【経済】ソニーが東芝に900億円で売却した長崎工場を530億円で買い戻す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
ソニーと東芝は28日、東芝が長崎県諫早市の半導体工場をソニーに売却する契約を正式に締結した、と発表した。
売却は4月1日付で、金額は約530億円。
ソニーは同工場でデジタルカメラなどに使う画像センサーを生産し増産する。

長崎工場はもともと、ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」用の高性能半導体「セル」の生産拠点だったが、
ソニーが08年、東芝に約900億円で売却した。

東芝はセルをゲーム機以外の製品に拡販する計画だったが、需要が伸びず、ソニーが再び工場を買い戻すことになった。

産経新聞 2011.2.28 16:26
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110228/ngs11022816560001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:35:48.41 ID:r/6nU18g0
とうしばか
3名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:35:54.53 ID:dX6B6JX60
SONYぼろ儲けだな
4名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:07.95 ID:1JimHVEx0
ソニーは商売上手w
5名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:08.81 ID:SHvsv3uh0
東芝w
6名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:10.23 ID:w20InbxR0
なにやってるんだ
7名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:10.48 ID:3JvwI9kp0
東芝株主激怒
8名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:31.90 ID:0Yq1TrCU0
東芝ってこんなのばっか
9名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:38.23 ID:5KfgMsZ/0
ソニー復活きたな
10名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:36:52.85 ID:oRFbVNqq0
なんだろうなw
11名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:37:14.65 ID:39qxEEss0
東芝涙目
12名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:37:16.04 ID:9pLck3We0
これ株主代表訴訟にならないの?
13名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:37:30.05 ID:BZJM+a7n0
これは旨い話なんだろうか
14名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:37:59.52 ID:E3YzroQTO
はあ?大損じゃん
15名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:02.40 ID:mUMm28Svi
東芝って重電の儲けを全部無駄な設備投資で捨ててる感じがするね。
16名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:05.87 ID:HOaW78d9P
なにそのぼろもうけ
17名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:13.48 ID:yOo5IJi50
結局セルはいらん子なんか
18名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:15.49 ID:DtiJSgKz0
変な勘ぐりをすると

ソニー「東芝さん、注文をバンバン出すから買わない?」
東芝「おお!それなら買わせてもらおう」

ソニーがわざと注文をしない

東芝は泣く泣く安値でソニーに売却
19名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:27.23 ID:x7lBziO/0
工場の空売り
空売りじゃないな
20名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:31.85 ID:wn5ZAWhI0
3年弱で差額370億おいしいです(^q^)
21名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:42.58 ID:DSqumqD10
経営者は責任を取らず社員がリストラされますwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:44.59 ID:PZIL5hAN0

Sonyの復活は日本の悲劇。 Sonyタイマーで苦情続出の予感。
23名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:38:58.39 ID:1MeFhWqPO
ソニーさんうまいですねw
24名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:39:00.36 ID:ktWK91Do0
ソニーやるじゃんww
東芝ばかじゃん
25名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:39:04.60 ID:VnePFyQ2O
GK乙!
26名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:39:15.65 ID:0Yq1TrCU0
まあ、東芝の投資の下手くそさと訴訟の弱さは異常だからね
27名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:39:24.50 ID:v59OOJ050
狙ってやったのか
28アニ‐:2011/02/28(月) 17:39:44.85 ID:UmLKkLwK0
ぜんぜん旨くないだろ
税金ばかり発生してる
旨いのは国w
29名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:39:46.29 ID:nu8gIUhn0
東芝何やってんの?w
30名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:39:50.40 ID:h0cQ0Z4o0
なに、このヤクザの手法w
東芝むしり取られただけじゃんw
いや、東芝がアホなんだがw
31名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:40:10.44 ID:QczUWdVQ0
そもそもセル工場建設にはおいくら万円かかったのれすか?
32名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:41:24.57 ID:6SyAWpuA0
これ、固定資産税下げる為の
いわゆる八百長でしょ?w
33名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:41:24.08 ID:dEBnq45cO
東芝馬鹿にされただけじゃないか?w
経営陣は株主総会で叩かれるだろこれw
34名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:41:24.94 ID:NcZCWraQ0
セルTV
35名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:41:35.70 ID:FtUvS6Za0
東芝08年に900億でソニーを工場を買う
東芝11年に530億でソニーに工場を売る
3年たって東芝の金がソニーの金庫に消えた

オレが株主だったら、真っ先に役員全員の懐を疑うね
会社の財産使って何かやらなかったか?と
36名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:41:44.01 ID:D49IdH0A0
東芝が馬鹿すぎるw
37名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:41:55.64 ID:i3irQYdU0
買い戻したって事は使う当てがあるんだろうな、ソニー
NGPのシリコン内製するのか?
38名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:01.43 ID:yHJEkMla0
リーマンショック前の高値で買わされたのか
39名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:12.75 ID:PsL/H6uJ0
工場の中の人は大変だな
「あれ?あなた東芝になったんじゃなかったっけ?」て散々言われるんだろう
40名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:15.49 ID:vVnn6rO80
ソニーはいい商売したな
41名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:29.86 ID:8B14sM9Z0
東芝はもうノートパソコン以外は必要ない
42名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:29.32 ID:ko+9esHpO
売りから入るのは経済衰退時のコツですよ。
43名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:39.73 ID:cJkLLGTk0
なんという逆土地転がし
44名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:42:50.81 ID:dcJ6+4GS0
先見性があるのかないのかわからん。
45名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:43:28.53 ID:44h8qqyXO
糞芝の糞社長さっさとDOGEZAしろよな
46名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:43:31.82 ID:xmNVa3sR0
わっるい商売やなぁw

ぼろ儲けじゃん
47名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:43:45.61 ID:NcZCWraQ0
CELL REGZAだったか
売れてないノン?
48名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:43:49.15 ID:en2EDOtL0
http://unkar.org/r/gamenews/1203486169
まぁもともとソニーが4500億円かけて作った工場を東芝に900億円で売ったんだから
そのぐらいの差額は目をつぶってもいいんじゃね?
49名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:43:56.77 ID:9pLck3We0
>>32
減価償却は引き継いでるんじゃないの?
50名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:43:59.79 ID:N6mLFJoo0

3年弱の期間での、土地価格の値下がり分と建物・設備の償却分とで、
370億円だったということだな。
税理士の俺が判断すると、まあ妥当な価格だよ

51名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:00.30 ID:MrtApKYw0
フラッシュメモリーでもやらかした馬鹿会社だよな、東芝

投 資 馬 鹿
52名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:03.95 ID:Hip3bnRS0
なんというファクトリーロンダリング
53名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:19.07 ID:0fnLJ8yq0
これは東芝が馬鹿なだけだわ。
たった3年で手放すぐらいなら、最初から買うなと。
54名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:24.87 ID:DVKyhUkR0
ソニー証券屋になれよ
55名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:27.17 ID:n/I0qPgT0
一年後また東芝が800億でかう
56名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:35.61 ID:j/I6hPuCO
東芝は使いこなせなかった
57名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:37.12 ID:0Yq1TrCU0
東芝の本業は原発とかだろう
その儲けを全てアメリカでの訴訟だの
サ○ソンとの提携の失敗だので持って行かれる
58名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:38.83 ID:daJPJkiJ0
東芝はこの工場使って三年間でいくら設けたの?
59名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:44:58.89 ID:ejRUhMF60
ソニーぼろ儲け、東芝ばかじゃんw

って、アホは表面的に思うだけなんだよな
60名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:16.71 ID:8B14sM9Z0
>>50
税理士がなんでこんな時間に2chなんてしてる?
61名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:19.17 ID:vLt2k9sn0
レンタルしてただけだろ
62名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:21.96 ID:M1tr53SX0
ソニーがずるがしこいのか東芝が馬鹿すぎるのか
63名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:22.88 ID:1K1q/Dj60
370億おいしいです^^
64名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:36.24 ID:cJkLLGTk0
最近の東芝はどうしちゃったんだろうな。
日立みたいな下手糞経営だな。
65名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:36.53 ID:A9k1ytQ00
セルレグザが売れてないってことか。
セルなんていらねぇよな。
66名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:42.83 ID:Rex9Bocx0
丸儲けとはこの事だな
67名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:44.58 ID:r63LW85u0
とwwwうwwwしwばwwwww
68名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:52.46 ID:A2PKhf8K0
これ担当者、大丈夫か…?
69名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:45:54.02 ID:wn5ZAWhI0
>>55
その3年後またソニーが430億で買い戻す
70名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:46:02.20 ID:0rLRCngx0
3年でそれ以上の利益がなくて終わったんだな
71名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:46:09.56 ID:C1111nuhi
工場空売りわろたw
72名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:46:25.98 ID:tNJ/Wxpj0
ひでえなこれw370億ソニー丸儲けじゃん
73名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:46:39.58 ID:iBWu0ZCS0
>>65
家電芸人(笑)たちがあんなに絶賛していたのに……
74名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:46:41.20 ID:td93RFuO0
セルの能力は圧倒的なのになあ。
75名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:47:06.89 ID:uVHEaxtp0
これはひどい
76名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:47:31.10 ID:n1OhGaZQ0
>>48
全然得してないな
77名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:47:31.98 ID:0Yq1TrCU0
まあ、一般人には3Dは必要ないと言うことだろう
78名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:47:47.47 ID:A9k1ytQ00
>>73
NHKスペシャル見てこりゃ駄目だと思ったよw
79名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:47:54.42 ID:j/I6hPuCO
東芝「新しいの開発したからもうcellイラネ。」
80名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:48:13.84 ID:FFPIXlhS0
これ結構前にすでに話があがっていた記憶があるんだが

ものすげー大規模な実質融資じゃないかと疑いたくなるww
81名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:48:27.69 ID:z7tTpWe20
最近ソニー調子いいな
82名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:48:33.87 ID:m5GtMtKr0
サブプライム危機の前と後だから2倍未満で済んだのは
むしろ僥倖と言えると思うんだけどどうだろう。
こんなくらいで東芝の株価は下がらないと思うな。
83名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:48:34.50 ID:vZMOeVcP0
東芝は節税、SONYは利益増でお互い良いんじゃないの。
84名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:48:37.62 ID:82x20WJJ0
1400億で作ったものを900億で売って
今度は500億で買い戻す
どう見てもわざと会社の利益を減らして税金や株主に払う配当を減らしているだけにしか思えない

東芝もsonyも犯罪でつかまるぞ
85名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:48:45.57 ID:r63LW85u0
そもそもセルを積んでるPS3が数万円なのに
セルDOZEZAはなんで百万円近くしたんだ
86名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:49:15.32 ID:tJS6Qzuc0
東芝は技術も無くなってしまっているし、このまま没落していくのだろうか
87名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:49:28.28 ID:gu9+A2FlO
双方で取得税はいくら払う事になるの?
88名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:49:35.02 ID:I6X4g0RB0
何だこの下手くそな取引はw
それとも素人には解らぬウマウマな取引なのか?
89名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:50:06.75 ID:r+OG0TCW0
東芝って馬鹿なの?
90名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:50:08.86 ID:th9AQE6C0
東芝は確か今後チップの生産をサムスンに任せるはず
91名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:50:18.54 ID:0Yq1TrCU0
>>85
PS3はソフトで儲けようとしているのよ
本体じゃ儲かったいない
92名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:50:43.76 ID:N6jbznyP0
減価償却と陳腐化を勘案すれば妥当な価格だろ。
93名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:51:04.82 ID:S44c+dB50
ソニーが東芝へ売却するとき、合意したのが2007年10月中旬頃、
工場が東芝側の所有になったは2008年4月1日

その間ソニーは部品を作り溜めして、東芝から部品を購入しない
だろうことは容易に想像できるのに、東芝には背任者でも抱えて
いるのか?
94名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:51:12.05 ID:FH57Kiwl0
もしソニーが買い戻した長崎工場が大当たりで
ソニーの業績が大幅上昇したらソニーは神
95名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:51:44.80 ID:gFW9va2l0
東芝なにやってんのwwwwwwwwwwww
96名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:51:51.92 ID:5NFMtT9H0
中古が安くなるのは当然だろ
97名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:52:04.60 ID:EFbePxaQ0
これ、ソニーが東芝から一時的に金もらって、ソニーのキャッシュフローを助けてもらったんじゃない?
98名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:52:23.47 ID:1xIJqiVM0
キハ55君というのは鉄オタであり電子工作屋さん?
99名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:52:23.89 ID:9QNx53Ip0
cell工場は2000億で売って500億で買い戻し。東芝はソニーの犬。
100名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:52:32.38 ID:ft6Mon680
セルレグザ失敗してるもんな

>>91
PS3本体はもう黒字化してないか
101名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:52:34.37 ID:QcshBweE0
セルゲームか
102名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:52:44.12 ID:GH8u4Zqm0
DRAMの件やら東芝ってなんか悲惨だな。
身内の統制も取れてないのかね。
103名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:53:06.05 ID:c0qtvBdP0


     :::;;;;;;,&&&&&;;;,;;;;;;
    ;;;;;;;;;;i´    `i;;;;;::::
   ;;;;;;;;┌' ’   ’  ヘ;;:
   ;;;;;;;;;)ュ, ┏。┓ ,r(;;;    バカですじゃ★おっちゅんぽっぽ
    :;;;;;;;;;>、   ノヾ;;;;;;;
   ;;;:,チ''゛  :`::::::':':   ゙゙Y;;;;::::
 ::;;;;y'´   ,        `{;;;;;:::::
 ::;;;.(,   ″        '(;;;::
  ;;;;;:`,ll'-=@     ll  |:::
   ::::|   ゙;,_ ,:     ゙  i;;;;,,,,,,,,,
   :::::i   ::::          .'-、;;;;;;;;;;;:::::
  ;;;;;;;;ハ  i::::: 芸  ....::::''   `'<;;;;;::::
   ::;;;;;.ハ  '(i|||||lllllllliiii=''′  .,};;;;''''
 _,,,,,lllllllシ  ,,illllllllll″ ,__,,,,,,,,,iiillllllllllllll)
.(lllllllllllll、,,,ィ'illlllllllllllli, ゙lllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙
  `”゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllllュ,,j'lllll゙
104名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:53:11.93 ID:i3irQYdU0
東芝所有になってから設備更新してないんだったら既に周回遅れどころじゃない旧仕様だな
買い戻し価格ほどの価値があるかも怪しい
105名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:53:16.76 ID:kC10uISV0
なあに3年で370億円の賃貸借契約だったと思えばいい
106名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:53:35.54 ID:wS3fpt230
なんだこの錬金術w
107名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:53:59.16 ID:pXQS8evbO
買った当時に芝の融資て話が上がったような
108名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:54:17.61 ID:Mo1QDzcOO
なんでこんなセレブな事をwwwwwwww


家計でもなかなかやらんぞ
よく考えて行動しろよ(笑)
109名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:54:27.38 ID:QA5uyksI0
\(TAT)/ ソニー半導体事業売却 28 /(゚Д゚)\
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193507577/
10 名前:PSP[] 投稿日:2007/10/29(月) 22:03:33 ID:VbqxBS6j0
馬鹿だなソニー・・・。
東芝なんかにCellを売却したら、HD DVDの映像圧縮技術に使われちゃうじゃないか・・・。
BDの普及の足かせになるだけなのに・・・。
BDの松下かシャープに売ればよかったのにな・・・。
110名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:54:42.30 ID:PdP+wV/W0
半導体の工場なんて
3年もたったら価値が下がって当たり前だろ
111名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:54:47.30 ID:N6jbznyP0
目論見が外れてCELLを生かしきれないでお荷物になってしまった

ソニーに打診したら価格の折り合いがついたので売った

それだけのこと。
112名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:55:03.79 ID:oS343Hp10
ゲーム用は流行り廃りが速いから、減価償却は急だよね
それにしても、東芝は自社で追加した技術料とかを、上乗せできなかったのか?
113名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:55:32.49 ID:iBWu0ZCS0
まあゲハではその昔
「CELLは家電とかにも転用可能でソニー大勝利、希望の未来にレディゴー」と
浮かれまくっていた奴ばかりだったから、やっと現実に気付いてくれる……くれ……無理かな?
114名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:55:43.75 ID:kRG1W4t70
東芝は迷走してるな。。w
115名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:55:51.73 ID:fXO5Kucp0
東芝の節税か
しっかり税金おさめろよ
116名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:56:01.27 ID:KngaGXZg0
うちのベランダの仕切り破っておいて何も言わずに帰って行くような東芝だもん

117名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:56:01.99 ID:e/83DC+j0
東芝なにやってん
118名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:56:04.96 ID:IeG+tbr10
>>1
ソニータイマー発動で工場が故障したか
119名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:56:28.19 ID:o+mCLzRh0
東芝アホ伝説wwwww
120名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:56:58.35 ID:+FB/ARAG0
東芝人間不信になるなw
121名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:57:46.85 ID:qYLZhOO20
cellレグザなんか阿呆みたいに高いから一部の物好きしか買わないし
122名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:57:56.47 ID:Z2jxEnR10
ソニーは買い戻してどーすんの
ps3量産するのけ
123名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:58:08.96 ID:ia9qNWBxP
cellで無ければいけないという製品が存在しなかった。それだけの話。
スパコンアーキテクチャは家電に不要。
124名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:58:11.82 ID:tJS6Qzuc0
東芝が不良資産を赤字計上で処分してエコポイント特需の利益を相殺して税金対策?
125名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:58:31.28 ID:u25n13XJ0
いい商売だなw
126名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:58:41.32 ID:5gu/TaAa0
なんかもう…共同で使えよw
127名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:59:10.48 ID:jV271PR00
東芝って本当上がバカなんだよなあ
128名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:59:19.89 ID:7HodgTzA0
まるで民主党みたいだな。
党首がローテーションで変わってるだけだしw
129名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:59:43.66 ID:A2PKhf8K0
サザエさん家のテレビがセルレグザになる事もなくなったか…
130名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:59:54.00 ID:PZIL5hAN0

ネ申 芝浦耕作の登場はまだか?。
131名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:59:59.50 ID:GH8u4Zqm0
もう東芝を上手く使ってくれる飼い主探した方がいいんじゃね
132名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:00:51.29 ID:r11G4zPJ0
パス2回で370億の儲けか
133名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:01:07.32 ID:uHKZR2MR0
先を見る目がないな
134名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:01:11.77 ID:GuRqqHtd0
これはひどい
135名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:01:22.92 ID:1Num7Bnh0
つーかcellレグザなんてヒットと言えるほど売れるわけねーよな、
とんでもなく高いんだから。
136名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:02:11.49 ID:JJbvuygW0
なんか裏がありそう
137名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:02:16.22 ID:r3YM914b0
結局、セルがゴミだっただけ
138名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:02:32.61 ID:dcJ6+4GS0
>>78

やっつけだったからな。
あれを見たら、買う気が失せる。
(買えないけど)
だけど、X2からは買っても良いと思うぞ。
139名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:03:02.15 ID:z7tTpWe20
NGPにはどんなん積むんだろ
140名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:03:07.40 ID:3+3ETuUm0
ドイツ人に原発を1億ドルで売却したバーンズが、
その後5000万ドルで買い戻した話がシンプソンズにあったw
141名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:03:11.55 ID:uU4y5oIO0
買い戻し特約付の売買契約
142名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:03:36.82 ID:UFp3gXbh0
Cellは一時期Xbox、プレステ、産業用チップとして使われたが

旬がすぎて手放したってだけだろ


あんまり知られてないけど、東芝の主要産業は原発関連技術で

家電製品はお遊びでやってるだけだよ
143名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:04:39.32 ID:h1in9q6c0
東芝はREGZA春モデルにFDDを搭載予定です
144名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:05:15.30 ID:N6jbznyP0
>>142
お遊びでやられては株主も社会もたまらない。

フザケンナ。
145名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:06:14.56 ID:iYYs3GImO
東芝がこのまま工場を維持し続けると差額以上の赤字になるし
ソニーとしてもぶっちゃけ530億円払ってまで欲しい工場ではない。
妥当な値段じゃね?
146【!die】 :2011/02/28(月) 18:06:38.83 ID:hmNuekD10
これは東芝が経営責任問われても仕方ないだろ。ていうか問えよ。
147名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:07:23.73 ID:pr4bR6k70
セルレグザは使い方間違ってるようにしかなぁ
トルネテレビみたいなのが欲しいのにもっさりすぎる
148名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:07:39.06 ID:EqTRazdW0
おまいら、かんぽの宿の時に
鳩弟の味方だったろ
何も学んじゃいないなw
149名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:07:57.87 ID:RdgbHtwR0
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:08:11.04 ID:1Num7Bnh0
つーかcellはもう作らんのかね、デジカメ用部品作るって書いてあるけど。
工場の一部では作るのかな。
シュリンクすればPS3も値下げできるんだろうけど。
151名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:08:25.16 ID:ft6Mon680
かんぽの宿は利用してみれば分かるが、あれは結構良いものだ
152名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:08:34.40 ID:3JvwI9kp0
まあ600で買ったポルシェを300そこそこで売った俺も東芝のことを悪く言えん

でも飽きたから要らないし・・・
153名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:08:48.50 ID:s/So4mZl0
>>2
おれは評価するぞ。
154名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:09:02.51 ID:xiwvEPHi0
もう笑うしかないな
155名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:09:37.63 ID:rFnU088q0
東芝の株主は怒らないの?
156名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:09:53.62 ID:e6/MbkFt0
>>100
まぁ黒字化してるな
それまでが地獄だったが
157名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:10:09.41 ID:D2NMYv1f0
ボロ儲けやで
158名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:10:45.00 ID:OzyDtu1NP
東芝バカすぎw
159名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:11:34.14 ID:apbDbrlP0
海外だとよくある話
160名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:11:57.17 ID:YSPKqmbJ0
セルゲーム
161名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:11:57.65 ID:BeakUogO0
中古売買するなよ せこい
ばらまきでちょっとは儲かったんだから
新しい工場ぐらいつくれよ
162名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:12:19.48 ID:bThM8vK9O
どっちでも良いから、早くトランスファージェット、本格普及させろよ。

163名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:12:31.49 ID:CgkcvyLs0
ルーク、レグザに使え

次はNECに売って400億で売って250億で買い戻す
164名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:12:41.37 ID:VnOIFBcn0
東芝がこの工場を買収を発表した頃は、東芝のTV用画像処理チップの外販が
絶好調で作れば作る程売れる状態だった。

買収完了後はTVの値下がりと汎用チップの高性能化と価格の大幅下落で
Cellベースの高コストチップは自社消費でさえ一部にしか使えない程にお荷物と
なってしまった。

一方SONYはCell製造撤退時の選択と集中で力を入れたイメージセンサー部門の
裏面照射方CMOSの内外販が絶好調で今回の買い戻し。
165名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:12:42.19 ID:DtBofUHf0
投資馬鹿の東芝か
166名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:03.58 ID:s3+wrqpT0
これは東芝の株主怒るんじゃね?
まぁそれ以外でもちょくちょく怒らせているから
あまり怒らないかもしれないけどねw
167名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:11.33 ID:3pHeXE1L0
東芝だせえ
168名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:24.79 ID:GgYEqh250
需要を伸ばしたいなら、CELL REGZAなんかに使用して値段をつり上げたりしないで、
普及クラスに搭載して、他とのダントツの性能の違いを見せつければ良かったのに。+1万くらいで。
169名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:27.25 ID:gNH8IwOm0
東芝は絶賛法則発動中
170名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:34.62 ID:0D1bGOBrP
ソニーwwwww
あほすぐるwwwwwwww
171名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:40.88 ID:hIVIXCCL0
こういう時に東芝の経営陣を叩くのは簡単だが、
叩き過ぎると今度はリストラ(経営の再構築)に及び腰になり
ジリ貧になりかねない。
172名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:40.60 ID:r5BkEfxe0
東芝はこんなんばっかだなw
糞ワロタw
173名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:46.70 ID:8NnDzwwB0
ネット工作だけでは一時的に情弱が騙されて売上が上がっても
後が続かないということをソニーから学ばなかったのか。
174名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:56.38 ID:tEa+Ah+y0
東芝とソニーって仲いいからな
175名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:57.67 ID:D2NMYv1f0
Cellとか時代遅れすぎるで
176名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:13:59.30 ID:Hh9+4EOr0
従業員ごと引き取ってやるから値引きしろや、みたいなのがあるのかな?
177名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:14:22.79 ID:32mvkziL0
ソニーさん外貨稼いでくださいな。
178名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:14:30.89 ID:/Fxo7NUK0
なにはともあれ
日本国内で作りやがれ
179名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:14:39.48 ID:N6jbznyP0
>>166
ゴミ株主がいくら怒っても何も出来ない。

株主はハゲタカだと言って追い出した報いだな。

日本企業の経営者は独裁者、会社が崩壊するまで誰も手が出せない。

多くの国民が望んだ体制だから仕方がない。
180名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:14:55.36 ID:h9y329xg0
セルレグザ爆死にもほどがあるな
181名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:15:24.96 ID:8n6LTpd10
ソニー大もうけ
東芝大損w
182名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:15:26.86 ID:zFx5ky1h0
Good Job
183名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:15:38.20 ID:MUm2IJpi0
東芝って昔から理系技術者は優秀だが経営側がかなりバカだよな
184名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:15:51.38 ID:0APMMwVr0
これはPS4にCellが載るフラグ!!1
185名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:17:18.40 ID:hIVIXCCL0
東芝ってテレビの国内生産を完全に止めたって本当?
186名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:17:36.89 ID:G2ymp6d40
>>2
わっろた
187名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:18:47.11 ID:3pHeXE1L0
去年くらい防衛省のシステムの受注からも外されるようだし
技術面にも不安だな東芝
188名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:18:53.92 ID:EVYmNIkb0
転売ウマウマ^^
189名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:19:08.04 ID:7Fmdm54j0
Cellはあまりにも変態技術過ぎて、企業がその性能を引き出すのが難しいって話があったな
単純な性能ならIntel CPUの倍くらいの性能があるらしいが、市場を獲得できなかった理由はそれが一因か…
190名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:19:39.95 ID:sg93Y+MrP
神転売
191名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:19:54.25 ID:8Sj0gz2y0
工場転がしで大儲けッスw
192名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:20:11.87 ID:zw/nw0xi0
どうしてこうなる
193名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:20:27.36 ID:20dh4iSbP
セルレグザ終わり?
194伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2011/02/28(月) 18:20:27.71 ID:Lo0CyQvH0
「どこかと合併したい」  By,トーシバ
195名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:21:43.24 ID:3sixbtHf0
東芝って商売下手すぎだな
俺らのほうが上手そう

>>2
上手すぎ吹いたwwww
196名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:22:03.36 ID:bFaSqlFy0
>>189
ソニーは技術者を信用し過ぎた
PS3は今でもCell使いこなしてるのは極一部の会社だけだし
197名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:22:52.87 ID:ICLSqWM7P
Sonyは、バブル期のアメリカへの投資で、こういう手法でさんざんむしられた
んじゃなかったかな。
アメリカ人に痛い目に遭わされて、いろいろ学んだんだな。
198名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:23:01.66 ID:Xsudq4Zg0
東芝がなにか表に出せない恩義というか借りがソニーにあって
それをこういう形で返したという可能性はないのかな?
199名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:23:03.42 ID:8f7UDH7H0
東芝って接待漬けで嵌められてる上層がいるんじゃないの?
200名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:23:26.67 ID:6VNCPxdh0
>>150
20nm世代とか桁違いの投資要るから無理
でもこの工場で東芝向けのcell作るみたいよ
201名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:24:25.51 ID:KHa5Cj6D0
こんなのあり?
202名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:24:50.39 ID:R8wPyS900
>>2
上手すぎるw
203名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:25:00.80 ID:J89s4gFp0
>>18
せっかくいい素材を手に入れても、6TS同時処理のセルレグザみたいな、
6TS処理できても出力装置であるパネルが1920*1080だから意味無い失敗作
しか作れなかった。

東芝のモノづくりの製作センスがなかったといわざるを得ない。
204名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:25:04.79 ID:f9luka7f0
東芝にとって家電はサイドビジネスだから。
いらない尻尾を切っただけ。
205名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:26:11.11 ID:vFTrcwhOi
>>18
どこの佐川急便だよ
206名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:26:36.60 ID:PaccpdXo0
PS3トルネのインターフェースの技術を買えばよかったのにな。
高画質やら多チャンネルなんて、2の次だよ。

ソニーのマネだけはしたくなかったのか。
なぜに共同開発をしていたのか、謎がおおい。
207名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:27:05.16 ID:1yGWvSPs0
>>2
こういうクリーンヒット、久しぶりに見たw
208名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:27:06.07 ID:fpLuXbWK0
ソニーはほんとこういうのしたたかだなぁ
相手に工場作らせて注文打ち切ったり
嵌めるのがほんとにうまい。
いやらしいのう
209名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:28:11.87 ID:mKEDW3iC0
東芝が本当に丸損してたらSONYだって得しないだろ
次世代機開発に協力する企業がなくなるわけだし、当然その評判も落ちる
210名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:28:25.86 ID:DRzvSGVbO
>>199
いるね。

ソニーは投資の優先順位がが
数年前よりマシな感じになってきたな。
211名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:28:47.86 ID:B2cG1dJr0
東芝に900億で売却ヒット確認キャンセル530億で買い戻し
212名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:29:55.34 ID:d/amUMBI0
生産工場を生かせなかった東芝が悪いと思うが。。。

無能な経営陣だったんでしょ。

っていうか東芝半島人多いしね。
213名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:30:44.88 ID:zjUPn7S90
3年のうちに900億で売ったものが530億で買い戻せるのか

ギャンブル並みのボロ儲けだな
この370億円もの差額はなんなんなんなんなんだ?
214名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:31:25.30 ID:DalMeAwK0
東芝は、工場かうために文化遺産になりそうな一等地のビル売って金つくったのにな。
215名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:32:14.09 ID:DRzvSGVbO
>>150>>200
作るのはCMOSISでしょ?
20nmとかはまだ暫くないよね。
というかロジック系でも20nmは流石にまだでしょ。
216名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:32:53.27 ID:KwmakBvY0
>東芝はセルをゲーム機以外の製品に拡販する計画だったが、需要が伸びず、ソニーが再び工場を買い戻すことになった。
つまり、ソニーに買い戻してもらったわけだろうな。
217名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:33:14.03 ID:ZKL3dDoH0
自社売り転売で大もうけwwww
sonyさんぱねえっす
218名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:33:27.62 ID:V/ngKCky0
半導体の設備なんて
数年たてば時代遅れ状態だから
仕方がないとはいいつつ
ソニーはうまくやったな。
219名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:33:34.62 ID:zmJj0E+N0
何このふざけた錬金術w
220名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:34:22.48 ID:DalMeAwK0
ソニーにしても、cell供給がIBM1社になるので、いろいろリスクアップではあるな。
221名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:35:48.53 ID:8jaKn8zM0
cellレグザとはなんだったのかと思ってる人、
cellブラビアが無い時点でお察しください
222名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:35:55.98 ID:zasdbvcfO
で、社長島耕作の言い訳は?
223名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:35:57.64 ID:qXZUxrPd0
記憶があいまいだけど あの工場って1100億とか1200億くらいが建設費じゃなかったか
900億で売ったのも高いけど 30億で買ったのも安い
東芝どうなってんだよ
224「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2011/02/28(月) 18:36:08.79 ID:rDEhimzv0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
225名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:36:16.35 ID:EcHqfySn0
ソニーの半導体製造技術が流出してるんだから
ソニーの丸儲けってわけではないと思う
226名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:36:24.97 ID:vRUd6NgN0
ソニーは東芝に酷いことしたね
227名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:36:59.69 ID:h8HOW9SO0
>>2
www
228名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:37:12.07 ID:RTtJHzYO0
減価償却考えたら普通じゃね?
229名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:37:39.39 ID:S5gjYmC50
大儲けワロタ
230名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:37:39.63 ID:tNJ/Wxpj0
カムコーダ向けのイメージセンサーの性能は
ソニーが他社より1つ抜けてるからな
ここに注力するのは当然
231名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:38:08.28 ID:guwKBl8w0
Cellは別の工場で作ってるんだっけか
しかし東芝の凋落具合が半端ないな
232名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:38:34.74 ID:dHXzulVb0
>>213
償却費を考えれば妥当
しかも有効に使えない半導体工場なんてさっさと売らないと価値は下がっていくし
赤字を生み出す種になるだけ
233名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:38:45.83 ID:pM02/udM0
それだけ、デフレが加速したって事?
234名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:39:12.35 ID:taQY5Qjp0
東芝は半導体みたいなちっちゃいもん駄目だな
トン単位のもん扱ってろ
235名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:39:24.26 ID:Lk7xPVT60
今東芝はガタガタだよ。一時期は本当良かったのにな。
236名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:39:41.87 ID:cNL56+9x0
問題は、この工場をいくらかけて作ったか?だな。
差額は、3年間のレンタル料だと思えばいい。

237名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:40:00.77 ID:PI04vnNb0
セルレグザは費用対効果が著しく低い。
あんなの買う奴は、金持ち。
238名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:40:03.65 ID:DRzvSGVbO
トップのやりとりで決まるもんなんだろうが、ソニーの現場の人はつらいだろうな。
ライン売却した以上は外部に製造依託する流れに切り替えつつ…と思ったら逆戻りとかw
ノウハウとか薄れてたり、エキスパートが関係ないとこに配置転換されてたりするんじゃね?
239名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:40:08.37 ID:PuX0cnAB0
ソニーは自社で一眼レフ内製できるね。
東芝よりキャノンが戦々恐々しているだろうな。
240名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:00.60 ID:f9luka7f0
>>237
24時間かじりついて見ていても全部見きれない快感が分からないのか?
241名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:03.94 ID:8QwbBdl30
>>235
そりゃブルーレイで完敗したからねえ…。関ヶ原で負けたようなもんだろ。
242名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:27.35 ID:WZKMk3F3P
CellレグザくらいしかCell使ってないからな
Cellレグザを単体にしたレコーダーでも作ればいいのに
243名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:42:44.19 ID:GH8u4Zqm0
早くSGTとかいうのを実用化してくれTAT
244名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:43:26.10 ID:nvaetHea0
370億の差額はどちらに得なのか微妙、東芝も損はしてないと思うしな
245名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:43:30.52 ID:jG4CHwHU0
これなんで今頃記事になってんだ?
246名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:43:52.38 ID:9J3lHpbQ0
東芝製PS3とか
247名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:43:56.30 ID:De17AVBY0
>>2
うまいね
248名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:13.41 ID:SKCRH1WE0
>>7
呼んだ?www
249名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:21.36 ID:7cSS4oHC0
株主をどう納得させるんだ すざけんな
250名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:34.94 ID:lVmuyG1G0
情弱ばっかりでクソワロタ
今まで東芝がSONYにCELLやRSXを馬鹿高い値段で
売りつけてたたことも理解できねーよーだな
工場リースなら500億なんぞ安いもんさ
てか市況で東芝セミコン大量売りした大馬鹿ありやとやーした
跳ね上がるの確実なのに情弱ってホントに哀れだなw
251名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:52.86 ID:9/AlfGZnP
>>78
くわしくおしえてちょ
252名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:45:34.12 ID:i/Ppu8cs0
空売り?
253名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:45:43.36 ID:DRzvSGVbO
>>245
金額が決着したってだけでしょ。
売却自体は年末に発表してたよね。
254名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:45:53.98 ID:lVmuyG1G0
>>251
CELL レグザの開発がgdgd 
255名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:06.87 ID:H2iuFNBq0
>ゲーム機以外の製品に拡販する計画
素人の俺でも難しいと思ったけど、なんで売れると考えちゃったかなあ
256名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:17.04 ID:BUOz+abn0
>>215
cellラインちょろっと残すらしい
20nmは今年中頃から出だすよ
257名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:47:23.96 ID:TIo9JHilP
ていうか早く有機ELを一般向けに商品化しろよ。
サムスンに置いてかれて周回遅れになるぞ。
258名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:48:06.92 ID:lVmuyG1G0
デバイスのマザーマシンの機械寿命って4〜5年だぜ
今からSONYは莫大な機械の設備投資費に苦しめられることになるなw
259名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:49:48.24 ID:7Fmdm54j0
>>257
ウォークマンの一部製品は有機ELなんだけどねぇ
やっぱ電池の持ちが明らかに違うし、発色も良いわ、やっぱ。
しかし最近のWMは有機EL積んでないらしいしソニーの戦略がよく分からんな。
260名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:50:51.38 ID:sE2VAIIf0
>>2
秀逸だなw
261名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:51:10.20 ID:lTXw68Xe0
今度は何処に売りつけるのかね
262名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:52:10.75 ID:PtzTzXAn0
すごい財テクだなwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:52:56.36 ID:UsKjuaXo0
投資馬鹿
264名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:53:22.80 ID:nkFqPBNB0
>>2
マジで吹いたw
265名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:53:44.13 ID:iGEpS12S0
ソニーと東芝、どちらの売買判断にも問題はない
要らなくなったから手放す(ソニー)
必要になりそうだから買ったけど予測が外れて不要になったので売りたい(東芝)
安いなら使えるから買い戻そう(ソニー)
266名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:53:52.70 ID:DRzvSGVbO
>>256
そうなんだ。
自社ライン手放しちゃった後はパターン補正とか熟成しにくいだろうし
歩留まり向上には多難なんじゃないかなと予想するけどね。

>>257
最近聞いたらまだ頑張ってるみたいだよ。
267名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:54:07.81 ID:mYLr63cO0
ゼロにするよりはましだろうけど株主総会で突っ込まれるよなこれ
268名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:55:00.71 ID:uEzcn+VlO
サムスンの有機ELしょぼすぎなにあれ?
269名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:55:59.96 ID:UrNopSnL0
凄まじい節税だな
東芝に売却したときおそらく損金として処理してるだろうし
270名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:56:05.12 ID:YxKRo0LA0
>>257
心配すんなチョン
サムチョンにそのての新開発商品を発展させることは無理や
もともとNECの有機部門を買い取っただけや
271名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:56:29.65 ID:IF/cbhjx0
セルの需要を読み間違えた東芝の自業自得だろ、、、
272名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:00:39.81 ID:01hsM/7x0
ソニータイマー発動完了w
273名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:02:29.43 ID:mcrzrV8h0
iPhone6は有機EL? 不透明なIPS液晶特需、“アップル”の落とし穴
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/92cb3ef74d52fd86903fd8fa81d36801/page/1/

まだ生まれたばかりの有機EL市場で世界シェア99%を誇るのはサムスンだ。

「サムスンは有機ELの増産投資に舵を切っている。
 サムスンは博士号を持つ技術者500人を集め、5年かけて有機ELの量産化
に乗り出したとも言われる。一度は量産を投げ出した日本勢が再挑戦の末に
量産化に乗り出したとしても、サムスンの特許網に引っかかり、ハンディキャ
ップを持ち続けるかもしれない。

274名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:04:11.36 ID:BUOz+abn0
>>273
ソニーずっと研究続けてたのにな
275名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:07:57.00 ID:XasW5VNY0
3年も経てば半導体製造装置なんて時代遅れの代物になってるし、
SONYが儲けたわけじゃなく時価評価が下がっただけなんじゃね?
276名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:08:08.38 ID:1D3HhIKy0
>>2
お前の勝ちだ
277名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:08:08.14 ID:DRzvSGVbO
>>274
いまも研究してるしね。
278名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:10:01.63 ID:x3I5tUd60
【PS3】無許諾でデータ送信か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1294893525/

「韓国はPS3!」が真実だった件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1296600081/

米ゲームストゥージ「またソニーが台数捏造した」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1291178004/

GKは相変わらず馬鹿でした
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298620194/
279名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:10:16.66 ID:VnOIFBcn0
>>257
生産量は三星が断トツだけれどOLEDの技術面で遅れた事は無いけどね。
三星も最近北米で発表した新型のガラクタ-用でやっと擬似高精細から脱却した
パネルになるくらいだから。

>>259
三星から買ってたパネルの劣化問題や不具合もあったし、液晶も薄く省電力化して
優位性が落ちてるからね。
でもPSPの後継機種は日本の他メーカーがこれから作るOLEDみたいだし、その時々の
状況で良い物を選択するのも非垂直統合モデルの良い所。
280名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:12:32.34 ID:L8j16C3l0
>>278
これが「ゲハ行って現実見てこいよ!」ってやつですか?
281名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:13:43.10 ID:bxNkWxCM0
これは・・・いいのか?w
282名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:14:50.48 ID:L8j16C3l0
>>279
上位版ウォークマンに搭載されてた有機ELはソニーの自社製じゃなかったっけ?
ソニーモバイルディスプレイって会社が有機ELを生産してるし
283名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:15:14.76 ID:mWg0Mw7g0
東芝馬鹿なの?
284名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:15:50.70 ID:OrJtfz8Y0
とうしばに行く理系って池沼レベル多いと思う
285名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:17:45.22 ID:EraDRTZqO
ハイテク工場の資産価値なんてガクッと下がるよ

286名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:20:03.68 ID:qVZWtIHX0
>>2
うますぎる。
287名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:21:40.15 ID:DRzvSGVbO
>>282
その会社まだある?
半導体のMDP事業部だったとこでしょ?
どっちかというとTFT寄りだったと思うけど。
288名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:21:50.82 ID:BBs/JqDa0
昨日セルレグザ予約した漏れ脂肪?
289名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:26:07.38 ID:P6UWjXWL0
東芝て、馬鹿なの氏ぬの?
290名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:28:00.13 ID:gfZICVx90
>>2
ワロタ
291名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:28:03.76 ID:BUOz+abn0
>>287
あるよ
何年か前に200億くらい有機用に投資してた
292名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:28:08.92 ID:L8j16C3l0
>>287
http://www.sonymobiledisplay.jp/information.html

一応公式HPもあるし、主要生産品目にTFTと並んで有機ELが載ってるから生産はしてるんじゃね
293名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:28:52.78 ID:hrU6QCfDO
東芝は馬鹿なんですか?
294名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:29:54.60 ID:bt+mXwYM0
脱税の一種?
295名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:31:31.72 ID:kKkcnZ7r0
3年も経てば設備は世代が旧くなるわな。
ソニーが持っていても530億になってるだろう。
296名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:32:35.63 ID:ug73+cVa0
もうよソニーは日本に工場持つな。
海外行って、日本国籍企業名乗るな。
で、日本には外資系企業として売り込め。
当然関税は掛かるけど。
297名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:32:59.55 ID:lTXw68Xe0
>>284
東芝が原発やってるの知ってて云ってるか

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
298名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:33:07.40 ID:Qa4rVDqz0
デフレだろ
299名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:33:50.82 ID:4L8hAoBxi
素人にはとんでもない金額だけど、先端プロセス世代の半導体工場なんてこんなもん。
300名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:36:59.48 ID:qaqv3IEx0
>>1
これは怪しい、税務署の人はちゃんと仕事しろよw
301名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:37:48.60 ID:DRzvSGVbO
>>291-292
あ、思い出した。
厚木とか国分から集約したんだっけか。
302名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:39:14.60 ID:BUOz+abn0
>>301
あと微妙に国内のパネル工場とか買ったりしてる
303名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:42:04.11 ID:B61v3Hms0
東芝がラインの設備うっぱらってるかもしれんし
これだけじゃなんとも言えないんじゃねw
304名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:42:51.02 ID:AC0tIC1fO
減価償却込みならこんなものだろ
305名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:43:00.02 ID:A5cU2Oer0
買い戻しって言っても長崎工場はExmor生産に転換するんだろ
東芝もfabから手を引こうとしてるわけだから安くなって当然だべ
306名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:47:28.09 ID:De1ju39i0
最初に作ったのはソニーなら、差し引きでこんなもんなのか
307名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:49:29.23 ID:VTatfaHtO
まあ、東芝にとっても九百億を無駄にするよりは良いってことか。
308名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:50:50.77 ID:nOhh9a9d0
東芝は、ソニーからセルの工場を買ったけど、PS3以外にもセルを売ろうと
していた。ところが、セルはあまり売れずに商売にならなかった。従業員は、
解雇しないで、そのままソニーが引き取っる。ソニーで使う半導体を、作るためだ。
ちなみにソニーの次期ゲーム機GPUは、セルの改良型では、無いと言われている。
東芝にとっても、従業員にとっても、良い話だと思う。w
309名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:51:04.94 ID:DRzvSGVbO
CELL作るラインとしては陳腐化してても
プロセス世代的にはCMOSIにはちょうどいいんじゃない?
370億差があるって言ってもフロー構築するのにカネかかるしな。
310名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:51:31.72 ID:AcWBM4QJP
全ての家庭用機器にcellが搭載され、cell同士がネットワークで結合し、
類まれなる演算能力を魅せるだとか言ってたけど、あれは何だったんだろうか?
311名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:52:10.41 ID:44Eq60Kn0
元、東芝社員だけど
セルの工場を買うために東芝は銀座のビルを売ったんだよな・・・

何やってんだろw
312名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:52:38.76 ID:mwJg0xH80
Cellなんか売れるわけねー
313名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:53:04.69 ID:0E2sSclC0
東芝が相変わらずで安心した
314名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:53:05.19 ID:Uhg7yrYt0
裏になんかあるなこりゃ
315名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:54:10.91 ID:6VPAJKnaP
けどああいう変態CPUは好きだよ
316名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:54:22.83 ID:Dg2gEm870
工場の空売りですか?
317名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:58:13.71 ID:YNTf2p5J0
安く買って高く売る

これが商売の基本で・・・あれ?
318名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:00:58.08 ID:BUOz+abn0
>>308
まあcellはCPUだからな
319名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:01:23.75 ID:WOib0Qc80
土地転がしならぬ工場転がしっすかwww
370億wwww
320名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:01:45.27 ID:i3/aAmXT0
>>246
日立製や三洋製サターンもあったしな
321名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:02:15.85 ID:faBPlowl0
ソニーさん、バカにしてすんませんでした。

やーい、東芝! ばーか! ばーか!
322名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:02:25.10 ID:y5o6pYB40
どちらのメーカーも魅力がないな。
323名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:02:52.93 ID:4octkx5p0
操業してたら差額以上の赤字を生み出すお荷物ってことかな。
で生み出すであろう赤字はソニーが背負うことに…
行き着く先は中韓あたりに設備売却かなあ
324名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:04:11.12 ID:BBs/JqDa0
最近ソニー好調だな。
まあ以前の経営陣がドン底だったんだろうな。
325名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:06:20.41 ID:JEtxBR630
東芝忠の俺涙目
326名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:07:26.40 ID:DRzvSGVbO
>>323
CELLを作り続けるんならそうだろうけど
調子いい製品のラインにするなら話は別でしょ。
327名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:07:27.09 ID:C4X9MCuS0
>>2
投資馬鹿
328名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:07:47.02 ID:NhggQBrh0
ソニーは裏面照射センサーが絶好調だからな。デジカメだけでなく携帯向けの需要も見込める
サムソンあたりに追いつかれないうちに増産する算段だろ
329名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:08:49.82 ID:9RGzoe360
そりゃ工場だって減価償却や世代交代あるんだから年数経てば安くもなるだろ。
数字しか見ない奴多すぎ
330名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:13:53.07 ID:O+M9sVV90
朝鮮に媚びうる会社同士なにやってんだかw
331名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:13:59.86 ID:4octkx5p0
>>326
「調子いい製品」ってどれほどいい加減なくくりか考えたら楽観視はできないあ
332名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:15:11.84 ID:EAyl64I60
3年で
右から左で半値なんてありえねーからw
333名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:24:14.49 ID:vUq/qdaZ0
えっ!?
334名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:26:00.52 ID:YRywYqkJ0
>>291-292
最近発表されたマスモニ用有機ELはここで作ってるのかな?
335名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:27:41.03 ID:B3Hk68iP0
工場っていうことは、

不動産
製造機械
従業員とノウハウ

このセットで売り買いしたんだろう。
3年で劣化したのかな。

3年間現状維持のままプラスがなければ、技術革新から後れを取っているので
減価も妥当だろう。
いわばマンションの買い戻しのようなもんだ。時間が経てば安くなるはず。
東芝はこの工場からいくら儲けたのかな。
336名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:28:10.92 ID:KVSNcQP+0
やっぱりセルは広がらなかったか。
337名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:28:15.34 ID:1fBHo0YY0
三方一両損な気がする。ソニーと東芝とあと誰かは知らんが。
338名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:28:16.47 ID:KMj2f5dk0
>>2
うまい
339名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:37:36.28 ID:PleU+qMK0
┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛
340名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:38:45.31 ID:7x47fsAF0
東芝はいつもダメだな
341名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:39:31.41 ID:ndYBwZgC0
おまいら減価償却って知らんのか
342名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:42:22.86 ID:dCLfifJa0
東芝は巨乳
343名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:43:04.85 ID:Cz+oiQMwO
東芝のテレビ全モデルにCeLLを搭載してしまえば良いのに。


何もフルパワーで使わず半分位のユニットが使える物を選別して採用すれば採算も合う
344名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:44:44.38 ID:Bo6JoxaO0
>>343
洗濯機も冷蔵庫もCeLL
345名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:44:58.24 ID:j79EnADu0
>>335
今回は半導体→CMOSセンサー増産だから製造機械は処分じゃね。従業員は分からんが。
346名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:44:59.31 ID:6yTrml6I0
SEDにHDDVD、CELLまで東芝ダメすぎw
347名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:50:00.63 ID:Cz+oiQMwO
>>346

序でに4枚羽の扇風機も追加で
348名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:51:27.36 ID:wXAOtkql0
そしてソニーは、

3年も放置されていた工場を370億かけてリニューアルしたそうな。

メデタシメデタシ。
349名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:53:31.31 ID:j6rWUdMi0
>>41
原発とか、炊飯器とか、いろいろあるだろう
350名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:54:54.67 ID:cJEfA54x0
3年たてば設備の減価償却も進むからこんなもんだろ?
351名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:58:49.79 ID:lXZD2pVz0
ソフトバンクみたいだなw

http://www.kingston.com/japan/company/default.asp
>1996
>8月15日、日本のソフトバンクがKingstonの80%の株を15億ドルで取得。
>1999
>7月、John TuとDavid Sunはソフトバンク所有株式80%を4億5000万ドルで買い戻す。
352名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:59:37.76 ID:vhRaUBEr0
東芝とソニーの株主総会、荒れるぞ〜w
353名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:00:16.17 ID:JTLjIlLp0
>>1
3年前の生産設備が6掛で売れるとか、東芝儲かったなあ
354名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:01:55.48 ID:BEu3ZJJO0
身に合わぬ袈裟だったか。ゲームに注ぎ込む技術力が高すぎるんだ
355名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:03:00.36 ID:HLOw/uLs0
プレステ3を其処で作るなら買う。
356名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:03:44.50 ID:7Pbv0L/S0
減価償却っていっても3年でそんな40%も価値下がるもんなのか?
357名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:04:54.43 ID:AkwKYXu2O
SONY=小沢
358ぴょん♂:2011/02/28(月) 21:07:41.62 ID:igPGnYng0
>>327
評価する
359名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:09:35.19 ID:5p6BpGuw0
東芝はずっと失敗してる気がする
島耕作が社長になったんじゃないのか?
360名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:09:55.03 ID:Bxj5gPdf0
また東芝鹿
361名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:31:21.48 ID:glCqrVhM0
チョニー製品は買わない。
362名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:34:52.64 ID:JTLjIlLp0
>>356
半導体の設備なんて2年で半値。
363名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:44:33.83 ID:AcWBM4QJP
アンチョニー
364 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/02/28(月) 21:46:03.44 ID:KoQFPhR30
リーマン直前に買った東芝がアホだったんだろう
買ったはいいもののその後お荷物とかした
今更誰も買ってくれずソニーだけがなんとか高値で買ってくれたと

よくありがちだな
365名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:46:12.73 ID:FokgaGsx0
これついこの間かったばかりじゃね
366名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:55:14.39 ID:qaQJn9Il0

2年で370臆の儲けチーン
367名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:56:39.92 ID:nBWuxw8J0
東芝最高にうまいな、これが東芝の生き残り方です
368名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:58:56.55 ID:aSTKt1cX0
東芝の半導体の最新鋭の工場は四日市だろ。
369名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:00:32.17 ID:Lu4We77F0
>>2
これはいろんな意味で秀逸。
370名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:02:38.69 ID:gNjJXA4n0
>>203
センスというか進化って概念が無いようにも思える
ブルーレイんときも何であんなに反対貫いたんだか
中二病かなんかなんかな?
なんかそういう程度の低さが臭ってきそう
371名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:03:41.51 ID:qDBJfV0m0
東芝アホす
372名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:04:50.98 ID:JYAmF6iW0
空売りの手本だぬ
373盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/28(月) 22:06:24.00 ID:5BDnOKrd0
国、策
374名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:07:05.56 ID:SUCJZTJt0
まあ東芝は、実害が発生していないけどフロッピードライブにデータ消失の可能性
があるということで、アメリカで何千億もの賠償金を払った企業だからな。
375名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:07:32.02 ID:JTLjIlLp0
どっちも美味くないだろ。
東芝は900億円の工場を2年間も握っていて禄スッポ稼げなかった。
ソニーは稼ぎにならん2年落ちの工場を6掛けで買い戻した。
この無駄で何百億円が消えたんやら。
376名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:08:08.64 ID:pzlIWgR60
CELLレグザとか必死感は伝わってきたけどユーザーには関係ないよね
377名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:10:03.87 ID:Ba0GbWrP0
東芝の担当者だれw
かわいそうwww
378名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:15:02.36 ID:S44c+dB50
ソニーの東芝転がし
379名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:15:18.38 ID:MVIgJnXzO
何でおまいら大騒ぎしてんだ?

売却取引がまとまるってことは双方にとっていい話なのに
諫早の工場はかつてプレステ2用半導体の主力だったワケだが
東芝の今後の主力はフラッシュ用の四日市の300mm工場だし
稼働率向上が望めなくて維持費垂れ流すより売ったほうがマシという経営判断なんだろ
半導体工場の二束三文の売却話なんか腐るほどあるぞ
380名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:25:42.23 ID:SUCJZTJt0
>>379
よくある話だけど、買った相手に安く買い戻されたという「おかしさ」があるんで。
売り、買いの相手が別の会社ならニュースにならない。
381名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:26:38.13 ID:SjZBCJ1uP
今時省電力じゃないCPUに需要なんてあんの?
382名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:27:21.59 ID:T0WX4y+y0
東芝はアホだからしょうがない
383名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:31:11.59 ID:ErVZ+WoD0
セルはまだ小さくならないのか
384名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:35:01.48 ID:nm/4kBrs0
まあ何も知らないニートや学生や主婦が端から見たら(笑)なんだろうが
このくらいのフットワークがないと大企業は生き残れないって。
ソニーはAIBOを抹殺したりシャープを袖にしたり、ほんの数年で方針転換するだろ。

てか、もともと隣あわせの施設だからなw
385名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:35:51.12 ID:lnC/haLT0
お前らだって10万で買ったPCを
3〜4年で二束三文で売り払うだろ
386名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:38:48.91 ID:QPUDB1ERO
セルを考えた人って天才だね


波やブームを吹っ飛ばしちゃうのだから
387名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:39:46.50 ID:nm/4kBrs0
てか、今でこそもちなおして絶好調だがリーマンショックのときは蛍光灯間引きしたりエレベーターとめたり
してたんだぜ、ソニーみたいな大企業でもw
388名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:39:55.66 ID:DRzvSGVbO
>>368
まあ、何をもって最新鋭と呼ぶのかわからんが
フラッシュは最先端の微細プロセスとは少し違うからな。
389名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:42:47.29 ID:KM28qJCL0
がんばれ東芝
年末株価1200円
390名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:43:26.42 ID:A5cU2Oer0
>>381
買い戻し後の長崎工場はCellの製造を止めてCMOSのラインに変えちゃうんだよ
ExmorっていうCMOSがかなり良い出来で
フラッグシップの一眼デジカメからハンディカムまで売れててセンサーは外販も視野に入れてる
ソニーの本業であるビジュアル分野でイチオシの製品。
↓の動画はExmorとEマウントを採用したハンディカムNEX-VG10
http://www.youtube.com/watch?v=GmHwd81El5k
http://www.youtube.com/watch?v=wdMvJBUlEW4
391名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:43:58.96 ID:R96xDvKvO
セルって結局スペック生かしきれないまま終わりそうだね
NGPにも使うのかもしれんけど
392名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:44:22.11 ID:FBuFNA6o0
CELL完全終了のお知らせ
393名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:48:56.17 ID:J7GChY7yO
減価償却あるからなんとも
394名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:49:26.46 ID:RdgbHtwR0
>>391
NGPはARMだよ
395名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:51:32.94 ID:XtONJ7iN0
>>391
セルのスペックって数値だけは大きいけれど
直線時速1000km、カーブは時速2km/hみたいなもので、
情弱向けに「1000km/h!1000km/h!」という宣伝をする。
世の中のプログラムはカーブばっかりというオチ。
396名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:54:10.01 ID:wypIa6xP0
投資場
397名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:56:58.10 ID:DRzvSGVbO
IBMも東芝も、4〜5年前に45nmのCMOSプロセスで
PMOSのリークが抑制できないとか言っていたけど。
歪みゲートとか結局ちゃんと出来たんかいな?
398名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:58:48.21 ID:EZq0DVrE0
東芝がソニータイマーに引っかかったってこと?
399名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:58:58.47 ID:tFqQLYOo0
CELL REGZA売れないまま終了か。
どのメーカーにもスペック厨ってのは居るんだな。
高い道楽したな。
400名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:15:22.97 ID:9Y7lukrs0
何だこのスレ
アホしかおらんのか

この工場は元々ソニーが2000億かけて作ったものだぞ
401名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:18:14.89 ID:4hs/o8FP0
東芝ってこういうとこセンスないよね・・・
402名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:19:52.00 ID:JNrMYy5A0
>>7
株主代表訴訟モノでしょ、これ?
403名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:20:31.05 ID:+oow+Y7a0
東芝のLSIが売れなかったんだじゃないの?
404名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:21:02.82 ID:1bE0q5l90
ソニー、何むごい商売してんだよwww
405名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:22:49.61 ID:ZoH+goH+0
>>400
アホか。元々東芝との共同出資じゃ。
406名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:23:38.06 ID:4hs/o8FP0
残業規制で、社員を散々ただ働きさせてこれだからな。先が読めない上層部は死んで欲しいよ
407名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:24:22.59 ID:8t8JZehgi
>>405
ソニーが最大出資者だけどな
408名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:26:17.77 ID:TCZCokr90
ソニーから持ち掛けられた投資話は、東芝無しだったという。
409名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:30:49.86 ID:wD9XfNSy0
バカ企業同士で何やってんだかw
410名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:32:30.46 ID:YX6Ew5hh0
また投資馬鹿
411名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:35:23.87 ID:BEYOJ9N+0
セルも来週か再来週で御飯に倒されるしね
412名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:41:26.77 ID:T9aDS6rL0
>>334
業務用はここやね
413名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:42:45.93 ID:SjZBCJ1uP
>>390
おおお、5DMK3待ってたけどこれもいいなあ。
414名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:46:01.82 ID:T9aDS6rL0
>>413
裏面は一眼じゃあんまり意味ないで
415名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:03:29.49 ID:wxcL9hAEP
こんなことしてるから、サザエさんを一社スポンサーできなくなるんだ。
416名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:57:01.19 ID:T/LnNPcP0
>>1
原発関連でも課長自殺してたり防衛省でも開発失敗したり
東芝なにやってんの・・・
録画できるREGZAは便利なんだがな
417名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 03:11:08.27 ID:ZpHq8VDfP
ソニーの臨時ボーナス、やったね
418名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 04:28:21.96 ID:208prul40
なんで東芝はPC分野へCellを出さないかなぁ・・・8Coreとか即買いレベルなのに、もったいない。

はやくしないとintelに追いつかれるぞ・・・
419名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 05:11:27.76 ID:XTrHJENd0
>>418
いや、次世代のはIBMが引き継いで作っているから。
東芝が売った工場は、今の世代のを作り続けるだけなのよ。
420名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 06:46:34.18 ID:vDazGfo4O
工場は維持費がでかいから、東芝の方がメリットあるだろ
421名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 06:48:14.85 ID:dOKUtVtT0
みごとな売り抜けだったなソニー
422名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 06:51:21.11 ID:DdLhENEq0
見切り千両という発想はすごーく正しいけど、金額が大きすぎるよ…
423名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 07:31:54.80 ID:fcHNIUpR0
ソニーのデジカメ部門はかなりこなれてきているからなぁ
というか国内生産拠点を買い戻したのはチャイナリスク対策の一環か
424名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 08:12:22.11 ID:6NkZ695Y0
>>405
それは大分工場じゃない?
425名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 08:21:11.26 ID:rLKygDEM0
>>400
だんだん安くなっていく。
最終的には汚染物質のおかげで、タダでも要らない状態まで落ちると。
426名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 08:50:08.93 ID:pHL0plSd0
セルを自社製品で生かせない東芝が悪い
427名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:05:04.20 ID:fcHNIUpR0
CMOSは各社技術開発の凌ぎを削っている分野だから
これからシナ工場で作るのはあまりにもリスキー
428名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:07:28.18 ID:fcHNIUpR0
おっと、凌ぎじゃなくて鎬だ
まあ国内工場の中の従業員が日本人とは限らないんですけどね
429名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:19:55.85 ID:RNWe2VgB0
東芝、今連続して新聞広告出してるな。
東芝が開発した冷蔵庫や洗濯機の歴史が書いてるが、
どれも世界初じゃなく日本初なのが悲しい。
430名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:37:03.59 ID:IIwNPwel0
>>320
SANYO SATURNなんかねーよw
431名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:39:06.34 ID:x3xTIuk70
正式じゃない契約は有り得ないので
「契約を正式に締結した、と発表した」
という日本語はおかしい
432名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:43:07.09 ID:9G6oFjK70
これ賃貸契約だろ?
4500億で作った工場なんだから、3年370億で借りても安いぐらいじゃないか。
433名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:47:16.61 ID:dDbRkBrQ0
なんとなく談合の臭いを感じるが、日本の半導体産業が強かった頃って
官民一体で談合しまくりって感じだから複雑だ・・
434名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:47:47.43 ID:T1ThKBLx0
セルレグザ、本気で売るつもりがあったようには思えないんだが
本気出してアレならそれはそれで気の毒すぎる
435名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:48:25.88 ID:Q+MEksNn0
使えない工場を持ち続けるほうが金がムダになるだろ
436名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:51:28.58 ID:g/GgE4eb0
ゲオにソフト売って、数年後に、またプレイしたいなと思って、また買ったみたいな感じか。

437名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 10:02:20.86 ID:fcHNIUpR0
そこまで間違った例えはなかなか無いな
438名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 10:15:33.36 ID:UcvTiUBH0
3年前の時点でもセルが何の役にも立たないのは明らかだった
何らかの裏取引があると考えたほうが自然
439。 ◆oDupeixhZv52 :2011/03/01(火) 10:33:06.21 ID:GI3u26JO0
>>431
仮契約とかいろいろあるぞ
440名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 11:21:05.57 ID:qx1Z761B0
>>418
どこら辺がx86より凄いの?
441名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:39:46.06 ID:7BhJ8cYR0
最新工場は年々と価値は低くなる。
まあ中古車と同じだろ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:50:19.32 ID:QMv9yNA80
>>440
消費電力あたりの性能
ついでにスパコントップ500で3位にcell使ったの居る
443名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 16:34:54.86 ID:sjiWAznP0
セルレグザ画質は悪くないが、値段が不相応に高い、
他のメーカーにも画質いいのがあるから。

一般に製品の練り上げが甘い。
444名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:28:45.54 ID:pyZCc5qs0
>>427-428
数千億かけて作ったハイテク工場があっさりと暴動で破壊されたり、当局から接収されたりしたらこんな騒ぎじゃ収まらないしな

日本企業は虎の子の技術をアホみたいな経費節減意識で中韓へばら撒いてしまっていることが敗北要素
445名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 01:29:50.18 ID:H8biTMCp0
タカる タカる東芝
446名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:01:02.34 ID:X7aseWcR0
CELLがダメだったという事は共通見解としてあるんだな
447名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 03:17:40.97 ID:dUvsYoa70
>>446
変態ハードであること自体は必ずしも悪い事じゃないんだが
とにかく使いにくいの一言に尽きる。
似非プログラマでもCPUのリソースをそこそこ使いこなせるような
ライブラリでも初期から整えてあればまた違ったんだけどな。
448名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 05:41:50.73 ID:rHQ+Oqr1O
ゴキブリは、新聞読んでないだろ?ゴキブリの頭の悪さにうんざりするわ。
449名無しさん@十一周年
ソニーは、PowerVR以下のゴミを作ったわけか