【岐阜】 「国道158号の路面に亀裂が入るなど道路7か所で被害を確認」 〜飛騨地方で地震続く “震源がほぼ同じ震度1以上24回”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

27日午前2時19分頃、岐阜県飛騨地方を震源とする地震があり、岐阜県高山市で震度4、同県飛騨市、
長野県木曽町などで震度3を観測した。

この地震を始め、同日午後10時までに、震源がほぼ同じ震度1以上の地震が計24回あった。
県によると、高山市内の小学校校舎の壁にひびが入るなど建物15か所、
同市丹生川町の国道158号の路面に亀裂が入るなど道路7か所で被害を確認したが、けが人はなかった。

岐阜地方気象台によると、震源の深さは約10キロで、最初の地震のマグニチュードは4・9と推定される。
同5時38分頃の地震では、高山市、飛騨市、岐阜県中津川市で震度4、名古屋市瑞穂区、富山市、石川県輪島市、
長野県木曽町などで震度3を観測。マグニチュードは5・4と推定される。

(2011年2月28日00時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110228-OYT1T00062.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:17:11.12 ID:mfER+XWHO
怖い
前触れかな
3名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:17:54.25 ID:0HUoKHM/0
ニュージーランドの振動が到達したんじゃね?
4名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:17:55.86 ID:IQNnZkTv0
で、午後にはおさまったの?
5名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:18:24.60 ID:FhCZYwxhO
オナラじゃないし
6名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:18:31.47 ID:Wthl13qc0
フィギュアが謎落下してたと思ったら地震が原因か
7:2011/02/28(月) 01:19:33.14 ID:SXFq2S+5O
>>1
危ない
8名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:19:50.47 ID:EgzzS02K0
政権転覆とかにはならないだろうが面白いな もっとやれ
9名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:21:07.14 ID:GljjsEo4O
もう東南海地震来ちまえよ!
10 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/02/28(月) 01:21:13.37 ID:mksAR7YC0
         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

11名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:21:56.54 ID:rRNbhY5sO
昨日の夜中の地震は怖かった。
夢見てる最中だったけど、揺れた記憶がはっきり残ってる。
12名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:24:22.81 ID:k2/C2t020
岐阜県民だが、
確かに頻発しているな。

間違いなく断層地震。どこの断層か、ぐらい、特定できないのだろうか??そうすれば少しは予防線が張れる。
13ねこだいすき・民主党だいきらい:2011/02/28(月) 01:24:43.58 ID:rgrQUBVD0
で、事業仕分けでインフラ補修費あらかた無くなっちゃった状態で
ミンスがどう「国民の生活が第一」を実践してくれるのか
じっくりと見てやろうじゃないの・・・
14名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:25:20.43 ID:EgzzS02K0
あれ?誤爆した
15名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:25:43.68 ID:eUzyHtF60
これ、完全に火山だな。
16名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:28:02.39 ID:r6raJUHJ0
帰雲城の逸話を思い出すな
17名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:28:06.76 ID:k2/C2t020
↑えっ!?御岳なの??
18名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:30:24.59 ID:dfCnrhHz0
関東・中部地方の活火山
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/volcanotk01.html
19名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:32:49.08 ID:2Ch7QBDqO
根尾谷断層の近く?
20名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:33:55.22 ID:X0D3o21F0
やけに浅いけど火山噴火の予兆じゃねーの
21名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:34:04.97 ID:aKAe/0OTO
国道158号って、酷道なんだっけ?
22名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:35:41.68 ID:ParxqFco0
3月中に大震災来るね
23名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:35:52.64 ID:pw/Zi1dK0
一度に断層がずれずに24回に分散したのなら良かったんじゃないかと
24名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:39:39.29 ID:ESdkn5wg0
>>20
今のところ噴火は無いと思う。

今回は10キロの深さで活発に動いてるけど、
これが5キロ前後と浅くなるようだったら噴火かもね。
25名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:40:50.93 ID:FtJYcpMR0
>>21
それはR157だな
26名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:43:31.53 ID:f/vGERwrO
ロッセ
27名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:44:20.78 ID:h/l0e08b0
遂に本州分断が始まる
28名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:45:38.50 ID:YC4Li4fnO
村山政権の時に阪神大震災があったように、左翼売国政権の時には未曾有の大災害が起きるからなぁ。
29名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:46:24.15 ID:iupCY6le0
関西淡路のときは前日に震度1があった
こんなに頻繁じゃなかったけど
30名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:46:54.35 ID:R1wFY6B20
帰雲城だっけか?
生き埋めになって場所も判明してない城は
31名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:47:00.95 ID:iSlhzqFBO
早く空中浮遊をマスターしないとな
32 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/28(月) 01:47:27.69 ID:oI8rYTWPi
昔、群発地震経験したことあるけど、
震度2とかが毎晩続き、震度4が一回発生して落ち着いた。

断層が少しずつ動いたんだと思うよ。
33名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:49:08.66 ID:IVpNHCLiO
>>13
そんなの心配せんでも
きっちり年度末掘り起こし&埋め返し作業
真っ盛りだぞ

ちっとは外出てみんかい
露骨に要らん工事ばっかで
渋滞ひどくて腹が立ってくるわい

地震でひび割れた道路を補修するくらいの金なんか
どーとでもなるわなとつくづく思わせられるわ

民主党も
こういう年度末帳尻あわせ工事がなくなった!
とかいうような行政をやってくれれば
票も入るだろうにな
34名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:51:48.35 ID:7wZsAxTWP
震源の深さ10キロの地震って世界中で流行ってるよな?
35名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:54:06.52 ID:1w82yOfi0
オカルトに詳しい人!
アセンション以外で飛騨に何が起きてるのか教えてくだちい
36名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:55:36.20 ID:Xl4lW8Tu0
ナマズが暴れているのかな。
37名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:55:46.32 ID:IQNnZkTv0
>>33
要らない工事なんかないよ。通るだけの人には要らなくても近隣住民には必要だったりするんだ
38名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:59:26.14 ID:1w82yOfi0
>>36
なるほナマズか
ってナマズって何処にいるもんなんだよ
39名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:59:41.48 ID:QSTt8pjy0
雪崩が怖いな
40名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:59:42.74 ID:Ph1gvloUP
この政権で東南海大地震こられると大変なことになるな。
41名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:00:28.95 ID:iupCY6le0
地震なんか流行らなくていいんだけど
42名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:03:03.61 ID:yitJj1qF0
>>40
もしこの政権の間に東南海地震きちゃったら
民主にだまされた馬鹿と
馬鹿を止められなかった民主に入れなかった国民への
神様の無差別おしおきだとしか思えない
43名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:05:13.70 ID:jwj2CjdW0
いちいちテロップ入るの邪魔なんだけど?
44名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:05:38.05 ID:1w82yOfi0
物心付いた時から言われてる関東大震災と富士噴火
飛騨と富士火山帯は位置的にくっついてる?
ググったけど名前しか出てこないぞ
45名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:35:57.65 ID:ylF/4HaD0
地下水が押し上げられてきてだんだん浅い場所で起きる群発地震もあるが今回のはどうかな
46名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:39:46.43 ID:tgkjzZZO0
>>33
国道の予算がないのか道がボコボコになってる。
除雪費用も削ったらしいし。
47名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:44:50.72 ID:e9YyPTU90
旅行に行く予定なんだけどどうしよう
最期の家族旅行なんだよね
48名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:46:32.87 ID:1w82yOfi0
早く水道管全部替えろやって思う
マジお金10倍かけて欲しい
49名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:46:52.80 ID:+B7WToKF0
当方、兵庫県南部住みです。
ニュージーランド地震の後に気がついたんだけど、
家の近所の路面も何メートルもの長さのヒビ(幅は5ミリくらい)が
急にいたる場所で見つけたんだけど・・・・・何か岐阜と関係あるのかな?
散歩中に確認出来ただけで、300メートル範囲でただの偶然とは思えない程結構たくさんヒビあった
50名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:47:32.44 ID:GtRjOFBs0
伊吹山胎動ス
51名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:01:54.01 ID:++8llxEFO
>>49
それ舗装が悪いだけなんじゃないか?
52名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:02:25.96 ID:ULdu1vEKO
>>49

役所に電話してください道路が大変だって
53名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:03:34.84 ID:4kjaYm7v0
平野が増える
54名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:04:43.12 ID:tgkjzZZO0
>>51 >>52
交通量が多いのでアスファルトが痛みやすい。
普通は全面的に舗装しなおすが、痛んだところだけとりあえずアスファルトが盛ってある感じ。
予算がない時にやっているやり方。
55名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:07:54.29 ID:5LVjcnkg0
秋田だか岩手だか忘れたけど、地すべりか何かで大きく道路歪んだところもあったじゃないか
状況にもよるけど連絡くらいはしてみたほうが
56名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:23:06.13 ID:fyrY1radO
みんな違うよ。斎藤道三が甦るんだよ。
57名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:24:02.16 ID:IQNnZkTv0
>>56
飛騨なんだし金森長近とかじゃないのか
58名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:42:32.65 ID:+nxUN23L0
>>47
おい
縁起でもない
59名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:45:35.87 ID:TYknc6el0
年始に鳥取のスキー場に行こうかと思ってたらで大雪。
来週に長野のスキー場に行こうかと思ってたら地震。

関係ないけど、一応謝っておく。すまん。
60名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:45:56.42 ID:2l4hc6kz0
418は?
61名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:48:31.93 ID:U+1uMYlb0
焼岳噴火の予兆か
62名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:51:03.05 ID:RSWD38kI0
嫌な予感がするな... イオン値も上がってきてる
63名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:54:17.38 ID:rmOrb64A0
>>49
ヒビの場所に何箇所か印を付けて
毎日そのヒビの大きさを定規で測って記録してください
デジカメで撮影しておくのも良いでしょう
64名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:05:02.64 ID:3u25f0S4O
またあった震度3ぐらいか
65名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:05:58.70 ID:nISmbh90O
こんな夜中に震度3らしい
66盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/28(月) 04:06:30.76 ID:HJ7yu4Xp0
期限、は、2011、年、3、月、12、日、まで、だ。
67名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:08:36.51 ID:3NgkxvvfO
同時期に三陸沖でも
68名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:09:35.23 ID:cxxMwi+80
一度に来なくて良かったじゃん。
69盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/28(月) 04:10:17.85 ID:HJ7yu4Xp0
焼、岳



ふははははははははは
70名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:16:28.66 ID:IRgqGpJN0
>>23
内陸部でのこの手の地震は、巨大地震の前触れ。
一回の地震規模が小さいのに、被害が発生してる
ということは、完璧に断層がズレ始めてる。

http://woodone3831.web.infoseek.co.jp/c-1-3-5-6-siro-KAERIGUMO.html

これだね。
71名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:18:48.45 ID:gumdf4+L0
これは普通の地震じゃないな。たぶん火山だよ。
噴火だ
72名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:20:14.63 ID:Thi/561IO
民主党政権の体たらくに、お怒りの両面宿儺さまの仕業ぢゃ〜!
73名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:21:18.12 ID:AHSGJ/Z60
まだ揺れてるんだが
74盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/28(月) 04:25:09.09 ID:HJ7yu4Xp0
まだ、間に合う。

潔く、腹、を、切れ。


橋爪大三郎。
75名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:28:16.71 ID:yDUO56I7O
>>74
最寄りの10階建て以上のビルから飛び降りるだけで、
キミの辛い人生も楽になると思うよ…
76名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:30:16.17 ID:gdts97wV0
158号って、メイン街道やんけ〜
77盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/28(月) 04:32:11.34 ID:HJ7yu4Xp0
>>75
流れ、は、下、から、上、なのだよ。

上、から、下、へ、堕ちるのは、橋爪大三郎。



ふはははははははは
78名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:32:20.10 ID:WdRCt6AG0
地震があるなら、やってみるがよい
79名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:33:23.11 ID:DCbVBaCM0
・関東大震災
・南海・東南海地震
・富士山噴火
80名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:33:29.16 ID:SnVZC3ZX0
ヒダヒダが揺れてる・・・
81名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:35:15.93 ID:TBVfI+QMO
大きいプレートが動いてる?ちょっと前に和歌山東側揺れてたけど
82名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:37:13.84 ID:6K+R55i+O
黒部ダム決壊、とか…
83盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/28(月) 04:41:02.04 ID:HJ7yu4Xp0
3、月、6、日、だな。

ここで、焼、岳、噴、火、ならば、バーニング、発動。

大岡山、完、全、焼、滅


ふはははははははは
84名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:46:12.18 ID:yGzmZvT/0
観光客らしき「わ」ナンバー車とかが、よく飛騨とか名古屋ナンバーとか
煽られてる品のない道路。
85名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 04:53:23.60 ID:Qm3uQP4G0
地震 火山 大雪 こんなニュースを見るたび
黒点運動からピタリと予言してた丸山教授すげえwって思うな。

・・・つーことはそろそろ関東大震災?
トップはアホ菅で・・・危機管理だけはまともな石原はいなくて・・・
日本終わるか・・・まぢで
86名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 05:06:31.16 ID:FAfN14ZwO
4月に新穂高温泉とロープウェーに行く予定だ
ちょっとヤバイかなぁ
87名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 05:19:24.31 ID:/gVSS3Cf0
高山のちょっと先の白川郷の辺りには、戦国時代に地震による山崩れで、一族
全てが一瞬にして消えてしまった場所があってだな、今でもどこに埋まっているか
わからないんだな。かなりの金を所有していたと言われており、消えた黄金伝説の
一つでもある。
88名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 06:05:08.52 ID:GHKJCPUDO
奥飛騨慕情 竜鉄也
89名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 06:15:48.96 ID:wdSUQCv9O
>>85
次のプレ境型M8級関東大地震は2090年以降だからまだまだ先
ちなみに、アスペリが発見された次の東海南海東南海3連動は2035年前後

今、プレ型大地震でいつ起きてもおかしくないのは三陸沖だけかな
90名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 06:20:54.46 ID:c9XlXOF3P
>>87
帰雲城があったとされてる場所から荘川を挟んで反対側の山肌に大規模な土砂崩れ跡が残ってるからあそこだろうにね。
なぜか調査されないのはすでに盗掘されてるからだろう。
91名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 06:23:29.67 ID:7YntbxgR0
焼岳って書いてるやつばかりだが震源位置を地図に落としてみろ。
焼岳じゃなくて乗鞍岳山麓だ。
付近にダムもあるからマグマが隆起してきたらえらいことになる。
92名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 06:23:56.24 ID:8aVl31hvO
>>46
それは仕方ない部分もあるだろ。揚げ足とりやめよう。未来志向が大切。
93名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 06:25:48.90 ID:7YntbxgR0
震源はこのあたり。
http://www.mapion.co.jp/m/36.1_137.5_5/
94名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 07:27:20.22 ID:RSzr2zhj0
地震こわいけど限界だからちょっと寝てくる
95名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 07:35:36.08 ID:X0D3o21F0
>>93
乗鞍岳って火山だっけ?
96名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 07:37:44.76 ID:tUk6s/J10
噴火の予兆か?
97名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 08:12:18.45 ID:BDKCYDJS0
>>95
最近じゃ、2000年ぐらい前に噴火している
その時の噴火規模=噴出量はおよそ5億立方メートル

霧島山新燃岳の噴火が今の時点で、1190〜3200万立方メートル、
2000年の三宅島が1600万立方メートル、
2000年の有珠山が90万立方メートル
98名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 08:16:38.25 ID:PvxDdVin0
ナマズは?
ナマズは暴れていない?
99名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 08:25:45.11 ID:BshQwPlQ0
>>59
次は民主党本部に遊びに行く計画を立ててください
100名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 08:58:45.11 ID:LXzr71LR0
>>95
乗鞍も普通に活火山
101名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:17:00.24 ID:Bxj5gPdf0
東日本沈没!

東京オワタなwwwwwざまぁw
102名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 10:53:47.52 ID:qaQJn9Il0
飛騨って東日本なのか?
103名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 11:51:34.72 ID:zNgJ7GnA0
>>102
気象分類上東日本
北日本 北海道 東北
東日本 関東甲信越 北陸東海(三重含む)
西日本 近畿(三重は東日本) 中四国 九州(鹿児島県の奄美地方は南西諸島)
南西諸島 奄美大島 沖縄など
104名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:01:13.22 ID:IaSadwX70
金目教か、卍党の仕業。飛騨の赤影参上
105名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:02:28.78 ID:KEfeEGD2O
そろそろ覚醒したアレが地中から出る時期だしな
106名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:06:22.17 ID:dZvKzF4VO
飛騨で地震と来りゃ、バラゴンの仕業だろ。
107名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:17:18.61 ID:2h7/J/wUO
もしなんかあったら、あの詐欺政党は人民解放軍を救援名目で沖縄辺りに招き入れそうだな
108名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:18:42.08 ID:aDTma3Y60
ナマズを縄で固定しろ
109名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:33:17.45 ID:vsv83BlAO
赤影の出演者で存命なのは青影だけ、織田信長はたしか里見浩太郎かな。
110名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:47:26.29 ID:6NjaTa//O
昼ドラなんか撮るからや
111名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 15:06:23.84 ID:D9ybRw3X0
多分ホッサマグナのせいと言うか影響。東日本万遍なく地震が起きてるから。
次の地震は宮城沖若しくは北海道十勝沖。



と言って見るテスト。
112名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 15:08:47.75 ID:AQV0EUHBO
各務原キムチの呪いや!
あんなドラマ作るからや!
113名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 15:32:15.27 ID:WvLEqSQeO
そういえば、新潟県中越地震で、震源地から離れていたにもかかわらず、震源地と同じ、最大震度6強の長岡市小国町(旧、刈羽郡小国町)。という所でも、その前に、群発地震(震度1や2)がおこっていて地元紙でも話題になっていた。
114名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:03:53.02 ID:Nxs3FG/L0
高山市以北は富山県だからスレタイ間違ってるよ
115名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:06:16.36 ID:xrGXAm+s0
>>90
全然違う。あの跡は無関係。バカ?
116名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 03:08:48.96 ID:F6qD7qyV0
地震と関係ないレスばっかだな
専門家はこんなとこには来ないか
117名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 03:44:35.37 ID:Mzk+YSUw0
ボケ菅の時に大災害にあったら
目も当てられんな
後手後手が目に見えてる
もしくは支持率目当てのパフォーマンスか
どっちにしろいいことはない
118名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 06:13:21.29 ID:E67jHacLO
アルカイダの仕業か
119名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 06:15:13.39 ID:4AEd7PYpO
奥飛騨慕情 竜鉄也
120名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 08:31:43.24 ID:g/8CZyfT0
岐阜だから手抜き工事が原因だったりして。
121名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:35:24.81 ID:k7qBK6OE0
風水総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1288396088/311

311 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 22:35:59.74 ID:CLzUnY0N
あそこの地震はかつての「都」から比較的近い鬼門にある。
一説によると両面宿儺(りょうめんすくな)の封印が解けつつあるという可能性も。
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2011/02/post-a308.html

312 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 01:22:00.25 ID:ec42HuOF
>>311
そこ、ビラミッド山で有名な日輪神社があるとこじゃまいか。
鹿島と白山を結ぶレイライン上でもあるし。
122名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:37:35.52 ID:k7qBK6OE0
313 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 02:15:07.90 ID:4E/Ro8e3
>>311
そうそう。春分・秋分のレイラインですね。龍脈のパワースポットだし。
うまく使えば古代朝廷にとって相当強い運勢地盤を作ることが出来たのかも。

地震と皇太子様の健康運もシンクロしてる・・・
http://news24.jp/articles/2011/02/28/07176916.html

今年の春分の日は太陽天王星合(牡羊座)と重なる・・・

315 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 10:39:46.53 ID:4E/Ro8e3
地震の現場は春分のレイライン。
日本における皇太子の別名は「春宮」
地震と連動してインフルエンザに感染したのは意味深。
春は「水」に照応。水気はアンバランスになると免疫を下げる。
123名無しさん@十一周年
群発地震が落ち着いてきたみたいで良かったね。