【経済】ヤフーが日本市場撤退か 中国に重点移す可能性
1 :
月曜の朝φ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:03:42.61 ID:ov0TGrVA0
故郷へ
どうぞどうぞ
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:04:13.75 ID:BSmKfNE10
_ノ乙(、ン、)ノシ バイバイ
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:04:16.81 ID:QumGUPmR0
どうぞどうぞw
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:04:26.89 ID:TNYsVqV90
禿げが残るのかよ。いらねぇのに
むしろSBが日本から消えて欲しい
これは良いことだなw
どうぞ頑張ってくださいwww
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
もうヤフーは検索エンジンとしての存在価値を失った気がする。
元から使った時ほぼ無いしw
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:05:52.81 ID:4lDseN80O
ヤフーは殆んど使わない
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:06:33.12 ID:te99h5P10
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:06:51.82 ID:30d3YIa+0 BE:2037542584-2BP(1)
いいんじゃない?
ヤフーで検索なんてやったこと無いな
ゴチャゴチャしてて鬱陶しい
米Yahooはソフトバンクから名称使用権取り返せ
もともと日本のヤフーは禿のおもちゃだろw
旨味がないから切捨てなんだろうな。
本当に栄枯盛衰だよな。
たった10年で見る影もない。
中国に夢を持つのは勝手だけど、日本より厳しい市場。
製造業や店舗を持ってる商売は別にしても、
ネット企業なんてアクセス遮断で即日倒産の可能性すらある。
米ヤフーが中国事業に重点を移すとか言っても
日本のヤフーに関係あるのか?
グーグルみたいに揉めるだろ
22 :
ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/03/03(木) 19:07:17.65 ID:+DS5+BAl0 BE:1524260276-2BP(1078)
ネットはじめた頃はよく使ってたけど
ここ何年間は全然つなげないな
23 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:07:25.66 ID:YsEdFGYw0
まあ、いいよ。
中華行って日本の良さを思い知るでしょ。
24 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:08:46.59 ID:Vkztdphp0
禿ワロスwwwww
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:08:51.95 ID:lgvTraYM0
プロバイダがヤホーなんだが
乗り換えしといたほうがいいのか?
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:09:02.50 ID:TwYRlA7w0
グーグル>>>>>>>>>>>ヤフー
そりゃ残念でしたねぇ。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:09:28.99 ID:rES/d8ONO
禿が遡上中国
政府公認検索エンジンか
ま、アホーらしいわ。こんなレベルだから使われないのにw
今でもSBに任せてるんじゃないの?
赤字出してるとかなら別だけど、ワザワザ捨てる意味が分からない。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:10:19.15 ID:JEuT0xx/O
ネカフェとか初期設定でヤフーなのがうっとうしい
ネットに慣れてる奴はGoogleしか使わない
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:10:30.86 ID:+LpSYlGr0
チョッパリ見捨てられるwww
33 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:10:42.81 ID:2Qmjm/MW0
ヤフーはニュースのコメント欄や掲示板がマジでウザい
ヤフーからハゲーへ。
禿損が「俺も中国人だ」と言ってYahoo!創始者のジェイリー・ヤンを騙して始めたのが
ahoo!Japan だからな
偽中国人より本物選んだだけだろ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:11:11.65 ID:6T+GoFK30
janeで未だに検索がヤホーってどういう事なの?
バージョンアップして簡単検索機能ついてもヤホーとかw
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:11:17.23 ID:l7+FygNE0
ヤフーとかネットを使い始めた時に
ちょろっと使ってたくらいだな
ごちゃごちゃしてないグーグルが一番いいわ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:11:18.69 ID:CBA0FqO7O
中国のネット普及率が頭打ちになる頃にはどんだけトラフィック出るんだろな。
IT企業が切磋琢磨する場には良さそうだ。
資本主義化したらの話だけど。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:11:33.83 ID:lHQbWiXF0
ソフにはお金がないと違う
40 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:11:42.44 ID:cM3APsbK0
ヤホー知恵袋も撤退?
来年大学入れないよー
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:11:52.59 ID:6GSpxqmSO
禿の里帰り?
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:12:09.85 ID:rES/d8ONO
喧嘩強いんだぞぉ〜の禿が、中国へ逃げ帰るほどの不況な日本にした張本人でもあるな‥。
43 :
忍法貼:2011/03/03(木) 19:12:55.20 ID:9XSu7pov0
ヤフオクはどうなるの
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:13:04.23 ID:ti0sYl4j0
孫正義は人が作ったビジネスをただ日本に持ってくるだけで
何の独創性もない
まあ、ケンタッキーもマックも日本に持ってこられただけ
なんだが
そもそも日本Yahooって既に好き勝手やってんのに今更だろ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:13:12.21 ID:X6JYpLYCO
検索サイトでヤフーなんて会社があったんだ?初めて知った。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:13:36.69 ID:BhPHpZkw0
これって中国がどうのこうのというよりも、単に金がないから株を処分したいだけじゃない?
アリババは米ヤフーと手を切りたがってるし
やふはオワコン
米yahooと日本yahooと孫さんってどういう関係なの?
詳しい人教えて
※ソースは中国網
中国企業なのにアクセス遮断で潰れそうになったのが土豆網(tudou.com)。
当時、業界1位だったのに、政府に睨まれて、ある突然アクセス遮断。
復活するまでに、優酷(Youku.com)にユーザを取られて1位の座を奪われてしまった。
それから何年か経ったけど今も奪還できてない。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:14:34.77 ID:t0J+6i1aO
さいならー
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:14:36.54 ID:5qBBBkN70
日本のYAHOO!は検索エンジンにgoogleを採用するんでしょ?
情報ポータルサイトとして特化してる状態で十分じゃん。時価総額高すぎるけどw
54 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:14:46.40 ID:c5t9C6q2O
つか雨経由じゃなくても検索できるようになったのか??
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:14:48.36 ID:y0K/Iu/A0
35パーセントなんて持ってるメリットはないな
>>43 禿げオクは日本だけでしかやってない日本独自サービス、ahoo!BBとかもそう
本家はeBayに負けてオークション部門は売却してる
未だにブラウザの初期ページがヤフーでないと「パソコンがおかしくなった!」と騒ぐ中高年が多くて困る。
プロバイダ変えたらヤフーを使えなくなるの?、とかも何度質問されたことか。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:16:39.55 ID:Lq32SHVK0
しょぼいニュース
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:16:41.51 ID:QxM0cuyo0
どうぞどうぞw
ヤフオクとかまだ需要あると思うんだが、、、
中国に重点置いてもBaidu、NetEase、Sina、Sohuもあるから、
どうなんやろね・・・
つかYahoo Chinaが現状どれだけ需要あるかは知らんが・・・
やっふー(^^)/
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:17:23.41 ID:rES/d8ONO
光通信と連んでマーケティングして、詐欺商法なサービス続けて来たから、日本で嫌われた訳。
お元気で^^
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:18:09.52 ID:0Q/D0n9aO
やったーw
ヤフーなんてアクセスしなくなって何年経ったかも覚えてない。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:18:54.35 ID:rym9m8J+0
>>32 お前さすがにざわとらしすぎやがるぞ
煽り目的のなりすましの日本人じゃねえのかお前?
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:19:11.51 ID:1FWWBmB5O
どうぞどうぞ
ケセッキ禿じゃないのか
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:19:23.75 ID:RccNW+NO0
googleって未だにあの画面のまま、馬鹿じゃねーの
yahooみたくニュース載せろってーの
バイバイハゲ
yahooの個別登録方式とは何だったのか
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:20:19.86 ID:59OxNavy0
別にいいよ
他サイトがあるし
くだらない物でも大金ちょこちょこ払って買い物するのは
日本人だけだよ(製造派遣業さんでもね)
13億3800万人のうち大富裕層が500万人でどーすんだよ?
おおかたの階層(年収60万円)は金払えなくなるぞw
>>47 アリババは他にもどうも内紛を抱えてる感じだね。
この前COOとCTOが辞任したし。
辞任の名目は、表向きは顧客に詐欺を行っていたグループがいた、という理由だけど。
以前から何度も叩かれていたことで、今更辞める理由がわからない。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:20:21.99 ID:63VgOuVEO
Yahoo!が中国語表示になるのか?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:20:26.81 ID:PwhScSnb0
数年もしないうちに日本日本言い出しそう
ヤフーが消えても俺が2バイト圏最強の検索サイトを作ってやんよ
最初、Yahooって読めなくて、馬鹿にされたなー。
もうGoogleしか使わなくなってしまったけど。
で、和禿ん所はどーなんの?
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:20:39.96 ID:t4/BIkcEO
えっ、チョンバンクごとあげるよ。禿もセットで。
アリババこの前不正してたね
ヤフージャパンとヤフー本社とは元々余り関係ないし。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:21:31.04 ID:4liGG5p00
ずっと使ってたけどまあなくても困らないもんな
負債だらけやんw
yahoo japanはオークション以外は競争力無いだろ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:22:11.46 ID:q7F7iZlvO
なぜGoogleが中国から撤退したのか覚えてないのかな
やほーがポシャって
アホンのバージョンアップをしてもテザリングが付いてないから
auがテザリング機能付きのアホンを発売したら
ソフバンを使うメリットはどこにもないからやほーじゃぽん終了
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:22:34.28 ID:HlGqZYW00
これはいいニュース
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:22:37.52 ID:BbnzfBJG0
ヤフーで検索することはないな
オークションもヤフオクよりアマゾンが多くなったわ
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:23:03.17 ID:0Cfj22O30
おかわりしてくる
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:23:03.27 ID:RccNW+NO0
>>73 まじで、ありがとう。
よさそうだね。googleも10年経ってもおなじで、あんなダサいサイトを
ポータルになんてしてるバカいねーと思ったけど(実際誰もいない)
これならいいかんじだね
94 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:23:05.43 ID:BhPHpZkw0
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:23:09.21 ID:rES/d8ONO
ヤフオクって、機能不全だろ
パソコンと携帯など、同一人物が二重登録して、出展して、安く落札しそうだと
ギリの時間で、自ら、出展した品物落札して、高く売れるまで繰り返してた出展するのが、常道化してるから、なかなか、落札出来ないし、欲しい物が手に入れにくいよね。
すでにヤフーのブランド価値がないのに。
>>73 確かに。igoogleって便利だな。
どうぞどうぞ( ´∀`)
ヤフーにとっては、スタートページに置いて貰えるPCが一番多い日本って、
重要な市場じゃなかったのか?
他の国じゃ、グーグルに水を空けられてる中、グーグルに対して優位を保ってる
数少ない国が日本でしょ?
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:24:14.69 ID:jBvu2F7M0
ソフトパンダがヤフーになるってこと?
日本のヤフーはもはや別物だから、ハゲーにでも名前変えろよ
ソフトバンクが絡まない、米国サービスだけ見れば普通に良ポータルだとは思う
>>10 Yhahoo! Japanなんてすでにgoogle使ってるんだぜ
試しに検索してみると検索結果完全一致
75億ドル…
買えるの?
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:26:23.66 ID:Wso5WoCBO
なんだと?ビジネスホテル予約できなくなるやん
まぁいいわ。他へいく
ついでにソフトバンクももってけw
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:27:06.93 ID:XFcsGZLS0
回線が細かった頃は広告がウザくて使わなかったが、使わないまま現在に至るも
困った事無し。サラバヤフー。
グーグルは中国を撤退したのに
107 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:27:36.69 ID:zRFvRlTE0
はいさよならw
のしつけて送り出すわw
禿バンクが持ってるヤフー株を売ったら金になりそうだなw
>>100 .comのニュースは時事だけでなくスポーツ記事も重宝するね
南米サッカーの現地配信がすぐ読めて助かってる
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:28:08.20 ID:rES/d8ONO
トップページが髪製なら、丸目潰してゴミ箱に投げ捨てたくなるわぁ‥アフォ〜
111 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:28:21.39 ID:RccNW+NO0
>>98 他の国だと、googleがポータルなの?
それは、マジで可愛そうだね。あんなのポータルにするなんて、
何もはかどらないじゃん?
igoogleってことなら話は別だけど
どうぞどうぞ
( ´D`)ノ<Yahoo!Japanはもともとハゲのフランチャイズじゃねえか。
どうぞ遠慮なく中国へ。Yahoo!チャイナモールなんてニセモノのスクツだから
利用者の信用無くすだけなんだが。
日本はオワコン?
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:29:45.71 ID:YT+5lzNQ0
中国にカネが有るうちに売っちゃう方が賢い
全てにおいてこの考えを当てはめると日本を売っちゃうにもイイ時期らしい
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:30:22.39 ID:fEFWizwQ0
いまごろ中国進出かw
5年遅いだろ
ヤフーはとっくに終わコン。
創業者が経営者になれないまま経営者として居座った結果、とされているね。
一服の清涼剤のような爽やかなニュースですね!
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:33:48.20 ID:H+iL+2GE0
ヤフージャパンが100lSBの子会社になったら
名前がヤフージャパンがソフトバンクジャパンになるのか?
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:33:59.87 ID:UfORmXXx0
中国バブルいずれ弾けたら逃げ切れんよ。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:34:28.05 ID:QGI3l5R/0
>>111 いや、機能的にも断然グーグルの方が上だと思うが。
この国限定の話とはいえ、何で未だにヤフーが圧倒的シェア握ってるのか理解できない。
ガラパゴス日本の代表的な例だな。まあ、バイドゥの日本版だと思えばいいかも。
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:35:03.90 ID:RccNW+NO0
中国ではyahooは全くはやっていない。
ベトナムでは大人気。
ベトナム人の売春婦をホテルに連れ帰ると、一晩中yahooメッセンジャー?で
チャットやってる
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:35:26.98 ID:v6n8ikLh0
セブンイレブンの二の舞になるかと睨んでたが
ITは利益率が高くて流石に本社の弱体化は無かったかw
125 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:36:21.15 ID:IyqmPkKsO
さっさと行け
ついでに孫とか言う朝鮮人も出て行ってほしい。
真面目な話、
ヤフーは中共じゃ厳しくね?
百度が人気あるのはパチモン野放しなとこで、
この野放しも中共のみを拠点にやってるからな訳で。
ヤフーみたいな多国籍に手広げちゃってるとこは
中共でもまっとうにやらないと駄目だろうし、
まっとうにやるってことは民度の低い連中には受けない訳で。
いっしょに禿もいかがですか
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:38:18.33 ID:ABfRLB+70
金盾の中国にわざわざいくとは
130 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:38:47.68 ID:UTSSBwt+0
みんな本当に知らないんだな....
アメリカのYahooはソフトバンクが金出して育てた。
その日本法人をソフトバンクが持っている。
その後それぞれ、独自に展開をしていて、
アメリカのYahooはもう落ちぶれてダメなんだな。
だから、活路をアメリカに求めて資源を集中しているんだろ。
日本法人は資本提携はあるとはいえ、運用は完全に独立していて
実質はソフトバンクの思いのまま会社だから、今後もそのままだ。
>>98 ホリエモンがそっくりそのまま真似してたのが笑える
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:39:19.54 ID:mgU2vw5K0
中国には百度あるからいらないんじゃない中国的にも
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:39:44.57 ID:s5Uw/YxY0
ヤホーはソフトバンクの株持ってるのか?
当然、持ってる罠。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:40:01.71 ID:I3fpkCjlO
マンガ喫茶でデフォルトでヤフーでるからうざかったんだ
ありがとうヤフー一生日本に来るな
135 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:40:22.70 ID:RccNW+NO0
>>122 igoogleみたいにカスタマイズすればgoogleのほうが全然上だと思うけど、
今の段階(というかここ10年)だと、お政治にもポータルサイトとは言える
出来ではないよ。
googleもポータルサイトにしてもらって広告アップを狙うとかすればイイと思う。
今のままだと、100%無理だが
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:41:11.57 ID:BIVxCwj10
というか、株式市場なんてギャンブルなくしちまえよw
新興企業のみでいいよ。
今の時代銀行からいくらでも資金調達できるだろ
中国は途中でハシゴを外す癖があるんだよな
下手に口車に乗っちゃて登るとえらい目にあう
138 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:42:18.64 ID:WjSvpCdnO
山形マットカンニングがYahoo!知恵遅れ袋使ってくれたからなぁ
139 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:42:20.58 ID:f18NSLik0
孫とか言う朝鮮禿も連れていって
典型的なスーツ着てる連中がダメにした会社だなぁ
行くというのなら仕方ないな。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:44:45.30 ID:NOAMjd4cP
純国産のポータプルサイトのライブドアは今や朝鮮企業、
Yahoo!Jを純国産化する事は日本人にとって良い事なのになんでか
ソフトバンク叩き
ライブドアの時と全く同じ流れだな、日本人はどうしてここまでバカになったのか
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:44:52.69 ID:brlfKDNh0
>>136 最近は個人向け社債かな。日本って資金がだぶついてるなぁ。
当初はなんのかんの言われたが、金利5%超のSB債買ってた奴はそろそろ満期で勝ち組だわな。
今はもうSBの社債の金利って1%台だし
144 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:45:11.17 ID:UqI7h7V60
中国の怪しいダミー会社が株式買い取って個人情報丸飲みしたりしてな。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:45:37.05 ID:cTNj1s/s0
どうぞどうぞ
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:45:39.81 ID:X7zKBgmQ0
yahooってヤンさんが始めたから、yahooて名前なんだっけ?
>>144 しかもその個人情報が中共の客じゃなくて日本の今に至るまでに集めた情報だったりしそうだな
無色
どうでもいいニュース
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:46:13.04 ID:wg6pC+QTO
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:46:41.77 ID:UTjTRgd50
ヤフーで検索ってほとんどしないな
151 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:46:59.46 ID:BhPHpZkw0
>>140 決定的にダメにしたのは共同創業者のヤンだけどね
薄汚い在日の禿げも一緒に出ていけよ
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:47:44.26 ID:FH8/3+Wl0
lispでサーバー書いていた頃は輝いていたのに
>>146 ガリバー旅行記から取った。
ならず者という意味
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:48:06.03 ID:01inBASZO
まあGoogleがあればあとは要らないからな
156 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:48:17.69 ID:RbG7jnc+0
禿は買い取る金あるのかよ
157 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:48:33.02 ID:iL8TmY2R0
過去にボーダフォンから購入して2兆返している途中のソフバンに
資金が有ると思えないのだがww
158 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:49:13.85 ID:Ua9LbYIZ0
おまいらが、あんまり禿げをボロクソに言うからだろw
オークションだけは使えるので使ってる
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:50:20.07 ID:cKIVPQBUO
>>142 「ここの人間が」だよ。
本質を見ない・理解できない・故意に無視して、傍流ばかりで盛り上がる。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:50:37.65 ID:DQbUeZ9W0
あんなにネット規制の激しい中国で商売してなんか得あるの?
ボダフォン買い取ったとたん。
資金集めのためにヤフオク手数料値上げしたからな。
ヤフオクはソフトバンクの打ち出の小槌。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:50:58.24 ID:N0sgUkE+0
中国でも無料でADSLを配るのか
胸熱
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:51:22.64 ID:/9Y3RBRo0
yahooイラネ
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:51:44.31 ID:QuQ6ywsWO
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:52:02.47 ID:enV3bKhM0
ヤフーはお天気と乗換くらいしか使ってない・・・
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:52:07.16 ID:joOWPDFH0
どうぞどうぞ
ヤフーのコンテンツなんてほとんど使わないから
徹底されても問題ないかな。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:52:55.31 ID:rr5u2TNz0
ヤフー使いまくってるわ
映画は劇場公開検索が使いにくくてクソだけど
172 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:53:09.60 ID:PqhnidtX0
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:53:41.31 ID:PiE16Swo0
どうぞどうぞ
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:53:46.40 ID:+ZA03j6sO
これで心置きなく、ニュースはgooとMSにできるわ
売却先がソフバンなら何も変わってないのと同じだろ
177 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:54:25.46 ID:upBJ20umO
いってらっしゃい
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:54:34.25 ID:/bMmMm3NO
別に無きゃ無いでどうとでもなる。
つか類似サービスやるとこが、待ってましたとばかりに出てくるだけ。
それがネットの世界
179 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:54:34.46 ID:ysVHfmGN0
yahooで働いてる人はどうなるの
yahooの検索結果って役に立たないから前世紀に見捨てたわ
ネスケと同じぐらい懐かしい存在
その後どこに乗り換えたかは忘れたが、Googleの登場には歓喜した
181 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:55:09.41 ID:i39/Zh+f0
これで100%ソフトバンクへ
>>11 「事」と書くべき部分を「時」と書くのは流行りなの?
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:55:47.35 ID:rES/d8ONO
>>106 Google切り捨てたから、代わりにアフォ〜が呼ばれただけだろうな。
胡錦涛に‥
禿が、中華人民共和国のスパイだった証。
米Yahooの株をSBが買って、あとは名称利用権でこのまま続けていくだろ
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:56:32.38 ID:RccNW+NO0
全然分からんのだが、
米yahooがソフトバンクに株を売りたがってるけど、ソフトバンクは拒否してるってこと?
当然だよね。米yahooなんてゴミ当然だし。
潰れてくれたほうが、yahooJはフランチャイズ料みたいなムダな金(あるかどうかしらんが)を払わなくて
よくなるんじゃねーの?
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:56:32.80 ID:brlfKDNh0
YahooJapanが無くなると勘違いしてる救いがたいアホがチラホラいるけど一体なんだ?
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:57:33.48 ID:34EVtuT40
ヤッホー
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:57:42.58 ID:NoZMD7VI0
グーグルみたいになっても帰ってくんなよw
中国で果てろw
どっちをホームページにしているか?というアンケートがあったな。
女と年寄はYahoo、男はGoogleという結果が。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:58:08.40 ID:ysVHfmGN0
191 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:58:55.49 ID:QOM4LCHsO
ナイツのネタが無くなるの?
192 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:58:56.28 ID:AIuUMQLA0
さよならヤフー
193 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:58:57.55 ID:dOYrrc2J0
日本市場はオワコンw
俺はJ-Phoneと契約したはずなのに,
気がついてみればソフトバンクになっていた。
そういやヤフーってアメリカだったな。すっかり忘れてた。
Googleがちゃんと展開してさえすればどうでもいい。
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:01:20.03 ID:90sOxIU30
あー、ヤフー別に要らないのでお好きなように。
掲示板としては2ちゃんねるに劣り、検索エンジンとしてはグーグルに劣るので、もうほとんど使っていないからどうでもいいです。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:01:35.90 ID:TDeshqua0
なんだこの晴れやかな気分は
清々しいぜ!
199 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:01:57.92 ID:i39/Zh+f0
100%孫正義の支配する
YahooJapanが誕生するってことですね
名前もソフトバンクオークションとかソフトバンクに統一したら?
200 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:02:24.90 ID:oIVLet/p0
yahooの方が多少情報がまとまっていているし使い勝手もいいから
そこそこ使っているけど、この先不便や劣化を感じるなら
即捨てよう。
ただグーグルは情報量は多いけど、ほとんどは広告関係ばっか出て来るから
要らん
今のヤフーのサービスは全部ソフトバンクが引き継ぐならそれでいいや。
これ買うべきじゃないな。
ヤフージャパンを売った金は中国進出の資金源にされるわけだから。
禿げ買うな。買うと売国奴に認定するぞ。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:03:27.18 ID:eJ/GWQ0b0
ヤフー辞書だけはなくなると相当な痛手だな。使わない日はないよ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:04:34.37 ID:7mikDeE60
正義のグーグルと悪のヤフーのイメージが固定するwwww
アメリカのヤフーはだめだったなあ。
オクもeBayに負けて閉鎖して久しいし、検索しても屑しか出てこないし
今映画情報しか見てないオレ。
一方で、中国ヤフーてか香港ヤフーはわりと役に立ってくれる。
日本のはどうでもいい。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:05:09.21 ID:3oWz1iWg0
Yahooに俺の店のHP登録してたのに、なんの説明も無く削除された。五万も払ったのに。
こういう所が日本企業にはない非情で糞な所だよな。
早く日本から消えろよ。おう、さっさと消えろ。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:05:26.29 ID:Vu+ler+X0
Yahooは米国より日本の方が発展してるだろ?
えっ
みんなポータルサイトMyYahooじゃないの?
いつもヤフートップにキターとか騒いでるくせにww
米Yahooが禿に手持ちのYahoo株売って中国進出する、というニュースなのに、何で禿のYahoo Japanが撤退して中国進出みたいな書き込みが多いの?
この会社、金遣い荒いけどこれはないわ
ボーダホン買った2兆円ローンをまず返さなきゃ
Googleに何もかも負けてる
Yahooオークション位か
もうね
好きにすればいいよ
カネが好きな連中はカネのところへ行けばいい
オレたちはヒャッハーになるから
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:08:07.84 ID:wg6pC+QTO
意外に肩持つ奴いて驚きだ。
まあ、リアルでここのやり口で嫌な思いをしたんでサイトも関わらないようにしてる
216 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:09:48.98 ID:2t6EkPNdO
ヤフーからは迷惑メールばかり来たからな…
まだやってたんだ
これが正直な感想
Yahooで使えるのはオークションだけ
219 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:10:06.88 ID:OmfeA0QW0
ポイント目当てに検索は楽天使ってる
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:10:17.26 ID:HzbH7ism0
前からアメリカのヤフーと日本のヤフーは違うしな。
これから Sofool になるんだと思うが。
特にアメリカヤフーが撤退いしたとしても何の影響もない。
しかしヤフーの地図のルート検索はグーグルのルート検索よりも数段バカ。
ヤフーのは高速道路ルートしか検索しない。まわり道してんじゃないわよ。
GoogleはIME作ったりとか
アンドロイドだとか
しばしば話題に登るけど
Yahooは何をやってるの
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:12:39.64 ID:1ZIvM1250
日本のIT企業で海外展開してるのはどこ?
223 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:12:45.26 ID:i39/Zh+f0
> ソフトバンクのスポークスマンは、「協議の事実はなく、取得する意思もない」とのコメントを発表している。
これ孫正義が買わなくても、証券市場で売ればOKじゃないの?まとめて孫に売ったほうが得なのかな。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:36.11 ID:jAPMIAzC0
どうぞ、どうぞ♪ねらーにとってYahooなんてさして重要じゃないから!グーグル先生だけでよい。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:37.63 ID:aBgNtMGl0
携帯電話のホームサイトがヤフーじゃあないと駄目ってことはないからなあ
各キャリアが自社携帯専用のポータルサイトを作れば、必ずアクセスが保証されるわけだし
相変わらず負け犬SBアンチだらけだな。
227 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:50.44 ID:NF8V6RtO0
Yahooの検索は使ってないけど、MyYahooはずっと使ってるなぁ。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:14:48.71 ID:q555hUzd0
よくわからんな。
ヤフージャパンの大株主であるソフトバンクの許可がないとうっぱらえないのだろうか。
ソフトバンク以外に買い手がいないってのはなんとなくわかるけど。
楽天?
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:14:57.25 ID:176Qgkqb0
ヤフーは完全に終了したな。
成功したのはヤフーオークションぐらいか。
あと他に何があるんだろう
Yahoo:低脳・DQN向け
Google:高学歴・上流階級向け
Yahooトップのニュースの下のみんなのアンテナだとかあの辺の
低脳向け記事ウザ過ぎ
Yahooといえば知恵袋だな(´・ω・`)
234 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:16:12.57 ID:hpbVRddWO
Google先生だけでいいです
Googleばかり使ってるわ
Yahooとか1〜2回有るかどうかって程度…
正直、どういう人達が使っていたのか気になっている
236 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:17:03.29 ID:i39/Zh+f0
>>208 2chに貼ってあるニュースのリンクはYahooが一番多い気がするな。
オナニーしたらYahoo!
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:02.99 ID:jAPMIAzC0
ブラウザのYahoo!のブクマーク削除してきたわ♪もう何年もアクセスさえしてなかたわ!?
239 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:19.98 ID:+HIr9HFXO
企業が倒産したり売却されるとすぐ無くなるとか言う間違いって何歳ぐらいまで許されるかね?
240 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:49.43 ID:cZE+7R7t0
yahoo皺袋
残ったヤフオクもクレッグズリストみたいなシンプルなテキストサイトに
駆逐される時が来るかもナ
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:20:25.94 ID:9lR2AqSc0
ハゲバンクも出てけ
243 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:20:28.12 ID:K2v+fT9sO
もともとヤフー本社と日本ヤフーのつながりは薄いからね
244 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:20:40.44 ID:uvRbhovz0
日本のヤフーは儲かってそうだったのにな
中国に拠点を移すのか
これ以上発展性もないから今売り抜けるのが一番なんだろう
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:21:22.75 ID:BnffBa/U0
俺のヤフーIDどうすんだよ
247 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:21:26.49 ID:eMURgPEd0
ヤフーとか使ってねえし
日本ヤフーって日本ユニセフみたいなんもんか?
249 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:21:54.55 ID:CzAaOsff0
おまえらgoogle盲信しすぎ
世界の将来が不安だわ
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:22:28.47 ID:2IBqObSn0
そうはいっても、みんなホームはどこにしてるんだよ。
ハゲの本性が出てくるぞ〜
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:22:58.65 ID:+3e5sbDj0
今はyahooもgoogleの検索エンジン使っているので、検索結果は同じ
まとも?な検索エンジンがBeingと2つしかないので辛い
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:23:09.61 ID:i39/Zh+f0
>>242 これからは100%孫正義オーナーのサイトになります
ポータルを作るまでがyahooです
旨みがなくなったら経済音痴に売りつけて悠々自適に暮らしましょう
256 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:23:20.21 ID:hSQvZ6ee0
反日企業はつぶれろ!
257 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:23:22.89 ID:QG6w5eM/0
ヤフージャパンの検索エンジンは、もうグーグルに替ってる。
それでyahooは、ソフトバンクにヤフージャパンの株を買い取って欲しい
らしいが、ソフトバンクはヤフージャパンの筆頭株主でもう支配してるから、
これ以上必要ない。
今日のソフトバンクの株価は、年初来高値顔合わせの、155円高を
付けてる。
日経平均株価をソフトバンクが引っ張ってるのを忘れるな。
検索はgoogleだけど、
2chみてると、ニュースがyahoo!トップにきた事に価値置いてる人が
多いみたいだから、ポータルサイトとしての価値はあるんじゃないの
260 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:25:37.26 ID:jAPMIAzC0
>>250 2NN。表示が遅いのと時々落ちて503になるのが玉にキズ。
261 :
258:2011/03/03(木) 20:26:18.35 ID:qLn/xg5p0
なんだよgoggleて(´・ω・`)googleでした。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:26:49.53 ID:uMlyyQ7Z0
日本終了のお知らせ
263 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:26:56.44 ID:+HIr9HFXO
検索するならグーグル
ニュースを確認するのはヤフー
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:27:21.94 ID:9clZasoaO
さようなら
266 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:27:27.38 ID:5xEH1CtZ0
(ファイロとヤンの2人は)ベンチャーキャピタルに事業化を持ちかけられ、1995年3月1日、
アメリカ合衆国カリフォルニア州にYahoo!を共同設立し、会社法人として事業を開始した。
1996年4月にはNASDAQで株式を公開した。ティッカーシンボルは「YHOO」。ちなみにこの株式
公開とほぼ同時期に、Yahoo! JAPANのサービス開始等の関係からソフトバンクによる出資を
受け入れており、一時はソフトバンクが同社の筆頭株主だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!
どうぞどうぞw
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:29:26.79 ID:ykuxIxCf0
ソフトバンクの資金バックに中国ファンド。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:30:12.68 ID:Bjk9TIA00
どう考えてもGoogleの二の舞になるだけだろ
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:31:43.52 ID:kkRNkpRZ0
ヤフーを使うのは航空写真を見るときだけだな
271 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:31:53.63 ID:TZc3FCVsO
ダチョウ倶楽部風に言うと、
フリはどこらあたりでオチはどこが良いだろう?
てかこのソースは信用できるの?w
273 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:32:24.61 ID:QG6w5eM/0
ソフトバンクは米yahoo株売却して、1兆円くらい利益上げてるはず。
今時YAHOO使ってるやつなんかいないから別にいいよ
ソフトバンク知恵袋へ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:34:19.95 ID:fM1M6cJEO
日本のヤフーは独自で収益モデル作って元々アメリカ法人から独立してやっていける状態だし、この見出しは誤解招くのでは?むしろアメリカより日本のヤフーのほうが収益出してるじゃん
277 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:35:08.42 ID:ksNsqmXZ0
はげ
なんならソフトバンクも支那に行けばいいのに
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:36:23.13 ID:3WZfloYQ0
禿帰国
280 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:36:38.65 ID:fp/PkeKG0
アカウントの個人情報も中国に売られるのか
281 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:37:18.41 ID:+JiTIxEEO
オークション以外はいらね
つか、SBもついでに中国に行けよ
282 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:38:23.03 ID:zA50ZRq50
早く出て行けby日本国民
>>273 一時期に過半数を持っていたからね!
それだけ当時は金に困っていたからね!
米ヤフーは中国に行くのは仕方がないよ!
経営者が中国人ですから。
そういえば民主とそんさんて仲良しなんだよね
>>284 あくまでも原口とはね!
今は距離を置いていると思います。
光の道も挫折かな?
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:41:11.19 ID:V8aAMgV+0
禿げもつれてけよwww
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:41:13.37 ID:ZQ1LoXCo0
yahooってソフトバンクでしょ?
すでに終わってるじゃん。
_. -',ニ゙-゙ニ. - ._ -'i~了
,-',r ´ `>/ | |
/ ,′ , ;:=ミ- 、 , ;:=ミ- 、 , ;:=:;─;;;:‐.| | , ;:=ミ-.、TM
l l r' i' `i. ヽ. r' i' `i. ヽ r i' ゙i,. ヽ | | ,i' i′ _..!_..ゝ
',. ', _..........,. l. l. ! .l. l. l. ! .l l. i、 } ,! .| | .l. l='-''"
゙、 ' 、 ´ ̄| | ', 'i, ,! ,i. ', 'i, ,! ,i `-..`:;-.',-'. | | i、 'i、
`-、`- ..._... l _..l `-ミ.-... -'ノ `-ミ.-... -'ノ _..ゝ `-、 」___-;- ゙-、`‐-;ヤ
`^^''''''^^´  ̄  ̄ ,r ,.-''' ̄ヽ. `!  ̄´
l. l、 ),l .
`-.`ニニ彡 .
289 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:42:38.55 ID:luTLKP4z0
これはどうでもいいニュース
出て行ったほうが勝ち...という事もある
291 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:43:32.05 ID:sRWUDoC70
テレビ欄は見やすいよね
メールアドレスも便利だよね
yahooID情報全部削除しておかないと危険だ
293 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:46:22.44 ID:jbFgJu3iO
あー日本アフーは知恵遅れだっけか
孫をヤフーチャイナの社長にするといいよ
中国系なんだろ、適任じゃないか
295 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:46:53.58 ID:R16omw040
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:47:08.64 ID:xnzi9Rk+0
てーか家風も検索エンジンはグーグルじゃんw
297 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:47:50.08 ID:bZDEYVfn0
もう二度と戻ってくるなよ
買収されてる立場でものいってんじゃねーよwww
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:48:23.57 ID:JhguiDjw0
yahooなんで開く機会がねーな最早
300 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:49:35.51 ID:xnzi9Rk+0
>>294 孫が華僑というのは大嘘。
不法侵入し駅前を暴力で乗っ取りパチ屋で大儲けした在日バカチョン2世。
帰化したけど
301 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:49:55.53 ID:KDBgDghV0
一応おっさんおばさんはヤホーで検索するけどな
まあ日本ではスパムメールの常連だが
ニュースの意味が全く分かってない奴がこんなにいる事に驚いた
>>55 影響力ないし持ってても意味ないし、でも株価高いから売りたい
でも、ソフトバンクには買い取る金が無いというw
なんだかんだポータルなんじゃないの、まだまだ。
305 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:51:52.02 ID:0hyk2qKm0
やほー何ぞだいぶ前から使ってないから、
別に支那へ行ってかまわんよ。
306 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:53:03.11 ID:u8SUTxvw0
日本のyahooが成功しただけで
海外はもう風前の灯火じゃん
セブンイレブンみたいなもんじゃね
307 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:54:23.70 ID:pZ+xEqFV0
またソフバンは社債発行するのか
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:57:00.39 ID:DPfeP+Fa0
撤退したらヤフーメールとかオークション使えなくなるの?
グーグルはアメリカ企業 ヤフーもアメリカ企業
日本って外交・軍事安全保障でもアメリカ頼みのうえ、文化でも何でもアメリカなのな。
情けねぇ。
310 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:59:15.92 ID:fIxG1Eh50
なんかややっこしいことになってたんだな。
ヤフーのロイヤルティーみたいなものは今後もSBが払っていくということなのか。
ヤフオクをやらなくなったら、ヤフーで使っているサービスがないぞ。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:00:44.29 ID:0sf+QVau0
>>302 そもそも記事の見出しがアレだからな
米Yahoo!が日本のYahoo!Japanの持ち株を手放すってだけだし
Yahooの自殺を見る時がくるとはw
Googleが撤退し、Yahooが進出か
Googleがなぜ撤退したかを理解した上で長いものに巻かれつつ金儲けに走るわけか
>>10 エンジンはGoogle
本家のGoogleよりも軽くて、これが良かったりもするw
316 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:02:01.05 ID:7X096wLj0
WIN95のときからスタートページはyahooだけど。
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:02:29.65 ID:t4g6R6/e0
ソフトバンクとヤフーの関係がいまいちわからん
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:02:55.41 ID:uQhsAkjs0
ソフトバンクがこの話を拒否したら今後どうなるの?
あのポータルサイトはどうでもいいが、Yahoo!グループやヤフオクがなくなったら
いろいろ困るなあ。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:04:08.47 ID:u8SUTxvw0
>>319 日本だけ半分独立して独自にやってるようなものだから心配ない
321 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:05:50.08 ID:m5EwGgnV0
>>309 ITは日本に限らず世界的に見ても圧倒的にアメリカシリコンバレーの一極体制でしょ。
アメリカの強さの一つだな。いくら中国が発展しようが所詮は非文明専制国家。情報発信力は天と地の差だ。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:06:23.61 ID:ki6cv/Ar0
いらね。
323 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:06:45.39 ID:q5kYM/SO0
オークションが他所に移ってくれればね
ソースがソースだからなぁ
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:09:51.92 ID:tyjA0rQ00
ヤフー株をソフトバンクに?
何も変わらんじゃねーかwなにいってんだよ
326 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:10:57.65 ID:ibjhTpxf0
別に良いんじゃね、使わないし
327 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:11:08.49 ID:/E2PL1E00
アメリカと日本のYAHOOはすでに別会社同然だよ
なんの影響もない
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:11:19.75 ID:fbxeQhvWO
なくなってもかまわん
329 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:11:43.50 ID:PqhnidtX0
ヤフーなんて無くなっても一向に困らん
ここ10年Yahooで検索したことがないな
数少ない、ヤフーの成功市場を放棄して、
ヤフーの入る余地が無い中国市場に重点を移すっておかしくね?
ナイツが困る
さよならwww
334 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:13:51.55 ID:v4IU/PiU0
>>329 おまえが世の中から居なくなっても
いっこうにかまわん
SBもまるっと中国へ消えてねミ☆
ググルの皆さんとエライ違いだなww
へー。 バイバーイ
>>331 もともと日本はなんか特殊だからyahooの中でも
出来たいきさつ調べればわかる
Googleが撤退したら泣くが、Yahoo!ならいいか
これ、誰か困るのか?
知恵袋もなくなるのか。
日本は物が売れないんだよな
正直日本でビジネスやる気はしない
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:17:21.85 ID:Nh73fUDr0
Googleは好き
343 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:17:38.39 ID:xnzi9Rk+0
>>331 察してやれや
事実上の撤退だよ
検索エンジンはグーグルで、ネットビジネスで唯一金になる広告事業は
アドセンスもアドワーズもリスティングもすべてグーグルに持ってかれてんだぜ。
アホウは広告代理店をやってるに過ぎない。
で、バカな死那畜が、買収すればソースコードを入手できると勘違いし、
高値で買おうとしているとこw
ショッピングのポイント祭りとオクさえ残ればいいや。
346 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:18:07.89 ID:o77tEfjw0
すでに及びじゃないだろw
どうぞどうぞ
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:20:10.64 ID:GaE+Mz5F0
ふーん。
すれば?
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:20:47.85 ID:mj3T3dFL0
禿げも日本から出て逝ってください
350 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:21:29.11 ID:BWjDCV3G0
中国バブル崩壊で共倒れするほうへ、3000ペリカ
でもウエンディーズが再進出するから いいんじゃね?
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:22:02.56 ID:06FECvTW0
楽天もヤフーも大変だな。
俺面接受けてるんだけど、この先どうすりゃいいの
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:25:01.71 ID:/KGW2ben0
やほー
もうほとんど使ってないわ
オークションだけしか使ってない
日本を見捨てて中国に擦り寄るヤフーが気に入らないので、
「困らない」「かまわない」「どうぞどうぞ」
などという感情的なレスが多く見受けられるが・・
ヤフーは日本最大のポータルサイト。
運営しているのがソフトバンクとはいえ、日本のネット玄関口がアメリカ企業発祥という点に違いはない。
ソフトバンクはソフトバンクで、2ちゃんねらーからはすこぶる評判の悪い企業。
・・・格好がつかないな。
米Yahooの話なのに、意味分かってない人大杉。
米Yahooは既に落ち目。 日Yahooは儲かりまくってる。
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:26:32.69 ID:PqhnidtX0
>>355 ヤフージャパンとアメリカのヤフーは別会社ですよ
ヤフージャパンはすでにソフトバンクの子会社
359 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:27:34.87 ID:9A2ybOoH0
こんなのタテマエだろ
裏に何かあるはず
360 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:27:43.70 ID:PED8Dy2A0
どうぞどうぞ
あれ、いつからヤフーってアメリカの会社になったんだ
確かシンガポールじゃなかったっけ
362 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:31:38.53 ID:aZ6qp59q0
ID:RccNW+NO0
知恵遅れのおっさん臭ぷんぷん
>>358 だから、ソフトバンクが運営しているって書いたっしょ。
禿帰国か
と思ったら別資本家
365 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:33:20.05 ID:G4Arz2AMO
どうぞどうぞ
まじでどうぞ
>>363 いや、運営というか会社が別なんだから、アメリカのヤフーが日本手放して中国へ移るのは別にいいでしょといってるの
367 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:34:57.98 ID:LZ2OmTZR0
ああ、やっぱりか
オークション板ではここ最近誰得にもならない改悪続きで
利用者減らして撤退する気じゃね?って意見が目立ってたが案の定か
368 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:35:19.35 ID:rJCrlEZY0
どうぞどうぞ
痛くもかゆくもない
YahooJapanのIDとUSYahooのIDをいい加減共通化しろよ
いつまれガラパゴスなんだよソフトバンクは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヤフオクも無くなるのか
どうぞどうぞ〜
グーグルが無くなったらマジ困るけどね
Googleあるし
お好きにどーぞ
ごちゃごちゃして
嫌いだし
天安門事件も検索できない欠陥だしさ
ソフトバンクも一緒に中国行けばいいのに。
というか出て行ってくれ
374 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:37:00.88 ID:/8g6hFtz0
ヤフーって英語で馬鹿者って意味だよね
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:09.93 ID:oID8sRnH0
>>369 ガラパゴス? ヤフーに関してはそれは当てはまらない。
ヤフージャパンのほうがUSヤフーより規模が大きい。
ついでにいうとヤフージャパンはグーグルジャパンより規模は大きい
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:39:06.43 ID:t4g6R6/e0
プレジデントの孫特集読んでたらアメリカヤフーが日本ヤフーの子会社みたいに書かれてたんだがw
>>375 アホか
日本以外の全世界のYahooIDは共通なんだよ
日本だけ仕様がおかしいんだろ
378 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:39:48.39 ID:G4Arz2AMO
1993年
Yahoo!をヤッホーと呼んでる人がたくさんいた。
サングラスのアイコンがやたらついていた。
日本語で検索しても掛からない。まだ和エロなんてない。
しかし洋物ながら、もろ万には感動した。
やたらXXXって単語が目に付いた。
>>366 別にいいぞ? 誰もそれが悪いことだとは言っていない。
google検索結果からアホー知恵遅れを除外してほしいわ
で、GyaOはどうなるの?
382 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:41:06.19 ID:/dMsiuOR0
ざまぁ
はやく去れwww
>>356 このパターン、かつてのタワーレコードとそっくり。
てことはアメリカの本社の経営がヤバくて、当座の金目当てで売却するのかな。
だとしたら、アメリカのヤフーは長くないね。
中国の電子商取引最大手アリババ
↓
中国の電子商取引最大手四十人盗賊
or
中国の電子商取引最大手ネコババ
385 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:43:03.71 ID:oID8sRnH0
>>377 だからなに?
全世界のヤフーは弱小のどうでもいいサービス会社なんだから仕方ない
日本一国のヤフーのほうが巨大会社なんだから仕方ない
例えば、グーグルマップに提供されるゼンリンの日本地図は実はヤフーの地図より更新頻度がぜんぜん低い
新規に開業された高速道路や、鉄道路線はグーグルマップは約一年たたないと反映されないが、
ヤフーは3ヶ月ほどで反映される
米国はその逆でヤフーなんて使えたものではない。
個々のサービスはヤフージャパンは国内王者(?)としての能力がある
ヤフージャパンは日本市場で大きなシェアもってるんだから、本家よりデカいのは当たり前。
本家はもう存在感薄いでしょ。
>>385 全世界のyahooがカスなら日本のyahooもカスだろ
お前の言い訳は矛盾してるぞww
禿社員乙wwwwとでも言ってほしいのか?
ヤフードームの名がやっと消えるのですね
>>388 そんな名前が消えても
在日と893の街って汚名は消えませんから><
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:49:22.57 ID:TI9MGszU0
391 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:51:25.08 ID:G4Arz2AMO
>>385 確かに地図はGoogleよりYahoo!のほうが見やすいし使いやすい。ルート検索の設定もYahoo!が優れるが、通過点の設定が必要なときはGoogleしか使わない。
YAHOO!ってテレビ番組欄しか使ったこと無いなw
393 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:53:20.05 ID:0sf+QVau0
日本でオクといったらヤフオクだけど、世界でオクと言ったらebayだからな
アメリカでのYahoo!は本当にただのポータルでしかない
で、今のSNS全盛時代じゃ、ただのポータルは商売にならない
SNSの方が利用者も利用時間も長いから
検索はGoogleだな
禿はヤフオク使ってるからなぁ
禿検索って需要あるのか?
検索はGoogleの方がいいだろ
395 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:54:05.74 ID:CVnMmjIi0
ヤフー使ってないアピールして何がしたいんだw
てかこれ米ヤフーの話だろ。
検索エンジンが百度になるのか?
Yahoo!Japanの社長は禿じゃなくて井上氏です。
たまには思い出してあげてください。
398 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:55:32.15 ID:v1dduxHo0
399 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:55:48.52 ID:TI9MGszU0
ヤフージャパンはソフトバンクとヤフーが共同で設立したもの。
つまり日本のネット言論形成にアメリカ企業が大きく関与したということ。
中国を選んだのが面白くないからって「どうぞどうぞ」などと拗ねるのではなく、
感謝の意を表すのが筋だろ。
確か02年位までYAHOOJAPANでの検索エンジンがgoogleだったよな
ん、米ヤフーが 持前の日ヤフーの株式をソフトバンクに売却するだけで
日ヤフーは何の影響も無いだろ
いや ソフトバンクの株保有率が上がるんで 禿のやりたい放題になる危険はあるが
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:58:40.70 ID:QG6w5eM/0
ヤフージャパンの検索エンジンは、Googleと同じと言ってるのに
>>400 さらにその前は、個々の登録型だったんだよな
よく覚えてるよ
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:00:00.80 ID:mdrbHgJR0
日本のヤフーはアメリカとは大分違うようになったしな、
もっとも、中国でもオワコン臭いが
406 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:01:11.03 ID:YdGuiHuO0
中国に拠点移してどうすんだ?
中国なんて検閲されてるのに 何考えてるんだかわからん
Yahho!
でていけw
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:02:19.68 ID:AqZHtE170
オークションだけ、他にまともに使えるところがあればヤフーなんか用は無いんだけどなぁ。。
>>405 ヤフージャパンは看板だけで全く別物だよね
セブンイレブンみたいにそのうち逆に乗っ取りそうw
むしろソフトバンクが日本から撤退して欲しかった・・・
412 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:02:29.35 ID:e0l30+CX0
アメリカが所有してる株をソフトバンクに売るだけで、別に何も変わらないだろ?
大もうけのヤフオクがあるんだから、手放す訳もないし。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:03:01.50 ID:puVkMb5h0
早く実行してください
中国のバブルが崩壊するより早くw
YAHOOBBがSOFTBANKBBになるのか
即解約しよ
ヤフー日本はどうでも良いような韓国の記事と鬱になるような日本の記事が
多すぎ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:04:53.31 ID:YdGuiHuO0
>>416 たいして今と変わらないような気がするけどな
419 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:05:03.00 ID:s4SczTJ80
転売屋脂肪?
ヤフオクのオススメのオークションに、
韓国タレントばかり表示されるのはオレだけ?
>>415 英文でもそう書いてあるなwwwwwww
ヤフー本家本当に酷い状態w
423 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:09:17.71 ID:e0l30+CX0
ていうかヤフー日本がなかったら、ヤフーなんてとっくの昔に潰れてる気がする。
「オーロラの彼方へ」をリメイクするなら、ヤフーじゃなくグーグルと吹き込むべきだな
禿、買い戻す金を工面出来るのか?
面倒だから米ヤフーの株式を日本ヤフーで買っとけ
どうぞどうぞ
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:13:02.45 ID:mnKt79iXO
429 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:13:23.76 ID:OJmdQB9B0
天安門で検索したい
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:15:13.72 ID:51W03CRJO
アリババの社長はソフトバンクの役員か
しっかりしてるな
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:15:36.36 ID:ajCgM0h50
ヤフー使った事ないな。ググール先生一択だもの。いらね。
432 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:15:46.13 ID:QG6w5eM/0
yahooはソフトバンクが、株を売却し筆頭株主でなくなったあたりから
勢いがなくなった
ヤフージャパンもこれ以上持ち株を増やすと、上場廃止になる。
以前上場廃止を防ぐために、ヤフージャパン株を少し売却した。
ヤフーなんて使うのは団塊か情弱共だけだよw
携帯からの検索だと重宝してたんだがな
Googleさんは携帯からだとウザったうてやりづらい
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:17:13.85 ID:MJz0LhcgO
早くヤフー知恵遅れ閉鎖してくれ
436 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:17:15.18 ID:8y8UHl/V0
株が2億近くという時代があったよな…
ソフトバンクがどっかいってほしい
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:18:26.36 ID:pazsIlwN0
グーグルによいしょしてきた結果がこれ
439 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:18:32.43 ID:B/A6KxgJ0
日本でのGoogle抑止力で4割のシェアを取ってるのに、撤退はさすがにないだろ!
440 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:18:55.22 ID:XFwOm4jI0
442 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:19:42.13 ID:DVc+oqlf0
>>356 だったら優良株なんだからソフトバンクが買い取ればいいと思うけど。
買い取らないで大量に売りに出されたら大変ですよ。
ていうか、Googleが撤退したのに勇者だな
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:20:48.39 ID:nx9PQObZ0
日本ではヤフーのブランド力ってまだあるけど、
世界的に見て、今のヤフーってどうなんだ?
イメージ的には、グーグルにやられっぱなしって感じ
yahoo Japan がなくなっちゃうの?
本家アメリカのYahooは負けっぱなしだからな。
禿も連れてけよ。
いっそSB、その関連も全て中国へどうぞどうぞ、誰も止めやせんよw
また重くなるんですね。
450 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:25:33.78 ID:nUagH3Ny0
米ヤフーは撤退して名前も使わせるな
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:28:37.17 ID:pacavIXc0
ソフトバンクが日本から出ていけばいいのに…
日本市場撤退というより、日本ヤフーはもともとYahoo!の名を借りてるだけで
別物だから。
支那バブルが何時逝くか?ww
まぁ日本の市場は中国ほど延びしろはないだろうね。
人口が全然違う。ただ、撤退は無いんじゃないかな。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:35:30.43 ID:QG6w5eM/0
時価総額は米yahooより、ヤフージャパンの方が多い
米yahoo 17,735億
ヤフージャパン 18,491億
ちなみにソフトバンクは米ヤフーの株を707億所持してる。
456 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:35:49.27 ID:LQoqliAEP
グーグル先生の大勝利
457 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:36:22.85 ID:Di7r2t2c0
Yahoo!Japanは朝鮮人が運営してるから韓国朝鮮の話題ばっかりで、うんざりして見るの止めた
最近利用するポータルサイトはインフォシークやエキサイトとかにしてる
yahooJapanとyahoo無印がごっちゃになってる奴って、ちゃんと読めない子なの?
バカ過ぎて哀れ
459 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:38:12.77 ID:gsp1v1Uq0
>ヤフーは中国の電子商取引最大手ネコババグループの株式を約40%保有するが
…に見えた(´・ω・`)
460 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:38:47.38 ID:zvybkHJU0
グーグルが失敗したからチャンスと思ってるんだろうけど、それこそ二の舞がオチ。
****@yahoo.co.jp
のアドレスが変わるのが面倒なだけだが、正直どうでもいいわ。
ついでに、yahoo、より短いドメインでサービス開始してくれ
463 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:44:30.17 ID:I/z+quqL0
ついでにチョンバンクも連れて行けよ
個人情報が危ない
>>37 俺がネット始めた頃はヤフーすらまだなかった
288モデム懐かしいぜ
466 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:53:54.09 ID:4HYySdmy0
支那人のホルホル記事
467 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:56:48.04 ID:qOfsxT9PO
米ヤフーからするとなんとなくかの国のかの法則が発動してるような…
>>465 俺はドルフィンインターネットだった。
途中からKDDI回線オンリーになったからやめたけど。
あのころはまともなプロバイダなかったな、ベッコアメとか。
ヤフーはPCを始めた頃に世話になった
確かブラウザがネスケナビ3、メーラーはBeckyとかAl-Mail
そうそうChameleon Ver4.5 Mailってのもあったな・・
あの頃オムロンの弁当箱みたいなモデムで
プロバイダはべっこあめ、速度はクンロクからイッチョンチョン、
官邸のホームページ表示させるのに何時間掛かった事か・・・w
470 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:11:50.74 ID:x9dqwApx0
中国に行くなら、カリスマ経営者の禿もいっしょに連れて行けよ
ヒット性能の悪いグーグルが無くなるなんて・・・
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:14:55.25 ID:vmaeZECnO
衰退した国から衰退しそうな国へ移行か。
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:15:19.94 ID:uqI1VJLa0
今ネット関連株で一番の勝ち組と言えばゾゾタウンだな。
3年で売上が10倍になってるのに、まだここからさらに10倍狙うみたい。
ソフトバンクも一緒に逝けよ。
それにしてもGoogleとは対照的だな。
どうぞどうぞ
もう、ソフトバンクが大株主でGoogleの検索エンジン使うし
100%株を持つメリットがないと思う。
推測だが、動かせる金の欲しい
本家が、金のある○ンさんから
金を強請っている感じかな。
>>77 > 数年もしないうちに日本日本言い出しそう
アメリカは最近やっとそうなってきたね。
ついでに戦争する相手を間違えたって声も。
気づくのおせーよ(笑)
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:39:18.48 ID:KVmJ5bQC0
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:40:31.41 ID:wm5gtwagi
ヤホー
アメリカヤフーの話なので関係は無い
ソフトバンクユーザーは安心汁
社長が中国系だからな
ADSLのころの恨みなのか知らんが、やけにソフトバンク嫌われてるな
あのころのはもう許してやれよ
タワーレコード(アメリカ)も日本法人を日本企業に売却して4年後に破産したし、
ヤフーも同じことになるのでは。
もっとも、英語の原文見ると、売却すると税金で国にがっぽり持ってかれるから、
ありえないとか書いてあるけど、どうなんだろうね。
ヤフーとAOLが連携し、シスコシステムズが
6千台のルーターを提供して、中国のネット監視
システムを完成させてやったんだよね。
5年前にアメリカ議会で追求されてたな。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:10:32.14 ID:UXP1Unjm0
ヤフーって検索エンジングーグルにするんだよね?
統一ってことでおk?
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:10:54.64 ID:8vRtAYHx0
しかし
>>1はソースも何もない糞記事だな。
憶測と妄想で記事書いてるんじゃないよ神経病。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:13:33.52 ID:ibp2mv9J0
でもネットサービスの会社が中国って…何するの?
規制ばかりで仕事にならなく無いか?
490 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:15:35.06 ID:vldaE8kq0
491 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:17:44.90 ID:Nx3Y/mO90
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬ ||
: : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j| / | ¬
: : : : /: : /:. ,:イ:、:// / \: : :ト、: X: ヽ\: : / || \ | ー
: : :./:.:.:./:.〃//\':/ \|/: :.}: : ヽ \>||. / ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ /  ̄ヽハ: : :.',: | || /^し (_
|: : :.|:./ | ○ | { ○ |ヽ: :.|:.| || ナ ヽ ヽ__
| ¬|/ ヽ ノ ヽ ノ ヽN || t」ー (_
/ .ス  ̄ ̄  ̄ ̄ | || / /
{ || /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト. | 〃 o o
入 し / |:i / ||
: : : ーi. , |:| ,ハ jj _____
7: : : : ヽ ' |:! /|┘ }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ { リ /ヽ┘ /' }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\ /:/\::::::::::::::::::\
492 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:21:29.15 ID:3povA9+hO
人口じゃ絶対に勝てない支那
技術で勝とうにも、韓国に技術者流出してるし
勝手にすれば、てかむしろ日本から撤退してくれ
ココなんていうかキムチ臭い?
とにかく酷く臭うしイラネ
494 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:24:33.57 ID:9gy/yRb00
中国から撤退しろ!とか言ってたら、日本が撤退されてたでござる。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:28:23.20 ID:jUNaDKhb0
買取で一時的にソフトバンクの株価下がるから、すげえ狙い目だよなw
もうずっとホームはgoogleだわ。
ヤフーみたいなごちゃごちゃしたものは嫌だ。
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:36:32.66 ID:r0vEI0waO
ウィンドウズ>アップルて連想してしまった
今までありがとう・さようなら。
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:40:13.67 ID:KmD77f4N0
>>164 別の検索エンジンをいれるとか
機能を削除してしまうってできないのかな
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:49:58.15 ID:n8dTj0sl0
これは日本のヤフーのこと?
それともアメリカのヤフー?
どっちのヤフーの話なの?
501 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:53:53.79 ID:OG23KBnI0
>>70 ニュースどころか、学術論文とか、特許まで載っているよ。
502 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:54:50.33 ID:fXziAWrkO
今は中国や韓国、ベトナムやフィリピン、インド等の当時は貧しかったアジアの国々を見下してた昭和の時代とは違うんだよ。
今は逆に、彼らに頭を下げないと日本経済が立ち行かないの分かってんの?
ただでさえ今後は、老人だらけ借金だらけになるのに、日本人だけで飯が食えるとでも思ってるのか?
とりあえず人種差別的な発言は止めろや!!
ちなみに俺は純粋な日本人だから。
503 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:56:01.89 ID:sSHUDxQI0
グルーポンを上手くつかみ損なったり、グーグルの引きの強さは異常だよな。
それに比べ、ヤフーはやることなすことダメダメ感が漂い過ぎw
504 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:56:45.29 ID:K/9Uy+egO
うるせーはげ
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:58:45.51 ID:PIKqMdLG0
今どきyahooなんて使ってる奴いんのかよ?
7500億も出して買う余裕はソフトバンクにはないだろ
>>503 ダメダメ感という日本のヤフーなんてブラウザのホームにデフォに設定されてまくってるから有名なだけで
機能とか糞もいいとこじゃん
検索結果なんて見にくいだけだし
何か新しい機能があるわけでもない
今回の案件って創価学会と関係があるの?
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:15:31.27 ID:zWv3b53D0
>>502 ベトナムとインドぐらいじゃん。あとタイとかか。
ほかは、日本よりも高齢か進んでるとこや、いまだ教育水準がぐだぐだ。
510 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:17:53.33 ID:xMeXnWEn0
もう日本はこれ以上発展せず衰退していくだけだもんな
ヤフーとかオワコンだろ
512 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:20:43.28 ID:v3fUiC1d0
こいつ最高にアホ
19 :名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:07:07.28 ID:3uG+ajvE0
本当に栄枯盛衰だよな。
たった10年で見る影もない。
中国に夢を持つのは勝手だけど、日本より厳しい市場。
製造業や店舗を持ってる商売は別にしても、
ネット企業なんてアクセス遮断で即日倒産の可能性すらある。
捨てアド取得ぐらいしか利用した覚えがない
検索エンジンシェアでまもなくBingに抜かれるの確実だし、アクセス数じゃとっくにFacebookに抜かれてるし、もうヤフーはなんの強みもなない。
完全に落ち目。
素直にMSに買収されてれば良かったのに、もう遅い。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:33:49.45 ID:YalwRK500
ヤフー検索はログインしないとアダルトフィルターかかって検索結果が一部しか出ない。
ログインすると広告メールをわんさか送りつけられる。
こういやり方もう古いんだよね。
516 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:35:21.73 ID:v3fUiC1d0
514 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:26:24.23 ID:17E3YWKr0
検索エンジンシェアでまもなくBingに抜かれるの確実だし、アクセス数じゃとっくにFacebookに抜かれてるし、もうヤフーはなんの強みもなない。
wwwwwwwwwwwww
517 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:41:22.07 ID:kYIT0ErMO
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:45:34.40 ID:v3fUiC1d0
こいつはキチガイ
517 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:41:22.07 ID:kYIT0ErMO
>>502 おまえキムチだろ(笑)
519 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:50:48.40 ID:Nn7vGCLm0
Yahoo諸共ソフトバンクが消えて欲しいわ。
520 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:53:26.16 ID:RqsqHkxP0
グーグルよりはマシ
日本企業の検索サイト無いの
522 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:56:42.14 ID:SD9Y6l+M0
日本のヤフーは、昔から検索エンジンにフィルターをかけてるから、使ってないな
523 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:56:54.11 ID:dWYWpWEBO
撤退してまたくるのか?
524 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:00:04.99 ID:F8atKb3i0
はいさようなら。いいニュース。
ヤフージャパンは相変わらず好調。
韓国のnaverとか中国のbaiduとか極東はガラパゴスが強い。
日本のヤフーは日中会社からのアクセス数がハンパないよ 広告枠料金もハンパないよ ドル箱なのにねえ
ついにヤフージャパンが米国との関係を切られるか。
本格的に米国は対中、対朝鮮路線を深めるな。
孫氏も同類だからな。自分がよければ他人なんかどうでもいい人物。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:06:01.74 ID:v3fUiC1d0
515 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:33:49.45 ID:YalwRK500
ヤフー検索はログインしないとアダルトフィルターかかって検索結果が一部しか出ない。
ログインすると広告メールをわんさか送りつけられる。
こういやり方もう古いんだよ
広告メールなんか一通もこない
デタラメを流す工作員
アメリカYahoo!が
日本Yahoo!の株を
日本Yahoo!の親会社である
ソフトバンクに売却したって
何にも変わらない?
Yahoo!証券とかYahoo!FXとか作れよ
531 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:29:14.52 ID:NRPg0MA20
まともに対面折衝とか客としないんだから
どこででも出来るんだろ
出て行けよw
米Yahoo潰れそうだからな。好調なの日本くらいだろ。
ん?ヤフーでインターネットも解約しないけない?
534 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:54:42.43 ID:vvJrzrxX0
yahooはポータル運営だけだろ?やってんの
ネット黎明期は便利だったが、そんなの今の時代要らないしなぁ。実際yahooの業績は右肩下がり。
535 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:03:16.90 ID:RHCihcgP0
移せ移せ
んでメタクソになって潰れろやw
536 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:07:41.25 ID:HXy5SiIP0
さっさと帰れ
さよならyahoo
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:28:48.15 ID:k0P1w3Z50
そりゃ、ヤフーのアメリカは、E−bayに商用ビジネスも取られたし、
宣伝広告はGoogleが取ったし、
コミュニティ機能はSNSが乱立してるし、どうにもならんでしょw
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:38:24.62 ID:hmHEW1KaO
検索といえばヤフーだったのは今も昔
検索なんてググルしか使わないのにホントにヤフー使ってるやついるのかな?
542 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:45:34.66 ID:WS3fx2dk0
外資が出ていけば日本経済は良くなる
これでついにヤフオクも終わるのか
こんなソースで信用できるのか
アメリカのIT企業も
持てはやされるけど、寿命は短いな
546 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 05:15:08.79 ID:G0SjDRcvP
アホ―検索は、ゼニ(広告費)渡せば順位うpでしょ
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 05:15:49.33 ID:AjRfuDcdO
ヤフーオタワ\(^o^)/
>>546 そりゃどこも一緒。
何のために検索をタダで使わせてると思ってるんだ?w
日本とアメリカのヤフーはもう完全に別物だよ
暖簾分けしたラーメン店が本家より客きてる状態と思って貰えればいいんじゃなかろか
551 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 05:24:05.67 ID:bJHtGNMoO
はっきり本家と違ってますからね。
今のセブンイレブンと同じ感覚かな。
完全に日本のヤフーはソフトバンクのヤフーですからね。
さすがにグルグルと違って中国は里だもんな。俺のヤフオクに影響が
ないのなら好きにすればよろし。
553 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:33:12.41 ID:Jt3o6dMf0
日本のヤフーは独自だから 別にいいんじゃね
554 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 06:36:10.41 ID:oFQrZms80
ヤフーブランドのとりあつかいはどうなる?
もはやgoogleとyahooは明暗が分かれたな
googleありゃyahooなんぞいらん
これでちょっとは顧客志向に戻ってほしいと願う。
いまじゃ、チョンによるチョンのための日本からお金吸い上げシステムでしかないからな。
>>555 >>556 googleもモラルハザード企業という点では、程度の問題でしかないんだけどな。サービスはともかく。
>>552 どう転ぶかね。健全化するかどうか。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:49:13.32 ID:GT0BF11sO
>>76 雅虎 ってことじゃなくて、内容がってことかな?
560 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:54:14.54 ID:4f4AlbPd0
ヤフーはあまりに酷い韓国マンセーのプロパガンダやってるのを見てから
出来る限り使わないようにしてる。
>>560 自分も。だけ周囲ヤフーばかり。日本人の間接的な影響力を考える力は0。
禿に売るならまだ許す。
中国企業じゃなくて良かった。
>1
Softbank! Japanの誕生でつね
564 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:57:57.02 ID:i4A+nHDb0
ヤフーを孫のソフトバンクに移れば、ヤフーの使用者は全てグーグルに移る。
ヤフーで世話になってるのはヤフオクぐらいかな
566 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:30:57.92 ID:G0SjDRcvP
アホ―検索って人為的に操作されてるから信用ならねえって
うちの死んだじいちゃんの口癖ですた
>>566 今すぐ死んで、おじいちゃんに「他の検索サイトも同じだよ」って教えておいで
568 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:39:54.05 ID:1w3EhG4d0
もともと不要。以上。
吉報じゃねーか!
570 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:44:55.20 ID:AVNoj+IQO
YAHOO、スポーツ結果や辞書など自分には使い易い。
ただニュースはGoogleでニュース検索してるな
571 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:46:19.27 ID:Dvvvtb6AO
知恵袋はどうなるんだ?
無くなったらカンニングの時困るだろが。月五千円の儲けもなくなる
572 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:47:04.95 ID:c4xLkDz20
正直ヤフーはいらん。検索はもっぱらグーグルだし。
オークションはシステム料が高いし、ニュースはみんなどこかの焼き直しだし、
自努力が足りないよ。
>>570 俺も辞書使うぐらいだなぁ。
あと、Yahooに限らずフリーメールアカウントは取ってるけど別になくても困らないしなぁ。
で、Yahooって本当は何やってるとこ?いまいち何やってるのか理解できないんですわ。
574 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:51:27.30 ID:KfDksgBf0
おれはMANBOO!オンリーだぜ!
575 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:51:28.03 ID:Dvvvtb6AO
>>572 ヤフーは、11月くらいからGoogleの検索エンジンになってるよ。前にニュースあっただろ
576 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:51:32.28 ID:YalwRK500
>>528 わんさか来てたぞ。
それも全く好みに合わない買わないものばかりでアカウント削除したんだ。
577 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:51:48.85 ID:XFVh9Bti0
ヤフージャパンは1度も減益になったことがない。
株価167、900、000円付けた伝説の企業。
その間株式分割を繰り返し、現在の価格。
日本のIT企業bP、bQをソフトバンク、ヤフージャパンが占めている。
>>570 でも代わりいくらでもあるよね
googleは困るけど
579 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:52:42.87 ID:c4xLkDz20
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:52:57.87 ID:u0McdiJH0
インフレでヤバイ中国に今更シフトってwwwwwwwwwwwww
アホー電ジ・エンドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:53:30.15 ID:RMtlfmAmO
ソフトバンク知恵袋になんの?
ルピウヨ発狂
よっしゃあああ
584 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:59:30.64 ID:Dvvvtb6AO
とにかく知恵袋だけは代わりがない。存続してくれ。
似たようなサイトはいくつかあるが、ヤフー知恵袋ほどライトな奴はない。質問者、回答者、閲覧者とも馬鹿が揃ってるのも良い。
ヤフオクどうなりまんねん?
禿オクに名前かえてソフバンがやるの?
586 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:00:00.68 ID:u0McdiJH0
まあ、グーグル先生がいらっしゃればアホーなんていなくても良いんですけどね。
グーグルも色々問題ある企業だけど。
まあ、株で儲けさせてもらってありがとうと気持ちよく送り出したいというのが、
率直な私の気持ちですw
>>565 そうだな。存続してくれたら、ハゲオクって名前になってもいいよ。
588 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:12:52.66 ID:WFnbzNFQ0
589 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:17:03.82 ID:559zpUhhO
ついにハゲバンクの利用価値がなくなったのか。
590 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:19:39.89 ID:hxeygspS0
ググル先生の撤退を見てもなお中国進出しようとするのは
国の検閲には逆らいませんって上の方と話がついてるのかな?
592 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:25:19.41 ID:G0SjDRcvP
>>538 まあソフトバンク=ヤフーは朝鮮系企業だから当然だよね
593 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:29:23.71 ID:sQMLyEGs0
ZDNET→ITMEDIA
YAHOO→???
youtubeも
もう残骸なので要らないと思う
検閲好きな所が昔からあるからな。
596 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:34:40.06 ID:lE2jEmB/O
規制大国中国に重点移すのはいい事だわ
情報オープンになれば日本にプラスになる
なんかgoogleをやたら持ち上げてる奴いるけど
googleも検索結果の操作してるんだけどな
過去に2chでも何回か祭りになってるし。
新参は知らないかな?
599 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:56:24.67 ID:DwYIlP7xO
ヤフーもGoogleの検索エンジン使ってんじゃなかったっけ?
UIは置いておいて
600 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:58:23.72 ID:ORbYZyDX0
601 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:22:33.30 ID:XSuuMRfp0
まるごと中国に売ってください
変態の掃除ですわ
603 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:29:22.29 ID:zl6+CVrl0
何かにつけて存在理由のわからないyahooツールバーをインストールしようとしてくるから嫌だ。
604 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:30:28.43 ID:4Rex5h8z0
検索規制しまくりの中国と手を組むなんて、ヤフー終了のお知らせだな。
予想通りのスレの流れだな
606 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:34:26.73 ID:Ox/U9jwn0
来たな・・この流れ
中国 本社
日本 営業所
これから外資、日本企業共
日本というか東京からどんどん逃げていくよ
これは東京崩壊の始まりに過ぎない
607 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:36:17.03 ID:nt/2Olsz0
これでgoo検索の時代が来る?
百度とかアリババの時代になるのか?
時価総額は75億ドルってソフトバンクにはとても出せない金額だよな
買ったところでYahhoの商標使うなとか言ってきたら終わりじゃん?
禿詰んだんじゃね?
610 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:43:47.03 ID:/Xy6MVEcO
ヤフオクどうなるの?
611 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:44:41.21 ID:G0SjDRcvP
禿はさっさと観念しろよ。
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:45:53.34 ID:JMmUrnkt0
できれば禿も一緒に
たしか禿さんというかyahooJapanは米yahooの大株主でもあったんじゃ?
614 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:50:17.30 ID:TIcaEF250
お!いいnews!
googleもアヤシイけど、yahoo!auctionなんて出品する時に、知らない降りして情報収集のフォームが時々追加されてるんだぜ!
内緒だけどな(w
615 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:52:09.61 ID:G0SjDRcvP
禿はヤフーの商標が使えなくなるのかな
だったらソフトバンク即死で朗報だが
ヤフージャパン銀行も潰れたんだっけ?
617 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:56:07.80 ID:8Ku0x93aO
日本の金とシステムと携帯事業と個人情報をごっそり持ち出しか。
さすがだな。
商標は契約次第じゃないかね?
資本関係がなくなって、商標の契約が満期になったら契約更新しませんは充分考えられるな
そうなった時は、米ヤフーが日本に再上陸しかけるだろうね
ヤフー社員はどうなるの?
>>619 今回の話は、ハゲと米ヤフーの合弁会社「ヤフー株式会社」の、米ヤフー持ち株をソフバンに売る、という話。
ヤフー株式会社がなくなるわけじゃない。
つか、市場はこの話を信じてないね。
クレカ番号 住所 銀行口座 メアド エロ関連売買記録 検索記録 ・・・
全部シナへ持ち出しだなw
オマエらがヤフオクでモノ売っても、一時所得として申告していないという
強請りネタもw
>>621 正直米YAHOOにもYAHOOジャパンにも利がないからな。
誰特な話だわw
Yahooってヤフオク以外に存在価値無いの?
625 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:32:03.69 ID:95VihDVo0
中国で個人情報が流出したと濡れ衣を着せた上で
剥げがむごたらしい個人情報を売買しそうで恐いな
626 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:33:24.53 ID:YwMsNlxn0
どうぞどうぞ
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:36:36.83 ID:yBWVjKmfO
まだ米ヤフーが株持ってたことの方が意外
628 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:42:05.45 ID:m35wTx3UO
これで、禿社長の残りわずかの頭髪が…
629 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:09:00.60 ID:Qx2SKrA20
GR0UP0N詐欺も撤退しろ!
★★★★★★★★★★★★★★★★GR0UP0N ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本のグルーポンは あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!
グルーポンやパクレゼンブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…との噂 グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。
あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう!
迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
気をつけよう! 暗い夜道とGR0UP0N
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251 楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/ 【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】
■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.htm
630 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:10:31.85 ID:8fIFxkZn0
要するに上場廃止だな
631 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:10:52.94 ID:geSfCnWaO
またジャパニーズチャイナかよ
ヤフーとかどうでもいいけど、どうせ願望記事なんだろ?
632 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:10:56.13 ID:/WyeeO570
ヤフーでググレ
633 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:13:14.76 ID:VKuFs6BNO
634 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:13:21.78 ID:KIEuhvnI0
ナイツがピンチ
言うのはいいけど、すぐに帰りたくなっても知らんぞw
636 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:16:12.70 ID:HSnqRalV0
ヤフープレミアムとかなんとか言って、
セコセコ金を巻き上げる、
イジ汚いチリツモ商法。
潰れればいいのに。
637 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:18:11.86 ID:VKuFs6BNO
ヤフオク手数料さらに上がるかもな
638 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:19:09.83 ID:dOIaEIP10
>また、税務方面の原因により、取引が株式を直接売買する方式で行われる可能性は
>低く、双方はその他の方式を模索していることを明かした
どういう脱税スキームを組んで来るのか楽しみだが
後だしジャンケンしてくる国税に通用するかね?
ヤッホー→うぇいぶなび→ヤフー
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:22:13.98 ID:HSnqRalV0
オワコンwww
ヤホオの社員は中国へ転勤?
ミンスの旗色みて規制前に逃げ出すのか巧いなw
ヤフーのインターネットサービスで仕様が違うのって日本だけだっけ?
おかげでメールとかのアプリが日本独自仕様なんだよねー
644 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:32:53.93 ID:UKZny+bIO
ヤフー終わったな。
『しかも爆発』
ヤフー爆発か
ソフトバンクが日本から撤退するのかと期待しちまったぜ
アメリカのヤフーがYahoo! JAPANの株を売って、その金で中国にチカラをいれるってだけね。
>>638 絶対に、日本の国税、それから、中国の税務署も、
両方、手ぐすね引いて待ちかまえてるよなw
うんとこさ、日中両国からふんだくられれば良いと思うし。
>>647 日本を捨てる → そして、中国に力を入れる
これって、巨額損失、惨劇のパターンだよなwww
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:52:23.67 ID:7L4+UI+q0
日本ぞくぞくと海外から捨てられてるが大丈夫か?
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:54:51.40 ID:AZTHGEHk0
撤退されて困ることはないんだがw
>>182 ゆとりなんだから大目に見てやれ
「〜だわ」を「〜だは」とか書いてみたり
気持ち悪いのは分かるが
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:05:40.35 ID:dvn024sx0
654 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:07:40.93 ID:h2ILCqI30
>>ヤフーが日本市場撤退か、中国に重点
ヤフーはマチガイなくバカ(笑)
655 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:08:24.57 ID:N3PSSXDIO
オレ的に問題なし
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:10:28.00 ID:YchFsq5WO
で この場合今度は何が爆発するの?
>>650 日本って、元々、信じられないくらい、驚異的に外資依存が低い国。
元から外資なんて、いないも同然、マジでどうでもいいくらいの民族資本国だからな〜。
いまさら、どうでもいいわなw
金と資本は有り余ってる国だしww
658 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:20:14.36 ID:q4RYr79F0
今のヤフーのサイトはソフトバンクに名前変わるのか?
659 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:22:28.54 ID:DvqtrtgN0
今のヤフーなら要らないな
長らくありがとうさようなら
もう二度と逢えないな
660 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:24:06.45 ID:mXQ1KQXX0
>>657 それはガラパゴスと呼ばれる現状を最大限ポジティブに表現しただけじゃないのか?
661 :
名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:27:31.68 ID:0ETca1+o0
ヤフーって暴力団の書き込み多いよね
>>660 日本は、ここ10年、海外企業のM&Aでも断然トップ、欧州の優良中小企業なんて買いまくった。
それで所得収支も大黒字(貿易黒字以上)なんだしw
韓国や中国、欧州の真逆で、民族資本を強化していたからこその成果だからな〜。
アホー関係サイトには
何年も前からぜんぜん使ってないな
ゴミ検索、ゴミ掲示板、ゴミニュース。。。
どれもこれも2流3流の使えねーのばっかし
>>663 それでも、アメリカ、日本、欧州の殆どの国で、検索エンジンとして50%前後の人が選んでるw
マジで、なんで??何故、こんな使えないものを選ぶ?って思うんだが。
>>664 え?ほとんどの国のシェアトップはグーグルじゃないの?
666 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:50:28.34 ID:PY6D4H/yO
中国にはGoogleは都合が悪いでしょ、ヤフーが規制しますから中共さんカネをくださいってんだろ
アホクサ、中国人も怒った方がいいんじゃねえの
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:52:25.40 ID:gGgadRJE0
どうぞどうぞ、二度と関わらないでください
日本のYahoo!もGoogleに事業売却して消滅する運命でしょ?
去年から下準備は整ってた訳だし
YAHOOなくなったらメール使ってるから困るな
ヤフオクのせいでe-bayJAPANも普及しなかったのに
オークションサイトも怪しいのしかなくなっちゃうと困る
670 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:30:42.49 ID:tm6aLPazP
671 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:41:18.78 ID:lTbFx8ja0
さよならヤフー、ソフトバンク。
もういらない。
禿馬鹿にするけどさ
禿がYahooに出資した時、アメリカですら誰もYahooに注目もしていなかった
たかが検索ポータルサイトで、タダでやってどうすんの?って認識。
馬鹿な日本人もいるなぁ、と思っていたらその三年後ぐらいから、
ぽーたるサイトが大注目を浴びるようになって、大変な騒ぎになっていたわ。
MSNができたのもそのころか。
禿バンク関連は一切使わない主義だが、禿のこの才覚は凄いわ。
堀江豚とはさすがに違う罠
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:16:28.75 ID:tm6aLPazP
>>672 そんな旨い話が転がってるわけないだろJK
禿は某資本の代理人ていうか使い走りだろ
674 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:25:37.04 ID:pL/c2gO70
そもそも日本で活動なんてしてたか?
朝鮮禿が絡むとダメになっていくでしょうな
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:35:55.71 ID:T4ib769zO
どうせ直ぐに戻ってくるんじゃないの?
情報規制が当たり前の国だぞ
それか国から金でも貰ったか
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:30:11.81 ID:8BEuJ2MVP
ソフトバンクこそ日本国内一番の巨大ゴミなのだが•••
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:36:47.80 ID:F5R7WokM0
Yahoo! JAPANは、今や検索がオマケだろ。
Googleと提携して以降、お任せしてんじゃね?
681 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:38:07.96 ID:CYkcVc6h0
アリババ
googleですら中国から撤退してるのに、中国にシフトする意味がわからない
中国は全力で百度を支援するだろうから、yahooが敗走するのは目に見えているが
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:43:54.87 ID:E3pAijpoO
ヤフーは元々アメリカ企業なのは知ってるけど
ヤフー=朝鮮、コリアン
のイメージしかない
チョンを内部に抱えたらのっとられるぞW
684 :
かわぶた大王:2011/03/05(土) 08:52:48.42 ID:OUqehadN0
中国のバブル崩壊を目前に控え、金正日も亡き今日の極東アジアにおいて、
大規模紛争が起こる可能性は極めて高いと判断した外資の逃避行動=資産売却だろ。
685 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:56:02.23 ID:w238gcmV0
垢は消去しておいた方がいいかな。
カードから色々と個人情報がばらまかれそうだ。
686 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:01:44.96 ID:VvYVRRVl0
中国へ行っても思ったように行動できず、
逃げ帰ってくるだろうな。
でも、逃げ帰って来てももうシェアは奪われているから、
ヤフーはアメリカでヒッソリと息を引き取ることになるだろう。
687 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:04:53.82 ID:ZNXHXmCv0
ヤフー必死wwwwwwwwww
688 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:07:49.24 ID:eAshF6DC0
日本はどんどん景気が悪くなっている。
円ドル為替も180円あたりが妥当なまともな水準だろう。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:09:43.70 ID:py6P4Ob70
禿は経済スレでは評価高いからな
元々和ヤフーて独特だったよね。 メアドの整合性もとれてなかったし。
691 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:18:52.19 ID:ss5Y0pd40
やほーが撤退するのは歓迎だな。
それより、国策の検索エンジンってどーなったんだ?ねcの撤退でポシャった?
692 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:23:59.62 ID:BSacT9Xy0
693 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:38:26.27 ID:XBmo1+JX0
ヤフージャパンはソフトバンクとヤフーが共同で設立したもの。
つまり日本のネット環境形成にアメリカ企業が大きく関与したということ。
中国を選んだのが面白くないからって「どうぞどうぞ」などと拗ねるのではなく、
感謝の意を表すのが筋だろ。
>>693 いや…YAHOOジャパン設立当時って、ソフトバンクが米YAHOOの筆頭株主だったんだが?
だから形式上は合弁だったけどYAHOOジャパンは最初からソフトバンクが主導権握ってたんだよ。
本家にないサービスとか、勝手に改変したサービス多いのはその独自性のせいだしw
ヤフーに関して言えばアメリカの関与はほとんど無いといって過言はないよ。
695 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:21:12.97 ID:CWdmtF/50
なにも困らないけど
696 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:24:07.08 ID:vxFEjiVU0
柔らか銀行が株を買い取ると、上場廃止になるから、
嫌がってるんだろ。
ヤフーの携帯の着信使える機能だけは秀逸
PCと携帯両方で同じアドレスが使える
698 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 14:46:42.07 ID:lULE9cn10
故郷に錦を飾るんだな
googleがあれだけ揉めてたのに中国かよwww
まあがんばれ。
>>694 だから日本だけアカウント周りの仕様の違いでどうたらこうたら問題があったんだっけ?
702 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:09:13.43 ID:tm6aLPazP
まあヤフーなんて見るのは記事と天気だけで
それ以外はオマケ 検索も昨年からグーグルに明け渡したし
ヤフーが消滅しても特に困らないんじゃないか
グーグルに記事と天気があればおk
ヤフーって今回のカンニングやエロチャットとか野放しなんだろ?
日本から無くなっても困らないな
ヤフーニュースのバカウヨって哀れだよな。
韓国人のサイトのアカウントをご丁寧にとって暴れてる。
Yahoo.co.jp廃止してsoftbanky!.co.jpになるんですね。わかりますwww
>>704 ヤフーニュースに入り浸ってるのは右も左もキチガイばっかよ。
あ、君もかごめん・・・