【経済】「iPad2」発表…療養中のジョブズCEOが登場 - Apple

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)は2日、タブレット型端末
「iPad(アイパッド)」の次世代モデル「iPad2」を発表した。
当地で開かれたiPad2の発表イベントには、
病気療養中のジョブズ最高経営責任者(CEO)も姿を見せ会場を沸かせた。
ジョブズCEOは壇上からあいさつし、「われわれは長い時間をかけ、
この製品を開発してきた。この日を逃したくなかった」と語った。

iPad2の米国での価格は499ドル。カメラを搭載し、
同社のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone4」よりも薄く、
前世代のiPadに比べ処理速度も速い。
出荷は米国で3月11日、他の26カ国で3月25日に始まる。

iPad2の発表を受け、米株市場でアップルの株価は1.2%上昇し、
終値は0.8%高となった。

*+*+ Reuters 2011/03/03[07:38:24.09] +*+*
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19794320110302
2名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:40:04.84 ID:47oFgBYD0
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:40:17.86 ID:u/+fppbO0
まだ生きてたのか?
4名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:41:03.37 ID:1aIs/tB90
50000%買うわ
5名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:41:04.77 ID:nsYoydq40
いいからレティナと容量あげろ
6名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:41:26.49 ID:iaZFcUBo0
普通のスペックアップだったな
7名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:41:48.30 ID:1XiWDqej0
3まだー?
8名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:43:40.33 ID:BVWKNX85O
パソコンだからな
初代なんか、どんどん旧型になってってすぐお古よ
9名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:44:00.30 ID:A6hSYFo60
文庫本ぐらいの大きさにして欲しい
10名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:44:07.94 ID:yl4Pgxrt0
90グラムしか軽くなってねーの?駄目じゃん。
てか、少なくとも今までのって今日からただの石版じゃん。
11名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:45:16.89 ID:y/Lkc00F0
来年のモデルでは、高解像度ディスプレイとSDカードスロットをヨロシク。
そしたら買い替える。
12名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:45:39.09 ID:0HFh36If0
サイクル早すぎ
iPad3まで待っておこう
13名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:46:31.51 ID:LkgKRj95P
手首すっかり細くなってたね・・・
14名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:47:05.27 ID:nsYoydq40
ヘンな風呂フタと背面の水ヌキ穴やめろ
15名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:48:31.70 ID:hHtDD9Sy0
「すごく薄くなりました」で吹いた
16名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:48:33.17 ID:d0soTt6T0
お風呂のフタは何で付けたの
17名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:49:37.73 ID:xhalOjGNO
iPadよりジョブズの方が軽量薄型化に成功してる。
18悪 の 軍 団 :2011/03/03(木) 07:49:59.04 ID:bFBl7eaz0
マンネリ化してきて秋田わw



19名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:50:39.17 ID:loczsLwf0
>>15
和禿なら笑えるが、林檎禿は肉体そのものが薄くなってるから痛々しくて笑えなかった・・・
20名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:51:06.55 ID:uuPAYOCsO
結局セールスは教祖のジョブズ頼りなんだなぁと再認識した。
21名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:51:06.54 ID:9V5He2/J0
まったく新しいデザイン・・って、完全に旧シリーズのデザインじゃん。

予想通り、新型は「1mmを切る薄さ」とかミスリードしまくりだし。


22名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:51:39.80 ID:AVqJ4lfH0
結構しぶといなw
23名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:52:09.19 ID:COkzJzRE0
一番スリム化してるのはジョブズだな
24名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:52:36.23 ID:d0soTt6T0
もっと小さくしろよ
持ち運びにはデカいんだよ
25名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:54:26.79 ID:KiQMX1DMO
中国みたいな自由のない縛りはなくなったのかい?
26名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:54:40.04 ID:SLiYZMHv0
いらね。
XPのネットブックで十分
27名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:54:57.87 ID:XOmBF9bn0
たいして軽くもなってないし、画面は前と同じサイズだし、イマイチ。

ヨレヨレの教祖を引っ張り出さないといけないほど商品力ないのかね
28名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:55:03.62 ID:1BYq/sPc0
いくら薄くなったって固さが変わらなければあまり意味ないし、破壊の危険度が上がるだけ
紙を凌駕するには曲げられるくらいでないと
29名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:55:21.24 ID:AVqJ4lfH0
じょぶす生存確認と新型iPad2発表で株価上がったの?
株ヲタの人、解説よろしく
30名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:55:24.12 ID:wRaenJcC0
本人が死にそうで軽いのしか持てない
31名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:56:12.73 ID:NgB1H0LS0
言われるほど悪くはないと思うが初代持ってりゃいらないな
解像度上がるまでは現行でいいや
32名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:56:14.56 ID:yIWSrsAm0
なんとスティーブ・ジョブズがAppleの発表会に登壇、喝采が巻き起こる
http://gigazine.net/news/20110303_steven_jobs_on_apple_event/
3月25日発売の「iPad 2」を高解像度画像付きで徹底解説、まさに「正統進化」したモデルに
http://gigazine.net/news/20110303_ipad2_photo/
iPhone 4よりも薄い!:さらに薄く、より高速に――アップルが「iPad 2」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/03/news023.html
アップル、薄く速くなった「iPad 2」〜カメラ2台内蔵で「Face Time」対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430732.html
33名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:57:38.22 ID:ga9TpqbS0
でこれで、初代の奴の値段が下がるのかな?
34名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:58:29.15 ID:i12syrUF0
しかし、70過ぎの爺さんみたいな見た目だったな。
35名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 07:59:12.15 ID:6pWnXdil0
予想通りの進化なので、全然欲しくない。
薄くなって、カメラがついて、それがどうした?
36名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:00:04.54 ID:9V5He2/J0
事前情報で知ってはいたが、Retina見送りじゃ買う意味ねーわ。
iPad3待ちだな。
37名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:00:11.65 ID:X2ai8R1P0
                  . ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;             ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.             └〜┘
                , / /\\ .
                ; し’ ' `| | ;
                      ⌒
38名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:00:31.64 ID:b3c+Qv250
iPhone5も期待できないことが分かった
39名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:00:35.55 ID:U4VBrYnx0
人に任せてるのになんでしゃしゃり出るんだ?
そいつの立場ないだろ
今のCEO?は人前に出るのが苦手な人らしいが、だったら宣伝マンを用意するべきだった
今は一線を退いてるんだからちゃんと任せるべき
40名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:01:31.08 ID:ErVVYrlu0
>>33
Appleが、iPad 2を発表したことにより、初代「iPad」の値下げを行っています。

iPad with Wi-Fi/16GB 35,800円(旧48,800円)
iPad with Wi-Fi/32GB 44,800円(旧58,800円)
iPad with Wi-Fi/64GB 52,800円(旧68,800円)
iPad with Wi-Fi + 3G/16GB 47,800円
iPad with Wi-Fi + 3G/32GB 56,800円
iPad with Wi-Fi + 3G/32GB 64,800円

41名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:01:37.01 ID:nJHIfy0A0













ジョブズも従来より薄くなった件

42名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:01:40.29 ID:s9o3yUVy0
iPad2をRetinaにしてどんなメリットがあるの?
どうして日本製品が売れないか考えてみようね
43名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:01:47.95 ID:6pWnXdil0
>>28
そう、それ!本と違って「壊れる」心配しないと持ち運べないのはNG
ふにゃふにゃに折り曲げたり丸めたりできる素材にならないと。
44名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:01:57.93 ID:0UXB2+Y40
こいつ嫌いなんだよね
45名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:02:15.77 ID:JoeSSzh50
でもフラッシュが使えないのは仕様です。ってこと?しらんけど。
46名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:02:21.25 ID:gKZDp5mb0
薄くなって、カツラが何だって?
47名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:02:31.29 ID:yIxaGusD0
二年縛りでじたんだ踏んでる奴らを見てるのが愉しい

良く飼い慣らされた信者は割賦払い最中でも買い換えるものだw
48名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:02:54.89 ID:llKjPSaT0
初代ipod買った人どうするの・・・
49名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:03:26.37 ID:s/Ef1L2l0
NHKが朝のニュースでさっそく紹介してて笑った
50名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:03:28.25 ID:XOmBF9bn0
信者うぜー

メリットがどうとかはこちらが決めることだ
51名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:03:41.59 ID:ixI2GVPo0
全力で買うわ!

さすが孫社長!会議ばかりして何も決められない愚鈍な日本人とは違う迅速かつ強力な企画行動力!!
52名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:04:04.51 ID:1uecPsIr0

文庫本サイズなら買うんだけど
53名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:04:11.88 ID:C7LAqawN0
何故、ディスプレイ変えなかったんだ・・・
54名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:05:20.64 ID:qfRLI+650
何で薄さに拘るのかね。薄さより軽さだろ。全然軽くなってないじゃん。
この薄さでたいして軽くなってないと逆にずっしり感が増す。
額縁みたいな周りのでかい枠は新型でもどうにかできなかったのか。
いくら新型になって高速になっても相変わらずFlashが使えないのは糞過ぎる。
55名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:05:21.49 ID:C7LAqawN0
>>42
メリットも何も綺麗だからだよ。
つーか、Retina日本製品関係ないし・・・
56名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:05:27.14 ID:EmficsZa0
>>40
ニートめ、最後までやり遂げられないのか?
57名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:06:25.83 ID:ZzNU5kxOP
デュアルコアでCPU性能は2倍になったよ、全アプリHDMI出力できるよ、カメラ付けといた
どれも嬉しいっちゃ嬉しいけど、目新しさが無いフッツーのアップデートだなあ
高DPIを牽引する!とか言って、解像度の常識を変えてほしかったよ…現実的にはいつごろ?
58名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:06:31.53 ID:ILabtdj40
サプライズなかったね…
59名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:06:46.69 ID:EmficsZa0
軽いし速いし買い換えたい
60名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:07:05.77 ID:C7LAqawN0
>>54
Flashが使えないのはハード的な問題じゃなくて、「思想的な問題」だから解決しようがない。
61名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:07:51.31 ID:C7LAqawN0
>>58
あったよ。ジョブズが来たw
何よりのサプライズだろう。
62名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:08:13.54 ID:h72aE3JNP
まだ買う気にならない
63名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:08:51.96 ID:fgzxV3ET0
そろそろデータセンターの使い道を教えて欲しいんだが、まだかよ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:09:13.35 ID:pJwiUC+vO
病人まで引きずり出してプロモーションか
65名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:09:20.60 ID:iSJgTuxQ0
まるで宗教のようだ。
毒りんごを振舞われて舞い上がるアップル厨きめえ
66 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/03(木) 08:09:23.62 ID:GlltqTkO0
薄型ノートのモニター部を携帯のようにクルリンパできて
タッチ機能があれば最強じゃね?
67名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:09:35.23 ID:1xzJwKoaP
>>48
もう使ってるやつなんかいねーだろ
68名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:10:06.04 ID:gKZDp5mb0
微妙なアップデートだから風呂蓋で誤魔化したな
69名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:10:08.47 ID:vvki8/cy0
これだけ製品サイクルが早いのは、パソコンの黎明期を思い出すなー
70名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:10:27.96 ID:9V5He2/J0
>>42
「テキストなんか10ポイントの文字で見えたらいい。16ドットあればいい」じゃないんだよ。

どんなフォントも、どんなサイズでもキレイに表現できなきゃ「出版」じゃない。
普通にA4雑誌全画面表示してきちんとルビまで読むにはまだまだ解像度足りない。QuadXGAで足りるかどうかってくらい。
「拡大表示すればいいだろうがバカかよ情弱かよ池沼かよ」も間違い。

71名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:10:35.92 ID:nJHIfy0A0




なんかiPhone4も、iPad2も、「カメラ付けて薄くしたよ」ってだけで、もうネタ切れっぽいな


こりゃスティーブが逝ったら、すぐ落ち目になりそうだなアップル


72名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:11:07.74 ID:Z9nLhmB90
風呂のふたには感動した。 ( ´・ω・)
73名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:11:09.56 ID:ixI2GVPo0
嫉妬に狂ったネトウヨどもの怨嗟の声が心地よいwwwwww
74名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:11:15.17 ID:UwDRn31k0
>>42
まあでも実際Retinaになったってハンドリングが大変だろうと思う。
9.7インチにWQUXGA以上の解像度あるわけだから。
まだ現時点だと4万円からのデバイスに載せれるようなものじゃないだろう。
75名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:11:28.16 ID:TLI4NkHR0
近い将来 WACOM 買収してもっとしんかするかも知れないと思うん
76名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:11:38.75 ID:VW2QEbbV0
すうごく細くなっちゃって、なんかここまでさせるか?って思ったよ
いまこそウォズニアックを担ぎあげる時じゃないか
77名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:12:15.99 ID:HfmXbcPB0
>>53
iPadにRetina入れたら解像度はPCのそれを超える。
そんな解像度で再生するコンテンツはそもそもないし、
常にグラフィックスのパワーを食うことになり、バッテリーの持ちなどにも大いに影響する。
アプリは対応するために全部作り直ししなきゃいけなくなるし、
Retina化なんて噂信じてたやつは技術わかってなすぎだよ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:12:28.89 ID:foUnmIFv0
ジョブズが死ねばアップル製品もサービスのフレームワークも崩壊するのに。
今からApple製品を買うやつはアホとしかいいようがない。
79名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:12:42.89 ID:MxImkDf20
>>1
新型のジョブズは何が変わったの?
80名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:13:05.79 ID:zo/kOaqLO
初代持ちだけど、なんの魅力も感じないな。
CPUのアップグレードは有るに越したことはないけど、
ブラウジングがメインの自分にとっては必要ではないな。
FLASH対応したら買い替えていたかもだが。
81名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:13:21.08 ID:KSUXYJ2XP
>>55
3GSから4に乗り換えた身としても、
Rentia意外は選択肢からはずれる。
82名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:13:21.16 ID:fWda4uPIP
解像度が据え置きでカメラもウンコ
薄くなったのとコアがA9になったのは良し
iPhoneに期待
83名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:13:36.71 ID:0UXB2+Y40
伝説の12時間バッテリー(笑)を続けるにはこの程度の性能に抑えるしかなかったんだよ
84名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:14:11.90 ID:nJHIfy0A0







ぶっちゃけサムスンが開発してるスライド式タブレットの方がずっと魅力的だわ






85名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:14:53.44 ID:iSJgTuxQ0
>>79
驚異的にスリムになりました
86名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:15:28.55 ID:XOmBF9bn0
しがみつく老・・はいいすぎか。
同じところにゲイツ居るんだし彼がプレゼンしたほうがインパクトあったんじゃないww
87名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:16:14.00 ID:rCsCHQ8L0
>>54
日本人もそういうのには拘ってると思うけど。
88名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:16:26.69 ID:lr4HE7ef0
さっきNHKのニュースでやってた。
ジョブズ自身も薄くなってた。
89名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:16:38.76 ID:VU29uA7C0
90名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:16:40.66 ID:9V5He2/J0
>>74
実際、一番の問題がコストだったのは明らかだがな。
仮に、巨大Retinaディスプレイを積んだ最強デバイスがなんと128000円!とか言ったらどれだけ売れるか。
信者は買うだろうけど、一般人は見向きもしない。

>>77
縦横ぴったり2倍にすればめっちゃ簡単。パワーも要らない。
実際、MAC OS X Lionでは、縦横2倍サイズの画像が多数収録され「なにかをやらかそうとしている」し。
91名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:16:44.59 ID:JCHZR5Gx0
今回の発表の見所は風呂の蓋みたいなiPad2専用カバーだろ

あのデザインは正にApple
むしろ風呂蓋の為にiPad2買うレベル
92名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:18:09.11 ID:YmI9vMQi0
ipodは放置プレーか
カネにならないものには冷たいな
93名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:18:09.56 ID:6xb8pC/v0
いい加減逝ってほしい
94名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:18:12.12 ID:C7LAqawN0
>>77
と言うか今年の初頭の報道でRetina搭載はないだろうって観測だったが、
今より高解像度化ってのはあり得たわけだろう?

変化なしってのは結構ションボリなんだけど・・・
95名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:18:30.62 ID:Pwkgrjt+0
Apple iPad2 Feature 日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=teUvrZUTIOw
96名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:19:34.93 ID:0UXB2+Y40
>ジョブズ曰く「iPhoneの販売台数は1億台。iPadも(他タブレットの合算よりも多い)1500万台」
>iPadの2010年における売上高は$9.5B
97名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:19:46.43 ID:bNI98Y5R0
FLASHも見れないのにネットも満足に見れない
仕事で使う以外にアイパッドの存在意義が見えない
98名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:19:53.96 ID:C7LAqawN0
>>92
touchがあるじゃないかw
99名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:20:08.39 ID:zunuttVv0
アップルの株価上がってんな
100名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:20:11.34 ID:LtSjDjN60
スペックアップはあろうが結局中国が最初に出したipadもどきに近づいてゆくのか
101灯台の星:2011/03/03(木) 08:20:19.52 ID:z/sTOkno0
ジョブズは
いつも汚らしいジーパンと
流行おくれのタートルネックの黒しか
着ていねえな。

誰か、服を送ってやれ!
102名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:20:43.09 ID:h8leamxVP

▼1分で解るジョブズ画像集
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

若い頃のジョブズ
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/m/a/c/macsuki/jobs-highschool-graduation.jpg

やり手の頃のジョブズ
http://ameblo.jp/openmac/image-10771915156-10990220258.html

中年太りから病気で痩せるまでのジョブズ
http://ameblo.jp/openmac/image-10771915156-10990220257.html

最近の末期ジョブズ
http://taisyo.up.seesaa.net/image/xlarge_img_9126.jpg
103名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:21:23.16 ID:HvE7Z9MG0
>>102
ジョブズなんで死んでしまうん?
104名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:21:51.37 ID:nJHIfy0A0








>>95



うわ、色もカバーもダサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww


アップル落ち目だなwwwwwwwwwwww

105名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:21:51.97 ID:odfdHEhz0
ジョブズの最後の姿になるなこれは
106名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:22:04.29 ID:gKZDp5mb0
>>101
オバマに会う時もあの格好だからなw
107名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:22:07.44 ID:IzjcAQzp0
ホスィホスィ速攻で買う
108名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:22:08.96 ID:k/XLbJls0
iPadってどこで使う事を想定してるんだろ?
っていうか買った人ってどこで使ってるんだろ?

トイレとか?
109名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:22:16.30 ID:F5+P+nPl0
>>102
このオッサン変化しすぎだろw
110名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:22:46.85 ID:C7LAqawN0
>>101
アホか!あのジーパン開発するのにappleの開発費の10%を費やしてるんだぜ。
タートルネックに至ってはジョブズが研究所を個人的に作って開発させている。
111名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:23:42.15 ID:bTXSljfa0
iPhoneが1億台
iPadが1500万台
売れてるな
112名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:23:47.54 ID:fWda4uPIP
>>110
これが信者のギャグです。
113名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:24:16.58 ID:gKZDp5mb0
>>110
つまんないよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:24:21.65 ID:VW2QEbbV0
>>97
でもflashも大概にして欲しいんだよな
Flashの使い過ぎ自己満サイトの使いづらさったら、
115名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:24:46.31 ID:rfmDNrrA0
この前いいとも出てたお笑いコンビの片割れみたいなやせ方だったな。
腕とか細くなって。
116名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:24:51.37 ID:nJHIfy0A0














通話できないんだから、カメラ付けてもパッとしないよね


もうなんかアップルは迷走してるな


117名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:25:05.59 ID:ihF+7ccm0
値下がり現行品買って次世代に備えようかな
118灯台の星:2011/03/03(木) 08:25:14.36 ID:z/sTOkno0
>>106

オバマの警備員に
追い返されそうになったって本当かね。

119名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:25:43.52 ID:/Uj3eNUKP
1024×768ドットって、いつの時代だよ…
120名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:26:48.19 ID:h72aE3JNP
スカイプで通話可能と聞いたことはあるが・・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:27:46.46 ID:C7LAqawN0
>>120
Facetimeじゃね?
122名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:28:33.43 ID:/b7gL+sn0
ドコモで使えたらほしいんだけどな
123名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:29:50.48 ID:A6hSYFo60
ipadだとでかすぎるし、ipod touchだと小さくて入力とかしづらいんだよな
124名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:31:09.52 ID:zunuttVv0
>>95
何じゃこのだっさいカバーって思ったけど
パタパタしてスタンドになった所で思わず「おおっ」と思った
くやしい
125名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:31:49.51 ID:AlysJNYHP
これ、胃ガンだろ。
全摘した後にこうなるけど。
かなりヤバそう。
126名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:31:55.58 ID:nJHIfy0A0














なんかもうサムスンに押されて色あせちゃったな、アップルは




127名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:32:25.50 ID:Z9nLhmB90
>>95
日本語音声 (広島弁) が待たれる。 ( ´・ω・)
128名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:33:16.63 ID:ZrdLgHU2i
いや、使っていてcpuのパワー不足を感じることは結構多かったよ。
フラッシュだって、公式のブラウザが対応してないというだけで、サードのアプリからならもう見られるんだ。ただ、重かった。
pdfも、大きいのを扱うと、ちょっとカクついたし。
マック信者ではないので、動画もサードのアプリで見てたが、これまた処理の重さを感じることがあった。

一方で、解像度不足については、不満に思ったことは無かったな。まああるに越したことは無いが、iPhoneみたいな覗き込むデバイスに比べて優先順位は低かったよ。

順当かつ必要な進化じゃないのかな。
ソニーだったら、1.5倍の値段で、retinaを乗せてくる所だろうね。
129名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:34:53.92 ID:ZzNU5kxOP
130灯台の星:2011/03/03(木) 08:35:23.08 ID:z/sTOkno0
>>123

ipad2は、
もう入力なんて必要ないんだよ。
画面に向かって考えたことが
そのまま反映されるぞ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:35:42.30 ID:nJHIfy0A0




















Flash使えないガラパゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ダサダサカバー付けて迷走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


白版に至っては出来損ないのおもちゃみたいなダサさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:36:55.56 ID:C7LAqawN0
>>130
それはエロすぎるだろう。
つーか、逮捕される可能性すらある!
133名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:38:15.71 ID:WDZUiRsE0
3GSまで様子見だった自分がiPhone4に予約してまだで飛びついたのはRetinaの解像度だから。
その解像度だとコミック1ページが綺麗に読めることがわかっていたから。実際素晴らしかった。
iPad2に求めるのは見開きでコミックが読める解像度。だからとても残念。

浴槽カバーとかアップルらしいすっげー斬新でかっこいいのになぁ。

134名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:38:20.95 ID:Z9nLhmB90
>>110
こだわりの人だな。 ( ´・ω・)

ある日、ニューヨークのイッセイ・ミヤケの事務所に、スティーブ・ジョブス本人から
電話がかかってきた。 黒い長袖のタートルネックを数百着ほしいという。
数百着持っていた在庫が残りわずかになっているので、補充したいという。
数百着の注文なら新たに作ってもいいと返事したところ、ジョブスは、これまでの
タートルネックの色合い、肌合い、特に袖を捲り上げたときの感触がとても気に入って
いて、まったく同じものでなければいやだということだった。
135名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:38:41.33 ID:hA7zvudO0
値下げした初代を買えばいいんじゃないか
136名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:38:55.49 ID:h72aE3JNP
理系に冷たい日本・・・
137名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:39:03.92 ID:nJHIfy0A0














>>95




致命的にダサ過ぎるwwwwwwwwwwwww


docomoで扱ってる廉価のフォトフレームみたいな見た目に、湯船の蓋wwwwwwwwwwwwwwwwwww


吐き気がするほどダサいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

138名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:39:30.62 ID:5su0S2nF0
いいじゃんipad。メジャーな物は嫌いっていう中高生なら仕方ないんだろうけど
なぜ売れてるのかも分析せず骨髄反射でアップル叩いててもどうにもならんよ。
139名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:39:44.17 ID:AxwKaQ210
無駄な改行はスレの糞度を高めるんだ
それでいてレス付いてないとか悲しいな(´・ω・`)
140名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:40:46.07 ID:JGn35puB0
Flash対応したら買う。
141名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:41:05.99 ID:4le7oOoC0
>>138
骨髄反射に脊髄反射してしまうわ
142名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:41:54.60 ID:WDZUiRsE0
ID:nJHIfy0A0このひとなんでこんなに必死なの?昨日iPad買っちゃったの?
143名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:42:04.47 ID:h+PCAPN00
>>114
映画やゲームとかの紹介サイト全部Flash使ってるけど他に代案ないからな。iOS向けだけ別にアプリ作ると金と手間かかるし
HTML5はまだ対応ブラウザー少ないし。
やはりFlash見れないとまだまだ不便だよ。それだけ速くなったなら対応すればいいのにね。
144名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:42:29.47 ID:zBur2tSw0
>>112
キムジョンイルは、わずかな国家予算から
個人用のダンヒルのタバコとレミーマルタンのコニャックのコピーを作る工場を作りました。
しかし、どちらもマズかったので、偽物として、闇ルートに売りました。
ギャグのようで、実話です。
145名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:42:57.36 ID:st2rciWyP
146名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:43:11.56 ID:C7LAqawN0
>>143
apple人民共和国だから仕方がない。
147名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:43:32.49 ID:jo7EyvAe0
ジョブズがお亡くなりになったら、アップルもFlashに対応した機種だしそうな気がするw
148名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:44:01.23 ID:YF0dRAwu0
分割表示はできるようになったのか
149名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:46:55.68 ID:G/lbIoNA0
iPadの不満って何?

・フラッシュが見られない
・フォルダの階層化が出来ない
・ワード、エクセル、パワポがそのまま閲覧できない

150名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:47:32.52 ID:pp0Lxh5U0
でも今日仏滅だぞ…

って書こうと思ったら大安だった(´・ω・`)
151名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:49:08.75 ID:h72aE3JNP
やっぱノーパソ最強だなw
152150:2011/03/03(木) 08:49:45.11 ID:pp0Lxh5U0
>>150
スレ違スマン
153名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:50:12.33 ID:0UXB2+Y40
Flashなんてゴミだからさっさと駆逐されろよww
154名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:50:13.15 ID:xNG4FUkR0
ゴミだな。買う奴はアフォ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:50:43.33 ID:C7LAqawN0
>>149
所詮は端末。PCが無いと始まらない。
ライフスタイルにより要不要がはっきりしてる。

iPadでiPad用の開発ツールが使えるなら良いんだが・・・
156名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:52:00.62 ID:hA7zvudO0
>149
・親PCがなければスタンドアロンで成り立たない。セットアップもできない。
 親PCからデータを移さなければなにも出来ない。
・wifiを使って、家の無線対応プリンタから直接印刷できない
(hpの最新型を買え?)。
・ノートPCを持っているならそもそも要らない
157名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:52:00.44 ID:FNKzEujuO
こんな物いらねーよ
158名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:53:38.83 ID:CHnxWdJ40
まさか今回もSDカードスロット付いてないの?
159灯台の星:2011/03/03(木) 08:53:48.53 ID:z/sTOkno0




次回は
パリッとしたバーバリのスーツを着て
ネクタイ締めて
プレゼンしてね
ジョブズさん!




160名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:54:11.85 ID:xNG4FUkR0
Flashなんで一律で切っちゃうの?
余計なお世話だろ。
ユーザー側でオンオフにするか決めさせろよw
161名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:55:17.15 ID:jo7EyvAe0
>>149
アプリの開発環境にLinuxかWindowsが使用出来て、
アプリの公開・インストールがストア以外からも出来て、
SDカードが使えて、各種ソフトウェア・OSがオープンソースで公開されて、
7インチ版が出たら買う
162名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:56:18.36 ID:hA7zvudO0
これから買うヤツは気をつけろよ。

 PCを持ってなければ、買って帰っても何もできないぞ。
 ホーム画面も出せないからな。
163名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:56:23.98 ID:MDR32XfT0
付けてるのがわからないくらい薄いのがイイね
164名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:56:40.72 ID:7y/PbMWK0
より薄くより軽く、そしてより壊れやすくなったわけかw

ジョブズは既に壊れちゃったみたいだしww
165名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:57:14.57 ID:A9bPnl+b0
>>163
多い日も安心
166名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:57:41.72 ID:9LJpts7I0
>>142
サムチョン売れてほしい国の人だよ。
167名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:57:56.68 ID:0UXB2+Y40
>>161
あの囲い込まれたプラットフォームが最悪だな
168名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:58:48.15 ID:rOhguNlX0
デュアルコア、カメラ、薄型化は予想通りの進化だけど
何かあっと驚かせる革新的なものがなかったのが残念。
今回はAndroid3.0で進化したタブレットの方が魅力的だなぁ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:58:55.51 ID:hA7zvudO0
iPadの利点
・ノートPCに比べれば起動がチョッパヤ。
・ネットをブラウズするには最適の大きさ

軽い?薄い? つまりMac book Airがあれば不要
170名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:00:55.73 ID:gKZDp5mb0
>>169
そのとおーり
171名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:01:24.79 ID:0Uy5efLs0
>>169
キーボード外れるのか?
172名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:03:28.29 ID:xNG4FUkR0
5万て高くね?
Flash見れないんじゃ、せいぜい35000円から4万くらいの価値しかないだろ
Dynabook azを見習えよ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:03:40.62 ID:A9bPnl+b0
iPed2はまだか?
174名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:05:19.04 ID:hA7zvudO0
>171
Airの実物を見たこと無いの?iPadと存在感は変わりないよ。
それでいて、キーボード月だからな。

嫁に買ってやったけど、料理のサイト見ていて、レシピが印刷できないのに
唖然とした。ブラウザの見ているそのページを印刷できないなんて
ノートPCじゃ考えられないだろ
175灯台の星:2011/03/03(木) 09:07:49.52 ID:z/sTOkno0
スティーブ・ジョブズCEO
「ライバル製品は初代アイパッドにも及ばない。
前年に続き今年もアイパッド・イヤーにする」
176名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:10:57.57 ID:A9bPnl+b0
>>175
たしかにギャタもガラパも全く及ばないな
iPad買わないなら安い中華Pad買っていじったほうがいいわ
177名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:11:03.40 ID:padFHIPn0
待ちに待ったiPad2が発表された。

一方俺は34000円で中古のレッツノートを買った。
178名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:12:30.78 ID:lTlKVzlf0
>>174
たぶん、台所にそのページを表示したiPadを、もって行くのが正んだろうな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:12:53.50 ID:ESWxTg6X0
解像度は1024×768以上無し?
USBは?
価格は5万7千円?

(´ε`;)ウーン… 微妙だなー
180名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:13:08.69 ID:qfRLI+650
>>95
この動画見ると叩く強さで音が変わるアプリが出てくるが筆圧感知でもしてるの?
もしかしてワコムみたいな筆圧でタブレットお絵かきも出来る?
181名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:14:23.90 ID:A9bPnl+b0
>>180
知る人ぞ知るベラボースイッチ
そんなに難しい技術ではないよな
182名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:14:46.85 ID:14742J4V0
まーた64GB止まりか
容量増やす気ないならカードスロット搭載してくれよ
183名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:15:04.57 ID:LJ2gkFgd0
ipadでmixiのサンシャイン牧場はできますか?
184名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:15:13.86 ID:5tBW8Xmx0
AppleStoreで旧型の叩き売りしてるじゃないか
今が買い時だぞw
185灯台の星:2011/03/03(木) 09:15:55.02 ID:z/sTOkno0
>>174

紙に印刷するという発想が
ジョブズには時代遅れに見えてしまう。

電子で出ているからそれを保存すれば?
186名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:17:27.12 ID:jo7EyvAe0
>>167
閉鎖的すぎる
187名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:18:47.82 ID:hA7zvudO0
>185
ユーザーの全員がジョブ図と同じ考えじゃないんだよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:08.21 ID:9wsr2Nse0
必要なし
189名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:19:10.08 ID:FrG1nwyJP
これさ重さ半分になるとか
今のディスプレイを区切りなしで折りたたみできるようになるとかならなかったの?
意外に持ち運び大変なんだよ

日本の都合なんざしらねーってことなんだろうけどさ
190名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:20:55.82 ID:Z9nLhmB90
>>187
対応 プリンタ があれば: ( ´・ω・)

アップル - iPad - iPadからワイヤレスでプリントを。
http://www.apple.com/jp/ipad/features/airprint.html
191名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:21:07.86 ID:0XNNVu/x0
>>174
紙に出すぐらいならiPadはいらんわな
192名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:21:19.26 ID:m/i6TeX30
フラッシュついたら買う
それまでは買わない
193名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:22:13.28 ID:9ASGTdPh0 BE:1596074764-2BP(1)
だからFlashつけろと
194名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:22:47.03 ID:4btVE81n0
なんか、どんどん良くなるのなら
まだ手を出さない方がいいんじゃね
ソフバン禿の2のベタ褒めようを見たら
初代を買った人が人柱みたいに見えてしまう・・・
195名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:11.62 ID:8yM2ypEv0
死亡フラグ?
196名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:20.69 ID:o5JuMst/0
ぶっちゃけ、これだけ大きいとカメラ殆ど使わないよね
197名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:42.05 ID:A9bPnl+b0
>>189
日本なら画面サイズ5.5〜7型ぐらいがいいんだろうが、
それやるとtouchが売れなくなるかもな
パジェロとパジェロミニの間にイオ入れたらパジェロが売れなくなり、
けっきょくイオを製造中止にしたのと似てる
198名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:23:50.74 ID:padFHIPn0
>>190
HPなんて糞プリンタじゃしょうがねーな。
今HP使ってるけどドライバも本体デザインも性能も糞だから買い換える。
199灯台の星:2011/03/03(木) 09:24:48.63 ID:z/sTOkno0
ipadが紙なんだよ。
そんな感覚。
200悪 の 軍 団 :2011/03/03(木) 09:25:26.91 ID:bFBl7eaz0
ONKYOのタブレット使ってるんだけど

変えたほうがいいのかな?
201名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:25:53.09 ID:UK2NWp6R0
ジョブズの遺言か
202名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:26:01.95 ID:YIC3pEMi0
暗泥ドザがジョブズのワラ人形に釘を打ちながら↓
203名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:26:45.82 ID:zBur2tSw0
>>177
使い始める前に、HDDをSSDに換装するんだ
新型に負けない快適さと、信頼性になる
この間、新幹線で机からパソコン落として、HDDがパーになったので
でもSSDに替えたら、デスクトップ以上の速さに驚いた
204名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:27:46.96 ID:oQbEht/b0
”Android に対抗して Windows での開発環境を提供。あわせて、Apple Store を
経由しないでの App のインスコも開放する”くらいやると思ったのになぁ (´・ω・`)

これじゃ、Android に押されて ジリ貧ぽ

"公式 root 化可能携帯"(推奨はしないが、root 化しても制限付きでサポート・
メンテ対応可)とかでたら一発で iPhone/iPad の優位吹き飛ぶね
205名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:28:14.65 ID:4btVE81n0
>>189
折りたたみできる下敷きみたいな軽っるいタブレットとか
どっか開発しないかな
畳んだら7p×7pぐらいになる
206名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:30:01.94 ID:oQbEht/b0
>>205
Sharp あたりが、シャレでやりそう。

   Furoshiki 1.0

とかwwww
(”一升瓶の包み方” マニュアル動画同梱版w)
207名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:30:05.20 ID:padFHIPn0
>>203
そうしたい所だが換装途中で壊してしまう可能性がある。
知り合いがHD入れ替えてるのを見てあまりに分解と組み立てが面倒でげんなりした。
保障期間切れるまではHDでガリガリ使うよ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:30:28.34 ID:pLDu1Mye0
>>204
そこに書いてある要求が魅力的だと思う人がどれくらいいると思う?
209名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:32:35.64 ID:Z9nLhmB90
>>206
そういえば パラゴラス の売れ行きはどんなもんなんだろうな。 (`・ω・´) パラゴラス! パラゴラス!!
210名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:33:05.62 ID:Clw4We+10
4より薄い=iPhone5はもっと薄いという伏線にしか聞こえない。

iPod touch4Gが7.2 ipadが8.8

糞薄いな。他のタブレットがクズになるくらいのスペックを平然と発表するジョブズ達はGJ
211名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:37.84 ID:hA7zvudO0
最新ノートPCの液晶部分くらいの薄さになるかと思ったら・・・
212名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:35:41.80 ID:F2vPQSQX0
去年旅行にipadを持って行ってGPSの必要性を痛感した
でも、wifiモデルはipad2でもGPS付いてないな
禿を儲けさせるのはいやだからandroidに変えようかな
213名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:37:07.41 ID:5pK081r70
このスペックでFlash動かさないのってバカだろ・・・
214名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:37:23.36 ID:WDZUiRsE0
ttp://market.radionikkei.jp/kabunakama/entry-198507.html

>「iPad2」欲しいですか?
>「iPhone、スマホで十分」「パソコンで間に合ってます」「いやいや、iPad2は魅力的だ!」などなど、
>ご意見をお聞かせください!!

> 「iPad2」欲しい?
>絶対買います!
>検討中
>必要ありません。
>その他

該当コーナーは10:20過ぎから。PCストリーミングで聴取可。
215名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:43:50.08 ID:qBJ/c1l70
来年の今頃はジョブスはiPadの中からプレゼンしてるのかな?

「体がなくても困らない、iPadならね」
216名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:45:17.63 ID:hA7zvudO0
>215
往時の恰幅の良かった頃の氏の姿で・・・・
217名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:47:52.07 ID:2I4JbQ7aP
>>204
一般人はそんなの興味無いし
興味あるヤツはとっくに脱獄してやってるっての
218名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:49:09.52 ID:NG9jEyw80
【PC】アップル(Apple)、モバイルPC市場でHP抜いて1位に iPad人気が追い風
[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297995015/
219名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:51:04.42 ID:mxfMIJoiP
外出先で使って、カッコを付けるつもりがなかったら、
普通にノートPCでいいよ。中古でも4Gに増設して、SSDにすれば異常に快適になる。
それも大してお金掛からない。
220名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:55:38.14 ID:NG9jEyw80
【IT】AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ
(米TechCrunch読者内) [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298988207/

2011年2月
■Windows: 53.84%
■Mac: 27.64%
■iPhone: 6.72%
■iPad: 3.44%
■Linux: 3.28%
■Android: 3.06%
■iPod: 0.62%
221名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:00:30.75 ID:i12syrUF0
Macユーザに偏ってるTechCrunch内での調査なんて意味ないけどな。
222名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:12:08.91 ID:4btVE81n0
>>215
レスラーがリングで死ねたら本望ってよく言うけど
ジョブズは発表会プレゼン中に

宙を掻き毟りながら

「軽いぞー 薄いぞーー
ま、まるで何も持ってないみたいだ・・・」

「C、CEO・・・」


でも、なんだかんだ長生きするよ
陛下並みの最先端医療体制で
223名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:22:25.41 ID:8J0bSTTc0

株価の上昇、凄いな
これは売れる
224名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:24:43.03 ID:8J0bSTTc0
>>204
AppStoreを経由しないって
わざわざ不便にしてどうするw
225名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:28:26.47 ID:NG9jEyw80
226名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:30:18.74 ID:jo7EyvAe0
>>224
別に不便ではないだろ。
むしろ使いやすくなる(開発者視点)
227名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:34:29.77 ID:QUacgN/E0
1024段階の筆圧が検知できたら考える
228名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:39:17.69 ID:lTlKVzlf0
>>226
製品は、お客さん視点で開発しないと、意味なくね?
229名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:42:00.56 ID:Cr/L8Pia0
消費者の声としては、「薄く,軽く」がメインだったが・・・

流石、アップルw
230名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:45:14.37 ID:+qh6VCZB0
欲しいっていう人が買うんだよ
別に買わないって人が居てもいいしどうでもいい
231名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:45:37.20 ID:8T4aDK4I0
こんなの持ってたら顔に「情弱です」って言ってるようなもんだろw
232名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:47:52.57 ID:n3iR7FV90
>>226
開発環境下なら、su-権限だから、好きなように使えるよ。
アプリテスターとして、他の端末へもインスコできる。
233名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:48:41.30 ID:4z3wkKfb0
ずいぶんグラフィック性能あがったみたいだけど
アプリ制作者はどのiPadでもつかえるようにしたいだろうからあんま意味ない気がするんだが
234名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:48:59.26 ID:NG9jEyw80
【IT】AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ
(米TechCrunch読者内) [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298988207/

2011年2月 サイトアクセス
■Windows: 53.84%
■Mac: 27.64%
■iPhone: 6.72%
■iPad: 3.44%
■Linux: 3.28%
■Android: 3.06%
■iPod: 0.62%


iPadは、発売して1念足らず、販売台数も1500万台。
それで年間6000万台売れてるiPhoneの半分なのはたいしたものだよ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:52:16.88 ID:R16omw040
236名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:53:48.38 ID:fgzxV3ET0
>>233
一部のアプリですでにあるけど、機種毎にコードを分ける方法もある。
3Dゲームとかは顕著だけどね。
237名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:53:48.89 ID:jo7EyvAe0
>>228
それは確かにそうなのだが、アップルストアのアプリは
何も全アプリアップル社員が作ってるわけじゃないぞ?
それを忘れないように。

>>232
外出先で、自宅鯖で公開してるアプリをそのままダウンロードしてインストール出来るの?
(また、他人にそれが公開出来る?)
238名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:55:21.64 ID:Cr/L8Pia0
GPU支援のFlashPlayer

Molehill を搭載した Flash Player Incubator プレビュー版が公開
ttp://clockmaker.jp/blog/2011/02/incubator/

次の世代のFlash Playerは凄いことに!GPUにより数十万ポリゴンが60FPSで動く
ttp://clockmaker.jp/blog/2010/10/molehill/
239名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:56:22.51 ID:VI3DRm3b0
なんか安っぽいな
240名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:57:56.45 ID:jXQCNN9s0
iPad欲しいがいままで持ってなかったという人には訴求するだろう
だがそんな人はすでにiPad持ってるわな

どうすんだこれ
241名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:01:09.65 ID:LGrU+tAq0
iPad2より、カバーの方がすげーw
242名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:03:46.99 ID:A9bPnl+b0
現行型は家用
新型は軽いから持ち歩き用かな
243名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:05:00.65 ID:MFR4IQVE0
なんやかんや言ったって、数年後にはスタンダードになってる分野だと思うから
「こんなもんいらん」とか「何に使うの?」とかじゃなくて買えばいいんじゃない?
まあでも、これより軽いノートPCが出てくるんなら話は別だけどね。
244名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:05:48.79 ID:n3iR7FV90
>>237
完全に自由に使いたいなら、脱獄状態にすると、NASからDLでも自由。
つか、ふつうのBSD端末だし。
まぁ、アンドロイドでも同じだが、リスクは自腹だけどね。
245名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:06:19.45 ID:w0fK1Xof0
>>241
風呂のフタじゃねーかww
246名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:08:26.28 ID:eCjmVNnk0
Apple社の製品を使用する奴は非国民。
真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し
国産の原材料で日本人の労働者によって生産され
国内だけに流通している商品しか使用しない。
夷狄の手で生まれたものと徳島産を使用する不潔野郎は
反日売国奴だから日本から消えろ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:08:34.65 ID:fgzxV3ET0
>>243
あれ以上軽いノートはAirぐらいになるだろ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:08:52.56 ID:VYT3gWPXP

安心しろ
アップルの購買ターゲットはお前らじゃないからw
249名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:09:00.59 ID:jo7EyvAe0
>>244
いや、Androidは別に脱獄しなくてもアプリのインストールぐらい自由に出来るのだが・・・。
まぁ、とりあえず教えてくれてありがとう。
正直「脱獄状態にすれば出来る」じゃなくて、脱獄なんかしなくても出来る端末であって欲しいって
事かな。いいたいのは。
250名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:09:40.13 ID:NId2Mwhs0
これだから電子機器はイヤなんだよ。
新しい機械が年単位で出てくるから。
251名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:09:58.32 ID:pxpbZU/C0
これは湯船のAPP作るやつ出てくるな
252名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:11:22.82 ID:qJ3qA1LI0
デスクトップPCとipodタッチを持っている俺に
まず何に使うのか教えてくれ
253名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:12:11.19 ID:WDZUiRsE0
>>245
それがいいんじゃねーか。これから他社がマネしてくるぞ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:15:06.24 ID:sbIecmzM0
最初のIpadに付いてて当然の機能載せただけだな
255名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:15:40.07 ID:NId2Mwhs0
日本のメーカーは、iPadとは全く違う形を編み出さないとどうにもならないと思うよ。
そうしないと、いつまで立ってもアップルの後追いになっちゃうから。
256名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:17:48.90 ID:w0fK1Xof0
>>253
そうだな
風呂のフタに磁石を付ければ、密閉されて風呂の湯が冷めにくくなるもんな
257名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:18:26.71 ID:sbIecmzM0
>>116
っSkype
258名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:24:29.46 ID:z8GGqZQ50
Flash見れないの?w
そんなゴミを有難がって買う人ってバカなの?w
259名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:27:13.95 ID:ClyWpcd4O
ジョブズの中身はすでにアップル製になっています
260名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:27:45.35 ID:IytkZi4q0
キーボードもねぇPDAなんていらねぇよ
261名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:27:51.27 ID:ZoNXjfdg0
なんかPS2がPS3になった感じに近いものを感じるんだが
もっとアップルらしさを出さないと、競合品が増えてきてる現状ではなあ
262名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:28:35.02 ID:sbIecmzM0
>>191
水場では使いたく無いだろ・・・
263名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:31:34.87 ID:fsIa5MY80
液晶も折り畳めるんじゃないのかよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:32:05.68 ID:tpy36JaZ0
解像度変わらずかよwww全力でいらんなw
265名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:32:35.60 ID:4btVE81n0
もうairPad出したところが次の勝ち組だな
マイノリティーレポートでトムクルーズが操ってたようなやつw
266名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:32:47.85 ID:hA7zvudO0
旧iPadにDLした(購入含む)アプリを新型に移せるのかな?
267名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:49:54.66 ID:zl7uXTlU0
ジョブズには長生きして欲しい
268名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:50:44.08 ID:89TFR0540
ジョブズ ベルトしてるじゃん・・・
相当ウェスト落ちたんだな
269名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:52:22.32 ID:ovpzs0rn0
これって日本製部品は使われてるの?
270名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:58:09.87 ID:KV4FpihI0
ipod touchさっき買うた 
271名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:59:07.75 ID:FrG1nwyJP
iPadの小型版はどうしてでないんだ
画面サイズによるiPhone、iPad両アプリの対応がめんどくさいから?
272名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:00:08.87 ID:PTUs55hk0
サイクル早すぎ
冷めた…
273名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:16:23.43 ID:EmwZC0270
>>245
誰か風呂の蓋の特許持ってねーか!
274名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:20:40.08 ID:1o9hsSw+i
>>272
え、一年に一回って普通だろ
275名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:28:20.41 ID:v6iYMcwb0
>>272
いや、今度のはフタがあるから冷めないらしい。
276名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:40:38.46 ID:ervl7O8v0
次から次へ手を替え品を替え、要らんちゅうに。
金くれたら貰ってやる。
277名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:41:14.77 ID:NIX/2ROK0
防水だったらな。
出ないんだったらイラネ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:41:51.76 ID:qSAocmdm0
iPhone累計1億台って・・・
au工作員死んでしまうん?
279名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:45:21.98 ID:TvnubzOaO
薄くなった、軽くなった、速くなった。

それはいいんだが、容量が最大64GBのままというのはいただけない。
128GBが出るなら買い替えるんだがなぁ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:45:26.64 ID:KL4Pr2Fc0
>>275
ワラタw
281名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:46:08.06 ID:RoW4Nj+vi
>>271
文庫本とかない海外では需要がない。
タブレットならではアプリがなく、ただ7インチでインターネットをブラウズするだけのギャラタブは爆死した。
282名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:51:51.48 ID:W+ozZDhCO
(´・ω・)ノ ニコニコ動画は観れますか?
283名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:51:59.26 ID:BSS+e9nb0
3G接続してるiPad2と自宅のWindowsPCの間でテレビ電話できる?
284名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:13:28.41 ID:fAomYWnp0
>>283
Skypeが対応したはずだけど
3Gでもビデオいけたはず
285名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:23:21.41 ID:BSS+e9nb0
>>284
Skypeですか
ドコモ回線でテレビチャットが使えれば田舎の祖父母にプレゼントしたいんだけど
そもそも使えないのか、使えても定額外でパケ死しそうで怖い
286名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:53:30.07 ID:9ZYTtbhP0
iPad2より、ジョブズが生きててホッとしてる自分がいる。
287名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:06:27.84 ID:fAomYWnp0
>>285
ドコモ回線使うなら今は海外のSIMフリー端末&日本通信使うしかないかと。
祖父母宅に安いADSLとかCATVとか引いてあげたら?
コミュニケーション手段としてはかなり価値がありそうだよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:22:47.03 ID:NKPQ1gHmP
Flashに対応すればいいのにねえ。
289名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:36:32.00 ID:yDcYqlAK0
>>288
使えるし
290名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:37:30.16 ID:LS6kQrzc0
ソフトバンクってアップルの足引っ張ってる意識はあるのかね?
291名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:39:18.04 ID:yDcYqlAK0
ドコモってBlackberryの足引っ張ってる意識はあるのかね?
292名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:42:54.29 ID:isfXlCyA0
auなんて引っ張る相手もいません(´・ω・`)ショボーン
293名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:42:58.15 ID:rVtFNSQA0
すんげー痩せてたな。びっくり。
294名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:43:24.36 ID:CzLDm1Eq0
>>272
そのかわり本業だったはずのiMacやMacbookの更新が半年毎から一年毎になった
295名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:43:41.20 ID:AdWUl9WU0
さらに薄く!さらに軽くなったメカジョブス発表!
296名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:52:22.08 ID:DMqgbHvs0
>>185
俺はAirPrint対応のプリンタ買ったよ。
6千円くらいだったから、アクセサリと思って買った。
で、やっぱ直接印刷できるのは便利。正解だった。
297名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:57:51.85 ID:aZfgm0Rb0
>>266
iTunesで管理してるんだから移せるにきまってるだろが…
298名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:01:59.09 ID:WDZUiRsE0
iPad2のスペックをみて、LGのOptimusPadの購入を真剣に検討できるようになりました。

迷いを吹っ切らせてくれて、ありがとう。
299名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:03:18.99 ID:nPSkYPao0
アメリカの禿はタートルネック。
日本の禿はボトルネック。
300名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:06:14.25 ID:AlAL3Yfb0
ジョブズの遺作か
301名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:16:39.71 ID:xKrVf4qX0
8.8mmってiPhone4より薄いどころか初代nano並じゃん
さすがにこれ以上薄いタブレットは出ないだろうなあ
つか、昔はこういうのはソニーの得意技だったのにね
302名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:24:03.95 ID:0Uy5efLs0
>>174
存在感とかじゃなくそのキーボードが邪魔なんだ。
おいてつかうんじゃなくもって使う。ノートは重さとか大きさじゃなくあの形が不便。
303名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:32:15.60 ID:NG9jEyw80
物理キーボード邪魔なんだよね。
キッチンでキーボード付のパソコン使ってられないと思うよ。普通。
粉とか入り込みそうだしw
リビングでもベッドでも、そしてトイレでも、物理キーボードはいらない。

仕事中以外は、物理キーボード使ってる時間はほとんどなくて、マウスばっかりだ
ということに気付こうよ。
2ちゃんの書込みや、プライヴェートのメールなんかは、液晶表示のキーボード
で十分。
304名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:39:02.52 ID:n3iR7FV90
>>303
タッチパネルのqwertyが以外と使いづらい。
305名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:44:47.14 ID:iVaPK3XK0
ジョブズの遺作になるなら買うよ
306名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:48:15.59 ID:dIBmMgvBP
>>40
意外とお高いんすな。
余計にいらなくなった。
307名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:52:27.78 ID:qNEvCbOW0
>>301
カセットウォークマンの最薄モデルは旧規格のカセットケースより薄くなったからね
あれには感心したわ
308名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:52:55.67 ID:+UjzhlP90
>>196
FaceTimeで使う
309名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:52:57.53 ID:RgQhmPvU0
楽しみ。今回のアップデートは、ハードよりソフトが楽しみだね。グラフィック性能9倍だよ。絶対、何か隠し玉あるよね
310名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:56:28.20 ID:7OK+ZZDy0
>>309
次のiOSは凄いかもしれんね
311名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:59:39.90 ID:SCEuIAby0
画面が半分の大きさだったらすぐに欲しかった
312名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 15:59:47.64 ID:R+dVdUO60
>>298
ああ、モニターは小さいのに100g重くて4mm厚いやつね
313名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:04:41.26 ID:SCEuIAby0
>>265
airPadなんてのが出たら買うだろうなw
314名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:06:17.39 ID:hA7zvudO0
今回のプレゼンは 録画 だったりしてなぁ・・・
没後3年は事実をふせられるんだろうな
315名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:06:31.88 ID:+CqIZyWW0
肝心のコンテンツが日本は貧弱過ぎだから困るよな
316名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:32:36.73 ID:Y1rbOIYM0
ジョブスが死んだらアップルは終わるんだろうね
宮崎駿なきジブリと一緒
317名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:35:25.21 ID:RsxZbbbi0
日本はコンテンツとセットで売り出せ
漫画を配信する用にする
318名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:37:11.86 ID:J55Waqqn0
絶対白が欲しい!
発売美に買えるかな。
319名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:41:09.03 ID:BhPHpZkw0
>>316
ジブリには吾郎ちゃんがいる!
320名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:40:21.75 ID:NG9jEyw80
>>308
前面カメラはテレビ電話だけど、後ろのは動画用かな?
解像度がそれなりにあれば、書類の簡易スキャンに使えるんだけど。
100万画素か300万画素と言われてるけど、どうなのかな?
300なら、かろうじて使えるんだが。
321名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:44:50.03 ID:cEc4UjUy0
>>318
俺も白が欲しい。現行から買い換える
322名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:46:49.01 ID:YyruZirh0
ダサ過ぎワロタwwwwwwww
こりゃ1年と待たず「持ってると痛いアイテム」になるわwwwwwwww

809 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/03/03(木) 17:24:11.75 ID:QbHhTqVv0
iPad2
ttp://ipad.news-walker.net/wordpress/wp-content/uploads/20110303-061428.jpg
323名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:49:22.13 ID:uBpVZnYO0
映像で見るとホワイトはいまいちっぽいが
実物ホワイトは相当イイ感じらしいな
324名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:54:41.86 ID:5SU3EgVK0
いらね。
電車とか街角で初代使ってるやつたまに見るけど、どうひいき目に見てもうさんくさい。
なんか、無理矢理使ってる感ありありで、当の本人はドヤ顔なんだけどw
あんなでかいデバイス使うのが最先端でおしゃれなんだったら別に最先端でなくていいやって気にさせられるな。
使ってる人、ほんとにそれがいいの?iphoneじゃダメなんか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:57:08.20 ID:YyruZirh0
まあiPadはiMacと同じ類だよね
持ってるとちょっと恥ずかしい失敗デバイス
326名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:00:08.83 ID:BaI+6QNB0
最期は親族が持つ遺影がiPad2という演出もありだな
327名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:00:41.63 ID:7OK+ZZDy0
ファッションと同じで
欧米人が使ってるといい感じなのにアジア人が使ってると何故か冴えない
そういうアイテム
328名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:49:47.42 ID:NG9jEyw80
>>326
そうなってくると思よ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:56:35.38 ID:BhPHpZkw0
>>328
どっちかというとソファの上にモニターとiPadを置いてプレゼンさせる
330名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:29:55.66 ID:r//Y4Syl0
iPad2とやらが発表されたそうだけど、iPadって実際どうなの?
331名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:44:20.31 ID:JM2B1XGd0
>>318
ヒント iPhone4
332名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:46:42.62 ID:8FQQp9Pq0
iPad7が出るまで待っとく
333名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:52:01.37 ID:LLttIubW0
>>330
買って見たら、パソコンより使える。
自宅でパソコン使うのは、iTunes使う時くらいになってる。
334名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:58:28.57 ID:agkATJEc0
>>333
だよなー

てかiPhoneだけの時でもパソコン使って無かったわ
335名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:05.49 ID:6JoqjKqv0
>>326
祭壇の上の遺影や葬儀場入り口の故人の思い出のコーナーが
コレになるのはかなり有り得る。
まあ、iPadじゃなくてフォトフレームでもかまわんちゃかまわんのだが。
336名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:13:42.57 ID:FVtND6Oh0
>>330
期待しすぎは禁物。
日常の隙間を埋めるには至極便利な道具。
ヘビーユースには向かないけど、使ってるうちに手放せなくなる感じはある。

ただし、何となく持つには少々高いし、重い。
店頭で触ったり、持ち上げてみてからの購入をお勧めする。
337名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:16:51.19 ID:LLttIubW0
純正ケース使ってるけど、実はこのケースあるのとないのとでは、かなり重さが違う
と感じる。

2の保護シートはよく考えられてると思うわ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:47:45.30 ID:9Ypb3Trj0
>>336
そのとおりだね。

うーん、新型は少し機能を出し渋った繋ぎ感が否めないなあ。
SDスロットは散々言われてたのに。極力外部インターフェイスを
作りたくないんだろうなあ。

俺はxoomを買おうと思う。
339名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:28:02.36 ID:nO8R0bEG0
>>338
SDスロットとか言うアホが散々プギャーされてたな
340名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:31:15.92 ID:LFVwWKsC0
SDスロットを付ければ、絶賛するくせに
341名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:32:20.57 ID:yoEFjeqT0
342名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:39.58 ID:JNCEzdmm0
SDスロットは何に使うの?皆さん
343名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:51:34.72 ID:9Ypb3Trj0
>>342
それよそれ。アポーはそれを嫌がったんだと思う。
港があれば、疫病もご禁制の品も入ってくる。

洋禿は膵臓癌らしいね。
気の毒だ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:52:25.46 ID:1KcjuAsy0
90gの軽量化は買い替え需要を生むかどうかは微妙だなぁ。
うちは嫁さんが今自分が使ってるiPadを2万円で譲れと言われてるけど、
それを足しにして買うかどうか・・・微妙。
345名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:05:10.11 ID:m63n/SyH0
>>344
若干重いですね
346名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:06:33.80 ID:X8p6405E0
>>342
デジカメで撮影した写真を見るのに便利そう
347名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:11.92 ID:gp6k4K1C0
iPad2とMacAirだったら、どちらを買ったほうがいいですか?
想定する用途は、スケジュール、todo管理、電子書籍(マンガ)を読むこと。
iPhone4は持ってます。
348名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:46.27 ID:g1jaaQ+v0
スレタイを素直に読んだら

電源入れたらスタート画面で療養中のジョブスの
姿が浮かび上がる状況にしか思えないぞ・・・
349名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:19:09.45 ID:TCKEZUvw0
片手で持てる5インチ画面程度のサイズがベストなんだけど。
あんまりニーズ無いのかなぁ・・・
携帯会社に毎月払う3Gとか無しの、Wifiだけで5インチ程度ってガラパゴスしかない。
350名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:19:13.78 ID:ynfgLDOr0
なんかもう、死にそうな感じだったな。
351名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:22:12.63 ID:DOu7Kg4P0
>>169
でもiPadアプリ使えないよね、Macじゃ
352名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:43:59.58 ID:MplV3eRK0
え?まだSD付かないの?
アダプターとか付けるの嫌なんだけど
353名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:52:12.19 ID:nO8R0bEG0
>>347
余裕でiPad2。
世の中の大半の個人PCはその能力の5%くらいしか使われてない。
過剰スペックかつ過剰投資

354名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:08:39.95 ID:JdJ6pA9y0
>>325
大福iMac含めてそれはない。
355名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:09:25.93 ID:5esffmOc0
>>353
できることが違う
用途も違うのに
洗脳されてるな
356名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:10:27.45 ID:DWGN5Lqy0
どこから見てもホモエイズだな、サンフランシスコもど真ん中
服もピー子が好きな服、デザイン大好き、それ以外考えられない
357名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:12:49.76 ID:mlZmk+se0
>>349
NGPでよくね?
358名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:13:37.77 ID:S57w4rwT0
>>356
ガンだよ
がんセンターの常連
359名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:14:19.12 ID:ZOlydGlB0
中国から
iPadZが出る予感
360名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:14:57.90 ID:giweaJSm0
>>357
アプリの開発が一般向けに公開されない限り、ゲーム機じゃん
361名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:19:24.10 ID:yoEFjeqT0
発売されてない商品を薦める人がいると聞いて
362名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:22:35.42 ID:S57w4rwT0
Fruity LoopsのiOS版のうわさもあるし
欲しいなあ
363名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:33:22.71 ID:72EVHPvp0















ぶっちゃけ実用性0だよなwwwwww

単なるオナニーPadwww

364名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:34:18.13 ID:tmJS5RrR0
危なかったわ。ドコモの買うとこだった。こっちにしよう。
365名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:41:19.21 ID:LS2K4y9n0
ipad2買いたいけどソフトバンクからと聞いて
やめた。こう思っているのは私だけ
366名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:44:07.18 ID:u2u2yeny0
ケセッキ Wiktionary

http://www.google.co.jp/search?q=%EA%B0%9C%EC%83%88%EB%81%BC&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7SUNA_ja&redir_esc=&ei=5aBjTaa9KZDEvgO19IC6Ag

2011/2/22 現在 1番目の
 ○○○ Wiktionary の「このページを訳す」をクリックすると

  1. 子犬
  2.  (は 下品な ) 雌犬の息子 、ジャーク、野郎


【日本人侮蔑CM犬のお父さん】ソフトバンク・孫正義は
日本人差別の超侮蔑CMを悪意を込めて放映している
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1215269545/l50
韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語
367名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:47:54.83 ID:06FECvTW0
ジョブス棒きれみたいだった
368名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:52:05.34 ID:FydKZVNJ0
風呂のフタ。
369名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:53:06.46 ID:WfsdrWm00
>>344-345

厚さ 13.4mm  → 8.8mm : 66%
重さ 730g (WiFi + 3G) → 613g (WCDMA) : 84%

結果的に密度(比重)が増大している希ガス
370名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:20:35.94 ID:yFSbdqtAi
デュアルコアとグラフィック9倍だと、どんなソフトが作れるのか?ヤバイソフトが出てきそう!ガレージバンドって公開ライブラリだけでプログラミングされてるのか?
371名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:45:23.01 ID:bk5IAXkA0
ぶっちゃけ、アプリは飽きる
Webブラウズしないならこんなに大きな画面いらんし
372名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:50:16.67 ID:xYLNQOxm0
>>365
自宅はWi-Fiじゃ無いの??
オレはiPad2をWi-Fi環境下だけで使おうとしているけどね

3G必要なのか?
リーマンのオレにとっちゃ、会社ではスマホ・携帯は入室時に取り上げられて
勤務時は会社から支給品の携帯しか使えないから、3Gは不要

373名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:17:12.64 ID:F3yo4jQz0
iPhoneはポケットに入れられるサイズの携帯だから
入力系が壊滅的でもそれなりに利用価値があるわけだが、
iPadは利用価値が全く無いんだよね

ノートPCやネットブックと比べて、実用性が低過ぎるし、効率が悪過ぎる
完全に金と時間と労力の無駄w
確実に廃れるよ、断言していいw
374名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:21:50.95 ID:f79TGsWN0
燃料電池搭載までの繋ぎだ
375名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:24:03.43 ID:lL0umbq+0
>>373
販売台数比で考えると、iPadのサイトアクセスシェアは驚異的。

【IT】AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ
(米TechCrunch読者内) [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298988207/

2011年2月サイトアクセス
■Windows: 53.84%
■Mac: 27.64%
■iPhone: 6.72%
■iPad: 3.44%
■Linux: 3.28%
■Android: 3.06%
■iPod: 0.62%
376名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:39:50.10 ID:F3yo4jQz0
>>375
だから、それだけの数の人間が金と時間と労力をドブに
捨ててごくろーさん、てだけの話よw

林檎信者さん同士、非効率に戯れてりゃいい
377名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:46:58.98 ID:lL0umbq+0
>>376
iPad買ってまだ半年くらいだけど、家でネットするためにパソコン使わなくなったよ。

なんで、邪魔なキーボードがついたパソコン使わないといけないの?
タブレットがこれからのネットアクセスの主流だよ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:49:25.42 ID:ySRf7mhL0
>>377
2ちゃんの書き込みもタッチパッドで入力ですか
必死ですねwww
379名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:52:20.71 ID:lL0umbq+0
>>378
全部iPhoneかiPadだよ。
そう言えば、年賀状の時以外、家でキーボード使ってない。
380名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:52:25.54 ID:7ABwVywG0
>>376
なんだか知らんが悔しそうね
381名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:59:00.89 ID:lL0umbq+0
2ちゃんを、キーボード付きのパソコンでやってるのって、気持ち悪いんだけど。

iPhoneやiPad買った人は、そう感じるようになったろ?
382名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:01:14.38 ID:+dpRF3sV0
>>378
iPhoneなんてメール書いたりもする機器なのに、2chの書き込み程度がそんなに不思議か?
383名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:03:15.85 ID:7qJ3r2FUP
シナパッド?
チョンパッド?
384名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:24:31.80 ID:F3yo4jQz0
>>377
いいんじゃないの、君みたいなのはそのままでw
385名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:55:27.77 ID:lYlNlK980
>>378
ガラケー乙www
386名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 07:59:17.44 ID:Iw7YLhUT0
>>385

>>378はパソコンじゃん
387名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:01:17.46 ID:cg7tJkNb0
>>355
質問者の用途を見た? 頭固いおじいちゃん
388名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:03:41.85 ID:cg7tJkNb0
>>373
ネットブックPC死滅したね
389名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:04:55.46 ID:cg7tJkNb0
>>376
あなた、時間だけは腐るほどあるのにね
390名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:12:20.02 ID:lYlNlK980
>>386
書込みはPCでも、スマートフォン使ってないの明らか
391名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:21:59.88 ID:Ht+QkCtk0
>>389
なんだ
日本語が不自由な在日ですか
392名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 09:26:27.05 ID:cg7tJkNb0
>>391
困ると在日認定。底が浅い
393名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:42:31.28 ID:M/+LVI490
ソフトバンクのニュースリリースに
iPad2は次世代の魔法のデバイスです。って書いてあってワロタ
誇張もたいがいにしろや
394名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:44:06.69 ID:sxJTbsLT0
あれ、やっぱりジョブスなのか。。。
ショックだ…やせすぎ。。。
395名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:04:16.92 ID:lL0umbq+0
【調査】ユーザーのTablet端末に対する満足度が極めて高いことが明らかに (11/3/2)

1 :ミシチャンψ ★ :2011/03/02(水) 16:15:04.10 ID:???
アメリカの調査会社NPDによると、Tablet端末のユーザーは端末に対して極めて高い割合で
満足していることが明らかになりました。

2010年の12月に行われた調査によると、TabletによるInternetの閲覧に対して68%のユーザー
が、非常に満足していると回答したそうです。この他にも67%のユーザーがE-mailの閲覧に、
60%ユーザーがSocial Networkingの閲覧にTablet端末を使用することに対して、非常に満足
していると回答したと発表されています(図参照)。

これは同時期に行われたSmartphoneに対する満足度を大きく上回る数値。この時期のTablet
端末はほとんどがiPadだと言う事を考慮すると、ユーザーはFlashが閲覧できなくてもそれほど
不満はいだいていない様です。

(p)http://www.emarketer.com/images/chart_gifs/125001-126000/125354.gif

(p)http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008256
396名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:08:51.54 ID:UK8z+EY+0
健在アピールをしたかったんだろうけど、死期が近いことを認めざるをえないような姿だった。
アップルの美意識を体現する男がいなくなったら、スペックだけが自慢の凡百なメーカーに墜ちるんだろうな。
ソニーみたいに。
397名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:15:01.63 ID:t3cGAOGH0
ipad検索するとき使うと若干遅くてつかいづらいんだよな
icabだとモッサリしてくるし
サファリだと新規ウィンドウはほとんど閉じてるようなもんで読み直しするし
398名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:51:50.42 ID:befyhdUj0
Macの代わりになりそうなら買うけど,そうなってないから買わない。
399名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:32:57.65 ID:0vxTSomI0
そのうちiPadでカンニングするやつとか出てくるんだろうな。
400名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:38:46.11 ID:rsgbOHOJP
ネットブックが売れまくっている真っ最中に
「ネットブックは必ず失敗する」と断言してたAppleには
未来が見えてるんだろう
401名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:43:00.25 ID:UK8z+EY+0
あいかわらずフラッシュ非対応か。
たんなる欠陥品だよこれは。
402名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:44:51.48 ID:lMIC2TYK0
>395
>この時期のTablet
>端末はほとんどがiPadだと言う事を考慮すると、ユーザーはFlashが閲覧できなくてもそれほど
>不満はいだいていない様です。

創価学会で聖教新聞の満足度を調査するようなもんだな
403名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:46:42.05 ID:lL0umbq+0
『iPad』ファミリのシェアは8割になるとのアナリスト予測
3月4日(金)12時2分配信

2011年に米国で売れるタブレット製品の総数が2410万台で、そのうち少なくとも
2000万台を iPad ファミリが占めるというわれわれの予測に結びついた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000011-inet-mobi
404名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:49:38.69 ID:asQmMiAv0
>>403
お金もらって提灯記事を書く人たちが書いた記事ですか?
405名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:00:30.20 ID:3ACgTHRL0
>>404
初代iPadは8ヶ月で1500万台売れたからじゃない?
かつての売り上げは2代目>初代だから、2000万台売れると予想してもそれほどおかしくない
406名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:01:15.75 ID:OoFyPYVc0
ルピウヨ涙目
407名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:03:03.14 ID:UK8z+EY+0
iPodは新製品のたびにデザインがガラッと変わってたから買い直すのもわかるが
これ、旧型所持者が買い換えるほどには代わり映えしないな
408名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:08:38.36 ID:lL0umbq+0
>>407
iPhone3GからiPhone3GSに買い換えた人はいたけどね。
iPad2は、iPadになかったカメラが付いた分、3Gから3GSよりも進化がはっきりしてる。
409名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:08:50.33 ID:7OtjNa9C0
BB2Cが使えないようじゃな・・
410名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:09:16.19 ID:3ACgTHRL0
>>407
iPodは初代から4代目まで操作系以外大きな変化はなかったよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:10:52.49 ID:zTGpz1p40
つかその辺の家電量販店で買える様にしろよ
それが一番の革新だ
412名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:12:52.44 ID:UK8z+EY+0
>>408
お前スクリプトじゃなかったのか
犬がしゃべるぐらい驚いたぜ
413名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:22:18.15 ID:sAwBUgkBP
10インチで1024*768って文字がギザギザだろうなぁ。
俺は多分アンドロイドタブレットに行くと思う。
アプリの資産も溜まってるし、あっちは同じ10インチで1280*800で高精細だし、アスペクト比が16:10で
ハイビジョン動画をほぼフル画面で見れるけど、
iPad2だと縮小画面か、左右を切り取った画面になるし
なんでappleって1024*768なんて古臭いPC時代の解像度にこだわってるんだろう?
414名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:23:42.70 ID:CjUogZEl0
>>413
実機みたことない?
415名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:33:11.57 ID:3ACgTHRL0
>>414
よくいるスペック厨だろう
ほっとけ
416名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 14:34:38.22 ID:9+lYqgZJ0
>>413
サムソン製のiPad見たから間違いないニダ!
417名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:14:25.84 ID:iMKwqhEQ0
>>413
まあ、安価に入手出来る液晶の規格だった、というのもあるんだろうけどね。
個人的には、iPhoneの2:3液晶が1番しっくりくる。16:9映像の黒帯も狭くて気にならないし。
1440×960ならしっくりいったんだろけどねえ。解像度もXGAよりちょい増えるし。高くつきそうだが。
XGA液晶は、二段組の論文のコメントとか図の説明あたりが拡大しないと読めないのは面倒。ギリギリでダメって感じ。
16:9とか16:10のワイド液晶画面は、特にこういう縦持ちメインのデバイスでは個人的には細長すぎて使い辛いし。
418名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:50:38.33 ID:3ACgTHRL0
>>417
解像度が高くなればその分要求スペックが厳しくなってくるから
今のiPadみたいな商品には向いてない

もちろんドロイド系のタブレットにも同じことが言えるけど、そっちは
後発だからiPadとの違いをアピールするために>>413のようなスペック厨
にとって分かりやすい高解像度を出してくるしかない

もっさりや安定性など使い心地の問題に気付くのは購入後だから
419名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:54:07.43 ID:eU/33MlX0
アップル信者スゲーな、5連投とか・・・
macユーザーから見ても引くわ
420名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:07:07.10 ID:gIH6bjahO
Wifiのみのipad2にGPSついた?
421名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:09:36.24 ID:ftoX0FGPP
ジョブズ2
422名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:14:02.09 ID:qpA9psx6O
>>409

> BB2Cが使えないようじゃな・・

一応は使える。
全画面拡大モードだと文字ギザギザだけど…
423名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:57.17 ID:uNucCwua0
>>419
Android支持者はもっといても不思議じゃないんだけどなw
424名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:47:24.59 ID:GQGlZncnP
あの解像度は柔軟性が低いAppleのOSの宿命。
縦横ともに2倍にするしかない。
425名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:59:15.86 ID:Gz9HLl7N0
>>423
3人の一般人のAndroid利用者に対して、
一人のキチガイapple信者がいる、くらいだわな。

その一人のapple信者が一般人の何倍も暴れる構図。
426名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:49:49.97 ID:OdWI8UBk0
427名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:57:13.07 ID:RLD4HGP50
『iPad』ファミリのシェアは8割になるとのアナリスト予測
3月4日(金)12時2分配信

2011年に米国で売れるタブレット製品の総数が2410万台で、そのうち少なくとも
2000万台を iPad ファミリが占めるというわれわれの予測に結びついた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000011-inet-mobi
428名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:09:10.16 ID:CjUogZEl0
>>425
ん、日本でいつ、そんなにAndroid端末が販売されたの?
429名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:42:49.76 ID:/uUswZlg0
>>413
たぶん、ドザなんだろうな。やたら解像度にこだわるのは。
430名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:46:16.12 ID:0ruf85WE0
>>429
ギャラクシータブは解像度が引くいと、アップル信者が叩いていただろ
スペックにこだわるのは、お前等アップル信者です
431名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:50:59.43 ID:l53FCvyL0
【調査】ユーザーのTablet端末に対する満足度が極めて高いことが明らかに (11/3/2)

1 :ミシチャンψ ★ :2011/03/02(水) 16:15:04.10 ID:???
アメリカの調査会社NPDによると、Tablet端末のユーザーは端末に対して極めて高い割合で
満足していることが明らかになりました。

2010年の12月に行われた調査によると、TabletによるInternetの閲覧に対して68%のユーザー
が、非常に満足していると回答したそうです。この他にも67%のユーザーがE-mailの閲覧に、
60%ユーザーがSocial Networkingの閲覧にTablet端末を使用することに対して、非常に満足
していると回答したと発表されています(図参照)。

これは同時期に行われたSmartphoneに対する満足度を大きく上回る数値。この時期のTablet
端末はほとんどがiPadだと言う事を考慮すると、ユーザーはFlashが閲覧できなくてもそれほど
不満はいだいていない様です。

(p)http://www.emarketer.com/images/chart_gifs/125001-126000/125354.gif

(p)http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008256
432名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:51:02.17 ID:gBb1Bt3c0
マカは、ウィンドウズのフォントが汚い、マックのほうがフォントが綺麗だと自慢してたが、
フォントの綺麗さにとって重要なのは解像度だろう。

ウィンドウズ使いで、一時期Mac使ってたが、解像度高くて、たしかにフォントも綺麗だった
覚えがある。UIそのものも高解像度向けだし。

ウィンドウズのUIはMacほど高解像度じゃなくてもそれなりに綺麗なように設計されてるし。

マカのほうが解像度にうるさい気がする。
433名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:24:39.54 ID:cg7tJkNb0
>>432
Windowsユーザーだけど、フォント云々はデザインの話だよ
434名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:27:03.51 ID:cg7tJkNb0
>>400
ネットブックって誰が何なのために買ってたんだろう?
435名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:35:51.89 ID:CjUogZEl0
>>432
本当にMac使ってたとは思えん妄言だな
フォントの画面表示での綺麗さに重要なのはアウトライン処理や
アンチエイリアス処理が最も大きい
WindowsのClearTypeよりMac OSのアンチエイリアシングがはるかに美しいだけ
iOSも基本的に同じ処理してるから断然綺麗
436名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:38:47.20 ID:3ACgTHRL0
>>432
>ウィンドウズ使いで、一時期Mac使ってたが、解像度高くて、たしかにフォントも綺麗だった
寝言は寝てから言え
OS9まで72dpiに拘ってたし、OSX以降は普通のWin機と同じだぞ?
脳内マック使いか?
437名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:31:04.27 ID:CwenFfnj0
トータルバランスでしょう。この製品の良さは。今回はハードスペック上げて、次のiOS5でその機能を使い尽くすようにライブラリを整備するんだろね。ハードとOSの両方持っているアップルしか出来ない製品だと思う。A5はTegra3並ではないか?早くベンチマーク欲しいな。
438名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:34:32.66 ID:GQGlZncnP
前作はバランス悪かったから、その辺りを改善か。
439名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:44:04.99 ID:gBb1Bt3c0
>>436
OSXからしか使ったことない。
MacBookProの解像度はWindowsVistaのワイド液晶のよりも高かったし、
画面もきめ細かくて綺麗だった。

あれ使った後でWin機に戻ったら、画面が粗く狭く感じて、元の感覚に
戻るのに我慢を要した。
440名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:06:28.19 ID:tOtlwxqkO
>>400
Linuxを搭載した初代EeePCには新しい情報デバイス誕生の可能性を感じたが、
そこからネットブックは「単に安くて性能の悪いWindowsマシン」と化して埋没していったからなぁ。
まぁノートPCの価格を下げる功績はあったけど…

ジャンルとしてのネットブックの失敗は「PCと同じように使える」事を目指してしまった事だと思う。
PCと同じところを目指すのなら最初からPCで良い訳で、
良きにつけ悪しきにつけPCとは違う特徴を持つという事が必要だよね。

iPadの方向性はその点で間違っていないと思う。iPadはMacBookの代わりにはならないし、逆もそう。
441名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:41:29.03 ID:7HRzBJ/e0
>>439
MacBook Proより物理解像度の高いディスプレイ積んだPCなんぞざらにあるわ
肝心なのは物理解像度よりも表示処理
どんなにドットピッチ細かくしても、そもそもジャギーのある表示してたら意味ない
442名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 06:17:58.33 ID:45FGt80j0
これ結構良くなっているけど、目が疲れそうで嫌だw
443名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:12:09.73 ID:/U+vO9aA0
次回はいよいよ iJobs 登場か、胸が熱くなる
444名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:55:13.22 ID:gXqGaG0S0
嫁はゴミ以下。
445名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 10:58:54.81 ID:ebbyBnKa0
携帯をアンドロイド携帯にし易い選択肢って事だよな。
446名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 11:11:56.52 ID:tsmQeZKk0
>>437
ただの2コアが4コアのtegra3と同じとか有り得ねー
せいぜいすでに出てるtegra2レベルでしょ。
447名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:25:11.30 ID:4dmMbrPo0
Androidにします、さようなら。
448名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:51:05.76 ID:+gvZxTqh0
>>447
危なくて使ってられないな

Android:悪性コード確認、通話録音やバックドアも--第三者マーケットから
http://japan.cnet.com/mobile/20427028/

ユーザーの同意を得ることなく Android 端末の root 権限を取得
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/android-root
449名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 13:59:15.13 ID:QeHrEQOGi
Androidいまだオンボード暗号化もしてないしな
450名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:05:47.08 ID:prCkkAtL0
>>434
ほとんど仕事用のサブだよ。
学生に売れるかとも思ったが、いまどき学生は「ネット」っていえばケータイだしな。
社用外出とか出張のときなんかちょっとした調べごと+商談メモ+退屈しのぎ程度ができればいいだけのために、
いちいち3キロ4キロの重量級ノートなんか丸一日もって行く気がしない。

約1キロの重量、電池も5〜6時間もつし。それでいてだいたいやりたいことがそれなりにできて、3〜4万円と格安。
昔ならそれだけのためにたいしてパワーもない国産モバイルノートを30万40万と出して買ってたのとはぜんぜんハードルが違う。

もしネットブックが最初からスターター版のみでメモリ256MBのみの増設不可で
解像度VGAまでウィンドウ3つまでとか制限つきまくりだったらいっきに市場コケただろうけどな。フル版だったのがよかった。
ついでに「ブラウザしか動かない、いやそれすら満足に動かない」とか前評判でボロクソ言われてたことも実はプラスに働いた。
「ダメ元」と思っていたAtomが案外パワーがあってメモリさえ2Gもあればそこそこフツーのことができたのが売れた原因。

まさかたかが3万のノートに、バックグラウンドでフルHDムービーをリアルタイムH264エンコードしながら
仮想マシン動かしてあーしろこーしろなんて高望みするやつはいないだろ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:08:06.03 ID:7HRzBJ/e0
2ちゃん界隈には一杯いるけどなw
452名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:09:10.55 ID:prCkkAtL0
>>448
どれがウイルスっていうのがわかりにくのもあるけど、とくに無料アプリはやたら権限を要求してくる。

ただのキーボード用アプリが、なんで任意の通信と端末IDと位置情報の送信を要求してくるわけ?とか。
キーストロークをリアルタイムで鯖に送るの?みたいな。
音楽DLソフトなんかもかなりの権限を要求してくるが、あれは結局P2Pネットワークを構築しちゃってるし。

ネットワーク通信だけは広告表示(それもウザいが)で必要かもしれないが、
やたら権限要求してくるアプリはなるべく入れないほうがいい。

453名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:11:35.47 ID:ddauW4gS0
次の登場は、都知事選の応援に北海道犬のオトウサンとともに現れる予定です。
454名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:14:35.47 ID:3G/xDDAjP
>>452
位置情報は広告用だな。
455名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:23:45.99 ID:L6UFDeTdP
昔ながらの20型UXGAのモニタ使ってるけど

デスクトップで、満足できる機種持っていると
あとは外出用にスマホ1台あればネットは十分だな。

といいつつ、モバイルノートも持っているが、最近は全く使わない。

タブブラウザで10個開いたりだとか、作業しつつ、2ch見るだとかするには
でかいディスプレイとそれなりに動くマシン性能がほしい。

まあ最終的にはシンクラ化して、端末はiPadなんて形のほうがよさそうだが
456名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 18:57:55.34 ID:dptmZteK0
>>452
長ーい。一行も読んでないけど
457名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:41:50.76 ID:aRnYFHRZ0
結局iPad
458鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/03/05(土) 22:42:00.43 ID:7/0sicVF0
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
459名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 22:47:17.68 ID:pR4En5IZ0
結局iPad2って盛り上がってないよな・・・
460名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:05:18.40 ID:HcSusEBs0
似非iPadを買うやつって何考えてんだろ。
461名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:40:39.87 ID:aqjsxa5x0
>>459
まだ発売されていない
462名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:44:21.84 ID:C8cNOvBw0
多分Galaxy tab10.1の方が高性能だと思う
463名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:44:29.13 ID:nQTshLfQ0
464名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:47:11.74 ID:PfdhfSSyi
>>400
まぁ結局、動画観れてネットがチョイチョイやれれば
サブマシンとして充分だったりするからな
ユーザーは通信速度が満足出来りゃそれ以上の性能は求めないって事

それを知らしめてしまったんだから、失敗っちゃ失敗だろう?
465名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:54:34.16 ID:BzmWqZM+O
また1年以内に新型だろ。
買わないよ
466名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:56:17.03 ID:TiEoyp1e0
そろそろ新型ジョブズを準備しないと
467名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:57:21.98 ID:q2csZd3B0
もっと軽くして、筒状に丸めて持ち運べるようにしろ
そしたら買う
468名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 00:59:26.88 ID:lLlwyzVzP
あんなのでいいのかというのがばれちゃった。
早くカラーのKindle出ないかな。
469名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:03:48.39 ID:ltL3y6ER0
スレ読んでないけど、>>1 の写真みて

「うわぁ〜ジョブズ、いくらガンだからといえ、こんなに小さくなっちゃって…」
「なんだiPad2ってこんなにデカイのかよ、やっぱりギャラクシータブだな」

どっちのボケが優勢ですか?
470名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:06:01.02 ID:Zchp1MtJ0
新しいジョブスは旧型に比べて約50kg軽量化ってのが主流
471名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 01:07:47.44 ID:0BDfE8chO
ドコモの普通の携帯とgigabeat使いの俺には関係ない話だな。
472名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:01.27 ID:RR67JGq70
ライバル企業にとってはiPad2より35800円に値下げした旧型iPadのほうが怖いんでないか。
あそこまで下げるのは反則だと思う。
473名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:53.49 ID:tNCKSkXa0
>>472
値下げが反則ってどういうこと?
消費者目線で考えてよ
474名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:47.25 ID:dHstuCtB0
iPad買ったけど生活はたいして変わらなかったよ。
正直コストに見会わない買い物だった。
475名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:36:11.74 ID:ylEjMIe70
ノートPC買ったけど生活はたいして変わらなかったよ。
正直コストに見会わない買い物だった。
476名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:08.96 ID:nhBKFvrkO
寝転がって動画見るのに便利そうだけど
FLASHもみれないし、DLNAも見れない。
いったい何がしたいんだ…。
477名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:55.51 ID:xor+w+Ln0
>>476
FLASHを見るってどういう状況?
478名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:49:58.49 ID:EpgyF0xG0
【調査】ユーザーのTablet端末に対する満足度が極めて高いことが明らかに (11/3/2)

アメリカの調査会社NPDによると、Tablet端末のユーザーは端末に対して極めて高い割合で
満足していることが明らかになりました。

2010年の12月に行われた調査によると、TabletによるInternetの閲覧に対して68%のユーザー
が、非常に満足していると回答したそうです。この他にも67%のユーザーがE-mailの閲覧に、
60%ユーザーがSocial Networkingの閲覧にTablet端末を使用することに対して、非常に満足
していると回答したと発表されています(図参照)。

これは同時期に行われたSmartphoneに対する満足度を大きく上回る数値。この時期のTablet
端末はほとんどがiPadだと言う事を考慮すると、ユーザーはFlashが閲覧できなくてもそれほど
不満はいだいていない様です。

(p)http://www.emarketer.com/images/chart_gifs/125001-126000/125354.gif

(p)http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008256
479名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:10:36.10 ID:EpgyF0xG0
大手のメディアサイトでは、HTML5のビデオがすでに昨年5月の時点で2/3に達し、
今では90%を超えている
http://jp.techcrunch.com/archives/20110301mefeedia-63-percent-video-html5/

ビデオをめぐってFlashとHTML5の戦闘が繰り広げられているが、Flashを擁護する
側は、iPadでブラウザを開いたときFlashのビデオを再生できないのは悲しい、と
言う。しかしそれでも、HTML5に準拠したビデオを採用するビデオWebサイトやビ
デオプレーヤーが急速に多数派になりつつある。今日(米国時間3/1)、ビデオ検索
エンジンMeFeediaがリリースした調査結果では、同エンジンのインデクスにある
3000万のビデオの63%がHTML5に対応している。その率は、1年前には10%、昨年
5月で26%、10月で54%だった。

MeFeediaがインデクスしているビデオサイトはおよそ3万で、Hulu、CBS、ABC、
YouTube、Vimeo、Blip.tv、DailyMotionのような大きなサイトだけでなく、小さな
サイトも多い。大手のメディアサイトでは、HTML5のビデオがすでに昨年5月の時
点で2/3に達し、今では90%を超えている、とEncoding.comは言っている。Flashを
サポートしていないモバイルデバイスは、今MeFeediaのビデオ再生の5%を占め、
1年前の1%から大きく成長した。
480名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:18:35.35 ID:fMOGllC20
ジョブズがダイエット本出したら売れる
481名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:19:31.66 ID:RR67JGq70
>>465
それ言ったらサムスンなんて、タブレットだけでも、GALAXY TAB、GALAXY TAB10.1 、
GALAXY TAB2(仮称)と半年で3機種も出してる。しかもみな大きさや形状が異なる。
482名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:37.70 ID:rEFlpL/b0
>>480
いやいやいやいやw
483名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:23:35.02 ID:daa6psZX0
どうせそのうちAndroidがx86でもっと手軽に動くようになるだろうしな。
iPadもAndroidタブレットもいらんわ

484名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:24:18.07 ID:5PkTjxn90
iPad4まで待つわ
485名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:25:40.95 ID:PW77yfHR0
>>483
Windowsタブレットはもっといらんわ
486名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:39.87 ID:EpgyF0xG0
487名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:52.80 ID:tW+3owcK0

買いたくない奴は買わなきゃいいじゃん。

別にお前ら買わなくてもバカ売れだから。
488名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:54:55.63 ID:eQ3v5BQb0
猿真似ライバルを引き離すにはちょっとAppleらしさが足らなく見えるiPad2だった。だが戦略的にはこのタイミングで他社の頭を叩いておきたい。
ジョブズ登場は、自分の健在ぶりを見せる事でAppleの、iPadの健在をアピールし、
イマイチのiPad2を正常進化に見せかけたのでは?
489名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:14:14.01 ID:tlRddRf/0
>>487
売れて欲しくないんだろ
他人とは違うのがいい!という誤った選択でAndroidを選んでしまったんだろう
490名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:25:58.81 ID:MIRJDEUt0
>>489
他人と違うのがいいんならiOSを選択するだろ、バカだな。
491名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:30:35.55 ID:FO5L84tf0
アイパッドはおもちゃだから論外。
492名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:06:28.56 ID:OQn8ayJk0
>486

 TVのiPadのCMにしろ、こういうAppleの新製品の広告にしろ
この会社の顧客を平気で欺く姿勢は本当にAppleという会社の質を物語っていると感じます。
iPadの画面のアスペクト比は1024:768で4:3です。たいしてハイビジョン放送のアスペクト比は
16:9です。明らかにiPadで画面一杯に映像を表示するなら、縦に引き伸ばした
不自然な画像になるはずです。もしくは左右を大幅に切り落とすしかありません。
 しかし、この広告の上の枚の画像は映画を映し出すTVは正面にまっすぐ向けて、iPadはわざと
斜めに向けて見せることによって、アスペクト比の問題をごまかそうとしています。
 なぜなら、斜めに見せることで実際の筐体の縦横の比率とは異なる物であることを証明できないように
意図しているからです。

3枚目の画像を見てみましょう。今度はたくみにTVの右端を画像から取り除いています。
これは、右のiPadと同じ画像を通常のHDTVに表示すると明らかに右側は切り取られるか
iPadには表示されていない映像があるはずだからです。
ちなみに、こちらのiPadは正面を向いていて、正しいアスペクト比のモニターで見ているのであれば
定規を当てて長さを測れば、実際に販売されているiPadと、同じ縦横比であることが確認できます。
それは4枚目の正面を向いている画像も同じです。

なぜAppleという会社は、このような卑屈なCMを繰り返すのでしょう?
尊敬されるべき大企業の行動とは到底思えないのです。
心から怒りを覚えます。私のAppleという会社のイメージは”うそつき”です。
493名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:32:27.11 ID:lK8al0kd0
【IT】AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ
(米TechCrunch読者内) [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298988207/

2011年2月サイトアクセスシェア
■Windows: 53.84%
■Mac: 27.64%
■iPhone: 6.72%
■iPad: 3.44%
■Linux: 3.28%
■Android: 3.06%
■iPod: 0.62%
494492:2011/03/06(日) 18:35:29.60 ID:OQn8ayJk0
推敲してみた

iPad Air Play
ttp://www.apple.com/jp/ipad/features/airplay.html

 最近TVで見るiPadのCMにしろ、こういうAppleの新製品の広告にしろ
この会社の顧客を平気で欺く姿勢は本当にAppleという会社の質を物語っていると感じます。
iPadの画面のアスペクト比は1024:768で4:3です。たいしてハイビジョン放送のアスペクト比は
16:9です。明らかにiPadで画面一杯に映像を表示するなら、縦に引き伸ばした
不自然な画像になるはずです。もしくは左右を大幅に切り落とすしかありません。
 しかし、この広告の上の2枚の画像は映画を映し出すTVは正面にまっすぐ向けて、iPadはわざと
斜めに向けて見せることによって、アスペクト比の問題をごまかそうとしています。
 なぜなら、斜めに見せることで実際の筐体の縦横の比率とは異なる物であることを証明できないように
意図しているからです。

3枚目の画像を見てみましょう。今度はたくみにTVの左端を画像から取り除いています。
これは、右のiPadと同じ画像を通常のHDTVに表示すると明らかに左側には切り取られたか、
iPadには表示されていない映像があるはずだからです。
ちなみに、こちらのiPadは正面を向いていて、正しいアスペクト比のモニターで見ているのであれば
定規を当てて長さを測れば、実際に販売されているiPadと、同じ縦横比であることが確認できます。
それは4枚目の正面を向いている画像も同じです。

なぜAppleという会社は、このような卑屈なCMを繰り返すのでしょう?
尊敬されるべき大企業の行動とは到底思えないのです。
心から怒りを覚えます。私のAppleという会社のイメージは”うそつき”です。
495名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:37:58.43 ID:osXmqeq30

ipad2の写真画像で新機能・特徴を素早くチェック
http://matome.naver.jp/odai/2129940231237453401
496名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:40:14.16 ID:lK8al0kd0
iPad Air Play

http://www.apple.com/jp/ipad/features/airplay.html

家中を音楽でいっぱいにしたいときも、仲間と一晩中映画を観たいときも、自分で
撮ったHDビデオや写真をみんなに見せたいときも、ピアノを弾く猫をネットで見つ
けたときも。iPadにある音楽、写真、ビデオを、ハイビジョンテレビやスピーカーに
ワイヤレスでストリーミングしましょう。新しいApple TVを経由させれば簡単です。
497名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:04:07.64 ID:EZTOrFOz0
ワイド比で言えば1280×800だって上下余るよな
シネスコならフルHDだって横が足りない
馬鹿は自分の馬鹿さが理解できないようだ
498名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:28:58.71 ID:Vz3wXQf70
ジョブズが完全に機械の体に置き換わるまで、あとどれくらいの療養が必要かな
499名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:00:02.41 ID:tlRddRf/0
>>494
長文読むの面倒だから3文字で頼む
500名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:00:33.96 ID:x6JePL4x0
【調査】ユーザーのTablet端末に対する満足度が極めて高いことが明らかに (11/3/2)

アメリカの調査会社NPDによると、Tablet端末のユーザーは端末に対して極めて高い割合で
満足していることが明らかになりました。

2010年の12月に行われた調査によると、TabletによるInternetの閲覧に対して68%のユーザー
が、非常に満足していると回答したそうです。この他にも67%のユーザーがE-mailの閲覧に、
60%ユーザーがSocial Networkingの閲覧にTablet端末を使用することに対して、非常に満足
していると回答したと発表されています(図参照)。

これは同時期に行われたSmartphoneに対する満足度を大きく上回る数値。この時期のTablet
端末はほとんどがiPadだと言う事を考慮すると、ユーザーはFlashが閲覧できなくてもそれほど
不満はいだいていない様です。

(p)http://www.emarketer.com/images/chart_gifs/125001-126000/125354.gif

(p)http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008256
501名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:02:01.23 ID:OQn8ayJk0
>497
ん?
4:3でシネスコ見たら比較できないくらい悲惨じゃね?少なくとも16:9なら視聴の耐えうるよね。
そもそも問題は、iPadはHD放送を見るにはアスペクト比おかしいのに、何の問題も無いような錯覚する広告してる点な。
明らかに一連のCMはおかしいよね。実際にはiPadはアナログTVで見るワイド放送と同じ状況になるんだから
それは間違ってないでしょ?
でもAppleの一連のCMではHD放送を見るのに最適であるかのように宣伝しているよね?

Appleの広告見てiPad買って映画をみた消費者が手元に来て初めて「あれっ?なんかおかしい」って
気が付くような商品は詐欺まがいじゃね?

iPadが完全にどうしょうも無い商品だとは思わない、だけど明らかに優れていない点を優れていると
宣伝するのは誇大広告といいます。もちろん違法です。


502名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:12:09.05 ID:bnVOvqsbP
>>494
昔から嘘つきだろ
G5のときには、初めての64bitパソコンとか言ってたしな

Athlon64があったのにな
503名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:12:57.86 ID:oWX2DsoH0
>>501
HD放送って何?
504X:2011/03/06(日) 21:13:35.71 ID:Zg+dH0d/0
書斎にはMacとminiサーバーがある。

寝室とリビングのTVにはAppleTVを設置。
iPadがリモコンになって、どちらでもMacかiPad内の映画や音楽が楽しめる。

キッチンにはAirMac Express+スピーカー。
ここでもiPadがリモコンになり、本体のみで聞くより高音質で楽曲を聞ける。

書斎のサーバーの電子書籍も文書も音楽も映像もカウチからiPadで閲覧出来る。

もちろん外出先でも閲覧できる。
iPhoneでもいいんだけどね。

つまりそう言う事が不要な者にはiPadは不要なモノだよ

505名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:13:40.87 ID:yhx/Ke6S0
死にそうな人を担ぎ出さないといけない時点で未来が予想できる
506名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:14:52.07 ID:x6JePL4x0
「テク企業で時価総額トップのApple, 二位のMicrosoftとの差が$100Bを超す」
http://jp.techcrunch.com/archives/20110214apple-eats-microsoft/

「Appleの時価総額がMicrosoftを超えるという記事を書いてから、まだ1年経ってないな
んて、信じられない。今日の終値で、AppleはMicrosoftを$100B(1千億ドル)以上抜
いている。」
「つまりAppleはもっとも価値あるテクノロジ企業であり、二位との差が1千億ドル以上ある。
HPの時価総額が105B(1千50億ドル)だから、Appleの時価総額の二位との差はHP全社
ぶんに相当する。」
507名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:15:24.45 ID:oWX2DsoH0
>>502
Athlon64のパソコンってなんだっけ?
508名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:24:14.89 ID:eQ3v5BQb0
つっこまれて初めてシネスコの存在に気づき、それは耐えられるみたいな言い訳カコワルイヨ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:31:27.54 ID:C8cNOvBw0
>>499


510名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:45:46.08 ID:MhlIBRrd0
>>501
別に悲惨じゃないし、アスペクト比が違うからって大騒ぎするのは
消費者の中でも明らかに少数派の気違いだけなので問題ない。

問題があると思うなら公取なり消費者センターなりにいいなさい。
にこやかにスルーされて終わりだろうけど。
511名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:12:52.46 ID:lLlwyzVzP
言われるまで気がつかんかった。極めてアッブル的ではあるが、疑問にも思わんかった。
512名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:17:56.33 ID:dneUGmHL0
>>510,501
ドットバイドットにならないと言われれば、まあそうだねとしか言えないけど
どのみち、Androidタブレットにも横1366以上のは少ないし。
513名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:44:01.09 ID:MhlIBRrd0
ワイド液晶を採用すると、タブレットとして持ちにくいし、他の用途で使いにくいんだよ
ムービー見る専用機じゃないんだし、写真や本が読み辛くなるようなことするわけなかろうと
縮小でも拡大でも補完処理が上手くいってて綺麗に見えるんだからユーザーは気にせんわな
514名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:44:25.13 ID:wbYmZFli0
Retina採用ってマヂか??
515名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:12:36.64 ID:wBXtDX2d0
デマだろ
516名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:32:12.79 ID:jlVLK8Ka0
Apple狂信者ってすげぇよな。
あれだけRetinaだRetinaだとか言っておきながら、
ジョブズがこの大きさならRetinaは要らんと言ったとたんに「そうだ!3インチ4インチならともかく10インチになんか要らない!」だもん。

3Gの日本向けモデル「だけ」手座リングが封印されている件だって
他社製品が同じことをすれば「そうまでしてPCを繋がせたくないのか」とか「回線圧迫さSれたくないからだ」とかいうのに
ジョブズがやると「わざわざテザモデム用途にこんなでかい板を持ち歩くほうがどうかしてる」で「その通りだ!さすがだぜ!」になる。
517名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:42:24.99 ID:7jvKVl3E0
ん?4.3ではiPadでもテザリングが解禁されるって?それどこの情報?
テザリングはiPhoneだけだぞ?
518名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:57:29.32 ID:HIJNO2g90
iPad2は、撮影、編集、上映のワークフローを自身で完結できるから、持ち歩く機会が増えそう。iOSのAirPlayを使ってるけど楽しいね、あれ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:04:01.65 ID:c3int7wo0
iPad2の専用カバー "Smart Covers" が海外でも「日本の風呂フタじゃないか?」と話題に!
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-749.html#more
520名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:10:30.15 ID:xjeeZX+QO
禁断の果実を食べてしまった者は、もうあとには戻れないんだろうな

何があっても他社の方がよくてもアップル擁護と隠蔽しかしない
521名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:22:49.38 ID:jX94pX940
欲しいんだが、思ったほど進化してないってのが正直な感想、負け惜しみだが次世代か、次々世代まで他ので我慢する……
522名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:31:25.53 ID:7jvKVl3E0
他社がよければ素直に称賛されよう。
今のところ、他社にiPadと比較して総合成績が上回るようなメリットがない。
それは市場が証明してしまっている。
523名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:47:48.81 ID:sd5TpS1i0
つうかiPad自体を積極に買うメリットもないのが実情。
524名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:09:01.06 ID:SG0GoUNzP
新しいAirは賞賛に値するが、iPadは微妙。
525名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:14:14.35 ID:o0rc7UhT0
>>464
ネットブックって見た目はノートパソコンなのに性能が中途半端過ぎるから
どうせ最低限の性能しか提供しないなら見た目もまったく違う商品を提供する
方がうまくいく
526名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:26:40.24 ID:mjVGbls50
まだ買うのは早いな。
アップル製品はマイナーチェンジを繰り返すから。
527名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:30:55.93 ID:7jvKVl3E0
まるで他の製品がマイナーチェンジを繰り返さないようなw
アップルはここ10年くらい、1年1回程度のモデルチェンジサイクルを
崩さずやってきてるから予想しやすい分マシだと思うがな。
特にiPodやiOS系は基本、1年1回厳守だし。
528X:2011/03/07(月) 11:52:25.67 ID:tozRxnoT0
Intelと被ってるしね
529名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:58:55.05 ID:o0rc7UhT0
>>526
アップルは年一回チェンジだけど、国産メーカーはシーズンごと出してくるよ
530X:2011/03/07(月) 13:27:42.92 ID:tozRxnoT0
携帯かよw

つか、ラインナップが複雑すぎて何買えば良いか分からんのもなあ…
531名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:11.95 ID:7jvKVl3E0
そんなに複雑か?

・Macが欲しい→Mac6機種(デスクトップ3機種、ノート3機種)
・DAPが欲しい→iPod4機種(touch、nano、shuffle、classic)
・スマートフォンがほしい→iPhone 4(速い)、3GS(安い)
・タブレット端末が欲しい→iPad 2(速い、軽い、カメラ)、iPad(安い)

各ジャンルでは概ね、値段と容量/速度さえ見ればいい。
532X:2011/03/07(月) 14:48:38.70 ID:tozRxnoT0
533名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:04:38.98 ID:7jvKVl3E0
あー、そっちね。

隙間埋めすぎなのと、「何がしたいのかよくわからん」製品群が多すぎんだよな。
型もバリエーションも減らして売ったほうがいいと思うんだが、それだと
価格帯とかで客のニーズを拾いきれないとか言うんだよ。
お前らが、ありもしないニーズ勝手に作り出してんじゃねーのって思うんだけど。
534名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:09:32.11 ID:oUvrvmWa0
>>533
なんか詳しそうなので質問

iPadをpdfの資料を閲覧しながら会議するのに使いたいんだけど
文字を書き込めたりする?
ちなみに印刷する予定はありません
535名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:19:35.07 ID:7jvKVl3E0
アプリによるけど、一応できるよ。
有名なのはiAnnotate PDF。
俺は軽さでCloud Reader+neu.Noteも好き。
前者は普通の注釈付きPDF。
後者は画像に変換して上に書き込む感じだね。
536名無しさん@十一周年
>>535
ありがと
やってみます