【社会】東京スカイツリー601m 世界一の高さに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京の新名所となった建設中の「東京スカイツリー」(東京・墨田区)は1日午後1時29分、
高さが601メートルとなり、中国の広州タワーの600メートルを抜いて、自立式の電波塔と
しては世界一の高さになった。

 展望台の建設やエレベーター工事なども進んでおり、最終的には634メートルになる。今年
12月に完成し、来年春にオープンする予定。

日テレNEWS24 2011年3月1日 13:45
http://www.news24.jp/articles/2011/03/01/07177012.html
※ソースに動画あります。
2名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:11:54.27 ID:2HpmLiO6O
ふーん
3名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:12:32.99 ID:TIpkWks+0
誇らしいニダ
4名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:12:38.96 ID:TpHi+Zqb0
東京のマスゴミがはしゃぎすぎて気持ち悪い
5名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:13:12.27 ID:BUtdHYim0
よくやった!

というかてっぺんで働いている人ご苦労様です。
6名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:13:12.73 ID:m6MauXy60
ん?
ドバイの塔は?
7名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:13:56.96 ID:ZvNUfp7gO
かなりどうでもいい
8名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:14:56.78 ID:rP6lf+qsO
大江戸タワーという名前にしたかったのに…
商標登録しやがったまんじゅう屋てめえこの野郎
9名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:10.33 ID:Z82iF06K0
>>自立式の電波塔として
ドバイのビルに負けてんじゃん。
同じ高さならどう見ても ビル>電波塔。
10名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:15.53 ID:2EsFfOlH0

日本人が知らない現実

★ドバイ | Burj Khalifa 828m 完成
★ムンバイ | インド・タワー 720m 建設中
★上海 | 上海タワー 654m 建設中
★深セン | 平安国際金融中心 648m 建設中
★ソウル | DMCランドマークビルディング 640m 建設中
11名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:23.56 ID:Y1lGVTIj0
広州のタワーの方がデザインが綺麗。
東京のは世界一の為にデザイン醜くした感じ。
正直従来の日本的なのは広州の方、これ交換したほうがいい。
12名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:43.30 ID:4BGpsTPd0
二つの塔
13名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:48.62 ID:+OR77b4U0
動画「601ミリメートル」って言ってね?
14名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:48.64 ID:wR+cT4nh0
>>6
電波塔として
15名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:15:54.67 ID:Vtxha3wq0
これで電波は遠くまで届くの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:16:12.67 ID:k/EY6HJP0
>>10
スカイツリーェ・・・
17名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:17:01.90 ID:a1KUBCWHO
>>9
ジャンルが違う
18名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:17:15.90 ID:1hSQjmjA0
2月23日の東武鉄道の増資により株主は財布にされました。

19名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:18:06.86 ID:q+GinkVe0
中国、絶対、広州タワーのてっぺんになんか付けると思う。
2mぐらいのアンテナとか立てるんじゃないかと。
ガンダムもどきをザクもどきに仕立て上げた国民性を甘く見すぎ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:18:08.45 ID:yeD3tS7U0
>>10
自立鉄塔としてと何度も言ってるし
余程の阿呆じゃない限り気付くレベル
日本人舐めんな
21名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:18:27.06 ID:wR+cT4nh0
まあドバイタワーなんて日本にあったら、一瞬にして崩れ落ちるんだろうな
22名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:18:28.28 ID:/0UkyOrRP
これって必要な高さなのか?
単に世界一の称号欲しさに作ったのなら
精神性の低さの象徴としての存在になるなw
いい加減日本も「足るを知る」文化に落ち着こうぜw
23名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:18:53.50 ID:KLr0jZMm0
世界一とか日本一とか、、好きな国民だねぇ
24名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:18:55.64 ID:ib2I7V9f0
>>10
大阪で計画してるのが、やっと300だもんな
せめて400にしたら良かったのに
25名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:19:23.09 ID:2EsFfOlH0
その他、世界で建設中のビル


NY One World Trade Center 541m
メッカ Abraj Al-Bait Endowment 601m
モスクワ FederationTower 510m
モスクワ  Mercury City Tower 380m
ロンドン London Bridge Tower 310m
深セン East Pacific Center 306m
深セン Princess Tower 414m  
ドバイ  Princess Tower 414m
ドバイ Elite Residence 380m
サンティアゴ Costanera Center 300m
ドバイ 23 Marina 395m
ドバイ The Pentominium 516m
ドバイ Infinity Tower 306m
ドバイ The Torch 338m
ドバイ ADNOC Headquarters 335m
ドバイ Ocean Heights 310m
クウェート  Al Hamra Tower 414m
釜山 Lotte Town Super Tower 510m
天津 Tianjin World Financial Center 337m
NY Carnegie 57 306m
NY 2WTC 411m
重慶 United International 330m
リヤド Rafal Tower 305m
ハノイ Vietinbank Tower 363m
26名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:19:24.83 ID:+OR77b4U0
>>11
>広州のタワーの方がデザインが

神戸のポートタワーのパクリだけどなw
27名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:19:34.22 ID:nHAktcYy0
真下で見たら感動したよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:19:52.47 ID:D7ClVSh50
崩壊する日本のテレビ業界の墓標にするには、ちょっと大げさすぎやしないでしょうかね?
29名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:19:59.01 ID:s+JYMH4Q0
スイカツリー
スカツイリー
スイツカリー
スカイリツー
スイカリツー
30名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:20:19.55 ID:1DQVtika0

巧い具合に知事選に被らせて仕組んだもんだね。
発展し続ける東京都てかww。
馬鹿馬鹿しいが乗せられてる都民がアホ。
パンダもそうらしいけどww。
31名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:20:37.35 ID:wR+cT4nh0
>>22
あなたはまるで、蓮舫みたいな人ですね
32名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:20:45.26 ID:FhjHshi50
>>15
東京タワーとスカイツリーじゃ、電波の飛びは大違い。
高い所からの送信になるから、より直接波で受信できる世帯が多くなる。
33名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:20:46.62 ID:/Hvp8oUJ0
>自立式の電波塔としては世界一の高さ

ビルより低い電波塔
まあ、ソウルタワーの嵩上げよりマシだが
34名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:21:46.34 ID:+znXGkzw0
色がもうちょっと冴えてるといい。
35名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:21:55.31 ID:FPwHe/Sf0
正直、高さを競うのは後進国がやることだと思う
競ってるつもりはないのかもしれんけど
36名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:22:11.50 ID:/Unw5Do+0
>>10
地震で停電でも起こったら、地上に降りれなくて餓死しそう
37名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:22:15.52 ID:uFFhCpF70
俺もたまに電波出てるお

38名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:22:23.90 ID:9JPbhOfAO
東京スカイツリーが自立式電波塔として世界一になったと聞いた時、とても感動した。
早く、赤くライトアップした東京タワーと青くライトアップした東京スカイツリーが並ぶ姿を見たい。
39名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:22:28.89 ID:2EsFfOlH0
NY 3WTC 383m
広州 The Pinnacle 360m
広州 East Tower - Chow Tai Fook Center 530m
深セン Hon Kwok City Center 329m
上海 White Magnolia Plaza 319m
済南 Greenland Puli Center 300m
ドバイ Marina 101 412m
ドバイ Emirates Park Towers 376m
ドバイ Dubai Pearl 300m
アブダビ Central Market 382m
釜山 Haeundae We've The Zenith 300m
瀋陽 Century Huafeng International Plaza 300m
瀋陽 Forum 66 384m
アブダビ Etihad Towers 305m
ダリアン Dalian Eton Center 383m
ドバイ  DAMAC Heights 426m
ダリアン Greenland Center 518m
リヤド Capital Market Authority Headquarters CMA 400m
天津 Goldin Finance 117 597m
マニラ Gramercy Residences 302m
ピョンヤン Ryugyong Hotel 330m
ハノイ Hanoi Landmark Tower343m

その他世界中で300m以上のビル50棟以上建設中
40名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:22:34.82 ID:OfFBTl+tO
>>22
ウリは生粋の純日本人だけど、必要ないと思うニダよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:23:12.24 ID:yeD3tS7U0
>>35
東京タワーだとUHFで関東全体を網羅できないとかってのが建設理由だしな
42名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:23:18.91 ID:JoP44z120
魔除けとして頂上にチョンの人柱を・・・
43名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:23:42.93 ID:npmcnI+fO
>>22
どこの田舎にすんでるの?
地デジになるから必要なんだよ?
東京のアナログVHFアンテナはみんな東京タワーに向いてるって知ってる?
44名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:23:45.59 ID:Wm4EsJD90
みっともないタワー・・・
地震国であれは圧迫感あるよww
不動産価格は下がってんじゃねwww
45名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:23:53.88 ID:szKUm+DP0
そんなタワー建設に喜んでいる墨田区民ですが何か?
46名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:24:02.70 ID:yQIXG2Zx0
在日タワー
47名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:24:02.96 ID:1DQVtika0
昔浅草に12階という名のビルが建てられて大いに賑わったが、
確か関東大震災で倒壊したね。
歴史は繰り返す・・かな?

48名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:24:16.88 ID:+OR77b4U0
>>36
大丈夫、その前に爆発するから。
49名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:24:47.03 ID:DXXKZZ3QP
え、後たった30メートルちょいだろ?
どうして12月まで掛かるんだ??
50名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:19.55 ID:tUGBr/3o0
こわい><
51名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:29.43 ID:XjuqScUw0
>>1

実に下らん。
時代遅れも甚だしいわな。
52名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:29.54 ID:uGZ5OIQoO
スカイツリーとかあまり興味ないけど
とりあえず、完成したら行きたいなw
53名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:36.63 ID:Bxkvn1eKO
で、東京タワーはどうなるの?今のまま残すの?
54名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:37.93 ID:wR+cT4nh0
こないだ彩湖までサイクリングで行ったときにそれなりのサイズにスカイツリーが見えたから、もうちっと走って近くまで行ってみようかと思ったが、
帰って距離を調べてみたら数十キロ離れてた。危ない危ないw
やっぱでかいよな
55名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:43.61 ID:E39Ny3Xh0
>>41
MXでアニメ見放題ですね
56名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:25:53.09 ID:6UkXMPRv0
>>22
妄想で他を叩くのは恥ずかしいぞ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:26:02.05 ID:AtO72K360
世界一とか恥ずかしいからあんまり言うな。そういうのは彼の国にまかせろ
58名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:26:49.96 ID:I9lSqFyvO
>>43
練馬区民だけど今も問題なく地デジみてるけど なるからじゃなくてなってるでしょ
59名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:26:59.85 ID:uFFhCpF70
>>43
光ケーブルで済むよ
東京土人
60名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:27:24.76 ID:2jgYL2IP0
まったく興味がない
61名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:27:37.43 ID:aEq1pFle0
二位じゃ駄目なんですか!?
62名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:27:41.20 ID:FoEnvuot0
そうせ展望台登るのに2000円くらいボッタくるんだろうな
63名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:28:00.85 ID:uGy1S0MM0
世界一高いタワーってことで観光名所になるだろ。
2番より1番の方がいいに決まってる。
日本人がどんだけ物見高いか知らないのか。
トーホグの人や宮崎の人がはるばる見物に来るんだよ。

64名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:28:02.18 ID:yeD3tS7U0
>>53
予備としてこれからも使うらしいよ

>>55
地区の設定で観れなくされるだけじゃね
65名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:28:14.88 ID:cLpgREBr0
展望料金も世界一です
66名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:28:20.59 ID:p7uye3JwO
サウジに1600mのマイルタワー出来るって聞いたけどもうその辺山より高いなw
67名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:04.04 ID:2EsFfOlH0
日本終了

近頃の中国広州の風景
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/6/465c6545.jpg
68名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:04.06 ID:ybM5+SoeO
開業に合わせて業平橋が駅名変わってしまうんだよな。ヘンな平仮名の頭悪そうな駅名に…
69名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:04.44 ID:wR+cT4nh0
初めて東京タワーの第2展望台に登ったとき、そこよりも高いビルがあってがっかりした記憶がある
タワーの天辺に展望台を作れよな
70名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:03.54 ID:JoP44z120
>>22
宗派は禅宗ですか?
71名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:22.75 ID:/ldZYa1g0
どうせなら6000mにすればよかったのに
72名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:23.42 ID:NAQ9j0rOO
ど二
73名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:27.65 ID:77ugwB6T0
ビルたてて難視聴地域つくって、それを補うために高さをつかう
なんという無計画都市
74名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:33.05 ID:nuFztfyD0

早く倒れろ
民主党と共に

75名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:29:44.36 ID:9JPbhOfAO
最終的に634mになる予定らしいね。
634mは東京辺りの旧国名「武蔵国」の語呂にも合わせたらしい。
76名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:30:13.88 ID:xK3cIQmB0
スカイツリーができたら俺んちもワンセグ見れるようになるかな?@立川
77名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:30:15.79 ID:7BWtvp77O
東京タワーでも登ったら、ふーんって感じだった

一番テンション上がったのは東京タワーを写メで撮る時だった
78名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:31:36.46 ID:+xj+tGRN0
>>59
携帯テレビな。
79名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:31:58.82 ID:fV6v9IMS0
>>20
自立式の電波塔とか素人わかんねぇから
高さだけ比べてへぇーって言うよ
80名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:32:11.74 ID:wvxsOTWF0
>>15
乗用車とトラックの受信感度
一般道と高速道路の受信感度

送信側の高さも上がれば受ける側も楽よねw
81名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:32:21.68 ID:np84BjKE0
完成当日に911みたいなことになりそうで怖いんだけど
82名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:32:22.80 ID:pv+V+KPB0
>>67
壮大なドミノ倒し会場だな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:32:40.90 ID:FxBvKKbB0
電波塔が高い必要は当然あるが電波塔として世界一とか
下らんことでホルホルする国に成り下がったようでなんかね
84名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:33:04.81 ID:yeD3tS7U0
>>79
お前はオレが玄人だと思ってるのか?
85名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:33:05.88 ID:umyqcouQ0
こっちが完成したら中国のほうが先っちょに
竹棒繋げ足して世界一とかやりそうだけどな
86名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:33:10.97 ID:YPBefZlG0
また、てっぺんにウンコ乗せるん?
87名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:33:14.72 ID:cLpgREBr0
電波塔は強力な電磁波を放っているから近づかないほうがいいよ
88名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:34:32.63 ID:uFFhCpF70
>>67
ドミノの準備か?
89名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:34:45.67 ID:p/Z79U770
人の生活するビルのほうが技術的に困難だろ
ビルは電波塔としても運用できるけどその反対は無理だろ
電波塔として世界一なんて言ってもみっともないだけだわ
90名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:35:04.99 ID:6XMA3BHV0
関東大震災でバベルの塔に
91名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:35:11.26 ID:hIDgFKJA0
隣に作っている水族館の方が気になる。
92名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:35:25.78 ID:XHynOx1r0
ま、あほみたいに混雑するんだろうなw
で、お約束のようにトンキン人が、あんなの見に来るのは田舎者だけ
とか言って誤魔化す。
実際は来る人間の9割はトンキン人なのにw
93名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:35:30.37 ID:fV6v9IMS0
>>84
お前バカだろ?
何の予備知識もない奴のことを素人って言ってんだよ

>>67
日照権とか何も考えてないマンションだな
さすが中国
94名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:01.67 ID:mUykpqHp0
>>59
お前は馬鹿でかいテレビしかみないの?
どこの田舎者?
95名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:11.71 ID:10Kwm8Y80
思ったより高くないな。今の2倍くらいの高さじゃないと高いなぁとは思えない。
1キロ周辺に住む住民より。
96名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:15.05 ID:1hSQjmjA0
ちゃんとタワーの定礎に
2011年の公募増資で建てますた。
と表記して欲しいねw

97名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:18.75 ID:yeD3tS7U0
>>93
はあ?オレに予備知識なんてあると思うのか?wwww
98名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:31.42 ID:r/nvNjbl0
いつバベられるのかな
99名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:42.02 ID:K1SthUQk0
このタワー10年以内に倒壊して大惨事になると思う。
予言とかじゃなくて。
100名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:36:54.00 ID:O6p+KvHG0
>>67
とりあえずでかいの建てとけって雰囲気が中国らしいw
101名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:37:34.13 ID:s046KOvS0
完成オープンしたら全国からアホが集まってくんだろうな
102名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:37:54.00 ID:iY5rPuWu0
生駒山(いこまやま・いこまさん)は、奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの山。
http://www.google.co.jp/images?q=%90%B6%8B%EE%8ER&biw=1101&bih=805
103名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:11.58 ID:wR+cT4nh0
>>95
一応、東京タワーの2倍くらいあるんだぜ
東京タワーと並べた比較図みたいなのがあれば一般人にも高さが分かりやすいと思うんだが、見た記憶がないな
104名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:17.34 ID:uGy1S0MM0
これで有楽町線の延伸が決まればいいんだけどな。
105名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:21.63 ID:E3UmdKYz0
もっと高いタワーがほしい
106名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:24.57 ID:o3y495z90
>>79
エベレストはもっと高いんだよ^^
すごいよね^^





素人でも文盲じゃないかぎり「電波塔では」に気が付くと思うぞ
107名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:25.65 ID:6XMA3BHV0
>>92
生粋の東京人(江戸っ子)は僅かなんだがね
108名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:28.64 ID:rvUSA9a40
幕張の浜から良く見えるわ
109名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:30.91 ID:mPZ4j3fz0
>>10
正直、そこに出ている全ての建物の安全性はやばいと思ってる。
110名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:32.54 ID:OnGiDNPG0
俺のスカイツリーを見てくれ
111名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:36.91 ID:77ugwB6T0
>>90
それをいうなら浅草凌雲閣
112名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:38:46.56 ID:LGVqBgjCP
>>75
K−1のムサシじゃなかったのか。。。
113名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:19.36 ID:Mpwoty/V0
NHKと在京民放キー局5社の600m級の新しい電波塔「在京6社新タワー」

まさにキムチタワーwwww
114名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:33.03 ID:oOmNSA0HO
>>89
君の祖国にはこんな高い建物ないもんね
僻む気持ち分かるわ
115名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:40.36 ID:ueVBrh4gO
>>73
高いビルたてるのは土地が無いから、地下と空に向かうという狙いから
目的からすると貧乏臭いんだけど、庶民は羨ましがったり妬んだりする
116名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:41.59 ID:9JPbhOfAO
東京スカイツリーは、人口・経済規模ともに世界最大である東京(首都圏)の繁栄の象徴の一つとなる。
117名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:50.01 ID:10Kwm8Y80
>>112
それはタケクラと読む
118名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:56.87 ID:s/2IR0X50
>>67
地震来たらビルから出ても道路はガラス降ってくるし逃げ場ねえなこりゃw
119名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:40:01.83 ID:P/8lZ5if0
もちろん変形するんだろ?
120森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/01(火) 23:40:17.25 ID:ugGJRRXo0
今家の軒からスカイツリー眺めてる。
121名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:40:25.90 ID:np84BjKE0
ていうか地震大国なのに634mが倒れたらどうすんの?
122名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:40:31.89 ID:E3UmdKYz0
>>67
シムシティみたいだな
123名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:40:33.63 ID:BEfGFNZm0
>>67
なんかデジャブを感じたが、よく考えればシムシティーでよく見てた風景だな。
124名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:40:56.45 ID:yeD3tS7U0
>>67
土地余りまくってるだろうに馬鹿な奴らだな
125名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:40:57.02 ID:w7Z1CFn00
126名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:41:27.62 ID:dR1Wdtd80
どうせなら777mにするべきニダ
127名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:41:49.78 ID:XRay9gGb0
>>67
シムシティっぽい
128名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:41:54.69 ID:wR+cT4nh0
マクロス強攻型を地上に立てたら一瞬で世界一になるな
マクロスでけー
129名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:42:06.38 ID:fV6v9IMS0
>>106
お前確実にアスペだろ?
アスペが2ちゃんに書き込みしてんじゃねえよks
130名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:42:16.10 ID:Wm4EsJD90
中国のようでみっともない

規制緩和してこんなのを立てられるようにしたのも
小泉純一郎という、フリーメーソン工作員だな
東京タワーはフリーメーソンのシンボル
次がこのタワーだな

さすがやで、フリーメーソン小泉鳩山
131名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:42:17.22 ID:p/Z79U770
>>125
名古屋モード学園ビルだったりして
132名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:42:30.82 ID:Y1lGVTIj0
>>85
それ広州に対してやっちゃったのが正にこのスカイツリーなんだがw
133名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:43:47.04 ID:U/8oVY3I0
★韓国の事情 『惨めな属国だった歴史を隠したい』
戦前
<丶´Д`> <国として立ちゆかないウリの国の面倒を見て欲しいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリの国は日本の植民地にされていたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦中
<丶´▽`> <高給ニダ!是非ともついていって体を売るニダ 追軍娼婦するニダ
戦後↓
<丶`Д´> <ウリは無理矢理連行され、従軍慰安婦にされたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´▽`> <日本に密入国して商売するニダ!
現在の在日チョン↓
<丶`Д´> <ウリは日本に強制連行されて祖国から拉致されたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
---------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮へ帰国した在日
<丶´▽`> <北朝鮮は地上の楽園ニダ!日本なんかとは違うニダ!さすがウリの民族ニダ!帰るニダ!
脱北した在日↓
<丶`Д´> <北は楽園じゃなかったニダ!日本に戻ったから生活の面倒見るニダ!
脱北した在日の将来↓
<丶`Д´> <ウリはだまされて北に帰ったニダ。 責任は日本政府にあるニダ。謝罪と賠償を(以下略)
---------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´▽`> <満州で中国人にいじめられるニダ。日本人にしてほしいニダ…
(  ´∀`) <じゃぁ、日本に併合してあげるよ、日本の苗字を名乗ってもイイモナ
戦後↓
<丶`Д´> <日本に苗字を無理やり変えられたニダ!賠償するニダ!
ウリナラの歴史マンセー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3036/uri.html
134名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:43:51.43 ID:FAlw5cqJ0
国会と予算のニュースをこれで吹き飛ばします><
135名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:43:54.97 ID:yeD3tS7U0
>>125
これって底辺は丸いだけじゃないの?
スカイツリーは三角形だが
136名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:45:07.78 ID:0GY+kwgMO
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
137名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:45:49.74 ID:o3y495z90
>>129
お顔が真っ赤ですよ^^


レッテル張りと罵倒しなきゃレスもできんのにアスペ認定されてもな・・・w
俺が正しい、素人には分からん記事だって論は間違ってるよ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:46:08.39 ID:6XMA3BHV0
広州のは勝手に10メートル低くして脱落したんだろ?
元の計画のままでも世界一だから変わらんな
139名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:46:42.75 ID:9O9rARgu0
テロの標的にされたら怖いね
140名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:46:55.17 ID:wR+cT4nh0
後300mくらい、おまけで上に立てとけばいいのに
141名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:47:09.11 ID:ErHZ5kLT0
大阪ならナニワで728mや!
142名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:47:34.60 ID:p/Z79U770
日本じゃドバイ越えは無理だろうな地震が多すぎる
スレタイ電波塔としてってのが抜けてるな
143名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:47:39.68 ID:15UohyjvO
2015年には、完全デジタル衛星になります。

アンテナ、チューナーを買って下さい。
144名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:47:49.01 ID:/Ud1tZ0K0
遠目に見ると、銭湯の煙突と見分けつかないんだが・・・
145名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:47:53.98 ID:xa0gzSKR0



江戸時代から
東京は世界一の人口を誇る
世界最大の都市である。












146名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:48:13.87 ID:Q4AGeG2O0
まぁ地震があるから建てないだけで日本の技術は世界トップレベルだから
自国の技術で建てたわけでもない高いだけの塔は逆に恥ずかしいだろww
147名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:48:39.97 ID:PrQ2hyQl0
>>125
広州タワーは神戸ポートタワーのもろパクリ。
チューブを組み合わせたトラスでくみ上げるタワーはごく一般的な構造なので
スカイツリーが広州タワーの真似と言うのは言いがかり。
148名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:48:48.54 ID:2kyPSOfO0
(´・ω・`)では、完成したら無用の東京タワーを西部警察ロケでブッ倒してください
149名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:48:55.55 ID:pVBiimmp0
>>125
ソックリすぎて噴いたwww
150名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:49:00.94 ID:o1OKex590
自立式の電波塔ランキングとか意味無し
オナニーランキングかよ
151名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:49:17.30 ID:O1qRnrDJ0
世界一の高さは素晴らしいんだがデザインもうちょっとなんとかならなかったの?
真っ赤な東京タワーの方が存在感があって良かった
152名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:49:17.36 ID:3Ym1GRVqP
これが建った業平なんて、完全な貧民窟みたいな所なんだが、建っても貧民窟な雰囲気が変わらねえわ。
あんな猫の額みたいな土地に良く建ったもんだよ。
川の真横で、地盤も弱いと評判なんだ。
日に日にカメラ構えた暇なジジイばっかり集まるわ、つっまらねぇ街だよ。
ぽんぎとかに建ったら、人の集まり方も金の集まり方も段違いなのにねえ。
153名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:49:29.52 ID:CKzYLk9K0
世界一の「一」を長音記号だと思って、思いっきり伸ばして言った人が居ましたね。
誰とは言いませんが、倉科カナさんのことですが。
154名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:51:53.14 ID:pdnDFDfT0
高けりゃいいってもんじゃないのでは・・・まーた見栄の張り合いになるぞ
間違いなくちょっかいだしてくる
155名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:53:19.91 ID:KR/ui39L0
ドバイなんかまさに砂上の楼閣、土地は余りまくっているのに

技術力も無いのに金に物を言わせて

馬鹿みたいに高層ビルを建てる所詮アラブ人は低脳

成金は高い建物を建てるのが好きだからな
156名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:53:54.65 ID:tJOUO3ym0
99 :名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 15:35:32.50 ID:PKHNOa54
あと四半世紀もすれば,金持ちはスカイツリーのようなマンションに住む。

そのマンションには,オフィス,学校,役所,病院,
食料品売り場,娯楽施設など,生活に必要なものがひととおりそろっている。
つまり,会社や学校はエレベーター通勤,買い物もエレベータで,
すべてが超高層ビルの中で完結する。

まあ,飛ばないラピュタ帝国みたいなモノだ。
金持ちは天空に住む支配者となる。
そして貧乏な俺たちは地べたで生活し,
支配者から「人がゴミのようだ」と言われる。

だが,ラピュタでのシータの台詞を思い出してほしい。
「この国がなぜ滅びたのか、私にはよくわかる。
人は土から離れて生きてはいけないのよ。」

だから,俺は土とともに生きていき,
死んだら土に埋めてもらうよ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:54:41.22 ID:llH3nzlF0
ジャンル固定して一位とか意味ないよな。素材別ならまだしも。
墨田区で一位って言ってるのと大して変わらんよ
158名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:55:00.43 ID:XNAQFWxtO
二番じゃダメなんですか
159名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:55:37.08 ID:wR+cT4nh0
ちょっと調べてみたら、高さ2400mのビルの計画なんてのもあるのな
流石に想像できんw
160名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:55:45.65 ID:e3gYHHcl0

その前にエイズを何とかしろ東京
161名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:55:50.89 ID:3Ym1GRVqP
確かにデザインも淋しいよな。
ストーンとして、アクセントも何もない。
よく見ると捻れてる三角錐って分かるけど、よく見なきゃ気がつかないレベル。
電波塔なんだから虚飾はいらないってのは分かるけどさ。
なんかねえ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:56:37.83 ID:p/Z79U770
>>155
だよなー
あそこに自立式の電波塔金に物言わせて建てられたら
居住性無視できるからバベルタワー軽く抜かれてしまう
163名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:56:39.04 ID:IazDYg8k0
ドバイの方が高いだろ
164名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:57:20.83 ID:2EsFfOlH0
165名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:57:31.29 ID:PrQ2hyQl0
>>159
技術的には1キロや2キロのビルを建てるのは簡単。でもそこまでする必要があるか、
資金がどこから出るかなどで実現しないだけ。実際、高さ一キロのビルを建てるより
250mのビルを四棟立てた方が安く建って、しかも儲かる可能性が大きい。
166名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:59:04.28 ID:u4TrU3aE0
スイカツリーだったら、夏に食べられるからもっと良いのに。
167名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:59:19.42 ID:p/Z79U770
>>164
多分中心部だけだと思うけど
これ見ると日本のほうが発展途上国に思えてくる
なんだかなー
168名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:59:26.98 ID:GLKzUp8YO
169名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:00:52.08 ID:ur3dapPI0
>>164
上海の写真見たらスカイツリーでホルホルしてるのが恥ずかしくなるな
まあ汚いところは写ってないんだろうけど
170名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:01:08.40 ID:nHAktcYy0
>>44
逆にタワーがよく見えるマンションとかは値上がりしてるんじゃないかと
171名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:01:34.14 ID:AJL2b6RV0
世界一売れている日産車っていうキャッチコピーを思い出した
172名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:01:39.50 ID:OC96X+vN0
これが出来たら東京タワーどうすんの?解体?
173名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:01:50.98 ID:XHynOx1r0
上海もドバイも正直不気味
まだ東京の方がマシ。

ま、高層ビルに関してはNY,シカゴだよ。
歴史が違うわ
174名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:01:51.40 ID:sarX196i0
           ∧_∧  
           <丶`∀´>   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < この電波塔から最新のKPOP&朝鮮文化を発信するニダ
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_______________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ       COMING SOON
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
175名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:01:53.45 ID:Y+zpK+o/0
どうせビルの電波障害で映らんCATV受信だから関係なし
176名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:02:17.18 ID:u6BxEhRA0
次は医療介護の分野で世界最先端に
177名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:02:27.84 ID:2EsFfOlH0
178名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:02:31.34 ID:lyjQhMTm0

反日朝鮮企業ロッテは日本人から吸い上げた膨大な日本円を
祖国下朝鮮に垂れ流して、東京タワーより遥かに高い超高層ビルを建設中!


ロッテ関係者「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1242083871
       ↓

【韓国】 辛格浩ロッテ会長、韓国最高「土地金持ち」の秘訣は?〜天が与えた土地を見る見識[05-09]
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news4plus/1210434585


【韓国建築】第2ロッテワールドに最終建築許可 123階建てで高さ555メートル、2015年までに完成[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289541201/


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、使い捨てカイロ「ホカロン」
クリスピー・クリーム・ドーナツ、銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)
ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 、ポーランド「E.Wedel(ウェデル)」 ←New !!
179名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:03:31.41 ID:kBryIfQy0
テレビの視聴率も世界一になるといいですね。
180名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:04:08.23 ID:kBRCJRy70
>>103
東京タワーの価値が下がるからな。
181名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:04:15.23 ID:Y5qTa5R8P
となりがアサヒビールの奇異なビルくらいしかないのがさびしい。スカイツリーという名称は比較的良かった。
182名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:04:53.48 ID:qb+/z95+0
最近よく目にする猫だましの一つが上海の夜景の画像。
よく中国を紹介するニュースの最初に使われる上海の高層ビル街の風景。
これを一瞬だけ見せて、すごいですね、発展してますね、と話に入っていく。

でも、上海の高層ビル街の夜景は一見超近代的に見えるけど、
実はよく見ると明るさのほとんどはビルをふちどっているネオンと
強烈に足元から壁を照らしているライトの明るさがほとんどなんだよね。
オフィスで働いている人が居る事を示す窓の明かりは実はすごく少ない。
これは雨で真っ暗な日や冬なら夕方に観察すればだれでも観測する事が出来る。
つまり高層ビル街そのものが空室だらけのはりぼて。不動産バブルの真っ最中なんだ。
下から強烈なライトで壁を照らすのも、縁にネオンを光らせるのもそれをごまかすために
不動産業者がやってる事。テレビで一瞬見せられるだけだと気づきにくい。
183名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:05:34.54 ID:GHoeNBKK0
隣にでっかい商業ビルができるから、金使うとしてもせいぜいその中なんで
地元の商店街には金が落ちないわな。

墨田区の税収は上がるかもしれんが、商店のおっさんおばさんは通過する人が
増えてゴミゴミするだけだ。

だから最初のうちは全く盛り上がらんつうか非協力的でさえあった。
今もよ〜く見るとわかるが、全然協力的でない。

浅草とセットでルート設定されて、地元には全く関係しないという観光客のほうが多いだろう。
184名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:07:01.89 ID:vVE/ZIuI0
広州タワースタッフのコメントが紳士過ぎてワロタ
185名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:07:39.48 ID:2EsFfOlH0
186名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:07:50.39 ID:wbBqdaK00
113 :名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:39:19.36 ID:Mpwoty/V0
NHKと在京民放キー局5社の600m級の新しい電波塔「在京6社新タワー」
まさにキムチタワーwwww



つーか、バベルの塔
テレビ業界の終わりを象徴するタワーだろう。
187名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:08:38.01 ID:vko0Vmwr0
うおっまぶし!
188名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:08:42.75 ID:mA1wmzrWO
塔の高さで必死に競って世界一とか…
中韓類似の価値観ナニソレ。首都なのに、なんか情けないね。
発想がいまだ垢抜けないってか
やっぱ田舎者の集合体だとつくづく思うわ。
この地なら、都会派気取るかっけーレンホー知事も夢じゃないかもね。
189名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:08:49.94 ID:x2ptQT6X0
>>182
NYなんかもライトアップはガンガンやってるし
普通の国は夜になると仕事終わるんじゃないのか?
190名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:09:03.25 ID:j+siwIwC0
タワーから歩いて5分位の所に住んでるけど
完成したらずっと慢性渋滞するわ観光客がうざいわで
地元は全然歓迎してない。今でも写真撮ろうとして橋の所に
車停めるバカとかいてかなり迷惑。
191名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:09:42.84 ID:TvBuTc710
\ すかいつり・・・ /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |           トンキンばっかやんけっ   
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌<`田´# >―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |    ← 嫉妬宇宙一
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_

                                          
   / ̄ー\ ..偏向報道があかん〜                        
 /ノ  (@)\ ..印象操作があかん〜    
.| (@)   ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜                       
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 大阪も皇居ほしぃ〜         
 \   |●/  / ////゙l゙l;..トンキンみたいに迎賓館ほしぃ〜    
   \  U  _ノ   l   .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜    
   /´     `\ │   | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
    |       | {   .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
    |       |
192名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:10:28.50 ID:z0wKh40a0
>>167
大丈夫。
友人が数年前まで住んでたアメリカの山奥と比べたらどこも同じようなもんだ。
水道はおろか電気すら通ってなかったから発電機がないと生活ができなかったらしいぞ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:10:32.05 ID:Yq6L/u680
>>12
ロードオブザリングか
194名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:11:06.42 ID:DaD/Gz4gO
「どこに建ったんだっけ?」
「スミダクニダ」
「え?」
「え?」
195名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:11:32.99 ID:0hE9VDDA0
>>10
キムチ鍋とかプルコギピザとかパンダとかと変わらないな
196名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:12:13.29 ID:kBRCJRy70
周辺の低層ぶりが半端ないな。
http://ee-news.up.seesaa.net/image/BFB7C5ECB5FEA5BFA5EFA1BC.bmp
197名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:12:23.70 ID:1UgvjcqC0
>>14
また微妙な世界一だな(´・ω・`)
198名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:14:34.80 ID:FHSaNSs4O
東京タワーよりカッコ悪い外装ってどういうことだよw
199名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:14:35.91 ID:YH1Cwsoj0
※日本は地震国
200名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:15:08.31 ID:1MEq9yF0P
そんな事より、俺の生きている間に軌道エレベーターを頼む
201名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:15:26.88 ID:o8I7q5s+0
>>1
なんで当初の1000mにしなかったのかな?
楽勝で世界一なのにね。

韓国が建築などに絡まなければ問題ないやろ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:15:39.71 ID:R0+dXgU50
>>189
雨の日で真っ暗なのに、明かりが無いのは
人がそこに居ないから。
203名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:15:52.20 ID:m60ZWbV00
>>196
電波塔だから周りに高い建物無い方が良いんだよ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:16:39.80 ID:rhICIKcS0
押上業平の商店会の連中だけ諸手をあげて歓迎したわけだが
31階建ての商業施設が出来て、客は先ず商店街には金を落とさない

後に残るのは、ただでさえ交通渋滞の街に
慢性的な超渋滞が生まれることだろう

ていうか、すこし傾いてるよな?
205名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:17:54.90 ID:b4A1xx/UO
>>188超高層ビルを建設したため、電波が届かなくなったため、建設せざるを得なくなった

別に世界一を競ったわけじゃなく
必然性があったから

高い建物なんか邪魔だから、これ以上建てないでほしい
先々古くなった時、本当に邪魔だと思う
206名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:17:58.52 ID:GHoeNBKK0
業平だの横川だの押上だの向島はツリーできてもメリットねえだろうな。

逆にちょい離れた亀戸あたりがちょうどいい大きさにツリーが見えて
再評価されるかもしれない。(再評価って・・かつて評価されてたのかどうか知らんがw)
207名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:18:08.67 ID:1KodWZ/t0
だから高さで勝負すんのやめろよ
低さで勝負しろよ、ジオフロント的なの作れよ!
208名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:18:10.16 ID:IPTK9HY30
これで広州タワー増設とかして来たら笑える。
中国ならやりかねん。
209名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:18:55.66 ID:/04mKqTv0
広州タワーは神戸ポートタワーのデザイン丸パクリ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:19:01.93 ID:Ajuprul90
>>204
>ていうか、すこし傾いてるよな?

実際、大林組に忠告の電話がかかってくるらしい。
211名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:19:36.92 ID:ExhaQhpp0
主は下って、人の子たちの建てる町と塔を見て、言われた、
『彼らの言葉を乱し、互いに言葉が通じないようにしよう。』
これによってその町の名はバベルと呼ばれた。
212名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:20:25.95 ID:xt0V63Ap0

中華テロの標的
213名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:21:08.54 ID:xtM2Ly240
>>208
広州のは航空機への安全性の観点から逆に低くした。
まさに大人の対応だな〜
214名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:21:14.91 ID:/04mKqTv0
>>210
一番下が三角形の断面で、上に行くにつれて丸になるので見る角度で
斜めに見えるのが正常。実際には数百メートルの高さでも一ミリも
ずらさないほどの精度の技術。
215名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:21:37.98 ID:UcSI6gqc0
なんだ世界一の建設物じゃないのか
またネトウヨのオナニーニュースかよ
216名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:21:59.33 ID:J9xvdqwR0
バカだね日本人は
たとえば金閣寺、自らの権勢を誇るつもりで建てたは良いが
今となっては絶頂から衰退に至るシンボルとして
滑稽なまでの荘厳さでもって佇んでいる
その現代版がこの塔だ
後世の歴史書にはこう書かれているだろう
日本人が栄華を極めた時代の名残であり、エレクトしたペニスに憧れる
老人が作った遺物である、と
217名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:22:35.88 ID:ovi7IFct0
>>208
ていうか中国はもっと高いビル建設中でしょ?
まあ、何やってもNYには敵わんよ。
トンキンもペキンもシャンハイも
218名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:22:38.90 ID:MCQ5qjqtO
>>210

ええええ!まじかあ
219名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:23:05.15 ID:ocHlBMizP
>>10
耐震がすごいんだよw そんなハリボテタワーと一緒にすんなよw
220名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:24:14.32 ID:/04mKqTv0
>>217
それを言うなら、NYではなくオイルマネーのドバイ800mビルだろう。
221名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:25:04.38 ID:o8I7q5s+0
>>10

日本も1000mで建てれば良かったのに・・・。
222名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:25:05.60 ID:eXgXNVwj0
>>25
土地が余りまくってるドバイに高層ビルなんて必要なのかねぇ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:25:31.79 ID:+GctwJ/k0
先日のパンダ騒ぎみたいだな、東京マスゴミのはしゃぎっぷり

完成したならばともかく、途中経過が全国ニュースのトップ級ってw
224名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:25:33.03 ID:ZNGkKrazO
>>214
>実際には数百メートルの高さでも一ミリもずらさないほどの精度の技術。
すごい…。何でも爆発しちゃう某国とは違うんだな。
225名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:25:41.32 ID:GHoeNBKK0
一番潤うのはセットでツアールート組める浅草でねえかな?
歩いても1.5キロかそこらだし。
226名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:25:44.22 ID:xtM2Ly240
こういうのも人口比で高さ割ったらどうだ?
ドバイとかにボロ負けでも中国には確実に勝つだろw
227名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:26:03.35 ID:teWP++kV0
日本で800m以上のビルを建てられるのって、
南鳥島
大東諸島
尖閣諸島
くらいしかない。
ほかは地震のリスクが大きすぎる。
228名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:26:23.39 ID:b4A1xx/UO
なんか中国人が必死過ぎる
229名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:27:07.71 ID:5UHBvkEs0
★アメリカやメディアが日本国民に流さないイランの本当の風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6003&fid=6003&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=2&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6004&fid=6004&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=3&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6005&fid=6005&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=4&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6006&fid=6006&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=5&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6007&fid=6007&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=6&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6008&fid=6008&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=7&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6010&fid=6010&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=8&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6011&fid=6011&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=9&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6013&fid=6013&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=10&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6014&fid=6014&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=11&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6121&fid=6121&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_1&number=13&f=j_subject&word=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3
230名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:28:22.90 ID:ns/wtPRm0
パンダ以上にどうでもいい
231名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:28:33.88 ID:QCNQKXRi0
どうせ中国とかにすぐに抜かれてぬか喜びだろ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:30:45.06 ID:5UHBvkEs0
233名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:30:52.70 ID:0hE9VDDA0
>>216
大抵の伝統建築物ってそういうもののような気もするけど
234名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:32:08.66 ID:WOL17yQg0
いちいち外国の写真貼り付ける奴はなんなんだ

235名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:33:14.87 ID:m60ZWbV00
ちょっと前に撮ったやつだけど上げてみる。
ttp://www.ps5.net/up/download/1298993446.jpg
236名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:34:16.46 ID:MlVssp/O0
>>233
だよな
世界遺産の多くだって「〇〇が栄華を極めた時代の・・・」って説明が付くし
237名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:34:32.54 ID:/04mKqTv0
>>234
単に日本が喜んでるようなスレを妨害したいだけ。無視推奨。
238名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:34:39.42 ID:3WSh15lz0
耐震性は凄いかもしれないが、
展望台の中にいる人は、揺れに耐えられないんじゃないか。
239名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:35:36.75 ID:dKwh+yQ80
>>198
エッフェル塔のぱくりに比べれば
まだいいと思うけどね独自性があってw 
まぁあれが、日本人の美的意識だと思うと悲しくなるがw

240名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:36:12.80 ID:x2ptQT6X0
>>234
これで世界一って言うのがいかに恥ずかしいかを教えてくれてるんだろ
241名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:37:04.87 ID:jJEUyaXGO
自慢することかな?21世紀だよ
242名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:37:43.82 ID:lBoEK0Tv0
>>67
将来のシナ畜生ナマポが住むんであります ww
243名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:37:44.37 ID:dKwh+yQ80
まぁなんにせよ、本来の東京の市街地が盛り上がってくるのはいいことだ。
東京の町作りは今まで、戦後移住してきた新宿から西側の新住民一世代とその子供らに
頼りすぎた
244名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:37:46.20 ID:0BikurkX0
チャンコロが自分のとこの塔の天辺に50mくらいの角でも生やす
と思ってるの俺だけ?
245名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:38:56.66 ID:leIhXXWz0
最近よく目にする上海の夜景画像は猫だまし。
中国を紹介するニュースの最初には上海の高層ビル街の風景が好んで使われる。
これがくせもの。
これを一瞬だけ見せて、すごいですね、発展してますね、と話に入っていく。

でも、上海の高層ビル街の夜景は一見超近代的に見えるけど、
実はよく見ると明るさのほとんどはビルをふちどっているネオンと
強烈に足元から壁を照らしているライトの明るさがほとんどなんだよね。
オフィスで働いている人が居る事を示す窓の明かりは実はすごく少ない。
郊外の街の明かりもおりからの電力不足のせいか全く暗い。
これは夕方でなくても雨で真っ暗な日などならだれでも見る事が出来る。
つまり高層ビル街そのものが空室だらけのはりぼて。不動産バブルの真っ最中なんだ。
下から強烈なライトで壁を照らすのも、縁にネオンを光らせるのもそれをごまかすために
不動産業者がやってる事。テレビで一瞬見せられるだけだと気づきにくい。
246名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:39:04.07 ID:LHeZmx+tO
場所が残念だよな。なぜあんな田舎に。
六本木に作れよ
247名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:39:58.65 ID:o3QbOdcS0
>>235
すげええ広角だな
248名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:40:12.87 ID:R3DWYZ6t0
スカイツリー見に行ったけどタワー周辺は東京とは思えないスラムやね
恥ずかしくないの?

249名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:40:24.27 ID:5UHBvkEs0
前回はエッフェル塔で
今回のはCNタワーのパクリと世界の人にいわれてるぞ
250名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:41:09.04 ID:szQwOlyz0
>>223
取材にお金を使いたくないのと、地デジの宣伝も兼ねてるのと
251名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:41:14.72 ID:OeodpEsb0
この前の日曜に撮影したやつ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrNzTAww.jpg
252名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:43:18.22 ID:aHcgPaYG0
建設現場とか知らないから分からないんだけど、こんなに高い建物どうやって造ってるんだ
253名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:43:19.55 ID:5UHBvkEs0
低い街で行くにしても東京汚いだろ
http://www.pancakeplan.jp/wp-content/uploads/2008/11/imgp6874.jpg
254名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:43:28.79 ID:R3DWYZ6t0
何であんなスラムに造ったの?
通天閣と一緒やんwwwwwwwwwww
255名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:43:43.44 ID:sarX196i0
           ∧_∧  
           <丶`∀´>   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < この電波塔から最新のKPOP&朝鮮文化を発信するニダ
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_______________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ       COMING SOON
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
256名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:46:01.49 ID:5UHBvkEs0
googleマップで東京湾見てみろよ
めちゃくちゃな作りでまったく計画性ないから
しかも四角く作ってるから潮が流れずたまり汚い
257名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:46:06.88 ID:osrwRcsD0
いちいち外国の写真貼ってる奴って、それが国のなかのほんの一部ってことわかってるよな?
258名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:46:53.70 ID:/04mKqTv0
>>252
別に普通の建造物と基本は同じだろう。程度の問題でしかない。
259名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:49:12.82 ID:ovi7IFct0
そういえばいつもトンキンメディアが映さない大阪の風景張る奴がいねえなw
こういうスレに現れないわけねえのに。
多分、外国風景貼ってる奴と同一人物なんだろうな
260名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:52:46.90 ID:UXQ05ieRO
>>252
下からジャッキ使って上げてる。
261名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:53:14.36 ID:3WSh15lz0
世界一を謳うなら、東京スカイツリーというネーミングは
英語としてどうなんだろう。

欧米人には??ぢゃないのか?
262名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:54:06.24 ID:qgkKBVOn0

清水建設
TRY2025 -環境アイランド GREEN FLOAT-

動画
http://jp.diginfo.tv/2010/10/30/10-0196-r-jp.php
TRY2025 -環境アイランド GREEN FLOAT-
http://www.shimz.co.jp/theme/dream/greenfloat.html

日本は考える事が次元が違うな
263名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:55:07.63 ID:2uwUx7D90
へぇ何気に世界一目指していたのか…

264名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:56:53.94 ID:G8NLHVJL0
ブルジュ・ドバイあるかぎり、ふーんって感じのマイナー世界一だな
265名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:57:47.12 ID:5UHBvkEs0
このごろ東京はアジアの凄い都市ベスト5にも入ってないぞ
バブル崩壊から日本はずっと止まってる
未だに東京には300mのビルが一個もない
フィリピンやベトナムやロンドンでさえ建設中なのに。
266名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:59:16.42 ID:kN7sGGirO
実際電波塔としては620メートルあれば良かったんだっけ?
634は単に武蔵の語呂合わせで
267名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:59:20.01 ID:7BlpAAaH0
さて・・・そろそろゴジラか。
ゴジラよりデカいんだよね?どうやってひっくり返すんだろう?
268名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 00:59:21.04 ID:2uwUx7D90
>>265
マイナス成長だもの。

何処も金ネーヨ…の大合唱。
269名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:01:18.76 ID:lXIkfCLW0
これ今倒れると
錦糸町大崩壊だよね?
売れないキャバ嬢逃げまどう
270名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:01:18.96 ID:/04mKqTv0
>>266
たぶん電波の飛びは15メートルくらい高さが違ってもほとんど変わらない
だろうね。でも100mも低いと支障があるはず。
271名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:01:19.89 ID:/azV90WK0
高さ競い合ってどうすんの?バカじゃねーのか
272名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:01:20.82 ID:kN7sGGirO
>>252
赤井英和が一人で組み立ててる
273名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:02:13.70 ID:KlltU6IY0
河童橋から浅草に遊びに行くついでに、彼女とこの前、見に行った。
遠くから見て、馬鹿にしてたけど、近くから見たら迫力あり過ぎでカッコ良かったぜ。
お前らも見に行ってみ。
まぁ、それ以上に浅草の外人の多さにはビビったw
河童橋にも外人が溢れててたけどw
フィンランドのお姉ちゃん2人と仲良くなったって、人形焼を分けてあげたw
274名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:02:55.15 ID:/JHB5VAh0
>>272
真面目にやってきたからね
275名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:04:13.54 ID:2uwUx7D90
>>266
なるほどなあ。高さも語呂合わせでやっているのか。
東京も旧武蔵国だったが、埼玉県民も(ry
276名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:05:26.35 ID:PyTPdf7mO
>>265

> 未だに東京には300mのビルが一個もない


地震多発国だからそんなに高い建物はいらないでしょ。
高いから偉いってもんでもなかろう。
277名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:06:30.98 ID:dR9MKklU0
>>1
東京の田舎マスゴミが、ホルホルし過ぎで超キモい。日本の恥だわ。
支那人にインタビューして「悔しい」と言わせようとしたり、チョンみたい。
こんなのを自慢してる様な田舎者が、同じ日本人とは思いたくない。恥ずかしい。
278名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:08:56.73 ID:/04mKqTv0
>>277
普通の日本のテレビ局なら、中国の機嫌を損ねるそのようなインタビューは
固く禁じられていますがw どこぞの外国の局でしょう。
279名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:09:01.74 ID:q17uek8a0
>>276
でも、世界第2位のビルは地震の多い台湾にあるな。
最近の技術は地震とか関係ないのかな。
280名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:10:44.76 ID:zvVG/nTe0
このニュースで、世界一高い「建物」がスカイツリーだと勘違いする人多いだろうな。
韓国人や中国人みたいな破廉恥な誇り方するのはやめようぜ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:14:16.56 ID:ChCcRm4Z0
世界一とかどーでもいいけど
便利になるならうれしいね
282名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:20:27.83 ID:5NaIvWqS0
この種のニュースが流れると、必ず世界のほかの国ではもっと高い建物を計画中だ、
そっちの方が偉大だ、日本なんて大したこと無いと言う奴と、
建物の高さを誇るなんて発展途上国の野蛮な習慣だと言う奴が必ずわいてくる。
どうでも良いけど、高いのは偉大なのか偉大でないのか、どっちかに決めて
統一して文句を言ってきてくれwww
ただケチを付けたいという一心でばらばらに叩くからこんな自己矛盾を起こすw
283名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:21:11.85 ID:zvVG/nTe0
>>281
そうそう。そういうメンタリティこそ日本人。

くだらないことで張り合って自慢するのは三国人だけに任せとけ。
新幹線は世界一早くはないけど、素晴らしい鉄道だ。それでいい。
284名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:24:29.01 ID:yR4S5xg70
見にいかないけどw
285名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:25:24.95 ID:98fM4JVb0
地デジでハイビジョン画質の韓流か・・・ハァー
286名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:25:58.93 ID:3WSh15lz0
スカイツリーできて得することあるかな。
地デジの写りがバッチシだぜとか言っても
なんか説得力ないな。
287名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:34:00.94 ID:KZo+UUgi0
完成がアナログ放送終了後(笑)
288名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:36:28.19 ID:H4f3tBINP
後33メートル程度なのに何故
完成まで9ヶ月も掛かるん?
289名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:37:00.94 ID:8Zhq6v9n0
こんなどうでもいい世界一はいらん
290名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:38:30.03 ID:nK9pM7H80
タワーは好きだけど、立地が最悪。
低収入の住民が集まるスラムでしょ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:39:16.10 ID:xlBPGw3BO
実際に見てみたけど
思ったより高く見えないのは何故なんだろう
下から見た東京タワーはあんなに大きく見えたのに
292名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:40:32.89 ID:eVK1UbHzO
>>282
もう既にドバイに800m越えのビルがある。オマエの意見は的外れ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:41:25.37 ID:vPiUaTF10
携帯基地局はあんなに嫌われてるのに
なぜ電波クレーム厨はおとなしいんだろう
294名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:42:08.19 ID:R3DWYZ6t0
もう直ぐ大阪にもスカイツリーを超える新通天閣が出来るよ!
高さは東京は634メートルだが
大阪はこれを越える728メートル(ナニワ)だよ!
295名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:43:31.48 ID:M9ayjCiK0
>>32
成層圏プラットフォームの研究開発費に回した方がよかったんじゃ?
予定だと最大ペイロード1トンはあるし、全国で使えるし、火山災害には
弱そうだけど地震災害には無類の強さを発揮できそうだし。
296名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:46:11.88 ID:M9ayjCiK0
>>145
いつも上にイスタンブールや北京がいたんで一番にはなれなかった。
後からロンドンが牛蒡抜きを始めるし。東京圏の人口が世界一になったのは
戦後になってからのこと。
297名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:46:19.02 ID:gzV4puyaO
>>295
素材や中身のヘリウムガスの交換を考えたら、人工衛星の方が今の所効率的らしい
あと風の問題もでかい
298名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:46:20.09 ID:h3aDPpVC0
レンホーじゃないけど、これこそ別に一番じゃなくてもいいやんって感じだな
これだけの高さにする必然性があるんなら別に良いけど、
国威をアピールするために世界一ってなら、日本も堕ちたなあって気分になる
建造物やスポーツによる国威のアピールって後進国のやることじゃん
299名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:46:49.24 ID:SPx1KvlM0
(電波塔では)世界一!

世界じゃ相手にされてないね
300名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:47:38.03 ID:vcOmfdqd0
地震大国の日本でこんな高い建造物を作る意味があるの?
東南海地震が来たらまじでやばそうなんだけど
301名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:49:49.67 ID:EBmCVJYc0
既に800m超のビルがドバイにあるもんな。
世界一とか何とかそんな観点から考えないほうがいいよ。
「東京の新名所」でいい。
文化的意味付けはドバイなんて言う沙漠では不可能なんだから。
302名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:50:00.51 ID:gzV4puyaO
>>298
事業主の東武鉄道が
広告的に世界一っていう名前が欲しかったっていう遊び心で伸ばしたみたいよ。
国は一切絡んでないよ
303名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:55:14.98 ID:9XQB++ABO
絶対に登らないです
(´_ゝ`)
304名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:57:46.64 ID:h3aDPpVC0
しかしマスコミのスカイツリーの高さは世界一アピールは相当ウザイな
どっかのテレビ局がカナダとか中国とかのかつて一番高かった塔の事務局に電話して、
日本の塔が世界一の高さになったよ、どう思う?ねえねえ?ってなこと聞いてるの見たときは
恥ずかしいから止めてくれよ、みっともない、って思ったわ
さらに相手の対応者の大人なコメント聞いて、恥ずかしさに拍車がかかったわ
ここ最近の日本のマスコミの厚顔無恥さは特に異常
マスコミもゆとり化してんのかね
305名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:57:51.96 ID:BcfvxeH00
>>10
地震大国の我が国はそんなのと競うべきでない
306名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:58:30.73 ID:PSOoXUV7O
どうせ将来にはもっと高い電波塔を作るところがでてくるから、差し棒みたいな伸び縮みするものをてっぺんに付けたら良かったのに。
307名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:00:07.15 ID:yR4S5xg70
>>304
それを聞いてますます見たくなくなったw
こんなもん建てられて周辺地域の人かわいそすw
308名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:00:53.08 ID:bYxN9liN0
昨日のキー局のはしゃぎっぷりは異常だったな。
スカイツリーも公共の電波でタダ宣伝
309名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:06:05.65 ID:h3aDPpVC0
>>302
そうだったんだ
なら全く問題ないね
税金で賄われてるんだったら、これこそ無駄遣いだろって感じだけど
310名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:07:49.90 ID:ZH2WvffK0
>>298
もう日本は後進国だからね
韓国や中国みたいな新興国が羨ましいよ
311名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:08:54.23 ID:BzzPwmqy0
上の方って、中から押し出すように出てくるんだね。
あれみて思ったんだけど、1日おきに1m単位で伸びたり縮んだりを繰り返したら、
世界一が1日おきで入れ替わるぜ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:11:26.61 ID:M9ayjCiK0
エッフェル塔はなんであんな綺麗に建てられたんだろ?
南にシャン・ド・マルス公園と陸軍士官学校、北に川を挟んで
シャイヨー宮とトロカデロ広場、川にはイエナ橋と。
313名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:11:45.62 ID:gqClJeO30
まあ、こう言うのは必要以上に高くする必要はない
金がかかるだけだからね
314名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:15:22.07 ID:M9ayjCiK0
>>297
少子高齢化が進む状態だとああいう動的でカバー範囲が
広くて多用途に使える利便のいいインフラがあれば殊のほか
役に立ちそうなのに。
実用レベルに達するまで研究できなかったのかな。
はやぶさのような外宇宙探査よりずっと重要だと思うんだけど。
315名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:16:52.43 ID:h3aDPpVC0
>>310
おう、しまった間違えた
後進国じゃない
新興国や途上国のやること、だ
316名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:17:12.00 ID:+C6A1vUv0
>>43
ツリー完成したらアンテナの向き変えないといけないってこと?
317名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:23:36.22 ID:ZJXBEVvwO
ぶっちゃけ、あまり盛り上がってないよね?
過去に大騒ぎした池袋のサンシャイン、横浜のランドマークタワー、そして六本木ヒルズ・・・等。
今はどうなんだ?
@都民
318名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:25:46.35 ID:kN7sGGirO
ヒステリックなレスが多いな
319名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:32:22.88 ID:5tPE2ycq0
>>164
90年頃、特命リサーチで沖縄を金融特区にした大都市を建設する話があったけど
イメージイラストが香港そのものだったわ。
沖縄をアジア地域で見ると近隣諸国の中心で好立地だし、金融都市として開発すれば
東京や大阪と違った都市風景が出来ると思う。
320名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:33:14.93 ID:Vx2BY4WO0
>>312
パリ万博の目玉の出し物だもの。
建設当時は「あんな醜悪なものを」という声も多かったが。
321名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:36:08.78 ID:TvBuTc710
>>249
何?この馬鹿チョンw

東京タワーが建った頃って、アメリカさんは人種差別真っ盛りだったぞw
もちろん、ヨーロッパでも差別真っ盛り。

「アジア人がエッフェル塔よりも高い塔を建てた=白人じゃなくても出来るんだ」という事を示したんだよw
パクる事すら出来ないと思われてた時代。

頭悪すぎるし、歴史を知らなさ過ぎる。

世界の人に言われたら、反論する位の知恵持てよww

馬鹿チョンwww
322名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:38:20.52 ID:GmsCBEdtO
隣の国なら、このあたりで折れるな
323名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:41:01.61 ID:M9ayjCiK0
>>319
1996年頃に台湾資本の投資計画があったけど、
李登輝曰く沖縄に強い影響力を持つ有力政治家の
鶴の一声で頓挫。
復帰前後にもアルコアとカイザー・アルミナムと
ガルフ&カルテックス(現シェブロン)とエクソンモービルの
投資計画があったけど、日本政府と財界の妨害で頓挫
ないしは大幅縮小を余儀なくされた。
アルコアの代替となる投資はオイルショック口実に反故。
日本政府は基本的に沖縄の自立を常に妨害してる。
324名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:46:36.59 ID:pcULt+PV0
>>323
現地人補助金漬けにして基地置きつづけたいからな
経済的自立してもらっちゃ困る
325名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:51:36.22 ID:/04mKqTv0
この種のニュースが流れると、必ず世界のほかの国ではもっと高い建物が有って
さらに計画中だ、 そっちの方が偉大だ、日本なんて大したこと無いと言う奴と、
建物の高さを誇るなんて発展途上国の野蛮な習慣だと言う奴が必ずわいてくる。
どうでも良いけど、高いのは偉大なのか偉大でないのか、どっちかに決めて
統一して文句を言ってきてくれwww
ただケチを付けたいという一心でばらばらに叩くからこんな自己矛盾を起こすw
326名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:51:56.00 ID:lGeaQ3aI0
あのあたりの電磁波どうなんだろうね。

327名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:53:59.59 ID:x2ptQT6X0
世界一とか言わなきゃここまで荒れなかった
隣の民族みたいで気持ち悪い
328名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:55:53.32 ID:GYnGbYNd0
こういうのってどういう経緯で出来るんだろう…東京とか土地押さえるの大変だろうし、
日照権やら色んな手続きが簡単には行きそうにないと思うんだけど…。
金持ち家系は絶対裏で利権に絡んでるという俺の考えはひねくれてるか?
329名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:57:05.02 ID:MolVZ/7Y0
たまに京成に乗り、車窓から見えると
ああもうここまで高くなったんだとちょっとテンション上がる
完成したら展望台に上がってみたい…けど激混みするんだろうな
330名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 02:59:05.73 ID:CKtT212c0
>>252
ヒント:テトリス
331名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:02:23.51 ID:N8tOb8Gh0
>>143
それをしないために地デジかをしたのだよ?わかるかい?
332名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:06:23.27 ID:lGeaQ3aI0
あの近く電磁波だいじょうぶかね。

333名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:06:24.80 ID:qVHJI1yk0
>>292
この種のニュースが流れると、必ず世界のほかの国ではもっと高い建物を計画中だ、
そっちの方が偉大だ、日本なんて大したこと無いと言う奴
334名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:13:51.98 ID:WlnvhxDXO
わが家のベランダから

http://imepita.jp/20110215/067120
335名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:16:43.57 ID:ePVNcRNW0
見るべきは、建築技術だろう。
海外の業者に施工させる国とはまた話が違ってくるのでは?
地震国に自前で建てられるこの国の職人さん達は讃えられるべき。
336名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:18:37.59 ID:vaAlCobb0
しかしまぁ、氷雪の落下とか大丈夫なんかいな
337名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:18:44.64 ID:FMOkmrEB0
>>312
大して綺麗ではない
338名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:19:52.60 ID:/04mKqTv0
スカイツリーを批判する連中は、とにかく揚げ足を取る事しか考えていないから、
自分たちの中ですでに自己矛盾を起こしている。

「他にもっと高いビルがあるから日本のは大したことない」と言うのなら、
それはそれで良いんだよ。ドバイのビルが高さ世界一なのは謙虚に認めて、
その次にスカイツリーは高いよねで終わり。他に新しいのが出てきても
高い事には変わりないしね。

「高さなんか意味が無い」ならそれでも良いんだよ。そうですか、ならば
スカイツリーも別に意味ないし、中国や中東がしゃかりきになって建築競争を
しているビルも意味ないんですよね、で終わり。

でもただ単に日本を叩きたい一心でそれぞれがてんでばらばらに両方を
言い出すから、高いのはすごいんですか?すごくないんですか?という
自己矛盾を起こす。全く馬鹿な連中だ。

>>335
職人さんたちの技術はすごいね。500メートルの台北101も日本の建築会社だし。
339名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:21:16.84 ID:RAu5HQcu0
K−POP
スカイツリー
上野パンダ
340名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:24:55.23 ID:ePVNcRNW0
>>338
>台北101も日本の建築会社

今回得られた数々の技術と経験・実績で
今後の海外での仕事の幅が更に広がるとイイですね
341名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:25:21.57 ID:KlHHr4nT0
600mとかあぶねーだろ。常識で考えろ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:26:00.80 ID:DFMYS2Gb0
けど、ビルじゃなく、スカイツリーみたいな自律鉄塔ってか、
電波塔って、数百万円あれば700mの建てられるのは秘密なw
実際、アメリカには500m級のがボコスカ建ってる。
343名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:28:56.19 ID:gQr1Q+jN0
民放も収益が回復し、NHKは過去最高益を更新したんだけど、それを象徴するような素晴らしいテレビ塔だね。
とりあえずNHK受信料は払いましょう。
344名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:29:03.59 ID:URMCwA6F0
わざわざ押上タワーを叩いて何が嬉しいんだ?
345名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:29:26.43 ID:4QKmU60X0
もし倒れたら浅草駅くらいまで届くかなあ
346名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:30:05.83 ID:bwwMKBSL0
全家庭にケーブルテレビ引く方が安上がりじゃないの
347名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:30:53.91 ID:xFQI4mDxO
電波塔でさえ自立してるというのに
おまえらときたら・・・
348名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:36:32.59 ID:i/VLrCS10
名前ださすぎるよな
349名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:39:46.37 ID:pvNmEqM80
田無タワーかわいいよ田無タワーハァハァ・・・
350名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:42:27.94 ID:JE35u/Wq0
スカイって何がスカイなんだよ
351名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:46:51.91 ID:rLxOF1NI0
自立式の電波塔は、だろ。
東京ってマンセーひどすぎるな
352名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:50:49.38 ID:16tYhEasO
やはり東京タワー同様、展望台の一角に透明ガラスで下が見えるとこ作るのかな?
あれ、ふざけてそこに立つのはいいけど、足すくんで固まっちゃったよ。
片足に体重かけたら、万一にもバリッとならない!?とか思っちゃって。
353名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:55:03.90 ID:gQr1Q+jN0
ここニュース速報+板ではスレタイに出ているものを皆で叩きまくる板となっているのに
スカイツリーを叩くななどと言うのはネトウヨ連呼厨と同じで流れに逆らってるだけなんだよね。
354名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:55:48.52 ID:vcpBhb4r0
んじゃ、日本は軌道エレベーター作ろうぜ。宇宙まで伸びる構造物なら他の国は
早々真似できんだろう。
355名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:57:02.03 ID:v6krbjRx0
東の通天閣か
356名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:57:18.07 ID:KlHHr4nT0
自立式じゃない電波塔ってどんな感じ?
357名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 03:57:47.14 ID:o5fzZpAq0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews030049.jpg

我が家の玄関前から
電磁波怖い
358名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:00:14.70 ID:ZKlR/thxO
>>277
支那とかチョンとか言っちゃってるお前が同じ日本人だと思うと情けない。
しかも東京が田舎とか頭大丈夫?
359名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:03:35.30 ID:FoTiDFx00
おいこるぁ!WWWW

れんほー!!WWWWW

世界一になったぞぉWWWWWWW

どうだWWWWWWWW
360名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:10:35.52 ID:Vqq/2SiP0
>>336
1月にそんな話があったな
その後が語られてないので、何らかの対策をしたか…
361名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:13:15.60 ID:gg1bGkEUO
スカイツリーと東京タワーをロープウェイで繋げよ
362名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:14:43.23 ID:1UbHv+sB0
600mすげー!いっそのことドバイのアレを抜きさるくらいの高さが欲しかったのう。
363名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:17:36.58 ID:ePVNcRNW0
>>356
支線式鉄塔の事を指すのですかね?
倒壊したワルシャワラジオ塔なんかが有名ですが
364名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:18:47.32 ID:N8RcF/mb0
>>357
電波はタワーの高いところから指向性アンテナで水平方向に強く放射されるから、
アンテナの指向性から外れる真下付近では、強烈に電界強度が上がるわけじゃない。
といっても、かなり電界強度が高いことは事実だけど。
東京タワー内で仕事してる人よりは遥かにマシな電磁波レベル。
365名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:20:17.86 ID:UMeRo1eZO
業平橋タワーのほうが格好よかったのに
366名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:24:19.95 ID:s5TiUwvcO
日本一は通天閣やで
367相場よしひと(在日韓国人):2011/03/02(水) 04:30:59.66 ID:QybThkqyO
倒壊希望
368名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:36:00.11 ID:KyfSr2S90
敵意を持ってる国としては
発電所・新幹線・地下鉄に次いで狙いの候補になるわな
369名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:36:09.91 ID:SjioWito0
電波塔で
地震の多い日本でこの高さが建設できるなら

外国じゃ1000mの電波塔ぐらい作れそうなのにな・・・


370名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 04:56:27.99 ID:a0o3r1qt0
ドイツのケルンタワーが最強
371名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:02:13.44 ID:eECR9/Ci0
>>10
高いビル立てても嬉しくないんだけどw
というか50階くらいのが沢山あるほうが使い勝手が良いと思うよ
372名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:23:42.55 ID:FNibvW/L0
>>164
スカイツリーでテンション上がってる東京万歳な人たちが受け入れ難い画像であることは確か
373名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:24:50.17 ID:daERgoKc0
どこで盛り上がってんの
374名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:32:39.11 ID:6tQGwag90
でも所詮テレビ塔だろ。 ゴミ情報をばら撒くためになにやってんだろうね。むなしいわ
375名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:33:58.74 ID:X7PO5k0Q0
どうせすぐ抜かれるだろ
376名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:39:22.90 ID:FXoUsgTO0
高いと何かいいことあるのかね?
税金の無駄遣いだと思うが・・・
377名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:40:48.52 ID:2q7oLLcj0
ライトアップの色地味じゃね?
江戸紫とあとなんだっけ…
まぁ日本らしいといえばそうだけど
378名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:41:33.37 ID:PNL9kHjzO
>>372
残念ながら盛り上がってない
出来上がってからかな
379名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 05:42:11.64 ID:gMZuET6Q0
まさに、マスコミの金字塔。
380名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:07:31.67 ID:tGbi4TWvO
>>375
チョンが日本を抜くと喚いてコリアンタワー建ててる
381名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:08:08.43 ID:AjwPaYpd0
大日本帝国にまだこれほどの力が・・・
これより高いビルとかタワーをガンガン作って欲しいね
382名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:13:33.38 ID:YrkxhgnbO
れんほう涙目
383名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:14:01.74 ID:FNibvW/L0
>>378
w
384名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:15:02.61 ID:EFYIk+VS0
>>376
税金は使われてない
385名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:20:23.30 ID:63VvI47C0
ここを見て思った事はいかに地方人がいいとこどりの東京に不満を持ってるかって事
リビアみてーに反乱おきねーかなwktk
386名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:20:33.15 ID:zDqh90BkO
>>376
地デジ用のアンテナなんだから高い方がいいに決まってる
387名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:24:16.02 ID:TyRKug2d0
より高い位置からより強い電波で放送するってことは、
日本のテレビが宇宙のより広い範囲で受信されるってことですね?

日本のアニメが宇宙人に高く評価されることを期待する。
388名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:26:46.25 ID:1TzgqM2J0
地デジは遠くまで届きすぎたらダメじゃん
389名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:27:00.65 ID:FXoUsgTO0
>>386ほぉ〜
390名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:28:01.19 ID:umVmP3HQ0
震度7と液状化の対策は?4マンtが倒れたときのハザードマップは?テロされたときの
対策は?展望ルームで自爆テロとか、放火とか?革マルや地デジ反対派は時限発火装置とか
あるんじゃないか?
391名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:31:58.71 ID:PZwwk8uI0
まずそんなことが何の意味があるのか考えないとな‥

世界の誰もできないこと、やれないことをするのは意味がある。
イノベーションだ。

だけどこれは違う。それに景観に対する整合性が全く無い。
392名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:35:10.97 ID:ZhiHGannO
最低でもドバイより高くしろよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:35:14.19 ID:p0E3aBB30
一々、「自立式鉄塔として」というような、枕詞を付けなければ世界一でないような、
建物って、世界一ではない。
世界一高い建造物からすると、100m以上も低くてお笑いというほかない
東京ローカルTVはおかしいのでは?
394名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:35:42.54 ID:DWM6cvQx0
そんなことよりまず日本中のテレビとラジオが
日本中の全ての地域でタダで誰でも見れるようにしろよ
395名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:38:59.98 ID:p0E3aBB30
それからすると、日本に100m以上の建造物がなかった50年以上前に
東京タワーを建造したというのはスゴイ
既存、新築の倍率からすると今なら、2000mのタワーをこしらえるということか・・・
396名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:45:37.12 ID:/04mKqTv0
スカイツリーを批判する連中は、とにかく揚げ足を取る事しか考えていないから、
自分たちの中ですでに自己矛盾を起こしている。

「他にもっと高いビルがあるから日本のは大したことない」と言うのなら、
それはそれで良いんだよ。ドバイのビルが高さ世界一なのは謙虚に認めて、
その次にスカイツリーは高いよねで終わり。他に新しいのが出てきても
高い事には変わりないしね。

「高さなんか意味が無い」ならそれでも良いんだよ。そうですか、ならば
スカイツリーも別に意味ないし、中国や中東がしゃかりきになって建築競争を
しているビルも意味ないんですよね、で終わり。

でもただ単に日本を叩きたい一心でそれぞれがてんでばらばらに両方を
言い出すから、高いのはすごいんですか?すごくないんですか?という
自己矛盾を起こす。全く馬鹿な連中だ。

397名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:49:37.02 ID:HXhCCDFW0
>>352
そんなあなたに北朝鮮の
柳京ホテルはおぬぬめ
398名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:53:11.67 ID:gQr1Q+jN0
>>396
スカイツリーへの批判は日本に対する批判なの?
399名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:56:43.85 ID:I2cYjSZR0
これ自力で上まで行ったら強くなれそうだな
400名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:57:30.88 ID:FyVnL+BW0

600メートルの塔を建てる意味ってなんなの?

それよか俺の家の周りの道の穴ぼこを直して欲しい
雨の日に車が水しぶきをぶっかけて逃げていく、ほんと頭くるよ
401名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 06:58:23.32 ID:tvFc1rM40
まず世界一高い電波塔をつくると、世界の人々は『凄い』と言ってくれるのか‥
それ無いでしょ。
ピョンヤンホテルと一緒でその精神性を表わしていて、あ〜あ、という感じ‥

自分たちでスゴイ、スゴイやってもいてもあまり意味がない。
402名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:00:21.50 ID:TyRKug2d0
>>400
自分でセメント買ってきて埋めればいいんじゃね?
403名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:01:36.09 ID:irP+/L9q0
>>401
それだけの技術力があるってことになって、そうなると例えば海外で高層ビルを受注するって場合でも
「日本は実績があるから」ってことでオッケーになるよ。

ピョンヤンホテルは、あれでちゃんと営業しててサービスとかも行き届いていれば
全然オッケーだったでしょ。
というか、あの場合は出発点からして間違ってる。
404名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:03:08.15 ID:FyVnL+BW0
>>402
俺は税金ちゃんと払ってるから
道路の整備は公共事業としてやってもらって当然だと思う


区民税、都民税、所得税、その他もろもろ・・
405名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:06:17.07 ID:xhOJDz6aO
広州タワーが無理矢理上積みして世界一奪還するんじゃね?
406名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:09:05.40 ID:lS7XyyH+O
俺は東京タワーのが好きだな
赤い鉄骨感がなんかいい
407名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:10:04.09 ID:mX6J78/z0
来年の春から稼動って話だけど、稼動したら関東一帯の地デジの受信レベル上がるのか?
408名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:10:57.80 ID:r4B0yXUK0
>>403
その理屈だと、北チョンも技術あるん?

409名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:15:28.66 ID:gQr1Q+jN0
これを公共事業と勘違いしてる人が実社会でも結構いるのかな。
410名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:15:54.18 ID:1TzgqM2J0
>>405
広州タワーの工事が増設できないところまで進むのを待って
スカイツリーの高さを上方修正したんだよ、だから無理
411名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:17:36.37 ID:/04mKqTv0
ちなみに、FM放送はスカイツリーが出来てからも現行の東京タワーからの
放送で変更ありません。
412名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:18:41.40 ID:X7PO5k0Q0
バベルの塔が完成するのか
413名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:19:51.01 ID:wha+PgjEO
バカは高いところが…
414名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:20:54.70 ID:f4f3J/v00
第一展望台まではぎりぎり合格レベルだが

第二展望台がデザイン的に低すぎるし、ゲイン塔の体裁の処理がめちゃくちゃ。

これはもうダメかもわからんね〜
415名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:25:56.41 ID:tCIUba/sO
東京に大地震が来たら、どうなるのかね
416名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:27:33.03 ID:nVcwiMmdO
>>10


> 日本人が知らない現実

> ★ドバイ | Burj Khalifa 828m 完成
> ★ムンバイ | インド・タワー 720m 建設中
> ★上海 | 上海タワー 654m 建設中
> ★深セン | 平安国際金融中心 648m 建設中
> ★ソウル | DMCランドマークビルディング 640m 建設中


日本が騒げば、お隣り韓国と同じでファビョってみえるのかね。
417名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:28:27.24 ID:5Sm/xRmD0
>>401
地震国で600m超の建物は凄いんじゃないの?
418名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:29:28.06 ID:apKlziSz0
>>312
同じ鉄塔でも大違い。
日本は単体の建物はそれなりだけど、街並みとか都市景観なんて発想なし。
日本橋の上に高速道路掛けちゃう国。
419名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:30:34.45 ID:B/vmK0q40
>>10
地震がある国だから、高いのは建てられない。
420名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:31:02.70 ID:r5CZ8ead0
>>414
君のような素人に、何が分かるのかね?
421名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:31:29.08 ID:KtCdYNlJ0
ドバイ
ムンバイ
上海
深セン
ソウル

に東京も仲間入りってか、恥かしすぎる‥
なぜなんでもありで、なんにでも飛びつくのだろうか‥

422名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:34:22.39 ID:B/vmK0q40
>>415
最近建てられたものは震度7の地震が来ても、耐えられるようになってる。
直下型は多分無理だけど。
423名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:35:29.01 ID:MlD3L3yF0
ダサっ
424名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:35:41.43 ID:acPRifYe0
>>67
画像ソフトのコピペツールで描いた絵のようだ・・・
425名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:37:11.42 ID:mX6J78/z0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC

とりあえず、その時期が来ないとわからんみたいだな、受信状況は
426名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:38:07.69 ID:1TzgqM2J0
スカイツリー 自立式電波塔として世界一の高さ
JR名古屋駅  駅ビルとして世界一の高さ(ギネス登録済み)

ちょっと恥ずかしい
427名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:38:26.16 ID:MlD3L3yF0
1点ものなんていつの時代のどこの話さ、
都市計画とかグランドデザインとかどうなってんの?
428名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:39:34.34 ID:jz5Ws8Da0
東京に住んでるけど、東京タワーなんぞに行ったこともないわ
429名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:40:11.22 ID:QiwY201i0
そんなに世界一が恥ずかしいか。
れんほー先生の良い弟子になれそうだなw
430名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:40:13.65 ID:jzxRDZ8D0
>>1
何もそこまで高くしなくても。
なんとかは高いところが好きというけど何に対抗してるつもりなんだか。

空は神の域と言われてるから神の怒りを買わないといいけど。
近々地震くるかもな。
431名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:41:52.69 ID:mX6J78/z0
今まで通り所か却って電波障害が引き起こされるなんてのも書いてあるし、どうなんだろうね、コレw
432名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:42:57.37 ID:X7PO5k0Q0
ムキになって否定するのも訳分からん
433名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:44:36.23 ID:YZaVBr0X0
ここで街のグランドデザインがなってないだのと一人前の文句言ってる連中は、
文句を言う割にはその代わりにどうするべきなのかという発想がゼロだ。

しょせんは民主党と同じで批判しかできない阿呆どもでしかない。
434名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:44:37.30 ID:lS7XyyH+0
勝利の塔とか、モニュメント作んだよ。文化的な。
無機質な1点ものの塔なんて必要性があるのでなければ、
いったいなんの価値があるの?

第一、サテライトの時代にこんなのいるのか?
435名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:44:52.87 ID:pIVUXTMY0
あんな高い所で仕事するなんて高所恐怖症の俺には想像つかん。
大林組の職人には脱帽だわ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:45:14.50 ID:q2gqXpsb0
地元だが、昨日は取材と思われるヘリの騒音が凄まじかった
ヘリ5機、セスナ1機がぐるぐる回ってやんの

思わず国土交通省に問い合わせちまったが、今、苦情が凄いらしいね
スカイツリーも取材も大いに結構だが、少しは考えて欲しいわ
正月元日なんか、夜明け前から爆音で起こされるし
437名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:45:50.87 ID:wR1seggx0
そんな高くしてどうするの?
438名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:46:28.71 ID:Xxehsl0HO
ちんこの大きさにコンプレックス持ってる奴が好みそうな企画ですね
439名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:46:47.86 ID:Nby7mGhN0

確実に消せるのは7階までなのに、設計屋はいつも高さを競い合う。
440名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:47:06.14 ID:AG3O1Dcp0
バブルん時に1km越えの建造物云々の話があったが今の日本じゃ無理か
441名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:47:52.08 ID:/04mKqTv0
>>437
高層ビルが建ちすぎて、333mの東京タワーでは電波障害が出るから
より高い所から電波を送信するために一段と高いタワーにした。
必要があるから高くしただけの事だが。
442名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:48:58.12 ID:Nby7mGhN0
>>434
雨が降ったときの衛星放送の弱さは異常
443名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:49:16.28 ID:KXvYktypO
個人的にはガキの頃から利用してた博物館動物園駅を復活させて欲しいな。
444名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:49:54.76 ID:7wRSpemB0
そんなもん、すぐ中国が増設延長工事して逆転される
に決まっているだろう・・・
445名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:50:23.40 ID:tasEnW0MO
半分まで出来たときがいちばんかっこよかった
今はダサいわ
446名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:51:22.05 ID:6tQGwag90
世界最悪のゲスゴミに、どうして世界最高の塔なんかくれてやるの?
頭おかしいんじゃないの?
447名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:52:51.67 ID:DyiBNWt5O
世界一じゃないとダメなんですか?
448名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:53:08.02 ID:lS7XyyH+0
>>441
ヨーロッパは高さ規制があるから別として、

NYや香港にそんなものあるか?

449名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:53:25.51 ID:Xxehsl0HO
大地震がきたら墨田区民の奴が真っ先にこの塔の下敷きになって殺されるのに
墨田区民の奴は何でそんなに喜べるの?
馬鹿なの?
450名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:53:47.65 ID:DYUdNWit0
>>444
高さを競うなんて、野蛮な途上国のする事だというここに書き込んでる連中の
意見に従えば、それで全く問題無いんじゃね?
451名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:56:32.13 ID:mX6J78/z0
だな、必要に迫られて作っただけで、高さ云々はおまけみたいなものだろ
452名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:59:01.49 ID:FL2q6I770
ていうか、地震大国の日本でそんな糞高い建物建てても
倒壊したときに悲惨な事になるのが目に見えてるんだけど
大陸内部の地震が全く起きない地域ならいいけどさ

でもドバイもハザードマップみてると日本並みに真っ赤で
いつ地震きてもおかしくないレベルなんだよな
正直地震で倒壊した瞬間の映像とか
不謹慎だが圧倒されてメシウマになりそうだけど
453名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:59:13.40 ID:qRWyr0Us0
>>448
他の都市に有るから東京にも、と言う発想ではなく、必要だから建てたんだろう。
それの何が問題?
NYや香港に前例を求めるような奴隷根性はやめた方が良い。
454名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:03:43.65 ID:/04mKqTv0
地震があるからどうのこうのと文句を垂れ流してる奴は掃いて捨てるほど
ここにも居るが、その中の誰一人としてイヤなら代わりにどうすればいいんだ
という事を考えてもいないただの挙げ足取り。
東京に高いビルが増えて、東京タワーの高さでは電波が届かない所が出てきたから
やってるだけの話。イヤなら代わりの案を持ってきてから偉そうな口を利く事だな。
455名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:06:26.06 ID:rN8a0a4BO
中継塔建てればいいよ
456名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:09:07.24 ID:icBduQ4u0
電波塔としてだけなら600mなんて全然必要なかったからw
代替案として東京タワー増強プランがあったでしょ
457名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:10:54.93 ID:OUl/KFh+O
衛星で十分
むしろお釣りがくる
458名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:11:48.87 ID:bYqYYO2EO
中国は塔を継ぎ足してくるかな
459名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:13:04.52 ID:HAmUfTuX0
周りの建物もせめて300メートル以上にしてもらわんと、ダメだわ

タワーだけ浮いてまっせ
460名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:13:08.69 ID:X7PO5k0Q0
そんなに高いのが嫌いなのか
別に自分がお金出したわけじゃないんだからどーでも良いだろ
461名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:13:50.79 ID:WHJZEuEb0
高さにこだわって継ぎ足ししたのはスカイツリーの方だけどね
462名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:14:31.62 ID:SlrRmq1YO
今頃、広州タワーの天辺に竹の棒を立ててるよ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:16:40.21 ID:I33xth85O
>>458
気に入らなかったら新しいの作るんでねーの
継ぎ足すとか地面ほって高さを増すのはあっちの人がしっくりくる。
464名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:19:56.85 ID:QGXawggO0
そろそろ見に行こうかな
465名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:25:27.78 ID:mXDwAZXi0
日本人の方が中国人より見栄っ張りなのかもね
上海環球金融中心ビルだって上に尖塔なり作れば簡単に当時世界一の台湾のビル越せたのにデザイン優先でやらなかったからね
466名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:27:22.83 ID:apKlziSz0
634m到達時は祭りじゃね
467名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:28:36.35 ID:cryC2axZ0
スカイツリーの上に通天閣くっつけても(634+103=737)
まだドバイのビルの方が高い(828)
スカイツリーの上に通天閣2つくっつければようやく(634+103×2=840)
12メートル高くなる(840−828=12)
スカイツリーと通天閣2基の合体が見てみたい
468名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:28:45.56 ID:nsY4ZZOg0
高さはいいとして、足元のごちゃごちゃした町並はなんとかならんかったのかね。
エッフェル塔みたく公園を作って景観よくしてくれよ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:30:09.03 ID:fChRCZxOP
ドバイビルの最上部に電波送信アンテナを立てるという嫌がらせがあるかも。
470名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:31:52.51 ID:/04mKqTv0
>>465
デザイン優先でやらなかったのではない。世界一は当然目指していた。
だけど予想外の金融危機で工事が中断している間にそれを上回る
台北101が完成してしまったので、世界一になる事が出来なかった。
工事の中断さえなければ、最初のもくろみ通り世界一を取れていた。
471名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:33:50.45 ID:/dF+nzy80
恐ろしいもの作るよな
耐震性は大丈夫!という言葉がどれ程当てにならないものか
ガラスや外壁などの構造物が高度500m〜600mとかから
周囲に降り注ぐのは間違いないだろうし
直下は人口密集地ときてる

あれを見て恐怖を感じないんだろうか?
メディアはそういう情報一切流さないし、インタビューも肯定論だし
472名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:35:21.28 ID:22Aq9BQV0
ごちゃごちゃしてて起伏があるのが東京らしくていいいんだとタモリが
ブラタモリで言ってた(´・ω・`)
473名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:35:51.35 ID:TDSctETn0
40mくらい広州タワーの針伸ばして中国がドヤ顔しているのが見える
474名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:36:51.21 ID:X7PO5k0Q0
>>471
素人のイメージだけで語るな
プロが考えに考えて作ったものだ
批判するなら自分で調べて信頼にたる数値示せ
475名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:40:45.68 ID:0SFAi0X/0
>>471
そんな事を気にしていたら、上海やNYの高層ビル街なんか恐ろしくて行けませんw
476名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:42:47.26 ID:/dF+nzy80
>>474
でもさ、そのプロに考えが考えに作ったもので
最高の安全性がありますって言われてる原発ですら
これまで地震で危ない事あったじゃない
阪神大震災時の建物や、高速道路だってそうだった

プロが考えて安全だから
何?それがどうしたの?
あの高度にある建物がいざ大震災レベルにあった時
何が起こるかなんて人間に予想できるもんじゃないよ
俺はスカイツリーの存在、恐ろしいと思うよ
477名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:43:26.93 ID:Av7dgzvw0
ttp://512colors.blog120.fc2.com/blog-entry-1881.html

見下ろすとひどく貧乏くさい街の真ん中に建てたもんだな。
478名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:44:39.89 ID:X7PO5k0Q0
高速道路は手抜き工事だった
479名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:45:25.51 ID:/dF+nzy80
>>475
大陸の安定地盤の場所と
あの埋立地近辺で地盤が緩く、地震国の日本と
同じレベルで考えてるのか
480名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:46:30.12 ID:IzY6msir0
>>1

なんで「中国をぬいた」って表現するの?
そういうのって意識してる表れだよ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:47:10.74 ID:lHWslwSj0
>>476
じゃ、おまえはNYマンハッタンには足を踏み入れない方が良いよ。
おまえの弱々しい肝っ玉が耐えられないほど恐ろしい所だから。
482名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:47:44.50 ID:B6iEcBpf0
ちょっとこの世界一認定の仕方は……
でもこれからもテレビ局は大はしゃぎなんだろうな。
483名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:49:36.56 ID:cryC2axZ0
計算や設計道理には作れないって事だよな
職人の技術がいくら高くても人間が測定できる限界を超えるところで
崩壊が起きちゃどうにもならん
まあ手抜き工事は問題外
484名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:50:17.43 ID:X7PO5k0Q0
>>479
知ってるか?
東京スカイツリーより一般建築物の方が耐震性弱いぞ
お前の住んでる家が潰れる前に逃げた方が良い
485名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:51:50.81 ID:mXDwAZXi0
>>470
台湾101完成は2004年、上海環球金融中心工事開始も2004年
やろうと思えばいくらでも出来たんじゃ?
486名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:52:49.04 ID:BJMpLAB80
>>476
車にひかれる可能性は否定できないから、一生引きこもって暮らした方が安全だよ。
君ならその方を取るよねw
487名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:53:07.58 ID:NLsfyQPc0
>>67
日本と建築基準違うんだろうな
人口多すぎて凄いわ

中央の低層階かわいそう
シムシティだシムシティ
488名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:53:53.12 ID:/dF+nzy80
>>483
そう。どんなに技術力が高くてもイレギュラーは起こる
衛星見てても分かるよね
技術力と資金力の粋を集めても、故障や事故が起きてる
そのイレギュラーが起きた時、高すぎる建物は怖いと思う
指摘する人が少ない現状はとても怖いなと思う
489名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:54:21.79 ID:Av7dgzvw0
スカイツリーの周囲はまるでスラム街

ttp://lost2001.blog100.fc2.com/blog-entry-211.html
490名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:54:34.65 ID:+GctwJ/k0
大阪駅新駅ビル(ステーションシティ) 約2100億円
名古屋駅セントラルタワーズ 約1500億円
近鉄阿部野橋ターミナルビル 約1300億円
旭川駅高架化事業 約1127億円
ミッドランドスクエア 約1000億円

東京スカイツリー 約650億円


投資金額で見ると意外としょぼいスカイツリー……

外人受けはどうだろうね?

今のところ、六本木ヒルズや梅田スカイビルは外国人観光客をかなり集めているけど
491名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:55:28.87 ID:mkU79LF40
>>109
絶対に地震が起こらない前提の安全性らしい。
危険すぎて、先進国ではまず建築許可が下りない。
だから発展途上国ばかりでこういう高層建築が建てられるらしい。
建設にしても、先進国の建設会社は全部逃げてしまって、建設しているのは
韓国ばかりだしな。
492名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:56:20.54 ID:80OEVNnR0
なぜ 台場にスカイツリーを建てなかったんだ?あそこに立てれば超近未来的になったのに、そう、あの漫画・アキラに出てくるネオ・東京みたいな感じになったのに・・・。
493名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:56:31.17 ID:qo/7LbsN0
 
494名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:57:22.58 ID:mXDwAZXi0
>>490
駅ビルは基礎工事が面倒だから金がかかるんだよ
大体タワーはビルよりはるかに安上がり
その比較は意味がない
495名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:58:08.32 ID:2PFfSN/+0
何回もアンテナの向きを変えなきゃならない都民哀れw
496名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:59:18.00 ID:/04mKqTv0
>>490
コンクリートを打つビルディングとタワーを混在させて費用を比べても意味が無い。
497名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:01:44.40 ID:80OEVNnR0
もう東京の景色を見てもすごいと思えない あまりにも海外のビルが高すぎて、東京のビルが霞んで見えるww
今だに23区内に東京タワー以上のビルが一軒もない現実・・・。東京も終わりやな
498名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:03:36.99 ID:EYm+tqrmO
>>494
バカに説明してあげるなんて親切だな
499名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:04:46.85 ID:NOHnL4rO0
ここだけの話だが
東京スカイツリーは変形・合体して巨大ロボットに
500名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:06:11.42 ID:7o5iHODC0
在日くせえレスだらけだな
「世界一」とかいう単語が出てくると、コンプレックス丸出しで絡んでくる
日本に対して強い劣等感を抱き続けているゴキブリチョンが顔を真っ赤にしている様が目に浮かぶ
501名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:06:33.33 ID:032XbfsNO
>>492
近くに羽田があるから制限で無理でしょ
502名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:07:07.19 ID:IsfP5twd0
>>497
年に一回の避難訓練で
非常階段を100階分降りるのはイヤだあ
503名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:09:14.13 ID:oV1gCyh10
東京スカイツリーなんて
細長い通天閣にしか見えない

やっぱり
東京タワーは見た目がいい

504名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:10:34.16 ID:98WBNzEA0
>>503
スカイツリーに「キドカラー」の看板付けたい
505名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:11:13.93 ID:cryC2axZ0
超々高層建築物の崩壊実験とか事故のデータってあるんかな
馬鹿でかい建築物って最近の20年くらいでポコポコ建ってるから
まだどこも大震災を経験してないよな?
506名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:12:43.64 ID:Kk+iob4FO
頂上にはラスボスがいます。
507名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:14:22.84 ID:S03yyI3D0
超高層ビルなんて解体が大変だろ
テロでも起こして爆破解体しないとどうしようもなくなるよw
途上国なんかでぽんぽん建ててるけど後で泣きをみるんじゃないか
508名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:15:30.32 ID:N4GthxosO
あんまり世界一世界一と騒いでるのは恥ずかしいよ、
どっかの劣等感民族みたいで。
日本は奥ゆかしさを大切にしよう!
509名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:16:57.26 ID:xNqgcHA10
かなりの確率でスパイダーマンが来るな
510名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:17:48.96 ID:ZagcsCkI0
最近マンションの宣伝で部屋からスカイツリーが見えますって言うのが
あるけど全く意味不。あんなもん毎日眺めて誰得なんだよ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:18:09.55 ID:MGpruSvm0
みたいじゃなくて日本はまさに劣等民族なのを証明したんじゃね
テレ朝とかさw
512名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:18:24.93 ID:WQ3xQCDI0
東京タワーだけでも地デジ、アナログの両方見られるし
513名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:18:25.27 ID:f3fDDT+8O
発展途上国が発展の象徴として高い建物を建造するというのはよくわかる。
別にスカイツリーを建てるなというわけではないけど
先進国に仲間入りして数十年たち、成熟してるはずなのに、
それを見て馬鹿騒ぎや、喜んだりしてる連中が多数存在しているのを考えると
ある意味で衰退の象徴とも言えるって
記事を前に見た。
514名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:18:42.09 ID:lchexsCUO
いまさら世界一の高さとか恥ずかしいだけ
515相場よしひと:2011/03/02(水) 09:19:12.89 ID:QybThkqyO
倒壊希望
516名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:20:17.62 ID:DjSVTzKDO
巨大な蛾が繭つくって卵生むのはいつ?
517名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:22:38.98 ID:hWMWWvB+0

無駄に土地があまってる中国とかアメリカで
無駄に高いビルたててどうすんのかと。

518名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:23:06.78 ID:X7PO5k0Q0
別にバカでも劣等民族でも良いよ
現状が変わるわけでもなし
先進国とか意識するのもなんだかな〜
519名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:23:49.94 ID:XwFt1Hce0
どうでもいいけど、この糞タワーのメンテとか清掃や維持費は
やっぱり税金なの?
520名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:25:49.37 ID:k+wIhbGh0
何か先っぽの方のアウトラインが逆三角形じゃん
あれがアンバランスで感覚的に周りの評判悪い
521名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:26:00.70 ID:xsl4LRaeO
>>601
「自立式電波塔」として世界一っていってんのに何でそんなもん持ち出してんの?
522名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:26:35.70 ID:qIXgSjBI0
>>510
電波受信の障害物がないってことでは
523名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:26:47.57 ID:KBaxNesHP
>>521
それより何で未来にレスするんだ?
524名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:27:12.01 ID:mzjAWkjd0
>>10
自立式電波塔って言ってるのに、延々とビルディングについて書くことに何の意味が?
525名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:27:23.96 ID:Tp5KFOs70
>>601は今から面白いこと考えとけよ
526名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:27:48.98 ID:rbI+6N52P
数年後、その頂上にはキングコングの姿が!!
527名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:28:33.97 ID:KvVagPE40
ただの鉄塔が出来ただけで誇らしいなんて、東京人って幼稚園並の頭脳の持ち主だなw

528名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:30:08.22 ID:vOF/1TvN0
気球を係留してそこから電波を発信したらだめなの? 
建造費も安く出来るだろうから、2基位作っておけばメンテもできるだろうし・・・
529601:2011/03/02(水) 09:30:27.96 ID:iTAbYvYgO
俺この電波塔が完成したら結婚するんだ
530名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:30:42.02 ID:T9j1UkI50
この種のニュースが流れると、必ず世界のほかの国ではもっと高い建物を計画中だ、
そっちの方が偉大だ、日本なんて大したこと無いと言う奴と、
建物の高さを誇るなんて発展途上国の野蛮な習慣だと言う奴が必ずわいてくる。
どうでも良いけど、高いのは偉大なのか偉大でないのか、どっちかに決めて
統一して文句を言ってきてくれw
ただケチを付けたいという一心でばらばらに叩くからこんな自己矛盾を起こすw
531名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:30:52.03 ID:qIXgSjBI0
>>527
ただだったらおどろくわ
532名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:32:00.86 ID:b6vWG5cq0
2位じゃ駄目なんですか?
533名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:33:11.11 ID:2xIyhYeSO
駄目に決まってるだろうが!世界一のどこが悪い!
534名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:33:22.98 ID:MzLbcX5O0
>>530
何かにつけて難癖を付けたいだけだからムリムリ。
パッと読んだだけだが小学生がレスしてるのかと思う位、酷い書き込みばっかだし。
535名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:33:31.96 ID:T9j1UkI50
スカイツリーを批判する連中は、とにかく揚げ足を取る事しか考えていないから、
自分たちの中ですでに自己矛盾を起こしている。

「他にもっと高いビルがあるから日本のは大したことない」と言うのなら、
それはそれで良いんだよ。ドバイのビルが高さ世界一なのは謙虚に認めて、
その次にスカイツリーは高いよねで終わり。他に新しいのが出てきても
高い事には変わりないしね。

「高さなんか意味が無い」ならそれでも良いんだよ。そうですか、ならば
スカイツリーも別に意味ないし、中国や中東がしゃかりきになって建築競争を
しているビルも意味ないんですよね、で終わり。

でもただ単に日本を叩きたい一心でそれぞれがてんでばらばらに両方を
言い出すから、高いのはすごいんですか?すごくないんですか?という
自己矛盾を起こす。全く馬鹿な連中だ。
536名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:36:51.70 ID:T9j1UkI50
>>534

つまりみんな興味ないんだよね。

知識も興味もないわけだから、スカイツリーの話題が気に食わない。
騒いでるマスコミ報道が煩いな、と感じて文句をつける。

スカイツリー関連のスレッドは大半がこの手のレスばかり。

興味ないなら無視しておけばいいのに・・・
537名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:36:52.49 ID:0Gt2p5GBO
ビルより低いんじゃ
538名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:39:18.53 ID:q/EOmtFb0
>>449
生まれてからずっと墨田区在住だが全然喜んでない。むしろ迷惑
押上駅前で道ふさいで写真撮ってるとか橋付近で迷惑駐車してるとか
マナーの悪い人達がもっと多く来ると考えるとウンザリ
539名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:39:57.46 ID:NEt8BC1BO
確かに釣りなつもりなアホなのか、リアル小学生なのか良く判らんカキコばかりだ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:41:01.15 ID:CRPLVnJ2O
物凄くどうでもよいですはい。
541名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:41:39.57 ID:Jzn7cS/e0
韓国が高層タワー作ったらどうなんだろ。
542名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:42:33.14 ID:ghKHEAcm0
ぶっちゃけどうでもいいと思っていたし後進国みたいで恥ずかしいと思っていたけど、
いざ世界一になったらやっぱり…ちょっと嬉しいと思います(照)
543名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:42:56.23 ID:MH8jy7uI0
自立式電波塔としては、とかマイナー自己満すぎ
高層競争でビルの方が難しいから鉄塔チート対策のための別枠だったのであって
ビルに抜かれてんじゃもう意味無いじゃん
544名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:45:23.15 ID:80OEVNnR0
>>530
結論から言って、高い建物を建てるってのはそれだけの高度な技術力と経済力がある証拠でもある
古来から人は高さに魅了されてきた、高い建物を作ることが都市としての魅力や、規模の象徴にもなると思う。
高い建物を作ることはそれだけ上にいこうとする人間の偉大な行動力でもあると思う。
545名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:45:27.86 ID:iGxtAYtsO
ドバイから来た観光客が指さして鼻で笑うスカイツリー

546名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:47:12.66 ID:fHpSl5Vh0
デザインが宗教団体の施設みたいでキモい
547名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:47:56.13 ID:Hb3SYpu40
真下で見ると首が疲れる
548名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:51:23.42 ID:X7PO5k0Q0
クレイジークライマー現れるかな
549名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:52:44.44 ID:T9j1UkI50
>>544

>高い建物を建てるってのはそれだけの高度な技術力と経済力がある証拠でもある

「高度な技術力」
デベロッパーや設計事務所や施工するゼネコンの能力に関わってくるので
ドバイにある高層建築物を建てたのは誰の技術か?というのに注意しなくてはならない。
必要とされる技術も、耐震設計のレベルや特殊な構造によって違う。

「経済力」
地価の違い、耐震設計のレベル、内装の豪華さ、特殊な構造・・・などによって条件が違う。


つまり、高度な技術力と経済力を評価軸にするならば
一概に 800m > 300m とも言い切れない。

550名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 09:58:01.90 ID:qxFfrHdkO
世界一高いビルは何メートルあるのでしょうか?
武蔵野市はホームレスを排除したって言うのは本当ですか?
中国へのODA止めて日本国民であるホームレスを救うことはできないものか…
551名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:11:21.65 ID:qzff6HcI0
いつから:電波強くなるの?
552名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:27:27.34 ID:YA88mtXa0
553名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:27:55.08 ID:T9j1UkI50
「高度な技術力と経済力」なら
日本はなにも恥じ入ることはない。

ダントツの一番ではなくとも
発展途上国だのなんだの卑下する必要はまったくない。
554名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:33:37.79 ID:qxFfrHdkO
>>22
本当にその通りだと思います。
555名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:35:45.06 ID:AbdXoSxQ0
なんだか気分良いな。
2位じゃだめなんだよ。
556名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:36:52.26 ID:1yySWjT00
この下には住みたくねーな

557名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:37:55.84 ID:80OEVNnR0
誇らしいニダ
なんでもかんでも一番がいいニダ
558名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:40:24.19 ID:Tp5KFOs70
>>544
現代の高層建築ってのは機能性ではなく、単純に「高さ」のみを求めて作ってる節があるからね
559名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:51:29.10 ID:hw6WUn7T0
建設地が駅に近すぎるな。
駅からタワーまである程度距離があるほうが地元は収入を得やすいだろ。
まして駅から直接連絡となるとタワーにだけ上って終わりになると思うぞ。
560名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:51:56.20 ID:+GctwJ/k0
>>494
だからその金のかけ具合の問題

別に電波塔自体はいるようだから建てるのはいいんだけど
事業規模に比べて、
マスゴミがはしゃぎすぎだ、って問題

スカイツリーより、投資規模の大きなプロジェクトは全国にいくらでもあるのに、
まるで世紀の巨大プロジェクトみたいな扱い

先日のパンダ騒動に通じるバカバカしさがある
561名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:51:58.16 ID:Cx35Y+BqO
>>535
なんで一人じゃないのに「自己矛盾」なんだ
562名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 10:53:04.73 ID:uyIQu1oF0
関東ローカルでやれ
563名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 11:18:10.43 ID:AbdXoSxQ0
東京空木
564名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 11:59:55.14 ID:G9w0/9hXO
高尾山山頂、休憩所の二階とどっちが高い?
565名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:13:19.82 ID:FUFaHuk90
>>517
高層ビルと言えば聞こえがいいが、長屋を縦にしただけ。
566名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:23:49.18 ID:FP6RqS8r0
でも展望台の高さは上海ファイナンシャルセンターよりも24M低いな。
ワルシャワ・ラジオ塔みたいにならならように祈ってます。 

               アーメン
567名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:34:04.95 ID:D4EEGcWG0
>>316
東京タワーに近いところほどそうなるな。
もうちょっと言えば、スカイツリーとを結んだ直線状のエリア。
568名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:42:03.51 ID:zwM0aFjL0
>>22
ホントは雲取山の頂上につくれば、安く出来るんだよ。
569名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:43:30.91 ID:/CpgWAxuO
世界一高い建物なんていらないよ。
中国や中東みたいな浮かれた発展途上国の象徴なんだよ。
本来は東京タワーもいらんかった。
何でエッフェル塔をパクったんだよ…
なんで真似しようと思ったんだ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:45:50.82 ID:N+VUIOHJ0
ドバイより低いし世界一とかどうでもいい
電波棟としての役割を果たせばいいだけ
大林組の皆さんご苦労様です
571名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:47:29.70 ID:HIvQorgU0
>>601
もっと面白い事言えよ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:50:50.59 ID:RAQLi49EO
結局、世界一を目指す競争になるんだから、将来高くできる成長型の建造物でよかったかもな。
573名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:52:31.53 ID:wQ22mXarO
技術は凄いがあそこまで盛り上がるのが理解できない。
まぁ、俺も流れに乗ってはしゃいでいた口だが。
574名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:52:41.40 ID:LQaw7Ka10
石原は建造反対してたんだっけ
575名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:54:37.06 ID:JAcoC+7n0
来年になったら、中国が「何かムリヤリ継ぎ足して」
広州タワーを世界一にするだろうな。
576名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 12:59:06.37 ID:Hb3SYpu40
>>572
釣り竿方式で伸ばせ
577名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:00:46.78 ID:0g5F2nLV0
盛り上がってるのは地元と関係者だけでこれだけ一般に関心のない建築物も珍しいなw
578名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:03:37.58 ID:qPeZflBu0
高いの建てたところで中野とかの電波届かないのは変わらないと思ってる。
579名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:17:34.39 ID:HaPcLv+/0
エホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を見たまえり。いざ我らくだり、かしこにて 彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。ゆえにその名は、バベルと 呼ばる
580名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:18:28.30 ID:1fZ5GXDd0
100メートルくらいの山に登れば
栃木からも見える
581名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:20:38.44 ID:wXNT+3t/0
>>577
まったくだな
下らない電波垂れ流す目的だろ?
いらねーだろ
582名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:21:16.98 ID:OYtWTUdi0
世界一高い電波塔から
世界一低俗な番組を流す
美しい国 ニッポン
583名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:21:53.44 ID:579tNVW30
スカイツリーが立っているところが、昔はなんだったのかって、あまり取り上げないんだな。
584名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:22:30.94 ID:/5APqUIzO
しょせん電波塔だからなぁ
香港で高さ500mのビルを建設中で、最上層部にあの5つ星ホテル・リッツカールトンが
入っちゃったりするのと比較したら
スカイツリーなんて別に何ともないわ
585名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:23:12.60 ID:FUFaHuk90
地デジで実質的にTVやチューナを買い換えているんだから、
BSに切り替えれば、そもそもスカイツリーなんぞいらない。
586名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:23:26.05 ID:K8cZHsid0
>>33
京城タワーあれ山の上に作ってるからなあ(藁)しかも作ったのは日本のゼネコンだろ
587名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:23:46.42 ID:7x9HGn3uO
>>583
京成の線路だろ
588名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:26:12.79 ID:QhPOSRAGO
>>568

雲取山山頂まで道路を作らないといけなくなるがw
589名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:27:57.56 ID:GELkNLNT0
タワー建てるのはいいが、ジャンル分けしてまで世界一と言い張るのは
みっともないから辞めて欲しい。
世界中から笑われるよ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:29:07.17 ID:ob6KVEwt0
今まで日本が狙ってるのは小ささの世界一ってイメージだったが
たまには高さってのもありか
591名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:30:21.16 ID:TnaSoK12O
日本は地震多いから建物の高さで世界一狙うべきじゃないと思うんだけどな…
592名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:31:00.15 ID:poZ/DRQoO
>>587
東武だろ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:31:20.88 ID:HaPcLv+/0
災いなるかなバビロン。もろもろの神の像は砕け地に伏したり。
594名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:31:29.59 ID:wZXkNlkH0
>>591
そーいや、中東も地震ある筈なのに1000mクラスのビルをまだまだ建てようとしているよな。
大丈夫かアレ
595名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:31:45.94 ID:PG05IlCJP
何これ?今もモリモリ成長中なん?
596名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:33:45.19 ID:ob6KVEwt0
先日雪が降ったときに、タワーに付着した雪が落ちて危険みたいな話があったけど
そういう落下物の対策ってどうなってるんだろう
597名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:34:53.97 ID:6vNxFgcLO
知ってるか?工費節減でスカイツリーの基礎は地下50mまでしかない 爪みたいのを地中にだして抵抗力はつけてるが600mを支える基礎が50mてな
598名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:37:23.83 ID:0g5F2nLV0
後進国じゃあるまいし世界一高いとか意味のない勝った負けたをイチイチ嬉しそうに宣伝すんなよ。
朝鮮人同士でチンポの長さ自慢してるみたいで恥ずかしいんだよ
599名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:38:46.73 ID:6vNxFgcLO
しかもあんな狭小地に あの時代遅れのデザイン 恥ずかしいわ
600名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:41:50.39 ID:6kzNQv3r0
>>579
さんざん説明されてるけど、自立式電波塔はほぼ高さがスペックだからそれなりに重要。
ただ、ロシアとかアメリカみたいに国土が広くはない日本では技術的な限界とは別に実質的な上限がある。
601名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:42:13.22 ID:wZXkNlkH0
ぬるぬるぽんぽん
602名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:42:47.47 ID:X7PO5k0Q0
まず日本人であることを恥じろよ
603名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:43:41.25 ID:/jA3gBJj0
どうせなら紐の先に静止衛星でもつなげて世界初にしてほしかったな
604名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:45:34.56 ID:zZSYiKm2O
2番じゃ駄目なんでしょうか?
605名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:48:49.34 ID:NTzlH+ZV0
>>1
そんなもの、後から作れば幾らでも高くなるからさぁ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:51:24.35 ID:OhYpnLOa0
周辺工事込みスカイツリーの総工費:2200億円
大阪府の役人に食い潰された借金:46000億円


607名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:52:10.45 ID:bJZmAd7eO
>>596
なんか対策取ってあったはず
今は建設中だから機能してないとかそんな感じ
608名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:52:50.72 ID:JwfDEV9TO
つーかなんで電波搭を市街地に造るんだ?
郊外に作ったほうが安全だろ
609名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:53:04.58 ID:aYFpYbQH0
こういう変な批判ばかりする偽日本人が多いから
オリンピックも落選するんだよな
610名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:53:36.54 ID:8gPR0DmW0
スッキリで広州タワー側へインタビュー

TV<世界一抜かれたけどどう思う?
広州側<棒付け加えたらすぐ変わりますよ。そんなことより経営論とかで競い合いましょうよ・・・・・・
ナレーション<負け惜しみですねぇw


呆れられてるんだよ
611名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:55:00.31 ID:lKB/d+9j0
新しい、より高い、電波塔を建てること自体は別に悪いことじゃない。

気になったのは東京タワーに比べて敷地が狭く末広がりのデザインでないこと。
見た目にもひょろっとした感じでちと残念な気持ち。

それと東京タワーは取り壊すのかな?
建築遺産として残すには経費が掛かりそうだし。
再利用とか出来るか検討はされているのかな。
612名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:57:16.20 ID:kE3/JYeN0
>>608
押上なんて十分郊外だよ
613名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:58:57.67 ID:dL2fnVeA0

いつも通り
大阪へのコンプレックスでこのスレが埋まりそうだなw
もっと中国とかと張り合えばいいのにw
614名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:05:26.72 ID:QhPOSRAGO
>>592

両方だな。
615名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:07:05.61 ID:qcopsboa0
世界一位いいじゃないかw
すぐどっかに抜かれるんだろうけど
616名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:11:08.18 ID:t+q9rNIp0

ここに世界一がある
617名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:13:11.58 ID:78PsRonP0
地震が多い日本で600メートルを超える建造物なんて色んな意味で
世界一かもな
618名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:20:41.03 ID:R0vV3Yt20
世界一と世界に喧伝することによって

ttp://512colors.blog120.fc2.com/blog-entry-1881.html

この景観を世界に見られてしまうわけか‥
なにこれ?まさにゲ○。
619名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:22:40.33 ID:wZXkNlkH0
そら、あのブルジュドバイ?でも何でもいずれ抜かれるんだから、
「世界一?すぐ抜かれるじゃん」っていう意見の方がアホです。
「俺って冷静」アピールしてる厨二病だ。恥ずかしい。
620名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:23:01.64 ID:EJFIoabz0
タワーは別としても、ビルの高さなんて古臭い田舎者の発想
欧州の先進国にはそんなに高い建物なんて建ててない
思慮深く壊す時の事も考えてるからだ。あんなもんは自分の国には建てないんだよw
いずれ解体の技術を持っている日本のような国に仕事が来るようになる。
621名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:23:42.73 ID:DHThLYJb0
これはどこまで電波が届くの?
622名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:24:24.71 ID:OYtWTUdi0
7月の地デジ化に間に合わない旨のお知らせなし
来春開業したらアンテナの向きを変えなきゃいけないの?の宣伝もなし
向きを変えなきゃ詐欺の注意もなし

変な国だね ニッポン
623名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:30:48.73 ID:LhyZlyMS0
どうのこうのケチつけてる
田舎者の遠吠えが心地いいニダ
624名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:32:08.44 ID:tnydiBsf0
ttp://512colors.blog120.fc2.com/blog-entry-1881.html

緑がどこにも無い。人間が住むところなのか?
625名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:34:42.88 ID:K8cZHsid0
>>624
そんなに緑が欲しけりゃシナチクみたいに緑に塗りゃあ良いじゃん
626名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:13:38.69 ID:/04mKqTv0
>>611
FM放送など、新タワーに移転しない放送も有るので東京タワーは
今まで通り。東京の景色の一部としてすでに歴史遺産のレベルなので
ずっとこのままです。
627名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:16:12.38 ID:8hZIHXiUO
バカなニュース番組が
わざわざ中国に高さ世界一の座が奪われて、どんな気持ちですか?電話取材してたが
普通に中国側が『それが何か?』みたいな感じで対応されて
なんか逆にこんな事で騒いでる日本が恥ずかしいじゃないか
628名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:26:23.53 ID:/04mKqTv0
>>627
ちなみにそのアホな局はどこ?テレビ局は全く困ったもんだ。恥ずかしい。
動画でもあれば見てみたいもんだ。
629名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:35:08.02 ID:vDxPrV4k0
押上の住民は電波障害で
ケーブルとかで見るんだろうな。邪魔にすら感じてんじゃね
630名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:37:46.55 ID:Vqq/2SiP0
>>628
>>610じゃね?
631名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:43:49.84 ID:tEDVa1UZ0
>>624
ゴチャゴチャして空気が悪そうだな。
息が詰まりそう。
632名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:45:16.39 ID:3rqghKOn0
>>627
また、そんなバカな事やってんのか
633名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:48:02.77 ID:tijRGSWc0
>>610
なにこのアナウンサー チョンみてえ
マスゴミは日本の恥 しねないいのに
634名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:48:56.07 ID:3EGEfn19O
世界一っつったって、自立式だの電波塔だのってくくりの中でだろ?
オリコンでよくある“10代による女性グループとしては史上初となる5週連続1位”
みたいなのと変わんないじゃん
635名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:55:45.92 ID:/04mKqTv0
>>630
はあ、スッキリかよ。あそこならやりかねない。

>>634
くくり無しでも世界第2位では?これ以上何の不満が?
636名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:57:11.80 ID:Hhaf47eJ0
>>582
上手いね
その通りだ
637名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:00:47.59 ID:rKPibOtp0
記録…それはいつも儚い。
一つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。
638名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:02:16.20 ID:aAqO4yJB0
>>634
それを言うなら、ブルジュハリファも人間が建てたコンクリート製の建物で、というくくり
のなかで一番と言うだけ。
そこらにいくらでも有る千メートル級の山にさえ負けている。
639名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:25:04.93 ID:clPFEBuz0
どんな電波塔を建てようが
そこから韓流ドラマみたいなゴミを垂れ流してる時点で無意味
640名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:26:59.87 ID:7ao9DU6DO
理論上は宇宙までのタワーって可能なの?それとも神様が言語をばらばらにしちゃうの?
641名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:42:01.08 ID:clPFEBuz0
642名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:43:52.99 ID:lGeaQ3aI0
電磁波も世界一なのかな?

643名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 16:58:50.38 ID:qjuOGYWz0
2位じゃダメなんですか?
644名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:05:32.64 ID:O1gxxLN70
広州タワー建設の時の足場は竹だったの?
645名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:13:44.52 ID:p0E3aBB30
豪雪時に、600m上空から落下する大きな雪片が危険とかあったけれど、本当に
電気で、降ってくる雪をすべて溶かせるの?
無いことだろうけれど、降雪量50cmとかになってもOKなのか?
まあ、俺は、東京にはまず行かないから大丈夫だが
646名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:22:37.45 ID:/04mKqTv0
>>645
良い方法を教えてあげよう。50cm降った時だけ近付かなければ良いんだよ。
なかなか気が付かない妙案だよな。
647名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:25:30.84 ID:Ul6SnUh00
R4発狂
648名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:42:46.07 ID:KsPNQzwP0

          東京スカイツリーは世界一 誇らしいニダ !
          中国様から友好の証にパンダをお借りできた 誇らしいニダ !

              ∧東∧     ∧東∧
             < #`Д´ >東∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)


∧神∧ ∧埼∧ ∧千∧ 
(    )(    )(,    ) いいから半島へ帰れよ
   ∧茨∧ ∧栃∧
  (,,    )    ,,) 日本の面汚しが…
649名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:52:30.40 ID:UdiBQpp30
元々面は汚れてるから気にするな
650名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:53:09.54 ID:M1sesgT80
絶対に中華は後付けで盛るよ!
間違いない 奴らの国民性をナメるな。
651名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 17:58:07.57 ID:FNibvW/L0
>>650
盛る必要すらない>>10
652名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:10:33.58 ID:FSI003SqP
自立式電波塔として世界一って、これより高いビルがある以上
しょーもないくくりで1位になったなという他ない
653名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:13:01.35 ID:/04mKqTv0
>>652
2位で何の不満があるのか?
654名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:32:44.56 ID:ultlUWQA0
アンテナの向きを変えなくちゃなぁ
まんどくせ
655名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:37:15.66 ID:kbMxtcah0
超高層ビルとか邪魔なだけで実用性ないだろ
死ぬほど高い金出して高いところに住んでも地上まで何分も掛かってたら
エレベーターの中で人生の大半を過ごす事になってしまう
656名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:40:53.13 ID:UdiBQpp30
>東京タワーと異なる場所になるため、TVアンテナの向きを変える必要があるのではないかという質問が多数寄せられたが総務省・日本放送協会技術部などの見解は「問題なし」である。
657名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:43:19.66 ID:sVQvbPwUO

高さより

もっとカッコいいもの

作れ

658名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:57:38.80 ID:wClF5mNW0

世界都市圏経済規模(単位10億ドル)

1位  1277,4   東京圏
2位   776.9   ニューヨーク圏
3位   684,6   大阪圏
4位   535.6   ロサンゼルス圏
5位   469.0   ロンドン圏

データブック・オブ・ザ・ワールド2007(二宮書店)
(財)国土地理協会住民基本台帳人口要覧H18年版等より
659名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:59:06.62 ID:sEqQKvRf0
これって東京だけで騒いでるんだよな。
東京以外の他府県の人間には何の関係もないことで興味もない。
仮に、新大阪タワーとか新別府タワーとかが600mの
高さを超えたらこんなに騒ぐだろうか。
660名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:11:45.32 ID:x0S7a5wJ0
>>356
オメガ塔
661名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:40:33.58 ID:lGeaQ3aI0
どれくらいの電磁波が出るのかな。
近くに住んでる人たちだいじょうぶなのかね?
マスコミはそういうこと全然報道しないね。

662名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:48:59.79 ID:+ibBW4Qx0
>>650
これ最初は610メートルの予定だったの知らないのか。
663名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:54:28.96 ID:5Id2G4jA0
電波なんて、東京タワーの二倍高いんだから、仮に指向性ゼロのアンテナを
使ったとしても電界強度は四分の一だ。
東京タワーでさえ電波で被害が出たなんて聞いたことが無い。
もし有ったら自称”市民団体”とかが待ってましたとばかりに声を上げるよw
664名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:56:53.97 ID:/04mKqTv0
>>663
立体だから、距離が2倍ならさらに少なくて8分の1だろうね。
665名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:58:34.14 ID:ht92hqW10
>>659
ホントだよな
こんなくだらねーことを公共の電波を使って宣伝しないでほしい
666名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:58:44.93 ID:svzofSUyO
>>655
説得力あるな、確かに
667名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:02:55.36 ID:/04mKqTv0
>>665-666
携帯で、前の書き込みが書かれてから十秒で
読んで打ち込んで送信かよww
668名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:03:00.00 ID:w0exe+BZ0
コストも難易度も高い超高層ビルで828mのブルジュハリファが既にあるのに、たかが600m程度の単なる鉄塔で世界一とか言うなよ恥ずかしい。

669名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:03:52.47 ID:RiAut9Tr0
>>8
ゲームのゴエモンみたいなネーミングセンスだな。
ドット画が浮かんだ。
670名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:03:55.90 ID:rgdx7XLY0
最終的には弥彦山と同じ高さになるのか
なんかすごいな
671名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:05:44.01 ID:ApOLujO50
中途半端な601メートル、どうせなら700メートルにしろって
たった1メートル差でギャーギャー騒ぐな
672名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:07:08.55 ID:lGeaQ3aI0
しかし近くの人たちは電磁波の心配ないのかねぇ?

673名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:08:02.06 ID:+GctwJ/k0
↓世界一の東京スカイツリーを探そう!

ブルジュ・ハリファ - 世界一高い超高層ビル(同時に、世界一高い建築物・建造物)。
            全高(尖塔高)828.0m、軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0m。
ドバイ・シティ・タワー - 世界一の高さで計画中の超高層ビル。予定全高1,600m。
ペトロナスツインタワー - 世界一高い、二棟並立型超高層ビル。全高451.9m。
ローズタワー - 世界一高いホテルビル。全高333m。
プリンセスタワー - 世界一高い住宅(居住用ビル)。全高414m。
ガイズ・ホスピタル (en) - 世界一高い病院ビル。全高(=軒高)143m。
上海環球金融中心 - 世界一高い展望台を持つビル。展望台の高さ474m。
ペンタゴン(アメリカ国防総省本庁舎) - 世界最大のオフィスビル。延床面積61万6540m²(執務スペース面積:34万4280m²)。
中国中央電視台本部ビル - 世界最大の企業本社ビル。延床面積47万3千m²。
名古屋駅のJRセントラルタワーズ - 世界最大の駅ビル。延床面積41万7千m²。また、世界一高い駅ビル(245m)。
ワルシャワラジオ塔 - 1991年に倒壊するまで世界一高かった建造物。全高646.38m。
KVLYテレビ塔(KTHIテレビ塔) - 世界一高い塔であり、世界一高い電波塔(支線型)。全高628.8m。
東京スカイツリー - 世界一高い、自立型の電波塔(コンクリート塔)。全高634m、現在604m
BRENタワー(en) - 世界一高い、研究調査用の塔。全高465m。
キエフテレビタワー - 世界一高い、自立型鉄塔。全高385m。
エッフェル塔 - 世界一高い、錬鉄製鉄塔。全高324.00m、棟高300.65m。
G1TOWER - 世界一高い、エレベーター研究塔。全高213.5m。
京都タワー - 世界一高い、無鉄骨塔。全高131.00m。
ワット・プラパトムチェーディー - 世界一高い仏塔。全高120.45m。
674名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:08:27.55 ID:nnDGyoc20
ついこの間着工したように思えるのになあ…
3年後には1200m位になってるかも
675名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:11:25.72 ID:lGeaQ3aI0
地デジの電磁波は強そうだなぁ。健康被害がないといいけど。

676名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:11:43.32 ID:6kRqo8Qv0
http://twitter.com/hal1987
フォローして!フォローして!フォローして!フォローして!
フォローして!フォローして!フォローして!フォローして!
フォローして!フォローして!フォローして!フォローして!
フォローして!フォローして!フォローして!フォローして!
フォローして!フォローして!フォローして!フォローして!
フォローして!
677名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:12:49.04 ID:enfv0pDt0
糞支那涙目ワロス

面子丸潰れざまあwww
678名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:12:57.23 ID:8hZIHXiUO
>>628
亀レスですが
確かフジテレビの特ダネ
679名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:19:03.98 ID:RNqw2tOS0
ムサシってのは後づけ?
680名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:30:10.17 ID:+GctwJ/k0
681名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:31:44.15 ID:7f9SV4lS0
このタワーの基礎部分にも月極定礎ホールディングスのプレートがはめ込まれてるのかな
682名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:00:48.39 ID:vGs6egdd0
記念にスペランカー三宅が飛び下りるイベントして欲しいなw
683名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:01:09.72 ID:DYir49yV0
>>638
違うぞ。人類史上あらゆる建造物の中で最も高い
今までの常識
自立式でない塔>>自立式塔>>ビル をぶち壊したのがブルジュだ
だから「自立式塔として」というかつて意味のあったカテゴリで世界一とはしゃぐのが今は恥ずかしい状況になっている
684名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:17:07.91 ID:lGeaQ3aI0
しかし近くの住民は強烈な電磁波浴びて大丈夫なのかね?

685名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:19:36.22 ID:7tGNKgxVO
せめて完成稼働してから騒げばいいのに
いちいち高さだけで騒ぐのはマスゴミがキムチかシナ気質なんだろうな
686名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:24:32.08 ID:UdiBQpp30
ここに集まって来ることが既に乗せられてるって気付け
喝采もブーイングも集まれば大きな反響だ
687名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:40:05.53 ID:GseDe7qP0
東京タワーでなんともないんだから、電磁波はまず問題無いだろう。
つか、いくらスカイツリーの電磁波を心配しても、携帯使ってたら意味無いよ。
電磁波のパワーは距離の三乗に反比例するから、身に付けた携帯の方がはるかに強力。
688名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:46:34.51 ID:clPFEBuz0
>>659
いや都民だけど、まったく興味ないし不要だと思う
彩の国とやらが、必死に誘致してたのでそっちへ持って行ってほしかった
本当に残念ですおかあさん
689名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:53:04.75 ID:FUFaHuk90
>>688
俺も都民だけど、同意というかあんなものいらない。
690名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:53:21.34 ID:NlIPqc9P0
高さが必要で作ったならそれでいいのでないの。
今の時代に観光の目玉とかの時代遅れの計画とはありえんだろうし。
わざわざ行くような代物ではないし、どうでもいい。
691名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:59:40.61 ID:1jsZ7ll10
必死にやりすぎて、直後に指摘された。みっともない工作だ。

665 :名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:58:34.14 ID:ht92hqW10
>>659
ホントだよな
こんなくだらねーことを公共の電波を使って宣伝しないでほしい

666 :名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 19:58:44.93 ID:svzofSUyO
>>655
説得力あるな、確かに

667 :名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 20:02:55.36 ID:/04mKqTv0
>>665-666
携帯で、前の書き込みが書かれてから十秒で
読んで打ち込んで送信かよww
692名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:04:06.05 ID:CDXkmy7Q0
年末完成だったら、クリスマスシーズンに間に合わないのか。ちょっと残念。
でも隅田川の花火や東京湾大花火の時は競争率高くなるだろうね。
693名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:04:57.38 ID:WnfZPaIY0
入れてない奴は選挙行ってないだけだろ
694名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:07:26.72 ID:6vNxFgcLO
>>691
どういうこと??
695名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:09:03.53 ID:WnfZPaIY0
投稿に関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定


女子はやっぱり清純だからこんな真似しないな
696名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:09:28.10 ID:h7FvE2MO0
>>680
なんだかんだで、中国は数年以内に世界一の計画を出すでしょ。
都市開発に関しては、中国の方がダイナミックと認めざるを得ない。
697名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:19:45.11 ID:FNibvW/L0
>>691
俺には>>667までが自演に見えるけど

665 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/02(水) 19:58:34.14 ID:ht92hqW10
>>659
ホントだよな
こんなくだらねーことを公共の電波を使って宣伝しないでほしい

666 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/02(水) 19:58:44.93 ID:svzofSUyO
>>655
説得力あるな、確かに

667 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/02(水) 20:02:55.36 ID:/04mKqTv0 [22/22]
>>665-666
携帯で、前の書き込みが書かれてから十秒で
読んで打ち込んで送信かよww




「説得力あるな、確かに」っていう返しがすでにおかしい
>>667で指摘することを焦りすぎたんだろいうな
レス内容くらい考えようぜ
それにしても>>665には同意
もうテレビ見てないけどこういう時ほどキー局制度の弊害が目立つ
自立式電波塔っていう括りがもう泣ける
698名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:20:46.58 ID:21ooLoWE0
>>696
中国が世界一?さんざんこのスレで世界一なんか
くだらないと叩かれてたのが見えないのか?
699名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:26:49.45 ID:FNibvW/L0
>>680
これはwww
700名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:27:58.46 ID:/04mKqTv0
>>697
今まで誰も気付かなかったのに良く気付いたな。だが、まだお前も気付いていない
点が有る。アンカーの数字をよく見てみな。666は665への反論ではない655だw
701名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:34:13.89 ID:FNibvW/L0
>>700
普通にミスったわ
でもツリー信者の気質はスレ見てたらだいたいわかったから
自演はすぐ気付いた
702名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:40:40.16 ID:CCuglpIb0
スカイツリーてほんとダサい名前 トキョー・タワーはいいけどいこれは外国の記者とか失笑しそう・・
703名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:52:47.45 ID:Gq8Kn9N+0
この種の大規模施設の名称は半永久的に使われるから
マーケティングの専門家が海外を含む調査をしてチェックする。
もちろん英語としておかしくないかのネーティブチェックも。
日本人の素人には分からないだろうが、失笑とかは最初から有り得ない。
704名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:54:49.58 ID:dR9MKklU0
>>680
昨日の東京のマスゴミが、ホルホルして喜んでたのは、本当にキモかったよね。
705名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:55:04.88 ID:nJRDEDKKO
>>702
あー、英語ネイティブには評判悪いね。
706名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:00:56.06 ID:0bDRzPbf0
電波塔で1位とってもうれしかねーよ
東京なんだから世界一とまではいかなくても日本一高いビルか
日本一広い、地下街作れよ。よっぽど都会的。
こういう面では大阪に負けてるぞw首都なのに
707名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:01:20.21 ID:3WSh15lz0
もはや意味の無くなったカテゴリーでの世界一なんて
今さらアナログテレビ史上最高画質で売り出しているようなものだ。
708名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:01:44.64 ID:eg69jDGp0
JPM勤務だが、同じフロアのアメリカ人は
シンプルで良い名前だという意見が大勢を
占めていたよ。
709名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:01:46.48 ID:R3DWYZ6t0
何でもトンキンがNo1だからね
スカイツリーと言っても唯の電波塔
トンキンローカルの癖に騒ぎすぎ
あとパンダにしても既に神戸と白浜に居ますがスルー。
ローカルニュースを全国放送で延々とやるのがトンキンクオリティー
これだからトンキンは嫌われるんだよ
710名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:03:28.86 ID:E70qreve0
地震大国で高さ競ったって・・・
と思ったけど、いざ地震来た時にもそれが無事だったらいい宣伝にはなるな。
まあ、無理なく出来てかつ効果があるんなら、ついでに世界一目指してもいいんでない
711名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:04:59.42 ID:vFowaKVTO
こんなんに金使うなら地方に金よこせよ
712名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:05:00.51 ID:Nd7E5BOh0
東京スカイツリーって展望台としての価値しかないんだってな。
それと町興しに多少なるのかな。
電波塔としては東京タワーで充分なんだってさ。
電波の届き難い所はケーブルで対策されているんだと。
うちのマンションもケーブルだわ
713名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:06:32.46 ID:oRkum/kN0
必要性が有って高くなったわけで、どこかの国のように空室だらけでも
国威発揚のために高層ビルを立てまくるのとはわけがちがうからなぁ。
これでいいんじゃね?
714名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:08:26.17 ID:4J+4aKMU0
ローカルなニュースをしつこく全国に流しているマスコミに爆笑。
715名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:09:09.68 ID:oLgAO2kU0
いま東京から仕事で博多に来てんだけど
こっちで阪急百貨店とハンズが出来たみたいで、
こっちのローカル番組で
バカみたいに騒いでるけど
田舎の人はハンズが珍しいらしい(´Д`)
716名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:11:06.02 ID:hoolHU9T0
>>711
おまえ、建築主が誰か知らないで文句言ってるだろ?馬鹿だなww
717名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:11:35.27 ID:py/x4h8m0
東京マラソン走りながら観たスカイツリーは結構インパクトあった
予想以上にデカく感じた

東京タワーはもう周りのビルに埋もれちゃってるからなあ
718名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:13:18.51 ID:/04mKqTv0
>>711
スカイツリーは東武鉄道のプロジェクト。国でも役所でもない私企業に
地方に金をかねよこせって、何の話だ? よく調べてから物を言え。
719名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:14:08.92 ID:UOz1/FvK0
>>10
これってNZ地震みたいになったらやばくね?
720名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:15:40.45 ID:j+RnO4i+0
電波塔のゴリ押し
721名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:16:22.83 ID:52GULVYMO
>>711
地方に金よこせ?
自立して下さい
722名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:20:19.83 ID:yR4S5xg70
電波塔作るより道広げろよな東京は
723名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:22:42.52 ID:/vuWLkC30
デザインが残念すぎる
一昔前の中国みたいなセンスだよ
何十年も残る物なんだから
立てる前にもっと検討しろよ
724名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:26:56.63 ID:2hy99heH0
こういうのってやっぱ超高層ビルじゃないとつまんないよな
世界にゃ500〜600mクラスのオフィスビルが作られてるのに
電波塔なんかでよくこれだけ騒げるわ


725名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:29:05.49 ID:BF86T4gR0
港区のビル群を背景にした東京タワーには流石に勝てないよ。
東京スカイツリーとか周辺は貧民街だろ。
726名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:29:19.66 ID:0bDRzPbf0
東京は、んなことより
もっと街同士を繋げろよ
1つ1つちっちゃい繁華街形成して副都心だなんだ言ってるけど
1つの繁華街の賑やかさ、大きさなんて地方都市の繁華街の方が大きい。
よくマスゴミなんかで言ってるが新宿が日本一の繁華街?冗談だろ?
単に人が多い東京なので駅利用数とか売り上げとかが1位ってだけで
繁華街としての賑やかさ、都会さ、近代的ではミナミにも負けるし
キタにも負ける。名古屋駅前にも負けるし、城下町の地方都市の繁華街面積にも負ける
少し歩けば、民家あるし、東京って意外と都会的じゃないんだよね。
インドとかの人口が多いだけの違う意味での大都会って感じ
727名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:31:48.27 ID:oLgAO2kU0
>>726
敢えて言う、それはない
728名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:37:11.58 ID:DBgFrv0q0
電波塔が節目の高さを抜いただけの話なのに、
このスレには東京という都市そのものへの憎悪と怨念が
満ちているな。
何がおまえらをそう変えたのかは知らないが・・・
729名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:39:19.42 ID:SvjRpnDSO
>>726
そうそう

日本人の男ってほんと美的センスない

あのごちゃごちゃ雑多で小汚い統率もない雑居ビルの塊が
アジアらしくていいとかいうんだからもう…

東京全体を巻き込んで、
大きく景観目標を策定して、法律で規制して
景観自体を巨大な観光資源にしないといけないのに、
世界1の大都市とは到底思えないしょぼく小汚い街並み。

テレビでよくいうアキバや渋谷、原宿なんか
電車でわずか一駅のほんとに小さな小さな街でビックリするよね。

全てにおいて規模が小さすぎ、しょぼすぎ。
大阪だって御堂筋の通り以外戦後の昭和のボロ小屋だし。

そもそも地下街の天井も低すぎ。
180以上ある人とか天井すぐそこだし。

なんか全てのスケールが小さい。
730名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:40:11.29 ID:+UOM/XmYO
>>10

★上海 | 上海タワー 654m 建設中
★深セン | 平安国際金融中心 648m 建設中
★ソウル | DMCランドマークビルディング 640m 建設中

この3つはヤバイ気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:41:28.73 ID:B9N3NCWAP
>>730
爆発しなければいいんだが
732名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:42:39.10 ID:SGlfk6hl0
普段1000m以上の本物の山を見ていると、
どうもスカイツリーが低く見えてしまう。
雲の上に展望台があるとか言ってるけど、
天気の悪い日は200mでも雲に隠れてしまうからさ、珍しくもないし。
ま、地震で倒壊しない事を祈りますよ。

だけど、東京のど真ん中に作る意味が判らない。東京湾に地デジ電波
飛ばす意味がある?金の問題があるなら、埼玉とは言わないけど、
荒川より上らへんに作った方が関東全域カバー出来る気がする。
733名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:43:46.95 ID:/vuWLkC30
高さはいいとして、デザインがダサすぎる
建物と自動車のデザインが欧米に比べてアジアはひどすぎる
巨大建造物は何十km先まで景観を破壊するから
設計段階で特に慎重に検討しないと
734名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:45:27.01 ID:U0jqazmU0
>>729
そんなあなたには、ピョンヤンがお勧め!
政府の方針には有無を言わせず従わせて、
壮大で綺麗な街並みが広がってますよw
735名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:45:30.27 ID:KFBIGpl00
>>729
確かに大人になって実際に都会に行くと
こんなに小さかったのかと思うことが多いな。

子供の頃は東京なんていったら一日かけても1周することもできないような
いけどもいけども巨大なビルが続く摩天楼かと思ってたけど、
実際は数十分で主な場所全部通貨するという・・・

大阪なんかも高速でわずか20分ほどで通過してしまう程度の距離だしな・・・


日本は小さい。観光名所のスケールも全てしょぼいしね。
こんな小さな国が今まで世界2位だったのは
色んな意味ですごい。
まあこれからは中国やインドやブラジルが比較にならない巨大都市を作るだろう。
736名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:46:30.83 ID:By0BX+QN0
>>1
一々五月蝿い!
737名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:46:47.84 ID:lsXzfcae0
高さ世界一です(キリッ

みたいな感じで報道されてるから、俺の周りでは、
「世界一の高さの建物だ!」って勘違いしてる奴が多すぎてワロエナイw

肝心の「電波塔では世界一」が希薄化されてる気がする。
738名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:48:20.44 ID:0bDRzPbf0
だれかが言ってたがあんな所に作るより
お台場等、湾岸沿いのいずれ出来るだろう新都心内に作れば見栄えが良くなるのにな・・・
実寸の高さじゃなく1つのビル群とか形成されてる物が良いんだよ。ドバイのポツンと1つだけ世界一高い物があるよりドバイのビルよりは低くても形成された複数の物があった方が見栄えも良い。
業平橋にはあれ以上、ツリーの回りには高層ビル出来ないんだろ?塔の高さで高くても
東京タワー周辺の方が全然良い。周辺ね。
739名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:49:00.64 ID:/04mKqTv0
>>737
建物世界一と言ったらそれは違うが、2番目に高いんだから
それはそれで相当な物だよ。上からながめてどこまで見えるか
試してみたい。夜ならたぶん横浜ランドマークタワーが見えるだろう。
740名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:49:08.15 ID:+/sOLniIO
テレビではしゃいでるバカを映してるけど、一体何が嬉しいんだ?全く分からない。
俺はむしろ腹が立つ。アナログでもいくらでも出力を上げられたのに、あえてデジタル化。
国民の貴重な税金を無駄に垂れ流し、国民からはまだ見れるテレビを捨てさせ、
新しいテレビを買わせる。財産権の侵害以外の何物でもない。
自民党っていうのは本当にロクでもないことばっかりやってくれた。
どうせ裏で家電業界からたくさん金貰ってんだろうね。
特に麻生ってのはロクでもない。
741名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:51:58.51 ID:KFBIGpl00
しかし日本人はデザインセンスないよなあ・・・

せっかく世界一の建物作るのに
なんでこんなショボイデザインが平気で通るんだろうか。

日本らしさアピールするにせよ、
近未来を強調するにせよ、
もっと視覚的に印象に残るデザインできるまでOKするなよと思う。
上海の球体の塔みたいなのの方がよっぽど映えるね。

しかもその周辺も同時開発して巨大なエリアにしてしまわないし。
ただの民家や小さな古い建物が並ぶ中に突然こんな物体だけぶったてるとか・・・
民主主義の弊害で個人の権利が強すぎるとか言うのもあるだろうけど、
それだけでは済まされないものがある。
742名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:52:24.66 ID:FVNdHi0a0
なんか電波塔で世界一になっても実感ワカね
743名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:52:29.42 ID:/04mKqTv0
>>738
湾岸なら出来なくもないが、お台場は羽田空港が近すぎてあの高さのタワーは
絶対に無理。あと、タワーの周りにあまり高層ビルが建ちすぎるのは電波塔
としての役割を考えるとあまり好ましくない。
744名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:52:51.24 ID:KDmCMB7a0
高さ競争はどうでもいいが
やっぱり666mが良かったな〜東京タワーの倍で
745名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:53:38.78 ID:yR4S5xg70
>>737
それがマスゴミの力だな
情弱はマジで信じ込んで洗脳されて行く
746名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:54:36.45 ID:KFBIGpl00
>>738
だよねえ。
俺もまさにそれを書いた。

日本人ってなんでこういうこと平気でできるんだろうな。
世界一ほどのものを建てるなら、
その半径数キロは最低でもそのデザインにふさわしい街並みを
構築できる場所を探すべきだよ。
お台場とかみなとみらいみちな場所なら映えるのにね。

ただの電波塔でも、一帯を観光名所にしてしまえば
それが大きな集客能力を持つのに。
747名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:54:42.40 ID:pD4uxyrZ0
>>733
日本のデザインは基本敵に駄目だよ
神への畏敬がないからだろう
サクラダファミリア教会のデザインは出てこない 
 
典型例は、カシオのG-shockとか、車のデザイン
ガンダムチックでゴミみたいなデザイン
748名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:55:39.99 ID:hhiR+HPiO
>>738

そんな所に作ったら、羽田空港はどうするつもりなの?。目と鼻の先なのに。空港を別な場所に移転させるの?。

もう少し考えて物言おうね。
749名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:55:49.75 ID:fez7ivr70
>>737
“自立式の”という但し書きもついてる
二個も但し書きがついてて世界一とかいってもなんかむなしい
750名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:55:51.34 ID:sg7gFWrp0
>>8
なにその珍太郎的ネーミングwwww
751名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:56:39.65 ID:Nd7E5BOh0
あれだよワンセグの為の塔だよ。
752名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:56:43.58 ID:0bDRzPbf0
やっぱ都会なら地下街。
これからは地上は荒れ果てる。
地上がしょぼくても入った瞬間、広大な地下街が形成されてるなんて凄くないか?
地下鉄で形成され、買い物も地上に出なくて買いに歩ける。暑い夏とか関係ない。
東京の地下街はしょぼすぎる
753名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:57:45.26 ID:R93i3jTdO
核落とされるときは真っ先に目標にされるのか
754名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:58:11.44 ID:RiQPMYbDO
途中経過で抜いたとかいちいちイラネ
755名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:59:35.23 ID:U9cKW3Mp0
展望台の上からだと、隅田川の花火大会で花火が開くのを上から見ることができるらしいな。
見てみたいものだが、きっとテレビで放映してくれるだろう。
756名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 23:59:39.90 ID:yUUI71t0O
電波塔としての用途が先行してるからあそこなんじゃないの?
観光目的で建てた訳じゃなかろうに
この先日本のあちこちに似たようなのが建つんだろうなあ
757名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:00:19.08 ID:bne0CJ5f0
こうやっておまいらが東京、日本への憎悪をここに吐き出す事で
ニュー速という激戦区でスレがずっと落ちずにいるw
758名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:01:07.52 ID:6n/RAhxW0
あとは空中のチューブを走る乗り物ができれば
かなり未来都市っぽくなるな。
759名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:02:09.13 ID:KFBIGpl00
>>743
まあ色々制約があるのは理解できるけど、
それもこれも日本が小さすぎるというのも大きいのかもしれんけど、
それにしてももうちょっと建てる場所考えて
周辺も一体的に開発するぐらいの行動はすべきだと思う。
別に東京にこだわらなくても埼玉でも千葉でもいいと思うんだけどね。

やっぱ道州制にして、
東京・神奈川・埼玉・千葉を「首都圏」として合併すべきだと思うわ。
そんで一体化して都市景観を含め開発すべき。

関西も
大阪・兵庫・京都・奈良で「関西州」として合併して、
まず大阪と神戸を合わせて西の商圏首都として一体的に育てる。
そして京都と奈良を「関西観光セクション」として徹底的に景観条例作って育てる。
力合わせる時に来てる。
760名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:04:38.36 ID:w/y6NmQ80
>>757
東京=日本って考えは改めた方がいいよ
三国人が一番多いのに
761名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:06:02.13 ID:0bDRzPbf0
てかそもそもさいたま新都心とか案は他もあった。よっぽどビルならともかく
塔なら向こうのほうが見栄えも良かった。単に東京と言う地名で負けた感じ。
東京のごり押しであんな中途半端な下町で、地盤沈下が激しい、似合わない所に。
762名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:07:31.23 ID:OjCObx4g0
ドバイ・シティ・タワー 2400m

の1/4しかないのに
もう高さを自慢したり、競ったりするかのような煽り記事はやめようよ

そんなに高くすることにリスクばかり大きくなって、あまり必要性がないだろ
763名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:07:41.20 ID:jgxOdpLK0
>>760
その三国人から見れば東京こそ日本で最も行きやすく
生きやすい所という皮肉。
764名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:09:49.05 ID:v2yqM9rl0
>>762
それ、資金不足で廃案になりましたが。
765名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:10:48.58 ID:K9DhvJDw0
マクロスのたった半分しかないのか。
766名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:11:45.91 ID:TUZbxruI0
もう首都圏でシンガポールのように独立しようぜ
地方はマレーシアとして頑張ってくれ
767名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:12:55.22 ID:ShB9SQdTO
日本のほこりだね
768名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:15:33.90 ID:dEYJLeahO
>>764
1年くらい前に完成してなかったっけ?
なんか写真見た覚えあるぞ。
769名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:16:35.45 ID:68tT3I5x0
>>764 あの石油大国にも資金不足何てことがあるのか!!
770名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:18:57.39 ID:do/YjZmt0
>>769
ドバイショックを知らないのか。それに、収益性に疑問符が付いたら
どんな国であろうとも投資家が付いてこないよ。
771名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:19:04.13 ID:Jnu70P+N0
>>762
むしろ地方は1000メートルのマンションに県民集めて
超コンパクトシティとか作ったほうが効率いいかもなw
772名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:19:07.72 ID:68tT3I5x0
この時間帯になるとみんな寝てるせいで書き込みの早さが遅くなってるな
773名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:25:20.86 ID:ab+3InNj0
>>723
>デザインが残念すぎる
まさしくその通り
スカツリには東京タワーのエレガンスがない
設計者は無教養なヤツだったに違いないとオレは思ってる
774名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:25:32.39 ID:OjCObx4g0
>>768
ブルジュ・ハリファ(ブルジュ・ドバイ改め)の方だね
最頂部 828 m
最上階 621.3 m

いずれにせよ、これ以上のこんな競争は無意味な気がする
775名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:27:21.63 ID:funCRvn20
そんなことより、俺の実家は町の工事屋なんですけど
どうやらスカイツリーの建築工事に絡みそうです
ゼネコンうるさそうな現場よ、ここ
776名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:28:17.41 ID:VJRpueFG0
おいおい、なんだあの周辺の貧乏臭さは・・・。

友人一同ドン引きだったよ。
777名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:31:19.12 ID:FEUAUAAm0
やたら高いタワーを建てて「ああ誇らしいニダ」って
発展途上国ぽくて嫌
778名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:33:08.09 ID:E/e2RjGO0
>>776
もともとそこら辺貧民街なので空気がちとよくない
779名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:37:02.80 ID:VJRpueFG0
ってかあそこら、何もないドヤ街みたいだから、観光客来ても飲食店とか
いろいろな商業施設が足りないだろ?
780名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:47:59.39 ID:Isr0dm+Ri
>>779
スカイツリーの真下に大規模商業施設も一緒に作ってる
781名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:50:42.15 ID:VJRpueFG0
>>780
そんなんで足りるのか? 丸ビルが出来たときみたいにどこもいっぱいでも周りに
まともな店が沢山あれば吸収出来るが、まわり見てきたけど、あしたのジョーに
出てきそうな街だったぞ?
782名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:52:24.76 ID:b3Wc4mrlO
>>747
なんで日本のデザインがだめとか言い出すのかがわからない
783名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:55:11.61 ID:4Ew2JrmH0
こんな周囲とまるっきり整合性が無い建物ぶちたてて、
なんで反対しなかったのだろうかな‥

ピョンヤンタワーと何が違うんだ。似てるなメンタルが
784名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:55:32.74 ID:j8F8euvxO
>>775
あたりまえだろ
こんな大規模な工事でうるさくないゼネコンがあるかい
785名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 00:58:15.38 ID:b3Wc4mrlO
いちいち視界に入ってくるんだよなあ この糞スカイツリーは
本当に目障りだよ こんなのがこの先ずっと
存在し続けるなんて嫌だわ
786名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:01:03.49 ID:pxpbZU/C0
自分の目を潰せば良い
787名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:02:05.86 ID:qo2KqTnNO
>>785
嫌なら見えなくなるくらい遠い場所に移り住んでいいんじゃよ
788名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:03:47.86 ID:mx8VQZNf0
789名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:08:16.05 ID:NO0QkeON0
電波成りて国民枯れる
790名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:09:27.46 ID:QrvhMVG80
東京ではパンダ、韓流、鉄塔が流行ってんだな
791名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:11:02.53 ID:pUHCUf8Q0
自立式じゃないってのはどうやって立ってるの?
なにかに立てかけてるのかな?
792名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:19:21.26 ID:pxpbZU/C0
793名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:23:04.81 ID:VJRpueFG0
うわーどこもいっぱいだね。ちょっと周りで美味しいお店でも探そうか?

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
794名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:23:30.79 ID:530ryNfL0
最近思うがなんでも計画的に作られた街なんか面白くもなんともないよ。
東京はこのまま無計画っぽくどんどん発展してってほしい。
スカイツリーの周りだってそのうちなんかできんだろ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:25:36.72 ID:3LXFKgpH0
何で666メートルじゃないんだよ、601m?だから?としか言えないわ
796名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:26:30.13 ID:88peORYWO
バベルの塔
きっと悪いことが起きる





かも

797名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:29:00.53 ID:hxShcIWg0
構想中のNASAの軌道エレベーターが出来たら 高さ10万kmだそうなので

スカイツリーの15万倍の高さ 万里の長城を縦にしたよりも高い
798名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:34:34.23 ID:kWmkd5S90
新しいテロの標的が出現
799名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:35:46.15 ID:aTPPZD6J0
所詮、電波塔なんだから、へんなもん期待するなよw
800名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:38:42.71 ID:7G6IGLB8O
東武電鉄が40年ぶりに公募増資してるらしいよ。借金返済の為に
801名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:50:18.36 ID:fhlaOWvl0
あんまり世界一世界一連呼するのも、どこぞのお国のようで見苦しい。
802名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:55:47.61 ID:VJRpueFG0
>>798
ジャンボに突っ込まれてもあんまし死なないだろうけどなw
803名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:59:11.98 ID:nisD3ZirO
さっさと建てやがれ
804名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:00:07.02 ID:pUHCUf8Q0
>>801
これは誇るべきことなんだから連呼してもいいだろう。むしろ満呼すべきだ。
805名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:04:47.52 ID:eK4xqpdJO
てっぺんに昇りたい
806名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:07:03.56 ID:KdPK8dlFO
倒壊しろ
807名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:10:37.40 ID:2PUBe4/P0
>>795
悪魔の数字だよ 外国では
634は武蔵とかけているらしい
808名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:11:05.24 ID:3u4PxUPd0
中国の人にインタビューしたらメッチャ対抗意識出してたけどな
809名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:15:59.72 ID:UQXrlw/z0
>>1-808で「けどな」は5個
810名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:19:46.72 ID:ATJwGxc90
>>726
難波の繁華街としての広さは日本最大級だと思う。
体感的だけど、新宿から渋谷まで繁華街が連なってるみたいな。
大袈裟に言えば歌舞伎町や原宿、銀座、秋葉原、下北沢のような街を徒歩で行ける感じ。
街の混雑度は池袋にも及ばないけどね。
811名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:19:58.42 ID:3u4PxUPd0
よー数えとるw 究極のヒマ人やなw
812名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:24:04.02 ID:s8SI/YNy0
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html

写真地図画像は、全て同じ約1.5cm=500mの縮小図です
大阪のミナミは、東京の新宿や銀座とは比べものにならない大きさ
意外なのは、大阪の梅田です。実は繁華街面積でも新宿より大きい
813名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:28:43.38 ID:j+k9J4OI0
東京タワーはエッフェル塔のパクリと言われてるが
パクリ元(?)のデザインが良かったから悪くなかった
だけどスカイツリーのデザインはひどすぎる
814名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:42:18.65 ID:85STBOTt0
>>800
>東武電鉄が40年ぶりに公募増資してるらしいよ。借金返済の為に

借金は返した方が将来のためにいいんじゃね?問題無いだろ。
815名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:45:19.60 ID:nisD3ZirO
「ワルシャワラジオ塔」のようにだけはなるなよ。
816名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:46:26.22 ID:Jku+1w9V0
地震が来て倒れたらどうすんの
817名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:48:46.22 ID:2UOOr/PqO
最近、ああいう編み目模様の汚らしいデザインの建物多いな。
新宿の某ビルとか。
美的感覚を疑うよ。
818名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:57:21.18 ID:fasLG0r40
田舎者ども必死だな www
日本は東京さえあればいいんだよ
マジで地方なんて必要ないじゃん
氏ね
819名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:57:58.10 ID:do/YjZmt0
>>817
神戸のポートタワーもそうだし、それをパクった広州タワーもそうだが。
820名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:59:30.00 ID:+KlgzcPCO
既視感あると思ったらコルトアサルトライフルっぽい
821名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 02:59:31.37 ID:PB3GA0DE0
ばかも〜ん!世界の人たちが
「そうだねぇ〜よかったよねぇー、世界一だもんねー、スゴイよぉ〜」
って生暖かく見守ってくれているのに、

おまえたつが弱気になってどうする!

ここに世界一がある!
822名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:01:05.51 ID:S3KN3wP20
スカイツリーは地震対策でしっかり作ったうえでこの高さだから偉いんだよ。

地震対策考えないでいいんなら、日本はもっとでかいビル建てられるよ。
823名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:04:06.72 ID:rhw8cKFHO
>>818
俺東京人だけど異義を唱える
日本人同士争ったら三国人どもが喜ぶぞ
824名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:04:45.78 ID:PB3GA0DE0
ドバイと地震対策してあるからなんとかかんとかと言っていたが‥
いやいやとにかく、

がんばりました◎!すごいぞ!
825名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:05:03.47 ID:gnRe2KVY0
>>812
大阪だけなんで地名を合併して「ミナミ」としてるの?
826名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:07:56.98 ID:UZKyUucO0
地方の田舎モンの集まりが東京(笑)やろ
827名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:08:07.41 ID:MqsqPiZuO
せっかく作ってもアノ地域じゃ
おしゃれな層が行かないし雑多な街並みで
通天閣と変わらないよ


828名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:11:52.58 ID:S3KN3wP20
>>812
大阪はビルはそうでもないけど、地下街がすごいよね。

>>827
これから開発するつもりなんじゃないかな?
829名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:18:19.57 ID:ZIaW6XRK0
既存のおしゃれと言われて居る地域に建てようとするのは素人。
今だめな地域に建ててこそ全体が発展する。

そもそも東京も400年前には漁師しか居ない寂れた寒村だった。
でもそこに敢えて腰を落ち着けたのは賢明だった。
830名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:23:23.74 ID:fasLG0r40
>>826
その地方の田舎モンの中に大阪人も含まれてるんだよ
早く出て行けよ
大阪の田舎者ども
氏ね
831名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:28:47.59 ID:TSW+E3kjO
>>829
錦糸町はそれで失敗してるけどね
832名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:30:30.09 ID:2PUBe4/P0
通天閣も新型つくろうや。
テレビ電波塔は生駒があるからいらないから

電波時計用の電波発信所にしたらいい
大阪は九州からも筑波からも電波なかなかとどかないし。
833名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:31:41.89 ID:iehG9HA20
ワンセグ見れないんだけど早くしろや

もう今すぐにでも 電波を発信して欲しい
834名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:32:57.73 ID:w/y6NmQ80
けどさ、ワンセグってあんまし見ないよね;画質悪いし
835名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:33:08.57 ID:c+JeTSTX0
>>369
基本的に高くすれば遠くに届くんですが、隣の国に電波が届いたら、迷惑ですねぇ
836名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:43:42.02 ID:AJJzyfYV0
広州タワーのほうがすっきりしててカッコいいなあ
負けた
837名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:43:58.14 ID:m0y8DiIi0
これさえ完成すれば、マンションの中でも携帯のワンセグが見られるようになるんだよね?
すごく楽しみ。
838名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:46:22.42 ID:qo2KqTnNO
注:ただし放送するのは韓国マンセー番組です
839名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:48:39.13 ID:PB3GA0DE0
電波と発がん性の関係は?クリア?
840名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:18:46.91 ID:nisD3ZirO
自分の携帯で最もいらない機能がワンセグ。
841名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:23:41.36 ID:Z0lZgtF40
>>836
広州タワーは神戸ポートタワーのパクリだから最初から失格。
842名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:42:36.60 ID:BtNIyv0m0
なにこれ
デザインがすっごいダサいね
デザイナー誰?
843名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:48:43.82 ID:BtNIyv0m0
安藤忠雄ってやつが監修か
デザイン糞過ぎるよ
こんな糞デザイン毎日見せられたら欝になる
844名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:51:01.45 ID:ELS+74130
どうせなら10000mのタワーを作ってよ。
すぐ抜かれるようなもんじゃね〜
845名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:52:57.74 ID:VX1rx/pCO
>>844景色が半端ないだろうな 高所恐怖の俺は想像するだけでチンムズ
846名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:54:43.35 ID:UqJyMFtP0
隅田川方面にきれいに倒れたら、隅田川に届きますね。
847名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:56:32.70 ID:iatLEAawO
東京センス悪い
848名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 04:59:26.37 ID:2TNBGjG6O
何だかんだ言って、オマイラ高い建築物が好きだから書き込みしてるんだろ?
自分もそうだよ(笑)
次は、1万bのタワー作ろうぜ!
849名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:00:46.29 ID:WueteSeF0
これのマンセー報道やたら見かけるわw
850名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:00:52.18 ID:K6lyioAg0
都知事選に合わせて完成です。
パンダも来たし。
平和に発展を続ける東京都でよかったね。
851名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:03:11.30 ID:AKA/LGly0
高層建築物の高さで国威掲揚を図ろうとするのは、いつの世も愚かなTOP。
ほんとくっだらねー。
852名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:06:05.83 ID:VX1rx/pCO
>>848ガチで30年40年かかりそうだよな
853名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:11:17.45 ID:b214clXV0
>>851
お門違いもいいところ。中国や中東の産油国に言えば?
854名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:15:06.66 ID:5ZByu3GO0
>>851
国威掲揚とは珍しい言い方。中国の方ですか?
855名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:21:48.57 ID:iNvdB0zb0
完成したら登りに行きたい俺地方民
856名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:23:07.42 ID:hvl8vL+S0
自立式?
違うのはなんです
それは、もっと高いのですか
857名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:32:17.35 ID:KyjF202G0
>>105
キムヨナが糞JAPに負けるわけ無いだろ。
浅田なんか国際的には弱小無名と見るのが標準。
858サン:2011/03/03(木) 05:34:17.72 ID:lxKtBHwK0
スカイツリーと掛けてナント解く?

スカイツリーと掛けまして・・・

『1×3=(イチかけサンは)・・・・・』と解きます。

その心は?

『正解は3(セイカイハ サン)、 セカイハ ツリー、 スカイツリー・・・・』
859名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:43:02.11 ID:do/YjZmt0
>>857

何? この誤爆は・・・すさまじいなw 正体あらわしたな。

860名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:44:56.53 ID:ThPTZHdg0

「世界一」にこだわる国は、いたって民度が低い
861名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:48:36.74 ID:O5B3hGQy0
れんほー
862名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:55:17.53 ID:UOxhKQxWO
世界一と言っても電波塔で世界一

世界一高い建造物というわけではない
863名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:57:59.04 ID:do/YjZmt0
>>862
建造物でも2番目に高いのは事実。 蓮舫「一番にならなきゃいけないんですか?」
864名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 06:07:38.48 ID:OB9aX6E5O
連邦はバカなこと言ったな。
いつまでも語り継がれる。
865名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 06:22:14.60 ID:BquE9wgH0
>>828
地下街はスゴイんだけど、方向音痴のオレからしたら、地獄の迷路だな。

>>843
アイツは、建築物にまで、『愛国心がないといけない』っていう、キチガイなんだぜ。
866名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:33:29.28 ID:wGR2p91c0
中国人はCNタワー抜いて世界一になったとき日本のテレビ局みたいに各国に感想聞いて回ったの?
867名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:41:47.16 ID:60VzDlVd0
>>850
12月完成と言ってるが…?
868名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:54:29.96 ID:7HiKxMFR0
これって通天閣とポートタワーと京都タワーを足して2をかけたようなもんでしょ。
電珍棒みたいなデザインだしさ。
日本の恥さらしだよ。
869名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 08:57:21.02 ID:5Slm/Bje0
これも東京タワーみたいに2段階で金取るシステムなの?
870名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:04:45.53 ID:dAvbl5s0O
なんで世界一にしたんだろうね。発展途上国に作らせればいいのに
871名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:11:19.44 ID:yMFmoZOn0

高さ数百メートル級の巨大建造物をつくるときって
周辺環境も同時にデザインしていかなくてはならないのに
やってることといえば隣のどぶ川の護岸工事くらい。

その、どぶ川の対岸には小汚い雑居ビルや低層スラムがひしめいている。

エッフェル塔がなぜ美しいかって塔の周囲の公園から王宮まで数キロにわたってシンメトリーに配置されているから。

ドバイの超高層ビルだって周囲に他の高層ビルが林立しているから
中央にそびえる超高層ビルとのバランスがとれいている。

ttp://512colors.blog120.fc2.com/blog-entry-1881.html

空撮を見ればわかるが2階建て〜3階建てが密集する下町の低層住宅街に
いきなり600mのタワーを造るってのが発展途上国っぽい。

スカイツリーも半径1キロとはいわんが半径500mくらいは
旧市街を取り壊すくらいの勢いで取り込んでデザインしていかないと。

872名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:30:23.53 ID:TGMsII4m0
各地のタワー建設予定高さ

東京(武蔵) 634m
大阪(難波) 728m
名寄      746m
名古屋    758m
釧路      946m
仙台     1000〜1999m
873名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:32:47.89 ID:vOfgXM+I0
なにかと日本を叩く人種がいるが

世界一の地震国の日本で
世界一の電波搭が立てられる技術を保有してるというのもすごい話だな

関東大震災と同じM7.9クラスの直下型地震でほぼ無傷だそうだ
874名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:34:42.70 ID:5mbn7WGl0
もういっそのこと衛星から地デジ発信すればいいんじゃね?
875名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:49:35.18 ID:cmsHBpQK0
高さは世界一になってもデザインが残念
876名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:50:26.70 ID:7HiKxMFR0
なんでも下がりっぱなしの日本で、鉄塔だけ世界1になってもねえ(苦笑('A`)
877名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:51:49.15 ID:VJRpueFG0
>>871
おいおいさすがにスラムは言いすぎじゃないのかww
878名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:53:41.82 ID:2t3qzW4H0
自立式てなんだよ? 自分で立てないタワーなんてあるのか??
879名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:54:31.34 ID:GUGMLBn1O
880名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:54:53.97 ID:qo2KqTnNO
>>871
捏造のないありのままの東京じゃないか
お前はフジテレビ見て流行マンセーしてろよ
881名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:56:39.61 ID:BtNIyv0m0
ほんとだわな
ドブ川のほとりの汚い低層建築物が密集する工業地帯に
こんなデザインださい物立てて
何から何まで下品で恥ずかしい
882名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 09:58:58.64 ID:2t3qzW4H0
>>881
外人観光客が来たら日本人として恥ずかしい地域だよな。
街の臭いもなんかなぁ
883名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:02:28.89 ID:grbD3R3I0
2ちゃんに出てた慎太郎風の「新タワー東京」って名前のインパクトが強すぎて未だにそう呼んでる
884名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:05:47.97 ID:vlvAHBMQ0
>>871
それは他の場所でやればいいんじゃね?
東京でそんなこと出来ると思うほうが無理がある
今の東京で出来る事、それがスカイツリー
885名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 10:08:15.39 ID:2t3qzW4H0
東京スカイツリーは、下の汚い景色が見えないようになるべく高くする、という
方針で建てられているんだろ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:22:22.29 ID:Tp1A895H0
>>874
地アナをデジタル化するとき、どうせデジタルTVが必要だったんだから
そうすべきだった。
どうせTV局とか関係省庁の利害の結果でそうはならなかったんだろうけど。
887名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 11:39:31.56 ID:EMqKLPoU0
自走式かと思った
888 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/03(木) 12:33:43.26 ID:qpx82q0m0
888
889名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:52:36.05 ID:do/YjZmt0
>空撮を見ればわかるが2階建て〜3階建てが密集する下町の低層住宅街に
>いきなり600mのタワーを造るってのが発展途上国っぽい。
>スカイツリーも半径1キロとはいわんが半径500mくらいは
>旧市街を取り壊すくらいの勢いで取り込んでデザインしていかないと。
北朝鮮や中国なら簡単にやりそうだ。広州アジア大会でも目抜き通りに
面した未完成のオフィスビルの壁に、完成したきれいなビルの絵を貼り付けて
海外からの客の目をごまかそうとしたくらいだから。これが結構な力作で
ちょっと見ただけでは絵だとは気がつかない位精巧な絵。誰がこんな金がかかる
道楽に金を出すのか。
890名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:57:07.56 ID:OWJuVVwf0
なんかみんな無関心でかわいそうなのであげとこかw
891名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:20:52.15 ID:/56Z8ogX0
どうせ夕方以降はアンチがやってきて活況になるよ。
892名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 13:58:08.97 ID:OlZzmcBj0
景気いいのは東京ばっかりかいな
893名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:14:57.14 ID:90eUt8RE0
>>878
ワイヤーを三方ないし四方に張った鉄塔がある
ワルシャワにあった電波塔はそれで高さ600mだった
今はないみたいだけど
894名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:18:43.74 ID:90eUt8RE0
ワルシャワ電波塔は高さ646.38mだってさ
倒れちゃったってw
895名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:31:47.39 ID:do/YjZmt0
ワルシャワの電波塔はワイヤーで支える形式だけど、メンテナンスの時の
不手際で倒壊した。高層ビルでも鉄道でも同じだけど、最初に建てるよりも
ちゃんと機能するようにメンテする方が大変。その点、半世紀近く人身事故
ゼロの日本の新幹線は奇跡的にすごい。
896名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 14:45:25.40 ID:qUWdC/4X0

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえ、2位になってどんな気持ち?wwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        今、どんな気持ち? ww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねぇ、今どんな気持ち?ww
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶 フジテレビ
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i 中国   `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

 ソース フジテレビ
 http://pic.2ch.at/s/20mai00377888.jpg
 http://pic.2ch.at/s/20mai00377889.jpg
 http://pic.2ch.at/s/20mai00377890.jpg



897名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 17:37:37.10 ID:Ot2lR4Ya0
600mの塔か。想像を絶する高さだな。
898名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:16:41.25 ID:Z2TxIfIY0
>>873
600mクラスになると
地震力よりも風力のほうが遥かに問題になる

「地震国日本であれだけの超高層を・・・」はただの自惚れ
899名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:23:21.94 ID:Ti/dLQkRP
キロに直すと6.1kmか。
凄いな。
900名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:33:35.19 ID:vqESMGYmO
600mの鉄塔が建つより
400mのビルが建つ方が嬉しい
901名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:33:40.51 ID:hwC+rZYd0
>>899

釣りだと思うけど一応な。
902名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:42:51.22 ID:do/YjZmt0
>>898
「台風が多い日本であれだけの超高層を・・・」に書き換えればおk
903名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:46:01.86 ID:Oqqaapfm0
先っぽに棒切れつけたして世界一とかチョンみたいなセコいことすんな!
だから、押上タワーw とか陰口叩かれるんだよw
904名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:46:37.65 ID:MjZNWQsw0
また、やったもの勝ちか
あの景観であのデザイン、1点もの。

恥かしさでいっぱい‥
905名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:47:55.95 ID:iGjuUiMi0
完成と同時に東京大地震で崩壊すると予言されている
906名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:53:12.59 ID:MjZNWQsw0
世界一と騒いでいるのに、世界がスルーしている件。
907名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:55:17.63 ID:do/YjZmt0
>>906
普通だろ。台北101が世界一になったからと日本が騒いだか?
908名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:57:10.54 ID:emNXWhmg0
どうしてもイカツリーって読んでしまう・・
909名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 18:57:24.81 ID:2e+s+Uge0
何であんな中華風のデザインにしたんだろ?
910名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:00:35.13 ID:1XB7USj00
世界一の高さの塔がどうこうより、

世界でどこの国もやってないコピーガード放送 のほうが世界から見たら驚かれる

スポンサーから金貰ってるのに何故か勝手に暗号化w
911名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:00:53.62 ID:jET3qsfH0
負け犬たちの遠吠えが心地良い
912名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:03:10.41 ID:kwI5NYmTO
例えば急斜面の1000メートルの山に麓から頂上まで、「平屋」の長い建物を建設して部屋を仕切り、部屋の移動を階段やエレベーターで行うようにしたら、この建物は平屋なの?1000メートルのビルなの?

913名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:18:44.44 ID:do/YjZmt0
>>912
やっぱ平屋だろな。
914名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:23:24.35 ID:N6Rdx7Cp0
915名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:26:20.70 ID:VgG03XGY0
自宅から東京タワーとスカイツリーの両方見えるんだが
スカイツリーの迫力は圧倒的。
916名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:32:46.61 ID:Tp1A895H0
>>356
>>914が、アンテナ本体がステーで支えられた「自立式ではない電波塔」。
917名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:36:43.60 ID:XmyPiYH90
でも自立式の高層ビルに負けてるんだろ?
918名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:40:03.43 ID:zdaLC0jm0
>>917
スカイツリーの送信範囲内に無いから大丈夫
919名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:41:33.29 ID:iSJgTuxQ0
こんなものおっ立てて、キャッキャしてるから日本は駄目なんだ
920名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:44:03.08 ID:GLUmpT1d0
そろそろ震災かgkbr
921名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:53:01.16 ID:XmyPiYH90
>>918
条件を付けたうえで「世界一」って自慢するのは恥ずかしくないか?って事。
922名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:59:10.02 ID:H9XQAHs70
実際に世界一なんだからいいだろう。
条件無しの無差別級でも堂々世界第二の高さだし、ちっとも恥じゃない。
923名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 19:59:48.14 ID:CxgL6XKPO
デザインも考えずにただ高くしただけ
淋しいね〜今の日本らしいけど
924名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:01:25.52 ID:Dq9Ihe5S0
東京タワーの2倍の666メートルにしないのは悪魔の塔になるから?
925名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:02:00.47 ID:zX52oQhXP
ウチの地方新聞に、
江戸時代の浮世絵師「春川 国芳」の作品に
スカイツリーが描いてあるって記事乗ってたなw

http://blog-imgs-32.fc2.com/r/y/o/ryoukitekityu/ukiyoe.jpg
926名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:16:55.45 ID:iBsXnJm20
「自立式の電波塔としては世界一」
より
「世界で2番目に高い建造物」
のほうがいい
927名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:25:36.81 ID:zEZgV++z0
>>911
>負け犬たちの遠吠えが心地良い

やっぱりそういうメンタリティでやってたんだぁ‥
なんとなくデザインやプロジェクト自体にその気運が現れてる。


928名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:28:39.70 ID:BbnzfBJG0
上海タワーに抜かれるのは周知の事実だから
929名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:42:55.92 ID:s42DQTY30
こういう建物って横浜みなとみらいや幕張新都心のようなきれいな街に
つくってほしいものです。あんなごちゃごちゃした場所にスカイツリーが
できても見た目が悪い。海沿いとか自然との融合があれば見た目もいいが
回りがなんか古びた雑居ビルの上に建てたような景観で息苦しくなる。
930名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:46:34.82 ID:do/YjZmt0
>>928
どうせブルジュ・ハリファよりは低い。
931名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:48:26.78 ID:XmyPiYH90
>>922
条件てのは「自立式」ではなくて「電波塔というカテゴリー」ね
この記事は「自立式電波塔vs.自立式ではない電波塔」と誘導して「世界一」を強調したいようだけど

電波塔より遥かに設計が難しい高層ビルより200mも低いという事実。
それに触れずに世界一って自慢しても恥ずかしいだけだからやめて欲しい。
932名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:49:22.04 ID:YBHCpR+d0
東京の連中は今後30年中に70%の確率で大震災が来るってのに能天気なやつらだなw
933名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:55:14.34 ID:lxo7d5ye0
>>931
最初の二行の意味が不明なんだが、自立式以外ならもっと高いのがあるよって事?

そんな小難しい理屈をこねなくたって、高いものは高いんだから
しかめっ面せずにお気楽にニュースとして楽しんでれば良いのにw
日本以外の国はほとんど報道なんかして無いんだから、恥ずかしいも何も無いよ。それだけの話。
934名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:57:38.75 ID:tyjA0rQ00
スカイツリーのデザインがいまだに不満。あのセンスはジョークレベル
どうしてあのデザインをダサいと気づかないのか本当に不思議
やっぱり下町だからかなぁ・・・
935名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:05:15.87 ID:PLX9puC30
出来ても無いうちからマンセー報道がウザ過ぎ
作り始めから延々と。NHKのワンダーワンダーでは祝日に1時間30分の特番
今回は何時何分高さ世界一になった歴史的瞬間です
この報道ぶりに文句言うなって言う方がどうかしてる
936名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:07:00.57 ID:Gr2aZZNb0
余計な解説するより、「世界2位」の方がよっぽどすごく聞こえるんだけど。
937名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:10:08.44 ID:3a/i37Rl0
近くに高層ビル群がないのが不満てやついるけどさ、俺は何もないのがいいと思うわ。
タワーだけでかくて壮観だ。近くの中途半端にでかいビルさえ邪魔だ。
まあそのうち開発されちゃうと思うけど。
938名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:11:55.83 ID:XmyPiYH90
>>933
俺は知らないけど、わざわざ「>自立式の電波塔としては」って書いているんだからあるんじゃないの?
普通はそう考えると思うけど?無いのなら「電波塔としては」でいいだろ。
この記事は明らかに「自立式ではない電波塔には負けているけど、それを除けば世界一の高さ」という印象操作をしようとしている。

別に小難しくもないと思うけどね。
高いものは高い。それはそう思うよ。凄いよな〜とも思う。
でも電波塔より遥かに設計が難しい高層ビルより200mも低いという事実には触れずに世界一と自慢しているのは違和感があるから書いたまで。
印象操作が見え隠れしていてお気楽ニュースには思えないから楽しめない。
ようは記事の書き手の問題だね。
939名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:12:52.68 ID:f6zWYpFvO
>>931
まるで我々が韓国や中国を笑っているかの様に我々もまた、どこかの国から笑われているというわけか。
940名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:14:32.30 ID:Gr2aZZNb0
スカイツリー600mの次に高いのが、せいぜい300m(東京に限っては250mぐらいか)
ってのがなあ。無理して立てましたって感じじゃね?
941名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:16:22.52 ID:0nZjr0jx0
何でこんな気持ち悪いおしぼりタワー持ち上げてんの?
942名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:21:31.56 ID:do/YjZmt0
>>940
一時世界一高かった台北101やクアラルンプールのペトロナスタワーの
一方のタワーも日本の建築会社が建てた物。無理と言う事は無い。
スカイツリーがあそこまで高いのは高層ビルが建ちすぎて、今の東京タワー
の高さでは役割を果たせなくなってきたからもっと高さが必要だったというだけ。
943名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:23:18.06 ID:xvEiaFRJ0
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
944名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:24:06.99 ID:JvBJdogx0
自立式の電波塔としては、って二個も条件つけて世界一っていうのはどうなんだ
完成すればドバイのビルの次に高い建築物、というだけで十分なのに
945名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:24:24.09 ID:M68Wb1Rq0
耐震性無いだろコレ

946名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:27:06.34 ID:0Di1uOE30
>>944
自立式で無いもっと高い電波塔は有るの?
947名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:27:56.10 ID:Gr2aZZNb0
そもそも今どき電波塔なんていらんだろ。TVなら全部ケーブルにしろよ。
948名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:30:37.84 ID:wDhHXQIy0
>>947
誰がその費用を払うんだよw
949名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:31:04.98 ID:JvBJdogx0
>>946
アメリカに628.8mのがあるらしいよ
あと倒れたけどポーランドに646.38mのがあったらしい
950名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:33:45.12 ID:Gr2aZZNb0
>>948
スカイツリー立てるほうが高そうだが。
951名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:35:45.88 ID:yWxtjuNui
建物周囲の地面掘ればいくらでも高くなるだろ
無用な背比べやめろよな
952名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:36:05.07 ID:LzrtY6bk0
おそらく 免震で センサーの情報で逆振動を与える機械がついてる
こいつはセンサーが情報を運べなかったり 停電すると効かない
グラングラン揺れて 折れる

おいら 東大教授並みによく知ってるんだよねw

100メートルで―0.6度 つまりてっぺんでは―4度
冬場てっぺんで0度以下は94日
雨が降れば 雪が降れば・・・・年に12日は氷の塊ができる

落ちるまでまともな塊になるのが確率的に4日
人に当たる確率は129年に一回

でもーーーーーー 明日かもしんねーーしwwww

大体 軍事施設w 幼稚な 軍事過疎脳の日本人には何をしてもわかvkdh;えおりうh;れvw
不沈空母で日本中農道滑走路100
4000万の関東圏の管制情報のスカイツリーwwww

今 無くてもテレビは見れてるでしょ?wwwww
さーーて 2014年の秋には準備ができる
北チョンとアメリカは戦争するど
そうすると 日本の持ってる雨の国債は蒸発するし
育てた右翼はさくらさくらと言いながら兵隊になるし

そろそろ フィリピンに逃げて大麻づけにでもなるかwwww
953名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:37:06.39 ID:v4IU/PiU0
煙となんとかは高いところを好むって言うからな
日本はホント、馬鹿の集まりだ
954名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:38:00.51 ID:uenLENZI0
建設してるのは大林組(大阪本社)。
鋼材のほとんどは兵庫県伊丹市の会社が提供してるんだよな。
955名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:42:39.68 ID:do/YjZmt0
>>950
スカイツリーは東武鉄道の営利事業。東武が収益性が無いと判断したら、
埼玉にでも調布にでもくれてやって良かった。
一方、関東一円の家庭に全部ケーブルを引く事業はどれだけ収益性が有るかと
考えると心もとない。
956名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:53:10.53 ID:DmYJBAXr0
醜悪
957名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:53:45.00 ID:PNSqkw31O
>>938

支線式の電波塔って知らないの?。

日本にも対馬に高さ400m以上のやつが昔あったけど。
958名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:06:30.73 ID:6ZO2pGDP0
世界一の高さねぇ…
虚しいはかりだ
959名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:14:43.43 ID:M+/81PJL0
汚れた雑巾しぼったみたいな塔だねw
960名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:32:55.39 ID:LV59yIudO
961名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:37:09.86 ID:zSqWO/nC0
>945
関東大震災のM7.9が一回では無傷で、それ以上の地震が数回起こっても耐えられる設計だそうだ

現在一番高い
ブルジュ・ハリファ?だっけ?

あれは耐震、免振などの構造無しで
当初500mだったのを、後付で+300メートルちょっとを後付け
ちなみに建設にサムチョンが絡んでる・・・

日本が別に本気出したら600m以上の物ぐらいつくるっしょ
普通に作ったら電波塔のなかで一番高い電波塔になっただけっしょ
962名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:44:15.37 ID:V8OYauQ20
FFに出てくるようなタワーが良かった
ださすぎ
963名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:02:28.51 ID:VgG03XGY0
2月に東京で雪が降ったとき
スカイツリーに表着した氷が落ちてくるって
周辺を警備してたことがあったけど
あれって完成後も雪降ると同じことが起こるのか?
だとするとかなりまずい気がするんだが。
964名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:08:00.57 ID:60VzDlVd0
>>963
>>697だそうな
965名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:11:36.06 ID:60VzDlVd0
>>607だった、済まん
966名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:19:48.89 ID:VgG03XGY0
>>965
そうなのか。レスサンクス。
東京タワーは特に問題ないのにね。
柱が円形なせいなのかなぁ。
967名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:23:37.68 ID:do/YjZmt0
言われてみれば、なぜ東京タワーは雪が降っても問題が起こらなかったんだろう。
968名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:26:08.75 ID:DcrLlMjV0
2011年7月停波
2012年3月完成予定 あれ?
969名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 23:28:28.82 ID:kFnqqny10
>>947
>そもそも今どき電波塔なんていらんだろ。TVなら全部ケーブルにしろよ。

走ってる車や携帯のワンセグも全部ケーブルのするのか?
これじゃ、移動しながらの受信が大変だな。
首都高を走ってる車は長いケーブルをテレビに接続して、道路上をケーブル
引きづりながら走らなきゃテレビ見れなくなるんだな。
970名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:37:35.61 ID:Z4zJy4xr0
>>961
ブルジュ・ハリファ:
設計はアメリカの事務所、建設はサムソン及びEUの会社等。
設備は日本も担当してた。
971名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 00:44:45.42 ID:dAUz8FUC0
高さがどうのこうの言ってるけど、ツリーの高さは正確には634じゃないよ。
972名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:09:55.60 ID:n6AEomqg0
>>960
こんな恥さらしな取材するの、どこの局だ?
日本人のメンタルじゃないな。
973名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:28:30.19 ID:O+YlrCbS0
>>961
でたらめ言うなww
最初から世界一目指し、途中で絶対抜かれないよう最終的な高さも隠し、
いざとなれば上方修正できるだけのマージンを残しながら、
徹底的に情報管理しながら建設したんだぞ
台北101より低い500mの計画なわけねえだろw
974名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:37:15.72 ID:gbV5/kEO0
とりあえず、ドラゴンクライシスがすでにこの塔を壊した
975名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 02:37:18.75 ID:MejUUO8q0
誇らしいニダ
976名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:17:59.84 ID:e1DVhSwF0
このスカイツリーって、キングコングが登りづらそうだよね。

下に行くにしたがって拡がってないし、塔側面の鉄骨間の隙間も少ないから、登れないかも。
977名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 03:34:26.04 ID:owrinfo30
鉄道会社なのに電波塔?
それより自殺者をなんとかしてくれ
978名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:51:42.26 ID:nhw0gWyU0

          東京スカイツリーは世界一 誇らしいニダ !
          中国様から友好の証にパンダをお借りできた 誇らしいニダ !

              ∧東∧     ∧東∧
             < #`Д´ >東∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)


∧神∧ ∧埼∧ ∧千∧ 
(    )(    )(,    ) いいから半島へ帰れよ
   ∧茨∧ ∧栃∧
  (,,    )    ,,) 日本の面汚しが…
979名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 04:52:09.57 ID:GodSyjwh0
世界一とかホルホルするのは彼の国にまかせろ
980名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 08:36:54.44 ID:cVJZoZfr0
>>921
君は柔道なら無差別級、ボクシングならヘビー級しか認めないタイプ?
981名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:49:03.70 ID:8weV6dor0
衛星放送の時代に電波塔かよ('A`)
こんなアナクロなことだから日本は世界から取り残されてしまうんだよ。
982名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 10:59:37.78 ID:6Rp+9jh40
>>981
イギリスもアメリカも、欧州各国も南米諸国も・・・世界のほとんどの国が
最近続々と地上デジタル放送を開始あるいはこれから開始しようとしてるんだが、
なぜだろう。
983名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:01:35.88 ID:74N7yB5c0
>>982
建設すれば金が動く
それだけのことだよ
984名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:02:46.59 ID:ORbYZyDX0
この中国人の言ってることのほうがよっぽどまともじゃねぇか
世界一で観光名所とか勘弁してくれよ
意味ないってこと位小学生でも気づくだろ
しれっと建てとけよ・・・
http://pic.2ch.at/s/20mai00377890.jpg
985名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:07:25.30 ID:yjzZ7+Mj0
昔あった千住のお化け煙突だっけ?
あれみたいに高さは第一展望台ぐらいでいいから4本ぐらい建てて
見る場所によって本数が変わるとかなら面白いのに。
986名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:13:08.66 ID:6Rp+9jh40
>>983
金が動くだけで出来るなら、世界中で穴を掘って掘れたらまた埋めるという
作業が大流行になるはずなのだが、ならないね。利権陰謀論だけですべてを
説明するのは無理。
987名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:18:04.95 ID:NPSsb9H70
>976
タワーはモスラが繭を作るんだろjk
988名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:25:27.06 ID:1eRV8+Ic0
>>983
一本。君の負け。
989名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:27:16.95 ID:Kf+vWXmc0
何が600mだ笑わせんなよ
てっぺんの160mがただの棒だろが



しかもチンポみたいでかっこ悪い
990名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:33:21.94 ID:EE700FGd0
>>989
あれはアンテナと言うものだよ。勉強してごらん、坊や。
991名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:40:38.58 ID:z12OFI8e0
>>978
ぱくり?

225 名前:<丶`∀´>さん[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 16:02:30 ID:2d40/RyY


         大 阪が首都に相応しい ニ ダ !    

              ∧鮮∧ 大   ∧韓∧
             < #`Д´ >阪∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)


∧東∧ ∧京∧ ∧奈∧ 
( 京  )(    )(,    ) …おまえらいつまで居座り続けてるわけ?
   ∧神∧ ∧兵∧         
  (,,    )    ,,) 半島に帰って好きなようにやれよ
992名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 11:41:05.13 ID:NPSsb9H70
普通はタワーを除いてビルの高さ世界一
とか条件を付けるんだけど
ビルに負けてて自立タワーじゃ世界一
ってあんまり意味無いな
993名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:05:28.65 ID:OmsBnQ/Z0
>>992
その症状、頭がランキング中毒。
994名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:02:58.15 ID:JiIoFACf0
「いつの間にか出来たのかよ、建造物世界で2番目の高さかヘェー」
くらいな扱いにしろよ恥ずかしい
995名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:14:42.35 ID:svVFLNcD0
\ すかいつり・・・ /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |           トンキンばっかやんけっ   
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌<`田´# >―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |    ← 嫉妬宇宙一
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_

                                          
   / ̄ー\ ..偏向報道があかん〜                        
 /ノ  (@)\ ..印象操作があかん〜    
.| (@)   ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜                       
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 大阪も皇居ほしぃ〜         
 \   |●/  / ////゙l゙l;..トンキンみたいに迎賓館ほしぃ〜    
   \  U  _ノ   l   .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜    
   /´     `\ │   | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
    |       | {   .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
    |       |
996名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 13:18:46.55 ID:2xf0F1S30
1000なら強風で倒れる!!
997名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:04:27.40 ID:fl6selAl0
高さなんか何位でもいい。問題は地デジが映るかどうかだ。
まあ、俺はTVは見ていないが。
998名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:10:21.80 ID:vKTk0PPh0
1000を取るより、998を取るのが難しいんだぞ
999名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:13:59.47 ID:8weV6dor0
トンスカヽ(´ー`)ノバンザーイ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 15:14:27.48 ID:vKTk0PPh0
1000ねんQ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。