【社会】サッカースタジアム求め署名 - 広島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
J1サンフレッチェ広島と広島県サッカー協会は5日、J1開幕戦があった
広島ビッグアーチ(広島市安佐南区)で、広島へのサッカー専用スタジアム建設を目指し、
賛同署名を集めた。

協会関係者約20人に加え、鮫島晃太選手(18)たち広島の選手も参加。ファンに協力を呼び掛け、
試合開始前の約4時間で署名は2943人分になった。今後も活動を続ける。
広島市西区の会社員井上孝憲さん(34)は「陸上や音楽ライブとの併用だと芝が傷む。
選手がよりいいプレーのできる環境をつくってほしい」と話していた。

*+*+ 中國新聞 2011/03/05[21:41:36.01] +*+*
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103060025.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:42:47.55 ID:ZHcwVryl0
3名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:43:58.17 ID:vaEe/7ET0
調子に乗るなチョン李
4名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:44:29.94 ID:gKz3MqUZ0
今あるスタジアムをサッカー専用にして
2943人で減収分を補えばいい。
5名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:45:30.57 ID:tJSVynXx0
サッカーが行われた後の芝で、黙々と頑張ってる陸上選手の気持ちは無視
6名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:53:36.78 ID:/sbW+tfh0
住民がスタジアムの建設を要求しています
7名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:57:07.77 ID:AsBZdChk0
署名より募金を集めるべきじゃないかな
8名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:59:35.55 ID:6Afm/bL90
広島もオリンピック誘致するならサッカー専用スタは必要だろ
立派な野球場はあってサッカースタがあれじゃ絶対に誘致もできない
する資格もないよ
9名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:59:41.28 ID:ncRO/vdd0
イラン
10名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:59:52.20 ID:aDZuD6je0

たしかに陸上トラックの空間は邪魔だよなー。
2万人程度の球戯場だったら、広島市内に
有ってもいいんじゃね?
外野に陸上トラック着いたら発狂しそうだし。
11名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:01:33.22 ID:O4ZyXYXFO
サッカースタジアムとか五輪とか以前に、やるべきことが山積してるのに。
つか、マツダスタジアムを造ったばかりじゃない。
12名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:05:47.40 ID:bqN14gky0
五輪は断念したんじゃないのか
13名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:09:21.48 ID:D4COGN1j0
単にビッグアーチではでか過ぎて遠すぎる。
コカコーラウエストメインスタジアムでは
近いけど古い。
単にこれだけの理由でサッカースタジアム必要なんでしょ。

秋葉が勇退するからオリンピックの話はほぼ無しになるから、そっちからの
建設の必要性はなさそう。

どうせならビッグアーチをサッカー専用スタジアムに改装すればいい。
陸上はコカコーラウエストスタジアムでする。


14名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:13:06.66 ID:fhJjy0TN0
市民球場跡地に作れば良かったのにな
15名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:13:47.91 ID:60m975j00
岡山でも地元チームの練習場とクラブハウスを作れと署名していた連中がいたな。
自分で何度でも署名しても、家族や他人の名前を勝手に書いても「有効」になる
ゆ〜るい署名活動だったど。
16ぴょん♂:2011/03/05(土) 22:21:15.13 ID:5X0dke9l0
自分からは絶対にお金を出しません
17名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:21:41.79 ID:XwuWgkSs0
エディオンとマツダが金を出して、
サッカー専用を作れば良いだろうに。
18名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:23:45.27 ID:bqN14gky0
可部線の延長される終点の先に造ったらええ
19名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:27:21.53 ID:D4COGN1j0
>>17
じつはちょっと金出せば専用スタジアムはできるはずだった。
ビッグアーチに隣接する広域公園第一球技場が現状収容人員7500人。
一部改修して、照明に手を入れればJ1規格のスタジアムの出来上がり。

ところが広島市には金がないのと、2000年代前半だったので
92年完成の施設に手を入れるのが2重投資と見られかねなかったので頓挫。

サンフレッチェが金を出すという条件ならこの案が一番簡単。
20名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:34:58.13 ID:cbOAsQzu0

いつも思うのだがTOTOサッカーくじの収益金使えばいいじゃん
収益金一体どこへ消えてるの?
21名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:37:38.77 ID:4ZvuwziC0
広島原爆ドーム
22名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:39:37.39 ID:pWb1HKPpO
署名活動するくらいなら

募金活動しろよ
23名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:47:02.44 ID:xcyJnO6d0
折り鶴で作れば?
折り鶴が大量に余ってるだろ
24名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:50:35.30 ID:y6zZSWE20
ビッグアーチで別にいいけど

駐車場をもっとたくさん作ってくれ
空き地大量にあるやん
鹿島とかみたいに1000円でもいいからさ
25名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:50:56.45 ID:BRXg0Rg80
海上に厳島スタジアム作れ。
満潮時は水没で。w
26名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:53:09.20 ID:HDjVMdsiO
入場客の人数考えろ
27名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:02:24.40 ID:dyuKlaeD0
>>24
あそこは、渋滞しやすいから作ってもなぁ。
ビッグアーチは建てるところを間違ったと思う。
ちょうど海島博も終わったころだったし、
商工センターあたりに作っておけばよかった。

新交通システムにしても、どう考えても商工センター側を経由したほうが、早く・安くつくはずなんだが...
28名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:12:18.63 ID:fwFlaQ2T0
ビッグアーチでいいよ別にww
29名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:15:37.99 ID:OL1br31+0
なんかシムシティみたいな出来事だな
30名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:15:45.97 ID:RsMH+rng0
広島出身の俺からしたら、もったいないかなと思う。
それはカープとサンフレッチェ(旧東洋工業)の差だね。
あれだけ熱狂的に市民から応援されてたカープだって長年、12球団屈指のボロイ球場だったんだよ?
80年代なんて常勝チームだったけど球場は見劣りした。
サンフレッチェはもっと頑張ってからだよ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:20:09.69 ID:zG4+eLZK0
>陸上や音楽ライブとの併用だと芝が傷む。
札幌ドームみたいにグラウンドの芝を移動式にすればいいんじゃね
32名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:24:50.87 ID:y6zZSWE20
>>27
どうせなら空港としてはもう役に立ってないから
あそこにって思うんだがなぁ
コカコーラウェストも古いし。
都市高速や新しい橋もできるし
33名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:27:25.30 ID:0dFs1KAFP
>>8
ゆっとくけど広島市民全く誘致しようなんてこと言ってる人いないよw
秋葉が勝手にわめいてただけw
34名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:32:02.46 ID:p0eAi1ey0
>>20
totoはスポーツ振興くじでサッカー振興くじでは無い
35名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:33:30.72 ID:0dFs1KAFP
ただ単に署名求めても無理
だって広島には金全然ないよ
サンフはクラブもサポも募金すらしないから
旧市民球場改装案も結局誰も相手にしてくれなかっただろ?
金持ち常勝ビッグクラブになれば違うだろうけど
36名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:33:57.27 ID:RsMH+rng0
JRとも広電とも規格が違う新交通システム作ったり、さらに地下鉄計画もあるんだよね。
アストラムは可部線との交差点には駅あるけど、山陽本線の交差点には駅が無い。
空港も遠くに持って行き過ぎだし、どうも広島はそういうのが下手だね。

福岡は空港もスタジアムも近所だからコンパクトで良いなって思う。
37名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:34:42.38 ID:dyuKlaeD0
>>32
あそこはあそこで簡単に渋滞しちゃうでしょ。
土地は余ってるみたいだけど、公共交通機関がバスだけだし。
せめて、空港の先っぽから対岸まで橋がありゃなぁ と思うけど、
放水路の出口だから幅が広すぎて厳しい。トンネルも地盤が問題。

西区スポーツセンターの近くに未だに大きな敷地があって、今から作るならあそこかなと思う。
駅から遠すぎるけど、駐車スペースは埋め立てで確保できそうだし。
38名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:35:45.46 ID:Hbgdy6Lm0
広島市民球場後跡地に造れば無問題
39名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:35:54.94 ID:D4COGN1j0
>>32
どうせ西飛行場はヘリポート化されるんだろうから、遊休地にスタジアムというのは
ありといえばあり。ただ、県だからそこまでするかどうか。

ただ、オリンピックもFIFAワールドカップも広島に来ないのがはっきりしてるなら
第一球技場改築でとりあえず専用スタジアム確保でいいんじゃない?
今のように収容人員がでかすぎてガラガラ感はなくなるし。

40名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:41:29.26 ID:4wukSayj0
アジアカップで昔のビッグアーチの映像出たりしてたけど
20年前と全く変わって無くて吹いた
堅牢な建造物すぎ
41名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:41:38.05 ID:98lruZSXO
西区にあるサッカースタジアムじゃダメなの?
42名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:42:17.24 ID:U/9MnbJ70
ひろしま
平仮名で書くと、なんか間抜けな地名に見える
43名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:46:15.13 ID:dyuKlaeD0
>>39
第一球戯場の芝は、一応芝だけど、静岡のしょぼいサッカー練習場の芝にも劣る。
毛先が短すぎてだめ。また施設の規模も小さく、かなり老朽化してる。
ビッグアーチと比べてみればその差は歴然だよ。
もし、使用するなら改修ではなく、立替が必要なレベルだと思う。
2万人収容レベルにするには、敷地も足りないかな。
44名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:05:42.85 ID:84/xCNIuO
いい加減作って殺れよw
45名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:13:03.45 ID:Zi9W8E7i0
>>43
集客が見込める時には今までどおりメインスタジアム使うようにして、
とりあえずJ1規定の専用スタジアム最低の15000人でやり変えて見ては
どうだろうかということ。
昔みたいにコカコーラウエスト併用よりは場所も近くてわかりやすい。

46名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:15:16.45 ID:l8wD9Vi+0
でも正直
サッカースタジアム作るよりJR広島駅を綺麗にしてほしい
JR西日本に広島市金払ってくれよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:36:58.99 ID:Q8kAt1vG0
>>45
それでは更地に1つスタジアムをつくるより金がかかると思う。

現在のスタンド側は割りとそのまま使えるとおもうんだけど、
その対面は現状では幅が足りない。
なんとか狭いシートで詰め込んで15000人入れるようにしたとしても、
拡張できない状況では、市民球場の二の舞になる。


48名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:51:33.01 ID:oSzNeUwq0
>>46
不可能だろうけど可部線複線化とかね。
スポーツ施設も大事だけど、広島の交通網は他の中核都市と比べてもかなり劣る。
49名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:00:42.44 ID:l8wD9Vi+0
>>48
ごめんね
自分路面電車なんとかしてほしい派なんだ
50名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:03:59.95 ID:Zi9W8E7i0
>>47
スタジアム新設するとすれば、周辺整備の問題もあるから
おっしゃる商工センターの西区スポーツセンター隣接地にしても
バスや駐車場整備でさらにお金がかかる。

ビッグアーチ内での改築であれば、そういったところにほとんどお金がかからない。
以前の広島スタジアム併用時代のように、土日開催はメインスタジアム、
水曜開催は第一球技場改修スタジアムにすれば、市民球場のように
老朽化と狭さはある程度容認してもらえるのかもと。
まあ、J規格事態がこの不景気にあってないといえばそれまでだけど。

コカコーラウエストスタジアム改修はアマ野球関係・陸上関係から反対され頓挫
した段階で専用スタジアムはあんまり意味ないんですよね。
アクセス面では、自分の案も何一つ解決しないですし。

51名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:24:45.06 ID:Q8kAt1vG0
>>50
土日はビッグアーチでやるなら、併設施設である第一球技場を使うくらいなら水もビッグアーチでいいじゃない。
サッカー専用スタジアムをつくるなら、土日で使えるものを作らないと意味がない。
お客さんが少ない日に近くで見れるように専用球場を作ろうっていうのは、ちょっと屈折しすぎだと思う。

広島のサッカー場事情は、実はあまりよろしくない。
部活やスポーツクラブがそれなりにあるのに、芝の球場は少なく、
その芝も陸上競技向けの芝だから、サッカーをする上では怪我を防ぐ程度のものでしかない。

改修よりも新設のほうがサッカーする人にとっても、陸上をする人にとってもよいのは確かだと思う。

まあ、商工センターあたりに施設をつくるのは金がかかるけど、現状の使われ方をみると、
あそこに集客施設を置くのも悪くないと思う。
駐車場整備は込みで作ってしまえばそんなにかからないんじゃないかな。バスも、一応、アルパークにターミナルつくってるくらいだしさ。



52名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:46:32.77 ID:0FCAehTT0
市民球場跡地ってどうなるんだっけ?
あそこに作ればいいのに
53名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:53:27.78 ID:oSzNeUwq0
>>52
カープが去ってサンフレが来るのは違和感あるな。
つか止めて欲しい。サンフレも嫌いじゃないけど、あそこはカープの思い出が。
54名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:01:34.26 ID:/gMI9WnwO
年間1億位の維持費が掛かるけどいいのか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:07:36.13 ID:NbaRXdSk0
中央公園を潰してそこに作ればいいだろ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:15:17.64 ID:nIxV/R3+0
無理だろ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:26:31.28 ID:wD6xb4By0
コカスタを改修すればいい
トラッグぶっ潰してナックみたいに改修すれば誰も文句は言わないでしょう
駐車場も増やす

募金活動するなら15万は出すぞ
58名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:33:25.50 ID:LRUMjYH40
>>57
コカスタは陸連肝いりらしいからきっついらしい

今建てるんなら10万出してもいい
59名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:21:55.35 ID:W1ziLGKjO
税金使うのは絶対反対
サポーター連中が金出せ
60名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:46:47.61 ID:h1pyC1Ya0
>>53
広島のスポーツの思い出の場所となる

素晴らしいことじゃないか
61名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:51:41.05 ID:jz+4DeFU0
要らないな
62名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:16:02.22 ID:nIxV/R3+0
>>53
まあ、そんな思い出も忘れるくらい
何も無いただの広場になるよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:17:20.10 ID:hwR5j9XFO
安佐南区民だがいらない
64名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:23:05.49 ID:RtLrs0Wn0
2002W杯にブラジルキャンプを断わり、ビックアーチも屋根がないから試合なし
盛り上がりの機会を逸してる、10年遅いわ
65名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:33:38.33 ID:S+L/XcRH0
>>62
広島市の主張はおかしいな

ズムスタ分のヤード跡地取得に60億
それだけ広島市民の懐が痛んでいるのに
旧市民球場跡地は何も生み出さない
広場にしろと

市の将来を考えると市内中心部に資本を増やさないと
66名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:18:33.62 ID:QS4ux1IcO
サンフレッチェ広島のスタジアム問題2【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298714668/l50
67名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:31:56.29 ID:KOZ9pmhsO
広島は国際文化都市を目指すため、スタジアムは必要
68名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:41:59.05 ID:N8axBPjyO
レッツざる募金
69名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:58:17.32 ID:n4kepd9s0
通っちゃうと広島のサッカー興味ない人は税金で作られちゃうんだろうな
70名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:11:36.29 ID:b2oY+6S80
>>69
その人たちもスタジアム建設1年後にはスタンドで選手のゴールに熱狂するかも
71名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:29:31.58 ID:kJFAP+RQ0
新球場の設計者も跡地の用途にサッカー場推奨らしいね
72名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:31:30.82 ID:nfFaSal80
サッカー専用だと?必要なし。
マツダスタジアムだけでも俺の市民税から出ているのに
これ以上出せるか。

そもそもサッカー選手は盛り場で出会っても態度でかすぎ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:39:03.35 ID:nfFaSal80
なんでビッグアーチがあるのに贅沢言えるんだと。

それよりもアストラムラインを終点から五日市、商工センター、観音、本通りと環状線にすることで経済も動くし動員も増えるという
試算はされている。
動員が増えれば芝のメンテ費用も賄える。

サンフレはもっと結果残してから贅沢言いやがれ。
カープもな。
74名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:42:53.92 ID:Lu4P8RgbO
シムシティの話?
75名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:42:59.18 ID:1ZOu9k510
>>73
高速4号があるからアストラム延伸はペイしないよ
76名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:29:20.54 ID:IcvJkXLk0
>>73
アストラム延伸試算って、地価の安かったときで130億だっけ?
ビッグアーチは糞スタだけど、それ以上に
渋滞のせいで1万5千人くらいに高い壁ができるのか問題。

冨士スピードウェイで交通規制なしでF1やるようなもんだ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:31:47.00 ID:bp3VRr/G0
>>76
西広島駅までで700億円らしい
78名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:33:26.36 ID:nfFaSal80
>>73
駐車場全部封鎖すればいい。シャトルバスも廃止。
観覧は公共機関で。
79名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:16:06.94 ID:IcvJkXLk0
>>77
うえぇぇ。それは躊躇する金額だな……。

>>78
アストラムラインって追い越し、折り返しポイント少ないせいで、
1時間で1万人も運べなかった記憶が。
通勤時間帯みたいな途中の車両基地からのドーピングできないし。

東京ビッグサイトへの連絡手段が
「ゆりかもめ」のみっていうくらい厳しい状況になると思う。
80名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:51.01 ID:AD7Mz5Bn0
求めてます、って主張くらいはしてもいい。
だが今の成績で広島に何をもたらせるか考えたら、行政は動かんよ。

W杯決勝をやった日産スタジアムだって陸上トラックあるし、も少し我慢せーよ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:00.48 ID:vmdn1ft20
>>5
投擲種目の「的」以外に使ってないだろw
82名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:05.29 ID:bp3VRr/G0
>>80
>今の成績

チクリとくるブラックジョークだ。
うまいなあ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:47.73 ID:t3g+6dSt0
>>46
広島がJR西日本に金払ったところで、大阪周辺の駅に注ぎ込まれるだけだと思う。
84名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:47.63 ID:nIxV/R3+0
>>78
> 観覧は公共機関で。

ズムスタが広域公園にあって、客全員にアストラムで来い、とか言うぐらい
無茶。
85名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:59.04 ID:tFU9zU8I0
何必至になってんだよID:nfFaSal80はw
お前本当は秋葉腰巾着の折り鶴小役人だろw
仮に広域公園にズムスタがあって、アストラム&路線バス限定だったら
試合開始の18時までに到着できるリーマンはどれくらいいるだろうか。
86名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:59:25.10 ID:oSzNeUwq0
例えば鹿島にとってのアントラーズはそりゃ優先度高いと思う。
が、広島にとってのサンフレはまだまだだよ。
財政状況も良くないし、そんな余裕はないだろう。取り合えず市民球場跡地を上手く再開発して欲しいね。
単なる広場にするにはもったいない場所だよ。
そんな事したら周辺都市の笑いものだ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:05:40.17 ID:A4rB4085O
>>86
単なる広場になりますよ…
88名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:08:44.86 ID:ZIYctHBV0
広島はもう一回原爆落として0から作り直したほうがいい
どう考えもどうにもならない糞都市開発だよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:08:59.13 ID:B02f21i/0
ビッグアーチの陸上トラック部分に客が集まって観ればいいだろ
後ろのほう見えないとかなるほど人数こないんだし
90名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:19.20 ID:yr4qNHtj0
市民球場跡地は無理でしょ。狭いし。
西広島飛行場かゆめタウン広島か広大跡地かバスセンター北口の災害時避難場所くらいしか候補地ない。
91名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:20.32 ID:P0al4hMPO
広島港に作れば離島の皆さんも船で見に来てくれるよ。
主な交通機関が広電になるが。
92名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:40.38 ID:z0x5C85s0
広島空港に近い東広島市に建設すりゃあいいだけだろ
広島市なんか土地ねえじゃんか
93名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:24:19.88 ID:Tn8NifJyO
>>86
わずかだけど鹿島は地域に貢献してる。地元食材のスタグルメで地元企業が出してるし。

スタジアム周辺は農家が駐車場提供してて客にお土産で野菜くれるw

客に地元のジジババが多い
広島にも出来るといいな。カキ飯とか地元のB級グルメ出すなら都内から行くよ
94名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:26:58.43 ID:1jgAtIwxO
回収できんだろ
むりむり
95名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:40:23.66 ID:rz+DoiN50
>>86
美術館サイズの折り鶴保管庫が建ちます
20年分の折り鶴を保管します
96名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:49:16.82 ID:km39Q7yGP
>>95
その案なくなったぞ

てかサンフサポはひとつも動かないくせに口だけ達者なイメージだわ
そうやって広島市を悪者にしてればいつか立ててもらえると思ってる
そういう考えがまず駄目だと気づかないと
97名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:54:20.88 ID:rz+DoiN50
>>96
案が亡くなった?
政局次第で復活だろ?
98名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:50.29 ID:QS4ux1IcO
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110227/lcl11022721510001-n1.htm

たった60人w

記事になっただけありがたく思えw
99名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:14:18.05 ID:nIxV/R3+0
>>96
> その案なくなったぞ

無くなってないよ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:48.58 ID:0NS8KsZE0
それより平和記念公園の無駄に広い土地どうにかしようぜ。
マジ無駄すぎ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:20.09 ID:ngnG/GRB0
>>70
ないない
102名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:39.46 ID:8rX5iWCh0
>>19
二重投資ってそっちの意味なの?
第一改修した後に、いずれ好立地に、より規模の大きいスタを立てることかと思ってた
ttp://www.jsa-npo.or.jp/specials/interview/040813_hiroshima.html
103名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:17.20 ID:FMGlnTQ10
【広島の野球専用球場】


●マツダスタジアム
http://stadium.rcc.jp/
↑道路特定財源投入
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/080503a.html

●旧広島市民球場
●福山・竹ヶ端運動公園野球場
●上下町運動公園野球場
●甲奴町カーター記念野球場
●呉市営二河野球場
●豊平どんぐりスタジアム
●尾道・しまなみ球場
●広島県総合グランド野球場
●東広島アクアスタジアム
●三次市営球場

他多数
104名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:24:35.26 ID:nIxV/R3+0
>>102
Jリーグの規格が上がったから第一改修もかなりきつくなったのよね…
105名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:31.31 ID:tjrqw8Bb0
>>101
亀レスがあるとは思わなんだ
そんなに俺のレスに心を打たれたのかw
106名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:27:56.33 ID:ngnG/GRB0
>>105
アホを放っておく訳には行かないから
107名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:36.29 ID:Qcd3VGBK0
>>90-91
東千田の広大跡地も、市の「財政難」や開発会社の倒産もあって、変なことになってるしな…。

大阪府の橋下知事や名古屋市の河村市長みたいに、公務員や議員の給料カットも含めた、
大胆な「歳出カット」策を実行してくれる市長が、広島市にも誕生して欲しいが、望み薄だな…。

実際問題、中区の中央公園(市民球場跡地を含む)は、色々な問題があってサッカー場化は難しいし、
やっぱり草津・新井口の埋め立て地か、宇品港周辺の埋め立て地が、サッカー場には有力だろうな。
108名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:03:53.54 ID:SSOPu9xx0
>>107
休日の2万人乃至2万5千人くらいの消費と賑わいは市内中心部に持って行きたいところだね
109名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:38:33.92 ID:Qcd3VGBK0
>>108
同意。中区の中央公園(市民球場跡地も含む)か、東千田の広大跡地がベストなのは確か。
110名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:40:58.92 ID:G4JxssX2i
広島原爆ドームとい名前で左翼から金集めたらどうだ?
111名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:41:30.96 ID:aBncDsNC0
中央公園なんかなんの役にもたっとらん
ちょうどサッカー場ができるぐらいの大きさだしなんとかしてほしいわ

市営の奴らが文句いってきたら越させろ
安い金で文句言うな
112名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:41:44.08 ID:/ABRF05wO
サッカースタジアムなんかなくてもサッカーできるわい。
ジェフだって臨海競技場で頑張ったんだ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:42:58.71 ID:NIHhagMr0
ズムスタ潰してサッカー場にしろ
あと署名より募金しろバカ
114名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:47:45.21 ID:O/KP6z3m0
名前を書くだけで銭が湧いてくるのか?
115名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:51:30.11 ID:GjUf1/ML0
>>1
原爆詐欺資金でいくらでも建てられるだろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:57:10.88 ID:76cfrNqIO
何言ってるんだこいつら
ビッグアーチがあるんだから我慢しろよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:59:48.26 ID:p9q2UC5o0
ビッグアーチはマジで熊が出てきそうな山ん中だからなぁ
跡地利用で現状ベストなのはスタジアム建設だよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:00:11.25 ID:PDVPmbfe0
カープとサンフレッチェが競いあって発展していくのが望ましいな
119名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:01:10.72 ID:76cfrNqIO
熊が出てくるから新しいスタジアムを建てろ(笑)

言ってることがキチガイだなw
120名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:04:20.74 ID:p9q2UC5o0
>>119
そんなとこどこに書いてある?
お前読解力なさ過ぎww
121名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:06:03.49 ID:LHrqf6B+0
マスコットなんだから熊が出てこようが構わんでしょw
作りたいならまずチームが動くよ。カープはそうだった
122名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:09:08.54 ID:76cfrNqIO
どうしても街中にサッカースタジアムが必要だと言うなら、ズムスタを人工芝にして
サッカーとの兼用スタジアムにするのが一番金が掛からなくていい。
そんなことになったらサポーターはカープファンに袋叩きにされるかもしれないがw
123名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:18:47.60 ID:Qcd3VGBK0
>>111
市営基町高層アパートも老朽化して来たから、移転するには良い時期だよね。
市営住宅は、それこそ西風新都のような土地が余った地区に新設しても良いし、
今後の政権次第では、無駄な(国家・地方)公務員住宅を、市営住宅に転用することも可能になるかも…?

広島市中区の中央公園は、たまに中国新聞やRCCとかのイベントが開かれたり、
消防出初式に使われたりするくらいで、必ずしも必要じゃないとは思うが、
どうしても公園が必要なら、市営基町高層アパートの跡地を公園化すれば、それなりの面積の公園になる。
124名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:20:31.58 ID:g1oI3NRL0
そもそもサンフレッチェがどこで試合をしているのか知らない
125 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/06(日) 17:24:38.17 ID:/dOj1jDP0
広島ビッグアーチは結構いい施設じゃないか?
126名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:27:05.39 ID:RxpRc1R+0
>>3
カスは○ね
127名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:29:25.25 ID:9xjoBHV90
>>125
広島市の将来を考えると市内中心部にフットボール場が欲しいな
コンパクトシティとして賑わいと消費を生む資本は中央に固めたい
128名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:32:45.14 ID:YExNetcC0
>>125
単体の陸上競技場としてなら良い施設だね
129名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:33:19.52 ID:Ioz0RL8/0
西風新都涙目じゃないか
130名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:33:42.88 ID:kNXzRjgM0
オリンピック費用を寄付、とかこの県はおかしんじゃないの?
誰かに頼る、は時代に則してないよ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:39:02.66 ID:IcvJkXLk0
>>96
今は無理矢理止めてるだけで無くなってない気が。
132名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:47:32.98 ID:IcvJkXLk0
>>125
交通インフラさえ整っていれば、
サッカー観戦施設としては良くない部類だけど、
施設としてはソコソコ。

>>128
陸上競技場としても、
旧基準で作ってるから8レーンしかないんだぜ……
133名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:56:01.57 ID:oSzNeUwq0
>>123
元安佐南区住民だけど、元町高層アパートって立地条件良過ぎだよね。
紙屋町までチャリどころか徒歩で行ける。
134名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:58:48.77 ID:IVdeXlApO
>>133
そこは童話と在日の温床だから誰も手出しができません
135名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:59:25.36 ID:aaBHb60j0
>>125
山奥過ぎて誰も行かない
136名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:00:23.66 ID:aBncDsNC0
だからこそパワーのある市長様に市営マンションを一層してもらいましょう
治安も良くないし
137名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:02:12.78 ID:aaBHb60j0
>>136
サッカー場ができるほどの敷地面積ある団地なんてあったっけ?
138名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:04:16.66 ID:4dKZkhOF0
アストラムライン考えた奴は死んだらええねん
139名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:05:20.23 ID:EVR1u/br0

旧市民球場跡地にコンパクトな施設を作る。
140名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:10:18.37 ID:oSzNeUwq0
>>134
やっぱそうなん?
つか他の県庁所在地で市中心部にあれだけの高層アパートって普通有り得ないと思う。
あそこは商業地なり遊園地でも作った方が良いと思うな。
一等地にも程があるよ。
141名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:11:47.46 ID:3xA6Tv48O
募金活動しろよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:14:12.20 ID:A4rB4085O
>>112
その考え方ならジェフだって専用スタジアムがあるんだぞってなるよ…
143名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:28:40.93 ID:IJXJhUxx0
原爆原爆と唱えたら
ひとつ位出来るだろ
144名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:07:11.84 ID:Pic/2zlS0
もしもしのお頭の程度が知れるID:76cfrNqIOのレスであった
145名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:08:04.39 ID:IcvJkXLk0
>>140
河原にあったバラック群を一掃するために
住民を全部あそこに押し込んだっていう経緯がある。

>>137
芝生の中央公園のことじゃない?
今でも無駄に広い芝生公園だけど、↑のように追い出された住人の怨念で
球場跡地が広場になっても他に転用できない。

そこらへんの経緯知ってる旧市街の人間は、
いつの間にか一体化されるのを懸念して、球場跡地を広場にするの反対してる。
146名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:09:26.20 ID:U547+tgt0
zooom zoooooomスタジアムがあるだろ
147名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:28:00.91 ID:GjUf1/ML0
こころ中央wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:21:23.35 ID:nIxV/R3+0
>>116
> 我慢しろよ

我慢させるスタジアムって認識はあるんだなw
149名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:12:54.95 ID:76cfrNqIO
>>144
煽るだけで具体的な反論は無しか。
これがアホーターの限界?
150名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:34:23.89 ID:B02f21i/0
商工センターのオタフクソースの近所とか空き地ないの
151名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:02:40.63 ID:x/7IWhaD0
>>149
デモにたった60人しか集まらない時点で、わかると思うぞw

60人ごときで記事になること事態が奇跡だがw

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110227/lcl11022721510001-n1.htm
 旧広島市民球場の解体工事の中止を訴える市民約60人が27日、
広島市中区の繁華街でデモ行進し、球場の活用策を改めて検討するようアピールした。
152名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:31:30.33 ID:aaBHb60j0
市民60人てw

100万都市でw
153名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:33:04.65 ID:aclWsB1+0
いらねえ
鐘の無駄
154名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:21:36.19 ID:l8wD9Vi+0
>>83
町唯一の駅をきれいにしようと税金つぎ込んで建ててる駅はJRにたくさんあるんですよ
おかやまもそうですしね
それを希望です
155名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:31:30.99 ID:TQwCfLKd0
てか広島五輪、ビッグアーチで開会式やろうとしてるんだぜ(笑)

バカの国かよ
156名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:33:34.41 ID:7JDrctlx0
>>151
60人も集まってないし、30分も行進しちゃいない

現実は40人ちょっと、時間にして20分程度っだったよ
157名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:38:31.65 ID:Yb2xt8Ax0
コアなリピーターがしつこく
「オレのために市民球場跡地をサッカースタジアムにしろ!」

とか言っても誰が共感するんだ?
158名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:29:18.40 ID:5iTxDg3G0
>>156
夢中だなw
159名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:40:34.14 ID:UnufhTFW0
>>145
広島に来て20年。疑問に思っていた元町市営と中央公園の
存在意義がよくわかった。ありがとう。
160名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:42:45.74 ID:qq5bIBMT0
ちょっと待て
40人ちょっとの市民球場跡地の運動は有志が自主的にやってるだけだ

あくまでクラブや県サッカー協会の公式な活動は>>1

両者を混同するな
161名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:56:24.12 ID:5iTxDg3G0
混同するなってたって、どっちもサッカースタジアム要望してんでしょ?

一緒じゃん。
162名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:57:00.72 ID:2051oqX70
サッカー専用スタジアムなんか1000年早いわ!
163名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:59:09.97 ID:EdMiX2yr0
署名した奴は毎試合観に行くことな
164名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:42.48 ID:UeNHgw3k0
広島県が中国の領事館を誘致してるらしいけど
どこに作るん?やめて怖い><
165名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:25:10.03 ID:ikyAdWEb0
署名するくらいなら金集めでもしたらどうだw
166名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:45:52.86 ID:TISa4SPuO
広島は野球の街かと思っていたけど
サッカースクールに通っている子供が
多いので驚いた
167名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:51:44.43 ID:x/LHBQo00
2009/03/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010/03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2011/03/05(土) *3.2% 13:50-16:05 NHK Jリーグ開幕戦 「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」

http://blog.fujitv.co.jp/hitorigoto/index.html


  ( ´∀` )<サカ豚まあこれで涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
168名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:09:01.58 ID:nmE9n9ox0
>>166
広島はもともと野球も盛んだけどサッカーも盛んだよ。
遠い昔に東洋工業強かったらしいし。
埼玉・静岡・広島が三大サッカー王国だったんじゃなかったけかな。
169名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:35:13.04 ID:gJsmV3rv0
遊園地希望
170名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:24:09.27 ID:UBBkH3tf0
そうだねえ球場跡地は遊園地が良いね。
そういや広島は子供遊ばせるところが少ないんじゃない?
水族館でも良いね。
171名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:46:11.29 ID:TbVg8ZXK0
>>170
元々、水族館で決まりそうだったのに、
無理矢理折り鶴ホール案を捩じ込んだ馬鹿がいるんだよ……。

まぁ、辞任した商工会議所の会頭さんが市の金で建て替えやろうと画策してたんで、
完結してる「水な都」で決着されると困るっていうのもあったんだろうとは思うんだが、
「市民はもうこれ以上公園はいらないと思っている」っていう委員長発言もあるのに
このまま落選させるのは不公平とか謎な理論で強行してたあげく折衷案捏造。

委員から、こんな案見たことないとか言われる始末。
サッカー場とかどうでもいいから、何も考えずに解体して広場にしようとする奴どうにかしてくれ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:50:46.46 ID:TbVg8ZXK0
無理矢理劇場やら広場やら、最終案になかったものを
あたかも選考委員会コンペの中から決めたかのようにゴリ押しした
広島市長と広島商工会議所会頭が両者辞任(引退)で
球場解体の責任取る奴が誰もいなくなった……。

どうすんだよ、あれ。

広島に住んでる奴ならわかると思うけど、
北にある中央公園と同じ運命辿って、謎な記念碑とか立って過疎るぞ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:46:50.64 ID:KDwkN5JC0
さいたまスタジアムやるよ
5`程離れたとこに住んでるが歓声聞こえる時あるし
バカレッズファンがマナー悪いなんてもんじゃない
ワールドカップの時も最悪、電車の中でも合唱し始める始末
スタジアムなんかあっても地元住民にはマイナスでしかないよマジで
174名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:05:39.77 ID:z7ffowRC0
サッカー嫌いな人にとってはマイナスだな
175名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:32:53.50 ID:Kbs0VkbX0
球場跡地は、通常の選考ひっくり返した市長と会頭が逃げたから、
広大跡地なみにgdgdになりそうなんだよなぁ。
市民にとって不幸以外の何物でもない。

サッカー場じゃなくて、多目的球技場とか作れないのかな。
176名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:40:56.55 ID:MWvGKJbe0
20年後を考えたらフットボール場が良いと思うよ

国際都市に似合っている
177名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:15:01.19 ID:g/G5L9rV0
>サッカー場じゃなくて、多目的球技場とか作れないのかな。

そして人工芝を採用
Jリーグは開催できず

40人の小集団は巣に帰ってください><
178名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:18:12.41 ID:Kbs0VkbX0
>>177
あれ?FIFAはokでJリーグはNGなの? < 人工芝
179名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:22:25.95 ID:Kbs0VkbX0
>>177
あと、「40人の小集団」って何?
煽りなのか何なのか良くわからないので詳しく
180名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:26:54.41 ID:VdYkZQrI0
サッカー専用スタジアムは建設費いくら?

200億くらい募金してこいよw
181京都人:2011/03/08(火) 01:30:17.88 ID:81mCPPYDO
広島はビッグアーチあるんだから贅沢言うな。
182名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:33:59.27 ID:VdYkZQrI0
60人のバカが署名集めしたって小学校の話だよな?

まさか社会人が事業計画や予算計画も立てずに署名活動してるわけじゃないんだよな?

な? な?
183名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:37:02.07 ID:tQXvIgxe0
署名なんかしてないでお前らの金で作れよ
184名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:39:39.71 ID:jgX+dy6LO
糞ど田舎・広島には何も要らんわい!

野球にサッカー
スタジアムも
金の無駄無駄無駄!

by 広島市西区民
185名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:43:55.19 ID:fg4vkUHoO
遊園地とかいいんじゃないか?



ナタリーとか。
186名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:58:56.12 ID:VdYkZQrI0
いや チチヤスハイパークでいいだろ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:00:54.39 ID:+bhcNVk8O
ところで広島市西区の会社員井上孝憲さん(34)はいかほど寄付するの?
もちろん署名しただけでサッカー専用球技場を作れとは言ってないよね
188名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:19:01.14 ID:Kbs0VkbX0
>>185
当初の予定通り、水族館プランの修正でいいと思うんだがなぁ。
あれ、選考会の途中で委員会の指摘受けて予算削減してたし。

選考会通ってなくて、選考委員ですら表面化するまで知らなかった
現行の広場案を通すくらいなら、コンペやりなおせって感じだ。
189名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:34:35.38 ID:ki90Bqq/0
>>148

全てOKなんてことが現実にあるわけがない。
190風来のシレソ:2011/03/08(火) 03:34:20.40 ID:3yUzQJky0



             ホームタウン移転


これが一番速い
191名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:35:49.00 ID:/LeMENgp0
樽でも置けよ
192名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:43:46.37 ID:IwiJP2Z3O
広島アンパンマンアーチ
193名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:50:36.52 ID:mMmEx+P2P
カープも汚い球場で長年我慢し、十分経済効果を生んだ上で資金を出してもらったんだから
少しは自腹切らなきゃダメだろ
194名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:54:57.40 ID:glbEoqecO
署名集めて税金で作れってか?
そんで建ててもガラガラの閑古鳥でサッカー以外に転用利用不可。
毎年赤字計上のハコモノ公共事業の二の舞じゃんw
195名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:47:35.59 ID:Oy6vjFVl0
ビッグアーチの借金を、募金集めて帳消しにしてからそういうこと言え
タカリサポーター


196名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:01:32.67 ID:ebbYhRCo0
>>193
まあ、その汚い球場もカープは作ってもらったんだがな。
197名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:01:56.01 ID:g+fLhWcd0
行政にたよらずクラブで作ったらええがな
自分たち専用なんだろ
自分たちのプレイ環境向上のためなんだろ
198名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:04:39.70 ID:E98NKxBw0
市民球場跡地は使えないの?
199名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:24:07.52 ID:ebbYhRCo0
>>198
奇麗な商工会議所ビルと広場が出来ます。
200名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 05:45:43.45 ID:72SFqbK/0
>>172
今は住んでないけど地元だから何か分かる。
ワケ分からんモニュメントが点在した広場になる可能性が一番高いね・・・・

広島は公園や広場はもう十分足りてると思う。他都市と比べてもね。
中央公園から平和大通りまで、あれけっこうな広さだよ。広島城もあるし。
広島は秋葉さんみたいな人が一番困るんだよね。
誰が市長やっても毎年祈念式典はやるんだから、平和を全面に出す市長は要らない。
水族館案は知らなかったんだけど、東京には品川と池袋と葛西にある。
品川は区営で葛西は都営だったかな。いつ行っても家族連れでごった返してる。
広島市内にも欲しいね。
201名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:00:39.40 ID:TTLbR+gt0
その著名ってどこに出すの?
202名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:51:09.47 ID:E5t3JK8A0
>>145
怨念とか何デマ飛ばしているんですか?
あそこは国有地で、元元使用用途が限定されている。
秋葉後に誰が市長になろうが、専用スタジアムになることはない。
203名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:55:30.99 ID:E5t3JK8A0
跡地利用計画について頓珍漢な意見が見られるので大前提をまずしるべし

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1133501958679/index.html#Q01


■提案の検討条件に関すること
Q1: 次の施設は公園施設として検討可能ですか。

A1: 公園施設は、都市公園法に規定される公園利用者の利便性の向上のための施設であって、誰でも利用できる施設である必要があります。さらに、建築面積についても募集要領に記述したとおり制限があります。
ご質問の施設が設置可能かどうかについては、具体的な施設内容や規模等により判断することになりますが、ご質問の施設に関する現時点での見解は次のとおりです。

「1 マンション、賃貸オフィス」については、都市公園法における公園施設には該当しません。

「2 ホテル(200室以上)」については、都市公園法における「便益施設」として、同施行令に「宿泊施設」が列挙されていますが、「宿泊施設」は、周辺の施設状況や公園の利用実態等に照らして、公園利用者のために設置することが必要な場合に限られます。

「3 商業施設(10,000坪以上)」については、規模及び販売対象によっては都市公園法における「便益施設」(同施行令に列挙されている「売店」「飲食店」)に該当する可能性はあります。ただし、ご質問の規模であれば、都市公園法における公園施設には該当しません。

「4 アメニティ施設(アトラクション)、テーマパーク型施設」については、都市公園法における「遊戯施設」に該当する可能性はあります。

「5 温浴施設」については、都市公園法における「運動施設」(同施行令に列挙されている「温水利用型健康運動施設」)に該当する可能性はあります。ただし、「温水利用型健康運動施設」とは温水を利用した種々の軽運動を行うものための施設であり、保
養のためのいわゆるクアハウスは含まれていません。

「6 水族館」については、都市公園法の「教養施設」(同施行令に列挙されている「水族館」)に該当するものと考えられます。

「7 ボーリング場」については、都市公園法における「運動施設」に該当する可能性はあります。

「8 展示場」については、どういったものを展示するかによって判断が異なります。
204名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:59:46.95 ID:1xPeMru4O
>>196
旧市民は地元財界の寄付でできたから
税金じゃなくて財界からの寄付でできればいいね
205名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:42:32.05 ID:Kbs0VkbX0
>>202
専用スタジアムだって都市公園法の範囲内でつかえる施設なわけで。
203で自分で書いてるじゃん。だから、水族館とかもokなわけで。

あと、怨念うずまいてるのは北の芝生公園だぞ。
あのあたり(旧市街地区)の経緯とか良くわかってないんじゃないか?
206名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:50:23.62 ID:Cd4WRB/CO
カープの球場みたいに老朽化したから新しいのを作れってことなら分かるが、
ビッグアーチはまだ新しいし使えるだろ。
客席が遠いだの、市内の便利な場所にほしいだの、陸上との共用は嫌だの、
サポーターがワガママ言ってゴネてるだけ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:02:36.15 ID:U6y+mxv20
市内からも遠い
208名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:02:46.10 ID:Kbs0VkbX0
>>200
実は東千田の広大跡地のとき当事者だったんで、
市の役人のちゃぶだい返しは予想できたんだけど今回は酷すぎてワラタw

コンペの内容は、水族館案と平和祈念堂案が最終決戦。
もう公園はいらない&費用面から水族館案に決まりそうだったんだけど、
「水族館案は途中選考のときに予算について委員に問い合わせして修正したけど
祈念堂案は委員に問い合わせしてないから不公平」という謎理論が一部委員が展開して
最優秀案なし、最終候補2案になった。

そして、市が出した折衷案は、水族館案から水族館を無くしてミニ劇場施設を残し
祈念堂案から祈念堂を無くして折り鶴倉庫を残すというトンデモ折衷案。

北に駐車場作って平和公園への通り道にした上で
通行人を利用者としてカウントしようとしてたり、市の広場案が結構酷いので、
サッカー場とか何とかより、現行案成立の経緯が酷すぎるのでどうにかしないとヤバい。

アーバンの破綻により東千田の跡地再開発がふりだしに戻ったせいで
秋葉としても、跡地問題でツッコまれまくりな状況を何とかしなきゃいけなかったんだろうけど、
捏造折衷案ゴリ押しするくらいなら、ズムスタはカープ以外使いづらい状況になってるんだから、
ちゃんと選考やり直すまでアマ専用球場として残しときゃよかったんだよね。
209名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:21:20.57 ID:E5t3JK8A0
>>205
スタジアム案は最初から考えられていない。 秋葉後だれになろうが変わらない。 

98 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 14:03:50.29 ID:QS4ux1IcO [2/2]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110227/lcl11022721510001-n1.htm

たった60人w

記事になっただけありがたく思えw

151 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 22:02:40.63 ID:x/7IWhaD0
>>149
デモにたった60人しか集まらない時点で、わかると思うぞw

60人ごときで記事になること事態が奇跡だがw

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110227/lcl11022721510001-n1.htm
 旧広島市民球場の解体工事の中止を訴える市民約60人が27日、
広島市中区の繁華街でデモ行進し、球場の活用策を改めて検討するようアピールした。


こんな惨状でサッカースタジアム案なんか出るわけがない。 市民球場並にBAを減価償却してから
出直しといで
210名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:24:26.55 ID:Kbs0VkbX0
>>209
自分が間違ってることについては言及しないのねw
211名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:27:51.40 ID:E5t3JK8A0
何が「どう」間違っているのかね。 元々怨念云々といっている人がいたから訂正したのだし、
すでに解体工事費は予算計上されている。2年後にやる菓子博の準備金も1000万円計上されている。
市民球場同様に何十年も使ってBAを償却してからサッカー場を考えれば済む話。
そもそも、60人程度しか集まらない抗議活動に市民の総意とやらがある訳が無い。
212166:2011/03/08(火) 08:38:17.72 ID:XzVZkzyU0
>>168
ありがとう
そういえば年寄りが東洋工業は強かったと言ってたな
サッカーが盛んな下地があるんだね
213名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:52:56.75 ID:Kbs0VkbX0
>>211
>あそこは国有地で、元元使用用途が限定されている。
>秋葉後に誰が市長になろうが、専用スタジアムになることはない。

専用スタジアムは限定された使用用途に含まれる。
専用スタジアムができない理由付けとしては間違ってる。
214名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:00:35.63 ID:Kbs0VkbX0
>>212
東洋工業もそうだけど、旧制広島一中(現国泰寺高校)が強かった。
例えるなら広商野球みたいなもん。
話によると、JSLの試合や天皇杯予選を国泰寺のグランドでやってたそうな。
215名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:06:13.67 ID:VdYkZQrI0
40〜50年も昔の話じゃねえの?
過去の栄光にいつまでも浸る人って醜い
216名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:08:39.16 ID:Kbs0VkbX0
>>215
いや、発端は子供がサッカースクールうんたらだったと思うんだがw

個人的には子供のサッカー人口が多い理由って
御三家だからと言うより、サンフレッチェが地元に指導者展開してるのと
イナズマイレブンの影響だと思うw
217名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:09:17.25 ID:IokXIC8QO
あ〜ちゃんスタジアム
218名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:11:56.91 ID:B6oI3jw90
>>215
>過去の栄光
またブラックジョークかよ。
キツイな、お前。
219名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:14:16.83 ID:Kbs0VkbX0
>>218
広島の人間じゃなかったら
サンフレッチェユースや皆実高校が優勝してたり
観音と併せてベスト8常連だったりとかって知らないと思う。
220名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:20:11.26 ID:VdYkZQrI0
>>216
ぜんぜん違うよ。
広島県のレベルが長い間低迷して、過去の栄光に浸る体育教師、
教育委員会が高校サッカーと中学の連携認めたからだろ?

教育委員会が高校の部活下部組織を認めた。
広島県の体育強化指定校 沼田、神辺旭、皆実等々の設立。

高校サッカー部の下部組織は全国的にも少ない。
中学生が高校サッカー部所属して混じってやってるから。ピラミッド方式は全国に例が無い。



サンフレユースや、高校サッカーのレベル底上げのた



221名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:25:06.46 ID:B6oI3jw90
>>219
サッカーについてのジョークじゃないよ
>>215はほんまにうまいわ
222名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:26:44.72 ID:Kbs0VkbX0
>>220
ああ、そういう意味での過去の栄光か。
それなら納得。すまんね。
223名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:31:02.52 ID:6ot1vO1S0
広島西飛行場をヘリポート専用にして空いた敷地に作れば良いと思うよ。

金?
知らね。
224名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:36:21.41 ID:Kbs0VkbX0
>>221
今理解した、が、酷いブラックジョークだ(苦笑)。

跡地に市の独自折衷案ゴリ押しってのは嫌だけど、
個人的には、サッカー場って週1-2回しか使えないイメージがあるんで、
跡地利用については、そこらへんクリアできないとキツいんじゃないかと思う。

ズムスタのアマ制限が酷いっていう前例があるから、
あれと同じような感じになると厳しいだろうし、
複合商業施設とかは公園法がらみで厳しいと思うので。

>>223
西飛行場は広島陸連の聖地があるから無理じゃね?w
225名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:38:05.13 ID:VdYkZQrI0
>>222
国泰寺、県工が常勝だったのは過去とする。
その間に長期低迷期間(日教組、広教祖、8者合意などで広島の公教育が崩壊)

市内6校が崩壊。制度が改変。
学区制が廃止され、市内六校が各校の独自性が容認される。

当時、高校サッカーやってた体育教師達が教育委員会に掛け合って強化開始。
体育指定校が設立されたのは1990年。

20年の取り組みがあって今がある。
広島の場合、体育教師の奮起で現在に至る。全国ではまだまだ無名だけどな。

皆実?観音?沼田? どこそれ?私立? レベルの認知度。

「カイジツ高校 先制てーん!」の全国放送は忘れないw
226名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:38:09.64 ID:EZx5qJfkO
署名なんかより金集めろよ。
227南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/08(火) 09:39:38.05 ID:xUr7NYGl0
サッカーなんて人気無いだろ。
作っても維持費が大変だぞqqqqq
228名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:43:40.85 ID:lANJHNV10
ビッグアーチ改修費用の積立金は野球場に使わちゃったからな
229名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:46:46.13 ID:E5t3JK8A0
>>213
意味不明。 
秋葉の後に専用スタジアムが来ることはない。
署名運動した60任の中の一人乙
無駄なのに
230名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:49:03.28 ID:VdYkZQrI0
スポーツが嫌いではないけど、財源が無い。

問題はここ↓ 財団法人広島市スポーツ協会
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/index.html#1

税金ジャブジャブ。教育委員会のコネ。
体育教師が就職先の無い学生を入れてる組織
231名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:50:06.77 ID:oH03a7eHP
署名よりも金を出せ一人100万ぐらいな
232名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:50:56.94 ID:nK9lbDDD0
>>225
専門用語が?だけどバックグラウンドがあるんだな
研修で広島へ行って昼にお好み焼きを食べたけど
店に高校サッカーのポスターかカレンダーが貼ってた
233名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:52:51.62 ID:39k4JR1E0
>>229
公園法でスタジアム作れないって言うのは正しいの?
234名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:56:58.70 ID:6ot1vO1S0
>>224
> 西飛行場は広島陸連の聖地があるから無理じゃね?w

県立競技場(コカコーラウエスト)はそのままだよ?
滑走路北端は使用不可になるんだからその部分に作れば良いということ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:57:08.70 ID:VdYkZQrI0
>>232
あぁ、「ひらの」な。
県工と皆実の横にあるサッカーマニアおばちゃんがやってる店。
236名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:18:54.41 ID:NL1NScqdO
原爆スタジアムでいいじゃん
237名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:09:28.57 ID:PTY/6Q5l0
>>208
ぐぐってみたけどワロタ。

>平和祈念堂
>主要な施設
>●祈念堂
>●ビジターセンター
>●フォリー等

>集客予想 187.2万人/年


これは酷いな。市を荒廃させるつもりだ。


http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1187573235959/index.html
238名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:43:36.36 ID:MfPCUGSr0
原爆ドームの元の奴の当時の形に復元して
折り鶴会館にして
原爆ドームの横に並べろよ
239名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:23:31.31 ID:XfjT4WIP0
【速報】修正予算案を可決 広島市議会委、西飛行場廃港へ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103080172.html
240名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:27:54.42 ID:dEPVhpktP
斜陽の野球のために新球場なんか作らなければ実現出来ただろうにね
241名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:37:54.82 ID:Cd4WRB/CO
Jリーグなんてそれ以上に斜陽化してるじゃねぇか・・・
242名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:53:30.58 ID:ebbYhRCo0
広島県庁、4棟を耐震化へ
>耐震化をするのは全7棟のうち、1956年完成の県庁本館と南館、議会棟、
>66年完成の農林庁舎の計4棟。
>総事業費は十数億円と見込む。
>70年完成の北館と84年完成の東館は耐震基準を満たしている。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103080041.html

市民球場の耐震化は無理。
無茶苦茶金がかかると必死に主張してた人もいたなあ…
立て替え議論と、改修とで求められるものが違うのがごっちゃになって
よく調べずに弁だけはたつ人間が「改修なんて無理でしょ」と
したり顔でのさばって
結局できるのが「賑わい広場(笑)」と「商工会議所ビル(笑)」

これが広島の都市計画です。

>>209
「原価消却」って言いたいだけだろw
広島市の会計というか、行政の一般会計で「原価消却」なんてやってるか?
ちょっとマジで教えて欲しいw

>>234
広島県に金が無いから無理。
そして県は土地は売却する気満々。
243名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:55:38.57 ID:Kp3rrSzE0
サンフレッチェとマツダが金出せば良いじゃん
いつも税金にたかるんじゃなくて
244名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:59:24.44 ID:H/mpqn4rO
マツダスタジアムをサッカーにも使えば済むだけやろが。
石灰のコロコロで線を引いてよ。
ピッチャーマウンドは我慢しろ。
245名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:06:48.56 ID:G1JzhMnQ0
>>208
宮島水族館の存在を考えると
水な都の都市型水族館も
あて馬っぽいな

最初から平和広場の予定くさい

酷い市民不在だ
公共の場所と税金を食い物にしている
246名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:06:53.82 ID:U6y+mxv20
>>237
なんか広場を作れば毎朝散歩やラジオ体操に人が集まるらしいよ
その人らも集客に含むんだってさ
247名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:24:06.96 ID:NlUR7BkO0
場所は市民球場跡地がベストなんだろうが他に候補はないのか?
五日市か出島の埋立地は?商工センターはどうだ?
248名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:35:34.78 ID:oBnTfo8O0
遊園地建てろよ!!

ナタリーの10倍はすごいやつ!!!!!!


249名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:37:35.23 ID:C/uSz8Dm0
鮫島・・・
やめてくれ、あの事は思い出したくもない・・
250名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:59:14.38 ID:S2pRJqz10
>>247
市の中心部をより発展させるというコンパクトシティの見地からは
跡地がベストだね
251名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:51:45.57 ID:1akwIuDl0
>>237 >>245
「市内に水族館が欲しい」って気持ちは、市民の多くに少しだけ有ったとは思う。
ただ、動物園は安佐、水族館は宮島…と、市の郊外に既存の施設があるから、
どうしても必要だとは誰も感じて無かった。その点が、水族館案を“弱く”した気がする。
その点、サッカー専用スタジアムを市民球場跡地に建てる案は、相対的に合理性が高い案には感じる。

>>239
西飛行場を廃止するメリットってあるのかな?ビルディングの高さ制限が緩くなるとか?
「広島市」としては、市営飛行場を存続させないと、都市としての衰退を促進する気もするんだが…?
252名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:05:41.66 ID:ebbYhRCo0
>>251
都市高速が飛行場のすぐ北に建設予定だが、これをトンネル式にするか、橋にするかで揉めに揉めて
橋式で決定。
この時点で西飛行場は「終わった」も決まったようなものだった。

しかし球場跡地利用なんかで経済界の協力が必要だったりして
広島市としては外面だけでも「復活の可能性を残します」とごにょごにょ言ってたが
赤字が毎年5億と凄まじく、県もしびれを切らした。
まあ、市にとっても廃止したかったのが本音だったろう。

JRと新幹線が隣接する岩国にも民間空港できるし、都市衰退とか関係ないでしょ。
むしろ球場跡地に広場とかつくる神経の方が、都市開発としては最悪。
253名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:14:38.84 ID:lupZr5Gm0
西飛行場すぐそばのマリーナホップですら衰退しまくりなんだから
都市に活気を与えているとはとても思えないね。
254名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:17:25.25 ID:VdYkZQrI0
マリーナホップの空きテナントはすごいよなぁ
空港廃止なんだからあそこ川に橋1本架けるだけで動線ができるのに。

国道として予算とってこい。
255名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:19:26.49 ID:oNf3iU+Y0
金を出せ乞食サカオタ
256名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:22:30.55 ID:ebbYhRCo0
>>254
> 国道として予算とってこい。
予算は取って来てたが、「飛行場復活したいんで」でずるずる工事を延ばしてたのが
広島市。
257名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:27:11.97 ID:VdYkZQrI0
>>256
広島市というか、市長の一人相撲だったのでは・・

次期市長を間違えると再び地獄が始まる
258名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:29:39.02 ID:OMG3S72X0
あきらかにズームズームをサカスタにしたほうがよかった
交通の便が良すぎて代表戦なら客を呼べた
259名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:31:05.78 ID:slGImm4C0
Jリーグは興味ないけどこれは応援したい
260名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:20:41.64 ID:f25kf2Yh0
専用スタジアムでみるサッカーは迫力が違うからな

相手FWが迫って来ると戦慄が走る
261名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:50:58.28 ID:qJQq1Uxx0
>>103
さすが焼豚
呆れるほど税金にたかるのがうまいわ
262名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:56:38.83 ID:39k4JR1E0
プロ市民が、野球ファンのフリして
昔から住んで奴なら誰でも知ってる中央公園の話を、
デマ扱いしてるのを見てゾッとした。
263名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:13:56.67 ID:ezDXgg7m0
>>196
旧広島市民球場は、カープ設立当初から関わりの深い東洋工業(現・マツダ)から市に寄贈されたもの。
そんなにサッカー専用スタジアムが必要なら、
サンフレッチェのスポンサーでもあるマツダにお願いするのがいいのでは。
264名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:19:19.22 ID:sGss9WJi0
立派なものなんていらん
鳥栖レベルでいい
市民球場跡地になんとか
10万までなら寄付できる
265名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:23:23.39 ID:1xPeMru4O
>>261
リンク切れのアドレス見て何言ってんの
266名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:50:04.42 ID:ebbYhRCo0
>>263
> 東洋工業(現・マツダ)から市に寄贈されたもの。
こんな嘘をしれっと書くやつがいつのが凄い。
267名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:53:13.59 ID:NCfUH0XY0
>陸上や音楽ライブとの併用だと芝が傷む。
>選手がよりいいプレーのできる環境をつくってほしい

維持費どうすんだよ・・・
サンフレッチェに維持費を払う体力なんてねぇぞ
建てるのはいいけど維持費のことも考えろよ
268名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:55:23.11 ID:Kbs0VkbX0
>>229
えっと、>>233 みたいに書けばよかったのか。

○ 公園法により商業施設は作れない
× 公園法によりスタジアムは作れない

だから、>>202-203 がまるで意味不明っていう指摘なのに
そんなに熱くなられて、関係ないこと列挙されても困るw
269名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:56:12.42 ID:9cEg/+pK0
専用スタジアムにしたら観客が増えるんだから
入場料収入でまかなえる。
巨大な陸上競技場が一番維持費がかかる始末の悪い施設

その点陸上競技場と専スタを分離して整備する栃木県はすごいぜ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:58:57.71 ID:Kbs0VkbX0
>>267
稼動日数とか重要だよね。
詳しい人に教えてほしいんだけど、他のサッカースタジアムって
どれくらい稼動してて、どんな用途に使われてるもんなの?

サンフレッチェの公式戦で使うイメージしかないから、
街中に使われないでっかい箱物が、ででんとあるのもどうかと思ってしまう。
271名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:00:16.29 ID:72SFqbK/0
>>208
>コンペの内容は、水族館案と平和祈念堂案が最終決戦。

平和祈念堂か・・・・。これはもう広島の宿命と言うか業のようなものを感じるね。
元々野球を楽しむ場所だったんだから、何かしら娯楽施設で良いと思うんだけど、
それじゃ承知しない勢力がいるんだよね。

東京の石原さんはまあ否定的な人も多いし、多分広島に平和団体の人からしたら、
軍国主義の権化の様に思ってるかもしれない。でも実際はそんな事ないんだよ。

先日上野にパンダが来たけど、石原さんは最初ボロクソに言ってた。中国嫌いだからね。
「あんなものどこが可愛いんですかね?」
「金払ってまで見る人の気がしれませんな。」
でもちゃんとパンダ連れて来たんだよ。それで大方の都民も喜んでる。
そういうところが現実的で都民感情と離れてない。都民を喜ばせる事をやってる。

そういう人に市政をやって欲しいなあ。
水族館は家族の行楽からデートから、子供たちの社会科見学にもなるのに。
272名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:11:05.57 ID:NCfUH0XY0
>>269
>専用スタジアムにしたら観客が増えるんだから 入場料収入でまかなえる。

本気で言ってんの?
アホすぎてかわいそう
273名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:17:11.16 ID:841xgoDM0
>>270
実をいうとサッカー専用スタジアムというのは少ない。
ラグビーとかアメフトもできる球技場が多い。

長居キンチョウ、磐田ヤマハ、仙台ユアスタ、鳥栖ベアスタとかすべて球技場。
ラグビーとかの試合も実施されている
274名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:17:51.54 ID:9cEg/+pK0
>>272
アホはお前だよ
損得勘定ばかりやってないで
もう少しプロスポーツ文化について勉強してくるといい
275名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:20:23.63 ID:uE1V+R370
マツダ球場の隣につくれないの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:26:35.17 ID:ebbYhRCo0
>>270
> どれくらい稼動してて、どんな用途に使われてるもんなの?
ひと言に「稼働」って言うのが無理。
例えばマツダスタジアムなんかだと、「カープ公式戦使用の稼働日数」で言えば「67日」
人によっては「67日しか」になるし、別の人だと「67日も」になる。
しかし球団自主事業が「コンコース開放73日」「スタジアムツアー91日」あって
これの合計が実績としては「164日」と扱われて稼働実績は一気に向上する。
だから
>稼動日数とか重要だよね。
とか「稼働日数」とだけで漠然と見るとそれが意味あるのか、無いのか、よくわからなくなる。
277名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:29:57.64 ID:td2GIrqX0
>>270
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/schedule.html

+前日練習
+2日くらいのコンサートも可能くらい

広島の音楽ファン、サッカー、ラグビー、アメフトの聖地になるかもしれないね
278名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:32:28.49 ID:ezDXgg7m0
>>266
マツダの公式HPに載ってますよ。
正確に書けば、マツダを含む10社の地元企業のグループから寄贈されました。

>1953年1月4日、地元ラジオ局の番組で、山陽木材防腐(現株式会社ザイエンス)会長の田中好一氏が
>「戦後7 年にもなるのに、市民が一堂に集まる場所がないのは実に寂しい。公会堂のような建物が欲しい」と語りました。
>この呼び掛けに応えたのが松田恒次社長(当時)です。田中氏とともに地元財界8社のトップに相談を持ちかけ、
>10社が約3億5千万円を供出し、その他地元企業などの協力もあって1955年2月、
>平和記念公園の一角に「広島市公会堂」(現在は広島国際会議場に改築)が完成しました。

>この時にマツダをはじめ主導的な役割を果たした10社は「二葉会」という親睦グループとなり、
>広島県庁(1956年)、広島市民球場、広島バスセンター(ともに1957年)の寄贈をはじめ、
>広島県立体育館、広島県立美術館など都市インフラの建設でもリーダーシップを発揮しました。
>その精神は、今も社会貢献活動に多大な影響を与えています。
>現在、マツダは広島カープ、広島サンフレッチェといった地元のプロスポーツチームにも出資しています。

>【参考文献】
>東洋工業50年史〜沿革編」(1972年)「ひろしま元気づくりカンパニー」(2004年/財団法人広島市まちづくり市民交流プラザ発行)


>>広島県庁(1956年)、広島市民球場、広島バスセンター(ともに1957年)の寄贈をはじめ、

http://www.mazda.co.jp/corporate/recruit/hs/company/index.html
279名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:33:32.54 ID:ebbYhRCo0
>>278
> 正確に書けば、マツダを含む10社の地元企業のグループから寄贈されました。
そうだよw
最初から「正確に」かけっつーのw

マツダ1社が寄付と、地元10社の寄付じゃ全然違うでしょーがw
280名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:34:02.40 ID:Dro+VZZc0
>>277
野球にとっても聖地だから、広島を愛する者に
とってはこのうえもない場所になるね。

高校サッカーの皆実対観音やら高校ラグビーの
県工対尾道が盛り上がる。
281名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:40:18.89 ID:Kbs0VkbX0
>>273
んじゃ球技場で良いじゃんと思うのは素人だからかw

>>276
>「コンコース開放73日」「スタジアムツアー91日」
市民が施設を活用できるなら、
こういうのもいいんじゃないかなと個人的には思う。

こういう施設に必要なのは人の流れで、
積極的にイベント開いていくんだったら印象違うと思うので
「どんな用途に」っていう疑問があった。

>>277
雪の季節はともかく、毎週末きちんと埋まるもんなんだね。
282名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:46:04.17 ID:1akwIuDl0
>>252
ああ、そうか。岩国基地の所に“新空港”が開くんだったか。dクス

それはそうと、旧市民球場跡地は兎も角、東千田の広大跡地の乱開発的な“惨状”を見ると、
東千田の「残りの土地」の有効利用法って、思い切ってマンションや商業施設にしてしまうか、
理学部の建物の壁だけを部分保存して、サッカー専用スタジアムを建てる位しか無く無いか?

旧市民球場跡地の利用方法には、水族館でも劇場でも屋台村でも折り鶴記念館(笑)でも何でも有り得るが、
実現可能な東千田の広大跡地の利用法として、サッカー専用スタジアム建設以上の案って、存在しない気がする。
今の東千田の広大跡地の状態を続けるくらいなら、サッカー専用スタジアムを建設した方が、余程、土地が生きる。
283名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:47:45.14 ID:ebbYhRCo0
>>281
例えばスタジアムのスタンド下に青少年センターを移転。
これだけで稼働日数は200日とかいっちゃう。
広島市内に足りない中規模の会議室でも入れれば、これでも稼働日数は100日単位でかさ上げできる。

そこを意地になって「サッカーで40日は行ける!」とかやって、野球と比較して
「少ないw」とか言われるのがサッカー推進派のパターン。

稼働日数なんて、なんとでも操作できる。

ズムスタみたいにコンコース方式にして、開放して中央図書館方向への導線とか言えば
行政が大好きな地図に矢印引きまくる都市計画図は作れる。
284名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:49:59.15 ID:ebbYhRCo0
>>282
残念ながら千田はもうサッカー場は無理かと。
敷地的、物理的に。
285名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:50:58.83 ID:hKXJDfPQ0
スタジアムツアーも広島は日本サッカーの隆盛を担った場所とアピールすれば
人が集まる

デットマール・クラマーを招聘したのは広島出身のサッカー協会会長だ
彼がいなければメキシコでの銅メダルもなかった
さらに指導者の育成ができていないから、ワールドカップ出場も不可能だった
286名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:54:01.13 ID:AWRQmvWF0
>例えばスタジアムのスタンド下に青少年センターを移転。
これだけで稼働日数は200日とかいっちゃう。


スタジアム自体が一番邪魔で無駄
最初から広い駐車場付きの複合的な公共施設でも立てた方がマシ

そもそも旧市民球場跡地に全く無関係なサッカースタジアム建造自体が無理
287名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:56:03.86 ID:ebbYhRCo0
>>286
はいはい、お望み通り、何も無くて緑の奇麗な広場
なーんもない広場が出来ますから。

よかったねー
288名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:04:45.86 ID:Kbs0VkbX0
>>283
なんで、そういう方向で積極的にプレゼンしなかったのかね?
正直なところ 「少ないw」 っていう立場だったよw

だから、どっちかというと選考経過から言っても
AFHの無理矢理なスタジアム案より「水な都」案復活だよなと思ってた。

東千田で数万人の若者が消えた後の惨状を知ってるから、
きちんと人の出入りがあって、活気のある施設ができたらいいのにと思う。
289名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:07:51.82 ID:ebbYhRCo0
>>288
まあ、そういう感じで広島市民の多くが無関心&批評家気取りでいた結果
完成するのが「広場」なんだから、終わってるよ、広島。
290名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:22:31.00 ID:Kbs0VkbX0
>>289
市の跡地案が出た直後に色々反応があったのは、
やっぱり同じ跡地問題でやられた東千田出身だったからかなぁ。

西空港廃港にして動線作るのと跡地再開発は
街の活性化という意味で結構重要だと思うんだが、
市議会もこのまま広場に向って突っ走るとは信じたくないな。
291名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:27:22.59 ID:f0kW9DC30
クラブがやる気を見せればまだ市民の賛同も得やすいんだろうが、
やる気が見えないからな。
カープのように樽募金でもやれば、
球団の意気込みのPR効果もあるんだろうけど、
今はサポが勝手連で運動だけしてる印象しかない。
これじゃ話は動かんよな。
292名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:47:48.40 ID:cY8pOjTx0
>>291
クラブは動かないではなくて動けない。
293名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:56:01.58 ID:uoa5a7CP0
>>291
サッカー専用スタジアムということは、指定管理者がサンフレになるでしょうね。
その維持費が出せるのかどうかが最大の問題かと。
その他の球技併用に関しても、BA第一球技場やBAサブグラウンド、
コカコーラウエストスタジアムとの競合で使用料が低く抑えられる可能性もある。

野球と違ってテレビ放映権料がJからの分配となるので基本的な収支は
厳しい、サッカークラブが町のど真ん中のスタジアムを管理していくのかどうか
ですよね・・・
294名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:59:11.59 ID:ebbYhRCo0
>>293
指定管理者制度でいうなら維持費は絶対出せる。
なぜなら指定管理者制度では維持費はカープもそうだが、広島市から出るから。
295名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:00:20.32 ID:eOSkP11m0
>>293
別に指定管理者制度は導入しなくても良いのではないかな?

296名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:21:28.63 ID:CwuEHf+v0
>>283
>ズムスタみたいにコンコース方式にして、開放して中央図書館方向への導線とか言えば

それカッケーなぁ。
俺、バスセンター入り口からチラッと中が見える旧球場が好きだったんだよ。
283の云う通りにサッカースタジアムになったら、
試合中に近くを通りかかって、何か盛り上がってるな、チラッと芝生の緑色が見えるなって事で、
つい入場券を買ってしまうかもしれない。
297名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:36:41.93 ID:Z0SRRDBA0
>>296
こんな感じにできんもんなんかね?
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/?page_id=1919

まあ、解体されちゃうんだけど。
298名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:52:53.51 ID:1K+v7Lny0
>陸上や音楽ライブとの併用だと芝が傷む。
>選手がよりいいプレーのできる環境をつくってほしい

自分で金出して手入れしろ
299名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 05:07:20.98 ID:0rWOxm750
昔はそごうの屋上から野球見れたね。
最近はどうだったんだろう?
300名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:47:39.42 ID:zDC7MLZDO
>>277
>>281
>>283


ラグビーとかアメフトは芝が痛むからサッカー専用がいいってなっちゃうんだよなw
ラグビーとかもできる球技場にとしたほうが理解えられやすいのに



サンフレッチェ広島のスタジアム問題2【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298714668/l50
301名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:08:07.61 ID:ubqFU+NVO
>>279
何が嘘だよ、そんなことを嘘呼ばわりするなら最初からそう指摘しろっての
302名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:26:10.45 ID:MGCQjwnn0
>>294
>広島市から出るから
本年度予算案可決されたばかりだけど、君は何を根拠にいってんの?
303名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:41:29.26 ID:DHFfhbVCO
名前はどうなるのかな

牡蠣スタジアム
お好み焼きスタジアム
もみじまんじゅうスタジアム
奥田民生スタジアム
ジャンガジャンガスタジアム
304名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:46:07.08 ID:m1JP20m30
第1節、BAへ遠征ついでに署名もしといた
宮島もきれいで、お好み焼きもうまかったので
楽しい遠征だったよ
305名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:54:17.49 ID:Ko4edLPi0
こんなんはシムシティの中だけの出来事だと思ってたのに・・・
306名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:02:53.77 ID:2LXalXks0
>>302
指定管理者制度なら指定管理費が広島市から出るからでしょ。
市民球場跡地なら市の施設になるからね。
でも必要な維持費を100%出してくれるわけじゃないんだけどね。
となれば、指定管理者が稼ぎ出す必要があるわけで。


307名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:23:37.31 ID:A+5e8KEU0
跡地は公園よりはスタがいいな

公園は実は荒廃しやすい施設
308名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:47:00.87 ID:sHVKpIDZ0
>>301
嘘は嘘だろ。

10社と1社だぞw
309名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:57:09.53 ID:MGCQjwnn0
>>306
まぁ建設すら展望の無い案で、指定管理者の話を詰めてもね…
解体費用を予算案に盛り込むのが精一杯だったと。

広島駅周辺再開発、高架化事業、高速道路、金ないぞ〜w

310名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:00:31.39 ID:sHVKpIDZ0
>>309
そもそも>>293自身が指定管理者の話してるから
それに対して指定管理者制度の下の維持管理費の話してるだけででしょ。

それ以上でもそれ以下でもない。
311名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:13:22.58 ID:MGCQjwnn0
まぁ広島市の実績じゃビックアーチの負債すら返済できてないからな。
指定管理者といっても広島市の財団。すべてが赤字でドボンになる。
312名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:17:05.19 ID:7YVKq+Wv0
>>311
ビッグアーチの負債って何?
313名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:17:56.28 ID:sHVKpIDZ0
>>311
ビッグアーチの負債ってなに?
まじで。
314名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:20:32.42 ID:l9d5N5zE0
市内中心部に資本を集積するのがこれからの広島のテーマだな。
315名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:39:49.68 ID:2LXalXks0
>>312>>313
ビッグアーチの建設資金の償還がまだ終わってないことでしょ。
1992年のアジア大会用にその後のことも考えずに
中途半端なでかい施設作ったからね。
サンフレが使っているからまだひどくはないけど、アマスポーツ専用になると
それこそどれぐらい償還にかかるかわかんない・・・
316名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:49:16.23 ID:sHVKpIDZ0
ビッグアーチの償還計画なんて俺、見た事無いけど
詳しい人がいるみたいだから聞いてみたい。

ビッグアーチの建設費っていくらで
その償還がまだ終わってないって、どこ見たらわかるの?
317名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:55:16.84 ID:pptnjA/hO
別にゴチャゴチャ言わなくても

「ビッグアーチがあるからサッカー場など要らない」

この一言で済む話だろ。
318名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:55:49.45 ID:97rOukhq0
ビッグアーチは陸上でまかなえばいいのさ
織田記念大会でもうかっているから十分ペイするよ
319名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:02:40.09 ID:OW32ACZK0
広島はとても良いサッカーをやっているのにもったいないな
320名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:50:29.85 ID:8t92dOdZO
今回の署名は、前回の勝手連とは違って広島県サッカー協会主導だし、
クラブも市長選の動向を見て機運に乗る頃合いを見てるんじゃないかな。
中国新聞で定期的に専スタ記事を上げればいいんだけど、
中国新聞とRCCは親秋葉のスタンスだし、別名「カープ新聞」揶揄されている故に
サッカー記事を書ける記者が少ないんだよな。
321名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:24:04.23 ID:nszwxFtJ0
まだ市民球場跡地は広場になると決まったわけじゃないだろう。
次の市長次第でどう転ぶかわからんよ
322名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:15:29.14 ID:j7urshOOO
>>317
中央公園があるので、旧市民球場跡地には公園も必要ないです…
323名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:37:45.13 ID:tFpzUEgI0
平和公園の隣にフットボールスタジアム

カオスで良いな
良い市民の憩いの場所になる
324名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:43:11.77 ID:njVCIrIv0
>>322
向い側に世界遺産があるから、これ以上平和モニュメントもいらないよね……
325名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:23:01.10 ID:2LXalXks0
>>322
旧市民球場は中央公園の一部ですよ。
で、原爆ドームという世界遺産が近隣にあるため、新規に大型施設を作ると
イコモス経由で危機遺産登録されかねないからね。
(2006年に近隣にマンションが建つときに揉めた経緯がある)

市民球場時代は黙認されていたけど、さすがに新規に何かするときには
そこの部分も考えないとね。

でビッグアーチの不採算の件はこの記事読んでみたら?
http://www.chugoku-np.co.jp/crisis/4/990103.html
コカコーラウエストスタジアム併用時代の記事だけど、その段階で
高い使用料とらないとやっていけない状態をサンフレそのものが嫌っていた。

今日正式にヘリポート化が決まったからサンフレの事務所も
移転の可能性があるね。
326名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:27:16.07 ID:YXBSEwy60
>>325
かなり誤解しているようだけど世界遺産については勝手に
騒いだだけで世界遺産の諸機関はまったくノータッチだよ

それにビッグアーチをどうするかは役所の仕事だから
優秀な公務員たちが良い使い道を決めてくれるさ

そのために俺たちは相続税や所得税その他を払っている
327名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:33:27.40 ID:+f7amT++0
市の現在の計画ではお菓子博覧会とかイベントやるわけだから、
それでユネスコや世界遺産が・・・という話しはなかったな


また捏造か。
328名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:37:51.21 ID:+f7amT++0
>>325
>ビッグイベントを活性化や基盤整備の切り札とする都市づくりの手法は、曲がり角に差し掛かっている。

お菓子博覧会・・・・(゚A゚;)ゴクリ

お菓子博覧会反対じゃないけどこの記事を読むと中央公園でやるべきだな
329名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:50:06.21 ID:njVCIrIv0
>>325
>新規に大型施設を作るとイコモス経由で危機遺産登録されかねないからね。

景観を損ねなければ問題ない。
330名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:02:38.35 ID:3KNOQZuC0
原爆ドームの世界遺産登録基準

(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、
文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの

ドレスデンとは異なり景観は入っていない。
だからスタの建設には関係ない

俺は暇があると平和公園で黙祷をしている。>>325のような平和を利用しようとする奴には
反吐がでるぜ
331名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:04:05.93 ID:2LXalXks0
>>326>>329
勝手に騒いだだけなのは知ってるけど(日本委員会のMだよね。)。
ただそれ以降、市がえらく景観景観といって実際ドーム周辺の高さ規制は
はじめちゃったしね。
ある意味スタジアム作れという人間よりたちが悪いからね。
イコモス会長にこんなこと言わせてるよ。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20091106105607503_ja
静かに平和について考える場所にしろって。

>>327
期間限定なら問題なかろうと。それに仮設会場だからね。
その後は単なる広場でしょ。

>>328
菓子博は市民球場跡が空かなくてもすると主催者(市ではない)言ってるから
中央公園でいい。

332名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:22:03.03 ID:njVCIrIv0
>>331
横浜国立みたいな巨大建造物じゃないかぎり、
あの敷地面積で立てられるような公園法関連の施設って
高さ規制にひっかかるような高さじゃない気がするんだが……。

それに、去年末の議会で当面見送りになってる
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2010/12/post_20101215232119.html
333名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:22:51.57 ID:2LXalXks0
これが原爆ドームのバッファゾーン。
(表の青いところ)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1144650095908/files/kinenshisetu-1.pdf
商工会議所ビルも、旧市民球場3塁側スタンドもかかっているから
よっぽど気をつけないと景観ヲタクにまたかき回されてしまう。

で、このことがあって、商工会議所ビルとPLが移転する前提での話になったわけですよ。

俺も原爆ドームの遺産価値は景観によって減ぜられるものではないと考える。
ただ、イコモス日本委員会のメンバーの中に景観保全が世界遺産のすべて
と思うのが主流派になっていて、ドームそばのマンションの件や
鞆架橋のゴタゴタにつながってるわけですよ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:28:33.40 ID:njVCIrIv0
>>333
20mって6-7階建マンションくらいの高さだから、
高層建造物とか建てなきゃ大丈夫だと思うんだけどなぁ。

まぁ、仮にスタジアムだとすれば照明施設とかがひっかかるかな。
335名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:30:56.18 ID:MEpLDHEJ0
橋が架かったお陰で世界遺産取り消された例もあるんだっけか?
必要が無いとは言わないが、面倒なことをと。
336名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:59:22.36 ID:0rWOxm750
昔から広島って行政として何かやるときに遊びの精神がないんだよ。
どうも改まって「非核平和都市としてどうすべきか?」みたいなさ。
輝元が築城以来の城下町の面も出せば良いのに。
敢えて言うけど関ヶ原西軍総大将の居城だろう。
でもそういう毛利家ゆかりの土地っていう自尊心くすぐるような教育はまるで無かった。
337名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:04:57.60 ID:SqkJAMf50
広島西飛行場が廃止になるらしいから、そこに作れば良くない?
338名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:06:30.08 ID:RX25gKBH0
>>335
ドイツのドレスデンだな
そこは「景観で世界遺産として認める」となっていた


原爆ドームの世界遺産登録基準はこれ
(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、
文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの

だからスジ違い
339名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:09:27.99 ID:RX25gKBH0
>>337
街の中心部に賑わいと購買力と優勝の喜びをもたらす施設だから
跡地が理想的だね
340名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:11:53.33 ID:MEpLDHEJ0
>>338
なるほど、一番の売りを捨てたら駄目と言う事か。
宮島とかも制限が掛かってるのはやはり景観のせいなのかな。
341名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:18:16.48 ID:ZFFSAcZi0
>>339
せっかくだが西飛行場跡地には防災用ヘリポートが整備されるので
航空法の制限のためスタジアム建設は不可能です。
342名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:22:57.02 ID:RX25gKBH0
>>337
それにシャレオの振興も考えないと
やはり跡地のスタが望ましいな
イベントと異なり事業主がいるのはでかい
343名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:30:49.28 ID:RX25gKBH0
>>340
宮島
(i) 人類の創造的天才の傑作を表現するもの。
(ii) ある期間を通じて、または、ある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、町並み計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(iv) 人類の歴史上重要な時代を例証する、ある形式の建造物、建築物群、技術の集積、または景観の顕著な例。
(vi) 顕著な普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰、または、芸術的、文学的作品と、直接に、または、明白に関連するもの。
344名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:46:24.60 ID:MEpLDHEJ0
>>343
なるほど、宮島ならAやCに抵触するのか。
センクス。
345名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:50:07.67 ID:2LXalXks0
>>334
照明施設がネックでしょうね。それこそ景観って言われたら
自分たちの思うようなものができない限り、どうにでも難癖つけてきますよ。

マンションの件しかり。あれだって平和公園からの景観というより、
『ドームを下に見るようなマンションは被爆者・世界遺産への冒涜だ』
という、ものすごい主観的景観論でしたしね。

なぜかそんな景観至上主義の人がイコモス日本委員会では主流。
だから、>>338で挙げられた理由での登録選定なのに、景観保全って言い張るのよ。

跡地にスタジアム作るまでに、彼らを排除しつつするのにはかなりの期間がかかるのは、
鞆架橋問題でわかるでしょう。あれも景観だけで10年近く諍いしてるから。
だとしたら、市も県もわざわざ突っ込まれるような計画は出しにくい。
で、広場案になっていった。

もし、本気でスタジアムにするんだったら、市民球場の解体をせずに
フィールドの改修を中心にすべきだった。
でも広島アマ野球界と必ず衝突するから、これも困難だと思うよ。


346名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:53:36.15 ID:njVCIrIv0
そういや、市と市長が強引にすすめようとした広場案の予算削除されたな。
当然すぎる結果だ。

市議会が旧球場跡地の整備事業費を削除
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103090286.html
347名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:56:36.14 ID:vBuwmv7K0
>>345
なーんかちょっと歪んでない?誘導しようとしていない?

緑地にしたのは世界遺産がとかじゃないだろ
348名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:59:16.17 ID:njVCIrIv0
>>345
鞆架橋問題はまさに景観の問題なのでドームとは関係ないし、
ドームと関係ある主観的景観論も見下ろすわけじゃないからあてはまらない。
できない理由を考えすぎじゃない?
349名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:01:01.80 ID:SRI0duDL0
県立美術館並の折り鶴保管場を建てるためだ!!
350名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:04:12.01 ID:2FxNUoU30
ID:2LXalXks0 は必死なイメージ
351名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:04:26.51 ID:pptnjA/hO
カープの本拠地が移転した途端、そこにサッカー場を作れなどとほざき始めるゴキブリ共・・・
朝鮮人並みの厚かましさだな
352名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:04:38.95 ID:2LXalXks0
>>347
別に誘導する気はないよ。
市民がOKならサッカー専用スタジアムでも野球場でも
メルパルク別館でも何でも作っていいと思う。
そうでないと、別の意味での広場案が現実のものとなるし、
それは広島市民にとって何のメリットもないのは明白だから。

それと俺は横にどんな建物が建とうが、原爆ドームの遺産価値は
減ずるものじゃないと>>333でも言ってるじゃない。
353名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:07:25.68 ID:njVCIrIv0
>>350
多分、プロ市民を嫌いすぎて必要以上に恐れてるだけだと思う。
354名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:10:44.57 ID:flwlOkrE0
>>351
俺もそのように思ったけどあそこは公共の場所だからな
市民球場を建てた人達は将来の広島を思って建てたわけで
355名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:38:38.44 ID:sHVKpIDZ0
>>345
> でも広島アマ野球界と必ず衝突するから、これも困難だと思うよ。

アマ球界と衝突するわけないだろ。
球場解体に対して、何にもしなかったのがアマ球界。
356名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:41:13.72 ID:dzzutJs70
治安が悪くなるからイラネーだろ
357名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:06:27.55 ID:priRaozu0
「みんなが使える公園兼イベント広場は全く不要
一法人のための興行の場所にするためサッカースタジアムを」

なんて
厚かましいことを言えるのがプロ市民脳
358名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:24:10.70 ID:n5dK02q20
ID:pptnjA/hO=ID:priRaozu0
何必死になってんだ?万年Bクラスのネトウヨカプヲタwww
359名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:29:39.07 ID:+mt0Zg2V0
>>357
それは違う。今までの行政や議会が造って来たような、
「誰もが使えるが、誰も使わない」公園やハコモノではなく、
「用途は限られるが、経済波及効果が見込める」施設を造るのが、
これからの市の発展のため、市民自身のための都市開発だろう。

例えば、中央公園や東千田公園を見て、あれが効果的な都市中心部の土地利用だと思うか?
ほぼ誰にも利用されず、実態として遊休地化した空き地を、これ以上広島中心部に増やしてどうする?

今こそ、サッカースタジアムを広島市中心部に建設するのに、最適な時機だろう。
360名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:35:34.25 ID:iEEhfdkP0
市長、市民がスタジアムを要求しています
3000$
商業地価が上がります
361名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:42:56.42 ID:xwRtxDrfO
ビッグアーチで我慢しろや
万博と西京極は限界だがビッグアーチはまだ使えるだろが
362名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:52:34.86 ID:eHvDZ8Nr0
まだ諦めてないんかサカ豚は。
広島において三角州内とクソ山奥の差は絶望的だから
分からんでもないが、諦めろ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:01:12.37 ID:LkZ0ZT9G0

市や県に頼むだけじゃだめだ
TOTO事務局にも頼みこんでいかないと
建築費を捻出するためにも
まずは安定した財源を確保することが大事
一人一人バラバラに行動するのではなく
力を合わせることで成し遂げられる
力を合わせよう!がんばろう!
364名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:31:30.08 ID:rLW6hWBf0
後楽園球場跡地も今は遊園地でしょ。
だからってわけじゃないけど、遊園地か水族館は集客力もあるし良いと思う。
市外からはもちろん県外からも見込めるよ。なんたって市の中心ど真ん中、バスセンターの隣だもの。
365名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:34:11.71 ID:8kBiykto0
広島市民球場をそのままサッカー場に転用すればいいんじゃね?
取り壊す必要なくなるじゃん
366名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:43:20.24 ID:CfgXhupcO
>>365
もう旧市民球場は解体工事に入ってるよ。
そもそも。そんなこと心配しなくてもサンフレにはビッグアーチがある。
367名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 05:43:21.85 ID:vW+OsWdg0
368名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 08:19:50.80 ID:a7dcWC5X0
跡地へはスタジアムがベストだね

広島独自のもので市内中心部が賑わう
これはとても良いことだ
どこにでもあるような退屈な街では嫌だね
369名無しさん@十一周年
>>367
跡地の利用方法については熟考しないといけんね
街中にストックを増やそう