【話題】 NHK職員は、40歳で年収1000万円が約束されている!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
金沢市の27歳の主婦が行方不明になった事件で、自殺を図ったNHK委託カメラマン(35)の車内から
大量の血痕が検出された。DNA鑑定の結果、血痕は主婦のものと一致。このカメラマンは主婦から
運用を任されていた800万円の配当金をめぐってトラブルを起こしていたが、
これで、ますます“関与”が濃厚になってきたわけだ。

それにしても、NHKは一体どうなっているのか。17日にも機材を盗んでネット競売に出した名古屋放送局職員(44)が
逮捕されたが、21日新たに発覚した2人の不祥事職員もデタラメだ。札幌放送局の男性記者(27)は取材用の車を
無免許運転、大津放送局の男性ディレクター(27)は有償で提供を受けた視聴率データをネット掲示板に投稿していた。

NHK職員といえば、40歳で年収1000万円が約束されているのに、
なぜ次から次へとこんなチンケな事件を起こすのか。NHK元職員の立花孝志氏が言う。

「職員の質は年々劣化しています。政治家の子息などのコネ入社が多く、
彼らが採用する側に回ると、さらにコネを増やす悪循環。そのあおりで能力や熱意のある社員が要職から外されたりする。
ドロ沼の連鎖を続けているのです。

数字より質が大事という正論を言うと冷や飯を食わされる。そんな中では“病んだ職員”が増えるのも当然です」

地方放送局で不祥事が相次いでいる背景には、こんな事情もある。
「NHK職員はふつう、4年ほど地方局で勤務をした後に東京に戻り、
ドラマなどエンタメ系番組にかかわって再び地方に転勤する、ということを繰り返します。

しかし、最近は大量採用世代の定年退職により、どの地方局も人手不足。
地方に行ったきり、8年も10年も東京に戻ってこられない職員が増えている。
彼らの多くがモチベーションを低下させています」(NHK事情通)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/23gendainet000138321/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275787408/-100


2名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:38:36.71 ID:x3IW5VqP0
勝手に電波送りつけてきて
受信料払えなんて
「押し売り」商売が何故平然と行われている?
3名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:38:57.49 ID:Ntd+qHOw0


      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

                           『おもいッきりDQN!』
●日本の主要マス「ゴミ」社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。 格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。 隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。 口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。

4名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:40:04.72 ID:TuAE88Rv0
受信料高すぎ
5名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:40:27.39 ID:Cp8Z+0R20
もういらんだろ。さっさと潰せ。
6名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:41:08.24 ID:iS4Th9/00
まず契約してるアホウ共を何とかしないとね
7ウムウム:2011/02/25(金) 10:42:21.12 ID:x3IW5VqP0
NHKを見ない権利もある。
見たい人だけに課金しろ。
たかり商売が何時までも続くと思うなよ。
8名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:42:22.04 ID:p6UF2lkL0
>>1
税金支援を止めるか
受信料徴収を止めるか
どっちかにしろ!
9名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:42:31.85 ID:5VtZrxah0
くらたまが経営委員だからな
わかるだろ
10名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:42:42.44 ID:a1UYCVpP0
●●●●●●●●●●一番お得なNHK解約の方法●●●●●●●●●●
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15-15-15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
●●●●●●●●●●一番お得なNHK解約の方法●●●●●●●●●●

  NHK受信料は、在日朝鮮人については免除です。
  徴収しているのは、日本人のみ。   (不公平負担)
11名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:43:19.82 ID:hFJkc7uy0
地デジテレビは受信料ホイホイ
12名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:43:29.21 ID:qH2vBUew0
受信契約結んでない漏れは勝ち組
13名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:43:40.42 ID:9qjWIk3w0
泥棒にくれてやるカネは無い
14名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:43:45.37 ID:94i//fTj0
まーた嫉妬か
みっともないぞお前ら
15名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:44:23.57 ID:9bW5LTlY0
ときどきNHKが募集してる受信料徴収お願いにまわる人は歩合制なのかしら
16名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:44:24.66 ID:yttZ1dlI0


    絶対に払いません! 受信料!!












17名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:46:17.92 ID:sID9U3zm0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |        |   |  ぽ い!
     |        | ∧_∧ |   |
     |∧_,,∧∩ |(#・∀・)つ ミ
     |;`Д´>/. |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人,_, 人_       「NHK」
)                (
) ああ、ウリの賽銭箱が! (
)                (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒⌒Y⌒
18名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:46:43.38 ID:2HdafBKH0

悔しかったら、採用してもらえばいいべさ、負け犬。人生は、要領とカネなの。
おわかりかなー、ぼくちゃんたち。
19名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:46:52.61 ID:DG7YiZM30
庶民目線の犬HKです。
20名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:47:02.81 ID:ggcErNQG0
>>10

「在日朝鮮人については免除」
これほんとか?

本当なら禿SBみたいな会社なんだな
21名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:48:50.11 ID:RlDEPrr+0
>>2
尚且つそれが法律で保障されているという

路上で勝手に歌って聴いた人はお金を払ってくださいってレベルじゃない
あなたはこの歌を聴くことのできる耳を持ってるのでお金を払ってくださいと
全国を探し回ってるようなもん
22名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:49:24.99 ID:qtGRotUH0

別に騒ぐほど高い年収じゃないだろ。

アレだけ質の高い仕事をしてる連中だしさ。

遊んでて高給をむさぼってる公務員や特殊法人職員とは全然違う。

ただ、反日極左思想だけは排除せねば。

中立は国民の受信料で運営されている放送局の義務だ。
23名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:49:29.95 ID:ZjCPc44LO
NHKは人殺しした職員に箝口令を強いた!
これはNHKが殺人事件を隠蔽したも同じ!
24名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:50:04.61 ID:t4Q/EpGI0
経営委員会で認められてるし、国民の代表の国会でも
予算決算が認められてるからな。国民が悪いな。

しかし、あれだけ大不況で営業努力がいらないのは大きいよな。
25名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:50:34.28 ID:UJftvXaj0
受信料還元、値下げに限定せず=具体策は7月以降―松本NHK会長
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-110224X736.html
10%が地デジに移行しないと、NHKは600億円の減収
これを心配しているんだな。
26名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:51:42.36 ID:viIzemHa0
肩山さんのことを悪く言うのはやめたげて!
27名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:52:11.75 ID:2HdafBKH0
何でもいいの、定職が勝ち。
おまいらは負け。
ひがむ前に、仕事につけ―。ははは。
笑っちゃうねー。

人生に大切なものは・・・・・要領とカネ。でしょ?
28名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:52:31.38 ID:lE/x7kR/P
>>22
釣られてやるけど
どこが質が高いの?
29名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:53:07.03 ID:qtGRotUH0
>>24

コネが入っちゃうとどうしても組織は腐るからね。

民放に比べたら全然マシなレベルだけどさ。

国民の受信料で運営されてるんだか責任は重い。

コネとか縁故って排除できないもんかね・・・。
30名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:53:10.60 ID:5FWLjj4cP
nhkの受信料を徴収しに来る奴って
リフォーム詐欺とか訪問販売とかと同人種だよねw
31名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:53:16.36 ID:0wi+/UfgP
NHKの幹部社員が1000万円超えで、末端は派遣やアルバイト並み。
32名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:53:30.71 ID:qlGILx5DP
>>18
悔しくはないけどさ、恥ずかしくないの?そんな発言してw

それより、NSAやCIAに報告してください。
中凶北朝鮮癒着の原理主義団体から社会的迫害を受けている事を。
ドクターバロンさん、よろしくお願いいたします。
33名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:53:52.39 ID:ggcErNQG0
外郭団体、会社を整理させるべき
本来NHKに入るべき利益がみなそれらへ入るような仕組みになっている
大きな利権ができあがってるということさね
34名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:54:07.33 ID:99jdX26zP
所詮雇われ。
35名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:54:41.74 ID:gFXMbv6L0
受信料払ってないからご勝手に使って下さい

36名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:55:45.23 ID:wdLHLJ/J0
NHKの人っていくら収入もらっているんですか?

(★平均1234万円<給与予算>とは別に、住宅補助手当や通勤交通費や退職積立金<福利厚生予算>、
出張の際の日当<国内放送予算>などがありますので年間平均1700万円〜1800万円になっています。)

立花さんの場合はいくらほどなんでしょうか?
高校卒、32歳9955513円 33歳9320575円 34歳9786490円 35歳11494275円
NHKからもらった源泉徴収表の支払い金額をそのまま書きました。) 
         
       by元職員 立花氏のレスより
37名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:55:55.33 ID:qtGRotUH0
>>28
そこに食いつくのか?

だったら逆に聞くがNHKより質の高い放送局ってどこだ?

日本に存在するのか?

40歳で年収1000万円なんか普通だよ。

ていうか日本人は本来それくらい稼がなきゃダメなんだよ。

文句があるなら日本をボロボロにした民主党に言えや。
38名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:56:03.41 ID:2HdafBKH0
>>10
びんぼーくせーなー。一か月 なんぼよ。はした金じゃねーの。払えや、おまいら。なさけねー。
39名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:56:49.97 ID:tXdJCLGiP
>>27
ウンコ
40名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:57:10.87 ID:V3CkwrE80
んhkいらねぇ
41名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:57:25.15 ID:tIWh+I9x0
NHK反日の歴史

戦前                            (共産主義者、左翼)
スターリン → コミンテルン → ゾルゲ → 尾崎秀実 → NHK総裁=近衛文麿
                              (革新官僚、革新軍人)

戦後
GHQ(左派) → NHK『眞相箱』で東京裁判史観流布、自己検閲

現在
中国共産党内序列第5位、李長春 政治局常務委員
             ↓
マスコミ、進歩的文化人(大江健三郎ら)、加藤紘一、山崎拓、小沢一郎、鳩山由紀夫
42名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:58:00.34 ID:LG2kcjltO
20代ならともかく40歳なら年収1000万なんて普通だろ。
43名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:58:32.73 ID:wdLHLJ/J0
>>18
NHK は全てコネ入社です
実力は一切問われません

●NHKへ身内を就職させた国会議員関係コネ一覧)

久間総務会長の娘・PD  
片山元総務相の息子・社会部記者

松岡利勝の息子・アナ 
高村正彦の娘・経理

村田防災相の娘・PD  
上杉元自治相の息子・PD 

田野瀬良太郎の息子・元PD  
石川要三の息子・PD
故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)

柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)  
羽田孜の弟・報道
竹下登元総理の弟・元記者

猪瀬直樹の娘・PD
              (クローズアップ現代
44名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:59:16.61 ID:oBGct1Aw0
大事な民主党の支持母体の一つだからなw
45名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:59:19.72 ID:O0/RvYG10
犯罪のデパート NHK(N=日本 H=犯罪 K=協会)

受信料契約はそもそも無効です。契約してないんですから。(当事者双方の意思表示の合致がない)
46名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:59:54.12 ID:lE/x7kR/P
>>37
日本のマスゴミは全部質が低いですよw
40歳で1000万円が普通ですか?
ニートの戯言ですなw
47名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:59:59.16 ID:2HdafBKH0
>>32
綺麗ごとより、金な。そのスキルは、要領な。ななななな。だべ。

あとの3行のことは、なんのこっちゃ。おれにかんけーねー。わけわかんねー。
えまいも、がんばれや。
48名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:00:10.09 ID:snIwz7DM0

料金を未払いするんじゃなく、契約自体を解約すればいいよ

NHK 解約
49名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:00:36.84 ID:tIWh+I9x0
ガラスの巨塔 今井 彰 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4344017897

1万人を超える社員を抱え、国内外に82の支局を構える全日本テレビ協会。
ここに、三流部署ディレクターから名実ともにNo.1プロデューサーにのし上
がった男がいた。湾岸戦争時に作った1本のドキュメンタリーをきっかけに、
受賞歴多数の社会派ディレクターとして名を馳せ、プロデューサーとして
手掛けた「チャレンジX」は視聴率20%超の国民的人気番組に。
天皇と呼ばれる会長の庇護の下、「選ばれし者」の特別職に誰よりも早く抜擢
され、さらなる野望をたぎらすのだが…。悪意と情熱が交差するとき、栄光は
汚辱に塗り替えられていく。元NHK看板プロデューサーが書き下ろす問題小説。
50名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:00:55.82 ID:iaIgl2QR0
見たくない 払いたくない

そんな テレビ欲しい
51名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:01:01.00 ID:LjASVB20P
それでも民法より少ないとか言い出すからな
52名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:01:05.47 ID:A5Nv1EyV0
>>37
民放が垂れ流す下請けプロダクションの超低予算番組より質が高いのは確かだが、
今時のNHKは民放の番組を平気でパクるからな。
同じ企画を潤沢な予算で作ったら質が高いのは当たり前。

昔のNHKは民放とは一線を画す職人芸的な孤高の品質があったけどな。
53名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:01:30.51 ID:Rr0KZZ1f0
あーこの先も絶対受信料払わないって固く決めた瞬間
54名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:01:38.69 ID:siiW1dTb0
>>38
馬鹿かお前は
55名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:01:44.46 ID:qtGRotUH0

小役人や天下り特殊法人職員とかが40歳で年収1000万円とか言ったらキレるよ?

働いてない怠け者が税金をむさぼってるんだからさ。

でもNHKは違うだろw

あいつら一応スゲーハードな仕事を精密にやってるぜ?

思想の歪みはともかく仕事はやっている。

仕事をしている人間はそれなりの見返りが正しくもらえるのが日本だろ?

それを歪めてんのが公務員とかNTTとかそういったクズどもなんだよ。
56名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:02:09.18 ID:/Wsc4b4F0
>>37
当たり前じゃない
超一流企業でも管理職ついててももらえるかどうか
多分貰えてないだろうね
57名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:02:34.33 ID:5Jn4XKTW0
キムチ菌
58名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:02:42.13 ID:WoV2H20b0
>>37
なんで質問に質問で答えてんの?
59名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:02:45.92 ID:itPa37U70
まぁ、NHKの集金人なんか会った事がないのだがのう?(^o^)
安アパートばかり住んできたからw来ないのかな?
大体、昼は学校か仕事だから、来てもいないからなのかな?
60名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:03:13.54 ID:wdLHLJ/J0
NHK                【平均年収】非公開 (業界関係者からは 1700万円と予想されている)
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
61名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:03:19.84 ID:YmmPiFxY0
どうやったら解約できるんだっけ?
引っ越すんだけどテレビ買わない予定なんだよ
62名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:04:04.68 ID:2HdafBKH0
>>39ウンコも カネ次第な・・・・・・わかるかなー、ぼくちゃんに。
まー、10年はやいな・・・・・・おぼっちゃま。

で、>>37は正解だな。
63名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:04:26.24 ID:of9Iu4190
>>42
騙されるな。NHKはそんな安くない。高卒30代で軽くいく。ちなみに、日本人の
民間の平均は43歳ぐらいで430万だ。世界のエクセレントカンパニー、
トヨタとかホンダでさえ41〜43歳の平均で800万はいかない。
64名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:04:30.86 ID:og4RPGTuO
民放よりはるかに低い
65名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:04:45.40 ID:l94WxcuBO
俺40歳年収250万円
66名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:04:56.14 ID:qtGRotUH0
>>52
確かに昔に比べたら質が落ちてるのは認めるよ。

でも40歳で1000万円はもらっていい仕事はしてると思うけどね?

マジで40歳で1000万円なんてホワイトカラーの普通レベルと思うぞ。

それが批判されるような夢の無い世の中になったってことか?

だったらマジでNHKなんかより公務員やNTTや郵便屋の連中から叩くべきじゃね?

あいつらこそ低質な仕事で税金を直接むさぼってんだぜ?
67名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:05:13.43 ID:lE/x7kR/P
>>58
家で引きこもってるニートだからでしょ?
ニートのqtGRotUH0はスルーで。
68名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:05:17.44 ID:lq5XmmiZ0

それが民営化されて契約の自由が視聴者に与えられているなら問題ないが
実質、テレビ持ってるだけで受信契約と視聴料金の徴収が当たり前になってるそれが原資になってるのが問題なわけ

NHK民営化論が今後叫ばれて当然な世の中になる
視聴者はCMがない番組が見たいはず、とかアフォな事をNHKが視聴者に声高に叫ばせても

頭の悪いジジイババアならともかく40代以下のまともな世代には
むしろ民営化してそいつが料金払って維持できるならそうすれば?なんで一部の連中のために
オレが料金を支払わねばならんのだ、って人がどんどん増えまくり

NHKの民営化は必然といってもいいでしょう
どーせ今後、みんな視聴料金を払わなくなるんだし
69名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:05:31.75 ID:1WuMBhRd0
【みなし公務員】
公務員と同じ報酬、またはそれ以上を約束されているが
公務員規定が国籍学歴など厳しいものであるのに対して
みなし公務員は国籍学歴などは特に規定はない
70名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:06:23.30 ID:T9x9uGBC0
解約祭りまだ?
71名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:06:58.57 ID:YmmPiFxY0
>>62
平日の昼間にこんなスレにレスしてるお前が行っても説得力皆無
72名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:07:14.22 ID:jo/NuY650
受信料払ってるアホってホントにいるの?wwww
73名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:07:44.51 ID:BfxdhXYg0
苦情を受け付けてるのは、時給700円くらいの
アウトソーシングのバイトです。
月収12万×12ヶ月のみ・・・
74名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:07:56.47 ID:lXTIxt7QO
解約後に自宅にNHKがテレビ購入の予定と
本当に受信機がないかチェックしに来たから
今書き込みしている携帯を見せてやったら
スゴスゴと帰って行ったw
75名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:07:57.96 ID:2HdafBKH0
>>55同意。

>>54ひがみの見本。
76名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:08:37.55 ID:7I7Ih3Q90
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
77名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:08:39.51 ID:iFsnzFPI0
受信料不払いとか馬鹿がやる事だろ

契約してる時点で間違いだわw
78名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:09:03.30 ID:RNqKHemE0
NHKは、教育テレビとラジオ第二以外は民営化していいと思う
79名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:09:06.94 ID:YmmPiFxY0
>>66
あのなぁ、NHKがいい仕事してると思ってる奴はこんなスレでわーきゃー言ってない事ぐらい分かりそうだが何で分からないの?
80名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:09:13.07 ID:kV4wlHK40
>「職員の質は年々劣化しています。政治家の子息などのコネ入社が多く、
>彼らが採用する側に回ると、さらにコネを増やす悪循環。
>そのあおりで能力や熱意のある社員が要職から外されたりする。


上記文章の「政治家の子息」を「在日チョン」に変え、さらに「社員」を「日本人社員」に
変更すると、あら不思議、TBSの出来上がりですw
81名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:09:14.81 ID:X9FGxltY0
>>64 それがどうした?民法は金取らんぞ
82名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:11:05.98 ID:0VoXIRgk0
>>65
俺、同年代でそれ以下。
しかも妻子あり。
NHKの料金は所帯持ってから一度も払ったことがない。
ガキの頃からNHKの料金だけは納得いかなかった。
そんなに料金とりたきゃNHKが入るテレビと入らないテレビを売って
入るテレビ買った奴からは文句なく徴収するか、スクランブルかけて
料金払った奴だけ見れるようにすべきだとずっと思ってた。
大人になってNHK職員の高給を知るに至り「なんで俺みたいな貧乏人が
あんな高給取りに貢がなきゃならないんだ?」という感情も加わった。
それでもちゃっかりNHK見てるけど。
83名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:11:19.67 ID:o6tQjA3gO
NHKは解体しろ!日本を虐げて真実をねじ曲げてまで中国、韓国寄りの放送をするこんなのが国営と言えるのか。ふざけるな
84名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:11:24.09 ID:EhxIO3mO0
NHK見てないって言ったのに(本当に見てない)
テレビ見てるかどうかわかる機械があるから無駄ですよって言われたから払ってる
他の番組は見てるから他の番組の受信料を払ってると思って払ってる
85名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:11:51.30 ID:HO4vHH1Y0
40で1000万貰ってモチベーションが低下してるって言われてもなあw
86名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:12:06.12 ID:qtGRotUH0
>>79
啓蒙だよ啓蒙。

そういう仕事と正当な対価がわからない奴が民主党とか馬鹿左翼公務員に騙されてまっとうに仕事をしている人たちを叩くよう誘導されるからさ。

今の国会を見てみろ。

誘導されたなれの果てだ。
87名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:12:06.94 ID:2HdafBKH0
>>71
むふふふふ・・・・・・世間知らずの、のーてんきが。
世の中、いろいろあるんだよ。おわかりかなー?
どこにでもありそうなこと、言ってんじゃーーーーーーーーーねーよ。
ひがむまえに、稼げや。むふふふふふ。ハゲ。
88名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:13:04.20 ID:XkLujtadO
さすがに国家公務員並みには下げるべきだ。それでも高いがな。
89名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:14:00.85 ID:iFsnzFPI0
>>86
自民党も民主党もマスコミ信じてる馬鹿の集まりですねwww

日本の議員はどうしようもねーな ^^
90名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:14:16.65 ID:lq5XmmiZ0
>>77

そう。だから若い世代は契約自体をしていない。そして受信料を支払っていない。
今後もますます増える。
一方、ジジイババアの世代、今後、年金暮らし世代が激増する。
背に腹は変えられないと解約するケースも増える一方だろう。

NHKは今から民営化に備えるべきなのだが、果たして。。。

市民は現状を支持しないだろう。受信料徴収制度はもう詰んでるよ。いろんな意味で。
91名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:14:57.26 ID:YmmPiFxY0
>>86
啓蒙じゃなくて妄想だろ
NHKがそれなりに仕事してるのは皆分かってるんだよ
ただそれが世間の平均年収の2倍以上の給料を払うに値するかどうかを疑問視してる奴らが大勢いるって事実を
お前は説得力のないただ「NHKは良くやってんだよ文句いうなゴラァ!」っつってファビョってるだけ
説得力皆無
92名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:15:09.47 ID:uIC5+H5t0
またマスゴミの中の人がTV局の中から2ch叩きしてるんかい?
それとも前にバレたから今日はネカフェから?
だれがこんなカスどもに受信料なんか払うか
ぜってー払わん
93名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:15:11.12 ID:3ld/M6WUO
ここでNHK解体とか言ったところで何も変わらないから仕方ない
94名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:15:33.88 ID:2HdafBKH0

受信料くらい、はした金だべ。見ても見なくても、払ってやれや。大した金額じゃね―べや。
ばかか、おまいら。
なに吠えてんだ、小銭のことて゜。
95名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:15:33.99 ID:A5Nv1EyV0
>>66
>>63も言ってるけど、日本は長期デフレ社会で、
「年収1000万」の価値が昔より大幅に上がっちゃってるからな。

日本の技術を支える大手電機メーカーや自動車メーカーの社員こそ
クオリティの高い仕事をしているが、年収1000万なんてぜんぜん貰えてない。

だからこそ、日本経済を元気付けるためにも、
真のジャーナリズムの使命をNHKは果たさなくちゃならない。
中国擁護とかしてる場合じゃない。

そういう意味で、1000万円はやっぱ貰いすぎだな。
96名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:17:00.55 ID:yTWxItua0
さぁ、受信料半額の運動を起こそうぜ
97名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:17:24.00 ID:DbVflz5c0
不心得記者晒し上げ
98名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:17:40.77 ID:KXW8MEyT0
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


99名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:17:47.14 ID:+WVPA+BK0
官僚機構に入っていながら独自性とか改革とか言ってると飛ばすぞっていう官僚組織と全く同じですね
100名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:17:54.87 ID:YmmPiFxY0
>>87
お前がそういうならこっちも色々あるって事で片づけてもいいの?
自分がまんまブーメランにあう様な事しか言えない思考能力の低い馬鹿が金稼いでるとは到底思えないわ
100%無職だろどうせ、人間の屑が
101名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:18:13.98 ID:lq5XmmiZ0

受信料を支払っている世帯を世代別に分けたら
さぞかしNHKは危機感を持つことだろう

法改正で受信料徴収を義務付けたところで
支払わない者は激増する一方なのだ

賢い消費者がただ黙って受信料を支払う時代は既に終わってる
102名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:19:30.69 ID:pIz/ENoe0
年収とモラルは比例しないといういい見本だな
103名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:20:25.62 ID:2HdafBKH0
          なんだ、ここは。
          妄想と貧困の集まりかよ。なさけねーなー。金はね・・・・・使うためにあるの。
          払ってやれよ、そんな はした金くらい。
          欲しがってる人には、そっと恵んでやるもんだよ。
          びんぼーくせーなー、われら。
104名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:21:02.90 ID:o6tQjA3gO
マスゴミの話題になるとゴキブリのように擁護が出るな。
さっさと捏造放送の下準備しろよカス共
105名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:21:03.59 ID:YmmPiFxY0
というかNHKがいい仕事してるとか言うけど世帯別視聴率とかは大した事ないのが事実
10%とかがざらだろ。9割の人が見ない番組の為にその見ない9割の人が金はらうのは馬鹿げてる
106名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:21:22.69 ID:yVCYdBBE0

>>2
犬HKなんかとっくの昔からいらないのにね
困ったもんだ
107名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:21:29.48 ID:sm0dCFTC0
やってることはほぼ公務員なんだから
公務員並みにしろ
つまり失業者含めた総労働人口の平均年収
(みなし含む公務員政治家の給与報酬手当て退職金年金を除く)
に一致させるということだよ
108名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:23:46.53 ID:+06dA00D0
受信料→韓国コンテンツ購入→NHK職員キックバック
109名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:23:46.69 ID:lq5XmmiZ0
法改正で受信料徴収を義務付けたところで
じゃねえや
法改正で受信料支払いを市民に義務付けたところで だった

もう現在の制度は時間を追うごとに維持できなくなるんだよ
NHKはコンテンツ商売で得られる収益に注力すべき
みなさんに公平にご理解とご協力をお願いする受信料収入なんてものに頼ってると立ち行かなくなるぜ
110名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:24:19.04 ID:Ely/l3G/0
それで募金募集してたんだもんな。
111名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:24:32.25 ID:DsOF1zgZ0
改革した方がいいね
受信料もっと下げられるだろ
月500円くらいになれば皆払うかも
112名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:25:01.31 ID:2HdafBKH0
>>100
あまいな・・・・・・・・。まだ、陰毛も生えてないな、おまえ。むふふふ。
おまえの想像の自由は、保障してやろう。もしかして、童貞か? ぼくちゃんだな。むふふ。
しっかり、税金はらってから、おいで。おまえ、いくつだ??? むふふふふ。
113「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2011/02/25(金) 11:25:47.81 ID:q/u/+2B+0
なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。
あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    松岡利勝のクソガキ(法政→NHK)見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/       森喜朗のクソガキ・森祐喜(東海大中退→石川県議)見てるー?  
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"      青森の藤川ゆりは帝京
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~             小泉進次郎にいたっては関東学院(偏差値40)!
小渕優子が入閣って…
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
民主も絶滅したいのかな?
4 名前:ま た 名 無 し か !:2010/03/03(水) 13:27:05 ID:QyMhHP/U0
           ,..:--,,,,_____
         ,.::二....---ー-、\
          /      | ヽ    このキムチヤロ〜!
          /   _,..一、 へ 〉、
          l/ヽ ヽ,.--  V丶l
           i ,.-:; : "'     i .」
          l  ノ >、    ヽヽ
           i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
114名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:26:14.21 ID:U0tlZeNAO
年に合計24時間も見ない放送に金を払う気はない。

ペイパービューにしろよ。
115名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:26:15.72 ID:dmovOX1xO
契約もしてないのに払えはおかしい話だ!NHK解散すべき
116名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:26:25.59 ID:YmmPiFxY0
>>112
ホントに気持ち悪いわ。なにがむふふだよ脳みそ蛆虫湧いてんだろ死ねゴキブリ
117名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:26:25.76 ID:5W4d28YWP
大学のゼミの同級生でNHKにいったのがいるが、
同窓会で久しぶりに会ったら、上司に怒鳴られ続けたせいで鬱になっていたよ。
死んだ魚のような目をして、ガリガリに痩せていた。
毎朝、抗鬱薬を飲んで支局にでかけるんだってさ。
それ、どう考えても幸せじゃないでしょ。


118名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:26:35.80 ID:61qLFAZ70
血デジで課金制度バンバンだな
119エネーチケー職員になれるなら芯でもええ:2011/02/25(金) 11:27:58.14 ID:6zbTOcGm0
見る見ないに関わらず強奪する受信料=職員の給料ホクホク
120名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:28:08.80 ID:UjEdtnHFO
しかもコネ入社ばかりだぞ
121名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:28:09.51 ID:URpykw520
>>107
確かに公共放送の職員が高給取りというのはおかしいね
営業してスポンサー料稼ぐ民放の社員なら給料良くたって文句は無いけど
受信料と言う形で半ば強制的に取り立てるんだからな
せいぜい40歳でヒラならせいぜい300万程度で十分だと思う
民間の中小零細ならそれぐらいだからな
122名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:28:11.12 ID:2HdafBKH0
                >>103
                  しっかりと、学習したまえ。ね、>>100くん。
123名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:29:49.64 ID:0sPbUWh90

昭和20年代に制定された法律にしがみついて、国民に巣食うことで飯を食ってる連中だろ。
マトモであろうハズが無い。
危機感・緊張感とは無縁っていうことが、大問題。
これは大企業にもいえ、1990年代半ばにも「大企業病」といわれ、大企業側が問題視した。
危機感や緊張感が常に無いと、人間・・・地球上のあらゆる動物はおかしくなってしまうようだ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:30:13.64 ID:YmmPiFxY0
このスレに沸いてる様な「取りあえずお前らは俺達がどんなゴミな仕事しかしなくても金払えばいんだよ払え払え」みたいな事しか言わない
ホントに説得する気も皆無な蛆虫共がいる限り絶対に払わん
125名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:30:54.92 ID:+/MQZXtcO
払う義務があるなら職員は国民に選ばせろよ
126名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:31:13.61 ID:lq5XmmiZ0
>>111
そう、本来そーいうことだね
でもそれをやるには当然職員の給与も下げなきゃならんね
でもNHKにはそれができないだろう
だからその実現は無理なんだ


結局、市民が受信料を支払わないことが最も
NHKの改革を後押しすることになりますね
まったくもって皮肉ですな
127名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:31:37.55 ID:qhK9ZglL0
NHK職員の高給は、みなさまの受信料と税金によって支えられております。

近年NHKはこういうの言わなくなったNE
128名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:32:02.66 ID:2HdafBKH0
>>116
おれよりも稼いでからおいで。で、もっと面白いこと書いてね。つまんねーよ、おまえ。

>>103を 暗記するんだよ―。鳥頭。おまえ、いくつなの? いい歳こいてんの???
129名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:32:13.97 ID:ZBv+JH/o0
俺はNHK解約したよ。
TVは見るが、今後、契約する気などまったくない。
NHKが契約を要求してきたら、訴えてくれというつもり。
仮に裁判所からの呼び出しが来たら、その時点でTVを
廃棄する。敗訴の恐れなしw
130名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:32:42.81 ID:/yq1aIji0
NHK職員って自分たちを官僚とか公務員だと思ってるでしょ?
131名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:33:20.83 ID:xFwF2SYi0
こんなもんじゃないでしょ。
おまけに社宅も都心一等地にあるし
132名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:33:22.19 ID:YmmPiFxY0
>>128
金は使う物位しっとるわ
使い道位自分で決めるっつってんだよゴキブリヒトモドキが本当に頭の蛆虫手術して取り除いてもらえよ最下層が
133名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:34:20.25 ID:URpykw520
>>125
全国民参加型のネット投票で一定以上の票があった職員を罷免できる制度を設けるべき
これで売国的な報道をする職員は一掃できる
134名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:35:01.62 ID:03KkM0ui0
1000万とかあほかwwそんなわけねーだろw
1500万以上だよ、日本一の年収なんだから。
(しかも利益じゃなくて受信料という血税でだからなwおまけに日本大嫌いという役満付き)
135名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:35:02.08 ID:2HdafBKH0
>>129
ビンボーの見本だな。ビンボーは頭もビンボー。わらえますた。
136名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:35:19.80 ID:/yq1aIji0
いやー受信料払ってないオレは勝ち組だわ
137名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:36:02.81 ID:Vhj6ChLI0
>>1
>政治家の子息などのコネ入社が多く、
>彼らが採用する側に回ると、さらにコネを増やす悪循環。


「二世 = アホばっかり」


というのは民間もどこも同じ。
生意気なクセに、すぐ親の会社潰して終わりだし。
138名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:36:04.06 ID:lq5XmmiZ0
>>129
賢い選択ですね。
その選択をされると一番困るのがNHKです。
139名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:36:08.08 ID:lXTIxt7QO
あ〜あ。。

NHKがスクランブルにしてくれたら

ソッコー

3Dテレビ買って
スカパー契約して
携帯は、新機種にするのに〜!
140名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:37:12.38 ID:YmmPiFxY0
受信料払ってない奴=低賃金ってアホロジックにしがみついてるゴキブリは笑えるww
払う必要性が感じられない部分に金払わず自分の趣味にあてた方がまだ有意義だろうがww
世の中は金持ちである程無駄な出費は抑えるもんなんだよ馬鹿が
141名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:37:27.17 ID:5EhxXk6L0
>>47
あの、今服用されておりますお薬って何ですか?
教えていただけますか?
142名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:40:02.51 ID:2HdafBKH0
>>132
おまえって、おれよか歳上だべ??? おもしろいじじーだね。収入いくらで泣いてんのよ。教えれや。   助けてやってもええよ。え。まじでさ。
その態度 変えたら、助けてやってもええよ。じじい。仕事がほしいのかい?
相談に乗るよ、じじい。え。どーよ。電話でもくれや。
143名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:42:11.90 ID:b0dHxhZv0
NHKを民営化すべし
144名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:42:35.32 ID:fYz3grlc0
>>141
そんな回りくどい言い方じゃ分かんねえよババアw
145名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:43:58.73 ID:lXTIxt7QO

早くスカパーと契約したい。。
146名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:44:47.22 ID:DyjcG7QD0
受信料は月あたり500円にしろ
147名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:46:53.89 ID:5EhxXk6L0
>>144
わかってるくせにw
148名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:48:51.38 ID:y8VSzL5N0
つーかいい加減半強制的に払わされる受信料どうにかしろ
電波垂れ流しておいて徴収しまーすとかアホかどこの詐欺集団かってんだ
149名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:50:01.54 ID:Yca5dfvx0
これNHKに必要ですか?「韓日アイドルグループの成功戦略」

契約紛争がK−POPブームに冷や水、NHK石原氏
>NHKのプロデューサー、石原真氏は24日、在韓日本大使館公報文化院で開催された
韓日アイドルグループの成功戦略に関するシンポジウムに出席。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/02/24/0400000000AJP20110224006600882.HTMLttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/02/24/0400000000AJP20110224006600882.HTML

>韓日アイドルグループの成功戦略に関するシンポジウム

今NHKにとって重要なことは下韓身だけ。
150名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:53:34.35 ID:lq5XmmiZ0
地上波受信で1ヶ月あたり実質約 1400円
1年間で約 1万6800円
10年間で約 16万8000円

衛星波受信で1ヶ月あたり実質約 2300円
1年間で約 2万8000円
10年間で約 28万円

テレビを持っているだけで、あなたに払う払わないの決定権はありません
それが現状です

どーしたいですか?あなたにとっての理想は?
151名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:55:09.94 ID:sNEGi/Rj0
制作以外はアウトソーシングしろよ
152名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:57:59.76 ID:seiW2Zrw0
NHKって公共組織じゃなく完全に利権組織。
公共電波使って受信料なんて不完全な利益を搾り取ってるだけだろ。
日本人って仕方ないとかですぐに納得するからな。その中味について
何も考えない。強制徴収がもう違反という判例も出てるんだからそろそろ
公共電波のあり方を国会で論議してモラルも入れた法制化も必要だろうな。
昨今下らん芸人がブラウン管を席巻しすぎてる。こんな適当な事してるから
欧米にかなりメディアって立ち遅れるんだろ。モラルなんて全く無いぞコイツラ。
153名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:59:22.09 ID:l4+dzqBgP
受信料詐欺だ
154名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:00:24.42 ID:BRBmcVhm0
マイクロソフトやグーグルやアップルやIBMの
日本法人なんかは40で1500万くらい?
155名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:01:50.71 ID:TH6A+c7wO
つっても、民放はつまらんから、NHKばっかり見てるけどね
156名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:01:56.95 ID:sNEGi/Rj0
スクランブルかけて勝手にやってる分には何やろうがいいけどな
受信料でこの年収はふざけてる
157名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:02:07.90 ID:+WVPA+BK0
そういう外資は10年もいない人がほとんどだからなぁ
ある意味一番頭も体も働く時期にがっつり稼ぎましょうってのが外資だから
158名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:05:04.55 ID:NL4zUf3dO
30歳で1000超えたけど、それなりに勉強して資格もとったし当然だとおもう
努力しないで僻むヤツは醜い
159名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:10:27.13 ID:ZBv+JH/o0
>>158
いや、お前故人の話じゃなくて、NHK職員の話な。
そんな理解力で1000万てかw
160名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:12:04.98 ID:6ZaB2xqS0
羨ましければお前もなればよかったのに
161名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:12:49.14 ID:EOEF0/tQO
>>130
公務員なんてこの人たちの半分の給料だよ。
天下のNHK職員様なんかと一緒にしたら失礼だって。
162名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:12:50.30 ID:KcC+86TFO
別に驚く程の収入ではないだろ
大学時代の同期はもっと貰ってるはず
163名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:13:00.43 ID:LgDvQowH0

マスゴミと政治家、役人だろ不必要に大金貰ってるのは、

あと芸能人もそう、たけしや所ジョージとかお前等恵まれない人間に寄付しろやボケが。
164名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:15:00.83 ID:l0dTx0DuO
年会費を100円か永久受信権利を1万円にしろ
165名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:16:07.46 ID:TuAE88Rv0
公務員と同じくらいの給料まで下げるべき
166名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:17:19.55 ID:usknQnhA0
スクランブル化がいちばん公平だよ
それか民営化すべき

もうNHKの役割は終わっただろ
167名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:17:23.54 ID:i+fwjiTHO
>>164
永久受信権利を1万円にしろ

100円計算で100年以上生きなきゃ得しねぇw
168名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:18:28.97 ID:seiW2Zrw0
100%会社組織で稼げるなら何も文句は無いが、姑息な手段で搾取してるのを
笑いながら反省もせずに使い放題なのがいい加減と言ってる。しかも公共電波だぞ。
モラルなんて全くないし、メディアとして質が落ちてるのに黙殺してるのが大問題。
これじゃ放送局そのものをドンドン増やして、競争させてその上で1000万なら無問題だがな。
とにかくひどすぎ。
169名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:18:41.97 ID:U9fhcJ580
マジで早く地デジにしてくれww
170名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:24:51.41 ID:BbuwOD3M0
金を庶民からふんだくって
意見批判は一切シャットアウト
おまけに職員は高給
天下の犬hkは独裁者も真っ青だぜ
171名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:26:15.24 ID:LssxoTuMO

フジテレビ、地震で足切断して救助された少年に「もうスポーツできませんね」とインタビュー2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298604219/
172名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:26:39.10 ID:BOw0ZXchO
公金投入
電波の押し売り
税制優遇

契約迫るときは893顔負けの高圧的な態度だし
これでこの年収でなおかつ反日毒電波垂れ流しだもんなぁ

しかもインターネットや携帯電話からも受信料を徴収できるようにしようとしてるし
マジで一度解体しなきゃだめだよ
173名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:27:39.68 ID:lq5XmmiZ0
1日は24時間しかない
1ヶ月を30日として720時間だ
1年では8760時間となる

NHKの2011年度の受信料収入の見込み額は6680億円との事であるが
では、NHKは1時間あたりいくら受信料収入(売上げ)を得ているのか
換算すると
1時間当たり約7600万円の売上げ 1時間で7600万円を売り上げるテレビ局だ
しかしそれは、テレビを持っている人に支払いを義務付けて得ているようなものだ

テレビを持っている市民に支払いを義務付けることで
1時間あたり約7600万円
1日では約18億3千万円
1ヶ月あたり約556億6千万円
1年間で6680億円の受信料収入

では、そのクオリティーが高いというNHKの番組
総合と教育で1時間あたり2チャンネル、衛星波もほぼ同じようなもんだ ラジオはだべってるだけ北朝鮮でもラジオ放送はしている
1日24時間、365日、昼夜問わず1時間あたり常に7600万円の収入が半自動的に入ってくるような制度で維持されるテレビ局が
なぜ、なぜ今の時代に必須といえるのだろうか
みなさんはどう思いますでしょうか?
174名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:28:03.09 ID:W+GqH1vi0
コネ入社か 最悪だな
175名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:29:13.52 ID:5JoZ2FbZ0
高給であることはいいんだが
実質税金投入と受信料とは名ばかりの税金のような徴収体制で
いったい何を目安に給与を決めているんだ?
スクランブル放送でいいだろ。wowowとかみたいに。
176名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:30:06.38 ID:J27bj0nFO
やっぱ国営放送は違うな〜公務員みたいなもんだからな。
177名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:30:17.69 ID:pReBUd7VO
ニュースと災害時の放送だけでいいわ
178名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:31:18.59 ID:PFx/KpKS0
国民から否応なしに受信料を徴収しようとするNHKは
給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
179名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:31:58.61 ID:ih70Zdm70
貰いすぎ
180名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:32:39.09 ID:SxztMR7T0
>>1
日本人の金でせっせとシナ・朝鮮の為の報道をやってるんだからな
181名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:33:14.08 ID:+MQ82hyL0
ttp://twitter.com/#!/NHK_PR
1日中ぬるーいつぶやきうpしてるだけで
こんなのも1000万もらってんのかな
182名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:33:58.33 ID:QKOJQkCa0
似非公共放送に金を払ってるバカがたくさんいます
183名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:35:39.41 ID:0JO/XdcrO
そういえば会長人事で揉めてたな。
名古屋の河村あたりが会長やって4割くらいカットしろ。
184名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:35:43.23 ID:usknQnhA0
ここの連中、猥褻犯罪ならしょっちゅう起こしてるよな
他、放火、横領、最近は無免許運転に人殺しときたもんだ
どんだけ破廉恥な組織なんだよ
185名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:36:49.73 ID:VOSqUpwp0
公益法人格を取り消さないといかんのはNHKだな
186名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:37:58.97 ID:1XANHA/F0
おかしい仕組みだ。もうそろそろJALだろ。
187名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:43:18.85 ID:11Ss9NwQO
なんで低所得者の俺が、他人の高給を保証するために、まったく見ていない番組の視聴料を払わなくちゃいけないの?

狂ってるだろこの国
188名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:44:00.43 ID:A0HSgjGrP
俺にくれよ、その年収
189あのよろし:2011/02/25(金) 12:47:18.10 ID:rqrj4PCV0
ぼくのいえにはてれびが、ないんだな
190名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:47:36.51 ID:O96V+DKs0
視聴料をBS込みで年5000円にしろ

糞議員どもへ
191名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:51:10.92 ID:hLBYgAlU0
>>190
それでも高けーよw
2000円だな
192名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:52:12.58 ID:Zypx15Dn0
「約束」されているのがおかしいんだよな。
出来るやつに年1000万円払うのは全然構わないが、役職が付いてるだけの無能に1000万円払うのはばかげている。
ノータリンのノーリターンだ。
193名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:52:39.22 ID:KcC+86TFO
現実問題NHK以外に見る番組なんかないだろ
聴取料払うかテレビ見ないか二択
194名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:54:59.90 ID:nQxMtDSq0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 年収1,000万円以上の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \______________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\   ______
   |     \料\    | (_)ニl:〜〜〜〜 ノ
   |       \払\  |    └───・´
   |    /\\え\|       ;;;
   └──┘  └──┘      ;; 
                      ;
195名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:55:38.81 ID:f4NZQbHn0
NHKの見る番組を教えてくれ↑
196名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:56:12.27 ID:dmZKPaD2O
番組に大金をかけなくて受信料下げてくれ
197名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:58:46.85 ID:2lO16hAo0
みんなでNHK解約祭りやろうぜ?
俺は去年解約したが、こんな日本犯罪協会に払ってはならないよ
テレビ等のNHK板に専用スレあるから、まだ見てない人は勉強してくれ
198名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:59:14.39 ID:fZAp7qCzO
あああぁ…払った受信料がこんな事に…
199名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:59:38.20 ID:Av+V9TXG0
次の選挙で自民党はNHKの受信料つき700円にしますって公約すれば
間違いなく大勝しますよ
局員3割削減、給与2割削減で問題なく運営できるから
200名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:00:43.08 ID:j0pfOFAr0
つるべの家族に乾杯

東京の狭い家に比べて地方のひとびとは大きな家と広い庭に恵まれ
精神的にも豊かな生活をしていることをつるべが教えてくれます。
201名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:01:06.17 ID:u9qX6FnXO
そんな連中が庶民の代弁者を気取る
202名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:02:35.95 ID:Av+V9TXG0
NHKに地方局なんていらない
無駄のきわみ
203名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:06:58.93 ID:iYXGVc+hO
撃退の難易度 

読売〉朝日〉〉〉〉NHKだな。おじいちゃんだから諦めが早い。
204名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:06:59.67 ID:kgAQlqVcP
もらいすぎだろ

ろくな仕事してないくせに

ますます払いたくないわ
205名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:07:47.06 ID:XQi3VY3A0
なんだ、ヒュンダイの嫉妬記事か
206名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:08:02.26 ID:lq5XmmiZ0
ちなみにNHK本体の職員数は約1万人
日給2万円として、1万人の職員に要する1日あたりの単純人件費は2億円
日給3万円として1日あたり3億円
日給4万としたら4億だ

だが、NHKは受信料収入だけで1日あたり、18億3千万円を得ている
その収入はテレビを持ってるだけで支払いを義務付けられたも同然の市民が支払う受信料だ

1年間で受信料収入で6680億を売り上げる会社の社員数が約1万人
年収1000万として人件費は年間1000億円だ
機材や資材などへの支出も当然要するだろう
しかし、いくらその他の経費を差し引いても、残りの5000億以上の金はどこに消えているのか、
みなさん考えた事おありでしょうか?

子会社や関連会社に出向や天下りした職員の懐ではないでしょうか?
では彼らは、いったいいくら所得を得ているのでしょう?
みなさんは、考えたことありますか?どう思いますか?
その原資は、テレビを持ってるだけで課金されてあなたが支払う受信料でーす!
207名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:08:09.63 ID:f69J/7eQ0
俺が40歳の社員なら給料半分の500万でいいから(てか500万でも多いわ)
余った金で人雇って自分の仕事量減らしたいけどな

まぁそう思うのは俺がゆとり世代だからかな?
208名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:09:34.07 ID:zC7I3A1FO
金を集めてる奴等はいくらなんだよ
こいつらの為に歩きまわってるんだろ
209名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:09:58.65 ID:6n/7vUV/0
濡れ手に粟で毎年6000億の受信料がお布施で入ってくるから笑いが止まらないだろうな。

おまけに、子会社作りまくってマネーロンダリングして受信料を不正流用しまくりだから。
210名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:11:38.05 ID:2lO16hAo0
どれくらい貰ってるか知らないが、NHKに委託された歩合性の下請けのくせに
「そこら辺の人はみんな払ってますよー、微々たる金額だからとりあえず一ヶ月分だけでも払ってくださいよー」
だからなw絶対契約してやらん!
211名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:13:17.37 ID:xtPAmQqy0
32歳・高卒で月給70万円!
30後半で年収1200万円!

5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
ttp://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(3/3)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9247819
212名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:14:14.37 ID:7zLKz9ygO
おまいらから搾り取りウハウハか
213名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:16:25.61 ID:q+X3bTPT0
読売TVのプロデューサーは30過ぎで年収1000万円でしたよ。
214名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:17:11.00 ID:dJI0bcB20
放置している
政府のせいだな
215名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:18:04.08 ID:BfmwjDbS0
>>1 9000億の血税で支えられながら、受信料でもBS込みなら多額の料金を取り上げ

そしてやることは、戦後体制の維持のために反日世論を作り上げ、日本を貶める大河ドラマをゴールデンで流すのが仕事。

それで、給料は民族枠に中国・朝鮮人までいて、そこいらの民放より多い連合基準で最低収入である年収1000万円以上がゴロゴロとw
216名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:18:16.39 ID:f/moO2JG0
中国と朝鮮から聴取料とれや。
日本から消えて欲しい。
217名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:19:39.83 ID:a3PhIkHy0
俺は約束しませんよ
218名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:19:40.94 ID:neCccBvp0
そもそも地方局なんてVHFの電波を使っていた頃には電波がだいたい日本の県とか一地方くらい
しか届かないからできたもの。

BSのある今、地方局なんていらない。チャンネル数が少ない田舎の皆さんは単に地方局利権
守るだけのために東京その他の大都市と情報格差を強いられてるのです。
219名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:20:33.93 ID:CyI5B1DlO
低所得者の恨み丸出しで見苦しいぜ。
問題はなぜNHKに当たり前のように根拠のない受信料を徴収する権限を与えているかだ、そして視聴者に契約の自由も認めずいまだにスクランブルをわけのわからない理由で拒むところだ。
220名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:20:52.50 ID:KvSP4MKRO
学歴と競争激しい就活考えたら妥当なとこじゃないの
異常に高給とは思わないけど
221名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:21:47.08 ID:xScUbeEMi
コネってどうせ万戸コネコネさせる奴だろ
222名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:22:32.90 ID:Cu8SVowU0
親戚がnhkコネ入社だわ
学歴関係ないよ
223名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:23:41.19 ID:mRe+pJ1c0
はあ、NHK職員になりたかったなあ
224名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:23:42.36 ID:yOibiLDC0
平均年収300万切ってから受信料お願いしにこい。
225名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:25:17.52 ID:BfmwjDbS0
公務員批判から、税金で食ってる公共放送マスゴミ批判になると、NHK擁護が優勢だとかどんだけw

しかも、日本語怪しい連中ばかりなのは、部落枠・民族枠の下請け絡みなのかねぇw
226名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:26:14.88 ID:sNEGi/Rj0
民放がやってるような学芸会番組を流しておきながら受信料をとるなんてもってのほか
大相撲同様、NHKの基本的な役目はとっくに終えてる
利権ビジネスに安住しないで時代にあった効率的なやり方を模索しろ
227名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:26:46.06 ID:vhuL4jAj0
達郎はいくらもらっているのかしら・・・
228名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:29:37.33 ID:ZYQt5qzh0
政治家や御用学者や大物朝鮮人の御子息&親戚だらけのNHK。
びっくりするよホント。
229名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:31:43.08 ID:/Zgbd2c20
役員・職員の年収下げれば、受信料も安くなる
それだけの話
230名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:33:29.95 ID:ht4gAZxGO
まあ立花孝志も胡散臭さ爆発してるけどな
231名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:35:48.60 ID:BfmwjDbS0
>>226 一応、今更的に多すぎるNHKチャンネルを縮小することを検討中らしいけどね。

地デジ推進しても、民放含む公共放送全部が、増えたチャンネルを有効に使う事もしないのは無駄だわw

BS11はミンスマンセー&アニオタ確保で、ある意味、有効に使われすぎだがなw
232名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:35:55.02 ID:9aV08mcs0
233名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:41:25.34 ID:3D7krobW0
受信料に所得制限もうけろよ
234名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:42:40.91 ID:YajMOOyB0
今年の確定申告は0円所得証明だったから、
俺は免除だろ。
235名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:42:45.91 ID:WIAqkJWX0
>>233
それは本当に同意。
年金だってそういった事してるんだから、公共機関を謳うならその程度の事はすべき。
236名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:45:29.92 ID:gyxBRtm2O
【不当に安いテレビ局の電波使用料】
http://minshushugi.net/activity/index.cgi?no=57
その他、リクルーティングに失敗しているマスコミ、下請いじめ等。マスコミ業界の縁故率はどうなってるんだ?政治家のこと言えるのか?だから、新聞テレビはどんどん支持率を失うんだよ。
237名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:48:14.78 ID:sm0dCFTC0
ニュース系だけなら無料 釣瓶で250円 演歌で300円 紅白見たら500円
これなら文句も出ないよな?
238名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:49:01.88 ID:rAoR5GoN0
受信料払うのがばからしいな
239名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:50:15.92 ID:BfmwjDbS0
>>233 生ポは払わなくてもイイんじゃなかったっけ?

あぁ、なんか家族割り50%とか、これまでの世帯徴収から、個別徴収に切り替えるとか言ってたの
そろそろ始めるのか?
240名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:51:57.90 ID:6lyp2UgV0
>>1
>政治家の子息などのコネ入社

NHKが極左反日基地外なのは政治家の馬鹿ガキのせいなのかお
241名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:52:35.90 ID:3j2prYoc0
もうすぐBSは2波になるよ
BS1・2・ハイビジョン
  →BS1・プレミアム だって。
波が1波減るんだから
番組制作費も人件費も当然減るハズ
受信料安くなって当然だけど・・・
そんな声が聞こえてこない(怒)
242名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:54:42.94 ID:GH/A9B8y0
数字という正論は正論だが、NHKが視聴率を気にして放送するってのはどうかと思う。
民間はスポンサーからの収入だからまぁ良いとしても。
NHKはスポンサーは受信者である受信料である。

幅広い放送と公平な放送をしてもらわなければ地デジ化と同時に受信料は解約する。
243名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:56:00.07 ID:dCJKvnU70
公平・公正・中立のNHKです。
さっさと受信料払えクズども
244名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:57:34.84 ID:fp0P8xh80
>>82
見てるなら払えよw
245名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:59:15.44 ID:divFGLNNO
コネ入社とかいつの時代の話してるんだw

結局おまえらはNHK入るほどの学力と知能が無くて、僻みで叩いてるだけだろ
246名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:59:42.88 ID:BV9+LBLyP

公務員やNHKが仕事量に比べ
圧倒的に給与や将来において恵まれているとわかっているのに
なんで、お前らは入らないんだ?

247名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:00:06.00 ID:GlNB1NJj0
早く解体しろよ。
248名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:00:38.38 ID:Oxxi3F3F0
民法に比べれば低いんやないの。

最近、日テレが下がったといっても、準キー局の朝日放送ですら
平均年収1500万くらいらしいし。
249名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:02:09.24 ID:WHsGkWPh0
>>248
民放はもうけてるからいいんだよ
NHKは受信料で運営してるんだから
250名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:04:37.60 ID:divFGLNNO
>>249
受信料で運営してもスポンサーの金で運営しても、大元はおまえ等の金だろうに……

頭使ったことないの?
251名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:06:46.55 ID:j1um7OCo0
土日になると、どんよりしたBGMとともに日本人=悪のすりこみ番組が放送される。
春日大社の番組にすら、シナや朝鮮の話をもぐりこませる。
うんざりです。
252名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:08:01.64 ID:T158ArL80
1年間で受信料収入で6680億を売り上げる会社の社員数が約1万人
年収1000万として人件費は年間1000億円だ
機材や資材などへの支出も当然要するだろう
しかし、いくらその他の経費を差し引いても、残りの5000億以上の金はどこに消えているのか、
みなさん考えた事おありでしょうか?

子会社や関連会社に出向や天下りした職員の懐ではないでしょうか?
では彼らは、いったいいくら所得を得ているのでしょう?
みなさんは、考えたことありますか?どう思いますか?
その原資は、テレビを持ってるだけで課金されてあなたが支払う受信料でーす!

253名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:09:38.16 ID:rImoUrG8O
NHKを解体するっていうだけで
選挙は勝てそうだけどな
受信料があるから郵政より反応あるだろうよ
254名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:10:35.53 ID:Oxxi3F3F0
>>249
民放はもうかってないらしいよ。

だから、最近の広告手法として、帰れまテンのように、
CMを番組の内容、中身に取り込むという新機軸の方法が試されている。
この分野はテレ朝が一歩リードしてる。

あと、民放の利益は免許による独占の余剰利益によるものだから
NHKと本質的にあまり変わらない気がするが。
255名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:12:38.71 ID:3I+K1LC7O
民放なら勝手にしろって感じだがNHKがこれでは駄目だろ
月〜金のニュース7のアナウンサーも世の中舐めてる感じでKOROしたくなる
256名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:15:24.65 ID:5stm92EK0
車上荒らしとかで捕まったのもNHK
しょーもない組織だぜ
257名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:16:03.39 ID:FwhQn0DrO
個人的には9時のニュースの二人が最悪なんだが。
258名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:19:45.90 ID:eWIevTE80
日本でのジャスミン革命は、家にいながらにしてできるな

んhkの解約、朝鮮番組スポンサーへの伝言、あと何だろう
259名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:33:49.52 ID:CDEXEkAM0
なんだかんだいって去年の紅白も40%超えたし
みんなに愛されてるんだから高給でも許されるんじゃね
260名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:42:25.28 ID:a2bk8482O
受信料拒否の材料を次々提供してくれる
素晴らしい
261名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:42:42.89 ID:kiqS4Lds0
>>17賽銭箱www
テレビのAAがあるといいな
262名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:00:47.65 ID:BfxdhXYg0
アナウンサーしてる人は契約雇用だった
いま事件になってるカメラマンも契約だし?
徴収員も出来合いだし

どこに金が流れているのだ?1000万円貰ってる奴らは
一度、業務内容を放送で流すべきだな。
大半くらいは電通にも流れてるのかな
263名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:04:16.84 ID:BJ8zJfy6i
1000万くらいでゴタゴタ言うな。
所得税下げろ。
お前ら見たいなクズニートとクソ政治家の為になんで税関やらなきゃいけねーんだよ。
264名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:24:52.36 ID:Al160hT/0
1000万分の仕事してないでしょ
265名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:31:53.52 ID:aFdqdN+H0
平均給与は1723万円だけどね
民間人4人よりNHK職員1人の給料のほうが高い
266名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:31:55.49 ID:0isDswxV0
選ばれた人間しかいないからNHKは
年収1000万なんてはした金
267名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:35:35.12 ID:9+/XhBTX0
NHKだけじゃないけどな。テレビ局は能無しクズの巣だよ。
自分が何作らせてるかも理解してねーw
268名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:36:10.21 ID:GbbOiqVP0
コネ入社が蔓延しているから、大河ドラマの出来があの程度なんだな。納得しました。
269名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:37:53.44 ID:+h+8Zfdj0
NHKの強制的な受信料の徴収は
もう直ぐNHKの組織解体に繋がるだろうね

どう考えても悪徳商売
270名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:40:23.04 ID:0VoXIRgk0
>>234
俺は契約自体してないんだけど、ここ数年低所得のため非課税世帯なんだ。
今度、集金員?が来たら「俺、非課税世帯なんだけど」と言ったら退散するだろうか?
いつもは俺がいてもいなくても女房が「主人がいませんので」で済ましてるけど。
271名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:42:14.50 ID:SPJ+dqGa0
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

高卒32歳、年収1000万はNHKだと当たり前
272名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:43:31.97 ID:HCtGUmS6O
国営やめんかいカスが
273名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:47:30.09 ID:5vJbuzFq0
名古屋放送局職員(44) 機材を盗んでネット競売に出した
札幌放送局の男性記者(27) 取材用の車を無免許運転
大津放送局の男性ディレクター(27) 有償で提供を受けた視聴率データをネット掲示板に投稿

どういうコネ採用だったのかが気になるところw
274名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:51:11.11 ID:aFdqdN+H0
民放の給料と比べれば大したことないみたいな理屈をのたまう方は、
たぶんNHKの職員さんなんでしょうね
275名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:56:32.56 ID:WODX/UGl0
社員の給料半分にして、もっと受信料安くしろよ。
受信料高すぎだぞ。
276名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:57:14.24 ID:CykptnVk0
>政治家の子息などのコネ入社が多く、
>彼らが採用する側に回ると、さらにコネを増やす悪循環。

あーわかるわかる。
あの天気予報の兄ちゃんもそうだろ?
つい最近まで同じ名字のオッサンが予報やってたもんな。

あと在日枠もあるな。
こっちのほうが酷いか。
277名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:58:51.19 ID:w7kEJeLU0
税金で食ってるような奴じゃないと、
なかなか20万円以上する家賃のところへ住もうと思わないよな。。。
278名無し:2011/02/25(金) 16:01:25.67 ID:wi0N+YHK0
高齢者は、無料が、いいな、
279名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:02:45.20 ID:ZsUEjAi90
だから、別に俺一人くらい受信料払わなくてもいいわけよ
280名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:05:09.31 ID:Rxp29GEfP
60歳で300万・・・。ハァ〜
281名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:12:54.24 ID:OUJqXM6s0
        >>コネ入社が多く ・・・・・

        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\      
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ     ____________
     /::::::/          \::|    /オレ コネ入社 ニダ〜
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   |  年収の1/4は風俗で使う  ハッハ〜
     |,/ヽ             |`! <  
     .| |     < _ >    |/   |   オマエらもっと受信料貢げやー 
      \|     ー───   |/\ \
        \   \⌒/  ./ ̄  |  \今日もソープで遊ぶニダ〜
      /|  \    ̄  /| 、    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
282名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:13:20.58 ID:aFdqdN+H0
10,582名 NHK
 1,159名 日本テレビ
 1,153名 テレビ朝日
   706名 テレビ東京

断トツやがな
人件費=平均給料×人数
×人数が半端ない
受信料の3割がたは人件費にあてとるやん
人数も、給与も両方きっちりカットしないと、国民に申し訳が立たない
現状は、膨大過剰な人数の国家公務員と同じく、人件費が常に組織を圧迫する構図
283名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:13:21.35 ID:RJtJVIop0
つーかなんでたかだか1特殊法人にすぎないものを国民が金ださにゃならんのよ?
たんなるボッタクリ組織じゃんか
284名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:13:57.02 ID:VRjPYSZ60
不倫に窃盗に殺人
NHK何やってんだ
285名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:20:56.98 ID:UUFDn/ub0
NHKはもう役目を果たした。地デジ化されたら、NHK以外電波の届かないド田舎なんてなくなる、つーか、今でもないw
国営放送なんて何の意味がある?税金食うだけでろくでもない。
受信料だって払ってるほうがはなはだ不愉快なほど不公平。取るならイギリスみたいに全員から強制的にとれ。
286名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:22:43.89 ID:c+YQVx6O0
契約してる人が全員一気に支払わなくなったら潰れるかな
潰しにかかったらいいんじゃない
287名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:46:10.10 ID:2oATR1h80
やっぱりNHKは不透明すぎる。

年収を1200万円平均から600万以下に

職員はNスペなどを企画立案するような優秀な人員以外は解雇して
1万人から2000人規模まで削減し人件費を現在の2000億円近くから
500億程度まで減らす

不透明な子会社への天下り根絶と、意味不明に多量に存在する
子会社を整理統廃合し、民間委託できるものはほぼすべて行う。

受信料の1割削減ではなく7割削減。
放送内容は地震や津波などの緊急災害情報とニュースのみ
国際ニュースはAP通信やロイターから買ってくればいい
それを報道しておけばいい。どうせ世界のどこかで騒ぎがあっても
その渦中にいるのはNHK国際部の連中ではないのだからね。

いまこそNHKはこのデブデブな巨体を改めスマートになるべき時が来た。
288名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:48:04.96 ID:wZS5dpqt0
国営にして国民が監視できるような組織に改造するほうが良いんだよ
今の現状は全てが税金ではないので監視ができないし,NHKがやりたい放題の
部分がある その他公平に受信料を徴収する能力がないからね
289名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:54:51.73 ID:n/d3MmAa0
受信料を100円にしろ!変態組織に払う金は無い。
290名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:59:53.99 ID:oDKj/D9Ti
>>286
そうだな、なんでやらないんだろうか
別にテレビ無い俺はどうでもいいんだが
お前等いいの?これで
291名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:03:07.07 ID:divFGLNNO
受信料くらいで文句言ってる低所得者層って過去に努力したことあるんだろうか…
40歳で年収1000万とか国立大卒なら普通だろうに
292名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:03:15.49 ID:Oxxi3F3F0
>>286
最近、不払いの奴に法的に自動的に契約する事になっているって訴訟したけど
負けたしな。
293名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:05:53.93 ID:4Ih6HRYEO
あのクソ大河 ヤメレ
294名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:06:42.61 ID:9+/XhBTX0
>>291
努力して結果も出したが、収入は増えなかったな。
この国じゃ学歴以外の努力はいらないってのがわかったわ。
295名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:09:26.10 ID:SQYT0JPL0
公共放送で受信料に甘えている職員の給料なんて、
公務員並みで十分。

民放並みの給料が法外

人件費を削減すれば、受信料なんて年間3千円で可能

とっとと、スクランブル化して身の丈に合った法人にしろ
296名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:18:11.93 ID:3u7gVkvZ0
受信料って押し売りと同じ、必要ない商品を無理矢理買わされてるだけ、しかも訳の分からない法律盾に、かなり悪質
297名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:19:08.09 ID:divFGLNNO
>>294
そりゃ、アンタ達が遊んでた10代半ばから20代後半まで青春潰して勉強してたんだから追いつく訳ないだろ
298名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:19:44.01 ID:3FI0VT1q0
公共放送はTVラジオ各1波で十分、あとは分離民営化しろ。
299名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:24:02.64 ID:LNuOAN5C0
給料が高いからゴミハエが集まってくる
これはコームインにも当てはまる

年収400万にしたら今より常識を持ったまっとうな職員が増えるとおも
300名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:24:46.90 ID:HkIIRtv+O
30代で1000万超で、あの体たらくな民放キー局、大手出版社に比べたら
いくらかはマシかと思うが。
301名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:26:06.16 ID:bZwTr5pQ0
NHKは美の壷しか見てない。
週に30分しか見ないのに殿様商売は止めるべき。
302名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:26:48.32 ID:MYUbVVvDO
テレビが見れる携帯でも払わないといけないわけだしな
303名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:29:06.13 ID:6aErBJjO0
NHKはむしろ正義感の強い最も公共に相応しい人物は邪魔な存在でしかない
利権だけしか興味ない人物が増え、今やそれに異を唱えるものはいない、ただの利権目的集団

NHKに限らず公共目的の事業は利権化した時、終わらせないといけない
一度、解体して職員を総入れ替え完全に新しい体制でやれば質も良く経費も大幅に削減できる

民間放送局は社員1300人前後、NHKは無駄に増えて1万1000人を越えている

1700万の給料を400万にして金目的に入る人をなくし
1万1000の人数を1500人体制にしてチャンネルを2程度で質を向上させた方がいい

それでも質が向上しなければ公共放送など無くせばいいじゃないか
電気や水と違い、公共放送などなくても日常生活に支障はない



304名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:30:16.74 ID:v6jO7rTi0
禿神様を抹殺したのは許せんな犬HKめ
305名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:37:10.90 ID:o1Rxvwq80
>>202
民放の地方局も要らんわw
306名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:40:13.61 ID:BaAfhiR50
視聴者から無理矢理もぎ取った原資で高給ってのもおかしな話だな。
公務員を初めこう言う社会主義体質から脱却しないと何時まで経っても
日本には好景気が来ないだろうね。民主主義とか自由主義とかの
本質をもっと考える必要があるな。もう日本も普通の国になる時だろうね。
307名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:42:43.22 ID:V9bO1SRL0
国会議員なんて何もしなくても数千万
308名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:53:20.41 ID:g58JVp9OP
この調子じゃ放っておいても瓦解しそうだな。契約解除で追い打ちかけてやれ。
309名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:58:39.77 ID:6n/7vUV/0
まだ新聞とるほうがマシだな。生ゴミ包んだり、油モノの料理の時に床にひいたりできるし
310(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/02/25(金) 18:06:18.51 ID:iKwDRjvaO
N 日本
H 変質者
K 協会
311名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:06:49.93 ID:ECNOcWJ+0
フジテレビとかと比べてるけど、NHKは各県に支局持って、記者も抱えてる。
人数で比べるなら、民放の系列局を合計して比較しないと。
312名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:08:09.25 ID:9+/XhBTX0
>>297
あんたらが勉強してる間に既に働いてたよ。20代は一日14時間以上働いてたし土日も潰してた。
一人前の技術付けたとこで死ななくなるってだけで、利益はあんたらが全部吸い上げるだけだったわ。
313名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:08:53.03 ID:a0JyDSSl0
潰していいよNHKなんて
受信料なんて税金の別名だし

日本人の金で朝鮮中国マンセーさせるのはもう我慢の限界

しかも民間じゃありえない高給を平気な顔してもらってるなんて
それだけで国民のやる気が下がるんだよ
314名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:09:16.87 ID:HVL+ql0i0
俺が知ってる範囲だと30代後半で1000万超えてたぞ
管理職手当着くと飛躍するよNHKは
役職手当より重要
315名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:12:08.20 ID:KPdvJKKD0
NHKの国民への負担が大きすぎる
視聴料金と人件費の半額が必要だ
316名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:12:39.19 ID:a0JyDSSl0
国には金がないんだ
国民にも金がないんだ

だからNHKに税金で支援してやる余裕はないし
国民が受信料という名の税金を払う余裕もないんだよ

なのに、たいしたものも生みだしてもいないくせに国から国民から金をせしめ
高い給料もらってるなんて、国民感情として許せるものではない

NHKがそんなに価値があるものなら、税金支援も受信料もなしにして
NHKを見たい人にだけ課金すればいいじゃないか
317名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:14:35.54 ID:2YCA/RtB0
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円
318名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:14:46.09 ID:4PHVEvS80
NHKの役員・従業員って
NHK職員・子会社・孫会社・合弁会社社員合わせて何人いるんですか?
319名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:15:31.32 ID:muudQrB+O
国民がこいつらの仕事ぶりを知ったら驚くだろうな 無駄が多過ぎ 何してるか分からないやつも多過ぎ
320名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:18:18.56 ID:a0JyDSSl0
NHKはじめテレビ局は存在するだけで巨悪である
既得権益の本丸であり、国民から富を搾取し、権力者のスピーカーであり情報統制装置である!
321名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:20:04.10 ID:tmDI4q2Z0
うぉぉぉぉぉぉぉ

こんなスレまで立ったか
今年は、NHK大改革の年になるかもしれないな

払っているヤツラって・・・・
322名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:21:37.01 ID:qCXcHe/T0
NHKの職員か、その家族か知らないが、擁護レスが目立つ
NHKは人数が多すぎるし、給与水準も高すぎる

NHKの職員の給与水神は、公務員と比較すべきだ
NHKは予算が国会審議にかけられるくらいだから、公的な性格を持ち合わせている
受信料は有無を言わさず、ぶんどるんだから、税金みたいなもの

そもそも収入基盤は民放が広告、NHKが受信料と、まるで違うんだから、両者の給与を比較しても意味をなさない
有為な人材が民放に流れるなんてのは、都合のいい自分勝手な詭弁
323名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:22:21.27 ID:a0JyDSSl0
いつもいつも制作会社に丸投げだもんな
NHKもテレビ局もいらないんだよ
なんにもしない、電波支配してピンはねするしか能がないくせに
324名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:22:55.34 ID:OuktxsvN0
     ____    
   /特権階級\
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   さもなきゃ、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  

325名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:23:22.85 ID:muudQrB+O
>>317
NHK自体は公共法人なのに天下り先用に株式会社つくってんだよな まじで糞だわ
326名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:23:27.42 ID:rTP6s/yd0
普通の会社なら別に構わない話だけど
受信料との絡みがある以上、納得は得られないだろうねぇ

まぁ、国会で予算が通ってる以上、
一番の文句の言い先は国会議員だろうね
327名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:23:30.68 ID:nOAi8ok00
あっそ
328名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:25:02.25 ID:a0JyDSSl0
>>322
民放が民間のスポンサーだけでやってると思ったら大間違いだよ

民放だって国民の財産である電波をタダ同然で使わせてもらっていて新規参入もないという
国に優遇されまくって守られた談合利権組織なんだよ

だからNHKも民放もどっちも腐ってるんです
329名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:29:32.75 ID:1ncXsERV0
殿はタクシー運助殴ってるしこの記事自体あれじゃねえのかな
330名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:32:15.12 ID:a0JyDSSl0
NHK職員も民放の連中も高い給料をもらう資格は1ミリもないのです

電波の価値に見合った使用料をしっかりと国と国民に払い、新規参入を認め、
健全な民間会社になったとき、それでも儲ける才覚があるなら高い給料をもらう資格があるのです

テレビ局などどこも半国営みたいなもんです
だから国や国民から金をせしめていることはNHKも民放も変わりがない

国に守られた談合利権組織のくせに、みのもんたのようなおっさんが2時間しゃべっただけで数十億
もらってるような姿を見るだけで国民の士気が下がるんです!
331名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:42:53.18 ID:a0JyDSSl0
みのもんたやミヤネのような仕事を報酬700万でもやりたい若者はたくさんいるだろう
でもそんな新規参入はできないんです

健全な競争のない、既得権に守られた閉鎖社会のなかで上におもねり、
視聴者を無視して、反日&朝鮮中国マンセーで司会者たちは数億稼いでいくんです

国に優遇されてるということは、あなたの税金からです

不買運動なんてそんなに意味はないんです
あなたの税金が国を通してめぐりめぐって司会者やアナや芸能人の懐に入っていってるんだから

結局国を変えないと奴らは反日もやめないし中国朝鮮マンセーもやめないんだ!
332名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:58:55.49 ID:qCXcHe/T0
NHKも民放もダメだって論理で、本来のテーマをうやむやにしようって魂胆はあさましい

NHKは職員の数も減らし、給料も減らし、受信料も下げるべきだ。

ついでに利権のお裾分けをしてる怪しい関連会社・団体も粛清。天下りのごとき悪しき慣習も根絶。
国に山ほどある独立行政法人や公益法人と同じ。それは公務員の植民地であり、公務員が余生を過ごす天国。
無駄としか言いようがない。
333名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:03:19.77 ID:EbtQ5JlxO
海外のメディアにも参戦してもらって
電波使用料をオークションでやればいい
334名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:06:07.57 ID:4iCvZcw80
仕分けして
削減しろ
税金だろ
335名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:07:51.56 ID:bowprz7JO
さっさとこういうところにメスいれろや。
公務員改革とか全部やってから増税しろ糞政府。
336名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:09:40.61 ID:RTAM6BEO0
>>1
都銀では大卒なら平均28歳でその額なんだが?
337名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:12:49.11 ID:ZaSXNA970
もういらねえだろこんなTV局潰せよ、結局日本国民は公務員、政治家
などの寄生虫を養うために税金を搾取されてるってことだろ。
338名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:20:59.06 ID:cLm8FefVO
>>333
中国人は黙ってろ!
339名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:22:54.97 ID:mQuy5daQ0
>>1
凹んだ!
340名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:24:01.26 ID:zeRNE+jR0
>>NHK職員は、40歳で年収1000万円が約束されている!

ソースがゲンダイwwww

40歳で課長に昇進できなければ、1000万円にいきませんwww
341名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:24:07.36 ID:uZrM0/780
緊急時はラジオ局があればいいだろ
NHKなんて任意にしろ馬鹿
342名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:26:33.61 ID:zeRNE+jR0
>>341
 ↑
こんな馬鹿が居るから、2chウォッチを止められないw
343名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:32:16.01 ID:qCXcHe/T0
NHK職員
10,582名、平均年齢40.6歳、平均給与1,723万円
344名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:47:46.56 ID:BKnFGDOQ0
コネで入社でき、しかも年収1000万もらえるて人生楽しすぎだろ
もっと苦労しろ
345名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:50:57.55 ID:ucxP50Dq0
TV局は、安い金額で電波を使いまくり
そのツケは、全部国民が払う
その中での高給とくりゃ
誰だって怒る

政府は増すゴミにいいなりなので
TV局に高い金額をかぶせられない・・・
346名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:09:28.31 ID:vu2sgmBg0
NHKの職員給与支給基準によれば
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kyuyo/pdf/kijyun-syokuin.pdf
NHK内部トップの「理事待遇」で年俸1,729万円だが

どっかの脳内職員は理事より多く給料貰うのがあたりまえか
大卒モデル給与は、30才で591万。35才で733万円とあるが
347名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:11:45.50 ID:2+FwcCx30
ふざけんな!!
俺NHK観てないし、もう視聴料は絶対に払わない!!
348名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:12:14.97 ID:TB0IdJWoO
4月から電気ガスが一斉値上げです。

家計が破綻しそうですから
NHK解約したいんですが、どうしたらいいですか?

349名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:17:49.16 ID:DbVflz5c0
不心得記者クソスレ晒し上げ
350名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:22:20.49 ID:s7pJb20QO
でゲンダイ社員はいくらもらってんだ?
351ppp:2011/02/25(金) 20:24:38.17 ID:2F8iJX/w0
どうして受信料の値下げをしないんだ。
職員の高給を維持するためか。
今時、公務員でも40歳ならせいぜい600万ぐらいじゃないか。
352名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:26:45.68 ID:VbZxjuXI0
最近のチョンマンセー振りを見ると
NHKにもかなりの数の朝鮮人が居るんだろうな
NHKの映らないTVを何所か開発してくれないかな?
せめてBSにスクランブル掛けろや
353名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:32:37.34 ID:U6bP3BDB0
どうでもいいけどボーナスがほしい
354名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:38:15.09 ID:qCXcHe/T0
>>343の数値は、平成22年度のNHKの予算説明書による。
去年、国会審議の際に提出された資料。

民放に対抗すべく、平均1723万円という高額給料が支払われているのは事実。
355名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:16:29.15 ID:aT1NcEU10
立花孝志 2002年 300万円横領  停職一ヶ月

立花孝志 2005年 放映権契約漏洩 停職一ヶ月

2005年7月 依願退職

NHK内部告発者「 立花孝志 」 37 鯖復活
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268218173/   
356名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:47:10.62 ID:+f/86v4o0
視聴率が全ての民放よりはNHKのほうがマシな番組やってるよ。
民放の報道番組なんてタレントの芸能ゴシップニュースと同レベル。
とてもじゃないがジャーナリズムに値しない。
357名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:48:26.45 ID:RvsQexwq0
>>1
およそ公務員の2倍という設定なんだろうな。


358名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:50:58.72 ID:u22sQJDz0
この某国営放送はヤクザのような徴収人を送り込んできやがるな
完全に無視したけど
359名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:55:25.16 ID:vFQ+EpxU0
>>356
NHKの方ですか?
360名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:56:00.21 ID:TRFWiuvT0
ウチの親父とか義務と思ってるからな。こういう日本人が多いんだろうな
361名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:56:16.83 ID:wyekokpF0
>>1
まるで日本航空のようだ

でも大きな組合がミンス党を支持しているから大丈夫です
362名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:02:46.79 ID:9t6TVgei0
ほんとこいつらの生活のために受信料払うなんてばからしいわな。
給料下げたら仕事ができない奴は全員辞めろ。この売国奴ども。
363名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:04:12.92 ID:XFCcvAY60
>>346
おかしいな。その増加率だと40で1000万はありえんな。
おおかた残業コミの年収でも書いているのかな。
まぁNHKに限らず民間の一流企業でもコネ待遇が良いなんて
どこにでもある。しかもNHKクラスなら早慶、国立の卒業で成績も良くないと
だめだろう。Fランや高卒のバカより給料が多いのはあたりまえだな。
特別多くはない。
364名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:04:57.40 ID:Bxubj9wt0
NHKの任意契約化を公約にすれば議席数が稼げそうだ
365名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:10:09.74 ID:uiCZhZG/O
国営のヤクザ稼業。
体質的に独裁国家となんら変わらない。
366名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:14:43.21 ID:+FcbV9aD0
1000万円程度では大したことないだろ。
専業主婦家庭なら、男年収600万円、女400万円の共働き家庭と
世帯収入、生活レベルが大して変わらないんだからよ
367名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:16:54.75 ID:i3Exeb5/0
NHKは、ニュース以外は民放として扱うべき。

受信料なんて、年間1000円で十分。

それでできる範囲のことが、公共放送の範囲だ

高給がほしいなら、自分たちの手で広告でも獲得しろ

NHK職員の給料なんて、国家公務員と同じで十分
368名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:24:15.80 ID:xEb3uslF0
国営押し売り企業最強だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:28:50.84 ID:vFQ+EpxU0
なんかミスリードしたがる人が多いんだよなぁ
370名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:34:24.44 ID:B70z7+ih0
一部だけだよ腐敗してんのは‥



俺、42歳年収1438万
\(^o^)/
371名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:37:37.79 ID:EBOHkOiP0
契約しとらんし、カネも払っとらんから赤字になるまで好き放題しとれ
372名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:50:41.26 ID:dqzAPxeP0
>>370
\(^o^)/
373名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:52:52.42 ID:/u+Smp4b0
エリートの収入が高いのは文句ないんだけど
縁故採用で無能な人間が多いのが残念。
374名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:53:06.75 ID:zeRNE+jR0
>>366
>>1000万円程度では大したことないだろ。

そうだが、2chでレスしてはいけない!!
375名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:57:12.22 ID:1z7SnNuW0
>>352
スポットに流れるキャンペーンに電通が絡んでいる。


電通とは、共同通信つながりもある。
376名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:57:16.14 ID:Pcq44o/lO
うそん。
俺の知り合いだったNHKの地方局アナ、
30才当時で一千万近いって言ってたような。
今どうしてるんだろあいつ。
377名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:59:23.61 ID:TmRiLzMV0
東証一部上場企業の大卒ホワイトカラーの40歳平均年収は800万くらい
だったはず。

事業所数は零細&中小企業のほうが多いけど、日本の正社員の6割は大企業に
勤めてるんだよね。
378名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:00:54.68 ID:Vgxo9jTt0
普通に働いてれば40になることには年収1000万にてが届かないか?
379名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:07:16.22 ID:gUdrTj5P0
NHKは受信料を元職員の高額な年金に使ってるからね。

これは完全な法律違反。提訴すれば100%勝てるよ。
380名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:14:25.35 ID:vFQ+EpxU0
何もしないでも受信料が入ってくるから、企業努力ってものがない
30年もかけたアナログハイビジョンの大失敗なんて、誰も謝ってない
メーカーまで含めれば、日本全体で1兆円の損失だとか

関連法人の闇とか、無駄に多い職員数とか、組織に問題がありすぎる
高い給与水準にふさわしい団体とは言えない

奇跡の詩人とか、こっそり削除とかしないで、きっちり謝るべき
職員の不祥事も目立つ
381名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:15:15.78 ID:RD8vlSjI0
まさか、このスレでNHKの受信料なんて払ってるやついないよな?
382名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:16:51.00 ID:9jzeTxJ70
この前犬HKが来て、テレビ無いって言ったら
「携帯にワンセグついてますよね?」
って言われたぞ。
古い機種だからねーよって答えたが、ワンセグで金とるとかひでーよ。
383名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:31:07.85 ID:ZaSXNA970
NHK がどうあるべきかを視聴者にとわずに法律があるからと高額な受信料を請求する姿勢は呆れる
強制的に徴収されるなら徹底したコスト削減と必要最低限の内容にしてもらわないと困る
300円くらいなら払ってやってもいい
384名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:35:32.58 ID:CvhmwRIK0
NHKなんて、年収1500万のクソな連中の給料と年金を、
40年真面目に年金納めてやっともらってる年70万ちょっとの年金でつましく暮らす
一人暮らしのご老人が払う銭で賄ってる。しかも、その
ご老人が見るのは、NHKではなく、民放の水戸黄門の再放送だったりする。
そのテレビたるや、液晶どころか、14インチの丸っこいブラウン管テレビ。
NHKのやってることは、これだけでも鬼畜の所行。

払わないと裁判にかけられる。
385名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:38:08.41 ID:fcQbNe4x0
毒電波飛ばして金払えってヤクザ以上の÷でしょう
386名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:39:16.98 ID:nCC/HLaW0
「みなさまの受信料」からヤクザ顔負けに
強制搾取してるおかげです
387名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:39:46.39 ID:SaspjiiB0
利権を守るためには魂も売るわな
388名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:40:16.03 ID:dcO0qfIL0
高年収が約束されてるからどんな手を使っても入社するんだよw
389名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:42:31.72 ID:D2BccXoL0
>>3
全国の中でも茨城だけダントツだな。涙を誘うw
うちでは受信できないけど。
390名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:43:04.23 ID:zeRNE+jR0
>>388
  ↑
どんな手を使っても就職ができない人
391名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:43:45.37 ID:CvhmwRIK0
788 :名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:00:38 ID:Ubg/Ze8QO
昨日、コンビニの振り替え用紙で25万の請求来ました。
うちももうすぐ裁判起こされるのかね
夫婦手取りで23万ぐらいの田舎在住
生活費、来年は子供の高校受験、家のローン、保険etc
392名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:45:16.51 ID:7nBrB78h0
思い返してみると、NHKで面白かった番組って
BBCとかから輸入してきたもんばっかだな。
393名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:49:03.65 ID:hNAUSHz40
NHKは反社会的組織です
394名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:49:41.63 ID:vuPini1q0

政権交代の暁にはNHKを再国有化
純血化に粛清すべき
395名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:50:48.10 ID:rCIW++ce0
これで中国への偏向報道してりゃ世話無いわな
っていうかNHK焼き討ちだろ
396名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:53:42.30 ID:lRCWbTcPO
国営化して公務員試験かして給料下げろ。

そして政治家の子弟の縁故採用を排除。

話はそれからだ。
397名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:56:43.42 ID:xMY50/PR0
40歳で1000万円
三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅、伊藤忠商事、日本郵船、商船三井、東京海上日動
損保ジャパン、三井住友海上、電通、三井不動産、三菱地所、日本生命
第一生命、住友生命、JX、野村證券、講談社、集英社

こんなもんか?NHKならまぁ妥当じゃね
398名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:58:19.15 ID:JDntDN900
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  NHKお断/      ハ,,ハ
  * 犬HK犬  *   \   〜′ /´  └―─┬/        ( ゚ω゚ )  中国マンセー協会お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   ドクデンパテレビオコトワリ    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<未払い       .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          強制執行>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪捏造偏向協会♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
399名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:00:37.09 ID:CvhmwRIK0
788 :名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:00:38 ID:Ubg/Ze8QO
昨日、コンビニの振り替え用紙で25万の請求来ました。
うちももうすぐ裁判起こされるのかね
夫婦手取りで23万ぐらいの田舎在住
生活費、来年は子供の高校受験、家のローン、保険etc
400名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:11:24.68 ID:UPsMfdaq0
受信料高すぎでタレント出演料安すぎ
独占企業
401名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:14:32.16 ID:dMdj0hnH0
まぁ何だかんだいっても、寒流ドラマと反日反戦特集と相撲以外は圧倒的にNHKの番組が面白いんですけどね
402名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:25:37.47 ID:f96vP9OR0
加藤もここで仕事してたら真の英雄になれたかもしれんな
403名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:27:12.74 ID:QIWR6ZVQ0


 高過ぎなんだよ

 半強制的に取ってる受信料で運営されてるんだから、


 職員の給与は国民に決めさせろ
404名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:28:08.00 ID:twsWpR3LO
まだ受信料払ってるバカな奴とは仲良くなれそうにもない
405名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:28:27.54 ID:w7517eOP0
フジテレビは40で1500は軽い
406名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:28:56.02 ID:C8MBgXf70
俺は死ぬまでNHKと契約しないことが約束されている
407名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:38:23.03 ID:x69hSGay0
NHKの受信料について一考察。あり得ない事、あってはならない事が起きている日本

町の電気屋さんで、ある日テレビを買いました。
すると、電気屋さんでもテレビメーカーでもないNHKという団体が、契約して受信料を支払え、
それはテレビを買った人、いや、買ってようといまいと、テレビを持っているだけで生じる義務であるかのように言われました
みなさんに払ってもらってるんで、あなたも支払えと。
私はNHKを受信し視聴する為にテレビを買った訳ではないのですが
義務のように言われると支払わないといけない気がして、仕方なく契約して受信料を支払うことにしました。
ちなみに、テレビを見ようと見まいと、その契約はこちらから解約の手続きをしない限り
永遠に支払い続けなければならないようです。
さらに驚いた事は、解約するには条件があるらしく、噂ですが
テレビがないかどうか確認の為と称し、家の中を拝見させてください、とか言われるらしいのです。
             
町のコーヒー屋さんで、ある日コーヒーを買いました。
すると、コーヒー屋さんでもコーヒー豆を作った人でもないとある団体が契約してミルクと砂糖代を支払え、
それはコーヒーを買った人、いや、買っていようといまいとコーヒーを持っているだけで生じる義務であるかのように言われました。
みなさんに払ってもらってるんで、あなたも支払えと。
私はミルクと砂糖を入れる為にコーヒーを買った訳ではないのですが
義務のように言われると支払わないといけない気がして、仕方なく契約してミルクと砂糖代を支払うことにしました。
ちなみに、コーヒーを飲もうと飲むまいと、その契約はこちらから解約の手続きをしない限り
永遠に支払い続けなければならないようです。
さらに驚いた事は、解約するには条件があるらしく、噂ですが
コーヒーがないかどうか確認の為と称し、家の中を拝見させてください、とか言われるらしいのです。

あり得ない事、あってはならない事が起きている日本
408名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:44:03.07 ID:10DTaBh60
上場企業 各社平均年収一覧表
http://amaxi.sitemix.jp/blog/archives/298

有名企業を除くと500万くらいがザラなんだな
409名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:54:29.75 ID:O4a2SVkoO
>>37
断然時代劇チャンネル
410名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:57:51.56 ID:zqzc7bgW0
 みなさんの意見を投票ください。

http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result





   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘


411名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 00:58:54.94 ID:thoKqVhR0
必要最小限の電波送るだけにすればいい
人員も当然最小限で、馬鹿のいる隙間を完全に無くせ
412名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:03:55.49 ID:z1ITF6gL0
営利団体じゃないんだから平均給与200万くらいにすれば、月五十円でいけるだろ。
413名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:07:24.50 ID:j0jYP+GIQ
これ、受信料の徴収やってる連中にも当てはまるの?
414名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:10:54.39 ID:RNi+GzuL0
>>408
俺某警備会社だけど公表どおりなんて全然貰ってない。
あくまで平均で出してるだけで個人差ありすぎw
出し方もいい加減だしな、各企業自体が。
しかしNHKは知り合いがいるがこの額はマンザラ間違いではないみたいだな。
415名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:11:29.98 ID:Gq9EtCO+0
お粗末極まるのう。
416名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:13:42.48 ID:0RBdPTEE0
田舎の施設勤務は確かに気がめいる。
俺もやるきねえし。

給料だけもらってぼーっとExcel開いたりとじたりさわったりしているだけですww
417名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:26:17.23 ID:hCcC11AY0
>数字より質が大事という正論を言うと冷や飯を食わされる。そんな中では“病んだ職員”が増えるのも当然です」

今時の社会人には大抵身に覚えがある話しだと思いますが…
418名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:26:33.05 ID:tiLI4jyY0
>>416
それは「社内失業」とは言わないのか?
419名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:34:42.60 ID:xwjTjyH3O
大概は30代のうちに1000万いくけどな。
420名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 01:47:05.55 ID:N2ukgUUH0
あの手この手で受信料徴収を増やそうとするNHK

もはやファシズム。NHK経営委員「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265554176/

テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/

【マスコミ】 NHK、受信料不払い者に初の強制執行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274843541/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870917/

【経済】値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281968524/
【マスコミ】 NHK「受信料の公平負担、徹底図ります」…受信料支払い拒否者の財産差し押さえ強制執行★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283560773/
【経済】NHK受信料の不思議! アンテナを置くだけでお金を取られる?★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283691916/

【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289944893/

【NHK】放送受信契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291217760/
421名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:22:34.00 ID:9DzRTz2F0
24歳手取り28万
実家暮らしだけど貧乏なので毎月親に15万渡してる
手元に残るのは13万だけど生活するぶんには十分すぎるくらい
車も維持できるし仲間と飲み会にもいける
こないだ冬のボーナス使って家族でグアム行ってきた
親もすんごい喜んでくれたから行って良かった
これを妄想で終わらせない為にも早く就職しないと
422名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:24:38.80 ID:LYG9TmPm0
だからNHKは自然ドキュメンタリーだけやってろとあれほど
423名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:27:26.56 ID:M/CJaCuS0
http://www.youtube.com/watch?v=4CdzvEn3eio

元NHK職員が腐りきったNHKの内部告発している動画

これ見たら受信料払うのアホらしくなるわ
424名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:31:13.02 ID:VPCxiMOUO
>>421
就活が終わるよう祈っとくわ
425名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:33:33.31 ID:kkKta7qg0
40歳で最低1000万円もらうというより、NHK職員1人当たりの給与平均が1723万円という事実を重視すべきだ。
民間正社員400万円の4人分以上、フリーター180万円のほぼ10人分を1人でもらうって寸法だ。
それだけの価値があるなら、文句は言わない。
NHKは組織として大いに問題がある。
426名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 02:40:56.34 ID:iEyC+Yup0
とりあえず、元記事の文が酷いなw
なにを言いたいのかわからん
427名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 03:12:56.98 ID:6RdS7Bnj0

175 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 2007/04/09(月) 00:04:14 ID:FrsxWoCQ

NHKを辞めた事を後悔していませんよ。
もちろん後悔していませんから正当化しています、しかしこれを親戚を含めて

一般人に理解して貰う事はやめました。

私は常に成長している、NHKに就職した事、和歌山⇒大阪⇒報道局⇒編成局
と着実に評価された事、

そしてNHKを離れて現在の活動をしている事、
将来新しいタイプの政治家になる事

一般人には私の行動や発想を理解できないようです。

私は日々自分を第三者的に見つめる事により、自分を進化させています。

「生活の安定=幸せ」と思い込んでいる人には私の考え方は理解できないでしょう
NHK内部告発者「 立花孝志 」 37 鯖復活
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268218173/
428名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 05:50:35.87 ID:EMbMY+1W0
>>246
論理的思考ができないなら黙ってればいいのに
429名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:08:10.54 ID:A9KdJB1b0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型違法年金の財源は、皆様の受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていないが、
 NHKは公然と、放送法違反をしている
 そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
430名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:09:26.23 ID:1MRrHqFi0
アグリー
431名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:09:58.30 ID:tkL0SPg90
おいしい職業=コネ就職が蔓延
マズーな職業=万年人手不足(不人気)

かんたんな見分け方
432名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:10:37.96 ID:xJewxev40
実力主義だからしょうがないだろう。
悔しかったらそういう仕組みを作れば良い。
周りを動かす努力もしずに文句言うやつらは、
何をやってもダメだと思う。
433名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:13:12.01 ID:EfYd8sbi0
NHKの料金徴収は「不 公 正」な制度

・NHKを見たくなくても受信契約を強制される。

・NHK受信料負担が重くのしかかるので、WOWOWやスカパーなど他の有料放送会社にとっては不公正な競争を強いられる。
 いわば、不公正取り引きによる民業圧迫である。

・強制契約による強制受信料徴収で作られたコンテンツは、いわば、受信契約者の共有財産である。
 その2次利用による利益は、受信契約者のみに還元されるべきである。

・デジタル放送では、スクランブルをかければ、公平な受信料負担が実現できるのに、
 それすら実施しようとしないので、まじめに支払っている契約者が、未契約・未支払者の分まで
 いわば、肩代わりさせられている。

・個人の主義、信条、宗教観にそぐわない番組、低質な番組、英語だけの理解できないニュースなどを放送をされても、
 それを理由に支払いを拒否できない。
 これは、不良商品を強制押し売りされても、実質、泣き寝入りしか無く、気に入らないものは購入しないという
 選択の自由という権利を侵害している。

ちょと考えただけでも、いかにおかしな制度かということがわかる。
この制度には、利権をむさぼる奴らがいる。
国民は、もっと声を大にして怒るべき。

434名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:18:10.77 ID:A9KdJB1b0
受信料の支払いは、納税の義務みたいな国民の義務じゃないぞ
受信料の支払いは、あくまでも「契約」

> 何月何日にテレビを廃棄したと伝えます。
> パソコン、ワンセグ携帯も「持っていない」と答えます。
> その後、NHKから往復ハガキ形式の「解約届」が
> 自宅へ送られてきますのでそれに署名・捺印して
> 送り返せば解約完了。

2ちゃんを見ない者、お人よしだけが損をする国、ニッポン
435名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:22:16.07 ID:j6OVEIZM0
人件費はともかく、予算規模がでかすぎる。
ドラマ、海外スポーツ、どこに公共放送がやる意義があるのか。
ニュース・教養・伝統芸能・相撲だけの放送になったら、契約してもいい。
436名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 09:25:29.59 ID:NVoe4m0O0
>>1
> 「職員の質は年々劣化しています。政治家の子息などのコネ入社が多く、
> 彼らが採用する側に回ると、さらにコネを増やす悪循環。そのあおりで能力や熱意のある社員が要職から外されたりする。
> ドロ沼の連鎖を続けているのです。


福利厚生&年金・超充実のNHKへ身内を就職させた国会議員の一部

・久間総務会長の娘・・・・PD   
・片山元総務相の息子・・・・社会部記者皇室担当
・故・松岡利勝の息子・・・・アナ
・高村正彦の娘・・・・経理
・村田防災相の娘・・・・PD
・上杉元自治相の息子・・・・PD 
・田野瀬良太郎の息子・・・・元PD   
・石川要三の息子・・・・PD
・故・原田昇左右の息子・・・・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・・・・元記者(現都議会議員)   
・羽田孜の弟・・・・報道
・竹下登元総理の弟・・・・元記者

ついでに、

・猪瀬直樹の娘・・・・PD(クローズアップ現代) 
・海老沢会長の次男・・・・93年にカメラマンとして入社
・NHK橋本会長の娘・・・・会長が就任後に入社


やっぱり、コネ最強w
437名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 10:46:48.12 ID:A9KdJB1b0
上の書き込み読んで気になったこと
犬HKの徴収員に家の中に入り込んでテレビの有無をチェックする権限などない!!
憲法違反!!
警官でさえ捜査令状なければ市民の家のなかになどは入れません
国民生活センターにクレームとして通報してください
おねがいします
大問題になるでしょう
無知につけこむ犬HK
気をつけてください
438名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 10:52:07.48 ID:e/2/qkCW0
>>10
あれだけ韓国ドラマ購入して、韓国人にはタダかよ?
439名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 10:53:47.73 ID:NKEmkVk5O
でもNHKが今のテレビの中じゃ一番まともだけどな。
民放の劣化が激し過ぎて、NHKしか見るチャンネルがないわw

入社に関してはコネもあるだろうが、そいつらには最低限の学歴や学力があるわけで…。
440名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 10:59:29.27 ID:nlFhNYyb0
別に職員の給料は受信料から出てるわけじゃないからw
441名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:01:30.64 ID:UuKlY8CsP
腐れ放送局。死ぬまで契約しない
442名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:02:01.46 ID:86BpsckqO
払う払わないではなく受信契約をしているかどうか。
443名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:02:42.65 ID:rnVr3juMO
地上波には払ってやってもいいが
衛星に払わされるのはどう考えても納得いかん
444名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:07:58.14 ID:vvcKk8IjO
NHK入れば良かったわ。半導体業界はいつも不景気すぎ。
445名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:11:37.06 ID:vKUlE9fYO
兄貴がここの記者やってるけど、32くらいで既に1000万だった
446名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:13:48.18 ID:WcrpfcKP0
>政治家の子息などのコネ入社が多く、彼らが採用する側に回ると、さらにコネを増やす悪循環。
朝鮮人が入った日にゃ
447名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:15:52.67 ID:7e9lgxd70
>>434
両親に進言したけど、そんな脱税するような不正義な事できるかって
却下されたよ。NHK見てんのに、嘘つくなんてやり方がずるすぎるって。

NHKの職員が捜索令状もってきて、ガサヤって叫びながら土足でズカズカ
しんにゅうしてくるわけないのに。
448名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:22:21.54 ID:WcrpfcKP0
久保淳ジュンとかもろコネじゃない
449名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:23:01.14 ID:wBgmH0+M0
>>445
記者やディレクターは時間外や出張が多いから結果高くなろ。時間外に制限のあるアナウンサーはそれより低い。
450名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:24:01.72 ID:tsw5AHRU0
>>439 そうなんだけど民放化(劣化)が激しい。「江」なんてすごいぞ。
451名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:27:08.49 ID:7juwNA890
あ、分かった。NHKに就職しちゃえばいいんだ。
452名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:27:24.42 ID:L0Z2kHP30
記者は給料は高いけど毎月の休みは3日とれればいいほう、
毎晩サツ回りや泊まり勤務でボロボロになるよ
しかも大半は出世できずに地方巡り
NHKのうまみは管理系や総務系だよ実際は
453名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:40:58.36 ID:YsU5Dzvs0
以前、広報を担当していた。
民放なら半日で取材し終えるような内容を、NHKは3日がかりで撮ったりする。
担当Dの事前の想定シナリオ通りの絵が撮れるまで納得しない。粘りを美学だと思ったりする。先入観と偏見がキツイ。
当然、事後編集もその分余計にかかるわけだ。
密着されたこっちはいい迷惑だ。
目を話したら、報道の正義の名のもとに、何をしでかすかわからない。
最近は、だいぶ増しになったという話も聞くが、それでも担当者はよく愚痴をこぼす。
454名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 12:47:49.53 ID:PCJTnXR60
民法のニュースみるよりNHKの方がましだから親にTVつけろって頼まれたときはNHKだな
すぐに親父がヘキサゴンとかにカエレマテンにチャンネル変更するがw

TVのリアクションが薄いと親に理由聞かれるし、TVなんかなくなればいいのに。本気で思う。
455名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 12:59:01.89 ID:9NE9mzSc0
ノムソウは30で900万だよ〜
456名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:06:55.85 ID:lthDoGnZ0
給料が受信料でないならどうやって多額の利益をあげてるの
それが本当ならそれの方が問題じゃあないのかな
457名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:18:36.79 ID:6OCHsAr80
>>286
強制徴収できる法律が出来たりしてw
458名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:31:07.26 ID:6vv6QexL0
時間拘束がきつくて、全国転勤あって、コネ職員多数、こんなところ年収1000万円もらっても働きたくない
459名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:52:35.80 ID:RMyp3p0z0
●●●●●●●●●●一番お得なNHK解約の方法●●●●●●●●●●
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15-15-15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
●●●●●●●●●●一番お得なNHK解約の方法●●●●●●●●●●

  NHK受信料は、在日朝鮮人については免除です。
  徴収しているのは、日本人のみ。   (不公平負担)
460名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 14:58:35.46 ID:TAbWzjZrP
何この言い訳
461名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:02:42.26 ID:N6Mk3loQ0
殺人犯は職員じゃなくて委託業者だ
462名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:09:05.97 ID:UxxjZwr10

「こんにちはいっと6けん」
http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/
463名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:12:31.90 ID:J4uefUSs0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
汗水流して労務して社会と人の役に立つ仕事”するものは
税金や利子”で吸い取られ
このような社会に必要のない税金や利子”だけ盗む泥棒や
高い給料だけ盗み、社会に必要のない情報垂れ流したりする
ロスチャイルド様の為奴隷貧貧民ゴイム達を争わせ競わせ
決起団結して奴隷体制に歯向かわぬように
仕組まれておるワニがね
464名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:13:23.22 ID:yn3US5Os0
1000万に見合った番組創ってるのかよ!
465名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:14:28.71 ID:5wOOcPRU0
契約してないから腹もたたない
466名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:17:45.80 ID:U+7HiVG/O
受信料払ってなくても、紅白の会場に行けた時代があった。
467名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:18:37.89 ID:GKXHo1beO
安くした方がいいとは思うが・・・
そうすればNHKに優秀な人が来る割合がどうしても減るわけで
民放に行ったら利権の兼ね合いで偏向報道はNHKより異様に増える。
TBSとかフジとかはもう・・・そうなったらご免だと思うのだが。
468名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 15:43:12.73 ID:4Lhd3hVZ0
>>467
なぁよく安いと優秀な人材が減るって言うけど
今の高給で働いてる人たちってどうも堕落してないか?(どこの会社でも、政治でも)

結局はその仕事が好きで入るか、給料目当てで入るかの違いでしょ?
だったら前者の方がいいと思うけど
あっ!縁故採用しているNHKには優秀な人材なんて集まらないですよねww
469名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:21:08.11 ID:6OCHsAr80
CD500枚しか売れてないのに紅白出れるのかよ
てテレビに大物ぶって出てるけどファンっているのか?
470名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:23:48.91 ID:ChlB7hBzO
>>158-159
ワロタw
471名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:34:44.88 ID:eXtxIbet0
>>1
鈴木宗男の娘もそうだよな


甲府のNHKだけ?

472名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:35:12.62 ID:Da86pQC80
官僚もNHKも劣化しちゃったんだろうな。
473名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:40.87 ID:Qz40tj2g0
>>472
そうじゃないよ
元から日本は民間が有能で役人がそれに寄生して利権を貪ってきたんだ
ネットが普及してみんなが真実を知ることができるようになっただけ
474名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:41:48.45 ID:ndBQGsdV0
>>467
>そうすればNHKに優秀な人が来る割合がどうしても減るわけで
組合系の日本型社会主義者の発想だと言われるぞ!
現実を直視しろよ!今の不祥事発生状況の非道さ
とても優秀な人がいる割合が多いと思えん
スクランブル化によるリストラをしたほうが、優秀な社員の割合が大きくなるだろ

今までに優秀な人が流出したことか
目覚ましの大塚さん、森本毅郎さん、池上彰さん
475名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:50:08.42 ID:ybtzXImZO
老人世代が死に絶える時、NHKも終了。
NHKと契約するのはオレオレ詐欺に引っ掛かるようなバカだけ。
476名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:52:06.12 ID:2JZ7Z3NP0
>>474
民放のが高給だからってのもあるんじゃね
477(^_^;)チャンネル桜なう:2011/02/26(土) 17:07:47.27 ID:k+htAQO7O
☆☆☆☆今年こそ民主謀略売国・民主痴呆的学芸会内閣を粉砕しよう!☆☆☆☆

【国際】「中国ジャスミン革命」イタズラが発端、から騒ぎに終わる

2011年 いまだからわかる 衝 撃 の 真 実 発 覚 !!!
安倍総理は インド優先政策をしたために 中国率いる売国マスゴミにつぶされた!!!

http://www.youtube.com/watch?v=MGpC08YdyzA&feature=related
中国を日本が経済で支えて民主化!?  イギリス高官も馬鹿さに呆れる
http://www.youtube.com/watch?v=zA9CnA_5AgM&feature=related

安倍氏のインドでの演説は とても素晴らしいものだった
http://www.youtube.com/watch?v=-sVYoIeHoaQ&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=J57n62auJR4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=FFd_C7EPw3k&feature=related

このコメンテーター達の異常な叩き方を 良く覚えておこう
http://www.youtube.com/watch?v=BFWbYJIznUA&feature=related


なぜ将来性があり、親日国インドの開発が出来ず  
反日国中国に大量の資金を配っていたのか
その謎の一つが この動画でわかった

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! これ以下はないレベルから頂点への挑戦だ☆
478名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 17:23:49.64 ID:hCdi5BYr0
1000万の給料だのNHKOBの高額年金だののために
高額の視聴料を、必死で払っている年収300万哀れ
479名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 03:39:35.57 ID:zfThdZBQ0
マスコミとか電通とか、潜り込んだやつが偉くなって工作員もどきの振る舞いが目に余るな。
NHK は国鉄のように解体しろ。
480名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 03:40:45.75 ID:THJNt1IB0

国営放送でもないのに国民の義務であるかのように受信料を徴収するな
481名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 03:43:40.11 ID:4xkLA6Nj0
年収1,000万てなんだよ!!!!!
ふざけんな!!!!!!!!!!
NHK自動振替解除すんぞ
482名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 03:46:48.42 ID:Uy4vwi7MO
こいつらゴミグズだな
483名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:00:46.97 ID:LLfWw8AGO
民放つまらんし
484名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:03:17.20 ID:oE7xhWlz0
大河つまらない
ニュースとメジャーだけで十分
485名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:05:37.11 ID:yHzvW2fSO
半分でよろしい
486名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:08:41.61 ID:RhGWmCVr0
「押し売り」NHKが受信料名目で金を払えというのだが、
NHKの方が、やっている事、全てが悪である事が、よく判る。
もちろん、こんなうさんくさい団体なんぞに払う理由さえない。
487名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:09:04.49 ID:hpqxs0nWO
広告屋が上前撥ねてく民放も国民から徴収する犬も結局はウロボロスの蛇。
488名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:11:32.37 ID:tu39fsNk0
NHKは解散すればいい。
国民の知る権利はネットが一番だろ。
老人にもネットは有効だ。
489名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:12:14.87 ID:Ne3wXO8e0
受信料で作った番組を高価格のDVDで売るNHK
合法詐欺と言って良いレベル。

受信料で作った番組ということは、コストゼロなんだよ。
DVDへ焼くコストは有るにしても、一時間250円で売れるはず。
490名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:12:18.17 ID:QpE5YgOE0
あなたの受信料です
491名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:16:43.07 ID:hpqxs0nWO
観覧ご希望は受信料をお支払いの方に限らせて頂きますw
492名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:17:00.39 ID:OTYIidq80
>>1
そんなの、知ってたことじゃん。

世の中は、カネなのよ。


いくら実力があろうと、
レッテルで決まってしまう。

コネコネコネコネコネコネコネコネ。
高卒以下は、人生を諦めな。
493名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:19:24.20 ID:tzWJQbT+0
>>1
>数字より質が大事という正論を言うと冷や飯を食わされる。そんな中では“病んだ職員”が増えるのも当然です」

昔はいい番組つくってたんだけどなあ。いまの見るに堪えない劣化ぶりは
こういった裏事情があったんだな。
494名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:22:41.77 ID:nVnNCNkI0
オレ様は47歳の年収1、000万円で童貞のファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
495名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:24:23.29 ID:evu8jbgu0
つい2、3日前のNHKの人のインタビュー記事が載っている日経を読んだ人はいるかな?

番組の同時ネット配信を積極的にやりたいそうだ。それに伴い放送法を改正する必要があると。
テレビのあるなしにかかわらず全世帯から徴収するようにするとか。

496名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:25:52.14 ID:xpttDG8I0
別に高給取りなのはいいから売国放送やめてくれ
497名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:27:11.37 ID:wBo2ZQMK0
委託カメラマンだから、職員じゃなくね?
低賃金で請負でその場かぎりで契約してる
ようは下請けで、貧乏なんじゃね?
498名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:28:37.57 ID:AT9+MEpn0
NHKの受信料は衛星契約だと年に3万くらいはらうことになるけど、
これはこどもの授業料などの非課税項目を除いて
年に300万円消費する家庭でも消費税が1パーセント上がるのと同じだからねえ。
公務員の給料叩くくらいならさっさとNHKを随意契約制に変えさせるべきだよ。
499名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:30:52.24 ID:evu8jbgu0
>>498
だから随意契約制どころか全国民から徴収しようとしている。

随意契約制を公約する政党があれば選挙で勝てるのは間違いないが、
「公約」「マニフェスト」の信用は地に墜ちているからなあ…
500名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:31:41.98 ID:KjfyR9rn0
>>497

ニュースでも言っていたが非正規の契約社員だよ。高級貰っているのは影に
隠れている一部の正社員でしょう。
マスコミ関係なんて殆どが低賃金下請けで保障もないだろう。
501名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 04:33:16.32 ID:+T0fX5kV0
NHKを敵にまわす政治家が出てこないのが異様だ。
よほどNHKの関連団体から政治資金をばら撒いてるんだろうね・・・
天下りも凄そうだ。
民法すらマトモに問題視しないからなぁ・・・日本はマジで最も成功した社会主義国だね。
502名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:31:59.71 ID:zfThdZBQ0
NHK本体、関連会社、下請けなどに、縁故入社で押しつけているんだろな。
政治家の秘書が、「 こんどは、先生の甥っ子だから頼むよ。」 とかね。
いまや、そいつらが昇進して WIN-WIN の関係が磐石なんだろね。
503名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:37:27.86 ID:Jdy8UbrcO
オイラ1万しかないぉ
あとひと月暮らすんだが…借金が40あるぉ
死にたい
504名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:41:07.76 ID:0vUjIu2F0
電波押し売り大王=NHK
505名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:44:21.08 ID:hBo0sh0A0
この特殊法人から税金をとる
方法はないのか?
506名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:45:07.07 ID:97U85BjNO
議員の子女や スーパーなコネなければ入れない…というのは本当なのだろう!?


けど貰いすぎだな>クソ公務員らは
507名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:49:39.30 ID:gZrAEcGZO
>>503

富士山に登って 火口に飛込め 君なら出来る。
508名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:52:41.26 ID:E4fyS73E0
>>495
すでに昨年にこんなスレが立っていたから。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288095579/
【放送】NHK、ネット"本格配信"を検討--独の受信料新制度にも注目 [10/26]


>ドイツは現在、日本同様、テレビの設置を根拠に受信料を徴収。罰則制度もあり、
>不払い率は10%程度だ。

>しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコンなど
>から受信料を徴収する制度改革を行った。さらに13年施行を目標として、テレビの設置に
>かかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収できるよう法改正が行われる見通しだ。

509名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:54:10.13 ID:xsDxExes0
オンデマンドには意地でも払いたくない。値段の問題じゃない。
あれがタダならNHKへの怒りは2割くらい減る。

ヤノマミはよかった。気合入ってた。そんくらい。
510名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:56:19.27 ID:K9BH51lq0
ちなみにNHKは自民党の関係者が圧倒的に多いからな
あのエビジョンイルも自民党の関係者だ
511名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 07:58:51.42 ID:HFEcI5cfO
>>510
メディアの異常なミンス叩きと誘導の理由がわかった。
512名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 15:11:57.15 ID:nWLNbNrn0
組合の日放労は民主党の支持母体 
513名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 15:15:41.69 ID:cGY1Zc22O
エビ退陣の時にドサクサ紛れで閑職にいた局内左派社員が表に一斉に出てきた。もう一回レットパージしないとダメな状態。
514名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 00:24:51.26 ID:ktUuzjFJ0
>>1
犯人は、NHK委託カメラマンだろ。NHKの人間じゃないじゃん。
515名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:17:27.83 ID:RQkhB7Pi0
ホント受信料払うのばからしくなるよ

入った住居にテレビが勝手においてあっただけで
仕事忙しいから電源入れることもないのに
受信料払わされてる
7月なったら地デジ見れないブラウン管テレビだから
大手を振って解約できる

>>514
NHKが委託してる時点でNHKと同じなんだよ
もうちょっと世間のこと勉強しような
516名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:32:07.13 ID:9Zgnmx620
受信料ってどうなってんの?韓国や中国では無料で日本国民からだけ徴収ですか?あーそーですか。
517名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:34:31.69 ID:Rr7WqjmY0
40歳で1000万なら特別高くは無いだろ
中堅地銀でも副支店長支店長になればそのぐらいはいく
518名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 01:46:24.12 ID:bkF4GjPTO
それ相応の仕事してりゃそれ相応の収入があって当然ってことだよ
519名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 02:06:24.24 ID:gO2CWBI50
国営放送局に戻したほうが人件費安いだろうなw
520名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:43:07.85 ID:iyCxrsKB0
きちんと受信料を支払ってる者の権利を守るため
払ってない人を見れないようにする運動に参加したい

見れなくしないのは職務怠慢だ
521名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 03:53:05.45 ID:Zu9eUxep0
>>1
これ以上の成長の見込みが無い国は、分配の効率性に着目しなければ
ならない。貧富の差を極小へ向かうよう努力しなければ、衰退していく。
522オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/02/28(月) 03:55:48.06 ID:a7nI8Z+T0
ヒャッハー!

視聴率第1位
くだらない 「相棒」ロングシリーズ

よくテレビ見れんね ゆとり民度
電気の無駄 
韓国ドラマも早送り 寝てる方がまし

火山劣等民族はさっさと消毒だぜ。

523名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 14:13:40.29 ID:x38h6wrw0
469 名前:数字禿 ◆nGxswsKH1Q [sage] 投稿日:2011/02/25(金) 22:25:09.71
こんばんは。
記者やPDは自分みたいに無能だと務まらない仕事なので
みなさんはがんばってくださいね。
524名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 15:03:01.54 ID:BZvdA7hc0

まずは違法年金から攻めてみないか?
おれは契約迫られたらそれで追い返してるぞ。
525名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 15:11:55.74 ID:NuGu6Jf5O
>>524

みなさまの受信料で払われている違法のNHK年金ねw
526名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 16:04:13.71 ID:n0kknS4D0
>>517
ヒント:ヒラでも1000万
527名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:12:23.39 ID:N9eletc+0
民放が高いからという理由で給与が高くなり、差別化をしないという事で地域職種均一給
民間なら当然リストラ対象の最低レベルの評価でも40歳1000万円が保証される。
528名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 17:20:54.72 ID:N9eletc+0
かといって会長3600万円、理事待遇局長級でも2000万円まで、どんなに仕事が出来ても大卒30歳では800万円ぐらい。
よく2chに出ている2003年頃の高卒立花の給与は、30歳でも職歴4年長くスポーツ総務は海外出張や時間外が多いので
当時は今より基本も高かったので1000万円くらいになっていた。
529名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 10:56:04.21 ID:QGY7X7ZS0
>>1

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/



【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/

【社会】 "5年休んで部落解放同盟活動しても、給与2300万円"の元・奈良市職員、奈良市役所で家族経営の建設会社営業活動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237796708/

【裁判】 "同和の闇" 働いてない男性職員に、なぜか毎年800万円。大東市敗訴…別の同和団体に市がバイト職員派遣も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296696740/

【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296662367/
530名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 23:20:14.32 ID:U/+/vkcF0
ほんとに良かった

NHKなんかに金を払う契約してなくて

大してムカつかなくて済むわ
531名無しさん@十一周年
NHKは解約できる
YouTubeで検索してみろ