入りのHDDが発売、
価格は12,800円
121名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:43.01 ID:iwDQpulK0
ブルーレイって綾波レイのこと? 髪の毛青いし。
122名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:54.37 ID:Urzx8FWT0
>>100
横から悪いが、オレもVHSをつかってる
ビデオにはもうアンテナをつないでない
テレビかケーブルのSTBで録画予約をいれておけば、連動して録画はできる
オレはマニアックな映画を見るので、ビデオはまだ必要だ
もうそろそろレンタル屋でDVD化されていないVHSはだいたい借りたから
たまったビデオを一通り見たら、ビデオの役目はなくなるだろう
123名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:24:01.80 ID:8Qf2mpJP0
パナとソニーの最新機種だとムーブバック機能っていってBDからHDDへの書き戻しが出来る
移動したら元は消えるがな
124名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:24:47.60 ID:GFfljLqK0
期待はずれも糞も、御用学者御用アナリスト以外の専門家は
BDはVHS時代のLDやSVHSのポジションにしかならんから次世代メディアにはなりえない言うてたわ
125名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:25:33.86 ID:D5gY/ycs0
>>100
今ではチューナー使わずアナログ外部入力を使っている
というか録画事態はもうほとんどしないけど
126名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:26:11.26 ID:gUz2tDSO0
せめて500Gくらいあればねー
仕事でLTO5使ってるけど、あれくらいあれば困らないだろうな
(ドライブ高杉だがw)
127名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:26:45.64 ID:GPH0hvtr0
コピワンなくさねえと増えねえよ
128名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:27:01.29 ID:HdaOwOAbP
>>120
BOX売りが置き換えられるのか
129名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:27:17.16 ID:5Mpuv6ro0
HD 40MB のが13万円だった。最初に買ったとき。
130名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:27:23.87 ID:n4noLRDa0
>>113
2TBHDDは今後まだまだ値下がりするんじゃないかと思ってるよ
XPユーザーは多いから需要はあるし
131名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:27:33.26 ID:QqAHaxBk0
BD-Rなんて割れ物焼くくらいしか使い道がないだろ
132名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:28:14.49 ID:zuAvCwSV0
BDは挿入してから使えるようになるまでの時間がむかつくから嫌い
133名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:28:21.79 ID:hgbmbOdY0
>>113
USB2.0ならそんなもんでしょ。
でもバックアップデータが巨大になったおかげで、USB2.0の2Tは転送速度が‥‥
134名無しさん@+−周年:2011/03/06(日) 12:28:22.24 ID:xTIfvhXK0
SFで「データーは全て読めませんでした」というのがデフォだから
未来でもデーターの保存は永遠のテーマだな

8mmフィルム→VHS→DVDと手間をかけて移し変えていけば
なんとか歴史は繋がっていくもんだが
135名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:28:37.70 ID:FW3cnEzG0
もう5インチベイはなくしていいと思う
光学ドライブも3.5インチにしてほしい
136名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:28:57.21 ID:MpGXK+Nx0
>画質は必要

悪いな HDD組にゃ無理だな
自分用だからね 
最悪をどこに置くかだね
見れない状態に比べたら・・HDDで充分だよ
137名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:29:17.79 ID:3mmAKJeK0
キチガイブログの主
http://twitter.com/toufubush1986
138名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:29:19.74 ID:rflyuYGf0
そもそも番組録画自体しない
映画ソフト買うのに現状BDしかないじゃん。今更DVD画質なんかに戻れないし
139名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:29:31.98 ID:1QrQNX4/0
ハードもメディアもまだまだ高いわ
140名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:29:39.29 ID:cNq77Ar10
カセットからCD
VTRからDVD
どちらも、メディアの保管が劇的に変わったので流行が出来た
実質、画質は余程酷くなければどうでも良いんだよ
BDが流行らないのはDVDとウリが変わらず、HDD管理の方が楽に思えるから
141名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:30:26.78 ID:kCgGyOl3O
昔は放送されたビデオ買うなんてことなかったのに
今普通にDVD買うよな
142名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:30:48.34 ID:Urzx8FWT0
LDみたいになると思ってたけど
LDほどソフトも充実してない
143名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:31:49.33 ID:AtFS3MySO
いちいちコレクションしなくても大体のものは後からでも見れるしな
144名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:32:24.59 ID:G28PzOvx0
>>136
あんた馬鹿だな
メディアと画質を切り分けて考える事を理解しなさい
HDDに1080Pの画質で保存する事も、480Pの画質で保存する事も出来るんだよ
145名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:32:43.47 ID:nuoLKM2r0
HDDは必ず壊れる
いずれなくなるし
146名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:33:40.55 ID:Re0q8xRx0
セルソフトはもうかなり充実してるB級映画でもないかぎりBDDVDとも同時に販売してる
後は、レンタルがどこまで移ってくか
今は流行りの海外ドラマ関連がBDになったら移行もかなり終わってるかもな
147名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:34:04.04 ID:bR1mhY4F0
>>135
実家にある5吋ハーフハイトのビックフットがスピンアップ始めるなw
数を減らす方向はありかも知れんが、そんな人はスリムタイプの筐体を使いませう 
148名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:34:09.32 ID:YJpkJ5D90
DVD―R 3000枚突破何か
149名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:34:19.54 ID:MpGXK+Nx0
>そもそも番組録画自体しない

否定はしない むしろ正論だと思うけど・・
なら何故 ここに居る?意味すらないはずだが・・
150名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:34:37.38 ID:HwXw8DGO0
データ用としては、SDカードの方がコンパクトで便利。
映像用としては、ダビングが規制されていて保存に向かない。
普及するわけないな。
151名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:36:30.72 ID:8Qf2mpJP0
ハリウッドの新作なんかBDにDVDバンドルして値段変わらないから意地張ってBD選ばない理由はないわな
152名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:36:50.64 ID:HTqtxzHo0
よほど保存性がいいか安いかでないと買う意味ないもんなぁ。
国産DVDで7-11年だっけ?BDがそれより長いとも思えんし。
153名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:36:54.18 ID:VDwkFvgj0
>>7
石碑に彫るのが一番だよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:37:45.97 ID:kvQZhlrh0
HDDとBDは用途が少し違うはずだけど
BD-REなんて作ってしまったから
用途がごちゃごちゃになったんじゃないの。

HDDの保存性はBDより低いはずだからなぁ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:37:56.74 ID:nuoLKM2r0
ガード狂ったみたいに何重にもかけてるのに
補償金とって売れる訳ねーわ
156名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:38:03.91 ID:MpGXK+Nx0
>あんた馬鹿だな

量・・数万曲に映像は数万時間
こいつをHDD一本格納なんだわ
価値観が違うんだよ
お前さんの流儀なら途中で頓挫するぞ
157名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:38:13.91 ID:gUz2tDSO0
>>148
貴方が神かw
つーかどうやって保管してるの?
不織布にしまっても場所食いすぎでしょ?

俺は1500にも満たないのに挫折したよw
158名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:14.63 ID:JHFUNtGTO
日本の技術屋って意味のない事ばかりやってるんだよな。
280キロで走れても300キロでも、そんなに変わらないだろ。
面白いもの凄いことにウエートを置かないから
3Dの技術だけあっても遅れを取ったりするんだよ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:18.49 ID:5imHbSMR0
まあ、TVのカタログなんかにも「ハードディスクは性質上長期的な記録場所として適しておりませんので、一時的な保存場所としてご利用ください」って注意書きあるしな
160ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:39:57.79 ID:nEQCTuEU0
>>148
10−20年でデータ腐るんだよ
永久保存できない
あほか
161名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:59.85 ID:K9eKRL3V0

東芝はBDで負けたが、それが逆にテレビのレグザをいち早く外付けHDDに

録画できるモデルを安価で市場に投入したために

レグザテレビがバカ売れ!

オレも外付けHDDに録画できるテレビ欲しかったからレグザを買った。

結果、2TBのUSBHDDで200時間程度は地デジ(HD画質)の録画ができる。

つまり使ってみて、BDレコ不要ってことが分かった。
162名無しさん@+−周年:2011/03/06(日) 12:40:06.92 ID:xTIfvhXK0
地デジはもちろん、衛星でも1080Pで保存する機会なんてそんなにないでしょ
YouTubeでも元が1080Pかどうか怪しいものも多い
BDは買うものだと思っていいのじゃないかな?

PCのモニターが720までだから俺には関係の無い話ですけどw
163名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:40:46.76 ID:VF0PA4Ll0
どーせみんな同じ映像を記録してるんだろ?
クラウドで保存して共有すればいいのに・・・
164名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:41:43.35 ID:hgbmbOdY0
>>159
同じ個体では長期で残せないからデジタルデータで劣化無くコピーして次に繋げる、
はずなのに何故か録画した番組は別のHDDにコピーすら出来ないという、技術のムジュン。
165名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:13.91 ID:tLxQbzxU0
いま2TのHDDが7000円以下。
ミラーリングするとしても14000円。
そりゃHDDに流れるよ。
166ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:42:18.54 ID:nEQCTuEU0
1080pは画質ではなく画面の縦サイズのことなんだな
荒い画面で1080pとかあるので画質を論じる上では意味がないのだな
167名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:28.37 ID:8Qf2mpJP0
レグザで大容量HDDに録画しても、ガチガチに暗号化されてる状態はBDと変わらないんだけどね
168名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:33.05 ID:HTqtxzHo0
PC98時代のHDDとか動かして見れば問題なく動くんだよなぁ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:43:38.89 ID:AtFS3MySO
HDDにしろBRDにしろいずれ消えるから保守がいるな
170名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:44:19.72 ID:YJpkJ5D90
DVDーR22年目ですか何か
171名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:45:00.81 ID:sWjHRVjv0
アナログデータ化してから保存するんだからDVDで十分
172名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:45:17.61 ID:tLxQbzxU0
CDRでもDVDでもBDでもそうだけど、容量が小さすぎるので
寿命が近くなったとしても別媒体にコピーする手間が大変。
HDDは寿命は短いけど容量が大きいからコピーが楽。
173ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:45:49.17 ID:nEQCTuEU0
HDDはベアリングの磨耗が寿命を決めてるから 使ってなけりゃ持つだろうね

>>170
腐るまでそう信じてなさいね
174名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:45:49.17 ID:1Q+aYztn0
高い。以上
175名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:45:49.26 ID:BsbLN9hY0
これはいいニュースだ。BD乙だったね。
名前がもともと駄目ですわ。BDって。
176名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:45:50.19 ID:1INQS00Z0
>>103
腐る前にムーブしろ
177名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:46:03.84 ID:k8BCzqM80
躍進とは言わないよな…
BDの遙か前から現役だし、BDが取って代わるなんて誰一人として思ってなかったし、代替品でもない
HDの位置にあるのは、SSDや各種フラッシュメモリだろ
>>1は役割が違う事を全く理解出来てないアホ記事
178名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:46:27.00 ID:5CHmqhE50
見たい番組、価値のある番組が皆無。
従って、BDもDVDも必要ありません。
179名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:46:38.65 ID:RmZKTkWCP
メディアを入れ替える手間があるBDなんて誰も使わないだろ。本当に馬鹿が多すぎて困る。
180名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:46:51.04 ID:FqCNUh7w0
DVD−Rはスピンドル保存だよ、万一のために保存しておくだけ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:47:02.54 ID:uxTSlJMmi
この話題って大抵ループするんだよなあ。
光メディアの優位性は、マスター作った後の生産性が優れているため大量頒布メディアとして優位性があることに尽きるんだよ。
Flashメディアは容量単価は下がっても生産性は光学メディアほど高くは無いし、ハードディスクは輸送時の故障が懸念される。
駆動せず、かつ大量生産出来るから、今後大容量を必須とするソフトウェアが大多数になった時にBDかそれ以上の容量を持つメディアが無いといかんのさ。
用途が違うんだよ、用途が。
182名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:47:08.70 ID:Kj+2Cxzf0
アニメのBDとか正直謎い
デジタル制作のSDマスターなんか引き伸ばしてもワープシェイプ掛けたような画面にしかならないし
HDマスターでも結局手書きの鉛筆線が高解像度に耐えられない(ヱヴァとかですら無理がある)
アナログ制作のアニメをリマスターするのがある意味一番マシだが、これはこれでいろいろ汚らしい
アニメは現状、DVDサイズ以外で見る意味が無い
183名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:47:22.59 ID:AxYBlq520
俺は未だにVHS。DVDは再生専用機のみ。
最近は録画してまで見たい番組無いから、7月以降も問題ない。
昔録画した番組のほうが余程面白い。
問題はビデオデッキが故障した時どうするか。この一点のみ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:47:28.45 ID:Re0q8xRx0
>>167
それ知らない人多いと思うよ
TV換えたら見れなくなるとかさえ知らない人、このスレにも多いんじゃない?
TV変えて残すならレグザのBDレコーダー必要なんだがね
185名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:47:59.45 ID:9aN0wSfl0
なんだかんだでBDは「高い」「書き込みに時間がかかる」「保存場所が意外に場所を食う」「DVDより容量はあっても所詮25GB」だしなぁ。
2TBで10k切ってるHDDに比べりゃカスみたいなもんだし。
186名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:07.89 ID:YJpkJ5D90
3000枚

9割アニメ
1割アダルト
187名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:14.27 ID:nuUOsh+R0
>>179
ばーか
HDDはクラッシュする
188ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:48:36.86 ID:nEQCTuEU0
次もレグザなら問題なく再生できるんじゃない?
いい商売だな
189名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:49:26.24 ID:xcVsnYYR0
>>183
むしろ、HDDレコーダー買えば、どんな番組でも一旦HDDに録画してから見る。
不要なCM見なくて済むし、録画内容の確認も一瞬だから。
見るかどうかは録画した後に決める。それが今の時代だ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:49:38.25 ID:Re0q8xRx0
>>182
それアニサロあたりで言ってみ、目と頭悪いとか言われるから
191名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:49:48.50 ID:au516yvQ0
10年前に全てがオンデマンドになる(笑
とか言っといて未だオンデマンドなんかキワもの扱いだからなw

アメリカと同じように再放送過多で 「保存」 自体に価値をもたせなくするように
出来たはずなのに、著作権ゴロのせいで地球一使いにくい家電に成り下がった日本

しょうがないよね、今更、自業自得だろ
192名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:50:09.90 ID:MpGXK+Nx0
どうもお前らの頭の中には アナログを経由してってのが無いんだな
これを通せば あら不思議 DGデーターにしても自由自在なんだぞ
時間と手間と知識は必要だけど・・お前らなら出来るだろ
193名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:50:18.37 ID:8Qf2mpJP0
レグザ同士でもテレビ買い替えるとHDDの中味は見られなくなる
194名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:50:25.15 ID:hgbmbOdY0
>>173
使わなくても、軸受けのオイルの寿命もある。
密閉されているとは言え、自分自身に含まれる空気や水分で劣化するから。
195名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:50:32.81 ID:K9QiR1d10
>>188
えっ
情弱???
196巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 12:50:45.96 ID:TFzhRTrZO
>>145 単純には比較出来ないがHDは基本的に業務用に使用してる物と余り中身変わらないが、ブルーレイや
DVDメディアは工場で焼いたのと家庭用では全然違う。

DVDやCDは5〜10年位保管しとくと真空蒸着したアルミ部分が内部で剥離や変色を起こしたりする、
対してHDは十年前の物でもだいたい普通に動く、まあヘッドが固着すると言う指摘も有るが。

CD等の回転メディアは外側から腐食するし、外側が腐食すると何も読めなく成るので最悪、出来たら両方でバックアップを
取って置けば安全だから家族や友達との写真等のデータはHDとDVDで保管してる。
197名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:57.65 ID:Re0q8xRx0
>>191
いや現状保存の価値がさがったからBDメディア販売が増えないんだろ
記事通りじゃないか
198名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:52:40.59 ID:hgbmbOdY0
>>188
個体識別してるから、同じ機種でも違う個体なら再生出来ないよ。
同じく、HDDの中身をコピーしても違うHDDの個体は再生出来ない。

つまり、録画したTV-HDDのペア以外では再生出来ない。
199名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:52:59.27 ID:YJpkJ5D90
結論

ツタヤで借りたDVDコピーしたら 





いいじゃん
200名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:53:11.23 ID:7Dz7Wjqt0
ハードディスクも基本的に2・3年で上の容量に乗り換えてるから
それ以上長く使った事ないなあ
201名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:53:36.53 ID:K9eKRL3V0
>>184
レグザならTV変えたら録画内容見れない、HDD死んだら録画内容も死ぬ。

なんてことテレビ買う前から知ってるわ、それを承知でレグザ買ってるんだわ。

もちろん、録画内容を残すことなんて考えてないわ。

テレビ死んでも、HDDが死んでも、全然問題ない使い方な。

録画→視聴→消去

この繰り返しだぜ。
202ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:53:54.60 ID:nEQCTuEU0
CD-R3000枚って1Tぐらいだろ
乙だな
古いのはそろそろ腐ってるはず。
腐ってるといっても見た目は変わらんけどね
データが消えてるだけ

>>198
東芝商売へただな いいチャンスだったのに
203名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:14.16 ID:AtFS3MySO
レグザの紐付きはなんとかしないと買い替えのとき問題になるぞ
購入の時に書き換えるサービスとかしないと
204名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:39.86 ID:Re0q8xRx0
>>193
その点だと日立のHDDがの方が現状は融通がまだ効くんだよね〜
規格があえば他のTV等でも見れるから
レグザで残したいならBDレコーダとか必要よ?
205名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:58.32 ID:sWjHRVjv0
>>185
んだ
3Dに入ろうとしてる昨今、BDでも足りない
同じ足りないのならDVDで十分
206名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:55:07.35 ID:kJgmCJwq0
パナのレコーダー同士はiLINKで録画した番組移動出来て助かったなぁ
207名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:55:20.05 ID:1SZ+nmJX0
あ〜あ
東芝の社長が土下座しないから
208名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:55:27.19 ID:wv4SjVK40
ある程度値段が下がってから買えば何の問題も無し。BD搭載のレコーダーってもう5万じゃん。
209名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:55:29.96 ID:YJpkJ5D90
もうすでに22年目突破

まだ腐って無いDVDーR
210名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:56:01.37 ID:FqCNUh7w0
レグザだけでなくVIERA、DIGAはどうなんだと
211ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:56:03.14 ID:nEQCTuEU0
ほんとかよ
チェックしたのか?
212名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:56:05.09 ID:Un4UUoMc0
2TB で、DVD―R  400枚
五台で、DVD―R 3000枚
213名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:57:04.82 ID:K9QiR1d10
22年前にDVD-Rがあるわけない
214名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:57:06.29 ID:tIawgmky0
>>188
レグザはそのテレビしか再生できない。
215名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:57:39.51 ID:VF0PA4Ll0
まだDVDが規格化されてから10数年しか経ってないのに、DVD-R 22年モノとか嘘乙
216名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:58:00.17 ID:Qr0s6wag0
>>62
>レグザTV+外付けHDD録画が貧乏人に最強!!!
まさにこの組み合わせで購入検討してるんだけど、
外付けHDDの内容をPCで見られるのかな?
217名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:58:13.19 ID:Re0q8xRx0
>>201
いや、だから知らないで買ってるやつが問題なんじゃん
HDDに撮れば他のTVやプレイヤーでも再生できると思ってるやつが案外多い
レグザは万能じゃないのにね
218名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:58:21.34 ID:8XLDCSbu0
「ユーザーを振り回しすぎDVDで十分」「メディアに対する著作権課金が変」
219ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 12:58:37.90 ID:nEQCTuEU0
CD-RとDVD-Rという意味だろうな
混ぜて書いてるし
220名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:58:41.31 ID:1Q+aYztn0
高画質、暗号ガチガチ<中画質アナログ
221名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:58:41.77 ID:AtFS3MySO
>>209
22年前にDVDRって売ってたのか?
222名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:59:16.82 ID:RTQBHDX+0
結論:パピルス最強
223名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:59:24.55 ID:YJpkJ5D90
これからは
結論

ツタヤで借りたDVDコピーしたら 





いいじゃん

224名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:00:00.66 ID:5imHbSMR0
22年前というと1989年か
225名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:00:45.09 ID:k+r6RnyT0
ハードディスクとBDディスクを比べてる馬鹿ってなんなの?用途が全然違うのにww
こいつらの言い分だとレンタルBDは全てハードディスクに置き換えたほうがいいって
ことになるよなwたとえばこの前撮影した結婚式の動画頂戴とかいわれたらお前ら
ハードディスクであげるの?馬鹿すwww
226名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:01:04.09 ID:5QSrmIk50
CPUや記憶装置は速度や容量が指数関数的に成長してきたが、ディスプレイは
成長が鈍すぎるな。解像度の主流は今の1920×1200に対して15年前は1280×768で、
ピクセル数はたった2.34倍にしか増えていない。

22インチワイドで5760×3600の高解像度ディスプレイを普及させてもらいたい。
300dpiだから、ドットのギザギザは目立たず、真のペーパーレス時代が実現する。

この解像度で動画を記録すれば、BDの9倍の450GBが必要になるから、
次世代の光ディスクへの移行も進むだろ。450GBあれば、ハードディスクの
バックアップメディアとしても使いやすい。
227名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:01:05.02 ID:hGt5BTKsO
この分野って基本エロ市場だからな

そこのニーズにどう答えるかだよ

228名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:01:13.29 ID:MpGXK+Nx0
だから〜ぁ 枚数自慢は良いけど
どうやって探してるのよ?
猛者とは思うが 無鉄砲すぎる
思い出したときに聞けない 見れんは辛いな
229巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:01:33.53 ID:TFzhRTrZO
>>194 韓国の枕木に使用してるグリスぢゃないんだから吸水性グリスは使用してないと思うよ、サムスンは知らんけどな。

サムスンのHDはHDとして認めない、Seagate一時トラブル有ったが最強?丁度良い機会だからバックアップに残してたSCSIのHDの中身全部移植しよ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:01:48.79 ID:FAMuXyd70
ハードディスクが安くなりすぎたんだよ
でもセル用としては十分機能してると思うけどなぁ
231名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:17.47 ID:YJpkJ5D90
結論

ツタヤで借りたDVDコピーしたら 





いいじゃん

232名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:44.45 ID:YG8k2ARtP
日本の場合はB−CASでプロテクトがかかってるからBDでないと保存ができないが
海外でそんなことやってる国はないからな
プロテクトがないならデータ飛ばして2Tとか3TのHDDに保存した方がずっと安いし扱いもいい
日本と海外では全くBDに対する評価が分かれるなこれは
233名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:58.24 ID:K9QiR1d10
パソコン用のCD-Rドライブでさえ
1996年
234名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:59.54 ID:mXlayTAlO
>>227
北都系のメーカーは一度にリリースされる十数
タイトルの内、BD版のリリースは1タイトルが基本
235名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:03:18.27 ID:sWjHRVjv0
俺の記憶では
VHSの時代が20年
DVDの時代が10年
となると、次世代が普及するのは10年後
登場は5年後だな
BDは早すぎた自称次世代規格

236名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:04:11.66 ID:X9/PF+ta0
HDDとBDは相互依存というか補完関係なのに対立煽ってるのって何故なんだろう。記者がアホなんだろうか
237名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:04:44.50 ID:AtFS3MySO
そろそろ話題が4K2K、ウルトラハイビジョンになってBDじゃ容量足りない!…かな
238名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:04:49.98 ID:OGSvKWcV0
>>225
その用途ならUSBメモリで足りるべ。
239ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:06:07.01 ID:nEQCTuEU0
>>237
いーや おれは降りた
3インチの携帯動画プレイヤーがメインだ。
240名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:06:13.23 ID:dIA6r+Ei0
記事自体随分と期待はずれな印象
241巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:06:23.50 ID:TFzhRTrZO
>>225 長期保管出来ると思ってる連中が居る、俺も昔は焼いたら大丈夫だと思ってた。

まあ大概昔焼いた物は何かの時の写真や動画以外見ないんだが。
242名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:06:59.18 ID:BGiYDJ/GP
最近PCのドライブ買い替えと思って調べたら
価格コムじゃ、BD対応が売れすぎになってて
今すぐ必要なかったけど、買っとけばあと2,3年は使えるよな程度の感覚で適当に上位の買った

BDはディスクもソフトも買ったこと無い
243名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:07:25.34 ID:3SFH827H0
>>237
FullHD3Dの時点で2時間映画は画質上げると50GBに入らねえんだな。これが。
244名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:07:41.33 ID:q0/YS4y60
HDD見て消しで十分じゃん
BD・BDって永久に残したいの?
コピーしたり外部メディアに残したものなんて
今後一生見ないかもしれないよw
245名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:07:51.26 ID:sWjHRVjv0
とにかく5年後に次世代規格が生まれる
それまで待つしかない
246名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:09:04.31 ID:tLxQbzxU0
フラッシュの大容量化がおそらくここ5年で一気に進むでしょ。
HDDもBDも10年後には過去のものになってる可能性がある。
247ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:09:26.11 ID:nEQCTuEU0
37インチTVもってたけど捨てたわ

大画面TVなんて無駄無駄
248名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:09:32.16 ID:+9Nz41L70
録画してもほとんど見ないんだからHDDのほうが売れるのは分かる
BDなんてマニア需要しかなかったわけだ
249名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:16.74 ID:PJKPvJ1p0
BDの方が高画質なのは知ってるけど、
そこまで画質は求めてないからDVDで充分。
でも、アニメとかでBD版にしか特典が付かないとか、
DVDとBDで特典が違うとかはこすいよなぁ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:32.55 ID:mwz0BcIr0
>>244
自分の生活環境だけが正しいと考える、アスペな人
251巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:10:42.16 ID:TFzhRTrZO
>>246 フラッシュの怖いのは何年か放っとくと忘れてる。
252名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:50.15 ID:AtFS3MySO
>>243
なんと…もうすでに要ディスクチェンジか…
次の規格はなんやろね
253名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:58.30 ID:nMhb4/A70
>>335
MicroSDカードに入れて渡す
254名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:11:10.42 ID:l+Bg2ERF0
>>238
テレビで再生したい場合困るかも
255名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:11:27.76 ID:YJpkJ5D90
こないだ
60型テレビ買ったけど綺麗だな
256名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:11:32.40 ID:q0/YS4y60
>>250
BDを抱いて寝るアニオタさんこんにちわ ^^
257名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:11:39.28 ID:KjUSdGiE0
PC用書き込みドライブがたけーよ
最安値クラスでもまだ9000円台とかだぞ(※チョンメーカー除く)
258名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:12:01.53 ID:Kj+2Cxzf0
>>190
アニサロとかw
綺麗と美しいの区別もつかない低能作画マニアや
売上でしかアニメ語れない池沼の集まりじゃん
そんな場所になにか権威でもあると思ったの?
259名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:12:05.20 ID:8Qf2mpJP0
日経に書いてあったけど今の日本人って年間平均1.3本しか映画見てなくて、韓国の1/3、米国の1/4らしい
違法コピー天国の韓国より映画見てないってのはショッキングだな
260名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:12:19.68 ID:pTDCYW270
普通の人は見たら消す
HDDに録画して
HDDを買い足す方が、オタクです
261名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:12:20.58 ID:tURRYs+NO
ブルーレイの初エロビデオがショボかったから
これから特に高い金払ってブルーレイを買おうと思わなくなった
262名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:13:27.33 ID:hgbmbOdY0
>>259
平均で年間1本と3本の差なんかあって無い様なもんだろ‥‥
263名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:14:11.68 ID:+Zc8W8Iv0
>>145
いやそれいったら今出ている記憶媒体すべてにいえることなんだが
264名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:14:28.52 ID:ZfIAAGWN0
東芝のMK3265GSXという2.5インチのHDDが凄い
音が全然しないし上に速度もそこそこ出る

3.5インチのディスクはもういらなくね?
うるさいし消費電力も馬鹿でかいし
必要なの鯖用途ぐらいだろ
265名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:15:14.59 ID:3thKx2cC0
映画館で働いてるけど、デジタルシネマのパッケージは
BDで送ればいいのにとつくづく思う。ドライブないけど。
266ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:15:18.60 ID:nEQCTuEU0
SSDだな
こいつは保存専用なら30年くらいもちそうだ
267名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:15:20.98 ID:MpGXK+Nx0
>今後一生見ないかもしれないよw

10人十色・・誰かいるかもしれない
自分用と言ってるけど・・その領域は超えてるのよ
じじばばが言うだろ 昔は良かったって・・
その時に言いたくないか? 有るよって・・
268名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:01.23 ID:e2JUhxFw0
光ディスクが唯一勝ってるのは壊れないってとこかな。
HDD壊れて1Tのデータが飛ぶと思うと吐き気がする。
269名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:04.40 ID:tHv/PyMA0
>>254
じゃ、SDHC(XC)でイイジャン。
270名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:10.64 ID:DK+4k4mS0
>>265
いまはHDDごとおくってくるの?
それともネットで転送?
271名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:28.14 ID:HH7Bq49w0
パソコンで地デジ録画するために、拡張ボード買ったけど、録画データを違う
フォルダにコピーしただけで見れなくなるってどういう事やねん。

ハードディスク増設してそこに記録させる事も出来ないって事かい!

ちゃんとカネ払って買った機械で、なんでこんな仕打ちされなアカンのじゃヴォケ!!
272名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:36.01 ID:zW9c1LA10
アイ・オー・データとバッファローこそ勝ち組だわ
273名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:58.77 ID:YJpkJ5D90
普通の人は見たら消す
HDDに録画して
HDDを買い足す方が、オタクです


普通って何だよ
HDDを買い足す方が、オタクです ←どこツッコミいれようかな


274名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:17:19.83 ID:BGiYDJ/GP
そもそも一生とか言ってる情弱を相手にしなくていいよ

繋ぎでしか無いから
275名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:17:24.72 ID:oGzl5VaGO
>>259
アメリカは映画館で観るのが5ドル、DVDはドラマ1シーズンで30ドル。

日本が高過ぎってのもあるね。
276名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:17:36.04 ID:N38mKgyI0
>>271
PT2
k-an
277名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:17:46.15 ID:wvly+dLc0
壊れるの怖いのでデータ移して買い替える
278名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:24.03 ID:ZfIAAGWN0
エロなんて消えたらそれで終わりでよくね
未練がましいの男らしくないw
279名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:32.81 ID:Kj+2Cxzf0
フルHDのアニメとかもう見ただけで爆笑もんだもんよ
画像が綺麗(笑)なのが唯一の売りなのにバンディングがバシバシ出てるし
手書きの線がCGや撮影効果に対して浮きまくりがモロバレだし
デジタル制作のSD素材をリマスターした奴なんて
素人が無料ソフトのaviutlのプラグインでフィルタ掛けただけのような画像だし
(青の6号とかフリクリとか笑っちゃったよ、お前本当にこれでいいのかよwって)

今のアニメ制作のスタイルではDVD以上の解像度画で
鑑賞に耐えるものを作ることは出来ない、実写は違うけどね
280名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:55.04 ID:YJpkJ5D90
結論

録画は人それぞれだから

281名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:20:13.30 ID:yfJQ1SDu0
BDが出回り始めた頃、DVDより早い勢いで普及してるとか嘯いてたのがチラホラ居た気がするけど元気だろうかw
282名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:20:48.48 ID:fs4t1CX70
>>183
ハードオフで予備2台ゲットしたから4〜5年は大丈夫だぜ

VHSは地デジ化で化石化していくからリサイクルの市場からも姿を消していくのだろう
そうすると骨董価値が出てくるから今のうちにゲットしとくべき
状態のいいのが2〜3千円くらいで売ってる
283名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:20:55.70 ID:6knp/PUh0
既製品のブルーレイはいいけど保存用にブルーレイなんか使わん
284ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:20:58.65 ID:nEQCTuEU0
だから縮小して小画面テレビで見るのが正解
285名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:21:10.47 ID:PJKPvJ1p0
>>276
そういうマニアだけが知ってる〜みたいな状況が続く限り、
コピーガード問題の解決は無いな。
TP2とか普及する訳がない。
286名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:21:33.22 ID:BSTvXajV0
>>281
画質厨として元気・元気。
この手のスレには必ず出没して画質ガー画質ガーって言ってるだろ。
287名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:21:52.58 ID:BAdjEnM/0
つか、DVDの片面二層のころからコスパじゃ
HDDに太刀打ちできない感じじゃなかったか?
何か別の面で大きなメリットがあるならまだしもなあ・・・
288名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:21:54.57 ID:RdT4NbTM0
HDDはいずれ壊れるけど、複数台をRAID構成にしとけば、
同時に壊れるリスクはかなり低い。
コスト、データサイズを考えればBDは必要性ないよな。

長期保存なら紙テープしかないよ。
ドライブが無くなってもパンチ穴を読んでデータを復旧できる。
289巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:22:03.03 ID:TFzhRTrZO
たぶんテレビの記憶メディアとパソコンの記憶メディアが同軸で語られてるのが話しがぐちゃぐちゃな理由。
290名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:04.08 ID:sWjHRVjv0
PS2の登場でDVDが躍り出たのは事実
PS3で二匹目の泥鰌を狙ったSONYだが如何せん早すぎた
次の市場が熟成されるまでは互換性のあるHD-DVDで繋ぐべきだったんだよ
291名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:16.51 ID:AtFS3MySO
人それぞれ…の結果が出たからこのニュースソースの状態になってるんだろ
292名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:20.02 ID:0pTizs3L0




ヘッドとディスクの間には「タバコ煙の分子さえ通り抜けられない」くらいしか、
それくらいしか隙間がないHDDがあらゆる状況に対応できると思うなよ




293名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:25.40 ID:gMP/vl680
>>259上映期間が1ヶ月ちょいとかだから、毎月1日の1000円の日を逃すともう見れないんだよな〜
1800円も出したくないし、3Dは別途料金だし。おまけに3D眼鏡にもカネ取るし
294名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:50.88 ID:Kj+2Cxzf0
結論

「BDのほうが綺麗だから」とか言ってBDでアニメ買ってる奴はただの馬鹿
295名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:53.00 ID:8Qf2mpJP0
>>270
デジタルシネマの納品はHDDが主流 実験的に一部で配信もやってたが回線使用料が高すぎて廃れた
DCPのサーバーはドレミとドルビーの2社がシェアを分け合ってる
296名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:59.24 ID:ECIk1JCZ0
148 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 12:34:09.32 ID:YJpkJ5D90
DVD―R 3000枚突破何か

170 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 12:44:19.72 ID:YJpkJ5D90
DVDーR22年目ですか何か

186 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 12:48:07.89 ID:YJpkJ5D90
3000枚

9割アニメ
1割アダルト

199 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 12:52:59.27 ID:YJpkJ5D90
結論

ツタヤで借りたDVDコピーしたら 





いいじゃん

209 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 12:55:29.96 ID:YJpkJ5D90
もうすでに22年目突破

まだ腐って無いDVDーR




何このウソツキ。
297名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:23:42.06 ID:vPKj5Gul0
え?何でBDとHDDを比較してんのこれ?
298名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:23:50.56 ID:TFXVW3Hn0
これがオワコンってやつか
299名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:24:20.60 ID:fvoyOrp40
>>294
デジタル放送で見て、DVDを買うやつのほうが、アホだろ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:24:24.04 ID:dIA6r+Ei0
BDXLの時代ってことか
最新機種しか使えないがw
301名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:24:51.21 ID:rvgd8g+R0
HDDにBDが負けてるとか言って喜ぶDVD厨笑える
302名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:25:09.71 ID:RIafURR30
どう考えても早漏すぎ
しかも次世代メディアとしては容量とかも微妙
303名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:25:22.11 ID:H+O2Kr+90
>>298
テレビがな
録画する価値のあるソフトはアニメだけだ
304名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:25:29.05 ID:DK+4k4mS0
>>295
なるほどHDDごと送ってくるのか。
映画が全部デジタル化されたら1つのHDDにまとめて全部入れておくってくるんかね。
プリント代もバカにならないからコスト削減できそう
305ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:26:31.32 ID:nEQCTuEU0
銀河ヒッチハイク つべにあがってたのもらったあ
306名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:26:55.86 ID:bR1mhY4F0
ソニーの600連装CDチェンジャー(CKD-9kみたいな名前だったと思ったw)まあジャンクだが
シリアルでコントロール、USB転送をしたいと思って1年ぐらい放置してるな。。
DVDドライブなら、中々の容量だぞっと。
307名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:19.72 ID:fdnfv9m70
レーザーディスクJr.
308名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:38.18 ID:0pTizs3L0



発売から4〜5年ってのも無知だよな


1996年から民生発売して、普及するまで8年かかってるのに

その土台があってこそ、記録型が普及できた。



309名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:43.36 ID:Kj+2Cxzf0
>>299
デジタル放送(笑)
解像度が高い=画面が綺麗 じゃないですよ〜
HDサイズのアニメなんざ、9割以上がDVD以上の画面に耐えられない、粗が見えるだけ
だから、DVDサイズで見るのが一番かしこい
BD持ってて1920x1200のモニタで見てるエンコマニアの俺が言ってるのだから間違いない
それでもアニオタがBDで買うのは、特典目当てであるとか、解像度が大きいことへの精神的満足感なんだよね
それ自体は否定しないよ、綺麗だと思ってるならバカだけど
310名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:45.83 ID:AtFS3MySO
使い勝手の悪いBDが売れないのは解るがDVDは売れてんのかな?
311名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:50.59 ID:FdeWeC4Y0
>>299
目が悪いかしょぼい環境しか持ってないんだろう。
312名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:54.28 ID:cQ+Xvq+J0
ハードディスクが不足したら、増設すりゃいいんだもんな。
イチイチ、盤を探して入れ替える手間もない。
単純で安価な方法の方が、技術の高いブルーレイやDVDの方より便利なんだから。
313名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:05.49 ID:8Qf2mpJP0
>>304
上映用フィルムのコストが1作品当たり約30万円、これが全部デジタル化されると1/10にまで下がると言われている
314名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:06.11 ID:hQfoppkH0
>>275
日本はレンタルが馬鹿みたい安い
しかもネットでDVDを借りるとかキチガイな事してんだぞ
315名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:10.17 ID:fvoyOrp40
>>302
DVDにフルHDで数時間入らないだろ
316名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:18.26 ID:ttWK4Lsw0
光メディアの場合、
容量を上げるのに、生産ラインを新調しないとならない。
しかも、メディア自体も新開発。

HDDの場合、容量あげるには、生産ラインで設定をちょっと変えるだけ。
メディアは同じもん。

この勢力差は、同にもしがたい
317名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:29:00.24 ID:VJ/uPY3l0
ブルーレイは以外な著作権絡みの縛りでがっかりした。
勉強不足だったけど最初から解ってればBDドライブもBDレコーダーも買わなかった。
318巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:29:45.50 ID:TFzhRTrZO
>>292 ハードディスクは機械的な問題よりも基盤が壊れる事も有るけどな、今はOSも安定してるので負担は昔に比べたら少ない。

ハードディスクは冷却が寿命を左右する、テレビは冷却とか強化出来ないので知らん。
319ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:30:00.74 ID:nEQCTuEU0
ジブリみたいにDVD画質でしかマスター保存してないところもあれば
円谷みたいに70年代のをBDクラスの画質でマスターもってるところもある
320名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:30:04.46 ID:Kj+2Cxzf0
>>311
眼が悪いのはお前だろwwwww
1920x1200の画面に、HDサイズのアニメどーんと映して
粗が見えない節穴野郎wwwwwwwwww
321名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:30:16.49 ID:WayzAVuoO
きっちりテレビ放送を2〜3時間録画できるメディアしか登場しないのは何かの陰謀なのか?
アナログ放送全盛時、HDDの容量が100GBぐらいの時期にBDが登場してたらもっと普及しただろうに
322名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:30:21.41 ID:xtal9uxG0
>>268
CD-RやDVD-Rみたく知らない内に消える方が怖いわ
データ保存用HDDを複数用意して常に複製しとく方が安くて安全
323名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:30:41.52 ID:0IM4TV7f0
基本は複数HDDに保存、さらに最重要データは光ディスク複数枚にも保存
これでいいだろ、年一回チェック、数年に一回移し変えるだけで99.999999%安全だ
火事とかはしらんがな
324名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:30:49.36 ID:pi8IR5uI0
だから円盤のサイズ小さくしろってんだよ
325名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:06.86 ID:Zz80qxamO
ウチの50型テレビでみると確かにDVDは画像が少し粗いとは思う
でも、じゃあ綺麗にしたいかと言われたら、家族で誰も不満に感じてないから別にどうでもいい

というわけでBDはDVD画質で長時間録画を売りにすればいいのに
326ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:32:10.02 ID:nEQCTuEU0
だから光メディアは20年くらいで腐るつうの
327名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:13.74 ID:4Abh7AZ70
>ジブリみたいにDVD画質でしかマスター保存してないところもあれば

ソース希望
328名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:18.74 ID:Kj+2Cxzf0
フルHDで鑑賞に耐えられる画面作れてたのは
スタジオ4℃の鉄コン筋クリートくらいかねー
萌え系のTVアニメとかのBD見て綺麗とか思ってるド馬鹿はどうにかならないのかね
329名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:27.93 ID:Uzp+TXnRO
意外にスレ伸びてるな
330名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:38.01 ID:MpGXK+Nx0
HDD組の俺でも1台だけしか
飛ばしてないな・・
(80GBの中古をp2pで半年連続走行)
以後の1.5Tbまでは一台も飛ばしてない 
保険で押入れに収納してあるが・・
使わない時は電源も切れる HDDはいいよ?
331名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:33:17.74 ID:fs4t1CX70
>>312
やっぱiTune i Pod の成功で日本人のメディアに対する意識がだいぶ変わったんだろうな
ディスクで単体毎に保存整理するという従来のメディアは時代遅れになっちゃったんだろうな
332名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:33:44.60 ID:AtFS3MySO
フルハイ4時間番組とかBDじゃ入らないのもHDD型に劣るところだな
333名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:34:18.20 ID:TfjAAYD/0
>>1
媒体というのはそういうものだ。
1つ飛びぬけて
次々世代のものが売れる。
なぜなら、いまのもので十分だからだ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:34:25.76 ID:AM7LLMGi0
>>311
プロジェクターまで持っているけど、見る映画の大半が1980年以前のものばかりだから、
私にとっては BD は、必要性を感じません ><
335巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:34:27.55 ID:TFzhRTrZO
良く分からんが、パソコンで高画質再生が可能か如何かはグラフックの問題で、ハイビジョンは無関係だろ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:34:40.18 ID:T9WswH8g0
BDはアニメ用ってイメージしかない
というかそれ以外でBDに対して接点がない
337名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:35:12.71 ID:eUUBaQbP0
貸し借りや配布、スタンドアロンの機器での再生とか、
比較対象はHDDじゃなくてDVDじゃないの。
338名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:35:26.55 ID:mXlayTAlO
>>325
ライト層消費者の画質に対する執着ってやっぱりその程度なのかな
339名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:35:59.91 ID:ttWK4Lsw0
                スッ
            i⌒i スッ
      ./HDD\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ|| <容量が低いぞ!容量が低いぞ!
      ,\_// ii||||
    / ̄   / iii||||||  バチーン!バチーン!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,'
  ||\        /BD\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | 蹴らないでください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
340名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:36:29.33 ID:afriNg8pP
>>339
何これww
341名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:36:39.42 ID:AM7LLMGi0
>>312
BDレコーダーで、HDD を増設できる機種なんてあったっけ ?
342ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:36:49.52 ID:nEQCTuEU0
禁書はBDで見たいなあ
343名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:36:53.32 ID:fzOjO6FC0
最近DIVXのサイト見たら、ハイビジョンのまま圧縮みたいな感じで書いてあった。

馬鹿みたいに容量アップばっかり考えるんじゃなくて、
標準化した圧縮技術をレコーダーなりに搭載するべき。
じゃないと結局は将来的に同じ事にならないか?
DVDからBDに移行とか。
344名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:37:08.04 ID:XvMdHalO0
確かに保存用途としてはHDDのほうが断然便利だな
345名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:38:08.47 ID:DK+4k4mS0
少し前に知り合いの家にいったら新しいプロジェクターを買ってたけど
今の家庭用プロジェクターは明るくてもちゃんと見えるんだな。
3D映画用に1台プロジェクターがほしくなった。
346名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:38:17.20 ID:k+r6RnyT0
BD批判してる奴ってBDでフルHDの画質で映画とか見たことない奴だろう。
はっきり言ってもうDVDには戻れない・・。レンタルするときなんかもBDじゃないと
借りない。糞画質DVDに戻れません。

だからハードディスクとBDの用途が全然違うだろうっていってんのにこいつら馬鹿か。
友人に結婚式の動画くれといわれて君らはハードディスクであげるのか?wwwww
347名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:38:41.79 ID:rvgd8g+R0
16:10のモニタに16:9の映像写して喜んでる馬鹿がいるw
348名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:38:48.02 ID:MpGXK+Nx0
BDは馴染みが無い・必要性が無い 使い勝手が醜悪 おまけに高い

機械売る気は無いんだ 著作権だけでここまで着たからな
つぶれて当然としか思わんね
349名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:38:53.32 ID:Os8DBfBAO
やはりUSBのレグザ
350名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:39:12.63 ID:AM7LLMGi0
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のBDを買う連中は理解できるが
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のBDを買う連中は馬鹿
351名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:39:14.35 ID:fvoyOrp40
家電とパソコン
録画とセルを区別せずに、
BDはイラネとか言われてもね
HDDもパソコンTS抜き録画なら使えるけど、家電なら一時保存にしか使えない
録画ハードが壊れたら、再生できない環境で、保存する事にどれほど意味があるのか
352名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:39:34.33 ID:Kj+2Cxzf0
>>34
アスペクト比なんか自在ですが何か?
353名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:40:17.85 ID:cQ+Xvq+J0
>>331
あと、DVDに記録して残しておいても、再生できなくなるじゃんw
劣悪じゃない、ちゃんと一流のマクセルとかの高いグレードのDVDに残しても、ダメ。
互換性が無いのか、他の機種では再生できなくなったりして。
再生出来ても、画像が壊れちゃって、モザイクになって、とても見れないのもある。
全部で、俺の場合は、10枚に7枚位がそうなっちゃってる。
CDはそんなことなかったのに、DVDは半端に品質悪い。
だったら最初からハードディスクでいいやと、こっちで残すといつまでもいつでも見れる。
ブルーレイは品質良いんだろうけど、懲りちゃってるとこあるよ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:01.36 ID:+Zc8W8Iv0
DVDからBDは、進歩の度合いが少なすぎて。
355ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:41:05.94 ID:nEQCTuEU0
>>343
単純なmpeg2じゃないと録画がまにあわないんだろ
DIVX厨サイトの内容はともかく
356名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:06.32 ID:NZ2K1d7f0
BDが高画質が不要なアニメで売れているってのも皮肉な事実だな。
357名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:32.60 ID:3SFH827H0
>>346
そこは誰でも見れるDVDだな
358名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:54.31 ID:ofVraCGo0
DVDに残すならRよりRW・RAMのほうが長持ちするよ
359名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:57.44 ID:afriNg8pP
>>347
解像度・・・・
360名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:42:01.26 ID:PzWX7jg70
コピーワンスとか、コピー10とか、録画した映像を保存したくなくなるような
コピーガード掛かってるのも原因のひとつだと思う。
361名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:42:09.33 ID:ttWK4Lsw0
>>346
エロビってHD画質で出てんの?
362名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:42:30.87 ID:Xk/Q5C7e0
昔のアニメで育った人間からしたら高画質アニメはキモいとしか思えん。
あえてDVDで観るわ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:42:37.54 ID:k+r6RnyT0
全く馬鹿のレスばっかりで見てられんね。
ハードディスクとBDを比べてる自分がアホだってことに気づかないのかな・・・。
自分の世界観でしか物事を語れない馬鹿ばっかだな。
そんなこと言ってたらDVDもCDも普及してねーだろアホか。
ツタやのレンタルが全部ハードディスクになるの?www馬鹿すwwwwwww
364名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:42:47.42 ID:AM7LLMGi0
>>343
>標準化した圧縮技術をレコーダーなりに搭載するべき。

それが、MPEG-4 AVC(H.264) では ?
365名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:42:48.49 ID:YbAKvr6vO
P2P使ってた頃の話、BDのデータ流れてたから落としてHDDに保存した。
最近は2TBで1万ぐらいまで価格も下がってるし。
まぁ規格としてだけは作って良かったのかもしらんが。
366名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:43:12.40 ID:sWjHRVjv0
次世代規格に求められるもの
・耐久性
・容量は100G以上
・利便性
367名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:43:40.34 ID:XPwz8vW+0
そこそこ普及してきてる気がするんだけど。
レコーダーも相当安くなってきてるしね。
368名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:43:47.81 ID:Kj+2Cxzf0
>>356
アニオタはバカだもの
デフュージョンフィルタかけてあったら美しい
ワープシェイプで不自然な補正かかってても綺麗
バンディングでまくりでも気にならない
要は奴らブロックノイズの有無しか見えてないんだよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:43:49.03 ID:8Qf2mpJP0
DVDはレコーダーに関して言えば−だ+だRAMだで方式が乱立した上に
VRモードだビデオモードだCPRMだでメーカーの人間でも分からないくらいに
再生互換性が無茶苦茶になったわな 後発のBDではこの辺が多少すっきりしてる
370名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:21.38 ID:afriNg8pP
>>362
深夜アニメばかりだからな

その手の人はスカパーで高画質で見てるかも知れんが
371名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:37.78 ID:vCq0B4pu0
>>351
地上波に保存に値する番組が少な過ぎる、
故に記録メディアとしてのBDが売れないんだろうな。
コンテナとして役に立たないことはないけど、
レコーダーじゃなくてプレーヤーで良いや。
372ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:44:38.02 ID:nEQCTuEU0
BD擁護してる奴って小画面のDVD画質で映画とか見たことない奴だろう。
はっきり言ってもうBDはいらない・・。へたするとつべで十分
糞画質大画面に戻れません。
373名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:40.35 ID:0DyXJAVf0
>>353
DVDは有機素材だから劣化する、現行BDは先発の無機素材とLTHだか言う有機素材が有って、
無機の方は有機よりは長持ちする、と聞いたことあるな。

どっちにしろ、最終保存媒体に保存して消えたら諦めるしか無いが、
保存せずにHDDが飛んだら悔やんでも悔やみ切れんぞ?
374名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:58.63 ID:TuzAusdZ0
規格、耐久性が、最低40年は無いと話にならん。

HDDもBDも正直論外なんだよねぇ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:45:39.24 ID:zsss9zOV0
>>190
むしろ手書きの鉛筆線を演出としてデジタル加工した奴じゃなくて
真面目にセルから作ってるアニメなんてもう一度見てみたいものだ・・・
376名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:45:45.19 ID:k+r6RnyT0
>>361
それと何の関係があるの?ハードディスクレンタル屋でも探してろww
377名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:45:46.83 ID:0l6nhiAt0
録画につかってないからってBDを否定するのはおかしい
おれはもう
映画ソフトにしても、音楽ライブ映像ソフトにしても、
BD以外は買う気しないわ
378名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:00.15 ID:Sf13+Hxc0
ていうかハードメーカーやディスクメーカー、映像メディアがブルーレイに関連するものは
売れないってだけろう。一般者にはDVDだろうがブルーレイだろうがどっちもあるに越したことはない。
HDDを一回でもお釈迦にしたやつはHDDに全幅の信頼とか置かないが、とはいえ圧縮技術の進化で
DVDでもハイビジョン画質に近いなら、安いメディアに記録するのがベストじゃないがモアベターになる。
379名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:12.73 ID:ttWK4Lsw0
>>373
クリーンルームに持ってって、サルベージしてもらう
380名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:14.87 ID:AtFS3MySO
DVDで充分層とBD空なんて使ってられない層の間だからターゲットが凄く狭いんだよな
BDの不便さは我慢するけど画質は望む…
381名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:21.44 ID:Kj+2Cxzf0
つうかアニメBDなんて画素数が多いだけで、決して高画質じゃねーしなwwwww
あーもうアニメBD買う人種って本当に、バカwwwwww
382名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:24.59 ID:BSTvXajV0
デジタルTVへの買い替えを強要したら、
最近のTVのほとんどがHDD内臓型か外部HDD接続可能型だったってのがデカいだろうな。

俺が買い換えたのがレグザの外部HDD接続可能型で、
500GBのHDDを最初からオマケにつけてくれた。
親が買い換えたのが確か日立で、内蔵型。
ビデオの録画もまともに出来なかったのに、
HDD録画は番組表から選ぶだけだから、ホイホイやってる。

ド田舎ではレンタル屋は次々つぶれているので、
ブルレイ録画再生機など宝の持ち腐れ。
セルの円盤メディア必ず購入するマニアな人はそう多くなく、
アノ手の録画再生機を買う時の動機は
「TV放映の録画と、レンタルでたくさん見そうだから」なワケで、
レンタル屋がお気軽な場所になければ、ブルレイ再生機は無用。
録画だけならHDDのイージーさには適わず、それはTVに付いて来てる。

家電業界が自分で自分の首を絞めたとしか言えんな。
383名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:34.07 ID:TAXKzty30
>>360
コピー不可能なデータを光メディアに保存って、死亡フラグだよな。
俺の環境にはMS-DOS時代の20年以上前に作成したデータが今も残ってるけど、
そういうのはHDDや各種メディア間を何度もコピーし続けて今まで生き残ってこれた。
一つのメディアでの長期保存をしていたら今頃消えてたな。
384名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:56.68 ID:fzOjO6FC0
ハードディスクがカードサイズくらいの薄さ大きさで
ディスクみたいな使い方が出来れば最高。

てか、日本の住宅事情からして
今後は今普及している大画面テレビ以上のサイズのテレビが
普及するとは考えにくいから
画質は今のフルHDが標準でそれ以上にはなかなかならないんじゃ?
385名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:46:59.86 ID:mff+YCR70

BDに録画しても、枚数溜まると探すのが大変。

「ターミーネータ4」探すのに半日かかったぜ。

386名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:27.34 ID:sUOwcojf0
光ディスクはもう配布メディアとしてだけ使ってればいいだろ
ローカルでの保存はHDDでいい
387名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:44.03 ID:K9eKRL3V0
オレの場合、アナログDVDレコが今年7月で録画もできなくなるが、BDレコを
買う意欲も無くなってきたぞ。
それは、とりあえず、まだBDレコが高いので、レグザTV+HDD録画でしのごう
とオモタが、この状態で満足になってしまった。
最近はDVDにも焼かなくなったので、BDレコ買っても焼かない
ことは分かった。
388名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:55.42 ID:k+r6RnyT0
>>372
一人で低ビットレートの糞画質でみてろよwww
どうでもいい番組とかならツベでいいけど自分が見たい映画やアニメはさすがに
それは耐え兼ねないね。普通はあり得ないよ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:55.61 ID:ymA/qzG00
レンタルにエロブルーレイが溢れてるようなら考えるけど
まだ全然なんだよな
390ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:48:13.20 ID:nEQCTuEU0
>>384
microSDカード 32Gで指の爪くらいの大きさだぞ
391名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:48:58.19 ID:sV3CKWko0

>>388
大人がアニメ見てるだけで、どうかと思うけど


392名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:49:38.43 ID:ttWK4Lsw0
>>384
SSDか、SDでおk
393名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:49:51.18 ID:TfjAAYD/0
>>388
> 自分が見たい映画やアニメはさすがに
ようは、必要性の問題じゃん。
394名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:49:58.83 ID:RdT4NbTM0
>>346
その友人がBD持ってない場合の方が多いから、郵送するなら普通はUSBでしょ。
それよりも大容量データを転送できるサイトにアップロードするのが一番簡単だけど。
395名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:51:25.04 ID:AM7LLMGi0
>>368
アニオタは金ヅルw
DVDで売ってアニメをBDにコピーしただけのものでも売れるという馬鹿
396名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:51:30.95 ID:M1EC0Yhp0
>>388
普通ってなんだよ普通って
397名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:51:40.98 ID:zsss9zOV0
販売という形式で言うとHDDでのメディア販売はありえなくて
じゃあネットで(キリッ   と言う夢想家は多いがコンテンツ単位での販売なんて
携帯用の動画からエロまでほとんど泣かず跳ばずといった現状

こんな状態でBDにしろDVDにしろが無くなるとコンテンツ産業自体が飛ぶな
くだらないバラエティですらメディア化しないと制作費が出ないこのご時世
バックに強固なスポンサーがついてるようなCM番組だけになりそうだ

しかしなんでネット経由のレンタルってあんなに高いんだろうね
398名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:52:06.36 ID:cQ+Xvq+J0
>>373
いや、実際、俺はハードディスク二台目を使ってんだけど、
一台目は動かなくなって、修理すれば良いだろうけど、めんどくさいからしてない。
もしかしていつか復活するかもと思ってるだけw
記録したのは修理に出せば消えるわけだが、意外と、そんなに後悔もなんにもないよ。
399名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:52:16.98 ID:sUOwcojf0
こういう場合の普通ってのは
大体が自分の狭い見解の中だけでの普通って意味と捉えると良い
400名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:52:45.34 ID:0ENKTjbJ0
もう、TVのBD録画とかしないだろう
録画に値する番組が無いし、見逃した映画は GAOで100円出せばOK
401名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:13.90 ID:7xAHf6IgO
オレはハードディスクに録画してDVDーRAMに移してんだけど、もしかして時代遅れ?
402名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:14.91 ID:8Qf2mpJP0
つHDDでのメディア販売
バッファロー、「ハリー・ポッター」6作収録のUSB HDD -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404137.html
403名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:32.49 ID:xCJaNmVO0
保存期限
HDD:15〜20年
BD:10〜30年 
DVD〜15年 

大事なデータはHDDに保存して10年に一回ほど入れ替えるのがベター。
BDはレコーダーなどからの移動用。
404ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:53:47.14 ID:nEQCTuEU0
>>388
コピペにマジレスかよ

俺の携帯動画のビットレートは4.8Mだし
3インチでこれ以上レート上げても変わらん。

どうせ網膜に映る大きさは同じなんだし
405名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:51.80 ID:fzOjO6FC0
>>364
いや、もっと高画質でぎゅっと圧縮みたいな。
無駄にデータがデカイのが多すぎる感じが
406名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:54:11.03 ID:AtFS3MySO
大人でアニメオタクで普通となるとハードル高めだな
407名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:54:30.44 ID:IbKq8hu/0
コピーガードが厳しすぎて使う気にならん
408名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:54:41.38 ID:sUOwcojf0
>>404
3インチなら2Mbpsくらいでもう頭打ちじゃね?
409名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:54:46.60 ID:rLt1hgKjO
今だにDVDとブラウン管の俺は勝ち組だなww
いやぁ、綺麗綺麗!
410名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:05.18 ID:v/OPD4090
そういえばホログラムメモリとかどうなったんだ?
411名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:07.36 ID:vCq0B4pu0
>>395
フィルムとセルの贅沢な時代に作られた劇場アニメや、
デジタル高解像で制作されたアニメは分からんでもないけど、
セルの重ね間違ってて奥のドップの方が巨大なテレビ版ファーストガンダムとか、
ハイビジョンで観る必要があるのかと問うとガノタはあると言う不思議。
412名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:26.24 ID:fvoyOrp40
>>402
> 収録映像はDivX形式で、解像度はSD。
> パソコンのほかにPlayStation 3やLinkTheater「LT-V100」でも再生できる。
> ただし、初回再生時の認証にはパソコンとの接続が必要となる。
> また、パソコンで再生する場合は、毎回インターネット接続が必須。
> なお、映像ファイルは本体から削除することも可能。
> ファイルを取り出して他のプレーヤーで再生することはできない。

利便性は無しだね
413名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:41.14 ID:tz+muKqm0
http://y-terada.com/Hobby/dcamera/idshot/idshot.htm
光磁気記録デジカメSANYO idshotとはなんだったのか
414名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:49.95 ID:AM7LLMGi0
なんかこの流れみたいだw

レコード -> CD -> SACD ●
        +--> MP3 ◎
 
VHS -> DVD -> BD ●
       +--> HDD ◎
415名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:56:15.58 ID:0IM4TV7f0
>>411
ガノタはアニオタともちょっと違う人種なので
アニオタ代表としてガノタを出されても困る
416名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:56:31.04 ID:MpGXK+Nx0
HDD組は貧乏前提だからな 画質や音質には拘り無し
それと録画手段はツタヤやテレビ録画しかないのか?
ヨツベやニコ動画は録らないのか? 随分損してるよな
すぐに消されるけどね 無制限を堪能出来るぞ?
417名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:56:53.24 ID:1A7cdGos0
BDソフトもHDDにインストールしたい。
プレイリストで24時間ぶっ続けで再生したい。
418名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:20.00 ID:0ENKTjbJ0
質問なんだけど、アメリカで仕入れた ポルノBDは
日本のBD機器で再生できるの?
419名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:23.39 ID:ttWK4Lsw0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< HDDのプラッターだけでレンタルすればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
420名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:34.16 ID:MzmiTNOr0
データ用としてはHDD圧勝だが、録画用は勝者無しだな。
PT2使ってるような一部の人がHDD便利に使ってるだけで。
421巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 13:57:41.11 ID:TFzhRTrZO
>>323 火事はマジ怖え、組み立てパソコンに付いて来た安物のチャンコロ電源火噴きやがったw

今なら爆発騒ぎW
422名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:52.65 ID:x+iUqPPnP
>>363
この記事に対するBD擁護派はみんなこの論調なんだけど打ち合わせでもしてんの?w
423ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 13:58:11.05 ID:nEQCTuEU0
>>405
H264は現在もっとも圧縮率の高い動画圧縮コーデックですよ。

ただ実用ではCPUが追いつけないと画質下がるから必ずしもH264がいいわけではないけど

>>408
3600Kだとアラが出ますね
424名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:39.69 ID:sUOwcojf0
>>411
HD解像度でアップされてたFC版ドラクエIIIのレベル上げ動画思い出した
425名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:55.22 ID:pcU9n7aq0
>>417が俺のいいたいこと書いてくれてた
426名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:55.52 ID:8Qf2mpJP0
>>418
日本と米国は同じリージョンAだから再生できる 逆に欧州物はリージョンBだしPALだから見られない
427名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:57.75 ID:+9Nz41L70
BD、BDって言ってるやつの半分くらいはアニヲタなんだろうな。
映画ならまだしもアニメなんていつまで見るんだ?30年後もアニメ見てるの?
428名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:06.61 ID:i/HlbNTx0
セル需要とレコ需要は同列に語れない。
光ディスクに焼いてまで残す需要が減ったのは確かだろうが、
映画やアニメのセル需要は確実に伸びていくだろうし。
まぁ時代の流れってだけで、用途別にHDDやBDの有利な点で住み分けされて行くんだろう。
429名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:07.00 ID:b25DT7k/O
DVDと間違ってBDソフトを買ってしまった。
プレイヤーがなくて見られません。
あーあ
430名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:14.73 ID:hV0Ol7d30
光メディアは、コンテンツ配布用・限定バックアップ用だな。
そして、HDDはメイン運用。

適価且つ日々性能UPに努めるHDDメーカーに感謝したい。
431名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:33.84 ID:rvgd8g+R0
>>402
すげー中途半端なタイミングだよねこれ
432名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:00:33.83 ID:fzOjO6FC0
アニメの話題が出てるが、
昔のアニメBDは一枚にアニメ全話入れて売って欲しい。
何もメディアに金払ってるんじゃないんだから。
コンテンツに金払うんだから。
それなりの値段にすれば良いだけなんだし。
433名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:00:41.09 ID:fs4t1CX70
>>374
資本主義の原理からは技術的に可能でも無理筋
人の寿命レベルの保存性が求められるのは家だけだろう
434名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:01:00.42 ID:l7Shgnuw0
光学ディスクは焼くのがめんどすぎる
435名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:02:02.96 ID:fvoyOrp40
>>427
あんたがアニオタなだけだろ
自己紹介乙
436名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:02:22.04 ID:BAdjEnM/0
>>384
USBメモリが大容量化してきてるから
いまでもそれに近いことはできてるんじゃねぇかな
まあ、大きさ気にしなきゃHDDにリムーバブルケースなりを着せりゃあ良いだけだし
データを持ち運ぶ範囲が宅内限定ならLAN組んでりゃ事足りるし
んでも、こういうのはPC関連に限った話で、家電までは厳しいのかな
437名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:02:37.92 ID:RdT4NbTM0
>>323
数年前の海門のファームウエアの致命的トラブルのようなことがあるから、
HDDはメーカーや生産時期を分散しといた方がいいね。
438名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:23.30 ID:ttWK4Lsw0
>>429
PS3で見れるぞ
439名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:27.58 ID:zsss9zOV0
>>402
ネタ要素的なものならメモリだってなんだってあるが、だからどうしたの?
重箱のすみを叩きに来たってことは本丸には手が届かないと思っていることの表明でしかないよ?

>>414
結局は流通だよな、デジタルデータでもいい、フルセットを買う気がそもそもないから
割高なMP3でもいい(海外じゃ逆転してるようだが)
あとはコピーガードがCD周りで一時期キチ○イじみてたのも原因かな?

ただコンテンツ販売として見るならダウンロード前提のコンテンツって
どれもこれも小粒なんですよねぇ・・・・
440名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:28.52 ID:jFunygax0
やっぱベータだわ
441名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:01.66 ID:0IM4TV7f0
>>432
それをやれば、業界の売上が何倍にも上がるような気はするんだけどね
カジュアル層の消費に懐疑的で、マニア層の財布に向けて長年商売してきたから難しい
今だとブコフ無限輪廻という罠もあるから
低価格販売するなら中古の発生しないネット販売にしないと駄目だが
442名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:21.47 ID:fzOjO6FC0
>>385
そりゃ大変だ。
しかし、検索使わないならハードディスクでも
整理しとかないと同じ事になっちまうぜ。

あのH動画が見つからないとか。
443名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:23.48 ID:z08zbQzK0
用途を区別しないで語る馬鹿が多すぎ
444名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:05:48.25 ID:zsss9zOV0
>>419
それをHDDが耐えられるだけの汚れ、静電気、傷から守る方法を教えろwww

>>424
いっそHD画質でブラウン管の黒い枠線を再現してくれてもいいんだよ・・?
とかちょいと思ったw
445ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:06:13.57 ID:nEQCTuEU0
記録型ブルーレイディスク(BD)の記事なのに
用途が用途が言ってるのはアホに分類されないのかな?
446名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:06:14.53 ID:e5jtgi+F0
高速・小容量→半導体メモリ
低速・大容量→HDD
低速・小容量→光ディスク

業務用バックアップ媒体は磁気テープが定番だし、光ディスクいらね。
447名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:06:20.37 ID:FdeWeC4Y0
BDとDVDの比較しているところでBDのノイズがどうたらとか
可哀想な子がいるな。

最近は Linux のディストリくらいしか焼くものがない。
448名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:07:20.14 ID:sUOwcojf0
>>444
今こそJAZドライブを復活させる時だ
449名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:07:25.43 ID:ysEpRpQY0
録画はするけどBD DVDに記録保存必要なし。HDDのみしようしている。
450名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:07:39.40 ID:mpNuOPFB0
BDになっても一枚にシリーズを収めることができないのは痛い
451名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:07:43.73 ID:cQ+Xvq+J0
昔のカセットテープと同様、CDもDVDも使われなくなって行くのも世の流れ。
パソコンでもフロッピーからCD、今はUSBメモリでしょ。
進化するんだから、その進化の延長に居なかったのがブルーレイの悲劇だろな。
452名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:10:08.13 ID:rPm5OVj00
>>450
DVDぶっこぬいて詰めることは可能だよ
再生もBDプレイヤーでできる。
453名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:10:46.94 ID:lswdpX0b0
>>451
USBメモリで保存www
容量少ない
ねーよwww
454名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:11:05.55 ID:sWjHRVjv0
BDの販売数はDVDの数%だろ
DVDと肩を並べる頃には本当の次世代規格が登場してるよ
455巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:11:07.01 ID:TFzhRTrZO
MOに何を保存してたのか今見たい、15年位前の俺、何をしてたんだろう・・・
456名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:11:06.92 ID:ttWK4Lsw0
可愛そうなメディア達
 MO
 ZIP
 スーパーディスク
457ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:11:22.41 ID:nEQCTuEU0
microSD+携帯プレイヤーはええぞ
30分番組なら300話入る
458名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:11:37.60 ID:AM7LLMGi0
>>432
ルパン三世250話をBD1枚か・・・胸が熱くなるなw
あと、うる星やつら200話、めぞん一刻100話、逮捕しちゃうぞ100話、スレイヤーズ100話

昔のアニメはすごいなw
459名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:12:03.74 ID:fzOjO6FC0
>>390
もっと容量が欲しいでしょ。
少なくとも10倍とか。
値段もアレだし。
460名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:12:19.03 ID:0IM4TV7f0
USBメモリ主体で使うぐらいなら
SDHC+リーダーだろ…jk
461名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:12:22.36 ID:zsss9zOV0
>>436
製造時の焼きこみならともかく
内容可変の物体に工場出荷時にデータを入れるって
その手の物体はすごい手間ですよ

あと焼きこみってお前半導体設計でもするつもりですか、ってのもある

>>448
え・・・・MO(ぼそっ

>>451
そしてDVDは頭打ち、ネット経由のダウンロードは本格的に普及すると
インフラが圧倒的に足りない、さぁどうしたものか、保存メディア、っていう単位でなく
データの流通その物の限界が近いんだろうな、
462名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:13:32.10 ID:DK+4k4mS0
>>458
はりぽた6作入りのHDDが売られてることをかんがえれば
いずれHDDに全話収録ってのは出てくるかも
463巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:13:57.56 ID:TFzhRTrZO
馬鹿マッキントッシュがJAZドライブとか出してた。
464名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:13:58.81 ID:e5jtgi+F0
そもそもリムーバブルメディアに記録しちゃうと、
見返さなくなっちゃうんだよな。

HDD上に置いてある方が見返す率が高い。
その次がネット上に転がってる奴。

リムーバブルメディアに記録する時点で、
そのコンテンツがなくなっても、あんま痛くないのが多い。

最後に見たのが3年以上前の奴とか、もうね。
465名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:14:11.91 ID:BSTvXajV0
>>451
次世代配布メディアはUSBになりそうな勢いだよね。
最近の容量みるとビックラこく。
俺の98SE-PCより大容量。(メイン使用機はXPだがな。)
466名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:14:14.66 ID:FdeWeC4Y0
USBメモリーはプレゼンのスライドくらいしか入れないな。
半導体メモリは長期保存には向かない。
467名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:14:15.60 ID:cQ+Xvq+J0
>>453
アホかよw
保存はパソコン本体で、そこからたとえばエクセルやワードとかのデータを自宅や会社でパソコンを換えるため、持ち歩く時の話だよ。
分かるだろ、普通。
468名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:14:22.66 ID:fs4t1CX70
>>456
俺のMDも忘れないでやってくれ
最初はPCのデータ用にもおkって言われてたのに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
469名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:15:13.42 ID:1uxR8/Fk0
もうさ、
グーグルTVとかスマートTVとか
流行らせた方がいいんじゃないか
470名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:15:28.87 ID:t1dhI3/c0
むしろ極小容量のファイルをどうするか
メールで送れない文書ファイルなんて、CD-Rでももったいない感じ。CD-RWか。
471名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:15:36.01 ID:mpNuOPFB0
>>452
もちろんHD解像度でだよ?
472名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:15:46.89 ID:ttWK4Lsw0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< HDDのプラッターだけでレンタルすればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

これだよこれ!
プラッターなら、容量かえてもHDDで判別できるから、容量競争は終わり。
密閉式のプラッターケースごと借りてきて、
ケースごとHDD装置にスロットイン!
473名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:04.61 ID:MpGXK+Nx0
>検索使わないなら・・(PC検索なんどろけど)

これな おれのXPだと曲名検索掛けると
他の見てない部分をごっそり勝手に消すのよ
以来怖くて HDD検索は掛けない事にした
手動検索で目的物まで30秒を念頭に整理している
474名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:32.11 ID:AM7LLMGi0
>>456 >>468
お前たち、先駆者がいたからこそ、現在の BD があるんだ。
決してお前たちの死は無駄ではない ><
475名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:44.49 ID:fs4t1CX70
>>470
いまだにファイルをFDDで持ってくる取引先があるんだけど・・
476名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:17:02.11 ID:E8KhtGpA0
>>412
HDDはセル売りには、向かないみたい。
477名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:17:40.55 ID:e5jtgi+F0
>>454
>>1の元記事に書いてあるようにメーカー自体が光ディスクを見限ってる。
つまり、開発予算とか人員とか限られている可能性大。
あとは推して知るべし。

結局、一握りのオタクを除けば、収集欲よりお手軽さでネットに軍配
なんだろう。
478名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:17:48.06 ID:VF0PA4Ll0
>>456
っ PD
479名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:17:59.92 ID:sUOwcojf0
>>468
MDは音楽では使われてたからまだいいだろ
HSとか何それってレベルだぞ
PDはDVD-RAMに進化したし
480名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:18:21.39 ID:sWjHRVjv0
>>474
いや、BDこそ既に死んる
生きる屍なんだが・・・・
481巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:19:06.36 ID:TFzhRTrZO
>>475 毎回フロッピーディスクドライブのクリーニングから始めないと読めない。
482名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:19:10.43 ID:cQ+Xvq+J0
>>461
クラウドじゃないのか。
次は。
重要なデータは心配だけど、個人が保存するようなのはそれで充分な気がするから、
ネットにつないで、5年後、ハードディスクも時代遅れになってるかも。
483名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:19:38.23 ID:x86n4IDU0
>>1に答え書いてあるのに

CD:CDコピー用途
DVD:アナログ放送の保存

つまりBDが売れない理由は、地デジの保存媒体として使い物にならない点なんだよ。
結局日本のテレビ局の地デジコピー制限のせいじゃん
484名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:06.94 ID:BAdjEnM/0
>>461
ああ、配布用のことも含めて言ってたのね
記録型BDのスレだからその辺は頭になかったわ
485ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:20:15.24 ID:nEQCTuEU0
と書いている間に銀河ヒッチハイクの変換おわた
486名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:19.71 ID:6PkR4A9e0
>>452
政府が計画してるマジコン規制によりDVDのコピーも違法になるから、
その内2chで話題にしただけでアウトになるぞ、気をつけろ。
487名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:20.84 ID:E8KhtGpA0
>>467
> 保存はパソコン本体で、そこからたとえばエクセルやワードとかのデータを自宅や会社でパソコンを換えるため、持ち歩く時の話だよ。
こういう人が、USBメモリをなくし、個人情報を流出させて、ニュースになるのかな。
488名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:37.92 ID:0IM4TV7f0
前時代思想のクラウドwww
せいぜい中華クラウドでもつかってろ
489名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:53.10 ID:FdeWeC4Y0
フロッピーは少し古いデジタルオシロとかでも波形の記録に使ったりする。
遅いから嫌いだが。
490名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:54.81 ID:BGiYDJ/GP
>>339
容量に対して低いとかありえないけど
最近のゆとりってここまで堕ちてるのね

BDとかより教育どうにかしないと
491名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:21:08.62 ID:PLFEuAGX0
迷いに迷って昨日BDドライブ買った俺涙目
492名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:21:12.69 ID:0DyXJAVf0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/66608301_17f75fac93_o.jpg

このディスクなら500G位入りそうだなw
493巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:21:42.87 ID:TFzhRTrZO
昔エラー起こしたフロッピーディスク破いて捨ててたら会社で勿体ないって怒られた、記憶メディアはなあ使い捨てなんだよ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:21:44.05 ID:3AlsBy8H0
個人がそれぞれ媒体保存するなんて非効率だよね。
メディア図書館みたいな集中管理ビジネスが生まれて、ネット経由で、いつでも受信可能にしてくれれば良いのに。
経年劣化や媒体価格なんて個人持ちするからの話でしょ。
視聴に金はかかっても良い。
見るか見ないかわからぬものを個人保存するのは相当無駄なことだと思うな。
495名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:21:44.56 ID:GJVBX9vh0
政治に殺された規格だなぁ。。
利権に存分にコキ使われて、日の目見れなかったな、この規格
496名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:16.67 ID:bMb7Vd360
東芝外付け十分だからな
BDとかイチイチ焼くなんて時間が無駄
497名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:19.35 ID:yI2lFFHNO
いちいち買い換えるかよ、こわれてもいないし金もないのに。アホか。
498名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:57.25 ID:l4aogWzs0
90年代に焼いたCD-Rが全滅してた
499名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:07.63 ID:t1dhI3/c0
>>475
10メガとかさ
500名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:29.27 ID:AHz7+54GO
他の会社が持ってきたFDとかUSBメモリとかPCに繋ぐのやめた方がいいよw
できれば自社社員も使用禁止でいいくらい
501名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:42.46 ID:i/HlbNTx0
>>475
数年前からメーカー続々撤退してるしソニーも3月いっぱいで生産止めるようだな
502名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:42.33 ID:PlBnbpD10
ブルーレイは見合わせてる。ネット配信も普及してきてるし、ディスクのケースも正直邪魔くさい。
強気の価格だしこれといってメリットなし。画質?それは撮影の問題だろう。
503名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:24:25.97 ID:bB79TNd80
BDって最大容量って500GBぐらいだっけ?
504名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:23.34 ID:t1dhI3/c0
>>494
マイクロフィルムが続々と読めなくなっているらしいな。保存の問題もあるが、媒体の材質自体の劣化も
505名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:26.65 ID:3E00i8Qe0
クラウドで数百MB、数TB、数十TBのデータを、やり取りできるかつーの
506名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:32.92 ID:sUOwcojf0
>>500
ウイルスチェック用に独立したPCが一応あるにはあるな
外部からの記憶媒体の持ち込みはどこも嫌だろうね
507名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:35.65 ID:cQ+Xvq+J0
>>494
ネット連たるは実際、今、そうなってるじゃん。
ブルーレイで見るんだけど。
ほぼ、あんたの理想に近いような。
ただ、見れるコンテンツが圧倒的にまだ少ない。
508名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:59.97 ID:oSzNeUwq0
保存したいような番組もないしな。だったら焼く手間のないHDDだけで良い。
どうせネットに出て来るしね。
問題は個人撮影したものの長期保存なんだよな。
せめて50年ぐらいは耐え得るような、再生も含めて、そういうのを望んでるユーザーは多いと思うんだけど。

>>468
今から思えば多過ぎず小さすぎず、殻もちゃんと付いてて実は理想的だったんじゃない?
メモリーカードはケータイとかデジカメには良いけど、
8インチCDと同じで小さければ良いってわけじゃないんだよね。
509名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:26:04.22 ID:c6FlLvpw0
>>496
腹いせに作った機械が意外な金脈だった、と。
東芝ってBDの円盤作ってないからノーダメージだよな。
510名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:26:06.40 ID:RdT4NbTM0
BDでデータ保存しても、
20年後にドライブが存在してる保証はある?
511名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:26:08.24 ID:AM7LLMGi0
512名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:26:42.83 ID:E5pKAdFgO
HDDの容量が増え価格が下がったから
光メディアがバックアップメディアとして使えなくなって
結局HDDでHDDのバックアップを取ってるよ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:04.50 ID:PTnKVD4t0
まだやってたのかよこのネタ、、
まあBDレコが普及するのは時間の問題だろうよ。

7月以降は地デジだけになるから新しいTVを〜って高齢者がヤマダ電機へ行けば
店員に勧められてFullHDTVを買って自動的に録画機器も買おうってなるわけで。店員に勧められるままブルーレイも一緒に買っていく。
514名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:04.26 ID:QqReknZd0
CD、SACD、BD
外ればかり
515名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:21.28 ID:zsss9zOV0
>>482
今のネットインフラがクラウドに耐えられるかっていうとかなり疑問

大手通信社の通信社内ネットワークで使う分には問題なさそうだけど
昔は数分繋げるだけでげんなりするような金額取られた海底ケーブル使って
どうでも良いファイルを読めるようになるほどには上位層は強くないと思うんだよねぇ

516名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:31.39 ID:e5jtgi+F0
>>494
オタクにとってはPCのパーツを選んだり組み立てたり、
OSインストールしたりセットアップしたりする事自体が楽しいんだろうけど、
一般人にとっては面倒なだけ。

リムーバブルメディアも似たようなもん。
ネットの方がお手軽お気軽なら、そっちに流れる。

どっちがお気楽でお手軽か。
一般人にうけるかうけないかはそこで決まる。
517名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:31.90 ID:nTgn6TWw0
検索性、バックアップの手間、
HDD以外もうないだろっていう。
518名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:34.80 ID:43r6eUFC0
現在BDメインで使ってるがDVDの方が自由度が高かった
もしファイルの規制が緩かったらBDじゃなくHDDに移行してたと思う
519名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:57.33 ID:i95+NmDl0
>>458
ソフトというのは、物理メディアがなんであれ、勝ちは変わらないのだから
例えば、1枚5000円のDVD12枚を
ブルーレイ1枚にまとめても、50000円になる
決して5000円じゃないぞ
こんなの誰も買えない

520名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:28:12.18 ID:MpGXK+Nx0
>視聴に金はかかっても良い。
即断で拒否します (wy
521名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:28:36.03 ID:nTgn6TWw0
>>513
いやいくら抱き合わせ販売したって
使わない可能性あるんではないかい
522名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:29:05.37 ID:c6FlLvpw0
>>508
MDDATAという規格もありましたのよ(´;ω;`)disんな
523名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:29:34.63 ID:H0tVrhnp0
今日祖父行ったらHDDが2Tで7000円切ってたわ。
524名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:29:50.41 ID:ttWK4Lsw0
>>513
エロビをハイビジョンで、BDでバンバンだせば、
団塊が1億ぐらいは買い捲るから、その戦略でいけ
525名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:29:57.36 ID:xRFqVkHd0
ブルーレイAVは細かいとこが見えすぎて萎えるんだ。それが最大の敗因。
526名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:22.84 ID:dwnHuzaq0
なんでBD否定論者がいるのか意味不明だなあ。廃れることはありえないしHDDと競合するわけでもないのに

>>518
コピーガード云々なしならBDのほうが便利だが。DVDはファイナライズとか面倒くさい
527名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:24.46 ID:sUOwcojf0
>>519
それでも置く場所の問題もあるし
1枚にまとめて数万ってのはアリじゃないのかな
元々>>432が言ってるのはそういうことでしょ
528名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:28.42 ID:i/HlbNTx0
>>502
>画質?それは撮影の問題だろう。

そんな事が平気で言えるのは君の頭と視力の問題かと
529名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:37.90 ID:UUEHKKWY0
価格と保存の手間を考えるとBDはなぁ…
DVD画質で十分。内容が分かれば何でも良いわ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:38.39 ID:jBl0fYZnO
やっぱBDは綺麗に映るよ
あと容量が多いのがいいね
自分はパソコン持ってないし肯定派です
531名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:51.41 ID:AM7LLMGi0
>>496
それ、機種を買い換えると、今まで録画したものが全て再生できなくなるという罠が・・・><
532名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:31:00.63 ID:/UVeqrMP0
>>71
素直に2Tのハードディスク二大かって裸族のお立ち台でもガチャポンケースにでも
突っ込んでバックアップした方が良い

どうしても重用すぎるというデータならDVD−Rでも良い、水没しても拭けば良いからね、
他にも小容量ならGmailなりSkydriveに暗号化してバックアップするとか、
エクセルやワードぐらいのデータならmicroSDに突っ込んで携帯電話に入れておくのも手
533名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:31:37.53 ID:BSTvXajV0
>>509
レグザ外付けお気軽過ぎて、見ない録画が山のように……
オマケでもらった500GBがまもなく満杯だから、
2TB買おうかな、と思う反面、
元々持っているDVD&HDD録画再生機にも見ていないものがてんこもりなのに、
これで2TB買ったら、またまたお気軽に録画して見ないんだろうなぁ、
というのはもう火を見るより明らかってヤツ。
534ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:32:02.03 ID:nEQCTuEU0
>>475
いまだにファイルをFDDでもってこいって取引先があってさあ・・・
535名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:32:40.69 ID:MG5f8Xoj0
VHSみたいに分かりやすくしてくれよー
文明に振り回されてる感覚
536名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:10.43 ID:LUUduG980
本棚整理するために
DVDとかCDは全部リッピングしてHDDに
オリジナルは実家に送った
537名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:25.69 ID:ZcPZirv00
HDDのバイト当たり単価がこれだけ安くなると、リムーバブルケースに入れたHDDでバックアップする
のが一番効率良いのは確か。
BDは、バックアップメディアというより、ゲームや映画等の商用コンテンツメディアだな。
538名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:30.49 ID:Y0nV/0zG0
あと2年もすると国産メディアでも
1層が50枚2000円
2層が20枚2000円
ぐらいになるでしょう

どちらも全体で1TBぐらいです

容量が小さいかっていうとAVC録画で6Mbpsだと
1時間2.8GBですから、2層の実質49GBで、17.5時間分も入ります
それで1枚100円ぐらいですし20年ぐらいはもつでしょう
539名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:36.42 ID:DOCxdcDh0
>>509
東芝はBDレコに参入したけどな
540名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:40.85 ID:fs4t1CX70
>>511
そうw

まあ、うちが暗号化に対応できないからファイルの交換をオンライン上で拒否してるからなんだけどね
当然ネットにつながってるPCにディスク読み込ませることはありません
FDDドライブ1台しかないから壊れると困るんだよなw 
541名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:48.79 ID:ttWK4Lsw0

東鹿「 TV番組は、レコーダー販売の為の素材に過ぎない 」

あんなものに何の意味も無いんだ
542名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:50.20 ID:oSzNeUwq0
ソニーとかシャープはもうBDしか作ってないのか。パナはまだDVDもラインに残してるけど。
こういうところはパナの親切なとこだが、昨日パナのDVDレコーダにHDDが飛んだ。
これで2回目だよ。
前回1年目で飛んでHDD交換、あれからまた1年でってこれは酷いよ全く。
よほどのハズレだったんだろうけど、BD以外で買い替えようと思うとパナは選択肢に入って来るんだよなあ。
迷うわ。
543名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:33:59.69 ID:e5jtgi+F0
>>521
社給PCのDVDドライブなんて、この2〜3年の奴は1度も使ってない奴多数な悪寒。

DVDドライブのコストなんて微々たるもんだけど、無駄ちゃぁ無駄だよな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:34:11.65 ID:/UVeqrMP0
しかし、よく良く考えればフロッピーに入るデータならメールで送れるな、、
それが駄目な取引先となるとスタンドアローン的な使い方してるからかな

545名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:34:12.18 ID:ES87O2Qo0
>>511
フロッピーディスクは結構現役だな
オヤジがワープロで使ってるわw
546名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:35:02.33 ID:nTgn6TWw0
>>543
正直リムーバルディスクはUSB接続の外付けが1台ありゃ十分すぎるよなあ
547名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:35:07.48 ID:cQ+Xvq+J0
>>515
家庭で録画保存がこのまま容量に耐えられなくなったら・・
って話でしょ。
違うのか。
確かに各家庭で、増えるばかりの容量ではいつかクラウドみたいなのが、
じゃ、一括して預かるよと、料金も安くして発展しそうな。
機器を買うより安くなると思うんだよな。
YOUTUBEみたいなダウンロードしながら再生みたいなイメージじゃないよ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:35:37.34 ID:43r6eUFC0
>>526
個人的には大容量のHDDメインとバックアップ各1台ずつ用意して管理したいんだが
あまりにも制約が多くて手を出せない
549名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:36:14.34 ID:6FBJxQNSO
>>535
手順自体はたいして変わらんっしょ。
見るだけならディスクいれて再生ボタン押すだけだし。
550名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:36:45.27 ID:e5jtgi+F0
>>533
消せば?>見てない奴

なくても同じじゃん。
551名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:01.17 ID:q8qQQdXV0
記録面剥き出しのディスクメディアは時代遅れだし使い勝手が悪いよな
ストレージにはHDDかSSDの方が便利でコスパ良いし
昔はデータ持ち運び・配布用にFDやCD-Rが必要だったけど、今はネットで送信かUSBメモリが有るしね
552名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:03.97 ID:ZcPZirv00
>>511
ユーカラK2ターボキット?
使ったことないが、懐かしいw
553名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:42.47 ID:dwnHuzaq0
>>548
具体的に何が制約あるの?BDバックアップに使っているが別にDVDと変わらんぞ
むしろDVDだと枚数かさむから手間かかる
554名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:49.34 ID:EZIxcTcb0
DVDが普及してもしばらくCDR使ってたからBDがDVDに完全に置き換わるには5年位かかるだろう
555名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:38:00.19 ID:wmOTT7Rp0
BD否定派が低脳過ぎてウケル
セルメディアと録画メディア区別も理解できてないし
データ記録とビデオ録画の区別も理解できてない
パソコンとレコも一緒にしてるw
556名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:38:28.36 ID:ES87O2Qo0
>>549
ボタンが小さいのと表示窓も小さくわかりにくいので
年寄りは操作できないんだよな
年寄りに売りたければもっとカセットテープ操作みたいなノリで
できるようにすればいいのに
557名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:38:33.61 ID:hmSIGlC90
>>554
置き換わらないよ、絶対に。
ディスクメディアはオワコン
558名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:39:40.52 ID:/UVeqrMP0
>>536
次は書籍の電子化でしょうね、特に日本の場合は山ほど漫画を溜め込んでたり
雑誌のバックナンバーを揃えている人もいますから、電子化は福音

>>545
枯れたスタンドアローンな機器ってのは寿命が長かったりしますねえ、
同じ理由でテープレコーダーはしぶといし

>>543
よほどのネット環境を整えてる会社でも無い限りデータや資料配布はCD−R、DVD−Rは
楽でしょうね、ドライブ自体も大騒動するほど高くはないし

>>550
ところが、今だと写真なんかは失敗したのでも消さなくなりましたね、8GBぐらいのmicroSDだと
もう消さないでもどれだけでも溜め込めるし、そもそも消すという作業がメンドクサイ

近い将来、HDDが10Tぐらいの世界になるとTSデータでも10000時間ぐらい入る計算かな?
そうなると、録画したものを消すという感覚がなくなるかもしれない
559名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:39:46.91 ID:MG5f8Xoj0
>>549
そういう事じゃ無い。
規格や著作権のせいでファイナライズがどうとか、CPRMだとかそういう事がめんどくさい
560名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:40:17.50 ID:EZIxcTcb0
いつかは値段下がって低価格ノートにも標準搭載になるだろうしね
値段次第
561鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/03/06(日) 14:40:44.31 ID:WFSnbFyI0
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
562名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:41:04.43 ID:oLlkpo0q0
>>533
俺も500GBはあっという間に満杯になり、先週HUBと2TB買ったよ
量販店で8900円、もうね、溜めたいだけ溜めたらいいさって思う
どんどんつなぐよー
563名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:41:07.05 ID:MpGXK+Nx0
もっと視野を大きく取れよ
捨てられてるのは日本の規格
機械も拡張子も含め全部だ
MP4?それ国産だぞ・・
世界規格の拡張子はFLVだ
又騙されたいのか?始めれば止められない
564名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:41:39.61 ID:43r6eUFC0
やはり例の手しかないのか
565名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:42:27.59 ID:hgbmbOdY0
ソニーの規格ビジネス v.2


★成功
  CD、8mm/Hi8、3.5inchFD、ステレオミニプラグ、Blu-Ray
  (但し、CDはフィリップス、BDはパナ・TDK等複数企業の協力あり)

★業務用として成功 (民生用としてはいまいち普及せず)
  DAT、βマックス、DVCAM、HDV、

★やや普及したが、早めに消えた
  メモリースティック、MD、DVD+R、DV、Mini DV

★失敗
  MDDATA、HiMD、Net MD、ATRAC3、Lカセット、DUAD TypeV
  UMD、CCCD、DDCD-R、HS(日立、3Mと)

★現在判定中
  Felica、NFC(フィリップスと)、SACD



松下の失敗: DCC(フィリップスと)、DVDオーディオ、SDオーディオ、
         PD、3DO(三洋、LGも)、HighMAT(マイクロソフトと)
ビクターの失敗: VHS-C、VHD、D-VHS
東芝の失敗: スマートメディア、 HD DVD
富士フイルムとオリンパスの失敗: xDピクチャーカード

参考:
サンディスク: コンパクトフラッシュ
アイオメガ: ZIP, Jaz
566名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:42:31.93 ID:e5jtgi+F0
>>558
なるほど。

たしかにHDDの容量が十分で消す必要性がなくなれば、
消すために選別するという作業自害がめんどくせになるな。
567名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:42:52.39 ID:BSTvXajV0
>>550
どうでもいいTV番組なんかは見た途端に消すっていうのはやってて、
見ずに残っているのはほとんど映画・舞台・音楽系。
見てないんだから消そうと決意してリストを開くも、
削除ボタンを押せない日々が続いている。
まぁ最近2TB、1万円切り出してるから、
とりあえず2TB買って溜め込んで
一生かかっても見れないと気づいてから、
再度考えることになるのであろう。
568名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:42:58.84 ID:/UVeqrMP0
>>559
結局、そこですね、そもそもコピー自体は違法で、バックアップを取るのは合法
だから友達にDVDのコピー渡すぐらいなら実は許容範囲ぐらいじゃないかと、

これがネットで不特定多数に渡すのなら違法というぐらいの線引きがちょうど良いと思うんですよ

ところがBDあたりになると、最早、前者程度の仕様すら認めなくなってるってのが逆に普及を
妨げてるんじゃないかと、私的録音の権利と、違法コピーってのは明確に違うのにそれをごっちゃにしてるのが
問題な気もしますね
569名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:43:02.39 ID:Zx6j32qp0
>>557
今後数年間で、HDDのクラッシュとハードの故障で
データ損失を経験したユーザーが、BDに移行するかもな。
570巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:44:07.66 ID:TFzhRTrZO
>>526 ドライブとコンテンツ買って来て使えなかった(使い勝手が悪かった)時のガックリ感は忘れない。

政府が悪くてメーカーの所為ぢゃないのは理解してるが、最低だ。
571名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:20.55 ID:hmSIGlC90
>>569
5年もたてば、SSDの値段が落ちてる
どうあがいてもBDはオワコン
572ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:44:27.28 ID:nEQCTuEU0
BDだとクラッシュしないとか
どんだけ
573名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:37.35 ID:ZcPZirv00
>>562
東芝のVARDIA使ってるんだけど、外付HDDに録画したコンテンツは録画した機器じゃないと
再生できない。つまり本体が壊れたら中身はパーなんだ。
ウチのは、1年も経たずに壊れて基盤交換したからな。
だから、保存したい場合はDVDにバックアップしてる。この場合は、CPRM対応機なら何でも
再生できるらしい。
574名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:37.82 ID:flCYYbR50
メディアに録画する必要なし
2回も見ない、HDDに入れて見たら削除
575名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:39.86 ID:VOvBtOKl0
俺はDVDとBD使っているがBDは容量が大きいのでたくさん記録できて便利だ。
使い方も簡単だしDVD−RAM感覚で使えて重宝しているが。
これから伸びると思う。
576名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:46.51 ID:ja6+JSrq0
>>216
PCでは見れない
577名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:06.27 ID:EZIxcTcb0
OS起動はSSD
データはHDD
578名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:14.87 ID:8aEGRz3O0
>>569
BDが今の100倍ぐらいの容量になればね。
でも今のHDDへのバックアップも相当バカだろ。
HDDが壊れるからHDDにバックアップとか頭おかしいとしか思えない
579名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:21.51 ID:e5jtgi+F0
>>559
ネットへのアプでもそうだが、規制が足を引っ張ってるよな。
著作権が大事なもの分かるが。
580名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:26.64 ID:MpGXK+Nx0
>俺も500GBはあっという間に満杯になり

1時間当たり6GbでHDD消費かい?
PCへ変換録画だとこいつを100〜300Mbに出来る
画質 音質は最低だがMP3は聞いた事有るよな?
慣れてしまえばこれでも充分楽しめるが・・どうだ?
581名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:55.31 ID:/UVeqrMP0
>>566
多分、そういう時が来るんじゃないかと、、、で、そうなると兎に角、
興味の有りそうな物は機械が自動的に取っておいて、後は検索で例えば噂で聴いたけど
まどか☆マギカって面白そうじゃん、って言ったら、打ち込んだらさっと取り出して視聴、
そんな風になるんじゃないですかね?

これにネットとの融合が進むと例えば録画してない物ならオンデマンドのサービスに飛んで
購入しますか?ってなるんじゃないかと、
582名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:46:33.79 ID:10t49hvz0
>>576
PCでみれるよ
583名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:03.21 ID:dwnHuzaq0
>>571
SSDもそろそろ頭打ちなの知らないのか。何かしらのブレイクスルーがないと無理
そもそもBDと競合しないが
584名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:09.49 ID:Zx6j32qp0
>>571
SSDが出てから3年経つけど、120GBで20000円するんだけど
もう少し現実をみな。
585名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:35.27 ID:2qqk68wM0
メモリースティックみたいに消えるパターンだな。
586名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:41.07 ID:c6FlLvpw0
>>582
TS録画追っかけ再生出来る?
587名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:46.36 ID:MG5f8Xoj0
>>568>>579
今のアメリカみたいにオンデマンド化が進めばいいんだけど
どうやら日本は遅れそうだ
588名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:57.69 ID:ttWK4Lsw0
>>580
>慣れてしまえばこれでも充分楽しめるが・・どうだ?

そもそも、お前等が楽しんでもしょうがない
589巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:48:06.03 ID:TFzhRTrZO
>>569 数年後にはブルーレイ無くなってるかもよ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:48:08.75 ID:xRFqVkHd0
>>571
かなり長いスパンで考えておられるようですねw
591名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:49:01.38 ID:/UVeqrMP0
>>578
いや、もう10年以上前から気がついてる人は気がついてますよ
HDDのバックアップはHDDしか無いって、
特にスピードの面ではダントツでしたから

次点で光メディア、テープメディアになると思いますし

あと、デジカメなんかだと取ったSDカードをPCでバックアップしたあと、
新しいカードを買うってのも手だと思います、こうすればPCとフラッシュメディアの二重にバックアップされる
592名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:49:25.83 ID:Zx6j32qp0
>>572
BDとHDDは壊れ方が違うんだけど
君には理解出来ていないみたいだね。
593名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:49:27.57 ID:6FBJxQNSO
>>563
あ、そうなん?じゃ外国の人ってウィンドウズメディアプレイヤーとか使わんの?
今逐一フリーソフトで規格かえてんだけど。
594名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:50:03.71 ID:ZcPZirv00
>>587
決定版みたいな汎用STB&サービスが出てこないとなぁ・・・。
そうなったら、レンタルビデオ屋が大ダメージ受けそうだが。
595名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:50:25.83 ID:oLlkpo0q0
>>573
そうなんだ勉強になるな
もともとBDもつないでいるから、要保存はそっちにするわ
ところで、HDDに録画したやつもBDにコピーできるんだけど、これはどうなるんだ?

ちなみに、レグザ+外付けHDD+Diga
596名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:50:50.73 ID:i95+NmDl0
>>587
おかげでアメリカでは、HD動画でネットが混み過ぎて、従量制に逆戻りしそうだぞ
597名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:51:01.26 ID:10t49hvz0
>>586
再生なんてできるわけないだろ内容が見れるんだって
598名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:51:19.57 ID:/UVeqrMP0
>>572
BDは結構、2,3層目が読めなくなったって話もありますしね

信頼度で言うとCD−R>DVD−R&RAM>>>BD1層>>>>>BD2,3層ぐらいじゃないかと
599ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:51:26.07 ID:nEQCTuEU0
SSDは現在ブレイクスルー中ですよ
そのうち機械式は消えてなくなること請け合い
600名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:51:29.46 ID:WAdF49vA0
BDとか一生使わなそうだw
データ保存用で使うことはありえない
映像メディアとしてもDVDで十分なんだよ
レンタルのみで買うわけじゃないしね
まあDVDが消滅したらBD借りることになるのかもしれないけど


601名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:51:35.20 ID:rflyuYGf0
PC用ドライブが出てる時点でLDみたいに簡単に消えないよ
602名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:52:03.94 ID:ZcPZirv00
>>589
PS3がある限り大丈夫。

>>592
HDDのほうがデータ復旧できそうじゃね?
金さえかければデータ復旧できるし。
BDだとその辺りが難しそうだ。
傷が付いたりして、認識しなくなったら、どうやってデータのサルベージするんだろ?
603巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:52:37.31 ID:TFzhRTrZO
>>578 え・・・まあ良いんぢゃないかな俺のデータぢゃねえし、USBで接続してびろんで済むのに・・・
604名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:52:40.80 ID:Zx6j32qp0
SSDにテレビ録画して
SSDを買い足すのか?
馬鹿じゃね
605名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:52:54.47 ID:MG5f8Xoj0
>>596
なるほど、そこで孫社長の出番か
606名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:53:41.29 ID:/UVeqrMP0
>>596
アメリカはネットの回線では後進国ですから、

長い間、メタルの電話線が安かったお陰でそっちに頼りっぱなしだった

ネットのコンテンツが豊富だが回線が貧弱な米国
ネットの回線は贅沢だがコンテンツが貧弱な日本という対比現象がおこってますし
607名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:53:46.77 ID:vCq0B4pu0
>>594
もうTSUTAYAは上場廃止してなかったっけ?
GEOも店舗見るとゲハ販売と貸本をメインにしたい感じだし。
608名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:54:04.90 ID:3AlsBy8H0
5MB/秒(40Mbps)でネットからダウンロードできれば、4.8GBが16分。
16分まてば高画質で映画が見られるのなら待てる時間。
DVD画質でOKなら3分程度か。
BDに焼く時間や保存場所等を考えたら、商業メディアはネット方向に進化すると思う。
個人の場合でも、コストや消えちゃうリスクを冒して個人持ちして即時に使いたいデータって、意外に少ないというのが自分の感想。
609名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:54:05.36 ID:c6FlLvpw0
一家に一台NASの時代がやってきますね。
610名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:54:25.45 ID:ttWK4Lsw0
>>602
表面のプラスチックを溶かして、また固める
611名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:54:28.35 ID:PcBlIK880
もっと単価下げれや
612名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:54:49.25 ID:ZcPZirv00
>>595
内蔵HDDもメイン基盤が壊れたりしたら、録画データは使えなくなるよ。
だから、HDDに録画して保存したいものだけ、BDやDVDにコピーしておくのがいいかと。
613名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:55:08.48 ID:naRtN3NB0
HD→故障すると情報パー
DVD,BD→保存が良ければ数十年もつ
614名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:55:34.96 ID:zyPz+dHj0
>>598
DVD-Rは全然だめだよDVD-RWのほうだよ
615ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 14:56:15.90 ID:nEQCTuEU0
>>613
DVD,BD 保存状態がよくても勝手にデータ腐る 10−20年あたりから腐り始める。
616名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:56:45.10 ID:oKJtrfY8P
圧縮技術の進歩のせいで一般的にはそこまでの大容量を必要とされていないことと、
DVD以上の画質に拘る層なんてメーカーが期待するほど存在しなかったということ、
あとHDDの容量が格段にアップしたことが原因だな
617巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:56:50.20 ID:TFzhRTrZO
そうなあHDは壊れても中古の同じの探して来て基盤付け替えるって手も最悪有るしなあ。

どうしても心配なら大切なデータだけ古くで使わなく成ったハードディスクに保存するだけだし。

て言うかアホーるど。
618名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:57:12.70 ID:dwnHuzaq0
>>602
壊れたHDDが確実にデータ復旧出るわけないだろ
普通バックアップは壊れ方の違うものを複数用意するもの
619名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:57:23.18 ID:2pkz9q4r0
>>475
攻殻機動隊にでも、そういうシチュがあったな 
攻殻機動隊って50年後の舞台だっけ?
620名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:57:29.23 ID:naRtN3NB0
そこまで言うのなら
数年おきに複製作ればいいだけ

ハドデスクは一瞬にして全部死ぬ
621名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:57:31.73 ID:RxGtzunFO
ブルーレイのケースの、青というか水色が安っぽくて嫌い。
622名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:57:35.27 ID:zsss9zOV0
>>547
いや、その通信経路自体が今の発展速度と
利用率の増加で逆転する地点が見えてる、って話だから

もしかして課金されないコンテンツならいくらダウンロードしても
ネット回線は無敵だと思ってたり?

全家庭がHDDをISPの外部も含めた形でもつ、ってのは技術的に難しいんじゃないかね、と
LANやらWANやらの速度とは別にIXとかのルーター系機械の限界が叫ばれてたきがしてね

だから通信社内部なら大丈夫だろう、と書いてみたわけなんだけど
623名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:57:49.78 ID:K9eKRL3V0

HDDが壊れるって、いつの時代だい?

書き込んでも読み込みエラーになる光学ディスクよりも

よっぽど信頼性が高い。

624名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:03.66 ID:ZcPZirv00
>>610
HDDのデータを復旧するのは業者に頼むと20万以上かかるから、そっちのほうが安いかも。
そういや、CD-Rなんかは、表面を研磨するって方法があったな。
傷が深かったり、ディスクが割れたりしたら難しそうだけど。
625名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:30.93 ID:/UVeqrMP0
>>584
SSDに関しては値段が下がらないというのは今現時点では技術的な問題より
サムスンと東芝二強体制の方が原因じゃないかと、利幅が取れるときには取っておきたいでしょうし
626名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:42.54 ID:+gxZTAjMO
ソフトの普及が無意味だからなぁ…
VHS→DVD→BD
補正技術が進化しても美麗になるわけじゃないし、無理矢理アナログをHD化しても
アレじゃ…。BDなのにブロックノイズが目立つソフトは論外だけど、何度繰返しゴミを生産するの?
互換で継続すりゃ地球に優しいだろ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:47.87 ID:y+XH91LE0
HDDの次はSSDに移行しつつある
CPでまだかなりの差はあるけど、利便性や携帯性から
少々の値段差は許容できるからな
PCではすでにディスクフリーになってるしね、HDDも含めて
10年先はシリコンメディアが主役で、円盤は過去の物になってるだろう
628名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:59:20.73 ID:e5jtgi+F0
業務システムのバックアップだと磁気テープが定番。
LTOという規格がある。
D2D2Tなんて言葉も一般化してる。

Disk to Disk to Tapeの略で、例えば、RAIDなどの冗長化したディスクに
毎日バックアップして、RAID上のバックアップデータを週1回、
土日の夜中とかにテープに吸い上げるような運用のこと。

テープに取るのはメディアの破損対策というよりは、運用者つまり人間の
オペミスによるデータ破壊の対策という面が強い。
年度切り替えとか、データをがさっと入れ替えるときにもテープに取る。

豆知識な。
629巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 14:59:27.39 ID:TFzhRTrZO
>>610 家で焼いたのとか縁から剥離が浸食して来たりするよ、其れにどうしても必要なデータなら数万掛ければ修復して貰える。
630名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:59:39.29 ID:wVj6h2emO
ネットワークストレージ
少なくとも家庭より安全
631名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:59:39.80 ID:8XLDCSbu0
>>259
ってか、一部向けのものしか作ってないでしょ
NHKの衛星映画劇場見てる方がましだもん
632名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:59:56.32 ID:HpegiCDTO
>>615
つ冷蔵庫
633ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:00:43.63 ID:nEQCTuEU0
>>623
おまいがまもなく体験するから

>>625
SSDのメモリはロードマップでてるよ
今は第一世代くらいだろ
びんびん値段下がるさ
634名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:00:46.44 ID:SnvlElbj0
BDは表層が浅いから削って修復が難しい、DVDとかなら楽勝だけどね
635名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:00:56.82 ID:y/8Vh6PX0
記録型BDか
バックアップメディアとしては容量が小さすぎて駄目だな
HDD複数台でバックアップする方が安くて楽
配布メディアとしてなら当面使えるだろうけど、
書き換え前提の使い方だとUSBメモリでまかなえるからね

SSDは物理的な限界で大容量化が鈍ってるからHDDの容量単価には追いつけないよ
速度が必要なシステムパーティションや、大容量HDDを搭載できないモバイル機器では有利だけど
636名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:00:58.73 ID:ttWK4Lsw0
>>612
基盤の故障は、同一HDDを買って、付けかえれば済むから、超楽だよ。
プラッターが故障すると、オワコン。
ファームが消えてると、打つ手ナス
637名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:18.66 ID:dwnHuzaq0
>>623
壊れたことのない奴の意見だな。そういう奴があとで泣くんだよ

>>625
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110224004/
ここ読め
638名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:28.44 ID:9D2cclpD0
東芝の外付けHDDレコーダーを使いだしたらBDなんて面倒くさくて使うきにならない。

もちろんHDD頓死のためバックアップも考えているが今日なくしたデーター

が二度と手に入らないということはない。再入手はできる。
639名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:32.42 ID:QMskGpjFP
今夜お前のHDからカツーン、カツーンという異音が…
640名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:32.35 ID:fjhNuAx30
>>388
>耐え兼ねないね
「耐えかねる」=「耐えられない」だから
「耐え兼ねない」だと耐えられることになるぞ
641名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:49.70 ID:sUOwcojf0
>>620
何故ハードディスクを複製するって考えに至らないのか
642名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:02:03.22 ID:Hg4eKXwh0
しかし、商品の寿命が短くなったな・・・
てことは会社の寿命も短くなってるって事なのに、
上場している会社ですら3年もたない会社が沢山あるのに、
未だ、石の上に3年とか言ってくるし、ちゃんちゃらおかしいわw
転職の時にイチイチ聞いてくる人事も頭おかしいんじゃないかとか思う
学生も学生、会社に落ちたぐらいで落ち込むなw
643名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:02:03.36 ID:e5jtgi+F0
>>606
アメリカは国土も広いし有線のインフラ整備は大変かもな。
日本みたく元国営による事実上の一社独裁みたいのでもないし。
644名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:02:08.56 ID:ZcPZirv00
>>618
いや、そういう業者あるよ。
クリーンルームの中で同じ型のHDDにプラッタを載せ換えて、外付HDD等に中身を吸い出してくれる。
何十万もかかるけど、企業なんかだと大事なデータはそうやってデータを復旧させる。
そこまで深刻なダメージじゃなければ、復旧ソフトで吸い出すこともできるし。
645名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:02:17.94 ID:vCq0B4pu0
>>632
うちでは沢庵は冷蔵庫に入れないが、
もしかして塩漬けにしたら長持ちしないか?
646名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:03:07.29 ID:q2MqUnRJ0
光ディスクの需要はパッケージソフトとしては有効だから消える事はないだろうけど、
録画メディアとしては既に終わっている。
647巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 15:03:49.66 ID:TFzhRTrZO
>>624 そんなにすんだ、でもまあほぼ復旧はすんぢゃんか、光学メディアは中の真空状着が剥離すんだよ、たぶん物理的に復旧不能。
648名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:04:19.90 ID:e5jtgi+F0
>>630
安全かどうかは分からんが、今時の若者は携帯もってても
PCもってないって人もいるらしいし、そうなるとHDDやBDより
ネットストレージの方が楽ってなるかもね。
649名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:04:39.17 ID:NEgx0ZAp0
この方式自体CDRの頃から書き込み失敗と
データ消失の問題がほとんど改善されてない
BDは書き込みに失敗した場合の金銭的な損失
データを消失した場合の影響が大きすぎる
650名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:04:46.63 ID:PtvQDKKr0
ちなみに俺は、Acronisのバックアップイメージ入れたHDDのほうが先に壊れた
651名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:05:12.37 ID:ttWK4Lsw0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (●)  (●)\
    /   ///(__人__)///\
     |   u.   `Y⌒y'´    |  <オークションで、Windows2000入りの
      \       ゙ー ′  ,/   HDDをゲットしたお!
     /       __|___    フォーマットが遅いとか言ってたが、
    |   l..   /lHDD    `l   丁度2000欲しかったんだお
    ヽ  丶-.,/  |_     _|
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ /

         ____
       /::::::::::   \
      /:::::::::ー   ー\  oO(そうだ・・・マザボ変えると起動しないんだった…
    /:::::::::: < ●> <●>\
    |::::::::::::::::  (__人__)   | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |A ploblen has been detected and windows…
    ノ::::::::::          \ | |If this is the first time you've seen this stop…
  /:::::::::::::::::            | |Check to be sure you have adequate disk…
 |::::::::::::: l                | |Technical information:
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |*** stop: 0x0000008E (0xC0000005,0x8000…
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

じゃあ、ローレベルフォーマットで・・・
         ____
       /::::::::::   \
      /:::::::::ー 三. ー\      ガリガリガリガリガリ
    /:::::::::: < ○>三<○>\   ・・・カツーン カツーン カツーン・・・
    |::::::::::::::::  (__人__)   | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |
    ノ::::::::::          \ | |
  /:::::::::::::::::            | |
652名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:05:59.60 ID:dwnHuzaq0
>>644
知ってるよ。でも確実じゃないし金もかかるから別のラインも用意しようってこと
HDDオンリーを信用しすぎる奴が理解出来ないだけ。RAIDだって万能じゃない
653名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:03.80 ID:kGilPYly0
BDのある家庭
HDDのある家庭
DVDのある家庭
654名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:11.81 ID:sUOwcojf0
>>644
一般向けのレコーダーの話でHDD復旧業者の話がでてくるとか
的外れもいいとこだろ
655名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:20.30 ID:pfOcfDd80
コピーできないの買うかよ
656名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:26.77 ID:/UVeqrMP0
>>648
タブレット型、もしくはそれに近いPCが主体になると本体とクラウドにバックアップってのが
普通になるでしょうねえ、実際Evernoteとかそんな感じですし
657名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:59.93 ID:Xj4tBEII0
要はBDが必要な高画質を多数のユーザーは
求めて無かったってことでしょ。

大画面でなければ画質はあまり変わらないし、
自分自身大画面の前でノンビリ映像を見る時間なんて、
1月に30分も無いからね。
658名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:07:14.63 ID:SnvlElbj0
複数メディアに分散バックアップ最強(コストは考慮しないこと)
光学メディアもHDD/RAIDもテープもそれぞれ問題あるからw
659名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:07:31.01 ID:O1DV9FAE0
BDが要らないのはPCだからだろ
PCのデータ保存とレコーダの録画を一緒にすんな
レコーダの録画をHDDで複製はできねーよ
DVDかBDが必要だつーの
660巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 15:08:17.19 ID:TFzhRTrZO
>>644 内蔵の調子可笑しく成ったハードディスクをこないだ外付けのUSBに繋いでデータ救出ソフトで吸い出せた。

物理的に壊れる事は最近かなり減ってる。
661名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:08:17.98 ID:YI7xTEDo0
>>653
HD DVDのある家庭も入れてやれよ
662名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:08:51.63 ID:PcBlIK880
HDDにせよBDにせよ
ミラーリングすればいいじゃない
663ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:09:33.67 ID:nEQCTuEU0
664名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:09:57.69 ID:8XLDCSbu0
うーん、 たとえばさあ、昔はHDDって 一時記憶でマシンで一斉作業しているときとかも
バックアップを三巻ローテーションとかにして、HDDがどう飛ばれてもマア大丈夫って、してたんだよなw
MTなんかは たぶん耐久性とかも含めて、いろいろISOだのJIS規格みたいのないのかな。
また、光メディアはどうなんだろうね ファイルフォーマットはともかく、耐久性についてはなにか無いんだろうか。
665名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:10:12.95 ID:BAdjEnM/0
>>649
俺も昔はコースターいっぱい作ってたなww
今じゃHDDがお手ごろかつ便利すぎて光学メディアに書き込む機会がない
666名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:11:07.02 ID:zsss9zOV0
>>651
エラー画面が妙に具体的なのが気になるw
667名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:11:18.55 ID:Y4njdxRz0
メディアの値段が高すぎる。
DVDなら2時間で50円だ。
BDも12GBあたり50円まで下げろ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:11:32.73 ID:kGilPYly0
ディスクの出し入れが既にめんどくさい
669巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 15:11:44.57 ID:B0YLpwEO0
>>654 実際テレビで流してるデータに貴重な物なんて殆ど無い。

ドラマなら買って来れば済むし、衝撃的映像とかはユーチューブとかに上がってる。
670名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:00.04 ID:fKrznBNhO
CDタイプじゃなくてMOタイプの記録媒体が進化してほしかった
HDD以上に突然死するんだもん
671名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:00.93 ID:ttWK4Lsw0
DVDに焼いて10年たつと、読めなくなってるだろ?
HDDに焼いて10年たっても、全く平気だろ?
672名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:04.53 ID:fzOjO6FC0
超超超長〜いケーブルでおまいらのHDDを共有したい。
673名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:11.08 ID:ZcPZirv00
>>654
PCデータのバックアップメディアとしての話をしてるのだが?
HDDレコのバックアップとしてなら、現状DVDが一番良いだろ。メディアが安いし。
674名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:17.42 ID:8XLDCSbu0
>>666
>>651が自分でやらかしたのかw
675名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:44.34 ID:K9eKRL3V0
HDDなんて、他のHDDにバックアップして使ってるに決まってるじゃん。
今、ぶっ壊れても実害はねーよ。ただ、また外付けHDDを買うことになるけどな。

買うにしてもHDDは、日を追うごとに安くなってるから感謝してるぜ!
676名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:13:04.88 ID:e5jtgi+F0
>>656
社給PCも将来はOSとアプリをSSDに入れて、
データは社内データセンターで集中管理するようになるかもね。

社内インフラを整備するのにかかるコストが問題だが。
677名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:13:07.58 ID:SnvlElbj0
コピガ無くせばすぐ普及するってだけのお話、後は中身の問題だからw
678名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:13:09.97 ID:BSTvXajV0
>>638
スカパに入ってると、二度とみられない映画なんてなくて、
かつてDVD焼き機買った時に嬉しくてたくさん作ったDVDが、現在死蔵中。
たぶんレグザの外付けHDDがなんらかの原因で見られなくなったとしても、
たぶんそれほどは悲しまないだろうな、と思う。
どうしてもってのは、年数たっていい加減安くなっている中古DVDなりBDなりを買っても良いし。
昔に比べれば全てのものが「手に入りやすい」状態なんで、
保存欲が無いよね、あんまり。
679名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:13:18.76 ID:bKQT0jOa0
>>671
安い有機系使ってないか?
680名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:13:34.90 ID:2nrylZtG0
LDと同じ運命を辿る予感がビンビンするぜ
今のとこ画質にうるさい奴くらいしか欲しがってないしな
681名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:14:07.73 ID:kGilPYly0
"BDチェンジャー"でググるとバカみたいな商品がひっかかるな
682名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:14:52.39 ID:8qqPF6Dd0
BDは何もかもが中途半端。
容量はHDDに負けるし、使い勝手はDVDに負けるしw
BDはアニオタご用達ですw
683名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:14:58.60 ID:0pTizs3L0


HDDが物理的に壊れる事が少ないなら、あんなにデータセンターや鯖屋が苦労する事もないだろうに


googleなんかHDDの故障代替だけで何百億とかかっているのに
故障少ないはねえわw




684名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:15:25.27 ID:+18rqvP30
>84
アクリルが給水するからじゃないの?
ポリカにしたLDもあるらしいが
685名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:15:55.99 ID:J4k+E1CZ0
フロッピー最高だな
家に8インチ片面単密が大量にあるぞ
686ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:16:07.38 ID:nEQCTuEU0
愚者は経験に頼り
687名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:16:23.20 ID:ZcPZirv00
>>675
バックアップしてあるということは、二重にデータを持っている状態だしな。
現在使っているファイルを定期的にバックアップして二重に管理する。
ウチでは、重要なデータはサーバで毎日自動バックアップさせてる。
688名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:16:25.07 ID:8XLDCSbu0
>>679
有機系とかそうじゃないのとかがあんの?こないだ買ってきたやつ、外見には何もかいてないけど。
689名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:16:29.78 ID:UKllsDtH0
>>613
その頃には再生機器が市場にないよ。前者は確実に。
690名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:16:36.73 ID:OoLhi7tf0
大容量化もあるけど、ハードディスクが壊れにくくなったのが一番じゃないかな。
うちのパソのはもう4年半トラブル無し。
こうなると光ディスクにコストかけないよね
691名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:16:52.33 ID:m/eFkW5YO
BDは画質より音質の為にあると言っても過言ではない
692名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:17:53.70 ID:FmZ6nBGU0
一時、BDの追加も考えたが、初期投資がかかるのと、
焼く時間、保管場所と管理で引っかかってやめた。

BDドライブ=2万円
ラベルプリンター=1.5万円?
BDラック?=?
考えるのめんどくせえ
693名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:18:41.79 ID:+18rqvP30
>142
LDはマクロビジョン無い

BDは戦う前から敗北している
694名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:18:43.69 ID:fKrznBNhO
HDのRAIDを信用できない奴が光学ディスクを信用できるとか意味わかんない
695ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:18:46.58 ID:nEQCTuEU0
5インチならアップルIIのがまだあるけど
8インチはないわ
個人だとIMSAI ALTERA でも持ってたのかな?
696名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:18:47.19 ID:O1DV9FAE0
>>689
BDが何故DVDと同じ12cmメディアなのか考えろや
697巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 15:19:03.42 ID:B0YLpwEO0
>>683 使用頻度が違うのとアクセス回数とかが絶対的に違うからだろ、10年前に比べたら
10倍以上信頼性が上がってる、特に500超えた辺りからは故障回数がめっきり減った感が有る。

其れにバックアップは外付けで取って有るので心配してない、今壊れてもびっくりはしない。
698名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:19:04.43 ID:ZcPZirv00
>>690
いや、ハードディスクは昔のほうが丈夫だったと思うぞ。
特にSCSIなんかだと10年は戦えたw

今は、安い中国製だから5年以内に壊れることが多い。
だから、定期的に新しいのを買って、大事なデータは新しくコピーしておくことをオススメする。
699名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:19:59.00 ID:Re0q8xRx0
>>682
アニオタだけではなく映画見る人もBD買ってるんだが
ただレンタルで満足な人はDVDでいいと思うが
セルを買って手元に欲しいって人はDVDを望まない
700名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:11.99 ID:i95+NmDl0
>>595
レグザブルーレイレコーダーなら
レグザのテレビに繋いでいるHDDからブルーレイに書き出し出来るよ
ディーガなんか早く婆ちゃんにでもあげるんだ
701名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:15.12 ID:ttWK4Lsw0
>>683
SSDに環境を変えれば、解決するんじゃないの?
702名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:19.57 ID:1A7cdGos0
3.5"FDDのかっこよさは異常。
あれは芸術だと思う。
703名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:21.80 ID:dwnHuzaq0
>>671
HDDの耐用年数は5年ぐらいだぞ
704名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:36.93 ID:fzOjO6FC0
>>691
そいいやさ、BDの活かし方として音楽用に普及しないかね?

705名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:45.46 ID:e5jtgi+F0
>>692
やっぱ、BDは手間隙かけてコレクションすることに喜びを感じる人のための
メディアだね。
706名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:56.00 ID:BSTvXajV0
>>690
10年以上前の98SE機のノート内臓が現役。
壊れる壊れると思って、バックアップは二重三重にしていたので、なんだか徒労な気分。
で現在のXP機のバックアップ体制が随分手抜きに。(まったくしていないワケではないが。)
707名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:14.22 ID:wx9iLRzo0
youtubeとか見てる方が面白いから映画なんか見る時間減ったし
DVDとか触ることじたい面倒
これも時代の流れだろう
708名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:48.22 ID:ja6+JSrq0
これからは、外付けHDDに録画できるTVが
主流になるんだろうな
709名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:55.48 ID:0pTizs3L0
>>697

言い訳に過ぎんなw


>>701
フラッシュメモリがなぜ劣化するか、仕組み分かってねえだろw
710ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:22:04.30 ID:nEQCTuEU0
そりゃねー
HDは昔バンバン飛んでたぞ
いまのHDで飛びやすいってLG電子とかでも買ったのかな?

(LG製はベアリング省略した型のがあった テフロンを軸受けにしてた 寿命3ヶ月)
711名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:22:28.95 ID:sUOwcojf0
>>704
DVDオーディオが盛大にこけただろ
712名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:22:39.27 ID:SnvlElbj0
RAIDは冗長化することで障害発生時の機能停止時間を短縮するのが目的だから光学メディアと比較してもなぁー
713名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:22:49.09 ID:fzOjO6FC0
ちょいちょいレグザの宣伝がウザい
714名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:22:53.58 ID:rvgd8g+R0
HDDの故障しやすさなんてそれこそ使用頻度や環境で変わるんだからあてにならんよ
715名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:23:08.21 ID:e5jtgi+F0
>>701
そもそもグーグルとかみたいに、四六時中HDDがガリガリやってる
ところと一般家庭を比較ってのが無理があると思うんだ。

BDだって、おなじぐらいガリガリやりゃ壊れるだろう、と。
716名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:23:24.00 ID:+18rqvP30
>202
いつでも保証金を上積みする準備が出来ている団体さんが一杯いますよ
録画用HDDとか名づけて、一体どんだけボラれるのか

iVDRさんのことじゃありませんよ
717名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:24:09.28 ID:0pTizs3L0
>>715

BDは基本的に読み出し専用。
googleには採用されないが?

だから耐久性があるんだよw
718名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:24:43.53 ID:hi0S8eLn0
>>704
音楽メディアは未だにCD使ってんだよな
何年前の規格使い続けてんだ
719名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:25:47.84 ID:0LXJ4Fp20
DVDで十分だしどうせ数年後3D用の記録メディアが出来るでしょ?
なんで買い替えを控えてる
720名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:25:52.71 ID:dwnHuzaq0
音楽は映像と違って主観入りまくるからなあ。データも小さいからネット配信もいけるし
721名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:06.63 ID:vtgsiDhF0
>>627
10年前は光やフラッシュに変わるって言ってたぞww
722名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:06.70 ID:2nrylZtG0
>>718
CDが役不足と思われるまでは使われ続けるんじゃね
723名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:23.12 ID:0pTizs3L0


BDやDVDで、ランダムライトするバカいねえし
そうできるフォーマットでもない。

だから信頼できる。
MOなんかは医療機関で100年もつメディアとして採用されているよな

HDDは保存用途には採用されない。
724名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:26.13 ID:FmZ6nBGU0
HDDは手間いらずだけど、おかげで録画厨になってしまった。
ゴミのようなファイルが大量に・・・
725名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:33.51 ID:ZcPZirv00
>>710
日立とか結構壊れるよ。
海門もSCSIの頃は良かったけど今じゃ結構壊れる。
WDもね。サムスンは論外(今まで買ったもの全てが数年で壊れた)だし。
LGのHDDは見たことないな。ノートだと東芝は見るけど。
ちなみにサムスンは名指しで買ったことはなくて、最初から内蔵されてたものばかりだけど。

まぁ、サーバで使ってる印象だからクライアントPCでしか使ってない人とは印象が違うかもしれんが。
726巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 15:26:44.55 ID:B0YLpwEO0
>>709 ほぼ業務用機体をこっちは遊びで使ってる訳だからな、て言うか昔サーバー用の
ハードディスクを沢山貰ったんでレイド組みまくって喜んでたんだが次々壊れて泣けた。

何か業務用のがしょぼいのか?因みにハードディスクは重ねて積むと互いの輻射熱で酷い
事に成る、熱管理さえ怠らなきゃ問題無いって感じだな、まあ君は好きにして呉れて良いと思うが。
727名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:49.01 ID:+18rqvP30
>314
北海道じゃないが、レンタル屋までxxKmとかじゃ借りにいかないだろ
728名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:58.07 ID:wOv2/EaV0
>>718
早くノイマン式を脱却したいもんだ
729名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:27:40.57 ID:Kj+2Cxzf0
BDはメクラのアニオタしか買わないよ
LDと同じ最後を遂げる
730名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:28:39.85 ID:dhVIgbCci
セルはBD一択だな。DVDと値段変わらんし。
再生用にしか使われないのは大容量で書き込みが遅いからだろ?
731名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:00.50 ID:fzOjO6FC0
>>718
ホントそうだよね。

本気で売りたいなら大容量高音質メディアに移行するとか、
レコードみたいにアートとして活かせる物にするとか
とにかく工夫が欲しい。

オマケを大量につけるとかナンセンスだし、
カスラックみたいな団体から脱して本気になるべき。
732名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:15.76 ID:MpGXK+Nx0
レコードやらテープ音楽をこの世代まで残し
引継ぎをHDDにした訳だが・・
次の世代に渡せないBDを選択してどうする?
持つ者と持たない者の差でしかないぞ
733名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:24.99 ID:2jkvHjls0
ディスクメディアは耐久性に力を入れろよ
それが生きる道
734名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:36.48 ID:A+3+Ft9z0
つか地上波のCM入りのハイビジョンを録画する時点でアホっぽい
735名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:38.30 ID:fs4t1CX70
>>718
去年車を買い替えたんだけど、カーステレオ純正でCD搭載のは1種類しかなかった、結局それにしたんだけど
時代は少しずつ変わってる
CDチェンジャーとかなんだったのか
736名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:46.53 ID:K9eKRL3V0
HDDが壊れる壊れるって、2004、2005年に買ったノートPC2台
をまだ毎日使えているんだがね。今この書き込みもそのPC。
内蔵HDDが逝ってしまったら、捨てて新しいノートPCを買う準備が
できてるんだが、丈夫なもんだよ。
737名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:57.52 ID:FdeWeC4Y0
>>715
BD(ディスク)は内部に機械構造ないから幾ら読もうと関係無いよ。
特にプレスしたやつは。
表面をゴシゴシ擦っても傷も付かんし。
738名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:30:46.83 ID:AM7LLMGi0
>>718
SACDやDVDオーディオってものが、大昔にあってだな・・・
お前の爺ちゃんが知っていると思う

739名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:30:47.87 ID:NaV4cwCD0
DVD-AUDIOもSACD結局普及しなかったしポストCDはオンライン音楽配信に集約されるんかね
740名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:30:50.05 ID:ttWK4Lsw0
>オークションで、Windows2000入りのHDDをゲットしたお!
    _, ,_ !!
  ( ゚д゚) ←MS
_(__つ/>>651 /_
  \/    /

>そうだ・・・マザボ変えると起動しないんだった…

  ( ´・ω・) ・・・。
_(__つ/>>651 /_
  \/    /

>・・・カツーン カツーン カツーン・・・

  ( ´・ω・) ・・・。
_(__つ/>>651 /_
  \/    /
741名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:30:54.24 ID:dhVIgbCci
>>708
いつの話してるんだよ
東芝のREGZAが先鞭つけてもうとっくに主流になってるよ
742名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:31:09.05 ID:kGilPYly0
音楽はネット+メモリプレーヤーに行き着いてこれ以上進化しそうに無い
あとは完全なワイヤレス化くらいか?
743名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:31:27.83 ID:rymVtowP0
1TB1000円ぐらいの光メディア作るといいよ。
744名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:31:43.10 ID:OoLhi7tf0
>>729
レーザーディスクw
今どきは骨董品マニアのコレクションにしかなってねえ
745名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:31:47.06 ID:Gh+htyliO
しかしこの先にMOみたいに耐久力が強く
USBメモリ並の容量を誇る記録媒体が出てくるだろうか
そういうのが見当たらないから日本製のDVD、USBメモリ、HDの三重保存で対処しているが
746名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:31:58.16 ID:+18rqvP30
>299
痴呆局やら県外再配信やら面倒事が無くなればねぇ
難民には厳しかろう
747名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:32:02.92 ID:Re0q8xRx0
>>718
古いから駄目ってことではないんだよ
映像と違って必要十分でCDから変わったからって目に見えてよくなる訳じゃないしね
748名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:32:12.04 ID:sUOwcojf0
>>731
CDからの移行となると光ディスク→光ディスクになるから
光ディスクではない物からの移行だった
レコード→CDやビデオテープ→DVDのようには行かないだろうな
この時はランダムアクセス性という使い勝手の面でのブレークスルーがあった

実際同じような事がDVD→BDで起こってるわけだし
749名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:32:35.49 ID:0pTizs3L0


映画はネット配信が主流になるとか

おまえそれダウンロードしきるまで何時間かかんのよっていう


750名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:32:42.60 ID:NaV4cwCD0
HVDは水子となりました?
751名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:33:15.80 ID:TUf447wC0
>>737
でも、中の金属反射面は20年で酸化して読めなくなるという代物
文化の保存を真剣に考えているのかどうか疑問
752名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:33:29.46 ID:Y7r8FLds0
HDDって壊れる壊れる詐欺だよね
ストレージ二倍売るための恐怖心煽った商売だろ
753名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:33:38.03 ID:Pv0TtXNe0
コピーガードが激しく邪魔

あとは台湾や韓国の粗悪ドライブと
国内メーカのドライブが無意味に高いこと
メディアが異常に高いこと

バックアップメディアのくせに
データがまともに焼けないとかマジキチだろ
754名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:33:40.36 ID:SEPFz4py0
ブルーレイに記録する奴なんかほとんどいない。
ハードディスクで要が足りるのだ。
DVDビデオのようにブルーレイ再生HDD録画機を
マーケットに出せ。余計な物はいらない。
755名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:34:07.98 ID:ttWK4Lsw0
>>709
どーせ基盤のチップトランジスタか何かが壊れるだけなんだろ?
そんなもん、トランジスタの製造過程でちゃんとするか、
冗長にすりゃいいんだ
756名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:34:47.48 ID:RPhsaUbq0
容量あたりの単価が高いのに時間かけて焼くって馬鹿らしいだろ
まあHDDが逝ったときに備えて大事なデータだけバックアプする
用途くらいにしか使えんわ
757名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:34:48.55 ID:m/eFkW5YO
>>726
RAIDは同じ型のHDDを使うだろ?
すると普通は同じ製造時期のものを複数使う
となると寿命が似たり寄ったりになり、どれかが逝ったら次々逝くのは明白
糞なロットに当たってしまえば短期間使用なのに次々逝くのは当然っちゃ当然
758名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:34:57.90 ID:NaV4cwCD0
石版にピット刻むしかないやねw
759名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:03.03 ID:0pTizs3L0


HDDだと、同じデータをバックアップしているのに

BD類はディスクを複製しない


比較にすらならねーw

こういうのを詭弁という。


>>755
んなわけねえだろ
SMARカードじゃあるまいし
760名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:05.38 ID:EDUbhHrB0
ディスカスでレンタル→テラHDDにリッピング
こうでもしなきゃ寝る場所が無くなる
761名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:22.76 ID:VR3kJM870
BDのみモザイクを外すんだよ。
おっさん達がこぞって再生機購入してくれるわい!
ほんとにBDが隆盛を極めるには超高画質で見れる無修正AVしかあるまいて。
法律改正急げw
762名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:30.36 ID:oLlkpo0q0
>>700
ディーガのBDなんだよ。婆ちゃんには荷が重い白物だwww
763名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:33.53 ID:sUOwcojf0
>>755
フラッシュメモリは簡単に言うと絶縁体で電気を閉じ込めてるような物
書くときには強引にそれを突破してるわけで
あんまりやってると絶縁体がオワタになるわけよ
764名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:40.25 ID:2jkvHjls0
>>718
世界的な流れは別規格というよりも圧縮ファイルでダウンロード販売に移行してるでしょ
日本ではレンタルがあるから移行が遅い
これからはメディアの規格よりもファイルの規格で進化するのだろう
765名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:35:43.64 ID:ZcPZirv00
>>736
自分の場合、仕事柄HDDが故障したPCをよく見るというのもあるかな。
今年に入って10台以上HDD交換修理したし。
当たりが良かったということもあると思うよ。
766名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:36:12.36 ID:ZI2l68pc0
BDをLDと同じと見なしているやつは馬鹿だろ。
レンタルビデオ屋行けば新作はたいていBDも置いてあるし、
普及の度合いが全然違う。
ビデオテープ -> DVD -> BD の流れだよ。

レンタル屋の機能を全部ネット配信に移行するには設備投資に
あまりにも金がかかりすぎて無理。
767名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:36:41.92 ID:FFX88G/k0
地デジのダビ10が使いにくいから。
768名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:00.66 ID:ttWK4Lsw0
>>763
じゃなくてHDDの話だ。
ほとんどが。基盤が逝ってるだけだろっていう。
プラッターは、高温で使ってる場合に逝き易い
769名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:11.11 ID:vtgsiDhF0
HDDのバックアップ取らない奴は馬鹿
770名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:16.62 ID:0pTizs3L0
SRAMカードならいい。
あれは俺だって認めるであろう


高いんだわしかし

またSRAMである以上、電池なくなると終わるし

ただあれは速いし劣化もなくて最高だ。
100TBくらいのSRAMドライブがあれば俺はそっちになびくやも知れぬ。
771名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:23.99 ID:+18rqvP30
>369
すっきりしたフリして、AVCRECの実装がバラけてるから
見る見れない問題を起こす
772名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:46.48 ID:fzOjO6FC0
>>764
多様なメディアとファイルでリリースすべきでは?
音楽の場合、多様性が大事よ。
773名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:49.71 ID:Pv0TtXNe0
HDDが壊れることなんて殆どないがな。
余程雑に使ってる奴だろ
774名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:58.30 ID:NaV4cwCD0
HDDの死亡原因はスピンドルモーターの劣化が一番じゃないの?
775名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:06.23 ID:NSkRat7S0
HDDの方が安くて速い
一年に一回データの入れ替えすれば飛ぶリスクも低いし

板って材質の経年劣化で暗部にモスキートとか出るイメージがあるんだな
ブルーレイは知らんが
776名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:13.12 ID:AzSMZwLV0
>>678

全く全くそうなんよ
レグザ外付けで録画してるけど
わざわざBDに焼く気になれないわ

もし飛んだら、ああ逝っちゃったか〜って
おれも大して悲しまないだろうと思う
もう時代が変わったんだろうな
777名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:29.09 ID:YI7xTEDo0
リッピング禁止になれば光ディスクはまた一段と売れなくなるね
778名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:33.92 ID:dwnHuzaq0
>>753
買ったことない奴ほどそういうな。メディアが異常に高いとかよく言えるもんだ
ドライブも無意味に高いってほどでもない
779名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:44.24 ID:sUOwcojf0
>>768
ああそっちか
基板に冗長性持たせるより
ドライブごと交換の流れの方が全体で見ればコスト低いからじゃないの
780名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:39:46.91 ID:BSTvXajV0
>>767
それでなくても焼くのなんか面倒くさいのに、
コピーワンスとかの規制かかっているコンテンツで
焼きに失敗したら目もあてられないから、
いいやそのままHDD保存でっていうのは確かにある。
781名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:09.30 ID:O1DV9FAE0
>>769
レコーダのHDDのバックアップに意味はないぞ
782名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:17.97 ID:ttWK4Lsw0
>>779
だから、データセンターのHDDは、基盤のコンデンサに冗長性とか、
または、余裕を持たせて設計すればいいでしょっていう。
日本のブラウン官TVなんて、10年は持ったでしょ。
あれは、ファンとか何も内臓してないんだぜ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:27.20 ID:Pv0TtXNe0
>>778 1枚50円くらいじゃないと焼く気になれん
あとは12センチ規格はやめてほしい。
記録密度が上がってるんだからUMDくらいのサイズにするべき
784ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:40:33.59 ID:nEQCTuEU0
いいや ベアリングの磨耗による中心軸のぶれ>>774
785名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:01.53 ID:sUOwcojf0
>>782
いやだから別設計の物を用意するより
一般的なのを大量に使った方が安いからでしょ
786名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:02.71 ID:Urag+phhO
同意。新しいメディアの普及にはエロの要素が必要。
787名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:05.79 ID:ZcPZirv00
>>766
HDDVDが敗北した時点でそういうことなんだろうと思うけど、まだ先の話だろうな。

>>768
うーん、あまり基盤が故障したものは見たことないな。今までで2回あっただけだ。
何百という故障したHDDを見たけど。故障したメモリを見たことのほうがよほど多い。
CPUやメモリといった通電するだけのものはそんなに壊れないと思う。
やっぱり回転してたりするようなもののほうが壊れる。
PCパーツでは、DVDドライブなどの光学ドライブが一番故障率高いんじゃないかな。
特にデスクトップPCの安物ドライブは、よく壊れる。DVDだけ認識しなくなったり、書き込めなくなったり。
788名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:33.32 ID:oGJe7c7T0
>>71
そもそもそんなに保存しようと考える思考を整理した方がいいと思うよ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:35.42 ID:0pTizs3L0
コンデンサと真空管比べんなよw

それに故障の原因はコンデンサではない。

どっからコンデンサが出てきたのか。

コンデンサなら、カツンカツン言うアレは何なのか。

知らないなら何故コンデンサとか言うのか。
790名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:40.81 ID:NaV4cwCD0
>>784
おk得心した
791名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:43.80 ID:kGilPYly0
>>752
HDDは内臓だと10年くらい平気で持つな
放置期間があると、ぎゅーん系の音を出して死ぬけど
外付けは5年くらいであっさり逝く
事実上無冷却状態だし
792名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:41:56.52 ID:dhVIgbCci
俺は大画面で見る用にBD買って、同じもののDVDをレンタルしてリッピング→HDDに保存してる
793名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:42:09.90 ID:fzOjO6FC0
今までディスクの書き込みエラーは高速ダビング以外は無かったんだけど
ダビングでエラーしたのは高速ダビング?
794名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:42:26.74 ID:hRGtiAiU0
若い衆に言っておくが、記録なんて十年もてばじゅうぶんだよ。
三十年とか四十年とか言ってるやつもいるけど、そんなにもつ必要はない。

どうしてだか教えてやろう。

十年後のお前は今のお前じゃないからだよ。

そのときには十年前の記録なんてどうでもよくなってる。
どんどん新しいものがでてくるからな。

録画なんて録画して安心するだけでいいんだ。
どうせ見やしないよ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:42:31.01 ID:ttWK4Lsw0
>>786
老後の団塊は、金持ってるから、
そっちをターゲットにして、エロで行けばウマーだな
796名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:42:41.71 ID:fKrznBNhO
>>712
そんな話はしていない
安価なHDのRAIDと光学ディスクメディアのどちらが結果的にデータ長期保存に適しているかという問題じゃねーの?
797名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:30.81 ID:dwnHuzaq0
>>783
それDVD基準でしょ?容量の差を考慮すればかわらんよ。焼く枚数も減らせるし
798名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:36.30 ID:2rW/q6lmO
エロなんてよく見えれば見えるほど萎えるんだよ
799名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:39.06 ID:vtgsiDhF0
>>781
つ セクターtoセクターコピー
linuxえば造作も無い
800名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:48.32 ID:hi0S8eLn0
>>735
車載の機器として光学メディアは更にいまいちだわな
当時はそれしかなかったんだからしょうがない
CDウォークマンも同様。昔は当然iPodなんてもんは無くて
バカでかい再生機を持ち歩いてたんだよな。しかも電池持たねぇw
801名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:44:06.98 ID:0pTizs3L0
片方は毎日バックアップ取って、壊れてもRAIDだとか言って移す

片方は一回バックアップ取ったら何十年も寝かせて「読めない」とか言い出す


比較の仕方もわからないバカが言ってるだけだなw
802名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:44:20.97 ID:JwuWgveY0
プライド捨ててBDに移行した東芝涙目すぎるだろ
803 :2011/03/06(日) 15:44:27.07 ID:JyTnTk580
804名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:44:32.86 ID:+18rqvP30
>471
SDの物をわざわざアプコンで無駄にデータ増やして保管するとか苦行
感動のアプコン画質なら仕方ないのかもしれんが
805名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:44:46.30 ID:fjhNuAx30
>>787
>故障したメモリを見たことのほうがよほど多い。
>CPUやメモリといった通電するだけのものはそんなに壊れないと思う。

メモリの故障は多いの?多くないの?どっちなの?
806名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:45:01.83 ID:fzOjO6FC0
>>797
もうそろそろ値段が下がるべき。
807名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:45:18.99 ID:/1IYPzwX0
>>3
クラウドの行く末だけに雲行きが怪しいからな
808名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:45:21.29 ID:bU0gzGmO0
前スレとかでPS3のアプコン絶賛されてたが
PC上でそういうのできるソフト無い?
809名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:45:28.39 ID:ttWK4Lsw0
>>802
あれは最初から、負ける作戦だったに決まってるだろ。
まったく団塊は馬鹿なんだから
810名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:04.64 ID:XUeWCZ1l0
BDはなぁ・・・値段のわりに容量少ないからバックアップに向かないんだよなぁ
枚数分けてバックアップするのもメドイし
やっぱバックアップする時はいっぺんにできないと何枚も焼くのめどいよ
811名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:09.32 ID:+18rqvP30
>519
50000安いじゃん
LD-BOXとか、普通にその辺だったしな

重量が
812名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:21.27 ID:0pTizs3L0

BDは、単にドライブの値が高すぎるだけ。


DVDドライブと同じ値まで下がれば爆発的に普及する。
813名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:31.22 ID:Vu9NkMLu0
HDD安過ぎでディスク保存するまでもねえからな。
814名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:34.61 ID:JwuWgveY0
>>809
kwsk
815名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:47:10.13 ID:QVQjrI9G0
写真が趣味なんだけど、HDDにしかバックアップしてないデータが
気づけいたら400GBくらい貯まってたので、諦めて内蔵BD-Rドライブ買ったわ。
メディアはパナの25GB×20枚、Amazonで3,000円切るくらいの奴使ってる。

レグザに録画した番組をネットワーク経由でPCに移して
焼けないかどうか調べようと思ってるんだけど(できるよね?)、

いまのところ焼いて残したいほどの番組があまり無い。
816名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:47:40.01 ID:fKrznBNhO
>>718
CD使って困ることでもあんの?
817名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:47:47.38 ID:MpGXK+Nx0
なら学生時代の学校のアルバムやら
家族同伴写真もフイルム諸共
焼き捨てたらどうよ
818名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:47:53.41 ID:kGilPYly0
LD並みに巨大なBDを作って10万円で売れば良い
プレミアム感()とか言えば団塊爆釣り
819名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:48:13.43 ID:SnvlElbj0
CD以上の高音質にしたところで一般人には大差ないからw
820名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:48:56.35 ID:FdeWeC4Y0
>>799
録画データが HDD のシリアルNo.等とひも付けされてるだろうから普通の
レコーダの HDD ならバックアップは出来ても再生は出来ないんじゃない?

PT2とか使って録画して samba 上のファイルを Regza で再生するのが楽。
821名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:49:16.87 ID:ZcPZirv00
>>805
何らかの原因で故障したか最初から問題のあったメモリかの判断が難しいんだよね。
普通の人は、メモリ増設したりPC買った時にMemtest86等のツールでメモリチェックしてないから。
調子が悪いとPC持ってこられて、こっちで調べてみたらメモリに異常があったりするんだよね。
ちなみにサムスンがダントツで多い印象。
822名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:49:46.81 ID:BSTvXajV0
>>815
レクザの件は難しいかも。
あれは録画コンテンツが録画機に紐付けされてる。
どうしても焼きたいなら最新バルディア買ってレグザとリンクすること。
823名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:50:13.67 ID:HQTDv/pz0
>>755
寿命はトランジスタの製造過程で抑えられないから問題。
微細化すると更に悪くなる。
冗長化はすでにしてる、というか、冗長化しないと製品として成り立たない。
824名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:50:15.65 ID:dwnHuzaq0
>>812
今の底値のDVDドライブと比べるのも酷だがね。もう一昔前のDVDドライブぐらいにはなってるよ
825名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:50:30.14 ID:x3gK4peO0
コピーガードが致命的だった思う
826名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:50:34.37 ID:vtgsiDhF0
>>820
確かに内蔵ドライブはダメだね
USBやNASで外につけたHDDだけだ
827名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:50:48.67 ID:fKrznBNhO
>>757
そんなの光メディアでも同じじゃん
828名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:51:06.55 ID:kGilPYly0
>>819
192kbps以上の音質を屋外で聞き分けられるヤツなんて全人口の5%もいないだろうしな
829名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:51:46.06 ID:ttWK4Lsw0
>>814
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
>HD DVDの直径12cmディスクは1層で15GBの容量を持ち、2層で30GBの容量を持つ。
>HD DVDはほぼ同時期に規格が策定されたBDと次世代記録ディスクの地位を争っていたが、
>市場(消費者と、その動向を受けた映画配給会社)はBDを選択。

出来レースと思えない奴は、馬鹿だろ。
830名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:03.81 ID:XUeWCZ1l0
>>815
無理じゃネ
俺のレグザ、外付けに録画してあるんだけど
レグザの説明書に同じ型番のレグザでも再生できないって説明書に書いてあったよ
他の同じレグザでも再生できない
つまり、買ったレグザが壊れたら録画したのも見れなくなる
831名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:07.93 ID:+18rqvP30
>558
自炊は禁止令が本決まりになるだろ。それで個人がやるのは終了
コンテンツ抱えてるメーカは面倒臭がってる打ちにコンテンツ紛失して終了
832名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:14.29 ID:aR6TMVFF0
単純に遅いからだろ
833名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:30.87 ID:O/2RpFlG0
二流三流のメーカーが売り出せるようになれば需要も出るんじゃないか
834名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:52.79 ID:Pv0TtXNe0
正直焼くのが面倒。PCのソフトがとんでもなく糞なのがおおい。

HDDならD&Dで済むのに、あんな複雑なソフト使えるかよ。
しかも平気で失敗するしな。
835名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:53:17.73 ID:SnvlElbj0
1TBな光学メディアが出る頃にはHDDは20TBまで進化してるだろw
836名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:53:50.17 ID:hi0S8eLn0
>>819
音質はそうだけど。 ほら、5.1ch入れるとかどうよ
837名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:54:20.58 ID:1kjkj+nV0
ああ、またts保存の為に2T買ってしまった
838名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:54:21.71 ID:JwuWgveY0
例えばDJの機材ってアナログ、CDJ、PCDJとどれもうまく一長一短あって全て現役で使われ続けてるけど
DVDかBDかっていったら現状じゃDVDが圧倒的に便利で使いやすいからねぇ。
839名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:54:36.15 ID:XUeWCZ1l0
>>834
そうなんだよなぁ
容量がHDDに比べてすくないから分割して何枚も焼かないと駄目なんだよなぁ
それがめんどくさい
840名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:55:02.96 ID:Pv0TtXNe0
4層BDでUMDサイズにしてくれればいい
ソニーがUMD規格を開放すれば済むことなんだがな
841名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:55:21.38 ID:k9uf0eOi0
>>820
おらはpt2で録画したやつをエンコしてAPPLE TV使って見てる。
BDはいらんな。
842名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:55:38.44 ID:AM7LLMGi0
>>835
早く20Tが出てきて欲しい。2T では直ぐに足りなくなる ><
843名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:29.83 ID:MpGXK+Nx0
>つまり、買ったレグザが壊れたら録画したのも見れなくなる

参考に為るね〜ぇ ありがたい情報だわ
知らん奴は山ほど居るな・・勝った奴は難民確定だな
(これが趣味って奴は)
844名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:33.80 ID:ZI2l68pc0
>>819
BDとDVDの違いが分からんほど人の目の分解能は低くない
845名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:38.66 ID:JwuWgveY0
>>829
それは知ってる。
それと「負けるつもりだった」がどう関係してるのかわからない。
すまん、読解力なくて。スルーしてくれ
846名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:41.30 ID:HQTDv/pz0
>>840
ぶっちゃけ、UMDはみんなに嫌われたHi-MDの焼き直しでしか無いような…

847名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:54.80 ID:+18rqvP30
SSDは十分早いし、場所選んで使えばよくね?
って感じだが、そうも行かんのだろう
848名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:57:24.86 ID:fKrznBNhO
>>829
君は勝手に陰謀論があったって思いこんでりゃいいじゃんw
849名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:57:59.07 ID:SnvlElbj0
>>844 あくまで判らないってのは音質であって画質じゃないぞ
850名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:58:00.97 ID:QVQjrI9G0
>>822 >>830
うーんそうか。ありがとう。

LAN内にLinuxサーバがあるから、
DTCP-IP対応になるアプリでも探してカマしてみようかとか
ムーブすれば大丈夫かなーとか軽く考えてた。

レグザブルーレイ買うかなあ。
録画機能がダブってなんか勿体無いよねw
851名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:58:10.80 ID:4uMh0Q7i0
つまりブルーレイがβと同じになって、ソニーがまた負けたってこと?
852名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:58:51.66 ID:0pTizs3L0
HDDVDもBDも、単に層ピッチと記録方法が違うだけで

最大のネックであるレーザー波長は同じなんだから
統合する余地はあった。

凍死場が、負けたくなかったから統合案を蹴っ飛ばし続けたからああなっただけだ
853ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 15:59:09.76 ID:nEQCTuEU0
>>794
ねーよ
プリズナーNO6くれ
854名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:59:11.95 ID:hi0S8eLn0
>>842
あんまりでかくなるとふっ飛んだ時のダメージも凄いな
まだ分散してた方がよくないかい
855名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:59:42.33 ID:Pv0TtXNe0
>>846 MDはディスクが高すぎだった
UMDはいいと思うよ。あのシンプルさがいい
856名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:59:50.79 ID:YI7xTEDo0
>>843
普通レコーダー壊れても内臓のHDDが見れないのと一緒
レグザの基盤交換で済めばマックアドレス書き換えてもらえるのでおk
857名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:00:29.59 ID:uw1RqEno0
クラウド専用の法律が出来てもおかしくないからね
858名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:01:07.35 ID:ttWK4Lsw0
>>845
だから2つの規格をやっておけば、
片方が負けた時に、それを選択した消費者は、買い換える必要がでるから、
そこで、消費量が増えてウマーでしょ。
 ベータデッキのころは知らんけど
859名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:01:15.96 ID:SJ/dy+hpO
>>718
どうせ新しい規格が出たところで
コピーガードガチガチで使いづらいに決まってる
860名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:01:57.76 ID:k9uf0eOi0
>>847
SSDは高い。
はよ激安になってほすぃ。2Tで6千円とか。
861名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:02:00.46 ID:vtgsiDhF0
HDDの容量はここ十何年で1000倍だからな
10年で10倍じゃ置いてかれるさ
利便性の改善で盛り返すしかないな
862名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:02:01.42 ID:Pv0TtXNe0
クラウドは性犯罪者の家に嫁あずけるようなもの
ありえないから

勧めてるのは機材売りたいだけの無責任メーカ
863名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:02:08.50 ID:SnvlElbj0
使いやすければ普及する、使いにくいから普及しない、一般層はそんなもんでしょ
864名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:02:36.37 ID:+18rqvP30
>661
誰だ?俺を呼んだのは
空メディア100枚持ってるけど、1枚も封切ってねぇ
焼く時間が無い
865巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 16:03:03.79 ID:TFzhRTrZO
>>844 紫色のがDVDで灰色のがブルーレイだよ。
866名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:03:07.92 ID:VF0PA4Ll0
>>862
自分の作成した文書などならまだしも、TVの番組録画したものが嫁とか頭湧いてんの?
867名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:03:46.01 ID:fjhNuAx30
>>847
フラッシュメモリだからねぇ・・・
868名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:03:54.11 ID:HQTDv/pz0
>>864
HD DVD100枚ってwww
あんたどれだけ勇者なんだよwww
869名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:04:23.24 ID:XR6/T3Z40
>>93
これで行けるところまで行ったほうが銭使わずに済む、あと2年もすれば決定打が出る
>>180
結局みないもんね、保存してあるという安心感、満足感が欲しいだけの人にはうってつけ
>>183
年末年始の特番でけっこう面白いのあるけど、探せば流出してるもんね

870名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:06:07.89 ID:fzOjO6FC0
>>819
一般人だけCD買っていればいいよ。
871名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:07:45.80 ID:AM7LLMGi0
>>854
20T を4個入れて、RAID 5 で構成し、60T のサーバーにしたい ><
872名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:39.68 ID:BSTvXajV0
>>843
知ったところで難民気分というほどのことは無いかと。
最近皆保存欲落ちてるから。
失った動画コンテンツなんて、ネット使ってあちこちから探せるご時勢。
(違法の話してんじゃないよ。合法中古も大幅値下げ新品すらも
検索かければ見つかるからね。)
いまだ保存欲(≒コレクション欲)旺盛な人はガックリかもしれんけど。
873名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:42.73 ID:4uMh0Q7i0
>>869
>結局みないもんね、保存してあるという安心感、
>満足感が欲しいだけの人にはうってつけ
俺も未だにVHSだが、たしかに録画した時点で安心しちまって
積み上がってくだけだわ。
もう録画することが目的化しちまってる感じwモノの蒐集でもそうだな
874名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:52.39 ID:E5FbJ87/0
普及させたいならどこかで一気にDVDと同価格にしないと無理。
高級感出してるうちに大容量の新技術が安くでてきて
そのうち廃れ、市場からあえなく撤退・・・
いい加減、このパターンを学べよw
875名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:59.94 ID:MpGXK+Nx0
現状に合わせることも苦手な奴が多いんだな
与えられたところだけで泳ぐか・・
だから餌にされるんだよ
音楽一つとっても CDなんか車では聴かんぞ
音質が悪いといわれるMP3だ
でも聴きたい曲がないとほざくんだろ?
自助努力が足らんとしか思わんな

車中音楽は8Gbの1600曲が常時巡回 装置は2480円
聴いてる機器は FMカセットチューナーだで・・
876名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:09:28.76 ID:tHv/PyMA0
>>858
>だから2つの規格をやっておけば、
>片方が負けた時に、それを選択した消費者は、買い換える必要がでるから、

全然ドライブとか売ってなかったわけだが。
ソフトは様子見状態で、>映画配給会社)はBDを選択。
となるわけだが。


877名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:11:08.46 ID:ja6+JSrq0
ソニーやパナの外付けHDD対応テレビ、早く出て欲すぃ
878ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 16:11:37.59 ID:nEQCTuEU0
MP3の音質が悪いって言ってるのはよくわかってない厨だけだから
・多重ダビング
・レート不適
・ソースにノイズがのってる
ってのがだいたいの原因
879名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:11:47.96 ID:SnvlElbj0
この調子じゃネット配信に全て奪われて終わり、高級オーディオ宜しく廃オタ向けニッチ産業化だね
880名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:12:07.70 ID:4OKLX8kD0
BDも無限コピー解禁すれば爆発的に広まる
881名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:12:49.72 ID:hgbmbOdY0
>>879
と言われて10年が経ちました。
882名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:13:53.11 ID:tHv/PyMA0
>>880
>BDも無限コピー解禁すれば爆発的に広まる

針の穴にらくだを通すより難しい。

これについてはググってみそ、エルサレム付きで。
現状をかなり的確に説明できると思うw
883名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:14:13.69 ID:hi0S8eLn0
>>880
まあ、実はDVDも解禁されてる訳じゃ無いんだけどねw
884名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:14:47.21 ID:+18rqvP30
>868
当時計算したんだよ
BDレコとの価格差で空メディア何枚買えるのか

まぁ、買ったはいいが見て消しばっかで使ってない
885名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:15:48.90 ID:2MQkV5zh0
BDにやたら執着してるやつってアニオタか量販店の店員くらいだろ
886名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:16:13.06 ID:e5jtgi+F0
>>862
銀行に金預けるようなものになるかもしれんよ。
887名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:16:36.01 ID:PTnKVD4t0
BDレコはとりあえず待ち
容量とか書き込み速度が増えるのは今後確実

PCのデータ用はたぶん買うことはないな・・DVDで事足りる
888名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:18:42.19 ID:RFQnRSRH0
やっぱりコピーできないのが一番の原因だよ。俺はこれがあったから買わなかったよ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:19:03.27 ID:yUT87g/w0
HDDは寿命があるからメイン記憶媒体としては使えん
890名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:19:25.93 ID:XDpsJDAz0
320MP3の音質は別に悪くない。
でもFlacに比べるとなんかスカスカしてる
891名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:20:01.22 ID:pLgMGJrbO
そもそも、記録に値するソフトが無い。
892名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:20:56.46 ID:Qp4lZspd0
BDなんか間もなく廃止規格になるんだから保存用にしたくないって
つーのは、SONYだろ?
βや8ミリビデオで煮え湯を何回も飲まされてんだからもう騙されない!
893名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:21:00.40 ID:SDsrGpW10
>>878
不可逆圧縮はマスキングという処理やってる。
あと、レートによっては低域と高域をばっさりカットしている。

グラフで確認した感じだと、aacと比較するとmp3は処理が雑。
なので同じレートでも音が悪くなる傾向がある。
894名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:21:21.63 ID:BSTvXajV0
>>889
寿命がない記憶媒体なんて今のところ石だけだろ。
その石も保存状態によっては風化するワケだが。
895名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:21:38.21 ID:MpGXK+Nx0
これからの分だけならたいしたことは無い量だが
今までの分って奴は 年数分が追い込みかけてくる
しかも機器や媒体選定は待ったなしだろ
壁を越えな・・その先は少し明るいだけだが
見えてくる物はある これが神の一手だ・・間違うなよ?
896名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:22:25.04 ID:+18rqvP30
>889
HDDの故障率が100倍でもRAIDで分散掛ければ終了
いざ使おうと思えば数十枚入りのチェンジャー使ってるのと同じ快適度

サーバ用HDD高すぎんだよ屑、なめんなで生まれた技術だが
何時の間にやら定義変わってたな
漏れが読んでた本が古すぎただけだが
897名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:25:16.72 ID:XaJHo2zn0
VHS→DVDになった時製造コストの関係で安くなったけど
DVD→BDって世代交代狙ってるのに(狙ってないの?)
高くなったから
映像配信盛んな米の方がたくさんBD出してるだろ
898名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:25:24.36 ID:ZcPZirv00
>>850
VHSで録り貯めたコンテンツをHDDレコに外部入力を使って移して、
RDLNAでPCに保存というような用途ならPCも使える。
899名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:26:46.16 ID:SnvlElbj0
うちはBD内蔵液晶テレビじゃないからどうなってもイイヨw
900名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:27:07.14 ID:0z/uoQkQO
DVDの糞画質なんか無理だから、映画とか観るために無理矢理使ってるけどな。ブルーレイ。
901名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:28:20.03 ID:0AeJa4Xj0
次の規格では無修正マンコをきれいにしてくれる機能を搭載しろ
902名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:29:01.25 ID:fzOjO6FC0
>>899
どうでもいいなら口出ししちゃダメダヨ
903名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:29:37.20 ID:EZIxcTcb0
最終的にはSSDが最強なんだけど
GB単価じゃHDDに追いつけないんだろうか
904名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:30:24.46 ID:P5WLKUibO
>>901
乳首もピンクにな
905ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 16:30:41.00 ID:nEQCTuEU0
んー 永久保存ならガラスに記録するしかなさそうなんだが
906名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:30:47.44 ID:8xnLbfcN0
DVDからBD-rに高速ダビング出来ないのが痛すぎる
907名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:31:51.25 ID:sKJNJrgg0
映像用メディアとしては残るだろうけど、データ保存メディアとしては今となっては容量が中途半端だしな・・・
配布用ならCD-R、DVD-Rで事足りるし、HDDのバックアップにはBDでは容量が足りない。

実家に色々と映像ソースがあるから一度データ化したいがソースが多岐に渡ってどうしたら良いものか。
特にアナログソースの8ミリフィルム、S-VHS、8ミリビデオ、VHS-Cはどうしようか・・・
見ることは殆ど無いけど、このまま見ることが出来なくなるのはそれは寂しいし。
908名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:32:03.83 ID:wInBb/e30
HD録画にはBD必須。
HDDが死んだらどうするんだ?RAID組んでるのか?
909名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:32:07.97 ID:kGilPYly0
NTTが本気で光を下げないかぎり光メディアは死なないだろうな
光メディアvs光回線の決戦はこれからだ
910名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:32:20.92 ID:+18rqvP30
>903
SSDもフラッシュメモリだから長期保存には向かんよ。あれこそ消耗品
大容量より、手ごろな奴を使い捨てるほうが向いてると思うが
911名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:32:37.87 ID:ZcPZirv00
>>903
数年前にSandiskが凄いの出すって言うから期待してたのに一向に安くならないな。
912名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:32:54.63 ID:VeWR3Wxd0
AVにBDは必要だろっ
913巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 16:33:08.41 ID:TFzhRTrZO
>>896 サーバー向けHDって実際はキャッシュが大きいだけだったりする、もしかしたらきちんと管理される事が前提で
安い部品でコスト下げてるのかも知んない。

ただ市場ではサーバー向けって言うと持て囃されてるだけ。

直ぐぶっ壊れる。
914名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:33:26.67 ID:P5WLKUibO
>>903
頻繁に書き換えするならHDDが最強だと思うよ?
915ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 16:33:42.67 ID:nEQCTuEU0
HDD単価に追いつくのは時間の問題。
構造はSSDのほうが単純だからね
916名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:34:57.98 ID:+w37iCDC0
まぁDVD使うよりはいいだろ
917名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:35:14.95 ID:TNCykVnF0
システム用ドライブは飛ぶけど、データ用ドライブが飛んだことは無い
データならHDDで何の問題も無い
当然もう一台にバックアップする
918名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:36:29.91 ID:A+3+Ft9z0
500MBに増強したパワーブック540cのHDDですら未だに何ともない

何年か前にCD-Rに焼いたのは6,7年でデータ損失
死ね
919名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:37:37.14 ID:TNCykVnF0
データの長期保存にはSSDは全く向かないよ
磁気の磁力保持性能(減磁)と、SSDの記憶を支える部分の電荷の保持能力では圧倒的に磁気が優れる
長期データをSSDとか自殺行為
920巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 16:37:47.48 ID:TFzhRTrZO
>>915 あれ不良セクタを記憶しないでしょ?時間経つと忘れちゃうし。

ちょい古のノートで嫁が使ってるが何か調子悪い。
921名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:38:34.06 ID:ZcPZirv00
>>915
そう?SSDのバイト当たり単価がHDDほど安くなるとは思えないけど。
HDDは、SDカードと比べても30倍くらいの価格差があるし。
922名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:38:34.35 ID:C+45PAA5O
情弱の特徴→現実を無視してクラウド、クラウドと連呼
923名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:38:52.49 ID:+18rqvP30
>913
一応稼働時間延びてたりするからな
実働では気休め程度に思うが

ぶっ壊れる間隔が多少でも長くなれば、それをメリットに思う企業も無くはない
よほどの所じゃなきゃ、対価が釣り合わんけどな
924名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:42:04.31 ID:c+kN+y850
録画メディアとしてならともかくデータ保存はありえないからな。
HDDなら分散化したバックアップ環境が容易に構築できる。

BDは容量、耐久性、コスト どれをとってもダメだけど
925名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:42:16.27 ID:wDMwBuCGO
メディアにすると管理がダルい
926名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:42:30.78 ID:ZcPZirv00
>>919
ノートPCのHDDをSSDに変えたことあるんだけど、1年くらい放置したら起動しなかったからな。
長期保存ならHDDのほうがまだ安心だと思う。
SSDは、起動ドライブの爆速化として期待。
927名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:43:39.86 ID:amXNeQjq0
SSDはOS起動やシステム・ユーティリティ、頻度の高いアプリPRG格納用
928巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 16:44:24.84 ID:TFzhRTrZO
>>923 逆に一般市場向けのハードディスクのがユーザーはコスト度外視でクレーム付けるし評判で売れ行き変わるから耐久性有るのかも。

気の所為かも知れないが。
929名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:44:55.89 ID:v/OPD4090
>>831
え? 自炊禁止になるの?
俺2冊買って一冊スキャンがデフォなのに…
930名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:45:41.20 ID:D2cwCq4B0
録画メディアとして見ても今年に入ってからの機種は
D端子出力すら制限されてますます差をつけられたな。
931名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:46:11.43 ID:kGilPYly0
人力ディスクチェンジャー
932名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:46:31.39 ID:+18rqvP30
SSDでOS起動も、今やスリープで寝かせる事が多くて実感ねーな
アプリ用か。でもアプリ程度ならi-RAM逝った方が満足度高いだろうよ
933名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:46:49.85 ID:/KO4XLld0
>>926
フラッシュメモリのデータ保持力に問題があるにせよ、
多値記録のやつでも1年は早すぎないか?
934名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:47:16.44 ID:amXNeQjq0
自炊禁止の寮生活、ホントにあれは辛かった。
935名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:49:01.80 ID:P5WLKUibO
>>933
通電しないと消えるらしいな
936名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:49:47.25 ID:+18rqvP30
>929
代行業者ですら本格的に潰すみたいだし
一応商売敵だしな。コンテンツ出さないのに

個人がお家の中でやってるのは大丈夫だけど
お外で持ってると言い掛かりを付けられる日は近い
937名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:51:36.86 ID:sUOwcojf0
>>935
そういうやつの加速試験ってできるもんなのかな
938名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:51:40.34 ID:ZcPZirv00
>>933
メーカーはトランセンドだったと思う。
そのノートPC自体、古いからリフレッシュのためにSSDにしてみただけなんだよな。
面倒くさいから、まだちゃんと見てないんだけど、交換前のHDDに載せ換えたら起動したからな。
結局、SSDにはUSBケースを買って、外付HDDにしようかと思ってる。
939名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:53:57.77 ID:m2Sio5+G0
BDが伸びないのはDVDに比べてリッピングが困難だからだ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:54:59.51 ID:P5WLKUibO
>>937
恒温恒湿のアレかな?
941名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:55:06.10 ID:cURvybGF0
最近の技術って、薄っぺらいな
いかに自分が儲けるかしか考えていないって印象
942名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:58:09.02 ID:0AeJa4Xj0
dvdの画質が悪いシステムって
BDの画質も悪いし
最強の環境だとノイズリダクションとかすごいからDVDでも綺麗
売れ筋の32インチ以下だとDVDでも綺麗
あとクソニーのクソ映画ばかりでマニア向けの映画が無いのもダメだね
新しいのなら映画館で見ればいいしね
943名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:58:58.02 ID:DK+4k4mS0
ちょっと電気店まででかけたが、しばらくみないうちに外付けHDDはちっちゃくなったな。
思わず500G の買ってきてしまった。
いつものディスクと外付けHDDの両方に保存しとけばどっちかが生き残ってくれるだろう

しかしHDDってどういうふうに保存しとくのがいいんだろうか
944名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:59:00.13 ID:v/OPD4090
>>936
あれは代行って言いながら実際は思いっきり著作権侵害してたからじゃないの?
個人でやる分には問題ないんじゃまいか
945名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:00:46.63 ID:TUf447wC0
ウムわかった
要するにBDの容量は中途半端なんで、HDを全部バックアップできるテラバイトメディアが
必要だってことだろ
紫外線LEDの出番だな
946名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:02:32.35 ID:ZcPZirv00
>>943
いや、それノートPCに入ってるのと同じ2.5インチだからってだけだと思うぞw
昔からあるけど、最近は容量が大きくなってきたから外付HDDとしての用途も増えてる。
ただ、3.5インチHDDのほうが速度が速いってことを知っておいたほうがいい。
持ち運ばないなら3.5インチの外付HDDをオススメする。
947名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:07:38.73 ID:bW7fwuUL0
>>942
全てにおいてど素人意見乙
948名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:07:56.15 ID:kGilPYly0
無線外付けドライブ
データを一旦内部メモリに保存して無線が切れても焼き続けられる方式で
949名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:09:51.85 ID:sufM+aZK0
自炊w あんなのまったくムダ。

そもそも残さないと生死に係わるような、データ、資料なぞ無い。
950名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:12:13.51 ID:0l6nhiAt0
がたがたいわずにRAID10のHDDレコーダー出せよ
951巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 17:15:58.49 ID:TFzhRTrZO
そうなあ、本当に大事な個人データはパソコンに入れない様にしてるし、流出しても侵入されても爆発してもへっちゃらさw
952名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:16:15.90 ID:ZcPZirv00
>>950
自分で組んではいかが?
953名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:17:39.98 ID:+18rqvP30
>944
作業者と利用者が違うだけで侵害っつのもね
自炊行為なんて馬鹿らしいから、単価安い他人にやって貰った方が楽だし、
メディア代や手間賃払うのは合法だし
デジタルデータ放流されたら困るっても、そこはまた別の話だし

>950
RAID NAS付けた方が楽だぬ
容量なかった頃はともかく、今は下手に本体に取り込まれると面倒だ
自分でHDD交換することも阻害させられるだろうし
954名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:26:58.55 ID:0AeJa4Xj0
HDDなんて5年たてばぶっ壊れるぞ
ちゃんと保存したいならBDにRIPした方が良いと思う
10年たって見たければ買えばいいし
消えるまで気づかなければ、それはたいしたもんじゃないってことだし
955名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:32:38.07 ID:awC/9u9x0
HDDだけで済ましてるのはそのうち痛い目を見るぞ
俺のみたいに突然全データを道連れにしてに無理心中図るんだからな・・・
956巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 17:35:00.20 ID:TFzhRTrZO
>>954 会社のPCとかも会社小さいから自分で直してて20台以上修理したり組み込んだりしてるけど二〜三年放っといた位で壊れた事無いな。

したら不良在庫のパソコンとか売れ残りのハードディスクとかどれも駄目だね、まあ寝かしといて壊れたからって俺知らんけど。
957名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:35:46.65 ID:AS2PtRwl0
既存技術を高度化したほーが楽にきまってんじゃん。
958名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:37:25.08 ID:JuJM1eEp0
大事なしゃれにならない個人データなんてCD一枚で済む
年に1回焼いてれば劣化しても全く問題ない
HDDなんてぶっ飛んでも何も困らない、困る奴はダウソした
大量のエロ動画いのちのやつだけw
959名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:37:36.84 ID:+18rqvP30
>954
BDにする理由になってないだろ
飛んだら諦めると変わらん
960名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:39:17.71 ID:BAdjEnM/0
>>954
ぶっちゃけ、近年のHDDの進化っぷりをみると5年も経つ前に
新型の魅力に抗えずに買い換え→データ入れ替え
ってなるから気にすることなくないかね?
データ移動の手間なんて光学ディスクと比べたら屁みたいなもんだし

まあ再生機とデータを紐付けされてるような機器だと通用しないのが問題だわな
そういう機器を使わなきゃ言いだけの話だけどさ
961名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:39:23.31 ID:3t1UcwNv0
ノートPC用HDDを買ってきて、ケーブルでPCに接続。外付けHDD安価版の出来上がりw
962名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:40:43.10 ID:ZcPZirv00
>>961
ケーブルって、USB−SATAケーブル?
963名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:41:00.23 ID:90aSgIkK0
PS4は何を使うんだろ
964名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:42:24.06 ID:3t1UcwNv0
>>962
大体そうだね。ノート用のHDDは電源要らずだし。
安いし熱にも強いから、データー管理にはお得だよ。
965名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:46:07.98 ID:PHTDaQzWO
テレビ番組を録画保存するならブルーレイでしょ?
HDDは壊れたらどうするの?
966名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:47:27.82 ID:2hDQ9ddYP
ブルーレイの凋落度を見るに

昔のベータマックスビデオ
レーザーディスクを思い出すなw
967名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:47:36.46 ID:N6GjdXak0
残したい番組がない
968名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:49:19.11 ID:+18rqvP30
レーザーディスクは凋落なんかしてないがなぁ
SDでは勝てるメディアなかろ

ジャケットなんか圧勝だし
969名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:50:05.64 ID:hi0S8eLn0
>>960
それは良く分かる
昔買った100GクラスのHDDとか邪魔くせーから、
2Tのドライブに移動させちゃう
970名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:51:41.11 ID:M6LQA8f/0
>>963
PS4は、NGPと言う携帯ハードでフラッシュを使うらしい。
PSPとPS3が統合されるような感じ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:51:53.35 ID:JuJM1eEp0
>>965
テレビ録画はHDDレコで撮る、見たら消す奴が98%だろ正直w
972巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 17:51:55.41 ID:TFzhRTrZO
技術的な問題は双方有るとして百倍以上の手間と時間を要するのが嫌。

焼くのとか面倒臭え、テレビが焼いたら其の侭放っとく。
973名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:53:14.76 ID:dfMWp7UH0
>>960
しかもその5年の間に、以前は大事に思っていたデータも、今となってはどうでもいいデータに成り下がってたりして
データ埋蔵量がスリム化されたりなw
974名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:53:59.97 ID:ZcPZirv00
>>964
テスト用に一本持ってるけど、USBから電源供給できるのは、U-ATAだけじゃね?
少なくともウチのは、SATA接続の時は電源と別に繋ぐ必要がある。

自分は、剥きだしのHDDを使うのはちょっと恐い。
ジュースとかこぼしたらあぼんするかもしれんし。
975名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:56:14.10 ID:Xfw0vQ8p0
BDの25Gで10年後まで保存とかwww
だいたいPS4は1TBのホログラフィックディスクだと明言してるんだがw
976名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:56:40.83 ID:cmaXsEi90
ソニーのBDレコーダーにHDD録画しておいて残したいのだけBDに焼くというのが一般的じゃないか
977名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:57:45.55 ID:+18rqvP30
>975
何入れるんだろうな
読み出し用のコピーデータとダミーデータか
978名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:58:30.63 ID:hi0S8eLn0
>>974
普通のUSB接続の2.5インチHDDケースの事を言ってるんじゃないのか?w
979名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:58:37.53 ID:h6VokZEc0
確かにこの前5年ぶりにPCの自作したがHDDの価格の安さにびっくりした。
980名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:59:56.72 ID:Xfw0vQ8p0
>>977
もう人間知能レベルの脳ミソ、解析能力
981名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:00:20.43 ID:AMghNF8u0
SDHCが64Gだし
982名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:01:38.96 ID:EFdPtlcc0
983名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:01:52.59 ID:b83yxXyM0
レンタルで借りるときに同じ料金だったらBDがいいなぁ。
でもその為にレコーダー買い換えるの勿体無いし。

その方達はどうしてるの?
984名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:02:24.85 ID:vCOcf8Lq0
DVDもBDもHDDに保存していつでも見れるようにしてる。
985名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:06:49.15 ID:sWjHRVjv0
次世代規格が出るまでDVDで辛抱しろ
986名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:06:57.93 ID:+18rqvP30
>983
リーフリBDPを買った。LGの
何故か国産じゃ無いんだよね。海外ファーム入れりゃいいのかもしれんが
987名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:07:09.28 ID:WR5VeQR70
自作なら昔よりかなり安くできるし、BDが現状価格でも無問題。
むしろもっとコスパの高い製品を出してほしいけどな。
988名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:12:49.31 ID:b83yxXyM0
>>985
>>986
ガマンするしかないかぁ。
デジタルオーディオテープデッキ
MD、そして亀山モデルw
989名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:13:01.08 ID:uVp7SXyk0
MOはHDDが120MBの頃に出たから
HDDまるごと入るすげえ!って驚いたけど
ブルーレイは時代遅れ感しか無い
990名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:14:16.32 ID:hi0S8eLn0
DVDのmpg2も相当古いよな
最近の圧縮規格ならDVDディスクでもハイデフ動画結構入るだろうに

セルBD買ってきても30分が2本しか入ってないとか、
どんな容量の使い方してんだ
991名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:15:19.66 ID:q2MqUnRJ0
つーか、いい加減SDカードくらいで使い捨てできるメディア作れよ。
992名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:17:07.46 ID:qgH2qL140
画質はいいから1枚に収録する話数増やせよ
ディスクかえるのめんどいんだよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:20:34.84 ID:/B10QWye0
映像もオンデマンド主体になるとレンタル屋が死ぬな
994名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:21:34.51 ID:0AeJa4Xj0
俺はソフトを買ったら10回くらい見るし
棚を整理するときに売ったり汚かったら捨てるけどね
つーか扱いが汚いから見れなくなるし
995名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:25:59.30 ID:D2MNDLyT0
S-VHSの悪夢再び
996名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:26:20.43 ID:z/n32n9l0
1000ならここを観ている人達のHDDが壊れる。
997名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:27:18.09 ID:sWjHRVjv0
>>996
人の不幸を肴にするとは、見下げた根性だ
998名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:30:01.72 ID:QuyBhoP60
1000なら XDピクチャーカードの気持ちにもなってみろ
999名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:30:13.47 ID:528UevZ/0
1000
1000名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:30:53.12 ID:Vwb5MYWa0
1000ならBDプレイヤーが2000円になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。