【社会】仮想歌手・初音ミクが全国同時中継ライブ…8千人動員へ
>>950 知り合いがミク買って真っ先に喘ぎ声とかやってたが
ぶっちゃけ微妙
ミクは永遠の命と引き換えに生身の身体を失っている。
彼女がステージで明るく歌ってるのをみると悲しく切ない...
957 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:52:27.84 ID:6qzmN0C90
>>955 どうした?
抜けるエロ同人でも教えてやろうか?
958 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:58:47.05 ID:V8Xp9OU90
j
959 :
名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:59:09.41 ID:rr8OSYeB0
960 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:06:14.42 ID:yRCNYyNj0
akaina
>>959 …犬が要らなかったのでは? 人気取るのに
やっぱなんだかんだ言って、「キャラクター・ボーカロイドシリーズ」って売り方は正解だったんだよね。
ミクやリンレンルカって仮想の歌手がいるから、曲をそのイメージで作ったり、
あえてイメージを裏切ってみたりということができるしね。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:24:28.62 ID:8V0tLEXu0
人間のライブにどんどん近づけていって欲しいね。出来るところから。
ホログラムってのはまだ難しいだろうから、
観客からのフィードバックでモーションを変えるとか、
ステージの演出をもっと派手にするとか。
964 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:36:49.43 ID:ZsKN/QWw0
気持ち悪いな、初音ミクは早く死ね!
>>965 ただのソフトに生物と同じ「死」の概念を当てはめるとか・・・
バーチャルと現実の区別くらい付けようぜ
バーチャルと現実の区別が付いていると思っているのは君の脳内だよ。
実在すると思えば実在する。
神と同じさw
968 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:25:33.56 ID:G2ZRZkOt0
クリプトンフューチャーメディアから株式会社インターネットから
ヤマハやらUTAUまで、ひととおりフォローするのは大変だな・・・
>>950 あえぎ声とかエロ言葉とか、初期に消化したネタを振りかざされてもなぁ
970 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:31:11.01 ID:G2ZRZkOt0
オッサンどもって「バーチャル」を本来と逆の意味に使うよね
972 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:41:24.71 ID:OvIgl0CM0
アイマスGSで「ボカロ育ちの女子高生だけど、これならOK」という米を見て、
本気でアイドル代替できんじゃねーかなー? って気がしてきた。
正直、アイドルとして見るならAKBや少女時代よりミクの方が良い。
しかし2007年9月の時点では完全にネタ扱いだったのになぁ、出世したもんだ。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:54:04.92 ID:yRCNYyNj0
みっくく
>>962 結局のところそれだよね。
触媒としての作用というか。
>>967 逆に言えば例え他人が現実だと言おうと実在しないと思えば実在しない
979 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:25:08.21 ID:Ps21Vsc/0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】仮想歌手・初音ミクが全国同時中継ライブ…8千人動員へ
キーワード:くまうた
検索対象:[本文]
抽出レス数:0
981 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/07(月) 08:54:30.56 ID:sektDTR40
>>979 Lat式は何度見ても魚のシイラに見えてしまう。qqqqq
983 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:11:49.35 ID:9wtj0tWAO
ボカロの歌声は人間のボーカリストより遥かに劣ると思う
けど、ボカロを取り巻く人々の情熱は認める
その情熱がボカロの弱点をカバーしてるね
つまり新しいテクノロジーとかがメインじゃなくて古来からと同じ「情熱」が輝いてるだけ
984 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:15:14.54 ID:U49qfZjW0
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:16:51.62 ID:EPQUhTvs0
初音ミクを超えられない韓流スター(w
韓流アンチするのは自由だけど、ミクさんをダシに利用するのはやめてね
これクリプトンのだけ?
インタネとかAHSの連中は出ないの?
中の人が歌いなおせばいいんじゃね?
へたくそにまねる方じゃなくて。
前、NHKの「MAG・ネット」で、初音ミク特集の時に、「宗教画と同じで、対象が実在しないからこそ、イマージネーション
を掻き立てられて、常人には理解し難い情熱で、自分の方法で表現しようとする」という話があったが、推進力として作用
しているのは、多分その部分だろうなぁ。で、画才なり音楽の才能なりが無い人は、昔の画家や音楽家にパトロンが付い
たように才能のある人に具体化してもらって、支援という形で応援する事で、間接的な参加気分が味わえる。
>>988 サンプルではあっても、ソフトになった段階でいじられてるし
その上作曲者の調整テクニックも人それぞれで味が違うから
それをさっきいが歌ったらヒンシュク買うと思うよ
991 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:54:21.39 ID:LlaFBhVL0
アニメキャラとは別物なのは咲子も尊重してるし
そもそも初音ミクのコンサートじゃなくなるから誰得状態
993 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:59:54.41 ID:t3JdvqheO
ヒャッハ〜キモオタ共をまとめて消毒だ〜
つべにある去年のコンサート映像の海外コメントが熱い。
日本に行きたいとか自国に来てくれとかdislikeボタン押した間抜けは誰だとか。
995 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/03/07(月) 10:10:20.03 ID:x/TloWjd0
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 日本にいる大抵の人は ボーカロイドの動画は
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. ニコニコ動画で見るから
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ コメの殆どが海外勢になる
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
996 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:20:44.61 ID:19WyfMzoO
>>983 作り手の熱意次第だからね。
自分じゃ歌えない歌を触媒であるボカロを介して
歌わせることが出来るのも魅力的。
抽象的でメランコリックなものからそれらを過剰にした厨2臭い単語の羅列
を恥ずかしくなく歌えるのも魅力的なんだろう。
今の歌は単純さを売りにした聞き手に想像の余地が無い
恋愛曲ばっかが表に出てるからな。
聴き手を馬鹿にしてんのかと思うような歌ばかり。
997 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:27:15.47 ID:YCOcTXyK0
ええい、メイコのボカロ2版はまだか
998 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/03/07(月) 10:30:13.79 ID:x/TloWjd0
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ アドベント版か・・・
>>997 / ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 出るとしたら 人気のある 鏡音か 巡音だろw
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
999 :
名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:31:47.64 ID:19WyfMzoO
>>936 キャラクターボカロは
>>943のようなイメージを持たせることで
イメージの起点が出来やすいんだろうな。
VY1は素材はいいけれど、レシピが無いような感じ。
一応補足しておくけれど、シャロンアップルはマクロスプラスっていう
作品の中のバーチャル歌手みたいなもん。作中でも大人気。
1000なら初音ミクがオリコン1〜10位を独占して音楽シーン(笑)となる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。