【社会】華道・茶道の教室に通う“お稽古男子”増加中…激しい競争社会でたまったストレスの解消求め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 華道や茶道の教室に通うビジネスマンが仙台市内でも増えている。激しい競争社会で
たまったストレスの解消効果を求めているほか、日本文化を海外でのビジネスに役立て
たいとの思惑もあるよう。もうすぐ新年度。新たな挑戦として「男のお稽古」ブームは広が
りそうな気配だ。

 金曜の午後8時すぎ。青葉区の会社員石田智巳さん(29)は勤務を終えると、JR仙台
駅前のアエル6階に向かう。2009年8月から週に1度のペースで生け花教室に通っている。

 仕事はコンピューターを使ったグラフィックデザインで、「普段、デジタルな世界にいるの
で、伝統的なものに引かれた」と石田さん。

 「(生け花は)難しいだけに集中力が高まる。花の匂いは安らぐし、何より1週間の仕上げ
になる」と話し、「年をとってもできる。究めたい」と意気込む。

 石田さんが通う「池坊いけばな教室 華遊」主宰の国分秀翠さん(32)によると、生徒は
会社帰りの若い世代が多い。「昨年夏ごろから、男性の体験教室への参加や問い合わせ
が増え始めた」という。

 茶道への関心も高まっている。裏千家、表千家双方の茶室を持ち、茶道具販売もする
「青峰堂」(若林区)の教室には4人の男性が通う。うち2人は30代前半だ。

 専務の佐藤邦枝さん(64)は「企業の要請で会社への出稽古もある。海外でのビジネスに
役立てているようだ」と語る。

 青峰堂は三つ折れ、帛紗(ふくさ)、懐紙の「お稽古デビュー3点セット」の男性用
(5980円)も販売する。自分用だけなくプレゼント需要も高く、佐藤さんは「男性は少し
段階が進むと、楽しみが広がり、道具を吟味する傾向が強い」と指摘する。

 青葉区の自宅で教室を開く裏千家正教授の佐藤宗寿さん(74)は「男性の生徒さんを
見ていると、仕事に追われていると感じることもある。心のこもった一服を入れられる
お手伝いをしたい」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110303t15041.htm
2月曜の朝φ ★:2011/03/03(木) 20:10:51.83 ID:???0
>>1画像
国分さんの指導を受ける石田さん(左)。本日の課題は「葉蘭(はらん)の1種生け」
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110303011jd.jpg
3名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:12:20.68 ID:2vM81LHv0
こういう教室でも人間関係あるじゃん
4名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:12:32.71 ID:GYvvGmmPO
官庁華道教室
5名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:12:34.04 ID:LsUj35VS0
仙台ごときでこれなら、メガロポリス岡山に行ったら座りションベンものだな
6名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:07.89 ID:pN34ls2L0
警察学校では男女問わず必修のはず
7名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:29.63 ID:7a/8PzR50
久しぶりに○○男子って見た気がする
8名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:14:05.33 ID:xKQuwDEQ0
>>1
但し、イケメンに限る
9名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:14:31.40 ID:cK2JrxSF0
どちらも昔から武士のたしなみであるぞ
10名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:15:02.64 ID:YYi71TCi0
15年くらい前、環七のなんでんかんでんというラーメン屋を
大原交差点に向かった先の左側に
シブイ習字の字で

     お
     こ
     と
 尺  教
 八  室
 も
 可

って捨て看板を見て「おとこ教室!?新手の風俗か!」とうれしくなった事を思い出した
11名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:15:36.63 ID:Im29hIjD0
男が趣味に走るのは現実逃避
仕事で出世できない人間の甘え
12名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:15:52.93 ID:te99h5P10
大都会の仙台だからな、ストレス解消しないとな
13名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:16:19.39 ID:4+/BqbnB0
単なる出会い目当てだろ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:17:08.37 ID:XFI4Ryn+0
茶道教室って延々とシャカシャカやってお茶飲む練習してんの?
15名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:17:09.09 ID:rwKFxS9I0
16名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:17:11.98 ID:bv4trCIBO
芸術的センスが一切ないから華道には手を出せない。
だけど死ぬまでに一度はやってみたい。

その点茶道は誰でも手を出せるからいいね。
結局クラブも部活もずっと茶道をしてた。
17名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:17:17.55 ID:0cUUKpfX0
最近は出会い求めて華道茶道始める男多いよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:17:38.36 ID:OCfjnune0
道がつくものには型が付いてくる
この型ってのは瞑想のようなもの
その辺りは日本の場合分析しないし語らないので分からないが
サマタ系の瞑想みたいなもんでしょう、とするならばストレスの発散というより
ストレスを滅する方法ですよと、発散するってことは発生場所をほったらかしにするということだからね
19名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:00.77 ID:KDRbuP5l0
華道茶道って庶民としては一番役に立ちそうもない趣味
20名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:27.32 ID:WfQ01Qhr0
>>16
華道はセンスがなくても方式に則って活ければ形になる、
というテクニックですお。
むしろセンスない人こそおすすめ
21育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/03(木) 20:18:50.21 ID:P9eZuL5m0
茶道なんて元々 男がやる教養だったのに

いつの間にか女の物になってるからな

茶は良いぞ 自然が溢れた場所でやる茶は最高だ

茶菓子もうまい
22名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:19:12.04 ID:cp/ZW6HH0
衆道男子
23名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:19:38.32 ID:XFI4Ryn+0
>>11
趣味に使う金を仕事で稼ぐんだろ
人生仕事メインとか悲惨すぎる
24名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:20:13.53 ID:RMEDRzvR0
>>14
渋いお茶と甘いお菓子を食べながら、くちゃくちゃだべってるだけだよ
習い事としての茶道はそのくちゃくちゃしゃべってる時の話題が「お客さんを気持ちよく持てなす方法」と「見苦しくなく持てなされる方法」なだけ
25名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:21:14.35 ID:YwISsxV50
正座10分しかできないから無理
26名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:22:00.22 ID:SGtRQUbnO
茶道はやってみたいお
27名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:22:01.71 ID:Bi76H82O0
華道・茶道は、元々男のもんだぞ。
明治以降嫁入り道具に成り下がったが。
28名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:22:14.77 ID:k8jkqhxD0
男は黙って一本道
29名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:23:20.63 ID:OVfjZiFa0
茶道部だった俺参上
でもストレス解消なら砥石で刃物を研ぐのをオススメ
30育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/03(木) 20:23:31.05 ID:P9eZuL5m0
>>18
そのとおりだ 型ってのはリラックスして繰り返してると
体が自然に動くようになる これを自発功と言うんだが
この自動で体が動いてる時は リラックスできる
31名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:23:59.09 ID:NEzUsuNX0
曲垣 「僕はもうすっぱりと 野球はやめたんです」
32名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:24:12.49 ID:R5A18R9x0
「イクメンブームの影響から、孫の面倒を見るおじいちゃんをソフメン言うそうですよ。」

ラジオで言ってた。
33名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:25:22.33 ID:sO9N2us40
新しい出会い系だろ
34名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:27:46.81 ID:QAGg5R8g0
>>13
うむ
35名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:28:07.35 ID:P4pbZRAnO
アッー!
36名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:28:41.80 ID:295wtBOh0
女目当てだよ
そこに通ってる女と仲良くなるため
37名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:28:55.50 ID:IvGcz/gB0
どっちも元は男がやるものだろ
放っといてやれよ
38名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:30:31.52 ID:P4pbZRAnO
男目当てで通う男もいるだろ
39名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:30:34.30 ID:ENuPa8Zw0
茶道や華道にも何々流家元とかあるんかな?
40名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:31:00.13 ID:OXcRndmF0
>>2
国分さん、どろぼうひげだなあwww

照れずに先生の手をガシっと掴むんだぁ!
41名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:31:06.77 ID:HiSBfcyV0
松永久秀のような物騒な人物ですら茶を愛していたという歴史的事実。
42名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:31:55.79 ID:77DKsEuE0
メガネ男子
草食男子
弁当男子
イクメン
43名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:32:05.33 ID:mj1329kXO
逆に茶室に女入れちゃだめだよな
44名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:32:57.69 ID:YWTwys6Z0
華道茶道ってうちの姉ちゃんがやってるが、会がある度に
着物がどうの作法がどうのって虐めかと思うような話が
飛び交ってるぞw
45名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:33:55.22 ID:3hmVkbWl0
俺も茶道に誘われてる
流行ってるなら行ってみ・・・ねーよ!
46名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:34:00.86 ID:BkUxWsmU0




               大  便  男  子



47名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:34:07.82 ID:OXcRndmF0
>>27
戦国時代隆盛したわな。
文化人サロンみたいな感じだったのかな?

大名始め、メンツは知識階級多かったけれども。
48名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:37:49.89 ID:G90+AfXu0
もうマスコミの創作した「ブーム」は絶対に信じない
49羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/03/03(木) 20:37:49.84 ID:g6DRPtggO
>>1
これは流石に流行らないな(笑)
50名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:42:00.22 ID:JMnu6sM10
ホップアップで見ると階段ができちゃう不思議
                   +
 .      + _        +
   ̄ ̄|   /  \
   ̄ ̄| + ( ´∀`) オチャカエセヨー
   ̄ ̄|  (  つ つ        +
   ̄ ̄|  人 ヽノ        +
   ̄ ̄| (__(__)      +
   ̄ ̄|   ∧_∧ アハハハ
   ̄ ̄|  (´∀` )      +
   ̄ ̄|  ( つ ノつ■
   ̄ ̄|  人  Y
   ̄ ̄| し(_)      +
   ̄ ̄|            +
   ̄ ̄|
51名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:43:25.16 ID:Kct+UVvP0
スポーツで発散しろや
52名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:44:57.68 ID:K7Egor5e0
>>27
もともと男の場所に女が切り込んでいったのは
嫁入りというより女が男と出会える場所に進出して行ったのでないのか

それとも武人が外に出ている間に
女が家の手入れや来客のもてなしをするためだったのか

何にしても女にとってたしなむメリットがあったんだろうな

で、いまは女の世界になったようなところに
男が切り込んでいくことにメリットがあると、
53名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:46:17.89 ID:HJRfLe/OO
品の良い女性との出会い目的か?
こんなところじゃ自分磨きスイーツしかいなさそうだが
54名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:50:00.51 ID:gnRe2KVY0
>>51
罵声浴びせてくるし乱暴だし興味ないし
55名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:52:15.09 ID:G8bCVPqV0
年いった人のが多よ

自分が通っている処でも着物着た若めの男性いる
所作を身につけるなら若いうちのがいいよ

56名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:54:19.06 ID:Epa4sTyN0
華道も茶道もいいじゃないか。
でも、お稽古男子なんて言い方は嫌だな。
57名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:55:17.91 ID:fSTcScppO
こういうのは良いと思う
和服男子も流行らせてくれ
58名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:56:22.88 ID:D7src4rmO
身体がカチカチだからヨガ教室に行きたい
59名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:57:50.30 ID:gnRe2KVY0
>>56
なんでもかんでも「オトコの〜」「漢の〜」
って形容されて
変な男臭さ強調されるよりいいけどなあ。

普通に男性が料理習うだけで
「男の料理!!」とか、変に殺伐とした&男くさいイメージ付けされるのって
不快だったし。

60名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:58:58.28 ID:Feq5EL3S0
戦国武将といえば茶の湯。
茶道はむしろ男らしいと考えるんだ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:59:02.46 ID:L6tmZAB30
ストレス解消ねえ
62名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:59:11.99 ID:UvD/75Ii0
63名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:00:18.48 ID:gnRe2KVY0
>新たな挑戦として「男のお稽古」ブームは広がりそうな気配だ

「男性のお稽古」でいいじゃん


いちいち「男の」「男の」って言って変な色付けするのやめてほしい。

64名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:01:41.86 ID:295wtBOh0
65名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:02:27.89 ID:gnRe2KVY0
昔は男性もあぐらなんかかかずに畳の上で正座してたし、
口調も「そなた」とか、今の「オマエ」なんて乱暴なニュアンスの言葉じゃなかったし、
昔は上品だったんだよ。

茶道も男性のたしなみだったし。
66名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:04:13.02 ID:RNl/VWew0
また新しい男子か。
メディアの連中って、日本人をとにかくカテコライズしないと
不安にでもなるのか?
67名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:04:13.56 ID:Ys6CgNRC0
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   バカじゃねーの?
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
68名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:05:32.99 ID:7lF8+zHK0
茶道も華道も、家元級って男ばかりやんか。
女は模倣は得意かもしれないが、創造性にかける証拠だよな。
69名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:07:00.16 ID:Pff/EyzJ0
師範代の母との手合わせで血気盛んな俺はお点前がえしの暴挙にでた
盂蘭盆秘所曝し受けて撃沈したけどな
男の師範だったら相打ちに持ち込む自信があるけど茶道ってのはつくづく女有利だ
70名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:08:38.93 ID:pFmsvEWxO
茶道なら韓国伝統茶道を習うべき
トイレットペーパーを横に置き電気ポットでお茶を入れる。
そして目の前には残飯。
女性はハイヒールでも可。
実にビューテホーでワンダホーな作法である。
71名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:09:19.35 ID:gnRe2KVY0
上流の男性は女性に似る。
皇室の男性などは男言葉を徹底的に避けてらっしゃる上、
「〜わね」「〜かしら」「そうね」
などの庶民では女性言葉扱いされてる言葉を会見な雑談などで普通に使ってらっしゃる。
そして座り方も「あぐら」を下品極まりないとして絶対みせない。そして女性のように足を閉じる。
内股にもする。体毛も処理してツルツル。
男っぽく他者に威圧的に接し、下品に振る舞うことが男らしさと感じるのは下品なんだよね。本来。
足をがばっと開いて座るのなんか、本来ありえないぐらいはしたないこと。


足をピッタリ閉じられる秋篠宮殿下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1286044252215.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751220266.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751158395.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751080955.jpg

内股の秋篠宮殿下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751111719.jpg

地べたに座らされてもあぐらを避けられる秋篠宮殿下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751026385.jpg

内股歩きと足の毛を処理されておられる天皇陛下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751326622.jpg

足の毛を処理されている皇太子殿下(ヒゲの剃りあとすら濃い方なのでツルツルはありえない)
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285752544098.png
72名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:23:46.52 ID:5y60LNLhO
>>39
表千家 裏千家 池坊でググれ
73名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:29:08.88 ID:padFHIPn0
増えてないよ。捏造はやめよう。
74名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:50:19.33 ID:gnRe2KVY0
料理とかできると一人暮らしに心強いしね
75名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:02:45.05 ID:zR78xgBG0
ババアだらけの世界の人間関係て、大変だぞ〜
76名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:24:48.50 ID:11MslZI10
茶道は元々男の物、武士の諸芸一般の一つだ
77名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:35:54.91 ID:/o2iPUdV0
茶道って、ストレスたまりそうな気もするが・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:41:07.72 ID:1b//ENrG0
会社帰りに習い事する時間があるなんてうらやましい
79名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:59:06.32 ID:/Pv1CqmH0
俺は大型二種免許でも取ろうかな。
茶道はNHKのをよく見て録画してるが、習い事は少しでも金に繋がるようなのにしたい。
80名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:21:59.87 ID:7j5vv0psO
茶道はやってみたいな
81名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:23:25.34 ID:tNdeME150
もともと男のものだったんじゃ?
82名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:24:07.34 ID:7h3FVaoe0
華道は女の世界だから男が入るとおばちゃん達にモテまくるよw
83名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:26:43.59 ID:5YfoL8Gj0
>>10
スレと関係ないけど、沖縄には「おんな売店」ってのがあるよ。
検索してみて
84名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:30:51.57 ID:ix9au0XP0
茶をたててお茶菓子を堪能し、瞑想に近いリラックスも味わえる。
気のあう相手となら結構楽しいしな。
華道は俺はやらないけど、それでもいけられた華を見るのはなかなか楽しい。

記事の内容は悪くないのに、スレタイ最悪だな。
『お稽古男子』とか心底気持ち悪い呼び方マジでやめてくれ。
いい年こいた成人男性に男子とは何事かよ。
気色悪い。
85名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:33:26.56 ID:F6bNJCgDO
やっぱり男女ともに所作が綺麗なことは素晴らしい
86名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:34:38.20 ID:UkJvbDoH0
嫁入り前の女性みたいだな
茶道は男も着物なのかな
女は家に着物ある場合もあるけど男はどうするんだろ
>>65
「そなた」って今の時代なら「君」って感じ?
なんか坊ちゃんぽい
一般人は使ってなさそうだな
87名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:34:42.79 ID:FfE5sTJl0
>>68
もともと男性のもので
収入源確保のために婦女子に開放したんじゃない?
88名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:38:06.00 ID:B7lKmrsV0
俺は大学の時茶道部だったけど無茶苦茶楽しかったぞ
89名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:39:07.43 ID:B7lKmrsV0
>>86
茶会の時は夏は浴衣で冬は着流し
知り合いの呉服屋で作った
90名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:43:32.25 ID:AkkOmi9MO
男だろうが茶道や華道やったって別にいいじゃん
高校の時に授業で茶道と華道があったな
茶道はお茶よりお菓子が楽しみだったw
華道は興味なくて退屈だったわ
91名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:51:04.70 ID:UkJvbDoH0
親戚の伯母さんもお菓子が楽しみで習ってるって言ってたな
茶道は日常生活が品が良くなるのかな
母親は少し華道習ってたので常に花を飾りたがる
>>89
浴衣は気楽でいいね
92名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:54:00.65 ID:SvuFx4zF0
やってみたいと思うけど
こんな電通用語の呼び名を付けられて
ババアとスイーツに混ざるのは嫌だな
茶道、華道に限らず料理やフランス菓子やピアノ
男性専用クラスを作ったら
東京辺りなら需要もあるんじゃないか
93名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:55:28.90 ID:BdYfQCcjO
今度はコレを流行らせたいんですね分かります
94名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:03:57.23 ID:2lEyyRAL0
>>86
昔、弟と一緒に習ってたけど、お稽古時は普段着(白い靴下には履き替える)
茶会の時はスーツ着てた、先生がそれでいいってさ
和服着てた男の人ももちろんいたけど
95名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:20:58.46 ID:fNkLArDU0
華道教室をもう数十年、母親がやってるが、
婆さんたちの権力闘争に巻き込まれて、
男たちはほとんど鬱になって辞めていくぞ。

本部で師範を目指すとかいうんでなければ絶対に止めとけ。
その代わり、そういう分には男は出世しやすい。
96名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:49:35.60 ID:cAzl5bnmP
いい歳の男に向かって男子とか言うなよ腐れマスゴミが
97名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:28:14.42 ID:INp/h/i20
>>96
男呼ばわりされる風潮だったのに比べたらそんだけ扱いがよくなってるってことだよ。
98名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:33:15.56 ID:CWKs8ch90
別にいいんじゃないの
伝統に触れるのはいいことだ
99名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:34:19.27 ID:ix9au0XP0
男子と呼ぶことで相対的に女子と呼んでもらいやすくなるって言うそれだけじゃないのか?
いずれにしても下らない風潮だけど。
100名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:43:55.35 ID:XzMgJhyA0
余計にストレス溜まらんかねえ
料理の方がすっとマシだと思うけど
101名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:44:28.29 ID:mgBpANhrO
男性女性と言えよ

男子とか女子は未成年の子供の事だろ
102名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:45:27.84 ID:Gp2Oe8rGO
なんでこんなことがニュースになるんだ?
103名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:45:46.56 ID:u5Oejtt+0
○○男子、女子ってのも定着しなかったね
104名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:49:45.68 ID:ogXXoGx70
Shall we ダンス?見て社交ダンスを始めようと思ったけどまだ若いからいいや
105名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:51:15.82 ID:m0zwc/9JO
どちらも機会があれば、やってみたい
だが男子とよばれるのは、お断り
106名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 05:14:28.63 ID:oM7P5UxnO
>>71
「結かふ坐」がある もしくは「半か」
出家した天皇がこの座り方をしていなかったとは思えない 従って皇室の伝統に
ないとも思えないな。明治以降、式典の西洋化の中で廃れたかもしれないが、
足を閉じるかが上品、下品って話ではない。仏像の座像はこの座り方だし(胡坐ではない)
それでなければ数時間は座れない
107名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 05:22:06.79 ID:1mGoQYc9O
もともと茶の湯は男の世界。最上級のお点前の中には男子にしか教えて貰えない、女子はやってはならないお点前があるし。
108名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:01:49.45 ID:1KdFTs5b0
ストレス発散のために趣味に没頭するのはいいことだろ
ただ○○男子みたいにその人たちを小馬鹿にするような今の風潮は気に入らん
109名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:21:22.78 ID:yY5Wlk0/0
裏千家と表千家の違い教えて!
110名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:56:37.25 ID:UIZnjALr0
裏があるの奴と
表だけの奴
111名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:55:58.80 ID:WRYFA6Ac0
>>1

石田さんの通う流派は・・・そうかそうか
112名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:57:07.74 ID:wlvDmIEc0
正直どっちもストレス溜まりそうだわ
113名無しさん@十一周年
>>106
> それでなければ数時間は座れない

天皇陛下は今でも祭祀の時に数時間正座してますよ。

毎日正座してたらできるんですよ。
だから陛下は普段からテレビ見る時も正座です