1 :
うしうしタイフーンφ ★:
★中国向けODA縮小「それでいい」 4日の菅首相
【衆院の解散】
――衆院の解散について「何らかの選択を迫られることがあった時は、憲法上のルールにのっとって行動する」
と言っていたが、「何らかの選択」とは関連法案が通らない場合の解散や、
内閣不信任案が可決された場合の解散を想定しているのか。
「まさに言葉通り、一般的にですね、憲法に沿って行動すると。そういうことを申し上げたんです」
――その「何らかの選択」とはどういった場合のことを想定して話したのか。
「それはよく憲法を読んでみて下さい」
【政府の途上国援助(ODA)】
――中国へのODAについて、前原外相は「中国向けも含め、大幅な見直しを考えている」とし、
大幅減額を指示したと答弁。首相も「同じ考えだ」と容認する考えを示したが、
どういった具体策を大臣と話しているのか?
「一時期に比べるとですね、そういう新興国、特に中国のような国についてのODAは、
ずっと、以前よりは少なくなっていますので、そういう流れも含めて、
基本的にはそれでいいんではないかということを言っているわけです。
もちろん環境とかですね、人材交流とか、そういうある意味、
我が国にとってもプラスになるようなものはこれはまた別の意味であり得ますけど、
一般的には、もう既にかなり以前よりは減っていますから、
その傾向はそれでいいんじゃないかと、こう申し上げています」
asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/0304/TKY201103040493_01.html ▽関連スレ
【政治】 前原誠司外相「不必要なものは削ってほしい」 対中ODAの減額指示 経済成長を考慮★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299105382/
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:14:53.02 ID:CYkcVc6h0
中止では
断固打ち切り!
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:15:52.12 ID:vVwYpB6/0
もうとっくに抜かれてますからw
カンガンスってもう自分で考える能力は無いんじゃないの。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:16:24.14 ID:YXwgSIui0
制裁するアル
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:17:43.49 ID:tPT6EQlm0
むしろ日本がもらう側でしょ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:19:16.55 ID:LbPyuLOV0
中止だろ、ふざけるな
軍拡する余裕のある国に援助する必要なし
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:22:05.70 ID:ENeu54ec0
確か麻生の時に中止してなかったっけ?
記憶違いかな?
減額じゃなく今迄出していた分返してもらおう。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:24:19.03 ID:IGMjs46v0
減額じゃなくて停止でいいんじゃ?
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:26:10.14 ID:gBV1FXiw0
平和ボケしてたら
逆に沖縄にODAされるぞ
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:26:14.43 ID:0nmnb3ce0
>>12 金だけ返してもらっても意味無いから
戦艦と核兵器差し押さえした方がいいかも
18 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:30:46.64 ID:Do61bWoY0
アカまみれのバカンがこんなこと言わされるとは
裏でもっとこすっからいことしてんだろうな。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:32:39.49 ID:vxUFpUlQO
やめていいよ
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:33:48.61 ID:YU0LZgjtO
>>13 それはODAの総額。
対中ODAは減らそうとしてた。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:33:58.37 ID:s7Trp0FdO
ネトウヨに都合の悪いスレは伸びないの法則発動中
22 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:34:19.32 ID:V5xZXOXm0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
別の送金法を確立するんですね。
投資になるODA(いい利権になるODA)と、ろくでもない利権になるODA、何の役にも立たないODA
これらを一緒くたにしてはいけないと思う
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:38:13.78 ID:vO8kv6me0
中国の民主化によって毛沢東の再批判ががおこり、ODA減額に対抗して戦争賠償の放棄見直し論が起こるに違いない
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:38:49.77 ID:Bee6S9Kn0
菅「俺に決めさせるな!!」
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:39:10.98 ID:JQ/bRBD60
別ルートはアジア開発銀行だよ。
でも、基本ODAって貸すんだろう。あげるのか?
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:39:51.11 ID:3uutzG760
ODAが軍備増強に流用されてるのは、ガマン出来ない
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:40:07.17 ID:wNNfXGTs0
>>20 ●麻生太郎(外務大臣)の外交演説
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0120.html (近隣諸国等との関係)
我が国として、中国は古今の歴史を通じ最も大切にしてきた国の一つであり、近年、
両国間では経済関係や人的交流が飛躍的に拡大しています。
日中関係の発展は、我が国外交の基本方針の一つであります。
我が国は、中国が平和的発展の努力を通じて、近隣諸国とともに経済発展の果実を分かち合い、
アジア・国際社会における主要なパートナーとして、民主主義や人権といった人類共通の
普遍的価値を信奉し、政治経済面でより一層責任ある役割を果たしていくことを歓迎します。
我々日本人は、中国の人々の過去を巡る心情を重く受け止めるとともに、中国の人々に対しては、
過去の問題にこだわりすぎることなく、冷静に大局を見すえ、共に成熟した友人として
切磋琢磨する関係、広範な世界的、地域的課題のため、ともに汗を流すという姿こそ
基本的潮流とする関係を築くことを呼びかけたいと思います。
韓国と我が国は昨年、国交正常化40周年を共に寿ぎました。
両国関係の今日は、各々の先達が抱いた志と、払った努力に多くを負っています。
未来を目指し両国が手を携え進む際、立ち返る原点がそこにあります。
それゆえ日韓両国は昨年を友情年と定め、「進もう未来へ、一緒に世界へ」という標語を掲げました。
友情年は昨年末終わりましたが、精神は今後に生き続けるでしょう。
今日両国は相互依存を深め、ますます多くの共通課題に取り組む間柄となったからです。
同時に、我々は、韓国の人々の過去を巡る心情を重く受け止め、人道的観点から、
過去に起因する諸問題に真摯に対応していきたいと思います。
我が国は、韓国及び中国との未来へ向けた友好協力関係を一層強化していきます。
これは我が国の揺るぎない基本方針であります。和解と協調を導きの精神とし、対話を深める中から、
両国民との間に明るい未来図が描かれなくてはなりません。まさにその目的のため、我が国は、
両国と協力して、未来を担う青少年世代を始め様々なレベルでの交流を大いに進めていきたいと思います。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:40:53.21 ID:ZrpsonoR0
自民(福田)が与党時代に中国からパンダレンタルした
レンタル料年約8000万 食費一日1万5000円
そして国内にバラマキすぎと批判してんの 糞だよ
ちなみに94年からデフレな
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:41:36.72 ID:vkGru6+9O
ねらーって分かり易い(笑)
それでどんくらい減額されんのさ?
1000オクが999オクに減額!なんてオチじゃないの?
また不自然にマスゴミが日中友好を騒ぎ出すな
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:43:59.57 ID:Zx0/Nn2bO
だから停止しろっての
中国への援助行為は全て廃止しろよ!
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:44:17.69 ID:CnX8i38G0
100%減額しろカス
>>30 中国の人々に対しては、
過去の問題にこだわりすぎることなく、
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:44:57.55 ID:loo61roq0
鳩山危機から脱出できないから逆に援助してもらおう!
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:46:40.28 ID:ZxIwEJUh0
廃止しろよ!!
日本の国益に反する!!
前原外相は「中国向けも含め、大幅な見直しを考えている」とし、
大幅減額を指示したと答弁。
結局始末されちゃうのねw
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:47:13.61 ID:C8deTB810
でいつ予算に反映するのさ
衆院解散まで予算案に反映しないとかやりそうなのがな?
あっちからしたら朝貢だと思ってるんだから出してる時点で属国。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:51:00.97 ID:/uutQPFVO
減額じゃねーだろ!止めろ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:51:08.59 ID:5tBRUQ9i0
>>30 民主主義や人権を尊重していくという事で素晴らしい事ですな、
あと過去の事ばかり言ってるんじゃねーぞ、と釘を刺してる上に
ODA増やすなんて一言も言ってない、ごく普通の「外交用語」ですな。
何か問題でも?
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:52:35.71 ID:pM/ttjOc0
菅「年100円ずつ減らしていく」
49 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:53:07.26 ID:Pzv+cN3m0
中止しちゃうと、中国が「じゃあ円借款の金は返さねえよw」
って言うから、渋々やってるんじゃないのかね?
数億くらいは仕方ないよ。
それより中国国民の対日感情を向上させ、
なおかつ軍事的経済的に強大化する中国にどう対抗していくか、考えないと。
中国の弱点を探したり、各国と連携を強めたり、
戦争の準備を始めるべき。
こちらから仕掛けるとかそう言う話じゃ無くて、
尖閣奪還作戦や琉球解放作戦に備えないと。
向こうは水陸両用戦車やら米空母用の弾道ミサイルを配備しつつあるんだから。
経済成長率以上の軍拡と、海岸線の少ない大陸国家が空母を持つ意味、
中国の軍幹部の発言、衛星破壊実験、
これらを総合的に判断すると中国はアジアの覇権を求めている。
中国のネックは内陸部の農奴の反乱と、
エネルギー資源だろうと思う。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:53:12.30 ID:veuJYx6x0
世界第二位の経済大国にODA支援って、バカじゃないんですか?
…って大半の国民が思ってると思うよ
それでいいって、どんだけやる気ないんだよ
中止にしますぐらいびしっと言えないからお前は駄目なんだ
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:53:41.81 ID:kw0taSxl0
減額じゃねえだろ。即刻中止しろ。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:53:43.53 ID:YTSoByHH0
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| <俺に考えさせるな
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
減額じゃなくて終了だろ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:55:42.32 ID:/VB71vCJ0
もうよちよちあるいてんじゃねーんだから不要
こじき、わがまま、ごうまん、面子 )( 笑
な幼稚園児のふりしたでかい国にw
前原をリークした自民党と中国はキャッシュバックで
繋がっていると考えるしかない。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:59:34.10 ID:W15+8E0o0
仕分けしろよ
中国は外国に援助する国だ
そんな国に未だに援助とは聞いて飽きれる
ゴミ利権その物だ
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:03:37.63 ID:eEc54iCM0
管首相の答弁はおどおど、「普通ではありませんか」多用、なすりつけ、
ジミンガ断定せず、即答するといつも問題が起きる。
野党の癖が抜けてない。パフォーマンスで起こした行動が首相では
責任を問われる事態。
一般的には、もう既にかなり以前よりは減っていますから、
その傾向はそれでいいんじゃないかと、こう申し上げています
かなりびびってる、おどおど発言のようだ。
中国人の指紋押捺も始めようぜ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:06:02.69 ID:VI1cd3G00
△
>>56 つながっていないとは言い切れないわけだが
普通に対中へのODA削減を口にしたから
友愛されただけだろ。
中国側がこれによって自民党が借り
自民党へつながりを強くしようとした可能性は捨てきれないが。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:07:26.33 ID:DfUURZdJ0
軍事的脅威がある国に対し、莫大な金を垂れ流すってどういう意味なんかね?
その金で核兵器をこの国にロックオンしてんのにさ。
64 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:07:55.12 ID:6GjrPj93O
次年度廃止で円借款返済開始だろ
なしでおk
まあ初めて仕事したな
66 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:10:33.74 ID:Y36wO/YAO
自民党って民主党のことを売国って言うけどさ、自民党の方が売国奴じゃん
ネトウヨは矛盾に気が付かないバカなのか?まーバカだからネトウヨになるんだろうけど。
>>63 軍事拡大も問題だが
アフリカなどの資源国へ中国が多額の紐付きODAをしていることが問題
他国へODAをしているような国へ なぜ日本がODAを出さないといけないのか
それなら、直接日本が紐付きODAをアフリカなどの資源国へ提供した方が
日本のためになる。
日本は中国の利権確保のためにODAを提供しているようなもの
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:11:52.42 ID:ENeu54ec0
アホみたいな日本援助→中国→第3国援助で、
懐に入るし感謝もされ、どっちも美味しい中国。
中国云々より、日本政府が駄目だな。
最近めっきり政治のニュースやらなくなったな
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:17:26.56 ID:LDgD4BaC0
そうせい候
> 「それはよく憲法を読んでみて下さい」
むしろお前が読め。菅直人くん
日本の金を中国に移してる勢力を解明しろ
こいつらが日本不況のガン細胞だ
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:19:07.09 ID:oYzBwYK/0
減額っていくらだよ?
5000円?
中国様に0円は問題だから
日本流に5円でも恵んでおけば
両者にかどがたつ
>>73 中国の環境汚染で九州人の体内の癌細胞増殖だよ
中国産野菜食べる日本人も癌細胞増殖
鳩山が別口で60兆約束したからODAはもういいんだろう
GDPで抜かれたからもう途上国じゃないんでしょ
今まで貸してた分、耳を揃えて返せって言ってやれ!
79 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:31:56.81 ID:AYitKO430
外務省は潰した方がいいね
常任理事国入りで常に壁となってる国に多額の援助をして感謝もされない
こんな仕事をしない連中の利権なんか過去に帰って徹底的に洗った方がいい
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:38:37.92 ID:/VB71vCJ0
ODAが黄砂対策とかに使われているならまだわかるが
実際はそのODAをアフリカとか軍事につこうてるのが目に見えて分かるからな
「それでいい・・・・・*?+*・-」
,.-'"´: :,.三ミヽ
(: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
,ィ彡/'" ミ: :';
{: :{ ・ _,.=、ヽ: ト, _
,-、fヽ fヽ |: :', _,. ’ --` ` | …zZ∠
|-| ! | |-| ヽ: :'; (゙/', `- Y
r|-| |"!| | .γ⌒ヽ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
| ´_, |/`, | シ 、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
ヽ / | / ヽ ___ノ `=' ノ | /ノ´ゝ )
| ノ _,.-'"´ゝ、_`ーイ | | (_/´ |
/`ー / _,.-'" / | `ーく ⊂、_ |
イ / / く_, |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
支那へのODAなんてとっとと廃止しろや
なにか文句言ってきてたら
「もはやわが国よりお金持ちの国に援助なんていりませんねw
こちらが援助して欲しいくらいですw」と言い返してやれ
加えて「ましてやその援助で軍備増強されては
こちらが馬鹿を見ますからw」とな
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:17:17.29 ID:Sp/0rlEg0
他のルートを見つけたなんてことはないよね
こいつらに排出権とか技術とかやるのも無しな
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:26:42.24 ID:B9Qmk+EG0
我が国にとってもプラスwww
さすが馬鹿空き管 チョソの言うことは違うなwww
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:27:45.20 ID:DA7IKNKvO
もはやODAの意義を失っているな、
>>1 打ち切り+迂回支援の停止+貸し剥がし激化だろうがボケッ!
>>13 資源国にはODAやって日本の権益を増やさないと駄目だろ
88 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:38:23.72 ID:OEnSZTb1O
これは支持する
だからもっとやれ
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:43:33.47 ID:5b+fWm7F0
本当にブレまくるなwww
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:50:24.39 ID:j0p5iWLh0
廃止しろよ廃止
91 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:06:14.27 ID:ZvFq7tke0
むしろ中国からODAもらうべき
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:09:01.25 ID:WIPhpREm0
いざとなったら「俺に決断させるな!」
だからな。
管ってなにする人なの?
決断するのが総理の仕事なのに。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:00.87 ID:a8DwZFNxO
シナチョン云々はおいといて、
とりあえず、日本を各国から反感買う真のガラパゴスにするという
民主党の目論見は着々と進んでいる訳だな。
ヒント
接待付け → 色仕掛け → ハーレム&キックバック ⇒ ウハウハ
影の実力者達:**へのODAをなくしたらどうなるかわかっているよね、キミ?
中止にできない理由があるのか
いきなり止めると色々問題起こるから
菅の判断はそれでいいと思うよ
首相としてその言い方はどうかと思うけどね
前原がODA減額を発表したとたん、突如湧いてきた在チョンによる違法献金問題・・・
何か臭わないか・・・?
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:24:17.71 ID:tmQLbJUk0
>>97 ほう、中国もついに韓国を明確な敵と認識したかw
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:45:34.81 ID:hOWiyqPo0
>>1 ロシアやシナの化学兵器がほとんどの遺棄化学兵器処理事業も当然中止な。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:46:35.83 ID:R9RqfmfD0
天才バカボンのパパ→『それでいいのだ!』
江戸時代の中期ならともかく、現代の首相は「よきにはからえ」じゃ済まないと思う。
特に、菅には日頃の実績というものが欠如してるから。
>一般的には、もう既にかなり以前よりは減っていますから、
>その傾向はそれでいいんじゃないかと、こう申し上げています
結局どういう事?
現状維持って事か?
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:00:34.19 ID:/SDcta5x0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「与野党の同志諸君へ」
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) いよいよ、バカ殿の菅政権を討伐する時がやってきた
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| 連日、脳天気で高級料亭で酒盛りするバカ殿の菅を解散総選挙に追い込むために
||::::::::/ ) (. .|| 手始めに、「政治と金」の問題がオレより悪質な前原外務大臣のクビを取れ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 年金制度に無知で、官僚の操り人形の無能な細川厚労大臣のクビを取れ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | 民主主義の基本は、選挙で国民の信任を得ることだ
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 国民の信任を失ったバカ殿がやる料亭政治では日本の国が滅ぶっつーの
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ お国のため、一刻の猶予もならん、バカ殿の菅を解散総選挙に追い込め
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 但し、今度の解散総選挙は、ガチンコ勝負だぞ、八百長はやるなよ
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:03:10.02 ID:QYa2Lwlo0
減額じゃなくてゼロにしてください
それから前原さんは自民党に移って
二回後くらい首相になってください
民主党は解散してください
おながいします
ちょっと減らすのか半分以上減らすのかはっきりしてほしい
事業仕分けみたいなことにならなきゃいいけど
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:13:39.09 ID:hNsoGG4K0
削減って5%程度削減しても無意味。
本筋は廃止。削減なら95%以上の削減が必要。
管すげーーーーーーーーー
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:16:13.88 ID:JfST5SFR0
麻生君は本当に良い宰相だった
小渕君も本当に良い宰相だった
なぜ道半ばで終わってしまうのだろうか?
小泉はカスだ
あんな奴が政権を取らなければ、民主党に芽は無かったのに
韓にしてみれば、南北朝鮮さえ生き延びればどうでもいいもんな。
中国とか知ったことではないのに俺に仕事させやがってこの野郎、くらいだろ。
ある意味、鳩山より危ない首相かも知れないな…
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:05:35.68 ID:+FnUrDiXO
減額?無しでいい。
国の借金どれだけあるか!
111 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:08:40.63 ID:XQGjmOtxO
むしろ日本に援助しろ
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:14:49.34 ID:lvge6oJW0
>>97 あからさまだろw
遺棄化学兵器も何もかも中国と一部日本企業への金の流れを国民にさらけ出せば
前原支持率アップするかもしれんわw
前原はもう中国ODA廃止に命かければいいw
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:16:12.21 ID:gL8eSTzv0
>>1 それより遺棄化学兵器処理を中止しろよ・・・
実質的には増額じゃねーか
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:41:49.20 ID:y5JyEeRb0
民主党は確かに嫌いだけどODA縮小は消極的賛成かな
時期が悪いっていうか、代替国をまだ見つけてないっていうか
日系企業がどんな嫌がらせを受けるかを覚悟の上でやってるなら大したもの
多分、何も考えないでやってるんだろうけど。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:50:56.93 ID:lvge6oJW0
どう考えても国民の税金でODA続けるのがおかしいだろ
国民の税金使って中国役人に賄賂かよw
しかもその税金で公共事業受注したいから続けるとか何それ?
賄賂社会なら日系企業自身に払わせろ
援助が必要な国にODA使って受注しろやカス
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:52:49.86 ID:X+18g39VO
これで増税の必要なくなったよな?
5000円減額
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:54:54.36 ID:lk2tjwvN0
どういった具体策を大臣と話しているのですか?
↓
_.,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ 一時期に比べるとですね、そういう新興国、特に中国のような国についてのODAは、
/::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| ずっと、以前よりは少なくなっていますので、そういう流れも含めて
|::::::::| ─ 。 ─ |;ノ 基本的にはそれでいいんではないかということを言っているわけです。
,ヘ;;| -・‐ ‐・- | もちろん環境とかですね、人材交流とか、そういうある意味、
ヽ,,,, (__人__) / 我が国にとってもプラスになるようなものはこれはまた別の意味であり得ますけど
ヾ\ `⌒´ / 一般的には、もう既にかなり以前よりは減っていますから、
/ \ その傾向はそれでいいんじゃないかと、こう申し上げています
↓
・・・・だから、具体的に、いくら減らすのですか?(;´Д`)
119 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:57:01.61 ID:ElOku6YK0
完全に朝貢
中国にこれ以上やる必要なし
他の恵まれない国へまわせ
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:58:16.99 ID:lk2tjwvN0
>>1(
>>118) をよく読むとわかるけど、
菅は、結局、対中ODAを減らすとは言ってないんだよ。
「今までも減る傾向にあったから今のままで良いんじゃないの?」と言ってる。
>>56 ..--‐-----------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// 大小沢 ヽ::::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ 俺が昔、自民党居たことは内緒だ
.|. ___ \ |
| くェェュュゝ /|___
_入 ー--‐ //☆☆::入 _
/:::::::::|\_____/ / ./フ//:::::\
/::::::::::::::::\_/::::i|○::\__.////:|:::::::::::|
/::::::::y:::::::::::::::::::||::::::::::::////::::::|:::::::::::|
.|::::::::::|::::::::::::::::::::::||○:////:::::::::::|::::::::::::|
.|::::::::::|:::::::::::::::::::::::||:////::::::::::::::::|::::::::::::|
(よくわからないから)それでいい
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:02:29.50 ID:uA7uW9A20
仕分けの議題にもならんのか…
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:03:14.23 ID:/uutQPFVO
ODAは減額して別の形で…とかだろ
125 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:06:17.59 ID:uvwYlJLW0
対中ODAを減らせなかったのが自公政権
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:09:48.60 ID:qTZZE9VH0
自民や自民信者にとって都合の悪いスレはあいもかわらず伸びないな"( ´,_ゝ`)プッ"
もっとも、俺自身アンチ管派、アンチ民主でもあるわけだがw(当然それ以上にアンチ自民だがw)
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:16:42.25 ID:HvFqOZhD0
これだけの援助を行ってきた結果が強大な反日国家の誕生だろ。
各地に軍事力強化して領土侵犯したり、常任理事国入りを反対したり
南京虐殺記念館建てたり、反日教育施したりって。。。
過去、これだけの金をバラ捲きながら、外務省は何やってたんだ?
利権貪ってただけだろ。
中国は中国で問題アリだが、本当に糾弾すべきは外務省の無能と利権。
本当に最悪な役人だよ。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:04:15.29 ID:wkXmlPQzO
ODAの問題点は政治家個人のパイプが作れてしまう事と
政治家や官僚が支援額の何割かバックマージンを得る事
やらなきゃ損なわけ
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:16:47.47 ID:lvge6oJW0
>>128 大幅に国債発行してるのに子供手当も満額支給できず
増税までするかもしれないのに
あいかわらず国民の税金で中国にODAを払い続ける理由って何?
減額じゃなくて全廃だろ。併せてアジア開発銀行の天下り財務官僚も更迭しろ。
反日教育を今も続け、日本を侵略してる国に税金ばらまくなんて馬鹿にも程があるわ。
解散について −憲法に従い行動する
あたりまえじゃねえか。何も語ってないのなこいつ。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:10:29.98 ID:fMSNks0A0
「最終的には全財産捧げるんだからなwwwwwwww」
ってことだな
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:13:26.21 ID:PHiC6rGE0
あ、初めて良いことしたなw
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:21:12.77 ID:PpkR9Jui0
ネトウヨってさあ、韓国は認めるの?
右翼って昔から韓国とは仲良くしていこうという発想で、
竹島占領をおいておいて、韓国とは仲良くやって中国に対抗していこうとか、
この前右翼の奴が朝生でも行っていたけど、
それでいいの。
右の森永なんか、ハーグに訴えても実効支配している竹島は
韓国領になる可能性が高いけどなんて平気でいっていたけどさ。
おれ朝鮮嫌いだから、納得できないんだけど。
135 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:34:49.28 ID:Ew4/gZxo0
替わりにODA祐二をくれてやれ。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:39:01.43 ID:piNDuyzM0
137 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:42:27.53 ID:a0XTFI7y0
ODAは即刻返金してもらおう 中国に援助などもってのほか 馬鹿もほどほどにしろ
138 :
名無しさん@十一周年:
>>128 その割には、民主党は中国とのパイプをなぁんにも作ってなかったわけだがw