【NZ大地震】被災者のために千羽鶴を送ろう! 横浜の中学生47人
1 :
そーきそばΦ ★:
大地震のため、ニュージーランドへの語学研修旅行を中止した私立橘学苑中学校(横浜市鶴見区、西川温子校長)の2年生47人が、
被災者を勇気づけようと、千羽鶴の作製を始めた。完成後の送り先は未定だが、
現地や日本のニュージーランド大使館に送ることを検討していくという。
2年生は当初、25日から3月5日までの日程でニュージーランドを訪問し、ホストファミリー宅でホームステイする予定だった。
学校側は、今回の震災を受け、中止を決定した。
訪問を楽しみにしていた生徒らは当初、ショックを隠せず落胆。だが、報道を通じて被害の詳細が明らかになるにつれ、
その心境に変化が表れたという。
お世話になるはずだったホストファミリーや被災者のため、自分たちにできることはないか―。皆で紙に書き出し、
選んだのが「千羽鶴プロジェクト」だった。2年生全員で折り鶴作りを開始する一方、全校生徒に呼び掛けるため、
ポスターと折り鶴回収用のポストも作製・設置した。
さらに、昨年、研修旅行で同国を訪れた3年生からは募金活動を行う案も。テスト前で忙しい3年生に代わり、
2年生が募金箱の作製を請け負うなど、支援の輪は広がりを見せた。
本来は出発日だった25日も生徒らは折り紙を手に黙々と作業を実施。2年生の女子生徒(14)は「気持ちを込めて折った。
もしけがなどしていたら、早く直してほしい」と、3年生の男子生徒(15)は「シンボルの大聖堂の倒壊は、
現地の人もショックのはず。募金を復興資金にしてもらえれば」とそれぞれ話していた。
ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102260023/
贈られてもゴミだろ
自己満足な善意の押し付けは迷惑と理解しろよ
またか・・・
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:03:00.93 ID:zFHZcrOS0
気持ちだけで十分だから...............
余計な事はしないほうがええ
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:03:26.95 ID:NNENndEp0
クジラのベーコンでも送ってやった方が喜ばれるゼ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:03:31.49 ID:gcDNUrR90
やめろ
国内ならともかく、国外は贈られてもありがた迷惑
ほんと、止めてくれ ○| ̄|_
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:04:04.14 ID:96WG/04y0
あんたら大人になったら立派な左翼になるよ。
大人しく自習してろよ
なんでこう相手の事を考えない行動を…
> 完成後の送り先は未定だが、
せめて大使館どまりにしとけ
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:05:24.18 ID:UBUTKtwH0
またか・・・
ゆとり脳は死なずww
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:05:29.45 ID:araX7H5o0
ユニクロの服でも送った方が喜ばれるだろ
まわりが止めてやれよ。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:06:06.42 ID:tgsoYH4q0
またゴミを送りつける気ですか?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:06:35.25 ID:k1FteB3B0
21 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:06:39.05 ID:UOWUGRx/0
日本だと通じるけど、なんだこの紙くず?だろ
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:06:41.55 ID:8uwqJ6As0
ぶっちゃけめずらしいといえばめずらしいから緊急時以外の時に送った方が喜ばれるだろ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:06:52.51 ID:DX0p6q6hP
在日でも送ってやれよ
神奈川じゃ溢れてるだろ
こういう日本でしか通用しない偏った価値観を押し付けられてもな。教師も止めろよ。逆に、日教組の教師で煽ってるのかもしれんが。
全く千羽鶴がどんだけ無意味で迷惑なことか判ってない奴らが多すぎだ
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:07:05.48 ID:OkSIMtgr0
だが中学生か・・・。仕方ないな。(´・ω・`)
また嫌がらせかwwww
いつぞやの件で学習してないのかよwwwww
こんなのは紙を無駄遣いするカルトみたいなもんだ。公立学校で
何かと言うと「千羽鶴を折って送りましょう」という教師が気違いに
見えてしょうがなかった。宗教だからやりたい人がやればいい。
流石に釣りだろwwww
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:07:25.15 ID:Mg9VCSgI0
イエス・キリストはおっしゃった。
「あなた方の誰が、自分の子供がパンを求める時に石を与えるだろうか」
すると、ニュージーランドの子供はこう答えた。
「パンを求めたのに、日本人は千羽鶴を与えてきました」
それを聞いた日本人はこう答えた。
「感謝の心を求めたのに、ニュージーランドの子どもたちは私たちに何も与えてはくれませんでした」
そして、イエスは静かに語り始めた。
「今回、ニュージーランドの子供たちが感謝してくれなかったからといって
あなた方が送った千羽鶴は無駄ではないのです。
近い将来、必ず日本で大地震が発生します。
その時、世界各国からたくさんの思いが詰まった千羽鶴が日本に送られてくるでしょう」
それを聞いた日本人は涙を流しながらイエスの手を握りしめた。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:07:28.09 ID:Eqq4h/D60
あのさ
ハイチみたいに燃料と間違われて燃やされるだけだよ?
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:07:52.48 ID:xmZ12abtO
またゴミを贈るのか
千羽鶴ってのが世界普遍の励ましメッセージだとでも思ってるのかこの馬鹿餓鬼ども
担任は何をやってるんだ
こんなことやっても紙ゴミを送る嫌がらせにしかならんと諭すのが大人の務めだろう!
自己満オナニー
産廃送付する会wwww
断れ
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:08:59.42 ID:nWq4N6bhO
まただよ すぐ折り紙折んのな
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:09:06.06 ID:TOGB/5O00
>>30 それは、マタイ伝の何章に書かれている話ですか?
いいはなしですね。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:09:38.43 ID:kNgp2oHf0
水とか保存食でも送ったほうがいいと思うぞw
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:09:46.55 ID:Eqq4h/D60
こんなこと生徒が言い出したら、俺なら「千羽鶴というのは
いいアイディアだが、それは時と場合による。今現地の人が
欲しいのは救助の手や物資なんだ。何かしたい気持ちはわかるが
今は大人に任せよう」と説明するぞ…。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:09:46.45 ID:AjoLpCJY0
イラネエえええええええええええええええええええええええええええええ
千羽鶴は緊急時に送る物じゃないだろ
もっと落ち着いた後に心の安らぎとして贈る物だろ・・・・
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:10:04.16 ID:DVIyVwXI0
頭の中がウンコで出来ています
みんなで楽しくワイワイ遊びたいし群れてても怒られないし
俺らってなんて思いやりと行動力があるいい人なんだろ
貴重な時間と金割いてって絶対褒め称えてもらえるしーーーーーウハウハ
外国人に理解出来ないものを送るより、
食べ物や毛布でも送ったほうが感謝される。
まちがっても、ゴミだけ贈るのは勘弁なw
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:10:56.78 ID:ZZ07s9lX0
千羽鶴より募金して金を送れ
この馬鹿な中学生共には、世界が日本人の価値観だけで
回ってるわけではないということを徹底的に教えてやれ
お前らが毎日飲んでるペットボトルの1本でも贈ってやったほうがよっぽどマシ!
48 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:11:17.89 ID:SNkWnpWR0
前こんなのあったね
なんでいつもこういうバカがいて、しかも美談みたいに報道されるんだろうな
中学か……
教師もバカだな
お札で折った千羽鶴ならきっと喜ばれる
オカン「今月は仕送りできないけど、千羽鶴送るわ」
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:03.06 ID:awc8ovuj0
どうせ還暦近い教師が言い出したんだろ
今のガキどもでもさすがに疑問に思ってるはず
>>42 文化が違えば、心のやすらぎと感じるかどうかすら疑問だな。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:28.68 ID:55bcjC7+O
ゆ・と・り
またFight!!とか書いてあるのかな
中学生じゃそんなもんだろ。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:36.99 ID:dLvSRuz/0
資源の無駄
紙の無駄
環境破壊
クソ餓鬼は、環境破壊する暇があるならボランティアして募金しろ
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:37.46 ID:ytMeUGuq0
なんで毎回叩かれるのに千羽鶴送ろうとするの・・・
なんか新手の宗教か何かなの・・・
60 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:38.77 ID:BP4FN1bSO
自己満足
以外の何者でもない
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:41.94 ID:djImsYd00
なにに使うんだ?
邪魔だろ。
ところで千羽鶴って戦時中の千人針の進化形態なんだが
その辺は平気なのかね
メザシの土光が泣いてそう。
せっかく親に金出してもらって私立行って海外研修までしてもこれか。
同情するなら金をくれ!
こんなもの今時の日本人でも感謝しないだろ
国内だって結構迷惑なのに本当にやめてくれ。
折り紙買う金を送ってやれ。
送料着払いで送れよクソゆとりwwww
また日教組か
70 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:13:36.99 ID:kQOY9Hwl0
お前らの処女を送ってやれよ
その方が喜ばれるぞ
気持ちは解らないでもないが・・・
意味の解らない外人にはゴミにしか思えない罠
周りの大人達もやんわりたしなめろ!
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:14:03.03 ID:d/ZxMCuu0
自己満足の極み
いや・・・それだけならまだいいのだがこれは
相手に感謝すらされない最低の偽善行為
募金だけでいいだろ
千羽鶴の輸送費で幾ら使うつもりなんだ?
おめでたいというより他ない。
相手に喜ばれるのかわからないのに、無理やり飾ってもらうのか?
どういう神経してるんだよ
発想が中学生ならまあ仕方ないかもしれないが
これを止めない教師も問題だ。
だが、止めたらとめたで保護者からクレームが来るから
止められないのかね。
だとしたらもう教師に道徳を教えることはできない
それにしても
>>30はうまいなw
百ドル札で折ってあげればいいんじゃね
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:14:18.07 ID:nKtqGNq/O
女が校長の学校は糞
76 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:14:33.95 ID:Eqq4h/D60
千羽鶴が喜ばれるのはせいぜい一年後くらいだよ
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:14:38.70 ID:dpZz5KU50
>>1 偽善は辞めろ
ゴミになるだけで無駄
資源の無駄
環境破壊
教師から、やりたくもないこと強要される気分ってどんなだろう?
意味ないと思いながら鶴折らされる子供の気持ち・・・他にやることあるのにね
本当に同情するよ
79 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:14:40.41 ID:qH6PHCID0
ったく現地じゃ人手がたりないってのにゴミ送るのかよ
美談に酔いたいのは分かるが、相手にとっちゃどうでもいいだろ
てかハタ迷惑この上ないだろ
そんなもん送るより水、薬とか復興のため現金を送ってやれよ
今回はそういうネタで狙ってたんじゃないのか
マジなのかwww
何で、こういう脳内お花畑がいっぱい湧くんだ?
千羽鶴貰って喜ぶのは日本人だけと心得よ!
本当に用の有る物資の輸送の邪魔になるから絶対送るんじゃねぇ!
1000枚の折り紙の代金を送るほうがマシ
>>56 www
中学生になら自分が被災者になったらどうかと考えさせろよ
へたしたらいやがらせになるぞ
おいおい誰も止めないのかよ!
こんなゴミ送るくらいならその時間をバイトに使って
稼いだカネを募金に使った方がよっぽど意味がある。
ぶっちゃけ震災をネタに鶴折りイベントを楽しみたいだけだと思う。
わいわい楽しく笑いながらやるんだろ?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:15:48.83 ID:3ayHdxBCO
ワクワククソエイター養成学校?
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:15:56.09 ID:2rZHl32YO
チリ落盤事故にも千羽鶴送ろうとしたワクワククリエーターがいたけど、こいつらもゆとりだ。
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:16:21.77 ID:hiegaeq/O
またこれか。
正直いらないだろ。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:16:42.13 ID:YtJpOJIl0
やるのは構わんが1万円札で作れよ
学校ぐるみでお付き合いあるみたいだし、お金も添えて送るんだろ?
特に問題ないと思うんだけど
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:16:42.17 ID:YGTMras10
中二かよ。
先生が論理的に大人の事情を色々教えるべきだ。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:16:44.92 ID:0VjNYzyW0
アホすぎるwww
貰ってもどうしようもないだろうwwwww
非常用テントとか水とか食料を送れよ。
A: おーい、日本から救援物資が届いたぞー!
・・・ゴソゴソ(箱を開ける)
B: あれ?何も入ってないじゃん??
C: 梱包材の紙クズだけだぞ? (千羽鶴を取り出す)
B: きっとコイツが横流ししたんだ! (Aをにらむ)
A: ち、ちが・・・
ということで、税関職員のAさんは民衆に血祭りにあげられちゃうんですね
橘学苑って偏差値40代だろ?
そんな脳ミソしかないってこと
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:17:13.66 ID:C9KAV+unO
有り難迷惑じゃなく、ただの迷惑になるだろ。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:17:13.90 ID:TOGB/5O00
>>1 の学校の先生は、
>>30 の新約聖書の外伝(偽伝)を読んでよく考えてほしい。
横浜の中学生かわいそう
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:17:26.18 ID:u0L6Cj2S0
さすが朝鮮部落雑魚ハメ
ワクワククリエイターみたいに、いい年こいた大人がやるのはまずいけど、
中学生くらいなら、まあ、いいだろ。
そんなに叩くことでもねえ。
フジテレビのインタビューのほうが、比較にならねえくらいひどい。
善意は酌みとりたいが、保管場所に困るし、最終的にゴミになるから、やめれ。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:17:35.24 ID:f/h1d6uG0
やはりゆとりだ。 ドライアイスの方が必要だろうよ。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:18:03.21 ID:Hn1yWQyTO
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:18:10.28 ID:Ls0BAnDKP
こうゆう話は気が萎えるな。
ハトヤマ家の血筋でも持ってんのか?
内申稼ぎだったら、介護施設でボランティアでもしとけ
104 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:18:20.81 ID:WN4L+5rN0
自己満足の極み。相手に通用しない観念の押し付け。
「日本の子供達が気持ちを込めて折った」
とか言って、相手も捨てるに捨てれず、精神的負担を与えるわけですね。 分かります。
通信手段や交通手段が発達するとバカが世界的になって困るな
107 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:18:46.46 ID:WQJAnDx10
周りに冷静な大人は居なかったのか?
止めろよ、今贈られても只のゴミだ。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:18:55.18 ID:Eqq4h/D60
>>86 それを留めてる間に別のバカどもが本当に
ハイチに送り付けやがった>折鶴
ちなみに現地の人の話によると誰も意味がわかる
人がいなかったため、「燃やす材料かな?」と
その日のうちに燃やされたそうな。
暖を取るために使われたらしい
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:01.56 ID:17vEIu8Q0
>>96 鶴見みたいなクソ田舎を横浜と言わないでくれ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:05.13 ID:Z9dTVcdNO
>>93 細かい作業ができるようになるための訓練の一環なんじゃないかな?
卒業してから、作業場の仕事に早く慣れるように
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:18.93 ID:u3HGVVJR0
千羽鶴って初めて見たらブードゥーかなんかの呪術に見えるんじゃねの?
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:18.50 ID:c4T+Dr+n0
またか!!!!!!!!!!!!!
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:22.27 ID:sOhORIcX0
____ ) 『 ハイチに折り鶴送ったらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話するとハイチは建国からずっと情勢不安、
/:::::::: ( ○)三(○)\ 人身売買、略奪、暴動が激しい国
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ たとえ復興後に送っても、せいぜい加熱調理の種火に使われるか
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 放火の道具に利用されるだけ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前の折り鶴でハイチがヤバイ
____ さらにリアルな話をすると
/:∪::─ニ三─ヾ 国民の半数は字が読めず、八割は過度の貧困、西半球で最も貧しい国
/:::::::: ( ○)三(○)\ ハイチ国民に千羽鶴の意味を説いて渡そうとしたところで
(:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____ 身ぐるみ略奪されるだけならまだマシ
\::::::::: |r┬-| ::::ノ | | 腕を切断されたり、身体を刺されてもおかしくない
リ:::::::: `ー'´ ::\ | | お前の折り鶴を手渡す人がヤバイ
47人40人以上は渋々つき合わされてるんだろうな。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:28.81 ID:+cmpud090
恥だからやめてくれよ・・・・
止めてくれるなら土下座します。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:19:48.82 ID:elzC4zXk0
俺が被災者だったら正直困るな。一応善意でくれたものだから捨てるに捨てづらいし
あっても何が良くなるわけでもないし。まあ捨てるけどな。
食料とか生活用品貰った方が余程いいな。気持ちじゃ人は救えないよ。
人を救うのはモノと行動だよ。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:20:00.28 ID:Djz8NVInO
ハイチの地震で反省しろよ
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:20:07.63 ID:xvtUJKJK0
これはうざい
お前ら、ちゃんと
>>1読んでるのか?募金もやってるだろ
見ず知らずの人たちじゃなくて毎年世話になってるであろう人たちへだろ
金だけじゃぁあれだし鶴も送るかってのはありな思考だろ
121 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:20:18.18 ID:wAW1QnUQP
鶴かなついな
122 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:20:19.06 ID:YGTMras10
リビアには千羽鶴は送らないのか?
123 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:20:26.35 ID:Kgt3enGtO
紙くず贈られて今どんな気持ち?
贈られる側からすると、お小遣いから50円でも100円でも出してもらった現金のほうが千羽鶴よりは
ありがたいと思うがなぁ。贈られる側のことは考えてないっぽいなぁw
ま、安上がりで済むしな。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:20:49.86 ID:2QTytcoL0
郵送じゃなくて、手渡しで頼むよw
そうして、世界の笑いものになるといいw
きっと、イギリスなどのメディアが面白おかしく扱ってくれるぞ。
マジでやめろ
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:21:25.89 ID:C9KAV+unO
そもそもNZ人は、まず鶴を知ってるのか?
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:21:33.24 ID:fEz76kAe0
俺は仕事で外国に住んでいるが、
こっちは(気持ち)とかじゃなくって
具体的に(使えるもの)なんだよ。
また日本人がばかにされる。本当に気付けよ。
向こうって反日だっけ?
気持ちだけで充分だろ。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:21:42.53 ID:djImsYd00
>>111 うーん。
日本人が困った時にブードゥー人形送られたら、嫌がらせかと思うよなぁ。
ニュージーランドが反日反捕鯨だからって酷い仕打ちだな。
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:21:54.59 ID:A6irj/AN0
こんなものは日本でしか通じない、建前上はありがたいが実際には大迷惑されている
珍文化だといい加減に学校教育で教えてやらなければならない。
日本で例えると
阪神大震災で外国から1000個の藁人形が届いたようなもんか?
日本にとっては藁人形はあまり良い印象無いけど、向こうはそんなのおかまいなし
被災した時もらって本当にうれしかったもの
飲み水
>>78 いや、子供たちは学園祭気分で楽しくやると思うよ。
送り付けられる方はたまったもんじゃないけどな。
現場はこんなもの受け取ってる余裕ないのに。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:22:19.46 ID:zq4fPQXF0
同情するなら金をくれ
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:22:34.11 ID:d/ZxMCuu0
まあ相手の心情を理解しようとしない、もしくは理解出来ない
人が多いのかな
日本崩壊は色々なところで始まっているようだ
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:22:39.21 ID:BGKumacs0
その気持ちは美しいがいい加減学習しようか
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:22:51.28 ID:Eqq4h/D60
>>134 心境としてはニダー人形が届いた気分
不謹慎だが
やめれ
142 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:23:15.32 ID:akzBM4lSO
正直こんなものイラネ
食料よこせ
143 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:23:29.03 ID:SX/qJJn00
はいゴミー
千羽鶴日本の恥だなもはや
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:23:44.16 ID:vdrDpO+60
>>101 私立中学だって日教組の組合員になってるところはなってるよ
キリスト教系なんかは組合員多し。ここはどうだか知らん。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:24:00.34 ID:Eqq4h/D60
>>138 中学生だからまだ考えが至らないのは仕方ないのもある
大事なのはここで止めるべき教師が美談としてマスゴミに
話したことじゃなかろうか。
3年の方は募金するらしいが
気持ちはわかるけどそれより募金活動でもしたらいいと思う
折り紙代を募金しようよ
>>138 平日昼間にマックやファミレスに行くと、暇な主婦層が集まっているのだが
その会話を聞くとあまりの情弱ぶりにびっくりするらしい
そのゴミを送りつける労力と時間をつかって
もうちょっとマシなことをするように
誘導してやるのが教師の役割なんじゃないか。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:24:37.02 ID:n3ZhJNLx0
あ り が た め い わ く
冷たい神戸人はボランティアも何もしなかったと
>>136 小学校1年生じゃあるまいし
自分が中学生だった時のこと思い出してみなよ
他にやることあって毎日忙しいのに、教師の意味ない偽善につきあわされてさ、
そんな楽しくないと思うよ
153 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:24:46.13 ID:N2LeTLIt0
千羽鶴のおいしい料理方法、どこかに書いてあったぞ」
忙しくて大変な時にゴミなんか送るなよ
募金活動でもやって赤十字経由で寄付でもしてろ
156 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:25:02.77 ID:6s4CSv0D0
誰が音頭をとっているんだろ。日教組か。バカ丸出し。
157 :
ぴょん♂:2011/02/26(土) 16:25:06.33 ID:A8gWFHbD0
中二病注意報が発令されました。
テレビはできるだけ電源を切り、
マスゴミに接触しないようにしてください。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:25:13.23 ID:YiCvKWzh0
キチガイブサヨ教師が生徒に折り鶴作るように強要してる姿が目に浮かぶ
159 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:25:26.98 ID:LkML4/Dt0
スナック菓子とかの方がいいだろ
粉末ジュースとかふ菓子とか源氏パイとかよっちゃんイカ詰め合わせれば子供から大人まで楽しめる
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:25:37.21 ID:2QTytcoL0
どっかの途上国におくったら、もらった子どもが喜んだんだよな。
みんなで、鶴を破りだした、そう、お菓子が中に入っていると思ってたんだ。
破っても、破っても、お菓子はなく、子供たちの落胆した顔わかるか?
これほど、酷で残酷な贈り物はないぞ。
いらん物もらって感謝しないといけないとはな
中学ならネットでハイチのあれ知っててもおかしくないし
これはキチガイ日教組狂死のオナニー発案確定だな。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:25:50.68 ID:d/ZxMCuu0
シーシェパードの件の仕返しと思われるかもしれんなw
164 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:25:53.31 ID:FIdvonDB0
送って幸せになるのならいいじゃね?
届けると迷惑だから
こそっと捨てなきゃいけないけど。
165 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:26:14.67 ID:O1WR6aXh0
現地の人にしてみれば、色紙が複雑な形状に折られただけの物・・・
先生はちゃんと文化の違いを教えてやれよ
千羽鶴の先に一万ドル位の札束つけとくのを忘れるなよ。
折り鶴じゃ腹は膨れん
折り紙代分食料や水送ってやった方が良い。
いい加減、サヨ教師の戯れ言に付き合ってないで、生徒の
ディスカッションや外部の声を聞けよ。
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:26:47.66 ID:wo6N/kYd0
>>1 金目の物・・・かわいい文房具とかキャラクターグッズのほうが喜ばれると思うけど・・・。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:26:47.72 ID:A6irj/AN0
>>136 あれは持ち込んだ連中は内心で、
・お礼を言ってもらえることを期待している
・当分の間、目立つところに飾ってもせえることを期待している
・機会があれば、その善行について言及してもらえることを期待している
という何かの呪いのような代物で、受け取る方はたまったもんじゃないぞ。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:26:53.18 ID:sZFg5pv70
発想が貧困すぎるんだよ
172 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:27:01.24 ID:UvkDrDcr0
【東京都渋谷区ほか】 2/26(土) 決起せよ!「反独裁」「反ファッショ」山手線1周国民ラリー アジアに自由と平和を!
菅民主党政権打倒!中国の尖閣・台湾・アジア侵略阻止! (2/26)
チャンネル桜の公式HPからUSTREAMで中継中!!【検索>>チャンネル桜】
日教組のかほり
174 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:27:15.64 ID:6lUtVzgcO
日本の恥じゃん…
3年が募金活動始めたんだから2年も折り鶴なんかやめて全面的にそっちに協力すりゃいいのに
募金よりも先にやっちゃった手前、やめるにやめられない感じなのかね
176 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:27:22.94 ID:XFcEyaQS0
何かを送って勇気付けようとする子供たちの気持ちは全くもって素晴らしいけども、
寄贈するのに千羽鶴っていう「伝統」だけはそろそろ捨てようぜ。
これは微妙
178 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:27:38.04 ID:2rZHl32YO
もし自分達が被災して、手元に訳の分からない紙人形が送られたら何を思う?
さよなら日本、さよなら道徳。
被災地に役立つのか?
180 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:27:42.40 ID:0epDUgbJ0
万券で折れば喜ばれるよ!
181 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:28:02.14 ID:KsATe53i0
一万円札で折るんだろ?
>>162 ハイチの時とこれはちょっと状況が違うだろ
お世話になっていた、なるであろうであった人たちへの物資なんだし
こういうのに協力的な人って異文化交流に肯定的な人たちだろ?
183 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:28:16.90 ID:3I4tanX1O
必要ではない物は有難迷惑
184 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:28:20.46 ID:ErXVmKM4P
子供の発想で千羽鶴は判るんだが、
ゴミ送りつけてることにしかならないってあたりを、
大人がやんわりと説明してあげないとな。
>>2年生は当初、25日から3月5日までの日程でニュージーランドを訪問し、ホストファミリー宅でホームステイする予定だった。
いきなり何の交流も無い外国人から謎の贈り物ってわけじゃなさそうだし
別にいいんじゃないか?
せめて鶴送るにしても
情勢落ち着いてからにしろと。
教師はまじなにやってんのさ?
187 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:28:27.97 ID:1OFIC/260
188 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:28:40.02 ID:bCyv17ff0
国内でしか効果ない意味のないゴミw
>>120 家が被害うけてなきゃいいが
ものかたずけなきゃならないじょうたいで
捨てにくいものおくりつけてどうすんだよ
被害うけてない状態なら、震災にかこつけて送る必要ないし
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:28:47.53 ID:hPib6MQCO
千羽鶴じゃメシは喰えねぇんだよ!
日章旗を送れ。
お願いもう止めて
日本人相手と違うんだから
外国人だと、意味不明or鶴に回復の祈りを込めて折ること自体宗教的にアウツだったりするから(たぶん)
>>175 2年と3年はどこの学校も仲悪いからね
それもあるけど、やっぱ教師が意地になっているんだと思う
一度始めたことを途中で投げ出す人は何事にもそうなる!などと抜かして生徒に無理させていると見た
195 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:29:22.76 ID:zJCbDpy70
千羽鶴は日本人とのやり取りだけにしろよ!
非常事態時にはもっと現物的なもの送れ!
もしくは落ち着いてからにしろよ!
迷惑を掛けなんなよ!
196 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:29:31.31 ID:kd+Fpq030
送るのは一年ぐらい待て
今送っても迷惑
それより
クジラ肉買い占めて
送ろうぜ
198 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:29:58.54 ID:S5Yvflxu0
いい加減こんなのやめろよ・・
保護者が止めろよ。私立の学校なら、まともな見識持った保護者もいるだろ?
募金に手紙添えるだけでいいんだよ。
千羽鶴は病気・怪我の快癒を祈るためのものではあるけど、死者の追悼や
被災地復興のために現地に送りつけるものじゃないんだってば。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:30:04.47 ID:K57Gf4z10
関東に震災きたら全国からまず鶴送りつけて現実しるべきか
>>25 おまえはどこ国ならオリガミに理解があってどの国なら全然理解されず迷惑かとかいちいち把握してんのか? もうアホかと
202 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:30:19.11 ID:BH+vuOTk0
千羽鶴は日本国内だけでやれ!
送るなら無意味な折り紙の代金を送れ!
千羽鶴送るのはクラスメイトが入院した時程度で抑えるべき
204 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:30:19.64 ID:HKNpcK9t0
作っても送らないで自己満足で我慢してください。
同級生が入院したとき限定にしとけ
まー、今回は日本人を受け入れる予定だったとかの人だし、
関連性はあるんだから「日本でのお見舞い」として
送ってあげるなら別にいいような気はする。
まあ、向こうは現金のほうが嬉しいだろうけどw
ハイチと違って、救援物資運ぶのも命がけとか言う状況じゃないしね。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:30:59.36 ID:5Xb0SxKP0
気持ち的なものをもらっても重荷になるだけ
実用的なものを送るべき
208 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:11.32 ID:3I4tanX1O
折り鶴を学校に送りたい!有り難く貰ってくれる?
209 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:16.13 ID:2QTytcoL0
救援物資おくろうと思うんだけど、缶詰でいいんだろう。
ちょっと高いけど、「鯨の大和煮」の缶詰でいいかな?
210 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:17.69 ID:3yZrm9b50
ホームステーを予定しておたのが
被災地と全然関係ない都市だったら
馬鹿丸出しなんだが
千羽鶴をどこにも送るなとは言わない
記念式典とか追悼式に合わせて花と一緒に送るならまだいい
でも今この状況でやるのか?っていうことなんだよ
212 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:24.60 ID:c81WR3NZ0
なんでこれを美談として報道するかね。
日本国内オンリーの迷信なんかNZで通用するわけないだろ。
213 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:26.91 ID:Z88jQmIR0
馬鹿野郎
ここは、どう考えても
送るのは、
鯨肉だろw
>>199 私立って案外公立よりもPTAの発言力弱いよ
学校側の言いなりって感じ
215 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:41.87 ID:vSE//gZi0
鶴見だから千羽鶴?
216 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:42.84 ID:Eqq4h/D60
>>206 >救援物資運ぶのも命がけ
ただ、今も大きな余震が頻発していて予断を許さない
状況だから、もの受け取るどころではない気もする
つーかまともに物資送れるんか、今の状況で
217 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:31:44.34 ID:zjjxrYcY0
おい。横浜市民はいないのか??
お前のやる事はひとつだ。
今すぐこのスレを奴等に見せるんだ。
それと同様な過去スレもな。
頼んだぞ!!
しかし、上級生は募金って言ってんのに
この差は一体…
219 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:01.26 ID:VhE5lWttO
あっちはキリスト教の国?
異国のまじないグッズ送りつけられても…
千羽鶴を売った収益金をニュージーランドに送るんだと信じたい。
221 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:05.67 ID:QS81v4SAO
度を越した空気の読めなさは犯罪にも等しいな
222 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:09.18 ID:gFvf6ATa0
また千羽鶴か
223 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:10.28 ID:mhNXOERzO
また千羽鶴か
国内だけにしとけよ…
224 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:15.44 ID:BTiWm7T80
同じ紙なら折り紙じゃなくて紙幣を送ってやれ!
折り紙を送りたきゃアグネスのユ偽フにでも送ってやれw
225 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:26.91 ID:A6irj/AN0
美しいわけがない。
そう評価してみせるのが免罪符になっている現状が子供をして誤解せしむる。
しっかり勉強し、二度とこうした悲劇が起きないような技術と制度の躍進に寄与することこそ、
真に諸君に課せられた使命なのである。
その同情を切磋琢磨と実践に向けて昇華せよ。
…無理に決まってるけどな。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:27.98 ID:reXbtjuZO
スレ開いたらこんな非難されててビックリした
千羽鶴をebayで売って現金化すればいい。
228 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:32:50.42 ID:d/ZxMCuu0
なにげに
>>197 がいいこといった。
集めた募金でクジラ肉買い集めて送れば、
嫌々ながら食べてみたら、そのおいしさに気づいて
捕鯨理解が進むかもしれない
1ドル札で折鶴を折って送るのはどうだろう。
千羽鶴の文化がない国に送っても意味ないよな
もらっても「?????」ってなるだけだ
どうせなら鯨肉の缶詰千個送ってやれ
なんで千羽鶴なんだろうな
232 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:33:40.07 ID:eiF3wlZU0
やめれ、ああいうもんは、捨てるに捨てられず、置く場所もないし、
始末に困るもんだ。 鶴を折る手間でバイトでもやって現金でも
おくってやれ。
>>1 ごみを送るなクソ
日本人のこういう島国根性丸出しの世間知らずぶりが
世界から嫌われる原因だ
>>160 子供だけでなく途上国の大人たちも総出で折り鶴を解体して中にお金とか入ってないか1枚ずつ探し続けたんだよな。
折り鶴を解体して中身を探す時間と手間を別の事に使えていたら少しは復興の足しにはなったんだろうけど、折り鶴を解体する方に作業を集中せざるを得なかったので、その間に死んだ被災者とかいたって話だ。
ぶっちゃけ折り鶴送られた方は迷惑。
中身を確認するだけでも手間がかかるので送らない方が絶対良い。
「やらない善よりやる偽善」とか言って自己満足で折り鶴送る方は気分良いかも知れないが、送られた方は支援物資の仕分けやら何やらで何の役にも立たない折り鶴なんて送られてもゴミになるだけで迷惑だ。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:34:04.73 ID:CCi73rLL0
反日の被災者に送ってやれば
いい嫌がらせになるんじゃないのwww
236 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:34:07.18 ID:djImsYd00
普通紙が贈られてきたら、開いてみるよね。手紙かなーとかと思って。
で、ただの色紙だもんね。
金で折れ。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:34:27.83 ID:jTF+pITJ0
余ってる米と自衛隊の炊飯隊を送れ
中学生にもなってやはり鶴は変だ
見ず知らずの国の人へは。
238 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:34:28.34 ID:pa6CVMus0
>>205 入院患者のお見舞いの千羽鶴はお断りしている病院が多いので、要注意だよ。
またこの手の話題か
その紙を買う金を送ってやれよ
241 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:06.60 ID:Xu3hP6Wk0
ホストファミリーに被災者がいないという事は
ホームスティ先はそもそも被災地ではなかったんだろう
中止にするのは過剰反応だったのでは
242 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:07.07 ID:Eqq4h/D60
>>236 >手紙かなーとかと思って。
Fight!って書いてあったのもあったんだぞ!
>>204 それを教室にかざって
地震の恐怖をわすれない材料にすればいいね
横浜なら あすはわが身だから
ポルノ本を裁断した紙でオクってやれ。
折り紙じゃおしりも拭けないよ
246 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:21.53 ID:6GkIyVriO
募金だけにしとけw
247 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:31.13 ID:5PqRdSIU0
千羽鶴はありがた迷惑らしいから
被災者の為に毛布とか古着とか送ったほうがいいよね?
248 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:40.26 ID:bFVMSfbEO
相手のことを考えない自己中千羽鶴は迷惑きわまりないと前の件で勉強しなかったのか…
日本の折り紙ビューティフル!って手放しで喜ぶと思ってんのかwwww
249 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:42.15 ID:jrCPmlAE0
ハムで折ればいいんじゃね
250 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:43.12 ID:sZFg5pv70
251 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:51.64 ID:Fpa6Tpt+O
出たw 折り鶴w
252 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:57.41 ID:aObIH1550
自己満足。
253 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:59.50 ID:PZweRFVNO
トイレットペーパーの方が喜ばれそうです
送っても邪魔になるだけ。
現金に汁!
255 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:36:21.58 ID:XWE+jqmxO
小学生か
気持ちだけで充分……中学生?
256 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:36:41.86 ID:YGTMras10
>>242 闘え!!って、そりゃ、リビア国民に送るんじゃねーのか?
日本千羽鶴教団が、中学生に宗教行為唆したのか。
公立学校に宗教持ち込むなよ。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:36:51.54 ID:Eqq4h/D60
>>250 そう
まあ実際には送らなかったらしいけど
別の阿呆が折鶴送ってしまった>ハイチ
259 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:36:52.99 ID:5mE6+0H40
文化が違うことを、誰か教えてやれよ。
260 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:36:57.27 ID:XS8VxHy30
まあ中学生ならしょうがないな
この前のは大人だったし
261 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:02.82 ID:J1kiPYSQ0
お願いだから国内だけでやってください
今、被災者が必要としてるものは何か、考え直して
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y'´ | 日本から贈り物がきたお
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /l l
ヽ 丶-.,/ |__ _|
/`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/
263 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:08.55 ID:lqI+Afod0
バカの一つ覚えだな。恥晒すなよ。
264 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:09.22 ID:4rfKs1oH0
馬鹿じゃねーの?
前に迷惑だと言われたろ
馬鹿か
266 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:11.99 ID:i+x2h7/FO
札で折れば一石二鳥
しない善よりする偽善w
かえって災いの種
嫌がらせならついでに都知事候補まとめて送りつけたいよ
270 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:39.47 ID:2QTytcoL0
インド人にビーフカレーのレトルトパックを送るのは宗教的にダメ。
イスラム圏に、豚肉で出来たソーセージを送るとこれも宗教的にダメ。
ニュージーランドに鯨の肉を送ることは、別に戒律とかで食べちゃダメって物じゃないから大丈夫だよな。
おいしさを教えてあげよう。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:54.94 ID:GdcONu/9O
そういうのは落ち着いてからにしろ
まずは援助物資だ
被災者には千羽鶴作成者の気持ちを汲む義務がある
273 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:04.40 ID:GNglUGtC0
抽出
ハイチとは違うのだよハイチとは!
あら?
>>218 生徒と教師の思考と指導がまだまともな3年生
そんな3年生の失敗を反省し、洗脳教育を強化して
脳内お花畑化大成功な2年生
たぶん、1年生は量産型市民活動家サイボーグになると思う。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:17.69 ID:vcRJEZia0
じゃまだ
あとにしろ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:22.36 ID:Nad1JbLp0
ま、脳みそ腐った教師がいい出して、怒らせるとめんどくさいから誰も反対しない。
マスコミに取り上げられるころにはクラスの相違って美談になってしまう。
めんどくせーなと思いつつもバカ教師に報復されちゃかなわないからせっせと折る。
進路を質にとられてるからな。内申書重視とか教育畑のやつって馬鹿じゃねーの。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:29.00 ID:+QIw9lqNO
いらねえ
ここは千頭鯨だろ
279 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:45.64 ID:Ot/fex0j0
まあ、これは別に悪くないんじゃないか
前は食料がてにはいらず、暴動がおきている地域に
千羽鶴贈ろうとしてたからな
NZはそこまでひどくないから贈っても構わないだろ
280 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:57.67 ID:A6irj/AN0
もうやめようや。1000も2000も同じ形をした呪符が並んでいるかたちは、
壮観というより無気味だぜ。オカルトの世界だ。
その一つ一つに念が込められていると説明されたらなおさらだぜ。
もともとこれは戦時中の千人針から来ているが、こんな因習に惑わされているようで、
本当に21世紀なのだろうか。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:38:58.69 ID:gZySEvge0
なんで千羽鶴災害があると千羽鶴送るんだ?
鶴よりひよことかうずらとかセキセイインコのほうが可愛いと思うんだぜ
282 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:39:08.38 ID:xvm/etvcO
ゴミになるだけw
札束で鶴つくるなら別だが
千羽鶴を何羽贈られたって
なくなった足と命はこれっぽっちも満たされない
内申稼ぎの偽善に被災者を使うなよ
現金を送れよ
ニュー速民か
あそこの住人は千羽鶴送るのが趣味らしい
被災者「(贈られた折鶴を見て)これでどうしろと?」
一ドルで折ったら?
これやったら誰も怒らないよw
何かしたいという気持ちは分かるが、折鶴は迷惑だろ。
文化が違うし。
お金とか、食料のほうが喜ばれるわな
「自然災害に見舞われると日本から折った紙が山のように届くんだけど
おまいらこれどうしてる?」
ってスレ立ちそうw
289 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:08.47 ID:v6G1WP/i0
ヤカンズルで
つーかこれを輸送するのに何かが犠牲になるんだよね
292 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:13.91 ID:SjVbF66rO
周辺の大人に責任ありだな
293 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:18.16 ID:TcBFm8cR0
折り紙買う金あったら現金で寄付しろよ。
それに手紙をつけたらいいだろ。
紙で出来たメカゴジラもらってどういう反応を期待?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:23.84 ID:eTxeGp470
fight!
295 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:25.36 ID:Eqq4h/D60
296 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:26.40 ID:c81WR3NZ0
大災害 → かわいそう → 千羽鶴を折ろう
って流れは、もういい加減ストップさせないとな。
他に何ができるかを考えさせるってのも
学校の役目だとも思うけどさ。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:27.37 ID:d6wR6ZUY0
次はmixiかなんかでタオルかいらない服を送りつけるんだろ
世界平和のために→千羽鶴を折りましょう
子供の頃からこういう非論理的思考を押し付けられるのは不幸だよ。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:40:57.66 ID:5PqRdSIU0
300 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:41:00.58 ID:3IeKHNTeO
ゴミ送るな
本当に気持ちがこもっていて相手もそれを感じていれば何も問題ないですが
302 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:41:03.95 ID:wMZXSBRUO
これは・・・
>>236 でも金の色紙はセットに一枚しか入ってないからなぁ。
募金だけにしておけ
305 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:41:37.36 ID:pWvmcxFjP
お金
ボランティア
306 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:41:46.93 ID:n2kAuH1D0
ひとりで千羽鶴はたいへんだが
ひとりでせ
307 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:41:47.02 ID:UlKy0o7C0
馬鹿サヨの教師が先導してるんだよ。
学校に抗議の電話を。
こういうのは1年後とかの慰霊式典とかに送る物で、今はただのごみクズで嫌がらせにしか
ならないと大人が教えてやれ
外国人には通じないんだからやめとけよw
>>266 NZドルだぞ、諭吉じゃダメだぞ
>>293 Oh, Godzilla!
といってほしいんだよw
冷静に被災地で紙資源というものがなんの役にたつだろうか
燃やして少し温まるぐらいしか思いつかないが
312 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:15.76 ID:vAN/ZVP90
センセイはなにしてんの?
気持ちは有難いけど・・ってやつ
ゴミを送るなお
だからその千羽鶴を国内で売って集まった金を募金として寄付すれば良いと思うのだが。
>>299 でもたかが83円だぜ?端金なんだからそんなにやりたきゃドル札使うべきw
316 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:29.05 ID:Y1S3eWLO0
何でお前等は脊髄反射で叩くかな
「募金と一緒に贈る」んだぞ? 折鶴「だけ」贈るわけじゃない。
前のハイチの時とは違うんだから騒ぐな。そういうお前等は募金の一つもしたのか?
だから2chの評判が悪くなるんだよ。
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン!
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうだ、募金した人へ赤い羽根のかわりに
ノヽノヽ 折り鶴を渡せばいいんじゃね?
くく
318 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:34.82 ID:8tucz2j+O
こんなのだれが言い出したんだろうね
同じクラスの子が病気で入院してるとかならまだ分かるが、ニュージーランド大使館に送られてもただのゴミだぜ
折り紙代そのまま寄付した方が場所も取らないし金も無駄にならない
タイガーマスクもだけど、自己満足にならんようにする分には素晴らしいんだが・・・
319 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:36.02 ID:ulCWDjdJO
生徒達がお世話になるはずだった人達に対して、何かしてあげたいと思って色々考えるのはいい。
けどある程度大人が道筋作ってやれよ。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:36.97 ID:Ix6xBwMP0
また日本人から千羽鶴が届いたのー
わたし、これ嫌いなのよね
千羽鶴を送るのは日本の風習であって、外国人に送るべきではないよ。
意味を理解して感謝してくれる人もいるだろうけど、結局は自己満足の要素が強い。
>>301 物に気持ちなんて込められる分け無いし、相手がそれを感じる事も無い。
超能力者じゃあるまいし物に込められた心なんて読み取れるわけねーだぞ。
323 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:58.57 ID:JXhZhqzBO
ザオリク唱えた方がマシ
324 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:42:58.34 ID:0VotfUvuO
ゴミを送りつけるのは止めろ
>>214 このレベルの学校でも、PTAは学校の言いなりなの?
このレベルだからこそなのか?
なんとか学校関係者にこのスレ見せて、考え直して欲しいと思うわ。
学校のサイトにいい言葉が書いてあるじゃん。
>「国の滅びるは悪によらずしてその愚による。」
>国を救うには、愚に走らせない国民作りが必要で、そのためにはしっかりした女子を育てなければならない
こんな理念を掲げる学校が、率先して愚行を生徒に強いてどうしますか。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:00.69 ID:C9KAV+unO
しかし、行く前で良かったな。
25日より早く行ってたら、日本人被災者がさらに増えてたかもしれんわけだし。
有り難迷惑てまさにこの事だよな
328 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:16.27 ID:qMPtufUy0
折り紙分の金を送れ
329 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:30.39 ID:Oneythrs0
動物に対する価値観も違う国に
こういう運動は止めよう
330 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:32.37 ID:lXWo51mw0
捨てるのも大変なの厨房でも分かるだろ
養護学校かよ
331 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:33.95 ID:68+xT7kL0
邪魔すぎるwwwwwwww
332 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:36.16 ID:wPrsQCfuO
そのまま送るとゴミ。
送るなら千羽鶴の中に、お菓子入れたり。手紙、入れたら喜んでくれるかも。
でも、今は時期悪いよ。
333 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:42.42 ID:d/ZxMCuu0
>>279 いるんだね〜こういう人www
君は被災者というものを全く理解してないし
理解しようともしてない
被災地域には、
深刻な被害を受けてる人もいるし
そうでない人もいるわけだ
人も何人も死んでいる
生活が困難になった人もいるかもしれない
そうではない人もいるかもしれない
こういった人たちを支援するのに何かできる事はあるのかって考えた時、
募金については至極まっとうだ
だが、千羽鶴が相手に喜ばれるのかどうか、本当に考えた事あるのか?
喜んで欲しいっていうのはエゴの押し付けなんだよ?
喜んでもらえると思うっていうのも同じ
こんぐらいわかれよ?
334 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:44.35 ID:FIdvonDB0
ホームステイが中止になったんだから、
金があるだろ。金が。
左翼が子供を馬鹿にした
336 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:54.95 ID:lRGkkbn00
>>1 偽善的な自己満足とか、いい加減にしろ。
募金や食料の方がいい。
馬鹿な考えは捨てろ。
337 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:43:58.55 ID:UlKy0o7C0
338 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:44:14.62 ID:vdrDpO+60
>>332 お祭りのゲームじゃあるまいし、
そんな面倒くさいギミックいらんわ
339 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:44:17.74 ID:mywbPyqQ0
現金が一番有難いんだよ。千羽鶴などただのオナニー行為だ。
なんで日本人ってこんなに馬鹿なの?
こういう所が島国根性なのかな。日本の常識を世界に持ち込むなよ。
340 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:44:37.22 ID:zjjxrYcY0
341 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:44:44.95 ID:OJ8No5Q8O
千羽鶴はすっかり邪魔者のイメージになったな
342 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:44:45.63 ID:zihTSzPgO
こんなもんより缶詰贈れや馬鹿
ゴミ送るのやめろよ
カップ麺送った方がナンボか役に立つ
344 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:44:52.57 ID:oUt/wEuxO
女子中学生のパンティーで折った鶴なら喜ばれるんじゃないか?
語学研修のための積立金があるだろ?
それ送ってやれ、喜ばれるぞ
非情に有意義な金の使い方だ
反日NZに嫌がらせか
おまえら学校で何か嫌なことあったのか?
子供は喜ぶかもしれん・・・いや喜ばないか
349 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:45:32.72 ID:RRewY9VSO
妥協点としては日本にある大使館留めだな
350 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:45:37.59 ID:H14KfL2O0
ハイチの時の悲劇がまたここに復活かwwww
>>339 まったくだ チョンのように金を送ると行って送らないぐらいひどい
352 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:45:42.27 ID:6GegWyxf0
日本人相手ならわかるが
海外に送るのはやめろよ
折る労力でなんか衣類でも送ってやれよ
353 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:45:41.78 ID:u8e7Ti+E0
誰かとめろよ
354 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:45:59.29 ID:kCzeI3XlO
サンバ鶴なら喜ばれるだろう。
>>304 だわなぁ。支援物資以外に物送らないほうが良いよね。
せめて1年以上たって復興がある程度完了。感情的にも落ち着いてきてからだわ。
オナニー工お買いするの輪
356 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:46:35.19 ID:56ueBWK70
百歩譲って、今の状況が落ち着いてから送ってやれよ。
半年くらい経ってからな。
今、そんなもん贈られても嫌がらせにしか見えないぞ。まじで。
358 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:47:05.35 ID:qH6PHCID0
>>316 だから募金で集めた現金だけ送れって言ってんだよ
千羽鶴なんかおくっても意味が分からん被災者は困惑するだけだろうがよ
それに千羽鶴を輸送するスペースがあるんなら代わりにペットボトルの
水1本多く送った方が現地の人は助かるだろ
それくらい考えろよ?
そもそも千羽鶴は、平和のシンボルとか病気回復に使われるもの。
故に現在進行形の地震に対してってのは性急過ぎないか。
せめて一段落してから贈ってもいいけど、あまり日本の文化を
押し付けるのもなぁ
360 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:47:23.79 ID:P63lj8zXO
この学校の先生はアホなのか?
世の中にはありがた迷惑を理解出来ない奴の多いこと
>>315 NZドルだから61円30銭くらいだよw
ただ長方形の紙で鶴を折るのは難しいんじゃないかね。
教師にすら苛められてた奴らって可哀そうだなw
364 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:47:55.49 ID:PRh01f7G0
千羽鶴とその気持ちが通じるのはせいぜい国内レベル。
しかも、本当に瀕死の状態じゃない被災地だけ。
むしろ大量の紙ごみ贈っても迷惑、つか危険。
最悪、火つけられる可能性だってある。
いい加減、自己満足だけの行動は止めさせろよ。
ゴミになるだけ
学校の周りの掃除をした方が世の中のためになる
>>355 どうしても千羽鶴を見せたいのなら、来年ホームステイや学校訪問したときにでも、向こうでやってみせればいいのだ
それなら一応日本の文化の紹介にもなる
送りつけるのはただのありがた迷惑だよな
367 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:48:06.09 ID:78Enbyww0
日教組の教育はばっちりだなw
ゆとりががんがん育つわ
368 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:48:09.98 ID:FIdvonDB0
>>359 確かに、結果的に
死人に長寿の祈りとか
嫌がらせになるわけだし。
369 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:48:22.42 ID:C9KAV+unO
ま、向こうは今から秋で寒くなるみたいだから、焚き火としては最適だろうな。
千羽鶴は日本しか通じないだろ(´・ω・`)
日本人でさえ千羽鶴をウザく感じるケースもあるのに(すでに死亡してるのに鶴を大量に送りつけられたりw)。
気持ちは分かるがもう少し考えようぜ中学生!
371 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:48:28.48 ID:FyRxFTBR0
偽善者・・・暇なんだなコイツら
その時間バイトでもして金送ってやれよ
何かしてあげたい気持ちは分かるが、まず相手が何を求めているのか考えよう。
折鶴を贈る意味も外国人は理解できないし、鶴を折ってる事も理解できん。
パッと見、ゴミにしか見えん。
日本からニュージーランドの被災者の方々へ
/ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄|========|/ ̄~/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄|========||========|/ ̄~/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |
/ ̄|========||========||========|/ ̄~/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|========||========||========||========|/
_______
/ /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/ 、. _ _ .i ,.
| │ | ヽ`//| /i.//
|_______|/ ヽ. '| ト./ /
i∧/ /
// \ヽ、
ヽi //
ソ レ
374 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:48:50.40 ID:1If6owL+0
ハイチと違って完全倒壊建物とか少ないから現地人も心の余裕はあるだろう
千羽鶴の意味や関連する感動物語の話なども、何処からともなくさり気無く
伝わるようにすればGJ
おいおい中学生が叩かれてるが、こういうのは基本的に生屠がやろうと言い始めてやるもんじゃないぞ
お前達も当時を思い出してみろ。こういうイベントは何故か凶師が「何かやろうと」言い出すんだ
もちろん反対なんて出来る雰囲気じゃないし、「金送ろう」なんて言える空気じゃない
必然的に「じゃあ、鶴でも御廊下…」ということになる
376 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:49:04.67 ID:P2RuhXVcO
やる夫のコピペでたかな
377 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:49:02.39 ID:6Pdc9dnh0
中学生の家から経済学を勉強して資金運用法を教えろとまでは言わないが、
せいぜい、将来、資本市場に放り込まれる子供にマーケティングを教えれば、
今、その地域の人に何が必要かはわかるだろうに。
まあ、真っ赤な教師がホームルームで教えることと言ったら、
やっぱり、善意の押し売りの千羽鶴になってしまうのだろうか?
>>30 の最終行が無ければ、十分にホームルームの教材になると思う。
>>316 日本赤十字の募金はあてになんないので駐日大使館宛てに10万円送った
>>353 本来子供がバカな真似したら止めるのは大人だ。
この学校の教師や生徒の親がこんな馬鹿な真似を止めなかったら、それ以外の大人である世間や社会の大人が止めれば良い。
取り敢えず2chやってる俺らにもこの馬鹿共を止める事は出来るのでメール・FAX・電凸とか色々やって止めさせれば良い。
このスレでこいつらを叩く事も無駄にはならない。
千羽ツルって海外だとめちゃくちゃ喜んでもらえるよ
日本にしかいたことない引きこもりは知らないと思うけど
いい話や
千羽鶴は10クラウンや結界石と並ぶ最高の回復剤なんだぜ
まあハイチのときと違ってそれほどヤバイってレベルじゃないみたいだけどな
落ち着いたときに送ってあげなさい
今はどう考えても邪魔だから
日本国内ならいいと思いますよ。
でも、海外なら募金にしとけよ。
くそ教師!!!
またですか…
385 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:49:45.27 ID:hqypViv7O
いかにもオレは被災者の気持ちを代弁してますよ的なレスって偽善者
にしか見えんわw
386 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:49:52.89 ID:56ueBWK70
じゃ、10000円札で1000羽だな。
これは喜ばれる。
387 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:50:02.43 ID:DXNXzaZ00
Arigatameiwaku も国際語になりそうな勢いだな
388 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:50:09.32 ID:ar/x7qqyO
現地の紙幣で織って送ってやれよ
迷惑千羽鶴キタ━(゚∀゚)━!
390 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:50:17.80 ID:/gvDv0pO0
そんなのいらないだろ・・・
391 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:50:21.43 ID:PRh01f7G0
いっそドル札で折れ
そういうの迷惑だって常識で考えてわからないのかな
紙代を寄付した方が喜ばれるし役に立つし
なんの役にも立たない
>>316 金だけ送るのと 金とゴミを送ると どっちがいいか よーく考えよう
395 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:51:10.60 ID:7opuBHSn0
鯨の缶詰のほうが100万倍喜ばれるぞ
396 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:51:26.31 ID:hUBsdj5H0
中学生がって言っても主犯は教師陣だろ
やらされる方がかわいそうだよな
おまけにこんな叩かれて
これは言ってやらない親や教師の責任だろ
想像力ないのが中学生なんだから
>>247 毛布も古着もゴミ
発展途上国じゃあるまいし、国内で賄える
399 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:51:40.93 ID:d/ZxMCuu0
>>380 本音と建前の区別もつかねーのかよwww
ドル札で千羽鶴?
それならOKですよ!
できれば折らずにそのまま送って欲しいけど
401 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:51:42.13 ID:H14KfL2O0
>>316 そりゃ千羽鶴が世界で共通の認識だったらいいが
日本の文化を押し付けるようなマネは正直ウザイ。
そんなに千羽鶴で良い事したいなら
国内で広島や長崎でやってくれ。
402 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:51:42.50 ID:sEnATp9EO
送って喜ばれそうな物
1位西川峰子の写真集
2位缶詰
3位仮設住宅とかテント
4位簡易シャワーやトイレ5位新品のTシャツ
送られても困るもの
1位千羽鶴
2位AKBのCD(複数枚買って握手券抜いたやつ)
403 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:51:52.99 ID:xKg42RBNO
スパム鶴キター
ネラー教師「積み立てていた修学旅行費を寄付しよう、みんな!」
他のものを送ったら
貞子さんみたいに病状の人が自ら願掛けで千羽鶴折るんならともかく、被災地に千羽鶴って違う気がするんだけどなぁ
広島市だって千羽鶴の扱いに困ってるぐらいだし
いつからこんなに想像力が貧相になったんだよ
こいつら自分や家族が生き埋めになってるかもしれない所に千羽鶴見せられて有り難いって感じるのか
407 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:21.82 ID:KfaevDvYO
虚構新聞じゃない…
408 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:22.64 ID:56ueBWK70
>>380 普段の生活を送ってるときに、日本のカルチャーを紹介するんならいいんじゃね?
でも、今はやめといたほうがいいとw
409 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:27.54 ID:Eqq4h/D60
水嶋ヒロが小説送ったというのはあれはガセだったんだっけ?
別の被害で
410 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:32.21 ID:F2iCdfPt0
>>2 早すぎてワロタ
そんなものするより現金100円でもいいから送れよw
1000人いれば10万円だぞ?
これどうせ先生が日教組なんだろ
412 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:47.09 ID:3WkJ/6QkO
万札で鶴折るなら送ってもいいぞ
>>397 とりあえず折鶴を言い出したクラスの担任は一番のアホ
414 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:50.50 ID:FUL6WEJw0
>>402 > 1位西川峰子の写真集
おまえ…
わかってるじゃないか
たとえば・・・・
自分が被災して、ガキが泣き叫び、他人のイビキに悩まされ
冷たいご飯を頬張り、トイレも入浴も不自由な避難所生活2週間目に
ハワイからレイの首飾り100個が送られてきたと考えたら、ストレスMAXになるよ
アフリカの原住民に「腹減ったろ、コレ喰え」と言われてミミズを出されるレベル
自分の視点でしか考えない贈り物
ニュージーランド人からしたらただの紙くず
418 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:55.56 ID:djImsYd00
>>380 折り紙自体は喜ばれるね。
最初の一羽まで。
沢山折るとどうでもいい反応される。
まあ、何かしら善意を形で表そうっていう発想自体は悪くない
但し、送るなら大使館までにしとけよ
そうすれば、大使館の方で適当な時期に現地人に渡してくれるだろうから
千羽鶴を贈るのはやめておけ
時期が悪い
421 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:53:19.03 ID:VDZ/pfxcO
この中学校の関係者よ、このスレ発見してくれ。
422 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:53:28.30 ID:igZEEzVTO
またかよ、その手のことは国内だけにしろよ
>>385 阪神大震災の被災経験者に向かって同じ事言えるか?
あの地震を経験した被災者の談話で送られて迷惑だった物のトップに千羽鶴があったんだぞ。
他にも使わなくなった汚れた毛布とか洗ってないオムツとか送りつけられて迷惑したとも言っていた。
被災者の気持ちを考える事すら出来ない奴は黙ってろ。
これ2年生が折り鶴やろとしてんだな。
3年生は募金ってしっかりしてるのか受験が忙しいからかw
でも子供がちゃんとした理由で募金呼びかければ結構な額集まるんでないかな?
100万ぐらいは楽に行きそうだね
425 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:53:57.70 ID:bFVMSfbEO
>288
「日本から千羽鶴が届いたらageるスレ」
426 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:54:04.29 ID:MU1L4sUk0
平穏無事なところからゴミ送られても
イラだたせるだけだろ自重しろ
427 :
95訂正:2011/02/26(土) 16:54:09.02 ID:TOGB/5O00
>>95 誤)の新約聖書
正)の新約聖書の改変物語
金送れよ
429 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:54:30.54 ID:W8OiLCyf0
数年後に贈れば喜ばれるのにね
日本人は忘れていなかった、って
430 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:54:34.47 ID:ovvNQ+jKO
こういうの何年か前にもあったよね
mixiで千羽鶴送ろうって声が広がって盛り上がったんだけど、それに現地のボランティアが苦言をていしたんだよな
送るなら支援物資の方がいいって
そしたらmixiの人達が「なにあたしらのしようとしてることに水さしてんの?」
「善意からやってるだけじゃん」「つーかあたしらやるし」ってキレてた
こういう迷惑行為はマジで止めろ
>>201 日本以外なら意味不明で迷惑
日本でも被災直後なら鶴より物資送れ
これでおk
>>349 祈るための小道具なんだから現物送らなくてもいいんだけどね。
学校で職員室の入口脇に募金箱と共に飾って、
被災地の復興をお祈りしています、という
キャプションつけた写真一枚送るだけでこちらの意図は伝わる。
434 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:54:59.82 ID:OHTjSSDw0
紙の無駄なんだよ平和ボケジャップが
435 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:55:02.19 ID:3DV2qd6O0
436 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:55:07.41 ID:xKg42RBNO
小さな親切大きなお世話
437 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:55:08.87 ID:Eqq4h/D60
>>423 新潟の時にも全国から食料が送られてきて
その好意はありがたいんだけども、生ものが多くて
大半が腐ってそれの処理にものすごい費用と時間がかかった
で、自治体が「送ってほしいものリスト」を公開すると
「何様だお前らは。こっちは恵んでやってんだ」と批難轟轟
最悪だよ善意という名のもとにゴミ送ってくる連中は。
438 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:55:12.61 ID:oVy1iumW0
普通に駅前で先導して
募金募った方が全然いいだろ・・・
募金でいいじゃん
440 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:55:31.34 ID:fBUZJjpW0
「現地では何が必要ですか」
「コンドーム」
「…」
>>1 >完成後の送り先は未定だが、・・・
www ワロタ
こいつらだれと会話してんだ〜?
442 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:55:40.29 ID:4cNpck5f0
復興資金を送ればいいでそ 円で送れば 今はかなり有利
>>412 両替の手間と手数料がかかるんだぜ
>>416 アフリカで被災してほかに食料がないのならそれは親切というものだ
どっちかというと、アフリカからわざわざ干からびたミミズが届くレベル
444 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:00.04 ID:XZMKbxGgO
NZ在住の人のブログやtwitterの書き込み見ると、
現地で必要なのは物資じゃなくてお金だって。
毛布だとか食糧送り付けられても迷惑らしい。
鶴にお金を添えて、NZ大使館に送れば良いよ。
確かに被災者を思いやる気持ちはお金に替えられないけど
折り紙1000枚分の購入費用を義援金で贈ったほうがよほど役に立つと思うわ
447 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:03.30 ID:DJQJg7c2O
地震被害体験者だけど、落ちついて、復興が始まる頃に送れば、喜ばれるかも。断水状態で折り鶴みても、水よこせーとかしか思わん。
2ちゃんねらーにエサをあたえないでください><
そんなことするより一人100円募金したほうがいいと思うのは俺だけですか?
いらないって
ゴミを送りつけるのか
こんな自己満足やってどうすんだよ
鶴を折るのならその時間バイトでもして金送ってやれよ
どうして善意を自分で主張、確認がしやすい物にしたがるんだろう
また日教組かな、
俺の時は、会長に自分のぼっきした粘土を作らせておかしくさせた教師がいたな。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:36.52 ID:AhmR8Cum0
自分たちが被災者になったときに、どこぞの国では願いを込めて作るとその願いが叶うとか言う話のある木彫りの人形を、大量に送ってこられたとして嬉しいと思うか、ちょっと想像すればわからだろ
わざわざコンなものを送りつけてくるくらいなら、食料、衣類、生活必需品のたぐいを送れよ、遠回しな嫌がらせかよと、私ならそう思う
455 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:37.56 ID:djImsYd00
>>435 置き場所なくて燃やされたニュースのやつ?
457 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:42.46 ID:JxsxUfBb0
>>435 このスペース民間が1ヶ月使用したら
100万円ぐらいとられるな 都市部だと。
俺、小谷市出身なんだけど地震の時千羽鶴貰ったけど保管場所に困るんだよな
あと小汚い古着とか、家で使わないモンを大量にダンボールに詰めて送ってくる人とか…
気持ちはありがたいんだけどいらないと面と向かっていえないし
タイガーマスクも最初は新品のランドセルだから重宝されたけど
後半は微妙なのもまじってたな
相手が一番必要としているもので尚且つ自分が援助できるモノをよく考えて送ってほしい
うわ、出た!ワクワク千羽鶴wwwこういう被災者と情弱に塩を摩り込む仕打ちいい加減にしろよ!
461 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:55.54 ID:4ujFMwgrO
日本のニュージーランド大使館に送れ
国内なら分かる
462 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:56:58.13 ID:dRgB2KnRO
あんたたちには「気持ち」を届けるという価値もわからないの?何でも金?全くつまらない連中。
あんたらが被災すれば良かったのに。
ありがた迷惑って言葉知ってるかな?
464 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:57:02.26 ID:ME2QB97PI
大丈夫な所は大丈夫なんだろ
国内で賄えるから
土人と白人は違うだろ
465 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:57:13.85 ID:1vrTZGZ6O
>>301 気持ちが篭っていても異文化の人々には説明しなければ解らない
愛する人を失って思考さえまともに出来ない人々に、日本式の折り鶴の意味を説明し理解させる(こちらが一方的に贈るので理解してもらうでは無い)のは如何かと思う。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:57:19.35 ID:33x267vm0
また出たよ、千羽鶴。
ハイチ地震の時の千羽鶴騒動があったからなあ
最近じゃ広島の平和記念公園の千羽鶴も保管場所に困ってると聞くし、
気持ちはありがたいと思うが寄付とか募金をしたほうが現実的(´・ω・`)
こういう場でそんな自己満足のための千羽鶴とかやめろよ
>>435 お前は感動するかも知れないが俺は感動しない
それどころかゴミの山にしか見えない
お前が感動するからと言って他人も全て同じ反応すると思うのは間違いだ
470 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:57:41.86 ID:UvkDrDcr0
【東京都渋谷区ほか】 2/26(土) 決起せよ!「反独裁」「反ファッショ」山手線1周国民ラリー アジアに自由と平和を!
菅民主党政権打倒!中国の尖閣・台湾・アジア侵略阻止! (2/26)
チャンネル桜の公式HPからUSTREAMで中継中!!【検索>>チャンネル桜】
厨房ならいいんじゃないw
贈るとしても一段落付いてからだよな。
1年後の追悼集会とか、
真っ只中でやるもんじゃない。
473 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:57:57.47 ID:FIdvonDB0
>>387 Arigatameiwaku means osekkai which makes you slightly angry.
この手のいい事した気になろう合戦が好きなのって、日本人独特の傾向なのかな?
あ、洗ってないオムツ?
ど、どういうこと!?
女子高生の脱ぎたてバンツとわけが違うぞ
けしからん
鶴を折りながら自分に酔ってんだろな。
「いいことしてるんだ!」
混乱している現地にこんなもの送っても仕方がない
送るならもう少し後かと
そういやザ・シンプソンズでホーマーが起用にも紙幣で折鶴を作ったことがあったな
アメリカ人にその奇妙な文化が伝わったかどうか知らんが
479 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:15.42 ID:ce3FjlDD0
最初、気持ち悪がられて、
おまじないだって説明したら、
一枚一枚全部開いて、何も入っていないので、ガッカリさせた。
って話があったな。
自分が良い事してるってのに酔いたいだけ。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:20.50 ID:/tGxEWGYO
小学生の頃、入院したクラスメイトに千羽鶴折ろうってなったけど、その頃から意味わからなかった
千羽鶴なんかいらなくね?
482 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:27.47 ID:OHTjSSDw0
>>435 捨てるに捨てれなくて置き場所に困ってるな
483 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:27.33 ID:lDUTv5pN0
折らずに平らなまま送れば、メモ用紙になるのに、なんで折るの?
485 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:29.85 ID:sb0r2kAk0
「大変です」
「どうした」
「日本から大量のペーパークラフトが」
「大変です」
「どうした」
「ロシアから大量のマトリョーシュカが」
486 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:33.23 ID:pyhfNkxG0
おまえらの気持ちはわかるがまあそう叩くなw
エコではない。
488 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:37.84 ID:A6irj/AN0
489 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:38.48 ID:wscQBAQx0
また紙ごみ贈るのか
490 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:43.07 ID:ZLPIoZruO
ゴミにしかならん
491 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:52.38 ID:xhpLVJu5O
日本国内ならいいけど、混乱中の海外に送ってどうするんだ。
492 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:53.52 ID:DFqjKI8k0
三年とタッグを組んで、募金してくれた人に鶴でも渡したら?
493 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:53.94 ID:qH6PHCID0
494 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:55.90 ID:0uMNAhgr0
神奈川県の横浜市でも、川崎市と隣接する鶴見区は、某国の棄民が多い地域なので、そんなもの・・・
ゆとりを非難するべきでは無く、そこに送り込まれた○キの教師が悪いと思う。
同じ、横浜市民(区は別)として、個人的に嘆いている・・・
495 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:58:56.88 ID:8dfOX8shO
焚き付けにはもっと良いものがあると思うよ。
496 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:02.05 ID:scXode9R0
ここで「缶詰でも送った方マシだ!」
とか煽ってる奴等は何か送ったのか?書き込み以外何も行動していないだろ!
道路とか比較的被害ないんだよ。電気も直ぐに復旧するし缶詰なんかいらないだろ
でも送るならクジラの缶詰でも送っちゃいなYO!
>>415 お爺ちゃん、それ造花だから食ったら腹こわすよ
刑務所の校門性病検査って検査官は当然、医師免許持ってるよね?
医師免許も無い奴が性病確認とかありえないよね?
>>462 相手の気持ちになって考えるのが思いやりです。
それを考慮しないから自己満足といわれる。
おまえらにできることは、ニュージーランドの製品を買ってやることくらいだっつーの
502 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:20.24 ID:1syF8Cel0
>>435 俺は千羽鶴真理教に入信してないから気持ち悪いだけ。
その紙を、ノートもない貧困国に送ってやればいいのに、
とんだ資源と労力の無駄遣い。
大体さあ、千羽鶴ってどう見ても戦時中の「千人針」だよ。
503 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:24.07 ID:qGqhpWYF0
万札で折れば喜ばれる
504 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:28.70 ID:QuXjCBhLO
千羽鶴は外人さんが貰っても困惑するだけなので1人100円を小遣いから捻出してドラえもん募金に寄付した方がありがたいよ
505 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:32.55 ID:ZfgG7vhO0
これをゴミと片付けるのはどうか。被害が大きいのは市街地の中でも
ほんの数キロ四方。その外に有る役所の壁にでも飾っておけばいい話。
日本独自の物 = 世界の常識に反した悪い物 という考え方はあまりにも
短絡的かつ自虐的。
506 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:34.84 ID:5jkT7nxYO
千円札で折ってあげてください
いいから黙って募金しとけ
厨2:先生折りヅルこんなにたくさんできましたー
厨3:募金も10万円集まりましたー
先生:よーし、ニュージーランドに急いで送ろう
運送:えー。折りヅルの段ボールが10個で、運賃9万5千円です。
先生:募金が5千円しかできなくなっちゃった
でも、しないよりまし。うん。きっとそう。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:40.21 ID:QxDzqwH9O
募金のが喜ばれるよー
折り紙を買う金を寄付した方が余程有効に使えるだろう。
というか、あの建物以外殆ど被害らしい被害が無かったんじゃないか。
どうじょうするならかねをくれ
512 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:48.51 ID:Wq6+mmOT0
まーた、はじまった。
本来、一人で作るから、意味があったんじゃね。と思う。
みんなで、わいわい作って送りつけるなんて、具の骨頂だよ。
ハイチへ送ろうと言ってた人とは別なのね。また同じ人かと期待してしまったw
送られた側にとってはただのゴミなので、止めてください。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:59.32 ID:2QTytcoL0
千羽鶴を送って喜ばれるのは、中国くらいだろう。
それも、南京大虐殺記念館くらいw
>>484 おれも福音書くらいはわかるよ
英文科だったし
食料はNZの税関通らないことも知らない情弱ゆとりが騒いでるのかよ
518 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:00:05.25 ID:Pb8rPAA/O
こういうことに疑問を持てないのか
かわいそうな厨房どもだな
ほんと日本人はウェットだね
もーちょっとドライに合理的にやろうぜ
千羽鶴より金や食品だろ・・・
なさけねーよ
ワクワククリエイターに就職したいんだがどこに行けばいいのかわからない
>>435 こういう人って本当に平和を願ってるのかもしれんがそれ以上に
成和を願って千羽鶴折ってる自分LOVEなんだろうな
ピンポイントで地震なんだから、基本的になにもいらないんじゃね?
ごみ簾中は、地図出しても震災の距離を出さないので良く分からないんだよなぁ、
ここまで何キロて地図テロップに書き込めが良く分かるのに。
>>501 たしかニュージーランドはかぼちゃの産地で日本にかなり輸入してるそうだが
>>462 気持ちを届けたい?単なる自己満足だろ。
本当に被災者を思いやるなら、今は千羽鶴じゃないと気づくはず。
また、か
気持ちより金、ブツの方が役に立つっつーに。
好きだねえオナニー
526 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:11.76 ID:ELpnharB0
やめろ!
ゆとり
ハハハ、世界には飢餓で苦しんでいる人が5000万人はいるのに。
千羽鶴折る時間があっるのなら、まずそっちの現実も勉強しろよ。
今回はいいんじゃないの。ハイチのように、それより食い物!って状態じゃないんだから。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:20.80 ID:oOLrUoYt0
鼻紙にすらならんもの送ってどうすんだよ
貰う方に迷惑かかるだろが
外国人相手に日本の文化押し付けるな
しかも困っている時にとか最悪だな
寒かったんで助かるよ
531 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:23.76 ID:SQvE4fTf0
>>373 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:25.65 ID:4cNpck5f0
NZで折鶴の意味なんてわかるわけないだろ
世界に通用すると思っているなら かなりのおバカ
533 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:33.44 ID:Bp4PH1Zj0
いつもなんで贈ろうとするのか
教室に飾っておけばいい
>>475 阪神大震災当時に「不用品でも送れば被災者は喜ぶだろう」みたいな考えでゴミを送りつけた人は結構いたようだ(送った側が何考えてるかなんて分からないしな)
536 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:45.75 ID:37xWlRxo0
537 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:52.45 ID:pxw8Om8KO
その労力でバイトすれば全員で数万円は貯まるだろうが
538 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:01:54.52 ID:OHTjSSDw0
千羽鶴の起源は韓国ってことで手打ちにしようぜ
千羽鶴送るやつはチョン
日テレわろた、
別にハイチみたいに、配給場所で殺し合いが始まるとか
そんな状況とは違うし、少しくらいならいいとは思うけどなあ
まあ、向こうの人から見て、日本人にして欲しいことといったら
現地の病院とかに無断進入して、逮捕されたり
邪魔ばっかしてる日本のマスコミ連中を、さっさと引き取ってくれと思ってるかも
542 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:00.25 ID:pyhfNkxG0
欽ちゃんの仮装大賞の「花火」とおなじ考え方だな。
褒めないほうが悪い感じにされる。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:05.80 ID:ZfgG7vhO0
>>519 食いものが国境を越えるのは手続きが非常に難しい。物によっては禁止されている。
>>435 善意はいいことだと思うけど、置き場所が…
お金かけてノートやハガキにしても追いつかず。。。
545 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:18.16 ID:XXF9o99R0
折る暇があるならバイトしてお金を送ればいいのに
渡航してボランティアとか
まだ神頼みの事態じゃない
体を動かせばできることいっぱいあるじゃん
546 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:19.75 ID:e/TJEDtzO
いや、やっぱありがた迷惑。
547 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:27.49 ID:A6irj/AN0
>>469 >>435は皮肉だよ。マジレスしては気の毒だ。
>>30 人に嫌がらせをすると、やり返されるという教えか。
ありがたいありがたい。なんまんだぶなんまんだぶ。
>>523 NZは農産物だな。
タマネギ、キウイフルーツ、かぼちゃ、乳製品?
549 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:36.96 ID:ZSbbWBBa0
教師が現地の文化・風習を教えてやれ
その上で何が助けになるかを考える授業をやれ
この中学に全国から千羽鶴が届けば馬鹿でも分かるかもな
>>484 イエスの布教活動の記述はマタイ・マルコ・ルカ・(ヨハネ)による使徒伝がメインなんだぜ( ・`ω・´)
真剣に勉強してる人には一発なんだぜ
552 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:02:45.08 ID:vl05tMi20
サヨク教師が大好き千羽鶴wwww
被災者には気持ちは伝わるんじゃないか?
自分たちを心配してくれてる人達がいるんだって元気出てくると思うんだが
まただよ(笑)
風物詩
556 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:17.82 ID:wscQBAQx0
日本には貨幣経済は存在しないのけ?
557 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:26.54 ID:1syF8Cel0
>>536 > 翌30日、油日さんたちは東京にある在日ハイチ大使館を訪問。機械と折り紙を
> 寄贈した。面会に現れたンドゥバ大使代理は「わが国で鶴は悪魔の象徴とされて
> いるから、現地で受け入れられるのは難しいかもしれない」と話したが、油日さん
> は「先端部のパーツを変えれば、カブトムシも折れるので試してみてほしい」と答え、
> 機械の柔軟性をアピールした。
>
> 現地報道によると、油日さんの折り機は日本時間1日深夜に到着。被災地では
> 電気が止まっているため全く稼動しなかったという。
558 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:30.82 ID:1kwsMf/cO
もうすでに散々言われてるだろうけど、
百歩譲って、日本人が日本人の被災者に贈るんなら、
贈る側が何の意図で千羽鶴を贈ったのか判るからまだいい
それでも必ずしも喜ばれるなんて限らないけど
それなのに千羽鶴という日本の風習なんて全く知らない海外に住む外国人に、
被災地では何の役にも立たない折られた紙切れを突然送り付けるんだろ?
例えば、日本人は誰も知らないけど、お見舞いに鰯の頭を贈る風習を持つ人達がいたとする
自分達が被災して命からがら生き延びて、
友人の命も助かったのかも自分の明日からの生活もどうなるかも判らない、
そんな状態で大量に鰯の頭が送り付けられたらどうする?って話だ
相手の事情を何も考えない善意は、単なるはた迷惑な自慰行為でしかないってこった
それが解らない人達がいまだに多いんだよなあ
559 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:38.69 ID:Ft3lfJY10
中学生が折るぶんにはいいと思うよ
それは純粋なものだろうからな
560 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:40.00 ID:Riep+WCR0
千羽鶴外交で万事解決
トイレットペーパーで折れば?
562 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:43.20 ID:EllTU33R0
あれ、なんかデジャヴが…
563 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:46.96 ID:9LiAFRqY0
これがちゃねら大好きの私立中学の限界だ
>>542 子供ががんばったら必ず褒めなければならない
燃料贈るならもっと使いやすいものにしろよ
566 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:03:51.58 ID:H14KfL2O0
>>462 善意という名の自己満足の押しつけ。気持ち悪い。
しかも自分のやりたい事を妨害されたら
「お前らが被災すれば良かったのに」とか
どこまで身勝手な思考の持ち主だよww
>>496 スーパーの募金箱だけど、募金したよ
>>523 あとは羊製品とキウイと木材と、羊に限らず食肉や乳製品も輸入してる
いや…
羊のエサになるだろ…
誰かこの中学校にここのログ送ってやれ
まーた千羽づる幸福教かよwww
ほんとバカだな
ありがた迷惑?
違うよ
迷惑
金送ったほうがいい
573 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:04:21.74 ID:/LzLzPdQQ
またバカが発生したか。
んなの作る暇が有ったら、親のお手伝いをして小遣い貰って義援金送るとか、募金募れ。
折り紙買う金があれば義援金に回せ。
一生懸命勉強して、地震でも倒壊しない家建てれるようになれ。
独善の押し付けほど迷惑なものはないよ、クソガキが。
完全にハイチの二の舞。
575 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:04:38.91 ID:xYiGp/Mq0
鶴なんて・・・
富山の人間は気持ちより実益つまり金だよ。
千羽鶴おる時間があるならその分バイトして金を送ってくれ。
576 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:04:43.15 ID:pxw8Om8KO
>>435 保管代にいくら掛かってるんだよ
保管代と鶴折る労力で支援をやれよ
577 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:04:43.25 ID:SQvE4fTf0
このスレにレスしたヤツはとりあえず
一羽ずつ折れよなww
こいつら、ふざけてんのか。
ゆとりもここまできたか。
教師もゆとりだからなぁ。
579 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:02.28 ID:oOLrUoYt0
回り回って最後に日本に巨大地震が来たときにかつて送った千羽鶴が世界中からまとめて帰ってくるに1万ペリカ
580 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:09.82 ID:CPs1fympO
島国根性
無知蒙昧
自慰行為
有難迷惑
581 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:15.14 ID:WoKJB/Ju0
子供ができることと大人ができることは違うから、子供なりに
できることっていうので気持ちを込めた千羽鶴なんだろう。
あまり批判する気になれないんだが・・・
そりゃ、ハタチもすぎた大人がやるってんならマズイけど。
582 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:16.36 ID:UvkDrDcr0
【東京都渋谷区ほか】 2/26(土) 決起せよ!「反独裁」「反ファッショ」山手線1周国民ラリー アジアに自由と平和を!
菅民主党政権打倒!中国の尖閣・台湾・アジア侵略阻止! (2/26)
チャンネル桜の公式HPからUSTREAMで中継中!!【検索>>チャンネル桜】
やる偽善よりもやらない勇気
神社で祈ってたほうがいい
584 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:17.93 ID:6OjKZwf4O
自分らが考えるほど他国の人は日本の文化に興味がないってことがわかんないのかね。
逆の立場になって考えれば分かると思うんだけど。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:19.52 ID:C9KAV+unO
>>435 ごめん。邪魔にしか見えない。
広島は戦後何十年も経ってて、かつ日本国内だから通じる。
けど、被災直後で千羽鶴の意味も分かってないところに贈り付けても迷惑だけしかならないだろ。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:22.20 ID:pyhfNkxG0
リビアの応援の気持ちで送ったら、偶像崇拝だといってアル・カイダが出てきたりしてな。
587 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:25.35 ID:PRh01f7G0
千羽鶴折って贈っとけばおk、て発想は
憲法9条唱えておけばおk、の発想に似てるね。
588 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:35.64 ID:LNr6CcFT0
こういうのはさ、現地が落ち着いてから慰霊碑ができた時に誰かがそっと
持っていく程度でいいと思う。郵送するなら受取人がちゃんと承諾して
からで。
被災地にむやみやたらに物を送るなっていうのはこのあいだの
タイガーマスクの児童施設へランドセル送るのと同じ。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:42.90 ID:ZfgG7vhO0
NZの被害はハイチとは違って、ひどいのはごく限られた地盤が悪かった
市街地だけ。置き場が無くて困るような代物ではない。
またかよ・・・迷惑だっつーの。
鶴おる暇あったら金でも送ってやれ。
591 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:44.65 ID:XXF9o99R0
「気持ち」なんて「もう気持ちくらいしか送れない」「せめて気持ちだけでも」って時に送るもんだろう
まだNZは物理的には何もできないもうだめだなんて状況にはなってないだろうが
592 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:05:51.27 ID:Riep+WCR0
>>578 ゆとりて
これこそが日本教育の伝統やが
ていうかこんなことを血眼で叩いてる馬鹿って…
>>559 ふ〜ん。教師に嫌々やらされてる可能性もあるんでね?
純粋な善意に基づく行動だから良いこと、ってわけでもないと思うけれどね
(´・ω・`)いらない…
だから千羽鶴は・・・
>>551 あと旧約の創世記と出エジプト記、詩篇も英文では頻出の必須項目だなあ
国内でさえ被災直後にこんなもの送られても迷惑なだけで要らないって
被災者がハッキリ言ってる前例がいくらでもあるのに海外で必要なわけない
そういや、救出される間の暇つぶしに
エアキャップ(クッキー缶に入ってるプチプチのことだぞ)をチリに送った会社あったなw
600 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:23.12 ID:nT4fvg3G0
>>573 でもほとんどの生徒はおまえみたいなネット廃人にならず将来まじめに働いて結婚して子ども育てるんだろうなあ。
>>581 なるほど!20歳超えて何も褒めてもらえなくなったが、
教師になって子供に無理やりやらせればなんでも褒めてもらえるね!
>>522 今回の地震は被害が軽いから何もしないのがベスト
現地の市役所や被災者は疲れているから下手に電話かけるとそれだけで電話応対しなきゃならない相手側の負担になるので、
俺らに出来る事はネット上で情報集めて整理するか、自己満足の偽善活動して被災者の足を引っ張る馬鹿を叩いて迷惑かけないように注意する事ぐらいだ。
テロ朝だったw すまん
604 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:34.61 ID:kGPDy4zf0
こんな訳の分からん未開部族のまじないを送りつけられても…
ちったあ相手の身になって考えることをしろよ…
千羽鶴って海外にむけても通じるのか?
通じるわけねーわな。
ただでさえマスゴミが迷惑かけてるのに恥の上塗りしてんじゃねーよ。
606 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:38.37 ID:DJQJg7c2O
>>533 正論だね。本当に心から思ってるなら、折り鶴折って、毎日教室でその事を思ってあげれはいいんだよね。
押し付ける必要はない。
607 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:38.65 ID:zLzs1cyDO
>>1出た千羽鶴攻撃w 本来なら下らん事すんな知恵遅れと言う所だが、相手は環境テロリストの一味だから問題ない。お前らのオナニーで奴らを不快にさせてやれw
608 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:44.35 ID:Ta9vVzA/0
>>435 そら原爆落ちて年月経過してて
ありがたがる余裕もあるからな
609 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:46.40 ID:OIaKHSO1O
良いじゃん 金よりこういう方が助かるだろ
610 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:47.88 ID:XTSkpyAa0
お前らJCが貴方の家で千羽鶴なら光の速さで挙手するんだろうな
>>487 先に言われてた・・・
エコじゃないじゃん。
613 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:50.76 ID:1lJfLAcr0
千匹亀ならどうよ
614 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:06:52.63 ID:A6irj/AN0
>>551 先生、以下の挿話は何に書かれているんでしょう?
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、一人やがてまた一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
迷惑だろ
>>579 今まで海外へ折鶴を送りつけていた馬鹿共は、
そこで初めて自分の行動の意味を知るのか。
そこまでの流れを道徳の教材として載せたいくらいだな。
617 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:07:05.40 ID:kd+Fpq030
中学生に罪はないが、きちんと「相手の立場に立って考えてみる」と言うことを教えなかった教師や親は悪い。
>>553 向こうにはその余裕がないってのを理解しないと
役立つものでないと何にもならんよ
なにかつーと、千羽鶴送る風習は国内だけにしとけよ.....
620 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:07:50.91 ID:lUMcpfHG0
こういう議論になった時にこう言えば解決するよ
NZ札で千羽鶴折って送れ
以上。
>>577 やなこったそんなことするくらいならキウイ買ってくる
622 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:05.76 ID:Pyb8Huec0
ホモ雑誌送った方が喜ばれるだろ
623 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:24.54 ID:hco/Zvb/O
こういう酔狂な事を言い出すのはだいたい自称世界市民の方々。
中学生はまだまだピュアだからまんまと騙される
624 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:25.18 ID:wscQBAQx0
こういうのはひとしきり片付いてから送ればいいんじゃないの?
問題が現在進行形で発生してる時に送られても受け取る側も困るだろ。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:25.93 ID:guIVXQUWO
広島長崎や日本の入院患者に贈るわけじゃないんだからさあ・・・
向こうにそんな日本的な情緒なんか通じないよ
こういうのはやっぱ世界標準で寄付金とかが良いんじゃないの?
俺はちゃんと10円コンビニの募金箱に寄付したぞ
>>458 老人ホームなんか常時それ。
うちのじーさんが死んだので、もうこれ使わないから
ここで使ってくれって満面の笑みで
布団とか持ってくる。
つい先日、その布団の上で死んだんじゃねえの?ってのをね。
仮にあんたのじーさんに、ここの老人ホームで使い古しの布団に寝せたりしたら
烈火のごとく怒り散らすに決まってるくせに、これだからな。
発展途上国に不要になったまだ使える品物を贈ろう、って運動もそうなんだけどさ、
形あるものはべらぼうに輸送費がかかる。それにどうせ贈るなら新品贈ってやれよ、
現金で贈ってやって現地の人が現地で本当に必要なものを調達すれば
それが現地経済のためにもなる、って考えがすっぽり抜けてるんだよね。
途上国の場合は現金送っても中抜きされるって人もいるけど、それは物資だろうと
なんだろうと同じだろうし。
こういう機会使って、生きた社会科の勉強やればいいのに。
>>606 そのとおり
教室に飾って、時間が経ってTVで報道しなくなっても、このことを忘れないようにする
それならちゃんと意味があるし、誰も迷惑しない
>>617 ちゃうがね、自分の立場ばっかりで、生徒をだまし落とすことしか考えてないよ。
630 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:46.02 ID:Riep+WCR0
631 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:47.39 ID:jFcOhYkHO
千羽鶴より毛布くれ
632 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:49.35 ID:widCOTg5O
中学生だし、仕方ないな。
千羽鶴発想が許されるのは中学生まで。
傍に居る大人が被災者支援の内容とタイミングを優しく教えてやれ。
学校でやるなら、語学研修先とのホストファミリーを仕切ってた施設間で
そこで「日本の折り鶴は〜」と、そういう形で送るのならいいと思う。
大使館や公共の場などは、処分に困るだろうから…
634 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:52.76 ID:Ta9vVzA/0
>>533 っつーか、日本の語学大学に送るならわかるけど
現地に送るって、どうみても最大クラスのおなにーとしか言いようがないわ
ぬるぽ
636 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:53.13 ID:bXvOigfn0
>>557 鶴が悪魔の象徴www
そういえば風来のシレンにンドゥバっていうモンスター出てきたなw
送るにしてももう少し状況が安定してからじゃないと迷惑だよな。
639 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:08:59.80 ID:hOag218wO
焼き海苔で作れば食えるよ
たき火の燃料にはなるね。
>>609 ケツ拭くにしても硬すぎて使えないな。痔になれって言うのか
>>516, 551
マタイが超信者でヨハネがシニカルだったか?
643 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:07.74 ID:2Y0NtATG0
や め て く れ !
644 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:17.26 ID:TWQuPxkbO
千羽鶴は嬉しいよ。皆が時間かけて折ってくれたんだから気持ちがこもってる。
学生時代に入院した時、クラスの皆が千羽鶴を作ってくれて本当嬉しかった。
貰った事ある人じゃないとありがたみは理解できないかもね。
俺はNZへの千羽鶴は賛成です。
645 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:18.51 ID:oCPXjSNM0
また千羽鶴とは愚かな
今現地が欲しいのは、衣料品でも食料でも千羽鶴でもない。
あらゆる資源購入、人件、復興、遺族支援などの様々の需要を満たすことができる
1980〜90年代、資本主義全世界を震撼させ、今なお世界最強暴騰通貨である
「円」を送ることが最善の方法である。
一分の善があるならば、クソの役に立たない千羽鶴を送るより
世界最強の一角を占める円を直ちに善の下に基金を集結させ、
この最強通貨「円」で壊滅できな痛手を負った
ニュージーランドに水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ
復興をいち早く助けることが大事である。
646 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:38.08 ID:37xWlRxo0
>>536 自己レスだがまあこれが一番皮肉ってるよな
すげえな
募金すらしてない奴に限って、人には募金にしろって言うんだな
しかも中坊相手にwwww
頭いかれた奴も増えたもんだ
まあ、叩いてるのは決まってチョンなんだけどな
648 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:42.06 ID:NZkCjlRW0
ここって私立?
偏差値いくつくらいなの?
横浜?45くらいのお花畑?
650 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:44.04 ID:OHTjSSDw0
同じ紙の無駄ならまだ手紙のほうがいいな
651 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:45.51 ID:Q2BGaDK70
被災者のためにせんば自由軒のレトルトカレーを送るべき
652 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:46.89 ID:pih5+DtG0
周囲に分別のある大人はいないのかよ
653 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:50.69 ID:1lJfLAcr0
鯨肉でも送ってやれよ
654 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:52.66 ID:OIaKHSO1O
ん? 日本人の奴らに送るんじゃないのか それなら物資が良かった 日本人には鶴で良い
>>508 NZ「たくさんの千羽鶴ありがとうございました。ところで着払いの輸送費に5000円足りなかったのですが、送っていただけませんでしょうか?」
656 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:09:55.32 ID:NvwtUiJg0
福音書ってなんで4つもあるんだ
1個でいいだろ
おまいらが被災してその日食べる食糧や水すら不足してて
友人や知人がまだ生き埋めになってて死んでるかどうかも判らないのに
アフリカや南米辺りから木彫りの
なんだかよく判らない不気味な立像が100体数珠繋ぎになってて
しかも50kgあって一人じゃ運べないようなモノが
ガンガン送られてくる状況を想像しろってことだよなwww
教師がしっかりと誘導してやってくれ、
中学といっても所詮子供だからまだ分からんよ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:03.21 ID:5e+e0x6H0
千羽鶴を送るなら入院してる日本人だけにしとけよ
外国人が千羽鶴なんて意味不明な物を送りつけられてもゴミになるだけだから
660 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:03.87 ID:1uiVwcRb0
そういうことは止めてください
気分が悪いです
リビアのキチガイ大佐に送ってあげれば?
こっちも余命ないんだしwww
662 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:22.21 ID:f3SneEUK0
瓦礫の山になってる町にゴミを押し付けるプロジェクト反対
>>579 ばかだなぁwww
テレビが無理矢理、美談に仕立て上げるんだろwww
被災して段ボール箱1ダース、折鶴送られて来たら
嫌がらせの迷惑行為としか思えんwww
自分が火事とかで焼け出されて
同級生から千羽鶴もらってうれしいのか?
664 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:37.76 ID:1Q3e9xbw0
ゴミ屑より、現金だ!
そうすりゃ、向こうも
「おおー!ジャパニーズは、現金なやつだぜ><v」
って、いってくれるかも
665 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:42.38 ID:GzjqlJ/rO
新手の嫌がらせだろw
666 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:44.84 ID:R0ezsNOaO
毎回こういうアホがでるのは日本だけ!
ホント日本は恵まれてるわ
>>623 中学生といえばもう自分の考えを持っている
教師に逆らうのは面倒だってことを考えている
おまえは何も考えない中学生だったのか
幸せな子だなw
どうなんだろうなぁ。
水食料を送った方がマシって声があるけど、NZは先進国だぜ?
しかも日本よりもはるかに食糧事情においては恵まれた国だ。
水、食料を航空便で送られても迷惑だとは思う。
「お金」が一番良いのだろうけれども、中学生のやる事だろ?
それに正直…
NZの奴ら、千羽鶴とか喜びそうな気がするんだが。
669 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:53.23 ID:SrXTbaZ/0
ここで「自己満足じゃなくて○○送ってやれ」
と書き込んでいる大半は
「自分の欲しい物」であって「相手の欲しい物ではない」だなw
俺?お金送ってくださいw
670 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:10:55.22 ID:Riep+WCR0
おまいら電凸するのか?
672 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:15.68 ID:nT4fvg3G0
折り鶴で祈るのに反対してるやつは靖国神社に参拝するのも無意味というの?
673 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:28.47 ID:2fn8ygZR0
落ち着いてからにしろ!
今送られても迷惑だ!
674 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:32.19 ID:NMPoy4PWO
ゴミ送りつけるとか犯罪の域だなコレ
675 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:35.19 ID:kpJNFGnU0
災害救助ロボに「千羽鶴」っていう名をつけて派遣したらいい。
名前だけ残しておけばいいよ。
676 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:36.60 ID:/LzLzPdQQ
>>585 意味を説明するための時間と手間も無限ではないのにね。
折鶴は、一年後辺りに行われる鎮魂の儀式まで控えとくべきだと思うがな。
教師がちゃんと説明し別の形に導け
678 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:38.89 ID:wscQBAQx0
あと1,2ヶ月待ってからにしろよw
679 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:41.79 ID:ZfgG7vhO0
今回もっともひどい被災地は仮にも文明国の大都市のほんの数キロ四方の区画だけ。
どこかの郊外の役所の壁にでも掛けておく程度でいいだろう。
むしろ、中学生がやってるこの程度の物をここであらん限りの言葉を尽くして
最悪の犯罪でもやってるのように延々と誹謗中傷してる連中は何なんだ?
おそらく大河がつまらないというスレが立てば、大河の役者の○○は最悪!とか
書き込み、タレントが不祥事を起こせばすぐにそのスレにやって来て叩きまくる
欲求不満を2ちゃんねるで解消してるような連中だろう。
680 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:42.78 ID:vWaCVp6Y0
681 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:51.93 ID:B4X0oP670
人の嫌がる事やめろよ …
金送れよ
中学2年だから仕方ないというか、その気持はまあ買える
とりあえず、教師が止めろ
オトナの責任として
ありがためいわく
ケツも拭けない
これはなんか西川温子校長が先導してるんじゃないのか?
この女校長、北方領土関係とかいろいろ運動やってるようだけど
685 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:11:58.83 ID:JXYO1y8c0
意味ないなぁ
100ドル札で折るなら話は変わるだろうがw
686 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:02.11 ID:eqQjHkzT0
折り鶴は貰った方には確かにゴミだ。
感謝することを押し付けられて怒りすら感じるかもしれない。
ただあげる方にとっては達成感と自己満足が得られる。
何か手助けしたいという気持ちのガス抜きになる。
そういう類の行為。
あとは価値判断の問題になってくる。
相手に迷惑をかけることから自分が受けるであろう痛みを上回る満足感が得られるってことでしょ。
これはそういう類の行為。
批判するのはお門違い。
>>669 誰だってお金は欲しいし、被災者はなおさらお金が必要かと。
688 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:06.47 ID:bXvOigfn0
向こうの人が千羽鶴をもらったらどう感じるのか知らんけど、
少なくとも日本側に悪意はないし、早く復興してほしいっていう「心」を
贈ってるわけだから、良いんじゃないの?
689 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:13.34 ID:sTSfSLZf0
今回のはNZ側にも余裕あるから政府が送る援助物資なんかと一緒に受け取ってもらえばそれで良いんじゃね?
お礼の言葉やらは日本の役所側が気を利かせてくれるでしょw
日本のNZ大使館に送る分にはいいんじゃね
中学生なんだし、千羽鶴でもいいと思うよ
千羽鶴は病気になった人に元気になってもらうために贈る物じゃね?
災害とかには普通に水と食料と資金を渡したほうが効果的だと思うけど・・・
アグネス「千羽鶴?金になんねーだろ」
694 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:28.86 ID:feKKIE/H0
自 己 満 足 。
そんな紙くずおまえがもらってうれしいかよ。
またオナニー自慢か
いい加減迷惑行為に気づけよwwwww
ひとり100円のほうがよっぽど有益。
それか近所のビン拾いして売るとか。
なにより金、じぇに。
697 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:41.09 ID:98+Vmlg30
国内ですら金以外は迷惑って言われてるのに
千羽鶴なんて知ってる人に贈らないと意味ないんだよ
698 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:41.60 ID:qH6PHCID0
千羽鶴は日本人だけにして後は金を送れ。
700 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:43.30 ID:Ta9vVzA/0
>>647 こういう反論って必ず
相手が募金してないって思ってんだよな
それって裏を返せば
てめえらが金の替わりに折る鶴なんて
なんの価値もないし、でもとりあえずはオナニーしたい!!って
本人達も本当はよく分かってる証拠だと思うわw
701 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:45.65 ID:bPiO+SryP
この学校に『感動しました。頑張ってください』ってメール送るか。
NZ人「ガスが不通なので助かります」
704 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:53.04 ID:8tgEokCoO
送るのは現地が落ち着いてからにせい
705 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:12:58.09 ID:LNr6CcFT0
>>458 オレは日本の被災地でボランティアした時、支援物資の仕分けをしたことが
あって、やっぱりひどいのになると誰も着ないようなババアのキラキラした
へんなデザインの古着とか、それこそ使い古しの下着とかあったことがある。
一応、そういうのは邪魔になるんでやめてくれって事前に告知してあるが、
まあ、知っててか知らなくてか、送ってくる人はいる。
折り鶴は別のチャリティでプレゼントした人をみたことがあるが、もらった
人もどうしていいのかわからずっていうこともあった。でも、紙だから
よほどでかくなければ袋に入れて小さくできるし、もらっておけばいいだけ。
愛だけじゃ地球も人も救えん。
やるなら水をワインに変えてからにしなさい。
このスレ釣り師がいっぱいいるねw
708 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:04.13 ID:tKc+JSL/0
作ってもいいよ、それ売って現金送ってやれ
鶴とか送られてもゴミ以外の何者でもないだろうよ
焼却炉が大丈夫だとおもうから、直行便でお願いします。
がんばってください。
人が死んでんねんで
711 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:11.27 ID:FIdvonDB0
そうは言っても、
森山中や、モー娘の母校なわけだし、
彼らに多くを望んだら気の毒だわな。
>>620 そうすると左翼教師がこう言って反対する。
「お金は世界中から集まってるでしょ。
現地の人が欲しいのは、お金よりも善意だと思うの。」
713 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:14.97 ID:F515H/lBO
被災地の旅館に泊り、被災地の食堂で飯を食い、被災地のモノを買って帰るのが復興支援てもんかもしれない。
送るのは別にいいと思うけど
送り先の人が千羽鶴の意味を分かってるかどうか
裏取ってからやれよw
715 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:15.66 ID:2+0wbxmC0
>>614 それ、キリスト教をバカにする教えの一節だろ
716 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:22.84 ID:A6irj/AN0
717 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:26.39 ID:Eqq4h/D60
>>688 韓国から大量の臭い着古したチマチョゴ゜リが届いても
心を送ってるわけだから喜んで受け取ってくれるわけですね?
718 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:27.23 ID:R1wP4u9mO
なんなんだろう、この執拗な千羽鶴送り付けは。
日教組にとってはなにかのサインなの?
719 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:36.76 ID:qKzBl6HTO
タイガーマスク運動と同じ臭い
720 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:40.98 ID:sOhORIcX0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ もうすぐ千羽鶴くるから。
't ト‐=‐ァ / よかったなあ。千羽鶴くるぞ千羽鶴
,____/ヽ`ニニ´/
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
千羽鶴カルト
723 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:54.77 ID:aZCwMmjc0
NZもいい迷惑だな!
724 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:56.30 ID:QRFFrW0YO
日本人にしか理解されないから止めた方かいいんじゃない?
普通に文房具とかおもちゃとかは?
725 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:57.23 ID:oOLrUoYt0
>>688 心じゃなくて送るのは千羽鶴という名の「ゴミ」なんだよ
そこに気づけよ
726 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:13:58.00 ID:Riep+WCR0
>>672 千羽鶴が無意味とは言わないが効率的な方法じゃないな
気持ちなんか送っても迷惑がられる可能性は考えなきゃ
自己満足はあくまで国内で
>>644 釣りか?
送る相手はニュージーランドだぞ?
いくら気持ち込めて千羽鶴折っても、現地じゃ腹もふくれねぇよ。
こういうときに何が本当に必要なのか学級会でもしてろよ。
>>642 ヨハネ以外の記者は資料が共通しているといわれている。
3つのうちマタイとマルコにはイエスの子供のころの話が出てくる
ヨハネはほかの3つに比べると、イエスの人間としての側面がえがかれず、神の子の側面が多い
とされているよ
730 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:14:10.24 ID:hVl2GOIk0
世の中金だ
千羽鶴は病院に入院している人に送るんであって
被災者とかに送りつけていいものじゃない
だいたいニュージーランドの何処におくるんだよ
病気の回復を願ってなら送る理由になるが被災して大けがしてる人に
あてつけのように送っても意味ないだろ
頭おかしいよコイツら、教師もまともじゃないんだろうな
>>712 論破されると学校こなくなるか、その生徒を(ry
まあお手紙か、メールで千羽鶴添付して送るとか、その辺が無難だろうね。
千羽鶴って意外とかさばるから…
735 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:14:26.35 ID:Ta9vVzA/0
>>688 とりあえず現地の人に余計な仕事増やさない方がいいと思うよ
送られた方もお礼やらなんやら無視するわけにもいかんだろうから。
737 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:14:31.38 ID:khlVI6e80
自分が何をしたいかじゃなくて、
相手のことをもう少し考えようよw
739 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:14:32.62 ID:HdnDBpAMO
ええ子らやなあ
やさしいわぁ
おれはそう考えてる
740 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:14:41.25 ID:WG2pgZhnI
いりま千円
741 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:04.72 ID:KSTcTWvu0
日教組・・・
凄まじ過ぎる・・・
742 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:05.61 ID:hco/Zvb/O
つか日本国内で療養してたってこんなの送られたら処理に困るっての
誰だよこんな悪習を流行らせたのは、最初に考えた奴ぶっ殺すぞ
>>667 沖縄や広島長崎の反米集会行ってから言ってみろ
気持ち悪いほど洗脳されたガキだらけだ
お前こそ何も世間解ってないなw お前が熱狂的世界市民さんなら知らんが
743 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:05.65 ID:1G8mwYxIO
なんだ、鶴見3バカの一角の橘か
鶴見女子、橘女子、白鴎女子と言えば(ry
744 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:11.05 ID:rdykL/6E0
>>725 そう受け取るのはおまえのような朝鮮人だけ
745 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:12.87 ID:wE4+Gruj0
鶴折ってる暇あったら、バイトでもして金送れや
746 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:13.25 ID:ZfgG7vhO0
金を送れと言ってる人、やってるのは中学生。中学生が小遣いから
どのくらい送れるか分かるだろう。国際為替料金でほとんど消えてしまうよ。
正直なところ、千羽鶴を送られて喜ぶのは日本人だけだと思うよ。
昔からある文化的背景がを理解してこその千羽鶴だからね。
やめとけ
何も成長していない・・・(AA略
750 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:25.42 ID:3DV2qd6O0
折り鶴がジャマだとかゴミだとかふざけたこと書いてるやつらへ
おまえらは被災者じゃないからその気持ちがわからないだけ
・被災地の教会に、1万羽の折り鶴が飾ってありました
・被災地の道ばたに、1万円が落ちていました
被災者にとってどっちが勇気づけられるかわかるだろ?もっと物事の本質を考えろって
>>1 > お世話になるはずだったホストファミリーや被災者のため、自分たちにできることはないか―。
> 皆で紙に書き出し、選んだのが「千羽鶴プロジェクト」だった
> 3年生からは募金活動を行う案も。テスト前で忙しい3年生に代わり、
> 2年生が募金箱の作製を請け負うなど、支援の輪は広がりを見せた。
またこれか。
もちろん募金活動もいいけど、
まずは「募金を集めよう」じゃなくて真っ先に「募金をしよう」とならないものか(・ω・`)
752 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:26.09 ID:f3SneEUK0
>>732 同意
どこに飾ってくれると思ってるのか聞きたい
>>688 >>30読んでもそう思えるの?
善意なら何しても許されると思ってたら相当おめでたいよ
755 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:41.27 ID:JXYO1y8c0
折り紙を買う銭を募金しろよ
756 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:15:53.85 ID:oSEPW3/2O
千羽鶴やっとキター!
757 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:16:01.89 ID:iqX+X222O
現金、役に立つ現物がいいんじゃないか?
758 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:16:18.81 ID:n3zS4cU20
本当に困ってる人に必要なのはお金なんだよな
物よりお金のほうが実態にあったものを買えるし
759 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:16:25.11 ID:Kud1LblkO
千羽鶴はただの自己満足
受け取る人にはゴミでしかない
いつになったら気付くのだろうか
760 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:16:31.81 ID:PRh01f7G0
お金で建物は直せるけど、被災者の心は直せない。
だが、千羽鶴じゃ建物も被災者の心も直せないだろう。
761 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:16:32.79 ID:dd5RlYCP0
緊急事態なんだから
早くしろよ
>>742 長崎市生まれの被爆三世ってやつだが、
教師に逆らわない方がいいねってことをみんな考えて作文書くよ
夏休みの宿題だからしょうがない
デジャブ
やっぱりこういう発想するんだなぁ、中学生らしいといえばらしいか
災害が起こるたびにこの手の輩がは後を絶たないから
もう誰か、被災地行千羽鶴専用の食べれる折り紙(抗菌仕様)
とか開発してやったほうが早い気がする
765 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:04.41 ID:onWyXaJQ0
1ドル札で折れよ。
そんな時間があったらマックでバイトして、
その金を送れ!!!
766 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:10.86 ID:R1wP4u9mO
>>614 つまりサヨクと朝鮮人は二度と口を開くなってことか。
またか… まあ中学生ならしょうがないかもな
>>688 つうか日本でも
被災地に千羽鶴なんか送るのは
非常識とされてるだろwww
そんなものより
もっと必要なとされているものがあるとwww
769 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:29.44 ID:D/+JwDWt0
オーストラリアが地震になったら千頭鯨を送ってやろうぜ
>>605 時間が経って気持ちの整理が付いて、いざ復興だ、って段階でなら、
よくわからん海外の風習に基づいたことされても
世間は俺たちのこと忘れてないんだな、と余裕を持って受け止められるけど、
それ以前だとうざいだけだな
どうしても送るにしても、来年行われるであろう慰霊祭にあわせてにしとけ
間違っても1日でも早く、なんてことはしちゃいけない
771 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:33.81 ID:LNr6CcFT0
送るのなら慰霊碑ができた時に、現地の受取人がオッケーなら。
それ以外はやめた方がいい。
しかしなあ〜こういこと言い出したやつに
「ゴミになるのでは?」て言いにくいよ。
面と向かって言えるか?
角が立たないように、どう言う?
折り鶴を折る暇があるなら、その労力で缶拾いや募金活動でもして金を貯めろ
そして折り紙を買う金と労働で貯めた金をそのまま被災地へ送れ
774 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:46.20 ID:Riep+WCR0
復興にも金が必要だし、とにかく金だ
災害に見舞われた不幸を塗りつぶすほどのお金が欲しいと思う
775 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:47.12 ID:2fn8ygZR0
敢えて送るなら、次の三つのどれかだな
@現金(NZランドドルが理想だが、無ければ米ドルで)
A食料と水(最低でも3年以上保存出来るもので)
A英語が喋れて体が頑丈な人手(滞在予定日数分の食料をお忘れ無く)
>>757 正直金が良いと思うな。
それも個人や小さな集まりや団体でチマチマ送るんじゃなくて
国で集めて一括送金やその金で購入した物資をNZと相談して送るのが一番だよ
>>744 お前自分の家にゴミを沢山送りつけられたらどう感じる?
千羽鶴じゃなくても良いけどお前自身がゴミと感じる物を大量にだ。
普通の神経持ってる人間なら嫌がるだろ。
778 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:17:56.49 ID:98+Vmlg30
金八気取りの教師がお金は汚いものです、真心が大事ですみたいな
授業してんんだろな
780 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:07.50 ID:C9KAV+unO
781 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:13.16 ID:GY5ieUOe0
ちょこちょこと、ここのOBかなんか知らんが
「いいんじゃねーの」なんて擁護レスしてる奴がいるなw
782 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:13.65 ID:EtCn3/dq0
鳩山兄弟に脱税した金を寄付させろよ
>>750 日本人ならな。
外人さんは1万円拾うよ。
折り紙は売るかたき火の燃料だね。
784 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:20.08 ID:4cNpck5f0
子供で金がないというなら親や学校がNZ産の品を買ってあげればよい
肉を買って焼肉パーティー、デザートはチーズ、キウイフルーツ。
学校で家族で買って間接的に支援すればいい
大量に送られてきたらどう処分すりゃいいんだろうな
786 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:41.99 ID:UvkDrDcr0
【東京都渋谷区ほか】 2/26(土) 決起せよ!「反独裁」「反ファッショ」山手線1周国民ラリー アジアに自由と平和を!
菅民主党政権打倒!中国の尖閣・台湾・アジア侵略阻止! (2/26)
チャンネル桜の公式HPからUSTREAMで中継中!!【検索>>チャンネル桜】
787 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:48.64 ID:dd5RlYCP0
千羽釣り
788 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:52.28 ID:3w55iYMeO
いい子たちなんだろうけどな…
国内ならともかく異文化だということ考えろよ。
邪魔だと思うぞ。
どうしたら、こんな発想が生まれるんだよ
790 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:18:58.50 ID:Rel8g2/Z0
中学にもなってこの発想はないだろう・・・
自分が被災して異国のわけの分からん願掛けアイテムが届いたらどう思うよw
>>735 この手の現場に金を送っても意味があまり無い
現金が届いてから物を輸入で買って、届いてから被災者に配るより
最初から物を送った方が早い
こっちの方が価値があるからと言ってゴッホの絵画送っても仕方ないだろ
>>781 擁護したらOBか、変わった思考の持ち主だな
募金だけにしろ、千羽鶴は善意の押し売りにしかならない
受け取る側は迷惑するだけだ
794 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:19:22.04 ID:oOLrUoYt0
>>772 コンビニで100円ティッシュ買って送ってあげたほうが役に立つし感謝されると思う
って言う
迷惑千万鶴(笑)
796 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:19:36.70 ID:1Q3e9xbw0
被災地に来て欲しくないもの
・聖書を配る怪しい神父
・テンションがキツイ、創価学会会員
・自宅訪問がウザイ、望みの塔
・千羽鶴持った、怪しい日教組
・ボランティアと称する浮浪者&ニート
>>772 「ゴミになるだけ。紙と送料分を義援金で送る方がナンボかマシ」だろ
798 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:19:43.15 ID:ZfgG7vhO0
中学生相手に熱くなって叩いてる奴の気が知れない。
弱い奴を選んで叩いて欲求不満を解消してるだけだろ?
千羽鶴って、意外と場所を取る。
保管場所にも困る。
「気持ちだけで本当に有難い」ってことは、よくある
800 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:19:52.42 ID:3I4tanX1O
募金はしない!けど募金集めるはする
801 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:19:55.65 ID:dRgB2KnRO
口座に振り込まれる無機質な1万円より、「あなたは一人じゃない」の一言の方がどれほど支えになるか。
家族を失い家を失い友達を失った人に必要なのは冷たいお金より、「あなたを想っている人がいる」
というメッセージ。気持ちや心の温かさを忘れているあんたらにはもう一生わからない感覚なのか。
少なくともこの高校生たちは一生懸命現地の被災者を想い、手を差し伸べようとしてる。
部屋の中で何もせず、他人の好意を中傷することしかしない者にあの子らを
批判できる資格は断じてない。
802 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:20:01.48 ID:khlVI6e80
>>772 おれだったら、もう一方に極端な提案して、両方うーんとなった感じで
じゃあこんなんどうでしょう、ってまともな提案をするな
千羽鶴は斜め方向なので難しいが
とりあえず赤十字とかで寄付金2千円からコニビニからでも受け付けてるから
1人100円出して4700円募金でもいいと思うけどね
>>792 だよな
このスレが釣り堀ってことに気付いてないんだろう
805 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:20:18.44 ID:uj/DdKuw0
また千羽鶴かw
806 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:20:19.06 ID:QRFFrW0YO
絶対に実用品の方がいい。
文房具やボールなどのおもちゃがいい。
千羽鶴は日本人には意味が分かるが、外国人には紙製の飾りでしかない。メッセージが書かれていても読めないし。
ちなみに俺は阪神大震災の被災者な。
一人千円の方がずっと役立つ
808 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:20:36.41 ID:LNr6CcFT0
>>775 > @現金(NZランドドルが理想だが、無ければ米ドルで)
A食料と水(最低でも3年以上保存出来るもので)
A英語が喋れて体が頑丈な人手(滞在予定日数分の食料をお忘れ無く)
1)はオッケー。
2)は現地の調達の方が安いし、それなら現地の支援団体にその分の
現金を。あるいは現地住まいなら自己調達でどこか寄付すればいい。
809 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:20:43.82 ID:nFOnAFG40
>・被災地の教会に、1万羽の折り鶴が飾ってありました
>・被災地の道ばたに、1万円が落ちていました
>被災者にとってどっちが勇気づけられるかわかるだろ?もっと物事の本質を考えろって
もちろん1万円の方
>>794 今回の地震はその規模ではない、それに土地は広いし。
いいことをしたつもりになって自分の心を慰める偽善者の自己満足か。
こんなもん地獄の中にいる被災者が受け取ったら、
不快感しかないと思う。
本当にやめて欲しい。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:20:49.09 ID:Riep+WCR0
>>785 火にくべて暖をとるのが一番だろうけどNZは秋に入ったばっかりなんだよね
中坊叩いてストレス解消してるクズいんのかよ
小学校からやり直した方がいいんじゃねーかww
814 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:00.06 ID:Ta9vVzA/0
>>745 そうだ!!
千羽鶴折って、それを売ればいいな
そんでそれで得たお金を募金すればいい
どれだけお金が集まるかな?w
誰が買ってくれるかな?ww
816 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:15.30 ID:JXLGGa3A0
817 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:16.06 ID:/LzLzPdQQ
>>746 どうせ赤十字だかどっかが義援金募るから、そこに突っ込みゃすりゃいいだろ。
あれなら郵便局使えば振込手数料かからんぞ。
そうでなくともコンビニの募金箱でも、場所の指定は出来ずとも「困ってる人へ使われる」のは変わらん。
ニュージーランドでないとダメっていう被災者差別がしたいならともかく。
ワクワククリエイターさんは動かないのか
819 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:20.20 ID:byD02cRN0
>私立橘学苑中学校
この中学校頭悪すぎ、想像力欠如しすぎではないか?
普通こんなこと実行するの小学生までだよ。
語学もホームステイも異文化を学ぶ為のものなのに
ホームステイする資格なんかないぞ。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:26.83 ID:VVz/pgQ30
ゴミにしかならんだろ
気持ちはそんなものがなくても伝わるよ
NZ
「なんだ・・・?これ?」
その千羽鶴を持って街頭で募金活動しろ、
で、募金してくれた人に千羽鶴をプレゼントしろ。
823 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:37.10 ID:R1wP4u9mO
送った後も「どうでしたか? 喜んでもらえましたか?」と礼状を強要して被災地の仕事を増やすんだろうな。
価値観の異なる所に千羽鶴なんか送ってどうするんだ
美談にしようとしてるが
「相手の事が気遣えない、俺が満足すれば相手の事なんかどうでもいい」
と自ら証明してるようなもんだ
825 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:44.69 ID:nT4fvg3G0
>>811 寄付とセットなんだからぜんぜんOKじゃん。
826 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:47.24 ID:1Q3e9xbw0
病院でよく見かける風景 その352
千羽鶴だけが残された病院のベッド 本人は今さっき霊安室へ
NZ被災者「ナメてんのかお?」(#^ω^)ピキピキ
829 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:50.69 ID:H14KfL2O0
相手に気持ちを伝えてるんじゃなくて
自分の自己満足の気持ちを優先させてる事に気付いて下さい。
心や気持ちが大事とか言えば
なんでも受け入れられる思うなよw
830 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:53.61 ID:FIdvonDB0
>>1 >自分たちにできることはないか―。皆で紙に書き出し、
>選んだのが「千羽鶴プロジェクト」だった
1.毛布を送る・・・あっちは夏じゃね?だよね〜
2.缶詰を送る・・・被災地の写真みたけどピンポイントだったぞ、
缶詰ぐらい買えるんじゃね?
3.募金を送る・・・お前いくら出せる?千円かな。
それぞれのホスト家族に千円を送ってうれしいか?
だよね〜
4.千羽鶴を送る・・ま、無難だよね〜
831 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:21:54.87 ID:C9KAV+unO
>>792 批判する奴はチョンという書き込みが有るけど、そいつはさらに変わった思考の持ち主?
この速さなら言える。
俺は鶴が折れない。
>>801 支援金にもその思いは込められてるから。
やめろ
迷惑
邪魔になるだけ
意味が無い
そんなものおくってどうすなるんだ
>>794 >>797 とりあえず、対案をセットで発言するってとこか。
「そういうことじゃない、気持ちなんだ」とか感情的になる教師はどうしようもないけどな。
836 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:28.99 ID:n3zS4cU20
学校みたいに数の集まる場所だったら募金したらいいんじゃないかね
どこかの団体に頼むんじゃなくて自分らで為替を振り出すか小切手を切って送ればいいよ
そうすれば自分達の名前で送れるんだから
聖堂の再建だったら教会宛に送ればいいとはっきりしてるわけだし
街頭募金は嫌いなんだけどね
必死にやられるほど気持ち悪くて
募金はするがお前らには絡みたくないって思ってしまう
837 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:35.95 ID:FPHpymOaO
現金にしとけって
838 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:36.37 ID:2+0wbxmC0
>>687 大震災の直後なら金なんてゴミ
食料や水クレクだよ
ただし今回のNZは中規模災害。倒壊家屋や投げ出されたりした人は少ないし
ライフラインも復旧も比較的早く直る
お金が一番だろうが、時期が良ければ鶴の方が後世に感謝の気持ちが残る
テレ麻
入っちゃいけない → 何でですか?
ばかじゃね。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:39.72 ID:Gvr+w5SF0
心をこめて千羽鶴を作る「だけ」に留めて欲しい。
>>812 秋といえば焼き芋!だが落ち葉を集めてくる人手が足りない・・・そうだ!アレを燃やそう
842 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:47.24 ID:sTSfSLZf0
しかしなんだな。
ここも大概極論に走るよなw
843 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:50.39 ID:zYzUkHS6O
いいことしたねよかったね
満足だね
844 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:22:58.03 ID:Riep+WCR0
>>821 ほんの気持ちです
大事にしてくださいね
>>801 なら手紙書けばいいじゃん
厨房なら英語の勉強にもなるだろ
大量の鶴な
たいりょーーーーの鶴が
被災地に緊急で必要なものか?
何か必要なものに折り鶴1匹添えるのならええわ
846 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:04.26 ID:3vPYZv8AO
よし、五円玉をしばってつくるかめさんを送ろうぜ
847 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:04.55 ID:3I4tanX1O
募金集めが好きで、募金するのは嫌い!
848 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:08.51 ID:dbi1DFLh0
これはいいね
こいつらはゆとり世代じゃないからね
ゆとりは25歳以下18歳だよ
募金もするのか。
つーか、募金だけのほうが良いと思う。
>>750 道端に落ちてる1万円の方が心強いな。
1万羽の折り鶴なんて邪魔になるだけじゃん。
現金なら水や食料買えるしそっちの方がどう考えても役に立つだろ。
>>801 お前が被災者の気持ちを理解出来てないのは分かった。
お前は自分の脳内に思い描いた被災者を現実と混同してる精神障害だ。
こういうの贈る人たちって
自分が被災者になって食うものも住むとこもない状態で
某国から幸せを祈る善意のウンコが大量に送られてきたら
喜んで受け取るんだろうね
それとも単なる想像力不足?
852 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:33.59 ID:Pvw+xSDt0
もしかして、千羽鶴送られて被災地が喜ぶと思ってんのか?
呑気なもんだな。現実を直視しろよ
853 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:37.24 ID:Ta9vVzA/0
送られる側だってバカじゃないからね
被災して間もない頃に、こんなことされても
千羽鶴の意味を知ってる人間なら「売名行為とオナニーだけはしたいんだな」ってすぐに分かるし
意味を分からない人間なら「欲しいのはこんなもんじゃない」って思うよ
こんな明け透けな自己満足おなにーを他人が分からないと思ったら大間違いだ
855 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:40.10 ID:oj4vt72PO
折り鶴は見た目もキレイだし、もしかしたら心癒される被災者もいるかもしれない。
でも捕鯨でギクシャクしてる今だと、日本文化の押し付けウザい
と思われる可能性のほうが大きいな。
>>688 思い遣りというのは、「相手がどう思ってるだろう?」
「どう感じるだろう?」「どうしたら最も喜んでもらえるだろう?」と、
相手の状況・立場を想像して行うことであって、
こちらの思いだけで行うのはストーカーがやってることと変わらん(・ω・`)
もういい加減日本から千羽鶴という悪習を無くすべき
誰が始めたんだよこれ
858 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:47.77 ID:ZfgG7vhO0
>A食料と水(最低でも3年以上保存出来るもので)
これは勘違い。大きな被害に遭ってるのは一都市の数キロ四方だけ。
飢えてるわけでも水が無いわけでもない。特に食品は通関が面倒で
迷惑なだけ。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:48.47 ID:0KE4ncwE0
中にはアホくさって思う生徒もいるんだろうけど
日本はそれ言っちゃうと叩かれるからなw
全くこの中学校アホ丸だしだな
861 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:05.34 ID:2Y0NtATG0
確かハイチ地震の時、千羽鶴に「Fight」(戦闘しろ)って書いてあったよね。
>>814 wikiで申し訳ないが
>なお、製作している時間がない人の為に、完成した千羽鶴を通信販売しているサイトもあるが、
863 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:20.40 ID:2fn8ygZR0
>>808 まあ現金だろうね、1番妥当なのは
Aは、企業とかが大規模な支援やる場合を想定すればいいかも
ただそれも、向こうと連携出来ないと無駄になるけど
人手は知識や技術に特化した人(医者とか)がいいかも
864 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:20.94 ID:4HETnPOR0
募金活動する方が千倍マシ。これだけニュースに取り上げられてるんだから
制服姿の中学生が駅前で募金箱持ってたら入れてくれる人も多いだろ。
>>842 ハイチの時の考えなしの行動とか、
広島で送られてくる千羽鶴が捨てるわけにもいかないので倉庫を圧迫してる話とかあったからな
866 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:26.37 ID:85rKxLe/O
えらい!
867 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:27.85 ID:VinTX4baO
既視感あるな…
気持ちはありがたいけど、現金とかタオルとかのほうが良いのでは…
思い出したハイチだ
顔を知ってる人から貰う寄せ書きや千羽鶴は励みになるにしても
知らない人からいきなり貰っても励まされんよな。
>>801 呪いの千羽鶴送ろうとしてるのは
高校生じゃないで、中学生や
記事ぐらいちゃんと読めやwww
あんたの善意はただの押し付け
あんたがよかれと思ってやってることに
周りは辟易としてるよ、この嫌われ者
あんたが会話に割り込んでいくと
シーンとすることよくあるでしょw
また同じ過ちやってんのw
被災地に千羽鶴なんて送っても邪魔以外の何でもないわ
善意のありがた迷惑の押し売りは確信犯よりタチ悪いぞ
>>833 支援金や義援金が実際届けられたら、本当に気持ちも受け取るよ。
ただのお金じゃない。みんなが寄付してくれたお金、と思うと感動する。
寄付金は無機質なものではないよね
>>851 想像力っていうけど、あんたもこの生徒らも自分に都合の良い想像力って点じゃ変わらないんじゃないの?
どっちも被災者の気持ちを勝手に語るなよ。
873 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:51.26 ID:8Ukiy2tJ0
それより修学旅行はCCにいってやれよ。
874 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:51.57 ID:oOLrUoYt0
>>821 ジャップの野郎は地震が発生するとゴミを送りつける風習があるそうだ
だからこのゴミは日本に巨大地震が来る時まで大切に保管しとかなければならん
875 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:24:52.05 ID:jC/25hKM0
千羽鶴平和主義w
学習しろ馬鹿が
まだ緊急入院した知り合いに贈るのは分かる。
いつから千羽鶴の拡大解釈が始まったんだ?
878 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:02.67 ID:1Q3e9xbw0
879 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:02.77 ID:UP1kyk6p0
独り善がりな善意の押し付けほど迷惑なもんはない
>>1 千羽鶴の本来の意味わかってんの? そもそも由来を知っちゃうと、結構残酷だよ、ダークだよ。
そういうのは落ち着いてからがいいだろ
まだ混乱真っ最中のとこにそんなん送ってどうする?
882 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:09.28 ID:0kASRkWr0
「何かしたい」という動機は正しいと思うんだけど、
「具体的に有効で迷惑にならず尚かつ中学生でも出来る事」に対する考察が抜けてるから
イージーに千羽鶴とかで「やったつもり」のオナニーで終わる。
要するに、知恵の足りないガキの発想なのだ。
そこを上手に指導善導して、考察の機会を活かすのが「先生」の仕事だと思うんだが、どうか?
883 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:15.50 ID:Eqq4h/D60
>>868 しかも受け取った千羽鶴に「Fight!」とか書いてあったらどうよw
884 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:21.27 ID:R1wP4u9mO
>>813 日教組(=民主党)、また子供を盾にしてるのか。本当に残虐だね。
叩かれてるのがなにか、日本語が読めるならわかるだろうに。
で、また民団ツールでID変えちゃうの?
885 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:21.87 ID:PRh2ll3KO
お花畑
886 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:39.17 ID:C9KAV+unO
まぁ、向こうで被災して入院してる日本人に送れば喜んで貰えるかもな。
887 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:41.01 ID:oCPXjSNM0
888 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:25:41.33 ID:3Kkmzpon0
一方、日本は千羽鶴を折り続けた。
やることは全てやった
後は運を天に任せるって時なら鶴もいいんじゃない
大手術の前とか
ここで文句言っても意味ないから、校長宛に手紙書いた方が早いよ
>>835 感情論と言うか精神論なんだよな。
対策や対案を思いつかない無能だから現実が見えずに精神論を振りかざす。
友愛とか連呼して何の問題も解決できなかったルーピー鳩山と同じ人間だ。
まあ鶴よりかは街で募金活動した方がいいよね…
中学生が募金募ってると何か入れてあげたくなるし
被災地の外人からしたらゴミだわ
894 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:26:16.16 ID:GY5ieUOe0
こういう奴らが、大人になったら
フジのアナみたいに、相手の気持ちや状況を慮れない人間になるんだろうなー。
またか!ゴミは送るなってw
気持ちだけ押し付けるんじゃなくて現場を支援できるものを送れって
>>813 教師に付き合わされて貴重な時間を無駄に使わされてる中学生かわいそう
897 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:26:37.48 ID:Ta9vVzA/0
>>772 その鶴を売って、得たお金を募金しよう!!って言ってみる
絶対に「そんなの売れないよ!!」って言うだろうし
どれだけ非現実的で
糞の役にも立ちやしないかよく分かるんじゃない?
898 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:26:38.09 ID:ZfgG7vhO0
日教組「そうだ!NZにも憲法第九条を教えてあげよう!平和になるよ!」
ハイチの千羽鶴テロをまた繰り返すのか
つか、阪神大震災の時に役に立たない物質が大量に送られてきてそれが二時災害になった事を知らないゆとり世代も
教師になれる年代になったのか
>>801 >「あなたは一人じゃない」
そんな言葉で慰められるならいいよね。
902 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:26:53.05 ID:b8GG7DbBO
ぶっちゃけちゃうと、
千羽鶴作るための折紙買う金を送るなり
被災者支援の募金にするなりした方が役に立つんだよな。
>>798 どっちかと言うと、学校・教師を叩いている訳だが
904 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:01.71 ID:okySGPyqO
あらら
紙幣で作ってよ〜
905 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:11.91 ID:skV8USvVO
金にならねぇもんはいらねぇんだよ
>>869 とりあえず呪いの千羽鶴ってのは捏造ネタだから使ってもアホに見られるだけだぞ
907 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:30.45 ID:Rel8g2/Z0
わざわざ日本から折鶴輸送するならカップラーメンでも輸送した方がマシだろ・・・
本当にそれでいいのか良く考えてくれ
908 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:31.79 ID:h7iIZmm50
>>1 そんなもの もらって どうしろと
ゴミを送りつけるのは 暴力と同じ
悪質です
安物のフリースでも送った方がいいよ
910 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:43.70 ID:qx1LRztO0
折鶴を折っている時間があるなら
バイトして金を送れ
911 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:44.98 ID:sTSfSLZf0
>>865 ハイチみたいに無政府状態で空港とかもいっぱいで〜って状態と現地に大使館があって
な状況とを同一視してる時点で想像力が足りないってのはこの中学と変わんないんじゃないの?
912 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:51.61 ID:j8zBpstHO
もうそういった「自己満足」の為の、「気持ち」の押し付けはやめなさい
だれも喜ばないから
913 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:27:54.63 ID:K9lK/DJ30
こういうベタな発想するのって誰なんだ?
生徒自ら出るものなのか?
「つまらないものですがどうぞ!」
915 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:28:01.77 ID:3vPYZv8AO
それが運命
と、全部に書けばよろし
916 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:28:04.81 ID:bFVMSfbEO
「被災地に真っ先に千羽鶴送る私達ってかっこいいビクンビクン」
だろwwww
どうせ現場を支援するものって言っても誰もわからないんだろwww
批判しかできねえ無脳ジャップワロスwww
中坊相手に叩いてストレス解消なんてマジでゴミ以下だわ
918 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:28:07.71 ID:4rfKs1oH0
大体千羽鶴なんて多人数で折るようなもんじゃない件
919 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:28:21.96 ID:dYEsHIUjO
千羽鶴なんか貰っても、何の役にもたたんのだけどな
万札で鶴を折りなさい。
まあNZ人もにっこり笑って受け取って、後で燃やして捨てるくらいの常識的対応はしてくれるだろう。
臭い事言うと
そういう事することで先生が指導者としての業績を上げたいんだろ
923 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:28:40.99 ID:98+Vmlg30
タイガーマスク騒動でも施設の人間は物送られても困るって言ってるのによ
日本人は金が汚いって思うのやめろ
あっちで入院している日本人の学生の家族宛てに送ったらどうかな?
>>913 仮にそういう発想が生徒から出たとしても学校の教育の賜物だろうしな
普通に考えれば左巻き教師の主導じゃない?
感謝は求められるわ処分に困るわ
自己満足のプレゼントほど迷惑なものってないよね
927 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:00.77 ID:m7msBNCeO
>>801 単にあんたの場合は「感謝」という見返りを求めたいだけだろ
本当に相手を助ける思いがあるなら余分な費用も使わず無機質に送金する方が効率的であり有意義である
相手国の文化に沿ったものならまだ分かるんだけどね。
>>916 そんな感じだな。
自分に酔ってるだけだ。
或いは日教組の売名行為。
930 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:06.04 ID:Pvw+xSDt0
マジで偏差値低そうだな
931 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:10.19 ID:MPIS+nTdO
俺ん家から徒歩2分だけどなにかある?
考えてみると、千羽鶴を送ってもいい国が一つだけあるな
南朝鮮
>>923 ラーメン屋が焼豚送ったりもしたんだっけか
934 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:21.61 ID:SoLF35IB0
>>1 この学校は、人として最低限の創造力を持つ人間を育てることさえ出来ない教員がいる学校なのね。
こんな学校に通わさせられる子ども達が可哀想でならない。
でも、幼い子持ちの横浜市民としては、参考になる。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:23.52 ID:kkjEfWnW0
知らない人にとって紙くずでしかないことを大人が教えてあげないと。
当事者の立場に立って考えるとこんなモノを貰っても役に立たないことがわかるはずなのに。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:27.22 ID:KwHr11u00
健常者の中学なの?
ちょっと馬鹿すぎて信じられないんだが
937 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:33.37 ID:9B+RN1D3O
ゆとり
938 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:38.30 ID:nHgpWK6dO
鶴より募金活動しろ!
939 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:41.76 ID:UpRrFyVB0
募金もしてるんだね。
なんもせずに文句言ってる奴より数倍ましだな。
頑張れ。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:29:58.95 ID:Ta9vVzA/0
>>851 「これを使って畑の肥料にして美味しい野菜を作って食べてください」
941 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:04.10 ID:K9lK/DJ30
1万円札で千羽鶴を折って送ると喜ばれるよ!
942 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:16.59 ID:ZfgG7vhO0
いい歳した大人が、中学生相手に2chでストレス解消して楽しいか?
943 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:22.85 ID:/KjRMFaS0
ホントだったんだなぁ
若年僧の知能低下は
被災者の心配をするのは良いけど
君たちはまず自分たちの頭の中身の心配しようね
944 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:28.92 ID:3vPYZv8AO
日本人なら線香だろうが!このバカチンが
何が一番無難かって、そりゃ現金に決まってる
何処の国にせよどんな被災者にせよ
貰って困るなんて事は絶対無いワケで・・
そんな誰にでも分る簡単な事さえ出来ず
事もあろうか折り紙とかもうね、、向こうからすれば嫌がらせとしか思えないぞw
同じ日本人、いや横浜市民として恥ずかしいよホント
946 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:37.32 ID:DxeOhJZ/0
中学生だから年齢的にまだカワイイんだが、迷惑なだけだから。
でもそれを主導してる日教組キチガイ教師とそれに繋がってるてるカスゴミ記者が
居そうだから嫌だな。
947 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:39.01 ID:qx1LRztO0
募金箱を持って駅前に立て
お前らの武器「若さ」を盾に
金を集めよ
>>916 テレビ局に教えて、取材にきてもらおう
わたしたちテレビにでれるよ!ビクンビクン
949 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:47.51 ID:PnFfn4txO
自己満以外の何物でもない。
でもアグネスより百万倍マシだ。
まずは貴様らが募金活動してこいや!
ゴミども、行動で中坊に示せや!
どうせできないんだろ?w
951 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:30:50.18 ID:kGPDy4zf0
なんか九条とおなじにおいがw
まあ大使館ならまだいい
>>801 生か死かの時には血にも肉にもならない善意より食料や無機質な金とかの方が有り難いんだよ
歳幾つだ?そこそこの歳なら一体何を学んできた
そういう経験した事ないからそういう自己満足な事言って自分に酔えるんだろ
お前生きてる資格ないよ
まだ生存者いるかもしれないのにはやっ
結局スレタイ速報で終わったなこのスレも
募金もやるみたいなのにそっちは無視かよ
957 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:31:17.71 ID:j8zBpstHO
>>917 オナニーを邪魔されたからって火病るなよ
このキチガイ日教組が
>>941 ターバン野口を1000個集めて繋げたらちょっとしたグロだよなww
まあ金やら物資やらを送る方がいいてのはわかるんだけど、中坊だからそういう実利的なところで役に立つのは無理、て前提があるんでないの?中坊は労働できないし、募金に走るのもどうかと思うし。
見てもらって、一瞬でも心がパッと明るくなればいい、てことだと思うが…。
あなたたちのことを意識してますよ、応援してますよ、てことが一応伝わるんでない? 自己満足かなあ。
ガキの頃、入院して何か一人ぼっちでさ…クラスのみんなが寄せ書きして送ってくれたの嬉しかったぜ。内容読む元気もなかったけど。まあそんなレベルの話じゃないのかな。
960 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:31:47.61 ID:SoLF35IB0
>>942 いやこれ子どもが悪いのでなく、指導する教員が問題有るんだろ。学校の大人の資質だ、非難されているのは。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:31:50.17 ID:2x34nfzo0
一生鶴を折っててくれ>中学生
962 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:31:54.60 ID:n3zS4cU20
被災地の周りは無事なんだからさ
しかも安定した国だし
お金が一番良い訳よね
物資は被災地の周辺ニュージーランド国内でまかなえるわけで
963 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:32:00.91 ID:jHGI8zzmO
ただの自己満足
いまごろせっせと折ってるんだろうな
964 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:32:02.22 ID:n9YH8e7GO
今回のは一応募金活動もした上で、あくまで気持ちとしての千羽鶴なんじゃないの?
みんな釣られすぎだよ
965 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:32:17.90 ID:Nad1JbLp0
修学旅行へ行って金落とせ。被災者の身になればそれが一番だ。
なぁ日本の捜索隊って他国の地震現場行って日本人が一番多く被害にあった現場でしか
捜索活動してなくて現地の人に文句言われないのかな?
967 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:32:27.18 ID:feaDpjaG0
9条、遺憾の意、千羽鶴の3つがあれば日本人は大丈夫
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>950 じゃあお前が行動起こせや2ちゃんねらーに模範示してやれ
こんなもん送るより、
御百度でも踏んでろ。
>>949 |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
971 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:32:47.83 ID:MUrAHfJ80
厨房のやる事だから大目に見るが、いい大人がこれと同じ事やってるのは目も当てられん
ステイ先はクライストチャーチなのか?
973 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:11.62 ID:Sx/SE7nw0
相手にとってはゴミを送るより義援金を送った方が喜ばれるだろ絶対に
974 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:15.84 ID:VA30VlWJ0
折り紙買う金を代送ってやれよ
975 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:17.34 ID:bXvOigfn0
叩かれるのを覚悟で書くけど、そりゃ食料や、水、カネなどを送るのは
正しいと思うよ?実際役に立つわけだから。
でもだからといって千羽鶴を贈るのが間違いであるとも言えないのでは?
高校生や中学生など、まだ自分で金を稼げない人間に何が出来る?
確かに街頭で募金を募ることだって出来るだろうけど、額はたかがしれてるでしょう。
カネじゃなくて、実際に「俺らも復興を応援しているよ」という「心」を贈る、
そういう意味で千羽鶴は尊いものなんじゃないの?
「千羽鶴なんかじゃなくもっと実際役にたつ食料や金を送れ」っていう批判は
ちょっと筋が違うんじゃないのか。
976 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:25.91 ID:Ehl+UTn60
自己満足という言葉の見本だね。
977 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:37.64 ID:NoLBLX/eO
中学二年にもなってまだ必要なものと貰ってもしゃあないもんが解らんのか!
子供に金もってこいとまでは言わんが、鶴なんか折ってる暇があったら皆なで近隣回って未使用の毛布とかノート鉛筆とか寄付を集めてこんかい!汗をかけ、汗を
978 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:41.31 ID:ZfgG7vhO0
よく読めよ。募金はすでにした上での千羽鶴なのに。
ここで中学生相手に熱くなって叩きまくってストレス解消してる連中は
中学生より読解力無いんじゃないか?
>>956 折り鶴より、手紙書いたらいいんじゃないかな
語学の勉強にもなるし
980 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:48.27 ID:Eqq4h/D60
>>975 >千羽鶴を贈るのが間違いであるとも言えないのでは?
しいていうなら時期を間違えてる
981 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:33:52.04 ID:Eso17hHw0
またバカサヨ教師が先導したな・・・。
>>882 欧米だったらチャリティバザー開いて、手造りのクッキー売って
収益金を寄付しましょう、とかなるのにな。
983 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:34:03.86 ID:B+Je9S2Z0
よく「ゴミ」と書かれてるが、ゴミよりもっと厄介だな。送りつける側は
「思い」だの「気持ち」だの「心」だのが篭っていると言うんだから、
ゴミとして燃やしたりすると「傷ついた」とか言い出すんだよw
募金するならバイトして自腹で寄付しろ
>>814 アメリカがなんでもよいとは言わないが、向こうではそういう時、
学校の生徒がお菓子なりレモネードなりを売って、募金する活動が多い
そっちのほうがただ募金するより教育的にもよいと思うんだけどね
986 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:34:30.37 ID:oOw1zt8Q0
その手間をもっと建設的なことに使えないのか?
日本でも震災の時に古着を送ったりする人がいる
被災者の立場からしてもそんなの送られても着ないだろ?
気持ちだけで十分ってことだ
>>968 2ちゃんねらーって行動で誰かに示してもらわないと動けないカスなんだwww
さすがゴミども!
自分たちが中坊に行動で示せないからってカスな反論だな!
生まれる前からやりなおしてこいよwwww
989 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:34:49.74 ID:Pvw+xSDt0
鶴折るエネルギーを他に使えよ
教師が止めるどころか焚きつけてるだろ
>>950 募金すらする必要は無い。
今回のNZ地震は被害が軽いし死傷者も少ないので特に何もする必要はない。
日本人の被災者がいた事でマスコミが大袈裟に騒いでるだけだ。
ついでに言うと最近のマスコミはやたらと韓国ageの報道が多く、今回の地震も現地の韓国人が日本人と協力して救出活動したとか韓国ageの報道してるので、マスコミの報道に載せられないように注意するべし。
下手に募金したらNZに行かずに韓国に金が流れる可能性さえある。
どんだけ学習能力ないんだよ ちょっとその中学生で2ちゃん見ているのはおらんのか?
993 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:35:34.86 ID:VA30VlWJ0
>>975 実際役に立たんもんは立たんのだから、役に立つものを送る風習を根付かせようよ
994 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:35:45.73 ID:3vPYZv8AO
よし、千個のテンガに中学生の顔写真セットならどうだ?
995 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:35:46.98 ID:JXLGGa3A0
996 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:35:47.75 ID:C9KAV+unO
ceysEPQ10は馬鹿です。
997 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:36:04.63 ID:cIQ/oy9T0
もう少し時を置いてから送れば?
998 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:36:19.42 ID:j/pXGW2z0
無駄・相手の気持ちを考えない行為
誕生日に花束
葬式に花束(缶詰入りならギリギリ可)
葬式に行燈
葬式で御悔み
入院見舞に花束
開店祝いに花束
母の日にカーネーション
その他色々
これからはお金だけを送りましょう
999 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:36:20.89 ID:sTSfSLZf0
>>980 まだ初動の段階でこれから鶴まとめて現地に送るってなると付く頃にはそれなりに安定してるんじゃないのか?
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:36:22.81 ID:j8zBpstHO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。