【IT】富士通が電子書籍ビジネスに参入、大日本印刷と5月に電子書籍書店立ち上げ
2 :
上品な記者φ ★:2011/03/04(金) 00:23:36.03 ID:???0
>>1の続き
なお、5月から提供するコンテンツは、DNPグループの提供する電子書籍数万点に加え、ビジネス分野に特化した
電子書籍・雑誌購入サイト「G- Search ミッケ!」を運営するジー・サーチの記事コンテンツ約30万点、FOM出版
(富士通エフ・オー・エム)のビジネス・IT・試験対策等を中心とする電子書籍コンテンツなど。充実した検索機能をサービスの
特徴としており、ジャンル検索やキーワード検索のほか、DNPグループのコンテンツと同社グループのコンテンツの横断検索が
行える機能などを搭載する。
また、2012年には、さらにサービスおよび機能の強化を図っていく。具体的には、富士通および他社の電子書籍書店で
購入した電子書籍コンテンツを1つのライブラリで一元管理できる機能を提供。対応端末も拡大していく。
さらに、リアル書店との購入ポイントなどでの連携も実施していく見込み。
了
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:25:20.41 ID:XO4alX6T0
iPad2が発売され、
発売するも旧機種とされる富士通陣営であった…
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:25:55.53 ID:qK8j8cXM0
オープンにやればいいのに
なぜ自前でやるのか
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:26:20.48 ID:Pr0FFzOvP
ただの電子データなんだから電子書籍店で差別化はできない
一番規模の大きいところが勝つだろ
規格が乱立するよ!
やったね、たえちゃん!!
何回同じ失敗すんだよ。
よく株主は黙ってるよな。
持ち合いだからモノも言えないか。
電子出版に印刷屋を入れるのはやめてくれよ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:27:35.75 ID:1cbAkLaF0
シャープ の パラゴラス は今どうなっているんだろう。 ( `・ω・) パラゴラス! パラゴラス!!
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:27:47.02 ID:Hzb4q/oV0
いいから個人を参入させろよ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:28:03.91 ID:XO4alX6T0
何か電通のプレゼンくさい。
必要事項が都合よく書かれているだけの模式図で
ビジネスが成功するかのように行うが
ライバル他社や高性能端末が市場に投入されている段階では
最早青写真の計画の目途も立たない。
図書館においてある本はタダにしろ
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:30:33.07 ID:DlLj+5Lq0
倒産してもデータが残るなら、どんどん立ち上げてくれ。
独自の拡張子付けるのさえ無くなってくれたらそれでいい。
誰かが先陣切ってやらないと、日本はただでさえ遅れてるんだから!
>>9 雑誌買ったんだが、内容が紙の雑誌より少ない
削ってる記事があるんだよね
あと個人的には広告も好きなんだが、広告は入れてない
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:31:26.93 ID:XO4alX6T0
>>4 不可能、ソフトにしてもハードにしても最早富士通が入り込む隙間がない。
オープンならAppleなどの端末はオープンなフォーマットを採用している。
むしろ国内の方がクローズ。
本体で言えば、タブ型は複数プロセッサー形式で画像処理を強化したモデルに
シフトする段階だ。今更その辺のパーツで作った端末ではキャッチアップ
すら不可能に思える
セガのように長い物に巻かれるべきだと思うんだが(´・ω・`)
意地を張っても儲けが出なきゃ意味が無い
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:37:20.90 ID:ffu6Sstc0
またDRMや変な措置とってないだろうな?
利便性悪けりゃ買う気もしない
こいつヒューマンセントリックって言いたいだけだろ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:38:17.49 ID:XO4alX6T0
>>14 フォーマット的な部分に制約されている気がする。
EPUBも問題がって解決するのは春先に新しい形式がリリースされるので
それ以後が本格派だろうけど
シャープの形式は「XMDF」でしょ。
ウィキから引用
EPUB
米国の電子書籍標準化団体IDPFが推進するXMLベースのオープン規格。
北米ではデファクトスタンダードとなっている。
XMDF
日本のシャープ株式会社が開発した携帯電子書籍リーダー用のフォーマットである。
大手出版社21社が参加する日本電子書籍出版社協会運営の「電子文庫パブリ」などで利用されている。
専用リーダーソフトとして「ブンコビューア」でZaurus、PalmOS、PocketPC、HandheldPC、Windows向けが
無料で公開されている。
.book
日本のボイジャー社によって開発された電子書籍フォーマットである。縦書きやルビをサポートしており、
文芸作品などの電子化に利用されている。1990年代にボイジャー社が開発した
「エキスパンドブック (EBK)形式」の後継フォーマットで、専用リーダーとし
て「T-time」が有償で公開されている。
AZW
アマゾン・キンドル用の電子書籍フォーマットである。
他にもプレーンテキスト、PDFといった汎用文書フォーマットが商業電子書籍販売に利用されることもあり、
データ容量が大きくなるがJPEGやPNGといった標準的な画像フォーマットで書面を保持すれば
静止画閲覧ソフトがそのまま電子書籍閲覧ソフトとして利用できる。
PDFとTEXT形式。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:38:52.51 ID:I40i3LPw0
こういう立ち上げ話ばかりで、実際の書籍が全く出てこない現実w
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:40:23.82 ID:opSdBh8S0
端末を開発するわけでもないようなのに、
富士通がやる意味あんのか?
>>20 独自フォーマットは負け組になると分かってるのに泥舟に乗る馬鹿はいない
23 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:42:17.08 ID:XO4alX6T0
iPadが基準なので「EPUB」 が基準のひとつ
アマゾン専用端末用の「AZW 」
日本の書籍が「XMDF 」をサポートするかしないかにそっちの方が課題のような気がする。
要するに、これらのフォーマットを対応させれば電子書籍端末としては何を選択して見れる。
レスポンスやら索引の速度など端末の性能が優先する課題たとは思うが
24 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:42:32.75 ID:PPAq6WWP0
>>20 いまからなんだろうよwww
著作権とかでもめも目ちんちんされてたりもしてんじゃねーの?
規格が乱立してくれている間はホッと胸をなでおろせる紙屋の俺が来ましたよ
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:46:51.73 ID:XO4alX6T0
新しくフォーマットを作る意味ってのは
端末に合わせる以外存在しない。
つまり、
1、既存の書籍のデータを、端末で見る。
2、端末に合わせてデーターを作る。
これらが考えられる。1はiPadみたいに拡大縮小を入れれば
既存の書籍のイメージで作成しても整合性が取れる。
2、携帯電話の画面サイズにように大きさが制約された画面で
文字を読みやすくするために専用にコンテンツを作る意味で
新しく作る。
これ以外にないでしょ。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:49:51.48 ID:XO4alX6T0
>>26 コンバータ屋が、代表的なソフトのプラグイン形式で
全部に変換できるソフトを開発して、出版会社に売り込むだけだと思う。
困るのは、エンドユーザでしょ。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:52:39.12 ID:IQJ4vdHW0
クローズドな独自仕様なの?
ソニーや任天堂ならまだしも、富士通じゃやるだけ無駄な気が
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:53:28.90 ID:XO4alX6T0
>>26 初期の頃のMP3の変換みたいに、変換ソフト毎に方言があって
マイナーなソフトで動かすとノイズが出たりする。
コンバータ系もはじめのうちは不具合が出て。
端末が乱立するとマイナーな機種にしわ寄せが来るだろう。
歴史は繰り返すからな
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:56:56.78 ID:XO4alX6T0
>>29 ショップがマイナー仕様かもしれない。
その端末専用のショップを作ってそこでしか変えないようにすると
他の端末では買えない。そういう仕組みになるかもしれない。
電子マネーを決済等で違ってくるのではないかと
Appleのは電子マネーを端末そのものでは使えないだろ
ああいうことをしてくると囲い込みはできる。
コンビニで売ってるiTMSのスクラッチで決済が出来るが
あれと同じようなのをソニーとかはじめるとか。
こういう裏工作は始めてるでしょ
>>29 2011年にサービス開始、互換性の拡充は2012年以降ってことだから
まずは独自規格で始めて囲い込みが上手くいかなかったら他のフォーマットにも
対応するってことだろ
電子書籍でも印刷屋が幅を利かせてるって時点でおかしい業界だよな
そして1年で撤退コースだな
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:06:15.91 ID:XO4alX6T0
>>33 これからは形式がわかっているわけだから
自分で作ろうと思えば作れる時代になる。
なるけど、決済方法だろうな。
個人で書いたのを課金する場合の
仕組みが出来上がるだろうな
ネットでYAMAHAが楽譜を売っているが
データPDFでパスワードをかけて売っている。
これから出てくる書籍サイトも
似たような販売方法が増えるかもしれないな。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:09:58.49 ID:XO4alX6T0
ネットの世界ってリアル世界の書籍と違って
データ1個あれば、世界中に配布できる仕組みなので
単独コンテンツならなんとかなると思う。(課金方法以外)
大手出版は弱くなって、
ネットの中にiTMSのようなデータのデパート形式が一般的になるのでは
ないかと思う。
何だこのチープなスキームは(・_・;
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:45:56.96 ID:KmD77f4N0
TOWNS臭がするのだがww
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:47:16.68 ID:Z0fpb0Jh0
>>15 Appleがオープンなフォーマットを採用(笑)
DRMかけるに決まってんだろ。
EPUBでもFairPlayかかってるからiBooks以外のリーダーでは読めねーよ。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:54:12.37 ID:XO4alX6T0
>>39 アンチは消えろって邪魔だから。
他のも同じだ
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:58:46.48 ID:XO4alX6T0
>>39 お前の場合元々金を払う気がないので
万引きを同じだろ
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:01:39.24 ID:Z0fpb0Jh0
>>40 アホか。同じじゃねーよ。
シャープのDRMフリーXMDFはソニーのReaderで読めてるだろ。
EPUB3に移行するドサクサでDRMきつくしようってのが今の流れ。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:26:57.18 ID:XO4alX6T0
アホと馬鹿の騙しあいだな。
根本的な問題はAppleしか現状では成功しないのが問題なんだよ。
そこを考えなければならない。Appleは金の流れが出来ているので
失敗がないのさ、そのほかが問題でサムソンの場合、ドコモが発売してるので
どこもが決済を肩代わりする形で成り立つ。ところが電子書籍端末として
単独投入された時点の決済方法が問題になってくる。
一番はユーザが子供の場合が問題になってくる。書籍の分類として
絵本とか塗り絵などがあるわけだからな。通常クレジット決済だが
これに変る方法を早急に作らないと、端末をいくら作っても
お客が増えない。携帯端末の一部としてなら成り立っても
単体でA4サイズの端末なので携帯電話とは違うわけだろ
ここがネックなんだよ。
ビジネスで成功するか失敗するかは金の流れをはじめに作ったのが勝つ。
これがいつまで経ってもバタバタしてると終わる。
電通が絡んでくれれば、セカンドライフのスクラッチカードが代用できそうだが
作家になるためのプリペードカードがあるらしい
http://dejibon.com/contents/ticket/ 買ってみないか?12万円だ
44 :
神奈川県民乙:2011/03/04(金) 02:36:12.53 ID:ouVn5Fg90
ICTだのDNPだのわけワカラン。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:05:09.89 ID:7DIk4Ewz0
>>1 ユビキタスビジネス戦略室室長が必死過ぎるな。
取締役一人でいいのに。
このサービスならではのアドバンテージが全く見えないが?
>>42 DRMの有無と規格がオープンかどうかは関係ない件について見解を求む。
ほとんどのオープンなフォーマットはDRMを否定していないわけだが。
>>46 だからオープンな規格がいいとか統一したほうがいいとか言うのは意味が無いってこと
>>47 ライセンス料が発生しない(一般に)オープンな規格はそれだけでコストダウンにつながるし、
規格を統一すれば制作側もプラットフォームごとに作る必要がなくて作業工程を減らせると、メリットしか思いつかないが?
drm付き
ゴミ確定
電子書籍の世界2大市場で、オープン規格フルボッコだからな。
アメリカはアマゾン、日本はシャープ&ボイジャーと、クローズド規格が現状圧勝。
azw(mobi)はバイナリだけど、コンパイル前はePub推奨だけどな
>>48 規格とプラットフォームの区別が付いてねーな。
iBooksとSonyReaderは同じ規格だがプラットフォームは別だろ。
両方で売ろうと思ったらDRMライセンス料多重にかかるしアップル税まである。
どこがコストダウンなんだ?
DRM無視して規格の話しても意味無いってことだよ。
あとiBooksは独自拡張してたりするし作業工程減るかも微妙。
>>52 どこで売ったって中間マージンは取られるだろ
作るソフトごと違う規格だってあるんだから、せめてファイルフォーマットくらい統一されれば工程は圧倒的に減らせるだろ
>>53 校正考えると独自規格にして表示はリーダー制作側の責任にしたほうがコスト低いわ。
いまでも複数フォーマットで出してる本あるだろ。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:59:50.70 ID:7DIk4Ewz0
結局、富士通はどこで利益を得るのだろう?
慈善事業?
>>54 ePubならレイアウト面が機器任せだからテキストの校正一回で済むじゃん?
とりあえず大日本印刷を、「印刷屋」と言っちゃうような
知識レベルのやつを何とかしろ
>>56 レイアウト面が機器任せ?CSSは?
EPUBのJavaScriptでカーニングするとか言うアホもいるみたいだけど。
>>58 ePubの仕様上、デバイスインディペンデントなんだからデバイス毎にレイアウトは変わるぞ
テキストサイズ変えただけでも変わる
もちろん特定デバイス向けにがっちり固めることもできるが、それってデザイナーのオナニー以上の意味あるのかね
最初からPDFにしとけと