【技術】レアアース使わない強力磁石を開発 東北大学などの研究グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
希少な資源「レアアース」を使わなくても、電気自動車のモーターなどに使われる強力な磁石を製造できる技術が、
東北大学大学院などの研究グループによって開発され、実用化を目指すことになりました。

この技術は、東北大学大学院や民間企業などによる研究グループが、NEDO=新エネルギー・
産業技術総合開発機構の支援を受けて開発しました。

電気自動車やハイブリッド車を走らせるモーターには、「ネオジム」や「ジスプロシウム」などの
希少な資源「レアアース」を大量に使って作られる強力な磁石が必要です。

レアアースの主な供給国である中国が輸出を制限する動きを強めていることから、価格が高騰しています。
研究グループは、鉄や窒素を特殊な化学反応で結びつけることによって、レアアースを使わずに
強力な磁石を作る技術の開発に成功したということです。

研究グループでは、新しい磁石の量産技術を確立し、実用化を急ぐことにしています。
NEDOの飯田康夫プログラムマネージャーは「希少な資源を使わない磁石の技術は、
日本が優位に立つ電気自動車の普及や自動車産業の国際競争力を強めるうえでも重要な技術になるだろう」と話しています。

NHK 3月3日 18時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110303/k10014433931000.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:26:27.43 ID:46YxFcOu0
やったー
3名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:26:37.54 ID:brhXTrVy0
2
4名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:27:40.20 ID:qE8OclKE0
御坂美琴お姉さまの嫉妬ですね?
5名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:27:42.94 ID:FCy9loCz0
北大でも作ってんな、これ
6名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:28:02.13 ID:FB40UDRv0
半年前くらいにも同じような記事出てなかったか?
7名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:29:15.11 ID:VoLfUJPm0
糖質0みたく、すべてのレアアースを使わない製品に
地球にやさしい レアアース・フリー
とかキャンペーンやったら、煽り過ぎ?
8名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:29:19.86 ID:n5UIdcK90
東北大工学部って昔から冶金などに強かったが
今回も凄いことやってくれたようだ


中国ざまあ〜
9名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:29:49.05 ID:YT+5lzNQ0
次は中国抜きで経済が成り立つ方法を考えないと
中国には売るだけ
しかし何も買わない
生産拠点も置かない。
10名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:29:53.56 ID:0bibg0k50
ざまー支那
11名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:30:07.76 ID:Gmz2IbVT0
GJ
ただ、中共の産業スパイは確実に食い込んでいる
12名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:31:34.26 ID:imOK5ZzZ0
東北大やっぱ材料系つえぇな〜
13名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:32:13.30 ID:J4pgYZX10
チャイナリスクを考慮するよりチャイナフリーを選ぶよな普通
14名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:32:18.28 ID:HJTC78na0
はやっ!!
中国の立場も考えてやれよ
15名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:32:19.17 ID:pGNfHfPM0
これにレアアースを加えればスーパー強力磁石ができるんでは?
16名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:32:26.56 ID:DEcv+ztBP
>>11
可哀想だから10年前の使い古した技術だけ売ってあげなさい
17名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:32:36.66 ID:v6n8ikLh0
問題はバッテリーなんだろうけどな

>>6
一切不要なのは流石に初めて聞いた
18名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:33:07.27 ID:VrL/+euV0
レアアースは使わないが新合成の超レアアースを使います
19名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:33:47.55 ID:mrjCniFEP
中国涙目w
20名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:35:09.75 ID:DuHn8BNUO
ナイス!
21名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:35:17.16 ID:cM3APsbK0
実用化までどれくらいかかるんだ
22名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:35:51.47 ID:nIVp4HeS0
ここから実用化までがいつも長くてそのうち忘れる
23名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:36:26.56 ID:BI2qDUL5O
代替レアアース開発は規制すべきだろ
もしくは多国籍でやる
24名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:36:47.23 ID:Yvcl1Xbr0
発表しないでいいよ。もっとこっそりいこうぜ。
ぱくられるの早まるだろ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:37:13.76 ID:qNeO9aIJ0
中国人必死だなw
26名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:37:17.25 ID:A4sKL/aTP
テレビの取材記者に注意

京都大学の電池研究にもテレビ取材で中国人記者が、スパイで入り込んでた。
日本語しゃべってても、在日中国人スパイってすぐわかった。
27名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:37:30.30 ID:06FECvTW0
実用化してか言え
28名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:37:52.85 ID:hbF/aJNz0
素直に尊敬する
素材系に本当に強いな東北大
OBは胸を張っていいと思う
29名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:12.80 ID:xhQB1FgG0
>>1
やっぱり東北大学は工学部、工学部は東北大学だな。GJ!
30名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:15.10 ID:CzQG2fJs0
潰せ潰せ!中国を叩き潰せ!
31名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:25.53 ID:rbVsie2w0
磁石は日本の得意分野だったよね。
32名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:47.71 ID:3WZfloYQ0
ネオジを超える新磁石か

ここ半世紀以上、新しい磁石は全て日本で生まれてるんだよな
33名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:39:12.94 ID:QVmnUKJT0
乞食タカリ中共の天下は短かったな。
日本の技術力万歳!
34名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:40:03.48 ID:t8GLfQZH0
ありがとう 支那!w
35名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:40:08.50 ID:+FljOd4a0
これは安上がりwwww
36名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:40:25.48 ID:QtvQ1OHW0
まったくあきれるわw
支那チョンには逆立ちしても日本人の真似はできんな
37名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:41:12.94 ID:1iJab3Il0
最近中国系の教員とか研究生とかが増えてるような気がして
研究成果盗人されないかとっても心配。
38名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:41:19.60 ID:7Cy5o7Aa0
中国って日本を鍛える鬼コーチみたいだなw
39名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:41:26.26 ID:FGZBnYss0
問題はネオジウム磁石とかにどれだけ近づけるかだよな
50%程度しか発揮出来ないのであれば
レアメタルはまだまだ高騰して中国はもっと調子に乗ってくるだろうね
40名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:41:34.76 ID:3zUYgI7K0
>>24
appleのように発表したら翌月には生産体制に入った!くらいの
インパクトがないと世の中変わらんよね
41名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:41:48.89 ID:awunP3bVO
中国涙目www
技術盗まれんなよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:42:44.04 ID:s9wpKhO60


.   ∧∧     ./ ̄ヽ
.  / 中\. ┏┫┼│ >>1
  (∩ `ハ´)‖ ヽ._/
 (     ヾつ
43名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:42:59.56 ID:wZ76ptA30
さっさと実用化しろ
いつもみたいに研究費せびるための嘘だったら死ね
44名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:43:26.98 ID:J6P/1Kfh0
大畠
「よし!中国と一緒に研究しような!」
45名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:43:33.35 ID:yjR4lf5t0
蓮舫「事業仕分けします、もしくは中国と共同開発します」
46名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:43:51.94 ID:TQEGheoi0
ヨウ素も使ってくれ!千葉県マンセー(∩゚∀゚)∩ワーイ?
47名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:43:58.43 ID:J+w/jAcsO
ω-´)日本の屋台骨。。。7つに輝く北斗七星や。。。
ω-´)旧帝大こそが国威であり。。。死守すべきものなんやで。。。
48名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:19.68 ID:vLCWolDT0
どうせ実用化無理だろ。

汚染物質が出るとか、既存設備の改造じゃ作れないから新規設備投資が必要とか、
製品の耐久性が低いとかでまごまごしてるうちに、別の国からのレアアース供給体制が整っておしまいだな。
49名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:21.35 ID:1uecPsIr0

また脱レアアースマテリアルかよ

コレで何個目だよwww

50名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:23.06 ID:/B3m90HFO
自分はネオジム系磁石の研究やってるけど素直に凄いなと思う
51名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:35.51 ID:NzvLF0J10
>>1
                スッ
            i⌒i スッ
        ∧∧  .| 〈|     早く、>>1の情報を持って来いアル
      / 支\ ./ .ノ||  
      ( `ハ´)/ ii|||| バチーン!!
    /.     / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\       ( ´Д`)   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ /.     \.  
  ||  || ̄ ̄ / /\   / ̄\
    .||  _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\            \
        ||\||日本政腐害務省|| ̄
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
52名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:42.58 ID:HISwIG2t0
レアアースの価格をつり上げようと、日本への輸出を渋ったら、
日本に代替技術を開発されて、レアアースの価格が暴落したでござるの巻
53名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:51.30 ID:kulKI5iE0
でもお高いんでしょう?
54名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:45:29.40 ID:H/AwJEUF0
55名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:45:36.36 ID:n6QVEWG20
>>45
甘いよ
廃止したうえで、成果は中国に無償提供だろ
56名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:45:56.67 ID:cFn81lhQ0
これだっけ? こないだサイエンスZEROでやってたのって。
57名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:46:44.20 ID:9ryuiMuj0
この手の話は、開発されたってだけで
その後、実用化、商用化されたって話を聞いたことがない
58名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:47:00.48 ID:xSnMpXfN0
リチウムは中国を外せそうだし・・
ま〜後はそう心配しなくてもいいだろな
太陽光セルも日本だけで40億トンも有る
シリコン系で何とか為れば 問題なしだが・・
困ったのは農業だな 肥料の燐酸・・アメリカは輸出拒否
中国は関税OPと倍価格・・こいつを急げ
国産のお米を食えなくなるぞ〜
59名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:47:37.47 ID:7Cy5o7Aa0
良かったじゃん中国wレアアース大事に抱えてろよw
60名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:48:05.20 ID:mFa3sCNy0
日本今でも結構凄いんだな。
必要になれば短期間にどんどん新しい物を開発してしまう。
61名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:49:44.94 ID:BNDL3YXu0
マジで中国人に盗まれそう
仙台ってなにげに中国人多いよな
中国ゆかりのなんかも多いし
10年位前だっけ?中国のお偉いが仙台に来たの
あの日、すんげー街が異様な雰囲気に包まれていたのを覚えている
数十メートル単位で警官が配置されているわ警察犬連れた警官はうろうろしているわパトカーは何台も見かけるわ
天皇陛下が御来仙されようとあんな風にはしないと思うってくらい異様だったな
62名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:50:00.64 ID:FCy9loCz0
>>39
北大開発のモーターはプリウスモーターと同じ出力を出してた
サイエンスZEROの放送ではだけど
もちろんレアアースは一切使っていない
63名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:50:58.26 ID:TQEGheoi0
>>58
んだな。 
レアアースは支那以外や海底からも取れるがリンだけは困ったものだ
インドネシアのコウモリの糞だっけかが頼みの綱だもんな
64名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:51:27.43 ID:IlNWudnf0
大丈夫!前原が嬉々としてこの技術を無償提供するからw
で中国の技術として喧伝(ry
65名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:51:27.60 ID:vsuB6jlF0
>>9
中国だけじゃなく裏で持ちつもたれつやってるアメリカもだ
この両国に依存してるからいつまでたってもいいようにやられてる
日本人にも自覚が足りない。
66名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:51:58.15 ID:XR2BHVjVO
海藻石油も海底メタンガスも強力磁石も
技術提供って名前の売却すんだろクソ民主
少しは国益守れや
67名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:53:08.57 ID:oioNHbnsi
こういうことは東北大は得意だな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:53:25.00 ID:MupexlGi0
これで中国で工場を作る必要はなくなった

レアアース使わなきゃと思っている幹部は予定を変更すべき。
69名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:53:44.65 ID:h72Sv2iI0
炭化水素つくるのは何気に難しいからね、コスト面で
蟻とかもフェロモンは炭化水素なんだけど・・・
70名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:56:01.45 ID:JBAZIPPz0
トンペイって支那に逆らうようなことして大丈夫なのか?
71名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:59:47.33 ID:XO5i2VJY0
>「ネオジム」や「ジスプロシウム」


思いっきり中国が産出国ジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:59:50.81 ID:MTeqxgvd0
なんかわからんけどすげー
73名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:59:50.70 ID:gZYAJsqM0
大臣級の誰かが中共に技術提供とか戯言発言してたっけか?
政権交代まではできないようにしとけ
74名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:00:13.51 ID:aDicLSwH0
これは民主党極左政権が潰しに掛かるでしょうな
75名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:00:52.84 ID:oLWWwi36O
目標設定が上手くいくと、誰かがいいアイディア出してくる。
76名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:01:27.25 ID:994Y9R8B0
必要は発明の母というこったな
77名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:02:04.52 ID:JL00prks0
ネオジム自体代替原料なんだって
78名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:03:02.22 ID:FGZBnYss0
>>62
すごいな、、、
日本はまだまだ捨てたもんじゃないな!!!
技術を盗み出されないように共同開発とかするなよ

はやく量産化のめどが立って
レアメタルをすべて使わないようになって
中国、韓国をのぞく親日の東アジアの国々と一緒に世界経済を盛り上げて行くとありがたいんだけどな
79名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:05:20.63 ID:VeDdTigc0
東北大にも中国人の留学生が大量にいそうだね。研究員がまんま極東出身者
だったりして、ご愁傷さま。
80名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:05:31.22 ID:puVkMb5h0
>>78
>中国、韓国をのぞく親日の東アジアの国々と一緒に世界経済を盛り上げて行くとありがたいんだけどな

【経済】日韓、共同でレアメタル確保 ブラジル鉱山に出資へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299140679/

orz
81名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:07:40.74 ID:gWl6GVET0
この技術を日本のために生かすにはまず民主党から政権を奪わないと
どうせ中国と共同開発とか言うに決まってるっていうか、
過去にもそういう発言あったしな
82名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:07:49.05 ID:uTypK3be0
電磁石の方が永久磁石より強力になるわな
83名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:23.79 ID:IpVpy9D20
>>71
だから、それらを使わない技術なの!!
84名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:27.75 ID:NCu9Ea5S0
半島人に見せるなよ!
85名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:27.95 ID:tMgQfjDJ0

液晶、LED、光ファイバ・・・その他、およそ3000全種のハイテク製品は
レアアースなしに作れない。

磁石だけで喜んでても・・・

86名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:09:07.09 ID:OKzJHk+P0
しかし、レアアースを使うより高くなったりして
87名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:09:10.83 ID:1+c3OImF0
┌───────────────────┐
│  ∧∧                          |
| / 中\                        | 
| ( `ハ´) 永久に謝罪賠償アル        │
│ (    )                         │
│  ) /\\グリグリ      ゲシ ゲシ        │
│  (_)  ヽ_)_∧  ̄= ) ∧_∧.ドカ ドカ... |
│ |   ̄|  ( ・∀・)=   ))(>< ;)______ .  |
│ | 新 |   (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃.... /| .  |
│ | 技 |   ヾヽ  / ̄=./  /   /  |.   |
│ | 術 |   || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|  ...   │
│ |    |    ´  |. 政 府.|   |技術者|.     │
└───────────────────┘
88名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:10:34.17 ID:mip+mfkp0
研究グループでは、新しい磁石の量産技術を確立し、実用化を急ぐことにしています。
NEDOの飯田康夫プログラムマネージャーは「希少な資源を使わない磁石の技術は、
日本が優位に立つ電気自動車の普及や自動車産業の国際競争力を強めるうえでも重要な技術になるだろう」と話しています。


さっさと特許を抑えて
大学から「みんすのキチガイに脅されてもシナ様に技術を渡すつもりは無い」ってコメントしとけw
89名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:11:43.40 ID:pOA7gXda0
レアアースがどんどんゴミにw

日本スゲー
90名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:12:07.31 ID:/qQMYqWE0
>>86
代替がある。そこが強みになる。
強力磁石を大量に生産できると
単価がさがる。
91名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:15:09.78 ID:uTypK3be0
>>85
安いレアアースを使えば作れるから作ったのであって、コストから代替技術はあまり研究されていなかったんだよ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:15:34.80 ID:JxzCoDeE0
でも肝心の政府が

>大畠章宏経済産業相は16日午前の閣議後記者会見で、
>「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」との意向を示した。
>アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の13日に張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、
>伝えたことを明らかにした。

これだからなぁ
民主経由で中国に流れちゃうんじゃないの?
93名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:15:59.53 ID:7Cy5o7Aa0
>>71が痛々しいw
94名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:17:08.74 ID:XUk+eq7W0
気をつけろ。
トンペイには中国人留学生ゴロゴロいるぞ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:17:29.49 ID:gZYAJsqM0
>>92「まだ提供できる段階ではない」とかなんとかできね?政権交代までしのげば
96名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:18:08.83 ID:IlNWudnf0
>>88
>大学から「みんすのキチガイに脅されてもシナ様に技術を渡すつもりは無い」ってコメントしとけw
そんなこと言った日には文科省から干されたりしてwww
中国人留学生をストップして大学潰しにかからない限りこの問題は解決しないな。
97名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:18:36.46 ID:H580qcEI0
シナチクに伝えて唾吐いてきてやろうぜ
98名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:19:55.68 ID:BNDL3YXu0
>>96
ああ、今の民主党政権なら十分ありえるよな
自分らの利益のためなら、どんな脅しも掛けてくるし
しかも宮城選出の安住とかいう屑が特に
99名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:20:34.31 ID:bIkH9ySP0
この技術を盗んで世界中に広がったらレアアース輸出してる中国自爆じゃんw
100名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:23:17.86 ID:dDd8cOhU0
これニュースにしないでこっそり実用化って出来ないの?
ずっとレアアース使ってるように見せかけて
101名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:23:47.53 ID:IlNWudnf0
>>99
レアアースを全部代替するわけじゃないからな
そこんところは覚えておかないと。
102名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:25:16.13 ID:5yMZgA6U0
実用化を目指す・・・・
実用化を目指す・・・・・

そうですか、目指しますか、そうですか
103名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:26:20.73 ID:/9z2tuLQ0
あれ?

この前、これじゃなくても代用が利くとかいってなかったっけ?
なんだっけ?
104名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:26:27.65 ID:6JoqjKqv0
触媒に中国奥部で採れる貴重なニンジンの成分を使うとかいうオチだったらやだなぁ
105名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:27:55.42 ID:FCy9loCz0
>>78
一応サイエンスZEROでやってたのは
東北大じゃなくて北大ね
つまり全国的に技術革新が進んでると
106名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:27:56.57 ID:8+XP+brg0
東北大学中国スパイには絶対に気をつけろ
107名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:31:38.59 ID:rNDM6VTt0
なぜか中国人留学生が東北大学といわず大学全部に激増しそうな・・・
一流どころの大学には共産党や軍部の特殊工作員のメンバーが
二流どころの大学には共産党幹部のバカ息子が
三流どころの大学には犯罪者やマフィアを
108名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:32:50.09 ID:/9z2tuLQ0
>>103
自己レス。

ググッたらでてきた。
インクの有機物を使うとレアアースを使わないでも
高感度の磁気センサーになるんだとね。
109名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:33:14.36 ID:YGIRLDNQ0
頑張れ!!中国になんか負けるな。
110名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:33:38.69 ID:+HikWfmE0
リアル錬金術師?
111名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:35:21.80 ID:g5bj9dp8O

これはダメですね
中国が既に特許権を持っています
いますぐ研究をやめなさい
いますぐです
無益な事をするべきではない
112名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:36:15.23 ID:zLKWPwgF0
売国党顔面蒼白wwwwwww
113名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:36:43.94 ID:PHiNjcdL0
TDKか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:38:20.13 ID:lxvUUm310
調子のんなよ 早慶のほうが頭いいだろまじ思い上がるなよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:39:31.56 ID:5zbIIjHN0
これからは電気自動車の時代になるから、本当に頑張ってください。
116名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:40:21.93 ID:ZoFvfeW+0
高温になっても磁力が弱くならない原理が解明されたから次々と出てくるんじゃね
117名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:40:38.27 ID:8+XP+brg0
中国には、レアアースは残り少ないあるよ、今まで輸出しすぎたよ、
118名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:41:28.86 ID:PHiNjcdL0
>>116
なんかソースあったら教えてそれ
119名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:43:54.61 ID:ulkFMde0O
モーターに磁石が使われてるのは知ってるけど、なんでその磁石が強力だといいんだ?

強い磁石だと、抵抗でモーター回す時に余計に力強い電気が必要なんじゃないの?


文系の俺に誰か分かり易く解説してくれ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:44:09.09 ID:IlNWudnf0
>>114
たしかにレイプの技術は日本一かもしれないwwwww
121名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:44:41.22 ID:mlHvtuW7O
>>8
甘いなw
国立大学職員は外国人を何%か採用しなければいけないと通達が出ていたはず
学内スパイ天国状態ではどんな研究成果をあげても無駄無駄w
122名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:45:28.65 ID:1BMh9Jpg0
産業スパイに気をつけろ!!
123名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:45:48.64 ID:3M/i8eWO0
俵万智のお父さんは金研で希土類磁石の研究してた。豆な。
124名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:48:12.34 ID:quqdeGbG0
おどろいたな

Fe16N2 なんてもんが実用化されるのか。

ttps://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/EF/nedopress.2011-03-01.8721249275/
125名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:48:16.40 ID:ZoFvfeW+0
>>118
安の出てたNHKの科学系番組
126名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:48:36.79 ID:6/MXxKbyP
レイアースに見えた。
127名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:50:20.15 ID:GpZKe/Pl0
レアチーズに見えた
128名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:51:06.56 ID:mlHvtuW7O
アメリカの報告書にあったな、日本の大学から軍事転用可能な最先端技術が流出し捲って困る、って
129名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:52:49.42 ID:qY2eRj8x0
マジレスすると、レアアースやレアメタルは抽出方法が難しくてレアなケースも多いのだよ。
チタンなんてのは、その典型。ソ連崩壊までは非常に貴重な素材だったが、ロシア化以降
は腕時計にも気軽に使われるようになった。今後、塩酸を使わない精製方法が確立され
たら、レアじゃなくなる。それくらい絶対量は豊富な訳。
日本にも亜鉛や錫鉱山が有った訳だし、不採算で危険だから掘っていないだけで、いざと
なれば色々有るんだよね。

中共の連中も、産出するけど生成できない訳で、結局は高い精製・製錬技術を持つ日本
が居なければ、金にもならない。ただの土くれなのだ。

結局の所、今のアホな政府と、それを裏から上手く操ってる高級官僚、それにぶら下がっ
ている役人連中を排除しない限り、日本国の中共・朝鮮化が益々進むだけ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:53:20.67 ID:KE7PmEy70
思うんだけどこういうのはいきなり実用品販売して
中国もう要りませんにならないとダメだと思う。
それまで秘密にするとかできないのかな。
実用化にあと1年以内とか無理なんだろうなあ、ごめん勝手なこと言って。
131名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:56:16.69 ID:KpKQkG+T0
>>119
抵抗=駆動力だから、電気が必要=パワーがある
つまりモーターを小型化できる、軽くできるってこと
132名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:56:28.21 ID:PDepPFC40
>新しい磁石の量産技術を確立し、実用化を急ぐことにしています。

まだ量産化できるか分からないんだよな
量産化出来なくてコストが掛りすぎてネオジムの方が安いってオチじゃないだろうな
133名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:57:27.29 ID:PHiNjcdL0
>>119
逆に考えろ、磁力が弱くなるとどうなるのか。
極限みたいに考えたら磁石じゃ無くなるわけだが、それで良いのか?
134名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:01:20.06 ID:aZ6qp59q0
シナっころの相手していると
チョンがこっそり盗み出すんだよ

両方に目を光らせておかないとすぐに強奪されるぜ
135名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:01:40.17 ID:R58Tq6QjO
レアナースに見えた
136名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:01:57.89 ID:ckC1xBB10
>>130
それやると日本の専門商社が首吊る羽目になるかもな。
137名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:08:12.38 ID:/R8fm2B10
中国ざまあ
さすが日本!!
138名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:10:37.33 ID:1Herfe3W0
>>129
ネオジムだかジスプロシウムって精製する際に
放射性物質とか出てくるから人命の価格上シナ産が安くて
一極集中しちゃった、とか聞いたことがあるな。
139名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:10:46.08 ID:Fucqjlss0
さすが変態国家、日本!!
140名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:10:57.14 ID:FCy9loCz0
>>132
この間のサイエンスZEROでやってたのはフェライト磁石を使ってた
量産化そのものにはコストを含めて問題無いのだとか
長期テストでどんな問題が出るのかを調べる方が重要みたいよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:12:02.12 ID:MvdrCnzA0
しかし技術情報は支那朝鮮につつぬけだろどうせ
スパイ防止法を流した民主党員は本来暗殺されてるんだろうなー
現代の日本に感謝しろ
142名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:12:34.97 ID:Fvitj3UN0
さすが東北大さんやで!
143名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:12:50.26 ID:ZoFvfeW+0
>>118
サイエンスZERO  「レアアースが足りない! 代替技術を開発せよ」 だったわ
144名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:13:20.45 ID:4HYySdmy0
保磁力低いっぽいな・・・
現行品の高保磁力はDyがかなり寄与してたよな
145名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:14:48.35 ID:TCKEZUvw0
だからよwこれにしても石油にしても開発されてるのに
それに本気で政府が力を入れろよな
146名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:14:58.57 ID:mfWPRPSUP
レアアース!
中国のシェアが高い理由
ソース
http://www.welfare-revolution.com/zatsugaku04/40022.html

なるほど〜
147名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:15:30.49 ID:LJPjuHwEO
中国「仲直りしよう」
148名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:21:02.46 ID:/ZRd4iSx0
つか、東北大の物性と材料は世界最強でございますw
149名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:21:17.40 ID:KS5MbdNF0
塩留めされたら岩塩つくり出したようなもんか
150名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:24:36.73 ID:AD9VDZ+6O
採算があうかが結局は重要なわけで。
151名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:26:56.79 ID:jeV3399c0
国賊民主党が仕分け対象にロックオンしたりしてwwwwwwwwww
152名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:28:44.66 ID:kbhsTr+iP
ミンス「中国に技術を譲渡します」
153名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:32:31.83 ID:4UO4u7rX0
3回に一回ぐらい”レアアース”⇒”レイアース”と読み間違える・・・。
154名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:33:32.69 ID:ehk5ep/P0

やっぱ、日本って、すごいね。

155名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:34:27.09 ID:HJ3DPZ4E0
東北大って中国人留学生いっぱいいるし、そもそも中国人教授いるでしょ
日本に厳しい二酸化炭素の規制押し付けたやつ
明日香壽川という教授たかじんにも出てたよね、武田先生にやっつけられてたけれど
左巻き教授が多そうだからせっかくの成果を中国に渡すなんてことしないでね
156名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:37:15.98 ID:jeV3399c0
石油を作る微生物の現状の10倍の藻を発見→国賊民主なら仕分けして弱体させるか、藻を中国に謙譲しそう

レアアース使わない磁石開発→国賊民主なら仕分けして弱体させるか、ノウハウを中国に謙譲しそう
157名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:41:14.02 ID:MirOhOtG0
さすがにKS鋼を生み出した大学だけのことはある
京都、東京に次いで仙台を訪ねたアインシュタインは予言したってな
東北大は将来恐るべきライバルに成長すると
158名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:44:14.65 ID:IlNWudnf0
>>157
東北大がいくらがんばっても民主政権で鉄の国内生産にトドメ刺されて
ハイテン鋼も国外生産に切り替わるとか見渡す限りトラップだらけw
159名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:48:21.54 ID:XJznDabA0
実験の東北大だけあって理工系はホントに強いが
地元に就職先が殆どないのが難点だな。
卒業生みんな上京しちまう。
160名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:49:39.84 ID:HXuFz74MO
>>148
トップ所の大学も1人、2人の教授の話しか聞かない気がする
1人、2人が他の穀潰しを食わせてるんだろうな
161名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:49:47.89 ID:EtrTu94iO
八木アンテナとか光ファイバーとか
162名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:57:09.81 ID:XAH4BPSzP
流石東北大。

文系も中国内部に民主国家を作る発明ぐらいしろw
163名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:57:33.97 ID:PHiNjcdL0
>>158
ハイテン、ついに海外に流出しちゃったの!?
164名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:59:02.97 ID:Uy/Pjeuz0
日本の小子化と衰退を支えるのは積み重ねた先端技術!!
革新技術の流出を防ぎのが最大の命題である。
国外hrの技術流出を防ぐ為にスパイ防止法などの法律を整備し
海外からの留学生受入を制限又は禁止すべきである。
165名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:04:34.52 ID:BZkOVB+iO
このまえ、風邪引いたときにジスロマックっての飲んだけど・・

レアアースっぽい(w
166名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:09:00.13 ID:j6j3MYIQO
ふうむ、これはスゴい技術になるかもしれん。
できた製品は化学的に非常に安定しているようだが、
それは同時に加工の難しさを意味する。
日本でなくては製品開発できないだろう。
試作品だけ盗み出したところで、どうしていいかわからないだろうね。

そう言えば、磁石鋼の開発は日本のお家芸だったな。
KS磁石鋼、アルニコ磁石の元祖MK磁石鋼、フェライト磁石の元祖OP磁石、
ネオジウムを使った最強の磁石ネオマックス、そして今回の強磁性窒化鉄。
167豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/03/04(金) 00:10:00.04 ID:JrFPRzhZ0

田村直美か _φ(・_・
168名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:10:21.59 ID:7P3CqSrL0
いいぞもっとやってくれ
169名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:10:36.17 ID:3sCX1r/lP
精錬とかこの手の技術って東北に多くね?
170名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:11:13.24 ID:65HIuVnI0
物質はやっぱ東北大だな
171名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:15:42.03 ID:nLrdj31A0
>>23
意味不明
172名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:35:34.66 ID:aAzL5R8M0
やったネ。レアより強力なのか?何にしろ、今のHVも、何年かに一回バッテリ交換が必要だから、バッテリが高いとHV にする意味がない。今度は安いバッテリ頼むよ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:26:11.90 ID:4aFO6cqX0
大畠章宏

2010年11月6日中国のレアアース禁輸処置に世界が揺れる中「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」ととの意向を示した。[

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%95%A0%E7%AB%A0%E5%AE%8F

これ撤回されてないよな?

174名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:26:32.04 ID:kmrkz8oA0
やっぱり日本は理系の国
175名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:28:18.42 ID:2WqyoYqKO
凄いな、これは評価されるべき
176名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:34:51.90 ID:JOqjM1O70
無ければ作ってしまうのが日本なんだよな。
自公の買えば安いは暴論。
177名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:44:08.63 ID:nyHTMi7t0
尖閣にしても、コスト云々の前に掘っておきさえすれば
こんな事態にならなかったものを
178名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:44:12.44 ID:7LmfV34c0
藻類から化石燃料が精製出来て、レアアースの代替物ができて
次は何か楽しみだな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:44:42.01 ID:1ZDYXyAa0
>>144
オイル交換頻度が減る代りに、磁力リフレッシュで、
メンテナンス料金を取れるってのはどうだろ? 
180名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:47:49.71 ID:UO7trSY+0
>それやると日本の専門商社が首吊る羽目になるかもな。

こいつらとみんすの連中は確実にそうなってくれないと
また勝手に「技術をアジアと積極的に共有」なんて発表して
開発したばかりの技術を盗んでいくぞ?
181名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:50:25.01 ID:Gfw++T0vO
優秀な大学学部には学費援助したいよ…俺の全財産
182名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:50:54.54 ID:B8c4NDGc0
さあ中国様に献上だ!!!!!
183名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:51:11.70 ID:J+muljaa0
昔、協力磁石の開発に成功したって聞いたけど、
今度は実用化が可能になったのかな?
日本は低コストの新技術開発が巧みだよねー
ものつくりの文化は大切にしていきたいもんだ。
ミンスはホイホイ中国に技術を垂れ流すんじゃねぇぞ
184名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:52:09.50 ID:sEXVqVi90
この技術にレアアースも使ったらもっと強力なモーターができるんじゃね?
185名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:54:40.92 ID:kbftubmF0
アジアの友人諸国のために無償で技術を渡す、とか言い出すなよな
186名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:56:13.66 ID:LTYzr8Ga0

東北大って仙台なのに化け物だな !

http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html



187名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:58:05.61 ID:JOztb2EjO
さすが我が母校!!!
188名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:02:04.94 ID:7MiNIf+qO
日本マジすげぇw
189名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:05:13.47 ID:8P7tA8St0
ところで石油を生産性高く生み出す藻のニュースはどうなったんだ?
190名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:14:58.29 ID:gYBe01xb0
今後の電気自動車の生産に大きく貢献しますねー
流石、技術大国の日本だ。外国に教えるなよー
特にチャンコロどもにはなーぜってーだぞー
191名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:17:32.69 ID:lBVhr5nn0
だがしかし政府は技術提携で中国と云々ってなりそうな予感
192名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:21:27.32 ID:sxbdQews0
ODAやら特亜投資やめて藻油全力やれやー
国内に仕事つくれーSEだが穴掘りでもなんでもやるぞ
193名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:30:19.03 ID:/EsUL38E0
昔から高性能磁石の開発における日本の貢献は多大なものがある。
こうしてまたここに新たな歴史が加わったのであった。

#というお話だったのさ〜終了〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
194名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:32:41.14 ID:RqsqHkxP0
どうせ将来中国の工場で生産するんだろうなw

195名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:37:30.58 ID:TSUcZeXy0
技術が生み、政治経営が葬る日本のいつものパターンになりませんように
196名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:37:36.34 ID:LQ93cmmBO
これ凄いな
197名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:02:14.16 ID:U99KsAxc0
>>24

どうしてなんでも発表しちまうんだろう
完璧な防御体制があるのならともかく、鬼さんこちらって言ってるようなもんだ
198名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:04:01.71 ID:Gt0Oxpp30
実用化に至るまでの予算が不足しがちなんじゃないか
199名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:07:09.54 ID:U99KsAxc0
>>173
大畠コイツばかなの?
レアアースと代替材料、リサイクル技術まで中国に牛耳られたらどうなるんだよ
200名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:44:55.59 ID:V6ZIJ3sJ0
ざんまー支那畜、取らぬ狸の皮算用オワタ
201名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:53:16.90 ID:anq0v/7C0
将来レアアースが「レア」でなく、ただの土石となることを切に希望する。
沖縄まで自国に取り込もうと画策する支那の増長をこれ以上許すまじ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:04:27.01 ID:GtUit1Df0
レア、だって(笑)

こちらからお断りだっての(大爆笑)
203名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:42:25.41 ID:UtoJxB8o0
プロフェッサーニシザーワてまだ現役?
204名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:28:32.92 ID:6lciBVK90
鳩「この技術を手土産に、ODAを半分にして貰ったよw」
205名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:56:01.80 ID:Nh1pzyZ40
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n07-046  2011-03-03 04:12
http://www.death-note.biz/up/o/18322.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1151.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
206名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:58:33.16 ID:Nh1pzyZ40
>>205
偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
 勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
 偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
 砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
 東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
 → 女が高校卒業年齢なら、偶然や間違いじゃなくて、よこしまなワルダクミだ。
   遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
   就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
   毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。

教訓じゃないけど、
まともな大学へ進学するなら、漫画やドラマのような高卒風の青春はナシだ。
ナシが当たり前の前提だ。要領のいい子は別だが、高卒風青春ナシが原則だ。

高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
こういう女族がたくさんいる。第一印象は一瞬の直感で
「個人営業の娼婦、娼婦としての礼儀作法がなっていないバカ娼婦」に見えた。
人間、第一印象がすべてで、第一印象が正解という。が、それは間違い。
「不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちに対しては、
 不良の金玉を守るために、筋肉金持ちへ色目を使わない。」
これ↑でこう↓わかる。
「アタシは死んでも不良とは結婚したくない。でも、どんな汚い手を使っても不良の精液を手に入れるぞ。
 金持ちの子孫なんか死んでも残すもんか!でも、どんな汚い手を使っても金持ちと結婚するぞ。」
第一印象なんて当てにならない。
207名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:02:25.14 ID:52gwy8+n0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110304-OYT1T00079.htm?from=main5
>2020年代の実用化を目指す。

早くて10年後。間に合いそうも無い。
208名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:06:00.45 ID:56Ub/z+NO
宗教第一放送
ギャンブル第一放送
209名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:06:43.95 ID:Mp/6JDXGO
雀の涙の予算でよーやるわ

宮廷大の予算は増やせよ糞政府
210名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:39:36.39 ID:M6zqGQt30
東北は、他の大学と違って、受験勉強で疲弊していないと言うか
頭が固くなってない面がある。
独創的な研究にとって受験勉強は害悪な面もある。
何も受験勉強やらないのは問題だが、やりすぎもよくない。
力をかけるベクトルが異なる。やりすぎは、勉強より好きな研究の方面でこそ
なされるべき。
211名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:19:53.16 ID:EDwk4vfF0
開発力は凄いがセキュリティ力が無い日本
212名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:37:28.47 ID:FTBrdVhQ0
>>145
これNEDOの事業だろ
213名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:41:53.89 ID:F7wwmwyr0
附属の金属材料研究所は、KS鋼の本多光太郎以来の伝統だものな
214名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:44:03.65 ID:I5UNCCRC0
工学系ニュース汎用Q&A


Q 何で特許ださねーんだよ、アホか?

A 普通は、特許申請してから発表するか、
 絶対に真似できないように情報を絞っています。
 アホはお前だ。



Q どうせまた、この技術も中国や韓国に明け渡すんだろ?

A そのような例が無かったとは言いませんが、極々一部の話です。
 しかし、企業・研究機関は外国向けの慈善事業として研究している訳ではありません。
 研究結果全てをホイホイと明け渡す理由がどこに有りますか?
 貴方はバカですか?
215名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:54:11.15 ID:a9vEC3L/0
>210
分野に偏りが有るけどな。
東北大は昔から金属材料系強いから、学力的により難関校を狙えてもあえて来る人居るよ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:24:18.77 ID:YjPf6hkI0
レアアース関連企業の漏れ、涙目

と思ったが、実用化される頃にはレアアースの値段下がってて
入手しやすくなってるんじゃないだろうか
217名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:09:01.48 ID:azbagWMf0
>>214
このコピペ、日本のばかさ加減を考慮に入れてないよなwwww
218名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:31:50.04 ID:6Q/sFJGL0
>>217

朝鮮土人の血を引く、国会で「マヌケ」と呼ばれる首相が
政権維持してるから不安だよね。
219名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:28:22.39 ID:K/jq8O4j0
>>215
東大学部→東大修士→東北大博士というのは聞いたことがある。
やっぱり材料系の人らしいけど。
220名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:39:01.36 ID:7q9LbuEF0
はは中国バカスw

もう輸出制限してもムダ
221名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:10:11.19 ID:5HBAkP120
厨国がアップを始めました
222名無しさん@十一周年
で、気づけば中国が権利を握ってる状態になるだろ?
日本の最近の傾向からしてねw