【自民党】子ども手当やめ公共事業増額へ 予算組み替え動議の概要を発表★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:07:13.21 ID:7Q2+ug2R0
>>941
去年はリーマンショック後の財政出動の効果が上がる時期だったからだろ。

公共事業は経済の下支えをするために景気後退期には必要な事だよ。
失われた10年みたいな長いリセッションにはGDPの大幅な落ち込みを防ぐためにどうしても必要。
こういう時期は景気の自律回復とか存在しなくなるわけだからな。
953名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:08:59.01 ID:t0R5RZED0
>>941
麻生政権時の景気対策が利いたな。
あのとき政権が民主盗だったらめちゃくちゃになってただろうな。
954名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:09:08.38 ID:R4WNN8by0
>>952
じゃあなんでエコポイントじゃなくて公共事業なんですか?

ポイントバック制→組織票がついてこない
公共事業→土建票がっちり

これ以外にどんな理由がある????????
955名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:09:59.12 ID:ng+503wV0
>>941
>GDPデフレなんかどうでもいいんだよ
>GDPデフレなんかどうでもいいんだよ
>GDPデフレなんかどうでもいいんだよ

もの凄い馬鹿が出現したw
956名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:10:27.42 ID:EXmQWB+60
公共事業やっても日本の若者は重労働も嫌がるし全然使えないので
受けた企業は外国人雇ってやるんだろうなw
全く効果ないことだろうぜ
957名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:10:56.92 ID:CTnvFrYF0
>>924
ギリシャ危機があったばかりってのに、馬鹿なの?
欧米はすべてカットして歳出を抑えて国債発行高を抑えてるってのは分かるよ。
でもそれって欧米のほとんどの国が国債の売却先が外国依存だからでしょ。
日本の売却先はほとんど国内、アメリカはにらみが効く国にしか売ってないよ。
比率から言えば公共事業費は増えてるでしょ?
なんでそんな恣意的なレスしてんの?馬鹿?
958名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:11:26.69 ID:K+g/fFtw0
>>946
民主信者という亡霊は、もうすぐ滅るぞw
民主党が公共事業実際減らして不況も財政も悪化してるのに、現実見ろよw
959名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:11:47.72 ID:efLVPTtJ0
>>942
>>932
>なんだよそのソース元もはっきりしないグラフはほんと頭大丈夫かよ。
うはっw介護士ついに狂ったwwww
960名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:11:56.00 ID:m4djo5PB0
結局また自民党は無駄な公共事業で利権政治という。
961名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:12:14.20 ID:t0R5RZED0
>>954
景気対策だよ。
インフラのメンテナンスの重要性がわからない相手とはもう議論できないぞ。
962名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:12:59.73 ID:7Q2+ug2R0
>>954
バブル崩壊後のリストラが横行する時期には
雇用を守るために効果がある。
これをほったらかしにするとなまぽ支出を増やさねばならず、
GDPになれないお金を大量に供給せねばならない不毛な作業を強いられる事となる。
公共事業費はそれ自体がGDPだからな。
963名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:13:08.45 ID:gXOnyAix0
乗数効果の観点から見れば小さな正解

だが、財政健全化義務化法を出してる次点で、組み換えと効率化(乗数効果の改善)

にしか過ぎないわけで

 ゲル、高橋暗黒卿のパダワンになって出直して来い、この馬鹿

んで、小浜の公共事業云々で揉めてる人々

「クルーグマン」 「池田みたいな」 でググレ 答えは其処にある
964名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:13:14.27 ID:/boaU3mQ0
公共事業って言っただけで否定的なイメージ持っちゃうからね。
これまであまりにも醜い事やってきたから。
965名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:13:24.53 ID:7bNzqHLf0
>>949
おまえ、ニートだから知らないのか。
大手なんか業績みんな回復して、どこも黒字。中小も倒産が減っている。
マスコミだけが不景気と騒いでいる。ただ、来年以降中国が危ないから、
新規採用を絞っているだけ。
966名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:13:58.63 ID:tIqubmqHP
>>941
子供手当ては4割が貯蓄に回されているんだぞ?定額給付金の効果も微妙ではあったがww
967名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:05.60 ID:m4djo5PB0
無駄な公共事業の正体。
ヤクザに生活保護を支給して、そこに携わるという名目で職員に公務員給与を支払う腐敗政治の繰りかえし。
968名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:11.62 ID:pogyCeMo0
自民党員必死すぎわろたwwwwww

何を言ったところでこれはアウトですw
969名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:17.51 ID:C2CDwYWo0

日本は、過剰インフラ状態。
インフラは、維持管理費用が発生することをお忘れなく。
その維持管理費用は、地方負担。これが地方財政圧迫の主要因。
だから、地方は身の丈にあった道路を造って欲しいが、全国一律になってる。
でも過剰インフラ状態は、認識すべき。
僅かな利便性に対するコスト意識を持とう。
また、道路をつけるときは、維持管理費用を大きく書いた看板の設置を義務付けよう。
970名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:26.00 ID:Qqq4WmK/O
まあ民主党も認めるように子供手当は景気対策でもないし、
少子化対策でもない。ここまでは前提にしなきゃ話にならないよ
971名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:28.15 ID:buc19luo0
■フットボール専用スタジアム PART65■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298433079/l50
名古屋グランパスのスタジアム問題3【瑞穂・豊田】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1290933164/l50
ガンバ大阪 新スタジアム Part38   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1294587624/l50
↑↑↑ 広島のフットボール専用スタジアム ↑↑↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1295671730/l50
972名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:33.79 ID:pi0bGgIL0
>>948
情けないなお前。
そんな一文で公共事業が経済政策の柱ですwwww
土建脳てやっぱり狂ってる。
誰も話題にしていない経済政策を演説にあったから柱になる。
ほんと終わってるよあんたら。
意味のない公共事業と同じように。
973名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:37.52 ID:cd4z0aQH0
>>954
ポイントバック制でメーカー・下請け・創価票がっちりじゃないか。
974名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:52.71 ID:CTnvFrYF0
間違えた、957は>>927向けのレス
975名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:15:19.79 ID:7Q2+ug2R0
>>966
定額給付金はそうかそうかのゴリ押しで、やりたくなかったけどやらざるを得なかったからな。
976名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:15:40.95 ID:ng+503wV0
>>970
>まあ民主党も認めるように子供手当は景気対策でもないし、
>少子化対策でもない。

究極の無駄使いだなw
977名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:16:28.42 ID:7bNzqHLf0
>>954
雇用を守るって、今一番問題なのは若年者だろ。
今の若年者が、土木や建設関係やらないのは常識だろうが。
土木増やしてやるのは中国人とかの外国人だぞ。
おまえらネトウヨなのに、外国人の雇用を増やすことを
考えているのか。
馬鹿すぎるぞ。おまえらフェイスブックでそのこと実名で書いてみろ。
一生日本で笑いものになるぞ。
978名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:16:41.06 ID:tIqubmqHP
>>975
まぁ、某宗教団体と組んでいるんだから仕方ない罠、あれは。
979名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:16:56.94 ID:gXOnyAix0
乗数効果が公共事業より遥かに低いんだから仕方ねーよ。

ただし、馬鹿の自民執行部は


 財政健全化義務化法を出しやがった時点で、 終わり

 馬鹿すぎて話にならん。
980名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:17:04.97 ID:95MGvL5m0
子ども手当を廃止するならすりゃーいいけど、
扶養控除の廃止を撤回して、児童手当を復活してくれないと
なくになけないんですけれど。

逆に扶養控除の廃止を撤回したら、子ども手当ての財源がなくなって、その分を公共事業に振るなんてできないんだけど。
自民党は頭大丈夫なのか?
981名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:17:17.79 ID:HVDEPa+j0
子ども手当廃止には大賛成
土建屋にバラマキは大反対

982名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:17:17.81 ID:L9GxNG4E0
公共事業は元請けの前後に業者労働者がいるから短期的に上流下流に税金が配分され資金が流れ循環する。且つ資産が生まれ産業流通消費に貢献する。
983名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:17:24.81 ID:fLFz6LJN0
ていうか高度経済成長期に作った学校なんか立て直さないとガチで危ないし
田舎は公共事業でもやらないと本気で雇用が死ぬ

田舎が衰退すると九州みたいに中国韓国資本に企業や土地がのっとられるぞ
984名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:17:30.06 ID:k1dI3gp/O
公共事業反対派の方がずいぶんと単純で感情的に見えるな。
なんか説得力がないかんじ。
985名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:18:10.09 ID:buc19luo0
公共事業で是非サッカー専用スタジアム建設を!!!!

■フットボール専用スタジアム PART65■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298433079/l50
名古屋グランパスのスタジアム問題3【瑞穂・豊田】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1290933164/l50
ガンバ大阪 新スタジアム Part38   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1294587624/l50
↑↑↑ 広島のフットボール専用スタジアム ↑↑↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1295671730/l50
986名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:18:10.36 ID:fLtJ/Cc8O
ガキ手当で日本終了だな
987名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:18:19.73 ID:/ISN9UqH0
公共事業で生まれる雇用って低賃金の肉体労働だぞ
大卒で土方やんの?
988名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:18:36.70 ID:xDdu6VKQ0
>>965

まああいつらは実際、不景気だけどね

広告費3年連続減
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/626/8b9e6fee13b0ff9478f2dd2d0c699b55.html?fr=RSS
989名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:18:43.27 ID:7bNzqHLf0
しかもインフラは道路や建設関係だけではないとか言っているけど、
地方の自民党議員が道路や橋やダムを作るのを求めているんだよ。
ネットやっているのに、情弱だな。
990名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:19:07.99 ID:gXOnyAix0
>>980
つまり、パイの拡大にはなんら寄与せんのよな。

財政政策は財政健全化義務化法で捨て去ってるし

 日銀は白川の馬鹿で金融政策も機能せず

 どーすんだよ。 そら国債格付けも落下するって。 馬鹿すぎて。
991名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:19:25.99 ID:CTnvFrYF0
公共事業費が増えると土建屋しか儲からないって主張する馬鹿は、
内需拡大による高度経済成長を知らない奴がほとんど。
どんだけ成長したと思ってるんだよ、馬鹿が。
992名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:19:29.67 ID:tIqubmqHP
そもそも反対している奴等は、政府はなるべく経済には手を出すな、という立場なのか?
993名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:19:57.12 ID:ng+503wV0
>>987
>大卒で土方やんの?

ゼネコンに大卒はいないのか?wwwww
994名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:20:05.09 ID:m4djo5PB0
>>979
無駄な公共事業に乗数効果が無いから債務の累積残高が増えつづけているのだが
995名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:20:18.57 ID:7Q2+ug2R0
>>977
何だかんだ言って、中小の工務店は日本人の若者を雇って商売やってるところが多いよ。
彼らに仕事が繰れば彼らの可処分所得を増やす。
彼らはパーっと稼いでパーっと使うやつらが多いから
一杯飲み屋も弁当屋も人妻ヘルスも潤う事になる。
996名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:21:30.62 ID:7bNzqHLf0
>>995
悪いけど、都会にはいない。そんな若者。
997名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:21:32.54 ID:pi0bGgIL0
時代遅れのケインズ土木論者はあと数年でいなくなる。
それは市場を見ていれば分かる。地方も一部は死亡。
効果の薄すぎたコンクリートで死亡
998名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:21:43.28 ID:gXOnyAix0

つーか今年も早めに

 森林整備しとかんと、知らんぞ。 また予言的中しても。

実際今すぐ取り掛かっても間に合うか知らんが。

>>994
1・2はあるんだか。 少なくとも1以下じゃない
999名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:21:44.73 ID:xOxMn5Z60
まだ土民がんばってるのかw

はい、失業土民はジジババの下の世話でもしてねおわりw
1000名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:22:16.32 ID:m4djo5PB0
乗数効果が働いているのならば財政出動分が回収されるから債務残高は増えないだろ、、、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。