1 :
上品な記者φ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:17:22.66 ID:y9OWOvv50
それに比べてウチの直人は。
長男じゃなくて庶長子だろうに、なんで今の家庭にあてはめようとするんだ。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:17:51.79 ID:jJWq7PN1P
昔からニートが・・・・・・・
>>1 後に宇和島10万石を貰えたんだっけ。
長子とはいえ、庶子としてはいい処遇だったのでは。
だってなんだか
だって伊達なんだもん♪
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:19:29.68 ID:AIVfFvqaP
後の菅直人である
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:19:40.66 ID:6Col2rN+0
>専門家は「政宗のしたたかさをうかがわせる」と評価している。
したたかっていうの?これ
当時はよくある普通のことだったりしないの?
いいなぁ
おれもコネが欲しいよ
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:19:47.65 ID:rKXn6VLX0
今も昔も、これが日本の伝統文化でしょ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:20:30.36 ID:jdR/iuHF0
>豊臣秀吉のそばにいた経緯もあり、役職に就けないと訴え、
ここ凄く上手いな
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:21:29.79 ID:GUaPfNH8P
伊達政宗の書状といえば、ホモだちに送った、
浮気を疑ってゴメンねメールを思い出してしまう。
日本最初の天下りである
どうせ正純は正宗から金もらってるんだろう。
こんな事やってるから失脚するんだよ。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:23:26.79 ID:25LOc/Ie0
>>8 大名家の庶子なんてそれこそ星の数ほどいた時代
背後関係がよくわからんけど
「奥州で大人しくしてっからさぁ 変わりに俺の側室の子頼むわぁぁ あ なんか陰謀が閃いたかも」
みたいなことがあったような気はする
政宗だしw
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:24:04.55 ID:5gmBMfWu0
レッツ パーリィー
家康から100万石のお墨付きをもらっていたんだからそのくらい何とかなるだろ。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:25:57.14 ID:FsOV/sDq0
やっぱコネは強いな
徳川頼宣にしろ、徳川頼房にしろ戦わずに数十万国ゲット出来る運は、信長の以上の実力
そんな書状はどうでも良い
それよりも自分の寵臣が浮気していると誤解して責め立てた事を詫びた書状は他に無いの?
鶺鴒の花押に目抜きが無いから偽物
>>15 伊達や前田って結局、馬鹿にされてたんじゃないの
徳川に刃向かう能力も意思も持たぬ阿呆大名ってさ。
だから100萬石、70萬石を許されたんだと思う。
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:29:34.51 ID:nlvV9LHl0
ネコ御前の息子だからな
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:29:49.00 ID:nmZvt5Ex0
これが後に、宇和島藩につながって、幕末には「四賢侯」とまで、
呼ばるまでになる。 一方の仙台藩は旧幕府側についた責任を
問われて、大幅減封。
宇和島伊達家が侯爵。
本家である仙台伊達家が伯爵。
見事に立場が逆転しちゃう。
愛姫やってた後藤久美子の清楚な美しさは異常
成長して桜田淳子になってたときの失望度も異常
宇和島藩は蒸気船自作しちゃったんだっけ?
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:32:34.96 ID:8Dr2rnpt0
江をやめて独眼竜政宗を流せばいいじゃないか
ネコ殿
やっぱ花押の目ン玉の所って針で穴空けてあるの?
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:35:46.06 ID:mFzbrnV1O
自分の藩を割れば済むのに腹黒いよな
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:36:22.73 ID:25LOc/Ie0
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:37:03.47 ID:v66ei+Gx0
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:37:08.74 ID:kUD+8XER0
確か豊臣秀吉の時代に彼の養子にするのが流行って、この人もその一人。
徳川の時代になって伊達家本家で重職だとマズイからまったく別の地である宇和島藩主になった。
記事のしたたかとは時代の覇者に従いつつ自分の利益を確保していることかと思う。
10年早く生まれていたら天下取れてましたか?
検証してください
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:40:02.71 ID:6Col2rN+0
>>15 なるほど、陰謀www
この手紙じゃなくて、その後の政宗の動向に注目すればいいのか
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:40:37.10 ID:v66ei+Gx0
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:40:38.38 ID:bowprz7JO
ここらへんからすでに日本国は間違った方向に進んでたんだな
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:41:46.19 ID:7KdW/1Sw0
政宗公の遠大な謀反が成功すれば日本は激変していただろう。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:42:08.02 ID:25LOc/Ie0
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:43:48.54 ID:qqF6dzIH0
愛媛のキンタマ県議が口利き依頼してたっけなぁw
政宗は人生楽しかっただろうな
前田利長とか毛利輝元も楽しかっただろう
幕末に活躍したんだよな、四賢公とかで。
>>37 イスパニアが介入して売国と言うか植民地になりかねない危険がある。
キリスト教や南蛮貿易は許されただろうが。
おうオレは政宗、あきらめの悪い男…
44 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:46:10.94 ID:LtHg0ilO0
NHK大河の司馬遼太郎原作の大野靖子脚本の「花神」でのちの日本陸軍の父の
村医者の村田蔵六(大村益次郎)が宇和島藩主に呼ばれて蒸気船製造するんだよね。
宇和島小藩だけど名君が多い。
あと薩摩藩と佐賀藩が蒸気船自主製造。
伊達政宗は、家臣にあてた男色のラブレターが有名。
接吻したとか書いてなかったっけ。
独眼竜政宗のときのNHKブックには、男色に弱い戦国大名特集があって
東北の大崎だっけ、主君の寵愛をめぐって小姓同士の争いが内乱になり
政宗が漁夫の利を狙って領土ほしさに介入するけど、未遂に終わった事件があった。
ギリシャでは傾国の美男という言葉があるけど、その言葉のままの歴史だね。
とにかく政宗は一揆を裏で先導して豊臣政権にいちゃもんつけたり、支倉常長をヨーロッパに派遣して
スペインと結んで徳川打倒を図ったり策士。
仙台城も山城だし最後まで臨戦態勢だった。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:46:58.54 ID:25LOc/Ie0
「ちょ マジごめん 他の人に色目使ったりしてほんとマジごめん
想っているのはいつもキミだけだよ 本当だよ だから機嫌直して ね?」
ってメールを高坂弾正に送ったそれが後世まで残った戦国最強の男よりはマシ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:48:58.29 ID:oRC4XT+5O
じいちゃんの家に遊びに行ったら見知らぬ方が居た。
どうやら一部上場企業の創業家の方らしく20社空振りの馬鹿な高卒の俺を見かねたじいちゃんが頼みこんで就職の口をきいてくれた。
創業家の方が別の一部上場企業の社長に頼み内定を頂たのはいいが…同期が早稲田慶應だった。
周りに縁故縁故言われ最初は本当に大変だった。
徳川三代に徴用された戦国のスターの息子ですら
コネで就職するんだから
コネは大事だね
伊達政宗までコネ使ってたのか…
今の権力者と一緒じゃん、なんか引いたわ…
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:54:31.98 ID:/mRA6eLv0
>>48 戦国時代の国盗り合戦をガチの戦だけでやった武将なんぞ一人もいないぞw
>>14 大久保長安事件で敵になった正純に仲介を頼んだ所がみそなんだな。
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:56:28.65 ID:y3jW6nJp0
>>24 子供心にものすごいがっくり来た覚えがある
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:56:29.22 ID:25LOc/Ie0
>>48 引くもなにも
今の権力者と比べ物にならないくらい汚い連中だぞ戦国大名って
ゲームか漫画のイメージで想像してちゃダメ
>>40 毛利輝元は関ヶ原の後は辛いから大名やめたいとか言ってた
内部粛清とか色々やるはめになったからなあ
54 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:00:56.51 ID:y9OWOvv50
正宗は見えない左目で、
何をみてたのだろう?
>>52 しかし戦国時代は日本にはめずらしい実力主義の時代だから見ていて気持ちいいんだよ
最近の大河なんか権力者におもねって勝ち組になったような奴ばかり主役に据えるからつまんないよな
なにも戦国を舞台にする必要もないし
NHKの守りの姿勢と腐敗ぶりがよくわかるチョイスである
伊達や前田よりも毛利や島津のほうがいいよな
一方細川さんとこの長男は親父に追放されて祖父の遺産で食うニートになった
> ID:a0JyDSSl0
お前いろいろ夢見過ぎ。毛利なんてどんだけド汚く立ちまわってると思うんだよw
60 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:11:08.58 ID:mWm2v4q40
直系?の子と同級生だったけど、確か親NHKのリーマンだったw
>>44 チャンネル銀河見てるけど
けっこう野心家だよなー
昨今の、国家のためとか義のためとかいう左翼的な主人公と違って
渡辺謙の
俺はやるぜ!天下と取るぜ!
みたいな気概がすごい。
リアルタイムで見たときは気づかなかったけど、
B型というのはすごい納得する。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:15:34.48 ID:bowprz7JO
戦国時代に恋してる馬鹿どもはそもそも刀なんか抜かずに終わった戦がどんだけあると思ってんだ?
みんなチャンバラやってカタがついたと思ってんのか?
美化された漫画やゲームのやり過ぎだろ。
ニート息子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コネで就職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>55 天下取ったのが秀吉と家康ってのがいかにも日本らしいじゃないかw
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:18:04.89 ID:V/HwkxBk0
>>54 中から輝宗が「オイ!藤次郎!」とかいろいろ口出しててだな…
悲 し き 隻 眼
伊 達 政 宗
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:26:59.43 ID:sHctQhoQ0
>>53 それでも東軍について加増された場合を考えると、かなり楽だったはずなんだけどなあ…
あそこから加増するとなると九州丸ごととか関東管領とか奥州探題とかじゃないと間に合わないよね
ボンテン丸もかくありたい!
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:42:17.00 ID:ikZnYMK60
(´●ω・`) 読んだら燃やしてね
>>5 外様大名の庶子の取り立てに10万石の国主格。
いい処遇どころか後にも先にも例がない程の破格の待遇かと。
例えば徳川吉宗が子供のとき綱吉に気に入られて貰ったのが3万石。
これでもかなりの特別待遇。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:03:33.90 ID:wqa5CW9W0
鶺鴒の目は空いていたのかな?
まぁそれは良いとして、秀忠時代ってのがおもしろいな。
家光の代になると、家光が伊達のファンみたいなもんで、
伊達家の優遇っぷりはパネェからな。
>>33 伊達は代々親子仲悪いから、母方の叔父みたいに家庭内下克上を親父健在時に
やってたんじゃねぇのw
>>33 10年じゃ無理
少なくとも20年は早く生まれてないと
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:23:58.95 ID:UVju3u2S0
>>64 現代で言えば大名になるって事は、就職と言うより、
上場企業の社長に就任、って事だろうな。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:25:02.05 ID:U5zbLJqX0
伊達政宗って猛烈サラリーマンの鏡みたいで好き。
ノンキャリアで日本鰍フ東北統括部長まで出世したんだからすごいよ。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:28:12.88 ID:UVju3u2S0
ノンキャリア、かね?
伊達家って、かなり長い家系のある名門だべ。
>>65 秀吉はいいけど、家康はなんか嫌な感じがするよな
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:33:35.39 ID:dHKQsOkPO
子孫に100歳だかまで生きた殿様がいるんだろ
83 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:39:31.80 ID:UVju3u2S0
まあ本当のノンキャリ現場叩き上げは秀吉に止めを刺しちゃうわな。
>58
そうなんだよな。状況から考えると
細川忠興の長男の方がもっと配慮されてもおかしくないし、
前田利政とか当主になれなかった(利政の場合は断ったらしいが)
大大名の息子って、この時代は結構いるもんな。
少し時代が下っても、鍋島とか黒田あたりで3男、4男の分家でごたごたしてるところを
見るにつけ、庶長子のために10万石も分捕った政宗のしたたかさはなかなか侮れない。
府内に不穏な動きが出てきたら、たいがい伊達のご隠居が
江戸にコッソリ来ている、が「柳生一族の陰謀」のオヤクソク
>>74 まだ不安定で改易転封しまくりの頃と一応他天下泰平となった時代で比較するなよ・・・
んな事言ったら吉宗の息子達以降の御三卿なんて「領地」はゼロじゃねえか
>>87 御三卿は10万石。
秀宗の取り立てはそれに匹敵するということ。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:24:37.49 ID:iHW/pcNM0
なつかしいな
秋吉久美子の猫御前
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:24:42.64 ID:UVju3u2S0
御三卿は、領主じゃなくて将軍の家族、と言う立場だからな。
知行地も無いのに賄い料が10万石、と言う特殊貴族。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:29:53.31 ID:xr8o+HGk0
宇和島から更に伊予吉田3万石の分家の伊達家ができてるよな。
宇和島は10万石から7万石に減って家格が落ちてしまった上に、
吉田の分家には次男三男が附いていったから家臣の数は変わらず、
大いに貧窮したと言う話。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:34:33.27 ID:cg//xeu80
>本多正純
宇都宮つり天井の人だっけ?
流石オザーサンの地元の伊達藩だけあって、根回しの上手さは政宗からの伝統か
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:38:26.01 ID:UVju3u2S0
オザーサンの地元、伊達藩なの?
南部藩かと思ってた。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:39:03.33 ID:cg//xeu80
>>94 北上の「相去」が藩の境目なんだよね
伊達は馬、南部は牛で行ったから速度が違うというw
>>80 伊達家は政宗の何代も前から京では知られるほどの家柄だよ
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:41:45.83 ID:VbZxjuXI0
何処かの国の首相は、まともに働いた事が無い
自分の40近い息子を国家公務員にしたな
98 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:43:59.45 ID:NcNebAOx0
宇和島藩は幕末期に大村益次郎を迎えて蒸気船を作るという快挙を成し遂げたよな。
今でも公務員はコネが重要でしょ。
数年前に大分で大騒ぎしたじゃん。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:46:22.32 ID:7MPojkt50
101 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:46:57.28 ID:e815nZqOP
ニコニコで正宗の手紙特集した動画があったな。どの手紙も
「急いで書いたから文章下手でごめん。恥ずかしいから読んだら捨ててね」
で〆るという・・・
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:49:07.34 ID:QixQpIJI0
徳川家康に、スキあらば謀反してやろうと企んでたのに
晩年は三代将軍家光になつかれ、後見人、及び父親的存在として尽力してたとか、なんか萌え
>>87 領地なしで実石10万石のほうが財政的にオイシイじゃん。
領地10万石なら実収4万石だぞ。
しかし仙台地域全体でお殿様で商売するのが良いのか悪いのか
観光資源と言えば聞こえは良いが、殿様にずっとすがってるようで
その点、広島は立派よな
マツダが新しくモノ作って
107 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:05:47.68 ID:Fxiu/66kO
政宗の手紙はお茶目過ぎるものが多いwww
ホモホモしい手紙も残ってるんでしょ?確か
>>25 YES。
村田蔵六と嘉蔵なる技術者が作った。
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:15:11.76 ID:3Io9dltiO
伊達政宗=B型
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:26:37.42 ID:xpZDhhmbO
両刀使いのグルメ大名、将軍の食事とは雲泥の差w
そりゃ家光も傾倒する罠…
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:27:18.74 ID:DQzKS9Pp0
「江」の話ですまんが、伊達政宗って出てこないのかな?
ここは渡辺謙の子の杏でやってほしいな、タッパあるし。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:32:36.25 ID:YQeCSH5gO
伊達政宗って確かに有能なんだけどさ、なんか過剰評価されてるよな
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:33:17.07 ID:bu2+Qm4OO
菅直人の長男源太郎も凄まじいコネだよね……
>>91 表面的には確かに7万石になったが、実質は10万石のままだったと何かで読んだが
家格についても、幕末に大広間詰めだったのだから落ちてないだろう
>>113 一応領土は広げたけど、なんか強い大名ってイメージは無いよな
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:58:45.94 ID:+y10qpom0
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:00:19.62 ID:UVju3u2S0
ホモホモしいと言ったって、戦国の世じゃ男色は武士の嗜みの一つだもん。
信長と利家の関係も有名だよな。
ある日信長が並み居る家臣の前で
「若い頃は犬千代を寵したものよ」
と昔の関係を披露したら、
「オオ〜〜!!」
と羨望と嫉妬の声が挙がったと言うw
武田信玄だって一介の僧侶に送ったラブレターが残ってるもんな。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:02:32.39 ID:FN/fbrHWO
120 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:02:52.78 ID:UVju3u2S0
121 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:03:09.05 ID:cg//xeu80
>>113 だから「伊達」なのよ
中身はともかくかっこよさが大事w
122 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:03:53.36 ID:fMYJQLLfO
まあ、仙台より宇和島の方が活躍したね。
幕末の仙台の間抜けさ、ヘタレさは酷い。
でっていうも人の子だったということか
大河ドラマでは秋吉久美子が演じていた猫御前の息子にあたるのかな
125 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:10:33.08 ID:UVju3u2S0
>>115 実質って、意味無いな。
表高と実高はどの藩にもあって、
仙台藩なんか表高は62万石だけど実高は100万石以上。
逆に薩摩藩なんかは表高70万石だけど、実高はその半分、だからね。
やっぱり治める領地の石高に家格は反映するから
薩摩なんて物凄く見栄を張ってたのよね。
>>125 まぁそうかも知れないけど、少なくとも幕末の家格は十分に高かっただろう。
説明するまでも無く知ってると思うけど
「伊達騒動」ってのは本家だっけ宇和島だけ?
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:57:19.43 ID:pYrm1+m80
>>127 伊達騒動は本家。
後に宇和島の秀宗と仙台の政宗で大喧嘩が起こり、
政宗は秀宗を勘当して宇和島を返上しようとするんだが、老中が直々に和解の仲介をして仲直りさせてる。
後の伊達騒動と言い、並の大名なら3回は取り潰されるであろう騒ぎを起こしてるのに
改易どころか、いつも幕府はどうにか穏便に収めようとお偉いさんが直々に世話を焼いてくる。
幕府の伊達家への気の遣い様は以上。
伊達家への気遣いの10分の1でも最上家に向けてくれたらいいのに・・・
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:10:00.81 ID:VPm6ayMA0
>>122 仙台がヘタレというよりは伊達家は家内での騒動が好きすぎ。
現代で言えば、日本で民主党が与党になって管内閣が成立するようなもの。
どんなに国力があって人材がいようとも、トップが混乱してたらどうにもならんよ。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:36:52.27 ID:pJo21DXM0
スレタイ見て、
今、流行の匿名寄付シリーズにあやかって、頭おかしいの出てきたのかと思った。
>>122 幕末で伊達と言えばこっちしか思い浮かばないしな
頼まれたほうの家康も、息子達は似たような事情なんだよね。
だからある程度、配慮してもらえたんだろう。
後継いだ秀忠は三男で、健在だった次男の秀康は豊臣家に出してたから
戻ってきても扱いが難しかった。
結局、結城家に養子→越前松平家にして、例外扱いになった。
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:48:22.50 ID:EOI44ryEO
【哀しき隻眼 伊達政宗】
小十郎よ わしの隻眼は物を見る事が出来ぬ
だが 人の心が見える!
余が伊達藤次郎政宗である!
ぽっ…
134 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 04:58:56.87 ID:/uq24ASF0
宇和島は、指名手配中の高野長英を庇護してたんだから、蔵六以前の長英に
やらせればよかったのに、まだ黒船が来てなくても蒸気船の知識情報はあった
だろうに…
たらればになるが、同じく開明派の島津斉彬や鍋島閑叟を越える発言力をもてたし、
大政奉還は別に龍馬の独創でなく、既に幕臣(大久保、勝)や親藩(松平春嶽)にさえ
あったのだから実行は無理でも、その土壌はもっと早くつくれたのでないか。
過大評価のど田舎大名
136 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 06:08:19.29 ID:tc9hwax00
コネで息子の就職斡旋か
俗物だな
>>125 石高を低く見せるとか、外様になってからの八方美人ぷり、晩年のひょうきんな行動は野心を諦めてなかったぽいね
>>125 長州は表向き37万石だけど実質100万石の財政力だって聞くけど。
下関の通行料かもしれないが。
薩摩は火山灰もあるし、そんなもんだろう。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:34:48.46 ID:h3NRoORf0
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 10:53:20.81 ID:h3NRoORf0
ちなみに俺はスーパー手紙を燃やしてタイムでアウトだたorz
最期の駄々っ子AAと「後の冨樫〜」は反則だろJK
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:04:01.58 ID:+7dtgfKYO
この時代からコネ就職か
>>138 薩摩は密貿易してたし琉球から搾り取れたから
実力は100万石近かったんじゃないかと思う。
借金も凄かったけど。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 12:51:57.06 ID:TbGF39YOP
>>139 なにこの時代を超越した羞恥プレーwww
146 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 13:51:51.07 ID:s4XU1S0L0
仙台四郎て
なんでちんちん出してるの
147 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:14:30.80 ID:h3NRoORf0
幕末は伊達家自体はたいしたことないけど
赤蝦夷風説考とか海国兵談なんかは仙台藩士が書いたもんだろ
149 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:35:51.94 ID:mKIYoTQ80
ここまで、「埒もない」が一言も出ていない件
>>128 まあそれだけお上に日頃ゴマすってるってことだな。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:38:00.45 ID:h+nUS7hvO
>>81 秀吉も家康と同じだろ
秀吉だって 織田家を潰したようなもんだし 信孝も殺したろ
主家をのっとり自分が関白になったわけだし
そんなもんだ 戦国時代って。
>>151 秀吉は織田宗家を潰してはいないよ。
信忠の長男の三法師が継いだ本家には大名として一定の配慮をしてそれなりに遇している。
信孝は織田家と言っても本家を継がずに養子に出たあくまで分家筋だし。
ちなみに織田宗家を直接潰したのは家康ね。
家康は信長のことを本心では嫌っていただろうな。
>>153 自分の最初の息子を、信長に殺せと命じられて死なせてからは、
やはり家康は織田になんらかの感情は持っただろうね。
信長のいる間は、家の為、天下の為と感情を抑えても
秀吉の時代以降は、織田家は天下とは無関係で我慢する理由もないし。
>>154 >自分の最初の息子を、信長に殺せと命じられて死なせてからは、
今時こんな俗説信じてるようでは・・・
家康は大恩ある今川様を裏切った、あたりから正しい歴史に訂正して覚えなおさねばならんな。
157 :
名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 21:41:11.95 ID:9pHZpXjLO
>>139 燃やしてやれと思ったが主君からの手紙だし燃やせられないか
にしても人生謳歌してて羨ましい
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 21:42:32.79 ID:CTQSjlZTO
さすが一本気大将
秀吉の事は心の底から嫌ってそうだけどな>家康
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 21:52:22.41 ID:n0Bw+sDv0
161 :
名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 21:59:20.33 ID:tNsjeWoD0
俺も菅源太郎みたいにニートから普通に就職したいなぁ
やっぱコネ最強だよ
>>154 関ヶ原の日がその息子の命日という凄い偶然
政宗って秀吉、家康にかなり恐れられてたよね
お家騒動のあとはおとなしいけど
>>163 秀吉は半ば毛利アレルギーになってて、正宗や家康以上に毛利を恐れてたかと。
で如水が秀秋を使って毛利家乗っ取り計画 ⇒ 小早川が先手を打って秀秋を養子に入れる ⇒関が原でry
>>163 どっちかっていうと秀吉、家康ともに「めんどくせえ田舎DQN」と思ってたんじゃないかなw
東北の大名だからやってやれない事は無いんだろうけど
DQNの癖に頭はいいからとんでもなくタチが悪かったろうw
166 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:20:54.60 ID:6FKCq54J0
>>1 依頼ってーより脅迫にしか読めないw
>>165 小田原遅参や神保隊のことやらも何やかんやで結局うやむやだしなw
しかしフリーダムに生きてるな政宗は・・・秀忠でなくともテラウラヤマシス
時代は二代将軍秀忠の頃
ある夏の日、政宗しこたま飲んで二日酔い
↓
(●∀・)「今日秀忠様と約束があった気がしたがそんなことはなかったぜ」
仮病を使って秀忠との約束をすっぽかす
ついでに暑いので川で涼む
↓
当然秀忠にばれる
秀忠「あいつほど気楽な奴いねえよ。それに比べて俺は苦労人すぎるだろ・・・」とぼやく
なぜか咎めることはせず、政宗に季節物の瓜を届ける
い、伊達がそんなことを・・・。
168 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:30:14.10 ID:6v7aLWSr0
>>166 「瓜の蔓に茄子はならぬ」とか、なんか嫌味的なメッセージがこめられてたとか・・・
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:35:45.33 ID:0p+o02m90
>>143 薩摩は西軍についたにも関わらず
本領安堵を勝ち取ってるから、何かと幕府に目の敵にされたって話を聞いたことがある
170 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:44:46.79 ID:6FKCq54J0
>>168 でも息子の家光のことは政宗に託してるんだよな〜家光も政宗大好きっ子だし
本当に羨ましかったのかもしれん・・・フリーダム過ぎてwww
何やらかしても「まあ政宗だし」「あ〜また政宗か」「ハイハイ政宗政宗」で
大抵の事は不問になってるからなあ
>>169 正確には東軍に付くつもりで東軍が立てこもる城に行ったんだが
策略と疑った城将に断られて何となく西軍側になってしまった
・戦後それを訴え続けた(いやあんたらが断ったんでしょうに)
・薩摩という端っこで臨戦体制を維持(いざとなったら戦うよ)
・そもそも挙兵したのは弟が勝手に動いたことで島津当主は知らんこと
(弟は蟄居謹慎させてます お望みなら切腹させます)
で幕府が折れた
背後に伊達がいたことも大きい
九州と東北で同時に乱がおきると非常にまずいからね
>>74 待遇良かったんだ?でも秀宗は不満あったらしいね
自分が長男なのに本家継げなかったり人質生活送った事を政宗に文句言ったとか
贅沢言ってるんじゃねーと思うが
>>171 関ヶ原では、島津は井伊直政と闘って豊久が討ちとられているけど、徳川との仲介を
当の井伊直政に頼むんだよね、島津は。刃交えた同士の温情に頼って。
井伊直政も尽力しているし。
関ヶ原で勝ったとはいえ、まだ関ヶ原で勝っただけだからねえ。国の半分はまだ西軍方で毛利は
ほとんど戦をしていないし、島津もごく少数の兵が戦っただけ。全部、戦で片づけるのは大変。
しかも東軍で力戦したのが豊臣恩顧の大名たちと来ているし。
昨日もBS朝日で、支倉常長の派遣はスペイン艦隊の力借りて
幕府転覆を図る狙いだった。ってやってたけど
どの程度信憑性あるの?船つくるのに、徳川の水軍の力借りてるし、ありえないと思うんだが
伊達政宗って朝鮮の女の妾がいたよな7人目ぐらいに
>>173 まあそれもあるけど
実は最も可能性の高い相手でもある
失敗すれば将を討たれた腹いせで親身にならなかったと武士社会で思われるからね
これは当時の武士社会では非常に屈辱的
一方成功すれば大変に声望が上がる
直政は嫌でも親身になるしかないのである
ここまで見越して相手を選んでるし
家康もそこは理解していただろう
で「島津容易ならざる相手」と判断した
結果島津家本領安堵という結果になったのだろう
>>169 島津は朝鮮の役でとんでもなく強いというイメージが付いたから
下手に手出せなかったんだろうな
179 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 13:07:32.99 ID:hrpN01D40
戊辰戦争で宇和島は官軍、仙台は賊軍になったので、本家より分家の方が爵位が高くなってしまった
181 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 14:22:15.50 ID:SbLpNOK/P
正室からは子供がなかなか生まれなかったので
側室の子とは言え、秀宗は正宗の後継ぎとして育ったんだよね。
だから秀吉時代は、人質として秀吉のもとに預けられた。
だが正室から男の子が生まれ、どちらを後継ぎにするかで、お家が揺れた。
そういうこともあって、秀宗は宇和島藩藩主になった。
戦国の武将って身内に厳しい、ってイメージがあったけど
この話を聞くとそうでもないんだね。
政宗からしたら100万石のお墨付き反故にされた分、ちょっとは
サービスしろよっていう気持ちだったろう
184 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 14:35:53.05 ID:6FKCq54J0
秀宗の秀は秀吉からとって、秀吉に忠誠を尽くす所存だったからな。
徳川家のお墨付きがあったからこそ、幕末まで豊かな伊予宇和島で伊達家が続いた。
こんなコネがなければ、山家清兵衛暗殺事件とかで簡単に潰されてるよ。
山家清兵衛って和霊神社という神社に奉られて、
坂本龍馬、坂本家の守護神社として信仰されていたんだってな。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 18:44:50.72 ID:umbcaw330
長らく教科書に載っていた豊臣秀吉の肖像画は伊達秀宗が大切にしていた。
今、宇和島の伊達博物館に在る。豆な。
即火中即火中
だれもお願い聞いてくれない。
政宗って物事をすっちゃかめっちゃかやるくせに、
最後は不思議とまとまってる、って感じかな。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 19:20:50.36 ID:9lLP5U7OP
途中で送信しちゃた。会社にいるんだよこういうキャラ、しかも仙台出身。
もしかしたら、仙台人気質なのか?
JR宇和島駅と和霊神社は近いんだから
その間の道を宇和島は参道として位置づけて整備すればいいと思う。
その道の入口に鳥居とか設けて。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:17:46.66 ID:kXkyaBpJ0
さて、細川さんのうちに保管してあるはずの「あいつ上手い事やりやがって」
っていう呆れた手紙を探す仕事に就くとするか
194 :
名無しさん@十一周年:
不思議な人だよなぁ…まぁ好きだけど