【リビア】カダフィ一族海外逃亡の動き 長女、五男の妻が飛行機で脱出図るもマルタ、レバノンで着陸拒否され引き返す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
リビアの最高指導者カダフィ大佐の長女アイーシャ氏を乗せたとみられる飛行機が23日、
地中海のマルタで着陸を拒否され、リビアに引き返した。中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどが伝えた。

レバノンでも、五男ハンニバル氏の妻らカダフィ氏の親族を乗せた飛行機が22日に着陸を拒否されていたことが
判明。カダフィ氏が反体制派との対決姿勢を強める半面、家族の脱出を図っていたことが明らかになった。

アイーシャ氏は弁護士で、処刑されたイラクのフセイン元大統領の弁護団に参加したことでも知られる。

一方、アフリカ連合(AU)は同日、リビアによる「市民に対する過剰な武力行使」を非難する声明を出した。
AUは2002年、カダフィ氏らの構想をもとに発足した。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110224/mds11022408170007-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:21:10.97 ID:uRGz7+XR0
あきらめろん
3名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:21:38.18 ID:IStTfHEC0
朝鮮人もNZに着陸拒否されました
4名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:22:07.90 ID:sIf/gQnn0
日本に来いよ
友愛だからさ
5名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:22:39.84 ID:y2Lpl39K0
フセインと同じで処刑されて終了だろ
6名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:22:40.75 ID:TDcn2iuU0
日本に来たらいいのに
7名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:23:35.64 ID:3mXozgqH0
沈む船からネズミが逃げ出したか
8名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:23:39.28 ID:sOH5Pws8O
民主党ならきっと…
9名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:24:34.59 ID:+mVcx06sP
受け入れ国がないからもう戦うしかないのか。
10名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:24:59.73 ID:rcyQudwD0
チャウシェスクの二の舞だな。速攻で処刑されるだろう。
11名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:25:20.98 ID:52hl1YeI0
Q. 神はいると思う?


 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │      2ちゃんねるで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
12名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:25:29.00 ID:GXSYD6O+0

               ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
             ./          \
           . /             .\
           /___.___○____ヽ
        ∞    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |     競争だー
          |     ,ヘ;;|  ,,=-・‐,  ‐・= .|     __
ピュー   (∃⊂)  (〔y     -ー'_ | ''ー  |     ( )
───   └┘\___ ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ  |    / /
         \/  \ヾ.   ヽ-----ノ // \/
────   ヽ       \   ̄二´ /ノ    /
            `、          `''''"     /
──────   \               /
             /            |
───────  /               |
13名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:25:33.88 ID:rXhIk3Gz0
日本は世界有数の移民にキビシイ国だぞ。
14名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:25:34.03 ID:Cobn2vgP0
そりゃ火中のクリなんて拾いたくないしな
15名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:25:37.01 ID:0Tw+TFBHO
ときすでにおせち
16か だふぃ−:2011/02/24(木) 12:26:26.49 ID:evx4PKsC0

            
            /    \ 地中海のマルタ島産のマグロ
            |/-O-O-ヽ|  
            | )'e'( :|   って旨いんだって?
            ` ‐-=-‐  
           cく_>ycく__)     
       (___,,_ ,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コスゲケイムショダ!
   \ コスゲケイムショダ!   /  \   ドッ!  /
     \           /     \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

17名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:26:54.33 ID:Xt1IdrLK0
意外と堕ちるまで早かったな
18名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:27:02.09 ID:7eKKKYNe0
死刑は免れないか。ようつべで動画が見られそうだなこりゃ。
19名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:27:28.81 ID:tPMetVNH0
受入国が石油を輸入できなる可能性があるな
20名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:27:33.75 ID:7/0ybKf40
最後の一人まで戦え受け入れ先は無い
独裁者の末路はいつも同じさ
21名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:27:58.38 ID:p2OrC0xv0
これは困ったじゃん
逃げるところがないと
椅子にふんぞりかえって偉そうにしてた息子も
反政府勢力にリンチされて殺されちゃうじゃん
22名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:28:00.53 ID:gJpmJj5C0
こりゃもう、親父に叛旗を上げるしか生きる道が無いだろうな
23名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:28:34.19 ID:uRGz7+XR0
徹底抗戦といいつつ時間稼いでるのは解るね。
自分はともかく家族も逃がせなかったのは残念だったけど。
24名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:28:42.89 ID:CZgksBcI0
リビア崩壊しそうだな
25名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:28:53.73 ID:fzpaEDkg0
そういえば、パンダどうなったんだよ、パンダ?
まったく、飽きっぽい連中だよな、国民は。

しかし、このニュースにもっとも注目してるのは
朝鮮労働党や支那共産党の幹部とその家族たちだろうな。

もはや、どこに飛んで逃げても、逃げるところがないわけだし・・・。

自業自得、ということで諦めるしかなさそうだな。
可哀相だけど。
26名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:28:55.03 ID:UY90EkjAO
中国に行けば?
27名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:29:20.15 ID:pAufo8A10
アイシャ
http://www.google.co.jp/images?q=Ayesha+al-Gaddafi&um=1&ie=UTF-8&source=univ&sa=X&ei=pcxlTdaGLYzqvQOlhLDbDA&ved=0CDgQsAQ&biw=1274&bih=852
年齢34才。弁護士であり、かつてイラクでサダム・フセインの弁護団に加わったこともある。2006年に父親のいとこと結婚。
美人のお姉さんですな
28名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:30:08.36 ID:kOpdGrXSO
日本にきたら
29名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:30:15.06 ID:tBc6vvqI0
>>1
「無駄だぜ、もう」
「あ、あれは!」
スペシャルローリングサンダー!!!
30名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:30:40.87 ID:BUeqIf99O
中国なら受け入れるんじゃないの?
31名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:30:49.56 ID:nh2ike2IO
AUなんて土人連合あるんだm9(゚-゚)
32名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:31:30.06 ID:roFj2cwb0

ハンニバルって息子がいるんだろ?

そいつに軍を指揮させろよ!
33名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:31:47.92 ID:dBLCmRNUO
>>30
いや、絶対拒否するな
余計な火種を受け入れたくないだろうし
34名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:31:49.09 ID:LAkQ/qUL0
一族もろとも処刑は確定してるから、
こいつらも必死なんだろう
35名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:32:40.19 ID:b6LvG19v0
なんかルイ16世の亡命みたいだな
つうかこの大佐ってどういう人なの?
悪い人なの?
36名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:34:46.74 ID:5EmInnKQO
カダフィは日本に亡命して国民新党から出馬するんだよ
37名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:34:59.79 ID:pBDmP/RL0
ν速もおちたな・・・
中東問題って、今、一番危険性の高い問題だろ。
それが、リビアの、しかも、カダフィ周辺の話しか
スレが上がらん。
マスコミと、どこが違うんだよ
38名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:35:40.46 ID:iTCa8DcM0
飛行機の航続距離内で、他に受け入れの可能性がある国って無いのか
ロシアは助けてくれないのかな
冷戦時代からの付き合いだし、つい数ヶ月前にも数十億ドルの武器売買契約を交わしたばかりだろう?
39名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:35:53.32 ID:3mXozgqH0
ムッソリーニの様に街に逆さ釣りにされてこそ独裁者の最後ってもの
40名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:36:31.62 ID:gJpmJj5C0
>>37
スレ立て依頼すれば?
41名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:36:32.63 ID:fNDGdO1IO
ザキヤマがリビアのテレビ局で投げっぱなしジャーマンくらってたのが懐かしい
42名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:36:50.53 ID:cCsgCVFrO
こういうのって、受け入れ先と事前に調整とか
やっておくものじゃないの?
43名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:36:55.44 ID:CC9Z8JV/O
>>35
リビアを欧米支配から救ったけど、10年くらい前から欧米に接近し、
さらに、石油資源で得られた富を独占してた
カストロは質素らしい、この違いだな
44名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:36:59.87 ID:vZo4tHzR0
モナコはどうだろうか
45名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:37:14.96 ID:6lpmUqPo0
女子供は許してやれよ
46名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:37:18.48 ID:5W7Rlvjz0
アイシャって関羽雲長のマナだろ
47名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:37:20.64 ID:rCy7AFFf0
負けたら皆殺しだからねえ。
カダフィは、民衆を虐殺するしか無くなった。
48名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:37:25.30 ID:v/579/wC0
ソマリアに向かうとか
49名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:37:42.98 ID:RUOxqkVBO
社会主義や共産主義の最後っていつも民衆の蜂起で終わるね

やっぱり共産主義って間違った考え方なんだろうな
50名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:37:58.77 ID:dBLCmRNUO
>>39
チャウチェスクみたいに
公開裁判→即銃殺→死体晒し
だろ
51名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:38:32.58 ID:tBc6vvqI0
カダフィ大佐「もうだめぽ」
52名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:39:00.23 ID:pBOMicSL0
よく吠える犬の子達は、親子そろって人生の負け犬となった。
いずれ市民に噛み付かれまくるかませ犬となる。
53名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:39:05.52 ID:3c5DXIQ40
>>43
でも、弟が・・・
54名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:39:24.38 ID:ayljUYtU0
死体を辱められないためにも、いっそ愛用の回転ベッドとどもに壮絶に自爆して欲しい。
55名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:39:31.33 ID:j0p55+ZL0
大佐の一族は皆殺しにされても仕方がないレベル
56名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:39:31.98 ID:b6LvG19v0
>>44
どっかのテレビでこの人の紹介で国民は豊かですみたいなこと言ってたが
恨まれてたってこと?
57名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:40:30.89 ID:pFPKTkbj0
これはヤバイ、チャウセスク夫妻の最後を思い出す・・・
58名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:40:52.53 ID:p2OrC0xv0
東欧が民主化革命したときに殺されたのはチャウシェスクだけか
59名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:41:45.37 ID:dBLCmRNUO
>>57
チャウチェスクの亡命先がリビア
なんという皮肉
60名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:42:07.97 ID:wQN42vqT0
>>35
一族で富を独占、「役職ついてねーから辞任できねえw」っていうおじさん
独裁者の孤独と恐怖心があるのか、ちょい強迫神経症気味
もう俺の軍隊信じられない、って以前から傭兵ばっか使ってたそうで
まあ恨まれてただろうな
61名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:42:15.57 ID:cl9j1Ahv0
処刑フラグ
62名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:42:50.90 ID:+1sfxLnq0
無人島に行けばいいのに
63名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:43:21.75 ID:ugPa5VL+0
カダフィー一族は皆死刑だろうねw
64名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:43:39.84 ID:IFRDM9100
イスラムの刑罰は惨いからなぁ・・・今から楽しみだ
65名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:44:01.47 ID:J5ZpMNCL0
やっぱり最後は無政府主義だよね トロッキスト2chのみんな渋谷でオフ会やろうぜ
66名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:44:16.12 ID:GtctlCmk0
>>13
既に朝鮮の戦争難民でアップアップしているからな。
67名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:44:39.27 ID:6q/9Cgu+0
うわぁ・・・・
死の影が・・・
68名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:44:44.40 ID:WK5v03dK0
本格的に戦争だな・・・ムバラクはマシだったんだろなぁ
69名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:46:22.84 ID:Pc0xpXCg0
これ、独裁政権が倒されたら、最後は殺されてしまうのかな・・・
70名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:46:27.37 ID:0528XVas0
捕まったら最後、即処刑だろうな
71名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:46:35.67 ID:8EyJ2CRlO
ガタフィ一族は皆殺しにされるな。
72名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:46:42.88 ID:FC89t4g80
一族まとめて、公衆の面前で、なぶり殺しの刑だな、こりゃ。
恐くて、見れそうもないけど。
73名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:46:44.95 ID:PMVoK2xAO
空港で生活するようになるんじゃね?
74名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:47:35.25 ID:QfAap1SCO
あんまり下手な事してると寝返ったMIG-25に撃墜されるぞ
75名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:48:17.32 ID:uNif8mdT0
後のラピュタ族である
76名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:48:23.23 ID:f2eWDC6U0
>>68
ムバラクは「大統領」という地位についてた。地位がある以上、ムバラクに代わる人間が
その地位につくことがありうる。だから、軍は市民に対して銃を向けなかった。
カダフィは地位についていない。軍はカダフィの私兵。カダフィに代わりに誰かが
その「地位」について軍に命令を下すということがありえない。だから、軍も市民に
銃を向ける。
77名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:48:25.64 ID:R9qmdA0U0
>>63
チャウセスクみたいに銃殺ならマシだけど石打ち刑とかだろうな
素直に引き下がってりゃ命くらいは助かったものを。。
78名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:48:46.44 ID:aGcbfks7O
油田見つかって核兵器放棄したって世界唯一じゃないかな
サヨクにとってどういう立ち位地の人なんだろ
79名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:49:18.31 ID:3c5DXIQ40
>>76
軍じゃなくて親衛隊な
80名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:49:39.00 ID:i4JpIvff0
>>27
おおお
美人ではないか!
うちに亡命しない?
81名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:49:50.27 ID:+R+ibKYu0
長女アイーンに見えた
82名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:49:55.65 ID:OJwV+wRg0
カダフィーに関しては一族郎党皆殺しでいいと思うよ
83名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:50:10.81 ID:hu1Tcoyh0
>>69
一族処刑だろうね
84名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:50:11.62 ID:CC9Z8JV/O
>>50
でもあの夫妻、最後は手厚く葬られてたな
動画見ててもなんかいい気しなかったし、手を下したルーマニア国民も
やってしまった後は虚しさだけが残ったんじゃないかな
85名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:51:31.30 ID:uiX6VpBq0
まぁリビア国民にしたことと同じことをカダフィ一族にもしてやらないとな。
86名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:52:00.55 ID:njY+evNTO
ミンスとチョン売国工作員は見とけよwwwwwwww
これがその国の国籍を持った国民を蔑ろにした者の末路だぜwwwwwwww
お前等の未来だwwwwwwww覚悟しとけwwwwwwww
87名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:52:01.46 ID:Qv7oBeuY0
ぶざまw
88名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:52:13.10 ID:X/kkjhHdO
>>79
ああ、昔友達がマッチの親衛隊やってたわ
あんな感じ?
89名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:52:13.39 ID:3c5DXIQ40
>>84
体だけ立派なブサイクとセックスして寝た次の朝の気分だな・・・
90名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:52:39.77 ID:PjGNVLSw0
カダフィ頃してオーケーのファトワー出てるんだっけ
91名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:52:47.25 ID:fzpaEDkg0
独裁者に対して妥協はないからな。
独裁者を逃がしたら、間違いなく、いつか殺りにくる。
殺られたくないなら、殺すしかない。
92名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:53:04.75 ID:d5Wa8lIv0
虐殺を始めてから亡命ってw
地中海をボートで逃げるしかないなw
93名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:53:27.26 ID:dBLCmRNUO
>>84
抑圧された保護から、冷酷な自由
ルーマニアはそれを噛み締めてるんだろうな
まあ、リビアはこのまま内紛突入になるけど
94名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:54:16.63 ID:ByYiD+qIO
先に女の脱出を試みたが
全員レイプされてアボーンされるだろうなw
95名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:54:18.84 ID:TLNuvw4D0
なんでベネズエラに行かなかったん?
96名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:54:19.97 ID:R9Vw02m9O
ストールするぞ!
97名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:54:38.92 ID:SC3WRq360
エリア88のアスラン王国のようになるんじゃないか?
98名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:54:52.14 ID:f2eWDC6U0
>>78
サヨクを突き詰めていけば、「政府なんていらない。」となるわけで、
実際に政府をなくしてしまったカダフィは、一つの究極のサヨクの姿
なのではないかと。

>>79
確かに、軍じゃなくて親衛隊だね。
99名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:55:01.44 ID:Bn8Dw1Nh0
拒否なんてしないで一旦引き受けて現地で拘束したらいいのに
んで革命した後に引き渡す
100名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:55:18.93 ID:YorkXCACO
貴重なミラージュF1返せよ
101名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:55:32.71 ID:y28I2i5+0
>>44
モナコは君主アルベール公が今年結婚で祝賀ムード。
モナコは浮浪者もいないし、失業者はいないし、国民は金持ちすぎて
政治に無関心なノンポリだらけ。
102名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:56:41.11 ID:bhQ9I8pi0
独裁者って異様に生に執着するよな
充分楽しんだんだからもう死ねばいいじゃん
日本とは全く価値観が違うのかな
103名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:56:49.67 ID:dBLCmRNUO
>>92
カダフィ「nice_boat,」
104名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:56:58.02 ID:Q3gu86ac0
日本の皇族には統帥権無いから無関係な話だが、
イギリスとかオランダの王族はガクブルしてるんだろうな
105名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:57:47.62 ID:GtctlCmk0
>>99
拒否で良いんだよ。それで無理矢理入ってきたら密入国でしょっ引けるし。
106名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:58:16.41 ID:Wop9lQdG0
>>11
俺も多数派で安心した('A`)
107名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:58:16.57 ID:Uk/j4njm0
>>98
アナーキストか
108名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:58:35.72 ID:R6kyCaAT0
中々迫力あって良いと思った
私腹を肥やしてる感じもないし
109名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:59:11.89 ID:I5VHAlLq0
詰んでますね
110名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:59:42.64 ID:y28I2i5+0
>>84
ルーマニアはチャウチェスク夫妻を処刑したが、残りの共産党幹部や特権階級は
そのまま居座り政治経済の中心で活躍中。
ゆえにポーランド・ハンガリー・旧東ドイツのように、ソ連崩壊後に発展した国と
違い、旧体制を潰せなかったので経済は悲惨な状態だから、国民は共産党時代より
貧しいのである。
111名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:59:43.43 ID:7dHkCu4n0
亡命した戦闘機は受け入れて
逆にこの人等は拒否

やーねー結局最後はどこでも人間性ねw
112名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 12:59:43.69 ID:3c5DXIQ40
自国民でも難民でも、家族単位で生活してる一定以上の集団がいるとこういう
ことは起こりえる 貧富の差などがあるとね

単体の出稼ぎ以上の物は受け入れるべきじゃない
子供を作ったら有無を言わさず送り返す そういう協定を国家間で結ぶべき
113名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:01:10.05 ID:ayljUYtU0
>>110
支配階級は、チャウセスクを差し出すことで延命したのですね。
114名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:01:35.06 ID:9p45Shax0
加納マルタ
115ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/02/24(木) 13:01:40.33 ID:ISYTc2I6O
>>102
ミ,,゚A゚)ρ人間、誰だって転落人生は送りたくないべさ
上にいたのなら尚更な
116名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:01:43.55 ID:F6n/Mn42O
母娘公開レイプのあとに処刑あるで
117名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:01:52.64 ID:EDbJ3ynZ0
長女のアイーシャ・カッザーフィーは弁護士で、イラク元大統領サッダーム・フセインの弁護団に加わると報道され
(実際にはイラクに入国できず)、注目を浴びた。彼女は2006年に父親のいとこと結婚した。
養女のハンナは、1986年のアメリカ軍のリビア爆撃で死亡した。
2006年には爆撃20周年・ハンナ死亡20年の追悼行事が開催された。

五男のハンニバル・カッザーフィーは海運会社を経営するビジネスマンだが、
欧州での豪遊で知られ、パリでスピード違反事件を起こしてしまったり、
スイスで婦女暴行事件を起こしたとして拘束されてしまったり(結局無罪放免となった)、
数々のトラブルを起こしている。
2009年12月22日にはスイスでの暴行事件を報じた際に自分の顔写真を掲載したとして
スイスの新聞「トリビューン・ド・ジュネーブ」に名誉棄損での損害賠償を求める訴えを起こした。
また同25日にはイギリスの高級ホテルにボディーガードらと宿泊していたが部屋から
女性の悲鳴が聞こえたためにホテル側が警察に通報し、警察が到着するとハンニバルの妻(元モデル)が
顔から血だらけになっていたなどの騒ぎを起こしている。
118名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:03:36.68 ID:dBLCmRNUO
さすがのロシアも受け入れ拒否だろうな。
手駒としては危険すぎる
119名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:04:46.28 ID:0HBWpsBa0
こりゃ、ムッソリーニ一族みたいなことになるな
120名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:05:04.58 ID:y28I2i5+0
>>104
ヨーロッパ王室でヤバいのは、マジで存在価値が問われているノルウェーでは
ないかと思う。
次の皇太子の嫁は麻薬密売人の元愛人で、王女の旦那は作家志望の元土木作業員だぞ(w。
特に王女の旦那は夢見がちなフリーターの2chネラーと大差ない人(でも一応大卒)でさぁ。
オランダやイギリスは現女王は超安泰だが、次代はどうなるか不明だけどさ。
121名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:05:45.52 ID:EAdptboh0
こういうのって、逃し屋みたいなのいるのかなぁ
122名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:06:14.17 ID:oLPFuetY0
チャウシャスク以来の独裁者の公開処刑見れるか
で数年後に「カダフィ時代は良かった」とか語られるんだろうな
123名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:06:28.70 ID:SC3WRq360
>>120
王室って、開かれすぎても問題だな・・・・
124名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:07:33.04 ID:CC9Z8JV/O
>>110
トップは孤独で本当の仲間がいないのは古今東西一緒だな
リビアの公安相だって一足先に逃げおおせた感ありありだし
一族もろとも梯子外され、ロープ引き上げられ、終わりかな
125名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:07:36.40 ID:ocw4HmGy0
「逃げろアイーシャ」
っていう漫画があったのを覚えている。
126名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:07:37.86 ID:C0xy9U8I0
日本にこれば友愛精神で
受け入れてくれるんじゃね?
127名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:07:57.45 ID:7dHkCu4n0
>>121
いるんじゃない?

ただし先が無い相手なら1回の仕事で倍の金になりそう

手引きしといて違う相手に引き渡すとかw
128名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:09:07.02 ID:Bn8Dw1Nh0
>>121
その前に逃亡先の国の承認がいるだろうし
承認してくれそうな国だったらその国がある程度手はず整えてくれるんじゃね?
少なくとも受け入れるって事はその国にも何らかのメリットがあるんだから
129名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:10:29.98 ID:0hKRNYSU0
これどうやって警備してるんだろう?
リビアに戻った段階で、テロに遭いそうに思うのだが。
乗ってる飛行機ごと、着陸時にやっちゃえば、サクっといけそうだよね。
RPGとかあるだろうし、狙えなくもないだろう。
そこまでやると大事になるので、やらないというような話なの?
130名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:11:41.03 ID:kkk3ecOt0
もう逃げ場はないのだ
131名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:12:09.66 ID:Pf7H/GYdO
>>120ダイアナは絶大な人気があったのにな
生きて離婚してなかったらイギリスは安泰
でもその息子も人気あるらしいから大丈夫だろ
132名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:12:11.15 ID:lng1VAtUO
まあ、これで一族の女はみんなひん剥かれて公開レイプだな。
133名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:12:15.35 ID:roFj2cwb0
>>120
まあ、元がヴァイキングの部族長だからなw
134名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:13:24.77 ID:Bn8Dw1Nh0
>>129
それぐらい警備が厳重だって事でしょ
あとRPGが手に入る環境だったらストレラ2も手に入るだろうからそれで狙ったほうが早いだろうし

>>132
エロゲだと必ずあるシチュエーションだけど実際あるのかな
フランス革命とか、ジャンヌ・ダルクは処刑前にレイプされたって聞いたけど
135名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:13:35.84 ID:Y4GnQNGK0
麻薬中毒なので友愛されるかな
136名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:13:51.50 ID:dBLCmRNUO
>>129
あまりにも混乱を極めていて誰が誰だかわからない有り様なんじゃね
137名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:14:47.37 ID:EAdptboh0
>>127
仕事料は高くなりそうだなw
それに、いきなり裏切られて引き渡されたら最悪だw
>>128
資産はおそらく莫大だろうから、それと引き換えとか・・・
138名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:14:48.39 ID:9p45Shax0
>>129
動く目標にRPGを当てるのは難しい
ならば静的目標にということになるけれど、
RPGはメタルジェットを狭い空間に注ぎ込む武器だから、
広い空間だと効果が薄れます
139名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:14:55.06 ID:wWpEXgk9O
このままリビアに留まれは八つ裂きは免れ無いよね
市民を殺し過ぎたから

仮にカダフィが国連に亡命希望を出したら
受け入れ国を捜さなきゃならないんじゃない

それとも人道に対する罪でハーグで裁かれるのかな?
140名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:15:01.97 ID:JwTxIk9N0
カダフィならやってくれる!
141名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:15:14.51 ID:zgi4lfN40
日本皇室の雅子様も、あの水俣の怨霊に付きまとわれているから
男子が生まれない。
142名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:16:23.05 ID:bv01WqHU0
国家元首のカダフィーが大佐って事は軍の参謀長でも中佐以下か?
143名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:16:35.47 ID:a1aMgiBF0
>>129
>乗ってる飛行機ごと、着陸時にやっちゃえば、サクっといけそうだよね

パイロットも巻き添えかw
144名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:16:41.01 ID:m55ZijBZ0
カダフィーっていいことなにもやってないわけ?
支持者もいるだろ
145名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:16:46.58 ID:pLDGzRvC0
>>141
かれらって他の国で公害広がるのは気にしないのかな
146名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:17:09.34 ID:NB+F5Dld0
>>32
フェイスマン・クレイジーモンキー・コングも呼ばないとな。
147名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:17:34.13 ID:IMwSK1Uu0
カダフィー族
148名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:18:25.07 ID:vzGV7ZMZO
>>122
ソ連を懐かしく思わない者は心が足りない
ソ連に戻りたい者は頭が足りない

by プーチン

149名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:19:04.27 ID:tQqCDAtE0
http://nishifuzoku.img.jugem.jp/20100328_1041989.jpg

ムッソリーニさんがカダフィ大佐をお呼びのようです。
150名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:20:31.69 ID:EAdptboh0
>>146
Aチームならこの逆境でもなんとかするなw
151名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:20:39.10 ID:VuZlEsBX0
保護して情報収集しないのけ?
152名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:20:49.64 ID:NKX1ZKYj0
こういうのって資産はどうやって持ち出すんだろう?
スイス銀行?金塊を飛行機に積むのか?
153名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:21:10.90 ID:OhOwJEmh0
視点論点のおっちゃんは
リビアはカダフィ大佐を倒しても国を治める受け皿がないって言ってた
無政府状態が続いたらリビアはどうなるんだろう
154名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:21:55.31 ID:nO0Gk8gN0
うわ〜 拒否かよ
まあそうだよな、こんなの受け入れたらその政府が
今度は標的になるもんな。
155名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:22:56.50 ID:tQqCDAtE0
>152
主に国債証券。金や金塊アクセサリーは重すぎて持てないらしい。
156名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:23:15.57 ID:vzGV7ZMZO
>>153
指導者になりたがる連中ならいっぱい居るから問題無いだろ
157名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:23:53.55 ID:VxqM18d/O
>>120
王女の旦那すげえな
浜崎の旦那軽く超えた
158名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:24:59.71 ID:HdagxStI0

リビアは国連人権委員会の議長国だった:イザ!
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/2168982/
159名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:25:08.94 ID:fe3TCXzv0
>>149
アウチャスク夫妻もお呼びのようですよ
160名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:25:25.79 ID:jI/rwitwO
>>1
家族を逃がす為の囮として私は死ぬまで逃げないし辞めないとかカダフィは言ってたのかな
161名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:25:47.19 ID:nO0Gk8gN0
>>157 wwww
162名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:26:04.93 ID:ffyoAYtR0
>>120
今の女王が死ぬの楽しみにしてるんだわ。
当分死なないだろうがw
チャールズが王なんていいじゃんイギリス!
163名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:26:18.33 ID:GqRuBd2I0
>>144
良いことをしない独裁者なんて、存在しないよ。
誰だって、自分の信じる善をやりとげたいんだ。

カダフィーの悲運は、救いようも無く愚かで欲深い部族民たちを、
教育と産業によって転換できなかったことだ(自業自得でもある)

石油に依存した分配型社会では、
どのリーダーに従うと、自分の実入りが増えるか、ではなく
どのリーダーに逆らうと、自分が殺されるか、でしか政治が動かない
164名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:29:50.88 ID:RS9Ina23O
そういやカダフィの功績ってなんかあるの? 
165名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:30:45.87 ID:ayljUYtU0
我が国も、カダフィ並みに耄碌した男をトップに頂いているから、
他人事ではないんだよなあ・・・・・・
166名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:30:59.80 ID:9p45Shax0
>>153
昔を懐かしむのさ
アフリカ界隈ではよくある話
167名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:31:55.15 ID:Ep9a4u3f0
    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、あたしうさちゃん。
   ,i"        ゙;
   !. ・     ・  ,!パパはリビアで大佐をしているのよ。意味はないけど
  (ゝ_   x  _,r''
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
    |      r';
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
168名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:32:07.68 ID:lh5trcZyO
今、サヨク号泣?
169名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:33:18.76 ID:ILkGzyyFP
北朝鮮か中国辺り当たってみろや
170名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:34:25.67 ID:jI/rwitwO
>>153
石油のない国なら放置だけど石油ある国だからアメリカがもうすぐしたら利権狙いで介入してくるんじゃね。

今は争いのお陰で原油価格がうなぎ登りでアメリカはウハウハだから放置してる状態なのかも。
171名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:35:36.73 ID:nHKx75PH0
リビアの原油は高品質なんだってお   @ラジオ日経
172名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:35:58.34 ID:Prmkqhtj0
>>163
ハイパーインフレの退治と失業者対策/ヒトラー
スペイン全土の赤化防止/フランコ
開発独裁による大幅な国民生活向上/スハルト

金日成の功績がわからないな。
朝鮮民族の三分の一を国内幽閉ってとこか?
173名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:37:49.82 ID:ishV1CR90
>>153
どこの革命もそうだけど、あとの事を考えるっていう視点が欠落してるよね
カダフィもそのへんを粘り強く説得していけば生き残れたかもしれないのに、いきなりデモに対して銃撃とかおかしすぎる
17407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/24(木) 13:39:50.44 ID:IERw+M+70
ここで盗人シナ人が登場>カダフィー一族保護=良質な原油確保

な悪寒w
175名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:40:37.56 ID:wJdu5hrB0
>>173
頭がおかしいか、
知られるとまずい事をやっていたか、
どっちかだな。
176名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:41:03.85 ID:UBthMAvP0
亡命するように持っていった方がいいんじゃないかねえ
内戦よりずっといいだろ
177名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:41:05.80 ID:6q/9Cgu+0
どうなんのこれ?
チャウセスクコース?
178名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:42:48.85 ID:Prmkqhtj0
>>177
家族と親しい人に青酸カリを配ってる頃かと・・・
ベルリン地下官邸コースと睨んでます。
179名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:43:00.90 ID:Bn8Dw1Nh0
>>173
カダフィは引退し「大きな父」に 次男が新憲法を作って新しい体制に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298517103/l50

こんな状況になった後で国民が聞く耳持つと思うか?
180名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:44:11.52 ID:YprWGWvB0
>>138
RPGには、
メタルジェット=成形炸薬弾頭の対戦車用と
対人用=榴弾があるから
対人にも結構な効果があるよ。
181名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:45:18.05 ID:uNo2mOel0
空港には何年も前から脱出用機に金や貴金属を載せた
専用機がスタンバっていたとか今朝BBCでやってた
182名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:45:25.24 ID:e76Mak3i0
>>179
空爆した時点で和解の道なんて残ってないだろ
183名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:45:57.10 ID:Bn8Dw1Nh0
チャウシェスクもヘリで逃げればよかったんだよ
あらかじめ長距離運用できる大型ヘリ用意してさ
184名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:46:03.17 ID:+R+ibKYu0
ムッソリーニ夫婦みたいに全裸で逆さ吊りにされるのか
185名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:47:35.99 ID:w875GxHO0
>>174
新政権ができりゃ、下手するとカダフィ一族引き渡さなければ石油売ってやらないとか言われる可能性もるけど。
186名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:48:14.68 ID:6q/9Cgu+0
>>178
ヒトラーコースですか・・・^^;
187名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:49:45.16 ID:ILkGzyyFP
>>173
それ先週の日曜にやっていたエジプトとチュニジアの市民運動の特集でも言ってたね
「倒してみたものの」先行きが不安なんだそうだ。
下手すればイスラム原理主義が出てくればさらに自由は奪われるわけで
188名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:49:46.20 ID:JxIxKrVrO
サッカー選手がいなかった?
189名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:49:57.23 ID:ayljUYtU0
いっぽう、東のカダフィーは、NZ大震災の生存者の方にお逢いして、
日本政府の手厚い私怨を約束して、支持率うp。
190名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:50:03.61 ID:roFj2cwb0
>>184
イタリアはえげつないな。

生活のためにドイツ兵相手の娼婦になった人妻が敗戦した後に民衆から袋叩きにされて髪の毛を切られて服もボロボロにされて街を追い出される映画を観た事あるよ。
その人妻が街から出て行った後に戦場で怪我をして障害者になった旦那が帰って来て妻が居ない事を知って1人寂しく街を出て行くんだよ。
メッチャ可哀想だった。
191名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:50:52.02 ID:1MErqyNQ0
女装して貴金属と共に砂漠の地下室に隠れる
192名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:51:40.49 ID:oLPFuetY0
うまく逃げたばかりかカムバックしたイメルダの狡猾さ
193名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:52:47.76 ID:6q/9Cgu+0
>>184
ムッソリーニってそんな凄惨な最後だったのか・・・
知らんかった
194名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:54:07.46 ID:lGFqI9G6O
>>190
その舞台ってイタリアじゃなくてオランダ?
195名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:54:52.93 ID:1vJzyBjh0
逃げ場を失ったカダフィが怖いなw
身内とか殺されたらカダフィ側も引けなくなる
ここで国外にきえてもらったほうが有る意味では平和に近づいたのかもしれん
あとは自分が死ぬか、国民が死に絶えるか
196名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:55:04.52 ID:fzpaEDkg0
>186
ヒトラーは南極に逃げたんだぞ。
197名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:55:13.15 ID:Prmkqhtj0
>>184
全裸じゃなかったぞ。それと一緒に吊るされたのは「愛人」。
>>190
映画じゃないけど、パリでそれそっくりの光景が撮影されてる。
ナチスの将校の愛人だった女たちがそんな目に遭ってたな。
198名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:55:23.21 ID:Bn8Dw1Nh0
独裁者の最後で唯一それなりに穏やかなのはフセインぐらいか
199名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:56:08.64 ID:vFDB9tED0
>>190
その娼婦はフランス人じゃね?
200名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:56:32.60 ID:JEqt0NSdP
韓国に行けばいい。韓国とリビアは兄弟らしいから。
201名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:57:32.73 ID:6q/9Cgu+0
>>196
それなら俺は南米に逃げたに100カダフィ賭けるわ
202名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:57:39.56 ID:YorkXCACO
>>198
チトーとかピノチェトとかガルチエリとか色々いますけど
203名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:58:58.76 ID:WSeKs6Gq0
日本だったら受け入れるんじゃないか?

人権団体がたくさんあるし
204名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:59:19.96 ID:m55ZijBZ0
なんなら日本来いよ
205名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:59:47.74 ID:lGFqI9G6O
>>198
独裁者のカテゴリーに入るのかは分からないけど、カストロ議長は?
206名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:00:03.31 ID:1vJzyBjh0
ただ
この内乱カダフィが勝つ可能性も有るわけだよな
その場合は国際社会からの圧力がかかるわけだが、
経済制裁とかしても原油やすく売りますよとかいったらシナ当たりが普通に取引して骨抜きになりそうw
207名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:00:16.53 ID:Prmkqhtj0
>>203-204
曾野綾子でも大佐だけは無理だと思う。
208名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:00:18.84 ID:1MErqyNQ0
スカトロ死んだっけ?
209名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:00:29.89 ID:fzpaEDkg0
>199,197
対ドイツ戦争協力者で、コラボ(collabo)と呼ばれたよ。
女はみんな、文字通り、ハゲにされて通りに放り出された。
210名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:00:31.86 ID:PclIseH00
>>204
金はスイスやリヒテンにあるから、こいつらだけ受け入れても意味ないな〜。
211名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:00:35.33 ID:4SktZyx10
独裁者とその親戚が崩壊後も生き残ろうとか浅ましすぎるだろwww
政権とともに市ねwwww
212名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:01:20.75 ID:YprWGWvB0
>>194
ドイツに占領されてた国々には、解放後にドイツ人と付き合っていた
女性に対するリンチが横行してた。
男なら問答無用で処刑されるし…。

北部イタリア(サロ共和国)
ユーゴ(主にクロアチア及びボスニア)
ベルギー
オランダ
フランス(その中でもひどいのが親独のヴィシーフランス)
ギリシャ
ノルウェ
バルト三国
ウクライナ
白ロシア
213名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:02:07.43 ID:MxElj854O
スティンガーでロックオンされなかっただけマシなんじゃない?
214名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:02:09.21 ID:FoqxXk+n0
しかし情けない最後になりそうだな。
多分頭部を刈り取られて市民に掲げられて焼かれるんだろうw
215名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:02:09.62 ID:g/gueMaA0
かだふぃ かだふぃ



ってスポーツなかったっけ?
216名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:02:42.90 ID:Bn8Dw1Nh0
>>212
男って・・・占領国の男が、女性のドイツ人将校と付き合ってる人って事?
それともアッー!な意味で?
217名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:02:49.31 ID:r/TpsjK+0
日本人帰化&夕張市長選の出馬を勧めたらどうだ?
ただし、夕張市と日本国に5兆円寄付が条件。
218名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:02:50.33 ID:PclIseH00
>>190
フランスとイタリアじゃ、あの光景、女性への公開リンチは今でも恥部になってるからね。
米軍に、止めるように進言する市民が多かったんだが、米兵は笑いながら傍観してたんだよな。
219名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:03:04.39 ID:WSeKs6Gq0
武田勝頼が滅んだ時もその直前に
信長に寝返った親族の小山田信茂は
結局信長に処刑されたんだよな
220名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:03:55.12 ID:Prmkqhtj0
>>209
あれヒデえよな。ニタニタ笑ってる民衆のほうがナチより怖いっつーの。
フランス人と話すと「俺の爺さんはレジスタンスだった」って奴がやたら多いw
嘘つけ、ヴィシー政権下で悠々とワイン飲んでたんだろって思う。
221名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:04:17.08 ID:WQlpfUoYO
>>215
「かばでぃ」だったキガス
222名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:04:38.37 ID:fm8XN4aN0
>>190
ああ、「マレーナ」かモニカ・ベルッチ主演
223名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:05:04.37 ID:+TYYjr1eO
>>184
嫁じゃなくて愛人だった気がする
224名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:05:09.41 ID:iD4aPUMx0
Beyonce, Usher, Mariah Carey Party With Gadhafi Son, Cables Say - ABC News
http://abcnews.go.com/Blotter/beyonce-usher-mariah-carey-party-gadhafi-son-cables/story?id=12980015

アメリカ芸能界にも飛び火
225名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:05:25.50 ID:p2OrC0xv0
ドキュメンタリーでフランスのドイツ兵と付き合ってた女性が裸にされ坊主にされてたのを見たことがある
あれは可愛そうだった
生きるためだったろうし
ホントに愛してたかもしれないのに
226名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:07:48.29 ID:YprWGWvB0
>>216
説明不足ですまん。
アッーの方でなく、ドイツ軍に物資を供給してた者や、
ドイツ軍の下で治安維持等に従事じたの警官や政治家、
武装SSなんかに参加してた者など男共ね。
227名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:09:41.13 ID:wWpEXgk9O
>>225
占領国の兵隊と付き合うって事はそういう事だよ
228名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:10:14.76 ID:pLDGzRvC0
>>222
病気の父親と暮らして仕事探したけど
美人すぎてどこでも雇ってもらえないんだよね
女房が怒るからって
229名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:11:15.71 ID:l97gGBph0
コイツのせいで大損、早く死ねボケ
230名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:11:20.91 ID:Bn8Dw1Nh0
>>226
武装SSって家系図が必要なほど入隊審査が厳しいんじゃなかったっけ?
人種も全く違う占領国の人間がなれるとは思えんが・・・

やっぱり女は捕まったら公開輪姦とかありそうだな
エジプトでも女性記者がそんな目にあってたみたいだし
231名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:12:03.76 ID:ulCCiZOC0
「24時間の情事」という広島を舞台にしたマジメな映画にも描かれていたね、対敵協力者
232名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:12:22.79 ID:Prmkqhtj0
強いオスの子孫を残そうって本能もあるだろうしね。
あっという間に首都まで占領された自国民の男に比べて
ナチの将校さんのなんと頼りがいのあることよ。制服も粋だし。
233名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:13:06.86 ID:fzpaEDkg0
>220
まあ、ひどいと言えばひどいが、無理もないとも言える。
ゲシュタポに監視されて、何かあればすぐに引っ張られて、
そのまま帰ってこないとか、
身内で死人や行方不明がゴロゴロ出てるとかなら、
俺でも「いい気味だ」くらいは思うだろう。

日本だって、例外とは言い切れない、と思う。

234名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:13:15.48 ID:l5hDt0lw0
また一つ、社会主義国が消えるのか。。。
235名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:13:59.59 ID:kkk3ecOt0
そう言えば、曽野綾子さんはペルーのフジモリ大統領の身元引受かなんかやってたね
236名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:14:13.21 ID:ulCCiZOC0
>>230
入隊審査が厳しいのは、黒服のアルゲマイネSS。
武装親衛隊にはインド人やらイスラム教徒の部隊まであって、
じつにいい加減だった。
237名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:14:17.38 ID:9p45Shax0
>>230
最初はそうだった
後になると外国人もSSになった
コサックやクロアチアとかね
238名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:15:24.20 ID:hCDtsvdN0
>>225
>ドキュメンタリーでフランスのドイツ兵と付き合ってた女性が裸にされ坊主にされてたのを見たことがある

侵略者の兵隊と恋愛関係になるなど、命を奪われてもおかしくない所業。
しかし、丸坊主にされたことにより「もう罪はあがなった」ことになる。
命は奪わず、髪の毛だけで手を打つ。
あれは残酷さではなく、やさしさだったのかもしれんぞ。
239名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:15:44.84 ID:uNo2mOel0
>>233
日本だって占領軍専門に相手する娼婦は蔑称で呼ばれてたしね
あれで立場逆転てなったら色々あったんじゃないのって思うわ
人間のそういう醜さは逃れられない物だと思う
240名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:15:59.68 ID:5Y0+HaHl0
>>234
逝こう
ここもじき血の海に沈む
241名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:16:04.21 ID:KNCWwYmC0
軍が機能のするのは民意があってのものだからな。
虐殺命令だしてるカダフィの言う事なんぞ説得力無さ過ぎて
いつまでも聞かないでしょ。
242名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:17:51.98 ID:Prmkqhtj0
>>239
洋パンと呼ばれて蔑まれてたらしいな。
彼女らがいないとその辺のご婦人がレイプされまくったかも知れないのに。
243名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:18:29.20 ID:2F7wAQKe0
さっさと拳銃自殺したほうが楽に死ねるぞ
さもないと何百人にレイプされて虐殺されっぞ
244名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:19:00.16 ID:YprWGWvB0
>>230
それは初期の武装SSと一般SSね
ロシア侵攻から外国人が主体の部隊が沢山できた

第5師団バイキング(ヴィーキング)
ググればSSの外人部隊沢山出てくるよ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:19:22.49 ID:iq25xA6Z0
>>98
リバタリアンも左翼か?
246名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:19:25.08 ID:7lEYMb+kP
>五男ハンニバル氏

いちいち怖い
247名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:20:38.83 ID:9p45Shax0
248名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:20:40.37 ID:ulCCiZOC0
>>230へのレスを見ると、ナチ親衛隊マニアがじつに多いと分かる
249名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:23:13.65 ID:ea114PNgO

追い返したという事は、要するに、
「自分の国で報いを受け、殺されろ」という事だw
随分はっきりしてるなw
250名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:24:50.52 ID:lng1VAtUO
強いものの内容は変われど、女はその状況で強い男に靡く、それは本能のようなものさ。
会社でも、上司と部下の不倫なんてよくあるが、あれもその一端。
251名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:25:37.31 ID:9p45Shax0
「美しすぎる独裁者の娘が亡命に失敗(画像あり)」
こういうスレがたてば、2ちゃん限定でカダフィ支持率がアップするかもしれない
252名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:26:05.75 ID:RTUrxEja0
大昔の話は歴史板でやれ
253名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:26:22.04 ID:Bn8Dw1Nh0
そもそも物理的に海外逃亡する必要あるの?
引き受けてくれる国の大使館に逃げ込めばいいじゃん
254名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:28:51.10 ID:p12XmIHqO
命だけは何とか助からないの?
カダフィ大佐本人はともかく
255名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:29:03.68 ID:dGzVD5g2P
>>218
俺もそのビデオ見た。
ちょうど慰安婦の決議案がされはじめてて
あんなことを知ってて止めなかったくせになにが慰安婦に謝罪しろだ、ケッとか思いながら腹立った。
256 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/24(木) 14:29:07.44 ID:s8zPCpgL0
チェウシェスク一族も逃げ出そうとして失敗した後に捕えられたっけ
カダフィもチャウシェスクと親しそうだったから、思い出してんだろうな
257名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:29:25.61 ID:RTUrxEja0
大昔の話は歴史板でやれ
258名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:31:36.06 ID:tXbVBj8O0
日本にくると、日本以外の外国工作員に殺されるから
来たくても来れない・・なんとかしてよ(><

by かだふぃー
259名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:32:48.91 ID:rXhIk3Gz0
カダフィーって何で大佐なの
260名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:34:25.02 ID:w875GxHO0
>>245
ある意味、近代思想の基本からいえば、そっちが正統派左翼かも。
マルクス主義・社会(共産)主義系左翼の方が、誤った道に紛れ込んだ左翼と考えられないこともないな。

20世紀的な常識からは妙に見えるかもしれんが。
261名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:34:25.17 ID:YprWGWvB0
アルジャジーラの英語放送
リビアの新情報が流れてる。面白いぞ。
http://english.aljazeera.net/watch_now/

>>247
サンクス

にしても東部のキレナイカ一帯は完全に反政府側になってるっていってる
西部のトリポリニアも大分政府側が不利になってるって放送で言ってる。
トリポリ陥落も近いかも。
傭兵の一部が反政府側に命の保障の約束取り付けて投降したみたい。
262名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:35:56.32 ID:4263Q+DC0
>>4

アイーシャ「ないないwwwwそんだったら死んだ方がマシだわwww」
263名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:38:29.39 ID:p2OrC0xv0
東部はもうCNNもBBCも入ってるからね
装甲車も戦闘機も放棄されちゃってるよ
264巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/02/24(木) 14:38:30.39 ID:kb4TtRYnO
>>253 そいだとサイゴン陥落のアメリカ大使館みたいに成るな、脱出出来なく成って大使館員も危険ぢゃね?
265名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:39:11.39 ID:lng1VAtUO
いよいよ総統官邸まで秒読みだな。
もう発狂状態だろうな。
266名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:40:43.28 ID:5lFxQ2/C0
カダフィーの親族はひっ捕えて晒し者にした上で
処刑すべきだな。人類史上の極悪人の一人だ。
267名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:41:55.63 ID:12ooDBBgO
いいかおまいら
カダフィは「大佐」でもなんでもないんだぞ
自分で勝手に「大佐」を名乗ってるだけで、軍隊に所属したこともないんだコイツは
自称なんだよ「大佐」は
268名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:41:58.42 ID:RLBrEcD20
チャウシェスクされそうだなw
269名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:42:16.58 ID:QZSpyYiI0
側近「大佐、官邸周辺は反乱分子に包囲されました」
大佐「かくなるうえは、ええいっ」
側近「大佐、おやめください」
大佐「ええいっ、放せ、押させろ」
側近「いけません、大佐」
270名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:42:25.55 ID:hBGeJtOL0
よくわからんのだが

リビアには将官はいないの?
なんでずっと大佐?
271名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:42:59.62 ID:DuIv50ce0
光栄はデモ隊と戦うカダフィー無双をつくるべき
272名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:43:34.23 ID:0HBWpsBa0
おそらく、最期は大切な茶碗を抱えて自爆すると予想
273名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:44:30.81 ID:bpnadHF/0
>>261
>〜傭兵の一部が反政府側に命の保障〜
朝鮮人だな?w
274名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:44:45.27 ID:fBjyJkmU0
>>219
それは最後最後で裏切ったからだろ・・
自領に招きいれようとしてだまし討ちだからね。。。

信長軍を最初に武田領内に入れた木曾氏は領土安堵されたし。
それに追従した伊那地方の豪族も降伏して安堵されてる。
275名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:44:46.41 ID:wQN42vqT0
間違いなくアメリカのFPSは盛り込んでくるだろ
グーグル社員を奪還するミッションとか
276名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:44:51.72 ID:UBthMAvP0
>>177
ウダイ・クサイのフセイン息子コースじゃね?
277名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:44:58.05 ID:Prmkqhtj0
>>267
クヒオ並かよw
278名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:45:03.21 ID:PclIseH00
>>244
ベルリンで最後まで戦ったSS部隊はフランス人部隊とノルウェイ部隊、それからポーランド人部隊だったな。
279名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:45:10.20 ID:EAdptboh0
>>267
どうせお手盛りなんだから元帥、と名乗ればいいのにねw
280名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:45:47.79 ID:RL2j2d2/0
>>269
>>272

松永乙
281名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:45:58.40 ID:YprWGWvB0
>>259
エジプトで反王室クーデターを成功させたナセルが
当時国民からナセル大佐と呼ばれ、尊敬された。
カダフィーは彼に対する敬愛とか憧れや便乗で大佐と真似して
周りに呼ばせるようにしたから。
282名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:46:08.76 ID:3KzVQhZoO
>>270
いるよ。


まぁシャアが ネオジオンでも 大佐と呼ばれてるのと一緒
283名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:47:11.10 ID:2tFwO/190
大佐は一番上の地位ですよ 普通は。
将軍になるのは戦争で一軍の将に任命された時。
284名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:47:47.43 ID:PszQmDrs0
射殺か公開処刑は免れんだろうな
285名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:47:48.22 ID:kmGsvfpz0
>>267
少佐かなんかはしてたはずだよ
286名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:47:49.34 ID:G2Q3GJdt0
>>186
平蜘蛛釜抱えて爆死の松永弾正コースかもしれん
こいつの場合核抱える可能性もあるが
287名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:49:43.80 ID:lng1VAtUO
まあ、アラブの名物男がまたひとり去るのは悲しい気もするが、
安らかに地獄にいってほしいね。
288名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:50:27.68 ID:IWmVhAyP0
チャウシェスクしない
チャウシェスクされる
チャウシェスクせず
チャウシェスクします
チャウシェスクする
チャウシェスクすれば
チャウシェスクせよ      だっけ? チャウシェスク変格活用
289名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:52:36.01 ID:esQO2smm0
ここは初心にかえって、イスラエル中枢に突っ込むとか名誉ある最期を
遂げて欲しいな。
290名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:52:55.61 ID:k5mo22pdO
最期ジタバタするのがおもしろいよね
291名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:52:59.57 ID:ekN0hgAr0
ヴァレンヌ事件かよwww
292名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:53:23.90 ID:fch8O3xiO
反体制派を根絶やしにしない限り生き残る道はなしか
293名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:53:34.49 ID:69AQjVum0
しかしリビアのアラブ人は勇敢だな

こん棒と石で政府軍に立ち向かって征服うww
294名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:54:56.11 ID:d1GaWjF80
カダフィの息子ってサッカーやってなかったっけ?
295名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:55:16.83 ID:T2TM+NHA0
今のうちにリビアまで行って
カダフィー大佐〜最後の12日間〜って映画の権利を買いに行こう
296名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:55:19.31 ID:rXhIk3Gz0
>>281
さんくす
知識増えたよ
297名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:55:32.49 ID:r6gxqtVrO
カダフィ一族には白兵戦になるまで戦ってもらいたい。
298名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:55:40.49 ID:Prmkqhtj0
A ガソリンスタンドで愛人とともに吊るされる(ムッソリーニ)
B 前日、式を挙げたばかりの新妻と自決(ヒトラー)
C 追放された先で客死(マルコス、李承晩、スハルト)
D キレた部下に射殺される(パク・チョンヒ)
E サウナ上がりに脳卒中で倒れるも12時間放置されて死亡(スターリン)
F 自分の死後、王政に戻すことを国民に約束、天寿を全うする(フランコ)

さて、大佐はどれをご希望で? Fはもう選べないっすよ。
299名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:56:10.74 ID:kkk3ecOt0
カダフィ大佐  ここまでが名前
300名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:57:19.19 ID:GbO3gm7kO
日本も在日中国朝鮮人の数を徐々に減らしていかんと危ない
301名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:57:29.44 ID:YprWGWvB0
>>273
どこの傭兵かは分からん。
少なくとも南ニダーの傭兵はデマで、単なる建築出稼ぎの連中だよ。
ただ…
リビアには北ニダーの軍事顧問がいるから、現地人に誤解されたのかも。
今のところ、放送では北ニダーの介入は報じられてない。
リビアの一般市民にはニダーの区別はできないと思われ。
302名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:58:01.66 ID:lng1VAtUO
基本的にコテコテのアメリカ英語以外は語の区切りがしっかりしてて聞きやすいんだよね。
イギリス英語も凄くクリアーだし。
303名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:58:23.44 ID:aGzgjHRcO
あたしリカちゃん
パパはリビアで大佐をしているの
304名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:58:25.09 ID:UcV/vKmZO
日本来るーーーー
305名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:59:21.62 ID:d1GaWjF80
>>303
意味はないけど
306名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:00:47.75 ID:dApOHvjv0
これがシナまで波及すれば、南北チョンともども破滅www
307名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:01:24.88 ID:4dQnIt7K0
こいつらの資産30兆円はあるな
アフリカ一の産油国で40年も独裁やってれば確実にムバラクよりはある
308名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:02:54.18 ID:up4BxrLa0
>>102
日本だって一緒だって
昭和天皇の訴追回避にどれだけ必死になってたか知らないの?
309名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:03:36.58 ID:RL2j2d2/0
>>308
主語が違う
310名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:06:06.02 ID:PclIseH00
>>308
ウソつけ、

米国政府、米参謀本部では、イタリア王室や日本の御皇族については、
立憲君主制だから訴追なんて出来ないと早々に結論が出てたし、

マッカーサーも着任早々に日本側に言明してるよ。
311名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:08:05.81 ID:MbDJNFUo0
カダフィには孫いるのかな?
ルイ16世の息子の最後は可哀相すぎた。
子供だけは助けてあげて欲しい。
312名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:08:09.16 ID:DMd0F5wh0
カダフィ大佐の家族はガクブルだろうな
313名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:08:12.85 ID:0a2SGXQX0
>281
自称だったのか…
314名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:09:27.41 ID:lHV/Bo8T0
>>25
今旬のニュースは自民党の麻生が民主党を揚げ足取りしようとして
NZ地震を持ち出して小沢の処遇を非難するというトンデモ発言だな
315名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:11:02.55 ID:RL2j2d2/0
>>313
豊臣秀吉は藤原氏の末裔を自称した
そういうのと少し似てるのかも
ルーツを飾らないのは現代風というところでしょうか
316名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:12:00.73 ID:Boo3lVHh0
カダフィ率いる傭兵部隊が勝つか、
反対勢力とリビア軍の連合が勝つか
戦力と戦意は傭兵のかわ有利らしい

先が見えない内乱だな
317名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:12:11.50 ID:F8iijac9O
残念無念www

南無〜〜〜〜ぅ(-.-)
318名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:13:32.80 ID:rIA/jChx0
カダフィって元はベドウィン?
本来は砂漠でラクダに乗ってるのが本業の人?
319名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:14:02.84 ID:YprWGWvB0
評判の悪い南ニダーの世界大統領の文が
真面目にリビア蜂起について対応を始めた。
少しは評判良くなるかなwww

あと未確認だが
ベンガジ爆撃に出動の途中にマルタに亡命した二機ミラージュF1の爆装だか
どうも通常の爆弾ではない可能性が出てきたそうだ。
(パイロットが脱出して墜落した二機とは別のやつ)
イラクのクルド人殲滅の真似をしようとしたのか…
320名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:14:12.44 ID:up4BxrLa0
>>309
>>310

アメリカ政府は、な
イギリスとオーストラリアとソビエトと中華民国は政府でも天皇の戦争責任を追及すべきだとしていたし、
米国民のあいだでも責任を追及する声は多かったんだよ。

国家の仕組みそのものが変わろうとするときにそれまでの権力者がその地位を保全しようとして動く点では同じだ
321名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:15:37.94 ID:MJj388UrO
長女独身?なら俺が嫁に貰うから
日本亡命しろ社民党か亀井に
相談すれば亡命も可能だろ
322名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:16:26.93 ID:HHoBQJ9oi
カダフィのグラサンが意外と洒落てる件
323名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:18:36.87 ID:oFD8Ysq20
>>315
まあ大部分の日本人の氏は源平藤橘のいずれかだからね。庶民は殆どが橘氏。源平は皇族出身だから、ちょっとした家を主張したければ藤原氏が最適。
324名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:20:26.95 ID:d1GaWjF80
>>320
この場合>>102に対して「日本も同じ」と言いたいのであれば、
昭和天皇本人が自ら延命に奔走している必要があるんだがね。
325名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:20:39.17 ID:3WcwNdBw0
大佐倒したら次の相手は博士でラスボスが大使だな
大首領は逃げる
326名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:20:42.31 ID:GstNE2PW0
着拒ww
327名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:22:51.33 ID:oFD8Ysq20
亡命先無しなら必死で戦うな。
328名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:25:38.97 ID:Prmkqhtj0
>>324
昭和天皇はな、自分の延命うんぬんより三種の神器がどうなるかを凄く気にしてたらしい。
やっぱり日本の皇室は一味違うよ。
329名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:26:15.36 ID:YprWGWvB0
>>318
リビア内では超弱小のカタファ(カタファールかも?
昨日の放送で言及されてたが聞き取れなかった)
という部族で遊牧民だそうです。まあ駱駝に乗るのが本業の部族ですね。
超弱小部族が支持基盤だから、国軍より傭兵に信頼を置いているみたい。
傭兵は外国人だから、異民族であるリビア市民を虐殺してもへっちゃららしい。
330名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:26:16.84 ID:oFD8Ysq20
>>298
>D キレた部下に射殺される(パク・チョンヒ)

@これは既に失敗した。
331名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:26:26.50 ID:JwTxIk9N0
株捕まった
早く死ね!カダフィ
332名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:28:21.18 ID:UW6hEW8D0
>>1
世界8位の産油国で、国としては金持ちなのに
たった600万人しかいない国民はほとんど貧乏で、
食う物にすら困るぐらいだからな

いかに、カダフィ一族とシンパが国を食い物にしてたかが分かるよ
一族郎党全て皆殺しにする権利をリビア国民は持ってる
333名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:29:26.72 ID:up4BxrLa0
>>324
懸命に奔走していたと思われる行動を取ってるだろ
『昭和天皇・マッカーサー会見』とか『敗北を抱きしめて』には政治的駆け引きが記述されているよ
334名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:29:35.77 ID:o7Bx7Q+k0
着信拒否
335名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:29:40.55 ID:/HmWQi4a0
西欧の植民地になった方が、国民は幸せになれる(チキリン)
336名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:30:00.27 ID:zCDFwYe80
何年か前にCBSドキュメントに出てたときは、すっかりオトナシイおじいさんだったが。
337 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/24(木) 15:30:54.32 ID:s8zPCpgL0
カダフィはリッチなポル・ポトっぽくなるんじゃないかな
338名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:31:06.02 ID:D5s32uZn0
>>335
ちきりん言いそうだw
339名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:31:37.04 ID:N8IedaUa0
黒川紀章みたいになってるカダフィ大佐
340名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:32:00.52 ID:osymg8g30
逃亡ww
341名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:32:33.79 ID:uUtWMT6G0
北の楽園なら受け入れてくれるだろ
342名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:32:38.84 ID:tiwYEHZI0
>>333
そもそも昭和天皇は独裁なんかしてない件
明治維新から一貫して神輿でしかなかったのでは?
343名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:32:43.62 ID:+ojmRUMh0
そうか、近隣の国はカダフィの国内処刑を望んでいるんだ

アラーは偉大だな

344名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:33:10.11 ID:O8ncANJGO
>>333

敗北した政府が戦勝国と駆け引き(交渉)することが、亡命と同じってアホか?
『亡命』を持って来いよ
345名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:33:16.51 ID:FC89t4g8O
子どもぐらい脱出させてやれよ
人権もねえのか?
346名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:33:44.36 ID:DuIv50ce0
>>295
ちくしょーめー!
347名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:34:32.28 ID:ocw4HmGy0
348名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:35:14.47 ID:dj/H2+Kc0
>>301
デマじゃないだろ
テレンスリーのようなヤクザが土建屋に混じっているんだよ
349名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:35:21.37 ID:pdKsNN7J0
北アフリカはギリシャや古代ローマ時代までは栄えてたのにな
イスラム教のアラブ人が侵略、占領してからはダメだな
350名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:37:33.92 ID:wyaIrgCy0
チャウシェスクもヘリで飛び立ったけど、操縦士が裏切って国内に着陸しちゃったんだよな。
351名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:38:05.54 ID:O2QLWrML0
もう一族揃って処刑コースしかないから
普通に死にたいなら自害するしかないだろ
352名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:38:09.56 ID:mr/kvn2n0
>>325
おっさんじゃあねえとネタ元がわからねえよ(w
353名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:39:10.82 ID:3rTUZCBLO
体制が崩れたら、薄い本みたいな展開になるのか
354名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:41:47.73 ID:HzTyz8Kp0
トリポリ発緊急電「インダストリアが光った」
355名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:41:55.13 ID:oFD8Ysq20
>>349
ヴァンダル族のようなゲルマン人蛮族の略奪で一度破壊された。サラセン帝国時代には復興して栄えていたよ。後代も十字軍を跳ね返したし。やはりオスマン帝国時代の停滞かねえ。
356名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:42:18.88 ID:UBXR8cUu0
自国民を傭兵使って虐殺したんだからリビア人に一族殺されちゃうんじゃない
357名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:43:43.90 ID:T7v9i+jI0
妻ぐらい許してやったらいいのに
親に売られたようなもんだろ
自分の意思で結婚なんてありえない国なんだし
358名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:43:55.67 ID:10/K1sF7P
チャウシェスクが即決裁判みたいので銃殺されたとき、西欧の
テレビ関係者が
「これは、民主主義の最初の過ちか?」と暫定政府の関係者に
マイクを向けてた。
欧州ではそれだけ、死刑= 悪ということになってるらしいので、
殺害される可能性を理由に亡命したら、死刑廃止国だったらやむ
をえず受け入れる可能性もあるんじゃないの?
359名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:45:55.01 ID:Al2xclmN0
おそらく
情報収集しているであろう
金 正日が一言
360名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:45:57.15 ID:A+7+8RC50
ソマリア方面でもサハラ以南でも治外法権を抱えた国はいくらでもあるだろ
ネットで交渉して商談成立の国に逃げ込めばいい
産油国の独裁者なら金の心配はないだろ
361名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:46:24.52 ID:RTUrxEja0
99%自殺するな
362名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:46:56.33 ID:kVxEIfYB0
カダフィ一とその息子たちは、
サダムフセインやその息子のウダイ、クサイらと同じ運命をたどりそう。
363名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:47:47.55 ID:YprWGWvB0
>>348
テレンスリーwwww
あんな兵站担当のマークスを出されても、使い道無いってwwww
彼はMREを戦闘部隊に配達するのがお仕事ですってwww

マジで韓国人の傭兵がトリポリで市民虐殺やってたら、
世界大統領の立場が無くなるなー。
364名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:48:44.15 ID:UBXR8cUu0
>>362
フセインは自国民にはそこまで恨まれてなかったぞ
カダフィーは外国人ばかり優遇し自国民であるリビア人を迫害しすぎた
365名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:49:46.71 ID:fjiUVWW/0
>>358
さっさと殺さないと残党に奪還されれば内戦に突入してたから仕方ない
欧州にとって他人事だから綺麗事言ってられるけど、当事者たちは必死
366名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:50:05.93 ID:kVxEIfYB0
>>364
> >>362
> フセインは自国民にはそこまで恨まれてなかったぞ

イラク国民の中にもいろいろな民族がいるだろ。一概に言えない。
367名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:51:59.61 ID:iqKSASNk0
み、緑の書って・・・
368名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:53:30.09 ID:Qp5vG4s2O
何で許可しないのか理解出来ない
受け入れた方が、早く決着しそうなのに?
369名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:53:45.28 ID:l61ASHNa0
どっかのテロ組織か北チョンにでも匿ってもらえない限り、
一族郎党自国へ強制連行してギロチンか、市中引き回しだな
370名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:54:08.43 ID:FoMRzNq1O
カダフィだったら家族も見捨てるよね
371名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:54:52.77 ID:15WdzSqp0
どうせ殺されて数年たって再評価されんだろ。なんだかんだいってカダフィ時代は良かったよなとか言われて。
372名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:55:15.51 ID:UBXR8cUu0
>>366
イラク人と他の民族とは差があって当然なんだよ
373名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:56:32.87 ID:EAdptboh0
こうなったら他に死体用意して、それを焼くなりなんなりして
死んだことにして、顔も名前も変えてコッソリ逃げよう
表むき入れてくれなくても、裏から入れてくれる国もあるかもしれないし
374名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:57:23.60 ID:UBXR8cUu0
>>368
受け入れたらイスラム教徒自国民殺しのカダフィの味方になってしまうじゃん
375名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:59:08.32 ID:uUtWMT6G0
カダフィ本人だけ、ダルマくらいにして殺さず、
その眼前で親族全員、傭兵に惨殺させるのくらいじゃないと
国民の溜飲は下がらんかもな。
376名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:59:08.38 ID:fjiUVWW/0
>>372
>イラク人と他の民族とは差があって当然なんだよ
一言イラク人で括られてもねえ・・・
北のクルド人、南部のシーア派はフセインに厳しく弾圧されてたぞ
双方とも湾岸戦争後フセインの力が弱ったと見て蜂起して厳しく弾圧
されてたから、フセインに対して恨みはあっても同情はない
377名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:59:17.54 ID:wo7kHr5H0
>>51

リビア民衆「ガッ」
378名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:59:59.18 ID:XMOOBBnF0
不満逸らし兼けじめに、一族郎党ギロチンにでも掛けるのが一番だが、
ネット発、だと、そこらへんうやむやになりそう。あーあ。
379名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:00:52.60 ID:FoqxXk+n0
しかしマジこのキチガイ独裁者情け無いくらいに執着するな。
全く潔くない。こんな人間が牛耳るんだよな、しかも石油が高くなると
日本のダメージでかいぞ、それに便乗する値上げが待ってる。
日本も・・近いなw
380名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:01:28.09 ID:FuEF7Yhr0
中国に波及という意見があるけれど、その場合、中国は外に敵を作って不満を逸らす作戦に出るかもしれない
もちろん尖閣のこと
もっとも、それさえ不可能なくらい早急に状況が進む可能性もあるけどね
381名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:01:52.11 ID:rIA/jChx0
そういや、
チャウシェスクの息子って結局どうなったの?確かコマネチを昔愛人にしてた人。
382名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:05:54.58 ID:YprWGWvB0
>>364
シーア派とアルメニア正教の派生型のキリスト教徒とクルドの連中には
フセインぶっ殺すリストナンバー1だったらしいし…


チャウセスクといえば、孤児や政治犯の子供を施設に収容し、
みっちり洗脳して親衛隊みたいなの作っていたなあ…
ルーマニア共産党青年部を調べると、もう欝にしかならない。
彼らは、チャウセスク夫婦を両親であると考え、
革命時に命を懸けて革命軍と交戦して壊滅したからねえ…。
383名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:06:32.86 ID:Prmkqhtj0
>>381
民衆に取り囲まれてテレビカメラの前で吊るし上げ食らってたな。
「見てくれこいつの机の中を、仕事に関係あるものが全くない!」って。ありきっきりだねえ。
384名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:07:31.00 ID:kAsrOWm0O
>>368
民衆を虫けらのように殺した指導者を受け入れる国はあまり ないだろうね。
イタリアのハゲ首相なら受け入れかねんが
385名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:08:02.53 ID:9lq5PSJw0
米原万里のエッセーで見ただけだけど
ルーマニアもあの後ですら政府の顔はそれほど入れ変えなかったらしいな
386名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:08:14.43 ID:fjiUVWW/0
>>384
ロシアは受け入れると表明したけどね
387名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:11:18.83 ID:0WXHQXuNi
国軍よりも強い傭兵部隊抱えてる奴が自殺とかするかね?
経済制裁とかしても苦しむのは市民階級だけだし
革命軍の核を潰しちゃえば独裁継続も不可能ではない
388名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:11:26.67 ID:G6YnxDtN0
さっさと逃げてりゃ命はもちろん、財産も有る程度持ち出せてたかもね
調子扱いて国民何千人も殺しまくった後に押さえきれないって事で
逃げ出したって受け入れるとこが有る訳ねーだろw こいつらの一族って
ホントにバカだなw ムバラクやベンアリの方が賢かったw
389名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:14:09.52 ID:fjiUVWW/0
>>388
中国みたく殺しまくったら鎮まった、というケースもあるからな
そこにかけたけど失敗だったって事だろう
390名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:15:23.88 ID:d1zxgYll0
カダフィ高所恐怖症らしいね
2階にもいけないらしいw
391名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:16:13.33 ID:UBXR8cUu0
無駄なあがきせずに辞任すりゃよかったんだよ
外国の傭兵使って自国民殺しはやってはいけなかった
外国人女だらけの親衛隊や傭兵部隊に一族全員殺されるだろう
392名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:18:07.83 ID:RTUrxEja0
>>391
>外国人女だらけの親衛隊や傭兵部隊に一族全員殺されるだろう

なんで?
393名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:20:06.83 ID:0WXHQXuNi
>>391
雇っているのはカダフィのほうだぞ?
394名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:20:42.63 ID:fjiUVWW/0
>>393
大阪夏の陣
395名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:22:58.88 ID:LLC+jOjr0
市民に空爆だもんな、 生きてこの混乱からは逃れられないだろうな
396名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:24:21.07 ID:9lq5PSJw0
顔が強烈だから一般市民にまぎれることもできんなw
397名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:27:51.65 ID:UzAtFPbV0
>>386
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=100545
これっすか
正直受け入れたらまたロシアの評判悪くなりそうだな
受け入れるメリットなんてあるのか?
398名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:28:26.35 ID:QYZVWGqt0
サウジアラビアはダメなの?カダフィと仲悪いのか?
399名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:30:13.30 ID:Prmkqhtj0
>>397
ジリノフスキーが言ってるだけなんだw
あいつただの極右政党党首でしょ。
プーチンはそこまで馬鹿じゃないと思うよ。
400名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:32:42.07 ID:UBXR8cUu0
イスラム教徒が多くいるとこは受け入れたら批難の的だろうし
401名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:32:55.25 ID:4Wbpt2eq0
>>398
悪いなんてもんじゃない
402名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:33:01.47 ID:oo6tMY1i0
市民に空爆したからと言って独裁者が殺される理由にはならない
そのための傭兵部隊だからな
はじめから国軍を信用していなかったのがこいつの命を救った
403名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:34:11.42 ID:oo6tMY1i0
善悪を別としてな
404名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:35:41.45 ID:YprWGWvB0
>>398
カダフィー=リビア国王追放した首謀者で革命家。アラブ社会主義の提唱者
サウジ=絶対王政の牙城

サウジにカダフィーなんか受け入れる余地はまったく無し。
405名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:36:18.35 ID:GEm0qsi0O
>>1
カダフィー 族
に見えた
406名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:37:06.29 ID:sHHsV2Ny0
大佐が日本に来たら、みんなどうする?フジモリさんみたいに。
407名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:37:13.27 ID:UBXR8cUu0
>>402
カダフィーが辞任すれば亡命先もあったけど
一族全員拒否される自体になってるんだよ
一族をリビアの民衆の中に放り込めばどうなるかわかるか
408名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:37:26.07 ID:RYA6i8SUO
>>402
日本の総理が東京を空爆する命令を出したらどう思うんだ?

マジキチカダフィはもうすぐ死ぬ。助かるとかいうのはない。演説でこいつ自身が言ってるだろ。
409名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:37:37.21 ID:RTUrxEja0
>>402
>市民に空爆したからと言って独裁者が殺される理由にはならない

立派な理由になるだろ
アホかお前は
410名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:39:12.58 ID:iTCa8DcM0
>>407
車裂きの刑かな?
411名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:39:30.05 ID:9Qaq8P2sO
ホントもし日本来たらどんな対処すんだろ
412名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:40:02.94 ID:yUhrzHlT0
>>402
理屈抜きでぶっ殺されるわ。
今トリポリは修羅界の様相なんだから。
413名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:41:07.85 ID:fjiUVWW/0
>>410
男はチンコ切って処刑
414名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:41:08.30 ID:H0Ed5LrOO
報道がないなあ
415名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:41:14.86 ID:oo6tMY1i0
身を守る軍が有るのにそう簡単に殺されるわけねーだろ
416名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:42:34.23 ID:vuD6viCv0
あーあ、市民虐殺してなきゃねえ。これはもうほんとに終わりだね。
417名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:43:03.58 ID:vdLhiz7U0
YOU は SHOCK
418名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:43:53.62 ID:Eknen5Cs0
エジプトのケースとの違いはカダフィ大佐には国軍よりも強い傭兵部隊がついている事
これが事態をややこしくしている
普通ならすでに拘束されている状況
419名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:44:47.26 ID:YprWGWvB0
>>406
フジモリ元大統領は、二重国籍。
日本の戸籍が残っていたので(どうも親が彼生まれたとき申請してたみたい)
亡命とは少し意味合いが違う。
ペルーはフジモリの引渡しを日本に要請したが一応彼が日本人である為、
それを理由に引渡しを拒否。
チリに出国したのは、自分の意思。まさかチリで拘束されるとは
思ってなかったみたい。
420名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:44:47.32 ID:Eh2CVDrkP
忠誠が期待出来ない傭兵では大勢が決まった時点で終わる
負け組に最後まで付き合うとは思えん
421名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:45:55.55 ID:Eknen5Cs0
>>420
装備と狂気でカダフィ側が優勢
422名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:50:24.48 ID:UBXR8cUu0
>>418
ややこしくはしてるけどリビア人同士固まることが出来た
昔から戦力にはなるが外国人傭兵ばかり頼ってはいかんと言われてるのになあ
423名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:51:58.38 ID:G8cMmEW90
やっぱり家族も贅の限りを尽くしてたのかな
424名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:52:28.15 ID:nrw2eWZt0
>>328
>昭和天皇はな
犠牲者の数からすると
ヒトラー、毛沢東、スターリン>>ボルポト、裕仁天皇>>>>>カダフィー
425名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:53:21.97 ID:sZ/ybYim0
ハンニバルだっけ?飛行機に弱いの
426名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:53:25.52 ID:kAsrOWm0O
>>421
長期化すると民衆側にもアフガンあたりから物好きな百戦錬磨の義勇兵とか来そうだしどうなることやら
427名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:54:52.20 ID:1WdyFYKs0
マクタビッシュとプライス投入まだ?
428名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:56:45.41 ID:EAdptboh0
>>425
せつこ、それはコングや
429名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:57:35.33 ID:vnXkpcIu0
全員公開処刑よろ
430名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:57:42.27 ID:I+jNpUHAO
>>183
ヘリで逃げたけど、着陸したらまだ領内だったんじゃないの?
ゴルゴ13にでてたよ。

しかし、このあとちょっとで脱出できるってときに捕まって
民衆の前に引きずりだされるのはたまらん恐怖だろうな
431名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:59:16.02 ID:t3uMgEFy0
>>3
口蹄疫持ち込まれるとNZ終わるからな
432ぴょん♂:2011/02/24(木) 17:00:01.73 ID:tevj5KpA0
レバノンでも拒否って・・・ もうだめじゃないか
シリアとかもダメなのか?
433名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:00:27.11 ID:wyc5Tnpu0
リビア艦艇2隻が23日、ベンガジの反政府派に対する艦砲射撃を拒否、
地中海のマルタに到着する
もうめちゃくちゃ
434名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:00:52.60 ID:N8IedaUa0
>>424
ブッシュはどこ?
435名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:01:22.34 ID:uMAypHDk0
一族、ならべて斬首されそうな予感。それかならべて吊られる予感。デモ隊に武力攻撃したのは酷い。
436名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:02:01.34 ID:t3uMgEFy0
軍もイザと言う時には役に立たない事を実証してるね
これから傭兵市場が潤う時代が来るな
437名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:04:02.13 ID:/S2gYR0O0
傭兵に
「寝返ってカダフィの首持ってくれば1億やる」
て言えば解決
438ぴょん♂:2011/02/24(木) 17:04:55.16 ID:tevj5KpA0
しかし、英語が多すぎ。
リビア人って 英語得意なの?
439名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:05:01.91 ID:+s78OYDV0
>>436
カダフィはリビア軍まるっきり信用してなかったからハナから軍からの求心力が弱かった
440名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:05:04.85 ID:aJfV6Lv20
ボロ船でどこかに密入国するしかないな。
441名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:06:09.26 ID:KQVOcYZbO
>>433

> リビア艦艇2隻が23日、ベンガジの反政府派に対する艦砲射撃を拒否、
> 地中海のマルタに到着する
> もうめちゃくちゃ
めちゃくちゃじゃなくて、当然の行為と思う。
442名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:07:15.33 ID:UBXR8cUu0
>>437
リビア人は傭兵の首もほしいだよ
無差別にリビア人を虐殺したからねえ
443名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:07:25.57 ID:fOIGnQsL0
今回、傍迷惑で気の毒なのは
マルタ島の人とカダフィの同時通訳の人
444名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:09:35.47 ID:1kRXwmZi0
おれんちこい
445名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:09:38.88 ID:UzAtFPbV0
>>436
戦争は変わった

       byスネーク
446名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:09:39.98 ID:Eh2CVDrkP
>>441
どんな非人道的な命令でも反射的にこなしてしまうのがごく普通の軍人
軍人が組織のパーツではなく一個人だらけとか
相当以前から統制メチャクチャだったと思う
447名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:10:39.19 ID:MCHukOnI0
猪木が一言
448名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:11:44.70 ID:t3uMgEFy0
>>439
平気で離反する軍や兵士なんか役に立たないよ
どんな政権が樹立したって、こういう連中は信用できない
リビアはこれからソマリアみたいな内戦時代に突入だろう
地下資源が豊富だから尚更性質が悪い
その利権をめぐって宗派間、部族間に欧米列強と入り乱れて争うことになる
気の毒なのは煽られた市民達だ
449 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/24(木) 17:12:05.24 ID:/S2gYR0O0
>>446
いくら軍人でも自国民への無差別攻撃なぞ命令無視して当然
450名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:12:51.26 ID:n0UOXqca0
あっちは見せしめに首切るしなぁ・・・
そりゃ捕まりたくねえさ。
451名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:14:09.82 ID:DeZtHDMT0
>>449
その論理でうごく軍はむしろ危険
452名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:14:10.17 ID:UBXR8cUu0
>>446
軍人でも自国のリビア人を虐殺しろといとんでもない命令には拒否して当然だよ
453名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:14:27.67 ID:Eh2CVDrkP
>>448
イラクは石油埋蔵世界2位だっけ?
等分に分けても遊んで暮らせる所を恨みと疑心暗鬼でみんな不幸とか

天国と地獄にある長い箸の食膳を思い出した
454名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:14:33.07 ID:gnUlvQ7B0
ハンニバルとか、マルタとか

古代の物語みたいだな。
455名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:14:47.95 ID:e2i4lJUj0
456名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:14:48.65 ID:Kq1wYsPb0
>>420
傭兵の怖さを知らないな。
一端雇われたなら、雇い主の命令には忠実。
たとえ出身国であっても容赦なく銃を撃つ。
もし裏切った場合、他の傭兵や傭兵組織の信頼にも関わるから
殺されても雇い主を裏切れないし、後で制裁を受ける。
457名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:15:22.82 ID:UzAtFPbV0
>>446
統制以前に自国民に空爆する政治的大儀や説得力があるかどうか
軍人が考えて抗命するのはありでは?
458名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:15:46.89 ID:rGsgKpqNO
>>368

> 何で許可しないのか理解出来ない
> 受け入れた方が、早く決着しそうなのに?

受け入れたら、カダフィ一族を擁護してるようなもんだろ。アホかお前は。
459名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:16:24.69 ID:ckmg9RLIi
リビア軍は烏合の衆だな
勝手に動き回るこの統制のなさはカダフィ勝つかもな
460名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:16:57.86 ID:Eh2CVDrkP
>>449>>451
まぁ自国民虐殺とか感情が組織の部品としての習性を凌駕するボーダーラインかもね
461名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:17:04.44 ID:ckmg9RLIi
>>457
そんな権利は存在しない
462名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:17:26.86 ID:oE75aND00
今回どうもアルジャジーラはガセが多い

昔からこういうときはBBC一択
463名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:19:05.67 ID:UzAtFPbV0
>>461
だが抗命する自由はある
たとえ処刑されようとも
464名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:19:24.30 ID:rGsgKpqNO
>>321

> 長女独身?なら俺が嫁に貰うから
> 日本亡命しろ社民党か亀井に
> 相談すれば亡命も可能だろ

長女は2006年に結婚したって海外の記事で読みました。残念でしたねww。
465名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:20:28.29 ID:+s78OYDV0
>>448
傭兵だってカネが尽きればそれまでだろ
形成が不利になれば金払ってても裏切ることだってある

それにこれは内部の問題で自国民に向かって銃口を向けることに抵抗があるというだけで
外部からの攻撃にはもっと離反せずちゃんと戦うと思うけど
466名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:21:36.12 ID:UBXR8cUu0
リビアの軍人でありながらリビア人を虐殺しろなど
命令拒否するわ
そんなの出来るのシナ人くらいだよ
467名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:21:55.67 ID:IFRDM9100
創業ワンマン社長は呆けて支離滅裂。
跡取りは親父の威光にあぐらをかいた、浪費家バカボンしか居ない
倒産間近の同属企業の悲哀にも似てる。
468ぴょん♂:2011/02/24(木) 17:22:01.88 ID:tevj5KpA0
日本人は、戦争には向かなそうだな
469名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:22:13.92 ID:t3uMgEFy0
>>462
BBCも大佐亡命っていう飛ばし記事流してたじゃないか

マスコミの情報は参考程度に読み取らないと
470名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:23:24.58 ID:1vJzyBjh0
>>465
金だけは豊富に有る
471名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:24:27.57 ID:5LozrbNG0
>>424

>犠牲者の数からすると
>ヒトラー、毛沢東、スターリン>>ボルポト、裕仁天皇>>>>>カダフィー

なんで「髪の毛の数」に見えたんだろう
472名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:27:01.11 ID:rGsgKpqNO
>>462

> 今回どうもアルジャジーラはガセが多い

> 昔からこういうときはBBC一択

そりゃリビアだっていろんな情報が飛びかってるから大変だよ。でもアルジャジーラは中東
で信用されてるから向こうにいる人からすれば、情報を教えやすいのはアルジャジーラだよ。
ガゼが多い?お前頭イカレてんの?
473名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:27:43.15 ID:UzAtFPbV0
そういや自衛隊は抗命権が認められてないんだっけ
なんで日本は認められてないんだろうな?
http://chomon-ryojiro.iza.ne.jp/blog/entry/816888/
474名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:30:33.85 ID:PffwmBjPO
>>473
文民統制の一環だろう
475名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:31:36.12 ID:3hEcnsOG0
ID:oE75aND00
↑風説の流布がお仕事
476名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:32:09.56 ID:1vJzyBjh0
坑命権の認められている国ってどのくらいあるの?
477名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:32:28.01 ID:fOIGnQsL0
>>462
完全な情報だけ流すってやってるとNHKみたいに何も出来なくなっちゃうんだよ
だから読む方がその辺分った上で読む方が良い
478名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:32:29.76 ID:a4tQTI4V0
最後の楽園があるじゃないか
479名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:34:35.72 ID:daR4WoBR0
家族も残らず惨殺されるだろうな
よくて公開処刑かな
480名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:35:18.29 ID:ZED+iUuS0
カダフィー一族も市中引き回しかぁ
アラブ人はシナ人みたいに滅茶苦茶やるから頭カチ割られてズタズタにされるだろうなあ
481名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:35:23.65 ID:ZHC/6oTzO
>>478
北朝鮮か
482名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:36:11.03 ID:1vJzyBjh0
>>479
革命派が勝てればと言う前提だけどな
483名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:36:21.07 ID:/S2gYR0O0
娘とかは公開レイプだろうなw
484名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:36:40.26 ID:Tl1oVd7wO
燃料切れ待ち
485名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:37:35.16 ID:c6w2H7hgO
ロマノフ家の皆さんみたいな事になるのか。
13歳以下の子供は助けてやって欲しいな。まだ性格は矯正可能だから。
486名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:37:38.43 ID:4H16A/z60
北朝鮮籍を取れば民主党が引き受けてくれるよ
487名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:39:22.03 ID:pS8tL+HG0
こいつらも大概な悪人なんだろうけど女子供くらいは見逃してやれよww
488名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:39:50.92 ID:kNExc5LW0
カダフィ在住だけどこっちはまじで危険な状態。
助けて〜
489名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:41:48.12 ID:1vJzyBjh0
リビア軍ってそんなに強くなかったような記憶
490名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:43:05.32 ID:daR4WoBR0
>>482
もうこれ現体制派が勝てるわけねーじゃん
末期というか終期じゃん
491名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:43:29.08 ID:UzAtFPbV0
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/903/
つーかリビア軍ってラファール持ってるんだな
カダフィの補給が尽きるのが早いか民衆の命が尽きるほうが早いか
恐ろしい状況だ
最終的に何人死ぬことやら
492名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:43:31.48 ID:Bn8Dw1Nh0
>>488
はいはい節穴節穴

で、元王族の女が脱出に失敗して民衆に囲まれての輪姦ショーはまだですか?
493名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:44:32.56 ID:I+jNpUHAO
>>488
俺の横で寝てるけど?
494名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:47:39.02 ID:/lTx1lHmi
>>490
傭兵部隊と国軍なら傭兵のが強いぞ
装備も統制も
国軍を制圧すればカダフィにもまだ道はある
495名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:53:33.86 ID:t3uMgEFy0
>>494
少なくともミラージュ2機と海軍艦船2艦は居なくなった
地上戦で、どんな装備をしているか
市民のデモとかいってるけど
はじめから武装民兵が扇動して動いてたみたいだから
デモの名を借りたクーデターだね
496名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:56:25.64 ID:RYA6i8SUO
>>433
この馬鹿どもはまだトリポリ以外も反撃して押さえようと考えてやがるのか。
どうしようもねえな。
カダフィの居所に艦砲射撃してやれよ。
497名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:57:18.28 ID:Bn8Dw1Nh0
こんな状況でもカダフィに付いていく人ってよほど忠誠心に満ちた人なのかね
498名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:57:28.86 ID:antcIRUyi
普通の国なら軍が敵に回った時点で詰み
亡命か拘束される運命しか残っていない
だが今回は幸か不幸か、はじめから軍を信用していなかったカダフィ大佐がその財力にものを言わせて傭兵を雇っていた
カダフィが勝てば
中東で傭兵ブームがくるかもしれない
499名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:59:25.40 ID:UBXR8cUu0
>>498
勝てないでしょ
傭兵ともども吊るされるわ
500名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:00:20.38 ID:0HBWpsBa0
シェイクスピアのマクベスみたくなってきたな
最後はトリポリ近郊の森が動くんだろう
501名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:02:20.18 ID:RYA6i8SUO
>>448
カダフィ演説と言ってることが酷似してるんだが?
さすが信者はすげえわ。
502名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:02:35.79 ID:daR4WoBR0
>>495
じゃデモはよくねえな
革命、もしくは内紛っていったほうがいいね
デモっていうのからおとなしいことしてるのかってイメージがあった
503名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:02:52.62 ID:EUZqkbIi0
>>499
傭兵部隊を甘く見過ぎ
正規軍並みの武装してるぞ
504名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:05:16.73 ID:CbwBKHe00
>>497
親族とか側近中の側近とかだろう。
そういう連中は新体制になればどうあがいても命はないので
カダフィと一蓮托生で命運を共にするしかない
あとは傭兵だけど、
どこまで忠実かはギャラと契約内容次第だろうな
505名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:05:54.06 ID:pS8tL+HG0
>>503
大佐の資産が凍結されたら終いだがな
506名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:06:20.31 ID:Bn8Dw1Nh0
>>505
ギャラは現物支給(石油)
507名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:06:30.81 ID:mSX8jyiz0
正規軍が勝てるはずがないやろ
金と食料がないのにww
508名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:06:50.96 ID:fjiUVWW/0
>>503
人数は少ないから多勢に無勢
509名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:07:33.82 ID:4qKsFXAW0
>>505
大佐の資産は国外だろ
510名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:08:48.26 ID:28Ywh5rQ0
カダフィの傭兵って民間軍事会社経由で派遣されてるの?
511名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:08:52.41 ID:UBXR8cUu0
>>503
勝てる見込みあるなら一族逃げないでしょ
傭兵に頼ってばかりだから国が崩壊してるんだよ
中二病患者の命令なんて聞けるの傭兵くらいしかいないから仕方ないけど
512名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:09:11.48 ID:I1hgFlF/0
やけになって国じゅうの油田に火つけて最後自爆するとかいうことにはならないのだろうか?
513名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:09:33.36 ID:p6yi7crf0
軍の支援なく、私兵がどれだけの継戦能力を確保出来るのか。
平時の段階で、そこまで独立性を維持していたのか、大いに疑問だな。
514名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:09:51.42 ID:KQVOcYZbO
>>503

>>499
> 傭兵部隊を甘く見過ぎ
> 正規軍並みの武装してるぞ
今までそう言われた、フィリピンルーマニアなんか軍が勝ってるよ。
515名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:09:57.92 ID:MFVZ0Oe60
傭兵の人数はどの程度?
多勢に無勢とか言うくらいだからわかってるんだよね?
516名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:10:14.38 ID:/S2gYR0O0
>>512
国際社会が今一番恐れているのがカダフィの破れかぶれの油田爆破
517名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:11:29.31 ID:iXzvgcw60
このまま行けば、一族郎党全員処刑はほぼ確実だからな
そら必死になるわ。
518名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:11:32.48 ID:s21ngmSO0
アメリカのパシリに方向転換したのに、こんなことになるとはな。
519名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:11:44.91 ID:MFVZ0Oe60
>>511
勝てる見込みがあっても無くても戦争になれば普通家族を疎開させるだろう
520名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:14:08.77 ID:UBXR8cUu0
>>519
国外に逃げると言うのは疎開とは言わん
521名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:15:22.51 ID:k3zJk+VO0
まあ、この内乱は長引くだろうよ
そう簡単には終わらん
522名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:15:32.81 ID:CbwBKHe00
>>518
レーガン時代は大規模空爆食らっても
屈しなかったのにね
独裁者にとって一番恐ろしいのは
敵国でも敵軍でもなく自国民なんだろうな
523名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:17:31.04 ID:kEY4jRqZ0
マルタ騎士団が押し返したのか!
524名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:18:29.55 ID:k3zJk+VO0
ちなみに、リビア軍が全て離反したんだっけか?
一部のリビア軍が離反だったはずだが
まだまだわからんよどうなるかは
525名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:21:18.84 ID:EvqsbkGEi
カダフィー族という民族がいるのかと思った。
526名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:21:35.79 ID:UBXR8cUu0
>>524
外国傭兵しか優遇してこなかったカダフィーについていくリビア軍人いるのかね
527名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:22:19.12 ID:Mo44FDRpP
カダフィの残り資金はどの程度持つんだろ。
傭兵使ってるから、金の切れ目が縁の切れ目なわけだが…
528名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:22:43.07 ID:p6yi7crf0
燃料・弾薬・食料・通信諸々
それらを平時から常に独自に確保、用立ててたのかね?>私兵集団
あくまでも、国軍の付属部隊だとしたら、この流れは厳しいだろ
529名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:23:23.57 ID:kJ0Zc1YW0
>>310
アメリカが訴追しようと思えばできたよ。憲法で神聖不可侵と定められてるから
訴追できないなんてことはない。同じように帝国憲法で不可侵と定められていた
ヴィルヘルム二世の身柄引き渡しが要求された事例があるし、おまけに日本は
身柄引き渡しを要求した国々に名を連ねてたんだから。
530名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:24:11.04 ID:1vJzyBjh0
>>528
国軍の大半が体制側に残ってるんだからもんだいないんじゃね?
531名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:24:52.03 ID:91D0BnaXO
桶川ストーカー殺人の主犯が大金持って逃げて
匿ってもらうはずのヤクザに身ぐるみ剥がされ死んだのを思い出すな
532名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:26:00.72 ID:UBXR8cUu0
>>528
外国人傭兵が首都空爆に病院襲撃して物資奪って破壊している状況ですから察してください
533名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:26:21.06 ID:VPvH++7a0
傭兵に
「カダフィを生きたまま連れて来たら、100万USドルと、安全な国外への脱出を約束する」
と伝えたら、案外簡単に裏切り者が出そうだけどね。
534名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:27:35.92 ID:EyccInMGi
軍人としては命令を無視して自由気ままに動くの方が異常で少数派
命令で動く事を誓約してそれを守る軍人のが多数
そうじゃなきゃ軍隊なんて人殺し集団統制効かないよ
535名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:28:21.33 ID:F0A8Ti/Z0
北なら受け入れそうだけど遠いな
536名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:28:29.23 ID:fjiUVWW/0
>>529
>ヴィルヘルム二世の身柄引き渡しが要求された事例があるし、おまけに日本は
体制を潰したことで戦後ドイツの混乱を招いてヒトラーを生み出した反省から出来た
のはアメリカの戦後処理じゃない?
537名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:28:43.01 ID:EyccInMGi
>>533
そんな事をしたら仲間から制裁受けるよ
信用商売だからななんだかんだ
538名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:29:04.04 ID:KLVkYFEl0
>>528
むしろカダフィは国軍の方をたいして信頼していなかったらしい。
それゆえに平時から国軍に対するそれらの供給は最小限に抑えていた。
539名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:29:18.70 ID:2CTpGOBt0
今頃逃げたって遅いだろ
一族郎党潔く散れ
540名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:29:29.95 ID:6QLBWwujO
6、7兆はもってるらしい
ソースは2ちゃんw

そら怒るわ
541名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:30:17.75 ID:EyccInMGi
>>540
そのくらい持っていても驚かない
世界有数の産油国なのに国民は貧困だからなw
542名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:30:29.34 ID:EvqsbkGEi
>>540
ジンバブエドルで?
543名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:30:47.43 ID:UBXR8cUu0
>>534
カダフィに忠誠誓ってるわけじゃないから
544名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:30:50.03 ID:daR4WoBR0
>>538
終わりかけの政権が今おわってんじゃん
続々と各国各組織から非難されてるらしいし、単純にカダフィが勝っても
終わりそうにない予感
545名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:31:02.57 ID:wyaIrgCy0
リビア軍指揮官「カダフィー大佐殿の御命頂戴いたす事とあいなった」
546名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:31:02.66 ID:VPvH++7a0
>>534
兵卒はそうだけど、士官連中は別だよ。
勝つためには国王の命令を無視してもいい、という論理が7年戦争時オーストリアで生まれて、今でもある。
547名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:31:26.10 ID:IbA5oIPd0
軍も一部寝返ったようだから、傭兵じゃ抑えきれんだろ。
548名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:32:03.02 ID:RYA6i8SUO
>>497
こんな状況でも理屈をこね回してカダフィを擁護するやつがおるんじゃよ。
このスレにもな。
中共の工作員だろうか?
549名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:33:06.19 ID:KLVkYFEl0
>>533
契約を履行できない傭兵に価値はない。
彼らは警察官と同等以上のモラルを持って仕事している。ハナから命<<仕事。
てか、規模から言って個人契約じゃなくてPMC経由と思われる。
裏切り者が出たら会社の信用問題になってしまう。
550名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:33:36.58 ID:iMQbJvZC0
>>333

そんなことよりもチンコが短くて困ったことを教えてくれよ。
551名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:33:38.16 ID:EyccInMGi
>>547
一部と言うところが問題
大多数が中立守るもしくは大佐の命令を聞く今ならまだ鎮圧も可能かもしれない
軍が全て敵になる状況になったらゲームオーバーかな
552名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:33:52.94 ID:6QLBWwujO
まぁね、だってただ湧いてくるんだもんな
知らなかった良いんだけど
知っちゃったら怒るわな
んで空爆じゃ
一族も逃げるわ
553名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:34:15.17 ID:p6yi7crf0
マルタに着陸したのと、ベイルアウトしたのは
傭兵でなく国軍の兵士操縦の航空機だよな
554名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:35:51.25 ID:S/5IkFk9O
マルタに語学留学しようと思ったのマルタはカダフィーで語学留学はNZでもう何もできない
555名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:36:06.06 ID:VPvH++7a0
>>549
アフリカの出稼ぎ傭兵が大半といわれているのに、何を夢見ているんだ?
556名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:43:17.70 ID:Mo44FDRpP
>>553
国軍の兵士だったはず。
パイロットの傭兵って現実にもいるのかな?
557名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:43:19.18 ID:t4aWMrXYO
>>1親父が気違いだと大変だな 娘はおろか嫁まで嫌われてw
558名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:43:31.72 ID:gpprfW410
カダフィー族
559名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:43:34.53 ID:t3uMgEFy0
>>548
民主のデモ=民主化要求の正義
と、素直にマスコミの刷り込みを信じる方も恐ろしい
エジプト辺りまではそうかも?と思えても
リビアのこの有様は異常だよ

560名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:44:13.11 ID:oZw82Su20
チャウシェスク!チャウシェスク!
ヒャッハ〜
561 冒険の書【Lv=36,xxxPT】 :2011/02/24(木) 18:44:37.60 ID:EyccInMGi
>>556
空爆したのは傭兵だと言われてる
562名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:45:21.58 ID:Cyit/Xct0
なにこれ?一族郎党皆殺しフラグかよ?
563名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:46:26.39 ID:KLVkYFEl0
>>555
アフリカ人と言っても契約と履行義務を理解出来ないような土人を雇ってるわけじゃない。
564名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:47:05.88 ID:EyccInMGi
カダフィ擁護ねえ
こいつが生きようが死のうが基本的にはどうでもいい
だが、現実的にどうなのかと言う話ならカダフィにも逆転の目は残っていると言わざるを得ない
大勢がまだ定まっていないのだから
565名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:48:06.30 ID:UBXR8cUu0
>>563
傭兵なんて人殺し好きのド民だろうが
566名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:50:02.39 ID:Mo44FDRpP
>>561
おお!傭兵パイロットが現実にいるのか。
たぶん元軍人だろうから、前歴がソ連兵か米兵がありそうかな。
567名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:53:21.31 ID:KQVOcYZbO
>>556

>>553
> 国軍の兵士だったはず。
> パイロットの傭兵って現実にもいるのかな?
朝鮮戦争の北朝鮮機はロシア語、第四次戦争のシリア機は朝鮮語のパイロットだったらしい。
568名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:55:51.22 ID:Prmkqhtj0
>>567
そそ、ソ連もこっそり参戦してたんだよね、朝鮮戦争。
569名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:57:11.65 ID:KLVkYFEl0
>>565
殺人適性があるから土人というのはひどいなw
570名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:58:45.01 ID:A2hjZX5L0
あーあ、これだったら大事になる前に引退宣言して隠居しときゃ、少なくとも
海外に亡命なんて選択肢取る必要は無かったのに。
571名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:01:49.77 ID:Mo44FDRpP
>>567
朝鮮戦争の方はともかく、第四次中東戦争の方は傭兵だったのかな。
冷戦終了後ならともかく、冷戦期に既にいたのかぁ。

傭兵パイロットなんてマンガだけのファンタジーだと思ってたわ。
勉強になった。
572名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:05:24.98 ID:cDg0XP+G0
>>571
先進国の軍隊の兵士が途上国に高い値段で雇われたりするケースが多いよ
その理由はもちろん、先進国の軍隊は最新の兵器の扱いに長けているから
フランスあたりは兵器とセットで兵士を派遣して、政府を転覆させたり守ったりしているようだよ
573名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:06:10.90 ID:6QLBWwujO
>570
だよなぁ
やりすぎなのかなぁ
なんか上手くいかないねぇ

日本でも昔はこんなんだったのかね
織田とか
それだと徳川はすごいよなぁ
574名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:06:28.30 ID:9OfbhtuE0
>>559
自分とこの国民を空爆する奴が正義って言えるのか?
575名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:06:57.19 ID:6aenGQKV0
>>49
結局のところ、思想を強制使用とすれば武力で無理やり強制するしかないからな。
共産主義は異分子がいると成り立たない→洗脳&武力で思想強制→武力を握っている連中が好き勝手できる
→特権階級の形成→民衆は貧困にあえぐ→革命
576名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:09:20.99 ID:cDg0XP+G0
>>570
それは無理だ。
事態が悪化する前でも、カダフィとその一族は亡命を選択せざろう得ないだろう
四十年以上の独裁の間の不正蓄財を始め、国民に恨まれる理由は幾らもあるからな。
カダフィの地位ってのは、大統領とか国王ではないから言いにくいが。
ともかく元首の地位を失ったのなら、さっさと逃げ出さなければカダフィは終わりだよ

まあ、ここまで事態が悪化した以上は、亡命を受け入れる国も無くなるだろうし
早めに決断して亡命した方が懸命だったのだがね
577名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:14:23.52 ID:T+L0+qDK0
近代国民国家における軍隊(国軍)と
独裁制の体制を守る親衛隊を混同してないか?
部族社会制、王党派の残党がいる前近代のリビアではどっちが強いんだか?
石油資産で雇ったカダフィーの私兵(傭兵)のほうが装備、錬度とも高そうだが・・・

しかし、最初から暴動には空爆しておけば烏合の衆など四散したものを・・
ひよったら負けなのはルイ16世以来の鉄則なのに
578名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:15:15.97 ID:Mo44FDRpP
>>572
フランスの傭兵は国営だった気が…
そんな露骨なやり方やってもいいのかw

想像以上にいろんなバリエーションがあるな。
579名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:16:05.27 ID:6q/9Cgu+0
カダフィならコロニー落とししそうだよな
580名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:18:31.71 ID:cDg0XP+G0
>>575
資本主義社会でも、南米では革命が絶えない時代もあったよ。
特権階級が形成されたら、それを自ら放棄する決断を下す人物はまず存在しない。
アメリカあたりでも国富の8割は、わずか1%にも満たないブルジョワ階級が独占している
国民の下層の四割の資産よりもビルゲイツ一人の資産が勝るのだ。それでもアメリカ人はそこそこ生活が出来るからおさまっているし
どっかの石油成金の国のように、金が有り余っていて一部であっても国民が豊かに暮らせるから、国富の九割以上が王族が独占していても文句は言わない
政治に少々、おかしなところがあっても我慢するが

そうでない状況であれば、国富の大部分を特権階級が握っている状況に国民が我慢する事ができるわけはない
エジプトがそうだったようにな。
辞任したムバラク大統領も、若い頃は国民生活はそこそこうまく言っていたから、彼の独裁を糾弾する声はそんなに大きくはなかったものね
581名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:19:22.17 ID:OSVuxQlK0
引き返す途中でパラシュートに乗って逃走ひゃっほい後、無免許の凄腕医者によって整形してもらうのさ。
うん、われながらパーペキだぜウヒヒヒ
582名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:20:43.22 ID:ZO9sf0Gs0
周辺国は受け入れんだろ
飛び火したら洒落にならんからな
既に国際的にも戦犯の認識になったし
583名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:21:35.46 ID:cDg0XP+G0
>>578
正規軍の兵士が派遣されてなんかをやったとなれば外交上、いろいろと問題があるから
PMCの社員として派遣する場合がほとんどではないか?
そもそもPMCが、幾ら銃器の規制がゆるい欧米といっても、自動小銃やロケット弾まで保有できるのはおかしいとは思わない?
正規軍の兵士にやらせたら、まずいことをやらせるために政府が、ああした企業を作っていると考えた方がしっくりくる
584名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:23:41.62 ID:T+L0+qDK0
>>582
下手うったら自分の国にまで革命が波及しかねんからな 今の状況・・・

どうせなら20%の資産持ち込み課税かけて日本で受け入れたらいいのに
5000億から1兆円くらい税収上がるだろwww
585名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:23:49.35 ID:dbr8jvSQ0
家族はちょっと可哀想な気もするが
同じ甘い汁を吸ってきたわけだから
しょうがないか。
586名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:25:27.35 ID:cDg0XP+G0
>>582
ここまで事態が悪化した以上、少なくとも表立って受け入れる国はないだろ
アフリカの小国の大統領で、反対派を虐殺した人物が革命で政権が倒れたときに外国に亡命したが
亡命した事はわかっていても、どこの国に亡命したかは、ずっとわからなかった。
彼がこの間、死亡して初めてサウジアラビアに亡命していたことがわかったくらいだ。
カダフィが亡命するとしたら、どっかの国にこっそりと逃げ出すくらいしか手はないな
587名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:25:55.96 ID:ZO9sf0Gs0
>>584
アメリカがリビア(カダフィ)に制裁かます気満々だから日本は無理w
588名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:29:02.08 ID:RYA6i8SUO
>>559
文面からなんとなくわかるが、左の人でしょ。
589名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:30:42.48 ID:UBXR8cUu0
>>588
学生運動していたお馬鹿さんですか
590名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:31:56.26 ID:N1h1QcODO
家族も公開処刑になるの?
591名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:32:14.98 ID:9dvvu4kFO
強引に着陸すべきだったな
撃墜されたり、送り返されることもあるまいに
592名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:33:49.38 ID:UBXR8cUu0
>>591
無理だよ
車じゃないんだから
593名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:34:30.41 ID:dbr8jvSQ0
撃墜されても文句は言えないだろうけど
やってみる価値はあるね。
594名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:34:59.59 ID:WdLdLDqc0
口蹄疫の最中にリビアを訪問した赤松 広隆なら日本亡命を二つ返事で快諾するだろw
595名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:35:20.09 ID:gEGyu5XS0
還元太郎がピョンヤンで拒否されるようなもんか
596名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:36:53.40 ID:KXTg7g7L0
チャウシェスクが手招きしてるようだなw
597名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:36:59.61 ID:dbr8jvSQ0
最終手段としては
パンダの着ぐるみ着せて
日本に持ち込むしかないな。
598名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:37:32.81 ID:q3EPTnILi
暗殺だな、バカ家族
599名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:39:28.04 ID:7Byw69LAO
四面創価。
600名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:39:45.36 ID:PFf3rnjF0
>>590
なんか贅沢三昧情報が出回り始めたからなあ
601名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:40:10.04 ID:6QLBWwujO
イメージとしてナウシカのデブかなぁ
宝石類ごっそりで
602名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:40:59.92 ID:5Y0+HaHl0
>>536
ヤツは真っ先にドイツを捨てて逃げたやんけ
603名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:41:23.78 ID:N8IedaUa0
カダフィ逃げて〜
604名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:41:33.37 ID:9dvvu4kFO
>>592
ILC着いてるだろ
使えなくてもベレンコのように目視で降りればいい
605名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:41:36.75 ID:dbr8jvSQ0
いちおう裁判にはかけられるよね。
判決が出て即処刑みたいな。
606名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:41:53.71 ID:UWQ5I4hc0
めんどくさいから誤射ですっていってアメリカがAC-130数機の攻撃とバンカーバスター数十発をカダフィのとこにぶちこんでほしいw
それであのへんの傭兵や一族が全員くたばれば丸く収まりそうだ
607名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:43:02.54 ID:5VX8LpCv0
傭兵てのは歴史は長いが、やはり屑職業だろうな。
雇い主からの金次第で誰でも殺す。

欧米では、現実はともかく
軍人でも命令完全無条件服従ではない、
市民虐殺とか本人の良心に従って遂行できない命令があれば
死刑で脅されても不服従するのは権利であり義務、
って価値観はあるもんな。

608名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:43:33.48 ID:Gq5rpMEa0
>>556
いるよ、一番金のかかるのがパイロットの養成、手っ取り早く雇ったほうが金がかからない。
昔は、傭兵というより、同盟国のパイロットが代わりに戦ってた。
朝鮮戦争ではほとんど、ソ連軍パイロット、ベトナム戦争でもベトナムのパイロットに混じって
ソ連のパイロットが混じってた、ベトナム人パイロットの育成はすべてソ連が担当してたんだよ。
609名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:44:50.24 ID:dbr8jvSQ0
戦争に限らず
人殺しはよくないと思います。
610名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:45:50.36 ID:LMJ3KBTV0
どっかの銀行が資産横領しそうだよね。
611名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:47:53.58 ID:T+L0+qDK0
この革命の連鎖、誰が真犯人かな??
まぁ、推理小説なら一番利益を得た奴が犯人になるのだが
どうもことはそう単純でもなさそうだがな
612名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:48:28.69 ID:wCQYs0Fz0
油田と引き合えなら助け舟出してやらんこともないな
613名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:48:33.90 ID:iO92Hhuh0
反対派は情け容赦なく処刑してきたからな、カダフィの頭の中にはそんな
公開処刑で吊るされた人達の映像が、もしくは吊るされたイラクのフセインの
最後の姿が浮かびあがってるかも。
次は自分かと。
でもカダフィなら自決を選ぶかもな。
614名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:48:55.48 ID:dbr8jvSQ0
観光資源とかなさそうだから
とりあえず捕まえて動物園で飼って
観光客を呼ぶというのもありかと。
615名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:49:35.37 ID:5I1bFJ7GO
実はカダフィはもう脱出してたりして
616名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:52:21.72 ID:6P7n12pi0
そろそろ噂の韓国人傭兵達が拘束されてなんかコメントださねえかなあ。

ウリ達は強制連行されて無理矢理やらされqあwせdrftgyふじこlp
カダフィに謝罪と賠償をqあwせdrftgyふじこlp
617名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:53:14.45 ID:XjyUI9OgO
一族全員公開処刑だろw
618名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:54:35.35 ID:dbr8jvSQ0
一族って何人いるのかな。
大家族番組に出られそう?
619名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:54:43.33 ID:J4L4S/Ar0
一族の子供とかは、孤児院に引き取られるとか?
母親とかでも国家資産横領罪で簡単に死刑になりそう
620名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:55:55.73 ID:ZO9sf0Gs0
警察がデモ隊と軍の共同戦線から逃亡してるあたり
カダフィが今まで何をしてきたかがよくわかるわ
盗聴、私刑、拷問、略奪
相当やらかしてきたんだろうな
一族丸ごと公開処刑は間違いないね
どんな手法とるかはしらんがw
現地伝統の方法とかあるのかな
621名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:56:27.68 ID:7Byw69LAO
家族の保護と引き換えに投降を持ちかけないのかアメと国連。
622名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:56:55.22 ID:dbr8jvSQ0
鞭打ちの刑とか
痛そうですね。
623名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:58:54.32 ID:T+L0+qDK0
>>618
日本の民法では6親等までが親族。(俺の親戚づきあいはここまでないがw
中国文化圏では8親等まで

アフリカ部族社会ではどうなるんだろう??
624名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:59:14.13 ID:40QO85jc0
>>620
エジプトでも警察は最後までムバラク側、国民からえっれえ憎まれてたな。
しかしそういう国って、体制変わったあとどうやって警察組織を作りなおしたらいいんだろ・・・
625名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:00:45.50 ID:6QwWvKom0
>>611


CIAとMI6、DGSEの合同だな・・。
626名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:01:13.42 ID:WGk5ovGfO
>>5
事実上、もう死んでるよな。
演説してるの見ても、何か死人がしゃべっているように見える。
デッドマン・ウォーキングだな。
627名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:04:20.24 ID:JPBaOWzh0
お金いっぱい持ってけば北朝鮮が入れてくれるんじゃない?
628名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:05:50.84 ID:ishV1CR90
>>253
他国の大使館が保障されてるのは、その国の警察力、行政能力で維持されてるのに、
内乱状態に陥った国の大使館に逃げ込めば安心ってのは、間違ってる
629名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:07:36.14 ID:ZO9sf0Gs0
>>625
MI6www
ブリテンの田舎貴族は二度と中東に手を出すなwww
現在のイスラム問題のほぼ全てはあいつらが元凶なんだぞw
630名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:08:13.52 ID:J4L4S/Ar0
この状況見たら、ムバラク一族ははるかにマシだな
(後で訴追されるかもしれんけど)
631名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:09:45.23 ID:iJkaLKcT0
リビアに残ってたらまず殺されるのに
入国拒否なんてしていいのか?
632名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:13:01.12 ID:JPBaOWzh0
戦闘中の本人はともかく女家族を入れてあげないのは人道的にまずいと思うな
633名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:13:55.72 ID:dbr8jvSQ0
女を特別扱いすると
男女雇用機会なんとかに触れるだろ
634名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:15:29.24 ID:7UeaTG0G0
>>631
これが普通の国の対応ですよ、日本も在日を韓国に送還しましょう、あとは本国人が始末しますww
635名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:18:17.57 ID:+JkJEcma0
誰が。。とかじゃなくて、その国の法律に則った対応でしょ。
予定外の飛行機が着陸許可を願ってきた→拒否
何積んでるか分からんからねぇ。淡々とやるべき。
日本もそうだぞ。罪を犯した外国人は国外退去。母国が受け入れなくても
母国語を話せないなどの個別の事情は考えない。
636名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:21:00.65 ID:2Nzrw6AU0
ちくしょう!!
また飛行機に乗せやがったな!!
ぶっ殺してやる!!
637ソネア:2011/02/24(木) 20:23:54.18 ID:B8oHIcv8O
俺んちに泊めてやるよ
638名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:23:58.22 ID:dbr8jvSQ0
陸路でこっそり逃げればいいのに。
639名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:26:02.17 ID:HYRqHaMeP
なぜ各国はこんなに強気にリビア・カダフィを非難できるか

それは核兵器を持っていないから
これにつきる

イランにはこうはできまい
640名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:26:17.61 ID:LMJ3KBTV0
マルタの立場も考えてやれよ。
いきなりミラージュが突っ込んでくるわ
軍艦が入港してきやがるわ
独裁者の家族は着陸したがるわ

近所迷惑すぐるだろ
641名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:26:43.25 ID:QhfXtDxP0
一族皆殺しの悪寒
642名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:27:07.06 ID:yw70MPqX0
一族郎党一人残らず捕らえて銃殺刑でお願いします。
643名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:27:08.90 ID:tLIv6kzO0
>629
もう少し詳しく教えてくれ。
6442月26菅政権打倒中国侵略阻止!山手線一周ラリー詳細は大規模OFF板:2011/02/24(木) 20:28:13.59 ID:P2nVp0trO
独裁者は無責任だね
645名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:28:18.62 ID:fTn0QSxc0
ここまでくると生存競争だな
646名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:28:47.99 ID:J4L4S/Ar0
>>632
この女どもが悪行犯してないって保証は無いからな
647名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:29:58.31 ID:V+C9vXUoO
>>636
コング乙
648名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:30:46.01 ID:GtctlCmk0
>>242
パンパンいてもレイプされまくってたろ
あの帽子、どこに行ったんでしょうね。
649名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:35:58.10 ID:6Bg4aMWD0
もうすぐ、最高権力者の一族の妻が公開レイプされるのがうpされるんかなあ

すげー時代が来たもんだ
650名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:37:43.17 ID:8AAm+j0i0
トリポリ市内からトリポリ空港までタクシー20ドルだったとしたら今は200ドルとられるって
651名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:39:47.47 ID:ZO9sf0Gs0
>>643
イギリスの三枚舌外交
歴史を勉強してみることだw
652名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:39:51.57 ID:iJkaLKcT0
カダフィガールズのレイプ動画が出回りそうだな
653名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:45:47.51 ID:gfw6CASX0
親がバカだと大変だな
654名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:45:52.55 ID:pIorncZ10
独裁者の最後は、こんなものだ
ジョンイルが今一番怯えてる
655名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:46:04.32 ID:8LTKR6Mo0
アフリカ連合軍で出兵して人道の罪で大佐逮捕しろよ
いつまで自国民虐殺放置するんだ
お前らが行きたがらないなら自衛隊出すぞコラ
656名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:48:24.12 ID:H6CB5k9K0
カザッフィー大佐は自宅を国民と軍に囲まれて
リビア国宝を割ったのをバルコニーで見せ付けた後自爆しそう。
657名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:52:01.64 ID:WwLa7UJEQ
さぁいよいよ北の番だ!
658名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:54:20.78 ID:MxuM0XBJ0
今頃、核開発放棄しなきゃよかったと後悔してそう。
659名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:00:50.07 ID:LMJ3KBTV0
おまいら・・・・・
正男がフランス語まで話せるの忘れてないか?
660名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:15:09.38 ID:6Bg4aMWD0
>>656
現代版 松永弾正かよw
661名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:15:18.84 ID:jt7iB9jB0
ジュ パル・・・
662名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:18:10.70 ID:T+L0+qDK0
>>659
だから馬鹿な国民と貧乏国の独裁者に成りたくなくて逃げただろ
貧乏くじは3男にひかせて、国の悪口は言わず西側諸国に受けのよい
リベラルな発言して好印象を植え付け、自分は遊び歩いてる(w
663名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:21:51.86 ID:Wba+sJay0
日本なら火を放って
炎の中で切腹するのが武人の作法と誰か教えてやれよ

664名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:41:11.31 ID:T+L0+qDK0
>>663
それは最後の最後の話 武士は戦ってこそぞ

鎌倉幕府の最後だってまだ800人の御家人が残ってつき従ってたのに
北条高時は一族とともに自刃800人を選んだ。
一方新田義貞は自ら最前線で馬上太刀をふるって突入した。
この覇気の差こそが勝敗を分けたのだよ わからんかね
665名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:43:13.17 ID:6P7n12pi0
「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」
666名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:46:01.29 ID:CT//YMA10
>>611
        , -‐──‐-、
       /        ヽ
     /i           ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    |
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
667名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:50:04.21 ID:dj/H2+Kc0
ぶっちゃけヘタレリビア国民やアメリカのスパイどもなんて
ヘタレが多いからな
カダフィ部族10万人もいれば余裕で統一できる
668名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:52:50.27 ID:UBXR8cUu0
>>667
カダフィが米国に飼われていたのに
669名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:55:16.16 ID:F/4VJcxFO
我先に逃げ出すと思ってたが、娘が先とはな

わずかばかりの軍人の誇りか

670名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:57:47.65 ID:dj/H2+Kc0
カダフィは欧米と仲良く見せてるけど中国に公共工事をあげまくってるし
671名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:20:55.49 ID:9KF7nQyy0
すっげえこわいだろうな
マリーアントワネットのリアル気持ち
672名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:22:22.60 ID:k3fqH1Oc0
673名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:22:25.44 ID:X+MEsl7N0
俺の部屋空いてるけど
ややこしそうな奴は勘弁だな
674名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:24:50.20 ID:T+L0+qDK0
>>671
民衆が神から権力を与えられた王に取って代わるなど断固許しませんと
母国のオーストリアの兄に情報をすべて漏らし、反革命軍の大軍を国内に招きいれようとして
最後まで徹底抗戦叫んだんだから カダフィーと同じくらい根性あるぞ
675名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:28:43.41 ID:cl9j1Ahv0
若者のカダフィ離れ
676名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:29:32.33 ID:ejHCz0C6P
やってる事がメチャクチャ
だがそうならざるを得ない要因があるのだろう
ここんとこ連鎖してる独裁の崩壊には黒幕がいると睨んでるがどうか
677名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:30:14.57 ID:LMJ3KBTV0
>>673
まあ部屋にカダフィいたら気を使うよな。
シャワーの使い方違うかもしれんし。
678名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:34:38.42 ID:6P7n12pi0
>>673
置いてやっても、こちらが平身低頭して接しないと激怒しそうで嫌だよな
679 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/24(木) 22:34:45.32 ID:XLlQXaE40
>>488
カダフィ在住ってなんだよ
メゾン・カダフィとかに住んでんのか?
680名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:35:15.13 ID:kVxEIfYB0
カダフィは、レーガンにお仕置きされてからは、
外目には、ずっと温和しくしていたのにね。
681名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:38:21.46 ID:T+L0+qDK0
>>673
ややこしくない奴がクーデターで20台で独裁者になるかよwww
しかも40年も続けて、死刑!死刑!と絶叫する御仁に
護衛の美女軍団が500人wwww

ずいぶん広い家だな
682名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:38:48.11 ID:kVxEIfYB0
故・ロナルド・レーガン米大統領によれば、

カダフィは、

The mad dog of the Middle East ( “中東の狂犬”)
The mad dog of Tripoli (トリポリの狂犬)
The crackpot in Tripoli (トリポリの狂人)p.518
A mentally unbalanced local despot (精神的にいかれた地方独裁者)
Unpredictable clown (予測不能の道化)
683名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:41:14.71 ID:KT9900bt0
石油利権を巡って戦国時代に逆戻りするんだろうなw
684名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:42:13.56 ID:cDg0XP+G0
>>676
カダフィにまともな判断力があるなら、民衆への無差別攻撃などやらないよ
こんなことをやれば、リビアは世界の孤児になってしまう。
天安門事件を引き合いに出したが、あの中国でも、経済封鎖でけっこう厳しい立場だったのだ
リビアなどひとたまりもないってことは理解できるはずだ。

それでもやったということは、すでに彼はまともな判断力を失っていると考えるしかないね
685名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:44:51.33 ID:cDg0XP+G0
>>682
他国への侵攻なら、カダフィなんぞよりもレーガンの方がずっとやっているのだけどね
彼は中南米諸国に次々と軍事行使を繰り返してきた人物だ。
これで南米諸国はアメリカの属国となり、それに何とか対抗しているのはブラジルくらいだって状況になったのだから
686名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:46:17.63 ID:LMJ3KBTV0
でもこれで応援頼んだ部族長たちがラクダで来たらどうするんだ?

>>681
どこが美女軍団だ。
あのおっさんは、XLのスウェット着せてパチ屋に追い説けばCIAでも
発見できない。
687名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:53:36.13 ID:dj/H2+Kc0
>>684
アメリカが経済封鎖したら中国が利権を全部独占したけどな
688名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:49:03.30 ID:10tPohQ4O
このオッサン前勤めてたキャバのオーナーに似てる
689名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:53:06.27 ID:bixg4qMR0
着陸させた上で、身柄を拘束すればいいのに。
690名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:40:06.41 ID:s16kiq410
>>688
キャバでなにしてたんだ?
691名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:04:11.33 ID:eUDbQjwq0
全員捕まえろ
リビアの国民に裁判かけさせろ
虐殺した罪を償わせる
692名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:10:00.42 ID:KRzHZcbG0
朝鮮人の傭兵が大勢いるんやろ
693名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:00:50.09 ID:iRGYpsu+0
リビア砂漠のアイシャは、最後に、砂漠の虎と複座で、ラゴゥVSストライクだったか

こんなときに独裁側としてはオートマトンや
都市戦用のMAJ-V34AI無人型ジャーチョーがあると便利そうだ
694名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:01:28.66 ID://kOA0NO0
逃げようとしてるのって女だけじゃんw
695名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:09:58.42 ID:CUkV1+rj0
>315
豊臣秀吉といえば、幕府開くのに必要とかで誰かの名前を
もらおうとしてたような記憶がうっすらとあるな、そういや。
696名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:39:57.85 ID:FWpsXi3l0
アークエンジェルが降下したリビアの砂漠って、砂漠の虎率いるザフト勢力圏だっけ
697名無しさん@十一周年
カラジッチのように支持者がいないと、何年も逃げられんわなw