【社会】ユナイテッドアローズが4600点を誤表示…中国製→日・伊製など、以前から改善せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
衣料品・雑貨販売のユナイテッドアローズは4日、販売したシャツやバッグなど
38商品・4683点(1816万円相当)の原産国表示を誤ったと発表した。
中国製バッグをイタリア製とした例もあり、消費者庁は近く、景品表示法に基づき
改善を命じる行政処分を出す方針だ。

同社によると、2006年10月〜10年8月に商品につけるタグや値札、
インターネットのホームページ上で誤表示があった。中国製バッグをイタリア製として
148点販売したり、中国製の指輪を日本製として84点販売したりしていた。
「仕入れ先や自社の作業ミス」としている。

同社は07年にも、カシミヤが入っていないストールに「カシミヤ70%」と
表示したことや、輸入ズボンの原産国の不当表示があったことが発覚。
公正取引委員会から景品表示法違反(優良誤認)で、排除命令を受けた。
消費者庁は、誤表示が多く、排除命令以降も改善が進んでいなかったことを
問題視しており、行政処分に踏み切る見通しだ。

*+*+ asahi.com 2011/03/04[22:46:33.80] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY201103040497.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:47:08.11 ID:hZ/UFvY50
これはひどいw
3名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:47:33.05 ID:m27jcALB0
アローズってもう明らかにおかしいだろ
まともな企業のフリしてたのに
4名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:47:47.41 ID:dHADK+zY0
ですか
5名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:48:48.24 ID:tF9L300/0
>「仕入れ先や自社の作業ミス」

うそつけw
6名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:49:12.97 ID:7casSxYz0
こりゃ近いうち倒産するな
空売りできたっけ?
7名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:49:41.91 ID:RJ6WgyFn0
もう買わない
8名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:50:09.96 ID:H0IiB3M20
どうりでぺらぺらの生地な訳だ
9名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:50:18.46 ID:dbv7/+yr0
昔からよく問題おこす店だな
10名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:50:22.50 ID:GaydxqLK0
4683点w
11名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:50:33.91 ID:5za7CGuB0
誤表示じゃ無くて、偽装でしょ
12名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:51:10.54 ID:7xbYBYqf0
民主党商法
13名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:51:23.04 ID:TLtSID9+0
わざとだよね
14名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:51:23.34 ID:dlBvmQ7J0
これは酷い偽装
15名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:51:37.42 ID:pLWlF2Qw0
賠償金請求できますか?
16名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:51:45.87 ID:dwqg5aZAO
グリーンレーベルでいつも買ってるけど
中国産かベトナム産ばっかりだ
アローズだけ偽装してんのかな?
17名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:51:57.90 ID:aJ8v1pmR0
今期のドイツ製のマフラーも怪しいと思う
18名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:04.06 ID:DLYwPPyq0
これはさすがに 故意だよね
19名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:21.64 ID:ptiV8ppR0
銀座(有楽町)の高級店に行ったことがある。
20名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:23.42 ID:/unIURpa0
ships tommorowland>>>>>>越えられない壁>>>>>>>unitedarrows>>>>>>beams
21南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/04(金) 22:52:44.49 ID:mUjGeKTK0
やべぇ100株だけ持ってた。qqqqq
22名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:50.72 ID:utEiRawwO
何故か逆方向の誤表示はないんだよな
23名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:54.09 ID:WxadV9eMO
おいおい…
24名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:55.78 ID:G4+oMHdu0
ブランド厨ざまああwwwwwww
25名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:56.28 ID:mmfoKKut0
ミス?詐欺だろう。確信犯だよ。こんなん。
26名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:53:20.73 ID:beVvZ8MT0
これもうHPにズラッと一覧載せて開き直ってたよな
27名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:53:25.34 ID:gV+IEStC0
値段のわりに品質よくないよな、ここ。
なるほどな、という感想。
28名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:53:50.01 ID:hcBXdvWO0
さすが悪徳イトチュー!
29名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:54:09.28 ID:36D+y/2U0
うん
オイラのアローズのコートにはmade in chinaと表示がある
本物だなww
30名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:54:34.80 ID:Ln7ELVwl0
イタリア製や日本製を中国製と誤表示じゃないんだよな・・・
31名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:54:41.28 ID:fUU7Nst00
あーこれは酷い
私よく行くこの店
32名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:54:45.28 ID:sXgd9vxn0
なんか前にもカシミアセーターがどうこう言われてなかったっけ
33名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:55:02.25 ID:yeFto3py0
ここ誤表示をすぐ認めてごめんなさいするんだけど
まったく改善されないんだよなw
34名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:55:04.67 ID:hgU3CPnk0
オシャレゴリラ
35名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:55:13.59 ID:7RVllc630
>>1
>ユナイテッドアローズ

もはや末期。

不買運動でとどめを刺したれや。

36名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:56:19.22 ID:M3/wy2710
>消費者庁は近く、景品表示法に基づき
>改善を命じる行政処分を出す方針だ。

ほんとにダダ甘だな
食品にしろ厳罰にしろよ!
37名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:56:25.09 ID:ExKCTwfb0
昔働いてたっていう兄ちゃんが言ってたよ
話し半分で聞いてたけど、マジだったんだね
38名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:56:49.64 ID:JWjn12480
>「仕入れ先や自社の作業ミス」
ウソつけ
39名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:57:28.43 ID:qVx8ilEL0
ユナイテッドアローズ今日、決算上方修正したから
来週から上がるかと思った矢先にこのニュースww
40名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:57:48.01 ID:/WuOuIwQ0
どうして品質の良い方へ表示ミスするんですか? まるで売り上げを伸ばす為かのように
41名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:58:06.99 ID:4tgdWaycO
食品の産地偽装は厳しく制裁されるのに
何で衣類は甘いの?

厳しく取り締まれや!
42名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:58:40.00 ID:dvn024sx0
>>1
これが東証1部上場企業のの実力かwwwww
43名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:59:47.09 ID:QpV1jC200
金返せよな
44名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:00:06.94 ID:7TfXMrwg0
またかよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:00:32.88 ID:eaxdjmwX0
詐欺会社は消滅しろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:00:34.82 ID:MyoWmmuDO
故意だわな
支那製ならまだ許せるが、MADE IN KOREA は許せん
結局、一度も穿かずにタンスの肥やし
47名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:00:42.96 ID:3HPG2eSf0
中国製の縫製ってほんとアレだからなあ

同じブランドでも中国製とベトナム製のがあって、
中国製は縫製が酷かったのに対し、ベトナム製のはメチャクチャ縫製が綺麗だったんだけど、
国民性というのがこういうとこでも顕著に現れてくるのかって、思ったことがある
48名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:01:01.57 ID:MzRFSjfO0
作業ミスなわけないだろ
中国製バッグをイタリア製
中国製の指輪を日本製

wwww
49名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:01:13.68 ID:m27jcALB0
アローズはもう詰んでるな
オシャレ商売でこういう卑しい面を見せたらアウトだよ

エビスジーンズも脱税とパクリ訴訟で一気に落ち目になったし
50名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:02:13.69 ID:sT9PeQ8R0
どこで買えバインダー
51名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:02:34.58 ID:YhhYLuL70
セレクトショップって、やたら高いよね
まあ、買ったことないけど
52名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:02:40.37 ID:GUXt/NkQ0
めっちゃ悪質やんw
53名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:02:53.00 ID:nxxdp6BO0
なんで利益がでるかわかったわ。
おおさかじんとたいして変わらんがな。
かんにんして
54名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:03:07.57 ID:3EEzOJHQO
アローズはカスタマーサービスも糞
55名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:03:08.97 ID:WvR/5bM/O
これが食品会社ならマスコミが会社を潰すんだが
56名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:03:22.64 ID:Zb+jZW720
こんな店で買うなら、YOOXとかでイタリアから直接輸入した方が1000倍マシ。
しかも日本のセレショはチビサイズの服しか売ってないし。
57名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:04:18.00 ID:ipnP9q+R0
北朝鮮系のABCマートにかなりの株を買われてからおかしくなったんじゃね?
今は資本関係は解消済みだけど胡散臭い会社になっちゃったな
58名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:04:36.37 ID:cH/QXpFy0
あーあw
59名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:04:39.93 ID:G4+oMHdu0
アローズって所詮ばったもんブランドwwwww

ありがたがって買ってるバカ女ワロスwwwwwww
60名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:04:56.22 ID:jyX2MpHn0
ここの服の粗っぽさ見るとさもありなんだ。
というか、いまや完全に落ち目のセレクトショップ系はどこもそんな感じ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:05:09.38 ID:yeFto3py0
ここの原産国偽装はファ板の常識
数年前からまったく改善の兆しなし

62名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:05:14.04 ID:+nLTvolQO
メイドインジャパンの札を中国でつけるのね
63名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:05:24.83 ID:3FXeXl5e0
ミスだったらなぜ逆がない?
64名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:05:45.96 ID:zhA0/hLt0
確信犯ですな、偽装表示や
65名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:06:04.75 ID:bk5IAXkA0
日本とドイツ製を中国製と表示してたのもあるな。
イタリア製をフランス製とか。
66名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:06:08.00 ID:AJEurnAw0
アローズってじっさいユニクロいかだからな
67名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:06:22.19 ID:Esp+JLbK0
ひでぇ。チョンブリ県かと思った
68名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:06:40.39 ID:KMtdsZeH0
絶対わざとだな
69名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:06:43.42 ID:iDtrmZeH0
ここを見ると、どこまでが意図的でどこまでが作業ミスなのか解らん
http://www.united-arrows.co.jp/ir/announce/p/110304_2.pdf
イタリア製をフランス製としたり、日本製を中国製としたりもしてる。
まぁ、単純に滅茶苦茶なんだろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:06:54.66 ID:RYWil4gn0
俺もメイドインイタリーのヴェトナム製ジャケット持ってる。 
タグが襟のところとポケットの裏辺りにそれぞれ付いている。
71名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:07:24.67 ID:m27jcALB0
もう3度目くらいだから確信犯だろ
72名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:07:27.05 ID:9QYtePHY0
詐欺会社にだまされる奴まだいるんだな・・・
73名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:07:30.05 ID:G4+oMHdu0
この店の服見るからにペラペラなのにべらぼうに高いのに

ありがたがって買ってるバカ女どもワロスwwwwwww
74名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:07:48.58 ID:NaTPLHHBO
アローズごときで意気がってる奴は所詮品質には無関心なミーハー野郎だろ?

ちょうどいいんじゃね?
75名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:08:13.36 ID:XIeinB2vO
シイレサキヤ―
76名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:08:59.36 ID:zhA0/hLt0
中国産
国産・伊産と表示し
値段上げ
実に悪質ですな
購入した人間のほとんどが被害者なのではないか?
購入した人間にはどう対処してくれるのか?
77名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:09:18.96 ID:LD8fauv20
>>1
どうみても確信犯wwww




消費者馬鹿にしてんのかよこのボケ!
78名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:09:37.61 ID:ghCQWTdK0
アパレル業界死滅しすぎ。青山の骨董通りはテナント募集の箱物ビルになってるし
79名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:09:49.04 ID:H80IAFRf0
確かここ日本・イタリア製にしては安すぎ
中国製にしては高すぎっていう値段設定だよね
80名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:10:02.81 ID:M0YWcHM60
アローズ、確かパンツであったよね
チェコ製をイタ製に
昔はまともな会社だったのに
最近、ブランド数増やして、デザインも変になってるし


えええ、日本製って書いてたジャケット買っちゃった・・・・゚・(ノД`)・゚・
81名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:10:08.54 ID:TrG/vJ3E0
銭形「イタリアに来たつもりが中国だった。ああ、どうしよう」
82名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:10:21.28 ID:G4+oMHdu0
>>80
バカ女みっけwwwwww
83名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:10:47.01 ID:IX72uHZq0
もう間違えってレベルじゃねーなw 普通に詐欺
84私の名前は高城剛:2011/03/04(金) 23:11:13.75 ID:+3RuylYa0
made in chinaの表示を見つけ 喜ぶ 早春の夕べかな

字余り おそまつ
85名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:11:23.80 ID:a+eLm51xO
>>70ワロスww
86育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/04(金) 23:11:37.03 ID:TqrELlPJ0
>>73だよなwwwwここの店って シャツ1万とかするのに質が良くない

それに材質表示詐欺してたのかよwwwww

原価の数倍でアホみたいに買って行く奴多いし
この店クソぼろもうけだなwww
87名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:11:52.06 ID:Zpaup1jp0
あきらかな詐欺じゃねえか
逮捕しろ
88名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:11:52.95 ID:eV4BaoXu0
だいたい、原価1割切るようなしょっぱいもんばかりだからなー
ありがたがって買うもんじゃねー
89名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:12:18.76 ID:5ZilOFKs0
中国製表示だけど実はイタリア製だったりはしないのかな?
どっちにしろしゃれた服を買う余裕はないけどw
90名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:12:23.43 ID:0KXhyApx0
4600点か
こりゃダメだわwww
91名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:12:36.25 ID:G4+oMHdu0

ユナイテッドアローズの紙袋を自慢げに手にしてる女どもバカワロスwwww
92名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:12:51.11 ID:R2/o10m00
こんな誤表記があるのか、恐ろしいな。
俺のユニクロに嘘が書いてないか、後で調べてみよう。
93名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:13:21.20 ID:9QYtePHY0
この店ってやたらいい場所にあるな
こういうカラクリでもうけてたのか
94 ◆MACAsaN.cs :2011/03/04(金) 23:13:36.37 ID:8jpyLYSI0
ユナアロは高くて一度も買ったことないや
なぜか女性は好きな人多いね
高いもの買うといいもの買ってる気になるんだろうかね
95名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:13:37.18 ID:ZtFvYigNO
誤表示ではなく偽装表示だろうが
96名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:13:45.41 ID:GvDjNYEE0
>「仕入れ先や自社の作業ミス」

おいおい、偽装うなぎより悪質だろ

西友元町店みたいに返金に応じるべきぃぃぃぃぃぃ!

97名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:13:46.22 ID:7yC88ep4O
ブランド品のタグも付け替えてそうだな
シナの服にバレンシアガのタグだけ付けたりとかさw
98名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:13:52.49 ID:eH2N8NqUO
どうせなら火星製とかの誤表示にしてください。
99名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:13:54.27 ID:rRvtVqSWO
行政処分食らうほど以前から色々あって
今さら「ミス」ってw
偽装だとハッキリ言えよ
100名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:14:16.87 ID:KW/W8K6DO
セレオリは品質・価格、共に微妙。
セレクトショップではセレクトされた「ブランド」のアイテムを買うべき。
101育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/04(金) 23:14:18.59 ID:TqrELlPJ0
でも すげえ納得したよ


服もみても
なんか値段の割りに質が良くないぞとずっと思ってた

一つ 社会の謎が解決したなw
102名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:14:23.56 ID:R2/o10m00
>>89
いま、イタリアに寄生しているチャイニーズが
服の縫製の下請けとかやっているので
「Made in Hetalia」と書いてあっても安心出来ない。
103名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:14:23.63 ID:Xf1TQeYNO
そろそろこの会社は終わるだろ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:14:59.62 ID:M0YWcHM60
>>82
男だよ

って見たら買ったの問題なかった(゚ ∀゚)
チェコ製でもイタ製でも気にしないけど
日本製とかイタリア製=チャイナ

だとがっかりだわね
105名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:15:13.76 ID:+AlgQ9K00
>>94
ユナアロって言うの?
通じる?

つか、これで何回目だ??

前もマフラーで問題にならなかったか?

これで何回目だよ!
106名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:15:42.04 ID:mGQtph140
>「仕入れ先や自社の作業ミス」

中国にイタリアやJAPANのタグがおいてある事が「ミス」ww
故意すぎるだろw
107名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:16:20.05 ID:+YSQ9i5xO
やーさんだな
108名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:16:48.11 ID:SGyqiBZuO
7年前くらいはよくいってたな。
109名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:17:03.78 ID:20wApo/K0
これは潰すしかないよ蓮舫
国民生活が第一ならパフォーマンスより悪徳企業潰せ
110名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:17:10.77 ID:eV4BaoXu0
>>104
残念だったな、仕上げの一部でも国内でやれば日本製なのだ
111名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:17:13.66 ID:l6TPqgPR0
>>105
マフラーが問題になってて公式でお詫びしてたwww
それでもその後に情弱のバカが買ってただけwww
112名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:17:27.44 ID:9qoCrOQgO
中華→日本製

は有っても

日本→中華製


は無い不思議
113名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:02.30 ID:9QYtePHY0
shipsはよさそうだけどここは明らかにぺらいからな
114名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:13.97 ID:Z+8BpsKf0
とりあえず全品返却だな。
返してやらんと会社が倒れるぞ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:21.90 ID:diSAa6P/0
日本から部品(タグ)を中国に輸出し、中国から製品を輸入。
116名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:29.36 ID:sBr7FrZs0
この前ちょんの犬になった会社?
117名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:31.67 ID:+AlgQ9K00
>>108
ユナアロなんて言ったっけ??w
118名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:48.41 ID:9Jsufl8j0

どっかのメディアが情報握ったから自爆しただけだろw

まさにクズ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:20:13.32 ID:SY9gW50rO
これはひどい
120名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:20:53.81 ID:M0YWcHM60
>>100
アローズだとメインラインがいまいちなんだわ
グリーンレーベルとかが一番まとも
B&Yは、ブルーレーベルだったけどデザインが微妙すぎる

>>110
ジャケットは縫製でなんとなくわかる
生地は知らんが、裁断と縫製で

>>112
シャツにあるよw
日本製のシャツ最近多い。
まあ人件費高騰して、革製品以外だと日本の工場に
戻ってるとこが多い
タンナーは日本なのに、縫製をチャイナにしてるのあるよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:21:04.37 ID:LlYvsC2nO
これはCEOが謝罪動画作らないといけないレベル。
122名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:21:39.00 ID:SITJJ3z5O
これはたぶん故意だな。
123名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:21:40.55 ID:h89edbujO
この前買ったピアス、よく見たら此処の傘下のメーカーだった。
日本製なら、と自分では結構勇気要る金額出したのに・・・・まさか・・・まさか・・・
124名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:21:56.16 ID:WN6/gbQ40
うわー悪質
買った人可哀想
125名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:22:13.50 ID:+AlgQ9K00
>>111
アローズって前はスーツが結構良かったよね。
売り場の人もあれはあれでいい味出してた。
126名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:22:23.58 ID:cXnQyCJxO
確信犯じゃん
逮捕しろよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:22:44.90 ID:9QYtePHY0
>>124
マフラー産地偽装事件以降に買った人は自業自得
128名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:23:17.50 ID:9uioqE6G0
>>112
いま一覧見て来たけど、正:日本製→誤:中国製ってのもあったぞ。
他にも、独→中とか伊→仏とかも
129名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:23:20.91 ID:5X9i7M9w0
バッグが爆発マダ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
130育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/04(金) 23:23:26.20 ID:TqrELlPJ0
>>123

おつかれちゃんでーーーすwwwwww
131名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:24:03.77 ID:ehKNNaHSP
4600回も誤入力したかあwww

なわけねえだろっ
132名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:24:10.89 ID:75QHvOVo0
ユナイテッドアローズも落ちたもんだな。

学生の頃は、バイト代ほとんどつぎ込んでアローズとかシップスで全身決めて合コンしまくりだったけど、
年食って最近の私服はアウトドア系のやつばっか。
楽で丈夫で安くてきがねなくて最高だわ。
ただ、やっぱ女受けがよくないんだよなあ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:24:27.92 ID:+AlgQ9K00
”ゆなあろ”って何語?
134名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:24:55.86 ID:itsXnJ7cO
セレクトショップのオリジナルブランドなんか値段のわりに安っぽくて買う気にならない。
135名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:25:06.65 ID:+HIRyV+I0
これは詐欺だろwwww
136名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:26:21.93 ID:G4+oMHdu0
>>132
ブランド服で男を品定めする女なんてろくなやついねーよ
137名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:26:42.18 ID:4g/Vdq2R0
誤表示っていうか、

普通に偽表示だろ
138名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:01.01 ID:+AlgQ9K00
>>132
去年クレッタルムーセンのマウンテンパーカーを5万で買ったけど
軽い街着位でしか使えないよ。

>>137
しかも前科ありw
139名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:04.33 ID:R9mtqnHf0
悪質だな
140南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/04(金) 23:27:07.10 ID:mUjGeKTK0
>>130
もっといたわってやれよ。そんなんだからハゲんだぞ?





>>123
おつかれちゃんでーーーすwwwwww
141名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:14.19 ID:c+xrOQWk0
ユナイテッドギゾーズって事だ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:20.26 ID:KmSQb73SO
詐欺罪
スカスカおせちグルーポンと同じ
143名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:41.11 ID:eKSacDyQ0
悪質過ぎるだろこれは
144名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:50.01 ID:o0bGigjB0
前にもあったんだな糞企業じゃん
145名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:52.36 ID:mh1rCDEg0
アローズはチビの俺でもサイズあるから好きなんだけどな
146名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:58.63 ID:POxSsICT0
またザパニーズか!!!!!
ふざけんな!!
147名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:28:55.00 ID:v7x/ZZ4U0
アローズおわた
148名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:29:14.84 ID:Z+8BpsKf0
購入者はすみやかに返品して下さい。
返品された品物をなんとか換金してから返金します。

まずは返品をお願いします。
149名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:29:15.19 ID:0BHOxdhM0
ブランドに拘りがないならベンダー調べてそこから買うほうがいいよ

生産地に拘るのも最早意味が無い
消費者が価格しか求めてないもんだから国内工場も相応のものになっちまった
150名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:29:23.87 ID:MNJIiadb0
ユナアロ?

アロアナの親戚、それとも新種?
151名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:29:25.06 ID:EXi0Hp6UO
買ったもん全部返品できるかなー??^^
152名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:29:59.20 ID:o0bGigjB0
これはみんなに教えてあげなくちゃ
153名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:02.43 ID:RJ6WgyFn0
154名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:06.41 ID:R+ZJRluWO
会社の営業方針なの?
155名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:10.77 ID:zQwl1v3K0
>>94
先週アウトレットで女房に買わされた。
値段ほどのものに見えなかったけど、気に入ったの拒否するわけにもいかないからな。
156名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:41.64 ID:75QHvOVo0
>>136
いやブランドうんぬんじゃなく、見た目がカジュアル過ぎて受けないって言う事。
ようはいい年してだらしなく見えるらしい。
そんなんじゃどこそこのホテルで食事も出来ないとか言われる。
157名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:52.56 ID:XB3qA5710
>ユナイテッドアローズ

久々聞いたな
こんな商売やってるようじゃ先はないな
158名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:57.10 ID:jyX2MpHn0
アローズのはどうも昔から買う気がしない。
ここの買うんなら、もう一万多く出して、もうちっとマシなの買う。
159名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:31:08.16 ID:wHL7Ze//0
食品業なら倒産レベル
160名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:31:13.74 ID:M0YWcHM60
>>138
というかCSR部門とかないのか・・・

>>149
シャツとかジャケットは日本縫製のほうがいいよ
見てると、縫製がはっきりわかる
肩とかのライン
パンツはインコテックス流行ったころ買ったなあ
161名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:31:30.62 ID:WuhIcthqO
ユニと合併してユナクロッテッド アローズにしたら?
上場廃止したワールドの捨て駒じゃん ユーエー
162名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:31:45.18 ID:9QYtePHY0
>>158
安物買いの銭失いってアローズのためにあるよーな格言だな
163名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:31:50.59 ID:SL42Q/hM0
イタリア人がデザインしたのならいいが
作ったのって価値あるのか?不安そうだがw
164名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:32:13.07 ID:ORxd5v9m0
さすが在日企業
165名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:33:27.38 ID:1qXmMaCE0
詐欺だろ!
166名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:34:03.82 ID:ZAloX7XMO
故意にやってるだろうwww
全部捌いて、日にちが経ってから発表
お客様、使用後の返品は受け付けられませんwww
167名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:34:33.87 ID:cx1z4y3j0
ユナイテッドアローズは対応悪すぎ!
168名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:35:26.27 ID:jFPUktV7O
カシミヤでもやったのに変わってないんだな
169名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:36:29.97 ID:DVTdzwSg0
なんかデザインがババ臭いのになぜか高いけど
バブル世代の四十路にはそれがいいんだと思う
170名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:36:34.40 ID:yeFto3py0
2年前からアローズの筆頭株主はABCマート

そういう事です。
171名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:36:48.33 ID:2rX4d/63O
アローズ辺りの大学生御用達安物服に文句言っても仕方ないだろ
172名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:36:50.16 ID:30Uc6pCZ0
セレショ御三家って言っても今じゃこんな印象

BEAMS>>>>>SHIPS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>UNITED ARROWS
173名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:37:20.00 ID:4g/Vdq2R0
ちゃんとしてれば
中国製でもイタリア製でもモノをみて買うのに、
いまだにイタリア製にブランド価値があると思ってるのも
なんかとんちんかんだ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:38:09.84 ID:GDSOsbrIO
アローズに比べて、エディフィスやシップスは日本製が多かったけど、
最近はどうなのかな
175名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:38:22.43 ID:+AlgQ9K00
>>160
いまどきここのステッチがどうだとかボタンがとか
細かいこと気にする人居るのかな。

大げさにしてるなら気づくだろうけど。
176名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:39:00.38 ID:UBEhrUa10
>中国製バッグをイタリア製
これ偽装だろ。こういうのを徹底的に追及しろよ。
177名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:40:03.13 ID:yfShHvLp0
やってくれたな。
二度と買わない。



ところで何屋さん?
178名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:40:08.53 ID:kAiYaSio0
>誤った

へー
その割には逆のミスってないもんだな
179名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:40:14.39 ID:EgCYdlhxO
アローズのトップって朝鮮人なの?
180名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:41:14.02 ID:h89edbujO
>>140>>130
くそ・・・・・ちくしょう・・・
181名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:41:16.07 ID:NoATFBA90
都合のいいミスばかりだな。
182名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:41:34.75 ID:Co4qP6uV0
アパレルなんてこんなもんよ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:42:08.81 ID:YjXfNo4/0
元アパレル業界にいた俺が教えてあげよう。

セレクトショップでは量販店で2900円で売ってるセーターを
襟ネームやタグを付け替えて7800円で売っている。

家賃の高い場所に出店してるから荒利を稼がなくちゃというのは分かるが、
明らかにぼり過ぎ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:42:33.89 ID:IRQw/uE80
イタリア製を中国製と誤表示、って事件があれば”誤表示”も信じてやれるんだが。
185名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:42:37.59 ID:P3aMUFpbO
うっかりじゃなくて確信犯なんだから直すわけないじゃんねぇ〜
186名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:43:05.57 ID:SSsthRfS0
傘しか買ったことないなw
服とかそんなにあくどいことしてたのかw
187名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:43:26.01 ID:3X0nEvL+0
何年か前のユナイテッドアローズのCMの曲が好きだった。
あなたがいつもさそおおって
188名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:43:41.51 ID:MJkFPTDU0
堀江貴文商法
189南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/04(金) 23:44:23.06 ID:mUjGeKTK0
>>180
閑話休題、いくら払ったんだい?qqqqq
190名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:44:37.49 ID:ovfkskxO0
ワールド管轄のブランドは大丈夫かなぁ
191名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:45:45.68 ID:U99KsAxc0
詐欺じゃないの?
間違えてましたって言えばそれでいいの?
192名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:46:26.67 ID:QgLg8mR/0
>>186
なんであんなボッタクリ傘買ったんだ?
見る目無さ過ぎw
193名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:46:33.13 ID:ljoomjnF0
偽装を作業ミスと言い張るとは悪質極まれりだな
194名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:46:36.35 ID:qXCyl7si0
カシミヤの件はニュースになった事があったよな
195名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:47:49.69 ID:8uhRtvHE0
ABCマートが株主だったから法則が発動したんだろ。
196名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:47:51.94 ID:Co4qP6uV0
>>191
まあ、詐欺でしたとは言わないわな。
197名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:47:56.99 ID:b7ZfSo9jO
クロムハーツ大人買いしたホスト涙目
198名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:48:01.72 ID:SSsthRfS0
>>192
折りたたみいいの無いか探してたらたまたまここだったんだよw
199名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:48:06.08 ID:0HG3kFTgO
もう買わね〜
200名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:48:46.13 ID:t6iIm/Kz0
ぶっちゃけZOZOで売ってる奴の90%は怪しい
201名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:48:48.04 ID:M9pZdZy60
意図的にやってる。
202名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:49:13.31 ID:G4+oMHdu0
なんちゃらトゥモローとかいうブランドはどうなんよ
203名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:49:29.15 ID:QgLg8mR/0
>>198
まあこれに懲りて見る目を養った方がいいよ
204名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:49:54.87 ID:IvjAG79ei
社長が糞。あの面とインテリ糞むし。早くつぶれてしまえ
205名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:50:08.39 ID:5eToRJXzO
鱗から目が落ちた。
206名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:50:27.53 ID:79s40zzc0
UAはグリーンレーベルで死んだような気がする
コンセプトが分かりづらくなって、値段だけ高いまま、
クオリティは低下し、店舗もバカに増えた

結果、UAで買いたいとは思えなくなったな
207名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:50:55.66 ID:RPcGLJP90
時々かってるけどこれは許せない
中国製は嫌だから避けていたのに許せない
208名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:51:14.07 ID:+AlgQ9K00
>>206
ブルーレーベルってなんだったの?
安いけど良かったよ。
209名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:51:54.72 ID:jFPUktV7O
>>202
トゥモローなんちゃらだろ
210名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:52:42.13 ID:e4evr3S6O
これは許せない!だまされた!二度と買わねー!
211名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:18.93 ID:RJ6WgyFn0
ABCもPBのバンズとホーキンスとnuovoにとんでもない値段つけてるもんな
212名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:30.77 ID:RgML4Dpw0
品質は元々悪かったが、社員の品質まで下がった結果だな
213名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:32.42 ID:lNgDGcIcO
「誤」?
214名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:37.72 ID:N49s7sS10
アローズのメールフォームに
>>匿名のお客様への返信は、控えさせていただく場合がございます。
平気で偽装表示するような企業に個人情報なんて怖くて教えられないわ
215名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:41.02 ID:PEjN7xmf0
シップスが大丈夫ならそれで良い
しかし、アローズは友達がよく買いに行くから教えてあげた方が良いのか迷うな
216名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:45.91 ID:5mmlvPMg0
ここって前、中国人留学生を時給400円で12時間労働とかで
こき使って訴えられてたな
217名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:54:08.64 ID:dFx1dvvf0
久しぶりに聞いたな
バブルの頃にサッカーの北澤が来店してたな
高いわりにデザインはいまいちだった気がするわ、店員さんにやたらと奇抜なネクタイゴリ押しされたわ。
まあおわたな
218名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:54:30.29 ID:79s40zzc0
>>208
そういやブルーレーベルとは何だったんだろうなw
今思えば、グリーンよりはマシだったような気もする
219名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:54:50.87 ID:+AlgQ9K00
>>211
ABCって何?
アメ横にあるあれ?
220名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:54:51.03 ID:SIBjq+7O0
おちぶれたなぁ・・・・メッキがはがれたとでも言うのか
221名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:55:13.23 ID:9ptZNFa+O
アパレルなんて詐欺みたいな商売だよな
222名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:55:16.66 ID:AP0W3HKC0
ここの商品は本物か偽物かわからんから買わない。
223名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:55:22.59 ID:TJoTEVtO0
営業停止にしろ
224名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:55:41.20 ID:9zUbclsl0
昔、働いてたけど
ある時から品質がどんどん悪化してった
オリジナルはダメでしょう
品質悪すぎ、ほつれすぎ
洗濯二回で形崩れる。ユニクロレベル。
価格競争にのっちゃったんだよね。
アローズは、サービス重視なんだから
初心を思いだしてほしい
顧客を騙すのはもってのほか。
225名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:56:13.60 ID:RJ6WgyFn0
>>219
それ ABCマート
226名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:56:37.49 ID:O36SRAj10
全日空って最近、ユナイテッドアローズとか、
ファイテンとか、ぁゃlしぃ企業とばっかコラボしてるよね。
売り上げさえ上がればそれで良いのかなぁ・・・w
227名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:56:53.50 ID:Pp4BSjfo0
上場辞めた結果がこれかよ。
がっかりだ。
もう買わない。
228名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:58:03.04 ID:6s2b7sKjO
これは糞すぎるwww
229名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:58:14.96 ID:YlMvb2zj0
イマドキこういうあからさまな詐欺ってのも珍しいな。
こういう行為がブランドを貶めるって事を自覚してないのは致命的。
230名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:58:31.33 ID:h89edbujO
>>189
いや、アクセサリーとしては安い価格帯なんだ・・・でもシンプルなフープピアスの割に一万。
お出かけ用でもないし自分にとっては結構な贅沢品。
日本製に惹かれて買ったもんだから、もし該当商品ならヘコむなwww
231名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:59:02.78 ID:M0YWcHM60
>>218
グリーンレーベル=ファミリー向けのコンサバ
ブルーレーベル=B&Y=若干モード系

値段はブルーレーベルのほうが上だったよ
基本的に

ビームスでも散々買い物してるけどなあ
232名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:59:18.23 ID:eNNYrx6Q0
ずっと航空会社だと思ってた
233名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:59:49.56 ID:tyy7ohN70
>190
UAってまだワールドと関係有るの?
ワールド子会社の時はまともな印象が有ったが
234名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:00:07.62 ID:6jmslI1L0
これはひどいな
一時期こういうセレクトショップ流行ってたけど
今はどうでもいいわ
235名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:00:11.40 ID:zq+bnBV40
三流ブランドだ
236名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:01:23.50 ID:KZH1sZ2L0
ああそうでしたか、これから気をつけてねで終わるかな
カンニングで未成年が逮捕されてるんだからまさかそれはないよね?
237名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:01:43.62 ID:ngvyGDuJ0
はいはい、松田優作の息子系顔のだるそうな店員が上から目線で接客してくるとこね
238名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:01:49.83 ID:wIQUOrfWO
アローズって接客の本だしてたよな
239名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:02:36.86 ID:maX5+SuG0
>>233
資本関係はもうないんじゃない?

セレショとしての歴史は
ビームス>シップス>アローズだからなあ
そういえば有名バイヤーって必ずセレショいるけど
アローズいなかったな
240名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:03:12.48 ID:0mokQlmX0
ここは本部の2割がシナ人なのは有名じゃん
241名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:03:22.94 ID:QkRrjMyr0
創業当時から問題しか起こさないなここw

なんでまだ残ってるんだろうな、知らないで買うバカがいつまでも残ってるんだろうなぁ
242名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:03:25.39 ID:CEePKVxD0
アローズ・・・大学デビュー
ビームス・・・ヤンチャ系高校生
シップス・・・新社会人

アバハウス・・・勘違い君
トルネ・・・エセホスト
243名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:03:31.98 ID:LzToaqqH0
そういや、ここのナップサック風ビニール袋を使うのが流行った気がする
なんだったんだあれは
244名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:04:25.17 ID:rTmkYqAE0
>>239
アローズの有名バイヤーって何とかいうおっさんじゃないの?
鴨志田だっけ?
245名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:05:18.11 ID:L5cPqdl00
>>1
アローズ昔はよく買ってたなぁ、オサレなイメージがあったけど実際はこんなブラック企業だったとは・・・

もう二度と買わないわー雑誌でアローズ販売員のスナップも見たくないな
246名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:05:21.36 ID:yVqFd/n00
セール→セール専用商品
アウトレット→アウトレット専用商品

これがむかつく
247名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:06:11.90 ID:M0YWcHM60
>>243
ビームスもシップスもあったよw
10年以上前だわ

>>244
いたっけ?ビームスのなんとかって人は
昔から有名(顔見たらわかるけど)
長い間バイヤーやってると、いろんなファクトリーとのコネで
うまく商品買い付けてくれるんだけどね
248名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:06:24.47 ID:tOtlwxqk0
ユナイッテドアローズ行動指針

「お客様に恥じない行動」とは、
・ 正しい商売を行なうこと
・ 「売っていただく」、「買っていただく」、というありがとうの気持ちを決して忘れないこと
・ 心からの「愛と友情」をもって、他者の人格や個性、多様性を尊重すること
・ 自国はもちろん他国の法律やルールも守り、それを守らない人や団体との関係はもたないこと
・ 地域社会への貢献のために、地域の文化や習慣を重んじること
・ 地球を敬い、感謝すること

うーん、素晴らしい!!!
249名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:06:49.37 ID:AKERiE9R0
すげーなw
250名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:06:59.64 ID:QoBd7y680
アメリカ系証券会社かと思ったよ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:07:18.45 ID:XLdaSnc40
盛りのついたガキの着る服ってイメージ
252名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:07:25.16 ID:Qh1jR1NyO
誤表示?偽装表示だろ
253名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:08:14.14 ID:fPOnblkA0
バーゲン以外で買うやつなんかいるのか?w
254名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:08:27.44 ID:XVVbuaLz0
ここの社長って総絞りの着物かなんか着てた。
総絞りって、手間がかかって高いのは分かるけど、男の着物としては悪趣味。
255名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:08:53.55 ID:maX5+SuG0
>>244
ああわかったw
ソブリンハウスの人か
256名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:09:07.99 ID:ASL9Xv2D0
あーあ、地に落ちたな
最近はブランドイメージを上げるために本まで出していたのにね
すべてが嘘になっちまった
257名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:09:42.67 ID:rTmkYqAE0
>>253
まあこの手の商売はプロパー価格=ボッタ セール価格=本来の価格だからな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:10:05.08 ID:3W70yQgN0
確信犯だろ
259名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:10:16.98 ID:EqRJ069I0
今みたいに服の多くが中国製になる前は韓国製が多かった。
せっかちでずぼらな中国人に比べ、粘着的で神経質な韓国人のつくる服のほうが
まだ縫製がしっかりしてた。
260名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:10:30.53 ID:a347kWrn0
>>1
ずいぶん都合のいい「ミス」だなwww
261名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:11:24.39 ID:gW1Rmgib0
>38商品・4683点(1816万円相当)の原産国表示を誤った

これは完全に故意だよな?
産地偽装をトップが指示してるな 2006以前もやってただろ それまでがゼロ件とはとても思えない
262名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:11:48.96 ID:QwWGdYtWO
>>243
あったあったw
263名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:12:06.10 ID:XMVfsHSGO
セレクトショップなのに全然セレクトしてないんだよな。
自社の中華製ばっか。
しかも高過ぎ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:13:20.30 ID:sfcNrxSK0
電話の通話記録とか調べたらイタリアとの通話記録がないとおもうw
265名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:13:41.92 ID:I6xuAbNaO
表示タグ作るのって確かに間違えたりもあるけど数が多いね
店舗数もあるからだろうけど、たいてい作成〜出荷過程で数回に渡ってチェックするからわかるけどね
266名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:13:59.02 ID:eQ5XU11pO
セレクトショップのオリジナルはなんでダサいの?
267名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:14:30.30 ID:zZhB0xCd0
セレクトショップは選ぶのが仕事で作るのは専門外だからだな
268名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:14:33.69 ID:wT0aai+90
ユナイテッドアローズ

これ詐欺企業と言われてもしょうがないじゃん
269名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:14:45.39 ID:fPOnblkA0
でも、なんで今頃になってバレたんだよ?
270名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:26.94 ID:zp3skojy0
うわぁぁココのベルト持ってるわwww
271名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:43.52 ID:qedATD4+O
これは酷いな
完全な確信犯で詐欺だわ
今度からは『しまむら』で買う事にするか。
272名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:46.94 ID:beNDCfMA0
>>1
>中国製バッグをイタリア製とした例もあり

これは大同小異www
273名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:59.54 ID:HTW4HNqg0
ここって昔から
値段相応の素材使ってなさそに感じてたけど(だから買った事無い)予感的中。
BE何ちゃらも同じ香りがするんだよな〜
274名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:16:21.64 ID:ACOdWoFfO
セレショってファ板に工作員送り込んでいるあれかw
275名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:16:23.38 ID:GJ0Em6Eg0
悪質だね
食品でもそうだがこういうのを野放しにしておかないと成立しない市場なんだろうね
276名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:16:56.06 ID:Ggi3G9hn0
誤表示じゃないだろ。意図的だろ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:17:06.16 ID:gx8Zly7N0
さっきから、「確信犯」を誤用している奴が多いんだけど、なんで?
278名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:17:27.75 ID:/9/gKZ83O
明日ソブリンに行くつもりだったが、行ってこよう。
279名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:17:37.18 ID:I6xuAbNaO
>>267

PBはたいていOEM
280名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:18:09.72 ID:bZg7HObF0
自分自身でモノの善し悪しが判断できる人間にはセレクトショップなんて不要。
結局、モノだけを見て善し悪しが判断できない人間が、セレクトショップの名前と選択に頼る。
セレクトショップに置いてあれば実際には中国製のものでも喜んで買うという事実があるから
こうしてダマそうという店もでてくる。
281名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:18:24.24 ID:AbdFfuE80
>>1
水口の外食文化研究所とタメはる
282名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:19:27.62 ID:HTW4HNqg0
>>277
「確信犯」って昔と現在で真逆の使い方されていて話の流れで伝えたい意味が伝われば
どちらで使っても良いらしいぞ。
少し前に調べた。
283名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:19:40.98 ID:/+Y1NI6c0
イタリア製を支那製と表示して売った実績があるならミスという言い訳を信用してもいい
284名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:19:53.33 ID:6DzNQFLS0
誤表示じゃなくて完全な詐欺だろ…
セレオリも質悪いし潰れていいよ
285名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:20:08.63 ID:kbaigMeWO
>>277
友達少なそうだな
286名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:20:13.70 ID:nQQGhnSfO
>>243
BEAMSのもそうだったなぁ
287名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:20:36.41 ID:Lx2RQ1RWO
何年か前はイタリアの生地でチャイナメイドのパンツだったね
しかもなぜかトゥモローランドと同一商品でタグは各々オリジナルw
288名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:20:46.69 ID:zZhB0xCd0
>>279
気を使わせてすまなかったな
289名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:21:19.41 ID:ASL9Xv2D0
セレクトショップは自社ブランドで誤魔化さないと生き残れないだろう
ここだけじゃないだろうね、氷山の一角
290名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:23:38.26 ID:56qXcfHJO
前もやってなかった?カシミヤ100ってのが嘘とか、中国製なのにイタリー製だとかなんとか…それはBEAMSだっけW

まあどっちゃでもいいけど、こういうのって何処からバレるの?
内部告発?
291名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:24:59.82 ID:v8TnHj4rO
>>1
「国産」とか「イタリア風」とかにすればよかったのに
292名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:25:00.17 ID:QFtCSKrs0
ダウンジャケットも怪しそう
293名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:27:03.40 ID:UzbG6TVm0
故意で詐欺といえる
大体創業者関係が元ワールド創業者の一人で株の仕手戦で有名なあの人
まともな会社ではない
294名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:27:59.31 ID:LWN4UMWXO
>>259
確かに韓国製の洋服は中国よりは良い
295名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:29:56.15 ID:UI0WhVtc0
これ、すごいインパクトだわ・・・
15年ぐらい行ってるが
結構ズッシリ来る
296名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:30:25.57 ID:dxZZb+ZXO
カタカナでイタリア製、フランス製って表示してあるやつはどうも胡散臭い。

297名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:30:26.79 ID:I6xuAbNaO
>>288

どういたしまして〜
298名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:31:22.35 ID:vf7uAY9q0
メチャクチャだw
わざとやってるだろ
299名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:31:34.38 ID:I5iC/wkm0
仕入れ先や自社の(隠蔽)作業ミス
300窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/03/05(土) 00:31:40.41 ID:qJ3S7fHA0
( ´D`)ノ<むかーし買ったトートバッグが1年で持ち手が外れて、
        外れた部分の裏側を見るとホッチキスらしいので固定してたw
        伝票持って店にゴルァしたら修理してくれたけど、それ以来買ってないわ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:32:36.74 ID:+V0NorfB0

まじかよ。
結構好きなみせだったのに
302相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/05(土) 00:32:56.93 ID:mSyVOSwj0
毛100%のベストを手に取ったら、タワシみたいにゴワゴワしててびっくりしたw
SHIPSとかのほうが、まだ品質が伴ってるぶんマシか・・・
303名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:33:59.94 ID:z0rRUJod0
あれ? ここって以前にも偽装発覚してなかった?
それともあれは違う会社だったのかな……。
304名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:34:22.15 ID:/xgpG1SV0
これは・・・本当に終わったかもな・・・
305名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:34:34.17 ID:I6xuAbNaO
>>287

生地はいろいろ
日本からもハイブランドに卸してるとこあるし
中国で縫製するハイブランドだってあるよ
306名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:35:13.36 ID:+V0NorfB0
ジャーナルスタンダードにしとけ
307名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:37:09.41 ID:Ej5O9I1rO
ここの社長明学だっけ
308名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:37:17.13 ID:HoxWJMrmP
>>303
八木通商
詐欺
セレクトショップ

で具グル。

マスコミ、出版に金渡して誤魔化したり潰してるだけで、昔からやってるよ。確信犯。
309名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:39:28.59 ID:cdtqUVS0O
消費者に返金しなくていい理由が分からない
詐欺だろ、これは

310名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:39:51.33 ID:9eRIPG6B0
俺の不買企業リストに追加された
311名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:40:34.49 ID:jxiK1E8t0
これはひどい
民主党がらみ?それとも在日?朝鮮?
312名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:40:49.35 ID:mPl8Q51a0
もう誰も買わないだろう・・・
こんな店では。
313名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:41:18.79 ID:+V0NorfB0
オールジャパンか欧州製で手頃な価格で売ってる
ブランドって無いの?
314名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:43:08.51 ID:fPOnblkA0
これさあ、よく考えたら
遠まわしに大掛かりな中国のネガキャンやってるんじゃないの?w
315名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:43:43.40 ID:W5S+ZrulO
誤じゃなくて偽だろ
316名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:43:53.14 ID:UI0WhVtc0
>>313
マルイ系の中にたまに日本製多いコーナー見かける気がする
見間違えかもしれないけどw
317名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:45:04.22 ID:6DzNQFLS0
セレショのオリはいまやほぼ中国製。
高品質な日本製がよければドメに手を出すしかない。
できるか、貧乏人ども!        俺は無理だ!

>>316
チョーギン系列は日本製が多いぞ!
318名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:45:22.58 ID:GbZJN/ie0
スーツかったのに
319名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:46:29.09 ID:SUWA0jhrO
アローズってこういうの何回もやってない?前はカシミアだったような。
320名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:46:42.71 ID:hdbD7e7d0
客は喜んでいたんだろ?
321名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:47:49.48 ID:4pKxF5zv0
結局、どこのセレクトショップならいいのさ?
322名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:49:23.77 ID:gBV1FXiw0
原産地表示誤認惹起行為だな
故意にやってたならミーとホープと同じ扱いになる
323名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:49:35.55 ID:bmq6YePh0
最近甘栗の甘露煮買いに言ったんだが表に○○県で作りました!って書いてあって
裏を見ると原産国:韓国産だったw
詰め替えただけなのに表にデカデカと書いててワロタw
324名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:50:26.30 ID:EyJ1fnbsO
有利な方にしか表記間違えてないんだから、完全に意図的だろ。
イタリア製→中国製に誤表記なんてあるか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:50:48.45 ID:miLNPtf30
UAの服いくつか持ってんだけど返品できるの?
326名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:50:55.54 ID:4XWtezn4O
わざとだろ
327名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:51:34.87 ID:TfBQgrDXO
ナノユニバースでも
中国製のバッグにイタリアメイドのタグつけて売っていたな
知らんで買った奴はザマぁセールで半額とかに
飛び付く奴を
巧く騙す為の商品があるんだな〜
328名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:52:29.74 ID:yN+2wPOZ0
セレクトショップは皆やってんだろ、このレベルのことは
329名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:52:45.93 ID:NVl/PjRoP
ちょwww
おいらの捨てカジュアルショップじゃねーか

値段安い割りに、個じゃれてて好きだったけど
たわけ もう二度と買ったらんでな えーか
330名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:53:15.11 ID:KWaa0+KR0
>>321
おれはエディフィスがすき。
ファッション上級者だよ。
アローズとかナノユニバースは大学デビューって感じ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:55:20.17 ID:/L2LVATL0
>>1
二回目だろおまえら

4600点も間違えるアホがどこにいるんだ
てか工場でタグ付けするのに生産地を
間違えるとか起こる訳ないだろ
332名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:55:28.03 ID:KWaa0+KR0
イタリア製ってことはオロビアンコとか?
4年前は持っててかっこよかったけどどのセレクトショップもオロビアンコとコラボして嫌や。
333名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:59:10.40 ID:VEzdfJXo0
もはや衣料品製造は中国の方がノウハウあるし日本製の有難味も無かろうに。
334名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:59:44.97 ID:Ej5O9I1rO
まぁでも所詮セレショだしね〜。
ユニやハレハレがなんぼかマシになったレベルなんだから別にいいんじゃないの
335名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:03:10.49 ID:GAI6CWVC0
>>69
うーん、イタリア製をフランス製というのは誤表記かもしれないが、あたりさわりのないブックマーク(しおり)や、フォトフレームだけなんだな。
バングルなどの装飾品やバッグを、中国製なのにアメリカ製やイタリア製の表記にしているなんて、悪意があってやってるとしか思えない。
336名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:03:13.74 ID:G/QaqqEB0
横浜ルミネでみるが、中身ねえちょうだせえアローズ
337名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:03:42.27 ID:bXafVY1oO
こんなもん見る目がない奴が買うからだめなんだよ

まぁUAでしか服買わんから擁護と受け取ってもらっても結構です
338名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:04:18.79 ID:z0rRUJod0
>>333
いくらノウハウがあっても、
実際に作る人間が、隙あらば手抜きしようって連中じゃあねえ…。
339名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:04:48.11 ID:g64pKyuS0
偽装でしょ?
340名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:04:57.99 ID:08pk0Pp00
自分が損をする方向への、反対の表示はなかったのだろうから、これは誤表示ではなく、虚偽の表示だな。
341名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:05:22.46 ID:G/QaqqEB0
ファティーグをなめてたからな
あそこ
342名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:06:54.46 ID:Up/q+och0
もう何年も行ってないや。
アウトレットに行った時でさえロクに見ない。
343名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:07:48.50 ID:L/duRp590
俺のしまむらは大丈夫かな
344名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:07:52.49 ID:ON/ls5Gw0
誤表示? 嘘表示だろ?
ミスという申告を信じるほうがおかしい
表示を偽った商品を客に売りつけたのは詐欺行為
行政処分なんていわずに刑事告発しろっての
345名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:09:55.46 ID:I4qlApZCO
>>324禿同

これはかなりアクドイわ
食品だったら死ぬ程炎上してるレベル
346名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:10:06.13 ID:6OAbVJhs0
日・伊製を中国製と誤表示してたら信じるわw
347名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:12:18.40 ID:UI0WhVtc0
アローズ・・・だけなんかな?
と外国人ならそう思うだろうな
348名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:12:52.75 ID:OLRzioz8O
爆発さえしなきゃ別に良いよw
349相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/05(土) 01:13:00.65 ID:mSyVOSwj0
物理学的に、どうやったら間違うんだろ?
350名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:14:14.42 ID:ZHcwVryl0
>4683点 (1816万円相当)

これってどう言う事?
一点あたり3〜4000円の商品?
そんなもんあるか?
351名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:16:34.23 ID:XxfCdIiq0
社長名が無いから在日か
352名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:17:08.59 ID:s6+y9U7i0
服の原価を知ったらお前たちビックリするぞ
353名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:17:38.18 ID:o/Rj/vay0

誤りっつーかWAZATO
354名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:18:24.36 ID:L/duRp590
>>348
会社の信用が爆発
355名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:20:52.64 ID:wIQUOrfWO
こんなこと設楽あきまへん!
356名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:23:56.45 ID:XxxQw3KH0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090730/201349/

社長、「重松 狸」っていう名前か。
まんまと騙されたって話だな。
357名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:24:13.16 ID:aUBO8+q40
シャツ500円
カットソー150円
コットンパンツ300円
靴下50円
本革ベルト800円
パンプス500円

だいたいどのブランドでもこの程度。
358名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:24:49.58 ID:sGq0v/8m0
ウブな学生御用達というイメージしかない
359名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:25:34.11 ID:SLBhxE6PO
>>352
そんなのかなり前から知られてるだろ。
おまえは最近知ったのか?
360名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:27:37.74 ID:+nWC1rPY0
値段の割りにモノが悪いんだよな、ここ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:29:09.17 ID:UI0WhVtc0
>>357
ニットは差が出るね
ニット類だけは安物買うと部屋着化するから
良く選ぶようにしてる
362名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:30:21.88 ID:O7Jjs1oi0
情弱の小金持ち気取りのイナカッペ御用達ってイメージ
363名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:32:37.17 ID:Z8vy74NrO
そんなにファッションに気も金も注がないけど、アローズは昔と較べて安っぽくなった感じがして
気がついたら最近は全然買ってないな

SHIPSとジャーナルスタンダードがあればいい
364名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:37:36.63 ID:0CS4lkouO
前原大臣とかけまして
違法献金とときます。
そのこころは
『誠司とカネの問題』
でございます。
365名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:37:36.51 ID:8BEuJ2MVP
あーあ、もう買わねーわ。
好きだったんだけどこれ確信犯だろ、中国製を日本製とか最低すぎる。
366名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:40:32.84 ID:nTjnyNo+0
アローズ シップス ビームス アメリカンラグシー
この辺着てる人ってとりあえずそれなりに見えるってだけでオサレな人は全然いないよな
367名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:41:10.74 ID:wIQUOrfWO
バイヤーの単独でこんなことできないぞw
部長とバイヤーは電卓とにらめっこするのに
368名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:41:58.74 ID:WH9oPblL0
誤表示だと?

故意の間違えだろw
369名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:42:47.06 ID:emDe2vlW0
なにが改善命令だよ。逮捕しろよ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:42:58.03 ID:6DzNQFLS0
>>333
ノウハウ?
ボタンや末端の処理の仕方も知らないのに?w
371名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:43:38.78 ID:EpLy5E5V0
詐欺だから
372名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:44:59.79 ID:KaYFie6q0
ユナイテッドアローズ、質が悪いよな。ネクタイの生地とかすぐにほつれてきて使えなくなる。

やっぱりブルックスブラザースやラルフローレンとは比較にならない。
373名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:47:07.85 ID:pNYnAPQ30
>>372
ブランドと量販店を比べちゃいけないw
374名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:49:33.04 ID:1qzd6oai0
いつも思うけど、こういうのって処分甘いよなー
税金とか納めてるからなあなあで済ませる、的なお約束なのかね
375名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:49:39.11 ID:Woj0cze80
むかしショップチャンネルで生電話してた人がけっこう突っ込んでておみしろかったことがあったな
イタリーセーターみたいな売り方してた商品をイタリア製ですよね?って念を押すけど出演者のメーカーがあうあうしてた
376名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:51:54.01 ID:GeeSuOmwi
表記が信じられるのはユニクロだけって、有名なはなしでしょ。
377名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:56:03.40 ID:BHNXjginO
>>365
言いたいことは分からんでもないが、お前に大切なことは「確信犯」の意味を理解することだ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:56:55.16 ID:28p/wNucO
普通に詐欺じゃねーかよ
379名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:58:49.42 ID:WDc1e4iK0
ポルトガル製のデッキシューズとかアメリカ製のペイターパンツ買った
380名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:59:15.67 ID:f5oqWXT70
なんだ38商品じゃん
381名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:03:15.58 ID:HfMIjcC6O
ゆないてっどあろーず(笑)
382名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:04:32.35 ID:XvTv9PuVO
水曜日のクロージングベルで負け組のユニクロ勝ち組のユナイテッド・アローズと超持ち上げてたのにコレだよ。

番組見て株買ったヤツはテレ東訴えていいと思う
383相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/05(土) 02:05:48.05 ID:mSyVOSwj0
服と食べ物と医療に関しては目利きになっておかないとね、人生。
384名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:06:13.30 ID:nerJUpM40
なんでみんなアローズ買ってるのが不思議だったよ。
他のセレショに比べて値段も高めだし。
デザインも微妙だったのに。
385名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:07:45.39 ID:KPw3AOpyO
そもそも、こんなとこの商品触れたこともないしw
386名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:09:05.95 ID:KaYFie6q0
食い物は出来るだけ加工食品は避ける事。

服は信用できるブランド物を買う事。安物は安物買いの銭失いになるからな。
387名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:10:00.19 ID:I86ShsAM0
ちなみに仕入れた衣類のタグを
指定のものに付け替えるという商売があります
ソースは
388名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:13:06.35 ID:s6+y9U7i0
GAPとかユナイテッドアローズとかってユニクロとかしまむらとかタカQみたいなもんだろ
なんでそんなの日本人がありがたがってるんだよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:16:21.29 ID:rd8Z4QAS0
買いに行く服がない俺にすきはなかった。
390名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:18:29.92 ID:F8i94fWr0
中国製の指輪って危険すぎるだろ

毒物を常に皮膚に付けてるとか
どんな事になるか
391名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:19:57.77 ID:TPRZXu8V0
FCS最強!
392名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:21:00.80 ID:gKf8s7YA0
うわ、サイテー
393名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:21:46.63 ID:5UO25e360
セレオリなんて買うからだよw
394名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:22:25.17 ID:aSOVv+Z00
>>1
どう考えても意図的で悪質
395名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:25:33.44 ID:+ZP0m4iH0
>>388
しまむらは創業者が凄く愛国者だから一緒にして欲しくないなぁ
396名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:31:24.64 ID:4jYRrZoK0
>>362
アローズなんかに「小金持ち気取り」とか言い出すところが
貧乏くささ、コンプレックスの爆発を感じる
397名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:31:50.95 ID:UI0WhVtc0
ま、しまむらは真面目にやってるとは思う
だから中心部には出店できないわけだし
398名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:32:15.64 ID:wIQUOrfWO
これで逮捕者でないんだなw
399名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:34:14.83 ID:MZeEXxTY0
気後れしてセレショじゃ買物出来ないキモヲタがユニクロしまむらを持ち上げるスレ
400名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:34:30.64 ID:kRhfdTKd0
http://www.united-arrows.co.jp/info/index.html
過去に誤表示どんだけあるんだよwww
401名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:38:11.86 ID:TE0Rs5tY0
>>356
狸に化かされた
402名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:38:45.73 ID:TgHG0pzm0
誤表示じゃなくてわざと詐称表示し続けてたんじゃないのか
ユナイテッドアローズ買う人はイメージで買ってるのに
NIGOが落ちぶれて駄目になったようにユナイテッドアローズももう駄目だろうなこりゃ
403名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:42:46.72 ID:XIlgZ5O80
確信犯かよ
404名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:42:53.39 ID:vnBAloHy0
ビームスもあやしい
405名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:43:41.93 ID:6VM0qZP80
>>400

>当社製品の偽物にご注意ください

>お客様各位

>最近、ネットオークションや個人売買サイトで、弊社のオリジナルネームを使用した偽物が出回っています。
>弊社商品については、弊社店舗・UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE 他、各事業のホームページからリンクされている各種オンラインショップ、当社出店の催事イベントでのみ、正規販売としております。正規販売以外でご購入される際は、どうぞご注意ください。

>株式会社ユナイテッドアローズ

正規品が偽物だからもう何がなんだかwww
406名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:46:56.82 ID:TZ0f8hKHO
わざとでしょ
407名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:49:36.05 ID:NRjJfFrG0
こうでもしないと売れないんだろうな 詰んだな潰れろ
408名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:52:17.87 ID:6VM0qZP80
uaはじめships beams等
内部告発お待ちしております。
409名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:52:22.86 ID:wXPVBEeeO
誤表記って言葉腹立つわ
まるでうっかり間違ったみたいな
410名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:54:31.82 ID:HX3WN+7r0
おまえらの識別能力は伊達じゃないな
UAすっげー叩かれてたもん
411名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:08:08.95 ID:Pi/YFElK0
損害賠償いくらとれるかわかる人いますか?
412名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:10:35.19 ID:r3raerT90
こりゃ完全に終わったね

中国製をイタリア製は、完全に詐欺の部類じゃん
詐欺集団といえる
413名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:18:57.66 ID:YRpjbe0y0
この店前も似たようなことがあったような…
でも皆忘れちゃうんだよな
売ってる側もな
414名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:19:51.44 ID:Ru9gyClk0
うわぁ、やっちゃったな
信頼を売りにして高く売ってるのに、これは致命的だ
415名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:20:41.32 ID:6DQwSsorO
気分を害したって理由で返品できんの?一年前に買ったやつだけど
416名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:27:08.04 ID:jL24q10V0
誤って と 偽って の区別もつかない一部上場企業^^;;;;;;;
417名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:30:33.24 ID:7QQu8YaU0
詐欺罪と違うん?
418名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:33:38.38 ID:O7Jjs1oi0
>>396
あ、ごめんね。好きだったの?それともイナカッペって言い方が気に食わなかった?
ごめんね田舎の人だったら
貧乏な地方出身の子がそうでないつもりで着てるって意味だよ
419名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:40:21.58 ID:zkJKYIjG0
食品なら「偽装」なのに何故「誤表示」?
何か裏やバックが居る会社なの?
420名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:20:29.32 ID:o4RTQM7p0
船こそプンプンだろ
421名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:43:05.74 ID:wIQUOrfWO
社長の謝罪動画出せよ
422名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:45:17.11 ID:Pzv+cN3m0
ミスや訂正で済ませる詐欺を横行させてるのは、
業者から役人や政治家が金をもらってるからだろ。
423名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:48:06.79 ID:yDuXp5UnO
おまえら涙目w
それにしても日本のアパレル糞しかないな
424名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:48:35.40 ID:9NFg+zE70
食品でも偽装表示って問題になったりすけど
偽装表示って最悪一歩間違えれば無差別大量殺人にも繋がりかねないのに
なんで刑がこんなに軽いのか
425名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:53:12.36 ID:LHc7WXDm0
わざとだな
少なくともおれはそう確信した
違うという会見 報道程度ではひっくりかえらないほどに
426名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:58:24.52 ID:pIbkMoW50
これって悪質な詐欺だろ?
社長とか捕まらないの??

427名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:01:14.44 ID:yVHr+pjE0
値段の割りに物が悪いからな
そのくせこのザマ
428名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:01:21.91 ID:uXDAzQiLP
クロムハーツは大丈夫なの?
429名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:02:04.53 ID:/hTknQ9z0
確信犯だな。こんな店潰していいよ。
アパレル業者なんて他にいくらでもある。
430名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:02:50.66 ID:wUWNXIjx0
ミクシのアローズのコミュニティみたらまーったくこのこと話題になってなかった。
従順な消費者だよ彼らは。あまりにも華麗にスルーしているので驚いたわ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:05:00.25 ID:NrFEjSS/O
セレクトショップ(笑)
432名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:06:50.84 ID:/YZD9xd60
シナ製品は絶対に買わない(例え105円でも)が、偽装されたらどうしようない。
433名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:10:07.76 ID:yDuXp5UnO
>>432おまえの使ってるそのパ
434名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:11:02.69 ID:pIbkMoW50
>消費者庁は、誤表示が多く、
4600点も誤表示の訳がないだろうwww
消費者庁ってアローズからいくら貰っているんだよwww


435名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:11:14.71 ID:9NFg+zE70
ボタンは日本製・生地はイタリア製・作りは中国の工場とかだと
表示はmade in chinaになるのだろうか
436名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:13:02.04 ID:pUl6Xy7o0
何回目なんだよ(´・ω・`)
437名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:16:36.67 ID:3DzYzI+0O
しまむらレベルの店に大金を貢ぐアホ信者www
438名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:17:58.50 ID:QFmJltAUO
>>282
馬鹿が増えてくると時代の流れに合わせるんだね。
439名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:18:42.93 ID:pIbkMoW50
原価100円のものが10万円で売られていたとかありそうだな

440名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:19:19.42 ID:eU2PaymXO
BEAMSは大丈夫よね?ねっ?(´;ω;`)
441名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:23:25.93 ID:yVHr+pjE0
>>440
あそこも品はあんまり良くないね
442名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:23:30.41 ID:OREV7a5gO
>>440 BEAMSは大丈夫です。
443名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:24:47.77 ID:wUWNXIjx0
今の時代ネットがあんだからこんなうさんくさいセレクトショップとやらに頼らんでも
自分で直接服くらい買えばいいんじゃねえの、と思うんだが。
444名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:26:29.02 ID:4K9TZkNCO
わざとだろ
445名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:26:35.07 ID:ofGjkKvp0
爆発したらどうすんだ!
446名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:26:38.44 ID:yVHr+pjE0
>>443
ネットだと安全ですか?
現物見れない分リスクが高まりますよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:27:45.34 ID:pIbkMoW50
明日から99%値引きセールだな()

448名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:28:25.75 ID:a8DwZFNx0
>>428
あれは本物だけど値段がボッタクリだから
449名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:28:42.37 ID:wUWNXIjx0
>>446
自分の服のサイズきちんと把握してきちんとサイズを選び
商品状態がちゃんと確認できるものだけ買えばいい。
450名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:28:53.46 ID:rKFx5QFw0
欺表示にきまってる
451名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:29:47.62 ID:LCTklZoo0
あらら・・・
こんなん作業ミスのわけがないよな
452名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:30:50.63 ID:YEbBCrPu0
>>447
グルーポンでクーポン売らなきゃ(w
453名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:32:13.95 ID:yVHr+pjE0
>>449
商品状態なんてネットじゃ確認できんでしょう
生地の品質なんて届かないと分からんし
454名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:32:17.07 ID:GagIl5s9O
しょっぺぇショップだな
455名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:32:44.39 ID:LCTklZoo0
>>430
そりゃ自分の見る眼の無さが露呈した訳だしねw
一昨年買ったチュニックも素材が酷かったなー
それ以来Tシャツ以外買ってないけど。
456名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:33:07.39 ID:5wSiatSkO
彼氏が全身、ユナイテッドアローズ着てデートに来やがった…
氏にたい
457名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:33:20.32 ID:vD9BIFaPO
クソ製品にウン万円も出してた馬鹿ざまぁ
全身ユニクロのおれの勝ち
458名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:34:02.77 ID:aGzrBRcH0
中国並だな
459名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:35:13.40 ID:wUWNXIjx0
>>453
なんかめんどくさいな。もういいわ。
俺はいちいち現物見てどうとかだるいことしないから。
終わりです。終わりましょう。
460名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:36:02.49 ID:rdGCeNVd0
イタリアは少しでも国内で作ればメイドイン イタリーになる
461名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:36:38.51 ID:ucnzof5lO
>同社は07年にも、カシミヤが入っていないストールに「カシミヤ70%」と表示

またやりそう
462名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:37:24.27 ID:yVHr+pjE0
>>459
ユニクロでも着てればいいよ^^
463名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:38:05.40 ID:TfBQgrDXO
イタリアの工場で中国製の材料で中国人が作っていてもイタリア製なんだよね…本体は三国で製造して
最後のボタンだけつける工程さえイタリア国内なら
イタリア製?
グローバル社会の製造国表示は意味がない
デザイン、材料、工場、職人
全てイタリアならば品質が良い訳でもないし…
イタリア製革バッグで銀ペンの跡が消されていないのを見つけて
イタリアらしさを感じた


464名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:39:31.70 ID:ic3myqqhO
時計も部品は中国で作ってもスイスで組み立てればメイドインスイスになる。お値段も何十万の世界
自転車もハマーとかルイガノのとかはロゴ貸してるだけで別の会社が作ってるし怪しい所なんかたくさんあるんだけどな
ユナイテッドアローズがクズなのに違いはないが
465名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:39:34.83 ID:20hjPhsri
明日返品してくる
466名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:41:24.48 ID:wUWNXIjx0
>>462
結局そういう流れになるのね。なんとなくそんな感じした。めんどくさそうな人間だなって。
ファッションにアイデンティティ求めてるファオタって怖いわ。

基本軍モノとか、作りがしっかりしてて安く、なおかつサイズが合いそうなもんをたくさん買って
当たれば着るはずれたら捨てるって感じで服を買うから俺は。
もういいわ。さいなら。
467名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:42:49.20 ID:Ggev30/00
今日本製だと思っていい服〜とだまされてた客が多くいるってことだな
468名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:44:09.15 ID:SIT5XG/N0
返金や商品の取り替えはしないのかしらw
469名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:44:12.37 ID:4ByfMSLi0
ただの詐欺じゃん
470名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:44:44.22 ID:yVHr+pjE0
>>466
そのくらいのクォリティなら通販でいいね
どうりで話が合わんわけだわ
さいなら。
471名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:45:31.15 ID:FqabLxRS0
ビームスにしろここにしろセレクトで売ってる頃は良かったが、
それもブランド力を養うためのもので、いまや劣悪な自社製品だらけ
それのボロも隠せずアウトですな
472名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:47:47.89 ID:a8DwZFNx0
最近着る服はミリタリーもんとアウトドアもんとか〇〇専業ブランド物ばっかだわ
ガチのアウトドアブランド物は性能や生地質の誇張が無いし良いわー
473名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:51:49.52 ID:NWlkaDKvO
×誤表示
○偽装
474名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:53:16.79 ID:jnDWzXBkO
ユニクロ馬鹿にできんな。
475名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:53:41.15 ID:TfBQgrDXO
>>472
オマイは海犬の手下か?
476前田健太:2011/03/05(土) 05:55:07.11 ID:Bg4K665V0
接客もほんと酷い。
場末のショップ並。
とある中国地方のショップなんて最初から接客する気なし。
主任みたいなのがレジ周りにいて客が来るとあえて奥に引っ込んだり
して逃げ回るんだよ。いきなり偉そうにタメ口を聞かれてもどう
対応していいのか分からないし。頭がおかしいのかと。
477名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:56:06.84 ID:hHuyqzdG0
うわー故意にもほどがある。
保障はするのか?
478名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:56:48.68 ID:md3SPwLni
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200807250361.html

ユナイテッドアローズといえばこれ
479名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:05:28.79 ID:t1kIcmb8O
倒産するんじゃない?
常連だったけど二度と買い物したくないし
480名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:08:32.35 ID:TfBQgrDXO
セレクトショップがセレクト商品を置けなくなる理由は
仕入れの金がキツいからさ
キャッシュフローがおかしくなると
下請けに無理難題を言えるオリジナル(パクり)商品に頼るようになる
発注しても支払いは先伸ばし
単価は最低
品質は二の次
作る人が可哀想
買う人はもっと可哀想
品質で売れないから
イメージで売ろうとして
一等地に綺麗な店を構えて広告を打ち
雑誌屋に金を積んで良い評価を買う
掛かる金は客の財布から…
デザイナーブランドでもない
セレクトショップオリジナルに
高い金を払うのは馬鹿馬鹿しい
コラボならまだしも
パクりのオンパレード
恥も外聞もなく儲けだけに走る
セレクトショップに未来はないよ
銀行も貸してる金が大きいから潰せないだけ
たかだかセレクトショップが株式上場とか
アホかと思う
481名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:09:22.06 ID:LzoxGN2v0
>>478
笑える
482名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:10:24.58 ID:ccd+BbB40
グリーンレーベルは2年くらい前から一気に質も値段も下げて、
くそブランドになったよな。
いまじゃ店内でガキが走り回ってるだけのレーベルになったw
483名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:11:38.51 ID:3zquXRW3O
>>471学生の頃行ってた時はもうちょい良かった気がしたんだけどやっぱり昔は違ったのか?
最近行ったらGAPで売ってるようなのがゴロゴロしてて買う気がしなかった
484名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:12:51.31 ID:nj1Od1KIO
何故か消費者に都合の悪い誤標示ばかりだな。
485名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:14:13.05 ID:N7w5EGC50
中→日しなかなかったら故意
日→中もあったら誤表示
そこんとこどうなの?
486名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:15:06.07 ID:OvQFHlDF0
ジャーナルスタンダードはどうなの
冬に行った時は厚い生地のとか多かったんだけど。
487名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:17:09.23 ID:yVHr+pjE0
>>483
質は落ちてるね
488名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:19:33.04 ID:Eo9sHf7r0
ひでー会社だな
商店街の○○洋品店とかで買った方がましだわw
489名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:19:39.08 ID:zdMaFukp0
どこでもやってる
みんなやってる
ずっと前からやってる
衣料以外にいくらでもある
490名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:21:05.09 ID:ZCtinkXr0
またかよ

お前らユニクラーには無関係なニュースだろうが
491名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:26:47.60 ID:WlpRefV50
偽装、あるいは作業ミスで産地表示は違っていたが

今後一切 返品には応じない!

ってことか。イオンで買うのと同じだったわね。
492名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:28:05.48 ID:peo3gvw+0
こんなのに何万もかけてwww笑えるね
493名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:28:42.96 ID:vR1D9RrD0
アローズはアウトレットいったときに必ずといっていいほど買ってたけど
もう一生かいません
不愉快だからアウトレットから撤退して
494名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:31:47.42 ID:Rjq5swQn0
注意だけではなく、返金対象とか消費者庁が義務付けるだけで防げそうなことだと思うんだが。


495名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:31:58.59 ID:wioIDO4d0
中国製以外も扱ってるのか
496名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:34:01.08 ID:nsPnz1VT0
悪質な業者だな
こういうのは抹殺されればいいのに
497名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:35:23.68 ID:5X8QKwlC0
「仕入れ先や自社の作業ミス」
わざとじゃないんだわざとじゃないんだ

商売なんて余裕じゃん。とくに日本人は
タグに書いてあったらそれが絶対だと思ってるしww
498名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:36:28.19 ID:wHfuwBA40
セレクトのオリジナルとかゴミだろ。買う奴が情弱。
499名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:51:36.33 ID:jHflh5My0
こんなんワザとだろ?
ポン詐欺レベルw
500名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:52:54.11 ID:onoDu7G40
どうみても誤ったではなく故意だろw
501名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:56:14.20 ID:3uutzG760
嘘つきは、民主党のはじまり
502名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:00:37.28 ID:IMl99bBN0
後出しで「間違えました」で済まされるのか?
事実上偽ブランド売ってるのと同じなのに。

しかし2ちゃんって「ファッション」に対して異常に敵対心持ってる奴が多いな。
503名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:01:07.54 ID:oPpsYQ0KO
悪質すぎる
504名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:02:31.94 ID:sHh55Q8l0
>>24
ブランド?
ユナイテッドアローズがブランドなの????


ド田舎に住んでる方ですか?
505名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:03:23.52 ID:hHuyqzdG0
そして今頃他のショップでは…。
506名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:03:46.66 ID:6Bl0X+oZ0
アローズとかまだあんのかよ
507名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:05:18.47 ID:LzoxGN2v0
田舎者だからっていぢめないでっ ><;
508名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:14:19.49 ID:YXfs4BBJI
>>502
オシャレ、モテるやつ、成功者は敵
509名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:16:18.22 ID:UAW7eRTZ0
何らかのペナルティが必要だろ
510名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:17:26.33 ID:jHflh5My0
後だしで訂正してOKなのはミンスだけ
511名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:18:16.26 ID:Lx2RQ1RWO
服にこだわるやつって聞きもしないのに説明しだす
あんたが何着てようが、全く興味ねーよ なオヤジとか
512名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:21:22.27 ID:ZteWdj4qO
それで株価が下がったのか。
513名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:25:12.04 ID:UYmZlicz0
>>506
昔はよく利用したおっさんですね
今はユニクロですか?
514名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:26:12.68 ID:h8/hxpWdO
石原都知事も着てるよなここのスーツ
515名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:26:21.25 ID:Lx2RQ1RWO
ワールドが上場廃止して直ぐにユナアロが上場だし
ユナアロは買収されてもいい構えなんだろうね
516名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:34:22.50 ID:5D2oq//U0
アローズとか高校生までだろw
単なる恥ずかしい店w
517名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:44:39.31 ID:v8utwLgI0
返金して政治資金収支報告書を訂正したらOKって岡田はバカかよw
それまでの十数年間、献金の影響を受けた発言や活動してきたことが
問題なんだろw
518名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:47:20.33 ID:aZyo+JRiO
押尾さんも大好きなクロムハーツ
519名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:47:51.95 ID:Y2rwKZbe0
アローズとは関係ないけどさ
原産地表示を覆い隠すように値札シール貼ってる店多くね?
近所の有名百貨店では、中国産商品にこの手のトラップが仕掛けられててムカつく。
520名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:48:07.28 ID:4K/SqKLZ0
買ったことが無いから個人的にはどうでもいいが、こういう不正を行う企業は潰れるべき。
中国製→日・伊製なんて、どう考えても酷すぎるだろ。
521名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:48:33.44 ID:qNuyjsdqO
>>511
対象が異なるだけで
精神構造は鉄ヲタと同じだから仕方ないさ
522育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/05(土) 07:48:47.50 ID:hMOhNDpG0
>>140
誰にも、ハゲとは、呼ばせないwwwww

どうみても、販売価格3〜4千円の質シャツを1万2千くらいで嬉々として買っていた男女達

おつかれちゃーーーんwwwwwwwwwww

おまえら店に殴りこみに言っても良いレベルだろこれ
返金はしてもらうのは当然だな
523名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:51:22.33 ID:6MtkA858O
随分都合のいい「誤り」だな
524名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:55:33.04 ID:kj9/B52q0
というか高いくせに品質悪い1番いい例

名前だけで買う日本人もわるいがな
525名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:56:46.05 ID:6Uu0AeogO
何年かマエもストール買ったら後に表記が誤りと報道があったなあ
526名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:57:24.76 ID:5EfbCQO/0
株価安すぎワロタ
527名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:00:13.36 ID:kW7apTU/0
営業停止レベル
528名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:00:25.97 ID:xOGeX3kyO
値段が適正がどうかが分かれ目だな。そこまでおかしいなら詐欺でいいだろ。
潰してオーケー
529名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:01:21.70 ID:6Bl0X+oZ0
>>513
おっさんだけどユニクロじゃないよ。
てかまだビームスとかあんのかな。
あの頃はよく男同士で買い物してたな、と思うよ。ホモくせーw
530名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:01:58.49 ID:HsGy/oiF0
過去に同じことやって改善してないんだから、もう偽装でしょっぴけ。
アローズなんかなくても代わりはいくらでもある
531名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:03:47.74 ID:kj9/B52q0
>>529
アウトレットに行くと必ずギャップとコーチとビームスはあるよw
532名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:16:52.40 ID:r24OrstU0
自分アラフォーだけどww
20年位前のUAは良かったよ

店舗増やしすぎたり安っぽいレーベルガンガン作って
薄利多売感覚になってきてここ数年は行っていないけどさ
残念なニュース

これが食品だったら産地偽造で即業務停止で
行政指導はいるよね
533名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:22:28.03 ID:+V0NorfB0
生地自社開発、又は日本製に強いこだわりがあり、
尚且つデザインと品質が良くて自分自身愛用しているブランド。

TUKI(ツキ) 原田服飾研究所

岡山のパンツ(ボトム)専業ブランド。
生地は自社生産、縫製も自社工場の職人がやってる。
恐ろしいまで拘ったパンツをぜひ履いてみて欲しいです。

good thing(グッドシング)
ttp://good-thing.jp/
日本製にこだわり、各地の名産を結集させ「真に良いものを安心価格で」がコンセプト。
数点買ってみたけど悪くない品質。
無駄を剥ぎ落した着まわしの利くデザインなので、気に言ったら是非。

傳-tutaée(つたえ)
ttp://www.tutaee.com/
他国の文化に憧れ、慣れ親しんだとしても日本で生まれ育った事実をベースに持つ自分はしっかり日本人であるということ。
日本人であることの良さ、聞いて、感じるモノ、コトの良さ、楽しさを、自分たちのフィルターを通すことで表現し「伝えたい」
日常にすんなり溶け込めるシンプルでベーシックな物の中にちょっとした遊び心を取り入れ、
素材、縫製、染めや加工などの日本の卓越した技術で表現する。(以上、コンセプト)

HALISON(ハリソン)
ttp://www.halison.co.jp/
靴下工場創業1925年 品質にこだわるソックス専門メーカー。
1000円前後の価格で、この質は間違い無く良品だと思います。
思えば色褪せは有れど穴あきで処分した事が無い。
534名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:25:04.50 ID:ilwrp12gO
ジャケットやなんかはアームの部分で良い悪いがよく解るよ。良いやつは
いせこみが均等でアームが立体的。悪いやつは平面的。極端な話をすると
、スーツなんかの吊り物とオーダーもんで比較すると分かりやすい。後、
カシミヤなんかもいくら100パー表示でも、どれくらいの量使ってるかが
肌触りとしては問題だから、60パーでももっといいやつはあるし、変なや
つなら良いラムウール買ったのがいいよ。生地ってのはいかに良い物を数
触るかだよ。品質表示に頼らなくても見た目の光沢、吸い付く様な独特の
触り心地で解るようになる。麻なんか独特のシャリッとしたシワ感と光沢
安で、物と高級品が分かりやすい。
535名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:29:10.10 ID:wJQCJ9B60
不正行為して稼いだほうが罰則よりはるかに
良いからなw
いくらでもやっちゃうよ。
過去に不正行為した企業は甘い蜜の味を
忘れられないから、またやってる可能性がある。
536名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:29:19.84 ID:xPdWiiAwO
ブラック認定
537名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:35:07.50 ID:1Ibn61g7O
日伊製を中国製と誤表示することはないよな。なぜか。
538名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:36:53.97 ID:8rx5EjiY0
服はユニクロで十分説がまた補強されてしまったな
539名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:39:41.32 ID:ilwrp12gO
>>535
若い子のブランドはその辺簡単に騙しやすいからな。金持ち爺さん
みたいに長年良い品ばかり見て触ってきた訳ではないからな。昔、
デパートの平場で還暦用とか爺さんブランドのカシミヤセーターや
ビキューナ扱ってたけど若い子ブランドの品物とは触り心地が全然
違ってた、変な柄とかで見た目はダサいけど。
540名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:40:07.54 ID:QppKUohsO
4600点で1800万円か・・。
541名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:40:45.40 ID:ztXJFzaQ0
>>69
販売数みると面白いな。
派手な海パン被りそうw
542名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:44:25.95 ID:08pk0Pp00
>>534 の言う通りだ。

543名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:46:29.24 ID:Yg9iu4pF0
最悪だな
ユナイテッドコリアに名前を変えろよ
544名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:47:19.28 ID:ITgX5bet0
故意だろーねー
545名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:47:34.39 ID:lym74k0C0
何度目だよ
どうみてもわざとだろ
546名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:47:46.74 ID:TY1YdrWe0
終わったな、アローズ
固定客もみんなユニクロとかに流れるだろ
547名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:50:01.46 ID:RIJW4I01O
前も同じような事やってたよね。
浮かれた経営してたツケじゃない?
548名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:50:30.46 ID:gx8Zly7N0
>534
>良いやつはいせこみが均等でアームが立体的。悪いやつは平面的。

これは良く言われているが嘘
549名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:51:23.30 ID:iuFMTmxC0
・わざと間違えてる
・間違ってる事を知りながら指摘しなかった社員が居る
・指摘されたけどスルーした上司が居る
550名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:51:27.66 ID:DZR9FqVv0
だいたい業界では零細のアパレル以外
中国やバングラメイン
インドも増えてる

最後はアフリカだと
言われてる

ユナアロもビムスだけじゃない
。。
551名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:53:33.99 ID:Sei7rpzPO
何回目だよwww

552名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:54:56.65 ID:QikKGqOv0
なんで改善の行政指導だけなんだよ


販売やめさせろよクソが
こんなのが多いから職人減るんじゃねぇか
553名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:17:46.64 ID:SInGEuqC0
中身は真っ黒黒のブラック企業
554名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:20:38.86 ID:8X2xbP80P
偽装を誤表示、ミスで言い訳となるなら雪印やミートホープや
船場吉兆やどこでもミスで、で済むよね

日本人は食う物には異常にこだわりあるけどファッションは
ブランド名とタグだけ頼りだよな
555名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:36:57.84 ID:BbEWV+x20
>>47 国民性というより、朝は4時から夜は日付が変わるまで働かされて、時給100円という過酷さ。
それでもユニクロのような仕入れ元が、したり顔で「もっと卸値を下げろ」だの、「これ、縫製がおかしいから返品&罰金ね」
とめちゃくちゃ言ってくる。要求は経営側でなく100%労働者への負担となって飲み込まれる。
中国の下級労働層は、日本叩きでうっぷんを晴らすんじゃなくて、もっと経営側にボイコットかけるべきだと思うよ。
556名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:47:23.66 ID:zEPaXvjC0
服はファッションセンターしまむらで充分
557名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:47:54.12 ID:sNIWSHBp0
こういうミスって日本製を中国製に、みたいなのはないんだよな。
558名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:51:51.65 ID:s5aeqqhxO
アローズは着ない。
時知らずは着る。
559名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:57:15.89 ID:53cXTzktQ
単なる詐欺だろw
560名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:01:05.88 ID:KjlVPHb60
ガンダムの武力介入
561名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:04:45.70 ID:eRWbQ9V70
産地偽造で逮捕だろこんなん
562名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:05:33.00 ID:xUlebi+w0
大体原産地の書かれた段ボールに入って直接小売店まで届く。
その時にはすでにタグや服自体に原産国を書いてあるわけで。
で、間違えたとか。

つまり中国製と書かれた段ボールにイタリア製と書かれた服が詰まっているわけ。
あり得ないだろ。

563名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:08:22.21 ID:RKh0wVMT0
俺はここの固定だったが、年々中国製で酷くなってきたが、去年買ったパンツは買って2日で前ポケットの辺りが破けた。
中国に手をだして終わってしまったのかもしれんな
564名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:09:07.48 ID:p+cnovuI0
日本人はブランド名に弱いから
アローズってだけで買ってしまうんだろ
565名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:10:19.59 ID:osx/Vwec0
ユニクロしか着ない俺に死角なし
566名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:10:47.04 ID:7i366s/m0
>>533
ハリソン穴あくよ、買って10回履いたら
でも艶感いいからお気に入り
穴あいたまま今も履いてる
567名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:13:21.11 ID:TbKiB75r0





わざとやっても大した処分されないからやり放題







568名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:13:21.50 ID:6DzNQFLS0
セレショの中では安いほうだけどやっぱからくりがあったんだなw
569名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:21:38.24 ID:KcE+25B50
>>558
時しらずってまだあるの?
570名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:27:30.76 ID:nC09Wh3P0
アローズで買うアホがまだいたことが驚きw

571名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:29:37.51 ID:Kpkwdy4b0
洗濯したものでも返品できるの?
572名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:39:03.79 ID:iuFMTmxC0
>>557
誤請求も高く請求される事はあっても低く請求される事は無いもんな
573名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:43:21.26 ID:JY5AJHtU0
俺のように本物を見る目がある奴は、アローズなんか行かない
アローズで買っるアホは右も左も知らないガキだろ
長年本物の高級品を愛用していれば、ニセ物などすぐに見分けられる
574名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:46:45.14 ID:FIkfB1Zb0
悪ろうず
575名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:50:37.67 ID:RKh0wVMT0
高けりゃいいって中国人や韓国人みたいな発想だな
アローズは伊勢丹なんかよりもいい服を売ってきたと思うが、最近の劣化がやばすぎたってこと
576名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:54:50.59 ID:FSFdXSma0
うなぎの産地偽装は逮捕されてたのに何でアローズは逮捕されないんだ?
577名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:55:45.50 ID:E+u2HKVQ0
誤表示?
バレバレの嘘つくなよ

中国製→イタリア製
中国製→日本製

安物を高く見せようとするケースしかないもんな
どう考えても消費者を騙すための故意によるものだろ
578名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:56:34.80 ID:IlBAM9XqO
'96にリーバイスの501XXと503XXのビンテージレプリカを買った。
値段は確か25000円×2本だったと思う。
もう14年履いてるがようやく太もも部分のシワがほつれて来た程度で
かなり長持ちしてる。
やっぱ定番品は高くてもいい物に限るなあと思うよ。

てか今このジーンズ売るといくらになるんだろう?
579名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:56:51.37 ID:B5awdKx4O
故意やろ。潰れろ
580名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:57:47.71 ID:yDGJdDN70
改善命令だけ? 明らかに故意にやったんだろう。
なんらかのペナルティは無いのか
581名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:59:18.26 ID:OR1l7wrY0
やっぱりちゃんとイタリア製だっていう証明書がないとダメだな
582名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:59:55.26 ID:KhWWWPWp0
UA「いっけなぁ〜い、また間違えちゃった☆ 手屁っ」
583名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:00:08.38 ID:6DzNQFLS0
>>573
最初から高級品に手を出すやつなんて親すねかじりくらいだ
だからこういう店で感覚をつかむのが普通だと思うけどね
ただアローズは高かろう悪かろうだからすぐ見切りをつけるべきだけど
584名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:00:49.79 ID:R8rB/KHS0
俺らがやると詐欺で捕まるのに、これとか食品とか会社がやると、
メッ!だめだゾ!で終わるのはなんで?
585名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:04:00.45 ID:kfk+9D9w0
近い業界にいるけど、こんなの普通に聞くわ
内部にいるわけじゃないから確証とかないけど噂とかなら日常茶飯事
もうちょっと厳しくしないとダメだとは思う
586名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:07:43.70 ID:OONy+zDq0
民主関連のスレかと思ったわ
587名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:09:20.79 ID:pGoTr85w0
ミスだってんなら、日本製やイタリア製を中国製って間違えたのも当然多数あるんだよね
まさか中国製のものだけ間違えたってわけはないよね?
588名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:11:50.95 ID:8K5PmxsS0
なんであんなペラペラの透けチクTシャツを15000円で買う気になるんだ・・・。
サイズ感がいいんだよなって言う人もいるけど、それ指定外繊維だから!
洗わないで着るつもりなの?

900円程度で作ってる乳首Tシャツに15000円って、どういう価格設定なんだ・・・。
589名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:14:17.37 ID:mdTQNe5N0
情弱御用達ブランド
590名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:15:42.19 ID:osicLumi0
ミスじゃなくて確信犯だろボケ
591名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:15:56.05 ID:hPfg77xA0
中には日本製やイタリア製を中国製と誤表記したのが混ざってるんじゃないかな
なければ不自然だね
592名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:16:43.03 ID:IlBAM9XqO
shipsやBEAMSやハリランもやっぱこんなかんじなのかな?
593名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:17:32.75 ID:LbYEtcNk0
丹波産黒豆と謳って
中国の豆みたいな感じか
594名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:19:30.55 ID:e1lyFYa/0
悪質だなぁw
595名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:24:55.37 ID:vS96cq6VO
>>569
時しらず
先日あぼーん
 
596名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:25:26.71 ID:v715hVfZ0
品質よくないもんなあそこ
597名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:25:53.83 ID:aWKDTNOL0
>>578
ファ板にスレあるよw
まあ、価値は特にない。量産品だからw
598名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:36:13.39 ID:iuFMTmxC0
百貨店ブランドって安物を高く売るんだろ?
599名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:46:33.19 ID:d+Fq6C210
>>440
俺も最近ビームスに乗り換えてちょっと不安。
でも服オタの店員さんに概要だけ説明して生地と加工が良い奴選んでもらったから信じたい。
600相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/05(土) 11:48:35.92 ID:mSyVOSwj0
ビームスもそうだけど、所詮ガキ相手の商売だもんな
601名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:48:55.56 ID:e5UTzdFF0
カシミアの入っていないストールを「カシミア70%」と表示した。これはカシミア7(セブン)0%(ゼロパーセント)と読むんだよ。
602名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:50:46.58 ID:BdwMOWjA0
わざとでもミスと言えば許される。
民主党みたいだな
603名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:51:09.38 ID:j25EgdPR0
生産国の偽装なんてどこでもやってるよ
604名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:58:57.70 ID:wIQUOrfWO
めちゃくちゃやな
605名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:59:32.14 ID:hs6C3vxaO
アローズとかビームスとかシップスで買ってる時点でアホだろ
606名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:59:48.65 ID:6mg6t4Ty0

またグルーポンか!
607名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:03:51.24 ID:WQeIJykE0
誤表示ではなく、あきらかに詐欺
608名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:06:47.57 ID:SGN764DCO

自分はとにかくブランド・どこ製かとか関係なく
触って縫製チェックして品質良さげなやつを探して、
それから値段を見てる。値段に見合ってないとぜってぇ買わない
アローズはたまに覗くが、そういえばここ10年以上買ったことないな
609名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:09:46.83 ID:oZC0vRrD0
だよな。ココの服、一年も着たらもうヘロヘロだもんな。
ユニクロは5年着れる。
610名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:09:59.77 ID:wXPVBEeeO
BEAMS、SHIPSもやばそうだな
学生ブランドがことごとくピンチかよ

NANOUNIVERSはどうですか?
611名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:12:10.82 ID:zBQfbwYW0
今の日本で中国製じゃない服飾なんて、おまえらの目に付く場所には無いよw
縫製が日本やイタリアでも生地は中国製が基本。
つまり100%中国製で間違いない。
612名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:12:34.01 ID:CIWpUxOO0
中国製→日・伊製と誤表示したと強弁するならば、
日・伊製→中国製と誤表示した商品も同程度存在することを証明する必要があるw
613名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:13:23.74 ID:5TdYXVRBO
ここまでくると意図的としか思えない
相当な信用を失ったな
614名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:15:49.82 ID:JN3t5pBvO
>>578
0円。ゴミ。ボロい量産レプリカが、笑わせんなよw
普通は、今から、同じの新品買うだろw
死ね。糞馬鹿。
615電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2011/03/05(土) 12:16:25.46 ID:1Y0GZ/UTO
>>611国産の生地って以外にあるんだぜ
関税払って中国に輸出して縫製後にまた関税払って輸入してるとこいっぱいあるよ。
そうでもしないと、カタログ通販あたりだと試験に通らない生地がいっぱいある。
616名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:16:38.23 ID:4UnLXb9d0
アローズは態度でかいから無理

潰れろ
617名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:17:18.92 ID:J2gB2Z100
俺のように本物を見る目がある奴は、アローズなんか行かない
アローズで買っるアホは右も左も知らないガキだろ
長年本物の高級品を愛用していれば、ニセ物などすぐに見分けられる
そんな俺はファッションセンターしまむらで買った服しか着ない
618名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:18:10.52 ID:8HgGN4ocO
ここって朝鮮人の会社だったっけ?
619名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:19:12.02 ID:j25EgdPR0
ユニクロのジーンズも生地だけは日本製
620名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:19:21.72 ID:wIQUOrfWO
あの国が絡んでるな
621名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:22:01.89 ID:zBQfbwYW0
>>615
それ北朝鮮の話じゃないのか。昔は北朝鮮が主流だったけど。

中国の生地は薬品などの問題に加えて、管理が悪いからホコリだけでなく
ダニやシラミなんかが付く。日本製の生地でも中国に持っていけば同じじゃんw
買った服は洗濯してから着ないと体中が痒くなる。酷いとかぶれる。
622名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:23:50.49 ID:IMl99bBN0
>>578
状態が良ければ1000円ぐらいにはなるんじゃないか
623名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:24:43.85 ID:rUPl7x2B0
15年ぐらい前によくBEAMS買ってたが、シャツとか1万もするのに色落ち激しかったりすぐボタン取れたりで散々だったよ。
はっきり言ってユニクロのシャツの方がよっぽど頑丈だった。
624名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:28:37.04 ID:icoOVBfK0
てかさ。

中国製をイタリア製に、外国産を国産に間違えることがあっても、
イタリア製を中国製に、国産を外国産に間違えないのはなんでなんだ?
625名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:28:51.52 ID:M7TYXU0q0
「誤った」んじゃなくて「偽った」でしょ。
626電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2011/03/05(土) 12:31:24.08 ID:1Y0GZ/UTO
>>621
生地の堅牢度や洗濯検査、耐光検査などで引っ掛からないようにだよ。
特に、今は支那の染料(特に黒)の質が悪すぎるから基準に満たない物を作られても困るからな。

一昔前の北朝鮮のは北朝鮮内で生地が手に入らなかったから。粗悪でも生地があればチャレンジャブルな会社なら使ってたんじゃね?
627名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:32:54.55 ID:g136Jjb5O
>>47
国民性というより、政策の問題。
ベトナムは、国が輸出品を何重にもチェックして、ダメなものの輸出禁止してるから、
本当にひどいものが輸出されない。

いい政策だと思うがね。
628名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:35:37.26 ID:J2gB2Z100
>>624
偽装だから
629名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:37:06.58 ID:FbmVT2R10
>>588
テンセルやリヨセルが全て洗えない訳じゃないだろう

っていうかクレーム面倒臭いから
とりあえずドライオンリー表記にしてるだけ&
タグを商品毎に細かく用意するの面倒臭いから
同じタグつけといてる商品が多い

ドライ表記でも実際には自宅で洗える服
沢山あるんだけどね
キュプラ裏地の服洗うバカとかは論外だが
630シナ人の居る所は「中国」:2011/03/05(土) 12:37:44.32 ID:hj7vwCPtO


【◆】≦予 ̄>
 G\(^■^ ラ シナというのは民族だからな!
  \<!>+\


プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 日本でシナ人が作れば日本製ね!


631名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:40:12.35 ID:Eo9sHf7r0
カンニングとかよりよっぽど悪質なのに
さっぱり報道しませんねw
632名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:41:05.40 ID:wXPVBEeeO
カンニングよりかはるかに罪深いと思うんだが
633名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:41:40.99 ID:6uXrGsyEO
アローズは下位ブランドが酷過ぎてどうしようもないわ
ベイクルーズ系も同様
634名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:44:34.73 ID:wIQUOrfWO
報道しないね
スポンサーでありチョン企業だからかな
635名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:47:24.51 ID:6QRkl8Ts0
全てが店側に有利に働くミスだな
日本製を中国製って表記してたのならミスだと認めてやるのにな
636相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/05(土) 12:47:27.01 ID:mSyVOSwj0
今日の日経朝刊、アローズの決算が良かったとの記事。
この件には触れずw
637名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:47:50.88 ID:yRsPtWUO0
俺、横浜のここで、たくさん買ってたけど大丈夫かな。
高いのもあったけど。ここ5年くらい。
地味な職場だから浮いてたけど。
638名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:48:17.58 ID:8TwsNPWB0
イタリア製っても工員は中国人やらってのも多いらしいぞ
639名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:49:12.20 ID:GFv7ia6y0
偽装を誤表記とかw
640名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:49:42.10 ID:j25EgdPR0
中国製のTシャツを国内でプリントすると日本製と表示できるって知ってた?
641名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:53:14.31 ID:Z8Gv20Ue0
こんなのどこでもやってるよ。
made in china を見せたくないから、わざわざタグを切り取ってる所もある
642名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:53:29.10 ID:C13MV16g0
>>610
nanoは既に材質からして悟れる気がしてしまうw

セレショはとっくにブーム過ぎてるだろ
643名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:54:37.25 ID:tYXbOoTnO
>>605:名無しさん@十一周年 :2011/03/05(土) 11:59:32.14 ID:hs6C3vxaO
アローズとかビームスとかシップスで買ってる時点でアホだろ


耳が痛い。大学の時に買ってたけど、そこの服がいいからじゃなくて、そこで服を買うことに意味があっただけだからなー。
644名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:55:23.13 ID:vftNZqPA0
デザイナーTシャツ1枚14700円とかも
当然中国製でしょ

ちょっとお高いよねえ
645名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:55:52.50 ID:4VMV0E+q0
だからジャップの店はダメなんだよ
646名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:56:27.86 ID:tWdaxlt+P
全力空売りだな
647名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:57:05.73 ID:Djs9gr810
注意喚起
648名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:57:42.08 ID:7QQu8YaU0
やっぱアパレルってハッタリの世界なんだな
649怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/03/05(土) 12:58:15.78 ID:r0KPaQY20
>>1
前のカシミア表示もアレだったですが、こいつはひでえなあ。
UA品はクリーニング拒否るようにするか。

製造国すらデタラメなら洗濯表示なんて絶対テケトーだろうし、
こんな様子だと事故っても製造責任を取りそうにないですよね。

お前らんとこも拒否ったほうが無難ですよ。( ゚ω゚ )
650名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:02:00.77 ID:oDWvNDz30
最近はスポーツから冠婚葬祭グッズにまで手出してるし末期症状だね。
スーパー専売ブランドに成り下がったバブル期のDCブランドみたいになる日も近いな。
651名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:07:34.50 ID:jOVYPkbp0
メイドインチャイナで素材も作りもチャッチくて高級ブランドでもないのに
結構な値段つけてるよな。
みんなよく買うよ・・・・
652名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:12:01.43 ID:+ERnh/SQ0
「誤表示」ではなく会社ぐるみの「生産国偽装」でしょう。
653名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:24:12.64 ID:CxJFfM2N0
あれだろう、岡田さんの言うところの「事務的なミス」なんだろ。
大目に見てやれよ。
654名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:52.54 ID:502w1S2h0
>>335
しおりやフォトフレームなんかはフランス製って表記した方が売れるからじゃね
革製のかばんなんかはイタリア製と表記した方が
例えばルーマニア製と表記するより客の心証がいいから
偽装したんだと思う
655名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:27:11.33 ID:dncQJmKD0
これは意図的だろ
656名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:17.52 ID:Cps0sJ4R0
こういう悪徳業者は潰してくれよ、なんの反省もないじゃないか。
安物粗悪品を売りつけて利益を上げる業者を許しちゃいけない。
657名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:30.18 ID:jVZMTymTO
偉い人が講演で、不景気だけどおかげさまでウチは右肩上がりですよハッハッハって言ってたのにな
658名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:30:02.44 ID:yN+2wPOZ0
商売で安物を高くうることは本当においしいからな
659名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:38:19.72 ID:P9jpxhkOO
こうして騙し取った金で、設楽は別荘にてお気に入りのスタッフとBBQかwww
660名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:41:20.27 ID:DcwB4bRU0
>>24
安全性の問題から中国産、中国製を避ける奴は多いだろう
661名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:59:22.41 ID:B8TVEyYC0
アローズの服デザインだせーよ。
662名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:00:57.04 ID:uoVkGXKF0
チャイナアローズ
663名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:08:06.52 ID:QA/f4tvv0
メーカーが直で運営する通販サイトは原産国表示を義務化するべきだ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:10:45.15 ID:4GaIJ6TY0
事務的なミスとかどっかで聞いたな最近、前◯さん
665名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:17:49.69 ID:RKh0wVMT0
最近のファストブランドがネット工作やってるように見えて嫌だな

チョン系が関わるとすぐライバル叩きが始まるよなあ
666名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:19:39.49 ID:4Bv+PoPC0
>>665
お前が工作員だろ
アローズ社員?
667名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:33:53.02 ID:G/QaqqEB0
もとからだせえじゃん
宣伝費ばっかでさ
668名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:37:51.97 ID:rSJw8KRF0
>>16
確かジーナシスやジュエルチェンジズでもやらかしていたよ

ほんと懲りないな、アローズは
669名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:38:24.82 ID:ylpvnJcv0
チャイナアローズじゃん
670名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:42:59.89 ID:hChGsPuN0
セレショ如きで、東証一部に上場とか、
相当無理してるんだろう
671名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:59:04.68 ID:CxJFfM2N0
不当表示なら重大犯罪じゃないの。公取や消費者団体は断固取り締まれ。
672名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:16:12.10 ID:QD9wfBaT0
またアローズかwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:17:52.87 ID:GAI6CWVC0
衣類は中国製だから粗悪とは一概に言えないけれど、日本製だから、イタリア製だから、と
そういう原産地を見て購入する人も多いでしょう。そういう場合、返品に応じてくれるの?
上場企業だから応じてくれるよね。
674名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:18:06.80 ID:4727IRqm0
こういうことすれば簡単に利益上がるからなぁ。
繰り返しやってるって事は、経営判断を下すレベルの人間が
全く反省してないって事だろうな。
675名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:18:22.59 ID:NdxZhwWv0
買ったことねーし。
676名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:21:26.63 ID:qegY2Ht2O
アローズなんか買ってるヤツいるのかよ?

ダサw
677名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:32:26.15 ID:p/xKuZc+0
噂は聞いてたけど本当だったんだ
678名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:40:44.59 ID:bVtq48yt0
これまじか
今まで20万以上は買った俺涙目〜
679名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:44:30.97 ID:1mbpmuOb0
これからはユナイテッド・アローズ(中国製)と社名を改めなきゃダメだな。
だって全部中国製なんだもん。
680名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:48:02.82 ID:4727IRqm0
やっぱり洋服はしまむらだな
681名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:49:35.26 ID:6Y0/sNJ90
ブランド=品質・イメージ・信頼

だとすると、これはいたい
682名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:52:41.31 ID:SYpNVR5l0
そもそもユニクロとは路線が違うからな。
ユニクロが生活衣料寄りだとすれば
アローズはお洒落着寄り。
そして街中の服屋とかの実態は言うに及ばず。
683名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:56:45.45 ID:1mbpmuOb0
>>682
中国製=お洒落ということですね。
分ります。
684名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:57:27.26 ID:IeNBf13D0
ここの社長は我が社のサービスはどうたらこうたらって怪しい本だしてたな。
今や早稲田を卒業した学生でも我が社の販売を希望してくる。とか書いててねーよwってなったわ。
685名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:58:32.76 ID:4OsRPWbmO
産地偽装はあらゆるところであるもんだな
いい加減、詐欺罪も適用すべきだと思う
686名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:59:32.67 ID:SYpNVR5l0
>>683
世界中のブランドが中国含め東南アジア製だけどな。
服屋なんて企業倫理とかそう言った物を軽視するDQN企業が多いってこった。
687名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:59:48.83 ID:1mbpmuOb0
業務改善命令・営業停止命令まだぁ?
688名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:02:53.47 ID:KNL4xVgd0
私服・スーツあわせて去年10万くらい買ってるし、メンバーズカード作ってる俺に対する謝罪はないのか?
689名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:06:32.50 ID:yRsPtWUO0
俺もスーツ10万以上した。
690名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:07:27.51 ID:ZkDJK52P0
>>688
さすがにそんな細客相手にしてられないだろう
691名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:09:02.70 ID:nzPaAQKl0
アローズのレザージャケット欲しかったけど
何の皮か考えると怖くなったのでやめます
692名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:11:25.72 ID:SYpNVR5l0
>>690
アローズ品質な個人相手の商売でそれでも細いって何売ってんだwww
693名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:12:21.61 ID:Hl3DPAxw0
それなりに高いだろ。ここ。
イタリア製を中国製っつったら誤表記というのもわかるが
逆は誰も信じないだろ。
694名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:14:03.02 ID:9eRIPG6B0
無茶苦茶うっすい生地の服が1万円とか普通だからなぁココ・・・
695名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:14:46.15 ID:OLRzioz8O
昔はカルペディエムみたいな高級レザーとか扱ってたのなw
696名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:15:06.79 ID:caqImNFiO
製品回収情報載ってるリコールプラスってサイト見てみ?
衣料品はアローズばっか
697名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:17:10.80 ID:8u5KXwLnO
奇抜なデザインが売りで品質はウニクロ以下ってイマゲ
ウニクロで買って自分で手を加えた方がいいことに気づいてから買ってない
698名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:17:40.76 ID:drGN5pBE0
ここ前も同じことやってたなw

レベル低すぎてワロタw
699名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:17:47.81 ID:P+HzN7NM0
この店って安物をありえないくらい高い値段で販売してるってイメージが強い
2万円のシャツなんてユニクロとほとんど変わらないのに誰が喜んで買うの?
原価を考えれば布なんてせいぜい500円くらいのもんだろ。
マクドナルド以上のボッタクリ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:20:01.06 ID:lBLPsrQ60
事務的ミスだから辞任する必要はないよ。
701名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:20:41.24 ID:28p/wNucO
確信犯だな
702名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:21:18.36 ID:+FL8k5U9O
ここで最近買った事ない
なんか雑な服しかないイメージ
703名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:22:06.01 ID:YIGw70OLO
ちょっとでも見栄をよくして売りたかったんだな
704名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:22:43.10 ID:zfYCgF4V0
悪質だな、絶対に確信犯だろ
買わないからいいけど
705名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:23:25.24 ID:+uvZgmct0
店の隅に追いやられてるがセレクト品はたまーに買うな
間違ってもセレオリwなんか買っちゃ駄目よ
706相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/05(土) 16:25:02.94 ID:mSyVOSwj0
セレクトショップではないが、コムサ最強!
707名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:27:23.36 ID:EnUCJHPD0
1回だけなら余地もあるけど何回もやってたんじゃもう信用ならないな
オリジナル以外のアイテムもなんかうさんくさく思えてくる
708名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:29:09.54 ID:D5SLMGF80
>>16
繊維は偽装の宝庫!^^
709名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:29:13.74 ID:MZDcHarL0
>>699
俺アローズ行ったことないけど、そんなに高いのかw
デパート行けば7000円でいいシャツ買えるぞ
デパートに入ってるブランド店で、かわいいおねえちゃんに、スーツ、シャツ、ネクタイを
コーディネートしてもらうのが、長い目で見れば一番安上がり
友の会に入れば、商品券も貰えるしな
710名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:30:52.43 ID:tJmVy9EMO
最悪、これは最悪
お前らブランドの名前で物売ってんじゃないのかよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:33:48.48 ID:DVgSqnM10
>>665
アローズは数年前からやらかしてる



これ知ってて偽装してるんじゃね?
日本人はメイドインイタリーってしただけで飛びつくだろ
誤表示じゃなくて偽装
712名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:34:34.79 ID:Z2Lm1UIJ0
かなり悪質だよなこれ。 ボリすぎだろ。
もうこういう服屋では、服買ってないけどね。
713名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:35:08.69 ID:D3grYEG80
いままで買った客に返金しろよ
偽装表示なんだから
714名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:35:25.32 ID:yNGOOcHb0
偽装洋品店
715名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:38:05.81 ID:mSyVOSwj0
気取った表情で買い物してる奴らが、なんと情弱だったとはな・・・
716名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:49:55.82 ID:9Q00fG8Y0
小倉でほかに服買える店ないんだよな・・・
キティちゃん健康サンダルなら沢山売ってるが
717名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:51:14.43 ID:KNL4xVgd0
>>715
俺のことか、俺のことかぁあああああああああああああああああああ
718名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:55:35.35 ID:mSyVOSwj0
>>717
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )...イキロ
719名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:56:47.18 ID:YgegtUoS0
同じ中国製でもイオンよりはオシャレでしょ、っていう意味であの法外な値段なの?
720名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:58:21.96 ID:P8XJL32DO
極めて悪質
721名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:03:02.03 ID:rVTvWBQj0
まあこういったブランド自体が偽装だもんね。
しょうがないよ。
722名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:03:47.06 ID:sRrx5SSFO
>>719
最近は中国製って書いててもたっかいというか、
デパートで品よく陳列されてそれなりの接客してもらって買った品が中国製だったりする
723名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:12:32.87 ID:w238gcmV0
PDFに載ってたTシャツ、エルサルバドル製ってなんだよwwwwwwどこwwwww
724名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:13:27.95 ID:SYpNVR5l0
>>717
アローズで買う位なら服屋行って買った方が良いと思うよ。
敷居が高く感じるなら店員さんに合いそうなのテキトーに選んで、って言えば良い。
725名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:15:39.70 ID:SYpNVR5l0
>>723
メキシコの南、パナマ運河とか有る辺りだよ。
あの辺りはアメリカ系の企業が良く使う製造場所。
コスタリカとかメキシコとか普通に有るよ。
726名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:19:21.20 ID:w238gcmV0
>>725
何で知ってるんだよwwwwww
まあ中南米なら納得。地理的に近いから本社はアメリカにあるメーカーなんだろうな。
それでアメリカ製とされてたわけか。
727名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:22:46.75 ID:Lx2RQ1RWO
ホンジュラス製も多い
GAPとか

ヨーロッパのデザイナーのニットでリトアニア製も見たことある 
正直でよろしいと思う
728名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:24:10.37 ID:oDARx/Iv0
靴を買うとき牛皮か合皮か確認してから買うけど本当に牛皮かよ?と思うことが多々ある。
729名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:28:49.82 ID:P+HzN7NM0
730名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:29:30.64 ID:/R/26UycO
わざと
731名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:32:53.98 ID:fWG6BzVDO
詐欺だろ
732名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:37:59.40 ID:01Z/fllu0
>>729
http://www.tokyodo-shirt.co.jp/
オーダーメイドの方がいいんじゃないか
俺も金があったらほしい
733名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:39:19.16 ID:UF5RNpAO0
日本製て書いてあるから買ったのにヽ(`Д´)ノ

支那製なら買わなかったのに
734名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:42:09.09 ID:lhzJMiZN0
>>711
>アローズは数年前からやらかしてる


知らなかった(´つω;`)ウッ
日本製だと思うからこそ買っていたのに。
735名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:46:16.65 ID:E3zN8Jxs0
このメーカー
アマゾンで定価めちゃ高く設定して90%OFFとかで販売してるところでしょ?
736名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:46:22.31 ID:X7zjEjww0
生産国証明といえばコレだろ
http://www.youtube.com/watch?v=DLj15-emFT8
737名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:47:13.62 ID:ugV2JwzqO
×誤表示
○確信犯

以前もカシミア表示のものがカシミアじゃなかったみたいなニュースがあったような
738名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:49:46.87 ID:X8ClOk4e0
わざと

です
739名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:50:30.99 ID:X4LN65tv0
>>729
高けえw
イタリア製のドルガバでもシャツは1万円台前半で買えるぞ
740名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:53:50.15 ID:7NIyQ2M60
バッグのオロビアンコってイタリアのブランドらしいけど日本でしか見ないんだよねww
741名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:54:12.28 ID:OcZbgQWk0

情弱専用ブランド UNITED ARROWS
742名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:59:16.98 ID:YEJtoGki0
>「仕入れ先や自社の作業ミス」としている。

たまには、イタリア製を中国製に間違えるとか、
カシミヤ70%を羊毛100%に間違えてもいいはずなのに。
743名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:00:26.15 ID:o63pvMsq0
それでも買う人がいるならそれまでだよな
744名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:00:44.10 ID:33t7S64FO
カシミアといいわざとなのは明らか

ペナルティないの?
またやるぞ絶対
結構腹立ってきたから、もう系列店も避ける


悪事がバレたのは何よりだが、何故バレた?
消費者としては確かめようがないよね
745名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:02:38.56 ID:rVTvWBQj0
バーゲンの時にバックヤード見ているとパッキン山積みでまるでウニロクみたい
なんであれが高級ブランドなんだかわからん。
746名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:03:06.06 ID:tvlhSbLL0
20年前にわざわざ渋谷まで行って買ったクロムハーツの財布は大丈夫なんだろうな
747名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:23:33.26 ID:KNL4xVgd0
オロビアンコのナイロンが糞なのは俺でも分かる。けど革製品はなかなか良いぞ
748名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:23:35.29 ID:4laq5g8m0
RRLも中国製なのに鬼のように高いが売れてるだろ
中国製だから安く売らなければいけないなんて消費者が声高に言うことかよ
服なんて他にも広告費やらかかるだろうに

中国だから絶対品質が劣るとか、バカが多すぎ
国内事情しか知らないニートなんだろうなw
749ぴょん♂:2011/03/05(土) 18:24:03.32 ID:5X0dke9l0
ビジネスの基本は
うそ おおげさ まぎらわしい 偽装 詐欺
750名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:26:14.77 ID:9r71JdRC0
オリジナルは買っちゃダメだ。ユニクロに毛が生えたようなもんだ。BEAMSだってSHIPSだってそう。
こういう店は、インポートものを買うべき。

フライのシャツやインコテックスのパンツは本当に良いぞ。

シャツもパンツも、3万円くらいはださないと、ちゃんとしたものは買えないってことだよ。
751名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:28:43.34 ID:maU9oRnA0
産地偽装?
752名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:31:12.35 ID:jK0qcm+50
決算良かったけどこういうからくりがあったのかw
753名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:31:15.62 ID:Bg4K665V0
品質的にはユニクロと変わらないんだよ。

アローズのタグを付けて、3倍の値段で売ってるだけ。
かといって、店員(=サービス)がいい訳ではない。小ばかにしてるような奴も
かなりいる。
754名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:37:51.94 ID:6DzNQFLS0
>>750
デザイン重視で買うならセレオリは有りだろ。
別にインポートものだからって質がいいわけでもないぞ?
てかユニクロに毛が生えたようなってどんな剛毛だよw
755名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:43:26.00 ID:mSyVOSwj0
ユニクロのシャツは、その質の高さに驚いたな
シルエットも生地の質感にも満足
他の業者がいかにボッてるのかがわかる

それに比べて無印良品とか・・・、なんなのアレ?
756名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:45:16.29 ID:wXPVBEeeO
これもう完全に詰んだだろ
これからはブランドではなくメーカーと呼ぼう
757名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:47:28.39 ID:nTjnyNo+0
>>754
デザイン重視でセレオリ?意味がわからないwww
ダサいデザイン重視ってこと?
758名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:02:21.34 ID:KNL4xVgd0
ユニクロとか縫製技術に手を抜いてるからか耐久力がカス。あんなもん誰が買うんだよ
759名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:07:28.19 ID:/V2M03f+0
誤ったんじゃなくて偽ったんだろw
760名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:09:36.19 ID:cPdomc2O0
誤表示で済む日本はしあわせ
761名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:11:38.29 ID:mSyVOSwj0
>>758
で、アローズで10万も・・・
762名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:18:24.38 ID:qbzxMlBW0
--------------------------------------------------------------------------------
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     !ニニ'' フ         iニi    ____  /二/    __/''Z__  /二/    ,iく ̄7 7        │
|     __  / / ─ッッ ムZ7/7 iニi   / --//     /   / / 、‐J /     /  ´  `7 /  /二二/   |
|     ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し'    {__`_‐'_ラ !二二し'   !二し' ノ          │
|__________________________________________|
|                                                                  │
|        __              __           ___                     │
|       /  /         ____/  /_    _____/  /___         / ̄ ̄ ̄7     |
|       /  /        /____   __/   /____   ____/          ̄ ̄ ̄~    |
|       /  /         ___/  /_     __  /  /  ___    /  ̄7              |
|       /  /         /___   __/   ,r'´  ヽ'  / /  /   {   'ー------ 、       |
|      /  /       ,     __/   /      /  /⌒〉   / , ニニ,     `ー───‐ァ  /       |
|      /  /  __,. - '´/  ,r'' ´ _   `ヽ、   {   {  /  / /  /          ./  /      │
|    {   `‐ '  _,. - '´  {   (__ノ  ,へ /   │  ヽ '   {__/  /  _____ノ  /         |
|     ヽ_,. - '´      ヽ、 __ _ノ  `    ヽ、__ ノヽ、__,,ノ  /_______ノ       │
|                                                                  │
763名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:24:22.79 ID:dxELjl9O0
セレクトショップなら普通にバーニーズニューヨークで
買うのが一番いいんじゃないか。
交詢社のとこが一番好き
764名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:26:42.57 ID:vvF8giYg0
>>763
バーニーズは楽しくない
ヤラしい感じ
歌舞伎町が近いしw
765名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:29:19.16 ID:rSjdwUXvP
誤表示しないと全部中国製なんだろうな。
766名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:32:47.52 ID:bzFqXkHS0
悪質極まりないな、893系?
767名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:33:19.22 ID:KNL4xVgd0
>>761
それが何か?
768名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:34:52.12 ID:P+HzN7NM0
エルメスで買っとけば間違いはない
769名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:42:40.51 ID:usOf02/70
>>767
同じものでも値段の高いものを好んで買うタイプに見えるってことだろ
まあ気にするな
770名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:45:40.33 ID:mSyVOSwj0
>>761は軽口で言ったつもりなのに何でこんな険悪な雰囲気になってんだ??
771名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:45:45.09 ID:vHmCuao60
服屋って儲かるんだな
772名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:47:49.46 ID:/+rL0Neb0
こんな悪質なのが指導で済むのか。
773名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:47:56.56 ID:EAnl1MsI0
カシミヤじゃありませんでしたデヘへってのは知ってるがw
774名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:48:01.89 ID:usOf02/70
>>770
痛いところ突いちまったんだろ
そっとしといてやれ
775名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:49:31.62 ID:KNL4xVgd0
>>769
お前のレスが意味不明。誤表示に騙されるのと、縫製技術をチェックするのは関係ないだろ
776名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:52:32.66 ID:usOf02/70
>>775
そうだな
縫製技術の優れたフランス製(中国製)の服を買い続けてくれ
まあ気にするなよ
777名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:52:54.76 ID:mSyVOSwj0
ナニワ金融道の作者も、まがいものの服は縫製でわかると言ってたな
778名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:57:48.57 ID:KNL4xVgd0
>>776
2行目移行に脈絡のない内容書いて何が言いたいんだ?
少なくとも見た目で縫製レベルの低いモノはパスするだけなんだが
779名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:59:42.31 ID:usOf02/70
>>778
うん
気にしないでくれ
アローズで売ってるイタリア製(中国製)の縫製技術は素晴らしいよ
780名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:01:15.47 ID:kRhfdTKd0
カシミヤ70%ストール→実はカシミヤ0% 1.2万〜1.9万円で1000枚以上販売
「カシミヤ70なので手触りも最高ですよ〜」なんつって売ってたんでしょ?
店員も何もわかってないんだから、今後はお客に物を薦めるのは禁止だよ 
781名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:01:15.82 ID:mSyVOSwj0
>>779
煽りレス4連発かよw
782名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:02:28.55 ID:+u7s598A0
アローズはここ数年買ってないなぁ
いくらかアバハウスとかタケオの方がまともだし
トラコンの店とか復活して欲しいな
783名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:02:38.44 ID:usOf02/70
>>781
こんなところにアローズで服いっぱい買ってるって奴が来るってことはそうされたいってことだろうからな
俺は心優しい男なのさ
784名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:03:18.49 ID:xMoaOiIFi
>>736
それなつかしい
何度観ても笑える
785名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:03:36.59 ID:KNL4xVgd0
>>779
>アローズで売ってるイタリア製(中国製)の縫製技術は素晴らしいよ

俺はこんなこと一言も書いてないんだが、なんでお前の腐りきった妄想垂れ流してるんだ?
786名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:05:45.71 ID:KNL4xVgd0
>>781
あれが煽りレス連発?冗談だろ?
787名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:06:04.65 ID:usOf02/70
>>785
気にするなよ
アローズで売ってるものは全部縫製技術が素晴らしいから
788名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:09:25.85 ID:kRhfdTKd0
縫製ミスによる股部分の裂けパンツも494点販売してますね \8,925


789名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:10:18.89 ID:KNL4xVgd0
>>787
そんなことも一言も書いてないんだが。お前の思考が浅はかすぎてヤバイ。マジヤバイ
790名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:10:40.49 ID:mSyVOSwj0
>>786
おお、さすがにアローズ使ってるだけあって、心が広いな
791名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:11:01.49 ID:usOf02/70
>>789
気にするな
いまどき服に金かけられるおまえは超勝ち組だということは誰が知ってるからm9(^Д^)
792名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:13:49.80 ID:Ym/BSP3Z0
セレショなんてこんなもん
793名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:14:32.38 ID:d1uPnKBa0
アローズで買うなら同価格帯のジャーナルスタンダード
ナノユニバース、アバハウスのが好き。
794名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:15:03.46 ID:KNL4xVgd0
>>790
心の広い狭いではなくて、俺と関係ない単なる妄想書かれてもな…
>>791
意味不明な勝ち組認定きたな。顔文字まで使って
795名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:17:08.25 ID:usOf02/70
>>794
おう
俺の完敗だ
これからもアローズで素晴らしい縫製技術の製品を買い続けてくれ
おまえの眼力なら中国製を掴まされることもないだろうからな(^ω^)
796名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:19:37.37 ID:/sSZU3K40
これでも買う奴はマゾだな
797名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:20:05.20 ID:KNL4xVgd0
>>795
妄想だけ垂れ流して勝手に勝利宣言か、途中から顔文字使い始める辺り救いようがないな
798名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:20:52.29 ID:usOf02/70
>>797
その通りだ
おまえの前には誰もがひれ伏すよ(´Д⊂
799名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:22:41.73 ID:KNL4xVgd0
>>798
キチガイに勝利するのは無理だよ。話を聞いて理解する能力がないんだから
800名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:24:29.05 ID:usOf02/70
>>799
そのようだな
風呂に入って頭すっきりしてくるわ
今年もアローズで10万円使ってくれ/(^o^)\
801名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:25:07.41 ID:GuZ833cQ0
明らかに故意じゃん。すげえ悪質だな。
802名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:25:14.11 ID:gU7Klxo60
>私服・スーツあわせて去年10万くらい買ってるし、メンバーズカード作ってる俺に対する謝罪はないのか?
>ユニクロとか縫製技術に手を抜いてるからか耐久力がカス。あんなもん誰が買うんだよ
普通この二つのレスみたら
>同じものでも値段の高いものを好んで買うタイプに見えるってことだろ
こういう感想抱くわなぁ・・・
803名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:26:06.58 ID:KNL4xVgd0
>>800
結局レスしないで下さいって懇願してるだけかよ
804名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:36:54.92 ID:3lYZd/MhO
セレクトショップのオリジナルは田舎っぺ用に作ってます。粗利益が良いのでウハウハです。
セレクトショップなんですからインポートブランドを買いましょう。

元店員より
805名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:39:51.29 ID:usOf02/70
>>803
すっきりしてきたぜ
ところで、シャツのアーム幅って、いつもどのくらいのゆとり取ってる?
806名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:41:20.34 ID:lpir5cbP0
服が他の商品と違うのは、身に着ける人物によってそのものの価値が上がったり下がったりすることだ
電化製品や食べ物はそんなことはないのに・・・
807名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:44:45.26 ID:aC6dFZwnO
センス悪いよね、ここ
808名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:48:47.56 ID:NcMPjmFpO
>>805
大事に持ってても、昔のシャツが今着れないのはそれなんよね
809名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:53:32.70 ID:usOf02/70
>>808
当たり前だけど細すぎても太すぎてもダメだから難しいよね
ここは通の人に教わりたいと前から思ってた
810名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:57:34.10 ID:hZdmNJor0
中国製を間違ってイタリア製と表示する「作業ミス」は頻繁に起きるのに
イタリア製、フランス製を中国製と表示する「作業ミス」は全く起きない不思議。
811名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:03:32.20 ID:usOf02/70
ID:KNL4xVgd0さん、スルーとかひどい……(´;ω;`)
せっかく先生と呼べる人に巡り会えたと思ったのに……
812名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:04:02.06 ID:CO+pVkWm0
これは酷い
813名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:08:28.05 ID:SiXpGmXz0
>>810
ああwww確かにwwww
814名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:25:41.07 ID:/L2LVATL0
ドバイのお店なんか原産国表記を
公的に証明する書類つけろとかいってくるくらい厳しい
その書類を作成する費用の方が服より高かったりする
815名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:27:14.75 ID:da4BOeFHP
(商品 / 2008年12月11日)
公正取引委員会は、伊勢丹とファイブ・フォックスに対して、商品札などにカシミヤを含んでいる表記をして販売した衣料品に
カシミヤが用いられていなかったとして、排除命令を行なった。

違反内容は、伊勢丹は、インドに所在する事業者から輸入したストールを新宿店で、平成19年12月ころから平成20年7月ころまで、
ストール(9品番)の商品の下げ札に「カシミヤ50%」と記載することにより、
あたかも、当該商品の原材料としてカシミヤが50パーセント用いられているかのように表示していたが、実際はカシミヤは用いられていなかった。

また、ファイブ・フォックスは、中華人民共和国に所在する事業者からわが国に所在する事業者を通じて輸入したストールを
自社の「コムサイズム」、「コムサストア」、「CCM」、「コムサマーケット」、「コムサモデルズ」で、
平成20年7月ころから10月ころまで、ストール(1品番)の下げ札と品質表示タッグに「カシミヤ30%」と記載することにより、
あたかも、当該商品の原材料としてカシミヤが 30パーセント用いられているかのように表示していたが、実際はカシミヤは用いられていなかった。
816名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:41:16.49 ID:PBLSK9BS0
詐欺じゃねーかよwwwwwwwww
817名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:45:59.43 ID:eOHsmLN10
>>815
カシミヤの有無なんて触ってわかんないもんなの?
818名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:54:08.97 ID:gRI32QVu0
二重三重のチェック考えないとな。
819名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 21:56:29.17 ID:V75grzWe0
縦糸横糸に関係していると思う。
どっちか忘れたけど縦糸にカシミア100入れて横糸アクリルでも
カシミア100%記載でオケとか。
今もそのはず。
820名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:14:11.86 ID:01Z/fllu0
>>817
触ってわかんないんだったらカシミヤ使わなくてもいいな
821名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:19:00.30 ID:M9ETN4BR0
>810
庇うつもりは無いが、UAのサイト見てみろ
日本製を中国製と誤表記している例も有る
822名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:28:23.36 ID:p/1EHGd50
俺の羊革ダウンは本物だぜ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnNvUAww.jpg
823名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:42:11.03 ID:0JAxpLJd0
ここの奴らってIRも読めないのね。
扱ってる商品全てが誤表示してると思い込んでるお馬鹿さん。
824育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/05(土) 22:45:32.32 ID:hMOhNDpG0
麻薬の運び屋はケツが命
http://www.liveleak.com/view?i=da4_1290573946

薬中は こうなります
http://www.liveleak.com/view?i=219_1291589691

薬中息子と 心配する親父の会話
http://www.liveleak.com/view?i=db7_1289255501

薬中に対する アメリカ政府の扱い
http://www.liveleak.com/view?i=73a_1296931955

君は麻薬で こうなりたいですか?
http://www.liveleak.com/view?i=90e_1292342688

覚せい剤中毒はこんな感じ のりPも
http://www.liveleak.com/view?i=0fb_1256270214

麻薬中毒の現実なんてこんなもん
http://www.liveleak.com/view?i=888_1222723522
825名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:49:21.84 ID:PHiC6rGE0
これを世間では詐欺というw
まぁ、どうせ客は分からんだろw
いいんじゃないのw
826名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:51:13.23 ID:LF2TLTN60
縫製技術とは、具体的にはミシンの縫い目がひん曲がったりしてないか末端の糸処理がしっかり出来てるか
ボタンがしっかりついているか、生地の縦横方向を間違っていないか等のポイントを刺すのですが
やっぱ中国製が一番いい機械と生地と糸と工員使ってます。
827名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:52:25.67 ID:iCtgT7eW0
一部上場企業が「原産国表示間違っちゃった」で済んじゃう辺りが日本の駄目なところだな。
アメリカ当たりだと集団訴訟になるレベル。
828名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:53:17.48 ID:jPWLx39U0
ユニクロや無地よりはちょっとデザインがいいくらいなのに
値段は丸井系並みなんでおかしいと思ってたんだよな・・
829名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:57:42.63 ID:f5oqWXT70
柳井「人が服を着るのであって、服に人が着られているのはイヤなんです。
自分で選んで自分で着た。僕は服ってそういうものだと思うんです。
でもブランドの世界というのは、デザイナーの世界観みたいのがあって『うちの服はこの世界観でこういう組み合わせで着てもらいたい。
できたら全身うちの服を着てもらいたい』というのがほとんど。我々はそうではなくて、全体の中の一部としてうちの服を着てもらいたい」

柳井「情報とか能書きで服を買っている人が多いように思う。本来の服の良さについてはよく知らない人が多いと思いますね」
「服屋のくせにこういうこと言うといけないんですけど、服で差別化することはないと思う。やっぱり中身ですよね。
あるいは人そのものだと思うんですよ。だからみんな何か変身願望みたいのがあるんじゃないですか。服で変身するみたいな。
でもまあ、自分は自分ですよね。服では変わらないと思いますけどね」



830名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:02:18.96 ID:PHiC6rGE0
柳井良いこと言うな
さすが大成功した商売人
831名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:08:11.99 ID:SgTwEcR3O
でもあんまし好きになれないな
832名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:11:20.88 ID:/uhooW6V0
>>823
信者か関係者乙

いい加減
過去の公取委の審判審決での主張が尽く否定(時に失当とまで)されたことを受け止めろよ
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.may/06051702.html
上場企業としてその姿勢はどうよ
833名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:16:54.36 ID:y7CMJIkq0
ここ数年、アローズの品揃え酷くなった

つか、いらね
834名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:22:48.01 ID:6pNEPl/9O
>>829
全身ユニクロだしヒートテックの能書きに釣られましたが何か?
835名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:23:53.09 ID:6MtkA858O
これに限らず逆のミスがないのは何故?
836名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:27:42.58 ID:1oW/x8X/0
店員がムカついたからざまあ
837名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:32:04.97 ID:LHnAu6r60
アローズは体型的に無理
マーガレットハウエルとかディーゼルだと体型にちょうどいい
838名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:33:29.64 ID:ho6jQtMDO
違法献金も嘘表示もミスなら許される
839名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:37:30.38 ID:jPWLx39U0
90年代ぐらいからの若者のファッション信奉ってすごかったからな
あれだな、ファッション業界って
メディアを使って扇動して価値のない物をすごい有難い物のように錯覚させて高く買わせる
宗教みたいなもんだな。
840名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:39:15.28 ID:cdtqUVS0O
ミス×
→確信犯◎


841鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/03/05(土) 23:39:46.58 ID:7/0sicVF0
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
842名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:40:50.75 ID:OyUoYlFy0
>>838
これがジャスコなら、
「事務的なミス」
で終わりだな。
843名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:40:57.18 ID:qaqDe771O
相応の値段以上で買い物とは…
それ、どんな情弱?
844名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:43:17.48 ID:EHSMPgYQO
ここは昔から色々偽装してる
品質はユニクロ以下なのに値段は数倍上
ブランド名で高く売れるとか情弱大杉
845名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:45:54.24 ID:uotbi3ia0
ユナイテッドアローズェ・・・
ビームスェ・・・
トゥモローランドェ・・・
アーバンリサーチェ・・・
ナノユニバースェ・・・
ジャーナルスタンダードェ・・・
846名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:47:29.10 ID:dlVGwCoDO
>>839
暴力団の資金源だからね
847名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:48:00.23 ID:usOf02/70
>>845
ブランドとショップ名が混ざってないか?
848名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:51:13.40 ID:iCLORpbdO
>>844
あんたはユニクロ着て秋葉でも行っとけ
849名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:51:48.00 ID:6x1Lg0vxO
利益還元セールやるよね?
H&Mに負けないくらいの価格で。
850名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:53:24.56 ID:cdtqUVS0O
アローズ倒産フラグだな()


851名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:54:05.23 ID:Ztz+PGBtP
大学入学して自分のカッコがヤバいと思い、
アローズで全身固めたら女が寄ってきた。
852名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:55:18.99 ID:Ru9gyClk0
いい加減に詐欺で逮捕しろよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:55:23.91 ID:8wBBFEjh0
こういう会社は制裁をこめて絶対に買わないことにしてる
854名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 23:57:00.81 ID:j3TIF+7z0
作業ミスwwwwwwwwwwww
855名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:01:37.60 ID:Ot1Z9wDUO
金返せ!
856怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/03/06(日) 00:06:05.78 ID:nxW8IMDU0
>>817
カシミアは一発でわかります。
ウールっぽい見かけですけど触ったら「おっ( ゚ω゚ )」って感じになる。
50%未満だと微妙ですが、100%なら間違いなくわかる。

店でウール100%と触り比べてみなさい。
お前も「おっ( ゚ω゚ )」ってなりますから。

例のカシミア0%のやつ、何を使ってたのかなあ。
アクリル100%だったらワロスなんだけどな。
857名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:15:05.52 ID:/EBW7F3JO
男性がUAで買うにしても身長175ないなら何着せても
ちんちくりんでしょ
858名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:19:17.46 ID:PC29aQjU0
カシミヤは内モンゴル産の特級ホワイトカシミヤじゃなきゃ意味がない
20万ぐらいのカシミヤコート買うならウールのがマシ
だから俺はカシミヤコートは買わない
でも金持ちになったらコート一着150万するって言われたけど仕立て屋でオーダーする
スーツも目付たっぷりスーパー200とかオーダーしたい
靴はハンドでお願いしよう
859怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/03/06(日) 00:24:59.31 ID:nxW8IMDU0
>>858
着道楽ですね。うらやましい。(´ω`)

860名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:32:05.03 ID:Cf6ETuc30
>>859
皮肉でしょ?それ。
貧乏人が雑誌で得た知識を披露したかっただけだと思う。
861怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/03/06(日) 00:34:29.42 ID:nxW8IMDU0
>>860
あ、そうか、まだ買ってないですね。
着道楽じゃなくて着妄想じゃないの。( ゚ω゚ )
862名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:35:20.61 ID:Tv8GUExr0
こういう会社は一度潰さないと駄目だな。
863名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:38:40.76 ID:pnVvd9Xz0
いやアローズには変なのはこなくていいからw
864名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:39:57.96 ID:/EBW7F3JO
>>858
ルシアン・ペラフィネはよく草なぎが着てますね
あれ、ホワイトカシミアでしょ 50万とかするスカル柄
織りが特殊
865名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:41:52.41 ID:uiuEziKo0
この本読めば良いと思う。
http://www.shinchosha.co.jp/book/146111/

信用って大切だよな。一度失った信用はそれを回復する為に何倍もの努力が必要だ。
簡単なこと、当たり前の事なんだけど、それが出来ないのが今、日本全体に広がっている。
866名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:41:56.85 ID:w7/fKH9b0
モノのわりに高い服多いよな
無個性だが無難で
量産型リア充がきてるイメージ
867名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:42:50.96 ID:X5YrJDr80
CDランキングなども韓流が売れてるように捏造してるから
消費者をそそのかしている同罪
868名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:44:03.83 ID:Tl17fkih0
どうせ、本当に
made in japan
でも
mede by china
だろ
869名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:44:37.27 ID:NLuoBH4m0
こういうのは逮捕して幹部軒並み高額な罰金+10年単位の実刑でも食らわせない限り改善しない
870名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:44:52.06 ID:fkUIyIfl0
安っぽい服なのに結構な値段してたけど、こういうわけか。
ありがたがって着てる連中乙。
871名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:47:32.20 ID:ApZw+J010
>>866
店によって違うよ
872名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:47:56.05 ID:HCH0/Zmd0
中国のストールって、カシミアやパシュミナって表示してあるのはアクリルだし
シルクって表示してあるのはレーヨンだな

よくあるパシュミナってやつはアクリル100%だし
パシュミナ+シルクってタグついてるのはアクリル+レーヨン

ヤフオクや楽天で売ってるのは全部偽物
873名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:48:19.93 ID:QInZv2Ze0
もうアローズは恥ずかしくて着れないなw
いろんな意味で

874名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:48:22.56 ID:FqT4xDaP0
中国製の品質も上がってきてるからな
人件費もだが
875名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:50:40.39 ID:HCH0/Zmd0
化繊はウールと比べると暖かくないし、弾力やボリュームもなくてハリがなくてテロッテロしてる
876名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:53:36.87 ID:33OYMeem0
これは酷いだろ
877名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:53:49.16 ID:RbxOj+GO0
ユニクロと同じ品質で5倍の値段か
878名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:54:13.41 ID:AkUo3Wb3O
何年か前にクロムハーツを結んでるシルクの紐(数百円)を買いに行ったら「それは生産終了しちゃったんですよ」なんて言いながら、数万円もするシルバー付きの紐を勧められた。
嘘くせえって思って近くの別の店に行ったら普通に売ってたよ。当然生産終了にもなってなかった。
この店には二度と行かないと誓ったね。
879名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:54:16.14 ID:tZGDG4WU0
悪質だね
不買でぶっ潰したほうがいいね
880名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:02:11.30 ID:+9Q7KVon0
ちくしょうミリジャケとパー予約してた。さっさと潰れろ。
ジャーナルで買うからアローズなんてもうどうでもいいわ。
881名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:18:39.73 ID:0oH6g0tA0
>>822
タグに中国製と書いてあるから本物?
もしかしたらイタリア製かもしれんぞ
もしかしたら日本製かもしれんぞ
882名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:29:54.59 ID:JAJk9JrL0
リンク先のpdf見たら
日本製で表示->中国製で売る
ドイツ製でry
イギリス製でry
もあったよw
883名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:41:22.72 ID:cURgq65w0
yahoo!のユナイテッドアローズの掲示板に、
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007606&tid=a5fa5ja5a4a5fa5ca5ia5a2a5ma1bca5ba&sid=1007606&mid=13179

クロムハーツ(ユナイテッドアローズが正規販売店)で15万円でマリファナ用パイプを売っていて、警視庁の組織犯罪対策課が、
マリファナ用パイプについて情報を欲しいって言ってるらしいね。
884名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:15:04.64 ID:jSZbDeXK0
インチキ表示のユナイテッドアローズ着るやつなんて
ユニクロの服にユナイテッドアローズのタグ着けてきせておけ
885名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:25:27.19 ID:UqzAvEyj0
>>884
芸能人格付けの番組みたいな企画番組で
アローズとユニクロの似たような商品をタグ切って二つ提示して選ばせてみたいなw
対象者は自称お洒落上手30人、とかで
886名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:32:53.09 ID:ILGH+opZ0
アウトレットでは多数のアウトレット用商品を売る。
もちろん質も値段もそれなりだが、店からの落ちて来た商品と思って、知らずに買う人が可哀想。
アウトレット用商品はデカデカと書けばいいのに。
アウトレット来た人はわざわざ来たからと買い物しないと損したと思う傾向があるので、それを狙ってるんだろうね。
887名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:05:41.07 ID:dctVFs9v0
15年位前かな、もっとかな?コンサバの殿堂って感じでイメージの良かった時代もあったんだよな。

二コルやビギも似たようなものだけどね。
888名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:06:16.12 ID:a8hDDWkw0
事務的なミスです。 by 民主党
889名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:07:46.44 ID:ubSjCV1d0
イタリヤ製や日本製のものを中国製と表示した
誤表記例なかったなら
意図的な詐欺行為じゃね?
890名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:12:28.75 ID:gSUzShS0O
ニコルとビギの方がまだ良心的。まぁどこも毎年微妙に違うのを新作ですーって売るワンパターンだしオシャレにそこまで興味はないけどユニクロはちょっとなーって客層も同じなんだけど
891名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:37:29.04 ID:mUj76sqz0
作業ミスってかw
イタリア製をラオス製とか
日本製を北朝鮮製と表示してあれば信じてやる
892名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:47:28.94 ID:LMcYlDPB0
ここは確信犯だろうね
こんな店で買う客も馬鹿
893名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:14:18.73 ID:ql8XXas4O
>>887
確かに。その当時は、二店しかない時代でコンサバで質の良いセレクトとオリジナルを売ってたな。
まだS松とかK野が真面目に商売してた。
894名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:16:15.59 ID:vHNftMGp0
偽カシミヤもここだっけ?
895名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:17:02.43 ID:bIgau4Jt0
故意だろwww
896名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:21:53.07 ID:M86OtTrnO
誤ったじゃなくてわざとでしょ・・・
897名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:45:06.66 ID:zaEYJULVO
作業ミスとかW
そんな言い訳すればするほど客離れるのわかんねーのかな。ここのバカ上役共は
898名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:55:22.63 ID:OLUzgxNPO
客離れるかなあ
ここの客層は頭悪そうだからな
カシミヤの件と言い
899名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:18.80 ID:qRrzInAI0
返品受け付けろよw
900名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:00:33.65 ID:zU3Od3Pp0
アローズの偽装歴

2004年
輸入ズボンの原産国虚偽表示

2007年
カシミア製ストール虚偽表示

2010年
4600点虚偽表示

901名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:22:19.08 ID:E2Yf9UuP0
リリース読んだけど、リスク管理の方向を間違えてるから再発するんだよ。
メーカーや商社に徹底チェックをやらせても仕入れ値の掛け率を変えるわけじゃないから、
真面目な業者では検品チェックのコスト増の影響で品質の追求がなおざりになり、不真面目な
業者は大雑把なチェックしかしないから偽装や表示ミスが減らない。バイヤーが全商品の現物を
チェックするのは無理だから、店での検品を機能させない限り偽表示もミスも無くならない。

俺は10年くらいまえに業界離れたけど、昔いた店では物を見て「これはホントにフランス製?
この値段だとチャイナじゃね?」とか「カシミヤ50%入ってるわりには手触りも光沢もおかしいよな?」とか、
店員がチェックしてやばそうなのは店頭に出さずに本社で確認取るまで売らなかったよ。
社員でもバイトでも服が好きでやってるから目利きが育つ。

服が好きな奴は店で磨かれて目利きになって、店員続けるか本社のバイヤーやプレス、商品企画を
目指すから、商品管理部門や倉庫には真面目ではあっても服のことをわかっている人材が集まりにくい。
ましてや物流をアウトソーサーに任せたらマニュアル通りの検品作業しか出来ないのは当たり前。
目利きできる人が育たない。

UAはワールドがBから栗野さん引き抜いて作った店だからBやSと違って現場を知らず、メーカーの
発想しかできない役員が多いんだろうな。セレクトショップのOEMなんて中小零細が大半なので、
大手メーカーみたいに品質管理と生産性向上を両立するようなシステム投資なんて不可能。
「ウチは品質チェックはバッチリ、でも他と同じ値段でやりますよ!」なんて仕入れ先は、
嘘付いてるかチェックが甘いか、赤字覚悟でも手を出すほど経営状況が悪いかのどれかだね。
902名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:35:10.06 ID:FskpxnTeP
コムサはどう?
903名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:32.83 ID:cjU1S6gn0
>901
俺の勤務先はアローズ以外にもセレクト系の製造と後加工してる。
原産地の品質表示は相当数あってインポートだと
同じ商品・品番だけどホンジェラス、コロンビアとか多数の原産国表示を取り付けている。
あのカシミアの件やGTOの産地偽装以降は相当厳しくチェックしろって指示が来てる。
中国製や海外生産の縫製不良が多く、修理依頼は相当ある。

最近のバイヤーは製造現場がわからないし、値段の交渉ばかりで原価下げろって事と品質上げろ
ってことばかりしか言わない。
原価を下げる事は最終チェック(まとめ作業)を省く事で糸きりや縫製のチェックの人と時間を減らすしかない。
国内の縫製工場の多くは中国人研修生が多数で日本人は裁断くらいだったりする。

UAではないが、アジア生産品に日本製の品質表示を付けるように指示があって
俺のところは、断ったけど恐らく他の工場で付けてると思う。




904名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:50.47 ID:H0wEDTNb0
産地偽装みたいなもんなのに消費社長はちっとも動かんな
きちんと仕事しろよ。あと電突しろよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:26:55.69 ID:nwTZJBSV0
>>886 ビームスとかアウトレット用のタグだった気がする
    どうせ、誰も自分の事気にしないんだし
    ついアウトレットで買っちゃうなぁ…
906名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:06:21.20 ID:9cgEYmmi0
ここじゃないけど、
デザイン素材しまむらと同じで
ブランドショップにおいてあるとお値段が倍などよくあるよ。
買う前にしまむらでよーく確認して
馬鹿みたいなもの買わないように。
907名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:10:06.69 ID:oxajPexIO
ユナイテッドアローズトーキョー
908名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:13:09.04 ID:2GiCLyTGO
で製品の質はユニクロに毛が生えた程度か同じくらいなんだろ?
909名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:34:46.70 ID:UzLDxqHE0
上場企業でこれはゆるしてはいかんわ
910名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:37:36.75 ID:Kp+te4q00
>>908 材質のことだけを言えば、ユニクロから毛が抜けたようなもん
911名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:19:35.48 ID:L2aB3AQSO
モンキータイムってやつがアウトレット専用かな?
ユニクロ以下じゃね
912名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:22:56.23 ID:E2Yf9UuP0
>>903
でしょ? 仕入れ先にいくら指示したって、相応の金払わなければどこかで歪みが来るんだから
自分の手と目でチェックしないと事故が止まるわけないんだよ。ましてやインポートなら全経路を
正しくトレースするなんて不可能だ。
価格交渉はあって当然だけど、製造・流通のプロセスを理解できないバイヤーが安くて言うこときく
取引先を優遇しはじめたらアウトだね。
913名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:29:28.24 ID:rUo2tpna0
>>856
アクリルさん結構肌触りいいからねえ
914名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:46:12.62 ID:7LBdyX7p0
イタリアに買い付けに行ってたとしても
イタリアで買ったということが事実なだけで
モノ自体がイタリア製かどうか?すら不明なんだよ、セレクトショップの商品は。
イタリアで買い付けた「どこかの国産の服」のタグを「イタリア製」と付け替えて
「モノを見ただけでは判断できないレベルの人」に売って儲ける。
こうした事実を知りながら広告の出稿確保のために癒着し、
本当のことを知らせずにセレクトショップのイメージアップに利用されてきたファッション誌も同罪。
915名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:50:13.62 ID:xG4OLe9i0
ジャーナルスタンダードはどうなんだ表参道いったときよく寄ってく
916名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:51:07.03 ID:AyxEXBuZ0
>>906
ジャーナルとGAPは素材が同じらしいな
917名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:57:52.20 ID:k9uf0eOi0
>>915
どこも似たり寄ったりだろ。
中国で作ろうがユーザーにばれなければ良い。
918名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:58:27.58 ID:Wcpbcm0O0
>>915
ジャーナルさんはデザイン料だと思う
時々思いっきり材料を使った服が出るからそれは評価

まーどこ産だろうと触った感じとデザイン、着心地で欲しくて仕方ない服だったら
納得できるんじゃないの
ブランド名だけで服買っちゃう人ってそんなにいるの?
919名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:00:34.01 ID:WypcDeBQi
>>918
田舎者てオサレデビューの人とか
920名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:02:03.98 ID:qLFqqOvT0
同価格で本当に日本製にしたらマジで品質が超悪くなると思う
すべて人件費で吸われてしまうわ
921名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:06:59.36 ID:nhBKFvrkO
しまむら未満の商品をブランド価格で売るセレクトショップ(笑)はおわコン。
922名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:08:56.26 ID:UUTJn83+i
食べ物だったら破産してるレベル
923名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:18:11.32 ID:CNTA9pm50
日本のアパレルは潰れるか堕落するかの2択
924名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:18:35.33 ID:f6pFXYoB0
ビームスのお店なのに、その服のタグには、ビームズってのもあった。

ズw
925名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:20:07.03 ID:4k06p7g50
アローズってずっと中国製ばっかりじゃん
926名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:26:14.56 ID:qLFqqOvT0
国産衣類がそんなに好きなら40年前の日本に戻ればいいのにね
927名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:26:41.63 ID:vfO6vx1uP
昨日アマゾンで買ったグリーンレーベルのシャツは中国製だった。
てことは本物だな。
928名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:31:00.49 ID:uF76k84H0
悪質な詐欺企業じゃないか。
929名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:58:17.91 ID:xG4OLe9i0
アローズはテロテロなくせに高いからなあ
それに加えて、店員の粘着がうざいから最近では冷やかしにも行かなくなった
930名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:49:43.63 ID:7+U2Z48I0
生産元で買えたらそれが一番良いんだろうなあ。
931名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:53:33.86 ID:H2dRyb5zO
つぶれろ!
932名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:57:25.19 ID:meK+/enc0
つかここで買うもん無いし
アウトレットのアローズは何故かドメブラ置いてるから利用するけど。
933名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:02:00.35 ID:ZADfM6cLO
昨年ここでデザイン一目惚れして買ったネックレス、
ゴールドだったのに一回つけて出たら完全シルバーに。
写真撮っておけばよかったと思う位見事な脱色。
店に持っていったら新しいものと変えてくれたけど、結局怖くて一回もつけてない。
他にも一回着たらシャツのボタンが半分外れたので、自分で全部付けなおした事もあったなぁ
934名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:50:34.42 ID:znxukLerO
近所のアウトレット店で買ったけどもしかして中国製かもな(日本製と表記)。
935名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:01:29.72 ID:RZxelYDi0
アローズとかビームスって服買うのに時間かけたくない人がいく印象だわ
936名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:01:33.87 ID:mVWX10o10
値段と品質は合わないよね
ここ
937名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:04:06.28 ID:alYrWZTq0
>>934
ボタンは最近「服が傷むのできちんとつけてまっせーん」と
いい加減にしかつけてない店が増えてきた
高校の制服をデパートで買ったのがそれだったのを皮切りに
何となくもうそれが普通になってきちゃってる
困ったもんだ
938名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:51:53.38 ID:ompRIBuQ0
セレショのオリジナルならドレステリアが一番かな。
後はもうどのタグ付けても同じような商品ばかりだ。
そもそもインポートものをメインで扱いつつ、
自社製品で小銭稼ぎしてるんだからそこらへんがいい加減なのは当然。
939名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:56:58.79 ID:ompRIBuQ0
>>858
スペック重視は後悔するよ。その手の、特にスーパー200とかの生地の耐久性はないに等しい。

>>864
ペラフィネの卸値知ったら驚くよ。同じ品質なら5万で買える。
940名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:03:19.81 ID:ziA+sCij0
ユニクロ以下ってことは200%ねーぞ  

ユニクロは全店日本からでてけ クズ
941名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:41.27 ID:zcN2A9Eh0
ペラフィネなんてホントに評価してる阿保がいるのかね?
942名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:30:00.06 ID:vbTG3MEL0
アローズは安っぽい
半額セールでやっとリーズナブルなくらい
943名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:30:41.14 ID:ompRIBuQ0
ペラフィネの迷彩カシミアだけはいいなと思う。それ以外は大したことないな。
944名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:31:20.17 ID:NhNL1ACF0
ペラフィネって凄いな
Tシャツが7万とかするのな
因みになんでこんなに高いの?綿でもすごくいい綿を使ってるとか?
まあ買わない(買えない)んだけどさ
945名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:42:16.37 ID:OTzgobs00
>>938
そうかな。ジャーナルも良いよ。家具もやってるけど
しっかり「ジャーナル的な雰囲気」が出ててセンスが良い。

ペンキの付いたパイプ椅子、みたいな確実に原価安そうな商品も多いが
全体的に「ジャーナルっぽいもの」だし
デザイナー?に好きなものに対する情熱があるんだろう。
ファッションとか音楽や映画、アニメは情熱に左右されるしちゃんと良いもの揃えてる。
品質の細かいとこは知らないけどな。
まあ儲け眼が眩んで情熱を失ったアローズみたいなのは文化産業で一番嫌われるタイプだわ
946名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:43:04.52 ID:ziA+sCij0
ペラフィネってこれファストブランドじゃねーのかw まあ参考にはなるよな絶対買わないけどw
947名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:08:03.85 ID:kcjmA0Js0
>>937
プラダやグッチも、ジャケットのボタンは緩めですね。シャツのボタンはわりとしっかりついているけど。
948名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:10:03.41 ID:tQFBUdQb0
セレショがオリジナルブレンド出してる時点で・・・・
まぁ最近増えてきてるが。
949名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:12:32.43 ID:FMcxbrcR0
>>1
>中国製バッグをイタリア製とした例もあり

マジかよ・・・ユナイテッドアローズ、少し昔、よく買い物に行ってたのに…。
950名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:16:36.01 ID:UM6lRX4AO
これだけミスがでてるなら
日本製→中国製
イタリア製→中国製
もあるはずたよね〜w
あ、ないんだwww
951名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:18:49.83 ID:tQFBUdQb0
大体
服が好きな奴って、
この店はもちろん、ビームスやシップス・ジャナスタとか
元セレクトショップな店で買わず
自分のお気に入りのセレショ数件持ってるだろ。

結局、情弱が買ってる店だろ。ヨドバシとかみたいに。
そりゃこうなるは。店が育たないもん。
952名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:21:35.83 ID:XJ4aAeu6O
ブランド品だからって買う奴は馬鹿
セレクトショップで買う奴はもっと馬鹿
自分がイイ!と思うもんだけ買えばいい
953名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:21:36.65 ID:65Vz3VsZ0
実際にイタリア製でも作ってるのは中国人だろうから問題ないな
954名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:40:12.53 ID:EzHCQhF80
何年か前から明らかに質が落ちた
955名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:08:02.86 ID:US2bWjst0
去年アローズで60万円ぐらい買物したんだけど、
品質管理に疑問を持ってから買わなくなった。
わかりやすく言えば、苦情対応だな。
店員はみんな頑張ってるし感じ良いのだけど、会社としての対応は散々だった。
形だけって感じ。

それから店員も、感じは良いのだが、
店員ひとりひとりの個人の売上げで競っている感じが客にまで伝わるあのぎしぎしした感じは、
なんだかなあ、と思う。
956名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:22:36.17 ID:r9vmU9ClO
こことコラボした携帯があったよね。
ドコモのF-04Aの紺色だっけ。
なかなかいい感じだったけど、値段が普通のより5000円くらい高かったような>ボッタクリw
957名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:43:48.33 ID:OCZX3nxx0
社名 株式会社ユナイテッドアローズ
UNITED ARROWS LTD.  

.本社所在地 東京都渋谷区神宮前2-31-12≫MAP
.本部オフィス所在地 東京都港区赤坂8-1-19 日本生命赤坂ビル B1F〜4F
958名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:48:51.40 ID:z+NN3WlO0
アローズなんて所詮貧乏学生御用達のなんちゃってブランドなんだから質がどうたら一点じゃねー
959名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:34:22.46 ID:5LBW6Fv2P
>>940
昔から卸し、輸入元と全員で組んで情弱馬鹿騙して、6割の本物と4割のタグ付け替え偽物混ぜて、それで暴利を得るタグ詐欺商法は、徹底して効率化追求して価格化したユニクロと次元が違うだろw
960名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:53:31.63 ID:aZ6StbDI0
>>1
どう考えてもわざとやってるw

『誤表示』ではないです
961名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:45:45.96 ID:B9tuhn3TP
なのに株価が爆騰している…
962名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:59:29.84 ID:nWEfU7Eq0
しまむらの服買って着てる様な連中がセレショオリジナルの品質がどうのこうの語ってもね・・・w
963名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:04:28.87 ID:HbpFNaA70
ベネトンとアロー、どっちがまとも?
964名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:12:15.99 ID:bnfAPzSL0
セレクトショップのオリジナルブランドって他の人気のあるブランドのいいところをかき集めて中国産って決まりだよな
利益あがるんだけどvendorとかもやってて帽子にVのマークが付いたの売ってて笑ったわ
965963:2011/03/07(月) 12:12:31.53 ID:HbpFNaA70
自分で調べたw

何だ、ベネトンは老舗で、ここは新興かw

社名は語呂をパクったっぽい?wwww
966名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:14:11.93 ID:8t+Pt5zP0
> 中国製バッグをイタリア製として
> 148点販売したり、中国製の指輪を日本製として84点販売したりしていた。

発見しただけでもこのぐらい
967名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:21:28.86 ID:DpvW6VvC0
ここまでインチキを繰り返してるのは詐欺が目的の故意犯だろ

この店で買った人は店に確認しに行ったほうがいいな
968名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:26:48.14 ID:DpvW6VvC0
>>69
このPDFを見ると
「高く売れそうな物」は中国製をイタリア製と書いたりしてる
「安い物」はどうでもいいテキトー表記だな
969名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:31:10.38 ID:q9U1w/MPO
要するにバッタもん買わされてたのと同じだよな?
ファ板にいるような人達はこういうの敏感じゃないの?
アローズ買うやつは減りそうだけど。
970名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:15:10.78 ID:fJY0j+o70
ユナイテッドアローズ終わったな。

被服業界で原産国表示はかなり重要な部分だろ。
確信犯だわこれ
971名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:17:09.13 ID:SZI2Uxs+0
生産地偽装
972名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:17:59.93 ID:zNpawgOdO
値段のわりにボロいものばかり売ってると思ってたわ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:18:23.92 ID:tSLj2oRCO
好きだったのになぁ
もう買わない、残念ユナイテッドアローズ
974名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:19:08.18 ID:p18X8qwD0
ミスでこんなことおきるか
バカじゃねーの
975名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:20:19.10 ID:Z69ek9Lc0
>>938 し、信じるんだからね!!
    ドレステリアで買おう…
976名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:20:25.23 ID:Xh1wJMBY0
ユニクロがダメクロなのはもともとなんだが、
セレクトショップとかブランドの服が、
不景気によるコストカットの繰り返しで、
ダメクロレベルまで下がってるってのもなぁ。
で、こういう偽装も起こってくると。

だいたいなんだよ、
パンツ(ズボン)買いにいったら、
最近あれなのな、細かいサイズわけがなくて、
S、M、Lとかの大雑把なのになってるの多いのな。
特に普段ばきできるような8000円〜1万ぐらいまでの奴って。
どんだけだよと
977パパラス♂:2011/03/07(月) 13:21:34.27 ID:zfdNOk+c0
>>1
ズボンって久々に見た(*^ー^)ノ~~☆
978名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:26:35.12 ID:OOsdg2hK0
あらら

(代表取締)重松理
(代表取締)岩城哲哉


何だよ何だよ、、

こんな苗字かよ。

(代表取締)重松理
(代表取締)岩城哲哉


インチキやりそうな苗字だな。



(代表取締)重松理
(代表取締)岩城哲哉


帰化チョン!?

979名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:29:23.40 ID:PrQdreu20
15年ぐらい前は、アローズもビームスも
Tシャツが1万ぐらいしてたけど
とても品質が良くて何度洗ってもしっかりしてたのに
最近はペラペラだよね。

まあ、オッサンになったからかもしれんが
買わなくなったな。
980名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:30:25.12 ID:SXhJ0CWL0
そうだよな単なる作業ミスの誤表記だから仕方ない。
ところで、当然同じ割合で日本製やイタリア製を中国製に誤表記した商品もあったんだよな?
981名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:32:54.78 ID:Xh1wJMBY0
>>979
っていうか、
最近のそこそこのブランドの服って、
全般的にそんな感じだな。
982名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:35:46.80 ID:6qLI98kS0
誤表示とか物は言い様だな
983名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:16:49.26 ID:D7Nn/5Ld0
数年前にも同じようなことがあったような。
984名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:30:24.04 ID:RRlQdS5EO
>>983

カシミア100%とか表記して
違ってたやつじゃない?
985名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:37:36.25 ID:eot4BEMJ0
わざとだろw
986名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:40:12.11 ID:r9oHzYdQ0
他と比べてもここの服は安っぽいのばっかだからな
もうオッサンしか買ってねえだろ
987名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:41:23.23 ID:LSznqnhkO
BEAMSの謀反組にワールドが出資して出来た会社だ
しかしBEAMSもアレだけどね
988名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:16:42.53 ID:tDpuCrpA0
買い取りを対象としなかった自民が悪いだろ
989名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:09:37.27 ID:ohYAr03M0
これは酷いw
990名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:11:04.62 ID:AICZWCNU0
うわー、普段着買うところだったけど(´・ω・`)ガッカリ…だわ。
991名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:32:37.64 ID:1KKCTWdh0
>>953
安物ならまだしも、ちゃんとしたブランドでそれはないね。
イタリア人は、保守的だし中国人大嫌いだしな。
それに中国の縫製は酷いからな、今の日本人が着てる服みれば
わかるけど中国製とはああいうヘタリ具合で安っぽい感じなんだよね。
992名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:42:17.94 ID:saF5lJRu0
去年から日本製にこだわって買ってたのに・・・鬱
993名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:44:49.32 ID:Q0GSdjg30
今日店の前通ったら相変わらず混んでた
金持ってるなぁみんな
994名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:46:31.86 ID:6XDGJgV7O
これって誤ってとか無理だろ。
牛肉偽装やうなぎや耐震偽装と同じで偽装してるわけじゃん。
偽装は罪だろ。

間違ったなら日本製の服と無料で交換してくれないとおかしくね?

ずーっと改善しないということは騙す気満々てことだよな。
995名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:51:03.76 ID:6XDGJgV7O
>>40
> どうして品質の良い方へ表示ミスするんですか? まるで売り上げを伸ばす為かのように

たしかにな

これは誤表示じゃ無くて、偽装だ。

偽装した商品は売れたものも含め全て回収したのだろうか
996名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:55:48.58 ID:6XDGJgV7O
次から店で服を買うとき「もし、偽装表示だったら全額返金してもらえますか?」と聞いてから購入しないとダメだな
997名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:15:50.00 ID:smB5d2FW0
確信犯だろうに
改善命令とかゆるすぎるだろ
買った人間が詐欺でうったえたれw
998名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:41:25.30 ID:F5JPxUOw0
三流大学出身者が履歴書の学歴欄に「東京大学法学部卒業」と書き
ウソがバレたら「履歴書を書く際の作業ミスです」でOKということですね。
999名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:03:45.47 ID:6QrmWmo6O
原宿本店は接客も良いし変な物も置いてないけどね。ソブリンハウスも
セレショ批判してる人はどこで服かってんの?やっぱオーダー?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:34.09 ID:XY7jpSnI0
ジーンズの安売りの店はヤバイ
上場してても平気で偽物売っているし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。