【中日新聞】 「ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」 〜ネット社会の罠…名古屋本社編集局長・志村 清一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

仙台の予備校生がインターネットの「知恵袋」という質問掲示板に京都大の入試問題を投稿していたとして偽計業務妨害容疑で逮捕された事件には、
大いに驚かされた。さらには、ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。

言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。
怖いときには怖い表情をして、愉快なときには笑いもしながら話したに違いない。

それが、手紙になり、電話になり、さらにはネットになると、徐々に表情は失われていった。話の終わりに(笑)などと付けるようになった。
自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。

今、教育現場の閉鎖性が問題になっているらしい。教え子にわいせつメールを送るなど不祥事を起こす教員が増えたという。
教育評論家の尾木直樹さんは「授業後に職員室でパソコンに向かう教職員が多い。もっと児童生徒と触れ合う職場環境づくりも必要」と言っている。

人様のことばかり言っていられない。新聞記者も支局や本社でパソコンに向かう記者が多い。記者はまずもって現場である。
何もなければ、居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる。

最近はマイカー通勤の記者が多く、なかなか酒の機会もつくれないが、私は、車を買うお金もなかったためしばらく、公共交通機関で通っていた。

さて、注目の出直し名古屋市議選が告示された。選挙は言葉による戦いである。名古屋の将来はどうあるべきか。
有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。(名古屋本社編集局長・志村 清一)

中日新聞 2011年3月5日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/desk/CK2011030502000015.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:11:26.07 ID:lM6tS6Up0
なぜそこでネット批判に繋げる
3名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:11:40.17 ID:716RyTEC0
ジジイと若者、同じ時間を生きてきたのにどうしてこうも差がついたのか
環境・慢心の違い
4名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:11:42.87 ID:/0Rtq0BJ0 BE:5457051599-2BP(0)

   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/
5名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:13:19.55 ID:bCF2oC160
■マスゴミに対して視聴者(消費者・有権者)ができる有効的な行動
【重要1】新聞を解約しよう!
(大手新聞社は、それぞれ民放テレビ局[日テレフジTBSテレ朝テレ東]と不当な資本関係を持っており
押し紙などの明らかな違法行為を堂々と行なっている。
番組表もチラシもネットで閲覧可!解約は、電話一本、一言で簡単。節約もまず新聞解約から!)

【重要2】NHKを解約又は支払い拒否しよう!
(持ち合わせがないと言って一方的に切ろう。
無利息だし最後通牒みたいのが10回くらいこない限り、わざわざ訴えない、皆やってる。
引越しした人は、テレビ無いで言い通そう。職員に家に入る権限は無い。)

【重要3】テレビCMで見る企業や商品を不買&スポンサーへ抗議しよう!
(私達がCMで見た商品の価格には、莫大な広告費が加算されている。
その広告費は、もはや国民の生活を害し、脅かすものでしかない。
テレビ広告=ダメ企業 という認識をさらに広げ、むしろライバル社の商品を買おう!)

【重要4】映画、特にテレビが推す映画は見にいかない!
(最近のテレビ局の重要な収入源は、自主制作映画。
これを強引に番宣して不当な利益誘導をする。
また、東映、東宝等と、密接な資本関係があり、映画の売上が、局の収入に大きく影響している。)

【重要5】マスゴミが信用ならない旨、また上記の対抗措置を、できるだけ多くの人々に伝えよう

ネットへの不安と恐怖の前に、きちんとメディアとしての仕事をしていれば問題ないことです。
6名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:13:26.16 ID:zppDt9Sni
これがプロの文章なの?
最初と最後の段落の内容がつながってないし支離滅裂。
7名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:13:32.12 ID:I4mfbHb00
志村うしろ
8名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:13:50.30 ID:libPa3elP
中日新聞には分からない世界がここにあるw
9名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:10.74 ID:XtNiAhrl0
コピペでおまえらも紙面作ってるじゃねえか
10名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:14.87 ID:GPrPvZ6B0
マスコミが支配してる世の中の方が怖いよ
11名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:18.30 ID:WT3ErPut0
 ◇◆◇◆◇◆◇ ジャスミン革命............〆(・ω・` )カキカキ  はじめました! ◇◆◇◆◇◆◇
テレビを見ていて 違和感・危機感 を感じませんか? ⇒正常です! 未来のために ⇒今、戦いましょう!
嘘 ・ 捏造 ・ 偏向 ・ 歪曲 ・ ごり押し ・ 自浄能力の無いテレビ局から 放送免許 を取り上げよう!!
電凸 が苦手な方は ↓ こちらのメールフォームから、メールでご意見を!((※思ったよりも簡単です))
 <防衛省・自衛隊に対するご意見箱>https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html
 <法務省に関するご意見・ご提案>https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php
 <国家公安委員会>https://www.npsc.go.jp/goiken/
 <総務省へのご意見・ご提案>https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
 <国民の声>http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/confirmation_koukyou2.html
  ・放送各局が公共の電波を使用し 「韓国のイメージアップ」 の為の印象操作をしています。
  ・今韓国では口蹄疫が蔓延し、渡航を注意しなければならない状況なのに一切報道されません。
   (韓国にとって、少しでも都合が悪い内容は 一切報道されない という異常な状況なのです)
  ・公共の電波を利用しながら K−POP が売れたら フジテレビ&電痛 が儲かる構造なのです。
  ・流行ってもいない韓国ブームを捏造し、朝から晩まで異常なまでに韓国を持ち上げて放送
   「日本はダメ」「韓国は良い」という印象操作を延々と垂れ流しています。
   →→ これはもう << 外患誘致 >> と言っても過言ではない状態なのです。
 等々(1,000字以内)なので、他にも言いたいことがある方は、あなたの言葉で全てぶちまけてください。
テレビの捏造&偏向&ごり押し報道には 「電凸・拡散・不買・関係各所にメール」 で対抗しましょう!
今の日本は「映画 ゼイリブ 」のような状態なんです ⇒今こそ日本人は目覚める時だと思いませんか?
「戦争」とは、銃やミサイルだけで行われるのではありません ⇒今、情報戦という戦争の真っ只中です。
 ◎●◎●◎これが日本の ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ ジャスミン革命だーっ!◎●◎●◎
12名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:23.52 ID:5lDQVdbP0
この理屈でいくと、ネットの登場よりも手紙の発明のほうが
対人関係の希薄化にははるかに深刻な影響をおよぼしているな。

「手紙社会の恐怖」
13名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:23.81 ID:tUz9hSvz0
ネットはペンよりも強し
14名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:25.03 ID:/iDK3W/l0
嫌なら使わないっていう選択肢もあるんだぜ
15名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:26.08 ID:AWanYcVA0
時代について行けないことを自白したような社説だな。
ネットに不安と恐怖を感じるならネットを一切使用せず
取材して新聞作ってみろよ。
16名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:31.92 ID:h8lYKSU30
ああ悔しい悔しいネットが憎いニダ
まで読んだ
17名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:32.49 ID:su684Sql0
新聞は役割を終えつつあるからな
そりゃ不安や恐怖にかられるのも仕方ないわ
18名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:51.21 ID:Rpt74FHL0
要は2chを潰したいの。
19名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:14:59.65 ID:e6YZcqh/0
こんなバカが日本のエリートなんだぜ
20名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:00.29 ID:XLIzQbY/0
全国に何十万の受験生がいると思ってんだよ。
ケータイでカンニングした奴が一人でただけで、
ネット社会がどうこうは馬鹿丸出しだって。
21名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:08.66 ID:++QbAG3b0
新聞が信用できねーしな
22名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:12.42 ID:zC8IUron0
便所紙以下
23名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:25.88 ID:jITAVrvT0
仕事奪われるんだから不安と恐怖を覚えるよなw


工場でロボットが普及しだした頃の労働者みたいなもんだね。
24名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:40.01 ID:ksbI7A87P
>>1
マスゴミのゴミっぷりがここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた
25名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:40.98 ID:K3Ktfosa0
ネット社会よりも
違法なことしてもなかったことにしようとしてる現政権のほうが恐ろしい
26名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:08.33 ID:w4J923JC0
さも大事件のように連日報道してる段階で
こういうネット批判の流れになると思ってたわ
27名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:28.08 ID:OoiYQlTv0
新聞は国内3社もあればいいだろう
無理して赤字つくるより
ちなみに、ラジオは全国で101社あるが
42%が大赤字
28名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:37.91 ID:m5OpnVEJ0
新聞に政権批判能力がないことのほうに恐怖を覚えるがね
29名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:38.50 ID:RJVoW79C0
>>1
それよりも民主党に対する分析能力が便所の落書き未満だったことへの反省をしたらどうだ?

ネットは悪ではなくネットを悪用するヤツが悪いんだから
ネットのない現在も未来も想像できないだろう?
30名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:39.19 ID:SCP/YKi1O
15:帰化しても心の中は韓国人の白真勲 2011/02/15(火) 01:05:52 ID:XuBmx/WnO[sage]
民主党は、観光振興や渋滞解消などを目的に地域ごとに時期をずらした連休を導入する「休暇分散化」構想をまとめた。
与野党で協議の上今国会中に祝日法改正案を議員立法として提出を目指す。中国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、
10月第1週に連休を設けない方針。日中の観光客がかち合って渋滞・混乱することを懸念したというが、
日本の休日が中国の行事に左右されるのは本末転倒だといえる。祝日の「意義」までも骨抜きにされる危険性もある。
 2月3日の党会合では白真勲参院議員が「韓国の秋夕(チュソク、旧暦の8月15日、
韓国の旧盆で連休)との重複」についても確認するよう要望している。

白真勲には失望した。帰化したのに日本のために働かずに
祖国である韓国の利益を優先する売国っぷり。
日本への帰属意識のないインチキ帰化人は議員辞職してほしいです。
31名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:51.54 ID:2Wpj2dPA0
今さらこんな浅いネット論を語られても・・・だから何って話。
今日の朝の日テレの報道番組でもそういうのやってたが。
32名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:16:54.39 ID:VGLPaLFA0
ネットに恐怖を感じてるんだろ。 これ以上進化すればテレビ新聞なんていらなくなるもんなw
33名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:00.61 ID:tHHiMMg10
こいつジジイか
アサヒより遅れてることをはジロ
34名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:04.65 ID:Tpd1DgxM0
まあ、新聞はネットを叩くのは有りじゃないかな。
今もこれからもどんどん世の中から叩き出されるわけだから。
少しは見苦しく反撃してもらわないと叩き甲斐も無い。
35名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:13.49 ID:39M7U+6W0
ハーバード大学 マイケル・サンデル教授

Q. インターネットなどの情報技術で、市民参加の議論の場は広がるのか?

A. 逆に多くの人が自分の世界に閉じこもりつつある。
携帯機器に没頭し、世界と繋がっているつもりが身の回りから遮断されている。
ネット上で自分の好きなニュースや意見にしか目を向けない。
米国ではケーブルテレビ局も保守、リベラルに分かれ、
異なる意見や新しい見方にさらされる機会がどんどん減っている。

中日新聞 2011年1月3日 日本へのコメント
36名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:16.41 ID:SgoCAoLX0
現場に行って違法・不謹慎な取材をするということですね
37名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:22.77 ID:MmHi33qn0
フェース・ツー・フェースってw
英語で書くか、フェイス・トゥ・フェイスって書けよ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:26.00 ID:71FmkO2B0
ネットのおかげでばれた、というべきだろうよ
39名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:48.28 ID:pQ+935QuO
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

無知で嘘つきが「知恵袋」を自称するとはね(笑)

40名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:50.06 ID:maXKVJ9s0
糞みたいな論説だな。
41名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:05.51 ID:39M7U+6W0
>>34
ネットのニュース記事の9割が新聞発です。
2ちゃんねるのこの板も、そしれこの記事もw
42名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:30.39 ID:yLaR0Ljt0
>>1
あほかこいつ。市ね。
43名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:37.18 ID:MofzhGLQ0
>>1
己の地位を脅かすネットに対するマスゴミの恐怖感ががここまで進んで
きたことへの失笑を覚えた。
44名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:37.20 ID:HFJ2RcHjP
ブサヨって革新だとか革命だかいう割には現実の進歩に対応できないよねw
45名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:42.68 ID:czcdOMET0
>>1
お前は日本中監視カメラだらけの
監視社会には何も何も感じないのか?
この鈍感め
46名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:46.88 ID:CCkmNEGz0
紙も文字も言葉も無くしたら素晴らしい世界がくる
47名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:57.43 ID:Lu3gC+CQO
洗脳装置としてのテレビに恐怖を感じないなら、こいつはただのアホだ
48名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:06.89 ID:htfE2aVAO
ゆとりと年寄りの引き起こした騒動って感じ
あいだの世代には違和感
49名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:16.61 ID:OoTBUuC90
ネット社会を批判するジジイってのは
自分たちがつくってきたなにもかもが希薄な社会を反省することは
一切しないな
なんでだ?
バカなのか?
クズなのか?
ダメ社会が先か
ネット社会が先か
答えは明白だろ
ネットはダメ社会を補完してるにすぎない
50名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:26.80 ID:OoiYQlTv0
新聞が知恵袋やればいいんだよ
回答は5日後の夕刊でね
51名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:45.77 ID:uUlgIlhX0

×新聞は社会の公器
○新聞は社会の便器

糞情報を垂れ流す糞マスゴミには反吐が出るな
52名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:47.37 ID:G4jiArJA0
wikiの記事をそのまま載せる新聞記者もいるぐらいだからな
53名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:48.06 ID:Z6qcim6J0
>>48
と無条件で受かったバブル世代が
54名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:52.83 ID:LKSqt94R0
つまり、契約してねってことか。
55名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:19:55.31 ID:K8N2pmoH0
お前の仕事も単に紙に字を書いて伝えるだけで、フェースツーフェースじゃないだろ。
文字媒体としてはまだネットの方がマシ。一方通行の紙とちがって、ネットだと双方向の対話だからな。

それにしても可哀想なぐらいに頭が悪いな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:01.65 ID:Jie2a5A80
そうだな。ネットは進んだ
ここらで一つ新聞やTVといったものをなくしてみてはどうだろう
57名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:04.61 ID:bCF2oC160
>>11
に続いてマスコミ限定バージョン

◇◆◇◆◇◆◇日本版ジャスミン革命◇◆◇◆◇◆◇
事実を隠し捏造し、誤魔化し続けるマスコミに不満がある人へ。
マスコミを追詰める方法として、3つの方法があります。

視聴者 としてマスコミの報道の酷さとネットという代替案を周囲に教える
消費者 として新聞解約やマスコミのスポンサーに不買運動をする
有権者 として政治家や各団体に問い合わせをする

視聴者・消費者・有権者が賢くなることで
デモや暴動を発生することなく静かな革命が成立します。

■テレビ番組スポンサー表
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/
58名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:20.45 ID:e6YZcqh/0
>>35
「インターネットなどの情報技術」を「テレビ」や「新聞」に置き換えても成り立つなこれ
59名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:26.68 ID:xkdU9CM/0

マスゴミにとってネットが天敵まで読んだwww
60名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:32.29 ID:cVmNTT3s0
反日味噌はコミュ障害っていうよりキチガイ
川村に釣られて勝たせるバカばっか
61名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:33.74 ID:+o7MAglh0
マスコミが今まで日本の情報を支配してきたことの方が恐いんですが
今も情報統制してるし
62名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:38.09 ID:jj3cmwEU0
知恵袋を謳うからには無料だろうな?
63名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:20:55.96 ID:g2TXQPIm0
包丁は料理もできれば人を傷つけることもできる
使ってみて便利だったり怪我をしたりして、やっと使いこなせるようになる

得体の知れない理解出来ないものから耳を塞いで大声で叫んでも何も身に付かないのだよ
64名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:00.75 ID:XtNiAhrl0
>自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。

サヨクが好きな平田オリザが中学の教科書に書いてるぞ
「…しかし、他人と話すのが苦手というのは、実は若い世代だけの問題ではありません。
日本人はおしなべて対話が苦手です。日本人の多くは、長い間、流動性の少ない社会に生きてきました。
江戸時代までは、ほとんどの人は、自分の生まれた土地から一歩も出ないで、人生を終えたのです。
そんな閉じた社会では,周りはみんな知っている人ばかりです。そこでは、
知っている人どうしが、どうやってうまく調和し、生活をしていくかということが大切になります。
ことばもまた、その目的に沿った形で発展していきます。日本語では、似たような価値観を持った
仲間内での合意や意思の疎通のための会話に重点が置かれてきたのです。
それが日本的な会話の美しさや、独自の文化をも生んできたのです。…」
65おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/03/05(土) 13:21:03.50 ID:???0
まじで新聞解約おすすめ。

古新聞やチラシをしばって回収する手間
なにより、お金が浮く
偏った情報を受ける必要性の排除
(ネットで4大紙を比べ読みし、自分の頭で考えるのがよい)
テレビ欄?みるテレビ番組なんて週に何本あるかでしょ?

ちびまる子ちゃんの4こまは面白いので単行本で買いましょう
66名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:09.32 ID:Zmfgb3p/0
クソ新聞の影響力がなくなってきたことに焦燥感を覚えたんじゃなくて?
67名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:16.30 ID:Qp34bgel0
ネットが化け物に見えるのは自分が新しいメディアを理解出来ないことへの不安と恐怖が原因
人とのふれあいの前に自分自身と正直に向き合うべき
68名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:20.85 ID:B9Qmk+EG0
マスゴミを正義だと言いたいらしいなwww

今時の糞ふき新聞馬鹿に ネットがどうのこうの言う 愚かさ
69名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:29.11 ID:MCyG+KO80
こんな2ちゃんのなみの記事で給料もらえるとか、いい仕事だよね。
70名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:30.39 ID:RYp2oxmR0
>>1
名古屋といえば、毎日変態新聞の記者は夜中にパンツ盗みに入ったりしてるよな〜

新聞社会がそこまでイッるとは恐怖を覚えるよw
71名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:21:41.37 ID:204RJwW50
ネット使いこなせないヤツの妄想乙
72名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:00.30 ID:Xc7t9HuL0
新聞見たが、こういうのが老害という典型的な例だな。サッサと記者を辞めるべき。アナログ過ぎて、記者なのに時代に取り残されてる。
73名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:06.14 ID:XMNqZzvdP
テレビ・新聞は安全ですよーキャンペーン
1記者の考えなんて書かれてるブログ記事なんて信用できるか
盲目的に信じるとか洗脳すぎるだろ
74名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:15.00 ID:v2K0IDeH0
やっと仕事が無くなる不安と恐怖を感じられたのか
ずいぶん遅かったなw
75名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:30.57 ID:OoiYQlTv0
新聞の広告を全部なくしてくれたら
夕刊とってやるよ
76名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:40.85 ID:g6FzBKxm0
俺が企業の社長だったら、試験会場にパソコン、携帯必須にして、ネットを利用した市場調査スキルを見るな。
アクセス履歴や検索ワードを見て、即戦力を採る。
77名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:45.12 ID:lV0Bh8pK0
2ちゃんねるはもう古い。時代は知恵袋だ
78名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:47.01 ID:Uk6a/Wm+0
> 自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。
> これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。

> 記者はまずもって現場である。

> 有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

理論展開できてねーぞwwwwww
79名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:50.17 ID:fNQUaVou0
>>1
なにこれ、段落ごとに文章バラバラじゃないの?
80名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:22:53.15 ID:0/LxRvQr0
こんなネタでドキュメントが組まれるだろうと多数のネラーが予想してたが
やっぱりきたな
81名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:00.73 ID:3im16IHsO
ネットの罠ではなくその技術を悪用したやつが悪いんだろ
意味わからん
ネットで調べものとかするなよ!編集局長さん
82名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:02.64 ID:w4J923JC0
ニュージーで糞記者が現地の人に迷惑かけまくりとか
既存メディアの腐敗が末期状態なことのほうが不安と恐怖を覚えるわ
83名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:11.31 ID:LRmtcqdE0
> 最近はマイカー通勤の記者が多く、なかなか酒の機会もつくれないが、私は、車を買うお金もなかったためしばらく、公共交通機関で通っていた。

句読点多すぎだろ、ちゃんと推敲したのか?
84名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:34.46 ID:pQ+935QuO
>>65
でも新聞紙は何かと便利なんだよな。
記事や内容に関係なくw
85名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:37.94 ID:XtoRzUrT0
>>1

それよりネット通信の発達で仕事も人員削減に24時間の加重労働でストレス凄いだろう。
86名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:39.47 ID:0NUN9yW0P
ごめん、ゆとり世代でもなんでもないんだが>>1の「上手く関係が切り結べなくなる」って何?
普通に使われる表現なの?
87名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:59.23 ID:Zyvp6b2K0
>>1
ネット社会の恐怖()
普通に携帯いじって人に尋ねる余裕があったのだから
メールでもっと頭のいい奴に聞くことも出来た
監視体制の致命的不備が問題になっただけだよ
で、>>1の記者君はメールも怖くて触れない人かな?ん?どうなんだ

無教養にも程があるね
だいたい通信を説いた本を読めば通信の究極の起源は「会話」となり
そこから狼煙や手信号となっていくのだが
あいにくと狼煙には(笑)を伝える余地すらない

それに(笑)がお気に召さないようだが、これはネット起源ではない
>>1馬鹿め(笑)
88名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:05.45 ID:T5l8u1zc0
ネタを2ちゃん、つべ、ニコからしか取れない連中の僻みですねw
89名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:06.96 ID:pahrvvPQ0
無理やり過ぎだろw
何がネット社会だよwww
90名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:11.67 ID:Tpd1DgxM0
最近はマイカー通勤が増えたからと予防線を張ってるけど
公共交通機関でどれだけ酔っ払いが迷惑を掛けているか
知らないとは言わせないぞ。ネットより何よりアルコール
の方が俺は恐ろしい。
91名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:12.29 ID:zUJvFh9I0
意味が分からない・・・
ネットにより直接のコミュニケーションの減少と今回の試験問題漏洩は別だろうw
無理やりすぎwww
92名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:22.28 ID:yLaR0Ljt0
ネットがない時代は新聞は結構暇つぶしに良かったんだけどな。
ネットなかった1人暮らしの時も新聞取ってた。
93名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:25.23 ID:jBwnmLMt0
>今、教育現場の閉鎖性が問題になっているらしい。教え子にわいせつメールを送るなど不祥事を起こす教員が増えたという。

今まで証拠の残らなかった日教組の婦女暴行が、手軽なツールで発覚しただけだろがw
94名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:36.23 ID:m5OpnVEJ0
>>84
梱包とか包装か
95名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:48.02 ID:Q9Mucm8l0
>>1
うすっぺらい意見だなぁ
96名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:10.32 ID:gU7Klxo60
>>1
いやネット全然関係ないから
97名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:11.95 ID:9bLo8AwdO
>>1
「情報操作社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」 〜マズゴミ捏造社会の罠
98名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:16.08 ID:t8L/irdq0
だからニュースは新聞で読めってか
99名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:26.00 ID:EG8y8/hZ0
世界の左翼はネットを活用して活動を拡大させてんのに、
日本の左翼はなぜネットに怯えてんの?
左翼ってより中国の犬だからですか?
100名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:28.68 ID:SvhZZ4Jz0
マスコミがこんな事で大騒ぎをして
政治、民主党の不正問題を大きくとりたださないことに恐怖を感じてます。
101名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:46.52 ID:Pm3JsXKi0
ネット社会的には5年以上前に起きてもおかしくない事案。

どちらかというと、「ゆとりがここまできたか」への不安と恐怖を覚えるべき。
102名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:54.61 ID:qprc3Cwb0
つまりそれを書きたいがための騒ぎだったんだな
103名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:26:00.45 ID:Gyqk51fB0
またネットの闇か
104名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:26:02.89 ID:NFtjNDVS0
要するに、インターネットのせいで、メディアが読者を騙せなくなったので、何でも危機として煽ると。
左翼新聞 中日らしい記事ですね。
105名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:26:10.09 ID:OoiYQlTv0
ネットがいやならHPも削除しろよ
106名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:26:40.52 ID:K8N2pmoH0
>>1
フェースツーフェースな対話手段じゃない新聞を読むと表情が失われていくから、新聞投げ捨ててリアルの会話を楽しもうという主張ですね、わかります。
107名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:26:48.29 ID:pQ+935QuO
>>94
窓拭き、ペットのウ〇コ処理、雨に濡れた靴の中に丸めて突っ込む、などなど。
108名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:27:10.90 ID:Eh3nkoet0
一方新聞は衰退するのみ
109名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:27:25.46 ID:WqaYRXzM0
つうかこの記者、自分トコの若手が酒に付き合ってくれないことを
グチりたいだけだろ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:18.54 ID:wQwcUR0h0
海外のネット使ったデモは絶賛するも、自分たちのメディアが負けるのではないかと
感じだすと叩きだすww
111名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:21.41 ID:w3HIJwTU0
アホやん、中日新聞!┐(´д`)┌
112名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:23.44 ID:t46EKRgL0
ネットとうまく融合しようとして四苦八苦している他国の新聞編集者は偉い、
それに比べ中日新聞は遅れとるまで読んだ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:25.66 ID:56w2eegv0
未だにこんな時代遅れな記事を書いてる連中がいることに恐怖を覚えた
114名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:51.87 ID:HMlS+Sqy0
中日新聞てなんか気持ち悪いよね。
実際の紙面自体が、なんかイヤだ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:55.17 ID:75lU4yYX0
新聞が中国人受け入れを全力で支持してるのは宅配制度も関係あるんだと。
表札読めるのは中国人だけだから。
116名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:59.34 ID:CDb9WBvi0
マスゴミの報道しない自由に不安と恐怖を覚えます
117名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:29:27.41 ID:8OF1s+g/0
終わってる中日新聞が何を言う、だな。寝言はそれだけか?と言いたい。
いつの世も犯罪はある。その時代その時代で犯罪の質は当然変わる。
当たり前の事だ。ネット社会だからネットを利用した犯罪も必然と増える。
それだけの事だ!ネット犯罪が増えると、この世の終わりの如くの表現で
恐怖を煽ってるお前の頭がおかしいわ。ネトラーは悪というマスゴミの
印象操作もそこまできたら、防戦必死で見苦しいわ!早く潰れろ!!

  by59才
118名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:29:29.30 ID:ygF+wp8s0
メディア独裁は許されません。

悔しければ2ちゃんで自民や共産のように自己主張してください。

ここは誰でも主張ができます。
119名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:29:32.23 ID:RJVoW79C0
新聞屋はTVが登場した時も同じようなこと言ってなかたっけ?

道具は悪くない、悪用する人間が悪いだけなのに
それに新聞屋、TVが道具を悪用した結果が民主党政権なんだよね
120名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:29:35.30 ID:Oz6/QLg/0
こんな駄文しか書けない人間が局長って終わってるだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:29:37.97 ID:OoiYQlTv0
この志村というやつはこんなやつ
http://stream2009.blog73.fc2.com/blog-entry-2079.html
122名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:29:48.55 ID:QUjilDP4P
どう見ても新しいことが理解出来ないので慣れ親しんだ場所に逃げ込んでいるだけだな
負けるな高齢者、柔軟性を取り戻せ
123名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:30:16.28 ID:LsASzfrh0
ネットをカンニングするためのチエ袋、中日新聞乙。
124名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:31:26.93 ID:4P5KrYLP0
こんな文章で金とるのか中日新聞(笑)
125名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:31:37.67 ID:gNQloJK40
これはびっくり。誰がこんなの読んで喜ぶんだ?

「ネット社会」とかいう以前に、この件の当事者は携帯電話使っていた
だけなんだが。文句いうくらいなら携帯電話会社に言えよ!
126名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:31:47.43 ID:RYp2oxmR0
中日新聞社の反社会的行動が止まらない。
社会の木鐸を自称し、まるで国民の代表であるかのごとくペンという権力を思う様振り回すマスコミ
そのマスコミがいとも簡単に犯罪に手を染めるとは恐ろしい。

日本を破滅に追い込む中日新聞社への不安と恐怖を覚えた。


【社会】中日新聞東京本社社員が覚醒剤で逮捕 「使ったことがある。どこでも買える」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1195054624/
1 ワオキツネカフェφ ★ 2007/11/15(木) 00:37:04 0

路上で覚醒(かくせい)剤を所持していたとして、警視庁組織犯罪対策5課は14日までに、
覚醒剤取締法違反の現行犯で、東京都江戸川区東葛西、中日新聞東京本社社員、
不破克仁容疑者(35)を逮捕した。「使ったことがある。どこでも買える」と供述しているといい、
同課が入手先を調べている。

調べでは、不破容疑者は13日午後10時10分ごろ、
東京都港区西新橋の路上で、覚醒剤0.3グラムを所持していた疑い。

張り込んでいた同課員らが職務質問をして発覚。
ペンケースの中に注射器も隠し持っていたという。

不破容疑者は、技術局制作部で画像や写真の紙面上の処理を担当していた。
127名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:32:01.79 ID:8l4Vu0th0
爺御用達の中日新聞
128名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:32:06.40 ID:vKGBkgNH0
マスコミのズレっぷりは本当に見事だね
129名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:32:22.20 ID:xhEWZpzp0
いちいち飛躍しすぎだなw
130名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:32:39.57 ID:Zyvp6b2K0
>>92
多角的検証も、一時ソースにあたることも
蓄積されたデータベースを参照することもできない、最低に不自由な時代だったからな

たとえば海外ニュースを誤翻訳・偏向・一部削除して、盛大な時差をもって伝えられてももはやニュースでもなんでもねえ
記者クラブで警察発表鵜呑みの糞記事なんぞ一切信用しねえ
131名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:32:42.68 ID:w4J923JC0
不正に使われるからネット規制しよう
とか誰かが言い出す悪寒
実名制導入とかな
132名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:33:04.04 ID:Cps0sJ4R0
程度の低い記事だなぁ。これで金取ってるんだから。
133ぴょん♂:2011/03/05(土) 13:33:38.48 ID:5X0dke9l0
ちなみに、米国の調査では
所得が多いほどネットの利用率(利用時間)が高く(長く)なります。
134名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:33:44.24 ID:NYqiesH60
新聞の闇っすなぁ
135名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:34:06.33 ID:t46EKRgL0
>>99
自分達の論理が通用しないことをよく知っているからだよ。
既存メディアの一方向の主張つまり
洗脳・世論誘導という名の民衆扇動ができないのでネットの排斥を扇動している。
136名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:34:07.53 ID:lSA2/u7x0
新聞こそが正義w
137名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:34:17.53 ID:OoiYQlTv0
笑うところは  ここ ↓
有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく
138名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:34:22.58 ID:bohywOmz0
>>1
>ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた


志村、やっと気付いたか?

地元で起こった闇サイト殺人には何も感じなかったんだなw

中学生並みの作文だなw

139名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:34:44.81 ID:df5oCMt50
取材なんて記者クラブで入手か
被害者の家に押し掛ける人権侵害の事w
裏付けも取らず憶測記事やねつ造も
日常茶飯事だろ糞メディア
140名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:35:15.07 ID:+kR0+zyZ0
中日ドラゴンズは来年から2chドラゴンズに名称変更します。
141名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:35:38.76 ID:XLdaSnc40
またラッダイト運動かよw
時代に取り残された側の主張なんか聞いてても、時流に乗り遅れるだけだわ。恥ずかしい
142名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:35:47.99 ID:YLjX37yc0
かといって、新聞の捏造・歪曲報道の不安と恐怖が無くなるわけではない。
143名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:36:02.67 ID:AyZxYtOw0
さすが極左メディア
一般人にとってはインターネットはただのインフラで罠も糞もないのに
左翼の色眼鏡で見ると敵の仕掛けた罠に見えるんだね

病院に行けよ馬鹿が
144名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:36:06.97 ID:untbeLFg0
正直やっつけすぎる。
145名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:36:26.27 ID:Eo9sHf7r0
こういうこと言う人に
じゃー手紙も電話も直接じゃないからやめようね、
って言ってみたい
146名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:36:36.10 ID:zk2HOraO0
新聞記者って、バカおおいよね
147名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:36:42.84 ID:OoiYQlTv0
読者を繋ぎとめるために
益々、捏造とか増えそうだな
148名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:36:49.84 ID:y5t9xTpr0
若い人なら20年前までの新聞に言論支配されてた状況のほうがよほどゾッとするだろ
149名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:37:07.24 ID:tiIUoKGqP
中日新聞は、大量のチラシがメイン。
本紙はオマケです。
150名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:37:51.95 ID:Qp34bgel0
その触れ合いとやらが現実の争いを起こしてきたのが人類の歴史なのだろう
進化した人類は新しいツールを利用して他人との距離を上手にとるようになる
それが理想的で平和な社会につながっていくのではないかと考えている
151名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:38:44.91 ID:G1xngCTKO
大袈裟かつ他意があってこういう記事書いちゃダメだろ。

中日新聞はネットから撤退しろよ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:38:47.46 ID:MVPF1mhs0
これは酷い(笑)
153名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:38:55.24 ID:Bz2rewtU0
ネットがなかったら偏向で有名な中日新聞・東京新聞が野放し
そのことの不安と恐怖の方が大きい
154名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:39:02.54 ID:LnSZVWvnO
中日新聞取ってるが、この人の文章は毎回本当に酷いと思う。

他に良い記事書いてる記者いるのに、本当に残念。
155名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:39:03.28 ID:U0lwYUPo0
>>138 今の学や職を動かしてるのはネット世代前だからな
今ごろ気づいたっておかしくない
俺等の方がネット世代前にしてみりゃ異形の者よ
これから数年後にゃネット世代が上位職まで上がるだろうから
それまでは色々とアナログ世代とネット世代の違いが出てくると思うよ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:39:31.02 ID:71FmkO2B0
>>39
いやいや
書いた奴はわかってないんだろうが、ある意味言い得て妙
信憑性が知恵袋並、というのはどっちかというと悪口だと思うwww
157名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:40:02.96 ID:ntTA6CUh0
昔、新聞とラジオが太平洋戦争に突っ走る結果になったのを考えればネットはまだ安全。
158名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:40:56.64 ID:K8N2pmoH0
しかし、これで編集局長とかやってるのか。
思いっきり問題をすりかえてるけど、ネットが悪いわけじゃなくて、単にカンニングした予備校生が悪いだけだよなぁ。

その論法でいくと、新聞の訃報記事読んで、葬式で留守になった家ばかり狙って泥棒に入ってた奴とかいるけど、
それも泥棒が悪いというより「新聞がここまで普及してきたことに不安と恐怖を覚える」ってことになっちゃうよな。

http://www.hanzai.net/blog/archives/post_614.htm
159名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:40:59.79 ID:oBc3uwhY0
「ネットは恐い場所よ、近づいちゃダメよ。」     (カラスの母)
160名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:41:07.10 ID:GcAOzHe1O
在日、売国奴からすればそりゃネット社会は恐怖だよな
161名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:41:10.62 ID:3BUywvYJ0
カンニングと対話不足と何の関係があるのか
162名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:41:41.76 ID:5OOATd7Q0
まあ、ネットが悪ってのは、認めてやるよ、ただな金も悪なんだよ、
宗教も悪なんだよ、それをわかって書いてるなら、理解できんこともない。
163名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:41:45.11 ID:ggeGJtM40
中日新聞ってネットへの軸足の移行が進んでないのかな。
164名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:43:06.47 ID:6u+nr9fYO
世論を一方向に誘導する新聞の恐怖
165名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:43:17.23 ID:67L3PKNt0
ネット社会云々の問題とは思えないがな・・・・。
これは単に大学側の管理体制の問題だよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:43:29.10 ID:+rsWyBKQ0
よくわからん。なんで悪いことがあればネットのせいなんだよ
カンニングも変態メールもネットが無くても存在しうる案件だよ。
むしろ被害届け出して警察が捜査協力してくれりゃ
犯人確定につながりやすいツールじゃん。
167名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:43:39.59 ID:g68t0PSX0
新聞やテレビなどの既存マスコミは、かつてみたいに自分たちの都合で世論誘導できない
社会になっている。それが一番怖いんじゃないの?

新聞報道が偏向してるのがネット社会ではもろばれしてる。
新聞報道に対する信頼が低下して、新聞購読者はどんどん下がってる。
168名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:43:53.63 ID:yrGUNwlQO
アホなタイトルw
169名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:44:14.01 ID:WDhzx3sH0
ツールは使いこなしてナンボって感覚が無いから老害と呼ばれる。
170名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:44:26.13 ID:oBc3uwhY0
>>163
そりゃ名古屋大学と東北大学が同列と思ってる名古屋人wですから。

理系は同列かもしれないが、文系(中日新聞?)はマーチにも劣るよ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:44:29.53 ID:IHeiBx6q0
マスゴミの集団リンチの方がよっぽど恐怖だろ
識者擬きの屑集団のは消え失せろ
172名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:44:53.02 ID:Um3HVCb20
病院に行った方がいいレベルのアレルギーだな
173名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:45:08.55 ID:5OOATd7Q0
>>163
中日新聞に日曜版っていう、特別号があるんだが、人権擁護法について一面で取り上げて
たぞ(もちろんさも良いものかのように)、
174名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:45:10.91 ID:vJgMHacHP
カンニングごときで警察に逮捕される世の中のほうが恐ろしい。
熊本の3歳児殺害や西宮のワクチン接種の死亡事故よりも、カンニングの予備校生のほうをセンセーショナルに報道する。
バカじゃねーの、日本のマスゴミ。

175名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:45:12.36 ID:PiOOiUPc0
既存メディアがインターネットを
的外れな攻撃する理由がわかった気がする

要するに、情報環境の変化を何も理解出来て無いんだな
176名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:45:31.28 ID:4bjrmNAfP
まあ、中日新聞よりネットの方が多くを教えてくれるのは事実だからなw
177名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:45:38.21 ID:ZNXHXmCv0
おせーよ
178名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:46:44.22 ID:x0DxW5ET0
やってることは5年、10年前でもできることなのに、
新聞・TVだとネットの最先端扱いだもんな
179名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:47:05.54 ID:1mbpmuOb0
妄想で不安と恐怖を感じるってwww
病院に行ったほうがいいぞwww
そのうち軍靴の音が聞こえて眠れなくなるぞww
180名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:47:24.19 ID:5pkm6hf/0
>ネット社会がここまで進んできたことへの

ネット社会が進むってどう言う意味?w
日本語としておかしいよ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:47:49.38 ID:Vfut0XFn0
>【中日新聞】 「ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」 〜ネット社会の罠…
>名古屋本社編集局長・志村 清一

そりゃそうだろうな。こいつは今まで、日本に対するどんな中傷、捏造も許され、大好きな朝鮮の
ために日本人を貶め、犯し、殺すための全てを自由に行えてきた。
それがだんたんと批判されるようになって、そりゃ怖いだろうさ。自業自得だが。

で、犯罪車が正当な裁きを恐れているから、なんだ?
椿事件関係者はもう死刑しかないんだよ。戦後、売国してきた連中は、普段ギャアギャア
騒いでいる「戦犯」とやらになれるんだ。喜べよ。
ただし、貴様らが戦犯だのと言っている先人とは違い、ガチの糞だがな、サヨクは。
182名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:47:54.92 ID:/iDK3W/l0
補完しあう間柄になるのが理想的なんだけど
既存マスコミちゃんはネット側からの求愛を受け入れてくれません
何を怖がってるの
183名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:48:04.48 ID:SEwgONAF0
新聞なんて廃れる運命。
若い世代は新聞なんて取ってない。
184名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:48:16.11 ID:ygF+wp8s0
大戦が帝国陸軍の仕業の如く報道されているが

実は財閥とマスコミが首謀者だ

国民に扇動者に抗するメディアが無かったことだ主因

ネットを我々は手にした 独裁者は許さない
185名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:48:19.41 ID:ogbUUthT0
ネットのむこうには人がいるんですけどね
186名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:49:31.92 ID:Z4R4Su8P0
中日新聞は無理をしないで、「紙メディア」としてこれからも頑張ってくださいw
187名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:50:08.21 ID:gVdzb1HU0
もう紙メディアも終了に近づいてんだよ
さようなら
188名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:50:09.16 ID:wFBQNgXf0
>切り結べなくなる人が増えている。

切り結ぶって「互いに刃を交えて激しく切り合う」以外の意味あんの?
日本国語大辞典でも出てこないんだけど。
189名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:50:18.54 ID:5pkm6hf/0
実話だけど、Suicaとかの電子マネーをバーチャルな金と言ってる奴がいた。
テレホンカードすら使ったことない人ですか?と思ったが、言わないでおいた。
190名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:51:03.49 ID:FRprqrHpP
いまさらネットとかww日本のマスコミってガラパゴスどころか化石のレベルだなww
191名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:51:45.47 ID:fon2L2so0
>教え子にわいせつメールを送るなど不祥事を起こす教員が増えたという。

こういうのは教師の実名だすと、教え子が特定されるので、報道されないんだよな
192名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:52:21.69 ID:U0lwYUPo0
叩くのはいいが潰れない程度にしなよwwww
情報ソース減って困るの自分らだからなwwwwww
新聞やらテレビの地方から出てくる
ニュースソース吸って利用してる口だろ俺らもwwww
193名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:52:41.90 ID:a1R9d37s0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

おまえらには無理だよ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:53:23.87 ID:q25ULqGEP
要約すると新聞買ってくださいってことかw
195名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:53:27.86 ID:ygF+wp8s0
新聞がソースだと 笑わせしゃいかんよ

ばかだけだろ
196名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:53:48.00 ID:mY9rBuPy0
<要約>
顔を隠して好き放題やるのは紙メディアの特権だ!それを犯すネットはけしからん!
197名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:54:01.37 ID:UoyD7dlN0
なんていうか、自衛隊と聞けば即座に戦争を思い浮かべるような
安っぽい固定観念に縛られてるとしか思えないような記事だな
一体こいつらどこまでネットが恐いのかと
198名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:54:18.99 ID:Z4R4Su8P0
中日新聞記者は、インターネットとか携帯電話を使うのを
やめればええやん。
不安なんでしょ?恐怖なんでしょ?w
199名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:55:25.64 ID:iuFMTmxC0
TVの功罪ほどでは無いけどね
200名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:55:26.41 ID:U0lwYUPo0
>>195 これも新聞記事ね、、、、ヤフーで新聞名書いてたり共同やら時事も新聞ね
201名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:09.67 ID:AbLc+IstO
便利なものは
悪用される。

悪用されないために
ルール(常識)が
あると思う。

非常識の者が
事件を起こす。
202名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:17.59 ID:LiEJT4aZ0
新聞が不要になることが、不安と恐怖なんですね?
203名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:19.33 ID:J6N2jMBE0
ネットがあると売り上げ落ちるまで読んだ
204名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:20.62 ID:mOJ4ZoW70
マスコミの連中って
ネットの話になると時代錯誤な事しか言えないよね
205名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:32.08 ID:zXmf2qZcO
絵に描いたような老害だなw
206名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:33.13 ID:MAkeee/N0
「ここまで進んできた」ってどこまでよ。
何に恐怖したんだかサッパリわからん。
手紙、電話で徐々に対人関係が希薄になったのならネットだけの問題じゃあるまいし。
ネットが罠と言うのなら、手紙、電話を批判したのかね、このおっさん。
文章後半はもう何言ってるかとっ散らかってさっぱりだ。
記者やめたら?
207名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:36.73 ID:P0sxlrfB0
【不正入試】知恵袋利用「2ちゃんねるで知った」入試投稿の容疑者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299288093/
208名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:56:51.69 ID:h/xN4qhE0
ネットの普及で洗脳報道が難しくなって困ってる、のが本音だろう
209名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:05.60 ID:IYYLs0Re0
ガキがカンニングしたぐらいで恐怖まで覚えるとはw
210名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:08.54 ID:M7uNrbW40
ネットなんて恐怖でも何でも無いんだよ
高齢者達が自分達の価値が社会から無くなって行くのが
恐いと思っているだけ

情報発信を一重に握って利益を上げてきた
レガシーメディアにとっては恐怖だろうな
飯の種が無くなるかも知れないんだから
211名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:11.92 ID:El0YLo18O
どうあっても(ネット=悪)にしたいらしいなマスゴミ連中は。
新聞記事って、書いた記者が感じた事の押し付けだろ。
ネットだとその記事に対して大多数の意見が聞けるんだぜ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:13.33 ID:EgEqgfTp0
こういうのが編集局長になれてるってのに不安と恐怖を覚える
213名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:17.17 ID:ygF+wp8s0
新聞はソースやない ここに貼り付けれんだろ 新聞は

ばかか
214名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:23.57 ID:v4e42P6aO
新聞って表情が希薄な媒体の最たるものだよな……
215名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:28.38 ID:zyivnr650
だから、みんな新聞を読もうってかw

笑わすな、マスゴミがwwww
216名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:31.66 ID:2SURgaV/0
ネットの問題と言うより、携帯電話の問題じゃないのか?
217名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:35.47 ID:fxnKhtP20
>>1
だったらfaceboookとかのマスコミの宣伝もやめれば。
経済界とマスゴミ主導がミエミエでウザすぎる。
218名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:47.52 ID:UtuzDrXFO
またツーチャンネルとかいうインターネッツか!
219名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:57:51.83 ID:UfXeLTt9P
てっきり志村うしろ!うしろ!のスレかと思った。
220名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:58:16.35 ID:DOdMd+9t0
>>1
しむらー
221名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:59:04.39 ID:IhYM5l0R0
自分たちの将来に不安と恐怖を覚えた
の間違いでしょ
222名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:59:53.90 ID:BvRzAI+f0
長年face to faceで培った末がこの視野狭窄じゃ情けないわw
223名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:59:57.80 ID:yDGJdDN70
というか、いまさらならがネットに対してこういう認識しかもたないバカが編集局長とかw
さすが中日
224名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:00:26.01 ID:IHeiBx6q0
「既存メディアに固執している人間の情弱っぷりに不安と恐怖を覚えた」
225名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:00:29.55 ID:dABtCmA00
やっぱりきたか、ネット批判

こう来るだろうと思ったぜ
226名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:00:36.83 ID:y1a5JdPIO
ネットじゃなくて携帯を悪く言うマスコミがいないのが不思議だ
227名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:01:44.78 ID:ips+yz7r0
そういや「志村ー!うしろうしろ!」というタイトルのAVがあったな
主演が志村玲子の
228名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:02:00.16 ID:Pi/YFElKO
マスコミのミスリードで
政権を採ってはいけない
人々が政治をやってるけど
責任を持って会社たため
229名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:02:05.08 ID:VN3iZmgr0
無知は恐怖の元だよ
230エラ通信:2011/03/05(土) 14:02:32.14 ID:S9FH88hA0
マスゴミが、硫化剤での自殺のしかたを広めた罪のほうが重い。
231名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:03:30.44 ID:UoyD7dlN0
>新聞記者も支局や本社でパソコンに向かう記者が多い。記者はまずもって現場である。
>何もなければ、居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる。
実際マスゴミには部下にそんな事言って、下調べもさせずに取材先に向わせる奴が多いらしいな
で、取材先で取材相手から怒られることがしばしばなんだとか・・・
232名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:03:44.23 ID:IQ5wY+mp0
ヤフー知恵袋とか教えてgooとかって益と害を比べたら益の方が大きいよな。
233名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:03:48.49 ID:2SZ2yl5S0
ネット上の戯言も居酒屋の酒の肴も
どっちもヒトが発しているもので
どっちも時代を反映しているものだけど、
なぜ
ネット上の戯言<<居酒屋の酒の肴
になるのかワカランな。
オレにはこのオッサンが自分自身で勝手に
自分の目と耳を閉ざしているだけのようにしか見えん。
それって新聞記者失格だよなww
234名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:04:29.04 ID:ejlPi0Z60
印象誘導ですね
235名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:05:00.78 ID:Pm87vWhq0
ネットなんて10年前からそんな変わってねーよ
変わったのは通信機器の利便性だろ、携帯でwebサイトとかどれだけ見易くなったと思ってんだ
やろうと思えばそれこそ10年前ですら携帯のメールだけで知り合いに解答教えてもらうとかできたことだろうに
安易にネット批判するのは老害の悪い癖だな
236名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:05:23.25 ID:emHYOZNw0
斜陽産業必死だな
さっさとつぶれろ
237名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:05:58.75 ID:pJ3SotDi0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく
うぬぼれるな、クズ
238名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:06:05.38 ID:nkLscGLB0
やっぱマスコミはネット批判と規制のために針小棒大な報道を続けてるわけね
失政を報道されたくない民主党の思惑とも合致してるんだろうな
マスコミは悪、民主党も悪、ともに滅ぼさねばならない
239名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:06:06.97 ID:ysc37Fys0
>>新聞記者も支局や本社でパソコンに向かう記者が多い。記者はまずもって現場である。
>>何もなければ、居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる。

この人単に自分がPCすら使えないから不満たれてるだけじゃ・・・
240名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:06:15.41 ID:ueaeA0C70
そりゃペーパーメディアはgkbrだろうよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:06:35.66 ID:Zyvp6b2K0
>>1
■ネットの普及で打ち砕かれたもの
・肩書きに依存した発言権
・メディア(表現の場)の独占と一方的な編集権
・偏向報道をしてもばれない自由
・過去の間違った報道も時間がたてば埋もれていく罪の風化
・知ったか
・嘘翻訳によるインチキ海外ニュース
・専門情報における優位性
・情報の速報性
・大して価値のない雑多な情報をランキングや話題や雑学として売る商法
・広告そのものでしかない提灯記事
・新聞の社説やTVコメンテーター=世論代表という幻想

うはwwwwwwwwwたしかにマスゴミには恐怖すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:07:39.22 ID:WOdZd7Jl0
新聞記者の住所・氏名・電話番号・国籍を公表してみてはどうだろう
なぁに、ダメだったら戻せばいい
243名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:08:08.81 ID:30WKu47n0
まあ十年後は無いんじゃないですかあんたの新聞社は
244名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:08:21.26 ID:ATui6syC0
新聞売れなくて必死ですね
大体ネットもだけど記事なんてほとんど記者の独断の意見の押し付けだし
客観性に欠けるわ虚偽流すわ日本寄りじゃないわで信用できんわ
245名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:08:22.59 ID:mOJ4ZoW70
前もネットをやってると思考力や応用力が無くなるなんて言ってる奴がいたな
ああいうのも聞いてると哀れになって来る
246名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:09:29.97 ID:F3QpC3fR0
試験会場に荷物を持ち込ませなけりゃすむ話
筆記用具は鉛筆と消しゴムを貸し出せばいい
247名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:09:39.85 ID:UVnmzTQ70
旧メディアにとって、最大の脅威がネットだからなぁ。www
そりゃ、目の敵にもするよ。www
新聞も良質な新聞しか読まなくなるよ。捏造新聞は廃刊に追い込まれる。
248名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:09:39.33 ID:4o8QoiiH0
編集局長が自らわざわざ
こんな「ボクは時代についていけない老人です」宣言してちゃ
そりゃ新聞が売れなくなるのも無理あるまいて
249名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:09:54.84 ID:5lHXiKXEO
団塊世代のつまらん愚痴に紙面割いてる暇あったら
昨日の国会内容もちっと追及せえや使えねえな味噌漬けカスが
250名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:09:55.53 ID:CMbVe9460
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

Wordのイルカが表示されないようにしたらどうしたらいいか、
Wordのイルカ自身に聞くAAがあるね、そういえば。
251名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:14.24 ID:e27+GGDd0
>今、教育現場の閉鎖性が問題になっているらしい。教え子にわいせつメールを送るなど不祥事を起こす教員が増えたという。

閉鎖性とわいせつメールがどう関連するのかをちゃんと解説しろよ。

昔から教師の生徒に対する猥褻行為なんていっぱいあったじゃん。
でも今みたいに表面化せずに転勤で終わり。うちの学校であったよ。
それがメールになっただけじゃん。

昔の生徒を触る行為は、直接触れてるからオープンとでも言うのか?w

252名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:21.79 ID:RevKSdwj0
はい!!来ましたぁ!!!!
必ず カンニング問題とNET悪を結びつけるメディアが出ること!!!

ある意味、メディアは期待を裏切らないなww
253名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:22.20 ID:n43c0upI0
> 言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めは
>フェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。
> 怖いときには怖い表情をして、愉快なときには笑いもしながら話したに違いない。

> それが、手紙になり、電話になり、さらにはネットになると、徐々に表情は失われていった。
>話の終わりに(笑)などと付けるようになった。
> 自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これ
>がネット社会の罠(わな)でもあろうか。

手紙、電話、ネットの間に、何か抜けていませんかね。
新聞は、どこに位置するんだよ。
お前ら、紙に文字書いて売りさばいてメシを喰っているんだろうに、自己否定か?
阿呆が。
254名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:29.02 ID:LtKCjJMkO
カンニングごときで大袈裟だなぁwww
この記事はマスコミの悪癖みたいな記事だな
255名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:33.52 ID:OSicaZUiO
コミュニティの規模を今から1000年前位に戻せって言うの?
マスコミさんは全て廃業するの?
256名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:42.44 ID:df5oCMt50
ネットはパブリックな場所使い方しただいで
自分にとって有益な情報が手に入る。
居酒屋の酒の肴なんか内輪ネタで終わるだろ。
大体そんな場所じゃ政治、宗教話はダブーだしな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:58.73 ID:jhP3DOMXO
愚民は考える必要性なし。我々、進歩的知識人の御高説を鵜呑みしてりゃあいいんだよってことでおk
258名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:11:13.16 ID:Tpd1DgxM0
>>248
まあ、でも、賛同する読者の老人は少なからず居るだろうから
一緒に朽ちていけば良いんじゃないの
259名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:11:47.49 ID:kpLnTfHu0
F2Fの時代は、村社会など情報を制限することで狭い独裁が各所にあった
情報を制限することで、虐げられていることを誰も気づけなかった
情報を制限することで、自分がどれだけ不幸か、あるいは幸福か、知らなかった

なにが悪い
260名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:12:14.23 ID:S++dzlZK0
一般的にネットが無いと仕事が成り立たないと思うんだけど
こういう人って電話とファクスだけで仕事が成り立ってるんだろうか
凄く効率悪そう
261名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:13:11.00 ID:uNxVSTuR0
こんな記事で金もらえるのか?
新聞記者ってのは
262名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:13:22.13 ID:6xtNEAsU0
今まで顔を合わせる数十人としか協力できなかったのに
ネットごしなら見知らぬ1000万人とも協力できるようになった。

それを不安とみるか、チャンスとみるかは、その人次第だな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:13:50.24 ID:C/iBJh6a0
国民を欺けなくなり、既得権益を侵されてるから、だろ。
お前らはもう要らないんだよ。いい加減気付けよ、ゴミ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:14:02.68 ID:9h+fIAX60
なぜ締めでそうなるw
265名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:14:03.81 ID:M7uNrbW40
aicezukiを
逆から呼んで行くぜCIA
とかぬかしてるアホマスゴミは
もう黙ってろよ
266名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:14:16.08 ID:sMeGgvAu0
犯罪が起こるのは道具のせいじゃないよ
道具のせいなら料理包丁規制した方がいいんじゃない?
社会的に影響のある人はもう少し頭使ってから発言した方がよろしいのではwwwwwwwww
267名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:14:44.07 ID:e27+GGDd0
>自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が
>増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか

「ネットを使ったカンニング」が対人関係の希薄に繋がるかがわからん。
対人関係がしっかりしてれば、見ず知らずのネットに頼らず
隣の人のを見たはず、とか言うのか?w
268名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:14:44.09 ID:cy0UAX4jO
ドラゴンズと地元記事読みたいから
中日新聞とってるけど最近は紙くず同然
269名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:14:52.03 ID:9HEo3C0j0
勝手に不安と恐怖覚えてろよwwwwwwww
意味不明に怯えてろ、ヴぁーーーーーかw
270名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:15:14.60 ID:4K/SqKLZ0
>>1
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

はぁ?有権者?反日国賊売国奴の間違いだろカスアジビラ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:15:29.17 ID:QL31YCTb0
この記事の論調なら携帯電話がいちばん問題に思えるが
272名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:16:26.08 ID:5jXcIhu10
無理して名古屋市議選に結びつけるバカ記者
273名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:16:34.40 ID:NhQoyYjfO
>>245
結局は元からある個人の資質の問題なのにね。
そういったものが表面化してしまう場が増えただけだと思う。
ネットはただの場所としてあるだけ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:16:41.33 ID:1BCPqHri0
>>1
まあ、おまえらの会社遅かれ早かれ潰れるから死活問題だろうなーwww

早く潰れろよ、カスが
275名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:16:55.83 ID:NmkSYuEb0
もう引退しろジジイ
お前の時代は終わった
276名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:17:31.66 ID:eeGjAjpJ0
まあ 所詮中日新聞ですからw
277名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:17:44.99 ID:ilcsfifS0
ど田舎新聞ww
278名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:00.11 ID:cYu4X5/b0
まぁジジイにとっちゃ不安だろ
文字通り得体の知れないものなわけだし
279名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:07.18 ID:vsEng9X+0
>最近はマイカー通勤の記者が多く、なかなか酒の機会もつくれないが、私は、車を買うお金もなかったためしばらく、公共交通機関で通っていた。
こいつらの給料って幾ら?喧嘩売ってるの?
280名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:08.51 ID:QH8DMQAT0
50代半ばのわしでも古臭いと思うわw
281名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:11.69 ID:Z4R4Su8P0
ネットがなければ、尖閣ビデオも見ることが出来なかったし、
つか、その前に尖閣であった事件も知らなかったか矮小化されて
報じられていたかも。
あと、今韓国で口蹄疫パンデミックが起きてますが、テレビと新聞だけだったら
日本人の大多数は知らなかっただろうなぁ。
俺もネットでこの事実を知ったし。

メディアは多様あるべき。
282名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:24.38 ID:e27+GGDd0
あぁ確かにこのスレ(ネット)は新聞記者からみれば不安と恐怖だよなwwww

ネットが無い時代ならこの記事に読者が意見が来ても数件だろ。

それがネットがあるせいで、これだけの批判が目に入るんだぜ。

怖いわなwww
283名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:55.69 ID:d4abkrGQO
>>1
社会の知恵袋と称する世論の誘導って事?
284名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:18:59.68 ID:DG0RpR2d0
組織的にやったのならあれだが、
ひとりで携帯を操作してただけなら普通のカンニングと変わらないだろ。
どう考えても試験監督官の怠慢。
ネット社会云々いう馬鹿新聞は潰れていい。
285名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:19:43.25 ID:AFm1A2br0
携帯の機能の凄さに感心しろよ
286名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:19:44.34 ID:2i68LdEh0
「愚民を一方的に洗脳する従来の手法の効果がネットのせいで
最近薄くなってきた、困る」って素直に書けよw
287名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:19:46.23 ID:Ujr/TEay0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。(名古屋本社編集局長・志村 清一)
まじで大笑いした、まじで
288名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:20:20.32 ID:QH8DMQAT0
>>279
豪傑で給料はみんな付き合い酒で呑んじまったって自慢なんだよw
289名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:20:32.85 ID:YGbILNMR0
>これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。

誰が仕掛けてるのか、教えてもらいたいもんだ。

バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:21:37.83 ID:B+40ueeTO
カンニングから名古屋市の選挙ってwww
291名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:21:54.65 ID:lUbFRoIl0
きたきたw
この異常ともいえる報道姿勢からして、
マスコミがこぞって叩きにかかるのは目に見えてわかっていた。
292名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:22:02.72 ID:/iDK3W/l0
2chに限らずネットで面白いものを見れば大笑いしたり、むかつく事があれば壁を殴ることもある
画面の向こう側は決して無表情でない

もちろん手紙や新聞を読むときも、電話で話をするときもそうだ
同じだよ同じ
293名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:22:19.77 ID:wiotOpvN0
まぁネットは場所距離を問わない井戸端会議だからな。
悪口はすぐに浸透するしいい事もすぐに広まる。
所詮太古の昔から情報の伝達を担うのは結局は口コミだ。

ネットは大人数の井戸端会議だと理解しないとマスコミは衰退の一途をたどるしかないねぇ〜
294名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:22:44.48 ID:eeGjAjpJ0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。(名古屋本社編集局長・志村 清一)

ちょっと新しい道具が出て来ただけで
理解出来ずにオタオタしちゃうヤツに示される判断材料とやらに、
果してどれ程の価値があるのやら?
295名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:22:48.33 ID:GJjBNK380
新聞記者のせいで戦争が起こり
多くの人々が死んだことを忘れてはいけない
296名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:23:09.30 ID:vsEng9X+0
>「知恵袋」たるべく中日新聞
助動詞の活用が間違っていないか?
297名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:23:49.01 ID:veny+krt0
> ネット社会の(罠)

「壁紙がバイブを突っ込んだ豊丸の画像になってしまいました。妻が帰ってくる前になんとか助けてください。」
298名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:24:31.84 ID:50CIgkiRO
偏向報道ばかりしているから見放されたんだよ
299名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:26:25.99 ID:pJ3SotDi0
>>296
>助動詞の活用
新聞記事は文法さえ不適切ですが、受験勉強の必需品ですね
逝くぜCIA!さんも厨日新聞を読んで勉強すればよかったのに
300名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:26:36.28 ID:HVFK7bV90
>志村 清一

そこまで不安に駆られ恐怖に慄いているなら、死んだ方が楽だよ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:26:49.42 ID:Zyvp6b2K0
で、新聞はどのくらい豊かに表情を伝えているんです?
302名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:26:54.14 ID:iz5ZKixc0
あほか、此奴www

ネットなんてタダの道具だろう、道具におびえる奴がどこにいるwww

いつの時代も人間だよ、おびえるべきは人間ww

おまえ等が言いたいのはネット怖いマスゴミ最高ってだけだろうwww

馬鹿かwww
303名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:27:19.88 ID:n9ye8F5j0
斜陽産業だからネット社会が進むと怖いだろうねえ
新聞記者さんは。

自分は用済みって言われてるのと同じだから
304名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:27:27.47 ID:lcraWqhn0
個人の言論表現の自由を守ろう
305名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:27:34.05 ID:cuee9wH90

でも電話一本でコロッと騙される老害
306鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/03/05(土) 14:27:41.02 ID:7/0sicVF0
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
307名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:28:22.06 ID:ddauW4gS0
カンニング事件じゃなくてFBやtwitterで革命が起きることに驚けよ!

マスゴミの情弱オヤジが国を滅ぼすな、この国は。
308名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:28:27.54 ID:15+PRzjh0
こんな的外れな文章を、よくもまあ恥ずかしげもなく掲載できるよな〜
しかも本社の編集局長ともあろう方が記名までしちゃって…
新聞社の低レベル化がこれ程まで進んでしまったことに不安と恐怖を覚えた。
309名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:28:39.11 ID:bCF2oC160
節度ある取材、事実を隠さずフェアに報道していれば
ここまで視聴者の不満が高まることもなかったでしょうね。
既得権益に守られて劣悪な偏向捏造隠蔽報道を繰り返していたツケです。
中日新聞はとばっちりを受けている方なのかもしれませんが。

そして、ネットが広がって逆に評価が上がった局や番組もあるんです。
このスレ読んでる人なら頭に浮かんでくると思います。
どちらにせよ、前者のマスコミは視聴者・消費者から拒絶されています。
一刻も早く自浄作用で変革するか消滅してくれるのを願っています。

◇◆◇◆◇◆◇日本版ジャスミン革命◇◆◇◆◇◆◇
事実を隠し捏造し、誤魔化し続けるマスコミに不満がある人へ。
マスコミを追詰める方法として、3つの方法があります。

視聴者 としてマスコミの報道の酷さとネットという代替案を周囲に教える
消費者 として新聞解約やマスコミのスポンサーに不買運動をする
有権者 として政治家や各団体に問い合わせをする

視聴者・消費者・有権者が賢くなることで
デモや暴動を発生することなく静かな革命が成立します。

■テレビ番組スポンサー表
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/
310名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:29:11.63 ID:aFaJETSu0
ネットで職を奪われる側の人たちにとってはこの上ない恐怖だわな
311名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:29:18.88 ID:eeGjAjpJ0
>有権者の「知恵袋」たるべく

こう言う自惚れや、
おせっかいな情報の取捨選択が鼻につくから嫌われてるって理解しなきゃ読者離れる一方じゃねえか?w
312名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:29:25.76 ID:5FGdcjF+0
新聞は10年くらい遅れてるのか?
313名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:29:30.19 ID:l6yWhyub0
中日新聞が必死に支持してきた与党がこれですがw

【前原違法献金】 岡田幹事長、前原外相を擁護 「金額も限られている」 辞任の必要はない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299295260/

996 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 14:23:44.42 ID:pL/r6ntZ0
独裁じゃねーかw
カンニングで逮捕なのに、これは無罪だとよw
314名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:29:42.60 ID:4C3QKHds0
これちゃんとした記事なの?
アナクロ人間のステレオタイプの例示じゃなくて?
315名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:29:56.07 ID:XWUb8Kn00
糞マスゴミが偉そうに
316名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:30:06.01 ID:HAVT9H170
頭悪いオナニー文章書いて飯喰えるほうが不安と恐怖を覚えるわ
317名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:30:13.71 ID:Ujr/TEay0
>>296
>「知恵袋」たるべく中日新聞は〜する(していく)
は間違ってはいないと思う
318名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:30:33.22 ID:cqfv9Up+0
知恵袋たる中日新聞は先の衆議院選挙でどの党を推してましたぁ?
民主党ですよねぇ?現状に満足ですかぁ?
世論誘導したことについて何か言うべきではありませんかぁ?
319名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:30:40.12 ID:Vq2PTlX50
チンピラが押し売りにくる知恵袋で社会の木鐸です
320名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:30:59.01 ID:yKsPxmxMO
何かしらメディアが出てきたら同じこと言われるんだろ

たぶん遥か昔に新聞社会の恐怖とか思ったやつ居るよ。間違いなく
321名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:31:28.89 ID:pGBnTsEI0
新聞紙がなくなったら困ると言うけど
なくなったらなくなったで100円ショップが同等の紙を売り出すから無問題
322名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:31:31.75 ID:yqQoFUw60
>>1
何ネットのせいにしてるんだよ、ボケが!
そもそも、この子は学歴偏重の世の中でなかったら、こんな事しなかっただろ。
学歴偏重の世の中にしたクズマスゴミと団塊の責任。
323名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:31:46.73 ID:VyPkiu2M0
フェイストゥフェイス
だうとw
完全に上から見てるだろw
正直一般人とまともに向き合ってきたとは思えない
だから今の惨状がある
基本中の基本ができているのか胸に手を当てて考えた方がいい
324名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:32:35.18 ID:DrbMtZ3LO
ほら始まった
>>1これが言いたくて初めからマスゴミは喜び勇んで煽ってたんだろ
ネットガー ネットガー
325名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:33:15.40 ID:ZdXGgyy90
電話が出来た頃なら驚いて心臓とまってるなw
326名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:34:17.09 ID:6Afm/bL90
ネットは無秩序だからな
ネットを現実に持ち込んで在日叩きするのが許されるのなら
在日もまたネットで差別されてるとネットを現実に持ち込んでくるよ
そうなれば在日天国が強化されるだけだ
ネットはあくまでもネット世界でのみ通用するんだよ
現実に持ち込めば間違いなく痛い目に遭う

327名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:34:50.42 ID:CQCVLlFO0
自分たち以外が情報を広く伝達できることが気に食わないんだろうなw
328???:2011/03/05(土) 14:35:01.76 ID:813/zHwo0
中東・北アフリカの動乱を見てもネット社会による影響がもろに出ていることが分かるんだが、
日本のジャーナリストの多くが文系だし、多くが司法試験や公務員試験を落ちた連中だから、既得
権益で食っていくことばかり考えていて、金を出してもらって政府の御用新聞になることを望んで
いるのも多い。現状分析ができないわけだからこれはこれで民主主義の危機ではなかろうか。(w

ソビエトの崩壊を予見できたジャーナリストは日本にいただろうか?w
329名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:36:00.80 ID:4C3QKHds0
>言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。

よくもこう中身の無い文章が書けるものだな。
330名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:36:01.21 ID:WuDS7eFW0
俺は偏向報道社会がここまで進んでいることに恐怖を感じるよ
331名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:36:23.37 ID:pL/r6ntZ0
ネットの恐怖を煽りたてる無知な老害マスゴミw
332名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:36:32.39 ID:pMNxeB+D0
>>2
その為にテレビで煽りに煽ったんだから当然だろw
333名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:36:50.35 ID:IRdKHbNw0
>>1
あ〜あ…
もうなんか、溜息しか出てこない
334名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:03.60 ID:prR4L0NBO
ネット社会の罠って

フェイスブック(マスゴミ推奨)で集めて皆殺しにするやつか?

335名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:05.23 ID:3TBgl2qL0
携帯ネット対策もしてない旧態依然の入試にこっちが驚いたよ
ジジィたぶんしらないことだらけなんだろうが、怖がらず孫にでも聞けよw
336名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:21.63 ID:vsEng9X+0
>自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。

ここで「切り結ぶ」という場違いでバランスの悪い大げさな表現を用いてくるから、オナニー文章って言われるんだよな。
337名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:25.33 ID:D8QZlUGN0
変態記事を垂れ流したメディアもあったっけネットテラコワス(((( ;゚Д゚)))
338名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:25.68 ID:4qIxGqhb0
欲望を満たすだけとか
悪用しまくってる連中がここにもごろごろ居るからなあ

常に心配なのはPC内データとその破壊等と
他のスレでも書きまくってるのを見れば良く分かる
339名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:36.08 ID:2WuX0eWr0
問題を提示すると
よってたかって正答を出そうとネット民のお人よしさ、お節介さ、暇さに不安と恐怖を感じる。
340名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:40.62 ID:ddauW4gS0
中日新聞、いや活字マスゴミはカダフィかよ!

『情報なんて、俺たちの流すものを読んでりゃいいの、庶民は』感がアリアリだろ。
341名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:38:19.32 ID:fbOYH0CU0
ネット社会がここまで進んできたことで
中日新聞の印象操作が暴露され
部数が落ちて
倒産への不安と恐怖を覚えた ってことだよねw
342名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:38:57.63 ID:S++dzlZK0
>>307
オバマがGoogle Apple FacebookのCEOから意見を聞いてる画像www
http://searchengineland.com/figz/wp-content/seloads/2011/02/The-Tech-Supper.png
343名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:39:15.33 ID:mEkDtJO2O
相変わらずカウンターメディアに顔真っ赤だな
344名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:39:24.36 ID:ujPo+MiiO
モニタを本体だと思ってるような連中だからな
345名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:39:35.01 ID:W15+8E0o0
アホの子の日記か
346名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:39:50.09 ID:6Afm/bL90
リアル → 新聞、マスゴミ(国内記事メイン)

ネット → 2ちゃん、+、東亜(韓国記事メイン)


リアル社会を馬鹿にする奴いるけど
ネットも十分偏って頭おかしくなる
バランスが大事だ
347名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:39:55.09 ID:vsEng9X+0
句読点が気持ち悪い文章
348名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:40:01.70 ID:eeGjAjpJ0
>>335
オレもソッチの方が驚いたわ。
当然持ち込み禁止なり何かしらの処置はとってるモンだと思ってた。
何年も前から韓国辺りでも組織的なカンニングの報道があったってのに何もしていなかったとはw
349名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:40:50.96 ID:liAMDdTYO

それより中日新聞をはじめ、既存のメディアの偏向報道や捏造の方が怖いわ!

350名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:40:55.97 ID:5FGdcjF+0
人を見下してる文章だが見下されてるのに気付いてないのだろうなw
351名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:40:57.44 ID:zHUO8Aj/P
カンニングした奴が悪いわけであって
困ってる奴を助けるシステム自体に問題があるわけじゃない
カンニング行為は都知事や長島jrを筆頭に、俺もやったから悪くないといい
質問サイトに非難するとは笑止千万
マジで老害と馬鹿はメディアに出ないでもらいたい
352名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:41:17.46 ID:YXhTYM9z0
不安と恐怖ってどんだけネット社会から取り残されとんねんw
マスメディアの人間がよく恥ずかしげもなくいえるわ
353名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:41:25.41 ID:J85ASqo70
>>1
これどっかのブログ記事か?
ダラダラと長いだけで居酒屋で酔ったダメなリーマンが
こぼしてるような愚痴と変わらんな。
354名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:41:49.65 ID:56r7UtlB0
>>1
それよりもマスコミのほうがやばいだろ
355名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:41:56.29 ID:QEwkvYYO0

大学側のマヌケっぷりの方が背筋を寒くするよwwwwww

あとマスゴミのリンチもねwww

356名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:41:59.87 ID:2Ay+PQiN0
いい加減ネットとはある程度距離を置いた方が良い
基本的にITは楽して結果を得ようとする代物
人間の基本は労働
それを殺ぐ物は何かに影響が現れる
そして何時の日か大きなしっぺい返しが来る
357名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:42:06.44 ID:XfeX3BCZ0
マスコミによる一方通行の報道
ネットにより討議をした上での結論

どちらが正しいのかも記事にして欲しい
358名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:42:27.11 ID:1H9N9YE60
典型的な仕事のできないおっさんの愚痴だな
ああ、中日新聞だから仕事ができる訳ないかw
359名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:44:04.33 ID:iwRQ3q5M0
こんな記事を書くやつが局長にいる中日新聞に不安と恐怖だな
360名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:44:21.51 ID:cmwrLy4W0
昨日も時代に即応できない馬鹿な一般人のオッサンがTVで何かいってやがった

辞書や本で調べる >> ネットで調べる

こういう考え持ってる時点でおhる


学術研究職やってるけど仕事には必須だね。
全く知らない事項の一次情報はまずネットだ。
当たったのが企業の公式文書ならそのまま実用とされている理論や式が参考にできる。
社内文書調査だってイントラ検索じゃねえと今の時代仕事なんてやってらんねーよ

紙の辞書引くとかどんだけ非効率の給料泥棒だっつの
361名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:44:51.99 ID:vsEng9X+0
文章展開が強引で窮屈過ぎる。
テーマ絞って書いた方が良かったんじゃないの?
教育現場も、居酒屋も、マイカー通勤も要らないと思う。
362名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:44:53.85 ID:v4Ye05JR0
やっぱネットに繋げてきたか。
ネットは道具、使うのは人間。害意で用いればボールだって凶器だ。
当然報道もだぞ、マスゴミ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:45:41.47 ID:GY1JR3o5P
2chのレスレベルで給料貰えるマスゴミが何言っても信用されない。
むしろネットのほうがマスゴミが覆い隠す真実が出てたりするからネットのほうが貴重な存在。
弱い者を叩くだけで、お前らマスゴミに正義なんてねえんだよ。
悔しかったら自分の新聞社の融資銀行の悪質体制を記事にしてみろよ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:45:49.08 ID:VNeetnio0
世界中でネットから革命が起こってるからびびってるんだろwクソサヨざまあw
365名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:46:01.50 ID:5hA9sgRo0
戦前、国民を煽って戦争に突入させたのは誰だよ。
そっちのがよほど恐ろしいわ。ボケ
366名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:46:32.66 ID:eeGjAjpJ0
テレビが出た時も「テレビが人間をダメにする」って言ってた奴等だからw
367名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:46:55.94 ID:4C3QKHds0
新聞だって書いてる人の表情なんか見えないし、それで問題はないはずだよね。
マスコミュニケーションという自分の仕事まで否定してるような。
368名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:47:43.87 ID:M1BwUJgR0
どうあがいても、新聞が売れないのは止まらない。
369名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:47:48.21 ID:vxUFpUlQO
エジプトの民主化を否定?
370名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:48:04.36 ID:uPcFESpN0
>>1
遡ること十年くらい前だったか、
韓国ですでに大規模なカンニング事件が発覚してたろ

外部に回答者を用意してたとして、二番煎じの事件だっつーのに、
こいつら報道を標榜するくせに、なーんも知らんのな…
371名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:48:25.57 ID:aFaJETSu0
この記事すごいぞ。
紙媒体の人たちがいかに過去の栄光にとらわれて今を受け入れられていないかがよく分かる。

「失敗を踏まえたうえで共有すべき美しさとはなにかということを提示したい」菅付雅信『リバティーンズ』休刊を語る
http://www.webdice.jp/dice/detail/2904/

俺たちが愚民にホンモノを教えてやる、って本気で考えてるんだなと驚愕したわ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:48:56.79 ID:ZOquZ+sx0
ヤフー掲示板自体10年前からあるのになにいってるだこいつ
373名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:49:19.76 ID:vwM4psA/i
>>358
中日新聞をバカにするなー
チラシがいっぱい入ってていいんだぞ。
記事?ほとんど見ないけどw
374名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:49:30.77 ID:qtGlWBqL0
>フェース・ツー・フェースであった。つまり対話
>それが、手紙になり、電話になり、さらにはネットになると

テレビと新聞もフェース・ツー・フェースじゃないし
対話じゃないけど、それはいいのか。

テレビ見すぎで家族の団欒が無くなったって、
むかし散々聞いたなあ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:49:39.25 ID:kbmm0DJG0
いろいろな意味で正論だと思う
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2011/03/post-8c5b.html
376名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:49:51.90 ID:3RuMLNHPO
罠ってwww

ネットがカンニングの罠なのかよwwwwww
377名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:49:54.69 ID:5hA9sgRo0
>>372
なんJ民?
378名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:50:38.02 ID:wNK28oki0
ネットガーw
379名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:50:39.92 ID:qI+rDhLK0
マスコミは基本的にネットは大嫌いだもんな。商売敵だからw
今回の件はネット叩きの格好の材料だったろうね。
380名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:51:16.31 ID:9i5IXJ920
ひさしぶりに、江戸の敵を長崎で討つみたいな、
ネットを叩けるネタができて、嬉しくてたまらないんだろうな。
381名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:51:19.91 ID:M1BwUJgR0
>>356
まあ、農業や狩猟で自ら体を動かし暮らしていこうというのなら、
その気概はおおいに認めるが、
他人を奴隷化して、その労働から搾取しようというのだったら、
おまえは死ね。
382名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:51:41.07 ID:vsEng9X+0
>人様のことばかり言っていられない。新聞記者も支局や本社でパソコンに向かう記者が多い。記者はまずもって現場である。
>何もなければ、居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる。

時代に取り残されて仕事が出来なくなったおっさんって、こんなタイプばかりだよね。
その分野で自分の能力が劣っていることを認めたくないから、邪魔ばかり仕掛けてくる。老害。
383名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:51:49.83 ID:C6SRjuWS0
フジテレビのキムチ鍋とか韓流捏造の方がこんなカンニング問題より恐怖を覚えるけどな。
外国政府から金もらって自国を売る日本の報道機関が何を偉そうに。
384名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:52:07.74 ID:QYSkvgdA0
報道のプロ(笑)の報道優先順位
 カンニング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>違法献金
385名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:52:14.88 ID:veuJYx6x0
ネットなんてあった当たり前のこのご時勢にネット批判って時代錯誤も甚だしいだろ
だったら既存の新聞、テレビ、雑誌、ラジオその他はやましいところが一つもない
100%善のメディアだとでも言うのかよ?
386名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:52:49.55 ID:aidp1rU70
>ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。

昔はウソ、捏造記事をばらまいても国民に情報ネットワークがないから簡単に騙せたのに
ウソ、捏造がすぐばれてしまうネット社会に不安と恐怖を感じてるんだな。
387名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:52:58.71 ID:JQ3TgCrkO
>>364
フェイスブックは、既存マスコミ「側」のツールだよ。
だからマスコミはマンセーしてるし、電通とも組める。
388名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:53:10.68 ID:mky7ziPP0
こんな想像力のない人間が本社の編集局長。
389名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:53:14.78 ID:3hqQrGu90
ネットなんて火や車や刃物と同じ、道具じゃないか
使う人の問題だろ
390名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:53:34.67 ID:L9w8Tmd10
今回の事件なんてまだまだ温いだろ

ネタで知恵袋書き込んだと思ってたわ
391名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:53:54.69 ID:I/WS10m90
>>366
本当にテレビは人間をダメにしてるけどね。
テレビっていうか、テレビ局がw
392名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:54:03.27 ID:LbYEtcNkO
ネットは18禁にしたら?
携帯は電話とメールのみのを持つのを義務付けるとか
393名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:54:11.11 ID:+ni3HPOZ0
ネットだけの問題じゃないよな。
言葉や文字は勿論、face-to-faceの表情だって、
いくらでも人をだます。

それらの不当な威力の恩恵を一番受けてきたのが、
政治家とマスコミだ。
394名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:54:47.80 ID:ddauW4gS0
>>369
チュニジアもエジプトもまだ民主化が成功したとは決まってないから、
道具としてのネットに危惧感あるのも事実なんだけどね。

FBやtwitterが扇動の道具になると言う事実に驚けってこと。
山形のゆとり君のカンニングじゃなくてねw
395名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:55:22.49 ID:4C3QKHds0
つーかインターネットを使ったからこそカンニングがバレたんじゃね?
インターネット以外の手段だったらバレなかったわけで
396名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:55:47.27 ID:PY6D4H/yO
怖い 出来ない 良くわからない

団塊の世代
397名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:56:00.97 ID:GlcZt3FE0
ネットがどうこうよりカンニングで凶悪犯扱いのマスゴミの方に恐怖を覚えたよどっちかっていうと。
398名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:56:04.99 ID:QRwiKcIy0
でも10年前と違って、ネット社会そのものの否定は出来ない。
399名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:56:36.07 ID:/QLPR+fk0
マスコミを妄信してる人は絶滅危惧種
メディアはあきらめろ
400名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:56:48.31 ID:IE+CFXWG0
ネットで小女子(コウナゴ)に犯罪予告して威力業務妨害で逮捕
判決懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年の方が驚きだけど
401名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:56:49.13 ID:M1BwUJgR0
>>392
子どものうちからネットに触れているようでないと
優れた人材が育たず、外国に遅れをとるぞ。
402名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:56:57.32 ID:QYSkvgdA0
おまえらの報道しない自由のほうが何倍も恐ろしいわwww
403名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:57:15.02 ID:QdB2N4t00
>>1
そりゃ、いままで情報操作できたのに
逆に情報操作されているからな、既存メディア。
ま、不安と恐怖なんざ
マスメディアで情報操作していたお前らが
いうことじゃねーよ。
で、久々に
お前が言うな!!
404名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:57:23.38 ID:gHxeU4nO0
中学生が書いた作文の方がまだ論旨明瞭
405名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:57:23.88 ID:RZ809VLC0
>ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。
>居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる

韓国では2005年の入試でネットを使った事件が起きて大問題になってた
もう6年も前のことだ
記者として海外事情にまでアンテナを張ってないから不安と恐怖を覚えるのさ
406名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:57:29.59 ID:vsEng9X+0
「Yahoo!知恵袋」って正式名称で表記する事すら出来ないメディアって
事実を正確に伝える媒体としての役割を果たしていないよね。
堕落し過ぎているよね。
407名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:58:14.83 ID:hfLOlQCB0
この程度の文章で編集局長かよ
他人の行状嘆く前に自分の家の掃除をしろ
408名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:59:30.59 ID:WpR/qP/Z0
必死だなw
409名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:59:53.38 ID:UOgWlbaw0
ステルスマーケティングも法律で禁止されないかな
マスゴミズブズブの現政権じゃ絶対出来ない事だろうけど
410名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:59:57.07 ID:WFkMGGHq0
>>1
ネットワークは所詮ネットワークだろ
電子だろうが非電子だろうが
ネットの向こうにも人間がいるわけだし

リアルの付き合いが有って、その延長でネットでも
つながってる場合も有る、と言うくらいで

何か、ネットワークを特別な時空間だと、
錯覚してる新聞記者が多いね
411名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:00:08.94 ID:M1BwUJgR0
中日とか朝日とか、
第三国を先にして日本を貶める亡国社名はやめろ!!
412名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:00:20.89 ID:m/sJL9bZ0
>ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。
新聞屋は別の意味でもっと危機感持てよ
413名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:00:35.86 ID:JI9aNkCR0
中二病新聞に名前変えたほうがいいwww
414名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:00:45.70 ID:1xXinpgE0
>>76
まあ、そういうのは社長になってから言った方が良いぞ
415名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:00:59.37 ID:hvbpH5ZXO
マスゴミ左翼にとっては偏向や捏造報道がやりづらくなるからそりゃ恐怖だろうな?
今ではネットとマスゴミの報道とを比較できるからより公平な情報を得られるようになった!
そしてゴミがいかに捏造し、偏向報道をし、都合の悪い事を報道しないかという事がよくわかった!
要はマスゴミって左翼の洗脳機関だったのね!
今までコロッと騙されてたわ!
416名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:01:00.80 ID:tbdgo5oV0
>>1
新聞が要らないってことなんだよ。
DQN記者が書いたタワケ記事などカネ払って読む必要はないわけで。

編集局長さん、分かってるだろ?
中日新聞の購読者減ってるだろ?
417名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:01:38.86 ID:yqeOrBXz0
マスゴミがやっている偏向報道・捏造・やらせなんかが直ぐバレルからな!!
418名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:02:08.37 ID:K3KEVhN70
そんな「フェース・ツー・フェース」とやらが大事なら
新聞なんて書くのやめて、辻立ちして講釈師でもすればぁ?
419名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:03:00.78 ID:7QoS/4T10
>>1
その恐怖は
これまで手のひらで操作できた権限が失われて
オワコンになった実感そのものです。

欧米ではメディアはネットを活用してるのに

日本のテレビ・音楽・マスゴミは、見てて恥ずかしいくらいネットを敵視するよな。
420名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:03:00.95 ID:XxfCdIiq0
一番の不安と恐怖は自分達の足元を揺るがされてることだろ
421名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:03:03.81 ID:LjKRzCs40
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞(以下ry

反面教師ですね?わかります。
422名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:04:15.99 ID:5OOATd7Q0
う〜ん?もしかして、マスゴミは2ch(ネット)が新手の利権団体だとか思ってんのか?

もし、そうだったら全力で笑うけどなw

まあ、単純に愚民統制力低下を危惧してだったら、全力で軽蔑するけど・・・

しかし、愚民統制目的だとすると、現状メディアは韓国押ししてるわけで
メディアもそれを押してる企業(スポンサー)もそれを認めてる・・・

日本のお偉いさん方は、日本をチョンの国にでもしたいのかね?
それだったら↑の奴本気で日本から消えてほしいな。
423名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:04:49.87 ID:6zg3r7KzO
中日新聞東京本社は霞が関にあるんだよね

おまえらも見物ぐらいしてくれば?
424名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:04:56.08 ID:QdB2N4t00
>>415
> 【朝日新聞】自民党は保守色強め、「君が代」の替え歌など国歌への侮辱に刑事罰科す改正案も検討すると朝日新聞★5
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299301460/l50

> 「君が代」の替え歌など国歌への侮辱に刑事罰科す改正案も検討する
これも、サヨマスコミの妄想だと思うよ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:05:04.73 ID:g5wEs2RU0
反日、中日か・・・
はやく潰れてくれ!!
426名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:05:07.62 ID:Hwm1aQ2c0


ネットで差別用語投稿してたのは新聞社の人間だったのになw



427名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:06:39.38 ID:DYhRZRQe0
>>1
こういうの読むと地方新聞ってつくづく時代に付いて行けない旧式メディアなんだと実感するわ
428名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:07:44.17 ID:9eRIPG6B0
いやーわかりやすい

斜陽産業ムンムンですね
429名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:08:42.41 ID:TaSPERKC0
なにこの過去の遺物。
430名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:09:35.64 ID:7QoS/4T10
そのメディアってフェイストーフェイスの真逆だよな。
自分の利益のためなら最高の笑顔で足ゲリ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:10:12.84 ID:FBWjXbAh0
>>415
そゆこと。
それにようやく気付いて、マスコミを捨てる人が続出しているというのが現状だ。
今までのマスコミがあまりにも少数寡占で好き放題やっていて
その上に全マスコミが結託して偏向報道しているという状況だったわけだな。
ま、少なくともテレビはあと五カ月で壊滅だ。
432名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:10:42.66 ID:M1BwUJgR0
こういうでたらめな文章を掲載する新聞を買ってる奴らって
脳内が知れるな。
433名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:12:39.52 ID:3hqQrGu90
>>415
中東をひっくり返した顔本と同じようなもんだよな
今でも支那は巨大LANでしかないし
434名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:12:50.21 ID:45F1AbxNO
難関大学の入試問題を質問したら正しい解答が時間内に返ってくるネット社会は確かに怖い
どんなんが常駐してんだw
435名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:13:11.48 ID:zNLmj5Zb0
中国日本自治区新聞なんか、消えろ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:16:43.60 ID:92FsYJjEO
新メディアへのネガキャンのためなら未成年のカンニング小僧すら他の重大事を差し置いて、凶悪犯のように連日一面で報道。
当人や周りの人生終わらしてもおかしくないくらいの苛烈さ。
そんなんだから信頼を失っていくんだろ。
437名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:19:18.02 ID:cqOt2Fyw0
>>1
まず自社のウェブサイトを畳んでから言え
438名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:22:45.76 ID:0aHtrhtB0
情弱を簡単に騙せなくなった不安と恐怖
439名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:24:30.57 ID:qoZa0khk0
ジャスコ新聞必死だな
440名無しさん@十一周年 :2011/03/05(土) 15:25:46.36 ID:JVagnilE0

 そりゃ、新聞社の編集幹部が怒るのも無理はない。

1.自分たちが情報を独占支配してたのがネットに崩された

2.世論を独裁的に支配していたのが崩された。

4.ネットのために発行部数が撃滅してしまった

5.経費削減が酷く、かつてはハイヤーをチャーターして
  1日乗り回してラクチン取材ができたが、今はタクシー
  どころか、地下鉄乗ってで取材

6.ボールペン1本買うにも稟議書が必要になり、
  わずらわしくなったのもネットが原因

6.給与、ボーナスがカットされるのもネットが原因。

ネットを嫌悪するのも当然だろ。

携帯カンニング受験生を異常にバッシングするのも同じ理由。


441名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:26:30.96 ID:Pe+jTiHw0
そんなら、まず自分とこの会社からパソコン撤去しろっての
昔はパソコン無しで新聞作ってたんだから、出来るだろ?
442名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:26:31.48 ID:vTlAweex0
>言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。

じゃ、新聞はダメだな。
443名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:27:55.37 ID:FBWjXbAh0
>>440
なんか、日本のせいで植民地を解放されてしまったために
好き勝手の大儲けができなくなって日本を逆恨みしている
欧州列強国みたいだな。
完全な逆恨み。
植民地に頼らずとも世界をリードできるアメリカは
別にそーゆー逆恨みをする必要はないと。
444名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:28:00.55 ID:2tppMVvUO
自分たちの既得権益が無くなる恐怖だな。
誰が共感するんだ
445名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:29:43.70 ID:6dNa87J+0
絶対ネットの怖さを主張するマスゴミが出てくると思ったw
446名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:30:19.48 ID:y7OwNDvv0
マスゴミの集団的サヨクによる売国作戦の方がおそろしいわ、ボケ
447名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:31:11.17 ID:6kHLqsCs0
>>440
それは「ボキ達、無能ぞろいでーす!テヘw」って宣言してるのと同じだべw
無能故に読まれなくなったのを、全部ネットのせいにしてる所がイタすぎw
448名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:32:11.43 ID:3zJZke6H0
ここまでネットを狭くしてしまったのは誰なんだろうな
449名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:32:20.59 ID:Ir7psl/3P
何という纏まりのない内容だ
これが編集局長の書く文か?

金が無くて車が買えなかった事と選挙云々の話は、表題の「ネットの罠」とやらと何の関係があるのか?
それとYahoo知恵袋は、質問して答えが返ってくる所であって、一方通行の新聞との対比は馴染まない。
判断材料を示す事と質問へ回答する事は違うだろう。

新聞がネットに危機感を抱くのは理解できるが、その前に新聞屋として手前の文章を見直すべきではないか?
ネット云々以前に、そのザマで何時までもメシ食っていけると思ってるのか。
450名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:33:38.18 ID:3hqQrGu90
>>448
狭く、とは?
むしろ既存メディアが狭めようとしてるように見えるが
451名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:34:07.03 ID:ColvyQ3L0
網社会
452名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:35:02.20 ID:aGhzSMaa0
>居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる。

居酒屋よりネット上でどんな話題が盛り上がってるか見たほうがよほどためになる
453名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:36:04.94 ID:+nUIv88P0
試験会場なんて見知らぬ者同士だろ
対人関係云々でなく、犯人の品位の問題じゃないの
試験に勝ち抜くでなく、誰かを出し抜きゃいいだろ的な
454名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:37:20.79 ID:Dxp/x2P30
まさしく、旧世紀のジジイといった感じか
455名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:37:37.03 ID:3hqQrGu90
ネットが動向よりモラルの問題だと思うがね、今回は
456名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:39:21.97 ID:UY4LPMCs0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

のに、現実は

>新聞記者も支局や本社でパソコンに向かう記者が多い。

ダメじゃん
457名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:39:38.57 ID:9Kn23jJu0
>>1
読者の投稿かと思った。
65歳・元教員とか
458名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:42:31.34 ID:pJ3SotDi0
>>457
つまり「読者の投稿」は編集局長が書いているのですね
よくわかりましたw
459名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:43:49.79 ID:Y2rwKZbe0
どう転んでも新聞復活はない
460名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:45:37.11 ID:374hEO+sP
ネット社会の罠って、フィッシングとかネット詐欺のことだろw
461名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:48:11.20 ID:UV9U7WBm0
時代についていけてない編集局長
これでよく局長やっていけるな
462名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:48:30.25 ID:w9IPntxL0
>>459
新聞ってホントに価値ないね。
情報遅いし、偏向してるし。
子ども、ち密、し烈等々「お前らどうせ読めねぇんだろ?」と読み手を馬鹿にする混ぜ書き。
酷いのは「ことし」というオール平仮名表記。
そこら辺の漫画の方がよっぽど漢字使ってたりする。
463名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:48:56.12 ID:c3VYTUWI0
>>1
たとえばさー「狼煙」って知ってる?
464名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:49:14.62 ID:n9CQA2Pz0
なにビビってんだろうなぁ。
知恵袋の何が怖いのかわからんw
465名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:49:15.58 ID:mrurIr7q0
つ「格差社会」
つ「ネットの闇」
つ「若者の○○離れ」

マスゴミが好きな言いまわし
466名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:50:07.89 ID:hNsoGG4K0
年少者がショッキングな事件を起こすと、マスコミは10年1日の如くに「アニメ」とか「ゲーム」
とか「ナイフ」だとかをあげつらい、さも、それらが事件の原因だと言わんばかりの報道をする。
事実報道が使命のマスコミが、主要な原因を調べもせず、無思考のまま「パターン」として、
自分とは違う文化、自分が理解できないカルチャーを攻撃する。
今度は、携帯やインターネットの所為にして作文を書いている。団塊の世代サヨクのヒガミ作文だ。
何かの事件のほとんどの理由は、その人物に原因があると言っても過言ではない。
ところが、そういう犯罪の発生率を下げるためには「まっとうな人物に育てる・育つ」という命題
を実現化する必要があるのだが、その場合、サヨクマスコミが一番キライな「道徳」とか
「偽善ではない社会正義への理解」ということへの突き詰めが必要なので、それらはサヨクの
ウソを暴露することになるから、書けないのだ。
こんな低レベルの記事しか書けないマスコミは、消費者からソッポを向かれることを認識すべきだな。
467名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:50:57.28 ID:SyLkpJWO0
ネットでのカンニングは止めて、試験に出る朝日新聞を読もう!
468名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:51:39.01 ID:DUTDaixY0
素直に新聞が売れねぇって言えば
469名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:51:47.01 ID:9C3sAcDn0
ネットよりも、おまえらマスコミの存在の方が十分に危険なんだよ。現状は。

おい、俺は、中日新聞読者だぞ。くだらん
470名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:52:02.66 ID:0ERcnTrb0
>>456
それを読者投稿しろ。

つうか局長権限でマイカー通勤禁止にしろよ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:52:19.33 ID:4FEMCacF0
>>1
>新聞記者も支局や本社でパソコンに向かう記者が多い。

原稿書いてるだけなんじゃないのw
472名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:53:16.19 ID:6PyY3D1e0
さすが倒産寸前の中日新聞だけのことはある。
473名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:54:06.91 ID:nLs/7BEO0
権力者が怖がるってことは規制しちゃいけないものなのだろう
474名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:54:40.35 ID:WT6iLCewO
マスコミはいつも見えない何かと戦っててかっこいいですね
475名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:55:07.16 ID:JTkpRPpHO
市民は逆だろ
「もしネットが未発達だったらどうなっていたことやら…」
476名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:55:48.44 ID:RYm0WTjE0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は
まさか編集局長ともあろう人が、このオチを言いたさに長々駄文を書いたんじゃないだろうな
477名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:56:39.85 ID:cZRT1SGKO
だからって新聞やテレビには傾かねぇよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:57:05.37 ID:w4yF66xsO
ネット云々というよりはカンニングの手段がちょっと高度化しただけだろw
479名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:57:05.88 ID:gFWbbRMz0
こんな恐ろしいネット社会なった今こそ
新聞の温もりが社会に必要されているのではないだろうか
480名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:57:30.88 ID:XYLtxbTk0
>>1
全然関係ない話しててワロタw
481名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:59:24.82 ID:zNLmj5Zb0
>>479
防寒具にしかならないもんな。>新聞
482名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:59:41.23 ID:QYSkvgdA0
必死すぎwwwwwww
483名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:02:29.52 ID:zNLmj5Zb0
実際、ネットのほうが温かいよ。

パソコンに触れてみ?

使えば使うほど、キーボードから温もりが伝わってくる。

暖房費を節約するため、ノートパソコンを抱え、
布団にくるまりながら暖を取るのは、寒い冬の風物詩。
484名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:03:19.55 ID:9Kn23jJu0
>>481
ダンボールのほうがよくない?
485名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:04:10.86 ID:bCF2oC160
マスコミが騒ぎ立てていたこと
・麻生の漢字読み間違え ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 ・海老蔵おめでた
・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー ・沢尻エリカ ・一橋手記
・相撲八百長(しかし相撲賭博には触れず) ・ハンカチ王子
・韓流ゴリ推し ・パンダ ・NZ被災者インタビュー・カンニング←New

逆にマスコミが報道しない(しなかった)タブー
・外国人参政権 ・尖閣諸島衝突ビデオ ・日本人による大規模反政府デモ
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・パチンコ問題 ・韓国口蹄疫
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向)

まともな人から次々と見放されるわけだよね。
視聴者・消費者・有権者をバカにするなってね。

486名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:04:25.70 ID:Mpfiy4pl0
>>483
コタツの赤外線のとこにCPUとかグラボを付けてパソコンを組んだら
実用になるほど暖かくなるのだろうか
487名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:04:26.67 ID:KdI9huAH0
局長じゃなかったらとても出せないような駄文だなw
488名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:07:42.42 ID:374hEO+s0
100%、カンニング受験生が悪い!!
489名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:08:40.21 ID:BpJalujs0
民主党の批判はまったくしないテレビの方が百倍怖いけどね
490名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:08:52.68 ID:SWV6rTqy0
紙新聞がなくなればCO2削減目標すぐだろ
491名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:09:03.22 ID:EelRUjoL0
ネットが新聞の代わりになり、失業するのに恐怖じゃないの。
492天声人語:2011/03/05(土) 16:09:24.63 ID:JTkpRPpHO
この駄文こそこんにちのマスコミ不振を象徴していると言えなくはないだろうか。
493名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:10:10.12 ID:LEKTsOCl0
偏向メディアが万年野党の馬鹿ミンス大勝させたことの方が比べ物にならないくらい恐ろしい
494名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:10:27.87 ID:w4yF66xsO
>>479
確かに起動してないPCは冷え切って冷たい。

その点、新聞は誌面が何であれ、燃やして暖をとったり、
身体に巻いて防寒着の代用にもなるわな。
495名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:11:02.47 ID:XYLtxbTk0
>>484
バイク海苔は新聞紙だな
496名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:11:12.94 ID:lXaa5DipO
>>480
ネット批判を題にした書き溜め記事があって
その冒頭に無理矢理カンニングの件を挿入した感じだなw
497名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:12:04.16 ID:2/MgO+Mw0
>>481
寝袋を忘れてキャンプに行ってしまい
仕方なく新聞紙にくるまって寝ようとしたことがあったが
まったく防寒になってない上に、寝返りをする度にがさがさとやかましくて
寝られなかった
498名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:13:37.13 ID:SOEEpHjYO
うちは豆炭アンカで暖まってるから新聞不要
499南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/05(土) 16:13:52.90 ID:90UjuJV20
ネット批判ありきの記事。程度が低いqqqqq
500名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:13:54.67 ID:JTkpRPpHO
膨大な無駄
501名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:14:24.60 ID:AgvUzSScO
ん?要するに
部下と飲みに行きたいが、マイカー通勤が増えて残念だ
ってこと?
502名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:14:31.40 ID:LDgD4BaC0
ネットは悪というイメージを植え付ける大作戦
503名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:15:39.95 ID:ld1JGSFd0
そんなことよりマスコミはセカンドライフを流行らせてやれよ
504名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:16:54.50 ID:uqcZ5UhzO
新聞は必要だろ。丸めて靴の中に入れときゃ水吸ってくれるし。

物を包むのにも使えるし。
505名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:18:38.57 ID:JTkpRPpHO
この紙の浪費をやめればアフリカの子供たちが救われるのに!!
506名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:19:01.82 ID:TUp6NTyf0
嘘八百を並べ立てて愚民を騙す役割を果たせなくなったからなトンキン新聞はw
507名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:22:01.29 ID:zNLmj5Zb0
>>486
Pen4で目玉焼き作れるらしいし、コタツより熱いだろうな。
508名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:22:23.43 ID:feq1tZWeO
志村〜、後ろうしろ
509名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:22:42.41 ID:eeGjAjpJ0
この程度の洞察力、考察力しかねえ癖に
「俺達は有権者の知恵袋だ」なんて自惚れた事言ってるから愛想尽かされるんだよアホw
510名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:23:55.02 ID:QO5EJxbE0
さっさと滅びろクソマスコミ
511名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:27:58.54 ID:4WBbygV70
さらしあげ
512名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:28:08.10 ID:RkSUF6ad0
いままで新聞社会だったかと思うとぞっとするよ
513名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:28:57.81 ID:sGq0v/8m0
>>1
そんなに必死にロートル自慢しなくてもいいんじゃないか
514名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:29:52.45 ID:m9+LpQr8O
何故ソッポ向かれてるかわからないような低脳クズゴミに用は無い
頭悪すぎるだろコイツw
515名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:35:26.43 ID:YHw5X87y0
100%B層頼みのメディアになり下がったな。

もうね。パチンコこ攻略本やDQN車雑誌並に風俗関係の広告と街金
広告だらけになるんじゃないか。
516名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:39:10.55 ID:VslT1uoj0
「ネット社会がここまで進んできた」とか
何時の時代の人ですか?
517名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:40:19.41 ID:hKHNqrUz0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

自分たちに都合の悪いことは示さないくせにw
518名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:43:57.35 ID:i+yxbxn3O
>>515
一時期、テレビのサラ金CMって酷かったな
日本も終わってるよな
519名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:45:51.19 ID:ZpU/oMVa0
ネット社会に恐怖って、何悪いことしてたの?
520名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:48:29.58 ID:z7uHUGA/0
>ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖

それは勝手に恐怖持ちすぎ。
521名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:49:51.43 ID:GOKGxwB50
>>156
上手い事言うなw
522名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:50:16.57 ID:V5BC0LJI0
子供というのはオジサンオバサンが思ってるほど無知ではない。
テレビ、雑誌、新聞、ネット、ケータイ・・・・大人と同じ情報源を持っている。
大人と子供に情報量の違いはなく、知識量にも大差はない。
所詮、大人も子供も、知識の大部分はマスメディアを通じて得たものだ。
世界情勢も自分で見てきた、なんて人はほとんどいない。
世界の現実、なんて話で引用するのも、テレビでみた話。
知ったかで全能感もつ人間が多すぎる。
話のほとんどがテレビの受け売り。
田舎の山奥からほとんど出たことがない生活を送ってた村人が、
芸能界や政治の裏の裏まで知り尽くしていると豪語する。
メディアを疑え、といいながら、メディアを真に受ける。
そもそも、メディアを疑え、という発想が受け売りだし。
523名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:52:07.48 ID:Gpm85dfAO
どこかに不良インターネットが存在してたの?
524名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:53:57.54 ID:KS4JEcbd0
前原の方がよっぽど怖いわ
どうりで朝鮮学校無料化とか、鮮人に金配りたがる筈だ
子供手当ても外人にまでばら撒いてるし
525名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:56:12.36 ID:Qrfj0T/00
マスコミも罠で国民を騙すよな
地デジとか エコポイントとか
電波使用料外国に較べるとただみたいなもんだから
その時々の政権にべったりだな
年金100年大丈夫ってのも酷かったな
どう責任とってくれるんだ?
526名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:00:49.11 ID:7JPUwhxE0
進んだネット社会に不安なんじゃなくて、
それに完全についていけない古い自分の将来が心配だが、
居酒屋によって酒飲んでくだまいて開き直りゃいいさ。

と、しか読めなかったですよ。おっさんwww
527名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:00:55.84 ID:qCv33rfF0
新聞が作り上げる虚構の世論も異様だぜ
感情もねぇし
528名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:11:42.84 ID:/vSTO5+P0
遠くの人間に伝えるために手紙が生まれ、伝えるだけではなく話が出来るように電話が生まれ、それを同時に多くの人間としようとしてネットが生まれた。
衰退どころかどうみても進化してるように思えるんだが。
529名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:20:39.65 ID:UY4LPMCs0
>>470
ですよねー。
530名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:20:43.52 ID:YtgHHWTJO
こんなのが編集局長で大丈夫か?
531名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:30:14.27 ID:yIbWhtfv0
なんだ中華日報か
532名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:39:01.95 ID:+Ho6ZT//0
中日新聞の今回の件へのスタンスは一貫して
「ネットは怖い、ひどいところだ!」
紙面のあちこちでネットへの否定的な見解ばかり
読んでて「必死だなーw」と笑えてくるわ
533m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/05(土) 17:48:32.34 ID:9bu08swI0
>>1
これがプロの文章か?
支離滅裂だし、そもそもが読みづらい。

534名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:50:20.52 ID:prJAsWnn0
こんなこと言ってんのって日本のマスゴミだけだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:53:53.70 ID:R2Hjjiny0
kjmsn
536名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:58:43.26 ID:+3L3cOHy0
 たかがカンニングをネット憎しで袋叩きにするマスコミとその尻馬に
簡単に乗る警察の方が怖いけどなあ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:30:47.32 ID:1rWxjXhr0
カンニング未成年を大罪人のように吊るし上げた
志村さんをはじめとするマスゴミに不安と恐怖を覚えました
538名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:33:51.29 ID:ZGnaGemO0
あまりに時代錯誤なこの記事にこそ、俺は不安を感じるなw
逆に言うと、こんな文章がそのまま新聞に載って何の問題もないという事は、
新聞というメディアそのものが既に時代錯誤であるということだ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:39:35.00 ID:KdI9huAH0
これが局長の文章とはなあ
中日新聞にこの文章もって面接行ったら
ケチョンケチョンに貶されて帰ってくる事になるだろうに。

こんなのが日本の若者が劣化とか言ってるんだから困ったもんだ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:47:28.82 ID:yH93PzlJ0
>私は、車を買うお金もなかったためしばらく、公共交通機関で通っていた。

うそつきは記者やめろ!
541名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:48:16.87 ID:oDRmmJExO
>>522
おい、子供が大人並に知識を持ってるってwww
今のガキは真崎甚三郎とかゲーム理論とかクイーンズライチとかファン・マニュエル・ファンジオとか知ってるのかwww
542名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:50:45.90 ID:MPz314iA0
名古屋出身にバカが多い理由も分かる気がする
543名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:51:14.21 ID:vqITWV0yO
ネット(火事)は拡がると大変だがボヤの内に規制(消火)すればいいよな、2ちゃんねる!
544名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:52:35.57 ID:AruRRsPq0
マスコミがここまで捏造と偏向を進めていることに不安と恐怖を覚えた。
545名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:56:43.01 ID:D/a/EOC80
つまりネットを規制して報道機関の特権は確保すべきとか?
さすがにそこまでは言わないか
546名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:03:47.77 ID:vqITWV0yO
書き込みを規制ばかりする2ちゃんへの不満だ。
ここへ書き込んで申し訳なかった。
547名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:05:30.09 ID:y7OwNDvv0
今時新聞読んでるやつの意見が聞きたいな
掃除用具以外に使い道あるの?
548名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:13:59.68 ID:cBYyS/kw0
新聞・テレビと、ネット社会は、対立関係にあるからね。
普通は、良識のある人は、「ネット社会に負けないよう、新聞も頑張るぞ!」ってなるんだけど、
良識の無い人は、対立関係にあるものを批判することでしか、
自己を保てない。
549名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:16:11.80 ID:/Pqm7lzH0
私と、私の内なる声と、直観力の三者会談で出した
この盛大なる「話題そらしの真相」の仮説はこうです
前提条件
@なんとしても話題をそらしたい
Aそして、日本人のモラルが低下していると誤った誘導をする
B日本人の尊厳をズタズタにする
ニュース等から伝わっていること
@「Yahoo!知恵袋」に投稿されている
Aワイドショーにおいて盛んに流されていること
 犯人と思われる受験生が「スマートフォン」によって、試験問題を画像・動画の形で第三者に流し、 第三者が解答し、知恵袋のアンサーに書き込んだ
私の仮説
@Yahoo!の 日本代表取締役(だったかな?)は、孫正義
孫 正義(そん まさよし、1957年 8月11日 O型 - )は、日本 の実業家 。ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンク 株式会社代表取締役 社長 、ソフトバンクテレコム 株式会社代表取締役社長、
ソフトバンクモバイル 株式会社代表執行役 社長兼CEO 、福岡ソフトバンクホークス のオーナーなどを務める。
アジアングルーヴ株式会社代表取締役社長の孫泰蔵 は実弟。
創業したソフトバンク 株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株主(2011年 (平成 23年)現在)で、日本有数の資産家 。
フォーブス の調査による世界長者番付 の2010年版で日本人 4位、56億ドル(1$=91円)(約5,100億円)と記されている。
1957年 - 8月11日在日韓国人 実業家、孫(安本)三憲の二男として佐賀県 鳥栖市 に生れる。母は李氏。男ばかりの4人兄弟であった。
Aある団体から依頼を受けた●○●は 自分の==できる「Yahoo!知恵袋」において
日付と時間を操作し、さも受験時間中に投稿があったかのように偽装工作するように命令する
B命令をうけたものは試験内容を日付と時間を偽装し、投稿する
C新聞沙汰になる
Dさも、事実かのように 大騒ぎする
結論
★そもそも 事件自体がでっち上げ そんなことをした受験生はいない 
在日同胞を救うためのでっち上げ  騒ぐことない
騒ぐのは こっちでお願いしますね( ^ω^) ↓
【マスコミ】2ちゃん激怒?フジテレビインタビューはひどくない! 2ちゃんの怒りは八つ当たり!NWJ・長岡義博★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299258268/
550名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:18:21.43 ID:SCiEftID0
ぷっ。
中日新聞のアホさに恐怖を覚えるわ。w
551名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:24:02.43 ID:AHgiZLo90
>>1
こんな事より、Winnyで、エロエロがばれた九州の校長先生、
Wiinyで、内部体質がばれが、日本大学。
特に、日本大学 は、すごい情報量だった

また。ケツ毛バーガー事件 も、忘れられないネット事件だ。
むしろあれが、元祖か。
あとは、ネオ麦茶 のバスジャック事件。
ごるごるもあ の連続犯行予告など、
552名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:36:49.45 ID:aGzrBRcH0
マスコミの情報操作に不安と恐怖を覚えるんだけど
553名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:49:42.49 ID:XalH1xUsP
いまどきネットに不安をとか言ってる奴は時代遅れ。
今はTVをはじめとするマスコミ報道のほうが不安要素満載。
554名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:50:07.11 ID:yzyk8jtb0
>居酒屋にでも行ってどんなことが酒のさかなになっているのか、聞いた方がよほどためになる。

団塊世代かこいつは?バカだろ。

新聞社なんてゴミクズばかり、という批判を取材してみろってんだカスゴミ!
555名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:05:10.50 ID:Bdw+q/py0
ヤクザ社会を作った新聞がなにを言ってるんだろな
なんで名古屋の弘道会があんなにでかくなったのか分かりますか?
556名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:12:56.09 ID:PhfHjVQf0
新聞もネットもどちらも文章媒体じゃないか・・・
新聞記者が冷血動物なのは同意するが。
557名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:16:32.89 ID:ZpU/oMVa0
ネットを規制したら世界中からバカにされ見放されるわアホ

言論の自由のない国を誰が相手にするか!
558名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:18:11.78 ID:J+Xq6T0+0
ネット社会の問題点を指摘する人と、ネットが理解できなくて怖がっている人
>>1は後者
559名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:27:20.07 ID:MhNg505pO
いいえ、私は先天性ゲーム脳なんです、お気になさらずに>>1
560???:2011/03/05(土) 20:31:08.33 ID:813/zHwo0
普通の国民ならネット社会の現状を知らないマスコミ人に驚愕しない?(w
561名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:34:53.83 ID:J/aUi99g0
匿名で誰でも書き込めるというのはやはり問題。個人情報を公開した上で、
無職や未成年、独身者に関しては規制ありという形へと逐次移行すべき。
562名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:36:28.05 ID:ewJT/vXrO
肯定しない、という姿勢さえあれば誰でも記事が書けちゃうなw
563名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:37:22.47 ID:hAJ/kjX3O
マスゴミw
564名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:39:20.92 ID:SCiEftID0
ネットを潰せば問題解決
                           by バカ中新聞
565名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:40:22.07 ID:bpOhl95N0
やっぱり、叩きたかったのはカンニングよりネットだったか
566名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:42:52.39 ID:pkYA1nDs0
チラシの裏にでも書いとけって駄文だな。www
これで金貰えるんだからマスゴミは3日やったらやめられないな。www
567名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:43:06.75 ID:eiKqd3Os0
新聞読むの止めた方が良いね。
568名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:46:10.84 ID:2g7XPgfG0
そうだよネットは怖いんだよ
だから志村くんはネット使わないようにしようね
良い子にしてなきゃ駄目だよね
569名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:46:56.31 ID:Hm80TITLO
居酒屋行ったら情報聴ける(笑)
何十年前の話だよ
もう21世紀だぜ
本当に昭和引きずりのおっさん見たら鬱陶しい
570名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:49:54.22 ID:Hm80TITLO
こういうおっさん
『インターネットやったらひきこもり、絆が無くなる。みんなで話し合う環境を作らないと』

ネット
『そういう環境にしたのはオヤジたち。自分の都合ばっかりで既得権を守り、真実さえねじ曲げ偏向しないからネットで真実を知るんだ。オフ会とかあるから話し合うし、匿名性だから本音が言える』
571名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:51:47.10 ID:ZVY1upzS0
マスゴミの流す情報の方が不安だよ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:51:49.32 ID:4TJKBZsk0
この記事のせいで中日新聞の購読数が減ったと思われる。
573名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:53:14.62 ID:RWb4qHA4P
なぜか
Facebookは絶賛
574名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:54:59.00 ID:J/aUi99g0
無職が大量に集まり真っ昼間から憂さ晴らしの暴言まみれの2ちゃんねるを見てると規制やむなしとおもえる。
575名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:55:11.34 ID:UyRG/y9jO
中日新聞がどれだけゴミかネットのおかげで知ることができました。
576名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:55:42.15 ID:PJSiWuJa0
ほらな、不正の規模に比べてやけに大々的に報道してんなーと思ったら
こうやってネットの闇的な扱いでしまいにゃ規制・統制が必要とかほざくんだよ。
これが既存メディアのやり方。
577名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:55:52.28 ID:6WzXec0b0
こんなのが局長だから新聞は廃れて行ってるんだろw
578名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:59:01.56 ID:uqcZ5UhzO
まあ何とかしてネットを悪者にしておかなきゃならんもんな。
579名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:04:58.43 ID:/L2LVATL0
>>1
>言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。


何千年も前から手紙はありますが
580名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:06:33.36 ID:Bdw+q/py0
警察官の命よりも
元暴力団員で在日韓国人の拳銃立てこもり犯の命を大事にする
新聞だってことをよく考えてみましょう
581名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:07:00.42 ID:YIh7ZJe00
新聞の方がよっぽど一般人をだましてきたわけだが
582名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:14:21.00 ID:Ox2Rg3YK0
尖閣ビデオの時の事を忘れてる
ネットがなければ今も知られる事は無かった
583名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:15:48.60 ID:V+qG63U6O
新聞やメディアを規制し、国管轄以外発行禁止にする方が健全化に繋がる
584名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:16:14.96 ID:n+7RnUAF0
情報の扱いで遅れをとりはじめてることに気づいて不安と恐怖を感じてんだろ

必死こいて書きなぐった記事も、事実以外は専門的な見識のない素人の戯言の寄せ集めだしな
585名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:35:31.24 ID:ZborOXGT0
アナログ時代に若者だったけど、対して人間関係は
変わらない
もともと苦手なだし、ネットがあってもなくても同じ
586名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:39:23.58 ID:JsSaUXYG0
このブン屋さん情報感度が悪いね
ネット社会の恐怖なんて昔から明らかであったわけで
子供社会のネットいじめとか人権問題が大変なことになったのはいつだっけ?
それから比べればカンニングなんて全くどうでもいい問題
587名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:43:23.56 ID:AruRRsPq0
志村w
588名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:48:07.41 ID:J/aUi99g0
>>586
いやカンニングは悪だろw
新聞憎しで正義まで敵視するなw
589名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:49:11.46 ID:hUCkcPbi0
ネットを道具として使いこなせない老害
590名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:51:18.47 ID:JsSaUXYG0
不正行為がよくないのは当然だ
しかし入学試験不正行為の悪よりも人権蹂躙のほうが圧倒的に深刻な問題
591名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:55:49.43 ID:lilwlz4K0
はいはい、軍靴の音軍靴の音
世論誘導かよ、むかつくな
592名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:02:05.70 ID:mMRYVmZ10
100年以上も新聞屋がマスコミとしてのさばっていたことに恐怖と怒りを覚えたがな。
593名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:20:20.87 ID:TS0msELl0
ここわ本当にひどいインターネッツですね。
594名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:22:59.55 ID:WQ4f/gUh0
そういや昔はTVが同じような論調で語られていたものでしたなぁ
595名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:45:01.68 ID:XalH1xUsP
もう小学生から国会議員まで毎日ネットから情報とって、
情報発信してる。コミュニケーションも携帯やPCで行うようになった。
うまくコミュニケーションできてないのは年寄りでしょう。
596名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:14:03.50 ID:Q8jjUjKF0
老害どもの不安を掻き立てて権益を守る方針か。

確実に既存メディア、つまりマスゴミは
時代の流れに乗り遅れているのが良く分かる記事だw
597名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:15:43.08 ID:NB7d+mry0
ネットから火がついてエジプトやリビアの独裁者が失脚する事態になる時代
新聞より早く例の尖閣ビデオが漏れたのも記憶に新しい
従来からの一方的に発信するメディアは力を失いつつあるってこと
598名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:11:12.58 ID:tej2wjb80
人が何か訊いて、知らない人が答えてあげるとかそれ自体は良いことでしょう。
これに不安や恐怖を覚えるのは何か個人的にインターネットにうらみでもあるのでしょうか?
599名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:31:19.57 ID:RJP71FRB0
>1
マスコミが堂々と政治偏向と情報統制と印象操作さらに捏造もメディアスクラムという、
国民に対する背信行為をしておきながら、平然と正義面ブッていることのほうがよほど恐ろしいわ。

崩壊しろ。
600名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:08:00.40 ID:mDdCKjSz0
ネットが商売敵であるということは十分承知の上だろう。
恐らくネットが使えない層の読者を繋ぎとめるために新聞の優位性を宣伝している。
カルトが信者の離反を防ぐために信者の目と耳を塞ぐようなことを
平然とやってのけるのが今の新聞。
601名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:18:49.66 ID:dndQfEwHO

本当の事がバレるのがこわいだけだろ。
602名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:21:45.29 ID:jqO0vDM70
アイス好きの本名は?
603名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:24:41.50 ID:LrdQWb8Z0
そんなにネットが危険なら中日新聞のサイトも危険だから閉鎖しないとな
604名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:27:22.01 ID:yATvKS2U0
包丁も危険がいっぱいなので使用禁止
605名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:44:25.37 ID:eCmDm+tT0
有権者の「知恵袋」qqq
読者の「堪忍袋」も限界ですwww
606名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:44:59.69 ID:rcy1H3LG0
あの尖閣流出ビデオの際、既存マスコミ側から流出の事実とともに
呈された問題意識は「見識の高い」既存マスコミの「手順」を
踏んでいない「流出」への懸念であった。

>>600が指摘されたように新聞の「優位性」を喧伝したわけ。
ところがテレビや新聞というフィルターを通すことによって事実が歪曲される
恐れがあるのではないか、という国民側からの不安、疑問がネット上で
噴出した。

テレビや新聞側の思い上がりにネットが敏感に反応し、
既存マスコミ側も自分たちが「信頼されていない」ということに
改めてその思いを強くした人も少なくなかったはずだ。

いまや新聞業界は教育に新聞を活かすという大義名分のもと
営業活動に力を注いでいるが事故宣伝しなければならないほど
彼らの信頼は日々低下する一方だ。

新聞マスコミに先見する力が大きく不足していたことは今の政治状況を
見れば明らか。選挙民にあの政権選択選挙で民主党の見極める材料を
マスコミは示していれば今日の政治への深い失望は軽減されたかもしれない。

ネット上に政権批判とともに同時にマスコミ批判が付随しているのは
マスコミへの深い失望と恨みが根底にあることにマスコミの皆さんは
気づかなければならない。

もしこの反省もできないようであればまさに「裸の王様」だ。
607名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:50:44.27 ID:JKEDYifH0
志村ダッフンダ清一
608名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:53:09.60 ID:hXUXbxCr0
相変わらず中日新聞ってアカ丸出しだなwww

そんなに怖いのかよ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:54:07.52 ID:ge6xlzOH0
お前らマスゴミの偏向捏造隠蔽と自分たちのイデオロギー押し付けの方が恐怖だろ
610名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:55:19.66 ID:Na9XQlQU0
>>41
今まで言いっぱなし、勝手な判断で記事書いてて
抗議してもぬかにくぎ状態だったのが
批判にさらされるってだけでも意義はあるよ
611名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:06.84 ID:clKkDjTi0
>大いに驚かされた。さらには、ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。
アホかw
バカとハサミは使いようと昔から言われてるだろが
包丁も車も人を何人殺してるんだよw
612名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:58:33.29 ID:9FyRNyAG0
名古屋に将来なんかあるかよw

613名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:59.04 ID:SeuZxTyV0
マスゴミはいい加減、自分達は国営化されてるって告白しろよ
614名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:06:08.17 ID:6Fx9FlPg0
自動車が普及し交通事故が発生し人の足が弱くなる 敷衍すれば道路普及で工事現場で事故が発生する そういう事さ
だからといって 自動車は無くなりはしない
615名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:06:47.68 ID:ere8Jr72O
何だチョン日新聞か
616名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:09:06.83 ID:GeJv9kvyO
中日新聞を鵜呑みにする親戚のババァがうざくて困る
617名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:58.02 ID:XMskJpgT0
別になにも進んでないだろ。
原始的な手段しか使ってないし。
618名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:12:13.04 ID:pCAf74if0
解約して8年ぐらいか
相変わらずだな、チラシのおまけ新聞紙は
619名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:12:36.88 ID:QNwR3Vwe0
昔、こんな馬鹿なことを書いた新聞がありました、と永遠に記事が残ることに不安は感じないのかね
620名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:13:28.47 ID:3gqAoas00
産経が「都内の高校生2名」って出しちゃったのも
ちゃんと追求して欲しいな。
あとから「間違って載せちゃいました」って書けば済むもんじゃないと思う。
621名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:13:51.82 ID:S0gLUkFL0
新聞記者と顔を合わせたことないが、俺は。
622名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:14:18.72 ID:mc1W5KoJ0
なんだか分かんない事書いてるな。
新聞なんてオワコンなんだよ。
デーブスペクターを名乗ってる奴のつぶやき見たか?
俺たちより、ある意味ひどいぞ。

隠したい過去をきれいにした受験生→水洗入学

だとよ
623名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:17:25.79 ID:P6Pa9QyBO
時代遅れ
624名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:18:18.90 ID:aCfei3180
こりゃだめだあ。 だってこの理屈が通じるなら、言葉を活字にして、
何百万部を印刷している新聞がだめってことじゃん
625名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:20:55.17 ID:uG4fohLC0
>>1
IT技術を使いこなせないアフォなジジイはひっこんでろよ

 >選挙は言葉による戦いである。名古屋の将来はどうあるべきか。

こんな認識だからIT使いこなせないんだろ バカか
技術は進んでるんだよ おまいの頭がそれに追いつかないだけだろ
一般化するな
626名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:23:32.08 ID:/PvAxTma0
新聞は環境破壊の元凶
しかも印刷している段階で
屑なヤクザがゴミを量産している
販売拡張するヤクザに自転車に乗って配達する
外国人留学生・・・

斜陽どころか、終わった、日没産業
627名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:24:27.68 ID:PTnKVD4t0
ようはフェイスブックはきれいな出会い系ってことだ
628名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:25:48.83 ID:TutzRwOs0
哀れな老人だ
こんなんが上にいる中日新聞とやらも長い事あるまいなw
629名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:27:29.56 ID:spxTJI5j0
>>1
自分達マスゴミ関係者の生活に不安と恐怖を覚えたw
630名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:29:39.74 ID:DIaMuZl20
>>2
ネット社会で新聞の嘘を暴かれて困るから。
631名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:30:14.50 ID:B7jkoH6r0
この程度で恐怖したとか笑わせるw
ガンダムの人類の恐怖した事に比べたら屁でもあるまいに
632名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:35:00.25 ID:drNXz1zg0
ネットからニュース拾ってネットを叩いて記事(笑)の癖に
633名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:35:03.60 ID:5rNVbJWn0
平気で嘘を撒き散らかすマスメディアの方が何100倍も危険だよね。(´・ω・`)

しかもお金を貰って。
634名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:38:09.75 ID:Egy9QokA0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく

wwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:06.19 ID:C1BVoosF0
しかし 文字を読む事だけなら
ネットで読むのと新聞で読むのと伝聞という時点で変わらないんだがw

この編集局長は新聞も否定してるの?w
それとも新聞は限定された情報しか発信できないから 問題ないとでも思ってんの?
新聞だって表情はないのに。

コイツのやってることは 未知のメディアに恐れおののくだけのバカな人間としか思えない。
レベルとしては写真に写されると魂が抜かれると騒いでた昔の人間と同レベル。
636名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:23.33 ID:forWEcCY0
フェイス・ツー・フェイスを基本にネットは人間的繋がりが薄くなったと
言うのなら、活字と言う媒体を使った時点で新聞も人間の繋がりを
希薄にした原因と言う事になるね。
つまり、新聞が人間をダメにした根源なんだ(笑)
637名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:42:17.06 ID:hlsXCjsP0
>「ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」 〜ネット社会の罠…名古屋本社編集局長・志村 清一


情報機器に弱いおじいちゃんには不安と恐怖だろうがw
結局は世の中の制度や形態や役人どもがネット社会への時代の変革に
ついて来れないだけでしょw

だからってネット規制強化、言論統制強化はもってのほかなんだけどw
638名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:03.12 ID:VtGR1ZNmO
すげえな
ATMとか使った事無いんだろうな
639名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:37.02 ID:WQmKbaPV0
ネットのせいじゃなくて、使う本人のせいだろうが

もう、未成年に対してなにやっても駄目なんだから20以下は
一切ネットも携帯も使用禁止するに法律作ればいいんだよ
それで解決だ
640名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:50:09.74 ID:TnVJD9a00
>>1
情報や通信と言った先端技術から生まれる価値や富と言ったものも、
従来どおり上層階級のみで独占したいって事ですな。
てか、19歳の予備校生ってどころじゃない巧妙で強い悪がインターネットでウハウハしてんだろ?
641名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:50:54.37 ID:e7Z8nBrw0
ネタに困ったからって無理矢理話しを広げんでも…
642名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:52:45.61 ID:mc1W5KoJ0
名古屋って有名な方が市長やつてませんでしたっけ?
あの方の意見も聞きたいですね。
643名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:53:25.38 ID:ehSAqWRhO
いままでその認識が無く、かつカンニング事件ごときでそう思ったという事に不安と恐怖を覚えるわ
書くことないから書いたんだろうが、それにしても書きようがあるだろうと
644名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:54:19.93 ID:QTHwnZgl0
お前の会社もそろそろだねwww
645名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:55:23.91 ID:NR8gM7jO0
>>1の意訳

俺ら大マスコミが、大衆騙せなくなったのが一番恐ろしい恐怖
646名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:55:25.09 ID:rZpRU+4D0
中日新聞なんて、どんどん売れなくなってるだろ。
焦っても、もう、どうしようもないよ。
647名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:56:56.57 ID:Jxpirux20
>>1
いや言う通りと思うが・・・・
皆ネット大好きなんだな・・まあ俺もだが(笑)

そりゃ希薄になるし事件も多くなるわな
648名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:58:40.24 ID:2aC52OQu0
ま、怖い怖いという前に、きちんと学校でも
ネットリテラシを実演つきで教えるべきだと思うがな。
軽い気持ちでやったら氏名バラされてブログ炎上とかなw
649名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:00:24.50 ID:GqqGnObuO
ネットがなかったらマスコミの思い通りになってるんじゃないかと思うとガクブルです((((;゚Д゚))))
650名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:01:55.04 ID:wZ48Z4WSO
現場や居酒屋に行かなくてもネットをネタに記事が書けるんだからありがたいと思えよ
651名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:03:34.01 ID:YDUwI6fk0
>>1
決め付け、レッテル貼りのマスコミ様も十分に恐ろしいです、はい
652名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:03:57.39 ID:XQSKgQelO
生活の不安か?
押し紙がいよいよ隠せなくなる不安か?

マスコミが嘘つきでクズなのは国民共通の理解だから、いまさら不安になる必要はない
653名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:05:01.82 ID:qnCJxVC9O
マスゴミが捏造、偏向報道や、報道しない自由を
行使して、隠蔽した事実とかも露わになるから
怖いって事だな。
654名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:05:12.86 ID:4uNlskR90
こういう誘導の方が不安と恐怖を覚えますが何か
655名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:05:17.19 ID:3RuoCVnd0
>>1
そりゃ売国新聞にとっては脅威だろうなw、中国共産党と同じじゃねえかよ
656名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:08:06.80 ID:zYa1l0mF0
ネット社会によってようやく明るみに出た氷山の一角の、
氷山の部分が実は本当に恐ろしい。
657名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:09:01.16 ID:upv5KUBo0
老害は自分の理解能力超える事となると、悪と決めつけ叩くよな。マスゴミはたちが悪い最悪の例。
658名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:10:24.89 ID:LxyJ1qy+0
中日新聞を購読する理由なんて
パチンコ店のチラシが異常に多いからというのが名古屋人の常識。
659名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:10:50.00 ID:k7xc56mh0
マスコミの報道内容がここまで情報操作されてる事への不安と恐怖を覚えた
660名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:13:24.12 ID:6kD8rffy0
この程度のことに不安と恐怖を覚えるなんて
どんだけガラスのハートなんだよw
しかも最後の一行、宣伝じゃねえかよwww
661名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:14:05.70 ID:utV4E5axO
ネッツに恐怖を感じるのは情報操作のマスゴミと政府だろw
662名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:15:14.45 ID:zYa1l0mF0
名古屋は非常に閉鎖的だ。
ネット社会を有効に活用して、異なる文化を取り入れたり、
名古屋という独自の殻に閉じこもることから抜け出る努力をすべきである。
そのためにもネットは今後不可欠である。ネットによる革命を期待する。
663名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:15:38.89 ID:TWbvjBQL0
あーネット批判に繋げたくてマスゴミは狂ったようにこれ騒ぎ立てたんだ?w
馬鹿みたいw
664名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:16:21.32 ID:GwNPyY7y0
しかしいくらマスコミ叩こうとも、
そのマスコミの記事が無ければ何も出来ないってのも事実なんだけどね
これを弁えずにいるのが多いから
配信する側からすればユーザーってバカにされてるんだろうなと思う
665ぴょん♂:2011/03/06(日) 10:18:06.45 ID:r/fhBzNY0
マスゴミは、知らないことを質問も調べもしないで記事を書くからな
もう科学系の記事は、意味不明状態なのばっかwww
666名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:22:01.84 ID:2lsQE9O/O
編集局長?



こんなに支離滅裂な文章が?
667名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:22:22.01 ID:TH+bJWGW0
ネットが・・、2ちゃんが憎い!
668名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:23:04.33 ID:qJeAwZnS0
>>ンターネットの「知恵袋」という質問掲示板に京都大の入試問題を投稿していたとして偽計業務妨害容疑で逮捕された事件には、大いに驚かされた

頭脳労働者で情報収集能力も遅すぎるとなると解雇レベルだろうにw
669名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:23:16.54 ID:101DVKjA0
>>1
正直こんなこと考えてるやつは新聞社の中でも極少数だよ
多くの人間は自分とは違った価値観についていけない老害と思ってる
あざ笑ってるよこんなやつw
670名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:21.55 ID:l4fayddT0
>>1
理解不能なまでにコテコテのブサヨだなw
ある意味すげえわ
671名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:29.34 ID:pbd661oQ0
今時こんなのが編集長やってるのがアンビリーバボーだ。つまり信じられない。
672名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:59.00 ID:TQpVKywq0
こんな雑文が記事になるほうがよっぽど。
673名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:26:34.92 ID:dku6P00D0
新聞の時代遅れっぷりを露呈するコラムだなw
674名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:26:48.63 ID:WKLI3gXOO
2ちゃんねるをはじめネットのせいで劣等感と中身のない歪んだ自尊心をもったウンコ製造機が増えたことは確かだな
このスレ見てるとよく分かる
675名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:27:38.71 ID:DfbiWfG/0
相変わらず便所の落書きだな
676名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:28:12.07 ID:/bcxAvtv0
この編集長、もう少し知恵袋の事調べてから
記事書けよ。
そんなに怖がるほどの問題じゃないだろ????
677名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:28:29.80 ID:zYa1l0mF0
「知恵袋」のIPアドレスから足が付くのが読めないと同じように、
市民や購読者からどのように思われているのか読めないようであってはならぬ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:29:37.94 ID:5bqEShDw0
ネット社会はどんどん進んでいるのに

その対策や法律がまったく進んでないことの方に

不安と恐怖を覚えるね。

679Anonymous:2011/03/06(日) 10:33:51.21 ID:/PvAxTma0
この編集長、定年退職したあとの10年間の余録と退職金の金額のことで
頭がいっぱいなんだろうなあ・・・・
680名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:36:25.44 ID:LvOsC1jg0
ネットのせいで自分の食い扶持、既得権益が脅かされれば、そりゃ恐怖だろうwww
681名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:36:34.64 ID:9h2sMxAt0
>ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖
というから、てっきり中東で吹き荒れる民主化デモのことを言っているのかと思えば
カンニングのことじゃないか、何という中日記者のレベルの低さ
682名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:37:28.42 ID:WButCwuY0
>>1
試験官がマヌケだっただけの話なのになんでこういうネットガーっていう論調になるのかマジ意味わかんない
683名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:37:56.71 ID:B1UXDeLF0
元凶は文字ってことでおk?
684名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:38:44.98 ID:3W7LGVcN0
ネットガー
2チャンネルガー
685名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:40:45.45 ID:l4fayddT0
>>1
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

この大上段からの上から目線、清々しいまでの思い上がりだな
そこがシビれる、あこがれ…………ねーよw
686名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:41:14.32 ID:K7GMC/eq0
新聞はここまでだな
687名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:43:35.37 ID:LxyJ1qy+0
そのうち
ネタがありません、紙面がうまらないので記事のネタをお願いしますって
知恵袋に投稿するんじゃね?www
688名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:44:33.09 ID:sTb1vAiJ0
何かと思ったら単なる愚痴だった
689名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:45:52.55 ID:GRPf7ZzU0
呆れたなぁ…。
平社員ならともかく、これが局長だからね…。
ニューヨークタイムズとか、ウォールストリートジャーナルの記者に同じ話してみなさいよ。口ポカンだろうな…
狂人扱いされて議論にすらならない。
690名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:46:32.55 ID:Egy9QokA0
こうやってネットに寄生して紙面を埋めてるのなw
691名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:47:00.17 ID:l4fayddT0
>>687
そういえば、40年ぐらい前に記事も広告も埋まらなくてスカスカの紙面だしてた
新聞社が潰れたな、東亜日報だか新聞だか
692名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:50:04.58 ID:jNfDKM9A0
マスゴミの大罪も論じるべき。

かつては、大東亜戦争を煽って多くの国民を死なせ、国家存亡の危機にたたせた挙げ句、
全部当時の政府や天皇に責任をなすりつけて、反戦平和を唱える。

数年前には、偏向報道で国民を煽って、売国犯罪者集団の民主党を勝たせ、
史上希に見る無能無責任内閣を誕生させたくせに、
何の弁明もなく、手のひらを返して批判する側に回っていやがる。

どっちがひどい罠だと思うよ?
マスゴミ人こそ、断罪されるべきじゃないか。


693名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:51:10.88 ID:WlwVhAfv0

>自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。

こいつ真性のアホだな。どこが罠なんだよ?w
詰まるところ、ネットやる奴は”ネット上の人間関係しかない”と妄想した上で、「ネットは悪だ」と主張したいだけだろう。
ネットをやる奴は、普通に会社や学校に行って働いたり勉強したり、家族や友達、同僚との付き合いもある。
そういう昔と何ら変わらない普通の生活の中の”一部”にネットがあるという根本的なことを理解していない。
こいつの脳内では、ネットに触れること=社会的孤立者ということになるのだろう。
だとすれば、それはこいつ自身にも当てはまることで、その時点で他者を批判する資格は無いし、何を不安に思ったり恐怖する必要があるのか?
それは「自分自身が怖い」と言っているのと同意で、それを聞いた者からすれば「そんなの知るか!」としか言いようが無い。
現時点で志村に言える事は、「勝手に恐怖を感じてろ」か、「うしろ〜」である。
694名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:52:37.27 ID:R7SQS8rn0
ゴミがまだ生きてるのかw
695名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:52:43.42 ID:LfVmU5QVO
一方的な自分達の主張を垂れ流しするだけの
新聞より、よっぽどかネットの方がマシ。

696名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:59:36.77 ID:IiEHI2XMO
情報を発信する側の人間がする発言じゃないだろ。
ネット社会が発達してきたのではなくて、
お前らが旧態依然としすぎなだけ。
697名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:59:40.82 ID:Uz6E/NIt0
京大の校門に、反戦がどーのと書いた立て看板があったが、
いまだにこんな連中がいることも問題だな。
698名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:59:57.62 ID:WButCwuY0
今NHKのニュースちら見したら「ネット投稿事件」てなってた…
どう考えても「カンニング事件」だろ?
何この情報操作
699名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:01:43.98 ID:y2o5uoB20
購読やめて正解だったわw
ティビまるこの4コマ辞めてくれ、うっとうしい。
トヨタを叩くのには好感が持てるが、社説があまりに幼稚。
700名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:02:53.34 ID:SKHKr3qgO
>>693

既得権益者の側だから自分の足元を掬うモノは恐怖でしょ?定年後の薔薇色のTVコメンテーター生活や講演活動に支障がでるからねぇw

701名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:02:55.55 ID:EEIYoqWV0
>>>「自転車社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」〜自転車社会の罠

>>>「車社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」〜車社会の罠

>>>「刃物社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた」〜刃物社会の罠

きりがねぇよw
702名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:04:39.72 ID:cz+51Mlv0
>話の終わりに(笑)などと付けるようになった。

ネット普及以前に、雑誌の対談などでよく見られた表現だが
703名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:05.81 ID:NPN/eG5y0
むしろカンニングの手口を考えると、
「携帯電話がここまで高性能小型化したことへの不安と恐怖を覚えた」
だけどな。
今回はネット上に書き込んだことが問題になってるけど、
本質的な問題はケータイだろ。
704名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:32.39 ID:m5BeRL0V0
相変わらずだな、ネット社会なんてものは存在しないのに
社会のインフラとしてネットがあるだけ
705名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:42.17 ID:M6LQA8f/0
>>1
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく

捏造マスゴミの癖に、思い上がりもいい加減にしろ!

706名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:41:35.54 ID:Egy9QokA0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。

間違えてるベストアンサーが多いという意味ですね?
707名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:05:43.56 ID:y2o5uoB20
少なくとも中日新聞夕刊に載る「最新技術」の紹介で
大学が出てくるのはまゆつば物が多い。
以前、「歯の再生」で紹介したことがあったので、その大学
(地元の名古屋の大学w)に直接問い合わせたところ「まだ何も決まっていない状態で・・」
と困惑していた。
フライングにも程があるし、記事も「まだそこまで出来る様になっていません」
と対応した人がきっぱりそう言っていた。
ということなので三流週刊誌みたいな記事を書くのやめてもらえんか?中日新聞編集部。
708名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:17.97 ID:UWGMtI230
view_diary.pl?id=1684024347&owner_id=1474287
709名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:09:21.85 ID:w3sFia0gO
むしろ
試験中に外部の人間と思いっきりコミュニケーションとっているのだが
710名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:50.68 ID:OoLhi7tf0
マスコミがいくらネットを攻撃しても、一度ネットを使った人はネットから離れない。
なぜならネットは、利用者の期待に応えてくれるからだ、マスコミのような押しつけがないからだ
711名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:58.73 ID:6WSEoJox0
グルーポンみたいなホンモノのネットの暗部には触れないカスゴミwww

712名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:58.72 ID:wv4SjVK40
10年近く前の紋切り型ネット批判ワロスww
713名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:14:39.57 ID:ZTkCZrKM0
結局さ、このしょうもない記事書いてる記者を含めてマスゴミがネットを
有効活用できないだけってだけの事じゃん。そりゃ訳がわからないのに影響力が大きけりゃ
マスゴミ的には影響力が行使できなくて悔しいし怖いだろうね。
>記者はまずもって現場である。って言ってる割に事件や話題の裏をきちんと取っていないし
どこに目を付けてんの?としか言い様がない。

俺的にはむしろマスゴミのやらせや捏造などが明るみに出る様になったから
「ネット社会がここまで進んできたことへの感動と爽快感を覚えた」わw
714名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:16:09.26 ID:NGwpcTQwO

韓国で五年前にあった事件で
今頃あわてふためくな
ネットしらな過ぎる方がびっくりだわ
715名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:17:44.34 ID:zxSvfFDG0
テレビ見てないから知らんけどやっぱネット叩きの雰囲気になってんの?w
716名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:27:02.22 ID:93mbJexu0
電通主導で個人を特定できるフェイスブック流行らさなきゃいけないから
今はその地ならししてんだよ
胡散臭い匿名のネット→安心安全フェイスブックって
717名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:29.80 ID:vSdKnNVa0
地元(東海地方)の新聞だけに恥ずかしい気持ちになるわぁorz
唯一の救いは、取ってない事
718名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:40:53.24 ID:uvwObTow0
本社編集局長でこれかよ
どんな新聞だよ
719名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:47:54.32 ID:bmO8F1E70
独裁者がネットを恐れるのと同じ。今や既存マスコミほど胡散臭いものはない。
新聞など害悪以外の何物でもない。テレビがいっせいにネットバッシングしてんの
見ればバカでも分かるだろ。
これからはマスコミがネット(国民)に監視されるんだよ。

俺はインチキなテレビや新聞がここまでのさばってることに不安と恐怖を覚えるね。
老害はケツ拭き紙と心中しろ。キサマらは不要だ。
720名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:15.81 ID:5G1fft8L0
中日新聞はネット使うの禁止な
あと電話も使うなよ
721名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:56.94 ID:2szRs+xh0
俺の親父は56になってパソコン教室に通い始めエクセルワードやら勉強してる。

後ネットで競艇を見るようになって新聞解約した
722名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:05.85 ID:mqQn9HHA0
>>718
中日ドラゴンズだけでもってる新聞社なんで許してくれm( )m
723名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:33.93 ID:pluJ77Ne0
だからと言ってもう新聞はオワコンだけどね
まあ残り短い余生を楽しんでくれ
724名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:53.82 ID:GC1/pSUIO
日本のマスゴミ連中はどうしてこうもネットを別世界みたいに印象付けようとするのかね。ネットをする奴=犯罪者予備軍みたいな言い方する糞ジャーナリストとかさ。自分らだってパソコンや携帯ぐらい持ってるだろうに。
725名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:55:48.27 ID:e0DtRy240
>>1
なんでこういう淺薄な寝言を言う奴って減らないんだろうねw
ただのテクノフォビアじゃんw
726名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:00:19.41 ID:p5UgYlky0
>有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく。(名古屋本社編集局長・志村 清一)

中日新聞って、「有権者の」じゃなく「反日」の知恵袋だろ?
いや、洗脳袋か?
727名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:01:54.35 ID:W/hc+UfK0
ネットのリスクはごもっともなんだけどさ、
お前らマスゴミの日本占拠のが比較ならんほど日本に悪影響与えているんだわ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:09.08 ID:5+6dLIRG0
>>1
>それが、手紙になり、電話になり
何時の時代の話をしてるんだカス
手紙なんて古代からあったわ
729名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:58.70 ID:0N0o72fb0
そりゃ怖いだろうな。
マスコミが報じない前原献金の核心である焼肉屋の名前とか5万円規定がネットにガンガン書かれるんだから。
730名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:13:02.14 ID:T6qRKxQh0
不安と恐怖を覚える、という表現はサヨクの十八番
731名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:17:04.70 ID:aAKpTOdYO
中日新聞さんはもう2000年代も10年過ぎたのに
まだネットのコミュニケーションに感情の入る余地が無い仕組みだと捉えてるの?

大丈夫?いやまじで
732名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:25.96 ID:fVKvmzlo0
>初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。

そもそも、必死JTにとって、「フェース・ツー・フェース」は絶対無理!
テレビで優良企業装ってる最中だからね。

参考スレ↓

とうとうJTが殺人予告やっちゃった!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1298085778/l50
733名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:12.90 ID:dXciKJzN0
> 言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。

活字媒体の新聞はダメだという自虐文ですか?
734名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:07:29.94 ID:+GrBoSS2O
マスゴミは馬鹿過ぎて自滅するな。
735名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:17:31.27 ID:t/LmpHYGO
選挙期間版

ちょって待て
その無■■は
●●かも
736名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:06.04 ID:5SbI6T2bO
かもしれない選挙
737名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:42.68 ID:WR5VeQR70
たしかに現在は昔と比較しても対人恐怖症という病気がかなり多いときく。
人と接していなくても仕事、対話ができる環境になったと思う。
738名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:32:34.98 ID:AgtDBdcd0
一方的に活字流すほうが危ないだろ
739名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:35:39.70 ID:aR/eDjj00
特定のベクトルに無理やり持ってゆく新聞の方がよほど怖いですw
740名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:23.45 ID:hXSpP0kC0
新聞記者がもっと世の中のことを肌身で感じてこいという主張は正しいと思う。
でも新聞の影響力はかなり低下しているのも事実。
741名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:47:40.28 ID:Soy3+E0t0
日本語によって出来ている言語空間に絶望する
742名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:48:25.46 ID:yKw5m+5PO
マスコミの方がよっぽど不安と恐怖だがね
肝心な記事は書かないし
肝心なネタは隠すし
不安と恐怖を煽るのは新聞やテレビだがや
743名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:48:31.04 ID:t1vdVScoO
こんなに時代遅れで新聞の敵を叩きたいだけの記事よく書けるよな
時代の移りも許容できないなら新聞なんか止めたらいいのに
744名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:48:37.73 ID:p5UgYlky0
早くも選挙をにらんでいるとは、支持政党がはっきりしてなければこういう記事は書けないな。

警察には「科学的捜査」を賞賛、「足で」なんて捜査は信用してない記事ばかり。
同じでしょ?新聞だって。
好き勝手に「記者の考え」を「市民の意見」として書いてるんだから、ネット特定の批判はおかしい。
745名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:51:26.57 ID:yKw5m+5PO
ただ
もうそろそろ
『殺人予告や自殺予告規制』
はしないとダメだ
今みたいに見つからなければ何でもありだと、悪乗りはなくならない
殺人予告したら懲役30年
自殺予告したら懲役25年
これ位やらないと
カン首相
国民生活守りたいんなら参考にして下さいよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:53:35.12 ID:2xJMfw+l0
>>1
まだ分からんのか、このタワケが。
新聞は要らないんだよ、オマイらが捻じ曲げ報道してるから。
真相真実はネットが伝えてるよ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:54:53.17 ID:0UDEfkbYO
ネット>電話>手紙>(一方通行メディアの壁)>ラジオ>テレビ≧新聞
748名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:03:12.97 ID:CeALc1op0
中日ネット
http://www.cnc.ne.jp/
749名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:20.02 ID:Tu7xDrhlP
新聞記者の世俗離れっぷりは異常w

編集局長さんとやら、
たまには外歩いた方がいよw
そして社外の人と話しするんだ。
上がりのポストでマッタリしてる場合じゃない。
750名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:35:13.23 ID:V8Xp9OU90
「ネット規制まだー?














751名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:36:33.89 ID:oIx/9lw/0
朝鮮学校を強く支持してネットの批判を喰らったので、今度はネット攻撃。
中日新聞って本当に卑劣。
752名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:37:27.74 ID:CNWn3AX60
>>1
時代についてこれてるか?おっさん。
753ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/03/06(日) 16:38:44.88 ID:C+vfgjXGO
犯行予告も昔は新聞の切り抜きだったよね。
新聞は全てをネットに奪われたわけだ。
754時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2011/03/06(日) 16:42:59.82 ID:vz8C6siG0
ネットの話なのか市議選の話なのか酒の話なのかなんやねん(‘・ω・)

相変わらずネットユーザーそのものを蔑視するのは情弱の特徴ですね。
ここは落書きをする場所と思って本当に落書きだけしていく人もいれば、
わりと普通のことを書いていく人もいるんですが。
755名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:43:39.73 ID:mxA8ymtn0
>>1
お前らマスゴミが国民の知る権利を蔑にしてきた事の方が千倍怖いわ。
ネットがなかったらお前らの嘘もミスリードも気付くことすらできなかったんだからな、あーこわ。
756名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:53:57.90 ID:uZ4OGfbk0
局長というのは美味しんぼでいうところの
小泉局長くらいエライ人でしょ?
小学生の作文みたい文章、堂々と載せるなよ…。
757名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:05:34.79 ID:uZ4OGfbk0
要約すると、
最近のパソコン使うような若い記者はバカだが、
俺のようなエライ局長様は電車通勤して苦労したんだから、
世の中を何でも知ってるんだから知恵袋の俺に聞け。
だよね?
単なるイマドキの若い者はっていう愚痴で、記事でも何でもない。
なんでこんなもんを金出して買えるんだよ(・ω・ )

「有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞」って選民思想丸出しじゃん。
無知蒙昧のゴミ袋の間違いでしょ。
758名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:11:01.50 ID:KFdNJNp60
社会に適応できてないのはこういうやつらの方じゃないのか
怖いならネットがない国か規制されてる国に行けよ
759名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:13:26.67 ID:cURvybGF0
どうあがいても勝ち目ない相手つかまえて、
上から目線になるって、お前ら、見苦し杉

なんで、局長より世間を知っていると思いこめるの?
相手は、叩き上げの新聞記者だぜ
しかも、痴呆紙とはいえ、出世争いでも勝ち組だ

お前らみたいに、2ちゃんの知識だけで世間を知っているのとは次元が違う
ネットのコミュニケーションに入る感情とか、幼稚園児以下の発想w
そりゃ、2ちゃんなら、いろいろとぶちまけるから、
人間の本性みたいなのが見えているという面はあるが、
抑制するってのも人間の性質の一部なんだよ

馬鹿だから、何でも自分基準なんだよな、お前らってw
760名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:41:09.89 ID:5G1fft8L0
いや、ここまでバカ丸出しの文章を記名で書ける勇気は尊敬する
761名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:42:49.15 ID:DRsPGtov0
・・・まぁ、これくらいの馬鹿でないと
中日新聞みたいなキチガイ新聞は作れないんだろうな、と逆に納得したわ、
762名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:44:35.38 ID:yUrBgeVa0
昔の現場重視、対人関係は膝詰でこそ築かれる、っていう
価値観も分からんではないが、今の世の中はスピードと効率重視なんで
763名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:23:07.22 ID:WButCwuY0
>>761
こうなると、中日新聞がこの局長を作ったのか
この局長が中日新聞を作ったのか
多少気になるところだ
764名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:22:32.70 ID:vgNqCZAyO
三丁目の夕日の作者にでも世界観描いてもらったら
765名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:27:30.05 ID:8ticPp490
居酒屋で得る情報だろうがネットで得る情報だろうが、真実味が無いことはどちらも同じだろ。
媒体に拘って中身を理解しようとしないから馬鹿な考えに悩まされるんだよ。
766名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:03:37.51 ID:4DC8lHTg0

マスゴミのゴミどもだけが不安と恐怖を覚えているんだろwwwwww
767名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:05:23.45 ID:r9g/RDk70
居酒屋談義は、ここ2chで行われているよ。

もっと国民とふれあう新聞記者じゃないとダメでしょ。
768名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:31:16.27 ID:xQZuow3J0
>>764
または、『20世紀少年』のバーチャルワールドの中で
新聞作ってろってことですかねw
769名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:45:47.85 ID:11DOP57kO
元日の一面にイジメ問題に絡ませて
ドラえもんの話を載せた新聞社だな
770名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:19:52.89 ID:HU8igeBl0
新聞 is obsolete(苦笑)
771名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:27:01.65 ID:j5hbIk1v0
ネット社会に対応出来ていない新聞社、記者、編集者w
772名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:49:08.82 ID:zI5qic8Y0
>>41
新聞記事の全てがイカン言ってるわけじゃないしな
売国変態な記事が多すぎるのがイカン
773名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:13:17.77 ID:q3w+9gbo0
マジキチ
774名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:15:09.03 ID:eTYKwhU50
これはなんだネット批判とカンニングと部下批判で書けって御代でも出てんのかwww
775名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:25:28.09 ID:eI1mDW+mO
そういえば厨日新聞で、クレカ使った脱法金融(クレカで家電等を買わせて、それを廉価で買い取る似非サラ金)がネット発だって言ってたな
実際は、業者が街中に捨て看板出しまくっているんだが…
厨日の記者は引きこもりか?
776名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:40:52.84 ID:Wsj15umd0
>>775
今の新聞記者は馬鹿しかいないぞ
引きこもり以前の話
777名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:12:13.85 ID:N2FLshewO
>>775
ネトウヨ並に世間知らずなんだろ
778名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:16:19.46 ID:XnK+2o4CO
新聞なんてトイレットペーパーの元でしょ
779名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:42:26.43 ID:MWftsFeP0
>>775
マルフク、プライムすら、小学生でも知ってるのに。

中日の記者は、小学校時代は、通学路にある看板の日本語が読めなかったのだろう。
カタカナ読めない白痴か、日本語使わない特殊な学校の児童かのどちらか。
780名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:20:41.15 ID:9XQCx0qiO
だっふんだ
781名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:28:49.69 ID:0C8yT+q50
>>1
もっと人と触れ合いたいって愚痴?
782名無しさん@十一周年
地元なゴミ新聞がご迷惑おかけしてますwwww

これでも少し前は中国韓国民主党をちゃんと批判してたんですが
その記事が載ってからと180度方向転換してるんですwww

理由はお察しくださいwwwwwwwwwwww