【ビール】若者のパブ離れ…アイルランドで「ギネス」販売が急減

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:11:18.56 ID:I4R62cG2P
タバコも吸えないようなパブで、労働者がビール飲むわけねぇだろ
31名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:12:12.06 ID:aKib4OW80
>>27
お前それ釣りかw
ゆとりって実在するんだなw
32名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:13:52.01 ID:OFQ0iqiJ0
どこも同じかー
33名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:18:08.72 ID:rmvpX0AYO
イギリスの軍艦が日本軍に追撃された時、
日本よくやった!と言って称賛した国。
フレンドリーで親日国。
34名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:21:20.65 ID:ar/x7qqyO
酒に金使うぐらいなら貯金した方がいいわ
35名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:22:21.56 ID:O4Cu0aht0
>>5
それドラフトギネスだろ?
36名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:21.32 ID:655SviLzP
今はガールズバーが主流じゃないの?
37名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:59:35.50 ID:gsmjawUHO
酒の場を禁煙にしちゃいかんだろ
38名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:29:35.24 ID:znnqAkcd0
ギネスという商品に限った問題なの?それともアルコール全体に関する問題なのか。
やっぱ世界的に活動が停滞してるのかもね。
39名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:30:43.91 ID:XssWfSFj0
世界中が、キッチンドランカー。
40名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:34:39.74 ID:fAdBtJBd0
なんで女優の名前はグゥイネス・パルトロウって発音するのに、ビールの名前はギネスなの?
41名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:36:26.75 ID:YiUTiWmOO
>>37
喘息持ちで大酒飲みの俺には禁煙大歓迎。
周りに吸うなとは言わないけど、煙突みたいな奴が隣にきたらすすーっと離れる。
42名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:37:59.47 ID:wNEeX59l0
高いのもあるんだろうけど
パブじゃあ、ネット出来ないだろ

フェイスブックできねえじゃん
43名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:39:27.39 ID:N4KEbHgT0
デフレ
44名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:41:15.94 ID:QpddoOAo0
フィッシュアンドチップスがまずい
45名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:48:05.14 ID:pk7NZpv00
>>40
女優の名前はオードリー・ヘップバーンなのにローマ字をヘボン式というのと同じ理由さ
46名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:50:54.12 ID:cRk4MEdsO
外国の若者も「離れ」てるんだね。
47名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:51:19.89 ID:xuIzdS170
AV好きなら

”使える無修正アダルトサイトニュース”
48名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:51:39.99 ID:CUqjuImD0
ギネスビール美味いか?
アメリカに行くといつも水代わりに飲む40円ビールで十分
49名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:51:41.79 ID:XssWfSFj0
>>45
わかりやすい!
50名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:52:07.50 ID:D7S49wux0
キルケニーが好き。
51名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:53:14.97 ID:2w2+GdP90
>>23
アイルランドは18歳からおk
52名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:53:17.04 ID:ortKY9Qd0
"高齢者のネット離れ"
と同じくらいの意義だな。
53名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:54:51.39 ID:D7S49wux0
ハギスとキドニーパイ、
シェファーズパイが好きw

2パイントはいけるw
54名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:57:18.47 ID:2w2+GdP90
>>45
Michaelがマイケルだったりミヒャエルだったりミカエルだったりするようなもんだな
55名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:58:06.82 ID:VF9DuXd00
たくさんビール飲みたい人には向かない
56名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:58:45.25 ID:pk7NZpv00
>>54
マイケルは英語読み、ミヒャエルはドイツ語読み(あやふや)、フランス語ではミッシェル
57名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:00:00.70 ID:a/0mVE3P0
釣れません。どうでもいい。
58名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:19:56.65 ID:Wv0LMZXeO
俺達が酒やめたせいかな?
59名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:22:23.20 ID:hxGhb4gf0
>>1
景気がよかった頃にずいぶん物価が上がっちゃったんだね。
60名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:22:46.99 ID:grj6Twyh0
メイドパブや、オッパイパブに転身した方が良い。
61名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:29:51.81 ID:ZqTjGWBY0
やべ、ギネス飲みたくなってきたw
62名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:33:39.38 ID:H8ks8EO90
日本同様、家のみが見直されてるって事なんだろうと思う。
63名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 21:45:32.14 ID:YSxAicIj0
64名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:13:48.78 ID:Y1+ZUTkDO
ふむ
65名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 16:08:44.31 ID:EmmMzz/OO
>>13-14
時間が経って消費世代が高齢化した事を理解出来ない馬鹿なんだろ
66名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:37:20.38 ID:yb0y5Mo/0
a
67名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:49:08.77 ID:y2Wmnnnw0
アイルランドに住んでた頃、毎晩のようにパブに通っていた。
冬の平日の夜ってパブで酒飲むか彼女のアパートでSEXする以外娯楽がなかったな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:00:59.53 ID:RaS2gaB2P
国内じゃ、ギネス以外の選択肢増えたからな。
向こうじゃどうかワカランが。
69名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:01:37.37 ID:QlZxdNuZ0
つかギネスの黒はクソマズイよな
70名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:02:57.94 ID:ue10y9rh0
>>1
酒のんでも根本解決にならないって分かってきたんだろうな
71名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:05:20.91 ID:ue10y9rh0
>>33
それ親日っていうのか?w
72名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:10:15.92 ID:hE1kX+X10
パブはSaGaだけでよい
73名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:12:05.28 ID:WbEVegis0
ギネス高いよ...円高なのに。
200円位なら買うが。
74名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:12:31.90 ID:ykpCO4OT0
本場のアイリッシュパブでフィッシュアンドチップス食ってみたい
75名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:14:12.26 ID:Y5LRX/tM0
黒ビールは苦手だけど、ギネスだけは美味い。
76名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:17:39.43 ID:frwpuckP0
ポテト飢饉の折に当時アイルランドを支配していたイギリスは
アイルランド人への救済政策を殆どせずに150万近い人間が
餓死し、400万近い人間が世界各国に移民した
これは、ホロコーストに近い事をイギリスはアイルランドに
いたのだ、当時のアイルランド人の人口は960万人近くいたが
ポテト飢饉による1930年代までにアイルランドの人口は減り続け
400万人前後まで減った
77名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:30:51.45 ID:EVmVsFo/P
酒税かけすぎなんだよ。
一杯400円なんて、お父さんの小遣いから毎日払えるような額かよ。
週末だけ飲む奴ならともかく、日常的に飲むなら家飲みは必須。
78名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:38:29.89 ID:voZ1YCPZ0
パブはつまみが置いてないから流行らない、日本みたいな居酒屋が進出したら流行るだろうな
79名無しさん@十一周年
ギネスが薄いとか意味わからん