【栃木】古代の道路跡発見 那珂川・那須官衙遺跡 6日に現地説明会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ80@上品な記者φ ★:2011/03/03(木) 23:07:25.11 ID:???0
【那珂川】町教育委員会が発掘調査をしている国指定史跡「那須官衙遺跡」で2日までに、古代の道路跡が見つかった。
奈良から平安時代にかけて整備され、米を保管する正倉付近を通っていることから、幹線道路の一つとみられる。

 調査は2月中旬から、小川の山崎地内で行われ、町教委のほか国士舘大考古学教室の学生40人ほどが協力した。

 確認された道路跡は正倉から南へ150メートル離れた場所で、地表から約1・2メートル掘り下げた地点。
幅8・5メートルの直線道路で、瓦や土器片(須恵器)も数点出土した。

 町教委は「正倉と役所の実務的な仕事をする建物の間を通り抜け、さらに北上すると当時力のあった
著名な寺につながるだろう」とし、「東山道の全容を解明する上で、重要な位置を占めるのでは」としている。

現地説明会は6日午後1時半から開かれる。

http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nakagawa/news/20110303/467552
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nakagawa/news/20110303/467552/image/J201103020050.jpg

 
2名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:08:24.68 ID:DvBNFmScO
2ゲト
3名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:08:38.76 ID:bY4KyYI9O
こふん
4名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:09:19.32 ID:+FljOd4a0
それっぽく土剥がしただけじゃねーの?
ホントに道路なの?
5名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:09:34.70 ID:m3emfjzk0
いいぞ、ガンガン掘れ
6名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:10:31.38 ID:6GnXK2gs0
>国士舘大考古学教室の学生40人ほどが協力した。

国学院大学考古学教室と勝手に脳内変換しちまったぞ
7名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:11:07.41 ID:JMnu6sM10
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e167683e.jpg

              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビックウェーブに!
8名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:19:40.67 ID:lEdZSCto0
進かとおもた
9名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:28:05.56 ID:tlpLhwTE0
>瓦や土器片(須恵器)も数点出土した
昔の人って、そういう焼き物を、なぜか道路傍に放置する (捨てる?)
習慣があったようだね。土に還ると思っていたんだろうか。
10名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:38:37.57 ID:ePXSzdNS0
那須官衙遺跡

衙・・
衛とは違うのか?変換できん
11名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:09:14.98 ID:P8nbrIdR0
栃木の那珂川町といえば

【広重美術館】栃木県那珂川町役場【朝食配達】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1297230300/
12名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:17:58.07 ID:ykua7UPD0

              _,. -‐ァ _ ,. - - - - 、
          _   / ∠/     _ ,. - 二>
        ///             ̄`ー - 、_
        /  i/                    `ヽ、
     /! i                       ヽー\
     ! ト|                         \
      j                            \_
    /                               ヽ,
    !/      \ \  \   \            i  ',
    /        ヽ ヾ 、 ヽ、、  、、   ヽ、  、   ヽ、 i
    !         | `ー `ー-ヽヽ、_ ヽー、_ ヽ、_ ヽ.   i ソ
    .i         i ∠二 `ー - 、_  ̄ 二 ニゝ-、'、 ! |  !
    l          /   ァ ァテ=-、_ノ  L. r = ニヽハノ ! /
    ,'         !   ヾ ゚ツノ     彳ヾ゚ツリ i  ,イ"
   .!          |     ̄       ,   ̄   ,'  /
   |          \_ィ            ',    i  i
   ヽ |        、__ン         ヽ     '   フ
    \  !     、_  _/            ノ   /   ラ
      \|  | ト、 ヽ ̄       ___    /─ "
        ヽヽ、ヾ、_ \        -    ,.ヘ
          `7  `ニ、_`ー 、_       , ヘ.こ
          /     `ー- ニ= --┬'ー' ̄
         /\_             |
       /    `ー-、_         ト、_
                 ̄`ー─── '
13名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:43:39.36 ID:7F5rHvtGO
「が」で変換するんだ
14名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:55:59.45 ID:LPtYIbm10
>>10
衙は「が」と読みます。
「官衙」と並べて使うことが多いですが、意味は役所、官庁のことです。
今でも役所の人達は使うことがありますね。
15名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:01:51.87 ID:SR03E/yy0
また竹子スレか
16名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:08:35.33 ID:yRZKNfRT0
>>9
習慣というか、ぶっちゃけモラルがなかった
弥生時代の土器片とかが一番出土するのは、集落を囲んだ環濠からで
同時に糞尿も大量にそこに捨てていた
集落廃棄の主要因のひとつとして、衛生環境の悪化で住めなくなったというのも挙げられるから

まあこれは世界中どこでもいっしょで、ローマの下水道にしても
排水量に全く追いついてなくて、たびたび逆噴射してその度に使用制限していたという記録があるよw
17名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:12:20.36 ID:snAW53iJ0
超廃道じゃん
ヨッキれん出番ですよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:13:37.82 ID:33vlLrZvO
>>8 ん?呼んだ?
19名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:17:49.23 ID:EdnvOc2x0
100年くらい前まで路上に糞尿垂れ流しだったのは何処の国だっけ?www
20名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:34:34.49 ID:FR7oJVET0

http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg

       ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽ 
        /  (●)  (●)     ランラン
       |     ( _●_) ミ   
 ___ 彡     |∪| ミ    
 ヽ___       ヽノ、`\   
       /       /ヽ <  
      /      /    ̄  
     /     /    ♪   
     (_ ⌒丶...     
      | /ヽ }.       
        し  )).       
          ソ  トントン    
21名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:39:45.12 ID:zQwl1v3K0
>>6
言われるまで国士舘だと気付かなかったw

ありがとう。
22名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:46:41.26 ID:Mn+rM+B00
どこが古代だよ
23婆 ◆HKZsYRUkck :2011/03/05(土) 00:04:08.94 ID:3R1mRxXC0
>>9
現代でも、道路わきの空き地は空き缶やペットボトルの山だよね。
習慣というか、人が移動する経路が道である以上、道端ってのは
ものを捨てやすい場所だわなw

>>16
人類の堕落の第一歩は、「ウンコは汚い」という観念を持ったことかも
知れんと思ったりする。 密集して暮らしている動物はいろいろいるけど、
べつにトイレとか気にしてないもんね。
日本では鎌倉〜江戸時代の「金肥」という概念は、堕落した人類なりに
画期的だったけど、昭和で絶滅しちったし。
24名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:31:12.40 ID:DJ8rtdjT0
奈良時代の幹線道路はすげえ広かったってどっかで読んだけど本当なんだな
なんで戦国時代になると狭くなっちゃったんだろうね
25名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:13:38.86 ID:j24z/ccz0
城下町なら敵の侵入に備えてわざと道を屈曲させ、槍などの長い武器を
使い難くさせるために道幅を狭くする、というのが模範解答?
26272:2011/03/05(土) 05:28:13.86 ID:z/IWCPQP0
>>24
唐みたいになりたくて手出したけど、維持できなくなった。
ってことでは?
本当に必要な分だけ残ったのがしょぼく見える道路と。
27名無しさん@十一周年
全ての道はローマに通ず