【話題】 大前研一氏 「住基ネットは捕捉率1%なのに年間維持費に180億円も使っているのだから呆れて開いた口がふさがらない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
国家の制度設計が問われ、社会保障と税の一体改革が議論されている。大前研一氏がこう指摘する。

政府が国民一人ひとりに住民票コードに対応した番号を付け、氏名、住所、生年月日、性別、所得、
扶養家族などの情報を管理し、年金手帳や健康保険証などの機能を1枚のICカードにまとめる――
これが、税収確保(国民や企業の所得の正確な把握)や行政の効率化を目指して2015年1月に
導入する方針を決めた「共通番号制度」だ。

共通番号制度には「住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)」を援用するというが、それは無理だ。

なにしろ住基ネットの捕捉率は全人口の1%ほどにすぎないし、所得や控除などをデータベース化したり
名寄せをしたりといった共通番号制度に必要な機能もない。

そんな貧弱なシステムを700億円かけて作り、年間維持費に180億円も使っているのだから呆れて開いた口がふさがらないが、
共通番号制度を導入するならお隣の韓国並みに行政サービスをすべて「電子政府」に移行するぐらいの
大局的な視野と覚悟を持って新たな専用システムを構築しなくてはならない。

ITをフル活用すれば膨大な行政の無駄、税金の無駄遣いをなくすこともできる。
http://news.ameba.jp/20110304-16/

2名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:01:33.52 ID:IVkc9Bsj0
>>1
> 共通番号制度には「住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)」を援用するというが、それは無理だ。
> なにしろ住基ネットの捕捉率は全人口の1%ほどにすぎないし、所得や控除などをデータベース化したり
> 名寄せをしたりといった共通番号制度に必要な機能もない。
全人口の1%って
ネタ?
マジっすか
3名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:01:41.44 ID:XO4alX6T0
馬鹿な大前さん

選挙名簿も住基ネットで作られています。
4名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:02:18.23 ID:VuhCDdeP0
何処で何を調べてこういう結論だしたんだろ?
5名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:02:59.15 ID:Crv7nrs90
180億円なら、安いやん。
6名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:03:31.61 ID:XSmOs1ZO0
>住基ネットの捕捉率

って何?
まじで教えて誰か
7名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:04:05.58 ID:XO4alX6T0
>>4
大前が馬鹿だから、適当に調べて思いつきで書いてるだけ
8名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:06:17.30 ID:1sSkz5oc0
どこにこんなにかかるの?
9名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:07:36.36 ID:gCm+ZI2D0
「システム省を創って重複業務を見直して公務員をリストラしろ」by2ちゃんねるユーザー一同
10名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:09:20.17 ID:ZtGNwgh4P
男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-944.html

男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた
特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、
公務員の利益誘導集団となっている。

職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、
その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。
11名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:09:47.27 ID:x/2KU7ym0
>>1
もう大前ネタは止めとけ、じゃなきゃ工作員と認定するぞ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:09:48.19 ID:KtuoofMN0
アメリカ風の弱肉強食が理想の竹中同様の雨手先。 そのアメリカでさえ
国民にIDを振り合てて管理しないとやっていけないのにこの阿呆は
分かっていて脱税に手をかす確信犯的売国奴
13名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:13:54.37 ID:kXckmfUi0
なんか最近哀れになってきた
14名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:14:04.82 ID:NWE83l1d0
今のままでは使い道が少なすぎてもったいないのは確かだ
1%は分母がなんだかよく分からんけどな

納税者番号カードとかにして行政窓口に提出を義務付ける
毎年申告の記録が無い奴はサービス提供不可+税務署に報告

これで嫌でも捕捉率的な数字は上がるし
納税義務を回避してる奴は困るから納税率も上がる

ポイントは納税額ゼロな奴も
正当な理由なり算定方法なりで
堂々と「納税額ゼロです」と申告させることだ
個人もな

現行方式だと未申告な奴が
脱税なのか納税額ゼロなのか区別できない
15名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:15:49.14 ID:gCm+ZI2D0
運転免許の更新時に一緒に発行できるようにするとか
頭使えよ公務員
16名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:16:05.47 ID:K4tGwNHl0
>>1
アメリカ人みたいに政府に守ってもらわないと生きていけないお上意識の強い国民じゃないので
日本では大きい政府に抵抗感があるのです
17名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:18:13.17 ID:kLOdXy160
>>1
住基ネットも立派なITでしょ?アタマおかしいの?大前さん?
18名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:18:16.05 ID:wkGIFrm60
年金の生存確認が住民票とリンクしてるくらい、昔は毎年葉書き確認
19名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:21:51.53 ID:qXCyl7si0
確かに実現すれば所得に応じた累進式消費税導入も完全に可能だよねこれは
20名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:21:52.89 ID:1oagO6ET0
うちは横浜なんだが
中田のバカのせいで横浜市民は住基番号ないんだ
かなりな数だと思うよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:22:52.76 ID:5DsDvc3+0
住基ネットって、そんな状態なんだw
1%ってw
始まってから何年経ってんだよ。
22名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:23:36.95 ID:M3LPUuhC0
大前とか西川りゅうじんとか一時は露出すごかったけど最近はサッパリだなあ
やはりネット社会じゃ過去の人なのかねえ
23名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:23:42.06 ID:fHRpTOFT0
意味がないから
住基ネットの番号は覚える必要がありませんよ
と市役所の窓口で言われた
24名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:24:52.20 ID:8fpxhwiU0
住基ネットって免許持たない場合、結構便利な身分証明書だし
俺はけっこう利用してたんだけどなぁ
25名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:25:18.87 ID:7ESDrZGTO
合理的な制度設計にしたら公務員の仕事がなくなりますやん。
彼らはいかに単純作業を忙しく見せ掛けつつ、ゆっくりやるかって考え。
26名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:25:41.15 ID:hilQhpI30
カードの発行数と勘違いしたんだろうね.
中学の時IQ214とかいっていたが...
頭いい人は普通そういうこと言わんよな.
27名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:28:44.33 ID:lwwmyEAZ0
良く分からんが、住基カードと混同してんじゃね?
おれは区でカードを作ろうとしたら、
区役所の人に「要らないと思いますよ」って言われて
作るのをやめた。
いずれ「役所は合理化に抵抗している」とか何とかで
騒がれることになるだろうなw
28名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:30:11.67 ID:eM+hfU1z0
共通番号制度と通名廃止と金融機関口座の洗いなおしで、在日は相当困るだろうな
生活保護の不正受給が減り、脱税用の口座が使えなくなるからね
29名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:32:26.00 ID:5DsDvc3+0
しかし、あれだけ反対してた住基ネットがこんな惨状なのに、
レンホーが廃止だ! って言わないのはなぜだ?
30名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:35:28.46 ID:cqF58OXUO
金融機関を通して身分証明のゴリ押しをしてるよね。
借金してる爺婆に負担すげーよ。

弱い者いじめで無理やり住基ネットって…
悪のシステムとなりつつある。
31名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:37:07.24 ID:8fpxhwiU0
れんpというか民主党は戸籍を壊そうとしてるからじゃね?住基ネットを基本にすれば国民の番号管理も出来るかと
たしかそういった話を聞いたことはあるが…
違ったらごめん
32名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:38:54.02 ID:0Fjfw27vO
こんなのこそ国が戸籍登録に替えて強制施行することでシステム化するものなのに
33名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:40:33.86 ID:xYON34M10
住基ネットなんか許したら、在日利権がばれるじゃないかぁww
34名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:40:39.57 ID:97oLjl8sO
話は変わるが引っ越したら住基カード作り直しといわれた。
無駄なことしてんなあ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:41:23.10 ID:3uYqzNRx0
国民層背番号制がーとか管理社会がーとか言ってるバカか脱税者が日本の行政の効率化を妨げてるんだよなあ
成田空港反対と一緒。
36名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:41:24.64 ID:5DsDvc3+0
>>31
だとすれば、1%とかなら、気合入れればすぐに倍くらい
にはできるし、自民の怠慢を一気に倍まで伸ばしましたキリッって
宣伝にも使える。
それもしないのは、大前がバカで、ポストが裏取りせず載せたか、
「1%」と「補足率」っていうのに説明が足りないってことか。
37名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:42:27.44 ID:qVMbUpEK0
住民基本コードがない人は無宿人だけだろ。
じゅみん基本台帳の個人コードを共通番号に
できないのは単に法律の問題であって技術的
なシステム問題ではない。
38名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:43:42.46 ID:m1q9iDM10
免許書を持ってないオレは住基カードは便利
39名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:44:39.15 ID:RY22iXNz0
>>1
>所得や控除などをデータベース化したり名寄せをしたりといった共通番号制度に必要な機能もない。

麻生内閣の時、住基法と入管法を改正しました
名寄せできるような案でしたが創価が在日の参考人を呼んで反対したのでありません
もちろん民主も反対しました
40名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:44:56.78 ID:RC/LjqiF0
この話を知り合いの韓国人にしてやったら、ひとしきり爆笑したあと
憐憫と軽蔑の色を目に浮かべたよ。「大前……w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
41名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:45:15.76 ID:8f2GzH/c0
大前の馬鹿は、住基ネットが社会保険や年金の現況調査に使われていることも知らんらしい
42名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:48:15.37 ID:kAJCFziU0
1%って100万人? 住基ネットに100万人しか登録されてないって事はないだろ?

もしかして住基カードの発行枚数か?

いくらなんでも数字の使い方にいんちきがありすぎる。
43名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:49:58.02 ID:hHR48zBn0
安心の大前ブランド
44名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:52:54.19 ID:hJ6korwt0
なんでこの人評論できるの?
この程度なのに疑問なんだが
45名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:52:58.79 ID:nh26ip9w0
その辺の機能はこれからつければいいだろ
そもそもどっかのだれかさんたちが反対してたわけだし
46名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:54:46.92 ID:FGWy6syr0
>>28
>在日は相当困るだろうな
当の韓国ではクレジットカードの普及が半端じゃないからな。
カードで購入した金額は経費として非課税だし。
事業者の脱税が多かったので、それを監視する目的で政府が普及を図ったとか。
47名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:57:15.16 ID:Rr5gM/br0
住基カード作ったが、3年ごとに更新とか言われた。
引っ越しする度に金かかるし。
馬鹿みたい。一度も使う前に暗証番号忘れちゃった。

引っ越しする度に役所に払う金額って結構あるぞ。
ETCのセットアップとか。この住基カードとか。
48名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:57:20.62 ID:BMckd6wW0
この世代の外国崇拝は病的だな
SFじゃあるまいし完全な電子政府など一体どこに存在する
49名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:00:07.83 ID:qXCyl7si0
店の面接でキャバ嬢に提出させてるカードの事?
なんらかの悪用されてると思うんだけどw
50名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:01:24.91 ID:gf7GxCZY0
>>1
>住基ネット 捕捉率
でぐぐっても、この記事しか出てこないな
カードの発行数のことかな?馬鹿なの?
51名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:02:09.41 ID:DVohDtKy0
1パーセントって本当ですか
52名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:03:13.76 ID:+qQLvx3C0
住基ネットって天下り用というか、従事する役人に、遊んで金がもらえる環境を
提供するためのものでしょ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:05:59.33 ID:dGgWu1oc0
どうせ米帝の支配下から逃れるのは無理なんだから、
社会保障番号制度にしろよ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:07:21.56 ID:VuhCDdeP0
なるほど、カードの発行枚数と勘違いしてる可能性大か
55名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:12:27.96 ID:Vp4bK+f00
住基カードって身分証明として便利なんだよね
パスポートはでかいし保険証は写真ないし
そもそも免許証が一番の身分証明証になってる世の中はおかしい
56名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:16:25.33 ID:xgme/NYK0
釣られるアホネラーの多いことw
57名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:16:30.12 ID:nXm7l+5m0
>>55トヨタが日本の筆頭株主だからだろ
58名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:20:41.47 ID:2xvLXXod0



はいはい 天下り先企業 万歳 乙




59名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:21:46.04 ID:17E3YWKr0
韓国って確かに凄くシステマチックな行政だよな。
60名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:22:23.39 ID:bfbckxjH0
沈没日本の仲良しクラブ利益誘導隊だろう?
61名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:22:59.81 ID:dM65UuhF0
住基ネットの補足率って何?
62名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:23:38.15 ID:ArA1a7f90
馬鹿左翼のせいだろ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:24:23.56 ID:/Apc/4rp0
大前さん(笑)
64名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:32:12.01 ID:KtuoofMN0
意外なのは一般の無辜の国民に比較して、立法者、マスコミ関係、
市民活動家、資産家、セレブなどの社会的な影響力の大きい人たち
の犯罪歴記録率はとても多い。 多分普通の人たちより格段に欲望
もエネルギーも大きいからだろうな。

こういう連中が個人情報の公的一元化を阻止しようと必死にあらゆる
手段をもって一大勢力を結集している。
65名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:41:52.40 ID:QmgE3+TTO
住基ネットってまだあったの?
66名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:43:31.03 ID:jRUjPqko0
なんか最近大前スレが多いな
何があった?
67名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:45:34.98 ID:EbCDBxNt0
杉並区(?)とかの、首長の政治的な信念で参加していない自治体の
住民以外は、全員、住基ネットに入っていると思ってたよ。
1%? ホンマ?

e−Tax の利用率のことかな?
よく判らん記事。
68名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:58:25.55 ID:dGgWu1oc0
>>64
そうなん?
むしろ権力者としては、大衆を管理しやすくするために、
こういう制度は歓迎すると思ってるんだけどな。
69名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:01:00.92 ID:dGgWu1oc0
>>59
売国市長と2chとかでいわれてた、前佐賀市長は韓国の
システマチックな行政システムをいれてたな。前市長を
落とした佐賀市民の民度が低いのか高いのかはわからん
が、道路が広くなって、かわりに、職員の対応がぬるくなった
のだけは事実だ。

ちなみに俺は朝鮮人じゃなくて、一般佐賀市民です。
70名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:57:58.24 ID:8f2GzH/c0
>>67
矢祭町とか国立市とか以外は全部入ってるよ
71名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:47:55.05 ID:9YwIjsst0
いまや住基ネットにより
友愛民主政権におまえらの情報が握られているわけだが
なにか感想は?wwww
72名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:49:18.20 ID:XXrlWO0e0
>>66
自分の会社の経営が苦しいとか
73名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:27:15.02 ID:FW/2kjIP0
竹村健一
74名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:48:02.40 ID:yTDuzBu3O
便利なものは使用者が変わっても便利に使える事があるってか
75名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:48:53.39 ID:gzPQxklh0
つまり、銃器ネットは正しいということか
76名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:04:02.01 ID:khW+R2d90
せっかく住基カード作ったのに
その10日後に転勤になって失効した
77名無しさん@十一周年
大前、竹中といえばもう信頼性ゼロだ。 トーク番組のコメンテーター
程度の説得力もないな。売国奴の顔は東亜だけに向いている訳ではない。