【国際】ノーベル賞のユヌス氏、グラミン銀総裁職から「解任」 バングラデシュ中銀が通告、銀行側は抵抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ770@上品な記者φ ★
 バングラデシュの中央銀行は2日、貧困層に少額の起業資金を融資するマイクロファイナンスの先駆者で、
2006年にノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行のムハマド・ユヌス総裁を総裁職から解任したと表明した。
グラミン銀は同日に「ユヌス氏は合法的に総裁に任命されており、職務を続ける」との声明を発表し、争う構えだ。

 政府はグラミン銀の有力株主。ロイター通信などによると、中銀はグラミン銀に
「70歳のユヌス氏は60歳定年制に抵触している」などと理由をつけ、書面で解任を通告した。

 解任騒動の背景にはバングラデシュのハシナ首相との対立があるとみられる。ユヌス氏は同国の二大政党制に批判的で、
07年に独自の政党旗揚げを試みて、ハシナ首相の逆鱗(げきりん)に触れたとされている。首相は昨年12月、
ユヌス氏を「貧困層にカネを貸して潤う吸血鬼」と糾弾。ユヌス氏の退任を求める発言が閣僚から相次いでいた。

(ニューデリー=長沢倫一郎)

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E68B8DE2E0E2E1E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL
2名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:16:36.89 ID:0nvmI/zw0
ノーベル平和賞受賞者の選考基準がわからない・・・
3名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:18:51.39 ID:aCxW8Xji0
>>2

西側に都合のいい人が選ばれるんだろ
何あれ、オバマなんて
4名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:20:43.02 ID:/ncFJEUB0
>>2
こんなもんでお祭り騒ぎできるくらい平和なんですよってことだろ
カラオケとかバウリンガルとか
5名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:36:33.33 ID:vuf0Nrc20
これって、政府に物申して嫌煙されて解任されたの?
それとも本当に横領や詐欺まがいのことをやっていたの?
複数の利用者が自殺したのもスキャンダルになってるって聞いたけど。
6名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:03:12.97 ID:1kxF2OinO
イグだと突っ込んであげてくだちいw
7名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:08:21.31 ID:h5RQsKBY0
あの銀行はみんなが貧乏でどんぐりの背比べみたいな経済環境では成り立つが
ちょっとした企業が一杯できるような段階まで来たら個人起業は難しくなるから
用はない。おそらく急速にそういう状態になっていってるはず。
8名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:48:55.20 ID:6616tDtT0
底辺は底辺なりに暮らせてお金が借りられる
(信用がない分短期で利率は高め)

シジミ売りが日掛けから借りて魚河岸で仕入れて
長屋の衆に売って日掛けに返すのと同じ
既存銀行はワザワザハイリスクとってまでローリターン仕事したがらなかった
9名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:10:40.30 ID:+Pd0dMfhO
さーてどうなることやら
10名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:11:52.00 ID:/pDKzoh70
○ヌス
11名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:14:14.53 ID:NsfY8b7n0
日本で貧困対策に取り組んでいる人の間でも評価は低かった。
12名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:37:52.96 ID:gCTzYr2N0
日本とインドでは状況が違うから。
インドの場合はカースト制度という異常なシステムが強固だから
グラミン銀行が果たした最大の役割はその垣根を切り崩そうとした点だろうな。
ただ、彼は政治に出馬しようとてしまった。
インドの2大政党の腐敗ぶりは言わずもがな。
そもそも、英国とのパイプも太い富裕層はユヌスの政界入りは強行に阻止したいだろう。

インドという国は、山羊の乳を搾るカースト(永遠にそれ)、河で洗濯をするカースト(子孫もそれ)
という具合に職制がカーストで縛られている。
それをいくらかでも切り崩して、特に女性が商売を始められるという流れを作ったのは
大きな功績のはず。
13名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:31:44.81 ID:yRv17l2U0
利子20%で借り手五人が共同して返済責任を負うというシステムなの知ってた?

20%の利子は洋の東西を問わず歴史的な経験則からくる黄金率で、
五人が共同責任って言うのも、江戸時代の五人組とか戦時中の隣組とか想像してしまう。

ようするに、絶対安全策を二重に設置した高利貸し金融で、無尽講にしちゃえばいいものを、
利益が全部自分の出資する会社に入るようにした金儲け商法なんだ。
貧乏人に「カネ貸すよ」って言ったら、そりゃ借りる奴がほとんどでしょ。

唯一の功績は、船上生活しているようなカネを借りられない層に金融への窓口を作ったこと。
14名無しさん@十一周年
>>12
インドとバングラディシュは違う国だよー