【健康】ビタミンCを補給すると風邪悪化!? 漢方医が警告
1 :
◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:
風邪をひいたら、果物を食べてビタミンCを補給するというのが常識だが、台中慈済病院漢方医療部の
陳建仲主任は「今年の風邪の特性から見ると、むしろ症状を悪化させる可能性がある」と警告している。
陳氏によると、今年の風邪はいわゆる「寒性感冒」。
ミカンやキウイはビタミンCを多く含み、ナシには咳(せき)や痰(たん)を止める作用もあるとされているが、
いずれも「寒涼性」の食物であるため、「寒性感冒」の症状を悪化させる可能性があるとか。
「寒性感冒」とは、冷気に触れると咳が出て、なかなか止まらなくなる風邪で、水状の鼻水と白い痰が出る。
陳医師は「柳丁」(台湾オレンジ)は「平性」なので、果物でビタミンCを補給する際には「柳丁」をとアドバイスしている。
琉球新聞 2011年2月28日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174022-storytopic-1.html
2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:32:59.16 ID:f9luka7f0
琉球新聞
琉球新聞
琉球新聞
ポカリと正露丸でどんな病気でも治る
なぜ国内の新聞が
台中慈済病院漢方医療部 陳建仲主任の与太話に付き合ってるの?
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:34:37.36 ID:aQ43J8T30
葛根湯最強
6 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:35:28.91 ID:0D1bGOBrP
台湾のアホ医者の与太話な聞く必要ないわww
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:35:31.77 ID:CgkcvyLs0
取れと言ったり
取るなと言ったり
怪しい治療法が蔓延してる琉球かw
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:35:52.66 ID:AB0LFzsk0
西洋医学から言っても時期によって豚食った方がいい時期とか
何でも好きなもの食った方がいい時期とかあるんだろ
細かすぎて覚えてないけど
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:36:30.13 ID:x5TQOrWB0
小青龍湯で何でも治るよ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:37:04.85 ID:bgY0se1H0
ビタミンCじゃなくて、みかんの種類の話じゃねぇか。
12 :
◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/02/28(月) 18:38:22.25 ID:???0
漢方は気合八割、薬効一割、運一割
つまりキムチ食って体温めろということかな
漢方なんて全部ウソだろ
ましてや中国人なんて
>>3 正露丸は劇薬
つか、>>1の漢方医はビタミンCは悪い」じゃなくて
「ミカン食うと冷えるから漢方飲むアル」って言ってるんだろ
暖かくしてミカン食べてりゃ問題無いじゃん
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:40:38.72 ID:eZmezZsw0
やばい!
風の引き始めだと思ったら、ビタミンC500rのサプリを
一時間おきに飲んでいた俺って・・・orz
確かに、喉が痛くなったときにオレンジジュースやレモンドリンクのんだら9割方次の日は悪化してる。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:03.41 ID:SObtiKgI0
21 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:05.71 ID:neJ6dT4G0
ヴァイタミン
>>15 中国のものだから全部嘘って決め付けんのは
あまりに視野が狭すぎる
ただ
>>1がうそくさいのは認める
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:27.46 ID:9Z2XZsV90
西洋医学の観点からもビタミンCの風邪に対する効果には根拠がない。
>>18 飲んでないときは悪化しないのかについて考えないと
科学じゃないね
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:47.17 ID:uz31KtSJ0
漢方の食べ物の考えかたの「体を温める」「体を冷やす」って概念は
一切科学的根拠無しで統計すら取ってない。
その上、広東、北京、台湾など各流派で同じ食べ物なのに
まったく違う分類になってるのも多い。
風邪を引いてからビタミンCを補給とか遅いよ。
予防効果があるだけで治す効果はない。なにが常識だよ。
アホ無知の琉球新聞が語ってんじゃねえよ・・・
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:58.04 ID:pSdybVQtO
台湾オレンジの宣伝乙
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:43:02.65 ID:iQQ+BUWV0
漢方医?
漢方薬って利くかぁ?
病気で長年わずらってきた俺から言わせて貰えば
漢方薬なんてものはただの健康食品とかわらんわ
ごめんごめん、悪かった
中国のモノは99.9%嘘だろ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:43:53.99 ID:07JkIhag0
>>1 逆だろ
風邪薬なんてほとんどビタミンCしか入ってないぜ。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:54.73 ID:SObtiKgI0
漢方は経験則がほとんどだからオカルト扱いされるよなぁ
でも、秋茄子は嫁に食わせるなとか、生り物の絶えない家は病気が絶えないとか
けっこう合ってんだけどな
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:56.06 ID:Cy7kR+SkO
ビタミンCの錠剤1日20000ミリグラム取ってたけど治りは早かった感じ
やはり風邪にはビタミンCだわ
ビタミンCはいろんなモンに効く。
いろいろ効きすぎて、どれに効くのか全貌はわかっていない。
ビタミンCの「全部の効き目」なんか知らなくていいし、
知らなくていいモンをわざわざ研究する人はいないだろう。
ザックリいうと効果は二つで
・酵素の働きを補助する補酵素としての役割
さまざまな種類の酵素の働きを補助する。
どの種類の酵素を補助するのか多すぎて全貌わからない。
・抗酸化物質としての役割
体のサビ、酸化による劣化をビタミンCが引き受けて、
ビタミンCが錆びて透明な無害の水になって消えてゆく(ビタミンCも無色透明だが。)。
ビタミンCは免疫力アップ!
・まあるい大きな白血球の細胞免疫の生産をする酵素を手伝う補酵素
まるで、大きな戦艦の生産をする工員さんたちをさらに手伝う雑用係さん
・Y字形の小さな抗体の液性免疫を生産する酵素を手伝う補酵素
まるで、小さな弾丸の生産をする職人さんをさらに手伝う雑用係さん
・病原体で死んで減った細胞を補充するため、新たに細胞分裂させる酵素を手伝う補酵素
まるで、乗用車の生産をする工員さんたちをさらに手伝う雑用係さん
・病原体との戦争中、体のサビ、酸化による劣化をビタミンCが引き受けて自身も消える。・
まるで、斬られ役の「身代わり地蔵」だ。
「ビタミンCはたくさん摂ると風邪に効く」それはウソではなく事実だ。
スイッチOTC風邪薬ほど効果覿面ではないが、
サプリでビタミン摂ると自然治癒力をアップさせてそれなりに効く。
ビタミンCは水溶性で飲んでもオシッコになるから無駄だというが、
「真夏に体育の運動で水を飲むと汗になって無駄になる。」と同じ詭弁。
ビタミンCは消耗品の水溶性ビタミンであり、風邪のときは健康なときより消耗が激しいので、
サプリで摂るのはいいことだ。悪いことじゃない。常軌を逸したほど摂ると腎臓に悪いけどもね。
ビタミンCは、酵素の働きを良くする補酵素のひとつでしかなく、
体を作るたんぱく質の高野豆腐とか牛乳、納豆、鶏卵、肉とか食えよ。
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:45:30.71 ID:Tj8L6j9l0
かんきつ類は体冷やすから採り過ぎ注意ねーって意味じゃないの?これ。
常識的な話だし。これはスレタイがおかしい。
お茶とかも駄目じゃん
弱った体だと胃や内蔵の負担になるっぽいけど
>>20 スットコドッコイのために
>>1をまとめてくれんか?
ようするにどういうことだってばよ
温度っつうか、「ミカンが体冷やして風邪悪化させっから違うの食うアル」ってことだろ
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:45:59.32 ID:m0cCMu1s0
>>1 ビタミンC補給とは関係ないじゃん
この記事誰が書いたんだ?
ビタミンCったら、ほうれん草や芋によく含まれてる成分だろ。
この先生、すっぱい系果物の話をしただけなんじゃないかな。
記者「みかんやキウイといったビタミンC豊富な食品が風邪にはダメってことですか?」
医者「今年の風邪には、そういう果物は逆効果だね〜」
↓
記者「よし、ビタミンCは 風邪を悪化させる・・・と。言質取りました〜」
こんな感じで記事にされたのではないかな
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:46:10.72 ID:0dlirUFK0
錠剤とかのCはジャガイモからできてるんじゃないんか?
まあ、どうでもいい記事だ
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:46:19.61 ID:aLb2ZnBo0
風邪ひいたときは
オレンジジュースとチキンスープだよ
民間療法
42 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:46:33.70 ID:V/ngKCky0
粉末のビタミンCならいいのかな
ポカリにビタミンCを加えてぬるま湯で飲むのが
風邪の時の水分補給として俺は定着しているのだが
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:46:42.03 ID:0l1uPljb0
風邪予防には、ビタミンCより水分補給のが重要
>>25 夏野菜食うと体が冷えるとか嘘なのか・・・?
夏野菜って概念は漢方なの・・・?
昔ターザンとかいう雑誌で体が温まる野菜と冷える野菜ってのを読んだんだが・・・
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:46:55.28 ID:BorxryE60
漢方医ってwww
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:04.30 ID:3My5yOBI0
今年の風邪、たとえばマイコプラズマに限って言えばビタミンCは危険。
素直にジスロマック等の抗生物質を服用したほうがいい。
厄介なのはフロモックスやセフゾン、クラリシッド、ユナシンも効かない。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:05.35 ID:fSyD/Z8a0
>「柳丁」(台湾オレンジ)は「平性」なので、果物でビタミンCを補給する際には「柳丁」をとアドバイスしている。
まとめると「台湾オレンジ買え」ということだな
48 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:24.59 ID:mCfndaFYO
軽くシャワー浴びて歯を磨いて大量の生姜ぶっ込んだコーラ暖めて
12時間ぐらい寝たらまた歯を磨いて軽くシャワー浴びて
そしたら8割方は楽になってるだろ
歯を磨くのは単に口がまずいからだけど
結局ビタミンCはとれと言うことだろ
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:36.27 ID:U0mZ9cZj0
ニキビ直すのに積極的にとってるわ
>効果が実感できないサプリは疑ったほうがよさそうだな
今が最高の健康で、サプリメントを抜いたら悪くなるというのもあるだろう。
ドラッグストアのサンドラッグで売っているPBサプリメント
いろんな種類のビタミンが詰まった「新エスファイト」がオススメ。
業界最高種類数の11種類の総合ビタミン、
大手のエスエス製薬なので本当に本物のビタミンが入っていること、
大手激安ドラッグストアのサンドラッグのプライベートブランドなので安いこと、
安いし信用していい。
私は体が大きいので、説明書よりも少し多めに摂っている。
追加で
製薬会社のビタミンB群の激安「ノイロダンA」
バイオ大手企業のアサヒビールの「ディアナチュラ・マルチミネラル」
製薬会社のビタミンCのアスコルビン酸原末
を飲んでいる。
大手バイオ企業、または、国内製薬会社が作ったサプリメントは信用できる。
それ以外はインチキだと思う。
皇潤はインチキだ。
ヒアルロン酸を口から摂っても意味ない。
うそこくな。
漢方医…。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:48:07.54 ID:mwZwMgeW0
困ったときは風水に頼れ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:48:15.29 ID:YF4jK88RO
医学は今や遺伝子レベルの話しで話してるからな
今まで言われていた医療知識がドンドン覆していく
それも当たり前で遺伝子は人それぞれ書き込まれた
生まれもっての情報だからな
全ての人間に使える知識など
そうそう存在するわけなんかないんだから
ビタミンCが効く奴も居れば効かない奴も居るしむしろ悪化する事もあるのは当然だ
この悪化すると言ってる知識もする奴も居ればしない奴も居るんだから
最終的に結論は
わからんにたどり着くんだよ
>>44 ターザンは殆どヨタ話しかかいてないぞw
夏野菜の概念に漢方は関係ない。ただ夏にとれるから夏野菜なだけ。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:48:58.11 ID:W/mjAQS40
医者いらず
漢方薬で風邪が治るなら今頃西洋医学は発達してないよ
漢方にも役に立つ部分があるのは認めるけどな
>>29 漢方は日本で生まれた日本の伝統医学であって、
中国の医学ではないよ。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:50:19.96 ID:7ZTwtyeh0
おかしいな?と思ったら葛根湯飲んどけばOK
いくら体が冷えるといっても、腹いっぱいCの錠剤を飲む馬鹿はいない。
ビタミンCのサプリを2・3錠飲んだところで、急に体が冷えるわきゃあない。
え、ビタミンCを30分ごとに1000mg摂れば風邪は治るって聞いたんだけど・・・
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:50:35.25 ID:qVHtBWLu0
ストーブで焼く、焼きミカン最強説
ユンケル飲めばいいよ、高いヤツ
>>1 スレタイ変だぞ。
ビタミンCが問題ではなく、「寒涼性」の食べ物は要注意って事だろ。
風邪に有効なビタミンCが多く含まれる食品で「寒涼性」の果物があるって事だろ。
西洋医学者が警告をしたわけではないところがミソ。
マジかよ。
今年の初め、正月から風邪ひいたけど、レモンしぼって紅茶にぶちこんで、飲みまくってたよ
逆効果だったというのか
>>33 コピペっぽい書込みに突っ込むのも何だが
「ビタミンCはたくさん摂ると風邪に効く」
今更ながら日本語的におかしいような
治療に効果は出るだろうが風邪に効果が出ちゃ不味いだろ
>>62 30分ごとって・・間違いなく2時間後(4000mg)に下痢するw
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:53:09.99 ID:N5QHvdWb0
なーんだ陳がいってるなら嘘だな
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:53:50.58 ID:UsKjuaXoO
やべぇたった今俺デコポン食べちゃったよ…どうしよう
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:53:50.85 ID:HjdKOVfl0
健康食品とかもウソっぽいのが大半だからな
とても信用できん
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:54:39.62 ID:WhPMxG2HO
ワサビみたいに食うと体温が下がるとかいろいろあるのかもしれない。
漢方批判とかうるさい団塊世代だけで十分ですよ
季節野菜を摂ると身体に良い事ぐらい猿でもわかってる
体温を下げるカプサイシンで温まる半島人なら知らん
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:55:57.70 ID:L5nx56uwO
最近では逆に〜だと言われているとか
何が本当か分からん
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:57:37.90 ID:yEppORWFO
麻黄湯×2で寝汗かけばバッチリさ
食欲はなくなるけど
>陳医師は「柳丁」(台湾オレンジ)は「平性」なので、果物でビタミンCを補給する際には
>「柳丁」をとアドバイスしている。
台無しだw
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:58:24.23 ID:piFi2sgi0
ビタミンC は、コンビニ弁当などの防腐剤(酸化防止剤)
としてたくさん使われているから、おまいら摂り過ぎ。
最近の若者は、死んでも体が腐りにくいと葬儀屋さんが
言ってるぞ
サプリといえば今年に入って風邪ひいたときに大学の期末試験が近づいていてどうしても
なんとかしたかったのでドアッグストアで最近あまり飲まないサプリを見てみた。
そこでビタミンBを取ってみるかと思って安かったので
AKBの宣伝でちょっと恥ずかしかったけどハイチオールBを買って飲んでみた。
確かに肉体疲労にてきめんだったが肌の荒れも改善されてワロタ
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:00:00.19 ID:8E+oxkUB0
韓方が正しい表記
83 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:00:34.14 ID:EiEvdOyb0
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:01:14.46 ID:Tj8L6j9l0
702 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 05:06:59 ID:kjdgT+7M0 [4/4]
>>700 >自分はマグロ(赤身)の寿司を食べると元気になる。
私の母がインフルエンザワクチンを打って
混ぜ物のアジュバント (Adjuvant) が悪くて何ヶ月もガラガラ声になった。
最後ダウンして、寝込んだ。
モスバーガーで高価なほうのモスバーガー6個と
牛乳パックとマルチビタミン剤を持っていったら、
「こんなに食えない」と。
冷蔵庫に入れてチンして食べてと私は言って帰った。
マルチビタミン剤は多分飲まなかったんだろうけど、
何ヶ月も病気だった母が二日後には全快した。
モスバーガー、ブランド物というか
高級品の食い物の力ってすごいな。
710 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 06:02:04 ID:kjdgT+7M0 [6/6]
>>706 >その話で何故モスバーガーのブランド云々が凄いとなるのか理解出来ない。
>モスバーガーに使われている材料は特別なものとは思えないし、
>高級品云々と言うよりも栄養が偏っていたのでは?
母の普段の食事内容は、私にはわからない。
栄養が偏っていた、そうかもね。
モスバーガーのちょっと高いほうのモスバーガー、
厚切りで種のジェルがたっぷり入ったジューシーなトマト、
厚いお肉、スプーンですくうしかない甘いたまねぎたっぷりソース、
これが体に良かったのかもね。
免疫不全持ちだが、
風邪ひいて漢方薬飲むと、西洋薬より副作用少なく早めに改善するわ。
抗生物質使えない時に助かる。
要は病状や人によりけりだよ。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:03:06.65 ID:7+FVTqCo0
>>15 漢方はよく誤解されるが日本医学で中国医学とは別もの。
中国医学は中医方とかいっている。漢方は江戸時代に
日本で独自に確立した処方で、非常にすぐれものだ。
ピザハット公表のランキングは信用出来るのか?
普段2chネラーってそういうの信じてないんじゃないの
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:03:32.92 ID:AboaPKNWO
>>75 成長期の子供にカプサイシン(辛子)を食べさせすぎると脳障害起こすぞ。
ソースはお隣りの国。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:05:53.91 ID:asYLY/UL0
>>3 小学生の頃、ポカリは体液に近いから鼻から飲んでも大丈夫と姉貴に言われた
全然大丈夫じゃなかった('A`)
そんな姉貴も今は看護師やってる。
ビタミンCなんて小便に出るからいくら摂っても大丈夫
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:08:02.42 ID:9RGzoe360
>>31 マスコミが批判対象にしたりオカルト呼ばわりするだけで
漢方は医学部等でも研究されているぜ
>>80 食品添加物のビタミン剤は、
ワサビや紅しょうが、梅干、緑茶漬けのような防腐剤じゃなく、
酸素に触れて風味が悪くなるのを防ぐ酸化防止剤だ。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:09:13.70 ID:ICLSqWM7O
症状からすると、
アメリカ人が世界中にばらまいてる新型インフルのことだが、
漢方が効くか?
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:10:38.47 ID:nJ0rG/HiO
でも漢方薬って北京原人の化石とかなんでしょ?
98 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:10:58.85 ID:ZbgUiL9IP
別に漢方だろうがいわゆる西洋医学だろうがただのアナリストだろうが市民活動家だろうが差別はしないが
間違ってたとき何の責任も取らないのは同じだからな。
そもそもこういう手合いは反証がでてきても自説を曲げないし。
だから漢方はオカルトなんだと思われて
マジで漢方薬が欲しい人に不利になるので黙ってろボケ
>>31 >漢方は経験則がほとんどだからオカルト扱いされるよなぁ
>でも、秋茄子は嫁に食わせるなとか、生り物の絶えない家は病気が絶えないとか
>けっこう合ってんだけどな
ワンルームで腐ったカレーナベ置いていて、
腐った瘴気吸って40度熱が出て、
ナベを処理したが熱でフラフラになって、
葛根湯飲んだらすごいおいしく感じて、
一箱お湯に溶いて飲んだら、治った。平熱になった。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:15:17.54 ID:kft1RqGu0
ライナス・ポーリング博士って人の書いた「ビタミンCと風邪」って本が元ネタで
1日5〜10gという大量のビタミンC取ると直りが良いって話。
みかんだと150個から300個だから台湾オレンジ1個ぐらいじゃ意味ないとおもうぞ。
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:15:25.96 ID:BeakUogO0
暖めろ
103 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:17:14.16 ID:gdET0Fub0
土人の呪術をニュースにするなよ
104 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:18:16.61 ID:UZlF8HO90
やはりバイタミンCは関係なかった
スレタイが記事の内容と一致してないんだけど、ワザとか?
>>1 >風邪悪化!?
この手のタイトルはマスメディアのセコいマニュアルみたいなもんだ
例:「聖徳太子は存在しなかった!?」ランランランラー
最近はみんなメディアに騙されないけどな・・・
>>100 それは気分の問題でしょうよ。
風邪のようにウィルス退治しなきゃなおらんのとは話が違う。
あったかい飲み物で気分転換できたってだけでしょ。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:20:23.01 ID:hHSrGThzO
わしの経験では
ひきかけの時にCをたくさん摂ると風邪を撃退できる。
何度も撃退した。
しかし、一度ひいてしまうとCを摂っても足しにならない
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:20:42.92 ID:AKlo3eeIO
管方は猛毒ワニ
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:20:45.17 ID:7UJNGLza0
イチゴでもリンゴでもバナナでもいいじゃん
何で台湾オレンジなんだよwww
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:22:11.10 ID:yPnNHQjl0
やっぱあたたかくしてビタミンC大量投与だな
最悪期だけはこれでしのげる
>>108 予防には効くけど発症してからでは遅いって事か
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:23:58.89 ID:UTIc2OFL0
アスコルビン酸Naとして摂取で良いじゃん。 わざわざミカン喰わなくてもさ。
漢方ねぇ 不純物が良い具合に含まれてる分ぱっとしないんだよね
この間救急で漢方処方されてるカルテ見たら、色々な症状に効きますってあってワロタ
とりあえず麻黄湯だな。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:25:40.74 ID:yhQE1QrjO
中国人が言う事の逆の事してたら正解。
漢方にビタミンなんて概念無いからwww
120 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:27:07.00 ID:hHSrGThzO
>>114 うむ、俺の場合はそうだな。
喉が痛くなって少し体がだるくなるとCCレモンをがぶ飲みして寝る。30分おきに補給する。
それで大体治る。
しかし青鼻が出たり熱が出たりするともう効かないな。
どうすべえか
やっぱお粥?
漢方医X台湾の病院X琉球新聞
大陸の医療機関よりは信頼性あんだろうけど…
まだ金子哲雄のおススメ情報の方が信頼できるんじゃ?w
えー、そうなの?
いま、まさに風邪ひいてて熱もあって鼻もズルズルで、昨日からグレープフルーツ
食べまくってるんだけど…
2ちゃんなんて見てねーでサッサと寝ろってことか。
>>68 レモンなんてビタミンCの代名詞みたいに思われてるけど
実際の含有量は大したことない
ましてや紅茶に絞る程度なんて、塩分補給に鼻くそ食うようなもんだ
昔風邪引いた時、シーズケース食べまくってたわ
焼きミカン食えよ
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:32:02.18 ID:V/iMU9hH0
某西洋医が漢方を処方すると言い出したので病院変えましたw
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:32:09.72 ID:4hnes3y8O
え〜安いビタミンCの錠剤と高級ユ○ケルを飲んでたのに
130 :
カワセ・ヒッキ:2011/02/28(月) 19:32:25.24 ID:vHdgAGc+0
俺中国人だけど
その寒どうこうって説は中国が古代から続いてきている
陰と陽って考えから来ている
それで中国では食べ物にも「陰」と「陽」の属性があると今でも多数の人の間で考えられていて
例えば緑豆は「陰」で、蟹は「陽」とされている
風邪の時は熱が出るので、「陽」の食べ物を摂取すると熱が下がらなくなるので「陰」の食べ物を食べたほうがいいとか信じられていた。
でこの1の記事だけど、そのアホ台湾人が言いたいのは、今年の風邪は「陽」ではなく
「陰」性の風邪だよ。だから陰のミカンを食べると逆効果だよってこと。
本当にアホですね。
>>110 ハイチオール何種類かあったよ。
CはBより微妙に高かったからBにしといた。
Bのほうもっ少しだけビタミンC入ってるよ。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:33:04.14 ID:n+dUvXpc0
ビタミンCはとらないほうがいいんだけどな
日本人はすでにとりすぎてるから
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:34:30.25 ID:iLXKvIFJ0
ビタミンCが風邪にいいらしいというのは経験上わかるけど
体の何にどう作用して効果を発揮しているのかというのは謎
134 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:35:09.69 ID:V/iMU9hH0
>>130 あいつらは電気も陰陽道で説明できるとか何とか。清朝末期の話だけどw
この記事 VBCじゃなく食材についていってるのになんでVBCなんだよ
ポーリング涙目だよ
136 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:36:42.75 ID:IFYpLTrjO
夏が旬の果物や野菜は体の熱を取り去り、冬が旬の物は体を温めるんじゃなかったの?
ミカンとかさ。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:36:53.63 ID:hjWnlfK5O
緑の鼻水が出るような本当の風邪は
パブロンの錠剤かじっているほうが効くと思う。
>>130 その記事書いた奴(もしくは訳)がオカシイだけで
台湾人がアホなわけじゃないだろ?
「アホ○○人」、「クソ○○人」等、日本じゃそういうの嫌われるぞ
前向きに円滑に行こうぜ
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:38:27.64 ID:234RXXo0O
>>133 食べ物の保存料に使われるぐらいだから
たいした効果もないんじゃないか?
摂取しすぎるとすぐに排出されるし
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:39:37.30 ID:xmNVa3sR0
脾臓が存在しない学問にいわれてもねぇ
>風邪をひいたら、果物を食べてビタミンCを補給するというのが常識だが
常識じゃねーよ
風邪ひいてから摂ってもおせーよバカ
143 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:41:42.08 ID:Ep5DZsc/0
でもね、こういうのあるよ。
体を冷やす食べ物と温める食べ物がある。
麦茶とかナスってのは、体を冷やす効果がある。
逆に生姜とか唐辛子は、体を温める効果がある。
こういうのって経験上、誰でも納得できると思うけどな。
科学的には研究すれば、何かちゃんとしたなるほど理由があるはず。
>>133 ビタミンCは丸い白血球を増やすときや
Y字型の抗体を産生する時の酵素を助ける「補酵素」になっている。
たんぱく質や炭水化物の糖類、
動物性コレステロールやほかのビタミンミネラルも必要だが、
風邪のときは大量のビタミンCが要求される。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:42:28.76 ID:a4kOuudy0
>>133 いわゆるビタミンCは抗酸化作用があって活性酸素を処理してくれる。
血液中のに含まれる白血球は、活性酸素を放出してウイルスや細菌を撃退
しているわけだが、放出された活性酸素が血液中で処理されないと放出を
止めて体内の活性酸素濃度が上昇しないように免疫調節される。
だからビタミンCを取って余分な活性酸素を処理しつつ、白血球がウイルスや
細菌を攻撃するために新しい活性酸素を放出することを助けてあげるわけ。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:42:33.56 ID:xmNVa3sR0
体をあっためるってえと、ショウガ湯なんかはいいってことか
風邪ひいたときは、固形のカロリーメイトと
100%のオレジンジュースだと思うけどなー。
>>143 研究されてるっての
医師免もっていれば調理師免許必要ないんだぜ
台湾オレンジ売りたいだけじゃねーかよ
>>143 麦茶もナスもコンニャクも寒天もカロリーが低い。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:45:09.07 ID:fMHCggT30
イチゴ食べればいいんじゃないか?
152 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:45:31.37 ID:qrEimjCV0
ジャガイモ食えジャガイモ
153 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:46:32.59 ID:Ep5DZsc/0
>>145 先生!(`・ω・´)ノシ
タバコを吸うことによって、活性酸素を取り入れればウイルスや細菌は撃退できまつか?
154 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:47:44.86 ID:nCh+7thOP
風邪を引いたら果物食べてビタミンCを補給するという常識があったのか?w
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:48:41.42 ID:a4kOuudy0
>>153 正常な細胞が先にやられるので駄目です、白血球は免疫機能によって
異物の周りにへばりついて活性酸素で攻撃しています。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:48:48.49 ID:Ep5DZsc/0
>>148 隊長!(`・ω・´)ノシ
じゃー、お医者さんは料理人になれるんでつね?
>>130 経験則は偉大だよ。
科学が万能なわけじゃない。説明不能な現象だってあるのだから。
仮に本当に全てのことが解き明かされた後の科学なら話は別だけど。
陰と陽の話は科学的に否定しきれるものでもないんだから、
先人の知恵に一定の敬意を払うのがいいと思う。
なによりこういう話は信じてしまう方が得だ。
少なくともプラシーボ効果の恩恵にあずかれる。
>>1の話は台湾みかんならなぜいいのか、意味不明だし、そんなもん買えないから困るんだが。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:49:31.82 ID:lORBzrTsO
食が細い奴の風邪は長引く
>>88 言っておくが日本でも「五行」とか「陰陽」の概念を利用して漢方を形成して言ったことはご存知?
半分(っていうかかなり)オカルトに足突っ込んでるよ。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:50:49.55 ID:/ex3GFIx0
>>153 気道炎症の修復が妨げられるので症状は悪化します
当然感染もしやすくなります
161 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:50:59.42 ID:aG2rSTEC0
医者が「風邪の時はリンゴジュースがいい」って言ってた
リンゴって栄養分や水分が体内に吸収されやすいんだと
イチゴ食べたらものすごい体が冷える気がするから分かるわ。
中国では蟹を食べると体が冷えるって言われてて
コース料理で蟹料理とかを食べた後は絶対に体を温めるスープを飲む決まりになってるらしい。
>>1 風邪云々はともかく、柳丁(台湾オレンジ)は本当に美味いので買いたいのだが
日本で売ってるのかい?
>>161 オレはポカリって聞いた。
酵素を摂れるから消化のいい生ものはウィルス撃退に忙しい身体にはいいのかも。
保険に入ってない俺は風邪になったら、可能な限り早く市販の薬を飲み、むちゃくちゃ熱い風呂にお湯を足しつつ、1時間以上つかる。
コレは効く
166 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:53:54.14 ID:hCs7SFzq0
私中医学勉強してるけどその風邪が風寒邪によるものか風熱邪によるものかで処方変わるし言ってることは間違いないけどまゆつばものって思われるだけで意味ないと思うけどなの。
アホエンと乳酸菌飲み物で寝る前に摂取して予防しとるよ
食事にはポッカレモンいつもとってる
>>159 風水が全部インチキなわけじゃなく
インチキ風水師が目立つという社会の法則か?
自然界の水や風の流れは生活に重要だが
「今年のラッキカラーは水玉!」なんて言われると信用できないよね
重い風邪の時にモノ食う余裕があるなら大丈夫だろw
ただ消化の悪いもんは戻しちゃう時があるから
みかんは良くないんじゃねぇか?皮捨てればいいんだろうけど。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:58:13.46 ID:Ep5DZsc/0
>>161 リンゴが赤くなると医者は青くなるという言葉を思い出すた。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:58:58.29 ID:a4kOuudy0
>「寒涼性」の食物
もうここで吹いた
>>164 ポカリは薄めて飲むと体内吸収が良いよ。
薄めると水分補給の点滴とかわらない効果があるから発熱時とか下痢嘔吐時にお薦め(`・ω・´)
175 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:02:48.79 ID:Mb5ISRkOO
176 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:02:54.30 ID:oyunnJ5w0
>>93 そんなことは無い。
ビタミンCは一種の下剤だから、人によっては取り過ぎで腹が下る。
あと、ビタミンCの余剰分は腎臓で処理されるから、腎臓の悪い人
特に透析を受けてる人にビタミンCは厳禁。
豆知識な。
177 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:02:58.23 ID:b/sml1zP0
風邪に限らず病気の時はすり下ろしりんご。あと、桃缶もよろしく。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:03:03.99 ID:Ep5DZsc/0
>>167 確かにネギ系とかニンニク系も風邪に効く気がする。
あのモワッという臭気がある系。
硫黄系というか。
>>178 新鮮なネギやにんにくにはアリインっていう成分があって、これが
白血球数を増やす効果が確認されています。
風邪には効くのでしょうが、過剰摂取にも注意ですね。
>>178 硫化アリルは利くらしいけどさ
ネギとニンニクは臭過ぎてな・・・
鼻が利く私にはしんで欲しいぐらい迷惑
全身香水むんむんの男も5m以内に近寄るな
181 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:09:09.66 ID:l8jm7DsQO
傷寒論とかみたいな、よく効いた薬集めた本に載ってることなら信憑性あるけど
五行学説や陰陽を元に考案される薬はさっぱり効かないのは常識
182 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:09:48.22 ID:oyunnJ5w0
184 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:14:09.67 ID:s8Od4Cow0
医者が青くなるはなんにでも使うな
みかんとかも
185 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:14:31.16 ID:MQcgOgw/O
>>182 トマトとリンゴは知ってるが、柿は知らないな。
柿って体温下げるんじゃ?
>>183 トマトは良いですね、リコピンさえ毎日摂取していれば風邪を
ひかないと言っても過言ではないくらい。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:16:39.67 ID:wsi33+EX0
頭の悪いタイトルの付け方だな
ビタミンCが問題じゃなくて寒性の食べ物がよくないってことじゃんか
188 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:16:49.31 ID:oyunnJ5w0
>>181 もう一つ不安なんだけど、俺も過去に風邪で医者にかかったことがあるが、
最近の医師って抗生物質を処方し過ぎじゃないか?
あれって耐性菌が発生しないのか物凄く気になるんだけど。
>>19 さっき噂のキムチ鍋を作って食べてみたんだが、いつもの鍋のベースに
キムチともやしをそのままいれたんだ。
そしたらアホみたいな量、腹が苦しい、明日切れるだろーなorz
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:19:44.81 ID:a4kOuudy0
>>188 早く風邪が治らないとヤブ医者扱いされるんで、医者のほうも処方せざるをえないんですよ。
抗生物質は様子を見てからというのが本当は一番なんですけどね。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:20:03.09 ID:/ex3GFIx0
>>188 ウイルス性の上気道炎を風邪と言っているのなら抗生剤は耐性菌以前に無効だよ
二次感染でも起こしておけば別だけど
>風邪をひいたら、果物を食べてビタミンCを補給するというのが常識だが
どこの常識だよ?沖縄か?
これはついでにVcも摂れますよってことだろ。
194 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:20:58.95 ID:S4B1d2YI0
もう20年以上、サプリメントで取っている
1日2000mg 別になんともない
加齢は抑制されてるかな 風俗嬢が「何?? 肌スベスベ!!」って
俺の体を舐めまくる・・・
10人中10人言うからそうなのかな・・・
ああ、風邪はあまりひかなくなった
195 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:22:03.26 ID:wsi33+EX0
風邪で出される抗生物質はまるで効かない
お腹が緩くなるだけで全く未意味
それより子供の頃風を引いて医者にかかると
必ず注射を打たれて
それで一気に楽になってたんだけど
あの注射はなんだったんだろう
>台中慈済病院漢方医療部
結局、どこの国のどの地方で流行っている風邪のタイプを分析したんだ?
>「寒性感冒」とは、冷気に触れると咳が出て、なかなか止まらなくなる風邪
それに、「寒涼性食物」…
漢方を一概に否定はしないけど、
この時代、もう少し理論があっても良いんじゃんかろうか?
だいいち地域によって、同じものが暖める食べ物になってたり、
冷やす食べ物に分類されてたりってのはどうよ?
てか、み●のペテン番組じゃないんだから、
「いちおう」「ちゃんとした」日刊紙なんだから、
もう少し記事には責任持とうよ……
199 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:26:56.54 ID:874lPqLa0
だいたい寒涼性の食物なんてのが何の根拠もないわけだが。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:27:05.12 ID:72hETD3WO
>>195 ただのアスピリンかも?
俺もあれよく効いた
>>195 昔は栄養バランスが悪かった子供たちが多かったのでビタミン剤を
射っていたみたいですね。
いまは栄養失調なんて、よほどのことがないとありえないので注射
で補充はしません。
202 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:28:22.86 ID:Jh+/zc6Q0
風邪薬とリポDを併用すると治りが早いってのはホントなの?都市伝説?
203 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:28:39.02 ID:oyunnJ5w0
204 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:29:20.79 ID:CLI17GW+0
ついかで、ハバネロ食べれば all-OK
経験から生柿と温州みかんは体が冷える
風邪引いてるときはビタミンCは意味ないな、摂るならビタミンA
引く前であればビタミンCは効果的
>>206 基本的に風邪をひいてからではビタミンAも手遅れです。
風邪薬を飲んで大人しく寝ていてください。
208 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:42:44.13 ID:oyunnJ5w0
>>191 実は俺、去年の暮れに風邪で咽頭炎起こしたんだ。
今までの経験から、これはまた医者にかからないと・・・と思ったのだが
年の暮れで医院はどこも開いてないわで、仕方なく以前に買ってた
某製薬メーカーの市販の風邪薬飲んだらこれが凄く効いたのよ。
正月の間に症状がかなり軽くなった。
「イブプロフェン」に加えて「トラネキサム酸」が配合されてて、
この「トラネキサム酸」が劇的に効いたのが分かった。
医者行ってまた抗生物質を出されていたかも、と思うとゾッとした。
209 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:43:29.09 ID:8f7UDH7H0
台湾オレンジは良くてみかんやキウイがダメな理由は大人の都合です。
こうですか?www
>>206 毎日ニンジンジュース飲んでる俺、勝ち組?
肝油もとった方がいいかな?
>>210 肝油ってビタミンAか?脂溶性ビタミンだし過剰症の方が心配だわ
212 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:51:01.11 ID:/ex3GFIx0
>>208 うーん、細菌性なら抗生剤を使っていいんだけどね
判断が付かない時は信用できる病院で診てもらった方が良いかもよ
よーーーーっ C−−−−ぃ!
214 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:57:29.48 ID:1qP+b67IP
何だまたウチナンチュか。また米軍のせいにすんの?
どうせまたなんか売ろうとしてんだろ。
マスゴミが急になんか言い出すと決まって商売が絡んでる。
216 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:05:19.36 ID:+o0zC0BT0
風邪の時はポカリを水で薄めたもの(甘すぎるから)にレモン果汁入れて飲んでるよ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:07:47.22 ID:++pelfS70
じゃがいも
218 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:10:00.99 ID:LGW4X509O
具合が悪くて食欲がないときは何も食べないのも手
胃腸を休ませることで免疫力を上げて、おかゆで復食
あとはひたすら温める
栄養とれって足すばっかで引くことをしないよね
219 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:11:37.45 ID:ljXtppMbO
昔世話になった鍼灸師が、東洋医学の五行学説をあんな単純に分けられたら苦労しねえよと鼻で笑ってたな
220 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:15:26.75 ID:9dR6vnQQO
アス・コルビンさんディスってんのか
221 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:15:52.55 ID:kNVJa1zpO
陳?シナ畜かよw
どうせ嘘八百並べて、日本人に変なモン売りつけようとしてんだろ
誰が信じるかよ糞シナ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:19:39.92 ID:OeQOnzV80
223 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:21:07.59 ID:qFOOEilt0
土葬のご先祖さまでも煎じて飲んどけよ
224 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:23:08.03 ID:7UomFB7d0
>>195 悪名高いピリン系の解熱剤だよ。
よく効くけど、時々アナフィラキシーショックを起こして、
ひどければ死ぬので生産中止になったw
226 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:26:12.97 ID:s1gvc7VxO
マサラチャーイ飲めば勝つる
>>225 臨床医の言わせれば、
劇的に効く漢方はあるよ。
228 :
227:2011/02/28(月) 21:31:31.31 ID:7UomFB7d0
の→に
>>227 モチロン効くのはあるんだろうけど、漢方の大半はエビデンスがアヤシイのばっかりって
イメージがある。というか二重盲検すらロクにしてないらしいし。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:38:06.67 ID:qFOOEilt0
動物実験しないで人間で試す漢方はとても好きだ。
>>229 エビデンスがあっても効かない新薬なんていくらでもあるからねえw
漢方だろうが新薬だろうが、効いて副作用が少なければそれでいいと思うよ。
その点俺たちは毎日手応えを感じることが出来るからね。
何がよくて何が悪いのが
情報が錯乱してわからない
特にマスゴミの情報は信用しない
233 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:42:53.66 ID:s1gvc7VxO
生薬単体の成分はちょっとづつ研究されてるよね。
漢方処方のような生薬の組み合わせによる相乗効果(全てに意味があるとは思えんが)まで来ると
現代では未知の領域なのでは?
234 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:46:58.72 ID:J5+UFigs0
【中国】葛根湯が爆発
235 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:52:21.35 ID:Ha+rTndV0
薬事法とか医師法とか出番無いの?
236 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:53:54.73 ID:874lPqLa0
エビデンス
あやしい言葉になりつつある
10人に試して、治るのが3日短縮しました。→有意差なし
10000人に試して、治るのが1日短縮しました。→有意差あり
由緒正しいネトウヨは
ポカリは不買です
けいおん!!のライブ行ってから、虚脱状態でまったく働きたいと思わなくなった。
きっと風邪を移されたんだろう。
239 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:11:56.75 ID:qrEimjCV0
>>1 いやいやwww
今時ビタミンをマジ果物から摂取してんのなんて
中 国 だ け だ ろ
241 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:18:06.67 ID:mCfndaFYO
242 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:20:54.92 ID:1fBHo0YY0
>>195 風邪の菌は200種類ほどあって、その種類に合わせた抗生剤でないといけないので効く可能性が低いらしい
>>242 釣りだろうが、
風邪を引き起こすのはウイルス。
細菌とウイルスの違いって分かってる?
244 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:37:37.51 ID:SXvbUTOB0
でかいのが菌でちっちゃいのがウイルス?
高熱出て魘された時、ミミズの日干しの煎じ薬は良く効いたけどなぁ。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:39:11.27 ID:3sVjGkXW0
>>244 DNAしか持って無くて人間の細胞で増えるのがウイルス
漢方って日本の医学だろ。台湾の漢方って意味ねーよ。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:41:00.73 ID:6rIYiLYx0
漢方薬ってじんわりと効く毒らしいな
断食だかなんだかで毒を抜くのに、漢方漬けだった人は臭うし時間がかかるらしい
248 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:41:45.94 ID:SXvbUTOB0
>>245 人間つうか生きてる細胞でしか増殖できないのがウイルスじゃなかったっけ?
だからインフルエンザとかのワクチン作るときって受精卵使うんでしょ?
249 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:42:29.48 ID:0a89ayCB0
臨床データを元に、「一定の効果がある」という論文が出てたはず。
脳内理論だけでは、反証したことにならない。
>>183 「狼の桃」ってトマトジュースじゃないか
251 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:43:43.13 ID:n3ierU5s0
一時期、風邪とインフルエンザは違うと詳しい説明もせずに流布されてた
252 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:44:39.35 ID:Pnx3akfH0
ゴキブリを食べたら癌が治りました。マジです。
253 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:46:04.19 ID:c78qzEx10
/ \
( `)
( つ◇.
∴∵ パラパラ
(λλλ)
/ 中\ 餃子ドゾー
( `ハ´)
( つ(λλλ)
>>227 そりゃ、「イワシの頭も信心から」って事もあるしなww
朝鮮新報なみに信用できないのだが
>>15 漢方は人類史最大の帰納法の結論
人体実験を繰り返しまくってるから、原理は不明だが意外と効く
257 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:48:49.16 ID:O8IzNSSz0
緑茶やジャガイモや焼き海苔も「寒涼性」なのか?
中国人の漢方医じゃあビタミンって何のことなのか良く知らないんだろうな。
259 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:49:08.55 ID:BcoS0AAa0
ま、厚生労働省の「1日30品目を食べましょう」は
各食材生産業者に配慮した結果なんだけどなw
260 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:49:09.51 ID:0NvslRBA0
取るなと言ってるのはビタミンCじゃなくて特定の果物だな
ビタミン剤を飲むと風邪をひきにくくなります
262 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:49:58.60 ID:C/zehwCv0
強く鼻をかんだら血まみれの固形物が出てきて驚いた
263 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:49:59.87 ID:Fp+QfrL10
普通にとるならほっとレモンだよな
あほか果物直接って
>>176 >あと、ビタミンCの余剰分は腎臓で処理されるから、腎臓の悪い人
>特に透析を受けてる人にビタミンCは厳禁。
厳禁じゃねーはずだぞ。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:50:32.82 ID:gqG03ln70
サプリによる過剰摂取は辞めたほうがいい
腎臓結石の原因の一つとも言われている
儲かる→効く
儲からない→効かない
こうだろ
267 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:51:01.24 ID:LTtBLqPIO
漢方と聞くと鼻糞丸めてマンキンタンを連想する
268 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:51:58.85 ID:4q/zmvZ70
>いずれも「寒涼性」の食物であるため、「寒性感冒」の症状を悪化させる可能性があるとか。
意味が分からんのだが。
トンデモ?
269 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:52:16.58 ID:BzzjwViB0
他の治療法の足を引っ張る記事じゃなくて漢方の中で新しい
発見を聞きたい。
つか、台湾産オレンジの宣伝じゃねぇか>>1
270 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:52:37.99 ID:SUCJZTJt0
>陳医師は「柳丁」(台湾オレンジ)は「平性」なので、果物でビタミンCを補給する際には「柳丁」をとアドバイスしている。
これが言いたかったのか!
熱心な台湾オレンジのセールスマンだな。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:53:10.44 ID:BcoS0AAa0
肝臓悪い人がバナナ食べ過ぎると肝臓が悪化するらしい。
273 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:55:04.63 ID:0NvslRBA0
>>268 漢方独特の用語だからぶっちゃけ一般には電波にしか聞こえんよな
本人の自覚症状として寒気が強いときは体を温めるような対応を、熱がるときは体を冷やすような対応をする
たとえば葛根湯は身体を温める薬で、高熱で熱がってるやつに飲ませると悪化する
274 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:55:17.30 ID:ULGT5dsG0
寝れば治る
それはわかっちゃいるがそうそう休めないんだよな…
275 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:55:49.58 ID:3dpAhcAUO
2月はインフルとしつこい風邪のせいで瞬く間に過ぎていった
つかまだ風邪治んないんだけど
喉が痛くなって痰が絡み出して
ミカンやオレンジジュース飲むと必ず悪化して治りが悪くなる
これは俺の体の常識だ
薬や野菜のそれぞれに体を温めるものと冷やすものとがあって
症状に応じて口に入れるものを調整するみたいな感じだそうな
278 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:57:55.74 ID:X3mEWtby0
>>1 >「寒涼性」の食物であるため、「寒性感冒」の症状を悪化させる可能性
は?みかんはあっためて食えば問題ないって意味か?
生姜は完全乾燥か加熱して食べないと実は体が冷える食品
だからチューブ生姜とかを豆腐に乗せて食べても体が冷えるだけ
熱いスープとかに溶かして飲むのはOK
280 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:00:26.29 ID:Fp+QfrL10
喉が痛い時は
けいがいれんぎょうとう
つまってる感があるときは
はんげこうぼくとう
鼻水は
しょうせいりゅうとう
鼻詰まりは
しんいせいはいとう
咳は
ばくもんどうとう
下痢のときは
はんげしゃしんとう
281 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:02:30.10 ID:qXqtahX20
風邪に抗生物質は効きません
抵抗力が弱まるので 雑菌の繁殖を止めるだけです
インフルエンザと違い特効薬は現在ありません
風邪の菌の抗体を体が作るまで4〜5日辛抱しましょう
282 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:02:51.59 ID:4As5xKiA0
ビタミンCは発熱で壊れやすいから採るだけで熱がないなら気にすることもないだろと。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:05:01.32 ID:0NvslRBA0
>>279 まあスレテーマの漢方ではナマの生姜は体を温めるもんだと考えるけどな
284 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:05:17.05 ID:oO5cXT0+O
ポカリスエット最強
>>258 いやしかし、医者や薬やに勧められた漢方で、効いた物は一切なかった。
俺にとっての漢方は毒にも薬にもならんゴミだったな。
年…癸亥
月…癸亥
日…癸卯
時…庚申
10代半ばで妊娠・出産した女の八字
因みに子どもは自閉症
まっ俺は西洋薬に絶大な信頼をおいてるがな
俺の体には、漢方は効かないな
288 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:06:44.65 ID:hq4kVw820
タミフル、リレンザと同等の効果を発揮する漢方薬が話題になってたね
290 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:09:36.02 ID:OXwIAE2Q0
慢性病が漢方で良くなったんで信用する。
しかし日本の漢方ではなく台湾の漢方だ。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:10:17.83 ID:JXaSgGkJ0
>>276 同意 俺も中坊の頃から悪化というより回復が遅れるのが解ってたぜ
台湾、韓国、日本の漢方ってそれぞれ微妙に違うらしいがよくわからんね
生えてる薬草が違うのかな
293 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:12:18.68 ID:iBlqzu0w0
むしろ漢方の方が眉唾。
アレルギーでたりするから要注意。
294 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:13:47.35 ID:x6Q8tyvkO
296 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:14:55.93 ID:KmdFEGn3O
297 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:14:58.59 ID:874lPqLa0
そもそも風邪にはビタミンCというのは正しいのか?
298 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:15:45.64 ID:Z/osSxse0
【体を冷やす物】
パン・大麦・小麦・豆腐・ホウレン草・レタス・芹・生姜・ワカメ・筍・ミカン・柿・バナナ・ヨーグルト・唐辛子・酢・ワイン・コーヒー・ウイスキー・ビール・緑茶・白砂糖
【体を温める物】
もち米・大豆・ねぎ・ごぼう・自然薯・サツマイモ・ジャガイモ・山椒・乾姜・ピーナッツ・納豆・乾ししいたけ・ゆず・獣肉類・鱒類・鶏肉・卵・バター・チーズ・塩・味噌・醤油・ほうじ茶・日本酒
【中庸な物】
米飯・トウモロコシ・豆類・人参・タマネギ・ニンニク・キノコ類・リンゴ・山葵・植物性油
って感じか。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:15:45.76 ID:hE6i7ArI0
ルルアタックEXっていう市販薬飲んだら速攻治ったんだが
他の市販薬となんか違うのか、これ?
300 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:16:50.79 ID:mrGOBzXR0
おまいらにいいこと教えてあげるけど
風邪ひいて熱でたときに、ソフトクリーム食べるといいよ
301 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:16:55.26 ID:0NvslRBA0
>>292 中国と日本では処方の考え方が違う
中国はどんどん処方をきめ細かく複雑にする方向で発展したが、日本は江戸時代あたりで逆にシンプルな処方にする方向性に
日本で処方されるのは古くから使われてる組み合わせがほとんどで、使用生薬の種類も少ない
韓国は例によって独特の考えみたいなものはあんまりないが(中国系の処方)、起源を主張して中国の抗議を受けたりしてる
302 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:18:28.41 ID:Aa7UhJgN0
漢方てwww
風邪には肛門に焼きネギ突っ込むといいらしい
>>299 それも含め市販薬は全部症状を軽減するものであって
原因である風邪のウィルスを殺す効果はないよ
治したのはあなたの免疫
305 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:20:10.45 ID:X3mEWtby0
>>298 冷やす物とか温める物とかどういう原理?
そこにある、豆腐を温めて食っても体冷えるの?サツマイモ冷やして食べても体温めるの?
>>303 ホモは風邪ひかないし なっても治りが速いって話も
そういうことか
しかしエイズ位は我慢だなw
307 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:20:49.41 ID:uur+CqPnO
ジキニンの黄色いねーちゃんはどうなるの?
308 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:22:05.20 ID:oRzvZegq0
風邪だからといってビタミンCをあまりに大量に摂取すると
おなか下して脱水症状になるから注意は必要
スレタイが事実誤認じゃないか?
陳医師は「ビタミンCを飛球すると風が悪化する」とは言って無いのだが?
310 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:23:59.71 ID:SUCJZTJt0
で陳さんが販促してる台湾オレンジってうまいのか?
おれはそれと意識すて食べたことないから、多分食べたことがない。
売ってたら買ってきて食べてみる。
陳さんに簡単に釣られたことになるけど(笑)。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:26:00.86 ID:D7sXGPOlP
>>298 これ、うちの嫁も、よく騒いでるけど
まったくわけがわからない・・
都合で、いくらでも、ひっくりかえるんだよね
みかんはやっぱり愛媛よね
313 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:26:32.11 ID:Z/osSxse0
>>305 >豆腐を温めて食っても体冷えるの?サツマイモ冷やして食べても体温めるの?
基本的にはそうみたい。
314 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:26:59.04 ID:oRzvZegq0
風邪を引いたらセブンアップをがぶ飲みすれば治るってじっちゃが言ってた
昔、風邪熱で胃をやられて伏せっていた時に
見舞いで缶ミカンもらったので食ったら
その日から嘔吐下痢を繰り返し、重傷化して2週間潰した。
ビタミンは大切だが、繊維質と冷えには要注意だと
身をもって学習した。
漢方医は最強か?
漢方漢方って言えばいいのか?
素晴らしいな。
ちなみにスレネタみたいな食べ物の薬効的なもんは日本の漢方ではあまり重視しない。
江戸時代にシンプル方向に転換した理由のひとつは「現代の中国漢方はあまりに宗教的で
薬効にとぼしいものをその宗教思想に基づいて無理に理論に組み込んでる」と考えたから。
食物のうんぬんはそのたぐい。
>>317 最強でもねーけど、長い歴史で蓄積された経験をもとにアドバイスされてるから
まんざら間違いでもない、おばあちゃんの知恵袋的な賢さ。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:32:17.17 ID:O8IzNSSz0
>>298 ビタミンCが豊富な食品はどっちにも入ってるじゃないか。
この漢方医は漢方の理論すら無視しているようだな。
321 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:33:36.74 ID:cwQIHMEt0
風邪にビタミンCってのは、ライナスポーリングという蛋白のアルファヘリックス構造の発見でノーベル賞を受賞
した人物が唱えはじめたのだが、この人は化学者であって医者でもなんでもない。臨床研究や疫学研究による根拠
がある訳でも何でもないただの俗説。この人物はDNAが3重螺旋だと言い出したり、アルファヘリックスの発見以外は
トンでもな人だったようだ。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:35:28.74 ID:AhOulGw2O
この漢方医どうして門外のことに言及するんだろう。
西洋医学からすると果物で体を冷やすのはカリウムであってビタミンCではないんだがな。
>>320 みかんはCが少ないうえに、水分が多いので体を冷やしやすい、さらに水質がry
台湾オレンジはCが多めだし、水分が少ない、それに水質がいいところで育ってる。
と考えてみたらどうだ?
野菜が安心して食える国に住んでるって俺たちは幸せだな
325 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:38:49.18 ID:O8IzNSSz0
>>324 結局このオッサンはビタミンCが含まれる食品を知らな過ぎるんだな。
漢方医は漢方の用語だけ使っていればいい。
ビタミンとか知りもしないくせにほざくなと。
>>325 いちご食え、いちご。
で終わる話だな。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:40:21.01 ID:cwQIHMEt0
漢方薬の効果と言われる物のほとんどはプラシーボ効果。
実際に二重盲検で効果が確認できる漢方薬はほとんどない。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:40:50.58 ID:oyunnJ5w0
>>321 ポーリングって「ガンの治療には大量のビタミンC投与が効く」とも言ってたんだよな、確か?
329 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:41:01.34 ID:VtsA9sUa0
でもビタミンCよりCカップの方が癒されるよね
330 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:43:10.07 ID:xwpC9ubXi
そんなことあるわけない。
大間違い。
冬虫夏草とか、熱帯雲霧林…、つまり、中国南部の高原地帯に行けば、
虫の種類に応じて、寄生キノコが居ると言って良い。
当然、それらは、虫が付いた状態ですら同定が難しく、第一、虫すら同定できず。
分離して乾燥すれば絶対に同定不可能な代物。
そんな怖いモノを薬です。って飲めば、どういう副作用が出たっておかしくない。
332 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:43:37.82 ID:O8IzNSSz0
よく見たら陳医師が「ビタミンCを補給すると風邪悪化」と言っているわけではないのか…?
だとしたら悪質なタイトルだな。
333 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:45:22.28 ID:Z/osSxse0
>>331 冬虫夏草は工場で蛾の幼虫に菌植え付けて作ってるよ。
334 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:46:47.03 ID:874lPqLa0
>>332 まあそうだが、寒性感冒とか訳わからんこと言ってるから差し引きゼロということで
335 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:46:51.40 ID:cwQIHMEt0
漢方は効果もないのに既得権になっちまってるんだよな。
336 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:55:48.88 ID:Ye5hcSET0
>>334 なんで記者の評価にプラスされるのか意味不明
>>334 ウイルス性じゃないから、いいんじゃね?
感冒=風邪だし。
中国語でウイルス性ってどう表記されんだろか
338 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:59:01.28 ID:TafehPgs0
ビタミンCの効果は粘膜保護。
このちぅごく人は風邪予防には華陀の護符を貼れとか言うつもりか?
339 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:59:12.65 ID:rdiB6V1A0
寝るのが一番
漢方とか鍼灸は確かに胡散臭いけど、全否定する医者も胡散臭い
なんで効くのかよくわかってない薬とか効くんだか効かないんだかわからん薬は漢方でなくてもあるし
気休めにでも上手に使ってくれる医者のほうが好感が持てる
漢方医が言ってもなぁ・・・・・・・
344 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:03:55.71 ID:giORJ/Er0
>>341 全否定はしないけど
そんな気休めに医療費がつかわれているんだけどね
気休めなら自費にしろよ、と思う
あるいは治験しろ
知ってる?漢方医のお得意な台詞
「証が合わなかったから」
生姜入りホットコーラが美味いし効くような気がする
葛根湯飲んだことないけど、併用したらひきはじめに良いだろか
346 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:09:15.76 ID:vte1ifkLO
age
漢方は病気は気の乱れと考えてたけど、ようは自律神経等の神経支配に気づいていたんだなあと。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:17:06.50 ID:FwHDVoPu0
スーパーで買った金柑の甘露煮、冷蔵庫で冷して食べたら美味しかった。 ♪
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:17:16.36 ID:WmVofH+T0
えー 漢方効くよ?気分が落ち込んでてクサクサしてたとき
ハシリドコロ煎じて飲んだらラブアンドピースな気分になったもん。
>>1 よく分からんが、少なくとも考え方が科学的でないことだけは分かった。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:28:58.46 ID:bD75TEYh0
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:41:32.21 ID:aCdPaM//0
漢方医が西洋医学に唾を吐く15の夜
それは果物食うと冷えるって話で
ビタミンCと関係ねーだろ
>>44 中世西洋医学も胆汁がどうこうとかコーヒー吹くレベルのトンデモ医学だったが今の医者でまともに扱う人はいない。それと一緒。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:54:07.28 ID:YYKkQHUL0
ビタミンCって、風邪の予防になるだけで
風邪の治療には効果ないんじゃないの?
356 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:10:19.31 ID:WmVofH+T0
風邪にはふぐちりかスッポン鍋だろ
慈済病院と言えば
仏教系ボランティアとしては世界最大規模の会員を持つ慈済会が母体ではないか?
「被災地にまず駆けつけるのは慈済会」と言われるぐらい、現地に人的な支援を送る。
そのことを指摘するレスが皆無というのは、この分野で日本は非常に無知と言わざるを得ない。
風邪をひいたときは、人型の落書きに咳を吹き込んだJPEG画像を10人にメールだろw
360 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:56:40.69 ID:pVel+biO0
実際に夜に強烈な寒気がして、このまま寝たら明日絶対風邪引くなって
わかってる時にはどうすりゃいいんだ? 風邪の前ってわかるじゃん。
事前に引くのがわかってるのに止められないとは。医学の程度も知れるってもんよ
361 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:58:35.80 ID:3iCS+MMh0
そう感じたならすぐさま床に入るのが一番だな
363 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 02:11:09.87 ID:ituojMOrO
>>335 効果があるもの、効果がないと否定できないもの、効果があると否定できないもの、効果が無いもの いろいろある。
昔の薬なんて結構そういったものがある。ま、保険使えるのは現代の水準の試験で効果が実証されているものに限ればいいのにね。
昔焼きミカンを作って食べたら体あったまったけどなあ
焼くためにずっと石油ストーブの前にいたせいかもしれないけど
発熱した体温を下げるだけで、外気温を下げるわけでもなかろう。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 03:41:46.42 ID:7kuz45ML0
おめこ なめろ
367 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 03:43:30.40 ID:iZNtm2hF0
ツムラの漢方以外は要らぬ
368 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 03:44:35.76 ID:GwaW1sWL0
医者で漢方やるのは落ちこぼれか変人だけだし
薬剤師で漢方やってるのは商売っけの多い頑固者だし
漢方にかかわる奴にろくな奴はいないってのは常識
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 05:36:15.78 ID:AmIBnCJ90
>>243 風邪が菌でインフルエンザがウイルス
菌に効くのが抗生剤
インフルエンザを予防できるのがワクチン
>>285 ヤブにしかかかったことないみたいだな。
お気の毒。
風邪で消化が悪くなるから
食べ物自体が悪いがビタミンC云々で漢方医の嫉妬〜?
間違った先入観わ植え付けようとする
卑怯な漢方医の本音が見えて残念だ
ビタミンCよりなんで日本ではビタミンDが流行らないのかについて話そうぜ
何でもたくさん取りすぎれば『副作用』はあるわな。みかんだって症状を楽にする草であるのは間違い。むしろみかんより漢方のがさらに副作用が大きいだろ
374 :
285:2011/03/01(火) 07:05:40.88 ID:k2jGwJOh0
>>370 処方して貰った普通の薬はちゃんと効いたぜ。
お前さんこそ、ただの雑草を有り難がって高いゼニを注ぎ込まされるアホだなww
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 07:14:33.85 ID:NdDbM8BO0
そもそも、風邪にビタミン剤は効かないって事でFA出てなかったか?
食思不振による欠乏を防ぐ効果くらいしかないんじゃね?
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 07:30:57.15 ID:ikLf1BNFO
副作用
みかん→体温下げる
漢方→肝機能障害
タミフル→死にます
風邪を治す食べ物
1位 キムチ
2位 プルコギ
たとえば100人の風邪ひきを集めて
悪化したから配合を変えようとか、そういうフィードバックが一切ないのが漢方。
ただのデタラメ医学。
恐竜の化石やらゴキブリの粉末が何に効くってのさ?
こんなもんに保険適用すんなよ。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:00:23.97 ID:bD75TEYh0
>>369 >369 :名無しさん@十一周年 :2011/03/01(火) 05:36:15.78 ID:AmIBnCJ90
>
>>243 >風邪が菌でインフルエンザがウイルス
>菌に効くのが抗生剤
>インフルエンザを予防できるのがワクチン
一部あってるけど
一般的な感冒はウイルスが多い
また夏の健康な人がかかる市中肺炎はマイコプラズマが多い
381 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:05:12.66 ID:g8sZYXYA0
自身が台湾人だから台湾産の果物をセールスしている様にしか見えない。
のどがかゆい風邪は
歯ブラシ突っ込んでこすりたくなる
首の下をひえぴたとかで冷やすと効果あるにょ
>>375 ビタミン剤が直接風邪の菌に効く事はないけど、
免疫機能の回復には効果ある。間接的に効果あるっていう意味だな。
>>379 病院のキャパを開けるためには必要な医療ではあるよ。
385 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:29:48.24 ID:8kCbhJs0O
>>1 ビタミンCが豊富なミカンやキウィが体を冷やす陰性な食べ物だとしても、「ビタミンC自体が風邪を悪化させる」って事じゃないわけだ。
タイトルでインパクトを与えて本文を読ませようとしているんだろうけど、ぱっと見だと誤解を与えるような書き方だね。
・・・そうやって、いろいろな分野で愚民を煽ってるんだろうけどさ。
漢方と同じ原料や成分を精製した薬もあるって効いたことあるけど
絶対に効かないって人はそのへんどうお考えなんだろう
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:40:17.12 ID:QwqrpBEd0
スレタイの「ビタミンCを補給すると風邪悪化!?」
じゃなくて
今年の風邪にはみかんキウイだと症状悪化するから
果物でビタミンCを補給する際には台湾オレンジを
って、中国時報にかいてあったよ
ってことだろ?
糞スレ!
389 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:47:10.73 ID:8kCbhJs0O
>>387 薬を化学的に合成する前は、植物のアルカロイドの抽出が薬だったわけだしね。
ポリフェノールの存在が取り沙汰されたのも最近だし。
日本酒って酒の中でも唯一の体を温める系らしいから
風をひきはじめの卵酒は理にかなっているらしいぞ。
米焼酎は知らん。
>>1 ビタミンCを取るな。じゃ無くて、
身体を冷やす物を取るな。って事だろ。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 10:21:10.53 ID:MCit1qTN0
化学合成したビタミンCなら、体を冷やすもなにもないだろう。
それとも、台湾オレンジの宣伝か?
もちろん、ミバエ対策はされてるんだろうな?
393 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 10:24:32.85 ID:A6bHlgf+0
へーって読んでたら最後ただの宣伝じゃねーか
日本のみかんは駄目で中国のみかんはいいとかねーよ
風邪を引いたら、ひたすら「CCレモン」。
漢方漢方漢方♪漢方漢方漢方♪漢方漢方漢方♪漢方!
396 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 10:34:15.69 ID:ZVwjYhg/0
ばーか。誤解を招くようなこと発表するなよ
今流行ってる風邪に関しては。だろ?
馬鹿馬鹿しい
' ) ) ( (__ノ )( ( )`、
)ヽ, ( `'´ (__ノ ) 、
( (__ノ 漢 方 ( )`、
; ) ,,;;;;:;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,, `ー' )
) `ー' ,,,;;;;;;;;::::::::::::: ∧∧ :::::::::::::::;;;;;;; ):::ヽ
、 ' ( ,,;;;;;;;;::::::::::::::: / 中 \ :::::::::::::;;;;;;;;,, `ー' )
)ヽ. ヽ ;;;;;;;;;;;:::::::::::::::: (#`ハ´ ) :::::::::::::::;;;;;;;;;;;`;(
ヽ ;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::(´_][_`) :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,,)
:;:;:;:;:;:;:) ;;;;;;;;;;;::::/ ̄ ̄ ゙̄-' ̄旦~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::::::;;;;;;;;;(
:;:;:;:;:;. / ヽ
:;:;:' lニニニニニニニニニニニニニニl
: ;:;:;:;|__|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|__|:;:;:;
漢方医かよ
400 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 11:12:51.51 ID:mFz2ePijO
スレタイしか読まない情弱のために記者はもうちょっと工夫できませんか?
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 11:16:50.90 ID:XNrntTgy0
漢方じゃなくて韓方ニダ
謝罪と訂正を要求するニダ
中国人は体を冷やすことをもの凄く嫌うんだよ。裸足保育にクレーム付けるくらい
まあ東北部ではそれくらいしなきゃ死んじゃうけどな
404 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 11:56:52.71 ID:XNrntTgy0
>>403 中国でビールをたのむと「室温ですか?冷やしたものですか?」
と訊かれるそうだからな
ちゃんと調査しないと
406 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 12:03:54.92 ID:IuPVIDf20
風邪はネギとニラ大量に食って
布団二重にしてひたすら寝る
今年はこれで乗り切った
>>245 RNAウイルスもいる
タンパク質とDNAかRNAのどちらかを持っていて
それにエンベロープが足される場合もある
宿主を利用しないと増えられないのがウイルス
408 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 12:09:27.96 ID:kdXFyRWP0
琉球新聞ってのはバカの集まりなのか
ビタミンCが風邪を悪化させるんじゃなくて、果物が体を冷やすから良くないかもしれないと言ってるだけなのだが
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 12:17:45.92 ID:c1wRfXNL0
>>403 夏でも湯を飲んでるね
>>406 内科の教科書に書いてあるよ。君は正しい。下手に市販薬で解熱すると
風邪はこじれやすい。
普通感冒治療の大原則
・睡眠…最重要。睡眠中はホルモンのパタンが切り替わり、体修復モードになる
・保温…むやみに体温を下げない。ウイルス、多くの細菌の増殖は38℃以上の環境下で弱まる
・安静…風呂は代謝を亢進させるから、防衛体力の低下の原因となるから不可
・保湿…市販の風邪薬中の抗ヒスタミン剤は、気道粘膜の分泌を抑え逆効果
・栄養
携帯中毒主婦みえこりん2/28
6:05から6:35まで異常な勢いで連投 7:05から7:35まで狂ったように執念深く連投 携帯睨み続けて物色までする暇人ぶり朝から何もせずにネット遊び
8:05から8:35しつこく連投酷 携帯睨み続けて物色中超絶怠 雨 雨 降れ 降れ ピチピチ チャプチャプ ランランラン〜♪ 狂暮らしに天気は関係無
9:00から9:10まで連投 9:50から2連投 11:45から3連投 12:40から12:55まで連投自宅窓から撮った鳥の写真up隠居老人
15:05昨日オーストリアから帰国した娘ちゃん 昨日は一言もそんな話は無嘘臭 15:25から2連投
夕食の支度まで 時間があるから読者たいむにしようかな〜♪o(^-^)o雨の日はのんびりしてもいいよね♪ 忙しくしている時など無いくせに
15:50 16:20 読書も口先だけ 下の娘は今日から韓国に4泊5日の旅行に出発したよん♪ なぜか今頃言い出す嘘臭
17:20昨日はお出かけして忙しく ←(笑)19:20から19:35まで連投 20:55から21:30まで狂ったように連投
生きたくても死んだ奴いるのに私幸せネタ ←何度同じネタをやるつもりだよwww 21:50風呂に入る宣言つまらないおばさん
23:10から23:25まで連投終
毎日暇を持て余し食う寝る遊ぶ携帯テレビ酒のヘビロテ隠居後の老人のようメンヘラ臭大好きな叔父さんの四十九日法要の形跡ゼロ嘘暇嘘暇
>>374 出すのはほとんどは新薬なんだが、
漢方の中にも、自分で患者さんに投与して、
確かに効くものもあるから言ってるんだがね。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:15:00.19 ID:c1wRfXNL0
>>413 まあ、あれもいろんな先生が書いてるからな。
>>1 風邪の時はネギと玉子入りのうどん食べてかいげん飲んで暖かくして寝るだけだわ
喉が渇いたらうめ昆布茶か白湯飲むくらいで
ミカン食べないしキウイはアレルギーあるから食えないしビタミンCとかはあんまとらない
416 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:27:21.21 ID:c1wRfXNL0
>>411 >>412 私は漢方は、一切出さないよ
漢方興味ないから知らないが、臨床治験でエビデンス示した後に
薬価収載された漢方薬があったら教えてくれ、無いだろ?
小柴胡湯くらいじゃないのか、まともな効果があった漢方薬って
副作用もそれなりだったが
漢方は保険適用から外すべきだと思うんだけどな。
保険適用続けるんならOTCから外すとか。
何の為のOTCなんだか訳が解らん。
みかんじゃなくてりんごにすればOK
経験談
419 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 17:39:17.64 ID:1Z9SJVcM0
そういや、ガキの頃は熱出したらリンゴを擦って食わせてくれたな。
漢方医w
琉球新聞www
漢方の代謝と免疫で体の健康を維持する考え方自体は好きだけどな
単に漢方の考え方を今の科学では説明しきれないってだけ
体のすべてを総合的に分子レベルのつながりでとらえることはできないからね
>>411 そりゃ、「イワシの頭も信心から」で効く事は当然あるだろう。「メリケン粉」
でも薬だと思って飲めば効くんだから。
「漢方は自然の薬だから有り難い」と思って飲む「健康マニア」は多いから、
そう言う人には効くだろうな。まあ、結果として効けば良いんだから、それで
構わないだろwww
424 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:07:13.80 ID:ikLf1BNFO
風邪の時は免疫が総動員して体内はオキシドールであっぷあっぷな状態。そんな細胞の炎症状態を緩和してくれるのがビタミンCやE、A、B群なんじゃないのかね
425 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:08:42.35 ID:NdDbM8BO0
>>423 取りあえず医中誌なりPubmedなり見て来いよ
証拠つきの奴もボチボチあるよ
オカルト理論は信じる必要なしだが
効果があるならそこからは何故に効くのかを科学的に調べて行けばいいだけの事
頭から全否定するのは宗教みたいでキモチワルイ
マラリアの特効薬の「キニーネ」も、南米の原住民がキネノキの皮のエキスを飲んでマラリア予防してて発見に繋がったとかじゃなかったっけ?
その辺一帯にある薬草もまだ知られていないのが多いから今研究が盛んに行われているとか。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:12:07.60 ID:+VyBlX1T0
>>1 こんな科学的根拠皆無の土人の妄想をなんで記事にするんだ?
>>1 ビタミンCを摂ると悪化するなんてまったく書いてないじゃん
スレタイは詐欺だよ、記者やめろ
429 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:14:15.41 ID:YWkImDlw0
風邪気味かな?
といったときに、サプリメントを
1時間に一粒ずつ飲むとすぐ治る。
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:14:16.87 ID:29hP1qZO0
シュレディンガー先生をディスてんのか?
風邪薬をグレープフルーツジュースでよく飲んでたけどよくないらしいな。
>>426 今や世界中の貧乏国に、名だたる製薬会社の調査が入ってる。
薬草だけじゃなく、あらゆる動植物を収集しまくってる。
果ては、未開民族のDNAやら体液採取も。
だもんで、これが大問題に。
漢方は八割方いいものだけど中国人は八割方ガス
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:19:42.64 ID:nvyJv0lxO
確かに、明治時代ぐらいまでは、くだらんドイツ渡りの衛生学のせいで、
ビタミン不足の症状までが細菌感染のせいにされ、西洋医学の方が有害だった。
漢方の方が、まだ薬効なくとも生薬にビタミン含まれてたから有効だったの。
今は栄養学というものがある。
436 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:22:17.59 ID:6Eh03vKTO
この中国人うそ言ってるだろ
437 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:24:49.30 ID:oHbCV9rP0
漢方は、自動車みたいに、
外国から輸入して発展したものだよ
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:24:56.23 ID:Pmh4Da5dO
中国人は早く「漢方の薬効を視覚化できる検査」を開発した方が良いと思うんだ。
じゃあ風邪引くたびにオレンジジュース飲みまくって直してきた俺の身体はなんなんだよ!!12
>>435 水銀を不老の妙薬とありがたがっていたんだけど・・・
> 台中慈済病院漢方医療部の
> 陳建仲主任
一気にどうでもよくなった
>>425 それは「漢方が効いている」のではないだろ。「無花果」は生薬だが、イチジクから
抽出されるベストアルデヒドが抗ガン効果があるのではないかと言われて研究され
ていると言う話を聞いた事があるし、キナ皮だって漢方に使われているだろ。
要するに、「漢方だから効く」のではなく、「植物に含まれている成分に薬効がある
場合がある」と言うだけじゃないの。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:44:21.38 ID:NdDbM8BO0
>>442 だから実際に効果のある漢方薬があれば、その中のどんな成分が効いているのかを調べなくてはならない
有効成分を見つけたのならそれが初めの漢方薬と比べて非劣性であることを証明しなくてはならない
原理が分かったとしてあとは経済性の問題だな
有効成分を抽出して製剤化するコストが十分安くなければ既存の漢方薬と市場で戦えない
効くことが分かっていてコスト的問題がなければ漢方だからといって毛嫌いする必要は無い
労働で稼いだ金も犯罪で稼いだ金もバラ撒かれて人手に渡れば差は無かろうよ
>>443 だから、「漢方が効くと思って飲みたい奴は、自分で勝手に金を払って飲め」
と言う事だよ。誰も止めやしないよ。
「二重盲検もやらない、動物実験もやらない、でも効くみたいだから保険適用
してよ」と言うようなムシのいい話を通そうと言うのが厚かましいんだよ。
445 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:52:24.19 ID:p9D6MuCa0
ツムラの○番飲んでます、って人は多いな。
あれ、本当に効くのか?
446 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:52:31.54 ID:NdDbM8BO0
>>444 二重盲検あるよ??
まあ、やってないのも保険適応になっているけどさ
科学的に証拠がある分まで否定する必要はないだろ
>>1の漢方はうさんくさいが台湾オレンジはうまい。
友達のロシア人は風邪を引いたらウォッカにレモンを絞って飲めと言っていた。
日本人のお医者さんは最近はポカリスエットを薄めてがぶ飲みを推奨してますね。
>>372 ビタミンD摂りすぎたら、Ca過剰症になるよ
>>446 >>二重盲検あるよ?
小柴胡湯ぐらいのもんだろ。しかし実際にはあんなもん、シジミよりも効かないね。
なんか奇をてらってるだけだよね。
堀江とかひろゆきと同類。
ま、あそこまで金儲けできればうらやましいが。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:01:09.89 ID:1Z9SJVcM0
中医の何が脅威って、
あの中国で住んでる連中の平均寿命が70歳を超えてるって事だな。
50歳切っててもおかしくない汚染地域なのに。
452 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:03:06.43 ID:V3HCdLSq0
漢方はくそ
>>451 それは、「70まで生きた連中の平均寿命」って事はないよな?
何せ支那畜の言う事は信用ならんからな。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:07:28.02 ID:JHCday2r0
風邪は野菜ジュースガブ飲みしておとなしくしてたらすぐに治るし
冬の間は毎日飲んでるので風邪引かない健康な体になったよ
風邪で休みの奴の変わりに仕事増えて給料増えない
地獄見る目にあった現実とは残酷だよね。
漢方の効能の試験って実際そう簡単にできないと思うよ
せいぜい動物の体温測るぐらいで
科学的に考えると漢方の方がずっと複雑、複雑すぎてとっかかりが難しい
>>372 VCは人体内で生産できない
VDは体内で合成できる。
犬はVCを体内で合成できる。
>>451 大躍進政策と文化大革命がなければ、平均寿命100歳はいっているはずだwww
459 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:09:18.92 ID:OVG1CDweO
あったかいものでってことだろ
460 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/01(火) 22:12:06.46 ID:SIkmgzsY0
インチキ漢方が偉そうに言うな。
漢方効いた事ねぇよqqqqq
>>456 まあ単一成分の合成薬ですら、はっきりしないことが多いからね
漢方の成分のどれが体の組織にどう働いてるかなんて、今の科学じゃ解明無理
市場に出てる漢方の薬の中で、プラス方向に薬効があるものは
1/10から半分以下くらい、てところ?
その辺は投与してる医者くらいしか、実感分からないだろうね
>陳医師は「柳丁」(台湾オレンジ)は「平性」なので、
>果物でビタミンCを補給する際には「柳丁」をとアドバイスしている。
台湾オレンジの宣伝じゃん。
463 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:22:30.91 ID:rjEQnQfj0
ならイチゴ食べりゅ
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:30:53.27 ID:NdDbM8BO0
>>449 呉茱萸湯 小青竜湯 小柴胡湯 八味地黄丸にはある
経験上効果がある事がほぼ確定的な大建中湯に関しては現在進行中
効かないというが明らかなエビデンスがあるアスピリンの脳梗塞予防だが
何人に処方すれば一人の脳梗塞を救うのか当然知っているよな?
あれは無駄か?
466 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:34:25.95 ID:po8Ajr2B0
非科学きわまりない
漢方がまた迷信を吹鼓している
>>461 一応生命科学では遺伝子→タンパク→代謝物の流れはあるけど
代謝は最後のところだからね
遺伝子だけでどんどん新発見がでてるのに最後の代謝のことなんて
ほとんどわかってないに等しいw
468 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:53:41.95 ID:3N5V8WJcO
日本の医学の集大成が漢方
中国は漢方はありません。漢方薬を使うものは、中医と呼び、文化大革命で中国漢方は消滅しました。
日本の漢方は一部を除き、日本原生産しているので安全です!
>>465 山ほどある漢方の中で、まあ一応まともに効能があると証明されたのはたった
それだけか? なら、そう言う「効く物」だけ保険適応しろや。後は「メリケン粉未
満」だな。
>>465 インドメタシンもアルツハイマー予防に役立つ可能性が大だよな。それと同じで、
アスピリンが脳梗塞の治療に使われても別に問題ないわな。「効く薬」を使うの
は大いに結構な事だ。
でも、漢方は、「一部の漢方薬を除いて、まるで効かない」んだからどうしようも
ないわな。それでも自費で飲むのは本人の勝手だから何の問題もない。保険
使いたきゃ、「効く漢方薬を持って来い」と言う事だよ。
470 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 07:43:06.82 ID:Ceuj9GT00
>>469 はじめからそう言ってるだろww
まあ、一律に否定していたのがエビデンスがあれば構わないと意見を変更してもらえてよかった
一般の薬だってダーゼンの様な例もある、頭ごなしに決めつけるのはいけないね
御存じのとおり、漢方に限らず発売が古い薬のエビデンスレベルは恐ろしく低い
漢方薬に関しても二重盲検ないしは後ろ向きでもいいからコホート研究くらいは必要だろう
で、だアスピリンに関しては、あなたは私の言いたいことを理解していない
あなたは、エビデンスのある漢方薬も、経験則から効きはしないと断じていた
ならば、アスピリンはどうかと問うたのだよ
アスピリンのNNTがいくらか分かったかい?約27だよ。
あなたが否定したエビデンスのある一部漢方薬をアスピリンに置き換えて考えてみたまえ
あなたが患者であるなら標本調査が1か?家族を含めて数例の経験など統計的に意味は無い
医者であっても、患者個人へアスピリンの効果があったかなかったかは統計的な比較でしか分からないのは分かるよね
エビデンスがある薬に対して、経験則で否定するのは知的水準の低い証拠だよ
嫌いで堪らないからどうしても否定したいのなら、君が二重盲検でもすればいいさ
あと、エビデンスがあるからと言って盲信するのもいかんよ、科学で大切なのは再現性だ
特に漢方薬は原材料やメーカーの質の差の問題もある、同じ名前の薬が同じものとは限らない
同条件で複数の大規模臨床試験がそろって科学的には初めて信頼できるものとなる
じゃあ、市場に出回っている薬がどれくらいこの条件を満たしているか?少ないねーww
自分の好きな薬は、確かめもせずこの要件を満たしているなんてまさか思っていないだろうが注意しなよ
471 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:37:40.23 ID:ij66D3+k0
>>470 横レスだけど
結局再治験が必要なんだろ
だいたい日本薬局方内の漢方が百種類以上あってそれだけかよ
西洋的な現行の薬のほとんどが治験をしている、なかに怪しいのがある
という比率との比較は?
いくつか効く、と、いくつか怪しい、は大きな違いがあると
そりゃ極論に持っていけばねえw
んで再現性ね、再現性ないと治験にゃ通らないけどな。
成分の云々を再現性とは言わんがな、そりゃ製造ミス。
だいたい最近の処方薬の回収は溶解性とか長期安定性によるものがあるぐらいなのに
漢方は知らんけどねw
だんだん話がズレてきているけど
負けるの嫌い?
>>特に漢方薬は原材料やメーカーの質の差の問題もある、同じ名前の薬が同じものとは限らない
>>同条件で複数の大規模臨床試験がそろって科学的には初めて信頼できるものとなる
自分で漢方製剤は効く効かないがあるって言ってるけどw
そのうち証が違う、満量処方じゃない、って言い出さないかなww
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:41:20.70 ID:rwPTLuixO
普通のオレンジは駄目で台湾オレンジならいいのか?
息を吐くように嘘をつくなよシナ畜生が!
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:41:55.63 ID:koai0vnEO
風邪を引いたらはちみつレモン作って飲んでた俺涙目
あっためて食えばええやん
475 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 08:48:44.49 ID:r2f+lwWrP
>>31 > 生り物の絶えない家は病気が絶えない
これ聞いたことも無いし、ぐぐっても出ないけど、どういうこと?
生り物ってのは果物のことだろ?
「林檎赤くなれば医者青くなる」って言うくらいだから
果物が絶えなければ病気が絶えると思うんだが・・・。
476 :
469:2011/03/02(水) 12:27:10.97 ID:r6uvzmRf0
>>470 お前さん、何を訳の判らん事言っているんだ? 俺は最初から一貫して、
「漢方は迷信だが、自分で勝手に金を払って飲みたいのなら自由だ。しかし、
保険の適用はやめるべきだ。無論、実効が証明された一部の物については
保険を適用してもいいだろうが、それは、漢方だから効くんじゃなくて、薬効
成分が含まれているから効くんだろ」
と言っている。アスピリンだろうがインドメタシンだろうが小柴胡湯だろうが、本
当に効くならば保険を適用して使えばいい。しかし、「漢方は自然だからいい。
漢方の全てに保険を適用せよ」と言う主張は間違いだと思うし、俺の経験では
漢方は殆どが効かない。効く人もいるだろうが、「メリケン粉」でも効く人はいる。
それを踏まえずに、「漢方はいい」と言うのは間違いだと言っているだけだが。
477 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:23:25.28 ID:fyOVe9t70
478 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:46:26.88 ID:BmZyh0Oq0
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:50:04.21 ID:z3a/MnMsO
漢方とか鍼灸は胡散臭い
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:55:27.47 ID:xAQhuuad0
風邪のときは、ビタミンB1B2が消耗されやすいってパブロンの説明書
に書いてあったから、風邪になるとビタミンB群をよく飲むね。
風邪くらいでギャーギャー騒ぐな細かいこと言ってる暇あるなら病院行け
>>477 何度も読み返しているが。お前さんこそ、他人の文章を読みもしないで思いこみで
言っているんだろ。
俺は、「漢方は迷信。でも、イワシの頭も信心から、は否定しない」で一貫している。
>>478 あんたは漢方に詳しくて、効くならば自由に飲めば。
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:00:34.62 ID:fyOVe9t70
>>482 迷信では無い部分もあっただろう
それを示されてなお迷信と言い続けるのも迷信だな
痛い奴め
>>483 アホか。迷信でない部分が10%ぐらいあって、迷信の部分が90%のような場合、
その10%を以て「迷信でない」と言えるのか。漢方は陰陽五行や八卦が根拠に
なっている部分が非常に多いんだが、それでも迷信でないと言えるのかね。
485 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:15:08.05 ID:BmZyh0Oq0
>>485 >>陰陽五行はもうひとつの科学だが。
語るに落ちたねww
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:19:08.22 ID:UUgoL3Pe0
漢方というもの自体が全体的にまともな薬効の証左もなく
ごり押しで認めさせたものと認識してるから、ろくに処方した経験がないな
RCTも興味ないからろくに見ないけど、小青竜湯くらいかな
ホントどうでも良いような薬だが
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:10:30.25 ID:4Kb0Wd8V0
詐欺宗教が中国産の土を薬と偽る
そんなニュースがあるかぎり
俺は信じない
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:15:45.29 ID:0CHJZdRw0
漢方人気は西洋医学医への不信の裏返しじゃないのかね。
対訴訟武装しまくって何言ってるのか訳解らないとかさ。
漢方の考えからは、タミフルのようにピンポイントで症状を劇的に改善する
特効薬は決して生まれない
それは実証・再現が徹底しているサイエンスでなければ成しえないこと
漢方は統計を元にした社会科学みたいな発展をしてきたけど
その統計も数値化されたものではなくて、あくまで処方者の主観でしかない
だから水銀などを平気で投与できる
491 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:47:53.96 ID:INYVezQO0
漢方よりマクロビがウザいな
492 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:55:07.72 ID:BmZyh0Oq0
実験動物みたいに薄っぺらい奴ばかりだな。
葛根湯でも呑んで寝よ。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 21:58:46.93 ID:xkMVhKPl0
メリケン粉なんて利かないよ
マスゴミ脳おつかれさん
内モンゴルの友達に聞いた話では、砂糖とかでも体を冷やすのと温めるのが
あるらしい。
風邪ひくと必ず100%オレンジジュースが飲みたくなるから
体がビタミンCを欲してるんだと思う
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:35:31.47 ID:PSOoXUV7O
初期症状でも、葛根湯飲んで直った試しがない
プレコールにC1000
これ最強
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:46:37.54 ID:PSOoXUV7O
暖かくして寝て、体全体から汗が吹き出したあとの爽快さ
ついさっきまで苦しんでたのはなんなんだ?
っていうのを、小学生で初めて経験した時は不思議な感覚だったなあ
>>498 代謝が正常ならば免疫も活性化する
熱が高いのにガチガチ震えてさらに体温上げようとしてるのは
代謝が反対方向にいってる
で代謝を正常にしようとしてるのが漢方なんでしょ
西洋医学のようにウィルスをピンポイントで殺すというような概念はない分
複雑で難しい
医者の腕が問われるし、ま民間療法の発展だよね
でもこれは科学じゃないといわれると、俺は違うと思うね
>>499 インフルエンザのときに体温を上げに行くのは、
代謝がきちんと働いていると考えたほうがいいぞ。
>>500 最初は免疫が闘いに行くからね、その後は無理してる状態になるから
そこで代謝がおかしくなる
やっぱり汗ふきだすぐらいに暖めて寝るのが一番いいと
俺は風邪のときは着込むことから始めるよ
アメリカの民間療法だと、水風呂につかる、というのがあるらしいんだけど、
日本人がマネしたら死んじゃうだろうな。
>>502 日本でもそういう健康法を提唱してる人いたな
西式健康法だか甲田療法だか忘れた
504 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:28:27.85 ID:7H+tlxbP0
>>484 なぜ全か無で語る
漢方薬のうち証拠があるものだけ利用して
有効性が確認できなかったものは保険から除外すればいいんじゃないの?
効く分まで全て小麦粉と同じと言い、反論を受ければ極端なすり替えを行う
技術的にも稚拙すぎて話にならんよ
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:30:46.36 ID:7H+tlxbP0
>>486 ちなみに485は私でない、これまでのやり取りで五行などのオカルト否定しているのに
あえて、誤解して他人のミスリードでも誘っているのか?
語るに落ちているのはお前の方だ
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 12:32:20.54 ID:jOMY3cqLO
体温を上げに行くのは免疫が活発に動けるようにする為って聞いたんだけど。
>>504 だったら「効く漢方」を持って来いや。10%もないだろけどな。
>>505 お前さんが
>>485だと誰か言った? そんな事よりも、早く「効く漢方」を持って来いよ。
漢方薬なんざ、殆どがメリケン粉未満の価値しかない迷信の塊じゃないか。例え一部
効く物があったとしても、それを持って大部分の迷信を誤魔化す事は出来ない。貴様
等のような迷信を振りまくインチキ漢方信者は、医療費を詐取しているのと変わらない。
恥を知れ。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:06:53.53 ID:7H+tlxbP0
>>508 お前は何を読んでいるんだ?効くものと効かないものを区別しようと言っているのに
どうして十把一絡げにしたがる?
まあ、取り敢えずは効くことになっている漢方薬をざっと書いておくが、君に言っても無意味な気がしてきた
芍薬甘草湯、大建中湯、六君子湯、小青竜湯、麻黄湯、半夏厚朴湯、牛車腎気丸、五苓散、小柴胡湯、抑肝散、釣藤散、猪苓湯、呉茱萸湯
>>509 ほう、たった13種類か。 漢方薬全体の種類から見たら1割にも満たないな。
これで「漢方薬が効く」とはちゃんちゃらおかしい。殆どが迷信って事じゃない
かwww
>>509 ネット情報の寄せ集めだが、
芍薬甘草湯→胃腸や胆のう、尿路や子宮などの平滑筋、あるいは手足の骨格筋の緊張をゆるめて痛みをやわらげます。
大建中湯→腹痛やお腹の張りをやわらげ、また、体をあたためて胃腸の調子をよくします。
六君子湯→胃腸の働きをよくして、水分の停滞を改善します。
小青竜湯→発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散させます。
麻黄湯→発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して治します。
半夏厚朴湯→神経をしずめて、心と体の状態をよくします。また、咳や吐き気をおさえる作用もあります。
牛車腎気丸→体力をつけ、また、水分の循環をよくする作用があります。
五苓散→はき気や嘔吐、下痢、むくみ(浮腫)、めまい、頭痛などに適応します。
小柴胡湯→肝炎や胃炎、少しこじれたカゼなどに適応します。
抑肝散→神経の高ぶりをおさえ、また、筋肉の“こわばり”や“つっぱり”をゆるめて、心と体の状態をよくします。
釣藤散→中年以降の慢性的な頭痛や頭重感に適応します。
猪苓湯→尿路の熱や腫れをひき、尿の出をよくします。
呉茱萸湯→体をあたため、頭痛や嘔吐をしずめる作用があります。
どれもこれも、「民間療法レベルの薬」だな。これなら、三橋一夫の「百円健康法」とか、
暦に載ってるまじないと大して変わらんwwww
>>499 ちょっと前に風邪ひいたとき、熱が高いのに寒過ぎてガチガチ震えて全身の筋肉が痛くて痛くて、
とにかく痛みを消したくてイブA飲んだら、今度はあえりえないぐらい汗がダラダラ出てきて
一気に熱が下がって痛みが消えて何事もなかったかのように戻った
しかしそれは薬が効いてる一瞬の出来事で、4時間後ぐらいにはまたガタガタ震えて全身が痛くなったので
その後イブAをずっと飲み続けたら1日で風邪が治ったことがあった。
イブAオソロシスと思ったんだけど、なぜこんなに効いたんだろう?
この時の風邪と抜群に相性が良かったんだとは思うが。
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:15:21.80 ID:9Os1qCKN0
漢方は見立て(診断)が大事なので、これが効くと一概にいえないようだ。
名医は患者の症(証)を見抜き、それにぴたりと合った処方をあてる能力、
知識が要求される。効くときには劇的に効く。きわめて高度な科学であり、
人間学であり、日本人の叡智の結晶でもある。つまりそういうこと。あえて
日本人というのは、同質性の高い社会が生んだ医学だと思うからである。
>>513 それってつまり、「信じる者は救われる」のレベルじゃないか。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:18:25.61 ID:p2G1hQJm0
別にビタミンCのせいじゃないだろ
スレタイもっとよく考えろ
>>512 イブAは風邪を治す薬じゃない。体温を下げる薬。飲んだら熱が下がるのは当たり前。
人体にとって、インフルエンザウイルスとかと戦うには体温を上げたほうが好都合。
自分の免疫は活発になるし、インフルエンザウイルスは熱に弱い。
だから人体は、風邪をひいたら体温を上げて対抗するわけだ。
しかしあまりにも体温が上がりすぎると本人が苦しくてたまらないので、
そういうときのために熱を下げる薬がある。
君の風邪を治したのは、君自身の免疫。イブAじゃない。
イブAは、上がりすぎようとする体温を抑えて、苦痛を防いでくれただけ。
517 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:29:24.19 ID:bTqoy+mUO
>>503 甲田先生はきちんと理論と実績があって、それ以上の無茶苦茶は別の人。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 20:49:13.71 ID:rPtU7KRp0
>>514 処方する人に知識と能力が要求されるっていうのは信じる信じないと関係があることになる?
>>512 体にとっては免疫だけでは駄目なんだよね、もっと複雑なのよ
熱が高いままを維持してると駄目なの、バランスなのよ
細胞(タンパク)が変性してくからね、ということは代謝の機能がどんどん落ちてくる
どっかで正常に戻さないといけない、タイミングも重要
まあそのタイミングは普通は体が自然と知らせてくれるんだけど、高熱が続くとね
そのパターンは俺は運が良かったと思うw
>>518 患者の視点に立てば、「この先生は見立てが上手→だから処方してくれる薬も効く」
と言う事になる。漢方の場合、処方が正しいか間違っているかは、結局、「飲んでみ
ないと判らない」と言う事だろ。だったら、患者からしたら、「信じて飲めば効く」になっ
てしまう訳だよ。
>>513 標準医療では、医師が患者を診断して薬を処方するわけだが、
それとどこが違うというのか。
522 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:10:29.69 ID:7lF8+zHK0
つまり、医学館が医学所にもの申したようなモノか。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:16:12.23 ID:+4v1DPKR0
ビタミンCを飲み始めてからここ何年も風邪知らず
まあ、俺としては、腐れ支那畜の迷信よりも、ノーベル賞を2回取ったポーリング博士
の説を信奉するけどねww
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:24:20.42 ID:KDPPdNwxO
>>514 漢方にある診断学体系はまったく無視か?
526 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 21:31:02.01 ID:KDPPdNwxO
>>521 現代医学(普通の医師)の先生いわく、東洋医学と現代医学との違いは、診断が
主観を主とするか、客観を主とするか
が大きくちがう。
なんだと。
五感で診断する東洋医学と
検査機器ででた数値から診断する現代医学
現代医学の方が医師を教育しやすいんだそうな。
>>525 それって、陰陽五行と八卦の事を言いたいのか? もしそうでないのなら、
>>521でも
指摘されているが、「患者の症状について医師が診察や検査を行い、それに対して薬
を処方する」と言う、現状の医学界で行われている治療とどう違うんだ? 漢方だから
と言って、「症状を見て薬を決める」と言うやり方なら、通常医療と全く同じで、漢方だ
から優れている、とは全く言えない。更に言うと、漢方は感染症には全く無力だろ。明
らかに細菌性の炎症が起こって化膿しているのに、虚実とか寒熱とか言っても無意味
じゃないのか?
身体が冷えるもん食い過ぎたら逆に良くないって事ね
>>526 >>五感で診断する東洋医学
要するに、「匙加減」じゃないかwww
530 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:08:45.99 ID:K3hvw9g3O
冷気に触れると咳が出て水状の鼻水が出て白いたんがでる…
今の症状にピッタリだ
実家出て暖かいもの食べてないせいかな
>>530 俺はコンビニでちゃんと温めてもらってるから健康だな。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 22:21:48.51 ID:rPtU7KRp0
>>520 患者にしてみれば普通の薬も漢方も飲んでみないとわかりません。
豆知識
風邪で病院に行った時に点滴される薬は、ポカリ
>>532 全くその通りだよな。
で、通常の医学は、検査によって一応客観的なネタが提示され、それに基づいた薬
が処方される訳だ。
しかし、漢方ってのは、まさに医者の主観による物であって、「この薬を処方した根拠
は何か」と問われれば、まさに、「医者の匙加減一つ」と言う事になるよな。
これって、要するに、「(医者を)信じる者は救われる」の世界じゃないか。処方された
薬が効いたとしても、プラシーボかどうか判らない。要するに、宗教と同じじゃないか。
>>470 改めて読み返したら、お前さんのバカさ加減がやっと判ったので再度指摘しておこう。
>>ならば、アスピリンはどうかと問うたのだよ
>>アスピリンのNNTがいくらか分かったかい?約27だよ。
お前さん、国宝級のバカだな。アスピリンは元々何の薬だ? 消炎鎮痛剤だろうが。
しかも極めて安価な薬だ。消炎鎮痛剤として認可された安価な薬を他の効能がある
から流用したとして、その「他の効能」が多少低いとしても何の問題がある? アスピ
リンの消炎鎮痛剤としての有用性とは何の関係もないだろうが。
対して漢方はどうだ? やたらと高価な上、100人に飲ませて1人しか効かなくても、
漢方医は、「体質に合わないから」と言う言い訳を平気で行うインチキ医療じゃない
か。しかし例えそうであっても、自費で飲むなら問題はないし否定しないが、これほ
ど、「効く確率が低い」物を、「保険を適用せよ」と言うのは泥棒よりも悪質だ。民間
療法や宗教と同じレベルの漢方なんぞに頼って病気を治すなら自費でやれ。
536 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:49:52.99 ID:5+jU/o5p0
ネギを直腸に突き刺すといいよ。
537 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:52:09.04 ID:5b+fWm7F0
>>511 まともに情報も調べられないのか?
論文検索の一つも出来ないアフォが何を言っている
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:54:03.00 ID:9pCa7SZv0
なんだ台湾オレンジの宣伝じゃねえかバカらしい
539 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 08:58:07.50 ID:EvpgV7W/0
漢方医って、疑似科学に少し科学を混ぜて生き延びてるんだなw
総体としては金儲けの詐欺、カルトに分類。
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:02:29.14 ID:TLV4VQp0O
漢方って、おまじないっていうかオカルトみたいなもんだよな。
人の生き死にがかかる問題で、情報の強迫観念に訴えかけて
カネをむしりとろうって、悪徳商法以外の何ものでもない。
541 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/05(土) 09:07:10.92 ID:90UjuJV20
>>494 知ってるか?ウンコも漢方なんだぜ?qqqqq
経験則ってのも根拠として完全否定はできないと思うが
それにしてもいい加減な薬も多過ぎる
単に希少性で高価だったりするし
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:24:45.43 ID:+yCmvUgi0
台湾産のみかん買えって話?
>>537 負け惜しみはいいからさ、漢方薬が民間療法以上の薬効を示す証拠を
ソース付きで示してくれよwww
葛根湯、アスピリン、座薬、正露丸
これだけあればたいていの事態に対処できる
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:45:30.29 ID:nIldAkUH0
ストレスで欝と不安がひどかった頃、加味帰脾湯飲んでたけど
一緒にビタミンやミネラルのサプリ飲みながらウォーキングもして生活習慣改善も徹底したので
一応回復はしたんだが、どれが効いたのかいまいちわからん
中国まで行って漢方を買ってくる知り合いがいるけど、
中国国内で本当に優秀な漢方医はアメリカに行っちゃったそうだ。
もちろん、文革の素晴らしい成果です。