【社会】モバイルCPUの「コア数戦争」、性能ではなく威信のため?「必要か否かにかかわらず」
韓国LG Electronicsは2010年12月、世界初のデュアルコア搭載スマートフォン「Optimus 2X」を
発表したが、その後間もなく、米Motorolaも同じくデュアルコア搭載の「Motorola Atrix 4G」を
発表、さらに台湾HTCも米キャリアT-Mobile向けにデュアルコア搭載の「Pyramid」を
発表するとうわさされている。スマートフォンであれPCであれ、コア数が多いほど、
より多くの注目が集まる。その結果、米J. Gold Associatesのアナリスト、
ジャック・ゴールド氏によると、「必要か否かにかかわらず、モバイル業界では目下、
コア数戦争が進行中」という。
「メールやテキストメッセージ、基本的なWeb閲覧などのシンプルな操作には、
マルチコアはほとんどあるいは全く必要ない。こうした日常的なタスクであれば、
昨今の高性能なシングルコアを搭載するスマートフォンで十分に機能する」とゴールド氏は
2月21日付の報告書で指摘している。ただし3DゲームやHD動画再生など、最近携帯端末に
追加されつつある最新機能の多くは、実際により強力な処理能力を必要としているという。
「ただしそうしたシナリオにせよ、マルチコアの真のメリットはCPUのコア数を増やすより、
GPUのコア数を増やすことによって得られる場合が少なくない。その点では、コア数戦争は
本当に興味深いものになる」とゴールド氏は続けている。
*+*+ ITMedia 2011/02/25[07:59:57.22] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/25/news012.html
ユーザーがアホだから、性能が同じか劣化してても、コア数1より2、2より4を選ぶから仕方ない。
もう倍要る!
どっちかというと内部メモリ容量あげてくれよ。
ソフトのインストール先をmicroSD等の外部メディアにすると不具合起こる
ソフトがあるから困った物だよ。
数が多い=凄いってな
そしてセキュリティで負荷をかける
6 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:05:20.63 ID:Z+xFiYfu0
シングルベッドよりダブルベッドがいいよな
そんなもんなんだよ
使わないけど
それで大容量バッテリーが数時間で空になるんですね、分かります。
性能を上げていく努力はせんといかんけど、それで全体としてのバランスを欠いてはしょうがない。
純粋なクロック周波数自体は頭打ちにきているから、コア増やすか、2ndキャッシュ増やすしかないわけで
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:08:55.02 ID:ZcH51eW3O
コア数なんていいから
バッテリーの持ち時間とメモリを増やせよ
ラジカセの末期みたいなもんだな。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:09:12.79 ID:Mzoaa7Mx0
コアなんざ2個あれば十分なんだよ
金玉だって、おっぱいだって皆2個だろ?
2個あれば世の中すべて丸く収まるんだよ
ガンダムに例えると、今ZZが出たあたり
14 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:12:17.15 ID:vvVxJjCj0
HD動画再生が目的で買う層もいるのだから
当然な流れだな
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:12:51.20 ID:avnhnbQ+0
ゲーム用ならgpuコア多くてもいいんだろうけど
バッテリーがボトルネックになるしな
結局ソフトメーカーは一番普及してるシングルコア向けで開発するんじゃね
ゲーム用Android機で販売するよりそっちのほうが断然パイ大きいし
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:13:05.49 ID:o8x5bA5o0
コアよりバッテリーってのはまあ共通認識か
リチウムイオンバッテリの次のものがなかなか出てこないね
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:13:25.69 ID:ARtdfrcz0
動作がのろい
画面が狭い
回線がのろい
操作性が悪い
一番上だけ格好つけたつもりでも無駄無駄
パケ代かけてケータイなんかで動画見るぐらいならC2D以上の軽量モバイル常用してケータイパケはパケ定最低料金の範囲に抑えるわ
せいぜい臨時にネット覗く位なもんだねケータイのネットなんざ
3DゲームもHD動画再生もシングルコアで楽々なんだが
むしろWEB閲覧とflashを早くしてほしいんだがマルチコアじゃ意味ないの?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:16:28.62 ID:DLaJD7Od0
コア数云々よりつるぴか電波を何とかしろよ。
繋がらないとか速度が遅いんじゃスマホの意味がないじゃん。
ゲーム以外には殆ど場合に不要なスペックかつスマートフォン市場では高いアプリが売り難く
予算をかけて性能を活かしたゲームは出し難い
PCのように、マシンスペックが上がる<>OSの要求スペックが上がるのループに入るか
フルプライスのゲームが売れるようになるかしないと
見栄の為に稼動時間を犠牲にするだけ、なんて結果に
コア増やしてもアプリが対応しないと速度は……
>>16 東芝だかが過酸化水素を注入して使う燃料電池のモバイルバッテリー作って発売してなかったけ。
話変わって、マルチコアって結局シングルコアが頭打ち&消費電力が多いから
性能を落としたコアを複数使って擬似的に高クロックシングルコア並の性能を目指したってだけで
中身は低性能じゃまいか?
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:20:37.68 ID:6woLiPhz0
仮想OSいくつも動かせるのは助かる
JaneもVMWARE上のXPで使っているし、下手に変なの踏んでも痛くもなんともない
>>12 真ん中の1本も収まりが悪いときがあるから2本にするべきだよな。
アホらし。どんだけハードに要求すれば気が済むんだ…
AndroidなんてJavaVMだぜ?
コア数を要求したりする前に、ちゃんとネイティブで速度を出せるよう作らせろよ。
馬鹿エンジニアがAndroidみたいな中途半端なモノ作るから、アプリ作る側は苦労するんだよな。
喜んでるのはケータイ売れなくなってたところに新しいネタ持ってこれたケータイ業界団体だけだわ。
>>24 それマルチコア関係ないからw
そういう勘違いするひとが多いよね。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:23:21.92 ID:NL4zUf3d0
それよりメモリと電池の容量増やせバカ
CPUが高性能になってもソフトが高性能化したら結局相対的に価値がなくなるだけ
スマートフォンが小型PC化してるから、セキュリティソフトの導入も必須になる。
結果、デュアルコア以上でないと快適な操作を提供出来なくなる。
下手にクロック数をあげると発熱問題が出てきて
廃熱対策のしにくいスマートフォンではクロック数アップは無理がある。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:28:09.25 ID:F/UBMLbrO
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:28:33.44 ID:b7+9i0fE0
月額数千円の懐炉が出来るんですね?懐が寒くなるな…
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:28:53.73 ID:zkuLfOS1O
フル充電時間が30分でヘビーユーザーが使っても12時間近く持つ電池を搭載したら即購入します。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:29:39.02 ID:C564F+9L0
夏はカイロに居るがごとく
>>32 メジャーみたいに、巻取り式だと便利なんだけどな。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:30:48.06 ID:SCmP6vAZ0
メーカー側もわかってて4コアぐらいが妥当だってわかってる。
アプリ2コア、OS1コア、常駐(バックグラウンド)1コア。
>>33 Willcom 03は長時間ネットやりながら音楽聞いたりしてると
火傷しそうな程発熱したなぁ。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:32:37.92 ID:y2tfpIvh0
>37
もしくは亀の頭のように引っ込められるとか。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:33:44.67 ID:TGAUqbcA0
>>38 その通り4コアぐらいが一番バランス良い
これ以上コアつけても宝の持ち腐れになる可能性が高いし
ただ流石にシングルコアで十分と思っている人はいないと思うが・・
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:33:54.79 ID:e33fmq36I
威信でも戦争でも競争は必要だよ
技術革新の裏には凄まじい戦争があるからだな
インテルがその昔やらかしたネットバーストみたいなもんか
性能を犠牲にして周波数を馬鹿みたいに上げたような
電池をなんとかしてくれ
>>38 4コアはタブレット以外だとバッテリが辛い
48 :
忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/25(金) 08:35:36.90 ID:Ub2OH4ZV0
でも実際今のモバイルCPUじゃイマイチだろ
PCは明らかにオーバースペックだが
モバイルだと2コアくらいで充分だな。
デスクトップだと8コアくらいないと、3Dのレンダリングでイライラする。
50 :
名無しさん@+−周年:2011/02/25(金) 08:37:15.47 ID:JPTLQqyH0
ねらーのPCはニコ厨に比べてはるかにロースペックだから
ここでは不要論がはばを利かす
それよりバッテリーの持続時間だろう。
省電力CPUが重要。
そんなもんコア数もメモリも多い方がよいに決まってるだろw
どうせARMなんだからコア数よりも
大事な所あるだろう?
ゆとりむけスペックってことか
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:39:21.59 ID:SCmP6vAZ0
>47
妥当なコア数上昇は省電力化のためなんだけど?
今年リリースされるシンビアンの移動機は Dual Coreを積んでいるくせに、
片方しか使わない。って聞いたことがある。
どうせユーザーにはわからないからOKと判断したとのこと。
ホントか?
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:40:16.59 ID:3BILz6o40
驚きの熱狂をさせ続けないと業界が死亡する。止まったら終わり。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:41:01.82 ID:4y0uFfyu0
人生はシングルコアより2コアのほうが楽しいよね。
同期が難しいけど。
モバイルなんて複数のタスクを同時進行する機会なんてほとんどなさそうだし
高周波数のシングルコアの方が有利なんじゃねーの
>>60 オーエスが立ち上がってる時点でもう複数のタスクなんじゃないの?
うちの10年近く前のデスクトップPC、Pentium4・2.66GHzも
まったく不便に感じないな。
Android勢あほやろ
>>60 ハイクロックよりもマルチコアの方が安いんだよ
しかし、デュアルコアのスマートフォンに5万も6万も掛けるくらいなら型落ちのノートでも買った方が良いんじゃないのか……
>>60 いやだから高クロックだと消費電力が多くなってモバイル分野には向かないから
低クロックでそこそこ性能のコアをもったマルチコアで疑似的に高クロック
を積んだような性能にしている。
だから最近は昔みたく高クロック数競争は無くなったでしょ。
重たい処理の多いPCなら複数コアの恩恵受ける事が多いが
携帯電話にドュアルコアは必要なさげ
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:48:01.61 ID:ktL9OemH0
これからは本当にARMの時代じゃ
x86 のIntel・AMDは終わったコンテンツ
すぐに高スペックが要るPCのコンテンツノウハウが携帯向けに移植されて
もっと高いの欲しいってなるだろ
デジカメ見れば無意味な高スペックが売れるのは良くわかる
PCに関してはもっさり動作を防ぐにはコア数は4つ以上がいいのかなあ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:53:28.82 ID:n90yYX4a0
ゲハでやれ
バッテリーを気にしてる人が多いけど、アンドロイドはやってることPCだから。
次世代tegraだとベンチマークで下のグレードのcoreduo(今だと35ワットぐらい?)を超えるらしいし、
液晶も省電力化の方法を開発したらしいし、実際困ってるのって無線だよね、省電力化が遅れてるっていうか省電力化ができない分野って。
NECのMEDIASはS電池とL電池で、S電池なら7.7mmで売るべき。でもモックアップ見ると、そうはなってない残念。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:54:16.51 ID:zhdwHvaJ0
ソーラー充電できるモバイル出せや
>>68 どっちにしろコア数よりメモリとストレージのサイズの方がクリティカルに
効いてくると思うぞ。
消費電力比で性能上げるにはコア数増やすのが一番簡単だからな
結局アポーは蚊帳の外ってだけの話
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:03:13.41 ID:fo+xPi1q0
コア数上げるとあほがいっぱい釣れるからもうしばらくはコア数戦争wが続きそう。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:05:48.55 ID:c1mXUiTbO
まぁ、デュアルまではあって良いと思う。
マルチタスクOSだとモッサリ感が消えるし。
ただ、トリプル以上はエンコ厨以外必要無いだろ。
コアよりも内蔵ストレージ容量とRAMの方が今のところ欲しい部分
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:08:32.46 ID:5+hfrpE80
そこそこの性能で省電力のほうが需要がありそうだけどな。
サンディブリッジより高性能かつ超低電力
それがTEGRA
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:08:44.87 ID:hxQP0z2p0
問題は稼働時間
確かにコア一個じゃ物足りないが、二個以上は電気の使用量も増えて微妙な気もする
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:12:40.20 ID:aI4UAlHN0
基本的な質問で恐縮だが、CPUとMPUではどこが違うの?
ノートパソコンのエントリーモデル、DSやPSPみたいなモバイルゲーム、場合によっては安物デスクトップPCのシェアまで食おうと思ったら、こういうスペックもありなのかもねぇ〜
パソコンや他のコンシューマーゲームハードなんかは持たずに、スマートフォン一個だけを持っている、そういう生活を始めるグループも出てくると思ってるんじゃない?
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:12:49.53 ID:d5jRTXAV0
インテル新型coreiはどうなのよ?
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:13:11.53 ID:hxQP0z2p0
2時間でバッテリー警告が出るのは欠陥品な
コア一数が増えても稼働時間が短い製品は全く役に立たない。
AtomのD4売れなかったろw。
それは稼働時間が短すぎたからだ。
同じ過ちをしてどうするのだ?
>>87 俺のP3ノートはフル充電でも、1時間半でバッテリー警告がでるぞw
低クロックにしてデュアルコアにした方が良いわな
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:17:34.77 ID:hxQP0z2p0
>>84 呼び方が違う。理解できたかな。
モトローラの呼び方では昔からMPU
>>86 お前が馬鹿じゃなければ携帯に不適
1時間も動かないだろ、ショルダーフォン型の携帯で
肩から背負うタイプなら4時間くらい動くだろうけど
ショルダーフォン使うか?
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:17:34.95 ID:34NfmwBvO
1個は通信/通話関連のリアルタイム用
動画やゲームするなら全部で3つくらいかな
デジカメの画素数競争みたいだな
だいぶ前のPCを見てるようだ
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:21:19.26 ID:hxQP0z2p0
>>88 幸せだな。P3だろ、その時代のバッテリーなら
殻割りして今のバッテリー突っ込めば稼働時間が6時間超えるかもしれん。
昔の製品はバッテリー容量が少なかったので
今のオーバーテクノロジ−のバッテリーを使えば蘇るかもしれんぞ
>>92 そんな製品の予定ないよ。デュアルの次はクアッド。
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:21:42.44 ID:+XcxR7u9O
クロック数上げれないからマルチコアってパソコンと同じ流れだよなぁ
98 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:22:18.45 ID:/cIdQe9w0
クロック数戦争も懐かしいのう
>>95 ファンの音がうるさいから、そろそろモバイルPCに買いかえる予定。
P3ノートは引退してもらう。
電気の消費量の小さいCPUを出せよ
101 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:24:43.47 ID:Jdd9o+bE0
そのうち、携帯電話でHDの動画編集ができるようになるんじゃね?
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:25:23.99 ID:hxQP0z2p0
デュアルコアの必要性がないと思うけど
それに期待するお前らの頭の方が問題だ。
良くてCPUよりGPUでしょ。まともな製品はGPU搭載してるので
GPUで演算した結果がフィードバックできるように
バス幅を相互で同じになっているなら高速に演算結果を利用できる。
そうした方が回路的に負担が少ないのでは?
今より半導体数が増えると稼働時間が短くなるだけで
本末転倒でしかない。
モバイルに使えないモバイルCPU作って何が得なんだ?
しかし今現在シングルコアしか出てないのに今年中にはクアッドコアが出るって凄い早さだな
>>16 バッテリーやメモリーは外部で対応できるが
CPUだけはそういうわけにはいかない。
105 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:27:34.67 ID:sCLooBey0
2つで充分ですよ、2つで
106 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:27:51.08 ID:qC9HQ9op0
それよりバッテリー駆動時間の算定方法をもっと現実に則したものにしてくれ
参考にならなすぎて困る
107 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:28:05.33 ID:9FLgsrDQ0
パーソナルユーザーで
マルチコアって、一体どれくらい効果あるの?
コア戦争と聞いて飛んできますた
2コアはあった方がいいとは思うけど
それで消費電力が増えるなら不要
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:28:58.75 ID:hxQP0z2p0
>>101 だからiPhone4はHD編集できるよ。
720を刺すらしいが、
フルでできるのは一眼レフカメラのEOS7D
画質はようつべで探してください。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:29:01.97 ID:ZjCPc44LO
>ただし3DゲームやHD動画再生など、最近携帯端末に
これがしたいユーザーの為だけに高い金を全てのユーザーが払わせられるという馬鹿馬鹿しさ。
つまり値下げしたくないだけだろ。
スレートデバイスだと2コアがいいバランスかな。
PCでも常時走るようなことがない限り4コア並列で走らせることは余りない。
どうせメモリかディスクアクセスで待たされるし、SMT実装があれば余裕で4コア並みの事は足りる。
>>92 通信制御は別に独立したマイコンを使うのが普通。
>>97 上げられない理由が電力消費だからねえ。
>>100 いっぱい出てるじゃん
113 :
ぴょん♂:2011/02/25(金) 09:29:43.37 ID:cSqh35LR0
マ〜ケティングでしょ。
客が価値あると考えさえすれば
安いマルチコアで高い値段つけて売れるんだから
歴史は繰り返されるのだな。8bitや16bitパソコンの頃のクロック競争と同じ…。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:30:34.14 ID:y8VSzL5N0
消費電力が問題だなぁ・・・
携帯型だと性能より電力を抑えて長く使える方がいいわけだし
高クロックがいいなんて言ってる奴はPen4ノートでも使ってろ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:31:25.92 ID:8FtbWogg0
ファミコンCPUの6502も偉くなったもんよのう
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:32:05.09 ID:PrPglSVj0
今どきのモバイルPCはコアメモリを積んでるのか。
かさばるだろうに・・・。
あれは10年前くらいに絶滅したと思ってたのに。
>>102 今のCPUのクロック・電圧制御を見てれば分かるでしょ。
稼働時間が短くなると劇的に総和消費電力が下がる。
コアを増やしたときに計算量に対する稼働中の電力があまり増えないなら、
コアを増やして省電力モードに入る時間を長くしたほうが
モバイル機器にやさしい。
あとGPUはさりげに電力を食う。
dhd でまだまだいけるな
121 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:32:43.96 ID:yPFg6iHO0
4コアをデュアルで搭載して欲しいな。
買わないけど。
まぁ 時期に4k2kくるからな
>>112 >いっぱい出てるじゃん
はあ ?
レベルがまだ1桁以上でかいよ
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:33:17.71 ID:hxQP0z2p0
あのな、CPUより専用回路の方が商品力は少ないんだぜ。
CPUは汎用性があるから珍重されるのであって
目的が決まってるなら専用回路はいつの時代も変わらない。
マルチコアは動画編集だろうけど
エンコードとデコードの回路が入っている(まともな製品は)ので
そっちに回せば実現する。CPUで実現仕様とするからそうなるのかと
>102
コア数増えても使わない部分は完全に電力を止められる時代だから。
だから16コアでも1コアでもjpegを1枚表示する電力は変わらない。
>>123 ちょっと奮発すれば低クロック・低電圧耐性のある選別品が買えると思うけど。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:35:14.93 ID:VLa+ks23O
サーバーよりでかい
ノートパソコン購入したら
システム部が見学にきた
128 :
ぴょん♂:2011/02/25(金) 09:35:39.13 ID:cSqh35LR0
いまどき、モバイルの処理はCPUだけでやってるわけじゃない。
あれこれ、それぞれの専用プロセッサでやってる。
無線モデム用専用プロセッサや画像処理用専用プロセッサで・・・
当然いろんな専用ハ〜ドもバリバリに搭載されている。
でも、そんなもんを顧客に訴えたってわかるわけねぇ訴求力ゼロw
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:36:21.89 ID:hxQP0z2p0
>>119 それはパソコンをみてるからだろ
パソコンの場合節電技術はあまり行ってないと思われる。
GPUでもモバイル環境だと「モバイル」って称号が付くだろ
あれは節電技術を入れているタイプと言うのが分かる。
デスクトップ向けだと外部電源つけて動かしてるくらいで
節電なんて考えてはいない。
>>84 CPU中央演算処理装置
MPUマイクロ演算処理装置
大枠概念で、
CPUは大型から小型、モバイル、組み込みまで含めた、中央演算処理装置。
MPUはホームユース的な小型の中央演算処理装置。
だけど、今は曖昧で
MPU(Z80、i8086、ペンティアム、コアツーデュオ、クアッド、i7、他AMD、モトローラ)
MPUの歴史がパソコン発展の歴史だから、
CPU=MPUでもいいんじゃない。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:37:21.31 ID:sfpqe4Dl0
Motorolaって一時期日本にもあったよな?
>124
tegraでいうなら専用多いじゃない、画像、動画エンコデコ、GPU、オーディオ、その他
ノートPCのCPUがPentiumMの1.7GHz(メモリ1.5GB))だけど普段使う分には何の不満も無いけど
裏でセキュリティソフトやらWinやらFlashのアップデートが走ると途端に重くなる。
デスクトップはクアッドだけど何をするにも快適でストレスが無い。
スマートフォンも肥大化せざるをえないから性能アップは仕方ないね。
>>129 昔モバイルPentium4ってのがあってだな・・・
>>130 パソコンをパーコンと言うべきだという議論があってだな
あれっ?
日本の企業は?
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:40:27.47 ID:sfpqe4Dl0
デュアルコア と クアッドコア ってどっちが凄いんだ?
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:43:16.10 ID:hxQP0z2p0
>>125 人間は愚かだぞ。マルチスレッドに適したコードは知らせれば
全部のコアが動くだろ。節電にならんと思うぞ。
モバイル環境なわけだろ。必用な時にっていうけど
マルチスレッド向けにコード書いたら常に使うようになる。
いつ節電すればいいのだ?
>>130 違うぞ、CPUもMPUも同じだがモトローラでの名称が昔からMPUなんだよ。
モトローラ系の技術解説書ではMPUの名称を使う。CPUは使わない。
それ以外だとCPUを使い、MPUの名称は使わない。
明確に異なる物ならCPUもMPU別けて使うだろう。
そういう使い方をしないのは同じ物を指す物だからだ。
>>137 そらクアッドだろ
C2Qだと微妙だけど
コア数よりバッテリー、という意見が多いようたが、
必要な性能をより省電力で得るためにマルチコア化してるんじゃないの
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:44:56.60 ID:Wd7Ve6llO
オクタコアとか言い出すのか無駄すぎる
>>72 たしかに無線が一番電力食うからねー。
昔のスマホについていた無線LANを使ったら
30分くらいしか電池持たなかったw
>>129 モバイル向けのほうが動的省電力機能は発達してるよ。
というかモバイル向けの省電力機能がデスクトップにフィードバックされてる。
モバイル向けのほうがクロック上げないことでの消費電力の節約が効くから、
モバイルのほうがコア増やす訴求力は大きかったりする。
>>134 初期のモバイルP4は実際省電力で走ったよ。
>>138 処理にかかる時間が短くなること自体が節電だろ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:45:07.60 ID:qPBRMQN30
ま、Celeronを3G近くクロックアップしてもHD動画は
まともに動かないが、最新のモバイルCPUなら
サクサク動くからな。デュアルコアならCPUの使用率
がほとんど上がらない。
NTTがバネを使うことで
消費電力を1/100に押さえた論理演算装置を開発してたな
もうめんどくさいからコア100個ぐらいにすれば?
147 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:48:23.64 ID:jTnJ004h0
148 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:48:23.83 ID:hxQP0z2p0
>>139 わからんな。分からない話しはしない方がいい。
quad-coreが早いかどうかの問題もあるが
要するにはクロックが同じ場合であって
quad-coreは遅めに作っているのとプログラムの実行で
お互いにデットロックが発生する場合はその数の性能はでない。
一番は1個のシングルで高速に作動させるのが一番早い。
それ以外は数をn個増やしてもn倍には決してならない。
>>138 > マルチスレッド向けにコード書いたら常に使うようになる。
同じ計算量ならマルチコアのほうがシングルコアのクロック上げより省電力だから
コア数を増やしてるんだろうがw
マルチコア使いっぱなしのコードを書いているなら
それを同消費電力のシングルコアで走らせたらフリーズしちまうよw
>>146 それは計算の分割可能性問題にぶち当たる。
現代的な用途でシングルコア向けのソフト群を走らせるのに
適しているのが2〜4コア。
速くしたいなら物理メモリ上げなさいよ
電子を演算に使わない仕組みを作れば消費電力ゼロのコンピューターだって作れるんだよ。
>150
メモリが遅いって問題は、もう、ずーーとだから
高クロック化に限度がある以上
コア増やす方向に向かうのは当然の話だろ
>>151 そろばん最強だな
>>148 デッドロックが発生したらフリーズしてるだろ。
同期をとるコストと言いなさい。
>>151 情報を処理するならエントロピー増やさないとならんでしょ。
統計熱力学の話だけどさ。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:53:44.55 ID:LnkZA7MZ0
スマートフォンが通常のPCと同じ処理能力になれば、
徒歩や電車での移動時はスマートフォンやモバイルPCとして利用し、
車の中ではカーナビやラジオ、マルチメディア、
モニタやキーボード・マウスなどは無線接続にして、
会社や自宅ではデスクにすわってモニタの電源を入れれば、
どこでも同じ環境で仕事も趣味も直ぐに始めれる。
デジカメや動画撮影も出来ていちいち別のPCに保存も不要。
また、アプリはそれぞれのPCに導入する必要はない。
紛失や盗難時の緊急用にデータの同期はしておかなければね。
そうなると、スマートフォンでもOSはWindows7になってしまうな。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:55:26.39 ID:hxQP0z2p0
>>145 信号の計算で光に近い値を計算するとバネはどうなるのだ?
>>143 そもそも論な。CPUは非効率、専用ハードは効率的だ。
半導体回路に多値論を使えば省電力はさがる。0と1で考えるのが非効率。
>>156 多値化したらノイズ耐性を高める必要が出て素子のサイズが大きくなる=電力も増えるだろw
だから0/1で小さく処理してるんだろうがw
あと多用途化すれば専用回路を増やしすぎると非効率だから、
それを補うために汎用演算回路があるわけであってな。
サーバー デスクトップ向けARMまだー
戦いは数だよ兄貴!
163 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:00:09.43 ID:n9L/o6DyP
シングルコアでやるよりむしろ省電力だからだろ
164 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:00:34.05 ID:hxQP0z2p0
>>158 数字書いてあるだろうけど、現実的に50時間以下だろうな。
ホルホルしてる場合じゃなくて、途中で異常加熱して携帯が変形するとか
そういう問題が出てくる。長時間かどうさせる事を前提で設計してないので
熱くて持てなくなるとか低温火傷したとか、それいがの問題を出すのではないかと
コアは多いほうがいい、部品点数は少ないほうがいい、バッテリーは多いほうがいい
166 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:02:52.27 ID:RQn8FshV0
>>1 アホか
CPUの並列度が上がれば低電圧低周波数で性能稼げるんだから
電力効率上がってモバイルには嬉しいじゃん
肴は炙ったイカでいい
>>166 >1は、スレートデバイスはどうせ表に見えているアプリしか走ってなくて
裏で処理してるとかありえないから1コアでいいだろって主張。
でもそんなにOSは賢くないってのが現状だな。
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:05:19.79 ID:hxQP0z2p0
>>159 妄想だな。1GbitのLANも多値だし、メモリーカードのデータ保存方式も多値だ
0と1なら搬送波のクロックが上がる、消費電力が増える原因は
作動クロックが高いのが理由だ?。
それを下げる方法として多値で動いてる。
若い子の徹夜を考えると稼働36時間な携帯なら文句無いんだろうなw
0と1が非効率ってのは正しい
0.0〜1.0の数値を与えられれば、それだけで処理速度は10倍近くに跳ね上がる
まぁ量子コンピューターはまだまだ未来の技術だけどね
172 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:07:52.29 ID:XSnVjrYa0
通信機能が向上して人間の感覚を全てカバー出来る程の情報量を送受出来る通信能力と、
そのデータと人間感覚との変換処理ができる程の処理スピードがあれば、
パーソナル端末としては完成形?
>>169 1000BASE-Tはケーブルの微細化をする必要がなくて
ノイズ耐性を多値化に振れるから。
メモリカードは速度が犠牲になってる。
同じクロックでも(トンネル効果を抑えれば)
素子を細かくしたほうが消費電力は減るってのは基本だが。
光とかの多値は速度のためだし、メモリは保存量のための多値だよ
175 :
B75:2011/02/25(金) 10:10:23.53 ID:ZNuStQmY0
>141 なにその熱血飲料
そんな事より早くHD画質のwebカメラが30fpsでぬるぬる動いて録画してもCPU使用率50%程度の
手のひらサイズのPC出せる位の時代になってくれ
>>177 今でも他人撮りと自分撮り用で2つついてるよ
179 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:13:19.15 ID:RQn8FshV0
180 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:14:35.49 ID:hxQP0z2p0
LANはケーブル問題で周波数を2倍程度に上げて多値にした4D-PAM5
メモリーカードはなんていくらでも速くできる。並列化して
シフトレジスターで別けてしまえばいい話し。元々ランダムアクセスではなく
512bitの固定長になっているので工夫しだいでいくらでも高速化は可能
>>171 例のバネ演算子は多重化であって多値化ではないからな
あと0.0〜1.0ってのは濃度はともかく情報は無限に入ることを意味する言い方。
10倍近くどころではない。
183 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:17:28.83 ID:RQn8FshV0
>>169 メモリーカードの多値品は複数の二値素子をまとめて多値って意味だし
GbEに至っては伝送波を変調する素子がトランシーバーに追加されてる
>>159は何も間違ってないだろ
さすがに2個あったほうがよくね。
それ以上はいらねーと思うけど。
NGPみたいにエミュレーションするとかならともかく。
185 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:19:57.14 ID:Cxv+excwO
低クロックでマルチコアがいまんとこいんでないの?
ガラケーもマルチコア希望。
>>173 車のターボと同じて、同性能を出す時になんて前提は役に立たないんだろうなw
187 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:21:58.20 ID:hxQP0z2p0
>>185 互換性の問題が発生しなければ簡単に導入される。
いまどきガラケーでマルチコアだして動すんの?
というニーズ問題がある。特化して消費電力を下げていく方向性も必用
188 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:24:21.37 ID:hgq1Ca/II
なるほどね、実に興味深い ところでCPUってなに? 対戦相手?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:26:32.64 ID:C13xVpSxP
>>2 Pen4の3GhzよりもCore2Duoの1.8GHzのほうが快適なのはなんでだぜ?
>>189 1クロックあたりの処理量が違う。
おおむねP4はC2Dが1クロックで行う計算を
2クロックに分けて行っている。
昔はそのほうがクロックが上げやすかった。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:30:10.48 ID:tDlCGOp10
今一番役に立つのは、
初期設定で必ず予備のメールを登録させる機能と、
ネットワーク暗証番号でGoogleのパスワードを確認できる機能と、
すべてのデータをSDカードに簡単にエクスポートできるアプリと、
SPモードメールをVer.3000台にダウングレードできるようにすること。
マルチコアとか後回しでいいから、まずはこの辺がどうにかされるべき。
並行して進んでくれればそりゃ楽しいがな。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:32:06.57 ID:RQn8FshV0
引き続き
ものすごい勢いで誰かがマルチコアについてうんちくを垂れるスレ
をお楽しみください
193 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:32:34.66 ID:C13xVpSxP
>>181 そいつ3D撮影はできても自分じゃ再生できないんだぜ
195 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:40:18.63 ID:Szh3wHXm0
俺のおしりもマルチコアやでー
俺のキンタマはデュアルコア
197 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:56:21.20 ID:ddrBqnC80
店で製品を売る人も、「コアがたくさんですごいです」っていうセールストークの
ほうがやりやすいんだろうな。
Quadが出始めた頃、フラシムやりたくてPCを新調した
Duoのほうがクロック数が高かったのと、そのフラシムがマルチコア非対応だったのでDuoを選んだが
今でも正解だったと思ってる
使いたいアプリがマルチコア対応でないと意味がないし
使わないアプリは閉じるクセがついてるせいか、タスクマネージャを見ると、いつも片方のコアがさぼってるw
199 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:03:07.73 ID:mzXbtbp6O
コアっちゃーうなー
デートにさそわれてー
正直、どれ使ってももう必要十分
3DS ipod touch NGP
画面 3.5インチ 3.5インチ 5インチ
解像度 400×240 960×640 960×544
CPU 200MHz 1000MHz 1000MHz
メインメモリ 96M 256M 512M
ストレージ 2G 8G ?
ソフト容量 最大2GB 最大2GB 最大32GB
3D ○ × ×
3G × × ○
タッチパネル △(感圧式)○(2点感知) ◎(2点感知2枚)
スティック ○ × ◎(左右)
GPS × △ ○
動画 × ○ ○
重量 230g 101g ?
202 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:11:33.50 ID:vKz07WOB0
そこそこの性能の安価なノート2台体制のほうがはかどる
パソコンも、普通の一般ユーザーなら、デュアルコアで十分なんだよな。
1つがウィルスチェック、1つが通常の動作で
動画をデコードする奴は、4CPU とかが必要になってくるけど・・・
>>203 エンコードだけどな、みるのに4コア必須ですか
205 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:18:40.73 ID:PrPglSVj0
>>203 意外と重要なのがOS本体がアプリとは別に走ること。
OSが操作できればバグで暴走した場合に停止命令を出せる。
シングルコアだとアプリの暴走時にOS本体の処理が止まって制御不能に。
常識的に同じ処理なら上手くスレッド分割してコア数増やして
ダイナミックに周波数減らして電圧下げるほうが電池持ちよくなるだろ。
コア数増えてるのに同じ処理してて電池持ちまで悪くなってるのなら、
それはソフトウェアの分散処理や電力管理がヘタクソだって事だ。
私の携帯の画素数は53万です
211 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:47:27.55 ID:C13xVpSxP
ファミコンのスーパーマリオは素晴らしいな。
iPhoneが快適なのにAndroidががくがくに見えるのも
やっぱスペックじゃなくてセンスかな。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:52:03.88 ID:uguIYnjf0
>>1 OSとアプリが対応してれば、周波数を上げるよりはコアを増やす方が
エネルギー効率は良くなるので、コア競争そのものが間違いってわけでもないが
スマートフォンで必要かは疑問ではある
>>23 携帯用燃料電池は今年ぐらいには商品が出てきそうだな
充電用でもいいから出て欲しいかも
>>212 > スマートフォンで必要かは疑問ではある
かって、「沢山のサービスを提供する必要があるサーバにマルチCPU/マルチコアは有効だが、
基本的に一人でしか使わないPCにはそこまで必要か?」と真顔で語っていた人たちもいました。
まぁコアはデュアルくらいで十分だな。
そもそもソフトがマルチコア対応してない場合が多すぎる。
俺の頭がシングルタスクだからなぁ、意味ないよ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:28:48.22 ID:ffNowgZq0
マルチコア化したGPUを制御するのってCPUよりも大変そうな気がするなあ
218 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:36:26.59 ID:lXAJYCBDO
マルチコアプロセッサなんて、20世紀から存在してたから。
所詮シングルコアの分際なのに、ハイパースレッディングなんて
もので喜んでたパソヲタを、心底軽蔑してたものだよ。
いや、何年も前からARMのロードマップで決まってたことだから
別に今競争してる訳じゃないです。
>>208 これマルチコアがかなり関係してるよ
試しに暴走する側のプロセス優先度を上げて同じことやってみ?
ARMの天才エンジニア集団>>>>>>>超えられない壁>>>>>>お前ら知ったかマルチコア否定厨
未だにP4 2.2Gの漏れには関係ない話。
>>221 別にARMが革新的な技術を開発し使用してるわけでもないのに、一人で楽しそうだねwww
>>220 コアって言うより根本はスレッド管理のような気がするけど。
シングルコアでスレッドが暴走してもタイマー割り込みでOSにちゃんと戻って来ればいい。
マルチコアでもスレッド管理ができてないと、コア数と同じだけスレッドが暴走したらアウト。
あと、今時はOS自体がマルチスレッドで走るからコアが2個あればOSが2コアとも使ってくるよね。
>>211 ハードウェアに高速に描画できる機能があるんだろうな
ファミコンはそうだし、iPhoneもそうなんだろう
けど、Androidにはないと
226 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:16:30.64 ID:O31Lk4Qb0
>>224 Androidは中身リナックソだからな…お察し下さい
cpuより俺のオナラで発電する燃料電池、作ってくれ。
>>224 そう言う意味ではそう。
ただ、ディスクアクセスとか絡むともう完全に戻ってこなくなるので、
復帰しやすい確率で言えば間違いなく2コアのほうがいい。
OSはマルチスレッドでも大して計算量を食ってないから
たいていの場合は1コア上で大半のスレッドが走ってるよ。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 11:48:54.15 ID:E7IR4qJa0
>>12 心臓は4室、肺なんて5つに分かれた中が更に数億に分かれるんだぜ。
3つ4つで驚いてちゃぁいけないよ。
スマートフォンでCPUをたくさん食ってるプロセス分あればいい?
>>228 スマートフォンはWindows3.1や漢字Talkの頃のようなマルチタスクなのか?
I/OがおかしくなってるならアプリよりもOS自体が逝っちゃってるだろうし。
>>225 グラフィックのハードウェアアクセラレーションはandroid2.2でかなり改善されたんだけど、
日本の端末はまだ2.1が主流だからな。
あと、日本で数が沢山出てしまったXperiaのセンサー性能の悪さがandroid の印象を悪くしてると思う。
あのタッチにワンテンポ遅れる操作感はひどい
>>1 >「ただしそうしたシナリオにせよ、マルチコアの真のメリットはCPUのコア数を増やすより、
>GPUのコア数を増やすことによって得られる場合が少なくない。
そういう小理屈を捏ねる日本企業はGPUの強化にだけ取り組み、日本以外の企業は
ごちゃごちゃ言わずに両方強化する。結果は火を見るより明らかなことに…。
いっそある程度速度犠牲にして電池のもちをアピールしてみたらw?
235 :
名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:19.72 ID:BZyHlm/l0
コアゼロなら消費電力ゼロ
236 :
名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:05:28.93 ID:yn/C20ZB0
PS3のグラフィック能力が既に陳腐化してしまった件については触れないでください。
くだらねえ、モバイルである意味あるの?
4コアを超えるとWin2000はインストすらできない<豆と言うより常識?
239 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:47:51.78 ID:SQ1MbAWw0
Macだとだいたい両コアとも均等に使われてるな。
少なくともiPhoneだと意味あるんじゃね?
GPU会社はCPU会社に買収されるだろうから、
GPUを増やすとか増やさないとか、下らない議論。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:53:13.11 ID:lDaGn4np0
>>239 おまい、文科系だろ?
僕ちゃんのペンチャム、はや〜い、早いとか
モバイルのはRISCコアだからコア数違うとOSもプログラムも違ってくる。
Androidもv2.2とv3と別々。
v3>>>v2ではないよ。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 09:57:39.56 ID:Sb36M2i60
>>217 実際GPUはマルチコアの流れになってないからなあ
ネタで出しているような感じしかしない
243 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 10:09:57.93 ID:obBgmLYf0
わかんねぇよ ガンダムで例えてくれ
244 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 10:11:38.14 ID:vhTt4Gak0
電力消費が少なくて済むのが一番です。
('A`)q□
>>243 (へへ ザク10機かビグザム1機
>>236 いつのまにかAOを実現したゲームであふれかえってたのか。
SSAOみたいな擬似じゃなく。
>>241 文系君に対してRISCだの言い出すお前は、まさに理系の鏡だな
ハーバードモデルでも入れてみれば?データバスと命令フェッチ用バスの二重化でもしてトイレで泣いてろよw
248 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 10:44:17.68 ID:nDbb+N3C0
スナップドラゴンの2世代でもニコニコ重いのに何いってるんだ
249 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 10:52:24.26 ID:gblyz9CY0
8086が数千個入ったコアは使い物になるのか。
あ、386以降じゃないとだめかな。
Androidはメモリ不足になってても「メモリ足りないよ」って教えてくれないから分かり難い
251 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 10:56:35.87 ID:lH369zU70
バッテリー持たない人はプルトニュウムヘオンバッテリーをどうぞ
1度の充電で1ヶ月使い放題、ただし臭いのと被爆します
>>3 コンセプトはいいと思うんだ
後は伝え方だな
253 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 11:03:01.40 ID:YBl20lxi0
>>250 空きがゼロになったら突然死んじゃうの?
>ただし3DゲームやHD動画再生など、最近携帯端末に
>追加されつつある最新機能の多くは、実際により強力な処理能力を必要としているという。
結論言ってるじゃん
255 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 11:24:15.09 ID:qJSg5GDi0
今のCMOSというものは
同じトランジスタ密度なら面積(ダイサイズ)が小さい方が
クロック(スイッチング速度)が低い方が消費電力が下がるようになっている
が、ダイには外部と接続するためのスペースが必要になっていて
これが小さすぎると支障をきたすからダイサイズが小さければそれでいいという話ではない
今はデスクトップ共々SoCといって、従来複数のチップに分かれていたものを統合して
わざわざダイサイズを稼いでいたりする
デスクトップ用のSandyBridgeだってそうだな
ARMもどんどん性能を上げていくなら、消費電力を勘案しつつそれを行わなければならない(Tegra等)
大体
>>1のアナリストは頭が古くさいから困る
単純なブラウザ性能にしても、最近の平均的なx86PCならSunspiderみたいなJAVAベンチマークで
300msで終わらせる程度の処理能力があるわけで
IE9にしろChromeにしろ複数タブをマルチスレッドで処理できるように作っている
一方のARMは未だに1000msを切れないどころかipadなんて10000msかかってるんだからな
現状のIPCで2.6GHz程度まで上げないと
コア数もクァッド程度まで増やさないととてもPCの代わりにはできない
次世代Snapdragonでようやくそのラインに達するかなってところだ
アナリスト共が盛んに持ち上げるクラウド(笑)では解決できない問題だよこれは
モバイルノートくらいなら解るが、携帯に2コアとか本当に必要かは解らないなぁ
携帯でやるとしても、所詮は2ちゃんねると、必要に応じて路線検索、稀にTwitterくらい
一時は音楽プレイヤーとしても使ってたけど、なんかね
動画見るのもできれば画面が大きい方がいいしなぁ
257 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:51:06.42 ID:UkFxzWxC0
俺の脳みそはSH-2が左右に一つづつ。
サンデーブリッジはグラボ要らなくなるんだっけ?
グラボの消費電力馬鹿にならないから早く完成しないかなぁ
>>14 iPhone4はなぜか制限かかってるけど
実はフルハイビジョンの再生が出来る
260 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 12:55:56.41 ID:UkFxzWxC0
ぶっちゃけ特定用途以外4コアあっても使い切るの難しいからなぁ
ワードエクセルなんか1コアのノートPCで使ってるけど不便ないな
コアよりまずメモリ、そしてHDD速度かな
タスク切り替えでもたつかないのが体感では重要だと思う
262 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 13:40:14.77 ID:QVHwO6+40
CPUコア増やすより、マルチウィンドウに対応してくれ。
左右とか上下に2分割でもいいから。
動画変換とisoの圧縮には4コアがビシバシ役に立ってる
264 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 14:41:39.69 ID:qJSg5GDi0
>>261 マルチタスクこそマルチコアが生きるわけだが
IOだってUSBやGbEのパケット処理をCPUで行う限りは
シングルコアだと非常な重荷になるしな
265 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 14:52:25.12 ID:yByVIA4o0
マルチコアCPUの方が処理に必要な電力は少なくて済むからな
しかし8コアとかは要らんぞ
>>264 マルチタスクつったって誰も彼もが裏で動作させるわけじゃないからなあ
エクセルとワード同時に起動してるだけってだけで
メモリないとスワップしちゃってさすがにそれだと体感でも待たされた感があるけど
逆にそれがなければぜんぜん我慢できる範疇にある
この記事で言わんとするコア数が必要か否かってのはそういうレベルでしょ
上を見て必要だ!言うならそりゃあって困らないよ
267 :
名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 16:46:23.10 ID:qJSg5GDi0
そもそもこのスレはARMやMIPSなんかの話で
ストレージ周りもメモリも最初から遙かにリッチな
x86の話なんてしてないっつーの
x86であってもシングルではクロックが3GHz程度なければ
デュアルコア以上と比較すれば通常作業でも我慢を強いられることになる
現状ではまだAtom以下のARMなら言うに及ばないことだ
消費電力の観点で言えば、プロセスルールが微細化するほどトランジスタの密度を上げて低電圧で駆動させることができるわけだが
現在使われているMOSFETというのはスイッチングの際に電力を消費するしくみになっている上
微細化するほどに増大するリーク電流はクロックが上がるほど増大していく
マルチコアを推し進めずシングルでやるにしてもトランジスタ密度を上げてクロック倍にしたら消費電力は増えてしまう
>>255でも書いたことと合わせて
各社のアーキテクトたちは自社製品を進歩させていく上で合理的な手段を取っているにすぎず
決して「性能は十分だから消費電力を下げるべき」というような妄言に乗っているわけではない
現状、PCが担ってきた領域に食い込むにはまだまだARMの性能は足りないわけで
業界の進展のためにはマルチコア化やグラフィックスエンジンの強化などは必要な手段だ
大体新製品がいらないなら買わなければいいだけのことなのに
仮にも工業製品に携わるアナリストが何適当なこと抜かしてるんだろうな
業界の株価とかどうでもいいのか
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:30:22.29 ID:5ddSXaz60
尻にしか興味はない
アナリストだけに
269 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:53:35.86 ID:7x7isVAw0
>「メールやテキストメッセージ、基本的なWeb閲覧などのシンプルな操作には、
>マルチコアはほとんどあるいは全く必要ない。こうした日常的なタスクであれば、
>昨今の高性能なシングルコアを搭載するスマートフォンで十分に機能する」
メールやチャットだけなら分かるが
今時のネットサーフィンはかなりコア数重要だよな。
スマホで企業サイトなんか見た日にゃぶっとぶべ。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:56:20.25 ID:Wxn17yHz0
一般じゃ2〜4で十分だろ
技術が進歩して、より多くのトランジスタが載せられるようになるから
価格を維持するためには、何かを搭載しないとならないのよ
最近はCPUでは追いつかず、チップセットやGPUまで内蔵する流れ
機能削って安くの方向だと、次世代に投資するだけの資金が集まらず
技術も停滞してしまう。この業界では死亡と同義。
今はHDDやメモリも似た状態だな。
一般人には不要なほどの大容量になってるが、利益を得られる価格にするためには仕方ない。
動画がほとんど唯一の希望だが、地デジのプロテクトとかあって、一般人はあまり使えないし。
>>271 ajaxという資源食いコンテンツが大人気だろ。
安いだけのチップはARM系やらSH系やらたくさんあるし、
そういうのはパッケージにMB単位のRAMを封入してあるものも多い。
が、そういうチップではW3Cお勧めのHTML4/CSS2画像なしでさえもっさりするのが現状。
かつて、「Webとメールだけならそんな高性能じゃなくていい」という言説があった。
しかし、今一番重い用途はエンコなどを除けばWebだ。
4年くらい前は「GoogleがWebのOfficeを作ればシンクライアントで済むから軽くなる」という説を吐く人がいたが、
当たり前だがネイティブよりJavaScriptのJITのほうが重くて
むしろCPUとメモリをより要求する方向に向かった。
普通のブラウザを使うレベルでメモリは2GBから快適って感じだしな。
HDDも使わないと思っていたら250GBくらいから妙に足りなくなってきた。
そもそもHDDは小さくすると高くなるので、
SSDに対抗して安くしようとするときにも勝手に容量は大きくなる。