【話題】 中小企業2万社 4万件が購入した 「日本経済の地雷原」 為替デリバティブ倒産が続出!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
為替デリバティブ(金融派生商品)が、「日本経済の地雷原になっている」といっても、ピンとくる人は少ない。

だが、大半の人間にとって理解の難しいこのデリバティブを、メガバンクや地銀が競って販売、
その結果、約2万社の中小企業が購入、約4万件の契約を残しているというのだから、マグマの大きさはハンパではない。

2003年から07年頃に販売されていたこの商品は、円安に対するリスクヘッジとして組成された。
例えば、マーケットレートが1ドル=120円の時、1ドル=100円で「買い予約」を入れる。

設定金額が「毎月10万ドル」だと、毎月1200万円の必要資金を1000万円に圧縮でき、200万円の儲けである。
「1ドルが100円以下になることはないでしょう。政府も介入、円安局面が続くので、間違いなく儲かります」

こんなセールストークが飛び交っていた。実際、03年から04年にかけて、
財務省は約35兆円の「ドル買い円売り介入」を実施、円安基調を保とうとした。

同時に、銀行界全体が、政府の庇護下の「護送船団」の時代に終止符を打つべく、
さまざまな収益ビジネスに打って出ていた。為替デリバティブや金利スワップといった金融商品は、手数料稼ぎに最適だった。

まず、顧客にはリスクヘッジという名目が立つ。また、銀行自体は反対売買を行うのでリスクがない。
さらに、商品設計が複雑なために顧客にはよく理解できず、その分、手数料を"調整"できるし、クレームをつけられる心配もない。

販売していた行員が述懐する。「ノルマが上から降ってきて、売るのにたいへんでした。リスクヘッジの金融商品だというけれど、
正直、それでは捌けないので、輸出入に関係なくドル需要もない社長さんに頼んで、『儲かります。なんとかお願いします』と、売り込んでいました」

最初に儲けさせる---。これはバクチの鉄則である。デリバティブも究極は、「売り」にかけるか「買い」にかけるかの丁半バクチである。
ただ、短期の為替動向は見極めがつくので、円安局面の当初は勝つ仕組みである。

しかし、契約は5年、10年といった長期で結ばれる。それだけに、円高にふれた瞬間から地獄を見る。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2179
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2011/03/03(木) 09:00:11.43 ID:???0
先ほどの1ドル=100円での為替デリバティブ契約を例にすると、現段階での1ドル=80円水準では20円の為替差損。
実際にはこれに、2倍程度のレバレッジが効かされているので、設定金額が「毎月10万ドル」なら
約400万円の損。怖いのは、それを契約期間中、支払い続けなければならない。

為替デリバティブ倒産が急増するのも無理はない。円高は、08年9月のリーマン・ショック以降に定着。
米国が通貨供給量を大幅に増やしてドル安に誘導、日銀の現在の中途半端な緩和では、円高ドル安の基調は、当面、続く。

為替デリバティブ倒産の事例では、年間数億円の差損を出し続け、「展望が開けず、倒産しか選択肢はなかった」と
いった例が少なくない。本業は黒字でも、アリ地獄のような赤字が何年も続くかと思うと、気力が失せるのだろう。

2万社4万件の為替デリバティブ契約は、事態を憂慮した金融庁の調べでわかったことだが、メガバンクは3行とも
「何社と何件の契約を結び、総額がいくらか、といった数値は開示していません」ということなので、契約の平均値や総額は不明である。

だが、中小企業とはいえ、当初は、輸入を手がけている企業向けだったのだから、数十万円、数百万円といった
銀行に対する"おつきあい"のレベルではなかろう。

仮に、1社1億円とすれば2万社で2兆円。その半分の1兆円としてもたいへんな金額である。
しかも、一過性ではなく、差損が、契約によっては毎月、通常は3ヵ月に一度といった期間で発生、
それを払い続けると、利益がその分、吹っ飛ぶわけで、経営的にも精神的にも辛い。
「投資は自己責任が原則」だが、今回、そう簡単に切り捨てていいものではあるまい。

まず、銀行には「売り手責任」が生じる。
「売り手」の行員の正直な述懐では、為替デリバティブをヘッジ商品としてではなく、金融商品として売り捌いており、
そこに企業側のニーズはなく商品知識もなかったという。

そのうえ、リスク商品であることを丁寧に説明することなく、「儲かります!」といったノリで販売、
しかも融資先の顧客に販売するのだから、「買わなければ融資しない」といった露骨な"脅し"はなかったにせよ、
優越的地位の乱用を疑われても仕方あるまい。


3名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:00:52.71 ID:Yh9sL19xO
娘が号泣した
4名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:00:56.16 ID:IQFJ5n3J0
神  御坊コンツェルン

75 中川財閥
74 神羅カンパニー 猪狩コンツェルン
73 ヨツバグループ  ネルガル重工
72 ハンター協会 聖闘士星矢 スピードワゴン財団
71 カプセルコーポレーション アナハイム・エレクトロニクス ジオニック ツィマッド
70 アンブレラ 秋元財閥 白木財閥 ネルフ アーカム財団
69 三島財閥 赤木財閥 原子財閥 豪和インスツルメンツ
68 東西新聞 帝都新聞 銀河鉄道株式会社(総合職)
67 バーンシュタイン証券 ASE
66 ユニバーサルインシュアランス
65 初芝電産
64 花形モーターズ 伴自動車工業
63 大都芸能 帝国歌劇団
62 みどり銀行
61 海山商事 満帆商事 黒獅子重工
60 ヤマト建設 鈴木建設 篠原重工業 白鳥鉄工所
55 大野法律事務所 電王堂
50 男塾 銀河鉄道株式会社(現業) ほんにゃら産業
45 花沢不動産 剛田雑貨店 三河屋  寅屋 藤原とうふ店
40 帝愛グループ  ハッピーサポート 帝國金融
30 アッテムト鉱山株式会社  蟻地獄物産 恨み屋本舗

20 帝愛グループ(建設部) カウカウファイナンス

10 萬田銀次郎事務所
5名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:01:39.81 ID:pHir/mpr0
馬鹿じゃないのか
6名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:01:57.56 ID:I87b2UZ70
バブルが崩壊したときも大変だったよな…
7名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:02:50.66 ID:UNxL+spV0
>>1
「儲かります」じゃないだろ。
「これ買ってくれないと、今融資してる分、借り換えしませんよ/新規融資やめますよ」だから。
泣く泣く買わされてる分が山ほどあるんだよ……
8名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:03:37.48 ID:PZAEqMvE0
恨むなら民主党を恨んでね
9名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:04:30.91 ID:1+ncZFb50
スワップションを行使しなければいいだけの話しではないのか
10名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:04:45.19 ID:zRxwEFUhO
受けたのは外人?
11名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:05:22.64 ID:H3EHf4u/0
なにを今頃って話
こんなの100円わった時に騒ぎになってないとおかしいんだよ
金融庁も日銀も把握してなかったのが信じられない
12名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:05:38.97 ID:ofVzhNeI0
>>7
それ犯罪じゃないのか
脅迫とか強要とか
13名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:05:54.47 ID:sqZPIreV0
kikoの話を日本の企業に当て嵌めたのかねぇ
こういう話の中でデリバティブに詳しい人解説ヨロ
14名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:05:59.31 ID:7iQXwZd40
また、銀行自体は反対売買を行うのでリスクがない。

ここがわからん。教頭先生が勝てば負けるだろうに
15名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:06:08.87 ID:YUKjl56G0
お客さま、今は金利が低いので、金融商品がおすすめですよ
元本保証はございませんが、いいかがですか? にっこり
16名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:07:57.88 ID:ZnDHiJcUO
よく分からないものに手を出すなって事でしょ
俺なんて無知だから株すら恐くて手が出せん
長期保有なら分かるけど、主婦がとかが気軽に手を出してるのを見ると信じられない
上場するから先に株を買っとくとか、もし本当でもインサイダー取引なんじゃないの?
17名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:08:21.65 ID:dm11XYO/0
自民党時代の負の遺産は膨大だな
18名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:08:40.07 ID:v5AN+kRm0
よく分からん
損失が確定したんなら、契約が終わるもんじゃないのか?
損失分の金利かなんかを払って、確定させないのか?
銀行の貸し倒れ処理は、どうなってんだ?
19名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:08:53.53 ID:Xlxw/rv40
>>1
>>さらに、商品設計が複雑なために顧客にはよく理解できず、その分、手数料を"調整"できるし、クレームをつけられる心配もない。

じーさんばーさんにウン百万円の屋根裏工事を売りつける業者の話かコレ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:09:02.79 ID:8/ZL2Fe70
>>7
中小なんかホント奴隷だもんな
俺んとこは無借金経営だけど商売で使わなきゃマジで銀行なんかと付き合いやめたい
21名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:09:33.17 ID:hsOwD7rO0
>>14
買いが入ったら、同額の売りを入れる。
売りが入ったら、同額の買いを入れる。
金貸しはリスクを取らず、手数料で稼ぐ仕組み。
22名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:10:42.36 ID:zOTtyC6c0
ドルペッグやってる中国が発展するわけだな。
日本はアメリカの政策によって潰されようとしてる。
23名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:10:53.46 ID:JLnfeFRM0
>>7
うちもやられた、本的にこの手の商品は
三井住友というか住友銀行が脅迫まがいに
売りつけてきた、それも三井と住友が合併して
債務者が混乱してる中でな

で三井住友が合併協議から合併初期段階に
、三井系列の人間に対して住友派主導で
強烈な粛清がおこなれたそうだ、三井派は
元々、中小銀行の合併を繰り返してきた、さくら銀行
太陽神戸銀行出身の人間が多かったので中小企業に
比較的同情的な性格だったのに対して住友派は中小企業を
虐め抜くような性格の連中ばかりだ

今のうちの親父(社長)がこの件で三井住友を訴えるとかいって
弁護士と相談してる
24名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:11:06.60 ID:1+ncZFb50
>>18
決済したあとも継続して契約しないと融資を引き上げるということかな
25名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:11:22.85 ID:pLDu1Mye0
>>1
>2003年から07年頃に販売されていたこの商品は、円安に対するリスクヘッジとして組成された。
>例えば、マーケットレートが1ドル=120円の時、1ドル=100円で「買い予約」を入れる。
>設定金額が「毎月10万ドル」だと、毎月1200万円の必要資金を1000万円に圧縮でき、200万円の儲けである。
>しかし、契約は5年、10年といった長期で結ばれる。それだけに、円高にふれた瞬間から地獄を見る。
これって元々は、円安だと損・円高だと得する業務を行なっているところがやるものなんでしょ?
というか先物取り引きって、そういうものだよね。
26名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:12:02.20 ID:wUG5FGINO
うちは断ったが銀行の甘い言葉に騙されたバカがそんなにいるのか
いい加減学習しろよ
銀行が一方的に持ってくる儲け話は大概ろくな結果に終わらないだろ
27名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:13:14.38 ID:xAZiFl/A0
>>7
だから金なんか借りちゃダメなんだって。
ウチにも入れ替わり立ち代り何件も銀行来るけど、ヒマなときは世間話して帰すだけ。
帰るときはオレのBMのナンバー控えてるしw カンジワル
「普段からお付き合いさせていただければ緊急の際には・・・」って
こっちが困ったときは貸さないだろオマエラwwww
28名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:13:15.31 ID:P8UEdoHe0
>>12
中小零細ではよくある日常風景。
29名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:13:25.84 ID:VvQPq9sZ0
日本終わった
30名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:13:29.29 ID:m8D/6tCR0
え、なんすかこれ。
周回遅れのリーマンショック?
31名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:14:49.75 ID:c8c2h4170
Kikoって奴だよね、これ。
はじめて知ったの数年前だけど、銀行はえらくきたない商売するなと思った。
商社が使うならともかく、その他の会社に長期で勧めるのは詐欺みたいなもんだ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:15:17.99 ID:PZAEqMvE0
メガ番なんかと付き合っちゃダメ
信用禁固にしとけ
33名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:12.67 ID:8xrVGoLqP
客をだますのが商売 これが日本
34名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:16.66 ID:qve9RQM80
>>8
35名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:19.54 ID:urzMYlZt0
娘「パパ、ご飯食べたい・・・・・」
36名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:21.38 ID:ywNrGBjK0
1ドルが100円以下に過去なっているから地雷なんかじゃない
37名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:46.49 ID:sX37eQnz0
日本政策金融公庫以外から金を借りるのは自殺行為。
38名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:46.88 ID:MUYmTkBY0
地方では、自治体ゾンビ>地銀ゾンビ>中小ゾンビ企業となっております(w
普通の人間に未来なんかないのですよ(w
ぶっちゃけ、銀行から押し売りされた、駄目な商品で、
地雷も何も、もう全てが終わってるんすよ(w
39名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:16:52.08 ID:KEcWnrGDO
銀行は反対売買してるなら、つまり円高で大儲けやね。
40名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:17:18.44 ID:JXBKOfOx0
今更すぎるわ
こんなん、円高にふれた時から言われてただろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:17:44.10 ID:ofVzhNeI0
>>26
美味い儲け話なら銀行が自腹で金出すはずなんだよね
金利がタダみたいな日本国債買わずにさ
自分らで買わずに下々に投げるってことは美味しくないってことだわな
42名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:02.00 ID:+8eimvRc0
買わなきゃ融資してやらんとか脅されたんじゃろうなあ・・・
金貸しは怖いなあ・・・
43名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:29.64 ID:T1csAtzk0
>>27
>こっちが困ったときは貸さないだろ

ほんとだよな
重箱の隅つつくように難癖つけてくるくせに
44名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:30.56 ID:VSNzYRX/0
>>1
これって融資とのセットで銀行が中小企業に押し売りしているんだろ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:38.07 ID:GDnQC2Go0
また銀行の悪行かよ
変額保険に懲りてねえな
46名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:44.63 ID:MMgOGM0K0
これって、別に儲けるためにやるんじゃなくて、
為替変動のヘッジでやるんだろ?
1$100円で利益が出るように計画しておいて
実際に80円になろうが、120円になろうが、安定して利益をだす。
つまり、80円になっても問題ないはずなんだがなぁ。

投機としてやったなら、仕方ないね。
47名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:55.31 ID:JXBKOfOx0
>>39
反対売買の意味くらい理解してから書き込めよ
48名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:20:17.86 ID:to1NAH2y0
悲惨だけど、すぐ会社が倒産に追い込まれたりする商品じゃないんでしょ?
じわじわ真綿で首絞めてるだけで。もがけばもがくほど苦しいだろうけど。
49名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:21:22.14 ID:PZAEqMvE0
>>34
藤井の爺さんは円高歓迎だし野田の豚はドル円防衛ライン82円をばらしちゃうしな
そして最大の功績は白川日銀葬祭w
50名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:21:36.69 ID:DULg7Q6h0
カス民主党の失策の責任転嫁先を必死になって探しているだけ。

実際はモラトリアム法の期限切れで大量倒産が出ると予想されている
51名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:22:15.15 ID:mfH0fcP+0
私大文学部出身の俺にはなんのことだかさっぱりわからない。
こういう時、大学で経済学やら金融論やらやっとけばよかったなあと思う。
52名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:23.28 ID:zRwnwmiu0
こんなの買うヤツがバカなんだよ
完全に自業自得
円安で儲かってたら文句言わないくせにw

何回ユダ金に騙されれば気が付くんだ
自分で商売やっといて、こんな幼稚な詐欺に引っかかるとは
バカとしか言いようが無い
53名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:30.57 ID:H3EHf4u/0
これよりひどいのが天候デリバティブ
さすがに最近どこも売らなくなった
54名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:44.53 ID:+NIUKkNc0
要するに、米相場の為替版みたいなもんなんでしょ? ちゃうの?(´・ω・`)
55名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:52.24 ID:rCuDFNN20
次に資源バブル崩壊したら
また沢山倒産するんだろうな
56名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:24:28.76 ID:8qf39SBz0
中小企業の資金運用って誰がやってるものなの?
57名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:25:08.47 ID:8HH74pG20
円安誘導出来る政権が誕生すればいいだけでしょ。

早く民死党政権叩き潰す行動起こすんだね。
58名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:25:26.83 ID:QtvQ1OHW0
なんだヒュンダイか
59名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:28:23.40 ID:qgpnkz010
地銀の営業のウザさはわかる
60名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:28:35.40 ID:QxSf2wty0
弱小自営業の心構え
銀行が預金してくれしかも長期でて言われたら短期で預金しろ(先々預金金利が上がる時)
銀行に預金の短期を進められたら長期で預金するべき(先々預金金利が下がる時)
銀行がわけの分らない商品を売りつけて来たら、なるべく詳しい人を捜して
調べて貰って(会計士や税理士)それでも不安の時は断る。
仕事上の付き合いで借金や融資をちらつかせたら銀行が進めている商品ではなく
手数料が銀行に入る保険とか途中解約出来る商品で手を打つ。
当り前の事だが銀行は取引会社の為に動くのではなく自社の利益の為に仕事している
事をよく頭に入れて上手く利用するべき。
61名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:28:40.81 ID:iJ36Qics0
>>57 中川昭一は貴重な存在だったよな
62名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:29:20.14 ID:KEcWnrGDO
俺なら政権デリバティブを売るけどなあ。
民主党が議席一つ取る毎に、1万円払うの。
そうでもしてくれんと景気低迷リスク高過ぎて選挙が怖いよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:29:27.33 ID:sAzGrsXK0
やはり79.75円基準値ブレイクで、すっ飛ぶ商品が大量に売り捌かれてたな
首の皮一枚
64名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:29:49.77 ID:5F+0+wBQ0
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ 今年で50歳
種:3300(元は3000) 予備費:7000ぐらい キャピ:+1000ぐらい リタイヤ済み

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし 賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day タネ 4,000(リスク回避で500追加) キャピ - レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150 ・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
65名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:29:57.81 ID:gNKIrFKG0
倒産が多数出て、日本から絞れるだけ絞ったらすぐに円安に向かうよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:30:15.44 ID:aXS6cQMIO
こんなん自己責任
67名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:31:04.09 ID:NVFkxayW0
証券会社は仕組債売りまくってる
68名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:31:13.55 ID:v5fFV2+uO
>>56
> 中小企業の資金運用って誰がやってるものなの?

運用する資金なんかありませんよ。
資金操りのこと?
基本は経理だけど、小規模のとこは社長が兼ねてるケース多いだろ。
69名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:31:49.31 ID:zYZv6TIT0
>>60
まったくの正論ですな。 
70名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:32:01.80 ID:cqEpV96d0
もうアホか、銀行
銀行こそ、売国奴
71名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:33:43.37 ID:HtVRQDVe0
最悪だ
銀行の罪は重い
72名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:33:52.15 ID:yczeoNJHO
メガバン、地銀だけじゃなく商工中金あたりもバンバン売りまくってるからなぁ
一応今は元政府系だが、まだ政府系だった時代から

さすがにやらなきゃ融資しないとか貿易に無関係って企業に押し売りすんのは御法度だが
73名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:21.72 ID:urzMYlZt0
株で稼いでるやつのところにも乞食が遊びにくるものなのか?
74名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:21.88 ID:MUYmTkBY0
それにしても、こんな中小企業に就職活動とか(w
75名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:24.12 ID:Uq6UirOQO

政府がまともなら、円高そのものが有り得ない。
インフレ覚悟で円供給量を増やして、円安に誘導すべきところだ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:27.49 ID:XULOzJG40
FXやってる主婦と一緒なんだけどな

なにこの中小企業が困ってるみたいな記事
77名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:35.95 ID:MYtM9j3z0
金融機関だけは、

悪事を働いてもお咎めなしで、

へまをしても公金で援助さえされるってかい



ふざけんじゃねぇーよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:35:02.79 ID:8HH74pG20
東京都の、いわゆる石原銀行叩いているような連中なら、この手の話には簡単に引っかかりますよ。

あれで倒産寸前の中小零細企業がどのくらい助かったかも理解出来ないんだから。
79名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:35:13.93 ID:gNKIrFKG0
しかし、何でアメリカが為替操作国として認定されないのかね?
アメリカこそ最大の為替操作国だよ

アメリカ財務省はアメリカを為替操作国と認定すべきだ
80名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:36:28.59 ID:q940PdRFi
怖くて中小企業なんかに就職出来ないな
81名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:36:30.15 ID:xvFOwEaw0
>仮に、1社1億円とすれば
中小企業でそんなに金融商品買えるのは一部だと思うが…
82名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:36:46.66 ID:RTeG/xkJ0
全部自民党のツケが今になって回ってきてるだけ
83名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:37:30.40 ID:6EEb1+2e0
勝ち逃げできるノミ屋の事でつか?
84名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:37:50.45 ID:zRxwEFUhO
解った

「ぜってぇーここ3年は80円とかねーからwwなったら今との差額払ってやんよww
そんかしオメー3年のうち80円なんねーうちは少し金よこせよ?」

涙目
85名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:37:54.57 ID:YUKjl56G0
銀行は実質つぶせない、儲けに走って余計な被害だすくらいなら
公務員にやらせりゃいいのに
86名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:38:05.87 ID:iYqgengsO
ジミンガー
87名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:38:52.27 ID:Z6ZCJp5e0
これ個人レベルでも、金融商品を郵便局まで年寄りに売りつけてたからな。
金融詐欺商品は後々大問題になるとみんな指摘してたんだが、ついにその時が来たか・・・・
88名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:39:16.53 ID:NP5XjHLeO
銀行が融資の条件に含め広めた銀行だけが儲かる仕組み
89名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:39:32.30 ID:UNxL+spV0
>>60
ほんと、基本といえば基本だけど、なんかうやむやにされがちになる
>銀行は取引会社の為に動くのではなく自社の利益の為に仕事している

ま、末端の銀行員のノルマもキッツイらしい。
日々取引先の営業状態を見ていて、「とてもこんなの、勧められないな…」と
思っていても、月間のノルマが未達なら、自分がヤバイから。

要するに銀行もお上品ぶってるけど、所詮は「金貸し」だってこと。
そして、うまい話はない、ってことを頭にたたき込んでおかないと、悲惨なことになるって話。
90名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:39:42.40 ID:vB/eMcB1P
こんな潰れそうになってる中小企業に新卒は就職しろとか勧める鬼畜国家。殺す気かよ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:40:26.06 ID:v5fFV2+uO
>>76
意味分かってる?
銀行が金利低下で融資だと儲からないから、強い立場を利用して借入の更新条件に必要のないデリバティブを絡ませてるって話だぞ
92名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:40:31.44 ID:sAzGrsXK0
融資とセット物だろうね。
銀行は、客の足元見るし、借りたい時には貸さずに貸し剥がし。
要らない時には、無理やり設備投資目的や不動産取得目的の融資で貸し付ける。
1千万以下の預金者はゴミ呼ばわり。
銀行と公務員は社会の癌だよ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:40:31.55 ID:zRxwEFUhO
>>87
郵便局退職した父の退職金は郵便窓口の金融商品で半分消えた
94名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:41:05.92 ID:qgpnkz010
儲かってれば何の問題も無いだろうが儲からないケースの方がかなり多いだろうしなぁ
95名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:43:07.47 ID:kDg06CMF0
韓国で2年ほど前に大騒ぎしてたな。

日本もやられたんだね。
96名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:43:30.11 ID:zRxwEFUhO
外資が受けて外資が円買いで発動
無敵じゃん
97名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:43:36.73 ID:sAzGrsXK0
トリガー引かれると大手行も危ない場面が出てくる。
バーゼルVの自己資本比率が足枷になって、日本国債を投売りしなければいいけどね。
98名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:44:29.92 ID:iy+wXD1a0
中小の社長は我々の想像以上に頭が悪い。
一般国民の平均はもっと悪い。
MARCHはおろか、そこら辺の地方国立に行ける人すら圧倒的少数派。
日本ヤバい
99名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:45:07.07 ID:ptVjDo6bP
100名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:45:21.08 ID:peo05SfU0
よく分からんものを買うからそうなる。
101名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:45:22.98 ID:Uxa5AuEn0
中小企業は海外に進出するば大儲けできる
って煽ってる評論家もいたな
藁尾もすがる人は本気にしちゃうだろ
102名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:45:45.61 ID:PgtJCQui0
為替儲かればダンマリ、失敗すれば文句言う
てか為替で倒産って馬鹿丸出しすぎる
103名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:45:55.18 ID:/g9Ht2T60
昔の大蔵省の役人なら、もう超絶強引に手打ちに持って行ったんだろうけどなぁ。
こう言うのにちゃんと対応できないと役人の価値はないわ >金融庁
104名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:46:54.18 ID:hzZ59fZFO
これってホントにデリバティブの話?>>1の説明であれば
為替が円安局面になったときに儲かる権利を購入してるだけで
公使でなく放棄すれば数十万の手数料の損失だけで済むはず

為替デリバティブの商品設計としては以下の4つ
・手数料払って円高になった時に儲かる契約(契約解除可能)
・手数料貰って円高になった時に損失になる契約(契約解除不可能)
・手数料払って円安になった時に儲かる契約(契約解除可能)
・手数料貰って円安になった時に損失になる契約(契約解除不可能)

基本的に輸出入企業に対して1と3を売り、
再保険会社に同数の2と4を売って差益が銀行に入るというビジネスなのだが
今回は2を一般企業と契約しているような書き方に見える
そうであれば契約時に一定の収入があるはずだが記事にはないし

この場合損失が青天井になる可能性があるため
一般企業は普通は受けられないし銀行にも説明責任がある
企業側も株主総会等で説明責任があるくらいの爆弾のため

記事を書いた人が混同して間違ってるように思える
105名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:47:27.28 ID:mfH0fcP+0
うーん、つまり、銀行は信用ならんと言うことか。
106名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:47:48.73 ID:ZDUuYNKu0
>>64
このコピペよく見るけど、意図するものは何か全くわからん。
損してるのか得してるのかもわからん。
株はやってるんだがな。
107名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:48:14.45 ID:gNKIrFKG0
白人の考えた虚業は気をつけるべきだよね
グルーポンとか金融派生商品とか
108名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:49:34.78 ID:v5fFV2+uO
投資目的でデリバティブ商品買ってると思ってるバカ多すぎだわ
財務の実務なんて会社勤めしてても分かんねーからな
109名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:49:59.18 ID:w/w4S+rE0
中小企業だけじゃなくて
地方自治体もこれで運用して大損害を出している事実。
110名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:50:51.06 ID:peo05SfU0
>>109
役人に相場もんは無理だろ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:51:06.32 ID:MUYmTkBY0
>>98
知ってる!知ってる!
あいつらの無知は、底辺パートのおバさんクラス!
なのに、調子こいてるの(w

そんな所に営業に来る人は、悲惨さ(w
ま、コレが銀行から来る営業は、ソレの上を行く馬鹿だったりして(www
112名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:51:58.38 ID:VSNzYRX/0
>>54
違う。
日本円が円高局面なのを知ってて
銀行の利益のために融資を条件に100%損失が出ると判ってての押し売り
113名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:52:04.40 ID:g5bj9dp8O
>>97
ちょ、貸し剥がしとおんなじ原理じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww


もうやめてくれよ…


といいつつ来年公務員を定年退職する両親がいる俺は
しばらく生きていけるからダイジョブwwwwwwww
114名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:52:26.33 ID:0j5nM0Kq0
うちの会社もあまりにもしつこい勧誘により数件契約
結果、含み損数億

糖蜜様はメインバンクだから逆らえないし
115名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:52:44.75 ID:sAzGrsXK0
>>106
配当(インカム)取りに行って、リーマンショックのキャピタルゲインでぶっこいた
余裕ブチかましてたジジイの転落話。
為替取引、FXのリスクを注意する意味で活躍してるw
116名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:53:04.89 ID:X7y/bJNE0
融資しますからこの商品をお願いします。嫌だったらなかったことに。
117名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:54:08.88 ID:ZDUuYNKu0
>>115
要は損した話なのね。ありがとう。
118名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:54:10.47 ID:LIFLC8KT0
今の銀行ってまったく信用ならないからな。
金借りちゃってる法人ならもう仕方ないけど、個人なら付き合いは預金だけにしといた方がいいぞ。
投信とか保険とか、奴らの口車に乗せられて買っちゃうのは地獄への入口だ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:54:20.72 ID:peo05SfU0
断る勇気を持たなければならんなw

こんなもん売りつけられる程度に、お前の会社は終わってるってことだという事実も気づかねば。
120名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:55:13.13 ID:VSNzYRX/0
>>113
仕事しろよwwwww

吉野家の時給が良いらしいぞw
109側だと深夜で最高1800円らしいw
121名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:56:21.45 ID:0a9lIOhb0
>>7
>>12

金融機関による脅迫(まがい)や強要(まがい)は日常茶飯事。
122名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:56:29.59 ID:A9OaR/460
>>短期の為替動向は見極めがつくので
つくわけないだろバカか?
123名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:56:33.39 ID:peo05SfU0
>>118
信用って言うか、お互い立場が違うんだから、
求める利益も違うってことを認識しましょうってことだと思うけどな。

そりゃ、相手は商売だから売りたいのは当たり前。
そういう一点においては揺るぎないわけで。
124名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:57:19.11 ID:T7sQxUrZ0
こんなの買っちゃうから悪いんだろ

買わせた銀行が一番最悪だが
銀行業やめて証券会社になれよ!
ろくに投資もせずに預金でバクチ投機、その上金転がして詐欺とかクソすぎるだろ
125名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:57:26.52 ID:v5fFV2+uO
>>119
日銭で商売してるわけじゃないんだから銀行からの借入は必須でしょ。
借入更新の条件に含められたら断れるわけないじゃん。
126名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:57:46.62 ID:kDg06CMF0
KIKO 韓国でグぐると、韓国の事例が出てくるよ。
韓国では訴訟に発展してたような。

まぁ金融自由化って叫ばれたけど、詐欺みたいな商品売りまくって
顧客だまして稼ぐだけの商品が多いんだなー
127名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:57:53.34 ID:Jr6KLEIp0
>>4
月極定礎ホールディングスがあらへんがな
128名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:58:49.38 ID:peo05SfU0
>>125
つまり、その程度のリスク込みだってことだろ?貸す側にしても。
借りる側も、その程度に追い込まれているわけだから、
これ以上損失を計上するよりは、
さっさと止めちまった方が「結果的にはお得」だと思うんだがね。
129名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:58:57.96 ID:48OArble0
通貨オプションかw


こりゃ完全に企業が悪い

救いようのない馬鹿
130名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:59:20.28 ID:Kl332cnr0
>>102
融資と抱き合わせで契約結ばされて、後は自己責任じゃ詐欺と同じだ
131名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:59:37.82 ID:Y+NTkTnG0
どうでもいい金融機関が多すぎるのだ、淘汰せよ。
地銀なんかもっと減らせ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:00:15.74 ID:/g9Ht2T60
>政府の庇護下の「護送船団」の時代に終止符を打つべく

地銀の最高の護送船団方式は、地方自治体とのOTC取引だよ。
こいつで地方民から自治体と一緒になってちゅーちゅー血税を吸い上げてる。
まさに寄生虫。
133名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:01:02.06 ID:8gHx+cpJ0
騙された奴www
134名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:01:50.04 ID:PXqmfRmiO
金持ちの爺婆に限って美味い話に乗ってこないしな。金持ちはなるべくしてなるもんだとは思った
正座の渋茶爺からは今日はなんぼか抜かせてもらうかな
135名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:02:38.94 ID:YdTZqaY80
中卒小卒社長が騙されただけだから、特に問題はない。

欲の皮が突っ張った奴らへの天罰w
136名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:03:11.43 ID:gVVspjve0
私大商学部出身の俺にはなんのことだかさっぱりわからない。
こういう時、大学で経済学やら金融論やらやっとけばよかったなあと思う。
137名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:03:52.71 ID:5QjbhRSE0
>>124
これが許されたらどんな詐欺もまかりとおる
新自由主義とは、。詐欺を前提でいく商売
138名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:04:18.10 ID:A9OaR/460
>>130
そんなこと銀行したら金融庁から指導が入るだろ?
金融庁にちくれんくらい銀行は怖いとこなの?
倒産するくらいだから銀行なんて怖くないだろ?
ちくればいいんだよ、融資と抱き合わせでデリバティブ強制されたとさ
139名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:05:35.12 ID:zj6WPdEK0
銀行って日銀超低利で借りた金を人に貸すんだよね。1円で借りた金を三千円で貸すぐらいなかんじでしょ。

無理に貸したところが倒産して、銀行が
赤字になっても銀行員の高額な給料は下がらないし、

おかしいよね。

日銀、庶民に直接金をかしてほしいw超低利で。
140名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:05:46.03 ID:peo05SfU0
「同じ手数料分だけ公社債投信買います」って言っておけばいいだけなのにな。
141名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:06:05.27 ID:ofVzhNeI0
>>136
ブックオフに行ってハウツー本あされば十分身に付くよ
日本の大学って現代の金融やら教えてくれるのかね
未だにマルクスしかやってないって噂を聞くが
142名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:06:21.65 ID:yhP/bDmC0
>融資しますからこの商品をお願いします。嫌だったらなかったことに。

「これ買わないと融資の更新を拒否します」 だよ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:06:40.71 ID:v5fFV2+uO
>>128
おまえの言ってる意味が分かんない。

「その程度のリスク込み」ってどういう意味?
正当な担保差し入れてるけど

「借りる側もその程度に追い込まれてる」ってどういう意味?
正常な営業循環で充分に返済可能な通常の運転資金の融資だぜ

144名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:06:41.93 ID:W3GmXT4b0
財務担当が
証券会社から接待されて言われるがままに購入してるパターンがほとんどw
145名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:07:48.32 ID:1eIBYarMO
>>136
新聞やビジネス誌を読んでればなんとなく分かってくると思うよ
146名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:08:27.70 ID:TnK0xBA6O
騙されたほうが悪い


騙してる前提なのか
147名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:08:35.79 ID:30oTvOEt0
東洋シ●ト事件は自殺強要ストーキング
148名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:08:41.87 ID:yhP/bDmC0
>>138
>そんなこと銀行したら金融庁から指導が入るだろ?

金融庁にチクッたら、融資の更新を拒否されて資金ショートするから
告発出来ない。
149名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:09:42.76 ID:RKb/x7zz0
100円わったのは一昨年の話なんですが。
150名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:09:49.90 ID:un8YW2bN0
これって、韓国でKIKOが問題になってから、
日本でも販売だから、より悪質というか、
馬鹿ですか、貴方たちって事だよね。

なにやってるんだろ? 

わざとやってるようにしか見えないんだけど。
日銀は日本を潰すためにありとあらゆる事やってる
ように見える。
151名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:12.81 ID:zj6WPdEK0
買わないと今回の融資はストップ・・なんて話をしたんではないよね?まさかね?

でもわからんよなー。
「少し低利でお金をかしてもよろしいですよ。この商品を買ってくれたら」とか

の話でありそうだ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:14.48 ID:pxcfGt3d0
日本人って馬鹿だなー

日本の中小企業が、円安になればもうかる商品を購入すれば
海外の投資家には、円高になると利益が出る商品を販売してるに決まってるじゃない

どうして国を売るような商品を買うかねぇ
海外の資金に勝てるわけないのに
153名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:15.97 ID:48rxYrmy0

中小企業社長もヒドイのがいるかな。
銀行GJと思ったりもする。

全員がヒドイとは思わないけど
154名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:21.98 ID:peo05SfU0
金融は、知識を身につける前に
「そうそう旨い話は転がっていない」ってだけ覚えていた方が、よほどタメになるかと。

>>143
担保だって、必ず貸した金分帰ってくるとは限らない。
住宅ローンだってそうでしょ?

仮に「何も売りつけずに貸す」のと「何か売りつけないと貸さない」の二つがあった場合、
後者の方に焦げ付きリスクを感じているからこそ、行動が分かれるわけ。

で、リスク評価<売りつけた手数料なら、銀行としてはペイする行動だけど、
逆だったら銀行も二の足を踏むわけで、何かを買うことで貸してもらった場合、
支払った手数料分くらいは危ない会社だと思われているって理解した方がいいってこと。

今正常でも、デフレがいかに怖いかを銀行は身をもって知っているからね。
155名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:26.49 ID:OmjE7Kfd0
FXやってる俺でさえ
この記事読んで為替デリバティブのシステムがさっぱり理解できないw
156名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:47.83 ID:/g9Ht2T60
これ地方自治体も金利スワップとかで大損失被ってるっしょ。
地方地自体を助けて、中小企業を見捨てるとかないよね?ないよね? >金融庁
157名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:10:48.00 ID:FPCZdCH+0
>23
うちも○玉り○なにやられたよ。

先行き考えてまだドルが高いときに解約しようとおもったら断られて
その後リーマンショックで(泣)

あのときの行員は一生恨んでやる。
158名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:11:59.14 ID:T7sQxUrZ0
>>148
どこまでもクズというか、銀行の仕事してねぇ・・・
159名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:12:01.99 ID:IQhsGQ2X0
>>155
> FXやってる俺でさえ

儲かりますか?
やってみようかなと思った時期がありましたけど
今の時期は怖過ぎてやってません
160名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:12:06.54 ID:3jRjMyXb0
確か地方の組合とかで購入してるケースが多いんじゃなかったかな
161名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:12:52.33 ID:Lw+yijJR0
>>2
> 企業側のニーズはなく

そんなもん売り手側には関係ない罠。
ライオンだってインパラの子供を捕まえて食うときに何も考えないだろ。
弱肉強食だよ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:13:09.29 ID:gVVspjve0
家の嫁は42だけど
30前半にみえるよ
163名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:13:10.15 ID:SDTbEh6Q0
最終的な判断は買った人だからね。
俺は親父から「銀行マンと証券マンの言うことは聞くな」って教えられてたからこういう失態はないよ。
164名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:13:27.98 ID:msDIN5SW0
護送船団方式を壊さなきゃ銀行がこんなシノギをする必要もなかったのでは?
165名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:13:55.96 ID:kUEE6loZ0
韓国でも同じような事案があったな
166名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:14:39.78 ID:qgpnkz010
基本的に銀行はノーリスクだし担当も二年もすればどっかいくしな
167名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:15:13.51 ID:PZAEqMvE0
>>164
大蔵省ノーパンしゃぶしゃぶ時代に戻したいのか?w
168名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:15:43.18 ID:NV2cxg020
都銀となんか付き合うからこうなる
中小なら信金にしとけ
169名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:16:45.18 ID:kDg06CMF0
ノーリスク高給、他人の金で博打
170名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:17:25.04 ID:VSNzYRX/0
>>164
不動産バブルをハードランディングさせたのが日本の敗因
171名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:17:35.34 ID:OmjE7Kfd0
>>159
私は少額で遊んでる程度なので儲かってませんが
なんとかショックで大変動のない今のほうが初心者が入りやすいかも
172名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:17:40.13 ID:K1ISCgae0
そりゃアメリカが利上げとりやめちゃうんだもん
米ドル意味なし。
173名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:18:13.29 ID:nlVbsZRD0
みんな若いな(^^ゞ
低金利通貨の日本円で
他国の高金利通貨を買っていた
投資家のみなさんは
今頃スワポでウマウマですよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:18:25.26 ID:Fz9wLH5W0
昔、ノックイン祭りやっていたな。ノックイン債みたいなものまたやっているのか?w
175名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:19:38.48 ID:Qm2aLgxp0
為替デリバティブ?抽象的な言葉に逃げないで、限定しろよ。
全体読んだけど、何を指しているのかが判らない。そんな10年単位の為替予約って
あるのかな?聞いたことが無い。為替予約は、日常的に外貨で決済する人向けだし。

強制的に、その価格で決済させるなんて為替デリバティブなんか無いしな。先物・
スワップ・オプション・予約の為替に関わる金融商品の悪い面だけを抽出して、作文
した記事で、ピントがぼやけていて判らない。
176名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:19:53.04 ID:RQbfIYoUP
まあ日本中の企業年金基金やらはカラッポだろうね。
やばいからバレるまで黙ってるだろうけど。
177名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:20:01.78 ID:XJwJvwQg0


>>64

すげーな、これ(笑) リーマンショックの時にロスカットしなかったら
たぶん4000万くらいは溶かしてるぞ(笑)

ドル円91円で逝くのか・・・(笑)
178名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:20:16.25 ID:Z8wroCDmO
これも、金融工学なんて作って、詐欺師養成してきたアメリカが大元だろ。
殆どが貨幣価値の想定外の下落と、日経7000以下なんていう一見あり得なそうな暴落が無いかぎり高配当が貰えるんだよな。
どうせ、売りまくった後でアメリカ主導で計画的に暴落させるんだろう。
大体、この不景気に増税なんて、日本経済が崩壊する様な政策が無理矢理進められてるのが変なんだよ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:20:38.83 ID:RKb/x7zz0
護送船団方式とかあれこそ無駄だわ。ダメな銀行はどんどん潰れとけって。
都市銀だろうが信用なんかないものだとわからないといけない。
銀行に金を預けること自体が投資の一種だと理解してないやつ大杉だしな。
180名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:20:47.22 ID:K1ISCgae0
>>1
03〜07って・・・、
まんま狙われてんじゃん。
181名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:20:49.46 ID:BgaTM8070
これ何年も前から出てる話じゃん
知らない人がこんなにいる事が情けない
やはり日本は金融途上国なんだな
182名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:21:36.54 ID:peo05SfU0
>>178
金融工学自体は単なる技術だから、これ自体は悪くない。

問題は、それで作った商品のリスクを買い手、売り手ともに正確に把握していないこと。
183名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:22:06.25 ID:pxcfGt3d0
昔からこういう商品は、どっちに転んでも証券会社は儲かって
他方には、相反する商品を売ってるに決まってるじゃない。

ヘッジっていうなら、輸出企業なら円安になれば本業が儲かるんだから
円安になると損をする商品を買うべきでしょう。

欲をかくから海外投資家に良いように吸い取られるんだよ。
経営者の癖に、国を売ってるのと同じだってことに気が付かないかね。ばかだろ
184名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:22:06.91 ID:jzlNoVCh0
外貨預金で泣きを見てる人達一杯いるんだろうな。
今思うと完全に外資の罠だったな。
185名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:22:20.13 ID:Lw+yijJR0
でもよー、中小零細が潰れると銀行も貸してた金を回収できないだろ。

長い間の金利で元は取ってあるにしても、これから食うおいしい餌の動物は確実に減るよな。

デリバティブかなんか知らんけど目先儲けてもアホやな。金融もいずれは飢え死だな。
186名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:23:00.68 ID:7fNNW7Ry0
>>1
ゲンダイって入れとけよ
開いて損したわ
187名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:23:05.48 ID:K1ISCgae0
購入したやつは終わってるだろうが、
やばいのは銀行だろうが!!
188名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:23:35.05 ID:vmaeZECn0
うちの会社もやられたわ。
おかげで毎年数千万のマイナス。
本業がダンピング合戦で利益出せないので
当然赤字。もうヤヴァイかも。
自己責任といえばそれまでだけど
うんこふんじゃった も汚いわ。
オレは経営者じゃないからいいけど。
189名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:23:54.37 ID:F4a6VFv20
ブラジルの通貨は何ていったかな
あ、確かレアルね
関係ないけど( ̄ー ̄)ニヤリ
190名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:23:56.91 ID:IQhsGQ2X0
>>171
いやー、リビアやエジプトの例もあるし
大きな変動が今年中にはまだまだ起きそうなんで怖いですよ

とても落ち着いた状態とは思えない
191名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:24:42.86 ID:2OYU1BSB0
元行員だけど、これは騙される中小企業が馬鹿なだけであって何の問題もないよ
192名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:25:06.40 ID:v5fFV2+uO
>>154
違う。全く違う。
おまえ実務なんて全く知らんだろ?
銀行の法人融資の与信枠は担保のどれくらいだ?

個人向けの長期の住宅ローンと法人向けの短期融資を並列に語るバカがどこにいんだよ。
リスクとそれに対するプレミアムの話は取引当事者双方が正当な情報に基づき正当な判断を下す場合は成り立つが、どちらかが不誠実な姿勢になった場合はただの寝言だよ。

193名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:25:15.99 ID:zr9poCT70
ID:peo05SfU0は機能性文盲だから、相手にしても理解できないから時間の無駄。
194名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:25:22.01 ID:RKb/x7zz0
ただ民主党の責任はでかいだろうな。
一度も100円にすら戻らなかったのは去年が初じゃないか?
しかもまだ金刷らず財政再建とか消費税増税とか吹いてるし。
それにやむえないとか賛成してる馬鹿も2chにすらわんさかいるしな。
195名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:25:34.86 ID:T7sQxUrZ0
>>181
金融に興味でももたんかぎり、一社員クラスには遠い世界過ぎて
よく分かりません
196名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:25:45.32 ID:ciLagcFkO
日経の株式みてたら、上場廃止が一桁違うのはコレ 4万社が3月末で猿
197名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:27:01.03 ID:K1ISCgae0
アメリカなんてTPP前に金利休止で内向き(内需拡大)
・・・ん?
198名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:28:11.33 ID:pxcfGt3d0
自分が儲かる商品じゃなくて、日本が儲かる商品買えよ
自分が損しても日本がもうかりゃ何とかなるだろ
ほんとせこいわ日本人
199名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:28:18.78 ID:iUWKyZW60
銀行が融資と引きかえにこういうの売るんだよね
マジ銀行は最悪
200名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:28:49.66 ID:peo05SfU0
>>192
いや、俺は業界の人間だよ。

短期であれ、リスクがあることに変わりはない。
他から借りれる程度の信用があるなら、わざわざ売りつけられる銀行から借りなくてもいいわけだし、
そこまでの信用が無いからこそ、「リスク込み」で見られているってわけなんだよ。

>どちらかが不誠実な姿勢になった場合はただの寝言だよ。

この場合、本来儲かる取引を逃したら、合理的ではない行動になるわけだが、
それを認識していてそのような行動を取った場合、「今の条件では期待値低い」と思われているってこと。
だから、手数料稼げる商品売りつけて、バランスとるんでしょうに。
201名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:28:57.50 ID:KEcWnrGDO
そんなもんは見込み違いならキャンセルできるんだろ?
そのためにプレミアム払うんだから。
リスクを丸抱えなら、逆にプレミアム貰わねばならんがや。
202名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:30:08.99 ID:3CdSnHt10
円高なのが悪い
203名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:31:10.80 ID:jzlNoVCh0
こういう商品って向玉打って為替リスクを吸収させるためのオプションじゃないの?
こんなニュースが流れるって事は日本企業のロスカット回収はほぼ終了したと見ていいのかな。
ウハウハだなハゲタカ共。
204名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:31:19.63 ID:kWDElWW9O
関西のテレビでもやってた。
付き合いのある銀行の支店長が土下座して勧めてきた。
断りきれず購入したけど、会社は為替なんて全く関係ない。

業績は回復してきてるのに、為替が足引っ張って倒産しそうだ、と。
205名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:31:28.60 ID:Peg+VZgEO
>>185
想定済みですよ
206名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:31:38.20 ID:3MQFGxE4O
これウチの会社も買わされたが、早めにからくりに気づいて解約したいって言ったら、めちゃめちゃゴネられた。
結局専門家と相談して合法的に解約に押し切った。

見切った社長の博打センスに感服したよ。相手超メガバンクだったのに。
207名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:33:25.63 ID:KEcWnrGDO
プレミアムで儲けようとしないんなら、所詮、金融機関に入る手数料なんか、微々たるもんだろ。
そんなもんの為に、長年の顧客企業にでかいリスク背負わせ、飛ばしてどうすんだよ。
それは直ちに自分の売上減少、場合によっちゃ貸し倒れに即繋がるやん。
馬鹿なの?死ぬの?
208名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:34:48.95 ID:bz+30rIt0
>>141
こういうのはどっちかというと
経営学とか会計学の世界だろう

まあ、どっちにしても応用編なんで
学部でやるよりハウツウ本の方が手っ取り早いのは確か

マルクスは好んでやるやつはいるw
209名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:35:10.39 ID:T7sQxUrZ0
ようするに、国内投資する気はなく、金融商品と投機で生きていくわけか
預金でやるなよ
210名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:35:22.98 ID:gdV35NfY0
また81円突っ込んだんで取り合えず貯金の半分をドル建てで預金した。
10年ぐらいでと思ってるからどうなってるんだろうか。半分になったら笑えるけどw
211名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:35:34.96 ID:v5fFV2+uO
>>200
> いや、俺は業界の人間だよ。

アホ臭
もっと勉強しな
経済原論入門以外も
期待値だって…w

212名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:36:11.93 ID:G2qSCSSq0
よくわからん金融商品に手を出すとかリスク管理がなってないな。
213名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:36:21.36 ID:wdmx8+Bu0
だから銀行潰せと
214名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:36:42.88 ID:RQbfIYoUP
メガバンクは中小なんて端っから馬鹿にしてるでしょ。
絶対貸さないのに貸すような素振りでゴミ商品売りつけてカモるんだよ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:37:01.79 ID:peo05SfU0
>>207
実際、デフレで融資残高は減っているし、
それを無理して貸せば焦げ付くだけで、
まだ、国債買っていたほうがマシでって状況だから、
デフレの間は「いらない子」なんだろうな。

デフレ脱却してた時に生き残ってたら、
国債から切り替えて貸してやるよって感じで。

だったら、潰れる前に何か売りつけた方がいいって考えだろ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:38:39.14 ID:S/l2P48L0
やっとKIKOの話か、っても新聞にもテレビにも出てこない
ちゃんと報道しろよ
217名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:39:12.06 ID:peo05SfU0
>>211
具体的に反論できたらよかったんだけどな。

危ないところに貸す場合ほど、売りつけるインセンティブが存在するって部分に
間違いがあるわけではないしね。

危なくないところには、そんなことしたら逃げちまうからな。

これが、厳然たる事実だと思うよ。
じゃなかったら、中小ではなく、大企業中心にこの商売やってるだろ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:39:32.48 ID:XJwJvwQg0

>>97

あー、もともと8%だと思ってたから変だなと思ってたら、
国内限定の金融機関はもともと4%だったね。

新生銀行が資本注入したから、「何してんだ」って思ってたけど。

バーゼルV、7%規制?でまた貸し渋りとか不良債権処理が活発化するのかな。

http://markethack.net/archives/51624451.html
219名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:40:56.60 ID:FiAcIc3+0
>また、銀行自体は反対売買を行うのでリスクがない

鬼畜なんてレベルじゃねえw
220名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:42:18.63 ID:K1ISCgae0
いまの状況じゃ銀行潰すと思うよ、
去年かな・・・アメリカは地銀つぶしまくってたし・・・。
221名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:42:32.60 ID:RKb/x7zz0
>>210
外貨預金?外貨預金自体やめたほうがいい商品だぞ。
FX1倍の方がはるかに優秀。
222名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:43:10.29 ID:IrkTWi3r0
某地銀は客に録音されてて結局契約を集団で無効に近い状態にさせられてたw
日銀も財務も特定銀行で行員が超短期間に自殺したのを警察から情報を得て動いたのw
223名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:43:16.29 ID:3oWz1iWg0
日本人が、こんなに大勢円高による損を出し続ける仕組みの商品を買っているなら
しばらく1ドル100円まで戻すことはないだろ。
日本人は狙われたんだな。
政府日銀もアレだしな。
224名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:43:20.86 ID:peo05SfU0
>>219
そりゃ、反対売買は行うだろw
無用にリスク抱える必要ないから。
225名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:43:57.27 ID:NekEV7NQ0
x資本主義
○博打主義
226名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:44:19.31 ID:wv9pgcqT0
>2003年から07年頃に販売されていたこの商品は、円安に対するリスクヘッジとして組成された。
>例えば、マーケットレートが1ドル=120円の時、1ドル=100円で「買い予約」を入れる。
これじゃリスクヘッジになってないだろ。
投機でしかない。
227名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:44:41.55 ID:wdmx8+Bu0
銀行は1社でいい
残りは潰せ
228名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:44:43.82 ID:K1ISCgae0
外貨預金なんて10%手数料取られるのに話になんないよw
229名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:45:12.79 ID:+Hx+0DJX0
>例えば、マーケットレートが1ドル=120円の時、1ドル=100円で「買い予約」を入れる。

設定金額が「毎月10万ドル」だと、毎月1200万円の必要資金を1000万円に圧縮でき、200万円の儲けである



ぜんぜん金融の知識がない
何回も文書読んで考えて見たんだが
これって

・将来100円で1ドルを買うことが出来る権利か約束を取り付ける
・購入できる時期を迎えたとき時1ドル120円ならば100円でドルを買う
・買ったドルを売って円に換える。
・権利(?)とやらを手に入れるためにお金を払う。その額が1ドル
 あたり100円
・その権利を毎月10万ドル購入する約束をする
・将来1ドル120円のままだと仮定
 そのときの利益を現在に還元させるようにみなせば
 見かけ上ひと月あたりのお金が1000万から1200万に
 増加
・ドルの価値が下がってしまえば(例えば120円が80円)ドルを買えば
 損をする。購入する権利を手に入れてるだけだから必ずしもドルを買う必要は
 ない。買わないことによって差額による損は解消することはできるが
 はじめに権利を買ったときのお金は無駄になる
・結果そうなれば大きな損をする

こういうことなの? 
230名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:46:09.92 ID:VvQPq9sZ0
儲かるなら自分で買えよって言うと黙っちゃうんだよなwww

231名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:47:49.39 ID:3oWz1iWg0
>>230
株屋は自分では買えないんです!と居直るよ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:49:22.11 ID:RKb/x7zz0
為替オプションはFXやってるだけの程度のレベルだと理解しがたい仕組み。
素人はなんのことやらだろうね。
オプション自体もさまざまな種類あるし。
233名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:52:24.50 ID:K1ISCgae0
だいたい、大振りを強いるようなセールス事態が詐欺じゃん
デカイ銀行でも老人狙ってるしな。
234名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:52:32.46 ID:Zv/7ypJcO
>>219
利益相反てやつだな
昔は商品相場屋の常套手段だったからな
235名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:53:08.23 ID:yhP/bDmC0
これって日米の金利差と先物を使い、銀行は金利差で儲け絶対に損をしない
システムだね。
236名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:54:58.55 ID:peo05SfU0
これ、「100円を切ることは無いでしょう」の部分を録音しておいて、
「断定的判断の提供」で引っ掛けるしかないよな。

>>234
違う。
商品相場のはノミだ。
客と反対のポジションを持つこと。
この場合は、呑まずにポジションを持たないこと。
237名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:56:17.03 ID:8GYW55ESO
>>11
ヒント:マスゴミと民主党
238名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:56:25.93 ID:K1ISCgae0
金は消費税差を利用しているらしいが・・・ようわからんw?
サラリーマンがタイホーされてたかなw
239名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:57:15.30 ID:SMm28i/DO
というか銀行の金融商品はみな極悪
投資信託でも
海外債権発行10%→海外証券会社8%→日本国内証券会社5%→銀行2%
こんな予定利率だぜ

多重派遣ならぬ多重債権wwwww
240名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:57:43.29 ID:yhP/bDmC0
>>236
「何も解らないので、支店長さんにお任せしますわ」
も、一言付け加えたら最強かな。
241名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:58:38.33 ID:dxFJan1V0
この件はうちは関係ないけど、銀行って、マジで下衆だからな。
銀行員なんてどいつもこいつも、ロクな死に方せんで。
242名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:59:32.74 ID:peo05SfU0
>>239
基本、間に会社が入れば入るほどそうなるのはしゃあない。
金融以外でもそうだと思うが。

向こうの取引所に発注するんだって、
米国証券会社使えば1ドルの手数料で済むところ、
国内証券介して出すと、1500円になるからなw
243名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:00:26.11 ID:G2qSCSSq0
なんだかんだ言っても「もしかしたら儲かるかも・・・」って下心があって契約までしたんだろ。
自業自得だ。
244名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:02:37.96 ID:peo05SfU0
>>240
まあ、そこまで出来る奴は引っかからないけどなw
意図的だとしたら。

それで金融業者食ってる奴とかいるからなw
ポジション持って、利益出したらそのまま。
損したら「君、こんな勧誘したよね?」って。

>>243
それは否めない。
損してからは、本人は否定するもんだけどね。
245名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:04:13.93 ID:XJwJvwQg0
>>229

>例えば、マーケットレートが1ドル=120円の時、1ドル=100円で「買い予約」を入れる。

これだけ下がるんだったら、もっと下がるケースのほうが多いでしょ?(笑)
リバウンドすることなんてほとんどないよ。

現に70円台まで行っていたし(笑)
246名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:05:45.44 ID:COkzJzRE0
変額保険の頃から何ら進歩してないな
247名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:07:27.96 ID:RQbfIYoUP
俺は全くの素人だけど、
投資信託で儲かってる人っているの?
と思うw
248名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:08:19.15 ID:iJ36Qics0
何だか知らないが
意外と伸びてるなこのスレ
249名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:11:05.42 ID:HmorTIVS0
また自分の判断で糞をつかんだ卑しいジャップがファビヨっているのかっ!!!
おまえらジャップは低能、無能、卑怯の劣等民族だから
中韓さまに追い抜かれる一方なんだよwwww
相手をののしる前に自分たちの愚かさを嘆けやwww
250名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:11:29.27 ID:peo05SfU0
>>247
いるにはいるが、「45%の確率で表が出るコインで表に賭けて勝った人」みたいなもんで、
割の良い勝負ではないよな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:12:26.75 ID:8HH74pG20
なんだ、なぜ為替予約だけで済ませないんだろうと思ったら、これは投機話か。

自己責任だな。
252名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:12:43.81 ID:G2qSCSSq0
2007年秋の金融商品取引法改正前ならリスクに関する説明義務化されてなかったし悪質な売り方してたんだろうな。
日経リンク債で痛い目見た奴も多かったが1000万まで元本保証の預金金利を上回るリターンを謳うからには
それ相応のリスクも存在してるのに甘く見すぎ
253名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:13:51.58 ID:AeUYX49D0
護送船団方式のほうが良かったワケだな。
だいたい、金融派生商品とか詐欺師の口上だろ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:13:54.53 ID:gNKIrFKG0
長丁場で見たら、確実に円安方向なのは確定してるから
円高で日本の企業多数死亡、金銭多額にふんだくった後は円安
自分の会社が潰れるまでの辛抱。潰れたら円安だよ
255名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:15:07.32 ID:RQbfIYoUP
だいたい向こうからしつこくアポ取ってくること自体罠だし。
当然だろうけど、お得ですよ〜の時は売りつけてくるが
こちらが損してるときは何も言ってくれない。
256名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:16:16.68 ID:RKb/x7zz0
>>254
今80円前半と過去の歴史でこれからは円安で確定だと言ってるんだろうけど
それが取引の罠という奴なんだw
257名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:16:20.00 ID:K1ISCgae0
銀行ははなから変動狙いなんだから、固着商品を出してくるのが
そもそもおかしい。
258名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:16:29.01 ID:8rNkQNoz0
社長とか担当者が下半身の接待されて購入したんだろう
脇が甘いんだよ 
投資の基本は、わからないものはパス
259名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:17:11.65 ID:3uHvz7nJ0
もっとひどい商品を今も売り続けているのに。
まあ強欲な人間はより強欲な人間に食われる運命なんだろうな。
260名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:17:43.65 ID:yhP/bDmC0
>>242
>基本、間に会社が入れば入るほどそうなるのはしゃあない。

違う会社が間に入るならそれも解るけど、CitiBankなんて同じ12カ月で
アメリカでは0.45%で日本では0.15%(ドル建定期12カ月)
なんてやってるのがおかしい。

アメリカの銀行でCDが4%強の時日本の銀行のドル預金は1%割ってて、
$1=\105位の時にハワイのCPBに60か月預けて$1=\95位で満期だったから
10万円ほどプラスだったけど、日本の銀行でドル預金してたら逆に10万円ほど
マイナスになる所だった。
261名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:18:53.85 ID:uCBW2e9g0
結局投資信託なんかは海外のオリンピックなどの大規模イベントやる国のインフラ企業なんかを買うことになるんだよ
中国今度はブラジルとかね、まぁそうなるとだいたい損しませんよと言って勧めてるんだと思う
262名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:19:08.19 ID:K1ISCgae0
金融庁も八百長がわかってたなら問題だな?
・・・w
263名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:20:22.93 ID:5bUWNxBK0
マジ仕組みがよくわからん。
だれか海老原なんとかというハゲと殴った黒人のBL物に例えて
説明してくれ
264名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:21:31.49 ID:un8YW2bN0
>>254
この手の市販される商品はノックアウトオプションで、
いったん円高に振れたら、損害の支払いは求められるは、
円安になっても、金利+1%ってな商品。

なんでこんな商品売るかと言うと、投機市場でのバランスの
問題で、反対売買の弾が不足した分だけ、消費者市場で売るんだよ。
だからノルマがキツくなる。
265名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:21:34.78 ID:peo05SfU0
>>260
至極当然の話だと思うんだが。

日本では、デフレで利回り良い商品出にくいから、その程度でも売れる。
米国では、デフレじゃない分だけマシだから、まあ、実際に国債の金利も高いし、
ある程度加味して売らなければ売れない。
266名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:23:16.17 ID:A9OaR/460
>>247
野村さんが儲かってるはず、俺にはわかる
267名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:24:49.88 ID:iM1v+2q30
半年先に100万ドル払う、または受け取るという時に為替がどちらに動いても利益が変動
しないように先物で売り買いをするだけなので倒産なんてありえないんだけど、銀行が儲け
るためだけに為替と無関係な会社に押し込み販売してたから、まあこうなるね。
268名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:25:57.06 ID:T6n7siQ60
>>253
人を平気で騙せる人間が上に行く世界だもの

横から見て誠実な人はドロップアウトして、死ねばいいのにって
思うような人は出世してるね
269名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:25:57.90 ID:HtVRQDVe0
>>64
こいつ破産してるだろ
いくら博打は自己責任とはいえ、こんなド素人が鉄火場に入れるのはどうしたものか
昔は株の信用さえ敷居高かったのにFXとかバカか
朝鮮企業ばっかりFXやってるし、もう禁止でいいだろこんなの
270名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:26:14.18 ID:yhP/bDmC0
これって「顧客の希望があれば契約の自動更新しろ」と金融庁が通達を出せば、
長期的には円安必至なんだからいつか解決できるのに。
271名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:26:15.86 ID:kfZkC/yu0
あほか
小口の客なんて損してくれていた方が銀行にとってメリットあるだろ
日本人は損がでると塩漬けにするやつが大半なんだから
損切って全額引き出して他に移られることなんてないんだから
272名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:27:40.25 ID:5Ny6CLEt0
金融工学(笑)
ノーベル経済学賞(笑)
273名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:28:41.02 ID:yhP/bDmC0
>>265
そう考えたらそうだけど、
これって都銀が例えば沖縄県の支店だけ定期の金利を1/3にしてるのと同じと思う。
274名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:28:41.27 ID:57GuBGz70
>>15
まじで銀行の窓口でそう言われたぜ
定期預金解約してなんかを買わせるの推奨してるのな。変なの。
275名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:28:55.88 ID:HtVRQDVe0
銀行と中小企業じゃ力関係が違うんだから、こんなの断れないところもある
オプションなんて素人にはわからないんだし、これは銀行が悪い
276名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:30:41.53 ID:peo05SfU0
>>273
オレは、それで良いと思うんだよなあ。

マックなんか、地域によって値段違うじゃんか?
東京高くて、田舎安くて。

地域や相手の実情に合わせて対価決めるって、ある意味で合理的だと思うんだ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:32:31.48 ID:qgpnkz010
>>274
ウチに出入りしてる行員も俺の定期残高調べてからくるからなぁ。
その人はもうそういう話しかしない人だからなるべく会いたくないのに。
278名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:33:13.82 ID:HtVRQDVe0
>>272
ロング・ターム・キャピタル・マネジメントか
相場の世界に絶対なんてないのに、赤子の様な中小企業にこんなもの売って
銀行は全く進歩してない

円天でもマルチでも嵌る奴がバカ、といえば簡単だが保護する事も必要
279名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:33:24.36 ID:ZjXBeMFc0
>>4
75 本阿弥グループ 中川財閥
280名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:34:50.21 ID:h3raVvm+0
三井住友が融資と抱き込みで売りつけてたよ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:36:58.31 ID:AeUYX49D0
>>272
日本人数学者(伊藤清)が編み出した確率微分方程式が元になってるんだよな。
282名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:37:15.49 ID:RKb/x7zz0
>>269
こいつが参加したくらいあたりまでが円安の頂点で
それまではど素人でも円売りで儲かる相場だったからなあw

このコピペの有名人はちょうど頂点くらいでまっさかさまに落ちて行った笑いのネタになってるだけでw
283名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:37:33.73 ID:TdCfxxjMO
取り引き上無理矢理買わされたって感じじゃね。
誰もそんなわけわからんもん買いたくないわな。
284名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:39:02.61 ID:yhP/bDmC0
>>276
それは売る側の論理だね。
私は逆にそこまで上げる(定期預金の金利なら、商品の値段なら下げる)要素を
相手が持っているなら、みんな預けなければ上げて来る(定期預金の金利なら)のが
経済だから、ホイホイ口車に乗せられるな、お前らが口車に乗せられるから
相手の思うツボなんだよと思う。
285名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:39:16.21 ID:peo05SfU0
>>281
でも、相場って、結局歓喜と恐怖が動かすから、
「統計的には一万年に一度」の値動きがあっちこっちで発生するんだよな。
286名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:39:58.67 ID:htrSvEiv0
>>4
何度見ても笑える^w^
287名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:42:48.64 ID:peo05SfU0
>>284
そう、売る側の論理。

嫌なら他で買いなってこと。
どういった論理で売るかは、法に反しない限りは自由だと思うので仕方ないかと。

でも、米国の預金金利を日本並みに下げたら、「誰が預けるのよ?」って話になるから、
結局、需給の均衡しそうなところでやるしかないんじゃないかなと。

逆に、0.15で集まるのに0.45払ってたら、「低くても集まるのに、何で余計に支払うのよ?」って
株主に説明のつかない話になるからなあ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:42:59.83 ID:AeUYX49D0
>>285
人の思惑を数式化することはできないしな。
ヘッジファンドって、全然リスクヘッジしてないと思うんだよな。
逆に社会に混乱をもたらす害悪としか思えない。
投資全般が本来の機能を果たしていないということもある。
289名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:43:49.02 ID:8b47RLKFO
>>247
GSのファンドで約20万の損切りで解約。


投信信託会社が適当な運用している所はよくないね!
290名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:44:00.67 ID:O+bS5dyM0
逆に金融業者を“食っちゃう”豪傑はおらんのか!?w
291名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:45:05.30 ID:VI3DRm3b0
今買えばいいじゃない
292名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:45:44.51 ID:peo05SfU0
>>288
あいつらの人材の一部に、「感覚より数式」の元ロケット技術者がいるから仕方ない。

「なんとなく落ちそう」っていう値動きや市場の雰囲気を数式化するのは難しいしね。

とはいえ、あいつらのおかげで、使いやすい取引所が増えたのも事実だし。
293名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:47:16.57 ID:HtVRQDVe0
>>282
これ有名なコピペなんだ
リーマン後の為替変動は本当にすごかった
いつでもすぐ隣に破産の危険性があるのに、まるで銀行預金の様にすすめた
そういった笛吹きの奴らの罪は大きい

FXのレバ規制は無いよりはマシだけど、50倍や25倍じゃたいして意味はない
294名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:48:34.63 ID:HtVRQDVe0
>>285
そうそう
相場の動きを確率分布で推し量ろうなんていうのはバカな考えだった
295名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:48:46.77 ID:XJwJvwQg0

そもそもリスクってどうやって数値化するのかわからない
倒産するリスクとリターンの乖離なんて計算できないだろ?

企業の統計値握っていないとリスクなんて計算できなくないか?
所詮統計なんて過去の情報だしね。
296名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:49:30.58 ID:seUNcqRf0
有名な話じゃん
何を今更
297名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:50:48.99 ID:nFoKXhHMO
>>290
つBNF
何と(元?)ネラーだ(藁
298名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:51:06.40 ID:RKb/x7zz0
>>290
いくらでもおるぞそんなの。
呑んでる業者とかリスク負ってるし。
そこで業者間アービトラージしこまれたとかね。

もっとも潰してもメリットないけどね。
潰した当人も配当が減額か受け取れないとかそういうオチだし。
299名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:51:08.17 ID:peo05SfU0
>>294
でも、厄介なのが、「大抵の場合は確率分布どおりに推移する」ってところなんだよな。

1年のうち数日だけ妙な動きしたり、
数十年に一度、はっちゃけちゃったりするから性質が悪い。
300名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:53:11.42 ID:x/wKigwc0
銀行は昔は、企業投資プロの銀行マンがたくさんいたらしいね
今は人員削減で、ほとんどそういう人を育てなかったり、雇うのやめたらしい
代わりに増えたのは信託のセールスマンだとか
それも非正規だったりするらしいし
301名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:53:56.57 ID:z0PO8S/RO
酷い話だな
302名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:57:20.46 ID:RQbfIYoUP
>>人の思惑を数式化することはできない

今は人工知能が使われてますな
303名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:58:49.78 ID:HtVRQDVe0
>>299
金融工学のプロ(笑)がそれでどつぼに嵌るのは構わないんだけど
そういう奴らがこういった商品を素人に売りつけるのは、本当に汚い
304名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:59:55.85 ID:VSNzYRX/0
305名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:02:47.36 ID:HtVRQDVe0
>>302
人工知能ってどのくらい人間に近いんだろう
耐えて、耐えて、やがて耐え切れなくなって恐怖で投げる
その恐怖の連鎖で投げ一色とかも予想出来るのかな?
306名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:03:52.24 ID:pxcfGt3d0
>>285
そういえば、それにだけ投資してる投資家が居たなw
307名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:06:26.95 ID:i39/Zh+f0
>>1
元本保証がないことを説明して売れば問題ないよ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:06:38.72 ID:ofVzhNeI0
>>306
俺も今度大暴落があったら底値で買ってみようと思う
短期で大儲けできそうだ
落ちてるナイフをつかむのは難しそうだが
309名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:07:56.25 ID:1YHgUdhpO
>>303 まぁ売る方からすれば、リテラシーのないお前らが悪いんだよwww ってなる訳だなw
310名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:08:05.86 ID:RKb/x7zz0
人工知能なんてまだ全然話にならんわw
あくまで疑似的で信頼たるものでもない。
311名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:09:49.58 ID:pxcfGt3d0
>>308
暴落する前に買わなきゃだめだろ

その人も、毎日損し続けているけど、「数百年に1度起こることは必ず起こる」と
損し続けてたよ。おそらくリーマンショックとかでバカみたいに儲けただろう。
312名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:11:02.31 ID:jmtzGpCZ0
>>308
うちの親はリーマンショックでそれやって、さっさと売らなかった(利益確定しなかった)ので未だ塩漬け。
さっさと利食えと教えてやったのにアホかと思った。
313名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:11:06.60 ID:r+j6/ST00
常に大暴落にかけ続けるだけで大儲けした男
314名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:14:26.98 ID:K1ISCgae0
カジノFRBバーナンキ支配人:
顧客の勝率は1%で・・・あ〜・・あと、なんだ・・・
めんどくせ、日本に損かぶらせろ。
以上w
315名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:14:35.39 ID:NpKbU7qV0
輸入、輸出業者のように為替変動で損益が大幅に動く会社がリスクヘッジすること自体はおかしくないだろ
問題は売る側も買う側も不真面目すぎてちゃんとした設定をしなかったことだ
316名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:15:27.79 ID:6oM5fCFb0
2兆円ならたいしたことないよ
税金投入すればなんとかなる
サブプライムなんて何百兆だから
317名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:17:14.02 ID:HtVRQDVe0
>>308
そうじゃなくて、常に大暴落にかける感じ
毎日1万損するけど、十年に一回くらいは1億儲かるみたいなものじゃないかな
318名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:17:21.00 ID:ss1kBOf80
銀行の存在意義って何?
319名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:18:56.29 ID:jmtzGpCZ0
>>311
オプション買いの話か。
年がら年中買ってたら効率悪くね?
以前はSQ前には上下に振られてボラがあったが、今じゃ何もないからやる気起きん。
320名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:21:09.18 ID:iM1v+2q30
相場の世界では不思議なことに100年に1回しか起こらないことが4、5年毎に
起こるというおかしな世界。
321名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:23:43.81 ID:i39/Zh+f0
>>271
日本人は塩漬け好きだねー 損失を必死に隠そうとする
餓死するまで分譲マンション住みだった元資産家の老姉妹みたいだね
分譲マンション売ってボロ賃貸に引っ越すとかできない
322名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:23:48.44 ID:peo05SfU0
>>303
でも、どの世界でもあることだからなあ。

リフォーム業者も中古車でも医者でも弁護士でも、
「プロと素人の差」が顕著な市場ほど、
優位なプレーヤーには悪知恵の働く余地があるからねえ。
323名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:24:51.81 ID:9KLYEM8X0
リスクヘッジで買った商品なら倒産に結びついたりしない。
欲を出して相場を張ったんだろ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:26:05.28 ID:peo05SfU0
>>321
日本人に限らず、人間は皆そう。

目の前の利益に弱く、遠くの損失を気にかけず、
受け入れたくない事があったら判断を先送りする。
325名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:27:05.31 ID:CVQSyASF0
>>1
サッパリワカランが、
93年辺りの、バブル崩壊の時は、
何がどうなったんだ?

都心部のマンションや地価が下落 とか聞いたが、
それだけで全企業が一斉に、採用枠を大幅に減らすなんてならないだろ?
326名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:27:24.37 ID:K1ISCgae0
バーナンキ支配人:
いいか、カジノのコインは封印な!
米ドルやるから、これ使えw
327名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:29:33.01 ID:HtVRQDVe0
>>320
ほんとそう、ブラックショールズとか嵌める為の方程式にしか思えない
328名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:36:37.02 ID:UpAXj+3rO
ヘッジしてるなら
大幅に変動して儲かるはずだがな

よくわらんな

そもそも
120円なら120円で先物買うのがヘッジだろ
それで現物と相殺すんだろが違うか
329名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:38:22.71 ID:RQbfIYoUP
>>325
借金してでも手に入れて、転がして、差額が利益になってたよね。
それまで借金バンバンしてたものが返済にまわるようになり、
返済後は借金をしないようになったので社会の体質が変わってしまった。
と認識してる。
330名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:39:39.49 ID:AeUYX49D0
>>328
つ レバレッジ
331名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:47:06.95 ID:RQbfIYoUP
>>329
借金しないもんだから、あれやこれや頭をひねって
様々な金融商品を編み出した。
それに乗っかったらこのザマだよ!←今ここ

と認識してる。
332名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:48:15.29 ID:eXErb4y50
>>2
>実際にはこれに、2倍程度のレバレッジが効かされているので、設定金額が「毎月10万ドル」なら
>約400万円の損。怖いのは、それを契約期間中、支払い続けなければならない。


2倍程度のレバレッジが効?・・・
意味が分からん、お願いだれか教えて!
333名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:51:40.72 ID:5gDBC5TP0
>>327
ブラック・ショールズ方程式「ごめんごめんw あれ正規分布じゃなくてコーシー分布だったわwww」
334名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:55:31.47 ID:MmvAMfAW0
>7
押し売りじゃね?
335名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:57:52.27 ID:hsOwD7rO0
>>332
大雑把に言うと、手付を打ってる感じ。
取引総額の一部を払って、権利をゲットする。
清算の時が来たら、手付に応じた儲けが来たり
損したりする。
取引総額に対する手付の割合がレバレッジ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:57:56.01 ID:UpAXj+3rO
銀行から変な投信買うより
自分で先物買ってれば経営安定するのにな
337名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:59:38.39 ID:5gDBC5TP0
>>336
「このご融資に関しては難しいかもしれません・・・・
・・・・ところでこんな金融商品があるのですが?」

って言われたら苦しい中小はうんもすんも無いだろ
338名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:02:23.48 ID:HtVRQDVe0
>>333
ひどいw
339名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:02:40.20 ID:peo05SfU0
>>337
「この金融商品の手数料分だけ、金利上乗せされてもかまいません」って言えばいいだけかと。
340名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:03:51.99 ID:eXErb4y50
>>335
ありがとう、わかった。
少ない金額で出かい金額の取引が出きるんだね。
損した場合は、出かい金額の差額が負債になる。と言う仕組みなんだね。
341名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:03:52.93 ID:JLnfeFRM0
>>334
大手銀行はそこそこ権力持ってるから
押し売りでももみ消しに出来る

今回これが問題化したのは
各種業界レベルから公正取引委員会や
金融庁に多大な苦情や相談がきたから
この問題の最大の戦犯は三井系銀行

ここの銀行が酷いのは商品設定として
短期間の物が存在していたのに現場レベル
では徹底して、その短期間の商品がある事を
買い手に説明もしないどころか、職員によっては
隠して、有利な立場を利用して5年、10年の契約を
させた事
342名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:08:04.05 ID:x/wKigwc0
>>339
ご融資を再考させていただきます、くらいなんじゃない?
実際は買わせるけど、一円もかさない
343名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:08:16.84 ID:UpAXj+3rO
なんか
こんなのでヘッジが悪いみたな印象になるのが納得いかないな
TPPとか言うのに抜けてるわ
344名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:12:36.55 ID:HtVRQDVe0
>>341
10年とか気が遠くなるな
リスクヘッジと言いながらとんでもないものを売りつける
本当に銀行の責任は重大だ
345名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:13:02.39 ID:peo05SfU0
>>342
それで駄目なら引き際だからしゃあない。
あとは、許容範囲内で金利引き上げても良いと言うだけだな。

銀行側にしてみれば、手数料が稼げればいいわけだから、
断る理由も無いけどな。
346名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:16:04.23 ID:iM1v+2q30
>>343
ヘッジは悪くないというか、リスクを回避するよい方法なんだけどヘッジの
必用がない取引相手に手数料稼ぎのために押し込み販売したという点が
問題になってるんだけど、パッと見でヘッジ目的のデリバティブも悪みたい
な印象もたれるね。
347名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:16:46.69 ID:q3qSabi30
前に遊びで為替オプション買ってみたことがあるけど
本当にこりゃバクチだと思ったなw

買わないのが一番のリスクヘッジだw
348名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:18:27.59 ID:x/wKigwc0
>>345
銀行の資本率が上がって、現金が必要とかなんとか
そういう話のあった時期がピークだったんじゃないか?

貸したくないけど、これが終ったら貸すかもしれない
とりあえず今の利益だしたいから、未来の可能性を盾にこのヤバイ商品を売ろう
でも状況が好転してなかったらやっぱり貸さないとか、そんな感じ?
349名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:21:49.37 ID:peo05SfU0
>>348
だとしたら「同じ手数料分の公社債投信を買います」でもいいけどな。

別に、銀行は手数料が稼げればいいわけだから、
中小企業も同額の手数料を支払えば、安全な商品の方が経営的にはリスクが無いわけだし。

いずれにしろ、交渉次第でどうにでもなるもんだと思うんだが。

そういう手段があると認識しつつ高リスク商品を買ったのだとしたら、
誰にも言わずとも、「もしかしたら儲かるかもしれない」ってスケベ心があったのだろうよ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:23:05.20 ID:x858PN/J0
情弱ホイホイ
351名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:33:10.29 ID:0Cq7qvz30
オレの会社そうだよ。
零細の輸入商社だが06年の\115-\120の時\95/20万ドルを3ヶ月で2007-2011まで
契約したが\89.05に少しでもふれた\109.80/40万ドルを消化しなきゃならない契約。
あと少しで終わるからセーフティネットを利用して一括消化を考えてる。
でもリビア問題が深刻でFRBの量的緩和が読めないから悩み中。
つーか輸入業はみんなやってるからバブルの時みたいに円高還元セールとかも
起こらない。逆にいえば、輸出業も為替予約してるから円高危惧を騒いでも
実際にはそうでもないんだよね。その間に海外投資もすすんだし。
352名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:39:10.37 ID:19aiscCL0
おいハゲ軍なにまともなスレ立てしてんだよ
変なもんでも食ったか?
353名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:41:24.83 ID:qWf+Hvgd0
これ、さっぱり分からんので解説頼む。

デリバティブなのになんで反対売買が必要なの?
逆のも商品化してうっぱらうんでないの?
354名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:41:52.64 ID:0/YyWUvJ0
>>318 お金のインフラと、資金繰りに困ったときお金貸してもらったり
国の借金である国債を買ってもらったり
355名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:50:44.36 ID:MKBYfOUB0
>先ほどの1ドル=100円での為替デリバティブ契約を例にすると、現段階での1ドル=80円水準では20円の為替差損。
>実際にはこれに、2倍程度のレバレッジが効かされているので、設定金額が「毎月10万ドル」なら
>約400万円の損。怖いのは、それを契約期間中、支払い続けなければならない。

三井住友の住友系がひどいことをしたのはこのスレを見てわかったが、
為替デリバティブなんてしたことが無いので、ここのくだりがよくわからない
この例の約400万の損を中小企業側が毎年合計400万払わないといけないということ?
356名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:54:15.24 ID:MKBYfOUB0
>しかも、一過性ではなく、差損が、契約によっては毎月、通常は3ヵ月に一度といった期間で発生、

>>1に書いてあったか
でも、>>355の例では通常は3ヶ月に一度のペースで400万円の差損を払わされるってこと?
こんなもん絶対に倒産するじゃん
>>7 から派生レスを読んでいたが、日本のメガバンクって全く経済の血液循環の役目を果たしてないな
357名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:55:10.84 ID:HtVRQDVe0
>>351
へー
一応リスクも把握して契約してたの?ならいいんだけど
ジジババに変額保険売ったのとは違うか
358名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:58:44.83 ID:HtVRQDVe0
>>351
一回\89.05にヒットしたらそれ以降は全部3ヶ月ごとに\109.80で40万ドル買わないとダメってこと?
しかしこんなの食らっても倒産しないってすごいな
359名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:00:03.53 ID:BZzSgo8B0
リスクヘッジとして金融派生商品使うのは損失限定させるためなんだからそれで倒産するわけ無いだろ(w
倒産するのはリスクヘッジじゃなくて、単に投資に失敗しただけだろ。
マジで日本の大人の経済の認識って大丈夫なのか?社会人になってからまともに金のやり取りしてないとしか思えないな
360名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:04:12.55 ID:daWoUHzy0
倒産増える前に税金投入すれば失業者増えないだろ
会社潰れてからだと何倍も金かかるよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:06:29.71 ID:qWf+Hvgd0
>>359
>輸出入に関係なくドル需要もない社長さんに頼んで、『儲かります。なんとかお願いします』と、売り込んでいました」
362名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:06:35.18 ID:ZaVApY4B0
これ銀行だけじゃなくて外資系の保険(一時払い)
とかもものすごい金利で営業したしてたな、、。

営業員も自分自身でどんどん買ってるって言ってた。
363名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:13:52.54 ID:0Cq7qvz30
>>357
メインバンクは地銀だけどかなり細かく説明してくれたよ。
ちなみに\98に一瞬でもふれれば\109.80の消化は必要なくなる。

>>358
中小企業保障協会もあるから資金繰りは超大変だけどなんとか努力して今のトコロ
倒産は免れてる。
その間にメーカーを他国にシフトしたりして凌いでるけど品質維持が大変。
今成田のラウンジでこれから台湾〜ベトナムで新たな商社と工場を探しに行く。
364名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:14:33.07 ID:iM1v+2q30
必用もないのに危険なデリバティブ、オプションを買わされちゃう経営者ならどっちみち
長くはもたない会社とみるべきかな。無条件で50万払うからそれだけは勘弁してくださ
いと銀行にお願いするとか。
365名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:16:54.68 ID:HtVRQDVe0
>>363
説明ありがとう
結構複雑な仕組みになってるんだ
気をつけて
366名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:22:24.65 ID:CVQSyASF0
銀行を逮捕した方がいいな
367名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:25:32.14 ID:enWA51GT0
もともと輸出入とかの為替変動で利益が吹っ飛びそうなリスクを減らすために
やむを得ずに保険として買うべき為替デリバティブ商品を、それ単独で
買うなら、まさしく為替相場を根拠にした博打にしかならない。
儲かるときもあれば大損するときもある。販売手数料の分だけ平均的には
損をする。
368名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:30:39.30 ID:J5dj+iH10
そういや、77.77円の記念でロングした、
NZドルのすわぽが80万円を越えたw
369名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:37:41.02 ID:/mGyArT70
>>368
そう思っていたら、あっという間に75円になって上がらないでござる


とかなりませんように(切実)
370名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:44:03.02 ID:PUYup3M90
これ買った中小企業が欲深いだけだろ。

損したときには騒いで政府に泣きついて
儲かったときには絶対に黙ってほくほくしてるだけ。

金融商品なんだから、絶対に得をするだとか、絶対に損をするだとかなんてことはない。
リスクリターンを計算して、投資するかしないかを判断するのは本人がやることだ。
371名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:45:45.11 ID:MxmuEyaN0
>>14
> また、銀行自体は反対売買を行うのでリスクがない。
>
> ここがわからん。教頭先生が勝てば負けるだろうに

保険に例えると判りやすい。
保険会社は顧客の保険契約を引き受けると、その分リスクを負うので、
他の保険会社やロイズ保険組合などで再保険を掛けて、リスクを他社
に転嫁する。

同じように、このデリバティブを売った銀行も、デリバティブ契約で引き
受けたリスクを、他の顧客や金融機関との契約で反対のポジションを
作ることで、他社に転嫁する。つまり、再保険のようなもの。

銀行は会社全体としては無リスクで、両契約のコスト差が収益となる。
372名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:46:14.12 ID:AOM/0UTl0
日本で銀行員をやってるやつは全員逮捕した方がいいな
373名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:50:35.80 ID:HtVRQDVe0
>>370
そういう会社ばかりならいいけど、為替関係ない中小にまで
立場の強さを利用してリスクを説明せずに売れば問題あるだろう

振り込み詐欺もマルチも放置しておいて良い訳ではない
374名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:57:34.55 ID:qWf+Hvgd0
>>371
そういうのも反対売買に入るのか。
反対のリスクを商品化して同時に売ってるんだと思ってた。
375名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:59:15.29 ID:GY/I4DIa0
円安になろうとしても、こういう潜在的な大口がいるから、なかなか軌道に乗らない
いったん70円60円台目指して潰れないとダメだろうなぁ
376名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:00:17.29 ID:YEi1j1ef0
>>369
NZドルは今61.03円だよ
80万もスワップもらえるならやばいんじゃないの?
377名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:21:00.99 ID:cmH5MdbX0
>>4 海馬コーポレーション ニューコム 西澤財閥 竜崎財閥 神崎重工業 鳳学園
神竜財閥 鈴木財閥 大東重工業 大道寺グループ 伊集院財閥 来栖川グループ
378名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:31:52.44 ID:0KbhBZFO0
為替予約に留めておけば良かったのに…   欲張るからだよ (゚∀゚) アヒャッ!
379名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:41:21.26 ID:jrWYNzhyO
>>370

どんだけ馬鹿なんだお前は。
これが売りつけられた時期は、貸し剥がしが横行して規制が入るかもって頃だ。
銀行はあの手この手で、プレッシャーかけてくるんだよ。
融資の利子に隠れて吸い上げられるようにな。
380ms= r:2011/03/03(木) 16:14:11.82 ID:Q2NCM/nZ0
>>4
> 神  御坊コンツェルン
>
> 75 中川財閥
> 74 神羅カンパニー 猪狩コンツェルン
> 73 ヨツバグループ  ネルガル重工
> 72 ハンター協会 聖闘士星矢 スピードワゴン財団
> 71 カプセルコーポレーション アナハイム・エレクトロニクス ジオニック ツィマッド
> 70 アンブレラ 秋元財閥 白木財閥 ネルフ アーカム財団
> 69 三島財閥 赤木財閥 原子財閥 豪和インスツルメンツ
> 68 東西新聞 帝都新聞 銀河鉄道株式会社(総合職)
> 67 バーンシュタイン証券 ASE
> 66 ユニバーサルインシュアランス
> 65 初芝電産
> 64 花形モーターズ 伴自動車工業
> 63 大都芸能 帝国歌劇団
> 62 みどり銀行
> 61 海山商事 満帆商事 黒獅子重工
> 60 ヤマト建設 鈴木建設 篠原重工業 白鳥鉄工所
> 55 大野法律事務所 電王堂
> 50 男塾 銀河鉄道株式会社(現業) ほんにゃら産業
> 45 花沢不動産 剛田雑貨店 三河屋  寅屋 藤原とうふ店
> 40 帝愛グループ  ハッピーサポート 帝國金融
> 30 アッテムト鉱山株式会社  蟻地獄物産 恨み屋本舗
>
> 20 帝愛グループ(建設部) カウカウファイナンス
>
> 10 萬田銀次郎事務所
vghv, c,v ,,3 2 ! 3_!! ! ! v vv !?。。う
381名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:36:12.07 ID:aZGQhRk9P
ゴクリ
382名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:44:24.66 ID:yM7CxMY70
元銀行員、現在中小企業経営者の俺には、ことのなりゆきが手に取るようにわかる。
当時、契約取りまくって褒められてた行員と支店長は販売方法に問題が無かったかの
厳しい内部調査と処分がおこなわれている。
中小企業は「今後のお取引を、より円滑に行うためにも…」とハンコ押さされ。
無傷なのは銀行の上層部と本部行員。
383名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:56:03.67 ID:U27tvnZs0
>>382
銀行がブラックなのはよく分かった
384名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:03:29.40 ID:qLccXeedO
さすがにこれは「小泉と竹中が悪い」とは言えないかw
どう考えても自業自得だもんなw
385名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:05:48.74 ID:Qm2aLgxp0
これってマジな話しなの?
信じられないけど。韓国だったらKIKOとかスノーボールがあったお国柄だからありそう
だけど。中小企業の社長は、韓国人ほど馬鹿じゃないだろう。
386名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:07:49.35 ID:GFOnTjqW0
これ銀行が押してけるいつものパターンだな
387名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:24:18.72 ID:gDaRirYF0
為替デリバティブを煽ったのも竹中平蔵でしたね!
忘れてやりませんから、永遠に!!
388名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:25:31.99 ID:PUYup3M90
>>373 :名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:50:35.80 ID:HtVRQDVe0
>そういう会社ばかりならいいけど、為替関係ない中小にまで
>立場の強さを利用してリスクを説明せずに売れば問題あるだろう

だったら中小企業が民事で訴えればいいだろ?
ま、訴えたところで対消費者と違って、事業者は法的に保護されにくいけどね。

政府は中立を保ってればいいんだよ。
民事には不介入でいればいい。
389名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:27:31.92 ID:ZN4X3PXB0
韓国のkikoと同じなんだけど
日本の場合、限界まで借りた金で倍プッシュしてる訳じゃないし
390名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:36:49.64 ID:XAH4BPSzP
ここで竹中批判してるような馬鹿が多いから、騙されるんだ。
勉強しろw
世界一のお金持ち国家が金融の知識すらまともに無いってどういうこと何だよ。
金融=ギャンブル=>損する=騙された って発想いい加減に止めろよw
391名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:38:01.46 ID:PUYup3M90
>>379 :名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:41:21.26 ID:jrWYNzhyO
>どんだけ馬鹿なんだお前は。
>これが売りつけられた時期は、貸し剥がしが横行して規制が入るかもって頃だ。

ヴぁかですか?
03から07年頃は貸し剥がしが横行した時期と違うぞ?
金融経済統計月報や日本銀行統計を見ればすぐバレる嘘をなんでつくの?

>銀行はあの手この手で、プレッシャーかけてくるんだよ。
>融資の利子に隠れて吸い上げられるようにな。

俺も山師兼大家だし、実家も事業やってるから金融機関とはそれなりに付き合いがあるが、そんなに無理やりな売り方をされることはないよ?
そういう稼ぎ話に気のないふりを通してれば全く問題なっしんぐ。

kikoで痛い思いをしてる奴らは全然学んでないんだよ。
昔からプリントン債やらprdc債やら、仕組み債がらみのトラブルなんていろいろあったやん。
それでも欲に目がくらむバカっているんだよな。
そういうのはさっさと淘汰されればいいんだよ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:52:16.75 ID:yM7CxMY70
>>391
お前のとこが銀行の融資が止まったら、即倒産する企業なんだったら聞く耳もつが
そうでなければ、お前は世の中を知らなすぎる。
銀行対資産家、銀行対事業家 全く別の担当が付くのが一般的。
393名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:57:02.66 ID:PUYup3M90
>>392
メインとの取引が途絶えたら即倒産?
そんなゾンビ企業は遅かれ早かれ倒産だよw
さっさと淘汰してしまえばいい。
394名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:01:29.49 ID:yM7CxMY70
>>393
バカ、メインの融資残高が不自然に減少したら、サブ以下は一斉に手を引くんだよ。
つい最近まで約20年間銀行員やってた俺が言うんだから信じろよ。
特にS系の金融機関の露骨さは有名だろ?
395名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:16:43.50 ID:UX7gyKX/0
しかし・・・中小とは言え・・経営者が調べもせずに投資商品を買うってのが不思議だな。
そりゃ、日本の景気も上向かない訳だよ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:21:44.53 ID:9gm72XuC0
決算で評価せずにそのまま簿価でほっておいてくれっていうところが後を絶たないぜw

俺は知らんぜーwww
397名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:25:48.40 ID:tm/zG/NH0
昔、キャップとかスワップとか客に売りまくったなー
あれはハッキリ言って詐欺
レートに店の収益乗せまくっているので
一方的に銀行側しか儲からない

客も損をするのは判っていて購入する
なぜなら銀行は融資引き上げや金利値上げをちらつかせながら
デリバティブを購入させるから

あんなゲスな商売二度とやりたくねえわ
398名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:41:40.41 ID:XIIO6Crw0
>>1
これが去年から噂されてた奴だな。
金融庁、銀行が第二の検察庁になる可能性がある大問題の奴らしい。

これ中小企業だけじゃなくて、年寄りにも大量に売りさばいてるらしいからな。
それもきちんとした説明責任を果たさずに売りまくったみたいで、
本業に問題ない中小企業がこれの損失で潰れたり、年寄りの老後の生活資金を飛ばしたりと、
倫理的に相当問題視される実態らしいな。

公的資金で助けてもらい、税金優遇されてるくせに、一切リスクを取らない貸し渋り、貸しはがし、
その上、一生懸命がんばってる中小企業、お年寄りにはインチキデリバティブを押し売り、
サラ金に手を出しては過払い請求で火傷し、放漫経営で厳しくなってバーゼル規制クリアできそうにないから、
今後は大規模増資で株主利益を毀損しまくりだろ。

はてさてもう厳しいんじゃないかね。
金融機関に対する凄まじい怒りは日本の金融業界にパラダイム転換を起こすよ。
今のメガバンクの大半は10年後には解体されてる可能性すらある。
399名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:49:59.03 ID:CT+bweTU0
日銀と政府がデフレを放置してるんだから銀行員も
それを予測してやれってのは無理な話だがなw
まさかここまで間抜けとは誰もおもわない
400名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:57:42.06 ID:CT+bweTU0
>>398
銀行がリスクをとって貸すなんて状況ではなかったのにw
だいたいインフレになる見込みが出てくると引き締める日銀がいるのに
それでリスクとって貸したらそんな物は不良債権と同じだ
401名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:20:25.41 ID:0WDOn8OOO
>>393
394が全面的に正しい。
銀行は月次決算後には、前月末の全取引金融機関の残を欲しがる。
それをされないなら、それだけの規模じゃないってことだ。
402名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:25:22.21 ID:iTjyiFkOO
甘言に乗せられたと言えばそこまでだが、
実際この商品が売られてた頃は小泉の円安政策があったんだから銀行だって酷い商品売り付けてたわけじゃないだろ。
まさか民主党が円高政策やるなんて俺だって思わなかったよ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:28:05.59 ID:Wh/oOBtk0
>>402・・・
404名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:30:13.28 ID:AOM/0UTl0
>>397-398
日本の銀行は世界から金を集めてる力がまるでない
日本でみみっちい詐欺まがいのことをして集金した金を
世界にばらまいて喜んでる。
405名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:32:20.30 ID:gOdbz7OS0
なにこれ?ゆうちょ銀行で必死に年寄りに売りまくってたやつか?

またヶヶ中の仕業?
406名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:32:28.44 ID:iTjyiFkOO
>>394
ウチの父親が経営してた中小企業のメインバンクのMS系は
誠意が顧客に対する誠意がないとかでメインバンク変えちゃったな。
特に借金する程財務が酷くはないが取引先に対しても安心材料になるし
銀行側もノルマの一部として顔を立てられるから借りてやってるのに
銀行の貸してやってるって態度が気に食わなかったんだと。

困った時には貸してくれなかったしこれから困ってもどうせ貸してくれないから変えることに躊躇いなかったんだと。
407名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:34:37.07 ID:AOM/0UTl0
晴れの日に傘を貸し、雨の日には・・・
408名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:34:38.66 ID:24rpY8ck0
だよね〜
酷いわ

7 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/03(木) 09:02:50.66 ID:UNxL+spV0
>>1
「儲かります」じゃないだろ。
「これ買ってくれないと、今融資してる分、借り換えしませんよ/新規融資やめますよ」だから。
泣く泣く買わされてる分が山ほどあるんだよ……


409名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:34:55.07 ID:01JCkc/R0
知り合いの会社の決算書
利益500万で為替差損が1000万あって赤字になってたなw
三井住友に勧められてこれやったんだよね
410名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:37:55.98 ID:rnYdsjpe0
ケケ中は創価だから捕まらない
411名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:39:51.05 ID:iHWLBTc00
現金かかえて何もしないのが最強だよ
やっと最近解って来たw
412名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:40:43.66 ID:K1ISCgae0
アメリカが金利休止で日本の銀行に魅力なしw
そりゃフルボッコだな、ロシアにでも貯蓄するかw
413名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:43:34.76 ID:FH8/3+Wl0
円安で損する企業が円安で儲かる商品買ってこそヘッジだろうに
414名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:44:01.46 ID:v1Hx4jwk0
当時いっぱい売ったなあ。
営業成績よかったので、今は経理やってるけど。
415名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:44:59.29 ID:59OxNavy0
>411
楽天に飲まれた銀行あったでしょ?
あそこで外貨預金(50万円くらい)するのがいいよ
手数料往復20銭で実弾なんだから解り易いし
日/50〜60銭の上下で4、5千にするんだ
セコいけど民主党が政権のうちは外貨はこの範囲が限度。

50万円すっと無くなる訳じゃないしね
416名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:47:30.14 ID:UfxAxEj60
欲深いから倒産するだけだろ?
ほっとけ
知ったことかよ
417名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:53:29.06 ID:1qV6Br/IO
銀行や証券会社は、為替リスクヘッジとか全く関係ない、
学校法人や宗教法人にもこの手の商品を売り付けてるしな。

でもこういうので訴訟とかしても、
裁判所は、基本的に銀行・証券会社など大企業に大甘だから、
「デリバティブで大損しても自己責任!そんなもんに手を出すのが悪い!」と断罪されるだけ。

日本は官僚や司法も含めて、企業側有利に社会が固まってる。
418名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:53:49.62 ID:tRt/RvYp0
何年か前に原油スワップ契約した運送屋さん聞いたことあるが、うまくいってるんかなー
419名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:54:38.91 ID:0qGC4Icw0
>>398
埼○り○な銀行を始め都市銀行が
どれだけ自○党に融資していると思っているんだ?
絶対に潰れんよ。銀行が潰れたら自○党も潰れる。
420名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:55:05.64 ID:zk7CWa8k0
サイゼリヤがAUDで引っかかってニュースになった2008年度以降も続けているところがあったらバカだろ・・・
421341:2011/03/03(木) 19:57:47.41 ID:JLnfeFRM0
>>341

のは
>三井系
じゃなくて住友系の間違い
422名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:06:43.63 ID:m0FVyTmX0
SMBC、新規融資の時は、もれなく金利スワップがセットで付いてたな。
無言で、それが条件と顔が言っていました。
都銀は表面上の金利は低くても、オマケ付きで地銀と変わらん。
423名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:08:19.36 ID:gNKIrFKG0
アメリカって宇宙工学者や数学者が金融に入ってきた時からおかしくなってきたよね
424名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:12:46.30 ID:Y1rbOIYM0
>>7
何これ怖い・・・中小零細町工場は断れないジャン
425名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:14:31.58 ID:X5do8NmMO
今年はもう1ドル85円以上の円安にはならんだろ
サウジが燃えれば一気に1ドル75円に
426名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:16:37.12 ID:AIuUMQLA0
>>414
恨まれてないか?
いつか・・・
427名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:48.49 ID:b3TYgHm+0
韓国で一時話題になってた奴か
日本でもあのときに話題になってなかったらおかしいはずなんだがな
今まで損失分隠蔽してたのか
これからこういう話がどんどん出てきそう
428名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:20:40.94 ID:geK4b/Ez0
何これ。社長さんが自分のポケットマネーでするのでは無くて、
会社のお金でデリバティブさせられるの?為替なんて24時間何が起こるかわからないからこわいなぁ。。。
429名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:21:11.96 ID:186SaT1MO
ドルは力強く盛り返すと叫んでいたエコノミストがメディアにガンガン出続けてる件
430名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:21:24.55 ID:cZOGVSKh0
>>7
金融ヤクザそのモノじゃねえかw
税金で助けてもらった分際で何やってんだ!? と。
もう良いから潰せよ、ニホンの銀行なんぞ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:32:28.26 ID:W/jFPZaG0
実需(輸入)があるなら、実需の範囲で外貨預金にすればよかっただけの話。
実需がなけりゃ、ただの投機。
432名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:33:20.31 ID:K1ISCgae0
>>429
政治かもだ。
433名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:36:33.46 ID:XIIO6Crw0
>>429
エコノミストなんて競馬の予想屋のオヤジと何も変わらん職業だからな。
厚顔無恥もいいとこな奴らだよw
丸めた競馬新聞で机を叩いて「お前ら博打せー!博打!」と叫けぶような人種だ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:46:37.49 ID:gc7m3XY60
>>431
会社の商売額と同額以上の余裕資金なんてあるわけないだろ、アホかよw
それに固定も出来ないし
少ない元本で固定出来るのがデリバの利点
435名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:47:13.28 ID:pxcfGt3d0
>>423
理数系の人間は、人間の心が理解出来ないからね
経済とはすなわち人間なのに。
436名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:56:28.69 ID:XIIO6Crw0
日本の大企業やメガバンクの人間、役人連中は勘違いしているよ。
世界が未だに経済の力学で動いていると思っている。
世界はすでに経済から政治の力学に移行している。
アメリカですらそう、大銀行をつぶすことは自分たちの生活の困窮につながるとだれもが知っている。
しかしそれでもつぶせと主張する人たちが大多数になっている。
437名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:56:50.10 ID:ScVeBqPF0
デリバティブ自体が悪いんじゃないんだけどw
営業してる連中が必要としないところにまで押し付けるからおかしくなる。
438名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:02:59.75 ID:ssdEv1U70
>2003年から07年頃に販売されていたこの商品

俺は2004年頃に豪ドルとカナダドルを買ってウハウハ状態だけど
同時期に米ドル買った連中はご愁傷様です
439名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:42:55.37 ID:K1ISCgae0
いまさら、米ドルで損したって話し持ち出すってことは
これ以上ドルは買うなってことなのかw?
440名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:44:38.88 ID:WhzYcwRb0
主犯はみずほです
441名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:56:54.38 ID:K1ISCgae0
そうかぁ、中国のインフレが気になるのか・・・。
買うだけ札刷るもんな、米ドルw
いまごろ買い控えを唱えるからどうしたのかと思えば
リビア件もあるしの・・・?
442名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:12.44 ID:K1ISCgae0
いまアメリカが危惧しているのは中東危機か
いつもなら銀行が資金回収に奔走してるが
今回は増やしすぎた米ドルで資金流入によるインフレ
流動性鈍化>内需収縮>借金膨張がくすぶってると・・・。
443名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:18:15.58 ID:RQbfIYoUP
メガバンク「中小は貸しても返さないゴミだからカモるべし」
444名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:22:59.14 ID:K1ISCgae0
中東危機で、いきなり中国との大型契約がぎくしゃくしてきたな!?
445名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:23:37.88 ID:+MjBP4680
なんだこれは
446名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:25:20.07 ID:SzEDAWHS0
手数料ビジネスだね。
ヤフーもアマゾンもこれで儲けてんだね。
447名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:26:07.87 ID:K1ISCgae0
そういえば、中国は北アフリカと仲がいいんだっけ?
448名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:39:25.71 ID:K1ISCgae0
どっかの間抜けな銀行が他人の金で米ドル買いまくって
ただ刷り増しした米ドルをアメリカは渡すだけ。
そりゃ価値減るわな・・・。
449名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:40:40.15 ID:VoLfUJPm0
この問題、だいぶ前に国会で取り上げられてたよね
450名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:43:59.18 ID:kc1A2Phs0
>>408
それが本当だとしたら、なぜギリギリの経営するのかな。
最近つくづく零細のままで良かったと感じる。

>>417
慶応や早稲田が100億円単位でスッたらしいねー。
少し前スレ立ってた。
経済学部潰せとか、突っ込まれてたw
451名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:48:39.38 ID:K1ISCgae0
こりゃまずいな・・・。
中国人が日本で買い物するとき米ドルを使うが
結局その米ドルは米国債にしかかわらない。
452名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:00:19.00 ID:hHY+ta140
金融派生商品は完全に博打と同じ。
利益が出る人がいれば同じだけ損を出す人がいる。

リーマンショック直後でも今後100円を割ると考える人は割りと少なかったから無理もない。
453名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:11:52.23 ID:RQbfIYoUP
博打よりたちわりー
1000万円で2000万円分の博打ができるんでしょ?
454名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:26:30.05 ID:iM1v+2q30
>>453
いやいや<FX取引などでは1000万の証拠金があれば10億円のドル買いや円売り
が出来るよ。レバレッジ規制が厳しくなって20倍でも2億円の売買が可能。
455名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:29:30.72 ID:48rxYrmy0

市況2はトリシェショック来てるよw
ユロドルがすげーわ
456名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:31:04.42 ID:6bkYj+8t0
>>450 >慶応や早稲田が100億円単位でスッたらしいねー。
それはもう二年くらい前の話ではなかった?
もしかしてまた被ったのかな?
ありえなくもないようにも思うが。
457名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:44:54.61 ID:oEx/twlx0
>>13
KISCO?
458名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:48:01.36 ID:I7dQKdXO0
まあバブル期に地上げ屋やってたのは実質銀行だし、
それで弾けりゃ公的資金で救済ですよ。まさしく社会悪w
459名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:49:47.94 ID:K1ISCgae0
うすで買わせ、真実で売らせる。
460名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:59:52.21 ID:K1ISCgae0
>>459
×うす
○うそ
461名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:20:41.67 ID:EGakYXAy0
日本オワタ2012年に日本沈没
462名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:25:26.01 ID:awXGth8a0
>>230  株屋は自分で買えるよ。売れないだけで。

    ボーナスは客の損失補てんに消えたりする。
463名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:29:04.38 ID:gnKTIV1O0
今の円高が続く限り儲けから半分はどぶに捨てる事になるwww
こんなのが現在実際に進行中ってのが怖すぎだな。これじゃ破綻寸前に
多分一気に国家財政の借金に馬鹿政治家が組み入れるぞ。
破綻したからもういいじゃないの?ってな具合で売国奴議員とか癒着してる
金融界あたりの重鎮がわけのわからんような発言で強引に資産凍結するかもな。
464名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:40:34.68 ID:awXGth8a0
>>345
融資金利を金利3%も引き上げたら死んでしまうだろ。

銀行の売る投信は手数料2%とか3%とかだぞ。
しかも、年間に信託報酬とかで1%持ってく。
465名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:42:10.23 ID:6A5HHcPr0
>>435

大学のとき経済学部で統計専攻してました。んで金融派生商品に、応用されてる
ってんで何度も公式見たんですが、理解できませんでした。僕の頭が悪くて理解
できないのか、間違ってるから理解できないのか、かなり悩んだんですが、僕が
分からないことは世の中の99.5%以上の人は分からなくて、実際にかかわっ
てる人もわかっていないという結論に達しました。諦めて会計学勉強しました。


関らなくてほんとよかったです。
別の関り方をしたくて日本の銀行行きたかったんですが、それをしちゃうと
国がつぶれるし、銀行は考えてもいないので、全く徒労になりました。エネルギー
が残ってたら成果をUPしたいなぁ・・・

てか金融核兵器の方がずっと怖い。
こっちもTIBOR+なんとかとか単純にわかる刀とやりの小競り合いでやめとき
ゃよかったのにって思いますね。そのうち爆発するでしょうね。


466名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:52:38.14 ID:awXGth8a0
>>435
前提条件があって運用していたんだけど、その前提条件が崩れた時が
一瞬で逃げ場が無かった。

LTCMは破綻の前年までは大儲けして顧客に一度全資本を返してたんだよ。
で、そのLTCMのやり方を皆が真似したわけだけど、逃げるときも一斉に
逃げるから、出口が混雑して出られませんでしたw

467名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:00:12.59 ID:PPAq6WWP0
またマス民主にだまされて
468名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:03:42.96 ID:Q97l7Mpm0
>>464
どうせ死ぬなら、訳分からん金融商品で死ぬより、
自ら幕引きした方が良いと思うけどな。

>>466
板から注文が消える怖さを知らない連中がやってたからなw
469名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:07:48.90 ID:JGdQQeKu0
ま、知らんわ。  自己責任だ勝手に泣いてろっつーのw
470名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:38:34.37 ID:oCwIo43yP
根拠のない「自分だけは儲かる気がする」馬鹿が絶えない
471名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:40:43.58 ID:m1gka11G0
>>11
所詮、金融庁も日銀も小役人
472名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 01:57:54.53 ID:EwWd8Eqr0
>>12
セールストークと言ってくれたまえ
473名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:03:56.97 ID:JvcSYSWb0
慶応大学も損してたよなw
474名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:06:10.64 ID:UsNOZFpZi
そんなに大きな問題なのか?これ
475名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:08:24.15 ID:HgrgbxJ90
手厚く保護されてる銀行に金融商品なんかの販売を許可するからこういう事に成るんだよ。
買わないと融資できませんとか、金利上げますよとか脅して、無理やり
中小企業に、買わせてるんだからさ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:16:23.83 ID:Q97l7Mpm0
>>475
そりゃ、商売だからしゃあないだろ。
「金貸すだけじゃ商売にならんな」って相手なら、吹っかけるに決まってる。

それが嫌ならお帰りってこと。
477名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:18:36.71 ID:JOqjM1O70
投資は自己責任。
478名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:11:08.84 ID:Nm3ahGZa0
>>11

藤井のボケ爺がいなければ全く無問題。
479名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:35:19.00 ID:6XsUwBlU0
別にさ120円で外貨預金したのと変わらんよ

輸入業者は予約によってとりあえず金利先取りした100円で
事前に条件を固定する事が出来たんだから対応不能ではない
これで採算取れない事業計画な方が悪い
金利収益と言う点では高金利時代に契約して得をしたんだからな
480名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:00:53.70 ID:6XsUwBlU0
為替予約は博打じゃないからな
将来ドルを買いたい側が博打を避けるために
今のレートで予約購入しておこうと言う商品だ

結果的に損したように見えるが
単に儲け損なっただけだ
もっと損するリスクを回避した代わりに
儲けも放棄したと解すのが正しい

実需ヘッジで購入した企業は損でも何でもないが
儲かると称して無理やり必要の無い会社に売ったのが問題だ
しかし儲け話に乗った側にも責任はある

デリバティブとしては基本の基本
難しくも何とも無い
学卒ならゆとりでも理解できる程度のものだろう
481名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 05:12:16.38 ID:6XsUwBlU0
貿易決済通貨はドルが主流だ
輸入業者は決済用のドル買い需要が常に発生するが
為替変動はリスクである

しかし先物で購入予約をしておけば
将来の交換レートを
現時点の価格で決定する事が出来るため
その後の変動を気にする必要が無く事業計画が立て易い

銀行も契約した時点でヘッジ取引を完了させるから
リスクは無く手数料だけ儲かる

5年後の交換レートは現時点のレートに5年分の金利差を込みして決まる
日米金利差が大きかった頃は
大幅に割り引かれたレートでドルを買えたから得だった

しかし先渡し契約であっても
契約時点でドル買いした事に変わりない
だからドル買い需要の先食いになってしまい
需給が偏ってしまうから
将来的に円高になる可能性が高い
起こるべくして起こった事なのだ
482名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:39:29.55 ID:hbSq7qLS0
あーあ、白川方明日銀総裁に少しでも仕事する気があればね
こんなことで苦しめられる経営者がかわいそうだよ
日本の指導者達は金融機関が得をする円高論者ばっか
483名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:26:21.17 ID:xie3OGVo0
買った企業が悪いって書き込みがあるけど手数料のためにいいことばかり言って売りつけているんだからな。
銀行は無知な相手に間違いなく必要のない金融商品を持って来て買え買え買え買えとしつこく勧誘してくる。
全て手数料のために。
「1ドル80円なんて行かないと思いませんか?相場の変動をヘッジすることができますよ」
とかなんとか美味しい言葉を羅列して、一方で不味いことはオブラートに包んで濁しまくる。
明らかに無知につけ込んで巨額の損失が見込まれる複雑な金融商品を売り付けた銀行が悪い。
484名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:48:36.42 ID:Q97l7Mpm0
商売なんてそんなもの。
法に触れているのでなければいいんじゃないの?
無知なら、買わないという選択肢だってあるんだし、
「分かっている別の商品を買いたい」って言ってもいい。
485名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:49:51.94 ID:oCwIo43yP
2chでこういうスレでもちらっと見てるだけで結構違うのにな
486名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:53:01.74 ID:GUXt/NkQ0
中小企業だと
「コレ買わなきゃ、オタクの融資引き上げるよん」
なんて断れない事態も多いんだろうね
487名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:04:24.38 ID:Q97l7Mpm0
>>486
「同じ手数料分の、安全な投信を買いますよ」でいいと思うんだけどなあ。

敢えてそうしないのは、「もしかしたら儲かるかも」ってスケベ心があったとしか。
488名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:11:49.72 ID:A5cMMH/UO
>>480

確かにそうだな
つーか貿易関係の企業ならマックレートくらい見てるだろうし、これが過大な損失にはなるまい

関係無く買った企業は知らん
489名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:40:40.40 ID:EgNHuqHO0
>>480
これって為替差益も捨てるかわり為替差損も回避できるって事?
490名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:52:27.07 ID:D1AByCzj0
で、危険性の高さは為替デリバティブ>投資信託>日本内需株でいいかな?
詳しい人、訂正と解説よろしくおねがいします。
491名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:31:02.00 ID:qbhF8/KQ0
>>483
銀行を擁護するわけではないが、どう見ても情弱以外の何物でも無い
だって何年も前に韓国で大問題になってたんだぞ、あの騒ぎが日本で見れるとは思ってもいなかったわ
韓流(笑)に乗っかるのもいい加減にしろって感じだ
492名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:13:54.05 ID:6XsUwBlU0
>>489
使い方によってはそうなるってだけ

先物予約は現時点の値段で将来の契約をする事に等しい
現在120円なら120円で将来に渡ってドルを買い続ける契約になる
円安になれば得だし
円高になれば損だ

しかし元々将来ドルを買って使う必要がある会社なら
今の時点で値段を決定できればその後のレートがどうなろうと構わないので
リスクヘッジになる
予約だから今の時点で代金を用意しなくて済むのも便利だ
金利差も確定できるから将来金利差が縮小した場合は得だ
493名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:43:25.71 ID:6XsUwBlU0
>>490
一般的に値動きとしては個別株が一番大きいだろうね
何倍にもなったり紙くずにもなったり
かなり大きな変動が想定できる
為替の変動はもっと緩やかだ

しかしデリバティブの多くは
わずかな保証金で大きなポジションを取れるから
リスクを取りすぎてしまう危険はある

ものは使いようなわけだ
内容を理解しないで使えば大怪我をするってだけ
494名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:06:49.47 ID:aidp1rU70
先物予約などでリスクヘッジしてる会社には無用なものだけど、そのような会社
は銀行から脅されてもやんわり断れるんだろうな。
なかなか魅力的な商品ですが、想定と逆に動いた時に大きな損失が出て金利
が払えなくなって銀行さんに迷惑をかけてしまうので遠慮いたします、とか・・・
495名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:33:32.37 ID:eIL12r7t0
>>493
ありがとうございます。
496名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:01:14.58 ID:L6v2+bWI0
屁理屈でも理屈を付けられると人は安心しちゃう
でも金融の世界にはまさかの坂がある
497名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:06:40.82 ID:8h3yR5qh0
「銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる。」

そういえば親父が言ってたなあ…

498名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:08:38.49 ID:s6AfqXOX0
担保をとってのつなぎの融資と引き換えに、
買うことをほぼ強要されるのだからね。
499名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:40:13.13 ID:+7avC0t50
>>497
名言だな

2003年、04年って、企業の上場来高値や最高利益更新を連発してた時期だな
一方で派遣法や下請け絞りの、不況の種まきをしてた時期だが
500名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:43:20.70 ID:87mWfepVP
消費者金融まで食うぐらいだし消費者金融より悪徳
501名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:44:37.34 ID:7MbeiHOsO
笑えるなw
502名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:47:21.81 ID:T8wGi8hJ0
円を基軸通貨にすれば為替損益は発生しないな
503名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:51:32.44 ID:YcwZDIwtO
フラット為替
504名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:03:29.84 ID:QiBf0KWZ0
円建て取引なんて余程競争力がある商品作ってるところ以外は出来ないからな

それ以前に経常黒字ガンガン積み上げておいて
日本はもうダメ更に円安になる、って考え方のほうが異常だけど

2004年、既にドル安なのに介入でドル円だけトレンド捻じ曲げて
内需無視で国内の金利は上げられず世界との金利差拡大期待で
円安はドンドン進むと思い込ませた小泉はそういう意味で破壊者だった
505名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:01:41.32 ID:yUOFJ3Vy0
基本的には日本は常に経常黒字だからね

石橋を叩いて渡る民族で金勘定に恐ろしく真面目だからな
景気が悪くなると景気の悪化以上に消費を引き締めるから
内需が減って収益が減っても経常黒字になってしまう
景気が悪ければ悪いほど貯蓄が増えていくからな
ゼロ金利にしても使わない
物価が下がっても使わない
備えなんだから取り崩せばいいのにね

逆にバブル時みたいに海外投資熱が高まった時だけ経常赤字になる有様だ

だから不況の円高
好況の円安が繰り返されてきたのさ
506名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:11:50.56 ID:yUOFJ3Vy0
リーマンショック前は史上最長の好景気だったのに
企業はバブルのショックに怯え
景気は回復はしていないと言い続け
分配を渋り内部留保を積み上げた

労働者も給与は下がり続ける中で
不景気を信じて容認する始末

まあ自虐民族が生き残れるだけ幸運なんだろう
島国でなかったらとっくに他民族の奴隷になってたはずだ
507名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:38:39.15 ID:bsOhOKRx0
>>506
いつの時代のはなしだよw?
周りが海だからって今は関係ないぞ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:25:00.59 ID:bsOhOKRx0
>>1
遠まわしだの!!
韓国の銀行終わってんじゃん・・・。
509名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:23:02.06 ID:U9qwbqe0P
本当、やった事のないやつばかりの意見だな
話しにならん
510名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:58:44.41 ID:XxzDDenYP
やった事のないやつ=正解だからな
インサイダーじゃないかぎり
511名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:02:44.44 ID:U9qwbqe0P
??
馬鹿か
512名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:33:37.63 ID:/7re7jjr0
>>1
>>例えば、マーケットレートが1ドル=120円の時、1ドル=100円で「買い予約」を入れる。

俺も意味がわからん。。。買い予約を入れてどうなるの買えるの??売る相手がいなきゃ取引成立しないし・・・
513名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:36:26.84 ID:/7re7jjr0
>>480見て理解した(´・ω・`)
514名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:41:38.59 ID:oc2diJYV0
バカ一色w
515名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:37:05.23 ID:qG4gOjZ/0
銀行員の為に押し売りされた身にもなってみろw
516名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:41:49.46 ID:NPKVITLG0
おいらはリーマンショックの時に60円台でオージー$
をん千万買いますた。今やかなりの利益が出てますが、
まだまだ儲けまっせー。もうすぐ円安に振れますから。
それに金利も平均7%ぐらいで回っていた。言う事なし
517名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:56:48.47 ID:hP+jX6Om0
>>96
あw そっかw

なんというマッチポンプww
輪転機フル稼働なう!!!!!!
518名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:01:49.43 ID:CgUpeTVn0
とうとう、本丸(銀行)か・・・。
519名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:03:57.55 ID:mm1GWAKG0
銀行員なんて平気で嘘つくからな。役人も。
520名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:55.12 ID:h86hT8G3O
ってか銀行員を叩くのはお門違い
漏れもデリバティブで本業黒字でも、毎月デリバティブの赤字必要資金を決済し続けてる会社を何社か知ってるけど、自己責任だと思うよ
結果的に赤字となり損が出ている上に、銀行からの紹介商品だったから、優越的地位の濫用だの抜かすバカが居るけど…
融資条件だったなんてのは聞かないし、そもそも自己責任でやってる取引で、円安時には得をするのに相場読み間違いを銀行の責任にしてるだけ

デリバティブ損は本業とは確かに別だが、本業の利益やキャッシュフローで賄いきれないほどデリバティブ損出してる企業は、救いようがない

デリバティブ損の赤字資金なんて絶対に融資すべきじゃないと思う
資金使途が赤字資金なんて許されないわ
521名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:32:10.84 ID:h86hT8G3O
それと1から3辺りの優越的地位の乱用ってのは、正確には優越的地位の濫用な

この記事書いた記者ってあまり取材さえしてないな
522名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:56:36.96 ID:s9Sks6m20
資金繰りは企業の生命線
メインバンクとの関係は良好にしといた方がいいんじゃないかと普通は思う

無形の期待が含まれるのさ
それプラス情に訴えて売ったんだろうから
道義的な問題があるだろう

商売は人間関係抜きには不可能だ
付き合いだからやむを得ずってのはよくある事
だからと言ってあまり損させてはいかんだろ
先の結果は誰にもわからないが
リスク度合いはある程度事前に想定できるのだしな
523名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:57:45.53 ID:y2o5uoB20
>>520

それは銀行員としての意見としか聞こえないが。
524名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:11:52.00 ID:h86hT8G3O
520だけど銀行員ではないからあしからず

銀行との良好な関係とかいうのは分かるし、決算含めて、色々気を使わないといけないから、金融機関対策は大変なのは分かる

ただ為替が想定レートを超えて推移する場合も含めて、判断したのは企業経営者なんじゃないのかね…?
こういった赤字資金のつなぎ資金を出すのを認めるのは、預金者や銀行株主、ひいては納税者への裏切り行為だわ

為替リスクも含めて甘く考えてお付き合いだし…と約定したのがそもそもの間違いだろ
融資条件にしたケースがあるなら、金融庁に通報すればいいけど、無形の期待権なんかを引き合いに、デリバティブ損を金融機関の責任に転化するのは、間違い

嫌なら買わなければいい話だし、買わなかったから融資を引き揚げたなんて、優越的地位の濫用を聞いたことはない
525名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:48.08 ID:CgUpeTVn0
アメリカが値崩れ起しても損するのは外国
アメリカは米ドルと言う紙くずを失うだけ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:27.83 ID:y2o5uoB20
>>524

そうか。ではどういう関係の仕事をしている?ちょっと銀行寄り過ぎる
意見だから絡んでしまった。


>無形の期待権なんかを引き合いに

これに含みをもたせる発言は幾度となく聞いているよ、中小の経営者側は。
もちろん、そんなことですぐ喜んでしまう奴が一番悪いとは俺も思うけど。
融資を受けたい側は無言の圧力を感じるんだよ。これが経営者側の言い分。

奴らは転勤するまで適当にあしらっておけば良いや、と思う人たちはこんな紙くず
買わないだろうけど。そういうところは、別に銀行などと無理やり付き合わなくても
やっていけるところ。

そして連中が「買って下さい」と売りに来たもので元本割れしないものは一つもないからね。
ゴルフ会員権、各種ファンド・・・それらにもっとワケのわからん横文字が並んだものが
加わっただけだ。

で、経営が苦しいところに売りつける圧力を加える、この構造はいい加減にしておかないとな、と思う。
527名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:02.22 ID:Yhz19F750
契約が5年10年とか意味が判らない。為替なんて短期に毎日変わるのに?。記事がオカシイの?銀行がオカシイの?。
528名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:23.54 ID:h86hT8G3O
520だけど職業は商社勤務だよ

正直、金融機関よりだとは思わないし、寧ろ優越的地位の濫用とかは許されるべき話じゃないと憤りを感じてるよ

だけどデリバティブ損が出てから、不知や取引地位を引き合いに出して銀行の責任にするのはおかしな話
デリバティブについての不知は論外だし、銀行とのお付き合いを考えてしたにしても、経営者としての責任の範疇だろ

融資条件にしたとか、買わないなら融資を引き揚げると言ったなら、金融庁に通報すればいいけど、あくまでお付き合いの域を出ないレベルの話ならば、経営者の責任に尽きるだろ
529名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:56:57.61 ID:XxzDDenYP
まあ、そもそも人類史上、他社が自社にとって、本当に美味しい話を持ってきたことがあるんですか?
とは思う。
530名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:13:26.01 ID:Z73FUToaO
わけわからん
オプションの買い手なら不利な場合は
権利放棄すればいいんじゃないの?
通貨デリバティブは通貨オプションとは違うの?
531名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:20:31.93 ID:iCjcAu/b0
>>521
いわゆるマスコミ用語かと。
ちょっと前だと、勾留(期限)→拘置(期限)ってのもあった。
532名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:06.59 ID:Z73FUToaO
つか何となくだけど、これは書いてる記者もよくわかってない気がする
デリバティブについて書くときは必ず「複雑」って言葉で濁すけど
記者なら全部きちんと調べて書けよと
533名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:29.56 ID:yH9tfNqi0
世界同時株安が発生するちょっと前の段階で
いろいろ騒いだり解説してくれたりする人が2ちゃんにいたので
「金融商品」という単語を見ると、「あ、詐欺商品」と認識が働くようになったんだけど
中小企業の中の人はそうではなかったんだね
534名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:58.55 ID:ClqZGksW0
緑のオーナーと同じだな
国や銀行がノーリスクで儲けさせてくれる、
なんてちょっと考えたらあり得ない甘い話にホイホイ乗っかって大損
リスクについてはノータッチお任せ、が通用すると思ってやがる

融資を餌に断りづらかったというのもあるが
本当に断ることは出来なかったのか、は個別で事情が異なるだろうしなぁ

未だに円天とか未公開株に引っかかるアホも後を絶たんし
根本には日本の金融教育の乏しさがある
535名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:46.35 ID:Z73FUToaO
ちょっと調べてきた
KIKOってつまりバリア・オプションでしょ
買い手には為替差損を支払う義務なんてやっぱりないように思うんだが
じゃなきゃ何のためにオプション・プレミアム支払ってんのかと
誰かこの記事が正しいのかどうか解説してくれない?
536名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:48:47.69 ID:2rsZ152N0
買わないと追加融資できないって言われたら中小は買わざるをえない
もう奴隷だな
537名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:51:09.48 ID:Phn1yUCv0
なんでこれがリスクヘッジになるの?
538猫煎餅:2011/03/06(日) 14:30:38.13 ID:qzlELkwH0
三井住友銀行は、抱き合わせで7年くらい前に行政処分食らってるけどね。
539名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:40:25.24 ID:mtQxDKee0
普通はオプション買って
想定通り円安が進めばオプション行使
円高に進めばオプションは不行使
で問題ないはずなんだが
そのオプションを買う金を当のオプションを銀行に売って工面するからおかしくなった
とどこかで読んだ

もうアホかと
540名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:43:21.28 ID:Z73FUToaO
>>539
ありがと
やっぱり知らず知らずのうちにオプションの売り手にさせられてるわけね
まさか通貨デリバティブ買った中小企業のオヤジは
自分が保険の売り手になってるとは夢にも思わないだろな
ゲンダイ記者はそこ書かなきゃ
541名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:48:13.40 ID:h9EvdfGa0

銀行が中小企業に販売した、ってことは

買わなきゃ新規融資はちょっと難しくなるとか言われて
無理矢理買わされたもんでしょw


この20年くらい中小企業なんて経営苦しいまんまなんだから、
いくら勧められても金融商品なんて買わねーよw

脅迫でもされなきゃなw
542名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:33.39 ID:h9EvdfGa0
しかも、大手銀行なんてここ10年くらい法人税も払ってないんだぜ?w
543名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:08:54.40 ID:4FyJZSHW0
人切りまでして確保した内部留保が・・・・
544名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:14:29.90 ID:m2lVwPq20
>>537
為替予約だと、必ず決済が必要。
オプションなら必ずしも決済しなくてもいい。(予約レートより損する場合は
現物で決済すればいい。)

例えば長期の支払い契約で米ドル送金しなければいけないのだが、
支払契約自体が途中で解約する可能性がある場合なんかはオプション便利。


545名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:29:59.89 ID:QMp3a1va0
銀行に金融商品扱わせるな
546名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:34:44.58 ID:/dDU19Fd0
まさにメシウマw
ざまあああああああああああああ
飛び込み自殺するなよ迷惑だからwww
547名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:37:57.70 ID:yi6dBc3KO
銀行:さぁ、僕と契約するんだ!
548名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:50:17.87 ID:CVtCrfTB0
いまだと、羊(オーストリア$)1枚で(必要証拠金18,000円ほど)
買いで+100円(1日あたり)くらいの、売りでその反対くらいスワップ(利率の差による利ざやみたいなもの)にはなる。

それなりの遊び金があるなら、適当に損きり設定して放置しておくのもありかもな
549名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:55:55.16 ID:JCD8MPSL0
融資引き上げ圧力があったと
被害者イメージの印象操作を感じるのだが
自己責任(倒産>派遣行き)でいいだろ
正社の人などがリストラ圧力からサビ残やってるが
経営者は自分が日頃圧泊してるのに自分が被害者になったら救済してくれてか
中身がよく分からないもの買って損したのは自己責任だろ
550名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:58:49.50 ID:9wP6Zw610
>>544
実務ではそんな契約にはならない。
君はよく知らないで書いているだろ。
551名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:07:19.86 ID:9wP6Zw610
>>540
中小企業の社長とてバカではない。
ゼロコストオプションでドルプットの売り手となることも理解している。
ただ、「ここまで円高になるとは思わなかった」「銀行が熱心に勧めるので
付き合いの一環で契約した」というのが彼らの本音。
実際、現場でもデリバ契約そのものが無効だと訴える例はまずない。
しかし、決済猶予や損失見合いの融資をしてほしい、という要望は多くて、
銀行側も善処すべきだと考えている。(実際はこれもなかなか課題が
多くて大変なんだが)
552名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:08:38.90 ID:feLo5O/R0
付き合いの一環で契約したりするのか
553名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:15:57.04 ID:9wP6Zw610
>>552
するんだよ。
銀行とは仲良くしておいた方が得だ、という心理が経営者には働く。
期末の残高協力とかもある。銀行は期末になると、「必要なくても
一週間でいいから借りてくれ(金利は低くするが、払ってもらう)」
と言う。こういう残高協力のお願いは、銀行側もプライドをかなぐり
捨てて平身低頭でお願いにくるし、お願いにくるということは優良企業の
証でもあるので、それに応じる経営者も多い。
554 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/06(日) 21:19:26.98 ID:8vLlOECy0
とどめか
555名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:23:30.18 ID:dnOUy4HA0
当時さんざんν速とかでもダメ出しされてたじゃんよ
本当に買う香具師は真の情報弱者とかって。

で、居るんだねほんとうに
556名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:33:00.58 ID:9wP6Zw610
>>555
そう、たくさんいるんだよ。
ただ、救いはある。デリバ損失は無限ではなく、契約が終了すれば損失もそこで
終わる。だから、「デリバ損失除きの本業が黒字」であれば、デリバ決済の繰延
を行い、その後の本業利益でデリバ損失債務を償還する、というスキームで対応
できることになる。いわばリスケジュールと同じ。
557名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:40:41.91 ID:rxWMKBBc0
なんというハメ技。
558名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:44:32.49 ID:K5C2YZ4ai
SMBCは7年前に相当お叱り受けてるから
あまり問題は残ってないと思うぞ
当時は酷かったけどな…
むしろ今回の件は他メガや地銀がメインだろう
559名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:45:52.50 ID:w7/fKH9b0
企業はオプションのヘッジで円買とかできんのかい?
560名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:51:21.86 ID:9wP6Zw610
>>558
あの件では「優越的地位の濫用」が問題になった。
今回は、そういう売り方はしていない。
今回の問題は、「売り手・買い手とも想定を超えた円高が進行したこと」、
あるいは銀行側の落ち度があるとするならば、「適合性の原則」を逸脱
していたこと(オーバーヘッジでも売り込んでいたケースがある)、
ということになるだろう。
561名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:54:52.70 ID:9wP6Zw610
>>559
解約して清算金を支払うことで損失を確定させることはできる。
(ドルプットの買い戻し)
562名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:56:29.20 ID:n72Xo/38O
金融業務のある公務員または準公務員にはなるな
親方日の丸に隠れて裏で無茶苦茶してるから
まだ民間の保険外交員の使い捨てのが良心的に感じるくらいにね

563名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:01:53.21 ID:CgUpeTVn0
野田は金融でこれからもつっかれるな・・・w
564名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:05:36.26 ID:H0wEDTNb0
>>46
為替オプションのいわゆるノックアウトオプションで、プットオプションの売り手にならされたんだな
今回みたいなリーマンショックとかあると、円高方向には急に行くから普通は裸のプットなんて売らない
565名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:06:59.59 ID:0PQkC1Mi0
ようは保険でしょ。
毎月保険料が入りますけど、
漫画一、掛けた方が亡くなりますとドカーンと払っていただきやす。
566名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:11:26.66 ID:CgUpeTVn0
でも、もう昔の話だぞ・・・。
システム変更がきつくて動かしようがない。
567名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:15:52.33 ID:9wP6Zw610
>>564
そうではなくて、債務者サイドから見ると、ドルコールの買いと
ドルプットの売りを組み合わせて、オプション料がゼロになる
ように元々設計されているのだよ。
さらに、行使価格を吊り上げるために、プットを2倍の量にしたり
することがある。例えば、ドルコールは毎月10万ドル、ドルプット
は毎月20万ドル、行使価格95円、といった形。95円よりも円安で
あれば10万ドル×(直物−95円)が利益になるが、100円よりも
円高になると20万ドル×(直物−95円)が損失になる。この例は、
「レバレッジ1:2型」などと呼ばれる。
568名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:19:07.23 ID:2G7cBn3f0
っていうか、明らかに中長期では円高になるのわかっているのに
円安で儲かる、円高で損する商品を売るのは詐欺的行為だよ。
これ以外のにも為替連動の仕組債とかも同じ類。
仕組債の場合、日本で銀行証券が売った資金運用側の商品は
円高になると不利になるタイプ。たとえば、USD100円以上の円高だと
金利0で30年元本も戻ってこないとか。
逆に、地方自治体とかが資金調達として仕組債組成しているのがあるが、
これも円高になると不利になるタイプ。たとえば、円安なら年利1%くらいで
円高になると支払い金利が5%とかに跳ね上がるとか。
銀行証券は、わざと円高になると損するタイプにものを、資金運用側、資金調達側
の両方に売りつけているんだよ
569名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:23:53.90 ID:2G7cBn3f0
中長期で円高になる理由は、
USDでいうなら、日本の物価上昇率<アメリカの物価上昇率が中長期的
に続いているから。日本はデフレが続いている一方、アメリカはずっとインフレ。
この条件では、中長期には必ず円高になる。為替がなんであるか知っていれば
常識的予想。もちろん日本の物価上昇率のほうがアメよりおおきくなる異変が起きれば別
570名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:27:02.67 ID:9wP6Zw610
>>568
そうではなくて、輸入企業でドル実需がある場合、輸入為替を固定化
できれば、それはヘッジとして機能することになる。
実際、デリバが実需の範囲内で適正導入されている企業は、円高による
デリバ損失は仕入価格の低下と相殺されて、ちゃんと黒字を計上している。
(逆に円高に進んだ場合は、仕入価格の上昇に対してデリバ利益が効いて
くるわけだ)

問題なのは、デリバが実需を超えている(=オーバーヘッジ)ケース。
これは円高に進むとトータルで赤字になる。
特に、コールサイドでは実需の範囲内でも、プットサイドで実需を超える
というケースが多い。
571名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:29:07.55 ID:9wP6Zw610
ごめん、>>570の5行目で訂正
×逆に円高が進んだ場合
○逆に円安が進んだ場合
572名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:30:53.76 ID:0U6JKg7SO
為替予約ね。
573名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:33:45.12 ID:MFYgUCVA0
この手の商品の恐いところは想定為替レートを超えると
加速度的に損失が積み上がるところ

だからヘッジ目的で買っていても爆死する会社が出てくる
574名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:34:52.43 ID:CgUpeTVn0
なにが言いたいんだ、ちみたちは?
単なる金融高額と名づけた詐欺じゃん。
575名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:39:02.87 ID:2G7cBn3f0
>>570  

「契約は5年、10年といった長期で結ばれる」
中長期に円高になるのが明白なのに中長期に円安リスクをヘッジすること
自体ありえない。過去には、プラザ合意直前にJALがやった航空機購入ヘッジの
長期のドル買いがある。
企業の輸出入ヘッジは1年以内の短期が原則。
銀行証券が、悪質なセールスをやった単なる負け必至の投機商品。
576名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:40:42.06 ID:9wP6Zw610
>>573
少なくともヘッジの範囲に収まっていれば、大怪我はしないんだけどね。
例えば年間輸入実需で50百万ドルの中小企業が、プットサイドで年間総額
25百万ドルのデリバであれば、まあ大丈夫ですよ。
これが、コールサイドで年間50百万ドルを押さえていて、レバレッジ1:2型
だったりすると、かなり重症で、差金決済も困難になっているだろう。

現場の感覚だとだいたいこんな感じかな。
577名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:42:42.59 ID:9wP6Zw610
>>575
いや、為替は誰も分からんって。それが分かれば苦労せんよ。
578名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:43:10.37 ID:ABEJ7TAT0
融資と人質に買わされたのかもね
579名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:44:29.15 ID:CgUpeTVn0
ま、銀行相手にうまい話は無いってことだ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:45:01.54 ID:2G7cBn3f0
>>576
短期なら問題ないが
>>1の問題は、5年から10年の契約だということ。
輸入USD80円で輸入できるのに、110円で輸入することがずっと続けば
企業は倒産する。ほかの企業は80円で輸入できるのだから。
よって実需がどうのは中長期では無意味
581名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:46:16.46 ID:Z73FUToaO
>>564
逆でしょ
ノックイン・オプションの売り手にならされてる、じゃない?
ノックアウトは権利消滅するわけだから
582名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:46:43.45 ID:9LpsqOBd0
ああ。これは地銀が取引先の中小企業にこぞって売りつけてたよ。
それで倒産した企業も実際にある。
583名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:47:18.21 ID:9wP6Zw610
>>578
人質ではないな。優越的地位の濫用は現場でもかなり気を遣う。
「融資をエサに」「期待を持たせて」が正しいだろうなw
584名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:49:58.45 ID:9wP6Zw610
>>580
だからヘッジ比率が重要なわけ。
プットサイドで50%以下が目安。
これを守っていれば大怪我はしないよ。
ちゃんとヘッジとして機能する。
585名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:50:21.56 ID:2G7cBn3f0
>>577
中長期では確実に円高になるよ。
これは当たり前のこと。
一方、日本国内で銀行証券が詐欺的に勧誘した組成商品
は、ほとんど円高になると契約した側が損するタイプ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:50:40.88 ID:0fHuEbnw0
「必ず儲かるのなら先にその金額を下さい。
 そのほうが手っ取り早いでしょ」
587名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:52:27.14 ID:9wP6Zw610
>>585
そこまで言うなら、今から全財産賭けてドルの空売りをやってろよw
588名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:52:29.67 ID:YIsYCrG60
まあ真相は融資先への脅迫だろうな
589名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:52:57.81 ID:Z73FUToaO
>>585
んなわけないじゃん
何だよ中長期って
為替の未来なんて本当にわかると思ってるの?
何のためにオプションが発明されたと思ってるの?
必ず、なら君が円を買えばいいじゃん
590名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:54:39.04 ID:9wP6Zw610
>>588
脅迫はしないよ。
銀行員が支店長含めて必死の形相で土下座営業するんだよ。
なかなか断れないだろw
591名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:56:08.90 ID:2G7cBn3f0
>>584
1の商品は、50%といっても
毎月10万ドルの輸入があるなら、
その50%を5年から10年にわたって1USD120円とかでドル買うもの。
10年なら1200万ドルを1USD=120円で買わせられることになる。
こういう長期のヘッジは予想と逆になったら50%でも最悪な結果になる。
短期と長期の差がわかっていないんだよ。おまえは
592名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:58:16.66 ID:MFYgUCVA0
つまり粗利の増加分(減少分)と為替差損(差益)でバランスできる範囲ならばOKなんだが、
交換レートを超えると実際のレート+10円ぐらいで外貨を買わされるからな

原価低減効果ではカバーできず、資金繰りが回らずアウトって会社をここ1年で2社見たな
593名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:58:42.52 ID:TutzRwOs0
ざまあw
594名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:02:54.76 ID:9wP6Zw610
>>592
そのとおり。
ヘッジ比率が50%以下であれば、粗利増加で十分吸収できるから、
仮に円高に進んだとしてもまず大怪我はしないんだよ。
これがオーバーヘッジで導入してしまうと、粗利の増加で間に合わず、
大怪我してしまう。「ヘッジ」の範囲であることが極めて重要。
595名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:03:49.90 ID:Z73FUToaO
>>591
いわゆるエキゾチック・オプションでない、
バニラ・オプションは権利消滅日が毎月に設定されてる
本当に5〜10年なんて単位で売られてるオプションなんてあるの?
しかも普通はオプションって転売も損切りもできるわけだし
10年も為替差損支払わされるオプションなんて、
売る意味も買う意味も全くない気がするけど
銀行が本当は解約できるのをできないって騙してたりしない?
誰か解説してくれ
596名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:05:12.28 ID:jYqakw/N0
>>455
またまたユーロ大暴落かよ。
本当に欧米は経済ガタガタだなwww
597名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:05:27.58 ID:KfUMrzMM0
こんなヤヴァイ商品に手を出すような企業は潰れて良し
598名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:06:14.90 ID:xjbUh7IL0
社長令嬢もデリバリーすれば?ははははははははh
堅実な公務員で良かったw
599名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:06:28.35 ID:DKctOSTh0
銀行が優位な状況で売り込みをかけるってのは確かに汚いな

だが俺の祖父や親父は、銀行員の素行調査こそ銀行と対等に付き合うもっとも効果的な方法と言って実践してきた
終戦直後に会社がヤバかった時、不祥事を握ってたことで切り抜けることができた経験からだそうだ
600名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:08:22.99 ID:6g25tT+PP
今のメガバンクは、手数料無料のATMで預金をかき集めて、
それを国債で運用して稼いでるんでしょ。

その金、行員の高い給料ばっかりに使ってないで、中小に金利安くして貸してやれよ。
601名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:11:14.03 ID:CgUpeTVn0
>>599
そうか・・・、
アメリカじゃ公務員削減が進んでるぞ〜・・・
602名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:11:37.23 ID:pHKKzzYP0
>>4
北崎重工がない
603名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:12:10.60 ID:9wP6Zw610
>>595
10年のオプションは稀だが実際に売られているよ。
当時は日米に金利差があったから、長い期間をやると行使価格でかなり
良いレートが出た。実需に対して少額のデリバであればリスクも小さく、
債務者企業にもメリットがあった。
それから、いわゆる店頭デリバティブなのでオプションには流動性はなく、
転売は事実上できない。解約も原則不可なのだが、想定を超える円高に
なったことで、基本的に銀行は損切り解約に応じるよ。清算金は支払う
必要があるが。
604名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:12:29.02 ID:MFYgUCVA0
>>595
オプションていうかクーポンスワップだな
受け手がいれば、より低い交換レートでスワップ組むことができるだろうけど
そんな奴はいない

解約すれば(交換レート+α)×想定元本×交換年数ー受取分が損失となる。だから解約もできない
605名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:16:02.76 ID:fgjIfaYd0
社員がいくらサビ残頑張っても意味ねーなw
606名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:16:54.65 ID:Z73FUToaO
>>595
ありがとう
実需に詳しくないのだがよくわかった
マジであるんだ10年オプション……
銀行はよくそんなもん販売する気になるね
行員は内心「こいつの会社終わったな、でも手数料稼げるからこの場さえ誤魔化せればいいや」
って思ってそうだな
マジでグズみたいな職業だよ
607名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:19:19.55 ID:5pa0Admy0
韓国でも為替デリバティブは問題になっててネトウヨは大喜びしていたんだが
日本も同じでしたねw
ネトウヨブーメランは健在でした
608名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:19:43.26 ID:Z73FUToaO
間違えた>>603ありがとう
>>604もありがとう
勉強になった
銀行が勧めるもんなんて買うもんじゃないな
609名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:19:51.12 ID:MFYgUCVA0
ただ結構地方の名士みたいな人にも気にせず売っちゃったから
そういう人達が全銀協に怒鳴り込んで、今は銀行も困ってるみたいだけどねw
610名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:20:19.05 ID:CgUpeTVn0
いやでも、国債や金ににげるわけだ。
ここまで汚いまねをしてるのに何故円高になるw?
611名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:20:30.81 ID:9LpsqOBd0
円高になろうが、円安になろうが、銀行は儲かるという…、
日本経済の癌が銀行だといわざるを得ないよな。

血液の癌っつったら、白血病かな。
612名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:23:13.02 ID:IdrmyOd70
リスクヘッジをかけること自体は間違った行為ではない
ただそのヘッジのやり方が小学生レベルだっただけだろ
613名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:23:35.89 ID:TUceCNCc0
社長意味ねぇな
この程度のオツムで社長ができた高度成長期時代〜バブル
なんで今は無駄にハードル高いのやら・・・・
614名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:24:00.85 ID:NP07LRMiO
久々にニュースらしいニュースきたな
615名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:24:44.26 ID:9wP6Zw610
>>606
当時はここまで円高になるなんて誰も思ってなかったからね。
債務者も銀行も。
ただ、当時無茶苦茶な売り方をしてた奴には正直腹が立つ。
今、顧客を救済するべく奔走している一銀行員からするとね…。
当時の稟議書なんていい加減なものも多いんだよ。
他行のデリバ導入状況もきちんと把握した上で、ヘッジ比率は算定
しなければならない。それをやらずに、いい加減に売り込んだりさ。
顧客と合意さえあればいい、というものではないよね。
616名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:25:01.96 ID:CgUpeTVn0
そっか、なんか近くの海運会社の収益が目減りしてるの気になってたが
やばいな・・・。
617名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:26:25.24 ID:L+UxVRVp0
大した情報も持っていない個人のFX厨ですら多くは80円割れを読んでいたんだから
こんなものは完全に相場を読めない間抜けの自業自得の自己責任だろう
618名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:27:03.22 ID:pHKKzzYP0
>>615
これくらい何とかしろよ
これだからゆとりは、と言われるだけだな
619名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:27:33.53 ID:9LpsqOBd0
これの何が最悪かって、事実上、解約できないのな。
解約すると、その分の損を全部ひっかぶる金額を中小企業側が支払わないといけないから、
中小企業は「銀行に勧められて買ったけど、なんか変だろコレ」って気付いても、泣き寝入りするしかない。
620名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:28:00.53 ID:CgUpeTVn0
そう、カルロス・ゴーンに言ってみなw
621名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:28:19.60 ID:MFYgUCVA0
>>615
損失が出たらすぐ解約できるみたいな説明をしてた行員は多いみたいだね
(事実、解約はすぐできるが、その分損失は大きい)
622名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:30:09.36 ID:CgUpeTVn0
いや・・・、こりゃ銀行潰れるは・・・。
623名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:32:31.88 ID:9wP6Zw610
>>616
デリバ除きの本業がしっかりしていれば、銀行が支えれば何とかなるよ。
デリバ損失は未来永劫ではなく、有限なのだから。
時間がかかっても、本業収益でデリバ累損を償還いくスキーム。
(いわゆるリスケジュールのデリバ版)
624名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:32:55.29 ID:CgUpeTVn0
ツイッターであそこの銀行はってつぶやかれてみ・・・。
手段パニックおきるなw
625名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:33:52.87 ID:Z73FUToaO
>>615
あなたみたいな良心的な若手行員がいるならまだ救いがあるけど……
いま銀行が売ってる金融商品全般を信用できなくなるよ
ワラントなんかも売ってるじゃん
あれもいずれ被害者がたくさん出そう
626名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:35:27.19 ID:i3KcGlie0
欲の皮を突っ張らせた報い。冷静な経営者なら銀行屋のインチキに騙されたりしないよ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:36:45.16 ID:gP1yQ4af0
民間に融資どころか金を集めて国債せっせと買うだけの能無し行員氏ねよ
628名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:39:33.25 ID:CgUpeTVn0
>> 624
× 手段
○ 集団
629名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:40:58.82 ID:IdrmyOd70
レバ規制回避で法人化した俺に、期末ごとにくるお願い(総資産2億)

・一週間だけ定期預金お願いします
・一週間だけ融資されて下さい、お願いします。
・国債、投資信託買いましょうよ?

いわゆる便利屋扱いされてる気がするんだけど、これは便利屋ランクどれくらいなんだろう
630名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:41:58.88 ID:CgUpeTVn0
銀行のインチキって犯罪になんなの?
631名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:45:02.45 ID:i8hXXX410
>>1
>2003年から07年頃に販売されていたこの商品は、
>しかし、契約は5年、10年といった長期で結ばれる

じゃ、もう済んだ話じゃん。馬鹿じゃね?いまさらw
632名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:45:42.78 ID:vsqZ2sT+0
銀行の仕事を人間にやらせてはいけない
633名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:48:11.10 ID:ggs3gaa20
国から超超低金利で借りた金を数%〜数十%で貸すだけのボロい仕事だもんな
まじ規制緩和はすべきじゃない
634名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:48:26.56 ID:CgUpeTVn0
>>629
いや、単なる消耗品かと・・・。
635名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:51:12.41 ID:CgUpeTVn0
むむ、このデリバティブの穴埋めをFXの顧客資金で穴埋めしてるのか!?
636名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:55:00.54 ID:9wP6Zw610
>>629
優良企業だからこそお願いされているのだよ。
定期や短期借入なら、本業に支障をきたさない範囲で応じてあげても
いいと思うよ。ただし投信はほどほどに。
心ある銀行員なら、何らかのメリットをもたらしてくれるはず。
販路拡大のための新規顧客を紹介してくれるとか(ビジネスマッチング)。
他にもいろいろ情報提供してくれるよ。そして、メイン銀行として関係が
構築できれば、後々企業が苦しいときに、銀行は何だかんだいっても手を
差し伸べるものだよ。
637名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:55:51.37 ID:/vOaJSL20
損失を隠すために、糖蜜担当者と相談して
新たな契約をしたら、さらに円高が進んで、首になったでござる

うちの担当役員の話な

毎月50万$を100円/$平均で買ってる…
638名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:59:48.82 ID:9wP6Zw610
>>629
それから、企業規模に応じた金融機関を選ぶこと。
小規模な企業だと、メガのお願いを聞くことにメリットはあまりない
ものと認識しておきましょう。
639名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:02:31.48 ID:yoTPH4e8O
本業以外に手を出すからこんな事になるんだよ
640名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:03:07.13 ID:CgUpeTVn0
>>636 の
こう言う(ほろっ)とくる言葉に
>>629 が、
騙されるんだよな・・・。
641名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:04:04.28 ID:PLDDfHF+0
>>632

銀行屋の本質はさ、晴天が予想されている日に
無理やり傘を貸しにくる所っしょwww
642名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:06:13.67 ID:MQWMP0ZEO
福岡の某地銀が金融資産100万もない俺に
しつこく投信を勧誘してきた。もちろん断ったが。
ちなみにそこは経営が危ないのでは?と以前言われてた。
ここまできたか、と愕然とした。
643名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:07:49.87 ID:PLDDfHF+0
>>642

飛び込み??
電話??
手紙??
644名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:09:10.39 ID:Um2ZJX2d0
>>642
その勧誘はたぶんテレマーケティングでしょ。
気にしなさんな。
645名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:12:12.57 ID:/JsATnMW0
うまく立ち回った行員らはウハウハなんだろうな。
生涯年収にすれば、1億円位プラスなのかな。
デリバ投機に走った企業は自業自得だけど、金融商品としては
どうかなと思う。
646名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:13:17.50 ID:KkY0K7IsP
はめ込みやの銀行・証券の甘言に
ほいほい乗るからこんな目にあうんだよ

野村筆頭にあいつらの予測が当たったことあるか?
やつらは顧客のハメ殺しで利益を得ているだけ

こんな稚拙な手でやられちまって
70円台突入するんだぞ あーあやばすぎ
647名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:13:19.76 ID:oEnj0aGf0
>>629
・一週間だけ定期預金お願いします
 →これは新規獲得口座数目標があるので、誰にでも言っています

・一週間だけ融資されて下さい、お願いします。
 →これも新規融資目標があるので言っていますが、危ないところには貸しません。
  それなりに信用があるという証拠でしょう

・国債、投資信託買いましょうよ?
 →今の銀行は手数料稼ぎに必死なので、接点があれば皆に勧めています
648名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:14:28.24 ID:mSnO8TzSP
やばいことしたあとは東京から関西へ、関西からは東京へ出向して5,6年ほとぼりが冷めるのを待つんでしょ?
649名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:14:49.55 ID:fvWlzEqL0
昔、証券系の会社がAUDやNZDを強力プッシュし、USD高だった時でも
銀行系の会社は$を勧めた
そこそこの企業なら、銀行を信じていた訳じゃあるまい
650名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:15:47.86 ID:NQCjYlR40
為替もそうだけど、なんかその月の平均気温が、10年平均より高い低いで
利益がついたり損したりの金融商品を、昔銀行に勧められた事あるな。

むちゃくちゃだと正直思った。
651名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:15:59.59 ID:MOZZdoUF0
デリバティブを使う必要のある事情から、
取引に入った人なんて、ほぼ数パーセントしかいないでしょう。
ほとんど、付き合いで購入したというだけでしょうね。

複雑すぎるし、説明だって有利と不利を誤解しかねない表現なんて、
ザラでしょう。契約書を「読めばわかる」というレベルの話じゃない。
デリバティブ倒産とは、あまりにも可哀想ですね。
652名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:17:09.80 ID:que54M/f0
>>636
ノルマ未達回避なんだろうなぁと推測して、ホイホイ受けてるよ。
預金は預金保険機構がケツモチできるしね。
一応、劣後債やIPO回してくれるし、交渉により利率うpもしてくれてる。

本業に差し障りの無い程度にこれからも付き合うよ
だが転職受け入れだけは断固として断る!
653名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:18:52.03 ID:p4T0YISFO
これ大学とか自治体も沢山買ってるんだよねー今のうちに損きりしたほうがいいよ。
654名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:19:19.98 ID:QIRpKJCr0
銀行が無理やり売りつけたな いつもの事 亀井は何してるんだ全部チャラの特令だせよ 
655名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:22:56.65 ID:Um2ZJX2d0
>>652
経営者として超えてはいけない一線を明確に線引きできているのであれば、
きっと大丈夫ですよ。銀行ともうまくやっていけると思いますよ。
656名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:23:20.83 ID:AfOFcoZM0
5年10年って感覚がまるで分かんない
657名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:24:10.08 ID:uB1D3dRq0
>>1
この書き込みって損切りキャンペーンかw?
米政策金利が1%といえど戻る前に損切りさせたいのか?
658名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:24:16.56 ID:SDofju5X0
前にもなかった?
抵当証券だったか。
659名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:24:42.11 ID:que54M/f0
2010年の為替市場:米出口戦略がカギ、円高局面では介入も
2009年 12月 22日 16:25 JST

<三井住友銀行 市場営業統括部チーフエコノミスト 山下えつ子氏>

予想レンジ:ドル/円    80―100円
               (コアレンジ:85―95円)
      ユーロ/ドル  1.30―1.50ドル
      ユーロ/円   120―130円

http://jp.reuters.com/article/politicsNews/idJPJAPAN-13067220091222?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0


山下えつ子のレポートの整合性を追及しようと思うなよ。いいな、絶対にするなよw
660名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:26:49.63 ID:mggCMiLL0
日本国債の格付けが下がると、銀行の自己資本比率がガタ減りして資金回収に走るようになる。
格付けを他国私企業が勝手にやってることだなどという認識なのは日本政府だけ。
このボンクラ
661名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:28:14.08 ID:uB1D3dRq0
>>659
えつこーーー!!
それ、ドロップやない、ドルや!!
662名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:28:31.10 ID:WUAE5uyE0
なんでもノルマだな、銀行は。
こいつらはロボットか?
663名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:28:42.83 ID:tJvojV7r0
金融庁は、全銀協などを通じて「融資との抱き合わせ」の実態を調査してるのか?
反面調査もきちんとやって、実態を把握しておかないと、このままハードランディング
したら失業率が余裕で二桁になるぞ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:29:15.44 ID:/JsATnMW0
黒字企業が多いのに、景気回復しない最大最強の要因がこれだったん
だろうな。本業黒字でも、デリバの損で全部吐き出しか。
665名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:29:16.75 ID:oEnj0aGf0
>>662
そりゃ他の企業も同じだろ
銀行はそれが他よりちょっと厳しいだけだ
666名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:30:10.73 ID:SDofju5X0
よし、デモしようぜ!
667名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:30:27.95 ID:uB1D3dRq0
>>663
あいつらグルだもん、やるわけないじゃんw
668名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:32:47.28 ID:MQWMP0ZEO
経営が健全な銀行なんて世界中どこにもないからな。優良地銀と言われた中国銀行もあのザマだし。
669名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:33:55.04 ID:SWNRvNIo0
融資の見返りに怪しい商品を売りつけるって法律的にどうなの?
670名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:34:17.19 ID:/JsATnMW0
実需がない企業に売ったのは、ガチ投機説明してないとだめじゃと思う。
猫に小判売ったようなももの。
猫は余裕で踏み倒すだろうが、中小企業は真面目なとこ多いから。
671名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:34:30.20 ID:IiaFb8u40
トヨタみたいなのは兎も角、中小企業がデリバティブっておかしいだろ。
何かリスクヘッジを勘違いしたんじゃないか?
今じゃ中小企業だって海外展開してるのに。
672名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:34:54.55 ID:que54M/f0
>>647
マイポートフォリオに国債が入ってるから、一定%は買う事にしてる。
投資信託はモノと金額と手数料と担当者によりけり。

>>661
2010年のギリシャショックでのユーロドルの安値と、
2009/12/22時点でのユーロ圏のソブリンリスクの有無、報道の過多と、
2010年のギリシャショックでのユーロ円の安値をチェックして吹いたら負け

>>655
ありがとう
合コンに誘ってくれるのも見返りの一環なんだろうな・・きっとw
673名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:35:18.98 ID:Um2ZJX2d0
>>663
コンプラにうるさい今どき、デリバの抱き合わせ販売なんてやらんよ。
やるのは、とにかく土下座営業w
支店長が直々に何度も足を運んで平身低頭デリバをお願いしたんだよ。
そりゃ断りきれない社長も多いだろw
674名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:36:44.79 ID:MQWMP0ZEO
>>644
最初は電話で口座のある支店に行った際に行員が直接勧誘してきた。
他の地銀じゃそんなことは全くないんだが。
そこは以前ヤバイ債券を売ってた前科があるから気を付けてるよ。
675名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:37:18.19 ID:SWNRvNIo0
>>673 関係を切れない立場にいるところの相手に押し売りするわけでしょ?
676名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:40:09.04 ID:uB1D3dRq0
これって、じさん、ばあさんにも売ってなかったか?
677名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:41:11.55 ID:WUAE5uyE0
中小企業は銀行にゴマすっとかないと、融資してくれないだろ。だから、その弱みに
つけ込んで、銀行が押し売りしているわけさ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:41:27.06 ID:RBBT5hun0
銀行の言ってることは一部たりとも信用してはならんよ
679名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:41:28.27 ID:Um2ZJX2d0
>>675
押し売りではないね。むしろ泣き落としだよ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:41:51.23 ID:tJvojV7r0
>>669
条件が揃えば「優越的地位の濫用」(独禁法等)とかで追い込みは可能だけど正直しんどい。
金融庁と公取の管轄がカブってるし。
金融商品についての「怪しさ」の点からは、こっちも条件次第で金融商品販売法絡みかな?
こっちも金融庁と消費者庁の管轄がカブってる。
681名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:42:55.09 ID:q8TeOb8U0
投資は自己責任、バカは淘汰されるべし
682名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:44:41.23 ID:uB1D3dRq0
押し売りだろ?
買った中小ってどんだけ悪徳としてつりあってんだw?
683名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:47:12.47 ID:FghwOtpU0
私立大学が外為で大損してたニュースあったけど
あの爆弾がまだ残ってるのか
684名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:47:16.99 ID:VYnrRZ5Z0
個人的にはこういうアホなことをガンガンやって欲しい
結果、上がるにしても下がるにしろ、相場の変動率が高くなるからな
変動率が高くなるほど値幅が抜けるようになり、俺の運用利回りが上がる
685名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:49:38.14 ID:j8O1LQzU0
金融商品の他の製品?にはない
もっとも大きい特徴

セット品の方が高くなる
686名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:52:31.71 ID:Um2ZJX2d0
>>683
あれは仕組債(デリバ内包の運用商品)だね。
通貨オプションやクーポンスワップは、仕組債とはまた違う。
687名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:54:50.99 ID:KkY0K7IsP
為替もロクに知らずに
詐欺師まがいの連中の口車に騙される
売ってるやつらも、実は為替取引をしたことがない輩がほとんど

潰されるの目に見えてたんだけどな
688名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:17:55.19 ID:PLDDfHF+0
>>683

立正大はいずれなくなると思う

■■■■ 立正大学の恐るべき実態  ■■■■
99年=立正大学の野球部員が同大学の女子寮に侵入し、複数の女子大生を集団レイプ。
99年=9月24日早朝、横浜市中区内のカラオケボックスで19歳、
専門学校生の女性が 集団性的暴行を受ける。この件で、駒沢大学4年の男(23)、
立正大学4年の男(23)、自営業の男(24)のサーフィン仲間3人が逮捕された。
00年=新歓コンパでレイプされた立正大学1年の女子大学生が寮の14階から飛び降り自殺。
01年=立正大学地球環境科学部3年の中国人男子留学生が同大地球環境科学部3年の
中国人女子留学生を殺害し、死体を遺棄。この男子大学生は逃走先の中国で身柄を確保される。
※この事件が発覚した当初は中国国内で対日感情が悪化した。
02年=在学中に出産、結婚した立正大学地球環境科学部地理学科4年の父親と
同大学地球環境科学部地理学科3年の母親が長期間に渡り幼児を虐待、虐待死させる。
(被告は当初、警察の事情調査に対し事故死と偽証)
03年=立正大学4年の男子大学生が大学の敷地内で中年男性に因縁を付け暴行、
この男性を死亡させる。この立正大生は事件後逃走、数日後被害者の死亡を知り、両親に付き添われて出頭。
06年=女子学生二人にセクハラ行為をしたとして、社会福祉学部の
男性教授(54)を懲戒免職処分。(事実が発覚したのは07年2月)
07年=付属校である立正高校の男性教師が女子生徒の胸を触ったとして、
強制わいせつの疑いで警視庁大崎署に逮捕され懲戒解雇にされた。
07年=温泉療法を学ぶ新学科の設置などを目的に、熊谷キャンパスで進め
ていた温泉開発事業が失敗に終わり約7000万円の損失を出した。
08年=立正大学2年の韓国人留学生が大学内の学生寮ユニデンスで学生をナイフで刺す事件が発生。
08年=デリバティブ取引の失敗で148億円の大損害を出して経営が傾く。 ←★★★
そして恥ずかしすぎる痴漢事件。社会の迷惑ですから早く消えて下さい。

689名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:25:28.88 ID:5zjVuctCO
ってか実需の範囲でヘッジする分には円高になっても原価低減効果で相殺できるから便利
銀行の販売姿勢が悪いとは思わないし、経営者が判断して買ったわけだから構わないんだけど、オーバーヘッジになっていないか検証して販売していたのかは疑問が残る

問題は想定レートを超える円高やオーバーヘッジで、決済資金に苦慮する企業が出ていることなわけだ
ケツは拭いてやるべきだけど、本業も厳しい会社には、デリバティブ決済資金を融資しても立ちゆかなくなるだろうしね

政治主導である程度ガイドラインをはっきり打ち出さないといけないんだろうね
690名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:28:23.79 ID:1XgCdvaF0
税理士やってるけど、これにひっかかってる会社は確かに多い

で、財政状態痛んでるから追加担保要求したり、金利上げたり

銀行って本当に悪徳商法だと思うわ
691名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:35:32.67 ID:uB1D3dRq0
>>688
これが本当なら、ワイドショーが見逃しませんが・・・。
692名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:37:28.98 ID:8zz5ARXg0
>>12
だから、形式上は、自分の意思でやっているようにもっていく
で、自己責任
693名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:37:55.08 ID:uB1D3dRq0
金さえあればどうにでもなるって考えてる
公務委員と銀行整理しないとな。
694名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:51:54.12 ID:Um2ZJX2d0
>>689
その認識は正しい。
デリバがオーバーヘッジになっている企業が苦境に陥っているので、
債務者企業の自己責任の側面は否定できないが、他方でヘッジ比率を
検証せずにデリバを売り込んだ銀行側も、「適合性の原則」からすると
善処を求められて然るべき。

本業が黒字であれば、デリバ決済をリスケする(もしくは解約清算金
を分割払いにする)というスキームで救える可能性は高い。
ただ、その際に越えるべきハードルも高い。
やや専門的になるが、現行実務における一番のネックは、
(1)実抜認定の基準が厳しいこと、
(2)銀行間調整がやりにくいこと、
の2点。
(1)オーバーヘッジのデリバ契約を抱えたままだと、今後の為替水準
次第で要償還債務が膨れ上がるリスクがあり、実抜認定しにくい。
(2)為替デリバ導入企業は輸入企業のため、L/Cやユーザンス
などの貿易与信が絡んでいることが多く、デリバ決済を実質リスケ
しつつ貿易与信は反復実行していかなければ企業存続に支障をきたす、
というケースが多い。反復実行を前提とすると、単純なプロラタ返済
にできないので、シェア割りなどの銀行間調整が非常に困難になる。

これらの課題に対して、デリバについても金融円滑化法の対象とする、
金融検査マニュアルを改訂し、実抜認定の基準を緩和する、などの
措置が必要だろうと思う。
695名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:01:08.92 ID:5zjVuctCO
まぁデリバティブ損だけなら理解できるが、本業も厳しい企業が散見されるんだよな…
696名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:52:28.40 ID:kR8Nj+Ap0
立場を利用してこんなモン売りつけるなんて
詐欺師より悪いだろ
697名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:56:29.10 ID:pltfm39z0

ま、難しい話は置いておくとしてだな


日本は何をやってもダメってこったw



698名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:35:25.36 ID:EFT05bBK0
>>7
うちの会社も資金繰りのため買わされたわ。もちろん今や差損が凄くて、いつ潰れてもおかしくない状況だけどね。
699名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:31:04.04 ID:VzuCFfiR0
>>698
やはり買わされた、んですね?
700名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:59:45.11 ID:uB1D3dRq0
しかし、何で今頃こんな話をもちだす?
今日はDQNが九州ガス会社襲撃とかニュースでやってたが・・・。
701名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:17:21.81 ID:ocg3BqoB0
>>95
あの時は、政府命令か裁判所で、「銀行が補填しろ」ってなったと思う。
(あっちの契約者は、押し売りでなく儲かると思って突っ込んだらしいが)
702名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:58:37.65 ID:uB1D3dRq0
しかし、信じられねぇな・・。
アメリカは、他国が儲かったら米ドル刷って
自国の借金棒引きとは・・・。
703名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:36:47.10 ID:bCc9mxd20
>>694
日本語でおk
704名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:45:36.69 ID:dOYyQI420
>>703
ごめん、専門用語使い過ぎた。
銀行実務に携わっている人は読んだら分かると思う。
あと、金融庁の人にはぜひ読んでほしい。
705名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:49:12.80 ID:FAqVtswb0
日本でもブックメーカー作れよ
為替なんて難しいだろ
民主党惨敗くじ買ってけばみんな金持ちになれるんだ
ブックメーカーさえあればな
706名無しさん@十一周年
自己責任でいいだろ。