【社会】阪神高速北神戸線上り線でパンク修理、男性5人のうち3人が車にはねられ2人重体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 5日午後8時25分頃、神戸市西区伊川谷町井吹の阪神高速北神戸線上り線で、道路脇にトラックを止め、
タイヤのパンク修理をしていた男性5人のうち3人が軽ワゴン車にはねられた。

 このうち20歳代と30歳代の2人が重体、別の20歳代1人もけがを負ったが命に別条はないという。
兵庫県警高速隊は、軽ワゴン車を運転していた同県姫路市の会社員の男(32)を自動車運転過失致傷容疑で現行犯逮捕した。

 現場は片側2車線の直線。
発表によると、5人は2台のトラックに分乗していたが、うち1台のタイヤがパンクしたらしい。

(2011年3月5日22時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110305-OYT1T00761.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:34:14.13 ID:qcA2Xxm+0
高速降りてから修理
基本やね
3名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:34:15.92 ID:9kREugpp0
2
4名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:34:22.13 ID:ymFd3uiO0
こういう事故多いけど防げないものなのかね
5名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:35:51.09 ID:TAHoMglO0
阪神高速は高速じゃなくて中速道路だよな。制限六十で高速を名乗るな。
6名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:36:26.46 ID:3sQSqD570
スプレー式の瞬間パンク修理剤持ってれば良かったのに。
7名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:36:34.93 ID:QR//Jr0y0
不思議と右側のタイヤがパンクするんだよな
んで左に寄せて修理してたらいつの間にか走行車線にはみ出してる
8名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:37:25.22 ID:/bUps47iO
は?
9名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:37:52.08 ID:JkR4eYdk0
>>1
バカだな、ランフラットタイヤ履いとけよ。
それなら絶対にパンクなんてしない。
最低限、窒素充填しておくべきだったな。
小銭をケチって死亡かよw
10名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:38:19.77 ID:8e4hXmC10
なんで5人も出ていたんだよ・・
そんだけ人数居れば誰か発煙筒持って走れたのに。
11名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:39:07.16 ID:giYbvyn90
なんで、高速でタイヤ交換しようとするかな。
頭悪いんちゃうか?www
12名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:40:09.25 ID:t2EWmKuS0
こういう事故で首がもげてるところ見た奴いるな
13名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:42:37.63 ID:M9ETN4BR0
>5
首都高や阪神高速は「高速道路」じゃ無いよ
お前、馬鹿なの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:43:27.35 ID:eUpZO7Js0
またか
15名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:45:43.14 ID:OIYVkdJ30
他人を信用するなよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:46:39.12 ID:vTZzdILp0
北神戸線はガラガラ
17名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:48:06.90 ID:EHWJPnGgO
>>11

ドカタだからバカなのは仕方がない。
18名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:48:45.12 ID:W8ErsdJJ0
北神戸線は最高速度80km/hになりました。
19名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:50:19.29 ID:YaiO6Mkd0
>>9
バカだなぁ〜、パンクした右側を車を転回して、側道に向ければいいじゃん。
20名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:51:24.86 ID:vCqEY7nH0
超超超扁平タイヤにして
ホイールとゴムだけで走ればいいw
21名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:51:30.95 ID:eYsrKkeA0
自動車にもシーラントとかあんの?
22名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:51:41.94 ID:lN26GifWO
恐らくバーストだろこれ
オレは、休憩時にタイヤ触って熱くなっていないか確認している
しかし、右側のタイヤ交換恐いよな
マジで死を意識した
免許取って半年でよくやったわ
23名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:52:16.13 ID:rRfXGkQp0
上り線が悪い
24名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:52:30.71 ID:Cw+MYCek0
自殺か
25名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:52:54.55 ID:JLHipawj0
>>5
阪神高速は「自動車専用道路」な
26名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:54:06.10 ID:UKLOkm+O0
首都高でパンクしてJAF待ちしたことあるけど生きた心地がしない
本当にいつ死ぬかと思いながら待ってた。
しかも、JAFが場所を上り下り間違えて結構時間かかった…
27名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:56:01.99 ID:giYbvyn90
ロードサービス頼んだら、躊躇無く引っ張っていって下ろされる。
プロがなんでそうするか考えると、交換は有り得ないのよwww
28名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:56:06.59 ID:0Ed+BOUY0
>>5
北神戸線なら100km/h巡行できるヨ
29名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:56:26.46 ID:BZRHvnDB0
>>4
高速もしくは自動車専用道路で修理等で車外に出ないように注意喚起すべきだな。
30名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:57:02.14 ID:jXS/654uO
>>9

LT用ランフラットってあるのか?
31名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:57:18.18 ID:BHmIhSlA0
どう考えても前方不注意の軽ワゴン車が悪い
32名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:58:25.09 ID:SvhZZ4Jz0
どんな場所でタイヤ交換していたのかわからないから
どちらが悪いとも言えないわけだが。
高速でも路上での修理は危険が伴うから
JAFを呼ぶとかの方が金がかかってもそちらを選んだ方が良い。
もしくは 距離を置いて三角版 発煙筒などで停車車両があることを
アピールしないと危険。

事故に遭う方も 事故る方も互いに悲惨
33名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:59:18.21 ID:zyivnr650
高速の路肩で修理とか、無謀にもほどがある。

そんなことすら想像できない人間が
できてしまう世の中なんだなぁ
34名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:01:11.10 ID:NpuvHQUZP
いなか人は阪神高速の路肩のなさをしらないのであろう。
東京大阪以外の人間はかきこむな。
35ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 00:05:12.57 ID:nEQCTuEU0
三角の板出して置く決まりだろ
36名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:06:24.17 ID:2RzMKW8t0
>>35
それ以前にこんな所で、車外に出るべきじゃない。
37名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:07:23.33 ID:aAt0SBcy0
>>5
正しくは自動車専用道路だな。
38名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:07:28.76 ID:hCDAaFct0
>>32
高速関係ない
路上ですんなよ
39名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:08:13.36 ID:Zr8fsdpA0
路肩無いのに強引に中央突破してくる緊急車両には焦るけどなw
40名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:13:41.89 ID:btunWwyj0
首都高みたいなものだろ?
せめてときどきある1台ぐらい駐車できそうな路肩まで
ガタゴト移動してからにしたらよかったな。
41名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:14:20.45 ID:KWvdc4Mk0
そもそも、高速道路で停車するって事はもの凄いリスクがあるという事を分かってない馬鹿がいるよな。
渋滞で停車せざるを得ない事もあるけど、それでも追突→炎上のリスクだってあるわけだ。
この前もそれで3〜4人死んでたでしょう。追突された方がね。

こういう時は残念ながら、タイヤ一本捨てる覚悟で高速道路などから降りる事だよ。
いくら発煙筒焚こうが三角版置こうが、馬鹿は突っ込んでくるんだからね。

恥ずかしながら以前中国道で夜にガス欠した時、路肩(しっかりと1台分ある)にとめて
車から降りて100mくらい離れて、ガードレールの外に出てずっと待ってた。
幸い、田舎だから土手タイプの高速だったからね。万が一事故があれば
土手を転げ落ちようと覚悟してたよw
42名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:14:33.84 ID:aKq3KTtq0
タイヤ交換なんか1人かせいぜい2人もいれば作業そのものは済むんだから、
5人もかかってないで三角板置くとか発炎筒振るとかに人員を割けよ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:16:59.94 ID:0p0C3EPv0
パンクしても走り続けられるだろ
ハザード点けながら50kmくらいで走り続けたらよかったのに
44名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:19:09.97 ID:Q+JSxl/R0
ハザード付けて避難エリアまで低速で移動すれば良かったのにね。
まぁ、阪神高速だとそれでもこういう事故起きそうだけど。
45名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:21:54.91 ID:KWvdc4Mk0
阪神高速といっても、北線ならそんなに交通量はないんじゃないかな。
46名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:22:34.23 ID:CftBZKW80
北神戸線は空いてるからな。漫然運転してたな。
阪神高速で路側帯に止めても走行車線にはみ出す。非常駐車帯でパンク修理
してても3人で団子になってたらな・・・
47名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:24:52.06 ID:BVS00TXD0
普段がらがらだからできると思ったんだろうなー
48ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/06(日) 00:24:56.65 ID:nEQCTuEU0
きっと「高速道路じゃないから」って停車表示なにもしてなかったんだぜ
ひょっとしたらテールランプも全部消していたかも
49名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:25:35.78 ID:alMGk2yV0
高速でパンク修理とかマジで辞めてもらいたいわ。
特に夜とか最悪。
撥ねたほうも悪いってなるんだろうな、お気の毒としか言えない。
50名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:26:01.23 ID:bhyq2U650
伊川谷町井吹ってもう少し走れば前開PAあるんでは
51名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:27:21.03 ID:KWvdc4Mk0
そうなんだよね。北神戸線、あり得ないほどがら空きなんだよねww
52名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:31:52.73 ID:piJjOfM60
ソースの記事、一人死亡に変更されたね。
53名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:35:34.44 ID:7MtNaujTO
北神戸線は明石と北区と三宮を繋ぐデルタトライアングルの一辺

明石から三田や播磨温泉に行きたい時は便利だが
あれぶっちゃけ明石市民以外の役に立ってないよね
54名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:37:14.19 ID:auqkCAH00
高速の道路脇って結構スペースあるよな。
なんで轢いたんだ?どうせクソ運転手がよそ見してたか寝てたんだろ
55名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:39:18.82 ID:HjqXBffp0
>>50
わからんけど、自走できない状態だったのかもしれんし。

>>54
路肩に停止してる車を、動いてる先行車だと誤認して、わざわざ車線変更して追突してしまうらしい。
56名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:46:34.01 ID:bhyq2U650
ちょっと聞くけど、上り線ってどっち向き?
57名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:48:11.77 ID:HjqXBffp0
>>56
登り坂になってるほう。
58名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:50:39.15 ID:0p0C3EPv0
>>55
パンクだけで自走できない状態なんて起こるのか
もしそうなら不運としか言いようがないな
59名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:53:07.14 ID:KWvdc4Mk0
>>53
北神戸線は恐らく、北区住民の東西移動(姫路方面、大阪方面)と
東播磨地域の大阪(あるいはそれ以東)行きのバイパス道路だよ。
東播磨といったって、明石、加古川、播磨町、高砂なんか合わせると
60万人弱くらいはいるからね。プラス神戸市西区の人間も使うだろうし。

東播磨+西区の連中が阪神高速三号線使って大阪やそれ以東に
出てこられたら三号線がパンクするから、中国道へ流すんだよ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:54:35.94 ID:bgw5Nxsb0
高速道路でパンク修理なんて自殺行為ね。
61名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:54:47.42 ID:pXSyDK0m0
ちょっと前にも、中央道で同様な事故でスレが賑わってたような記憶が。
あの時は引っ張りタイヤなDQN仕様のミニバンだったっけ?
さらに、その前にも東北道でも同じパターンの事故があったような記憶が。
ひょっとして、この手の事故も、定期的なDQNの風物詩みたいになるのか。
62名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:56:53.40 ID:6+o8Q38p0
2台のトラックに分乗していたのなら、PAまで牽引していくってのは無理なのかな。
63名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:57:40.58 ID:Z93wJvDX0
北神戸線はどっち方向が上りなんだ
64名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:58:58.87 ID:tCbwGu0I0
サークル仲間の車に同乗していて高速でガス欠で止まった経験があるが
皆JAFが来るまで車内にいようとしてたが、
俺だけは危ないから車道ののり面の外に降りたよ

臆病小心者だとさんざん馬鹿にされたけど、
「なんでこんな処で追突事故が?」って思うことがあるわな
こういうニュースみたら、俺は間違ってなかった気がする
65名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:04:06.89 ID:roQH3MFy0
建設会社「佐野組」
66名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:04:40.52 ID:kXeNAwiN0
東京方面が上りで、その反対が下りでは?
どこの道路でも鉄道でもそう呼んでいると思う。
67名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:13:54.85 ID:KWvdc4Mk0
>>66
そんな安直なもんじゃない。

ウィキで見たら、伊川谷JCTが起点になってるから、
第二神明方面が上りで、中国道方面が下りかな?
予想だけど。
68名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:16:23.50 ID:3AEMeunA0
>>66
関西の鉄道や道路は基本的に大阪方面が上りだよ
69名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:16:43.64 ID:YIsYCrG60
傾斜があったりカーブだったりするとどの車線に前の車がいるかわからんこともある
ってTVの検証でやってたりするな
70名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:24:27.30 ID:CftBZKW80
>>67
正解。第二神明方面が上り。
地元だけど知らんかった。
7150:2011/03/06(日) 01:25:57.94 ID:bhyq2U650
だったら前開PAは反対方向か
すまんかった
72名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:26:42.82 ID:7xigirBJ0
普段強気で運転してる奴に限って、こんなトラブルに会って貰いたいな。
73名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:27:07.20 ID:XrS3nTeB0
テレビの衝撃映像でアメリカの警察が取り締まり中に
突っ込まれるのがいっぱいある
何かやってると見た方向に行っちゃうんだよなぁ
74名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:38:32.57 ID:CftBZKW80
パンクだけでも運が悪いのに轢かれるとはつくづく運が悪い。
悪い事は連鎖的に起きるな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:49:37.74 ID:Y4jbk8l90
この前も、似たような事故があったな。
76名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:52:11.00 ID:Y4jbk8l90
77名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:03:13.48 ID:W9gkx3sD0
兵庫県は福岡、名古屋、大阪に次いで運転マナーが悪いからなぁ

ヤクザとか当り屋が出る確率は全国1位かも知れぬ

まぁ性質が悪い
78名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:03:44.75 ID:nd92raUrP
怖っ・・・
79名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:06:58.13 ID:+rV+3zYy0
第二神明との合流近くで道がくねってて走り難い場所じゃねーか・・・
こんな所でタイヤ交換とか自殺行為だわ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:07:13.37 ID:d6tkomNK0
それも夜の8時だろ・
まあ人生お疲れ
81名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:10:59.16 ID:Y4jbk8l90
>>1
>  このうち20歳代と30歳代の2人が重体、別の20歳代1人もけがを負ったが命に別条はないという。

兵庫県警高速隊などによると、34歳と27歳の男性が死亡。28歳の男性が重傷を負った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000095-mai-soci
82名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:17:23.77 ID:C+kQKvYd0
高速隊によると、はねられた3人は同県加古川市の同じ会社のトラック2台に乗り、1台のタイヤがパンクしたため2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。

1台のタイヤがパンクしたため2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。

2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。

走行車線にはみ出して停車。
83名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:21:55.50 ID:hP+jX6Om0
パンクしたら
鉄ホイール駄目にして
下に降りろ。
命あれば鉄ホイールはいくらでも買える。
84名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:25:37.60 ID:pF8OUzJA0
車にはねられ3人死傷 阪神高速北神戸線
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003846716.shtml

ここって路肩なんか走行車線の半分の幅もなかったと思うが・・・
伊川谷JCTまで行って左端に寄れば良かったのにな
85名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:26:09.92 ID:LXkHLMFT0
阪神高速ってチョンが相当走ってるから
自分の身は自分で守らないと
86名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:28:19.54 ID:Xrclq73V0
今日うちの近所で中央分離帯に乗り上げたロードスターを見かけた

車の中でケータイに電話してた。
帰りしなは外で電話してた。

よっぽど電話が好きだったんだなって思った。
87名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:29:14.38 ID:TSYVA5ooO
>>77姫路は最悪だよね
88(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/06(日) 02:36:04.04 ID:wKfBsbfz0
>>81-82
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000095-mai-soci
>2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。車外に出て修理

本線上に車がはみ出して停めた上に・・・轢かれてってことは右タイヤだよな?
完全に本線上の歩行者扱いか

軽ワゴン車(右ハンドル)の前に先行車でもいて視覚範囲が狭かったら
状況と証明次第で過失割合かなり下げられそうな事故だ。
不起訴処分にもっていけるかは弁護士しだいかなぁ・・・ちょっと不利だな
89バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2011/03/06(日) 02:38:58.75 ID:PmLR/l4s0
首都高のC2外回りでバーストしたが、出口車線の広いトコでスペアに替えられた。
出口ない区間長いからそこだと交換できなかったろうなあ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:44:21.80 ID:8XLDCSbu0
>>5
道路交通法上の「高速道路」の定義は「高速自動車国道 又は自動車専用道路」
91名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:44:34.97 ID:NPKVITLG0
高速でパンク修理ってバカでしょう。
はねられて当然です。ハザードたいて
一刻も早く下の道に下りるべきだぞ。
タイヤはあきらめろ、命の方が大事だ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:49:34.58 ID:lZq4R9Hx0
前も右側パンク修理で事故あったな
93名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:53:14.65 ID:8XLDCSbu0
ところで △ 位は出してたの??
94名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:55:58.30 ID:2UYb9mAH0
また制限速度60km/hにもどるのか
95名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:01:21.73 ID:Ptuo7b4u0
トラック乗りって普通車を甘く見てる(舐めてる)ところあるからな
走行車線にはみ出して、しかもその外側で作業なんてバカだろ
後続にしたら轢くか車線変更で事故るか2択だし
96名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:02:32.96 ID:0yhEVhOp0
三角表示板がひとつあれば防げる事故

だいたい50〜150メートル手前あたりに後続車のちょっと邪魔になる位置に置いて
気付いてもらうのと減速させなきゃいけない
97名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:04:48.25 ID:0yhEVhOp0
こういう事故で撥ねられた側が発炎筒や三角表示板を正しく使っていたか
持っていたかどうかすら報道されないで轢いた奴の前方不注意だけが悪いというのはどうかと思う
裁判なんかこのへん考慮すると思うんだけどどうなんだろ
98名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:05:22.37 ID:HjqXBffp0
もちろん三角表示板や発炎筒は重要なんだが、赤いのはテールランプにまぎれてあまり目立たないんだよな。
高速で長年レッカー屋をやってた人が書いてたが、青いパトランプがよく目立つらしい。
青いのがチラチラ光ってると、「おやっ?」と思うからね。
でも、現行法では青いパトランプを光らせるのは違法のはず。
99名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:06:13.84 ID:g2Ig5bc1O
>>96 全く言う通り
なんでみんな三角板持ってないんだ
高速なんて危険きわまりないだろうに
100名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:06:30.60 ID:2UYb9mAH0
またKか
101名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:07:41.74 ID:0yhEVhOp0
しかも今回は5人もいたし、実際作業するのに二人もいればいいだろう
どうせあとの二人は誘導とかしないでタバコでも吸ってたんだろうと想像がつく
102名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:10:08.57 ID:0yhEVhOp0
>>64

お前は正解
俺の知り合いの知り合い まあ俺にとって他人なんだが
それで追突されて死んだ

危ないって警告してあげたんだろ?それを笑ったんだろ?
バカに付き合って死ぬことはないよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:10:25.09 ID:2UYb9mAH0
引っ越しのレンタカーと軽自動車とちゃうか
104名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:14:05.22 ID:KWvdc4Mk0
三角表示板があれば防げる事故というが、確かに目印にはなるけど
俺は信用ならないね。だから、高速は絶対に降りる派。パンクしたらね
105名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:14:17.53 ID:0yhEVhOp0
47ニュースだと


2台とも路肩から走行車線に約1メートルはみ出した状態で停車していた。

とある
安全対策なしで道路の真ん中にしゃがんでたも同然
106名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:15:35.90 ID:7NwnSGNJ0
歩行者がいるはずがない自動車専用道以上の道路では
タイヤ交換やパンク修理は禁止して頂きたい。
107名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:16:43.04 ID:0yhEVhOp0
出口が短距離でいっぱいある高速道路ならともかく
田舎は次の出口、サービスエリアまで30キロとかザラだからな
108名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:17:54.34 ID:ubSjCV1d0
パンクしてから次の降り口まで長かったら
どうするばいいんだ。
停車して電話して救援待つのが一番か
三角表示あっても怖くて自分では修理できない
109名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:19:20.00 ID:N0tbDqEs0
>>96 
うーむ、三角表示板だけじゃ不安だな

高速でパンクは、今までに3回あるけど、幸いすべて後輪だった(FR車)

うち、2回はインターまで距離があったので、路側帯が広いところまで走って修理
三角板を50m手前に置き、三角板と車の間の数ヶ所に、車内にある荷物を袋に詰めて
置いてた

1回はホイルを削りながらスタンドまで走行

どっちも、道路交通法違反かなw
110名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:21:05.73 ID:2UYb9mAH0
これ前開インターのちょい西あたりやな
加古川バイパスから分岐して5km以上東の2車線で路側帯有りの直線区間
なんで突っ込んだんやろ?
111名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:21:44.64 ID:0yhEVhOp0
あとちょっと違う話だけど
ガソリンスタンドやいい加減な車屋に交換してもらったホイールって
インパクトでオーバートルクで締められてることが多いから
車載工具のヘボレンチごときではゆるまないどころか
レンチのほうが曲がってタイヤ交換できないってこともある

タイヤ交換のときは最後は手締めさせないとネジ山は壊すし
緊急時に生死を分けることもあるよね

一流メーカーものの十字レンチすら曲がったぐらいきつきつだったこともある
112名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:24:22.55 ID:0yhEVhOp0
>109
ホイールを削りながら走ってるぶんはいいけど
ホイールからタイヤが外れて外側に外れるならまだいいけど
内側に巻き込んで足回りに巻きついて車に深刻なダメージになるときがある
113109:2011/03/06(日) 03:24:39.09 ID:ucLFfc690
>>104
インターまで、あまり長距離だと追突される可能性が高い
緊急停車場か、広い路側帯に停めて、道路管理者その他に連絡をするのが、
カネは惜しいけど一番安全では?
114名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:25:34.31 ID:pFTxoiyS0
同じ阪神高速でも大阪市内を走る線とその他を走る線では雰囲気が違う
北神戸線は中国道走ってる感じ
115名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:26:56.36 ID:0yhEVhOp0
ケースバイケースの話ではあるけど
ちょっとの金を惜しんだ結果死ぬってのはなんともアホくさい
自分でタイヤ交換できるし三角板や発炎筒はちゃんと積んでるけど
状況によっては多少金かかってもいいからレスキュー呼ぶ
そのための携帯電話だし
116名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:27:26.16 ID:BiXWOXAOI
>>112
パンクしたタイヤが外れて路肩の商店の入り口のガラス戸ぶち破ったの見た事あるぜ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:31:19.50 ID:x61r71WK0
>>111
さらに関係ないけどドレンボルトもなぁ
何であんな親の敵みたいなトルクで締め付けたがるんだか
118名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:32:51.29 ID:0yhEVhOp0
ガソスタの素人バイトはともかく車屋はプロだろうに
規定トルクを知らんのだろうか?ってレベルの車屋がいるのが怖いよな
119109:2011/03/06(日) 03:33:32.88 ID:8QGyzZW30
>>112
そうだね
出来るだけ加減速しないように、時速50kmくらいで走った記憶がある
スピードを落とし過ぎると、タイヤが潰れて、かえってガタガタする

車種によって違うと思うけど、50km/h前後だと遠心力でタイヤが膨らんで、
後輪荷重が均等化するのか、後輪からのショックが消えた

スタンドに着いた時のタイヤは、所々直径15cmの穴が開いてた
この時ほど、高級ホイル着けてなくて良かったと思ったことはないw
120名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:34:37.49 ID:0N0hTg/X0
北神戸線つったら通行量少ない割りに制限速度が遅いところだっけか
121名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:36:00.24 ID:YoAU4Bru0
>>118
車屋も熟練工ばかりじゃないからな
知り合いの工場は新入りの作業ミスで走行中のトラックのキャビン吹っ飛ばしたことあるぜ
幸い死人も重傷者も出なかったが
122名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:39:39.24 ID:0yhEVhOp0
免許の取得と更新にシートベルトと飲酒運転のビデオ見せられて
ああ勉強になったなあ!なんて奴いるのかね?
再確認させる意味はあるかもしれんが得るものとしては薄いよな

緊急時の行動と道具の使い方のビデオを作って
免許の更新時に5分でいいから見せるだけでこういう事故はぐぐっと減らせるのに

そもそも三角表示板って何?って奴が驚くほど多いからな
123109:2011/03/06(日) 03:41:31.38 ID:d6snZqiv0
>>118
だよね
めんどくさいのだろうけど、インパクトレンチで適当に締めるところがある
こっそり見ていて、最後はメーカー別車輪用トルクレンチで締めてくれる店を
選ばないと怖い。案外、小規模の店が丁寧だったりするね
124名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:47:28.13 ID:0yhEVhOp0
インパクトで強烈に締められている上に錆びと熱で固着してて
エアを最大にしてもビクともしないで
最終的にスタッドボルト全部もぎ折れたこともあったなー

というのを実際体験させてみないとわかんないよね
電波の届かない山の中でパンクして簡易ジャッキも車載工具も一応あって
スペアタイヤにちゃんと空気も入ってるのにナットゆるまねえ!
ガソリンももうなくなる 他に車も人も通らない!
ついでに今猛吹雪だし ガソリン切れたら凍死する
とかなったら生死にかかわる
125名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:52:26.46 ID:3QXxZl1v0
こういうときの対応は、
非常駐車帯や非常電話があるところまで走行して、三角表示板を置いて、即、非常電話で管理者に連絡。
この時点で、IC入口や本線上の電光掲示板に故障車表示が出て、故障車がある付近に速度規制がかかる。


それにしても、三角表示板は、未だに新車の標準搭載品となっていないのが理解できない。
新車購入でついてくるワックス等が入った愛車セットはいらないから、三角表示板をつけるべき。
126名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:56:03.23 ID:0yhEVhOp0
免許持ってない奴が見ても三角表示板があれば防げたでああろう&子供が死んだ
というわかりやすい悲劇的な大事故でも起きないかぎり
法律で搭載が義務化とはいかないまでも
三角板を標準装備にしようとメーカーが自主的にやることはないだろう
127名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:01:15.48 ID:gOoW9WBg0
なんで修理してたカスは逮捕しないの?
128名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:14:18.73 ID:7ZKPx7cJ0
なんか少し前にも似たようなニュースがあったな。
わざわざ狭い橋の上でパンク修理してて家族全滅したの。
ほんとこの手の馬鹿は後を絶たんな。
129(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/06(日) 04:24:08.13 ID:wKfBsbfz0
>>126
三角表示板は、発煙筒とセットで義務付けすれば良いと思う装備なんだけどねぇ?
あ〜スペヤタイヤの空気圧って計ったことないわw
車検出しでやってくれてたんかな・・・こんど調べてみるか
130名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:37:47.73 ID:YoAU4Bru0
搭載は義務化されてなくても駐停車時の設置は義務化されてるんだから高速を走る場合は実質的に義務なんじゃ?
131名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:45:33.97 ID:GoUqQ3ee0
兵庫県警は△表示してないと切符きるよ。
泣きっ面にハチなわけだ。

って高速隊のツレが言ってた。
132名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:48:33.35 ID:T1ELI53o0
二人死亡になってるな
高速道路でパンク修理する側もバカすぎ
133名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:52:02.16 ID:yHz/FOWiO
三角表示板は光を反射させる構造になってるが 照らされた方向に光が帰るので トラックの様な運転席が高い車でみると 只の赤い枠にしか見えないよ

トラ乗りだが 「故障車あり」の情報があって気をつけてもほとんど分からないよ

発煙筒のほうが良く分かるね
134名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:55:12.34 ID:tIG8hnPy0
軽トラが一台止まってたから自損かと思ったらそんな事故だったんか、ご愁傷様。
135名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:57:14.41 ID:+GrnYVid0
高速で発炎筒も掲げずに故障車の後ろに立っている人
結構見かけるよなあ

基本ガードロープの外で待機なんだろうけど、
都市部の高速とか橋の上だとガードロープ無いから、
救援車来るまで車内待機すべきだと思う
追突されても車外にいるよりはリスク低いだろうし
136名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:59:06.07 ID:8iB7kyDc0
>>24
いいえ、テロです
137名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:04:16.98 ID:7uCYO+hF0
5人もいたんだから1人がロードサービス呼んで、他の人が発炎筒を炊くなり、三角表示板を出すなりすればいいのに。
138名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:07:05.75 ID:N38mKgyI0
犯人はマスゴミが名前を隠すか通名の人みたいだな。
139名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:07:34.44 ID:/Ymhhx5aO
もう姫路の人間に免許与えるなよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:09:40.37 ID:pqK57yLp0
>>2

そもそも、今どき自分でパンク修理やタイヤ交換する事自体が間違い。
ロードサービスを呼ぶのが基本中の基本。
141名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:14:20.53 ID:S82L3IeDO
大体どの辺だったんだ?
Googleマップでもあれば助かるんだが
142名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:15:47.26 ID:elb47l1X0
走行車線にはみ出して修理してたってアホとしか考えられないだろ
大人しく業者呼んで安全な場所に避難しておけよ
143名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:17:30.05 ID:ZgflJXXC0
>>129
教習所のハナシはほとんど全ドライバーが忘れてるから三角板も発煙筒も意味ないな
144名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:20:45.76 ID:NFpih6E10
お世辞にも広いとは言えないよな、あそこ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:25:17.61 ID:t43SludxO
そら夜に走行車線でタイヤ変えてたら跳ねられるわ
△表示板すら置いてなかったんだろ
146名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:25:26.62 ID:vlSme+cOO
>>126高速道路では携帯義務あるだろ
147名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:26:03.99 ID:UwbvjNcMO
>>140
トラックの大きさは関係なくロードサービスは対応してくれるのかな?
148名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:28:01.24 ID:sfwggcFs0
<阪神高速>パンク修理中にはねられ2人が死亡、1人重傷
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1299343599
洒落にならないな
149名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:30:41.15 ID:AnKE9Al10
>>50
事故現場の映像見たら、PAの入り口だか、高速降り口の50〜100メートル先が現場だった。
緩やかなカーブの途中の感じ。
やっちゃった方も可哀相だな、この事故は。
150名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:32:44.28 ID:lcM4oKSM0
>>36
中で待ってたら車が突っ込んできたってのもあったな…
151名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:40:20.18 ID:2Tr25Aek0
プロの運ちゃんなら危険なの分かるだろ
Kワゴンの運転手が可愛そう
152名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:42:03.30 ID:HjqXBffp0
車内にいると、路肩であっても追突される可能性が高いから、できるだけ車外に出たほうがいいよ。
車から離れて、ガードレールの外に出られたら出たほうがいい。

でも、夜中に高架だと気づかずに、路外に出ようとして転落死する人もいるので注意。
153名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:43:38.30 ID:+GrnYVid0
>>150
生身ではねられるよりかはいいと思う

車の前や横に行っても、ぶつかれば車が「飛んで」くるかもしれないし
154名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:44:12.48 ID:HjqXBffp0
>>151
プロの運転手といっても、だいたい過労運転で半分気を失いながら惰性で動かしてるようなのばっかりだからな。
あるいは、覚せい剤でギンギンになってるかw
155名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:56:05.25 ID:WcJ5EWi2O
高速でパンクしたら、タイヤをダメにするのを覚悟で自走して、次の出口で降りるか、
避難帯に車を停めてロードサービスを呼ぶのがベスト
絶対その場でタイヤ交換はしてはいけない
156名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:58:35.87 ID:BJHAtoaxO
軽自動車は避けない、自転車、歩行者、原付を抜く時に普通は接触や転倒時の回避で膨らむんだが
センターラインを死守して真横を走行するのが多いな…特に軽ワゴンは
157名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:03:52.11 ID:YoAU4Bru0
>>156
それなんとなくわかる
バイクを無理に追い抜こうとするのも軽ワゴンが多い
遅いから追い越すんじゃなくてバイクだから追い抜くって感じで
158名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:04:13.50 ID:5x6/bPTnO
昼間ならまだしも、夜間にしかも車線にはみ出してパンク修理とか考えられない
159名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:04:45.43 ID:a2fqn/CI0
安全な所から講釈をたれるクズばかり
どうせ本音はメシウマだろ
160名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:08:28.00 ID:XFgXRjlSO
今さっきニュースでやってたけど
これは直してた奴らがバカすぎるよ

あんな場所で修理してたら跳ねられるのは時間の問題


跳ねた人が可哀相すぎる
161名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:08:43.20 ID:2pVAPzwa0
NHKのニュースで見たが事故現場ってゆるい左カーブになってるな
路側帯も狭いし、しかも夜
これで左側に寄せてパンク修理とかアホだな
加害者に同情するよ
162名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:10:04.25 ID:YEcJpXmQO
>>151
アホかと
なんでワゴンの運転手が可哀想なんだよ?他に通過した車はなかったのか?道路の真ん中で修理してたのか?違うだろ。
完全なボケドライバーの過失であって擁護の余地はまったくない。
163名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:10:32.21 ID:sl9nFodZ0
ざまぁwww
164名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:12:53.44 ID:YoAU4Bru0
>>162
路肩から1mはみ出した車の右タイヤを弄ってる人間は道路の真ん中に居たと言って差し支えない
165名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:15:34.20 ID:7uCYO+hF0
はみ出していたら道路幅が狭いから避けるの難しいし、ゆるいカーブだからブレーキかけても直前で止まるのも難しいだろ
166名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:16:07.65 ID:UX0Gwzg50
1メートルもない路肩に中型止めてタイヤ交換
自殺行為だなw
167名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:20:43.47 ID:GoUqQ3ee0
>>162
車線にはみだしてトラック停めてたんだぞ。
その車のタイヤを交換してたんだから、通常の
走行ラインでの接触も、十分ありうるわな。

運転手が完全に前方に集中してたとは言い切れんが、
クルマのライトなんて、下向きだとたかだか30m先しか照らせんのだわ。
高速道路で走行してて、30mっていったい何秒で進むか分かるか?
ブレーキは絶対間に合わないぞ。
しかも、カーブでだぞ?
168名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:22:20.78 ID:vODiw4BsO
暗くて見えなかったんじゃないの

車線の上に三人もいるとは思わんやろ
169名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:30:52.93 ID:lLoeoHbNP
二台に分乗して、五人で移動ってことは、土方か引越し屋か。
夜の都市高速で路肩パンク修理なんて、自殺志願だろう。
170名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:54:32.19 ID:2Tr25Aek0
>>162
お前のような馬鹿が跳ねられたんだろうなw
171名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:11:08.42 ID:nCPa0aG80
土日はヘタクソが多いからマジあぶない。おそらくはねたやつはペーパー
172名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:20:33.95 ID:0S/73VZD0
普段はトラックが暴れ放題だから
たまに仕返ししてもいいだろう
殺さなかっただけ良心的
173名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:22:41.79 ID:2iYRC2GVO
普通にJAF呼べよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:24:57.73 ID:mkOQZE5jO
キチガイ
175名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:34:02.63 ID:0+MDZyL2O
>>167
現場は直線って書いてあるが?
都市高速でも直線なら見通し悪いわけないんだけど。

それに運転ってのは前に障害物があっても避けるのが前提な。
夜間は基本的にハイビーム、北神戸線なんて交通量少ないんだからローなんかて走っちゃダメよ。

パンク修理はするべきではないが、当ててよい道理はない。
176名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:36:43.19 ID:+xaJLL1J0
夜中に発煙筒なんか焚いても、わかるわけないだろうw
177名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:37:28.63 ID:QyPYNB0UO
停止機材出してなかったんなら仕方ない
178名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:38:06.41 ID:1MPX1qnQO
命なんか惜しがってて大型トラックのドライバーが勤まるかボケェ!
グダグダ言ってると荷物捨てるぞぉ!
と俺の叔父さんが常々言ってた。
今では運転免許ないが。
179名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:40:15.98 ID:a6DOeWyF0
2人死なせたから10年ぐらい刑務所入れられるんじゃない?
180名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:42:57.42 ID:C1BVoosF0
高速の場合はJAF頼んだほうがいいかもな。
小銭ケチるよりは。命をケチるわけにいくまい。
181名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:45:45.12 ID:0Fdonmn00
182名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:46:29.36 ID:XgOVjO5YO
>>176
え?
183名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:47:58.97 ID:tbkddUT10
自動車学校の授業で路肩に車止めたら救援呼んで車から離れた路外で
待機してろって教わってるだろ

被害者の味方するのは免許持ってない奴か
自動車学校で教わったこと忘れてる記憶力悪い奴だな
184名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:49:16.38 ID:5WNI4cyWP
夜中の8時か。
人が見えたときには手遅れだったんだろうなあ。
素人が夜中の高速でうろうろしてちゃダメだろう。
小銭きちらんでJAF呼べばよかったんだよ。
185名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:52:55.94 ID:n4kepd9s0
単に走っていただけで 過失を問われたらたまったもんじゃない

なぜ有罪になるのだおかしいだろ
186名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:55:07.49 ID:+YYlLm9n0
昼間でさえ「あー何かやってる〜。やべー」って感じなのに
夜間は突然表れるから、まあ大抵は避けきれないよ。
つーか、こいつら自殺したかったんじゃねーの。
187名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:55:37.47 ID:5WNI4cyWP
>>185
逮捕されただけで起訴されるかどうかもまだわからんよ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:59:02.53 ID:unY6yfODO
パンク修理って誰でも簡単に出来るの?とりあえずタイヤ交換ならわかるが
189名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:01:20.39 ID:HjqXBffp0
>>181-182
発炎筒と発煙筒の違いわかる?
クルマに積んでるのは発「炎」筒。
190名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:01:39.89 ID:Ccav3Lww0
昨年GWに中央道で3人(だっけ?)轢いてしまった
運転手さんはどうなったんだろう?
続報ありませんか?
191名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:02:36.83 ID:wvq7mnHGO
ホイールが傷つくから?平気で本線の路肩に寄せてタイヤ見てる奴とかいるもんね。
車は寄せても体は本線上とか…、ふつーに跳ねれるぞ!
192名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:12:12.71 ID:J4bnx4iX0
バカは死ぬ確率高いね
193名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:13:47.67 ID:NFEXPN1g0
高速隊によると、はねられた3人は同県加古川市の同じ会社のトラック2台に乗り、
1台のタイヤがパンクしたため2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。
車外に出て修理していた5人のうち、3人が後続の軽ワゴン車にはねられたという。【井上梢、内田幸一】

>も路肩から走行車線にはみ出して停車。
ぶつかった方の人も災難だったな
194名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:16:43.65 ID:Qz2yDrOE0
195名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:22:07.41 ID:v2EuBPuX0
>>176
自動車に載せる一般的な発炎筒は「赤い炎」と「白い煙」が出ます
有効期限までに取り替える必要があるので古くなった発炎筒で
どのような燃え方をするのか試してください

>>178
トラックの安全基準は変更すべき
エアバッグ作動レベルの衝撃で自動停止、運転手アボン機構を導入すべき
196名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:29:53.58 ID:Ccav3Lww0
>>194
ありがと。

禁固2年を求刑か
>被害者参加制度で出廷した長女は厳罰を求めた。
って自分らにも非があるのにね。
197名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:34:41.56 ID:zDKs4qRn0
高速でパンク修理、、、、?

何考えテンネン、、
198名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:52:48.41 ID:N+aAO9k+0
これまさか高速で人が車線にいるなんて思わないもんな。
修理してた人にも何らかの罰を与えないといけないよ。
199名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:53:41.82 ID:c9ASuaDZ0
なんだ、またか。

高速道路の路肩でパンク修理をしていた男女3人が大型トラックにはねられ死亡 201005080925
http://logsoku.com/thread/yutori.2ch.net/morningcoffee/1273375740/
http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/1352670.html
1年も経ってないのに学習能力ゼロだな。
200名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:54:17.27 ID:a6DOeWyF0
>>196
非を認めたら保険金減らされる
201名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:45.47 ID:y8w3zwjZ0
>>64
漏れも笑う側にいるかもしれないけど、それが正しいよ。
日中昼間で見通しが良くても撥ねてる事故が多いしね。

>>68

大阪方面が上りとは限らないよ

東海道線・名神高速は東京方面が上り、神戸方面が下り
阪急京都線・京阪電車は京都方面が上り、大阪方面が下り
阪急神戸・宝塚線は大阪方面が上り、反対方向が下り

どちらかと言えば東京に近い側が上りになる。
ターミナルや都会側が上りになるケースもあるけど。

>>98
停止してる意思表示は紫色のパトランプが認められてると思う。
青は防犯パトロールとか、子どもの安全確保のための車両に使ってるのではないかと。
漏れの車にはドンキで思わず買った赤色パトランプがあるけど、違法だから使えない・・
202名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:12:40.31 ID:HjqXBffp0
>>201
青色は防犯パトロールなどに使ってるけど、警察の許可がないと違法なんだよ。
http://www.patlite.co.jp/saiyojoho/patlite/01.html
203名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:16:45.26 ID:y8w3zwjZ0
>>202

昔は青色も結構土建屋のパトランプで使ってたけど、
灯火規制で色の規制が厳しくなってしまったね。

赤色のパトランプが普通に売ってたのが謎だけど。
204名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:21:21.67 ID:KE4GRiJm0
>1台のタイヤがパンクしたため2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。

去年もこんな事故があったけどホイールが惜しくてその場で交換してたわけだろ?
ホイールどころか命落としてなにやってんだか

片側一車線の30キロ道路の交差点付近で車動かなくなったようで止まってたけど、
運転手であるちっちゃい子連れ主婦でさえ三角板おいて歩道でまってたというのに男5人もいてなにやってたんだよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:28:54.84 ID:yJLNF4r90
1Mはみ出して修理って、あそこでそれしたらほぼ1車線塞いでいる様なものなんだけどな
206名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:33:30.65 ID:KFAodOgy0
おそらくハザードも発煙筒も焚かない道路に出て
5人でああでもないこうでもない言いながら作業してたんだな
207名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:42.71 ID:DHNW00He0
南無南無(´人`)
208名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:58:57.11 ID:8rhbRce1O
アホアホパンクのせいで運転手さんの人生がめちゃめちゃ
209名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:22:54.33 ID:K/Y/79+B0
電話すれば道路公団が来てくれるから
道路公団の人に車線を規制してもらってから
タイヤ交換すればいいんだよ。
交換が終わるまで後ろで道路公団の車が回転灯を回してくれるし
旗も振ってくれるよ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:34:37.63 ID:Nrwgs/yd0
最近の車ってスペアタイヤ載って無いんだな
新車展示場でスペアタイヤ載ってるスペース開けてみたら
どれもパンク修理キットがポツンと入れてあるだけ

これだとパンクの仕方によってはJAF呼ぶしか無い
211名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:40:54.32 ID:bhyq2U650
軽の方はたぶん車両への接触は避けられたんだと思うが、
避けたら右側に人がいてはねちゃったんだと思う。
車両に接触していたら、相手はトラックだし、自分が危ない。

もしも追い越し車線に他の車両が居たらもっと避けきれない

>>209
もう公団は無いが
212名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:09:28.17 ID:yS7a/Cjz0
ガソリン価格
213名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:10:37.90 ID:aFr5xfCS0
路肩をきちんと整備してなかった道路公団と国が悪いと思う。
福知山線の事故でも、
国鉄に遠い原因があったはず。
214名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:15:10.02 ID:6WSEoJox0
環状線でパンクしたことあるがなんとか自走して下道に降りた
本線上で修理とか考えられんわ
パンクタイヤで走ってる最中は生きた心地がしなかったけどな

後で見たら金属片が刺さってた
鉄屑屋あたりが落としていったんだろうな
215名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:19:45.09 ID:wv4SjVK40
パンクしたことないんで分からん。全く走れなくなるのか?
そこで車止めて待つのも恐ろしいのでハザードつけて進むのがいいのか。
命と引き換えでパンク修理するのは絶対嫌だ
216名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:06.06 ID:pF8OUzJA0
217名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:41:01.68 ID:S82L3IeDO
バイクのカスタムとかで青パト付いてるのは使用しなけりゃOKなんかな?
218名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:03.50 ID:zXtGFunO0
>>215
チューブレスなら刺さってもゆっくり空気抜けるから走れるけどチューブタイヤならすぐ空気抜けるから走るのはきつい
トラックだしチューブタイヤだったんだろうな
219名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:09.17 ID:SXJhcAkq0
>>62
高速は故障車両のけん引禁止
220名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:39.47 ID:SXJhcAkq0
>>64
というか逃げろって免許取るときに教わるはずだがw
221名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:20:23.04 ID:ZIBTuAyD0
事故の直後に通りました。
トラックはハザードつけてたけど、三角板はなかったです。
手前に倒れてた人には誰もついていなくて、トラック避けれても倒れてる人轢きそうになりました・・
奥の倒れてる人に『大丈夫ですか?』って尋ねてる人がいて事故って分かったけど・・

ちなみに昨日は阪神高速が激混みで、みんな北神戸線に迂回してたからいつもより混んでたかも
222名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:37:05.97 ID:0yhEVhOp0
轢かれた側に良いところがひとつも無いじゃないか
これは裁判員裁判になるのかな?
俺なら懲役3年執行猶予2年って感じにするな
223名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:55.58 ID:q1n4UppI0
>>4
バカに免許を与えない
轢く方も、轢かれる方も。これしかない。
224名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:57.93 ID:buNnHuQ60
そういや北神戸線って道路の街灯なかったと思うぞ。
アカツキレッカーかJAF 頼めば死なないですんだのにな
225名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:40:45.59 ID:jdJ6941y0
ドカタか、どうせボンタン見たいなニッカボッカを膨らませて
”オラァ!何みとんじゃ!ボケェ!”ってガン飛ばしてたら跳ね飛ばされたって感じだろ。
226名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:40:56.29 ID:2QhheFMKO
ちゃんと発煙筒たいてたのかこいつらは
227名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:09.91 ID:lLoeoHbNP
>>64
頭の悪いやつは危険予測ができないんだよ。
停車中にカマ掘られて大怪我する可能性は1%しかないとしても、それが起これば
一生モノの障害を背負い込むかもしれないんだしな。

脳から伸びて全身に命令をだす脊椎神経はたった一本しかない。ひどいムチウチ
とかで、それが損傷してしまえば、死ぬまで一生涯、痛みや痺れが取れない、
なんてこともありうるからな。
228名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:55:12.90 ID:0yhEVhOp0
でもまあこんな感じで宅配屋の中型トラックの運転手が車道側から乗り込もうとしてるとき
うっかりしてると轢きそうになるよな
運転手が車体の影にいるもんだと思ってすれ違わないとヤバイ
229名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:43.21 ID:+I1pdxx00
ジャッキアップする前にJAF呼べよ。
つーか、JAF呼ぶカネもけちったんだよ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:48:38.50 ID:WR5VeQR70
まあ轢いた奴も悪いが、堂々と高速道路上でパンク修理してる時点で
終わりだよ。教習所で教わってないか。ルール位守れよ、電話ボックスまで
行ってまずは連絡をしろ。急ぎとか自分の都合はまずはおいとけ。
自業自得だろ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:19.95 ID:OCj0JNyKP
高速道路に乗る前にタイヤの点検とガソリン満タンはしておかないとね。
もし故障しても三角のと、ハザードランプは忘れずに。
232名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:51.72 ID:+I1pdxx00
こいつら車がパンクする前に、脳ミソがパンクしてるよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:54:47.95 ID:PD5vyGnT0
非常識な行為を高速道路でやっていたこの5人が悪い

轢いたほうこそ被害者だろ、コレ
234名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:21.38 ID:4zBKJAdS0
高速でとまるのこわいししかも阪神高速とか・・・
235名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:53.80 ID:x64unEPP0
1年くらい前にもDQNが高速でタイヤ交換してて殲滅された事故あったな
あと数十メーター走れば安全な待避所があるのにはみ出してタイヤ交換w
236名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:59.56 ID:0E0XoHNO0
三角マーク出してたのかな?
出してなかったら一概に轢いた側が悪いとは言えないな。
237名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:02:32.93 ID:mU0yqDfo0
夜間に走行車線に出ていたらクルマを避けるのが精一杯だろ
さらに追い越し車線にもクルマがいて併走してたらどうしようもないよ
238名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:44.49 ID:cFpIg+4U0
3人もいっぺんに引いたら逆になんか気持ちいいだろうな高得点!!みたいな
239名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:43.65 ID:h1wLDXJjO
はねた奴が被害者
240名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:09:10.65 ID:AVfZIEWlO
高速で路駐してんじゃねぇよ邪魔くせぇなぁ…うわぁ!
て感じ?

トラックは見えてるだろうけど、タイヤの修理作業してたんなら、しゃがんでるか中腰だろうし、ましてや高速道路での作業なんか禁止されてるんだから、それを予知しろって言われてもなぁ…

エスパー並の予知能力が無いなら高速運転すんなって事ね。
241名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:10:43.66 ID:+FuFcjUd0
>>9
バカだな、ランフラットタイヤは「パンクしない」じゃなくて、「パンクしても走れる」だよ。
242名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:12:15.55 ID:QqReknZd0
車の陰から不用意に出たのかね。
しかしワゴンも車の陰から人が出てくるかもしれないとは思わなかったのか・・・
子供じゃないから、2、3mも飛び出してくる事は無かろうし
243名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:13:13.01 ID:PD5vyGnT0
昼間でもよけられたかどうか・・

夜間なんて、人間なんか見えるわけがない

通常高速道路に人間は立っていないのが前提だ

はねたほうこそ被害者だ
244名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:50.62 ID:LohymYue0
>>199
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:22:29 ID:rfPLPuHMP
733 :496 :sage :2010/05/08(土) 15:41:52 ID:YE9/sZC20(3)
なんか手が震えて変なカキコしてた、ゴメン。
俺、200〜300m後ろ走ってて瞬間目撃したんだよ・・・。
後続車が危ないからオイラはとりあえず
車止めてガード内側に入って
発煙筒焚いた。
んで救急車呼んで、来るまでその時は何とか生きてそうな兄ちゃんに心臓マッサージ
して現場で待ってたんだけど・・・。
救急車には乗らなかったから結果気になってたけど
あの兄ちゃんまで駄目だったか・・・。
その後警察が来るまでトラックの運ちゃん降りてこなかったな。
738 :496 :sage :2010/05/08(土) 15:44:08 ID:YE9/sZC20(3)
以下はグロだから注意

現場の状況は
左車線は破片が散乱しててその中に脱げたジーパンがあって
下半身丸出しで膝曲げて仰向け状態のおばちゃんが。
兄ちゃんが路肩で血まみれ状態で倒れてて何度も起き上がろうとして
道路の先を何度も見てた。
そのそばに若い女の子(妹?)がいたけどブルブル震えて
大声で何か叫んでたけど発狂して言葉になってなかったよ。
んでその先に横になった状態で血まみれの白髪頭のおっさんが
いて首から頭が半分もげててシュコーシュコーって言いながら
空気?が漏れてて一緒に血が吹き出てた・・・。
んでその先に道路にしゃがみ込んで呆然としてる女の人(その親戚?)が。
俺のシャツまで血が付いてる・・・。
なんかトラウマになりそう・・・。
245名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:26:13.94 ID:AnKE9Al10
>>210
燃費向上のためだねー。
246名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:17.27 ID:TMtxVxwh0
このスレの書き込みで、
「ホイール諦めて、下道に下りてからタイヤ交換しろ」ってホザいてるアホドモが多いけど、



   パンクしたまま走行すると、摩擦熱が半端無く高い温度になって、車が炎上して危険ですから




何もワカラネー無知蒙昧なアホドモは黙ってろやクズが
ペッ!
247名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:36:27.61 ID:J/NzlwLy0
<阪神高速>パンク修理中にはねられ2人が死亡、1人重傷
毎日新聞 3月5日(土)23時39分配信

5日午後8時半ごろ、神戸市西区伊川谷町井吹の阪神高速北神戸線上り車線で、男性3人が軽ワゴン車にはねられた。
兵庫県警高速隊などによると、34歳と27歳の男性が死亡。28歳の男性が重傷を負った。
高速隊は軽ワゴン車を運転していた同県姫路市飾西、会社員、田淵吉彦容疑者(32)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。
高速隊によると、はねられた3人は同県加古川市の同じ会社のトラック2台に乗り、1台のタイヤがパンクしたため2台とも路肩から走行車線にはみ出して停車。
車外に出て修理していた5人のうち、3人が後続の軽ワゴン車にはねられたという。
248名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:39:41.44 ID:0yhEVhOp0
これ後ろのトラックがパンクで前のトラックはなんともなかったんだろうか?
249名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:53:13.15 ID:Y8Qmik6i0
>>64
DQNの川流れの時も一人?だけ「危ない」と言って別の所に寝ていて助かった ・・だよな
250名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:04:54.44 ID:5YrfSbuzO
夜8時半はツラいな
前走車のテールランプや停めてる車のハザードに気をとられるから
251名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:18:26.36 ID:HanCU0FZ0
去年5月に起きた中央道の事故は晴れた朝の9時半だった。
今回は夜8時半なんて暗い時間に
分岐点でパンク修理なんて愚かすぎる。
252名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:19:36.24 ID:KY5aWTh80
今時のタイヤバーストなんて、余程手入れしていないタイヤくらいだぞ
253名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:58.24 ID:1QgCMupW0
>>246 頭悪いのは仕方ないけど、態度が悪いのはよろしくありませんね。
254名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:24:59.35 ID:HanCU0FZ0
>>194
家族三人が目の前で轢かれて亡くなって
残った長女に同情してたが一気に蔑みに変わった。
厳罰求められる状況だったかよ!
255名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:50.31 ID:jK3valRgO
再生タイヤでも使ってたのかな?
どうしても車線上でタイヤ交しなければならないなら
まずは警察に連絡して表示板に「故障車あり」表示をしてもらい
三角反射板と発煙灯置く位の事は最低でもしないと
トラックのアホ共が気をつけてりゃ起こらない事故だわな
256名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:58:03.10 ID:TMtxVxwh0
>>253

コイツみてーな、病的な程に愚劣・劣弱な貧脳には何度説明してもわからんだろうなw






                     バカには何言っても無駄かw





257名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:13:34.18 ID:IRP4Z5430
>>252
落下物ひいたらパンクする

高速に落ちていた物差しみたいな鉄片でパンクしたことある。
その時は小型ハッチバック車のリアタイヤだったので出口まで5km位走った。

タイヤは煙だしてレースカーみたいにズタボロだったがホイールは使えたww
258名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:32:09.32 ID:QxiRynl00
アホな連中が死んだだけだw
自業自得にも程がある
259名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:44:31.19 ID:qWpEPss9O
俺は日本〇運でトラック乗ってんだけど高速の路肩で駐車してる馬鹿を何回も牽きそうになったぞ!
三角表示板くらい置いとけや!
260名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:22:35.10 ID:0/cQZRPv0
2人死亡か。
事故じゃなかったら死刑だな。
261名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:24:30.16 ID:506fb9Tr0
脇に止めてるんだから被害者が二人飛び出して来ない限り明らかに前方不注意だろ
262名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:29:20.38 ID:x0QKjxvr0
高速道路の路肩で修理かよ
やりたい放題やってた奴が死んだってことで同情の余地なしだな
むしろ加害者が被害者
263名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:34:24.87 ID:f6AQFPpoO
どういう状況だったかわからんが、知らん奴じゃないから、あまり悪く言わんでくれ・・・
264名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:03:38.96 ID:V2xlNha/0
やっちゃいかんところで、やっちゃいかんことしてたんだ。
自業自得といわれても仕方ないだろ。
やっちゃった運転手のがかわいそうだと思わんか?、>>263
265名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:09:21.63 ID:nzE0oExq0
いくらパンク修理で道路にいてもひかねーだろと思ったけど、午後8時かよ
外に出るとかマジキチだろ
266名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:10:19.50 ID:ZegvUFzz0
残念だけど2人やれば間違いなく

交 通 刑 務 所
267名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:10:27.67 ID:xUBUWY1zO
三角表示板ありって聞いたよ
ちなみに荷台に付いてたランプも2つ付けて現場は凄く明るかったらしい
三角表示板乗り上げて轢いたんだって
268名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:13:19.38 ID:yzhZ9h9S0
>>266
加古川のあそこか
269名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:29:27.86 ID:zOO8GZea0
A「こないな所に車停まってんやから走っとる奴等も何やあるんかいと思って減速するやろし避けて行きまっしゃろ?」

B「こないな所に車止めたかて何ぼ何でもチョロチョロするアホはおらんやろ?」

A・B「ちょー!どないなっとんのやああああああああああああ!!!!!」



関西弁は全く分からない俺だがイメージだけで想像してみた
270名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:36:30.26 ID:0qqRq/l/0
>>269
「なんや!?」 (何事だ!?)
「なんやなんや」 (何があったんだ?)
「なんや…」 (パンクか…)

「…なんや?」 (…何か停まってる?)
「なんやああああ!」 (何かが突っ込んで来る!)
271名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:43:13.56 ID:SpPCdvm6O
路上でタイヤ交換しないのはわかるが、停車してる車に突っ込むとかの方が意味がわからん。


みんなそんなに前方不注意な運転してるのか?
272名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:55:26.48 ID:7wcPSnvS0
>>271
夜間だったから、距離感や速度感が麻痺していたんじゃないの?
前の車がハザードを付けていたら、減速しているんだろうなとは思ってスピードを緩めるぐらいだからね
273名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:40:55.62 ID:RvDsMzgN0
普通に走ったら突っ込むところに停車する方が意味わからんだろ
運転中は視界が常にクリアなわけじゃないんだぞ
274名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:05:33.91 ID:gBzSpEXv0
こういう事故は運が悪ければ自分が加害者になってた可能性もあるから怖いよな
275名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:00.34 ID:GyiRftAn0
誰もが「自分は事故を起こさない」と思ってるし自信があるつもりなんだろうけど
どうやってもいろんな要因で起きてしまうから事故という
276名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:15:28.96 ID:gYBXiNzY0
>>271
1mぐらいはみ出でて停車してたらしい
277名無しさん@十一周年
故障したとき、JAF呼んでガードレールの外側で待機してたけど、それでも怖かったぞw 
路肩でタイヤ交換なんて、すごい勇気なのか馬鹿なのか・・・