【神奈川】自転車で携帯…5月から5万円以下の罰金が科される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ174@上品な記者φ ★
 神奈川県警は3日、自転車に乗りながら携帯電話で通話したり、イヤホンで音楽を聴いたりする危険な「ながら運転」を
禁止する改正県道路交通法施行細則を5月1日に施行すると発表した。

 禁止行為には、5万円以下の罰金が科される。

 県警交通総務課によると、自転車に乗りながら携帯電話を使用すると、道交法の前方不注意や安全不確認にあたるが、
罰則がなく、そうした行為を警察官が見つけても、口頭での指導にとどまっていた。

 5月からは、運転中に携帯電話を手に持っての通話やメール、サイレンが聞こえないほどの大音量での
イヤホンの使用は禁じられ、5万円以下の罰金が科される。
ハンズフリー装置を使った通話や片耳でのイヤホン使用は認められる。
どの程度の音量が大音量にあたるかの明確な基準はない。

 県内の自転車関連の事故は、2002年の1万3476件をピークに減少傾向にあるが、昨年も9953件発生しており、
全事故に占める割合は約24%。
このため、昨年11月、松沢知事の呼びかけで自転車運転中の危険行為に対する規制強化の検討が始まり、
2月に改正が決まった。

 県警は「賛否はあるだろうが、まずは取り締まりよりも事故を減らすことが目的。施行までに周知したい」としている。

 道交法施行細則は、都道府県の公安委員会が、地域事情に合わせて定める交通ルールの規則。
携帯電話の使用は24都府県で、イヤホンの使用は33都道府県で禁じられており、これまでに携帯電話で28人、
イヤホンで1人が検挙されている。

(2011年3月4日12時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110304-OYT1T00379.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:20:11.03 ID:ZGlgZKWZ0
駐禁より高いのか
なんか良くわからん
3名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:20:27.36 ID:STOAWBPe0
松沢△
4名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:20:54.15 ID:nUI4GMtw0
未成年の携帯所持禁止しろや

売春の温床になってるし、売春して携帯涼気那覇等為とかんってるじゃん
5名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:20:56.17 ID:yeGzg+jS0
あたまわるすぎ〜
6名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:21:17.54 ID:fvDll5+T0
これは欲しかった条例だな
全国でやれや
7名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:21:37.33 ID:J8bgtt9J0
携帯の単純所持も禁止すべき
8名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:22:04.55 ID:Uw8EZafz0
傘差し運転が入ってないじゃん
9名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:22:12.48 ID:tgUBFBvp0
何か、神奈川ってこんなのばっかだな
規制だらけ
利権かなにかか
10名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:22:50.91 ID:wtCE+ZV80
いいよいいよー、と思ったけど、神奈川だけか……
11名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:23:16.00 ID:Z8pP/OpCO
警察が取り締まりしなければ結局は条例とか作っても無意味
12名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:23:17.10 ID:gZHf9PpN0
これは良い条例
是非、全国展開して欲しい
13名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:23:20.73 ID:RHZvcvD0P
イヤホンして音楽聞きながら、メール打ちつつ、無灯火の自転車で車道を逆走。

よほど死にたいらしい。
14名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:23:22.88 ID:ohPzIMRB0
高速でスピード違反罰金くらったけど
25000円程度だったぞ
15名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:23:41.91 ID:eLlqgG2z0
DQNホイホイw
16名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:25:16.71 ID:bEdzu2Kh0
なんとなく狭い歩道でスピードも落とさず携帯使ってる
自転車みると死にたいのかと思う
だから時々わざとヒヤッとさせてやる
ちょっとした鬱憤ばらし
17名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:25:29.81 ID:kcWU0Ctm0
良いとは思うけど、松沢のやる事だし素直に喜べない
18名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:25:51.02 ID:uqsGXMyV0
>>13
こういう奴を避けようとして
善良なドライバーが事故を起こすことがある

警視庁にも導入を検討して欲しい
19名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:25:55.92 ID:7isGUyYA0
歩きながら携帯いじってるやつより、自転車乗りながらの方が多い気すらする。
ちょっと止まるとか到着後に連絡するとかできないほど緊急なのか?
20名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:25:57.23 ID:Gs36kTLT0
傘差しも入れてくれ
21名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:26:00.44 ID:7EUUvHXY0
傘差しもよろしく
22名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:26:45.59 ID:0ZRgaUXa0
自転車も傘や携帯ダメで、自転車道ないから乗れないし、
バイクも駐輪場がなくて乗れないし、車も駐車場がなくて乗れない

日本って乗り物全部ダメだね
23名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:27:27.53 ID:ZZ7LgLJR0
>片耳でのイヤホン使用は認められる。
だが方向を錯覚するのでお勧めはできない
24名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:27:59.51 ID:l0wN644d0
自転車はどうでもいいが自動車運転しながらメール打つ馬鹿共は即逮捕してくれ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:28:03.28 ID:Gbd5RXJBO
カーステも禁止だな
26名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:28:07.49 ID:RHZvcvD0P
>>22
君はバカだな?
27名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:28:15.91 ID:CEht8VXo0
車より厳しいな 
28名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:28:49.90 ID:gYhsPZFH0
なんだ全国じゃないのか
29名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:28:50.58 ID:d9umFc970
逆走してくるやつも入れてほしいわ。
ロードバイク乗ってると逆走してくる自転車が来て毎回危ないわ
30名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:30:02.07 ID:jCgL+sKXO
以前DQNの見本みたいな奴が猛スピードで自転車無灯火・携帯カチカチやってるのにもう少しでぶつかられる所だった。

あんな奴らにぶつかられて怪我したり打ち所悪くて死んだら殺られ損だな。

31名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:30:38.84 ID:ew2S+wBG0
自転車くんたちマジであぶない。都会で一番危ない交通手段だと思う。
32名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:31:17.03 ID:KxFZ7+E4O
>>22 狭い日本「何故急ぐ?昔は皆歩いてた」
33名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:31:36.03 ID:fapX33rc0
イヤホンして歩きながら携帯打つのはやめてくれ
34名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:31:50.63 ID:ua4WXtf60
有名無実の法律w
現状自動車でやりたいほうだい一杯いるし、石投げれば当たる位見てる。
取締りなんてしてるの見た事無い。抑止の面で、一応やってますって感じでやってるんだろうな。
しかし自転車にまで規則作るって既成事実作りなんだろうな、警察組織の。
笑うしかないよ、血税泥棒w
35名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:31:56.68 ID:bKjitbTFP
音なんてあんま運転に関係ないって実は知ってたか?
F1やらWRCのドライバーはインカム使って随時コントロールなりコドライバと通信しながら限界に近い時速200〜300kkm/hで走行してる

それに緊急車両のサイレンとか危険時のクラクションはよほどの大音量で聞かない限り聞こえる。
この程度で事故るバカは何やっても事故るってwww
36名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:32:19.10 ID:ZZ7LgLJR0
自分が見たのは雨の日に右手にタオル
左手にパンと傘で食べながらチャリ走行だったな
どんだけハラペコなんだと、パンしけるし
37名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:32:52.09 ID:32j9TE8y0
メールしながら乗ってるバカはスルーかよw
38名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:33:48.11 ID:hc8hez5X0
いい加減に自転車の車道逆走を取り締まれよ!
39名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:34:07.08 ID:WGrqpSe20
歩きメールも早く禁止にしてくれ。
駅の階段で急に立ち止まる女が危険。
40名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:34:18.52 ID:BQvK52MB0
ロードバイクの細いタイヤで公道走るのも禁止してほしいな。
もしくは制限速度を設けろ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:34:47.19 ID:JbquZ+UM0
自転車も飲酒運転禁止なのを知らない人が多いよね
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
42名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:35:22.24 ID:2y2mmvjbO
ついさっき目撃したバカ女
携帯弄くりながらチャリにのり、歩行者専用通路を走り、前を歩く人にベル+どいてて口走り駅へ。戻りは二人乗りで帰って行ったが。
当然前後とも携帯弄くりながらだが。


タヒねばいいのに
43名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:35:39.96 ID:L73gIr1k0
これ静岡のほうがさきだよ

まねしたんだろうね
44名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:35:53.20 ID:In7Dw/Ca0
携帯そうだけど、傘で前塞ぎながら突っ込んでくるバカってなんなの?
45名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:36:21.12 ID:A9jN2PRT0
軽車両ってことを徹底しろ、ある時は歩行者って身勝手なチャリんこが大杉
46名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:36:33.27 ID:hc8hez5X0
自転車も免許制度にして車検もうけたらいいと思う
47名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:36:36.95 ID:wtCE+ZV80
駅のプラットホームなんかも、メールやらゲームやらやりながらウロウロ
歩いてる奴とかいるよな。あれは、何?事故のふりして誰か殺したいの?
JRに苦情出しても、全然反応ねえし。
48名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:36:38.17 ID:d9umFc970
ベルって前から来てる人だったら鳴らしてもいいけど後ろから鳴らしたら捕まるんだっけ?
49名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:37:33.99 ID:fapX33rc0
>>46
免許制+税はいいけれど、車検は勘弁してくれ
50名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:37:37.91 ID:7GnGPVn20
先ず自動車の方を徹底的に取り締まれよ
強風の日のトラックとか洒落にならん
51名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:38:44.14 ID:FxUBRRTV0
ナビ見ながら走ってる奴はいいのかよ
52名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:38:51.00 ID:hc8hez5X0
>>49
じゃ取り締まりついでに整備不良で減点てことで
53名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:39:35.75 ID:JIAus8RU0
イヤホンしてバイク乗ってる奴大杉
54名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:39:39.60 ID:4WrXnQt+0
ジムのトレッドミル歩きながらメールしてる奴もいるから、単にメール中毒なんだろね。
55名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:39:43.63 ID:hp8DUGJI0

自転車の携帯
携帯使用していて事故起こした時は自転車の過失が大きくなるね。
56名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:39:44.66 ID:hawcdBv/0
これで自転車に目を配るのであれば、ついでに

・車道端の逆走(右側を走ってくる)
・並進可の道での三台以上の並進、または並進不可の道での並進
・歩道や路側帯での歩行者の通行妨害、徐行の不徹底
・二段階右折が必要な交差点での直接右折
・ベルの認められた場合以外での使用

これもどんどん取り締まれよ。
免許が要らないからか、道交法を知りもしない奴が多すぎだし、取り締まって
逮捕者出して、それを報道しないことには周知されないと思う。
57名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:41:08.05 ID:sTzr2Ufqi
ひき殺しても無罪にすればいい
58名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:42:24.27 ID:hc8hez5X0
>>56
>車道端の逆走(右側を走ってくる)

これは2車線道路に限定でもいいかなと思う

路地裏とか交互通行の道だと微妙な取り締まりになる
59名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:42:59.83 ID:35lgZiJ40
これ神奈川だけか?
やるなら全国でやってくれ まじに頼む
あほな学生とかおっさん おばさんの無灯火・携帯 あと傘さして自転車のってる
もう危なくて仕方が無い
60名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:43:10.58 ID:yPxxT3R/O
チャリ乗りながら通話してるJKが赤信号無視して突っ込んできて、危うく挽きかけたことがある
これは全国で施行すべき
61名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:43:50.77 ID:LGyQO4AqO
チリンチリン
62名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:45:20.68 ID:CEht8VXo0
最後っ屁でかましてくんだな 松沢は
63名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:47:07.81 ID:abCgKlOcO
無灯火、逆走、信号無視も取り締まるべき
64名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:47:51.35 ID:bsK6hd4k0
でも高校生とかはほとんどスルーだろ。
そしてここでも働き盛りの成人男性を重点的につかまえて金をふんだくると。
65名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:48:41.22 ID:MPNmkc3e0
>サイレンが聞こえないほどの大音量でのイヤホンの使用は禁じられ、5万円以下の罰金が科される。

また意味の無い条例作りやがって・・・・・・

66名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:48:45.70 ID:kriNojhe0
>禁止行為には、5万円以下の罰金が科される。

5万円以下の罰金とか生ぬるいことを言っているから減らないんだよ。
禁止行為に違反したものは5万円以上の罰金でOKです。
67名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:49:15.35 ID:3eVimVvZ0
チャリで厳しく規制しないといけないのは傘、携帯、煙草、酒、無点灯。

マジでチャリの喫煙運転がことごとくスルーされるのは意味不明だよ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:50:07.53 ID:qAiedyDw0
日本は神奈川県を見習え
69名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:50:48.94 ID:Snmx9MlAO
罰金ってことは前科が付くんだね。
70名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:50:50.22 ID:aCNPdO7U0
ぜひやって
ほんとこわいわ
71名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:51:47.80 ID:Az7vZCmC0
車で携帯使ってる奴よく見るけどな。
飲酒と同じで明らかに本人の意志で防げることなんだから
もっと罰則きつくていいんじゃないカナ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:52:11.38 ID:+hw+R9Z80
>>58
それでもある程度ルールづけしないと、縦横無尽に走るアホが減らない。
73名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:53:52.53 ID:HzSyWVOS0
タラタラ歩きながらケータイ見てる奴も罰金にしてほしいわ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:54:05.12 ID:TuOt+u7PO
これは良い事だ
75名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:54:17.36 ID:lk5M0H5TO
>>18

善良なドライバーなんか、パトカーを運転する警官ぐらいなもん。
制限速度を守り、一時停止をきっちり守り、横断歩道手前は徐行して歩行者が待っていたら停止。
歩行者や自転車を追い抜くときは、最低1m以上の間隔をあける。道が狭くて無理なら、
状況がよくなるまで抜かさずに守る。

これをきちっとしているドライバーは警官以外にいない。
76名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:56:44.09 ID:ZZ7LgLJR0
そうでもないよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:57:12.48 ID:RIgWPf8Z0
イヤホンマイク使えばおkってことか
78名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:58:01.04 ID:nSgiiiI40
あと最近増えてる日本人じゃない自転車乗り
何喋ってるのかわからんが2人で会話しながらフラフラ運転はやめてくれ
79名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:58:08.73 ID:bolYW/QnO
音楽を聴くのも追加しろ!
80名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:58:41.08 ID:hoX1jgGI0
轢かれればいいのにとは思うけど、自分が轢くのは嫌w
81名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:59:28.96 ID:xYON34M10
ばかじゃねえか? 罰金の金額に対する根拠はなんだ??。
82名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:59:42.53 ID:HzSyWVOS0
>>35
レースは同方向に走る同じ種類の車しかいねーじゃん。
一般道とは状況が全然違う。

>それに緊急車両のサイレンとか危険時のクラクションはよほどの大音量で聞かない限り聞こえる。

聞こえるかもしれないが認識するの遅くなるだろ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:00:48.59 ID:leApvwan0
入試会場での使用も条例で禁止した方がいいぞw
84名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:00:53.72 ID:HCw80Uy00
そのうち歩くスピードまで規制されるぞ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:01:18.86 ID:3eVimVvZ0
>>75
警官の運転が善良なんて大間違いだよ、酷い奴は酷い。
まあ煽っったり蛇行したいみたいな連中はさすがにいないけどw

車もだけど、チャリでもほんの数年前まで歩道を並走してる光景なんて普通にあったし。
86名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:01:31.90 ID:9KphK/E4i
5万円以下とかじゃなくて、5万円でいいよ
87名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:02:04.35 ID:ZZ7LgLJR0
>>84
最低速度5km/hとか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:03:25.38 ID:YyYDmxqQ0
危ないからな、ホント
89名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:03:34.32 ID:Uw8EZafz0
罰金と言っても身分を証明するものがあればいいけど
大抵は持ってないと思うので適当な名前と住所を言っておけば免れるんじゃないの
自転車の登録番号を調べられたら分かると思うが・・・
90名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:04:20.92 ID:fCOqM784O
>>81
払うのイヤだなぁと思わせるのに妥当な金額
91名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:04:27.05 ID:NNfWPVZj0
5万円の罰金って自動車と比べても重すぎだろ。
せいぜい8千円の科料くらいにしておけよ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:04:45.79 ID:sWQfP5tw0
未成年者の自転車を原則禁止しろ
16歳以上免許制にするんだ
93名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:05:40.75 ID:sWQfP5tw0
>>91懲役6ヶ月でもいいくらいだ
94名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:06:04.33 ID:GwnBNt6U0
車で大音量で音楽流してるのっているよな?
あれは法的にOKなのか?
95名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:07:03.58 ID:LGyQO4AqO
アクメ自転車がイク〜!
96名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:07:19.14 ID:yEomVSIgO
携帯、プレーヤー、傘差し、無灯火、二人乗り、車道逆走、交差点への飛び出し
片っ端から反則金徴収して一般会計へ回せよ
97名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:09:34.72 ID:LLhrUTNu0
電車で携帯ひげそり少ししてたらいきなり肩をこずかれた。マスクした老人がなにやら怒ってたよ。
隣のおばはんはメール打ってたけど電車の中は怖いなぁ。音が気に触ったのかな。
98名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:09:54.01 ID:JIO+q+cOO
これ本当に怖かった。
注意してないから無茶な運転になる。

全国でやるべき
99名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:10:19.08 ID:IXFC/yixO
歩きながら携帯いじってる馬鹿も対象にしろや
100名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:11:29.22 ID:y874Kc0RO
少なくとも原付並みの免許制にすべきだな。
不携帯は逮捕すればいい。
101名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:11:32.58 ID:Ep4E14Y8O
ざまあとしか思えないな
102秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/04(金) 15:11:32.48 ID:IRAxmdTG0
('A`)q□  階段や駅のホームでの歩きメールも禁止にしてくれ。
(へへ
103名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:12:27.08 ID:wn9QUW4Q0
ちゃんと取り締まって罰金もとれよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:14:40.44 ID:AEVfyrYV0
公務員も不況のなかで給料の財源を確保するのに必死なんだよwっwっw
105ぴょん♂:2011/03/04(金) 15:15:25.17 ID:Kpn73z+E0
自転車運転手「警察が騒いで交通事故にした。警察官が悪い。」
106名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:15:25.37 ID:0BcsMghd0
どんどんやってくれ
ふらふらといつ車道に飛び出してくるか怖くてたまらん
107名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:15:54.34 ID:42uclPfI0
携帯で話しながら自転車乗ってる人って、最近は派手な服と化粧のオバちゃんが多い。
108名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:16:34.46 ID:9m3tO0WY0
捕まえ放題な気がするが、抑止力はあるのかw
109暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/03/04(金) 15:16:55.19 ID:8Mqz67Sa0
iモード、「全ての」オンラインゲーム、パチンコの全面禁止を!!
110名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:17:12.36 ID:7AhPe7E60
なんで立法府でもない県警が決めてるわけ? これは議会が決めることだよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:17:54.79 ID:gQsG0hP3P
画面見て操作は良くないけど通話は良いじゃん
112名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:19:14.57 ID:6A5HHcPr0
自転車通勤の俺は傘差しが入ってなくてすごく安心した
113名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:19:18.85 ID:XcJT2QPhO
つーか無灯火何とかしてくれ
あれこそ危ないのに何故か取り締まられない不思議
114名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:20:09.66 ID:XaaP8pSc0
>>75
>一時停止をきっちり守り、横断歩道手前は徐行して歩行者が待っていたら停止

これくらいは、流石に俺でも実行してるけどな。
115名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:20:25.27 ID:Wipl6LET0
二酸化炭素排出量の低減のために海外では自転車を推進してるのに
日本だけは逆行して自転車を制限して自動車天国
自転車事故が多いと聞くが自動車が自転車に乗ってる奴をひき殺してるだけだろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:20:46.30 ID:sv10Ce/U0
普通の交通事故や軽微な犯罪と同じで、
マジで全部摘発したら、警察の事務がパンクするよ。
見せしめと仕事してます程度の取締りしかできない。
117名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:21:15.58 ID:JcqZtLdP0
赤信号での停止中は違反になりません。
車でさえも。
当然だが知らんヤツも多そう。
118名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:21:26.01 ID:SqlVUvmnP
○○以下じゃなく○○以上にしろとあれほど・・・
○○は1000円とかでいいから上限のない恐怖与えとかないと・・・
119名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:22:01.84 ID:NNfWPVZj0
>>113
さいたまに住めばいいんじゃないか?
さいたま県警の業務は
1.無灯火自転車の取り締まり
2.一時停止違反自動車の取り締まり
3.スピード違反自動車の取り締まり
の3つだから、安心だよ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:24:33.18 ID:peyu3dkWO
軽車輌だから飲酒運転でも捕まるって罰金だし、人とぶつかって女子高生に賠償金5000万の判決もある。
121名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:24:53.61 ID:UPrS67E50
>>97
ひげが飛び散るだろ馬鹿
家でやれよ無神経
122名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:25:09.59 ID:gQsG0hP3P
分離式の信号に車道を走って自転車で突入したら、何故か対向の右折に鳴らされたなあ

直進の方が優先じゃなかったっけ?
123名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:26:19.81 ID:+cBKHKrM0
国民を束縛するな
124名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:26:59.89 ID:ZtIEH6al0
罰金はいいと思うが、高すぎじゃないの。
タバコ条例程度の罰金でいいと思う。
それのほうが取りやすいだろ。
125名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:27:17.05 ID:GwnBNt6U0
>>122
分離式は自動車と自転車別だろう。
126名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:28:11.55 ID:sv10Ce/U0
>119
>3.スピード違反自動車の取り締まり
って、全国的でも検挙された人、いるのか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:29:22.66 ID:SqlVUvmnP
>>126
毎日山のように取り締まられてる罠
128名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:30:05.36 ID:KBX1NrEMO
今日からでも取り締まるべき
129名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:30:06.76 ID:3eVimVvZ0
>>119
喫煙しながらチャリ運転するバカの周囲への危険度は異常。
吸殻ポイ捨てだが、前走行している奴が吸ってると灰とか飛んで来ても回避手段がない分洒落にならん。
そこまでフォローして欲しいよな…
130名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:30:36.04 ID:+6oc9K9x0
平気で右側通行している自転車も罰金にしてほしい
こっちの逃げ場がないんだよ!
131名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:31:42.41 ID:TjmDu4+g0
遅すぎる。

自動車より事故った場合危険なんだし
これぐらい普通。

逆走もとりしまれ
132名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:32:48.10 ID:xP7ChAki0
>>130
並列走行の自転車も同様だな
133名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:33:01.42 ID:F01WJxG2O
こういう条例は大々的に報道してくれないと知らない人が大勢いると思うんだが
134名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:33:01.58 ID:SqlVUvmnP
>>130
あれだけは本当にキチガイとしか思えないよな
夜間無灯火右車道爆走とか脳に重大な障害抱えてるとしか思えない
135名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:33:04.45 ID:13deLmCP0
自転車にiPhoneを装着出来るアイテムがあるんだが、アレもダメなの?
136名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:33:19.72 ID:RXv2B/qx0
自転車の違反はそろそろ徹底して取り締まったほうがいい
自転車保険が成り立たないほどの事故件数なんだから、さすがに行政が動くべき
馬鹿な愚民には法で強制するしか躾ようが無い
137名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:33:29.37 ID:/CBKyUEg0
>>112
罰金無いけど道路交通法違反だ、ボケ
138名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:34:05.92 ID:sv10Ce/U0
>>127
自動車と自転車を読み間違えてた。
メンゴw
139名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:34:26.61 ID:TbAjDQXLO
具体的な罰則がないと守らない奴ばかりの時代だからな いいことだ
車両ごとに賠責保険も義務付けたらいい
自転車の数も減るだろ
140名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:35:21.07 ID:qfir45Ov0
逆走と傘が入ってないのか
141名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:35:27.59 ID:0gz4sATj0
生まれて初めて糞神奈川糞県警を評価したい。
142名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:36:20.24 ID:+6oc9K9x0
ベルは思い切って取り付けを法律で禁止してほしい
どうせあっても本来向けるべき対象の
車のドライバーには聞こえない

歩行者をどかす暴力装置として使われるだけ
143ぴょん♂:2011/03/04(金) 15:36:21.70 ID:Kpn73z+E0
テリ〜「携帯ごときで警察が逮捕か!」
144名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:36:43.15 ID:aoWvnCsy0
>>1
ほかに やる事はないのか?
145名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:36:59.90 ID:3eVimVvZ0
>>136
徹底的にやれ→インフラ整備しろってなるから本腰入れたくないんだろうさ。
無いに等しいレベルの自転車道整備に路駐の例外作ってる限り解決しないだろうからね。
146名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:37:03.10 ID:RXv2B/qx0
夜間無灯火
一時停止無視・信号無視
車線逆走

最低限これだけでも徹底して取り締まるべき
これだけでも事故はかなり減らせるはず
もしくは自転車を登録制にして安価な強制保険導入するとか
147名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:37:58.79 ID:kQCD1YDS0
学ラン姿で無灯火でiPod聴きながら片手でメール打って歩行者信号赤なのに無視する
男子中高生は、もれなく轢かれて死んでもいいと思う。
148名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:38:40.26 ID:ha4prmUW0
>>129
まともに当たっても軽い火傷か服焦がす程度、大げさな奴だ。
149ぴょん♂:2011/03/04(金) 15:39:15.23 ID:Kpn73z+E0
>>113
俺、無灯火で自動車を運転したことある。
マジで対向車が漏れの自動車を認識してなくて
通常ではありえない程の車間距離ですれ違ったわw
もう、怖くて絶対に無灯火は無理w
150名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:40:06.46 ID:TbAjDQXLO
>>148
子供の目にでも入ったらどーすんだよ クズゴミが
151名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:40:20.76 ID:4KcLWxFLO
>>35
すぐにえふわんではとかいうやつはめんきょももってないこども
152名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:40:52.95 ID:SqlVUvmnP
>>146
自転車保険なんて余程高額にしないとなりたたんでしょ
それも自己に対する保障は0で被害者に対する弁済だけにしても無理そう

車通りが多いところで後ろを一瞥もせず道路をいきなり横切る馬鹿ってなんなの?
153名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:41:11.98 ID:gQsG0hP3P
>>125
分離式って、車道片方青→車道もう片方青→歩道全部青の信号の事だったけど
単語違ったかな?

車道走行の自転車は車道青で通過するはずなんだけどなあ
154名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:43:06.28 ID:yhWuXRPT0
自転車乗りながらとか駐車場から出てきたばかりなのにもう話しながら車の運転してる
落ち着きなさすぎだろ?
155名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:43:07.66 ID:pAC5C5k40
自転車の交通違反に、反則金(青キップ)の制度を導入しろよ
刑罰になる罰金(赤キップ)しかないからよっぽどのことがないと
摘発できないんだよ。青キップ導入してどんどん反則金とってやれよ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:43:16.45 ID:y5ipy6CQ0
>>148
おめー冬の制服のスカートとか値段しってんのか?
穴なんざあけやがったら2万近くかかるわ
おめーは、すぐに払えんのか?
157名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:44:09.81 ID:RXv2B/qx0
>>145
それって駐禁切られて、駐車場作れ!って逆切れするのと同じなんでは…
他人に危険を及ぼす以上言い訳できないはずなんだから、そんなヤカラに負けないでほしいなぁ
158名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:44:34.39 ID:+6oc9K9x0
自転車免許制はいいと思う
ただし3歳児でも乗れる乗り物なので
年齢制限はなし。5年おきの更新で。
159名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:45:25.32 ID:lk5M0H5TO
>>85

ごめん。確かにそうかも。
信号無視したいがために、交差点だけサイレン鳴らすパトカーや白バイがいるよな。
後、お巡りの自転車の巡回は大抵2人組で、おしゃべりしながら並走したりする。
160名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:45:31.62 ID:nbl78JTz0
>>75
道交法をきちっと守って走行してる自転車乗りは、
皆無だけどな。
信号のない横断歩道を横切るとき、
歩行者を優先させてるチャリのりは見たことないどころか、
横断中の歩行者が多数いても、
その間を縫うように横切っていくチャリはたまに見かけるが。
161名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:45:52.66 ID:T/gEzqz90

自動車で運転しながら携帯電話してる奴もまだまだ多いよな。

アレって事故起こしたら通話記録から証拠残るし100%悪いってことになるかな?

わざとぶつかってやろうかと思うときあるよ。

携帯電話してる奴はマジで危険運転しやがるからね。
162名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:46:13.98 ID:jjs5P93f0
死亡者日本一の愛知でやれ!
163名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:47:04.70 ID:3eVimVvZ0
>>148
走行中に灰が目に飛び込んできたことがないから言えるんだよ。
バカはその程度も理解できないから喫煙運転するんだろうなぁ、ってことがよくわかる。
164名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:47:04.89 ID:gQsG0hP3P
>>157
車道走ったら路駐はいるわ、後続車は鳴らすわ、ひどい時は信号待ちで助手席の女が
窓開けて文句言ってきた事もある

それで車道走行しろってもなあ
165名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:47:09.59 ID:H7H82Omti
是非とも東京でも
166名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:47:23.67 ID:l0VbRHOX0
ミノフスキー粒子を開発しないと
167名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:47:45.68 ID:nbl78JTz0
>>148
8万ほどした俺のダウンに、
タバコの火かすらせて穴開けた馬鹿女思い出した。
168名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:48:27.57 ID:mRKPNd8r0
>>160
お前の狭い世界ではそうなんだろうな。
169名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:48:34.33 ID:05aWb6vV0
車運転しないと、チャリンコ乗りが危ないってのは理解しにくい部分はあるよなあ
だからといって条例に反対する気はないけどさ
170名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:48:56.80 ID:Eyig65jfO
どうせ最初だけだろ。
駐禁取り締まりもさっぱりやらなくなったしな。
違法ナンバープレートも放置だし。
警察はマジでクズだわ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:49:28.51 ID:SCykqs5u0
俺、車運転しているとき検問があると携帯の電源切使用しているふりして運転している。
暇なときにオマワリをからかって遊ぶためだけど。
チャリンコでも暇つぶしできるな。楽しみが増えた。
暇なときだけだよ!警察には、ひどい目にあわされた経験があるから。
悪い事してないよ!
172名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:50:11.17 ID:TjmDu4+g0
>>148
おまえどかただろwww
173名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:50:17.27 ID:nbl78JTz0
免許もっててチャリ乗ってる人とかは、
いがいに周りを確認しながら乗ってるけど、
チャリしか乗らない奴は、
基本的に歩行者と同じ意識でいるからなぁ。
そのくせ歩行者を邪魔扱いして、ベル鳴らしたりするし。
あと、信号無視ひどすぎ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:50:25.39 ID:eqTWxmU00
カンニングできねー
175名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:50:29.39 ID:hMh2gx/q0
>>165
>携帯電話の使用は24都府県で、イヤホンの使用は33都道府県で禁じられており
東京も5万円以下の罰金
176名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:52:01.92 ID:ArA1a7f90
車は野放しで全く取り締まりせず、捕まえやすい自転車にターゲット移すって
ほんと警察はクズだな。
177名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:52:29.81 ID:3eVimVvZ0
>>157
実際問題として、路肩とかが路駐やタクシーの待ちで埋まってて
結果的に道路に大きく出ないといけないとかなりがちだからね。
あと、都会の駅前ターミナルになると自転車の流れなんてカケラも想定されてないって場所は多い。
178名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:52:30.02 ID:FlY7Op7pO
音量の基準無しってのはアバウト過ぎるんじゃないのか…
179名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:53:02.61 ID:FdKptu4r0
免許が無い分、値段設定が高めなのか。
180名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:53:29.67 ID:lpf3A08U0
これはGJ!
素晴らしい規制だ!
181名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:53:32.95 ID:nbl78JTz0
あとあれ、
歩行者専用の表示があって、
自転車は降りて押して歩いてください云々が、
あちこちにちゃんと書いてある商店街や繁華街の道で、
平気で自転車乗ってる奴も取り締まってほしい。

てかチャリ乗りは字も読めないのかね?
182名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:54:10.49 ID:4TCDazjv0
傘と携帯はバンバン取り締まってくれ
マジで危ない、何度クルマで引きそうになったことか
183名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:54:45.13 ID:kpSs3RDY0
今度は若者の自転車離れが始まるのかな
184名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:54:48.69 ID:/CBKyUEg0
他人を怪我させたりして捕まった奴は、決まってこう言う
「知らなかった」「次からは気をつける」
マジ市ね
185名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:54:50.76 ID:2FjXhQvL0
タバコといい
規制してりゃ先進的だと勘違いしてやせんか?
186名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:55:01.98 ID:wk75SRxzO
スマホは?
187名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:55:03.72 ID:fprciLZ10
携帯と無灯火は厳罰でいいよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:55:46.92 ID:ESLfP8NT0
両耳イヤホンでもサイレンが聞こえればOKって事だろ
189名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:55:48.93 ID:gQsG0hP3P
>>181
ああいうところで法律どおりに車道を走ってるけど自動車が大層邪魔そうにしていますね
歩道を走ったほうがまだマシな気もするけど、法律だから仕方ない
190名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:55:53.93 ID:xP7ChAki0
>>178
実際は取り締まらない、ということか。
自転車は野放しになってるから、もっともっと厳しく取り締まるべきなんだが。
191名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:56:48.66 ID:52hDSj7e0
>13
ほんとこれには頭来るよな
で、結構いるんだこれが
マジ死にたいんかと・・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:56:58.16 ID:IIfSNc7u0
二尻で右側通行する馬鹿とかは死んだ方がいいと思う
193名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:57:03.86 ID:4rTOVy8n0
>>158
>3歳児でも乗れるから制限無し

未就学児童は全て親の責任てのはどう?
就学児童(低学年)は更新3年
高学年になったら更新3年

中学生以上は5年更新
違反があった場合は点数に応じて4ヶ月の免許停止+反則金

あと累積で違反が多い場合は自動車免許取得の履修時間数を2倍にするとか
194名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:57:07.77 ID:3eVimVvZ0
>>182
傘は自殺志願者としか思えないな。
チャリに傘固定する器具使ってる奴は特にそう。

携帯運転や喫煙運転は警察は見かけたら即取り締まれとマジで思ってる。
195名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:57:28.36 ID:u71FDZn50
こんなことする位なら信号すべてに監視カメラつけとけと。
警察が見つけたとき以外お咎めなしじゃ何の抑止力にもならねーよ
で、違反してたら問答無用で罰金ってほうが間違いないだろうに

>>142
歩行者と自転車双方が完璧に交通ルール守れるようになれば自然といらなくなるんじゃね?
暴力装置ほざく前に交通ルール無視の屑歩行者もなんとかしろと思うわけだが('A`)
横断するのなら最低限見通しの良い場所でやれと。
バカはねても車が悪いとか本当に割りにあわんからな。
ルール守ってないゴミは跳ねられようが無罪でいいと思うわ
逆に車の方もソレでひところしたら死刑でいいと思うし
196名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:57:47.81 ID:Bzm30QuU0
通報したら2万円くれるとかして欲しいな〜♪
197名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:58:32.14 ID:nbl78JTz0
>>189
そもそも早朝や夜間以外、
自動車進入禁止で、
中間は歩行者専用になってる、
アーケード商店街なんかのこと言ってるんだが。
そこにチャリで突っ込んでる文盲多すぎ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:58:39.34 ID:BP4V85DO0
白バイって、インカムしてるよね。
イヤホンで違反の県があるって書いてあるけど、なんで白バイはいいんだろ?
199名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:58:47.41 ID:05aWb6vV0
携帯しながらチャリ乗りってがの車運転してる身からすると危ないことこの上ないからなあ
公道を蛇行しながら、前も見ずにタラタラとチャリンコを運転して、死にたいのかコイツ?
と思うこともしばしばあるわ
200名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:59:38.78 ID:cphHEbuH0
これは危険にさらされる歩行者や気を使わなきゃならない自動車以上に
ながら運転が危険だと自覚してない自転車乗りに対する福音だと思う
やっぱりダメなものはダメだと社会が主張しなくちゃいけないし
そういう時警察が違法だと明確にしてくれるのは助かる

危険運転の自転車に脅かされる自転車乗りより
201名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:59:51.48 ID:ku9mgWO70
先に自動車の方をなんとかしてくれ
タラタラのフラフラで危ないです
202名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:00:44.41 ID:BwF/73GMO
携帯使いながら漕いでるやつにラリアットしてもいい法律はまだですか
203名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:00:51.58 ID:RHZvcvD0P
いくら言っても

「いや、危なくねーしwww」
「周囲の音ちゃんと聞いてるしwww」
「ちゃんと前も見てるしwww」

って言い訳する奴ばかりだから、サクッと捕まえられるのはいい事だわな。
204名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:01:18.38 ID:W2q1cjka0
夜中に自転車無灯火とか携帯とか自殺志願者かと思うよな
205名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:01:26.64 ID:kpSs3RDY0
最近は電動アシスト自転車もかなり性能がいいのが出ているが
この市場も規制が厳しくなって原付と同じ運命を辿りそうだな
206名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:01:59.78 ID:BP4V85DO0
>>195
苛立ちは理解できるが、駐車違反の取り締まりと同じだよ。
抑止効果はあるの。
頭に来るけどな、不公平極まりなくて。
207名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:02:23.11 ID:52hDSj7e0
>188
車が近付く気配は、それでは分からない
近くを気をつけて走ってんのに、いきなり方向転換されて
お互い!!!???な目に会ったことがある
で、見たらヘッドホンなんだわ

死にたいんか
自転車もマジ免許制にしてほしいわ
208名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:02:37.18 ID:8A6dpZVj0
車道の右側通行もよろしこ。

マジ、危険!!
209名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:02:43.31 ID:GtbbztJZO
傘さし老人チャリは最強の凶器
210名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:02:49.17 ID:Dz4Vt9Rq0
音楽聞きながらの自転車は必ずどこかか誰かに当たったな。
211名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:02:52.93 ID:/CBKyUEg0
片手ハンドルは駄目だと、まともな奴は教わってるはずなんだがな
212名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:03:02.84 ID:FYY24/+t0
払うまで釈放するな。あとタバコは100マンの罰金にしろ
213名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:03:03.54 ID:nbl78JTz0
>>203
>>204

「無灯火のチャリが見えないぐらい暗いって、
どんな田舎の道のこと言ってんだよwwww」
とかっていうのがチャリ乗りのメンタリティですから。

光の加減で歩行者や自転車がブラックアウトすることすら知らない。
214名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:03:51.55 ID:cphHEbuH0
>>199
本人達は危険だと思ってないんだよ・・・信じられないことに
被害者か、もしくは加害者になるまで気がつかないのかな
215名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:03:59.37 ID:+6oc9K9x0
警察はくずとか言う人がなぜか多いけど
マナー悪い自転車はもっとくず
そういう人は何か被害にあってみればいいよ
216名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:04:05.92 ID:3eVimVvZ0
>>200
バカな自転車乗りがいる時に一番危険な目に合うのは同じ自転車乗りだからな。
勝手に電柱突撃でもして自爆してる分には構わんが、巻き込まれるのはゴメンだよな…。

その意味でも携帯、傘、無点灯、飲酒運転に加えて喫煙運転禁止も徹底的に取り締まる方向にして欲しい。
217名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:04:43.88 ID:0IgKHmyy0
ほんと危ないからこれ早くやってほしかった。
あとイヤホン付けてるのも危ない。
片手で傘さしてるやつも。
218名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:04:54.76 ID:05aWb6vV0
>>209
できれば歩道側を走ってもらいたいんだが
そういうのに限って車道側、しかも思いっきり中央付近を走ってるからなあ
219名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:04:56.86 ID:gQsG0hP3P
>>197
あーああいうところか。それは擁護できないな

しかし都合のいいときだけ反論しやがるなw
220名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:05:28.48 ID:nbl78JTz0
>>211
たまに両手離しなうえイヤホンで走ってるやつとか見かけるが、
どんなサーカス団の少年だよって思うわ。

両手離しで走ってる俺カックイーなんかね?w
221名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:06:03.75 ID:pDXYBT+mO
>>213
ブラックアウト
ブラックアウト
ブラックアウト
ブラックアウト
ブラックアウト
222名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:06:29.88 ID:4rTOVy8n0
>>213
だな、夜中の無灯火は対車でも車体の色によっては見えづらい
車線変更しようとしたら 無灯火の車がすっ飛んできてたとか時々あってタマが縮むわ
223名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:07:10.32 ID:kQCD1YDS0
昼間でも、イレギュラーな方向から不意に飛び込んでくる糞チャリいるよ。
右折で横断歩道で歩行者待ちしてたら、右後方から左前方にすり抜けて行った馬鹿。
死にたいんか糞ボケ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:08:30.77 ID:nbl78JTz0
>>223
曲がり角で異様に膨らんで曲がっていくチャリも怖い。
これは車乗ってるときでも、
歩いてるときに突然まがってきたちゃりでも。
225名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:08:35.99 ID:SO9Ek81LO
携帯電話買えるぐらい罰金やんけえ(笑)
226名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:08:36.30 ID:1OZebCop0
最近結構チャリの人注意されてる
自分も警官に呼び止められて注意された。名前も書かされた、携帯じゃないけどね
近所の神社の前でも高校生が何かで注意されて名前書いてた。
チャリで携帯はめちゃめちゃ危ないと思うからこれはガツガツ取り締まっていいよ
227名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:08:46.29 ID:/CBKyUEg0
>>220
結局、痛い目を見るまでわからんのかもね
228名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:09:01.13 ID:gQsG0hP3P
灯火と言えば車の強力なライトが自転車(歩行者にもだけど)の視界をどれだけ奪ってるか
理解してない奴が多いな

ライト弱めもせずに俺が通るのを待たれても、こっちからはまぶしくて
止まって待ってるんだか先に行こうとしてるんだか見えないんだが。
照らしてる側は全て把握してるんだろうが「何このちゃり?」とか思っちゃってるのかねえ
229名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:09:18.58 ID:0IgKHmyy0
>>198
小学生みたいな頭悪い発想でワロタw
信号無視もダメだけど、救急車は信号無視するよね。あれもダメか?
230名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:09:25.87 ID:Wq5VXn2H0
>>213
>>光の加減で歩行者や自転車がブラックアウトすることすら知らない。

そうなんだよな。昨日、危うく無灯火の自転車と
自転車に乗っていた俺がぶつかりそうになったよ。
車1台と歩行者がすれ違えるくらいの細い道で、
対向車がライト付けて走ってきたんだけど
そこに並走してる無灯火の自転車が来たんだよ。
完全に見えないの。
231名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:09:35.78 ID:ZZ7LgLJR0
>>227
そして痛い目を見ても分からない方も時々
232名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:09:53.74 ID:kpSs3RDY0
この流れの取締りなら自転車のつぎは歩行者までやるだろう
要は罰金の収入が減ったから別で補うだけだからな
数十年前なら自転車で罰金とか考えられなかったからね
歩きたばこの罰金ってどうなったのだろうね最近は聞かないな
233名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:10:27.89 ID:cphHEbuH0
>>216
確かに自転車乗りにとって一番怖いのは無謀な自転車なんだけど
俺は今回の罰則が全国に広がることで一番恩恵を被るのは
結局は今まで危険な運転してた自転車乗りだと思う
「この乗り方してると罰金食らうんだ」と知れば
安全な乗り方に変わることで事故が未然に防がれるかもしれない
俺がバカチャリ対する福音と表現したのはそういう意味がある
いくら自業自得といえ、
挽き肉になったり、
歩行者血だらけにしてパニクってるのを見るのは嫌だ
234名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:10:47.78 ID:jJJHo+e20
歩きながらメールなども禁止しろよ。突っ込んで来やがって。
235名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:10:51.79 ID:XzMgJhyA0
警察の利権拡大age
近く駐輪違反もあげられるようになるだろうな
236名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:12:52.52 ID:gQsG0hP3P
そもそもライト無しでも、自動車は止まるんだか止まらないんだからのにじり寄りが多い
あれは自転車側が譲ればもうけものだと思ってるのか?

こういう自動車には、わざとびっくりした振りをして自動車の真ん前で足を付いて
のんびり再出発する教育をしてる
237名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:13:10.62 ID:4rTOVy8n0
>>233
馬鹿な自転車乗りは
「そんな法律シラネーヨ!」って言うんだろ?

字も読めない奴のために絵を描いて説明するべき
238名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:14:01.45 ID:m0+O7LGM0
イヤホンと片手に傘も追加で
東京都でも実施して欲しい。
239名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:14:46.90 ID:1OZebCop0
駐輪もがっつり厳しくして盗まれてもそこらに捨ておいても高い罰金にしたらいいと思う。
ちゃんとした駐輪場を整備したうえで、だけどね。
盗まれて放置されてても登録してた持ち主が罰金、駐輪場に止めないでそこらにとめてたのも回収して罰金、となれば
とにかく自転車盗まれたくなくてちゃんと駐輪場に預けるよ。
240名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:15:07.44 ID:mFgmMTrq0
歩行者が最強だから取締りはやらないだろう

歩行者の場合
道路交通法では近くに横断歩道が無い場合は何処渡っても良いし

歩行者が横断歩道で渡ろうとしている場合、本来、車が絶対に停止しなければいけないのは当然だが
横断歩道ない所でも渡ろうとしていたら止まらなきゃいけない

本来であればね、でも車は守ってないし規制もされてない



殺人が一番多いのは実はドライバーだけど昔から対して規制されてないのは利益を産むから

実はなんだかんだで車が一番保護されてんだけどね
241名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:15:27.99 ID:/CBKyUEg0
自転車の場合、「自分だけは平気」、「見つからなければ何やってもいい」と思ってる奴が、
車と事故った時に被害者ぶるのがムカつく
242名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:15:30.01 ID:kpSs3RDY0
アメリカじゃ路上で酒を飲んだりうんこ座りしただけでも
逮捕されて罰金を払わないと出てこれないのだろ
243名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:15:32.45 ID:4rTOVy8n0
しかしモンペが「証拠は!?」とか反則金の支払いゴネるとか目に浮かぶよなwww
244名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:15:39.29 ID:0IgKHmyy0
自動車からどのように見えているかとか、
最低限の交通ルールを学ばないと運転できないようにしてほしい。
車を運転しないババァなんて、自動車から見たら恐ろしくなるような運転を平気でしてるからね。
あんなのを轢いても悪いのは車の方になるんだから。
245名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:16:55.36 ID:+6oc9K9x0
自転車が軽車両という位置づけも
白黒もっとはっきりさせてほしい
駅前商店街などで歩道の駐輪を
取り締まる自治体も多いが、
車両だったら、車道脇に思いっきり駐輪しても
いいのか?5分だけ停車中ですとか言って。
246名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:17:48.36 ID:euBlAqyc0
チャリンコのやつらって車のらないから車の動きわ理解できてない
だから迷惑
247名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:18:45.65 ID:gQsG0hP3P
>>240
当たり前だよ。あんな凶器を動かしてるくせに、法律違反見逃しまくりだからな

自転車の違反の多くは、「そんな事すると自動車が轢いて死ぬぞ」
自動車の違反は「近づくと自転車歩行者殺すよ。違反だけど死にたくないでしょ?俺ら優先ね」
248名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:19:02.61 ID:nbl78JTz0
>>240


歩行者が横断歩道で渡ろうとしている場合、本来、自転車が絶対に停止しなければいけないのは当然だが
横断歩道ない所でも渡ろうとしていたら止まらなきゃいけない

本来であればね、でも自転車はは守ってないし規制もされてない上に、
横断中の歩行者がいても縫うようにその前や後ろを横切っていきます。

こうですか?
249名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:19:53.71 ID:zlqD/FWl0
埼玉県だったかな?、車のドアを開けっ放しで
車から離れたら、罰金刑だったよな?

他の県なら埼玉県民ゴメン
250名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:04.58 ID:FIufN3+B0
中学の頃なんかは両手はなしてどこまで行けるかとか馬鹿なことをやってたなぁ。
普通に、食い物くいながらとか飲み物飲みながら走るのなんて当たり前だった。
盛大にこけても基本的に怪我なんてしないけど、今の人たちって直ぐ死んじゃうじゃない。
うん、やめたほうがいいよ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:08.79 ID:xhV4gPG10
いいね、これ。本当に危険だもん。
問題は学生か。注意ぐらいで済ませそうな気がするんだが…
車の携帯使用も最近はあんまり取り締まってないよな。
追突されそうになった事あるし本当にもっと厳しくしてほしい。
252名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:34.60 ID:5ZjZJeXE0
名古屋でもやって。めちゃくちゃ多い。
253名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:11.83 ID:3eVimVvZ0
>>236
しれ多分無駄、学習してないよ。
普通は車の真後ろべったりとか余程のことでもない限り近づきたくない。
自転車で怖いのは視界がないことだからな、それがわかってない奴は多分何やっても学習しない。
254名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:19.26 ID:BP4V85DO0
>>229
>小学生みたいな頭悪い発想でワロタw
>信号無視もダメだけど、救急車は信号無視するよね。あれもダメか?

原則ダメに決まってるじゃん。

危険を犯してなおメリットがある場合に限って、限定的に許可されるものだよ?

きみ、書かれた文章を文脈にそってキチンと理解する事ができないみたいだね。

255名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:22:27.57 ID:1OZebCop0
車乗ってる人は多分チャリとか目の敵だろうけど
車には車で取締があるから守ってる、みたいなとこもある。
歩行者や自転車が横断歩道を渡ろうとしてもどんどん曲がってくるなど
危ない事も沢山あるよ。
ただ自転車が無法地帯なのも確かだから双方の歩みよりが大事
そのために教育や罰則を作るのは「どっちが悪い」って事でなく必要な事だと思う
256名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:23:22.02 ID:kQCD1YDS0
>>250
足でライト付けようとして前輪につま先挟まって急ブレーキ→一回転
なんて、誰でも経験したもんだよな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:23:35.44 ID:nbl78JTz0
>>254
白バイ乗りには職務上、
限定的に許可されてる=インカム
てことだろ?
お巡りさんが銃を携帯することを、
許可されてるのといっしょで。

258名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:15.73 ID:qQs83kMiO
県民にも通報権限与えて
5万円くれるなら
どんどん通報しちゃうよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:20.46 ID:ZZ7LgLJR0
>>255
>車乗ってる人は多分チャリとか目の敵だろうけど
そうでもない、特に危なっかしい人は見てて怖いとても怖い
260名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:51.20 ID:MsW0VoE20
自転車使用者の交通ルール無視そのものをなんとかしてほしい。

信号無視
車道一方通行を逆走
無灯火
261名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:25:13.09 ID:gQsG0hP3P
>>253
同一方向じゃなくて
自転車が直進で自動車が対向右折とか脇の道から出てくる場合とかの
ある空間を先にどっちが通過するかって状況。
優先が自転車・歩行者の時も自動車ってギリギリまでにじり寄るでしょ
プレッシャーかけるみたいに

だから、そういう車にはあえて236の演技をしてタイムロスさせて
「にじりよるとかえって損だ」と覚えこませる
262名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:25:37.29 ID:kQCD1YDS0
>>255
俺は歩道で渡ろうとする人がいたら、必ず停まるよ。
そして、自分が歩行者のときは、きっちり停めさせる。
渡りながら車内観察してると、大抵、運転席でふてくされてるな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:28.92 ID:nbl78JTz0
>>260
信号無視はほんとよく見かけるな。
自転車の。
小さな交差点なんかじゃほんとよく見かける。
264名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:50.50 ID:FIufN3+B0
>>256
あるあるw
でも、怪我しない不思議!
フレームとスポーク曲がって自転車は使い物にならなくなったけどね。
265名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:27:23.78 ID:IPLMZ4cA0
携帯+イヤホン+無灯火の3点セットのチャリは引きずり降ろして殴っても罪に
成らないようにして欲しい。
266名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:28:12.37 ID:VXWIuOD+O
>>1
ちゃんと取り締まらないと意味無いからな。
大体車の携帯も取り締まりしてないじゃん。
自転車逆走も取り締まってほしいわ
267名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:28:18.23 ID:4rTOVy8n0
横断歩道で右・左折の車が大量に待ってるのに
我物顔でチンタラ渡ってる歩行者や自転車見ると少しイラっとする
こんな俺はおかしいのかな

交差点ほど危ない場所は無いって教わってきたから
さっさと小走りに渡るもんだと思うんだが

あ、体が不自由な人や老人は除くね
268名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:28:21.13 ID:uCemio+O0
排気ガス取り締まりはすでに忘れられてる
269名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:29.08 ID:gQsG0hP3P
>>267
おかしいよ
済まなそうに小走りになる歩行者もおかしい
270名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:39.94 ID:kQCD1YDS0
>>264
あれは、体重軽い子供だから無傷なんだよ。
いい歳したおっさんなら、ヘタしたら寝たきりになるぞw
271名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:30:09.85 ID:3eVimVvZ0
>>265
傘と喫煙運転も含めてその内3点セットのアウトで頼む。
272名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:30:15.96 ID:FIufN3+B0
>>267
車乗りだけど、俺はあわてて渡る人を見ると悲しくなる。
歩行者優先なんだから堂々としてろと思う。
273名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:32:09.69 ID:taxLwEd/0
自転車じゃないが、低速で車線幅いっぱいフラフラ走ってる菜っ葉マークの車がいた。

追い抜いてからミラーでみたら、免許取り立てらしいガキがどうも携帯
打ちながら走ってるようだった。
引きずり出してボコったろうかと思ったよ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:33:30.56 ID:4rTOVy8n0
>>269
別にすまなそうに渡る必要ないんだけど
万が一車の運転者がアクセル踏み間違えたりして轢かれたらいやじゃん?

自分から危ない場所をトロトロ歩くのが危険じゃないかなって話
275名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:33:43.52 ID:+6oc9K9x0
これは微妙な問題で自転車乗ってる人に聞きたいけど
歩道を走っていて
車道のほうには信号があるけど
歩道のほうにはない狭い交差点って
よくあるじゃん。
あれは車道が赤のときみんな止まっている?
漏れは止まるんだけど、
後ろから止まらないチャリがばんばん
抜いていって
邪魔扱いされて危ない
道交法的にもどうなのよ?
276名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:34:48.87 ID:SY9gW50rO
大相撲野球賭博 暴力団とみられる胴元を立件せず捜査終了
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299168448/
277名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:37:01.67 ID:/CBKyUEg0
>>267
流石にこの感覚は間違ってる
だけど、さて曲がるかとアクセル踏みかかった時、わざわざ走ってきて車の前をドヤ顔でゆっくり横切る団塊くらいのおっさんは死刑
278名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:37:33.23 ID:IIfSNc7u0
>>275
止まる
279名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:37:55.60 ID:3eVimVvZ0
>>275
説明がいまいちよくわからないが、とりあえず車道を走ろうぜ。
その上で信号は特に自転車記載されてないなら車両のほうが基準。
280名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:38:51.71 ID:7N7uUqhm0
みんなヘッドセットを日常的にしようしてサイバーな町並みになるのか!?
281名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:40:27.29 ID:nbl78JTz0
>>277
いるなwそういうじじいw
282名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:40:28.02 ID:ZZ7LgLJR0
>>267
おかしいとは言わないが、良い悪い望ましいに関係なくそういうのもセットで当たり前に遭遇するのが路上
イライラしても損なだけなの
283名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:40:31.27 ID:lg4scgwu0
危なくてしょうがないから即日禁止しろよ
チャリって保険入ってないだろ
ぶつけられても賠償金取れないじゃん
284名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:40:44.01 ID:gQsG0hP3P
>>274
発想がDQNすなあ

こいつ俺がアクセル踏み込めば死ぬかもしれないのに何のんきにタラタラ歩いてんだ?
って事か
285名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:41:01.09 ID:YUtrg7qcO
自転車のマナーが悪いって話は、自転車と歩行者の問題なのに、車の運転してる奴らがしゃしゃり出てきててウケるw

もし自転車が全部法律守って走ったら、本当に困るのは車だぜ?
車の運転手は、あんまり自転車の運転マナーを突かないほうが身のためだぜ?
286名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:41:21.86 ID:kQCD1YDS0
うちの近所の交差点は、社会的実験のモデルケースとして、随分前に分離式に切りかわったんだけど、
未だに横断歩道青で車は直進(↑)のみなのに左折しようとする馬鹿とか、逆に車の左折の番(歩行者赤)
なのに悠然と渡り始める馬鹿(大抵、熱心にメール中)が大量にいる。
どんな優れたシステム構築しても、馬鹿の壁の前では無力だね。
287名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:42:28.33 ID:ejJDVjJ90
自転車は歩道に追いやればいいんだよ
そうすれば自転車が歩道での交通強者になり
交通強者の義務も解ってくるだろう
288名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:42:45.55 ID:4rTOVy8n0
>>269 >>272 >>277

そうなんだね・・・ちょっと考え方変えて歩こうかな
でも歩行者優先って言われてもどっちも譲り合いが大事だと思うんだ

マナーとかモラルじゃなくて誰か↑で言ってた「心がけ」みたいな感じでさ

まぁわざわざ発進しようとしてる車の前に走りこんでドヤ顔で渡るのはないけどさw
おまえらレスありがとな!
289名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:43:20.05 ID:BQvK52MB0
>>269
自動車に気を遣ってあげるのは悪い事じゃないだろう。
当たり前と思われても困るが。
290名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:43:56.66 ID:/CBKyUEg0
>>285
今が破綻し過ぎだから
291名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:44:56.27 ID:ZZ7LgLJR0
>>289
うん、お互い様ってのはいい感じだと思います
292名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:45:30.29 ID:gQsG0hP3P
>>289
良い悪いじゃなくておかしなことでしょ
車が止まるのは当然の事で、急ぐ必要なんて無いのに

赤信号で止まってる車に気を使って小走りになるか?
293名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:46:48.09 ID:4rTOVy8n0
>>284
違うよ 俺が車の運転手じゃなくて歩行者でってこと
これから高齢の運転者が増えるからそういう事故も増えるんじゃないかと思ったから書いてみた

いきなりDQN認定しないでくれよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:46:55.65 ID:l9MXMoiR0
イヤホンがダメならカーステレオも禁止な
295名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:46:59.03 ID:JKRU7xKS0
横断歩道渡り切れるか微妙なお婆ちゃんいたりすると、
俺もその後ろくらいでのんびり渡るようにしてる。
296名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:48:48.06 ID:BQvK52MB0
>>292
おかしくないだろう。
思いやりが人間のいいところなんじゃないか。

赤で止まってるときに早く渡ってあげても車は発進できんだろ。
例えがおかしい。
297名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:49:01.26 ID:3eVimVvZ0
>>294
スレとは直接関係ないけど、でかいスクーターでの大音量音楽垂れ流しは
即禁止するべきだろアレ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:49:45.60 ID:YuXTWXr+0
>>262
  .mn 
  '、__'っ´・ω・`) トマリタマエ!
   'ーナ    ヽ
299名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:49:46.75 ID:dav/kHxi0
どこでも自動車が走っているからだな自動車を規制しよう
300名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:50:54.52 ID:gQsG0hP3P
>>293
267で歩行者視点には読めなかった

歩行者だったら、堂々としてればいいんじゃないの
踏み間違いを恐れて小走りになる人はあまりいないんじゃないかと思うから、
他の人がそうならないからってイライラしててもしょうがないよ
301名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:53:54.36 ID:iArj+Gz/O
ヘッドホン付けて歩いているヤツも対象にして欲しいね
車で脇を走る時に危ないわ
302名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:54:04.28 ID:2FjXhQvL0
自転車が主な移動手段であるババアと学生は反対するだろうなー
303名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:54:19.65 ID:4rTOVy8n0
>>300
書き方がマズかったか スマヌ
304名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:54:37.40 ID:gQsG0hP3P
>>296
だから、思いやりじゃなくてされて当然の行為なんだっての
おまえが自動車乗る人間なら思い上がりも甚だしいし、歩行者側なら奴隷根性

>赤で止まってるときに早く渡ってあげても車は発進できんだろ。

そういう意味じゃねえよ
止まってて当然の対象に対して気を使うか?という事

どうも自動車乗りは、信号は絶対厳守・その他の停止すべきものは
”止まるのが気遣い”くらいに思ってるんだな
305名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:55:25.50 ID:Q9ftMTG00
神奈川県警の新たな飯の種か
306名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:58:01.40 ID:YwMsNlxn0
条例じゃダメだ。
道交法の改正にしろ。
ついでに警察にも取り締まり義務負わせろ。
307名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:00:07.01 ID:BQvK52MB0
>>304
小走りで渡るっていうのは、ちょっとでも早く再発進させてやろうと気を遣ってるってことだろ。
赤信号で停止してる相手にそんな気を遣ってどうする。

それが普通のことであっても、何かしてもらったときに相手に感謝する風潮ってのはもうないのかね?
308名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:01:52.97 ID:1sIYc6vC0
これは神奈川だけの話?
なぜ警察がこんなルールを定めれるんだ?
309名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:00.22 ID:gQsG0hP3P
>>307
そういう意味じゃないって言うのにしつこい奴だな
それならこう言い換える

赤信号で止まってる車に気を使って頭下げるか?
赤信号で止まってくれるのは普通の事だけど、とにかく感謝ですって下げるか?

下げるなら何も言わない。やりすぎだけど立派な人間だと思う
310名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:04.43 ID:QISZP6Rn0
気を遣える人なら、
車が待ってるときは少しでも早く歩こうとして、無駄な気遣いをさせてしまうから、
以前は「ゆっくりどうぞ」と声をかけてたんだが、「ありがとう」と言いつつスピードは変わらないので、
最近は交差点や横断歩道を渡りそうな人がいるときは、かなり手前からゆっくりしたスピードで
近づくようにしてる。
これくらいのゆとりを持てよ、おまえら
311名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:15.09 ID:cy66KdJZ0
神奈川県は くるくるぱー
312名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:29.35 ID:bmDv/NFeO
クルマや原付の免許取得している時点で、みちの法律条例罰則は理解できているはずだから
今更チャンちゃら云うのが可笑しいわ

修正すべき点は、免許取得者が路上違反をすることであり、監視する者がイなければ、ばれなければよい
そんな個人主義、自己中な大のオトナだ

まず、クルマや原付等の免許取得者の点数取りから祭り上げればよい
学生らは誰の背中みて育つか
また、免許取得者でなければ、親や共同生活者から点を取ればよい
躾を社会にタライ廻すな
313名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:47.58 ID:Pj/rgyvc0
マジな話、両耳にイヤホンつけて携帯凝視しながら自転車乗ってる女は結構いる。
なんだろ、障害物が自らどいてくれると思ってるんだろうか。
女に車と携帯禁止させたら世の中相当平和になるだろうに。
314名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:04:45.54 ID:HJGirNcV0
無点灯取り締まれよ
315名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:05:25.30 ID:pb360o/40
あたり屋注意!
316名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:05:25.10 ID:4rTOVy8n0
>>307 >>309
なんか俺の書き込みで荒らしちまったようだ 落ち着いてくれ

>>310
久しぶりに「ゆとり」の正しい使い方を見た気がする
317名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:06:46.60 ID:l9MXMoiR0
>>314
チャリも車検制にすれば(゚д゚)ウマーだな
318名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:07:07.52 ID:zfd+9NKf0
それ以前に自動車運転中の携帯電話使用が減っていないのだが。
319名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:08:22.06 ID:BQvK52MB0
>>309
話がかみ合わんな。

自分が早く渡ってやれば、相手も早く発進できるだろうってことだぞ。
赤信号なら意味ないだろ。

最後に「感謝」と書いたのは誤解を与えてまずかったのかも知れんが、気遣いってそういうもんだろ。
お金払ったら店員には「ありがとう」とか言わないタイプ?
320名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:08:26.37 ID:gQsG0hP3P
>>316
いや自動車側の傲慢さが見えてイラついちまった
お前は悪くないよ
321名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:08:58.02 ID:3eVimVvZ0
>>302
ババァの携帯走行率は高くない。
ババァが反発するとしたら2ケツ3ケツ、傘運転、併走、あとブレーキ不備だな。

ブレーキ無駄に爆音、でも全然止まらないママチャリがマジで多すぎだよ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:09:29.91 ID:7N7uUqhm0
>>317
車検より免許制にすれば公安も国もウマーw
323名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:12:02.68 ID:gQsG0hP3P
>>319
それならむしろ気を使われた車側が礼を言うべきだろが

それにたかだか数秒早く自動車を行かせようと考えて、全体利益の観点から
走ってる人間はいないよ
法律も知らずに、自分のためにわざわざ待たせてしまってると誤解してる人が走ってるだけ
324小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2011/03/04(金) 17:13:09.39 ID:ZWjOs/jT0
液晶込みでいい自作PC組める金額だね。
325名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:14:48.19 ID:B1ehoQe6O
酒気帯びの厳罰化をしたのはいいが
日本人の気質により 酒気帯びどころか酒を飲むのさえ止める人間が増えたために警察の罰金ノルマが逆に厳しくなったからだろうな

自転車で携帯5万円とかアホかよ
326名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:15:34.68 ID:BQvK52MB0
>>316
いやオレは落ち着いてるつもりなんだけどな。

>>323
合理性じゃなく気持ちの問題なんだよ。
それが理解できないなら、もうこの話は絶対進展しないので終わりにしよう。
一応言っとくと、別にあんたがおかしいと言ってるわけじゃないよ。
確かに理論的には急いで渡る必要なんてないからな。
327名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:17:22.13 ID:BT5NNG9R0
免許制にすりゃいいじゃん。
そうすりゃ天下り先も増えるだろ。

児童限定
ママチャリ限定
電動アシスト限定
限定解除
328名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:17:56.94 ID:+PyhTS33O
車禁止
明日からみんな自転車
329名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:18:33.56 ID:l9kLMdB10

チャリンコ厨、ざまーwメシウマw
330名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:20:02.35 ID:4rTOVy8n0
>>327
なんか排気量別みたいですなぁ
331名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:24:29.75 ID:gQsG0hP3P
>>326
俺も出かけるからもう書かないけど

実際に車のためを思って時間を数秒差し上げようと思っての行為ならおかしくないよ
つまり気持ちだと言うなら、その気持ちは理解できる
しかし歩行者が走るのはそういう気持ちじゃなくて、単純な誤解・無知からくるものだから
おかしいという事

その証拠に誰も赤信号の停車に礼しないでしょ?法律的に同等なのに
つまり気持ちの表れじゃなくて、単なる勘違いだよって事
332名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:27:32.54 ID:BQvK52MB0
>>331
自分も最後ね。

道交法を知っててもやると思うぞ。
横断歩道で止まらない車が多いから、止まる車に気を遣うんだろう。
ホントは当たり前の行為であってもね。
良くも悪くも日本人的だなあと思うよ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:28:05.53 ID:u4mqycqRO
うちの市は既に傘差しと携帯が5万円の罰金だな。
まあ死亡事故と重傷者出たから。
334名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:28:54.89 ID:q3aUrQl7O
それより車道を激走する大人何とかしろよ

車の隙間をすり抜ける奴
車道の右折レーンで右折する奴
335名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:30:07.43 ID:JTEAfUdh0
原付に乗りながらメールを打っている人も逮捕しろよ
336名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:30:34.87 ID:zRmQktKG0
無灯火も
337名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:30:35.47 ID:+6oc9K9x0
>>278,>>279
そうだよねえ、止まるのがいいと思うんで止まってるんだけど。
実際、止まらないで後ろから抜いていった女子学生が
交差点(といってもとても狭い幅なんだけど)に入ってきた
車に轢かれそうになってたのも見たし。
車道を走りたいんだけど、交通量多い国道なんだよね、ここ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:32:06.70 ID:ZZ7LgLJR0
交通教育で「あーりーがとーございまーす」を叩きこんでる名残りもあると思うよん
ごく稀に折り目正しい小中高生が居てビックリする
腰折りのお礼とか返ってきても焦るぜ
339名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:33:02.87 ID:ToW/3ZjI0
これは全国でがんがん取り締まれ
さすべえのオバちゃんと、自転車で並走して喋るオバ軍団も激しく迷惑
自電車にも道によっては速度制限つけろよ
340名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:33:51.37 ID:VXp82MN2O
ミニスカのがよっぽど危険だぞ
運転者的には
341名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:34:00.72 ID:+xdP73YDO
罰則なんか出来たって警官が走ってる自転車をわざわざ止めて取り締まる?
あいつらは絶対やらない。
342名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:35:51.54 ID:u4mqycqRO
青信号無視で突っ込んでくる自転車だけはマジで勘弁。
トラックの陰から来たらもう避けるのは無理絶対無理。
343名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:36:17.73 ID:DZXl+/5s0
昔は自転車乗りながらマンガ雑誌読みながら帰る人、結構いたな
344名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:37:02.07 ID:zv8KvHZE0
ひどいのだと漫画や本読みながら乗ってる奴とか居るからな
器用だなと思うけど飛び出しに一切反応できないし相手にも自分にも滅茶危ないぞ
345名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:37:53.18 ID:DUA1elhPO
えー聞いてないよ
音楽聞くの駄目なの?

ママチャリ安全運転でも呼び止められちゃうのかな?
346名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:37:56.21 ID:ToW/3ZjI0
>>129
家の家は信号機の手前の路地にあるんだが
毎日平均2、3本の吸殻が捨ててあるよ
自転車で来て信号で吸い、信号が変わると少し手前にある家の玄関で捨てる感じみたい
人の家の玄関にぽいぽい捨てる気持が理解できん
放火に近いとこっちは思うよ
347名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:38:26.26 ID:bVQ9SFTbO
東京でもやってくれ。でも路上喫煙みたいに見付からなそうな所では今までどおりなんだろうな。
348名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:38:48.86 ID:fl6selAl0
雨の日、同乗している子供が傘をさしていたが、あれはどうなんだろう?
349名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:38:54.08 ID:iArj+Gz/O
結局
市民が自分で自分の首を絞めてるって感じたな
最初からやらなければ法律もできんもんな
350名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:39:40.49 ID:RSoLjbDM0
>>313
それどころか、イヤホンも携帯も、傘さしもしてなくても、相手の方が避けてくれると信じて疑わない奴もいる。

見通しのよい細い道をアホっぽい女子学生らの自転車2台が道いっぱいに並走してて、
そのままだと対抗する俺と正面衝突するなんて分かり切ってるのに全く隊列をくずさないこともあった。
351名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:40:14.09 ID:ToW/3ZjI0
>>345
音楽聞きながら乗るのは去年から違法になってるよ
カナル型イヤホンで音が聞こえなくてお年寄りに激突したアホが続出してたからね
352名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:41:39.04 ID:3eVimVvZ0
>>341
路上喫煙なんかと一緒で条例じゃ本腰入れないどころか完全スルーなケースが多いけど、
法規制になって罰金ともなれば警察は喜び勇んで止めるだろ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:42:25.01 ID:j3CaLEl30
左側通行の概念が無い奴が多すぎる
354名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:42:42.71 ID:gnvX07LM0
おまいらこのようなことがあるから部屋にひきこもってるんだろ?
そうだろ?
355名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:44:14.68 ID:tc+puKG/0
車みたいにイヤフォん使わなくていいようにスピーカーから流せば合法だよね?
356名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:45:12.19 ID:Cn8bZ6EK0
決めるだけでなく取り締まりをきちんとやってくれないと意味がない

歩きながら画面見るのも取り締まって欲しい
357名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:45:41.96 ID:VLFWgcKiO
音楽は音量しだいか
楽勝だな
358名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:46:18.06 ID:3eVimVvZ0
>>348
幼児でもない子どもが同乗してる時点でアウトじゃないか?
幼児に傘差しさせていてもアウト、それ以前に周囲に対して危なすぎる。
359名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:46:30.42 ID:6nqrRG4y0
イヤホンは音量関係なく、運転中の使用は禁止にしないと意味ない
360名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:47:11.38 ID:ToW/3ZjI0
・年寄り      やたらと止まるのが怖い、方向感覚の無い走りで、何処へ行きたいのか解らないのも怖い
・オバさん     喋りながら軍団並走、さすべえ、
・若い主婦軍団 子供を積んでりゃ他人が除けて止まってくれると思って爆走して、信号無視して小さな信号だと赤でも突っ込んで来る
・おっさん     斜め横断とか、車道に出てすり抜けるのが多い、後タバコを吸いながら運転
・若者全般    速度がやたら速くて無理に速度だけですり抜けようとする、止まらない、携帯、イヤホン使用率が高い
・子供       前を見てない率が高い

各世代に顕著なマナー違反ってこんな感じかな
361名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:47:49.48 ID:oIuip0sK0
車でも締め切ってたら外の音が聞こえなくて危険なんだけどな
362名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:48:16.41 ID:S7zqrPrB0
>>350
横並びの状態から縦になるためには、どちらかが後ろに引かないとならない
女にとって引くということは自分がもう片方よりも劣るということを認めることに等しい
もし自分から一度でも引いてしまったら、その先ずっと手下扱いされ搾取され続けることになる
そんな人生を送るよりは自動車に正面から突っ込んで死んだほうがまだマシなんだよ
363名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:50:01.97 ID:3eVimVvZ0
>>355
本当にそういうバカが出てくるから困る。
実際にスクーターがそうであったように。
364名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:50:05.21 ID:8uhRtvHE0
別にバカ沢が立案したわけでもないんでもない。
365名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:50:41.53 ID:+6oc9K9x0
たしかにお年寄りとかは外を気楽に
散歩できないんじゃないかな
歩道は前から自転車が突っ込んできて
後ろからはベルを鳴らされて
一度歩道で車椅子に突撃して車椅子を
ひっくり返した自転車を見たぞ
366名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:51:08.36 ID:CU9f8uhI0
これはいい条例だろ
反対してるアホはなにが気にくわないのかわからんわ
367名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:51:16.28 ID:RSoLjbDM0
>>362 中国人か動物かどっちかの世界の話かw
368名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:51:49.05 ID:qaZ71sOw0
自転車より車の携帯見ながら運転の方がしょっちゅう見るが…
369名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:52:47.49 ID:ToW/3ZjI0
>>362
て言うか自分女だけど、女って運転者同士のアイコンタクトとか支持見ない人多くね?
車とでも自転車同士でもちょっと顔を見て譲り合うとか、会釈で先に行かせるとか
手で方向指示するとかすりゃ随分ましになのにやる人少ないような
男の人だとそれが通じる人が比較的多い気がする

ていうか女子軍団は喋ったりしてる人が多いし、細い道の入り口で速度落としたりとか
当たり前のことをやらずに相手に食って掛かるのも多い感じ
370名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:53:38.14 ID:1HfcqijO0
>>1
歩きながら携帯やってる奴も罰金を科して欲しい
371名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:54:00.78 ID:QkabWMi/0


          
              
                  

     ∧_∧    
    (´∀` )    車で携帯使ってて もし罰金払えといわれたら
    (つ⊂ )    私は、容易に犯罪者になるだろう ・・・
    | | |     自転車で携帯出るのは、無理 。
    (_(_)      
372名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:54:31.07 ID:bQKSH83RO
>>369
感情だけで生きてるんだよ
373名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:54:56.23 ID:lAS9LiMK0
チャリンカーとしてはこれは歓迎だわ。
ついでに自転車に傘はもっと罰則を重くしていい。
374名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:58:42.97 ID:wioU31IU0
補聴器を両耳につけてた人間を捕まえて問題になる悪寒
375名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:09:35.87 ID:5uHOmcaG0
これは素晴らしい。
376名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:11:43.43 ID:fl6selAl0
>>358
実際に傘をさしていたのは幼稚園児だったような気がする。
ただ、いずれにせよ危ないという点には同意。
377名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:18:48.75 ID:kJSvHR990
20台に1台は携帯しながら自動車運転してる人見る訳だが
全然とりしまれてねーなw
378名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:32:35.68 ID:dkZxy61+0
ホント、こんなんで自動車事故起きたら自動車の人が可哀想

どんどん導入しろ
379名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:45:14.67 ID:tPQb6Ll20
メールチェックしながらチャリ乗るなんて信じられない
380名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:51:23.87 ID:ArA1a7f90
>>220
おまえが両手使って乗るよりおれのノーハンドのほうが何倍も精確に操るよ。
自転車の幅+1cmの間があれば余裕で通せるから。
381名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:55:30.25 ID:KM2arjMR0
いいねこれ、人通りで携帯弄って立ち止まってる人は罰金30万円とかどうよ
382名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:57:47.57 ID:t0kcgT570
>>380
みんなが君みたいに上手かったら良いのだがね
そうじゃないからこういうことになる
下手な自転車乗り見かけたら君が率先して指導してみればどうだい?
383名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:58:32.66 ID:UwsJFjN20
車のながら運転もガンガン取り締まれよ
飲酒運転より事故死者出してるのに馬鹿じゃねえの
384名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:00:26.19 ID:wzGU8pay0
車やバイク並みに取り締まりしろよ。
それと免許の更新時に自転車のちゃんとした交通法規を教えてやれ。
6車線の国道を自転車で車道を逆送してるバカとか早く死んで欲しいし。
385名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:02:47.70 ID:ioI2eGgaO
車より取りやすいからな。仕事が楽だな
386名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:17:46.20 ID:8vRtAYHx0
ガンガン取り締まってくれ
そして東京にも是非導入を
387名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:20:20.74 ID:S7zqrPrB0
>>380
ブレーキかけられないじゃん
388名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:20:58.77 ID:2njD8Ps20
ロードヲタの俺としては今くらいの状況が丁度いいな。
下手にオランダみたいに自転車道整備されてママ茶利が大量に車道に出てきたら
走りにくくてしょうがないだろう。
歩道の殺伐とした状況は歩行者として歩いてみると確かに何とかしなきゃだと思うが。
389名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:26:24.31 ID:W4CpdLhy0
罰金か家裁に行く工房が増えそうだな。
390名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:26:33.21 ID:0WoS6q/o0
ほんとにやるのかね
条文だけ条例になるんじゃないの

あるいは気の弱そうな人だけ取り締まって、というパターン

やるならちゃんと公平にやれよ、警察は
391名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:28:17.38 ID:pvUKJP1aQ
こないだ歩道歩いてたら後ろから来た自転車にぶつかられた。
携帯イジッてて前を見てなかったらしい。
頭に来て携帯取り上げて車道に投げてやった。
392名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:31:38.36 ID:UaselsKt0



頼むから駅の階段を上り下りしながら携帯使うのも取り締まってくれ


すげー邪魔だしウゼえ



393名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:32:56.20 ID:cgzQioHl0
いいね
全国で導入してほしい
394名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:35:42.76 ID:MhEC0TBJ0
これも良いけど路上喫煙のほうもちゃんと取り締まれ
395名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:41:15.98 ID:sT45R0BS0
タバコと漫画も取り締まれよ
396名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:44:01.24 ID:t5iWJfI40
消費税あげてねえでこういうのから
取れよ。
なにより危なくてしょうがない
397名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:44:24.33 ID:N1x6GtPOO
バッテリー・アンテナ・ノートパソコン・携帯電話の四連コンポ自転車が怖かった。
398名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:46:54.26 ID:0Fjfw27vO
よし、向かいから来たらよろめいてぶつかってやろう
399名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:50:21.25 ID:Trq/vFB90
ツンボの運転免許取得は許してるのに?
それちょっとおかしいだろ、ウンコ警察。
正直に言えよ、違反金は交通安全協会を潤すから新しいルールを作りましたってw
400名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:50:53.09 ID:XbUZKmzX0
さっき、無灯火で突っ込んできたガキに思わず「危ねえっ!」って言ってしまった。
そしたら「○※×あfghjgmjふじこ△!!」って叫んで去って行った。
こっちは決して怒り口調で言ったわけじゃないんだけどな。
やっぱり非常識な運転するヤツは沸点も低いな
401名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:54:06.28 ID:QK4TOUOZ0
やった!
前々からうざかったんだよね
でも警察があんま巡回してそうにないところとかだと意味なさそうだな

いまだに車で走行中に携帯使うやつもいるしな
402名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:56:16.21 ID:zyh9yi5/0
車で携帯しながら運転してる奴を徹底的に取り締まれよ
403名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:57:15.24 ID:LTxGktUK0
さきに不法滞在者捕まえてください 治安が悪すぎます
404名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:00:22.86 ID:OukR6DXQ0
この前メールかゲームしながら自転車乗ってたアホガキがチンピラっぽい男に追突してたな
急いでたからどうなったのか知らんがすげぇ怒鳴り声が聞こえてたな
405名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:00:32.25 ID:d6Sym0Iw0
携帯いじりながら車道を逆走してくるアホは懲役刑で
406名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:01:14.91 ID:LirJYJXM0
マジで羨ましい、他県でもやってよ。
マジで自転車携帯野郎は地雷だよ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:03:04.02 ID:XbUZKmzX0
自転車乗る時まで音楽聴きたいもんなのか?
408名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:05:22.03 ID:AazBFKl+0
民事上の問題と結び付けて指導しなきゃ意味ない。事故って入院しても相手方から保険金が大幅カットされる現実をPRしなきゃ。損得勘定を前面に出せば多少は効果があるだろう。
409名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:06:30.30 ID:KIEuhvnI0
大概避けた方向に突っ込んでくるよな
そしてすいませんとも言わずに走り去って行く
5万じゃ少ねーよ
410名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:09:56.57 ID:qPu3UNcgO
若者の自転車離れW

若者の携帯離れW
411名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:16:16.49 ID:I96ZxrNYO
>>407
ポケモンで自転車乗ると音楽変わるだろ?
412名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:16:22.06 ID:5uHOmcaG0
>>399
あれは普通より大きめのバックミラーを付ける義務があった気がする。
バックミラーもついてない自転車と同じに扱う必要はない。
413名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:16:32.49 ID:fv7A4HjO0
がんばれ神奈川県 禁煙も
414名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:17:14.66 ID:MaBizqU30
音楽聴いてる奴も捕まえようぜ、それかぶつかっても音楽聴いてるほうが悪いようにしろ
415名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:20:55.71 ID:0CuYDc8L0
この前、イヤホンしてチャリ乗っていた兄ちゃんが
救急車来たのに気がつかないで、
気がついたと思ったら、そのまま救急車が通り過ぎるのを普通は待つのに
その兄ちゃんは何もなかったように救急車の前を通り過ぎていったわ
416名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:21:38.60 ID:Ps/VWmMd0
iphoneユーザー涙目w
417名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:22:07.25 ID:NtoHGCUu0
>>1
歩行者だってアブねーよ。
歩道、車道関係なしに道路上では携帯操作を禁止・両耳視聴を禁止にすりゃーいいだろ。

418名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:22:12.06 ID:3eVimVvZ0
>>390
警察に都合の良い条例以外警察ははなから動く気がない。
例=珍走取締、痴漢関連とか迷惑防止は嬉々として動く、一方で路上禁煙条例は全くやる気なし。
419名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:22:41.41 ID:i0qnwAcq0
5万円以上にしたらいいのに
420名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:23:44.35 ID:okj4u7w4O
自転車喫煙も取り締まれよ。
タバコに火をつけながら通学路の小学生跳ねて、
逃走した女マジに死ねよ。
421名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:25:52.55 ID:9wacw1Sy0
こいつら何でも苦情や事故があれば規制すりゃいいと思ってんのか。
一部のめちゃくちゃな奴にあわせてそれを一般化するな。
携帯でメールうったり画面注視は論外だが、
音楽まで規制するのは気に入らない。
歩行者が聞こえなければ自転車が注意したつもりでも危険はあるし、
カーステレオなんてもっと危険。
それから道幅いっぱいに歩いて迷惑かけるやつも規制しろ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:26:19.41 ID:Pj/rgyvc0
PSPやりながら併走してる男子学生2人組みを見かけたこともある。
まさかとは思うけどもんはんやってたのかな。
ゆとりちゃり禁止でもいいかも

>>420
ひでーな。立派なひき逃げって分かってんのかな。
423名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:27:31.92 ID:xJQufP0I0
チャリ乗りながらメールチェックしているのよく見かけるけど
そんなに忙しいのか?といつも思っている。
これは賛成。
424名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:28:16.48 ID:pvo7Nljv0
>>52
お前の自転車ブレーキでキーキーなるから減点な
425名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:28:23.66 ID:9wacw1Sy0
いい忘れた。
自転車イヤホン取り締まるなら音楽聞きながら走るランナーも取り締まってみろよ。
おかしいだろうが。
変な一般化をするんじゃねえよ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:30:19.10 ID:SxInQf0p0
>>425
いやこれ道路交通法の車両に対する扱いなんじゃね?
自転車って車両だから
427名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:34:46.69 ID:1PXOmdl30
自転車は車道の左側に寄って通行しなければなりません。
 右側通行は禁止されています。
【罰 則】
 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

交差点での一時停止と安全確認
一時停止の標識を守り、狭い道から広い道に出るときは徐行
【罰 則】
 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
428名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:37:13.14 ID:Pj/rgyvc0
>>425
自転車は軽車両扱いであり立派な凶器になりうるので危険行為は規制されてしかるべき。
お前の言い分だと自転車の飲酒運転を規制するなら歩行者の飲酒歩行を規制しろといってるようなもの。

高校生?
429名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:38:22.99 ID:y17sBgAiO
一般人が証拠のビデオなり写真を撮ってから捕まえて、警察に突き出す事って可能なの?
430名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:38:36.38 ID:9wacw1Sy0
>>425
成る程。
しかし道交法は詳しく知らないけど、常識的に危険度を天秤すればどちらも危険なはず。
カーステをアホ丸出しでずんちゃんする奴なんてなおさら危険。
抑止を期待するのはわかるが、自転車でイヤホンというのは
割と楽しみにしていることではあるので、それを白い目で見られることが辛い。
ちなみに決して周囲の音が聞こえなくなるほど大音量では聞かない。
431名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:40:48.00 ID:H3Ony/KGO
>>425
そうかもね、とりあえず自転車から
432名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:42:16.42 ID:ybSoKlFs0
これはイイ
全国でやるべき、つかやれ
433名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:43:54.44 ID:rn7DaQIY0
捕まえないから意味ないだろ。
横断歩道走ってるのも捕まえろ。
歩道でベル鳴らしてるのも罰金2万ちゃんと取れ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:45:01.70 ID:SxInQf0p0
>>430
実際自転車での事故は大事故になるケースがあるから当然のことだと思うよ
自分だけはそういうの起さないってのは、飲酒しても自分だけは事故起こさないっていってるのとちょっと似てる
あとこれたぶん科料じゃなくて過料に当たると思う
刑事罰じゃなくて行政罰ね
435名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:45:16.14 ID:QUx0WJKW0
要するに、警官に捕まっても素直にすみませんと言えばよし。逆らったり無視した場合は検挙ということだな。
436名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:45:34.72 ID:9wacw1Sy0
アンカー間違い。さっきのは
>>426

>>428
勝手に変な外挿をするな。
誰が酔った歩行者が危険だといった。迷惑ではあるが。
法律は詳しくないが、平等に危険度で考えるべきだろうが。
一様にとりしまらなくとも人身事故になれば罰せられる。
要は音楽を取り締まるのまでは行き過ぎだと言いたい。
取り締まるなら自転車、車、ランナー限らずだ。
437名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:47:17.51 ID:RWyrES490
イヤホンタイプの補聴器をしている老人がカモにされるんですね
438名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:51:09.41 ID:dlpkr5Z50
無灯火も罰金にしろよ
携帯だけじゃねえよ危ないのは
439名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:53:30.91 ID:jA17l1XaP
>>437
お前バカだろ
生きてて恥ずかしくないか?
440名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:53:34.56 ID:+NIt/Z1i0
5万円以下と言わず、一律五万円徴収してくれ。バカガキには、結構痛手だろう。
あと、全国でやって欲しい。
441名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:54:19.63 ID:9wacw1Sy0
>>434
道交法はわからないけど、危険度でいうと車>自転車>ランナー>歩行者。
車のずんちゃんも取り締まるべき。法律あるのかも知れないけど。
自転車だって事故れば罰せられる。抑止までは行き過ぎと思う。

法律ができれば「サイレンが聞こえないほどの大音量」って言ったって結局わからないから
イヤホンしてればいちいちとめられることになる。
今でもとめられるが。。。
442名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:55:57.07 ID:KSIskGeA0
>>16
いつか交通刑務所に入るな
443名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:56:26.19 ID:0fg24vbo0
>>16
なんで自ら災難招くようなことするのが、本当に疑問
事故起こったときに大なり小なり責任問われるのに
444名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:56:30.51 ID:ZZQ3/00Q0
自転車に罰則付けると、車と違って未成年パクられまくりじゃないか。
前科持ちの高校生があふれるぞ
445名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:56:31.22 ID:cvVjhH83O
で、いつになったら自転車道は整備されんの?
446名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:56:34.48 ID:zNRdImOwP
自転車保険は前あったけど年2000円ぐらいで赤字が多かったのでどこも止めた。
全員強制加入にしてちゃんと保険料払うなら年1万ぐらいじゃないと黒字にならなそうだけど
それだと加入率が低いしなあ。

赤字になれば当然警察の天下り先になりえないわけだし、消極的なのは確か。
447名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:57:16.58 ID:SxInQf0p0
>>444
前科にはならん
過料だから
448名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:00:49.02 ID:W4CpdLhy0
>>444
社会の厳しさを知る良い機会だな。
449名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:01:01.09 ID:5uHOmcaG0
>>441
車より自転車のほうが音が聞こえない状態の安全度は低いと思うよ。
車は音なしでも後方確認が容易に出来る(バックミラー)。
まあ、あまりにも大きな大音量は取り締まったほうがいいとは思うが。
450名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:03:03.43 ID:S7zqrPrB0
>>423
携帯電話に振り回される中高生、メールは「5分以内返信」がマナー
http://www.narinari.com/Nd/2007097922.html

◎中高生のケータイ利用の実態調査結果(「GAMOW」と朝日新聞の共同調査)
・友だちから来たメールへの返信の「マナー」だと感じる時間は、「即答」が37%、
「5分以内」が18%、「10分以内」が18%、「30分以内」が10%、「1時間以内」が3%、
「その日中」が6%、「気にしない」が8%。



「即答」しないとマナー違反、向こうもこっちが即答したメールに即答しないとマナー違反。
それを1vs1ではなく複数と同時進行でやってるから、一時たりとも携帯から目を離せない。
メールする度にいちいち止まってたら1mだって先に進めない。
命の危険なんか省みずに自転車乗りながらもメールしつづけるのはそういう理由によるもの。

ヤツらにとっては自動車にぶつかって死ぬよりも「メール遅えよ」って言われるほうが怖いんだろ。
狂ってるな
451名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:05:55.34 ID:Pj/rgyvc0
>>430

>ちなみに決して周囲の音が聞こえなくなるほど大音量では聞かない。

飲酒運転する奴と似たような言い分だよね。
お前が今まで事故を起こさなかったのは運が良かっただけでもう自転車乗らないほうがいいと思うよ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:06:51.04 ID:XbUZKmzX0
車よりも自転車の方がほとんどの人が保険に入ってない分、加害者になったら相当深刻。
無灯火やイヤホンや携帯が発覚を加害者から指摘されたら責任割合で相当不利になりそうだ。
453名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:08:13.82 ID:Cn8bZ6EK0
>>438
現状でも罰金だけど。

取り締まらなきゃ、決めたところで結局同じ
454名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:08:37.23 ID:9wacw1Sy0
>>449
よくわからんのだけど自転車で後方確認する意味ってあるんかな。
車道を走ってるときかなと思ったけど、自転車道整備なんてまずされてないし
怖くて車道を走る気にはとてもなれない。
こいつら何を防ぎたくて取り締まりたいんだろう。
対歩行者という点において安全確認上耳は関係ない気がしてきた。
455名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:09:48.07 ID:QK4TOUOZ0
そういや昔、傘差してイヤホン聞きながらチャリに乗ってたら
踏み切りの音にも電車にも気付かずに轢かれた人がいたっけな
456名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:10:11.28 ID:Tu+vsOSF0
賛成なんだが、ひとつ質問

ワイヤレスハンズフリー装置で両耳だとダメなのかな?
スマフォンのBluetooth使えば通話・音楽両方いけるんだが・・
(´・ω・`)
457名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:10:51.59 ID:XbUZKmzX0
>>453
取締りもほとんどないしそもそも免許が無いから点数の心配も無い。
DQNのポジティブ思考ってある意味最強だと思う
458名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:13:03.36 ID:9wacw1Sy0
>>451
周りが聞こえているかどうかなんて自分で認識できるわ。
断言してもいいがお前何も考えずに例えたり言い換えたりするの好きだろ。
で自己満足するタイプ。
これからはそれが的を得ているか一度考えてから発言しろ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:13:32.97 ID:lblcBzZY0
マンガ読みながらカップ麺食って自転車漕いでる
近所のカギをどうにかしてくれ!
460名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:13:48.67 ID:1PXOmdl30
>>454

身勝手な奴だな。
細い路地も車道なんだよ。
お前絶対車に迷惑かけたことあるな。

こんな馬鹿ばっかりなんだから
しっかり取り締まってもらいたい
461名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:14:03.27 ID:HaRXdK5t0
自分は横浜在住で坂が多いから自転車に乗らないけど、デタラメだと思う。
5万円以下っていうことは、まぁ大概は注意で済むでしょ。

原動機付自転車の場合は反則金6千円。
で、原付の最高速度は時速30kmまで。
だけど自転車は、一般道において表示されている制限速度まで出してOK。
最高、時速60kmまでOK。
原付バイクで下り坂を40km/h弱で走っていると、ロードチャリンコに抜かれたことがある。
同じ速度を出していたら、こっちが速度違反で捕まる。

簡単な免許制度にし、道交法で解決できる問題であれば、道交法を適用すればいい、と思う。

蛇足だが前バカ田市長が導入した、『横浜市ごみ分別罰則条例』は半年でゼロ。
おそらくブーイングが来て見せしめで捕まったヤツが一人だけ。


462名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:16:18.67 ID:MmwNLhR/P
自転車とか関係ないけどID:9wacw1Sy0とはリアルであっても
友達になりたくないタイプ
463名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:16:59.32 ID:5uHOmcaG0
>>454
後方確認しないのか。
自分は自転車でも前方の障害物をよける時、後方確認してからハンドル切るけどね。
464名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:17:24.07 ID:1JhooVzwO
>>458
的は射るものかと
465名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:17:27.22 ID:32SyWmd90
どうせなら歩いている奴も対象にしろ。
特に駅。
466名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:18:08.41 ID:Pj/rgyvc0
>>458
まんまお前のことじゃねーかwwwwww
467名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:20:17.45 ID:D1RW6VqnO
車輪付歩行者つう感覚のヤツが大半だからな
468名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:20:17.74 ID:9wacw1Sy0
>>460
細い路地も車道。
確かに細い路地で左右に動くときは後ろみるな。
それは納得。
469名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:20:52.85 ID:Trq/vFB90
ツンボやカタワの免許取得も禁止の方向で
470名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:21:09.61 ID:OLV6YEtH0
児ポ規制なんかどうでもいいから
こういうのを優先順位でやれよマジで

471名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:21:41.78 ID:rn7DaQIY0
>>438
5万円以下の罰金。
472名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:23:11.38 ID:TgC3PA1b0
これ最初に見つけて注意したヤツがそいつから即金で5万円もらえるようにしたらいいんじゃねw
473名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:24:04.86 ID:coyr6/KG0
自転車乗りの反論って厨房丸出しで笑える
474名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:24:34.99 ID:1PXOmdl30
>>472

そんな世知辛い世の中嫌だ。別の犯罪増えるぞ
475名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:25:44.71 ID:OLV6YEtH0
禁煙全面禁止やチャリのケータイ&イヤホン禁止とか
何気に神奈川良い規制を作ってるな

児ポやらGPSやらに意味のない事に躍起になってる
仙台、京都、大阪も見習えよ
476名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:29:03.32 ID:Wua3Uaag0

 オマエら、悪いことは言わんから、自転車保険入っとけ。

年1000円くらいから入れるし、家族4人で年2000円とかもあるはず。

知り合いの高校生の息子がチャリで年寄轢いて3000万背負ったぞ。

 携帯使って片手運転だったらしい。
477名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:29:37.84 ID:Cn8bZ6EK0
>>460
イヤホンしても平気なヤツは、
イヤホンしてなく、音がしたところで、
その音の情報を生かしてどうこうするってこともないだろうから、
結局のところ、同じことなんだよね
478名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:31:02.69 ID:VcYoGY6YO BE:587238252-2BP(0)
>475
>禁煙全面禁止

ここ、突っ込むところ?w
479名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:32:01.82 ID:5o02yZTL0
お前なんか俳優になれボケ
480名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:35:52.62 ID:CDZOzeUT0
自転車で歩道走行するのも同じくらいの罰金にしてくれ
ベル鳴らす奴なんざ頭いかれてるとしか思えない
481名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:36:07.71 ID:kriNojhe0
この件で違反した奴には、警察官が発砲するのを許可してもいいくらいだよw
482名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:36:50.54 ID:lOKqLErj0
>>444
でも警官が盗難チャリ疑ってよく高校生止めてる
実際捕まってるのも見た事ある
あれは前科にならない??
483名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:39:41.61 ID:8PTDtBzo0
車仕事やってるとチャンリカーがマジ目障りで仕方ない
教習所で交通ルール学んで無いので平気で無茶やってくる
484 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:40:31.83 ID:6LJymh2JP

自転車の駐車違反も15000円取れよ

485名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:41:52.25 ID:8PTDtBzo0
>>484
自転車買い換えた方が安いだろw
486名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:43:41.02 ID:BqJIgvUgO
>>463
俺も車運転するようになってから自転車でも後方確認するようになった
車を乗るようになると自分も含めて自転車で危険な運転をしているのかがわかる
原付に乗るのと変わらないくらいなんだから自転車も簡単な免許制にすべきだわ
487名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:43:59.43 ID:WMSVWlTW0
おおー神奈川で規制始まるのか〜
長津田の駅前とか携帯にイヤホン装備の爆走チャリ多かったんで助かるわ
488名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:46:53.53 ID:Kk1cSpJc0
こんばんは
489名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:52:41.62 ID:JbLqP5P90
神奈川か。

どうせまた言ってみただけポーズだけで
検討した結果やっぱ止めますってことになんでね?
490名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:53:03.34 ID:x49jPHuM0
>>4
同意。
せめて学生の携帯は禁止して欲しいわ。
勉強もせずにメールばっかやってるかんな。

そうそう、車の運転しながらメールしてる奴がいるが、死刑でいいよね?
491名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:57:10.76 ID:S7zqrPrB0
中高生の携帯禁止といっても、親とか学校からの連絡なんかも最近はメールが多くなってるしそう簡単にも行かないだろう
そうだ、メール受信しかできない端末を持たせて、メールの送信は固定電話から行う形にすればいいんじゃね?
すごいぞ画期的なアイデアだ!
492名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:58:47.08 ID:jpaWm3o7O
自転車保険加入を義務付けてほしい
493名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:00:22.09 ID:Cn8bZ6EK0
携帯いじってるヤツと事故った被害者には
ぜひ携帯電話会社を訴えてみてもらいたいね
494名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:01:19.46 ID:Mvvf7RAo0
最近の警察おかしすぎるわ
シートベルトつけてないだけで逮捕
携帯いじっているだけで逮捕
法的根拠なんてないよね
495名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:02:09.34 ID:dtHdPfUe0
おおいに結構。あんな迷惑な行為は無い。
クラクション鳴らしても無視する低脳多すぎ。
496名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:04:14.01 ID:Ru2b4VA70
静岡は2〜3年前に同じ内容の道交法細則改正したが、
未だ1件の検挙もされてないぞ。
野放しの携帯自転車乗りをどうにかしてくれよ。
497名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:05:46.83 ID:SxInQf0p0
>>494
どっちも道交法違反だw
498名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:09:28.71 ID:z9ufM19JO
腹いせに自転車を携帯してやる
499名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:10:19.73 ID:rn7DaQIY0
>>498
輪行するんですね
500名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:12:14.11 ID:VAEDdl3iO

                            ノヘ,_
                     ,へ_ _, ,-==し/:. 入
                   ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
                   // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::zU
                   |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l 
                  ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ     うっうー
                  ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ   うっうー
                  ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
                  ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ
                        / ゚ =ー----.、... __
    ゚             +  ===== !    .        ̄丶
          __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
   ==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、   _,,.. --、
      ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
   。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´           三┏(;^ν^)┛
     `゙ー-'´                      −−===三三三 ヽ、_/              三  ┛┓ 
501名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:14:12.07 ID:HgP4j3dv0
5万円以下とかぬるい希望持たせるようなまねやめて
きっちり5万円以上にしろや。
502名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:18:27.99 ID:dzqfnjJU0
もっと高額にしろよ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:18:38.96 ID:JyUbe/f10
自転車歩道通行禁止
ただし幼児は可とすべき
504名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:19:21.03 ID:vejuW/U40
これは全国展開しろ
バカ主婦どもを逮捕していけ
505名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:19:33.71 ID:gRFuZuFq0
どうせ条例だけ定めて適用しないだろ
506名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:19:34.13 ID:MaEWJQVUO
片耳イヤホンはいいんだね、良かった。
携帯は、後ろ確認して止まって端に寄せてから開くってくらいの一応常識人だけど
音楽聞きながら乗るのは好きなんだよね。
まー国道なんか走ったら全く聴こえなくなるような音でしか聴かないけど。
微かでも音楽が鳴ってるのって快適だよね。
507名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:21:49.39 ID:MBdXJ1z10
安っ 100万円くらい取ったれ
特にメールの奴は死刑でいいわ
508名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:23:27.61 ID:MaEWJQVUO
一回逆走取り締まったらいいかもよ。
路上喫煙みたいにその場で千円。
一ヶ月もしたらみんな分かってくるだろうけど、その一ヶ月だけでも自治体ウッハウハだと思う。
509名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:28:07.56 ID:TviACXRm0
自転車乗りは馬鹿ばかりだから全国でやれよ。
510名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:35:01.55 ID:fl6selAl0
>>1
>どの程度の音量が大音量にあたるかの明確な基準はない。
音楽を再生していなくても、ノイズキャンセル機能を有効にしていたら
外部からの音が聞こえにくくなるが、捕まるかな?
511名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:35:28.83 ID:VCvQV0g50
チャリにも保険つってるやついるけど、そうか!
保険入ってないってことは事故が起きたら保険屋は出てこないわけだ。
あくまでチャリを運転してたやつと交渉できるわけだな。
こいつはいいシノギになるだろう。
512名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:38:10.17 ID:+4OeIgDP0
ハンズフリーの携帯通話はオッケーでイヤホンで音楽を聴きながらはアウト
意味がわからない
513名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:39:03.46 ID:jCHUc8iz0
>>511
金が無いから自転車に乗ってるわけだが
514名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:41:33.40 ID:r8650Jhi0
いわゆる、さる法でし。
515名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:43:46.79 ID:SxInQf0p0
たぶんそう
ただ、実際動く気になれば動けるから、事前に準備しておくって意味あいもあると思う
516名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:49:52.24 ID:dIGboMKH0
携帯もちは全員殺せよ
517名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:56:22.55 ID:3eVimVvZ0
>>467
セグウェイのことかー
518名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:05:00.59 ID:xkWlSqwc0
携帯見ながらやたら遅く歩いてるアホにも罰金を科してほしい。
519名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:08:01.02 ID:ifgEY/sI0
渋滞中にゲームしながらクルマ運転してる奴、漫画読みながら運転してる奴も取り締まり願う。
520名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:10:44.24 ID:rn7DaQIY0
>>508
現状それも5万円以下の罰金。
その場で5万でおk。
521名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:18:01.29 ID:9qoCrOQg0
>>1
自転車は携帯運転が目立ちやすいだけで、実態は自動車ドライバーのほうが多いぐらいだぞ?
ドライバーをよく見てみりゃ、自転車よりながら運転が横行している。
自転車の数百倍もの殺傷性をもつ凶器である自動車をブン回しながらな。

http://d.hatena.ne.jp/delalte/20101112/1289563085


自動車に甘く、自転車に厳しいみっともない腐敗した偏向報道はやめることだ
http://d.hatena.ne.jp/delalte/archive?word=%BC%AB%C5%BE%BC%D6
522名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:19:56.76 ID:jb57ukJL0
>>521
自転車は会話どころか携帯ガン見して入力しながら乗ってる基地外がごく普通にいるんだが?
523名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:20:21.65 ID:SaC2GS6+O
歩け
524名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:22:28.96 ID:6NnYfF6nO
信号無視して携帯で話ながらチャリで道路を横断しようとした
ビッチ系jkを引き殺しそうになったことあるよ。
パンツ丸出しでこけて、ボケーっとしてるビッチのチャリ蹴っ飛ばして、
怒鳴ってやったわ。
525名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:22:50.50 ID:0BHOxdhM0
>>522
車両走行じゃなくて歩行の延長程度の感覚の人が多いからね
526名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:24:09.82 ID:Fb8aYxrUO
車道は車が携帯を弄ってる
歩道はママチャリと歩行者が携帯を弄ってる
快適にロードバイクでサイクリングも出来ないよ
モラルの低い日本では
527名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:26:54.31 ID:YNQpp5it0
>>13
+傘さししてるのを見た事がある。ハンドルは肘のあたりで操作してた…。

もはや芸の域。
528名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:28:48.56 ID:cIQ0gykiO
携帯使ってる様にに見せかけて耳に手をもってって自転車乗ってやるよ
警官が『ちょっと待ちなさい!』って言ってきたら
大袈裟に転けてやるんだ(笑)
529名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:29:47.78 ID:tgItX8btO
良いことだがチャリの逆走を取り締まれ
右側走るんじゃねぇよ
530名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:38.93 ID:sH7YsKcsO
ウチのワンコは携帯かけながらチャリ乗ってるヤツ見ると飛び掛かろうとする
とても優しいワンコです^^
531名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:30:52.68 ID:wOyucdF80
どうせ見つからなきゃ同じでしょ
532名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:32:15.93 ID:jb57ukJL0
取り締まるのもいいが、携帯持ちながら自転車乗ってる奴とぶつかったときには
お咎めなしにして欲しいわ
向こうから突っ込んできたらどう対処すんだよ
533名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:37:56.16 ID:4rTOVy8n0
>>531
キミは誰に見られていない所で自爆しそうだけどねw
534名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:38:11.33 ID:4fCnBckeO
>>521
予想通りのレスだな
「何で自分だけ取り締まるんだ?」や「たかが万引き」って逆ギレのパターン
535名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:41:56.80 ID:TP5FNym50
片っ端から取り締まってくれ、ついでに無灯火も
536名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:42:55.44 ID:Cn8bZ6EK0
>>522
自動車でも通話でなく画面見ながらのヤツがいるんだ、これが
537名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:43:46.99 ID:jb57ukJL0
>>536
知ってるがごく普通にはいないだろ
538名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:44:31.97 ID:Ht8t4QH5O
タバコももっと頑張って取り締まってくれ
539名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:46:14.50 ID:pV7KGZ2I0
駅構内で携帯いじりながらゆっくり歩いてる馬鹿も罰金にしろ
邪魔なんだよ
540名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:47:05.29 ID:7k9Q/djEO
自転車なんて中国人の乗り物だろ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:48:49.18 ID:qXCyl7si0
ていうかここ1〜2年はおまわりさんもやめなさいって注意してたけどな
542名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:48:55.79 ID:9qoCrOQg0
バイソンさんに足払いとかー
543名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:49:18.03 ID:qabJBYU00
>>528
なにが目的なんだそれw
手放し運転自体が携帯通話しながらの運転とイコールなんだから、
普通に罰金と取られても文句言えんてのに、おまけでコケて痛い思いするとかどんだけマゾなんだよw

544名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:53:42.93 ID:dtHdPfUe0
>>510
そこ重要。ノイズキャンセル機能搭載の場合は音量に関係なく危険
545名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:54:15.12 ID:Cn8bZ6EK0
>>537
ごく普通の基準がよく分かんないけど、知ってるならそれでいいよ

自転車がどうだ、自動車がどうだって話じゃないと思うんだよね、携帯については。
無灯火だとか逆走だとかは自転車だからという話だと思うけど。
546名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:55:59.03 ID:zN+ZQ1gOO
この前、ハンドルにipodとスピーカーを付けて走ってる自転車を見た

これはセーフなのかな?
アニソンが流れてたけど
547名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:57:23.79 ID:jb57ukJL0
>>546
それは音量にもよるがとりあえずいいんじゃないか
車で音楽をスピーカーで聞きながら走るのは当たり前だし
548名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:00:05.19 ID:XxZ3BQ070
どけどけ、クソ歩行者共!
交通弱者様のお通りだー!

てのが自転車乗り。
549名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:01:17.76 ID:6ssX1+Qz0
>>546
社会的にアウトだな…

昔、ママチャリにラジカセ突っ込んで、銭形平次のテーマ流してるやつも居たな
550名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:02:05.88 ID:VDgTScszO
>>528
訴えても負けるだけだな

自転車やバイクを運転中に片手なら事故が起きる可能性があるし
警察官などは車両を停止させる権限がある
停止を求められて事故って怪我しても、それは片手運転をしている君に過失がある

裁判ならこんな感じだろうな
551名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:03:24.58 ID:MlhYYiyE0
>>546
目を合わせてはいけません。
552名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:05:05.26 ID:VDgTScszO
>>548
歩道でどんなに歩行者側がやんちゃしても自転車側に過失になるんだぜ

つまり、当たり屋が賠償金でメシウマ状態
働きたくないからそれをしようかと思うぐらいw
553名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:05:35.88 ID:lzIBoCFWO
>>75
でも、バス停から出ようとするバスがいるのに平気で追い越していく警視庁
554名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:07:20.95 ID:rxZ8SpjF0
メットも義務付けたほうがいいんじゃねえか
555名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:08:07.53 ID:NDN+mjxd0
裁判所行きか?

ずいぶん重いな。
556名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:09:02.74 ID:GonnAeaz0
特に煙草を重点的に取り締まれよ
歩行者も含む
557名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:10:18.61 ID:rhrUZr2B0
これはGJ
下手したら携帯しながら走る車より危ない
558名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:10:56.08 ID:7VXaEqCh0
アンドロイド携帯とかだと、音声入力のアプリで文書作成ができるから
携帯は自転車にマウントで固定して、ぶつぶつ独り言を言いながら
自転車に乗るキチガイマジキチ()が増えると予想する。
ちなみに、これも音声入力でござるよ。
559名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:11:37.49 ID:9+PYbNo00
歩きメールで向かってくる奴にはわざと正面衝突してやってるw
ぶつかっても文句いわねぇのがうけるw
560名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:12:01.19 ID:xPRHfirt0
こんなことよりも歩きタバコに罰金を科してくれよ
横浜市とか歩きタバコ禁止なはずなのに平気で吸ってる馬鹿がいるし
路上とか吸殻だらけだぜ
561名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:12:04.33 ID:iRW0H4SO0
車と違って自転車はガキでも運転できるし
車と衝突するとまず吹っ飛ばされる(自転車側が)危険な乗り物だからな

免許が無い分、余計に規制は強くするべきだ。
こういう規制こそ全国に広めるべきだよ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:12:36.62 ID:ACOdWoFfO
しかし巡査素通り
563名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:12:41.11 ID:Y9ZeaLWG0
>>518
携帯見ながら速く歩いてるアホはいいのか
携帯見てないけどやたら遅く歩いてる奴はいいのか
と、当然聞かれると思わね?
564名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:14:22.21 ID:aQctrM+mO
無灯火も五万円罰金とれよ。
一番たち悪いと思うが。
565491:2011/03/05(土) 00:14:38.70 ID:tvzSDj+G0
誰も「それポケベルだろ」って突っ込んでくれなかった…
すでにポケベルって忘れ去られたメディアなのだろうか

「俺たちに翼はない」ってゲームでポケベルがロストテクノロジー扱いされててガクゼンとしたものだが
566名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:06.24 ID:NVOmcmSi0
>>1
しかし毎回思うわけだが、自転車のイヤホンヘッドホン着用しながらの運転は規制しておいて
それより遥かに外部の音が聞こえない、自動車で窓を閉めきってのカーオーティオ利用は規制しないってのは
まったく筋が通らない話なんだよね
自転車の数百倍の殺傷性を持つ毎年大量の人間を殺している重大凶器自動車をブン回してんだから
オートバイか原付のように、ライトは常時点灯、その上にカーオーディオ禁止、タバコなどのながら運転も禁止とかにしてこそ
殺傷性に相応しい公平公正なルール作りってもんでしょうに
ただでさえ自動車は制限速度すら守れない信号のない横断歩道でも止まれない交差点の右左折で子供を殺しまくりなキチガイが多いんだから
国民はがんがん自動車の規制取り締まり強化についても声を挙げないといけないと
殺傷性と犠牲者、公害の数や質の凶悪性をかんがれば、自動車は自転車の比ではないのだからね
ヨーロッパの進んだ国々が都市部や住宅街自動車乗り入れ禁止にするようなシロモノだってことを強く認識していこう
そしてその真っ当な意識を日本にも根付かせてこそ国民が自転車の数百倍もの殺傷性を持ち
あらゆる公害のもとになっている自動車から守られるというものなのだから
567名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:10.17 ID:RFD6ucEI0
日本の道路は自転車が走るようには設計されてない
だから歩道を走ってたわけ
自転車が走るように設計されてない車道を自転車が走れば危ないのは当たり前
568名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:16:25.79 ID:w5hJoBBM0
>>527
それはむしろ金を払ってやらないといけないなw
569名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:16:42.03 ID:Y9ZeaLWG0
>>527
ちょっと横から突っついてみたいよなw

でも無灯火+咥えタバコ+携帯通話って奴は見たことあるんだよな…
570名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:16:44.63 ID:4ll5dHee0
歩き携帯も禁止汁!!
エスカレーター降りたところで画面凝視してつっ止まってるヤツとか、バカとしか言いようがない。
571名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:18:30.77 ID:kuwEWaE40
>75
制限速度以外は守ってるな
一時停止、横断歩道で歩行者を待つ、右左折の時に自転車や歩行者を待つ、
黄色信号で止まるとクラクション鳴らされるのが地味にストレス
572名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:18:50.24 ID:3aQaAQut0
ともかく、自転車は立派な凶器だ。
ゆとりガキとか女とか団塊とかの、日本の恥には乗らせんなよ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:19:05.36 ID:pz1zK1B00
神奈川県警△
574名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:21:06.80 ID:GonnAeaz0
>>240
横断禁止の標識があるところは?
>>297、355
著作権侵害だし無許可の街宣行為だし
>>345
唄うのはいいらしい
>>447
罰金と書いてあるんだが
575名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:24:28.11 ID:E949d+rp0
全国で導入すべきだ
576名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:24:53.56 ID:AjxNU0Fk0
どんどんやれ
577名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:24:58.88 ID:vG3ZeTJLO
ニコ生の自転車配信はどうよ?
これ禁止なら俺のコミュ解散なんだが。
578名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:25:04.92 ID:wup2GPR70
5万円以下じゃなくて5万円の罰金にしてDQNを撲滅しようよ。
579名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:25:07.92 ID:GonnAeaz0
>>508
路上喫煙で金徴収してるの見たこと無い
ほんまにやってるのか?
見回り自体2,3度しか見かけないし
580名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:25:10.83 ID:cdYa/HnS0
神奈川県だけかぁ

早く全国展開すべきだな
581名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:26:39.08 ID:l61ZBMil0
DQN相手にマナーやモラルなどに呼びかける

      ↓


ムダと解り法律、条令などを作る

      ↓

毎度おなじみ、罰則を作ってもめったに適用しないので結局なくならない
582名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:26:41.46 ID:iRW0H4SO0
無灯火とかはまぁライトが壊れてるケースもあるだろうし
子供でも乗る自転車にあんまり交通法規を押し付けるのは如何なものかと思うが

しかしケータイや音楽聴きながらの自転車走行は論外だ
これは確信犯的な危険走行だからな
ガンガン取り締まるべき
583名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:27:56.38 ID:Vs2/38LIO
遅せーよ、死にたいバカが多過ぎ。
584名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:33:22.37 ID:uLAPyEks0
どうせ一時期だけやってアピールが済んだら
その後は取り締まらない

神奈川県警だもの
585(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/05(土) 00:33:47.23 ID:mIZ/w1AK0
>>546
バカスクの外部スピーカーで大音量にして走ってるのもたま〜にいるなw

現在、車(俺)x自転車(相手) 物損事故で修理やってる真っ最中だ
自転車特約入ってたらしく保険屋と昨日示談がほぼ修了した(相手の過失割合100%)
自転車の人も保険に入る方が良いと思うけどな

今日で1週間・・・ガムテープ固定は・・ちょっとハズカシイ(///Д//)
586名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:35:23.83 ID:N+NpJJuX0

ねぇ。、なんでDQNって警察が嫌いなの?
587名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:36:39.38 ID:wkMTtygAO
ただイヤホンしてるだけなら良いんだよな?
588名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:38:49.72 ID:IneL5n/SO
>>579
横浜駅周辺ではよく見かけるな
川崎は相変わらず大阪並の路上喫煙率だけど

馬鹿チャリもどんどん取り締まれ
589名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:44:15.93 ID:sOIv4aOt0
へえ、片耳でのイヤホン使用は可なのか
有りがたいお墨付きだわ
・・・俺が言うのも何だが、こんなん認めてたら一向に減らないと思うけどなあw
590名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:44:30.31 ID:N+NpJJuX0
>>588
>>川崎は相変わらず大阪並の路上喫煙率だけど

川崎みたいな田舎を大阪と比べるなよwww
宇都宮や水戸あたりと比べろよwww
591名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:45:58.66 ID:GonnAeaz0
>>588
横浜駅西口で監視員見かけたの
平日の昼間1度だけ
出火率高い夜なんて全く見かけんわ
瓦斯室あるのにすぐ外で焚くDQN大杉
592名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:56:49.44 ID:z3GZmoK6O
支那人の女どもの自転車が、緊急を要する救急車の進行を妨げる、という事案を目撃した。
支那人、在チョンの自転車も禁止にしろと思った。
神奈川県は、自転車を日本国籍の人間だけの免許制にすべき。
593名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:27:54.59 ID:KNm/xEIF0
大体、何事もチャリには甘い
路上駐輪だらけの場所にバイクを置いたら
4分で黄色のシール貼られた
594名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:09:34.58 ID:k6+lrco00
>>590
え?w
大阪田舎じゃんw冗談もほどほどにしろよw
この前大阪に行ってびっくりしたんだからw田舎過ぎてw
大阪と川崎じゃあ利便性考えたら川崎の方に軍配上がるわw
595名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:10:38.62 ID:Y9ZeaLWG0
>>593
地域差はあるよ。
バイクとチャリが乱雑に止めてある場所でチャリだけ
トラックに載せて回収していく自治体とかあるし。
596名無しさん@十一周年 :2011/03/05(土) 02:12:21.54 ID:JVagnilE0

10年前に大阪支店にいたころ、

千林商店街の近くに社宅マンションがあったので

よく商店街に買い物に行ったが、自転車の

恐怖は今でも忘れられない。

商店街のなかを、歩行者の間をビュンビュン飛ばして

走り回る自転車は凶器に思えたわ。

今でもあんな感じなのか?
597名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:17:32.23 ID:IM1OjZOz0
先に無灯火を取り締まってくれよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:18:21.69 ID:2S5/eD1f0
いいぞもっとやれ
599名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:20:54.17 ID:+nMlFENY0
>>594
え?
川崎の市バスって経路と違うところを通行するので有名じゃんw
運転手の気分で交差点曲がるらしいから
600名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:26:41.68 ID:8oHW/PyiO
これは東京でもやってくれないかな〜
避けるも止まるも全部周り任せで自分は携帯だけだもん
601名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:34:46.37 ID:UnanOgTF0
>>75
全部普通にやってるけど・・・
602名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:38:52.40 ID:6Bl0X+oZ0
通話中に携帯電話が移動していたら無理矢理切断するようにすればいいのに。
そうすれば歩きながら話す奴や電車内で使う奴もいなくなって良い。
603名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:39:01.57 ID:Eca1hgkY0
よくやった神奈川
川崎まじ危ないのが多いし実際事故も多い
604名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:41:01.07 ID:IXgODx/Y0
 東京でも取り締まりやれ!
605名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:43:04.27 ID:EOb1IEV70
>>1
神奈川県警なら摘発時に罰金5万とその場で即金2万とどっちか選ばされそうだな
606名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:52:11.73 ID:KNm/xEIF0
>>596
大阪のアーケードは大体そんなもんじゃないか
自転車は押して歩くように看板が出てるのにビュンビュン走る
歩行者2人分くらいの幅しかないところを後ろから来てベルをチリチリ慣らしやがる
蹴り倒したくなるよ、全く性質が悪い
607名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:16:47.70 ID:PY6D4H/yO
自転車が売れなくなるんですね
善良な日本人ばかりきつく取り締まって馬鹿じゃねえの
外人による生活保護不正受給や外人による強姦カルトや外人による違法賭博であるパチンコや外人による性風俗は野放しかよ
日本で日本人にうまれてくることは罰ゲームかなんかか
608名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:44:09.08 ID:3aQaAQut0
善良じゃないから皆怒ってんだよ、バカだね。
609名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:47:38.61 ID:NNGzEvBqO
>>602
メーカーの中の人たちが
高速移動時のクリアな通話を目指し
日々行っている仕事を全否定とは
610名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:00:33.98 ID:wAAxyXIj0
自転車が危ないのはよくわかるけど、後ろから歩道突っ込んでくる
 トラックをどうにかしろよ・・。毎回人ひき殺してるじゃないかい。
611名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 04:22:04.14 ID:Y9ZeaLWG0
>>610
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
警視庁のHPのだが、ここに出てる自転車事故のケース例じゃトラックが悪いって思えてしまうw
612(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/05(土) 04:48:12.36 ID:mIZ/w1AK0
>>611
どっちが悪いっていうより、「交差点での自転車事故多発!」死傷者が多い例でしょ
優先意識が助長して無理にアタックして死ぬのは自転車の人だし
横断歩道側信号が青点滅→赤に切り替わってからでも特攻かける自転車乗りいるし

車・バイク・自転車・歩行者限らず自身の五体満足と命は大切にと
613名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:23:13.28 ID:Y9ZeaLWG0
>>612
てか、自転車の啓蒙のためのページなんだから
事故多発例を持ち出すよりは自転車乗りのルール違反が原因で
起こす事故の多発例を持ってくるほうが正しいと思うんだよね、これ。
例えば無点灯で車や歩行者に突っ込んだ事故とか。

マナーやルール守ってても回避不可能な事故例持ってくるのはどうかって思う。
614名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:23:10.14 ID:Fe+WWnX70
罰金取られるなんてよっぽど運の悪いやつしかいない
こんなのザル法
615名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:23:42.51 ID:Fe+WWnX70
歩道でベル鳴らすアホは氏ね
616名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:29:19.25 ID:WmrB9eLY0
>>611 カルト松沢の考えだから仕方ない。
    とりあえず難聴者は自転車禁止ね。
617名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:32:33.90 ID:Cds36hM60
>>607
気持ちはわからんでもないが、
たとえば自動車の販売台数と取り締まりの厳しさってのはリンクしてないと思うよ?
618名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:37:32.56 ID:5SHRT3lU0
片耳OKっていう見解が出たのは有り難い
619名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:42:06.94 ID:g1wxAAw/0
>>546
弱虫ペダルの読み過ぎ
620名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 07:55:24.09 ID:dbfunr3X0
杉並は無灯火大杉
621名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:21:04.38 ID:sTTRUswE0
逮捕にしてくれよw
ついでに逆走馬鹿も追い込んでくれ
622名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:25:34.31 ID:FtXX/qmH0
6か月以下の懲役もしくは10万円以下の罰金で
623名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:40:05.47 ID:kCL1z06X0
>>621
俺はチャリで左側を走っていたとき、逆走ババアに文句を言われた。
624名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:51:14.27 ID:gkG/DRZB0
携帯とか無灯火とか取り締まるのもいいけど
中野駅3キロ四方は自転車禁止にしてくれ

もうそれしかないでしょ?
625名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:13:38.18 ID:FtXX/qmH0
ああ、逆走は死んだ方がいい
626名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:18:21.96 ID:JD4yUfFk0
>>557
>下手したら携帯しながら走る車より危ない

歩行者や自転車を轢き殺す危険性があるのは無視?
627名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:50:37.36 ID:iinYUgsQ0
知ってる自転車屋は自転車屋の癖に自転車の乗り方が最悪だわ
信号無視なんか基本だし
詩ねば良いのに
628名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:52:06.23 ID:8MeOHIYD0
自転車携帯って、若者だけじゃなくてジジババまでやってて驚くわ
629名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:59:01.71 ID:d2fadOQTO
自動車は野放しだけど自転車なら捕まえやすいからか
630名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:02:00.99 ID:Hhhkqz/n0
>>629
野放しって取締りしてないだけだろ。
すでに道路交通法違反だ。
自転車がやっと同じ領域まで上がってきただけ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:03:06.40 ID:rnivy0gL0
>>1
これはドンドン取り締まってくれ。

車から見て、危ないとか異常な動きをする自転車や歩行者は、
まず間違いなく携帯やってるか、イヤホンしてる。

イヤホンしながらランニングしてる奴とか、もう自殺志願者かキチガイかってくらい危ないよ。
歩行者も禁止にして欲しい。
632名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:05:37.73 ID:FtXX/qmH0
・携帯
・逆走
・信号無視
・道路の真ん中でフラフラ

いいかげん免許制にしろよ
633名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:13:46.39 ID:GC9FI4YA0
5万って高いだろ。自動車だって、運転中の違反金は、6000円だぞ。
634名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:24:30.61 ID:gUlawZFZ0
高くねーよ 10万でもいいくらいだ
635名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:26:04.75 ID:FtXX/qmH0
>>633
じゃ、車も値上げな
636名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:26:33.79 ID:q0Zz4D+V0
>>633
だって自転車は免許ないもの
安くしてほしかったら車税払うとともに免許制にするよう訴えるべきだよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:26:39.96 ID:gUlawZFZ0
ちなみに車の運転中携帯弄りも10万にしろ と思う
638名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:31:05.97 ID:Hhhkqz/n0
>>633
車は罰金+減点ね。
単純に罰金の高さが上だから自転車のほうが重いとは限らない。
あと5万円以下ね。
639名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:36:10.01 ID:ww/tBbFU0
免許もナンバーも無いから取締方法が確立されてない。
面倒な事になりそうだから警察も及び腰だ
640名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:38:54.35 ID:gUlawZFZ0
最近のパトカーにビデオカメラついてるから録画されたら言い逃れできないだろう
ナンバーなんて必要ないだろ

まぁ大概の自転車は盗難防止登録してるだろうからそこからも調べられるんじゃね?
641名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:39:26.31 ID:C0VOZDYB0
>>633
取締の頻度や立件率を比較すりゃ、10倍どころじゃねぇだろ
100万くらいの罰金課さないと、見せしめにもならないんじゃない?
642名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:48:51.68 ID:BdwMOWjA0
止まれ無視のチャリンコもなんとかしてくれ。
まじ轢き殺しそうになったのあるわ。

まともなやつなら左右確認中する。
くそババァは音を頼りにつっこむ。(プリウスに静かすぎるから危険と言う)
DQNはケータイいじりつつ音楽聴きながらつっこむ。
まじ勘弁。
643名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:06:10.22 ID:BUrpTUGr0
>>2
死人が出てるんだから安いというか、軽い
罰金より刑事罰科す方がいいのに金が欲しいんだろう
644名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:10:32.67 ID:3aQaAQut0
罰金でなくてもいいよ。
自動車と自転車が同じ立場になれば。
交差点の衝突事故は五分五分、対人事故はほぼ100%自転車の過失。
それだったら納得できる。

今の自転車は、交通弱者のふりをしたタカリ。道路の朝鮮人。
645名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:13:51.91 ID:CtbECJiA0
原付が少なくなってきたから
財源を自転車にシフトか
646名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:18:06.59 ID:IhJQriS10
片耳OKなら別にいいな
647名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:24:28.86 ID:T5l8u1zc0
ほとんど高校のガキだろ?

補導暦でもつけてやれw
648名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:26:29.86 ID:ItmE4pgJP
>>646
白バイの人も片耳イヤホンならおkっていってたよ
バイクでも同じなんだって
649名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 12:57:12.10 ID:6GjrPj93O
警官に因縁つけられたくなければ骨伝導イヤフォンにしとけ
650名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:06:41.93 ID:W5kbBeBy0
一時停止もやってくれ
651名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:12:09.31 ID:E4wCYToSO
路地喫煙取り締まるよりこっちのほうが断然よい

自転車乗りながら携帯は危険
652名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:15:06.67 ID:zaiMv4gd0
俺の愛車のオーディオはハンズフリー対応じゃ無いんだよな。。。。
653名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:51:40.53 ID:Zmfgb3p/0
発進と停車時の数十秒以外、常時交通違反状態の車の運転手の妄言が続きます
654名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:18:20.97 ID:fPCnTWGd0
治安悪いとこの大阪のおばちゃんとかは引っ掛けられるの待っててタカってくるから注意。これ豆な。
655名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:21:12.14 ID:kMPV0+Rj0
路上喫煙と同じでどうせ形骸化すんじゃねーの。
656名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:27:02.96 ID:dutA/a4+0

>>1


自転車による歩道走行は5万円
自転車の無灯火は10万円
自転車の2人乗りは10万円
自転車に乗りながらの携帯、音楽プレイヤー、ラジオは50万円
自転車の飲酒運転は100万円

・・・にすることを謹んで進言いたします!
657名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:28:10.63 ID:Y9ZeaLWG0
>>651
路上喫煙問題はアレはアレで深刻だし(本人ではなく周囲に対して)迷惑だし接触問題もある、
ポイ捨てに至っては家事の危険性まであるのだが。

まあ他者に危険って意味では路上喫煙以上に自転車やバイクでの喫煙運転規制して欲しいけどね。
658名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:29:06.37 ID:XTmBpzHc0
最近自転車のってないから、わかんないんだけど
自転車でかさ差しちゃいけなくなったの?
659名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:29:44.97 ID:Akd8ZRPl0
これ民間委託しないと本気で取り締まったら警察憎しが凄いことになるような
660名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:30:08.45 ID:lKJBoJSfO
チャリでタバコ吸いながら走ってる奴死刑にしようぜ
661名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:36:08.39 ID:JPPGKyf+0
自分の運動能力、反射神経も考えず、アフォみたいに飛ばす電動アシストのババァ共も規制しろ。

バカスクでも白ケーブル耳から垂らしてるやついっぱいいるよな。
662名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:38:33.38 ID:tlSYE7OY0
罰金〜以下ってのがイマイチ判らん。
一律5万とかじゃ何故ダメなんだ?
663名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:41:16.62 ID:Hhhkqz/n0
>>658
もともと違反だと思うが。
664名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:00:11.09 ID:XTmBpzHc0
>>663えっはじめて知ったんす
665名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:09:14.77 ID:FT98jvt+0
>>9
松沢が無能だから瑣末な仕事しかできない
666名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 19:11:24.13 ID:FT98jvt+0
>>97
おまえバカだろw
667名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:09:56.03 ID:dutA/a4+0

>>1

自転車による歩道走行は5万円
自転車の無灯火は10万円
自転車の2人乗りは10万円
自転車に乗りながらの機器の使用は50万円
自転車に乗りながらの機器の操作は100万円
自転車の飲酒運転は100万円
自転車に乗りながらの喫煙は200万円
自転車に乗りながらの飲酒は500万円

自転車に乗りながら機器の使用しながら飲酒や喫煙で死刑

・・・にすることを謹んで進言致します!

機器:携帯、音楽プレイヤー、ラジオ等
668名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:09:58.02 ID:wUxEKrYr0
白バイの両耳スピーカーも取り締まれよクズ
669名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:10:55.18 ID:DAM9RVSZ0
取れるところから取り立てる民主党方式
670名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:02:30.37 ID:Cf6ETuc30
問題は、結局、法律があっても警察官が違反者にそれをなかなか適応しないこと。
現行法でも、歩道を走る自転車が歩行者に対して(邪魔だよ、という意味で)警笛ベルを鳴らしたら罰金(確か3万円以下の罰金だったと思う)。
歩道で自転車が併走しても罰金なんだが、実際に取り締まってるところは見たことがない。
この法律も、結局、この法をもとに警察官が取り締まりを本当に行なうのか?が問題。
671名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:05:44.43 ID:g9uAw28aO
>>669
さすが、小沢舎弟の松沢が考えそうなこっちゃw

コイツは2期も務めながら、こんなくだらん規制しかできない。無能極め。

どーぞ東京都民さん、もらってください。返品不可です。
672名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:06:54.00 ID:OSpdhJZhO
自転車に乗ってお酒を飲むのもアウトな
673名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:09:50.13 ID:QeYhL8eP0
>>651
どっちも駄目だがタバコはダメな人が多いからなぁ
今年に入ってからでも2回は火がついたまま捨ててるのを見たし 普通の住宅街で
674名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:23:51.57 ID:+oMPAGAX0
そういえば、お酒のんで電車で駅まで帰って、そこから自宅まで
自転車に乗ったら飲酒運転になるんだな
675名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:34:03.20 ID:7j62wQo4O
無灯火と喫煙者も罰してくれ
676名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:46:24.90 ID:Z2QLqp4V0
法律があったってどうせ警察は見て見ぬふり
677名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:07:59.30 ID:tlRddRf/0
片耳イヤホンありとかアホか
自転車乗りだがアホな自転車乗りのせいで肩身が狭いわ
678名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:11:51.09 ID:44WwOvfo0
夜、繁華街の交番の前を無数の無灯火の自転車が走ってても
警官は注意すらしねぇもんな
679名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:13:32.37 ID:ES+YB/dy0
ついでに歩道を走っている馬鹿ランナーも規制してください
680名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:33:22.54 ID:Ypc0hTxi0
自転車は一時停止無視がデフォだから
せめて耳が塞がるような携帯・ヘッドフォンは禁止にしろよ。
車の接近音が聞こえてないからマジで機雷だよ。
681名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:37:51.29 ID:l4fayddT0
都内で、傘刺して乗るのが禁止になったのは知らなかったw

半病人気をつけないと罰金食らうな><

>>680
徐行すると、他の自転車が突っ込んでくるんだよね><
682名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:53:51.28 ID:auXvFwKvO
携帯見ながらの自転車乗りはホントに危ないよ

死ぬの怖くないの?って不思議になるくらい無防備だもん。信じられない
683名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:56:41.81 ID:YknPbPrF0
>>673
煙草関連はとにかくモラルもマナーも低すぎってアホが結構目立つくらいにいるからねぇ。
しかもそういう奴が大抵他の低マナーやルール違反も平気でやってるから更に印象が悪い。

自転車で咥え煙草で携帯片手に運転とか大体DQNは喫煙が被る法則があるからな。
684名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 03:59:14.53 ID:TsgGT/T90
>>670
駐車違反の取り締まりと同様にを民間委託先の職員が行うはず
685名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:00:07.48 ID:ToeD0kfJO
メッセンジャーの無線もダメなのかな?
686名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:01:07.13 ID:YknPbPrF0
>>680
元々からバンド型とか被せるタイプは禁止だったはずだよ。


>>681
信号待ちで停止してても突っ込んでくる馬鹿いるよ。
主にババァのママチャリ。
あいつらは避けることが出来ないとしか思えないのが結構いるんだよな。
687名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:01:14.19 ID:Uo5memWWO
結局、クルマの場合のスピード違反と同じで
法律はあっても検挙しないで終わるんだろな。
本来なら61q/hでもスピード違反だけど取り締まらないだけだもんな。
688名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:02:23.52 ID:zrrTpJZx0
まずはブレーキ無しをどうにかしろ
689名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:04:01.92 ID:i95+NmDl0
自転車でハンズフリーはOK?
690名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:04:21.83 ID:NbaRXdSk0
自転車による歩行者の「ひき逃げ」なんて日常茶飯。
自転車の実態は自動車よりも悪質なんだよね。
691名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:05:00.60 ID:SDsrGpW10
>>687
>本来なら61q/hでもスピード違反だけど取り締まらないだけだもんな。

計測に誤差がでるので取り締まれない。
>>1は見た目で即わかるから取り締まるのは簡単。
692名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:10:34.95 ID:tYWbC2QpO
マジレスするとチャリの飲酒のみで送検はあるが起訴された奴は居ない。
693名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:12:39.90 ID:jmaBY6Qn0
これはいいね
全国に拡げてほしい
じゃんじゃん捕まえてくれ
694名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:14:30.17 ID:9taXya800
>>692
これからは起訴すべきだよな
695名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:15:46.53 ID:DxHiyRGP0
>>691
ネズミ捕りに引っかかったときに誤差あるでしょ?と言ったけど「ない!」て断言されちゃった。
嘘だと思ったけど埒が明かないのでサインしたわ。
696名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:17:27.63 ID:hrk1xFGm0
問題は、警官が仕事をするかどうか。
今でも、注意するのが怖いのか、見て見ぬふり。
697名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:23:10.78 ID:6Q6u2N6J0
神奈川県は片耳なら許されると明記した
評価する
698名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:24:55.14 ID:YknPbPrF0
>>694
飲酒は厳しくやったほうがいいな。
ついでに無灯火も携帯運転も喫煙運転もガンガンやるべき。

何で喫煙運転がお咎め無しなのか理解できんわ。
699名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:28:12.18 ID:A86n2vbp0
自転車乗りながら独り言はいいんだ
700名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:31:12.60 ID:XPqAXpQc0
携帯は偶発的な可能性高いけど
ヘッドホンは完全に本人の意図だからな
こっちの方がうざいはっきりいって
普通自転車乗ってると
後ろから自転車が来てるとかペダルの音とかブレーキの音で分かるんだけど
耳ふさいでるやつって全然気づかない
すごい鈍い動きしてる
歩行者も同じなんだけどね
ヘッドホンして移動してる人間は自分が耳塞いで
周りに対してどれだけ鈍い行動してるか自覚すべき
もしくは規制すべき
特に自転車は
701名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:33:21.97 ID:A86n2vbp0
自転車携帯電話より自動車携帯電話の方が遥かに危ないから、自動車携帯はスグ死刑な
702名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:41:20.86 ID:YknPbPrF0
>>700
携帯は偶発的???
通話もメールも一旦停車してからやればいいだけだろう。
703名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:21:50.79 ID:UyLSb5Id0
それより逆走バカを何とかしてほしいぜ
704名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:43:50.81 ID:l4fayddT0
ついでに、在日の中高生が歩道一杯広がって歩いてるのもなんとかしてくれ><

もう中高生は歩く地雷原じゃないかと。
705名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:45:25.27 ID:V/8ZJiojO
松沢が都にいったら都もこうなるぞ
706名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:48:21.88 ID:U3b9R57AO
自転車で携帯
自転車でタバコ吸う奴は事故ればいい
707名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:52:47.47 ID:JqnmcwIvO
無灯火、傘もって運転ももっと取り締まれと
708名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:57:48.52 ID:eZ8y27S+O
自転車は本当にあぶない
危険意識が低いと思う
709名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:18:42.47 ID:ZIQ9Z2Db0
ていうか、普通に自転車禁止区域つくればいいはなしじゃね。
繁華街、狭いところはおりてあるくと。
根本的なところにつっこまないだろ。罰金とりたいだけ。

710名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:25:22.00 ID:bamLDqOE0
自動車が入り込めない場所は基本的に自転車も同様だから
※厳しい条件付きの、ごく稀な例外はある
「自転車禁止区域」なんてものをわざわざ新しく作らなくても同じ

自動車はOKだけれど自転車はダメって場所もちゃんとあるし(自動車専用道路)
新しく作らないとならない道路の区分けなんてものは今更考えづらい
711名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:26:18.36 ID:81WN2mTk0
これはいい。
東京にも作って欲しい
712名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:26:45.02 ID:SKHKr3qg0
自動車がすくなくなったからね。

カツアゲ対象を自転車まで降ろしてきた。

713名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:44:21.41 ID:ZIQ9Z2Db0
>>710
そんな法律機能してねーし。

自転車は歩道はしるのがあたりまえ。標識なんて機能していない。
車道をクソガキやババアがはしってみろ。死体量産されるわ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:45:56.48 ID:BdsM84zV0
>>1
> 〜 、サイレンが聞こえないほどの大音量での
> イヤホンの使用は禁じられ、5万円以下の罰金が科される。
どうやって
サイレンが聞こえないほどの大音量を判断するの
ボリュームなんて簡単に変えられるぞ
715名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:48:24.90 ID:NXCtTFOC0
>>713
偉そうに語ってるが、自転車駐輪禁止区域が機能してるか?
自転車禁止区域(笑)が機能するとでも思ってるのかね(w笑w)
716名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:52:40.68 ID:NXCtTFOC0
ってか、そもそも歩道は基本的に自転車禁止区域(笑)だろ、馬鹿かよw

717名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:55:50.38 ID:AyTW1FhaO
歩行者信号が赤なのに横断歩道走るチャリが多くてひき殺したくなる

青矢印短いと特に
718名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:58:48.24 ID:ZIQ9Z2Db0
>>715
自転車は原則歩道はダメ、車道はしるのが基本とか、そういうアホな法律だから機能しないんだよ。

きっちり機能する法律をつくること、そのうえで自転車走行禁止エリアをもうける。
こういうあたりまえのことができないなら、こんな罰金制度なんて無意味だね。
警察のポイント稼ぎの道具にされるだけ。
719名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:02:01.19 ID:dNRScUZl0
これに限らず 罰金新設とか増やすとかするのはいいんだけど
その罰金(財源)がどこの収入になって何に使われるのかをはっきりさせろよ
ただ新しい利権作りたいだけじゃないのか?


720名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:02:54.10 ID:q4zjqqkuO
神奈川って、この手の公共マナーや環境美化系の政策に関しては
ヒステリックなまでに熱心なんだよなー

そのくせ、交通マナーや未成年の夜遊びや、パチンコなんかはすごく弛くて民度の低さは改善されず、
しばし「DQNの潔癖症」のようなハタ迷惑な胡散臭さが感じられて仕方ない。
721名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:03:20.11 ID:NXCtTFOC0
>>718
アホは、お前だろw
で、駐輪禁止区域は機能してるのか?
答えろよ馬鹿w
ちなみに俺は車道走ってるぞ?
携帯馬鹿に路地から一時停止どころか徐行もせずに
飛び出してくるお前みたいな馬鹿が多いから
車道の方がずっと安全だからなw
722名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:04:22.01 ID:IH7dioyH0
自転車なんだからサイレンが聞こえないほどの大音量じゃなくて20m先のチャリのベルが聞こえないほどの大音量でいいんでない?
というか一般車の走行音が聞こえない基準でいいよ。イヤホンの音楽でサイレン聞こえないとかありえないくらいのヤケクソ大音量だし凹型でも音漏れ半端ないだろ
723名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:05:40.72 ID:XO2mFM5e0
うちの姪っ子がチャリにひかれてトラウマで暫く外出出来なくなってたわ
まさに携帯やってた高校生
まあ、その携帯で自分から警察に通報したらしいから悪い子ではないんだろう
罰則作って抑制しないと
自覚が無い子が事故起こして加害者になっちゃうからな
724名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:11:47.96 ID:ZIQ9Z2Db0
>>721
>駐輪禁止区域は機能してるのか
そのあたりは機能してるんじゃないのしてるんじゃないの。自転車没収されるし。
そのへんはつっこんでない。

車道を走っている??
田舎なら別にかまわんが、おまえのようなのがいるから、事故がふえるんだよ。
かっこつけずに歩道はしってろボケ。
車がわざわざ車線変更して回避しているというのが現実。

まあ、車道、走っているやつなんてほとんどみかけんけどな。
接触するってバカでもわかるし。
725名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:16:45.78 ID:tKCb2AXG0
警察様はゴミの味方だから、法律があっても機能しません。
726名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:17:23.57 ID:4uNlskR90
子供を後ろに乗っけてケータイいじるバカ母見たぜ
あいつらは周りが自分達に気を使って危険を回避すべきだと思ってる節がある
727名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:17:33.01 ID:w317IFmV0
過失相殺で考慮してくれたら条例はいらないよ
ヘッドホンしたままの自転車が車にぶつかったら、9:1で自転車の過失を大きくするとか
何でも自転車は交通弱者だとするのは間違い
728名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:17:55.95 ID:GUHgPOxm0
> 減少傾向にあるが

減ってるじゃん
729名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:19:39.74 ID:1EJLyzMG0
東京でも是非やってくれww

片耳じゃなくて大きめの耳掛けタイプのイヤホンも許可してくれ。
周囲の音がよく聞こえる(音楽は赤信号で止まった時ぐらいしか聞こえない)。
730名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:19:59.87 ID:eUFuDIvGO
自転車で喫煙も取り締まって!
そばにタバコの煙や火が来て怖い
731名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:20:33.83 ID:O6+grVUs0
それ以前に18歳未満は通話しかできない携帯のみで、それ以外は所持禁止にすべき。



732名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:20:42.53 ID:47QJSwv+0
 この間見た女子高生、自転車、傘、携帯。おじさんには、スーパーマン
に見えたぜ。感動。
733名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:20:48.82 ID:e4jHJCDT0
俺は基本的に車道を走って
車道が狭くて歩道を走る時はゆっくりかつ死角から人が飛び出す危険がある場所は徐行だな
まあ、田舎だと人が歩いてないから歩道は走りやすい
都市部はしんどい
734名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:21:19.43 ID:4L60rm7Y0
民間会社を雇って
5万円のうち5千円を報酬にできるようにすれば

しっかり取り締まりできるぞ
735名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:21:46.78 ID:GUHgPOxm0
>>691
そもそもそんなギリギリまで出す方がおかしいんだよ。
60キロ制限なら出しても55キロぐらいにしておくもんだ。普通は
736名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:24:55.17 ID:w317IFmV0
>>733
とろとろ車道を自転車が走ると邪魔なんだよ、渋滞の原因になるし危険
737名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:25:07.17 ID:XZ9+WdvOO
法律や条例があっても警察が取り締まらないじゃんw
無灯火、傘、携帯、音楽聞きながら、ノーブレーキピスト、みんな捕まえろよ
738名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:25:45.11 ID:gOq7LNhF0
>>736
危険なら車の走行禁止しないとな!
739名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:26:05.41 ID:NXCtTFOC0
>>724
真性の馬鹿確定だなw
きっちり機能する法律?
機能させる為には、馬鹿に痛みを与える必要があるんだよ
駐輪禁止区域が機能するのはお前の馬鹿レスが証明してる
没収という罰が機能してるからだろw
携帯馬鹿もじゃんじゃん取り締まればいいんだよ。
同じことなのになぜ否定する?あ、馬鹿だからかw

歩道走っててお前みたいな馬鹿に、まともにぶつけられて転倒した経験なら
あるが、車道で接触した経験なんてないが?w
まぁ、お前みたいな脳内ルールで走ってる車に、意味不明なクラクションで
煽られたりした経験は数知れずだけどなw
740名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:26:09.62 ID:349bYI+m0
日本人以外はほとんどBluetooth端末使ってる。

管直人みたいにちょこちょこ小細工で対応するのが日本人

だから官製docomoや(元)在日SOFTBANKに馬鹿にされてる。

741名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:27:42.59 ID:VLspq5n7O
狭い歩道歩いてたら
チャリに後ろから激突されて三針縫ったことあるわ
そのチャリはそのまま逃げてったけどね

742名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:28:19.48 ID:bamLDqOE0
>>736
自転車は車道を走ったほうが歩道を走るよりも安全
743名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:28:43.55 ID:e4jHJCDT0
>>735
田舎だとそれは煽られるよ
俺がバイクで走ってると頻繁に煽られるもん
軽トラックすら煽ってるくる
バイバスで全車線75キロオーバー当たり前
ウィンカーの使い方知らないし
右折優先ですか!みたいな事バンバンするし
ブレーキランプが壊れてるのが普通だし
正直、都市部に帰りたい
744名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:29:24.77 ID:1EJLyzMG0
山手線の内側は車道に自転車道作ってくれてるところが多いが、
カーブや信号前でいきなり消える(歩道に入れる場所なし)→
追い越してくる以上自転車が走ってるのがよく見えてるはずなのに
急激に車を左に寄せてくる奴がいる。
嫌がらせなんだろうが、事故ったら刑務所はいるのは運転手だぞ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:29:47.16 ID:uzrE7WHPO
メールしながら自転車乗ってる奴は本当に怖いからなあ
タバコのポイ捨ても同じぐらいの罰金で取り締まって欲しいわ
746名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:30:21.06 ID:9bv5wLA60
1000兆円借金返済のためです
よろしくお願いします
747名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:31:14.15 ID:p146FfiU0
逆走する馬鹿や一旦停止しない馬鹿にも罰金科せよ
748名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:32:17.40 ID:fzziesO20
神奈川は北朝鮮知事だな。
北朝鮮知事が東京にもやってきたらもっとひどいことになるな
監視社会 
749名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:33:38.13 ID:1yZ3P9EdO
>>747
車でも一時停止してる奴なんて少ないだろ、一時停止のふりした徐行ばかり
750名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:33:52.74 ID:e4jHJCDT0
>>736
そんな狭い車道は走らないよ
状況しだいじゃ押して歩くし
てか、基本的に車バイクチャリ徒歩で道を変える
チャリで一番便利なのは歩道も中央に白線もないような、それでいて車がすれ違えるくらいの裏道よな
人も車も少ないから
751名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:37:42.21 ID:fzziesO20
ルールフェチを強制させる犬どもがこの世から絶滅しますように
やった事が返って取り返されますように
取り返す取り返す取り返す
752名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:38:29.14 ID:ZIQ9Z2Db0
>>739
>没収という罰が機能してるからだろw
>携帯馬鹿もじゃんじゃん取り締まればいいんだよ。

この罰金制度で事故がへるなら文句いわんけど。
自転車での携帯利用をとりしまる必要あるか。二人のり禁止とか音楽とか。
安全どうこういうのなら、
車道走行禁止とか、歩行者がいたら降りるとか義務づければいいじゃねえか。

車道で接触したことがないのは、車がきっちりよけてるからだろうが。
ここにリスクを感じないから車道はしってるんだろうけどさ。
バカまるだしだから。
そういうバカ連中の数が少ないから道路がマヒしないというだけで、
ママチャリババアたちが現行ルールにしたがって車道はしってみ。
そっこう車道のりいれ禁止になるね。
753名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:45:13.93 ID:wM+KJeWk0
傘さし運転にしろイヤホンにしろ携帯しながら自転車こぐにしろ、
死にたくないから全部やらないし出来ないよ
みんな器用なんだよね。傘さして自転車こいだら段差でこけるw
754名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:51:12.24 ID:ll7ud0eS0
自転車の携帯はもちろん駄目だが
携帯しながらクルマを運転してる奴が一向に減らないどころか
自転車や歩行者より多いよな、実際。
755名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:51:45.26 ID:1EJLyzMG0
>>750
人通りが少ないとわき道からチャリが確認しないで飛び出してくるのが怖い。
線路横の道はわき道少なくて最高。
756名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:51:52.43 ID:Rcamkbj50
傘さすくらいならバイク用のレインスーツ買えばいいのにな
そこそこいいやつが一万円も出せば買えるし
757名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:54:40.77 ID:ll7ud0eS0
>>275
法的にいうと車道の信号に従え、だな。
758名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:45.02 ID:zsyO5NqcO
最近の爺さん婆さんは赤信号を
堂々と突進してくるから驚く。

この前、工事現場で警備員の制止
振り切って赤信号の横断歩道を
当然のように走って行ったじじいww
左折車にひかれろ、と思って見てたけど
車のブレーキの方が早かった。
残念。

子供のお手本とか考えらんないのかね。
死に絶えて欲しいわ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:00:29.19 ID:NXCtTFOC0
>>752
どこまで馬鹿レス続けるの?w
逆走や無灯火、歩道走行を取り締まってるところを見たことがあるのか?
どうせ罰則だけ作ってまともに取り締まらないんだから意味ねーよw
取り締まらないからお前みたいな脳内ルールで走る馬鹿が増えるんだよ
歩行者がいたら降りる?現行法でも歩道は歩行者優先
歩行者の進路を妨げてはいけないという立派なルールあるけど
現状はベル鳴らして煽って方向者をどかす馬鹿ばっかりだろ?w
そもそも車道走行禁止って馬鹿か?w
お前みたいな奴に限って、歩道で馬鹿みたいな速度で走ってるんだろw
歩道を自転車で走るなら10km/h以下で徐行しろよ?w
するわけないよな?自分にとって都合の悪いルールは排除する馬鹿だからw

車がきっちりよける?当たり前だろ?w
信号が赤なら止まる。当たり前だろ?w
道路交通法を理解しているなら自転車が車道を走ることも理解してるはず
納得がいかないなら免許返して車に乗らなければいいだけの話
免許は法を守ることを前提に発行されてるもんなんだからなw
760名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:09.78 ID:PCm9GtUt0
>>758
最近ではないよ
だから、昔から交通被害者(被害者?)には年寄りが多い
年寄りを見たらキチガイと思って安全運転するしかない
761名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:55.00 ID:2n9h8J9S0
>>680
一時停止線を大幅に超える車も問題だがな。これもデフォ。
762名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:06:07.55 ID:EpgIulV60
こういう条例を作るより、交通ルールやマナーの周知徹底をまず始めるべき。

この前、歩道で歩行者に真横からぶつかっていった自転車を運転してた高校生、その歩行者を罵ってたし。
自分が悪いって事すら理解できてないんだから、こんな条例作っても周知されなきゃ意味がない。
763名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:07:06.06 ID:m4WiSyCL0
ハンズフリーOKとか片耳イヤホンOKとか
一応具体的な基準を設定できてるのは評価できるな
764名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:07:23.72 ID:E/Aqe1v10
歩行者が歩道にいる時、歩道を自転車で通るときは徐行しなければいけないのを知ってる自転車はどの位居るのか気になる。
更にその歩道では常に車道側を走らないといけない事も含めて。
765名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:08:37.97 ID:ll7ud0eS0
>>762
松沢はアホだから
766名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:29.49 ID:m4WiSyCL0
>>762
言ってることは同意だけど、そう思っているなら、そういうケースはあなた自身を含む回りがまず高校生に言うとこからはじめるべきじゃないか?
なんならそいつを取り押さえて警察呼んで付き出して人身事故として処理してもらい、
高校生にお灸も据えられる
767名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:59.10 ID:e7Z8nBrw0
傘差しで自転車乗るより、イヤホンの方が数倍怖いよ
例え片耳でもな
後ろから来てる車の大きさとかの判断鈍らない?
768名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:11:13.27 ID:gAOElXXyO
加減てものを全く考慮しない馬鹿が、周りの目を
一切気にせず自分のやりたいように行動すると

関係する全ての人間が迷惑するってのを説明できる好例
769名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:11:25.28 ID:TyOvRzY90
無灯火もなんとかしる
770名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:12:32.10 ID:hxvW1SbF0
>>764
ルールとしてあるのは知らなかったけど
そうしないと危ないからそうしてた
てか、交通ルールって基本的にそんなもんだよね
そうしないと危ないなって思って行動してれば交通ルールを守った行動になる
771名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:14:29.46 ID:ZIQ9Z2Db0
>>759
ぜんぜん説得力ない。

「現行制度でもきちんとまもれば安全確保できる」みたいな主張するけどさ。

歩道で10キロ以下徐行 歩行者優先だから降りる
取り締まりされてねーじゃん。
取り締まりがあるとするなら二人のり、無灯火、そして違法駐車くらいか。
法律がくさっているから取り締まるべきものをとりしまらず、無法状態。

そんなクソ法律をたてに、
車道での自転車走行を主張するなら勝手に走ってひかれたらいいさw
事故っても法律的には勝てるだろうし。
772名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:16:03.18 ID:PSYag6jQ0
自転車にも自賠責が必要だな。
そしたら歩道走ってる自転車相手に当たり屋できるね。
773名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:17:06.70 ID:IeDSw2MX0
>>696
だね。いくら罰則を作っても警察が取り締まらないんだから
全く意味が無い
774名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:17:13.85 ID:sJkJEQex0
下向いて歩きながら携帯も罰金にして欲しい
カスが多すぎる
775名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:18:18.24 ID:EJ12L7RBO
最近はプリウスみたいな音が小さい車が多くて危険。
イヤホン常用してたけど公道では止めたよ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:19:22.93 ID:hxvW1SbF0
バイクなら車道をチャリが走っててもなんら怖くない
まあ、いきなり振り返りもせずに横切るジジババチャリは除いて
奴らには事前動作ってもんはないのか
777名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:24:33.68 ID:0bKWvGDZO
自転車の回避義務・徐行義務無視を厳しく取り締まってくれよ
778名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:26:18.10 ID:NXCtTFOC0
>>771
馬鹿はいい加減黙れよ馬鹿
取締りされてねーから、お前みたいな馬鹿が大量生産されてるって言ってるだろ馬鹿w
法律が腐ってるんじゃねーよ、警察やお前が腐ってんだよ馬鹿
お前みたいな自己厨の脳内ルールで走る馬鹿が増えてるから
前見て走れみたいな当たり前の事をルールとして明文化しないいけない事態に
なってることに恥を知れ馬鹿
779名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:48:26.67 ID:ZIQ9Z2Db0
>>778
あいかわらず説得力ないし。

自分が自転車乗る場合は歩道をはしって、チリンチリンならして
ジジババがいればおりて安全運転してるし。
とりあえず、車道はしるバカや車道走らせる法律もクソってこった。
780名無しさん@十一周年 :2011/03/06(日) 09:58:02.52 ID:ZKUDJLoX0

携帯やってて、植木の剪定をしていた爺さんの

脚立にチャリを当ててしまい、倒して死なせた

高校生の民事訴訟で4千万の賠償判決。

中学生、高校生を持つ親はしっかり教育してたほうがいいよ。


781名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:02:20.21 ID:aIAt0gO50
てか高校生とかって3列くらいで並んでチャリこいでて前から人が来ても
全くどける気配がないのはどうにかして欲しい
782名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:08:22.69 ID:8MJQGys80
ママチャリで歩道を駆け抜ける人って自転車が歩行補助機械だと勘違いしてるよね
そんなに歩くのがいやなら車椅子でいいじゃん
783名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:13:16.35 ID:NXCtTFOC0
>>779
説得力がない?
お前の馬鹿レスが証明してるのに?w
ちなみにチリンチリンって何だ?
無知って怖いよなw

>ジジババがいればおりて安全運転してるし。
↑お前みたいなタイプは絶対に降りない。100%嘘w
784名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:22:32.70 ID:l4fayddT0
>>742
車が無理な追い越しかけて、チャリをひっかけるのが都会ですからw
785名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:25:52.40 ID:E/Aqe1v10
>>784
物凄い近くを追い越していく自動車が居るからなぁ。
しかし、追いつかれた車両の義務を守ってない自転車も多い。
786名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:37:06.40 ID:xPp+vqMU0
>>784
それ、どこの京都?
狭い公道普通に歩いてるだけでも轢かれそうになること山の如し
787名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:10:58.00 ID:etN8WbU50
団塊のじじばばがクソなのは今に始まったことじゃないが、
日教組の変態教師に何も教えられてないバカガキは、
スピードが速く携帯使ってる分、車からみると危ないことこの上ない。

黄信号なのに、全速力で横断歩道に突っ込んで来るバカは、一回轢かれればいい。

788名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:15:14.05 ID:zXtGFunO0
チャリ乗って携帯弄ってたバカが、歩いてた俺を追い越した直後に路肩に止まってた4トン車に
思いっきり突っ込んだのには笑ったwwww
周りに俺以外誰もいなかったけど、頭打ったのか痙攣してたし血も出ててキモかったから
見て見ぬ振りしてそのまま立ち去ったけど
789名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:43:16.68 ID:vODZFv0e0
全国でやれ
790名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:53:15.07 ID:XIA7JckP0
>>35
サーキットに一般車は走ってるのか?w
一般道とサーキットを一緒にすんな池沼

791名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:29:44.58 ID:8rX5iWCh0
>>723
携帯電話会社を訴えてみて欲しい
792名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:40:43.15 ID:EpgIulV60
>>766
べき論で語られても、急いでる時にそれは出来んよ。
793名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:19:52.86 ID:6IFooTgz0
>>35
アホ過ぎて話にならん
794名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:09:54.43 ID:TsgGT/T90

>>1

自転車による歩道走行は5万円
自転車の無灯火は10万円
自転車の2人乗りは10万円
自転車に乗りながらの機器の使用は50万円
自転車に乗りながらの機器の操作は100万円
自転車の飲酒運転は100万円
自転車に乗りながらの喫煙は200万円
自転車に乗りながらの飲酒は500万円

自転車に乗りながら機器の使用しながら飲酒や喫煙で死刑


              機器:携帯、音楽プレイヤー、ラジオ等


・・・にすることを謹んで進言致します!
795|´」`|KD114016006068.ppp-bb.dion.ne.jp:2011/03/06(日) 23:16:34.83 ID:kjZF6YBk0
改正するならしっかり取り締まれよ
あと、傘差し運転も禁止になったはずだがいっぱいいるのはどういう事だ?
796名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:44:44.41 ID:6jBhOoWo0
取り締まるはずがない
派出所前の交差点でチャリンコが堂々と信号無視してるほど警察は空気

自転車が加害者になる事故が増えてる→警察は何をやってんだ!
→罰則を設けて対応してます!何もしてないわけではありません!ってとこだろう
797名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:50:29.46 ID:29z7xspDO
>>794
なぁ、0が1個、足りないぜ
798名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:28:22.27 ID:lxjY4vg90
傘差し禁止って困るんだよね〜
だってかっぱなんて持ってないもん
ださくてそんなの着たくないし。
799名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:34:54.83 ID:q+DfYkBk0
なら歩け
800名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:36:55.77 ID:4DS88oknP
自転車の信号無視をなんとかしてくれ。これは車も歩いてる人も
すげえ迷惑で危ない
801名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:37:52.34 ID:gOMfJCpm0
これは徹底的にやって欲しい。
802名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:41:54.29 ID:f/OdddWR0
今まで通り警察は見て見ぬふりで、あって無い様なものだろうな
803名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:48:19.05 ID:LzBMrmrZ0
うちんとこではとめさせて注意してるのを結構見る
高校生相手には割と容赦が無い様子
しかし実際に罰金となるとどうだろうな
804名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:51:00.44 ID:ZMWOPSzuO
"5万円以下"で無く"1万円以上5万円以下"にしろ。
805名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:53:06.24 ID:tuPYRsbL0
>>798
どうしても嫌なら下記の中から解決策を選択すれば良い。

・雨天の場合には公共の交通機関を利用する。
・傘を使わずに自転車に乗る。
・傘を使い自転車に乗らない。
・傘をさしながら自転車に乗れる国に移住する。
・政治家や官僚になって道路交通法を改正する。
・交通ルールさえ守れない愚かな人間であることを自覚して死ぬ。
806名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:16.89 ID:2V/ERVFp0
またキチガイみたいな法律か。ホントに法律つくる奴らはアホ
807名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:56:24.87 ID:WTv6djXWO
口実できて警察大喜び
808名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:56:47.28 ID:ArebrORy0
>>806
喫煙規制と一緒で、やってる奴が馬鹿ばっかだから規制がはじまるんだよ。
809名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:56:59.11 ID:ZFIewVkS0
財政が苦しいんだからバカからどんどん絞り取れよ
810名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:57:52.25 ID:2V/ERVFp0
なんだ携帯か。これは当然だな。傘の法律はアホだが
811名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:58:15.65 ID:vbTG3MEL0
自転車の事故が多発して裁判の損害賠償額が車なみに上がってるし
自動車事故が減って罰金が取れないから一石二鳥と思ったんだろうね
812名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:00:09.17 ID:tuPYRsbL0
>>806 
 携帯電話を使いながら自転車に乗るキチガイがいるからしょうがない。

 歩行者を守るためにルールづくりをするのは行政としてあたりまえのこと。

813名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:00:36.02 ID:Uw7FNDM10
運転しながらの携帯は片っ端からとっ捕まえて罰金徴収しろ
814名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:02:08.40 ID:oVLUD5hlO
府中市は傘と携帯で5万円以下の罰金だけど
止めて注意してるのすら見たこと無いな。
立川市と比べて府中警察はサボり過ぎ。
815名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:02:57.88 ID:klQVNlIoO
>>798
よし!小学生みたいにズブ濡れで走り回るんだw
816名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:05:42.71 ID:tuPYRsbL0
>>810
傘であろうが携帯であろうが道路交通法に抵触する。


道路交通法

(安全運転の義務)
第七十条

  車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を
 確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に
 危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
  (罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

第百十九条
  次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下
 の罰金に処する。              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ^^^^^^^
  九 第七十条(安全運転の義務)の規定に違反した者

第百十九条の二
  次の各号のいずれかに該当する行為(第一号及び第二号に掲げる行為
 にあつては、その行為が車両を離れて直ちに運転することができない状
 態にする行為に該当するとき又はその行為をした場合において車両を離
 れて直ちに運転することができない状態にする行為をしたときに限る。)
 をした者は、十五万円以下の罰金に処する。
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
817名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:06:01.08 ID:hb7LwR4dO
>>806
新たに作ったというより、罰則規定が無いがために、守らないバカばっかだから、罰則強化に踏みきっただけだろ。

要は、ルールを守らない、守れないバカが原因てことだろ
818名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:10:26.75 ID:2V/ERVFp0
>>808>>812>>817
すまん。疲れてるせいか何も考えないで書き込んでしまった。
携帯は当然だと思うわ。ただ傘はないだろ、て事を考えてたもんで。

今は亡き俺のおばあちゃんも自転車にひかれて骨折したことある。とんでもなくマナーが悪い奴は確かにいるよな。
そいつらだけが罰せられればいいのになあ。
819名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:17:03.76 ID:J3bO/VfU0
5万って結構厳しいな
30キロスピード違反でだいたいそれくらい
駐禁や信号無視よりも罰金額でかいな

2万くらいにしてやったほうがいいんじゃねーのか
学生さんは払えないだろ
820名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:18:38.62 ID:LlRxhG9S0
いいんでね?
自転車の利用人口も増えてきてるし危険運転も車並みに取締り強化しないと
821名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:20:43.16 ID:oLT0zS4HO
バカが事故って自滅待ちでもヨカタが(´・ω・`)
まあ存分にムシってやってくれたまい(´・ω・`)
ただしノルマでやるな(´・ω・`)
あくまで事故防止なんやで(´・ω・`)
822名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:21:21.59 ID:0pQtEh4x0
逆走もとりしまってくれー罰金とってくれー
823名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:21:28.38 ID:Wgn8wPlAO
やるべきは自動車だろうが
宅配便とか営業の車から一般も携帯使って危ないんだよ
自転車でなんか全然見ない
車は多い
824名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:22:05.89 ID:NvKA5tiW0
通話はまだしも、画面見て何かしてるやつは死にたいのかね?
825名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:25:37.86 ID:j3CDwVRI0
無期懲役または死刑でいいよ。
826名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:26:29.42 ID:52udAdOkO
実はフードコートも視界が狭まるから超危険なんだけどな。
今日フードかぶったおっさんのバイクにぶつけられた。
827名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:26:49.45 ID:KcM71Gdf0
>>1を読むと、事故が多いから強化するって事なんだろ
取締りを強化してもしなくても馬鹿ばっかりなのは変わらんだろうし
松沢はとっとと辞めて貰ってかまわんけど、素直に事故を減らしたいって思っていいんじゃね
828名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:27:21.84 ID:tuPYRsbL0

>>819
 5万円を超える罰金なんて日本の法律には腐るほどあるのにそんなこと
を言い出したらキリが無い。
 施行するまで周知活動はするだろうから最初から違反しなければ
いいのであって「タバコ」のときのように取り締まった人間を暴行して
逮捕されるバカもいずれは捕まるような資質だっということだ。

829名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:29:05.97 ID:7iRnBOnT0
>>1
>サイレンが聞こえないほどの大音量での
なんで自動車、バイク、歩行者はOKなのに、
自転車だけが規制されるんだ?

法の下の平等の原則が守られてないだろ
830名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:30:50.38 ID:2Cmen6DpO
これは大賛成だ。どんどん取り締まって貰いたいわ。
831名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:31:07.44 ID:G+hI2/350
たまに歩道でベル鳴らしまくりながら走ってくるジジババいるけど
DQNにボコられればいいのにと思う。
832名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:33:26.32 ID:eLSyl4QSO
自転車の罰金制採用大賛成。

利便性は求めて責任は放置する最低な連中に処罰与えて欲しいわ
833名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:34:24.46 ID:Q23pztcD0
お前ら覚えておけよ

自転車で前を歩いてる通行者に チリンチリン すると 道交法違反 だからな
834名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:41:09.70 ID:uqZy7+CF0
電車も罰金取れば良いのに。
835名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:42:25.50 ID:++xY0Ei3O
自転車で犬散歩させてる奴からも罰金とってくれ〜
しかも伸縮リードでつないでるバカ飼い主!
うちの子はおりこうさんだから♪とか思ってるのか?
殺す気かアホ
836名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:46:35.01 ID:QRKNdBxl0
歩き煙草と路上駐車も同じ額取っていいと思う
837名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:09:23.57 ID:5bVdOQxL0
これは当然。原付でも稀に見掛けるぞ。
838名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:13:28.34 ID:V9VE9MtW0
車の携帯は取り締まらないが、捕まえやすい自転車はバンバン取り締まるんだろうな。

警察ってのはまじ人間のクズの集まりだからな。
839名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:15:32.09 ID:NgnHRBhK0
神奈川のそれも川崎あたりは無灯火、携帯あたりまえ
東京だと警察にすぐ止められるけど川を越えたとたん無法地帯になる
840名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:15:32.74 ID:hBWyKmsp0
>>836
言えてる
おぞましい公害なのに
841名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:17:05.63 ID:KcM71Gdf0
>>838

> 警察ってのはまじ人間のクズの集まりだからな。

当たり前だろ?いまさら何言ってんだ?
842名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:18:04.29 ID:k4/NX0Hb0
>>838
いや、実際に自転車のながら運転は危ないぞ。
843名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:18:50.66 ID:FQIXT4Kn0
>>839
川崎は中東で例えるとパレスチナ自治区みたいなもんだから問題ない
844名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:18:52.30 ID:hSdvm2pU0
携帯だけじゃなくて運転中のPSP、DS、雑誌読んでるのも取り締まれよwwww
高速運転中にフェラされてるやつも死刑でいいからwwww
845名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:20:48.62 ID:8FygcWGN0
赤切符じゃんじゃんきれ!
846名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:21:42.92 ID:+xItZ6qW0
暴走自転車を逮捕しろ
847名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:22:32.98 ID:sdG0Fh1G0
信号の無い横断歩道で歩行者が居るのに停車しない車多すぎ
848名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:24:47.30 ID:Gunu8qoX0
>>843
麻生区は除外してくれ
849名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:28:40.20 ID:IKoFqhC20
>>847
その義務は自転車にもあるけど、自転車が止まってるのも見たこと無いな。
自動車は極たまにある。
850名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:44:47.03 ID:F2WN5fRq0
>>843
麻生区は中東で例えるとイエメンみたいなもん。川崎の中でも上のステージだから大丈夫。
851名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:45:47.56 ID:tuPYRsbL0
>>838
採用試験に不合格になったからといってそんな言い方は大人げないぞ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:09:14.83 ID:gmqFTK0V0
>>4
ニートのネット使用も禁止するべき。
853名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:11.00 ID:V9VE9MtW0
>>851
不正採用乙。
854名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:13:17.12 ID:rppZ5y8M0
今日も壁で完全に死角になってるT字路の脇道から
徐行すらしないで飛び出してくる馬鹿チャリいたな
奴らは自分と同じ馬鹿が逆から来たらどうなるか予測つかんのだろうか?
ああ、馬鹿だから無理か・・・・
855名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:54.95 ID:V9VE9MtW0
>>854
どうみても馬鹿はおまえ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:52:27.45 ID:tuPYRsbL0
>>853
採用試験に不合格になったからといってそんな言い方は大人げないぞ。

857名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:54:56.45 ID:DfEwpV6x0
>>855
バカチャリ乙w
858名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:57:23.13 ID:V9VE9MtW0
>>857
限定解除ですが、何か?
859名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:34.18 ID:XxKu6toq0
イヤホン+携帯操作しながら前をちんたら走ってたチャリ男

俺のベソツホーンにびびって田んぼへ見事にダーイブ


めしうまwwwwww
860名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:01:27.15 ID:cjMO3Hn70
>>859
キチガイ乙。
861名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:04:32.47 ID:dj7F06Xx0
大音量じゃなければいいのか
862名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:15:34.52 ID:kGJ5dt/Y0
>>859
道路交通法

(警音器の使用等)
第五十四条
  車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の
 運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければ
 ならない。
  一 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のま
   がりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により
   指定された場所を通行しようとするとき。
  二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指
   定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおし
   のきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上
   を通行しようとするとき。
 2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければなら
                           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。た
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  だし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
  (罰則 第一項については第百二十条第一項第八号、同条第二項 第
   二項については第百二十一条第一項第六号)

863名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:17:33.69 ID:eNncmKGy0
5万以上で良いと思う
歩道走るのも傘差して走るのもなんとかしてくれ
864名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:21.11 ID:YMl7BP360
>>859
それ轢き逃げ。

点数35点ゲットおめでとう。
865名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:19:45.17 ID:eNncmKGy0
>>850
川崎の中で比較されてもなあ(´・ω・`)
866名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:23:06.89 ID:3x8PvNEe0
スマートフォンをナビ替わりにして
自転車に固定するのもイカンの?
867名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:25:59.48 ID:V7hX5uK30
>>862
おいおい、波線の次の文読めよ
イヤホン&携帯画面見てるような馬鹿に対して
警音器を鳴らすのは立派な危険防止行為
868名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:35:45.66 ID:B/UVSKYl0
>>866
よそ見してると事故起こすよ。
869名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:39:39.54 ID:kGJ5dt/Y0
>>867
 「イヤホン&携帯画面見てるような馬鹿」だというのはそのとおりだが、
だからといってすべてが「やむをえないとき」にはならない。

 田んぼへ転落したのであれば何らかのケガをしている可能性が高く論調
からすると負傷者を安全な場所に移動するなど交通事故の場合の救護措置
を怠った可能性もある。
 もし救護措置を怠たりその場から走り過ぎた場合は >>864 が指摘し
ているとおりひき逃げになる可能性が高い。(道路交通法 第七十二条)

 いくら自転車に問題があるからと言っても限度があるということ。

870名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:41:34.35 ID:nmCZGI+G0
携帯を凝視しながら歩く人も取り締まってほしい
危ないよあれ
871名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:45:30.55 ID:nmCZGI+G0
>>29
あれ、本当に危ないから勘弁してほしい
車道はよほど空いてる時以外は逆走禁止にしてほしいよ
872名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:48:01.66 ID:pdL7orW20
>>871
空いてても空いてなくても逆走禁止だろjk
873名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:24.51 ID:rEGqTijD0
そんな条件つけるなw
常に禁止だ

>>870
もう世の中成り立たなくなっちゃうよ、放置してたら
874名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:38.98 ID:Z9mbVTX9O
ちなみに車は?運転しながら
携帯いじってるの結構見るよ。
875名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:58:27.22 ID:pdL7orW20
車がどうだろうとチャリでケータイ使っていいことにはならんのになぁ。

まあうちの車ナビとケータイ青歯で繋いでハンズフリーだからどうでもいいけど。
876名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:59:11.57 ID:G8pY7++o0
KANAGAWAWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
877名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:07:59.42 ID:QUHkWGbj0
>>874
車の免許持ってないやつは自転車にも乗らないでくれ
878名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:14:29.45 ID:HCrq8BZ50
なんだよ神奈川だけかよ、さっさと全国でやれよ。
879名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:18:44.93 ID:cjMO3Hn70
>>867
判例では>>859 は轢き逃げ。
880名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:19:24.72 ID:V7hX5uK30
>>869
馬鹿は黙っとけよ
何で恥の上塗りするの?
片手運転で注意力散漫な馬鹿が音に驚いて田んぼに突っ込んだら交通事故?www
クラクション鳴らすのに限度も糞もないだろ馬鹿かよw

>>877
車の免許持ってるやつも大半は馬鹿だけどなw
881名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:21:41.89 ID:cjMO3Hn70
>>859 は自ら自白してるから通報しとく。
882名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:22:46.29 ID:V7hX5uK30
>>879
おっと、まさかの先行判例厨が沸いたぞーw
条件に完全にマッチしたソース引っ張って来いよw
イヤホン&片手運転の馬鹿に対するクラクション
さーれっつ検索ーw
883名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:26:13.70 ID:cjMO3Hn70
>>882
加害者が言ってるだけ。証拠として採用されない。
884名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:30:56.15 ID:yPDa4r2P0
5月1日は自転車で携帯は速攻で逮捕になる人柱一号がニュース映像で晒されるだろう。
まあ、取り締まっても1ヶ月で終わるけどな。
885名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:34:55.46 ID:PK+DEDmx0
携帯操作しながら自転車はないんだが
音楽聴きながら自転車はしいるので、「周囲が聞こえなくなる」などと曖昧な表現はしないでいただきたい
当方、横浜在住
886名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:37:39.62 ID:V7hX5uK30
>>883
証拠に採用されない?はぁ?w
誤魔化さないで、さっさと判例ソース引っ張ってこいよwwwwwwww
判例厨の鏡みたいな奴だなw
ソース出せといったら必死に話をそらすwwwwww
887名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:38:39.88 ID:cjMO3Hn70
>>882
手続き完了した。
888名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:40:45.48 ID:06a6lUao0
>>859
夜が明けたら通報します。
889名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:41:21.82 ID:kGJ5dt/Y0
>>884
 人柱一号になるのは2006年の駐車違反取り締まりと民間委託への
道交法改正のときのように取締りに腹を立てて暴行事件を起こす方だ。
890名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:41:30.92 ID:/ZmVVZoC0
これはGJすぎるな
通報者にも図書券くらいくれてやってもいいだろ
891名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:43:22.73 ID:V7hX5uK30
手続きが完了wwwwwwwwwwwww
自演までやって、ここまで行くと馬鹿を通り過ぎてキチガイだなwwwwwww
プルプル震えながら涙目でキーボード打ってそうwwwwwwwww
馬鹿は2chやってないで宿題しろよwwwwwwwwww
892名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:46:37.21 ID:YpQNgS8qi
どんどん取り締まってくれて大いに結構。
893名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:47:27.23 ID:YMl7BP360
なかなか香ばしくなってきました。
894名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:52:53.84 ID:Dm//bZBq0
>>859
イヤホンして道のド真ん中を蛇行しながら(たぶん鼻歌まじり)
自転車で走ってたネーチャンにクラクション鳴らしたら
体全身で飛び上がる勢いで「ビクッ!」ってびっくりした後、こけた。

クルマの気配すら気づかなかったんだろうな。
895名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:56:08.29 ID:VWPQVjb+0
神奈川県警は犯罪者の巣窟だから信用できない。どうせ罰金稼ぎでやるんだろ!
896名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:04:23.91 ID:IFWjo/2z0
そこまでポイント不足なのか… 神奈川県警は
897名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:10:38.16 ID:/vUg4Jbz0
チャリで携帯は危険、大いに結構だがちゃんと告知してるのか?
どうもこの手の類の条例は知らない間に可決するからな

「そんなのいつ決まったんだよ!」

こういう輩が出てくる
898名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:12:53.90 ID:8ICc/bcz0
納税者としては、儲かりそうなので大賛成
899名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:14:28.26 ID:o7bEbG0a0
大いに結構だね。どんどんやれ。
本当言うと、右側通行も取り締まって欲しいぐらいだが、
まだ無理かな?
900名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:21:46.96 ID:Xel4c0INO
松沢が都知事になったら東京でも施行されるな
901名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:25:55.26 ID:kGJ5dt/Y0
都民は松沢に投票するべきだろJK
902名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:28:36.03 ID:H2eSopiA0
そろそろ自転車も免許制度にしてみようか
903名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:29:03.61 ID:qQHQOcz00
>>1
おいおい自動車の携帯規制強化の方が先だろ
最近ひんぱんに起こってる
朝何も無い真っ直ぐな道で通学中の小学生の列に突っ込む自動車は
携帯使いながらよそ見して突っ込んでるんだぞ!
904名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:33:10.23 ID:V7hX5uK30
東京は既に施行されてるだろ、馬鹿かよw
905名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:33:45.06 ID:IFWjo/2z0
携帯より無灯火の方が先だと思うのだが…

実用に足る、電池式のライトが高いのが難点だ…
906名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:36:24.29 ID:8fDwjKuY0
>>818
傘と煙草は特に自覚なく平気で他人に干渉してしまうから危ないんだよ。
横切る時に傘引っ掛けたり灰が目に飛び込んで来て第三者が事故に遭う。

携帯はそいつの不注意で勝手に自爆して巻き添えくらうタイプ。
907名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 03:47:05.73 ID:8fDwjKuY0
>>905
昔からあるようなダイナモのぼろいタイプは徐行時や一時停止時には消えるから
最近のちゃんと発光するタイプか電池(充電池)タイプにして欲しい。

まあ電池式なんて3千円もあれば買えるんだし…
電池代はそこそこかかるけどそのくらいはコストとしてかかっても良いレベルだと思う。
908名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:09:29.83 ID:bH/0iK540
いい事だ!全国でも施行してくれ。
909名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:18:53.92 ID:nh9khoRsO
>>903
車道はドライバーが携帯を弄ってる
歩道は歩行者とママチャリ乗りが携帯を弄ってる
ストレス発散でサイクリングしてるのに余計に馬鹿のせいでストレス溜まってしまうわ
910名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:15:12.98 ID:UTJX+BUk0
>>909
サイクリングやめて当り屋歩行者に転向したらいいんじゃまいか?
911名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:13:48.95 ID:4OfflVHD0
道具そろえて家の中でこぐしかナイね
912名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:05:43.14 ID:+UUGgH6k0
>>909
ファビョルくらいなら家の中でオナっとけ
913名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:11:11.15 ID:i/HjoorM0
>>899
法律変えないと
914名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:22:35.96 ID:cu2lzLZ/0
>>913
自転車が車道を逆走(右側通行)することは現時点でも違法(交通区分違反)
取り締まるのに法律変える必要なんかないぞ?
915名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:26:56.36 ID:HgBJ3stDO
バンバンやっとくれ。ガキが自転車乗りながら携帯いじり
横一例でとろとろ運転するのしょっちゅうだからね。
あれはマジでイラッとする。
916名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:02:53.27 ID:wKkGaYMy0
これが奴らの新しい仕事かwそんなこんなの公務員w
917名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:10:41.56 ID:kGJ5dt/Y0
>>913

道路交通法

(左側寄り通行等)
第十八条
  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通
 行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に
 寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二
 項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若
 しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得
 ないときは、この限りでない。
 2 車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する
  場合その他の場合において、歩行者の側方を通過するときは、これと
  の間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
   (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)
918名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:14:22.65 ID:JVsGmpZL0
>>913
渋滞の横を原付きがすり抜けてる時に、前から逆走自転車が・・・
どちらが優先なんだろ?
919名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:15:59.24 ID:G1LUsWTt0
>>918
加害者にも被害者にもなりたくなかったら止まれ
920名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:20:21.34 ID:QCZqn1Il0
おせーよいまさらかよ
ついでに歩行者も対象にしろ
921名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:36:12.30 ID:kGJ5dt/Y0
>>918
優先というより逆走がNG
922名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:58:47.05 ID:YMl7BP360
逆走が違反ってことは法律にあって、且つ県警の自転車安全のページみたら上のほうに『自転車は左側通行』って書いてあるのに
現場の取り締まりとか見てたら警察官が自転車の逆走を甘く見てる気がする。

街で警察官の前を
・2人乗り自転車が通る→止めて警告してる
・無灯火運転の自転車が通る→止めて警告してる
・自転車が信号無視する→止めて警告してる
・携帯運転の自転車が通る→止めて警告してる
・傘差し運転の自転車通る→止めて警告してる
・ボロい自転車が通る→止めて盗難自転車の確認してる

・車道逆走の自転車が通って、左側走行してる自転車がすれ違いに苦労してる→誰も気に留めない

見たいなかんじで。

筋力&運動神経ある若者の2人乗りとか、ボロい自転車の盗難とかみたいな被害、危険の低いものの取り締まりしたり、
ネットに無修正載せたみたいなどうでもいい犯罪で逮捕する暇があるんなら、危険度の高い車道逆走を取り締まって欲しい。
923名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:55:04.89 ID:wDzLlkLg0
自転車は丸見えだから目立つだけで実際は自動車の方が携帯使用してる
924名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:30:47.04 ID:3VeprLVz0
>>923
それはほんとある。
信号待ちの時に目の前通過する車見てたら平日昼間で5台に1台くらいは携帯弄ってる。
925名無しさん@十一周年
動画撮ってゆうつべにあげろ、嘘つき馬鹿w