【北方領土】自民・谷垣総裁、ロシア要人の訪問について「実効支配を誇示することをしている」と発言→日本政府高官が反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
北方領土巡る谷垣氏発言に政府高官が反発
2011年2月23日23時19分

 23日の党首討論で、自民党の谷垣禎一総裁は、最近のロシア要人の北方領土訪問を
「実効支配を誇示することをしている」と述べた。討論後、政府高官は記者団に
「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」と語った。
北方領土は「日本固有の領土」というのが日本政府の立場だ。この高官は「日本国内で見解がバラバラでは
ロシアにつけ込まれる隙を与える」と語った。

朝日新聞社
http://www.asahi.com/politics/update/0223/TKY201102230510.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:02:09.14 ID:KMZm7eOo0
そのあとに出るべき言葉の方が大事だろう?
3名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:02:12.73 ID:voiqTIW10
谷垣ってアホだな・・・
4名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:02:24.88 ID:kKOmfxPu0
>>1
なんだよ。言いたいことがあったら名前出して言えよ菅内閣
5名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:02:28.68 ID:e2i4lJUj0
なんでこれが問題になるの?
6名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:03:31.17 ID:oewLsv560
どうせ枝野だろ
7名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:04:03.57 ID:ASuav7S40
>>1
隙に漬け込まれた結果がロシア要人の訪問だろ?

頭おかしいのか?>高官とやら
8名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:04:16.39 ID:kAn7u6YrO
はぁ?
9名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:04:18.43 ID:KMZm7eOo0
立場だけ主張して現実を見ず、現実に対してどうするかが政府高官から聞こえてこない。
10名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:04:34.05 ID:1q8kGKgKO
実行支配されてるのは事実だし、何が問題なんだか

嬉しそうに上空から眺めてないで上陸しろよバ菅
11名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:05:26.42 ID:n3ThROxd0
これのどこら辺が実効支配を認める発言なんですか?
事実確認のための発言に見えるんですけど。
これが容認発言なら現状を民主はどう表現するんですか?

12名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:05:32.19 ID:zr+OD4vO0
本当に民主はだめだな
自民政権なら谷垣が国後に強行上陸して射殺されてただろうな
それで、遺憾の意攻撃
13名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:05:46.63 ID:BgbvwjCL0
だって 谷ガキ なんだもん

              みつを
14名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:05:54.56 ID:crlgX+0l0
じゃあ奪還してこいよ政府高官さんよ
15名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:06:10.15 ID:pd369Pn60
えっ?
16名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:06:21.29 ID:0iMvKD1/0
実効支配されてないっていうなら政府高官本人が現地に行ってみろよ
17名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:06:38.59 ID:tJsaFc+v0
え?
コレってどういうのが正解なの?
18名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:04.08 ID:UQ5O5aap0
私が総理大臣なら鶴の一声で国を動かす自信があっ…ない
19名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:29.09 ID:M1jhPf700
はあ?
これの何処がロシアの実効支配を認める発言??
20名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:35.16 ID:ljzjL5We0
これはちょっと強引すぎないか?
21名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:38.02 ID:dkuhcry50
日本の領土が実効支配されてるんでしょ?
なんの問題があるの?
じゃなんと言えばいいの?
「お越し頂いてる」とか言うの?
22名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:39.13 ID:frtcw9yP0
民主党政府の高官ってどうせ民主党員だろ(笑う)
23名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:46.97 ID:+L7sb45K0
管は今でもロシアの日本大使の名前も知らないしこの緊急事態に
大使と会ってロシアの状況を訊ねてもしていない。 
外交どころか領土とられても首相の席さえ維持出来れば良いらしい。
24名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:07:56.04 ID:OCYNI5t60
はい?何故身内の日本人を叩く・・・

ああ・・・民主党の身内は日本人じゃなかったよね
25名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:08:20.75 ID:vMTRlau+O
はい?
日本語が理解できないのかな?
26名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:09:10.25 ID:7hTA42jc0
自民党頭おかしいのか
27名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:09:19.49 ID:SN2Jl6ht0
ググル先生は偉いなぁ。政府高官でググるとちゃんと官房副長官だと答えてくれるぞ。
というわけで枝野ではないようだ。
28名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:09:50.25 ID:d1nyvdLE0
今更何言ってんだよ
29名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:09:51.19 ID:GdEmbVmB0
谷垣に抗議してないで、メドベーに抗議しろ無能
30名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:10:08.63 ID:lHV/Bo8T0
超変則的ジミンガーか

「ロシア要人の北方領土訪問は、実効支配を誇示するためにやっているのだろう」

これのどこが、「実効支配を認めた!ジミンガー!」となるのかさっぱりわからん
31名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:10:08.78 ID:6EiGQtZF0
いやいや、実効支配されてるじゃん。
なんも問題発言ではなかろう。
32名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:10:23.85 ID:NjUeDYMp0
>ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ

実際、実効支配されてますからねー・・・・
見て見ぬ振りしてもさすがにアレは・・・ねぇ〜?w
33名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:10:37.69 ID:ydkCn66OP
実行支配(が行われていることが)誇示されている
みたいな感じじゃないかな?特に問題あるとは思わんが
あと実効支配されている状態が続くと国際法的に
実効支配してる国の領土になっちゃうんじゃなかったかな?
34名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:10:56.31 ID:WOcbWVGv0
矛先を自民党に向けようってか?
バカジャネーノ
嘘つき民主党
35名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:11:03.34 ID:Fb9r2cA10
党首討論を見てないから、どういう文脈での発言か分からないが

一般論として言えばロシア側の行動に関して日本政府を批判するのはロシア側の思うつぼ
だから止めたほうが良い。
36名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:11:42.47 ID:ic2Yed6s0
北方領土って下の2島だけ日本のものだっけ?
37名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:11:43.08 ID:mWPQBTQK0
なにが問題?
38名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:11:44.14 ID:lghoNu3H0
さすがアカヒ新聞ですな
まるで谷垣が悪いかのような記事
39名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:12:05.86 ID:G/rY6GLNO
実行支配されてんじゃんw
40名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:12:25.08 ID:meRtL0y60
尖閣は中国様に献上するんだろ、ウジ虫民主は
41名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:12:36.55 ID:Lth5SdLH0
ちょっと何言ってるか良く分からないw
日本政府高官?日本政府?え?
42名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:12:42.65 ID:L90sbKMI0
経済制裁しろよ!

日本の武器は今経済しかないんだからさ!
それももうすぐやばくなるんだから今すぐしろよ!!


43名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:12:52.04 ID:oewLsv560
>>35
ロシア側がこういう行動をとるにいたった経緯は無視して批判封じですか。
民主党支持者って批判されるのほんと嫌いだよな
44名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:13:10.75 ID:Jvuiik620
これ普通に日本語理解できる人なら

自民党の谷垣禎一総裁は
「実効支配を誇示することをしている」として
最近のロシア要人の北方領土訪問を避難

って理解できるよね?

どこをどうすれば「支配を認める」に繋がるんだ?
45名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:13:14.31 ID:p3tF2h320
民主党関係者ってほんと幼稚だな・・・
ロシアの肩を持ってるのかよ
46名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:13:30.56 ID:Z4mHcq8pO
高官の責任逃れの発言だろこれ。
こういうのを逃がさないのが政治主導っていうんじゃないの?
民主は官僚に庇われて恥ずかしいな。
47名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:13:47.00 ID:ESIz3q530
民主党は「北方四島は実効支配されてない」という立場でなければこれに反対できないよな。

なら民主党は北方四島に住んでるロシア人から税金徴収して来いよ、日本の支配領域ならできるだろ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:13:59.18 ID:UOIjT6J7O
>>1
実際、返還されず盗まれたままなんですけど!

糞露助を潰さない限り無理だ罠
49名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:14:10.01 ID:oT49Js8+0
なんで記者団にいうの?w
谷垣に直接こっそり言えばいいじゃん。

記者団に言うと、
あたかも日本の政治家が「ぎくしゃくしている」印象を
ロシアに宣伝しているようなもんだろ?

それでもいいから、おおっぴらに谷垣批判をするということは、つまり
・・・民主党>国益  ってことだな。このクソ高官。
50名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:14:13.21 ID:0yZETn120
実効支配か不法占拠なんて言葉遊びだよなぁ
日本の政治家は建前論が現実と乖離しすぎて、こーゆう言葉遊びで失脚させようと狙ってるのはアホくさい
51名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:14:23.71 ID:PI58920/0
朝日のロシアロビーはまだ生きてるということか しぶといなこの売国朝日は
52名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:14:42.69 ID:eYRK50dR0
谷垣はアホだから仕方ない
53名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:24.64 ID:Ekii02LH0
戦後初めてロシア政府要人が北方領土へ上陸したのは、
ルーピーはじめ民主党政府の失態が原因だろうが。
御託を並べてる余裕があるなら、挽回してこいや糞外務省
54名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:30.17 ID:zW7e9F+e0
福山哲郎官房副長官の発言だろ、バレバレじゃないか
55名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:31.08 ID:dYEBY4+iO
えっ何が問題なの?
実効支配されてんのは事実だろ?
56名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:41.38 ID:m/SEeSCv0
竹島の質問で枝野を苛めたから仕返しのつもりなん?
馬鹿みたい、いや大馬鹿。

全然低レベルで話にならない。
57名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:51.11 ID:BisYRaqZ0
結局、こいつも総理の器ではないな
大体ね、このおっさんに強さを感じないの・・・

自転車乗ってるときと、山登ってるときだけでしょ
実は俺もまったく同じ趣味だけどさ
去年だったかなあ、鳩山と討論中に「今日はこの位にしましょう」っていったときは笑ったわ
追及できない野党って何だよと・・・
しかも鳩山相手に負けるって・・・どういうことだよ、こいつの戦闘力はw
58名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:51.20 ID:DbME6ivm0
なんだこれ?
59名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:23.45 ID:QBG9Y2fx0
現状実効支配されてるからそう言ってるだけで、実効支配を認めてるわけじゃないだろどう考えても
60名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:32.91 ID:UksmGl0V0
この発言のどこに問題があるのかと。実効支配されてるのは事実だし、
北方領土の問題は「その実効支配の正当性」でしょう。
別に「実効支配を誇示することをしている」と発言したからといって
その支配の正当性を認めたわけじゃない。これだから外交音痴の
民主党は困る。
61名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:46.77 ID:DbgPCyuF0
自衛隊は軍隊か軍隊ではないのかのくだらない議論を思い出したw
62名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:50.69 ID:LNPvhmqMO
これ朝日が盛ったんだよな?
63名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:56.92 ID:AfuUMOk40
竹島→実効支配されている
北方領土→実行支配されていると言ってはいけない

なんじゃこりゃ?
北方領土は日本の領土だけど竹島は韓国の物ですって言いたいのか?
64名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:17:08.61 ID:dMfcjjxu0
なんか必死に揚げ足をとろうとしてるけど谷垣の足は揚がってもいないだろ
65名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:17:17.63 ID:NjUeDYMp0
実効支配されてないって言うなら、なんで枝野は視察しに上陸しなかったの?
66名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:17:33.93 ID:ZfjVuzJBP
政府高官=内閣官房副長官

内閣官房副長官
藤井裕久
福山哲郎
瀧野欣彌
67名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:17:44.64 ID:J7mlrSqf0
ロシアで怯えてたアホ外務大臣
68名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:17:48.27 ID:pyQIWt5J0
総ては尖閣問題で民主党がとった愚かな対応が起因している。
69名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:18:13.54 ID:e2JMP2gn0
そんなに谷垣が気に食わないなら
とっととシマ取り戻してくれや
経費節約のために統一地方選とダブルで9条改憲の投票も実施しろ

言葉遊びはもう終わりにしてくれ
これからはペンよりもパンと剣を優先する時代だ
70名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:18:14.05 ID:LAdGVLEQ0
なんか逆に意味がわからなくなってきたぞw
つまり現状では北方領土は実効支配されておらず、領土問題として交渉中だからって事を言いたいのか?
71名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:18:32.82 ID:vMTRlau+O
え、これガッキー悪くないよね?普通だよね?
意味がわからない
72名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:18:50.61 ID:TyqPbmvn0
ハニー谷垣は確実にアホです。
何も考えてないことがバレバレですね♪
73名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:19:04.94 ID:WE2+a8Jg0
谷垣が言ってることはおかしくも何もないだろ、現実にロシアが上陸して
実効支配している、民主党がそうさせた、北方領土を公式に手放すという選択しかない
状況まで後退してしまったという現実が。前原も菅も口だけだ。
というか「口だけ」ってのがむしろ状況を悪くさせると体現したのが民主党政権だ。
74名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:19:26.53 ID:5cylWSyT0
>>1
日本の領土をロシアが実効支配してる、何の問題があるんだ?アホか
じゃあ実効支配されてねえっつーんだったら今すぐ四島に行ってこいや
75名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:19:36.38 ID:Egx+a3k60
竹島の韓国による実効支配は認めるくせになんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:19:39.81 ID:Uptb24lS0
占領されているのは事実だしね
77名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:19:45.17 ID:PdsZeNOY0
DE ROSA KING 3
78名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:02.18 ID:RcFrrmib0
谷垣の発言のどの辺が実効支配を認めてるんだ?
民主党は早く解散しろバカ。谷垣に首相やってもらいたいわ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:04.68 ID:NRIxyZuF0
よくわからない解釈だな。

実効支配されてるのは事実じゃないか。
建前だけ言っててもしょうがないだろ。
80名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:09.67 ID:XsrIbJ5O0
尖閣は無人島でも実効支配?
国後はロシア人が多数住んでて経済活動していても実効支配じゃない?
81名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:16.26 ID:86ll1/e7O
>>33
そう
だから実効支配してる相手に「領土問題」の存在を認めさせつづける必要がある
北方領土でそれを最初にやったのが田中角栄
82名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:20.54 ID:UYtZCAWRO
いやもう自民の揚げ足とりはいいからwww
83名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:25.34 ID:28SZf41j0
ここで石破が分かり易く説明
84名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:28.74 ID:zvGmzjIl0
>>1
朝日新聞すごいね。
メディアは権力を監視する立場だとか言っておいて、自民が権力の座から落ちても叩こうとする。
そして自分が応援し続けて来た現時点での権力者、つまり民主党のことは擁護する。
85名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:35.31 ID:nUkMlvEF0
なんか意味がわからない、と、思ったらアカピか。なるほど(^o^)

谷垣って全然おかしくないじゃん、正論だろ、これ 
86名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:38.05 ID:xjiKntrN0
目つきの悪い福山とみるね
87名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:41.77 ID:bW2T8LHs0
好き勝手させといて何ほざいてるの
88名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:53.31 ID:l6KwhgPS0
麻生の発言だったら文脈無視して全力で叩かれてたところだな
89名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:05.05 ID:znMs43pf0
ちょっと何を言っているのかわからない
90名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:10.04 ID:Egx+a3k60
北方四島のうち二島は一般住人もいるし役場もあるし、ロシアが実効支配してるのは法的に間違いない。
他方で沿岸警備隊といいながらも実質的には軍隊しか駐留してない竹島は韓国の実効支配が成立していない。
よって間違ってるのは民主党政権の幹部やマスゴミで、谷垣は正しい。
91名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:18.52 ID:e+qPIAo10
>>73
領土問題ではどこが実効支配してるかっていうのも重要な判断材料だから
実効支配をされてることを認めたら終わりなんだよ
92名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:21.06 ID:J7mlrSqf0
マスゴミ必死のネガキャン
93名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:32.83 ID:0z9rr07I0
「実効支配」ではなく「不法占拠」が正しいと言いたいんだろ
そんな言葉遊びに何の意味があるんだろうな
94名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:37.21 ID:XJfDXOqoO
日本の領土なら択捉や国後、簡単に色丹、歯舞に行けるのに。
95名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:44.51 ID:DbME6ivm0
民主党がそろいもそろってバカなのはつくづくわかってるんだけど、なんだこれ?
96名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:21:50.84 ID:aP0s8v7FO
まあ民主がヘマしなくて自民が続いてても遅かれ早かれこうなっただろうがな
プーチンのころから北方領土は投資が拡大されてたし
97名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:22:21.66 ID:F/jcooKXO
記者
「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題じゃないですか?」

高官
「そうですね。」

で今回の記事を作ったんだろ。
98名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:22:31.92 ID:pvXrUMTS0
え?これって谷垣批判されるの?
事実を言っただけだろ、つか民主党は現実を認めたほうが良いのでは
99名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:22:37.24 ID:VpGD3VrE0
実効支配されてないっていうなら政府高官本人が現地に行ってみろよ
100名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:22:48.49 ID:dVG7iIRg0
よくわからんが
とにかく!領土問題、尖閣問題、拉致問題は与野党で
メディアに分からずに水面下で会議でもして方針を一致させた方がいい
長期的な問題がバラバラじゃ解決出来ん
101名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:00.68 ID:Egx+a3k60
>>91
領土紛争が提起されて以降の実効支配は領土の帰属に影響しない。
102名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:09.58 ID:DbgPCyuF0
政府高官っていうのは、陳さんこと福山かボケ老人の藤井のどちらかのこと?
103名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:16.91 ID:JWFIxWEzO
尖閣のときにあった「尖閣は日本の領土。よって中国と交渉する余地な無い」って意見を持ってきたつもりなんじゃねーの
この馬鹿な高官は
104名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:20.53 ID:W0U9tEU60

この政府高官は、枝野だな。

「実効支配を誇示することをしている」(谷垣発言)と
「ロシアの実効支配を認めるかのような発言」が一致してない。すり替え。

すり替えながら批判する → 自己正当化しながら、さらに批判を追加。

こんな、詐欺師テクニックばっかり。
弁護士らしい、口先だけの技術だもんな。
105名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:22.19 ID:guj6hqmW0

ヒント  宗男っち
106名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:32.83 ID:inr4zrfK0
アカピ糞新聞。ロ助に食わせてもらえよ!!
107名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:33.36 ID:uos6XAkg0
政府高官って誰よ?
108名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:38.71 ID:90kC5U860
>>71
>え、これガッキー悪くないよね?普通だよね?
>意味がわからない

北方領土はロシアが実行支配するロシア領土だと谷垣が認めたわけだが
109名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:40.46 ID:L7jmDz830
実際実行支配されてんじゃん
相手は開発まで着手しようとしてるらしいのに今更なに呑気なこといってんだ?
政府高官?→<丶`∀´>
110名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:41.55 ID:SG2NXH/70
>>1
>>「実効支配を誇示することをしている」
いや、間違ってないだろ。
明らかに実効支配を深めるためにやってる。
実行支配を強めるような事をやっていますよ、と
進言してるだけじゃない。
111名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:53.53 ID:PdsZeNOY0
112名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:23:54.25 ID:Egx+a3k60
>>104
政府高官というのは官房副長官(事務方)のこと。
113名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:07.60 ID:Uptb24lS0
このように禅問答が始まるのよ
馬鹿じゃねえの
114名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:15.42 ID:oewLsv560
>>108
そんなどこにもない尾ひれつけて議論になるとでもw
115名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:20.14 ID:b/ABY1LL0
ロシア政府がビールをアルコール飲料と認定、販売規制対象へ。
これまでは法律上ビールは食料扱いだった。
過去15年でロシア国内ビール消費量は3倍以上に拡大。
ウォッカが主流のロシアではビールは「ソフトドリンク」として飲まれていると。
116名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:26.65 ID:63MqfHFK0
北方領土にロシア政府高官が、入れ替わり立ち代わり訪問しているという事実を隠したいのかねぇ・・・
素直に外交での失点を認めなさいよ
117名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:28.66 ID:KEIwj9Eu0
実効支配されてないならヘリで上空から視察とかチキンな事やる理由は無いよね
118名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:31.06 ID:aLu3fB2a0
政府高官って民主党の反日キムチだろ
119名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:32.53 ID:NjUeDYMp0
その政府高官に今すぐ四島に上陸していただいて
住民から税金徴収してもらおうぜー
120名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:47.30 ID:PvagkZMVO
実効支配というのは状態であって認める認めないの問題じゃない
この政府高官は何を訳の分からない事言ってるんだ?
谷垣の発言は何もおかしくないだろ
121名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:54.95 ID:wlZKegAM0
>政府高官が反発

さすがちょん党員

真面目に仕事をやれといわれたら さべちゅニダ! かよwwwwwww
122名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:56.74 ID:ss+Fymwa0
実行支配おkって言ってるか???
これって菅の指示でいちゃもんつけてんのかなw
123名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:25:22.95 ID:TyqPbmvn0
責任をとって、谷垣に上陸してもらいましょう!
124名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:25:48.44 ID:PcRiKn+iO
日本に領土問題は存在しない
竹島は韓国のものだし北方領土は日本のもので、実際に日本が実効支配しており、尖閣諸島も日本のものだが、中国人が犯罪を犯しても釈放する
日本に領土問題は存在しない
125名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:26:21.95 ID:pOMcXOfC0
さっぱりわからん。
この高官とやらは何を言いたいんだ?
126名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:26:23.87 ID:vMTRlau+O
>>108
この発言からそんな風に理解できる意味がわからない
127名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:26:34.62 ID:oewLsv560
朝日のこういう動きって、安倍内閣のときの失言叩き思い出すわ
128名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:26:35.41 ID:Kqd9Ws7oO
国内で、領土問題で、こんな言葉のレトリックであたふたしてる国ってなんなんだろうな?
129名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:26:39.19 ID:xzcfYlI40
自民党が与党の時代によく見かけた流れですね
問題ない発言を問題ありと強引に持っていく手法。
懐かしいなあ
130名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:26:41.42 ID:9V9YN8FPP
どーでもいいだろ。実行支配がないならさっさと上陸しろよ。
131名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:01.76 ID:SG2NXH/70
>>108
実効支配=領土じゃありません。
竹島しかり北方領土しかり。

谷垣が北方領土はロシア領って言ったならば批判されて
しかるべきだけど>>1は言いがかりに等しい。
132名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:06.18 ID:O8WEobqY0
>>1
ってか、何が問題なの?

現に実効支配されてるだろ
それを誇示してるだろ

この高官って輩は実効支配の意味知ってていってるのか?
133名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:18.77 ID:rr4vUJdI0
これって実効支配を誇示してるから
さっさと与党はどうにか手を打てと
言ってるんじゃ無いの?
134名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:26.01 ID:X/Mh8bMC0
この素っ頓狂な発言は
福山哲郎のバカチョンじゃないのかw?
135名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:32.00 ID:m/SEeSCv0
谷垣さんの失言捜しに必死になってるのがうかがえる。インタビュ−もかなり
意地の悪いやり方もされてそう。
136名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:32.35 ID:jGRIvngbO
なにこれ
言霊ですかw
137名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:39.58 ID:wUVzNAyV0
日本語がおかしい、政府高官だな。
138名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:27:46.51 ID:UhN8hm5x0
「北方領土はロシアに実効支配されていない」 というのが日本政府の見解なの???
139名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:28:02.10 ID:Y73fPDDPO
見て見ぬふりで還ってくると本気で考えているならてめぇは無能だ、才能が無い
そうやって無能が60年放置してきた、これは100年になるんだろうな
140名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:28:11.77 ID:MDA5OoRt0
え?実効支配されてないの?
141名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:28:23.91 ID:M1jhPf700

そこで政府交換ですよ
142名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:28:42.17 ID:AabJo9m/P
この詭弁はよく前原が使ってるよね
143名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:28:44.06 ID:DbME6ivm0
菅が谷垣にけちょんけちょんにやっつけられたからなんとか反撃を試みてるのか? なんだこれ?
144名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:28:59.53 ID:vZ5b4MWf0
官房長官ですかね
与野党で重箱の隅のつつきあいか
145名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:06.54 ID:+ojmRUMhP
ロシアと付きあい無いと日本どんだけこまるの?
大したこと無いんじゃね?
毛唐が頭下げてくるまで国交断絶でいいじゃん。蛆虫北朝鮮みたいに。
馬鹿には馬鹿なりの対応しないとダメだろ?
友達も国も。
146名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:12.05 ID:l+EwgcpKI
この文章がわからない私は死んだ方がいいですか?
どこが実効支配容認発言なんですか(^O^)/
147名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:16.03 ID:NjUeDYMp0
谷垣< 実効支配?ダメなの?じゃー不法占拠、コレならいいんでしょ?
148名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:16.10 ID:r9SxTs3t0
>>1
>北方領土は「日本固有の領土」

であるならあの事態をどうするのかと聞いてんだよ。
149名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:44.82 ID:Uptb24lS0
こういう詭弁で説教する癖止めろよ
もうウンザリ
150名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:50.88 ID:UuMJWcubO
>>140
実行支配されてると思ってるのは在日とブサヨだけだぞ
151名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:52.36 ID:86ll1/e7O
政府高官て官房長官のことだろ
枝野弁護士は国際法に疎いようだなw
152名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:58.18 ID:CxrdEH6LP
日本語が判らない低脳が、何で日本政府高官やってんの?
153名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:30:09.69 ID:uos6XAkg0
>>108
実効支配とは他国の承認を得ないまま支配していることで、
実効支配と表現してる時点で認めていないという事ですけど。
154名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:30:10.47 ID:nh2ike2IO

谷垣やっちまったなぁwww
TVでも取り上げられたら民主党に神風あるでぇw
155名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:30:24.03 ID:JeE5A/Au0
これのどこら辺が実効支配を認める発言なん
政府高官とやらの顔が見てみたい
156名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:30:33.62 ID:0oT6xO540
不当占拠・実行支配されていないって誰が贔屓目に見ても無理だろwwwwwwwww
157名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:30:47.54 ID:gVeyBXVe0
こんな発言で右往左往してんのかw
民主のひ弱さっぷりに吹いたwww
158名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:31:01.58 ID:DbME6ivm0
赤Pももうちょっとわかるように記事にしてくれよ。
159名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:31:19.77 ID:gjKk1KMAO
>>141

個人的には評価したい。
160名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:31:28.47 ID:pmcuYMxK0
とりあえずジミンガー
理屈が通ってなくてもジミンガー
161名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:31:37.74 ID:vMTRlau+O
こんなみみっちい揚げ足とりもどきやってるのか、馬鹿らしい
162名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:31:46.83 ID:PP2UwjAc0
マスゴミは討論での谷垣さんの音声カットして、字幕で印象付ける予感
163名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:31:54.08 ID:yF/QXidu0
尖閣や竹島と違って、北方領土は「領土問題」なんだろ?
164名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:04.80 ID:JeE5A/Au0
ん、つーか実効支配されてないというなら
こないだ視察名目で上空遊覧観光してたあれ、ちゃんと降りて歩いてくるべきだったんじゃね?
165名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:21.56 ID:O8WEobqY0
実効支配って英語ではeffective controlってことなんだけど
これっていい意味で使われることはない

強引な支配とかそういう意味で使われる
166名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:25.23 ID:nKtkPdab0
朝日新聞的には日本固有の北方領土を実行支配して誇示することをしているロシア
要人の訪問と言って欲しかったんだろう。谷垣が北方領土を日本固有の領土と認識
していないと揚げ足とってるんだろ。
167名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:27.47 ID:6C32xkTP0
なんというミンスホイホイスレw
随分とサヨクが捕獲できて羨ましいぞ。
168名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:31.53 ID:Z6Bdc9/q0
チンカス菅
169名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:44.49 ID:jGRIvngbO
きっと追い詰められた旧日本軍はこんなこと言ってたな
170名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:32:59.47 ID:sgU7759u0
政府高官とやらも、谷垣が再反論しやすいように、また、責任負った
発言であること明示する意味においても、実名を条件に発言しろよ。
ピンポンダッシュみたいな姑息なマネすんな。
171名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:33:19.99 ID:D9Iky78a0
この記事でどうして谷垣が叩かれるのかサッパリ分からん
ポレナレフ状態なんですけど
172名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:33:22.10 ID:y/PNIRUs0
民主はもう与党なんだから
野党臭い難癖やめれば
173名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:33:30.28 ID:MFC8MIhxO
何が問題なのかさっぱりわからん
こんなバカが政府高官やってるから実行支配を誇示されるんだろが
174名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:33:48.72 ID:P0a0ZT+zO
首相が駐ロ大使の名前を忘れてたことのカモフラージュなんでしょ
175名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:07.70 ID:gVeyBXVe0
てかメドベージェフに抗議せずに、谷垣に抗議するのかwwその高官って誰だww
176名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:17.19 ID:DbME6ivm0
いや谷垣に「駐露大使はだれですか?」と聞かれて答えが出てこずに周りに聞いちゃう菅をどうやってかばおうとしても無理だと思うぞ?
177名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:22.68 ID:m7Ktt95H0
>>1
「民主党政権のせいで北方領土があんなことになったんですよ」

「北方領土はどうもなっていない!お前が言ったことは利敵行為だ!」

これでおかしさがわかっていただけるかな。
178名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:35.65 ID:KMZm7eOo0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
谷垣
「ロシアへの対処がしっかりしていない」
「日米安保体制がゆらいでいる」
からこうなる。(30分ごろ)
179名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:41.85 ID:z9U30PSyO
大臣じゃなくて政務官?
180名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:43.39 ID:EMwf4HKV0
>>153
実効支配されてるって事実を認めたくないのは、ただのお花畑だよなw
181名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:52.65 ID:1I4ocMUO0
>>1
つまりロシア要人が北方領土を訪問しても何も言うなと?
黙って見てろといいたいのか?アカヒ。
182名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:34:52.80 ID:VaTrmgkvO
>>154
実行支配の意味すらしらないようだね プッ
183名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:35:05.79 ID:jTuQG5Db0
>>138
日本の固有の領土で日本が支配してるっていうのが建前なんだから、
現実に実効支配されてても、それを口に出したら「我々が負けです」って言ってるようなもんでしょ。
こういう場合は嘘でも強がらなきゃいけないんだよ。
184名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:35:11.84 ID:hUE2vDyn0
実効支配している→正当な支配ではない、ということだと思うが?

日本は北海道を実効支配している、とか言わないだろう。
185名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:08.46 ID:rTdI+Av/0
ロシアは実際支配強めようとしてるしそれを明言してもいるじゃねーか
186名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:24.44 ID:FSLMxU5M0
侵略を指摘しただけだろ
頭おかしいのかこの政府高官とやらは
187名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:25.19 ID:3YdZKYuC0
実効支配。
メディアは多用しているよ。
通達とか出してないんでしょ。
188名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:29.46 ID:FzedqjH80
枝野だか前原だかが「ロシアが何しようと変化ない」みたいなこと言ってから
野党もロシアの行動が効果あるような発言はすんなってことじゃね
外には為すすべないけど内には厳しい民主党
189名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:32.37 ID:e2JMP2gn0
かと言ってハニトラ垣も国交大臣時代に反ロシア政策を明確に実践した印象がないし

もう世襲や学歴の者より実業家やフリーのヤクザとか
体張った類のほうが政治家に向いている気がしてきたべ

議論だけで時間を費やしても、結局南極時間の浪費に終わるなり
190名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:37.91 ID:OPRswXBS0
学の無い俺にはよく意味が分かりません
191名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:40.15 ID:phLY3Hw20
政府高官とはつまり政務三役や副大臣などの民主系議員では無いだろうか?
外務省の官僚がこの発現に食いついて日本国内でゴタゴタしてロシアに余計塩を贈るとは考えにくい

明日テレビが三面記事で紹介しなければ民主系のセリフだな
192名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:36:44.44 ID:5DV9hHHnP
北方領土と竹島は日本領土でありながらも、
共に実行支配されていて領土問題があるというのが一般認識。
領土問題はなく実効支配もされていないのは尖閣諸島。

野党時代こうやって問題のないところを突っ込んで
日本の政治の邪魔をしてきたのが民主党。
193名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:37:08.64 ID:KMZm7eOo0
>>176
「なぜ一度更迭すると決めた大使が今でも勤めているのか。」
194名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:37:10.06 ID:Z3N6ktPr0
>>1
麻生が樺太で道すじをつけて、菅でとどめを刺したって感じだけどなw
どっちもどっちなんだよw
195名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:37:19.63 ID:cN82X0zSO
>この高官は「日本国内で見解がバラバラでは
ロシアにつけ込まれる隙を与える」と語った。

そもそも与党の北方領土に対しての方針が纏まって無いんだがw
196名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:37:43.86 ID:Egx+a3k60
本来的に言えば実効支配ってのはどこの国にも属していなかった土地の帰属を決めるときに、
単に調査団を送ったとか軍隊を置いただけでは領土と認めませんよ、その国の一般人が
引っ越してきて生活し、政府もちゃんとその土地を管理してた場合に実効支配として、
その実効支配が長期継続した場合には領土と認めてあげますよって話だ。

もともと日本人が住んでいて日本の役所もあった土地で実効支配を論ずること自体が
法学的に無意味。
197名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:37:56.64 ID:NvkoIk9pO
おまえらが無能だからそういうことになってるのに、なに揚げ足とって野党批判してるの?
198名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:00.28 ID:PvagkZMVO
実効支配が強化されつつあるのを谷垣が指摘したら、実効支配を認める発言だと避難された
この民主党高官は日本語の解釈がおかしいんじゃないのか?
199名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:00.51 ID:63MqfHFK0
この発言をした政府高官が誰か知りたいなぁ
ロシアの要人が北方領土に訪れていることの見解が聞きたい
200名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:03.60 ID:TyqPbmvn0
「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反
http://www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
201名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:10.28 ID:PP2UwjAc0
>>195
与党「だって、野党から案をもらってないもーん」
202名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:27.15 ID:Fb9r2cA10
>>178
また日米安保体制か

石破も谷垣も本当に日米同盟が確固たるものなら尖閣も北方領土もうまくいくと思っているのかね?

思っているとしたら頭がおかしい
203名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:40.29 ID:A03Cm4aS0
>>1
てっきり「ロシア政府高官」が反発したのかと思ってたら、「日本」政府高官が反発って・・・
ガチで二度見した^^;
204名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:54.51 ID:Uptb24lS0
実行支配されていないから領土問題はないとか言いたいのだろうかね?
マジ基地だろ
205名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:38:56.22 ID:JxtPlT+g0
記事の意味が理解できない。
だから、なぜスレが立っているのかも理解できない。
206名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:39:10.77 ID:KixE8jaTO
もう、哀れと言うか笑うしか・・・・判ったから解散しろよ、な?
207名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:39:15.60 ID:jGRIvngbO
小学生を政府高官に就けないでくれ・・・
208名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:39:20.42 ID:KMZm7eOo0
>>183
以前から不法に実行支配されていると認めてきましたが?
それで実行支配がないと言うのなら四島のことはもう考えてない、
ロシア人がそこで何をしようと関知しないと認めること。
209名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:39:43.34 ID:M1jhPf700
>>190
みんな「?」だし。
谷垣を叩いてるのはミンスの工作員だけ
210名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:01.16 ID:BnIICBaiO
さすが能無し与党

これが誰か洗い出せ
211名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:04.29 ID:smgf7moJ0
ロシアが実効支配してないから領土問題は存在しないということか?
また事なかれ主義かよ。
212名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:11.63 ID:KVo95z8q0
谷垣の発言のどこが問題なの政府高官よw
バカ日の記事は何を読者に訴えたいの
だいたい政府高官てだれだよ。
どうせ斜め上の左翼新聞なんだから
北方領土は偉大なるスターリン閣下の戦利品とか
記事書いてみろや屑文屋よw
213名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:12.62 ID:m7Ktt95H0
実効支配の定義が関係する話題ではない。

「ロシアの行動の原因が日本にあったとしてもそれを日本国内で喧伝することはロシアに利するから一切言うな」

と、この政府高官氏(=陳哲郎)は言ってるの。
214名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:24.93 ID:fm8XN4aN0
>>1
話してたって、始まらない。
215名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:28.87 ID:EMwf4HKV0
>>202
日米同盟が確固たるものでない場合よりはうまくいくと思うぞw
216名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:29.61 ID:Egx+a3k60
竹島の場合にはもともとが人の住むような場所じゃないし、実際住人といえる日本人も居なかった。
だから韓国の実効支配が成立するとすれば、それは領土権限の一つとなりうる。
だから韓国は必死でエセ実効支配を維持しているわけだ。

北方領土はそんなの関係ないから、ソ連は実際に羽舞、色丹の2島からは一時全住民も引き揚げてる。
217名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:42:02.87 ID:dy7ptWv6O
実際問題として3世代に渡りロシア人が占拠し実行支配し続けている。
ロシア政府の要人の訪問はその実態を誇示しているとの指摘は、現状認識の表明であり問題はない。
実行支配を認めることとは全く違う。
この発言のどこに問題があるのか理解しがたい。
218名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:42:32.00 ID:rTdI+Av/0
>>202
北方領土奪還に派兵できなかったり尖閣に民間人や自衛隊を駐留させれない
今の日本だけで事にあたるよりは遥かにマシ
219名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:42:51.46 ID:oewLsv560
枝野の敵討ちのつもりだろうが、なんでいつまでたっても野党気分抜けないのかね
220名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:43:03.18 ID:botw+Bzw0
何を言っているのか通訳してくれ。最近日本語の通じない日本政府高官が多すぎて困る。
221名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:43:14.55 ID:7UTyYCtG0
間違ってないだろこれ
222名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:43:18.83 ID:owGNMZsu0
>>3
おまえ幼稚園児並の知能しかないの?w
223名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:03.02 ID:Uptb24lS0
北方領土や竹島の場合は占拠されていて、相手国が実行支配を強めようとしているで正解
尖閣諸島は日本の領土だから国防をどうするかとかの議論になる
224名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:03.72 ID:4U1sy9Qv0
北方領土に関して、なぜ損失を与えた当事者である
菅政権の人間が偉そうにできるんだ…。
誰だか知らんがキチガイすぎる
225名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:07.51 ID:XJspLOIc0
政府高官て只の民主党だろ?w
226名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:11.94 ID:pu8/mfBTP
よくこの一言をみつけたな
結構しっかり目に聴いてたけど、まったく気にしてなかった

他に取り上げること、国民に知らせることがあったろうに…
227名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:30.39 ID:O8WEobqY0
現ロシア大使の名前すら知らないことがバレた菅w
228名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:30.95 ID:wo/9kIfh0
日本の固有の領土であるという主張と、実効支配されている事実は関係ないだろ。
この政府高官とやらは谷垣の批判がしたかっただけ。
229名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:39.23 ID:QckwjhSR0
谷垣の外交音痴は今に始まったことでない
230名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:44.22 ID:dfJFKWGoI
これのどこが問題発言なんだ。

現実を述べたまで。

アホちゃうか。
231名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:53.02 ID:W0U9tEU60

 @ まず、論点をすり替えておいて、批判をする。
 A 自己正当化を追加しながら、さらに批判して、攻撃を強化する。

こんな陰のマニュアルでもあるんだろうな。
枝野とかが、やりそうな手法。

弁護士とか詐欺師がやりそうな、口先攻撃のテクニックだもんな。

枝野幸男の場合だと、もっとダラダラと長たらしく、回りくどくてネチネチと言うと思うが。
232名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:54.56 ID:zufor3Rm0
「ロシアは実効支配を誇示することをしている」

・・・とロシア批判をするな!と言いたいの?この政府高官は。
233名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:45:19.10 ID:PYcJUN3xO
誰がどう見ても実効支配されてるだろ
領土問題も存在しないとかいいそうだな
234名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:45:47.39 ID:P4zhjwgA0
左翼ってほんと打たれ弱いな
235名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:45:55.03 ID:OPRswXBS0
>>209
みんなと同じで安心しますた
アホな俺でもミンス高官より常識がありそうです
236名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:45:55.47 ID:6OIUgYlbO
>>1
ん?これのどこが問題発言なの、アサヒる珍聞さん?
237名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:46:09.61 ID:PvagkZMVO
いや本当にこの発言した高官誰なの
日本語のやりとりもまともに出来ないひとがいるのか
238名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:46:10.66 ID:roFj2cwb0

いや、実効支配されてるじゃんwwwwwwwwwwwwww

ハゲてるじゃんw

しかし匿名ってどうよ?

さすが朝鮮政党民主党らしいなwww
239名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:46:17.09 ID:Egx+a3k60
韓国が竹島を実効支配しているっていうのは閣僚もNHK等のバカマスゴミも言ってるけど
その方がずっと問題だし、明らかな間違いだ。軍事占領は実効支配にあらずなんてのは
領土問題の初歩だろ。
240名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:46:39.43 ID:kqDx1QlV0
実効支配は事実じゃね・・・
241名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:46:45.17 ID:PP2UwjAc0
実は政府高官なんていなくて、記者が自分の考えを書いただけだったりしてw
匿名だしw
242名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:03.68 ID:DbME6ivm0
>>227
しかも首にすると息巻いておきながら首にさえしていなかった菅。
243名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:04.58 ID:1ffzni4h0
ちょっと揚げ足取りに過ぎるな
244名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:07.59 ID:kqDx1QlV0
政府高官って政務官のこと?
245名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:21.09 ID:m7Ktt95H0
「ロシアが北方領土で立場を強めたかのような発言は問題ですよ」

「ロシアをああさせたのは菅さんあなたじゃないですか」

どっちに国民がうなずくかは明々白々。
246名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:28.23 ID:Uptb24lS0
竹島の場合は不法占拠と言う表現が適切かもね
247名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:40.85 ID:fm8XN4aN0

あいつ
>「実効支配を誇示することをしている」


そいつ
>「ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」


あいつが、実効支配と表現するのは、その危機的状況を語る言葉として、適切な日本語です。
そいつは、うやむやにしたいだけでしょう。
248名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:47:56.07 ID:Z3N6ktPr0
今では実効支配の方が国際法は強いから言うのはまずいだろうけど。
249名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:48:15.31 ID:KMZm7eOo0
>>246
まぁアメリカも子分どもが取り合いしているだけだと大げんかするまで放置プレイだろうし。
250名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:48:32.72 ID:Egx+a3k60
実効支配ってのはただの状態だしな。
「あなたはガンです」って言った医者に「俺を殺そうとしてるのか」と噛み付くのと同じくらい
頓珍漢で、国語的にも頭がおかしい。
251名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:48:33.27 ID:A03Cm4aS0
>>1
つーかおまえらがガチでバラバラじゃねぇか^^;>民主党
252名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:48:35.00 ID:X/Mh8bMC0
朝鮮人は詭弁と屁理屈を弄しすぎて
言ってる意味がわからん。

253名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:48:43.88 ID:oewLsv560
揚げ足とれば全マスコミが支持する時代は終わったことに気づけ
アカピとともにくたばれ
254名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:48:59.26 ID:j6v9z8UT0
いやいやこっちの認識がどうあれ、
ロシア側は実行支配したがってるのは自明だろ。

それを言ったらなぜ叩かれるのかw
255名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:49:06.46 ID:Sn6SqKVj0
実効支配してないなら
すぐ捕り返せよ
竹島も
256名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:49:10.62 ID:RsYa2dxp0
政治家は口より手を動かせ。
257名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:49:12.50 ID:lBAFJmbx0
思いっきりロシア人が住んでるんだが…
258名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:49:11.90 ID:P057yptZO
匿名で批判とかちゃねらーと変わらんだろw
259名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:49:15.47 ID:EUAk2ngQO
現実から目を逸らして認めないなんて言ってるから手遅れになる、策が打てない
無能の言い訳にしか聞こえてこない
260名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:18.34 ID:s3PhiNJb0
政府高官=官房副長官です。
261名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:25.67 ID:KMZm7eOo0
谷垣「だからもうあきらめるよ〜ん、てへっ。」
とでも言ったのか?
262名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:47.37 ID:PlqfKOkB0
>>1
要は「民主を批判するな」と
263名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:48.52 ID:BgSNFT6fP
民主党ズレてんなぁ
野党がお似合いだよ
264名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:49.00 ID:kZdyWy1K0
あたまおかしいだろw

民主wwww
265名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:56.02 ID:Fb9r2cA10
>>215
いや、ほとんど関係ないと言ってもよい。

それだけに石破や谷垣の発言は二重に拙い。

アメリカに頼り切った態度を示すことによりアメリカに対しての日本の立場を弱める。
もちろん、それでうまくいくのなら良いが実際は尖閣に関しても北方領土に関しても
日米安保はほとんど関係ない。

もちろん中国の冒険をストップさせる抑止効果はあるから日米関係は大事であるのは
言うまでもないけどね
266名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:50:59.86 ID:TyqPbmvn0
領土問題を政局にしてどうする?
谷垣が上陸すると言えば納得です。
267名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:51:03.87 ID:fm8XN4aN0
>>250
全く、その通り。

そう言えば治る、というものでもない。現実を直視する必要がある。
曖昧にしてたって、今この時も、その実効支配は継続して
確実に根付き、防備さえ固めつつあるのだから。
268名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:51:08.75 ID:Uptb24lS0
認識もしないから問題も存在しないとでも言いたいのだろうかね
詭弁は本当にウンザリ
269名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:51:13.51 ID:O8WEobqY0
>>260
なんだまた三国人の陳の仕業か
270名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:51:21.73 ID:z8U4M2s7O
最早外務官僚に日本人はいない
271名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:51:24.03 ID:+Kg60tJb0
>>1
明日のトップニュース決定で24時間叩きまくりですか?
272名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:51:41.44 ID:RsYa2dxp0
誇示することをしている
って日本語としておかしいだろ。
273名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:52:14.45 ID:A03Cm4aS0
>>272
・・・は? どこが?
274名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:52:51.07 ID:DbME6ivm0
>>266
菅にとっては党首討論はQタイムだもんね。菅ぺに忠実な菅でした。
275名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:52:59.94 ID:DbgPCyuF0
>>265
>尖閣に関しても北方領土に関しても
>日米安保はほとんど関係ない。

珍説乙
276名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:53:00.11 ID:m44Y2Was0
これ、革マル枝野か?
韓国の竹島実効支配を黙認する民主党が何をほざいてるんだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:53:21.20 ID:sIf/gQnn0
ミンスに言われてもなw
278名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:53:43.90 ID:KMZm7eOo0
これが政局じゃないというなら何が政局なの?
279名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:04.74 ID:o7Bx7Q+k0
>>256
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
280名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:12.44 ID:Uptb24lS0
それよりも尖閣諸島の実行支配を強めるとか言っている基地外をどうにかしろよ
ただの国防の問題なのに変な用語使うなよ
281名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:23.66 ID:D9ux3F7/0
実効支配されてるって言っちゃいけないとなると
北方領土問題ってどうやって議論するの?
282名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:25.51 ID:IXOvO3FZ0
>>45
管の答弁見た? モロ、露助を慮った物言いだったぞ
283名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:36.53 ID:glINv0UqO
谷垣って誰?
284名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:38.47 ID:+qY/ApRBO
官房副長官てチョンだったな
285名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:43.29 ID:Y73fPDDPO
結局、政府はもう諦めてるんだろうな
ブツブツとお題目を唱え続けるのはただの責任逃れ、国内に向けた言い訳なんだ
本当に取り返す気が有るのなら効果が無いと実証されているやり方をバカみたいに
延々と続けたりはしないからね、当然
286名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:46.89 ID:vMTRlau+O
最近は日本語ができなくても要職につけるのか〜
287名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:50.77 ID:O8WEobqY0
>>265
あれ?前原がヒラリーから尖閣は日米安保に含まれると言質取ったんじゃなかったっけ?
288名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:55:42.78 ID:Ilgo2ha30
はあっ!?実効支配してんだろ!!!!!!
谷垣よく言った!

確かさっき民主の原口が
「憎しみは憎しみをよんでふくれあがるから」
一切関わらないみたいな臭いもの蓋発言をしてたぞww
289名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:55:49.45 ID:DbME6ivm0
>>278
それも菅ぺに書いてあったよね。つか、あの菅ぺは赤Pが書いたのか?
290名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:55:50.39 ID:kqDx1QlV0
陳さんかwwww
291名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:55:55.40 ID:RbS5I1gm0
何が何だか分からない
292名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:10.47 ID:tP7iukvI0
政府高官て誰?
またバカチョン朝日新聞記者の妄想ですか。
293名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:20.74 ID:Oupeiq/60
クソバカチョンの竹島にも暴挙言ってみろや
294名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:22.78 ID:TxWTEjw60
谷垣は発言気をつけろよな
295名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:24.13 ID:bdIEmr0b0
>>1
高官が反発してもしょうがないだろ。

国民が反発しなければ意味ないよ。朝日さん。
296名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:30.60 ID:bvx5k/MN0
この発言は福山哲郎らしいです
297名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:39.49 ID:GLFbLw3VO
外務省の役人からすりゃ本当に馬鹿と言うか口軽い政治家増えてたまんねえだろうな
298名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:44.42 ID:jxkAKoTq0
領土問題はある
実効支配はされている

この認識のなにが間違ってるんだ?
この高官とやらは、佐藤優が指摘しているルーブル委員会で国民の血税である
機密費をかすめとっていた鬼畜か?
299名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:45.20 ID:uToxKDV60
民主党の谷垣が、自民党総裁で敵対してるフリしてるから物事が進まない。
谷垣は自分が増税やりたいだけだろ。国民からしたら菅でも谷垣でも一緒。
300名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:56:45.32 ID:A03Cm4aS0
>>288
原口も脳内お花畑だったか・・・
301名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:57:11.65 ID:JXJXV1DPO
アカヒも偏向報道でミンス政権のフォローで忙しいからね
302名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:57:36.76 ID:M4wkQDFg0
政府高官=内閣官房副長官だから、どうせ福山あたりだろうと思うけど
303名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:57:56.51 ID:G8cMmEW90
またアサヒったか

非実在政府高官の発言乙
304名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:58:09.21 ID:YJ0yn4IQ0
は?実効支配されてんだろ
バカか
305名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:58:16.33 ID:Hl+kvQTHO
陳哲郎か
306名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:58:34.20 ID:O8WEobqY0
>>302
福山哲郎じゃない

本名は陳哲郎だ
307名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:58:54.94 ID:jxkAKoTq0
>>296
うわ、あの汚らわしい帰化朝鮮人か

お前ら、あの習近平に似てるブサイク福山は帰化朝鮮人だと、周囲に広めろよ

ガセじゃなく、マジで福山は帰化朝鮮人だから



308名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:59:11.78 ID:Rb5m13gn0
カンとか鳩山って東大東工大の天才なのに何でこんなにバカなん
309名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:59:29.82 ID:bL20pdLD0
口さきだけで実効支配は変わらないからな竹島も一緒
310名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:59:38.14 ID:jbs0Xtuj0

何が問題??
311名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:59:53.20 ID:NVPHtjL00
さすがミンス政権w
斜め上の批判wwww
312名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:59:55.12 ID:XbkPtuvZ0
>>3
管にまけちゃいないさ
政策的には与謝野に含まれてたやつだから

あの一本づりで谷垣は窮地
もう惰性で自民党の党首やってるだけ


石破でもたててくんないか?
313名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:00:10.35 ID:Oj8s+Idr0
お陳陳びろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
314名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:00:30.98 ID:EMwf4HKV0
>>265
ええっと、早い話が、従来の日米安保では問題がありすぎ・・・というか、
アメリカへの依存度が大きすぎて十全に機能しないといいたいのかな?
それには確かに同感だ。

アメリカへの依存度を減らしつつ国防力を強化し、その上で一層強力な
同盟関係を築く・・・ってことが本当に出来れば、対中、対露ではこれ以上ないだろうから。

それにしても、そもそも軍事力の意義は、抑止効果そのものにあるだろうに。
自衛隊ならなおさらだよ。
ほとんど関係ないってのは言いすぎだと思うぞ。
315名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:00:43.65 ID:/vDdpj0x0
谷垣:「ロシアは強行的だ、許せん」

政府高官:「谷垣はロシアびいきだ」

てことでしょ?何なのこの高官とやらは・・・
316名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:00:58.56 ID:Tigs8uby0
そう思うなら具体的な奪還の案出せよ('A`)
317名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:01:03.02 ID:vMTRlau+O
ここで谷垣叩いてるのは工作員でおk?
318名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:01:12.50 ID:hVF3ooQX0
>>1
???谷垣の言ってることの何が変なんだ?
どっちかっていうと、この高官が屁理屈を言ってるように思うが。
あまりにもメタ的ないちゃもんって感じがするな。
319名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:01:49.86 ID:tqx8bN4G0
まあ認めようと認めまいとロシアが北方領土を実効支配しているのは
どう贔屓目に見ても確定的事実
320名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:02:42.46 ID:M4wkQDFg0
>>306
同志社から京大大学院に進学した学歴ロンダ陳哲郎さんですね、失礼しました。
321名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:02:53.47 ID:S2fHn7o7O
日本語が不自由な政府高官って…
322名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:02:58.61 ID:45Mk2uWt0
TBSの三国人並みだな。
323名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:03:17.10 ID:aaZEs1XpO
これが有名なイミフ記事かwww
324名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:03:24.94 ID:04ncDWAy0
力もないのに相手叩いて総スカン食らうよりよほどまともだと思うがな
325名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:03:28.94 ID:WrqSlX4V0

さすがハニ垣

売国度合いは菅の比じゃないね
326名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:03:34.07 ID:PiatqchX0
「誇示」に「認める」という意味は含まれてないと思うが
このアホ高官のおかげで今後「誇示」という言葉は認めるという意味も含むようになってしまった
327名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:04:31.46 ID:M1jhPf700
仮に「不法占拠」が正しい表現だとして、
この場合、
・ロシア要人の北方領土訪問で「不法占拠を誇示ようとしている」
と言うと、日本語自体がおかしくなるでしょ・・・。

・ロシア要人の北方領土訪問で「実効支配を誇示することをしている」
は、「ロシアは実効的に支配を強め、領土権をアピールしている」と言ってるだけであって、
別に実効支配を認める発言でも何でもない。

つーか、ぶっちゃけ
こういうのバカバカしいんだよね。
328名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:04:37.98 ID:7e9xN9Nv0
朝鮮街宣右翼も民主党も
北方領土に対してだけはやけに強硬だが
竹島については口をつぐむ
どこの国のために動いてるかわかるよな?w
329名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:05:14.42 ID:DbME6ivm0
>>317
赤Pじゃないかな。
330名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:05:16.68 ID:uos6XAkg0
>ロシアにつけ込まれる隙を与える

おもいっきり隙を与えた政権の高官が
よく言うわw
331名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:05:22.93 ID:45Mk2uWt0
まあソースが朝日だからな。
高官の発言を得意の捏造かもしれないし。
332名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:05:32.54 ID:bL20pdLD0
自国の軍事力も弱体化させて日米同盟の軟弱化させて招いた結果だろ
外務省のばら撒き外交の無力さもあるな事実を認めろよ
333名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:06:20.30 ID:Jk1nzwoZ0
首なしカピバラはダメだな。
334名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:06:34.87 ID:fm8XN4aN0
早々に、認めるべきだ。

我が国は、侵略されていると。
335名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:06:37.73 ID:ycYglpTn0
谷垣のこの発言でロシアがどうつけ込んでくるのか
説明してごらんよ陳くん
日本語でね
336名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:06:46.48 ID:KMZm7eOo0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   民主党の政策と朝日の記事は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

337名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:06:47.85 ID:ezThc7HQ0
たwwにwwがwwきwwwww
338名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:07:17.95 ID:Uptb24lS0
事実なら政府高官の自爆で変な意味が付属されて
また変な言葉狩りになって何も議論出来ないのよ
アカヒは分かっていて記事にしているだろうけどねw
339名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:07:20.86 ID:9ACFYIhP0
>>319
法的には実効支配してないわ。ボケ。
不法占領だと日本が抗弁し続けている以上、実効支配の要件を満たしてない。
だから1000年たっても10000たってもロシアの実効支配とは認められんのよ。
弁護士出身なのにそれがわかってない谷垣がアホなんだろ。
はやくこんなアホは辞めさせろよ。自民も。
340名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:07:43.67 ID:8AC4JUKU0
ヘリクツにもほどがあるw
さすが何の手も打てない民主与党の政府高官だけのことはあるな
341名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:07:50.34 ID:clNwfRzF0
実効支配されてるやんけ?アホなん?政府高官って誰よ?
342名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:07:54.82 ID:Fb9r2cA10
>>314
少しというべきかだいぶというべきかは分からないが違う。

俺の基本認識はアメリカの相対的な力が落ちて中国の力が上がっている以上、従来のように
アメリカにすべてを任すやり方は通用しない。戦後初めて自分で外交をする時代になった。
言い換えれば自民党が安全保障と外交をアメリカに丸投げしていたのは当時としては正しかった
というもの。

俺の書き方が悪かったが関係ないというのは漁船問題に関してのみね。日米同盟が確固とした
ものであっても日本政府が船長を裁判にかけようとすれば中国はああいう対応をする。

343名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:08:21.80 ID:i/obeSS70
今の閣僚が全員北方4島に行って来い。
344名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:08:23.48 ID:Z3N6ktPr0
まあ自民が政権とっても領土問題は解決する気無いのだけはわかった。
実効支配を認めては勝つ要素を放棄したのに等しい。
嘘でも認めてはいけないw
345名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:08:23.88 ID:EMwf4HKV0
>>339
実効支配って言葉の意味を理解するべし
346名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:08:25.61 ID:efSYXU6g0
じゃあ自民党が取り返せるとでも言うのか?w
四島を取り返すには再び戦勝するしか方法がないのは
世界の常識
347名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:08:47.86 ID:i7DikwHp0
実効支配を認めちゃったな・・・。
それってもう二度と取り返せないと認識してることと同じなんだよ
そら怒られるわ
実効支配してる相手から領土取り戻せた国はないんだよ戦争でしかね
どの国も領土問題抱えてても実効支配という言葉を絶対使わないんだよ
348名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:08:56.04 ID:KMZm7eOo0
>>339
法って何の法?
349名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:09:02.67 ID:45Mk2uWt0
>>339

「実効」支配の意味くらい理解しておけ
350名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:09:08.57 ID:O8WEobqY0
>>339
法的に実効支配って何?wwwww

実効支配って意味知らないだろww
351名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:09:38.67 ID:kfDxd/kO0
ミンスの議員ってホント頭悪いねえ。

尖閣諸島問題で対応できずに、チャンコロと仲良しの露助が調子こいて「尖閣で
あれなら国後ぐらい楽勝だなw」で訪問。前山が大口叩いてみたものの、何ら効果無し。

現在の政権与党は対露助外交で何やってるんすか?www
352名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:09:44.74 ID:HvXgUDMS0
これ、谷垣がロシア要人の北方領土訪問の意味や目的を言っただけでしょ
それが何でこういう話になるんだ?

何のためにロシア要人は北方領土訪問しているというんだ?
どういう答え返してくれるの、アカヒや民主は
353名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:09:59.43 ID:vMTRlau+O
おいおい工作員が必死だなw
354名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:10:08.39 ID:eQPY4JgR0
>>327
> ・ロシア要人の北方領土訪問で「実効支配を誇示することをしている」
> は、「ロシアは実効的に支配を強め、領土権をアピールしている」と言ってるだけであって、
> 別に実効支配を認める発言でも何でもない。

いや、北方領土は「日本固有の領土」というのが日本政府の立場なんだよ。
いくら今野党とは言え、議員が勝手なこと言ってはいかん。

尖閣の時も、うっかり「中国が尖閣を侵略する領土問題」と言ってしまったバカがいたでしょ。領土問題など存在しない
というのが日本政府の立場なのに。
355名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:10:46.56 ID:/vDdpj0x0
竹島も事実上韓国人に支配されてるよな
民法にも占有権というもんがあるがやっぱ実効支配って意外と強いよね
アパートの借り主が家賃払わなくてもすぐに追い出せないし
356名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:11:03.33 ID:gkn/rpYC0
領海線上で漁民が銃撃されたり拉致られてる渦中だろう
海自艦船派遣した上で言ってみろよ>民主高官w口だけ番長
357名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:11:12.81 ID:9ACFYIhP0
>>341
>実効支配されてるやんけ?アホなん?
おまえが売国奴級のアホ。

>>339をちゃんと読め。
民主与党はゴミだが、この政府高官は少なくとも法的知識を持っている
のに対して、谷垣は弁護士の免許がありながら、まともな言葉一つ使えない。
麻生の読み間違えとは比べものにならない失言。
358名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:11:13.73 ID:TyqPbmvn0
谷垣には上陸してもらって、見本をみせてもらいましょう。
359名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:11:30.78 ID:Ts4Hxi7b0
事実、実行支配されてるし
谷垣正論だろ
360名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:11:31.78 ID:awnf9G1pO
またゴキブリ新聞のミスリードか
361名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:11:58.08 ID:O8WEobqY0
>>354
日本の固有の領土をロシアが実効支配を誇示してる現状

なんかおかしいですか?
362名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:12:04.57 ID:Oj8s+Idr0
>>357
( ´,_ゝ`)プッ
363名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:12:04.87 ID:ycYglpTn0
>>354
あのね
領土問題がないから中国の行為は侵略だと堂々と言えるわけ
364名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:12:35.30 ID:KMZm7eOo0
>>354
尖閣諸島や沖ノ鳥島にはだれもいないじゃん。だから領土問題は存在しない。
が北方四島と竹島はよその国の人間がいるから領土問題です。
365名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:12:44.16 ID:8UsgTTgxP
>>1
何言ってんの?
366名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:12:46.58 ID:dfuZ0+I20
意味が分からない、事実のままだろう。
367名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:13:00.38 ID:DbME6ivm0
>>354
日本固有の領土だけど、ロシアが実効支配している、というのは両立して矛盾しないだろ?
368名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:13:01.34 ID:nAZBBbt00
相変わらず自民叩きとは本当にマスゴミは自民政権が嫌なんだな
369名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:13:28.08 ID:HvXgUDMS0
>>357
ではロシアの要人が北方領土を訪問するその意味や目的を答えてくれる?
370名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:13:35.27 ID:TyqPbmvn0
「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反
http://www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
371名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:13:51.29 ID:lSEeGObe0
実効支配でないのなら自衛隊を上陸させてみろよ
下らない言葉遊びで現状が変わるわけがない
372名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:13:59.10 ID:EzKe3YFf0
>>358
行くべきは実効支配されてないと言ってる政府高官とこの記事書いた記者だろ。
373名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:14:15.26 ID:9b0FvV8C0
最近のロシア要人の北方領土訪問を菅内閣はどう解釈してるんだ
374名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:14:30.14 ID:botw+Bzw0
>>339
おまえ馬鹿だってよく言われてるだろ。
375名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:14:30.97 ID:R7E/fN400
ロシア人しか住んでなくて、日本人は近づくこともできないんだから、実行支配されてるだろ。
認める認めないなんて次元の問題じゃない。尖閣の「領土問題は存在しない」同様、たてまえを
言い張って、現実から目をそらしているようにしか見えない。
376名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:14:32.39 ID:dy7ptWv6O
結局のところ憲法改正しないと進展は難しい。領土交渉で軍事の裏付けがなければまともに相手にされない。
外務省を批判するのは簡単だが実際問題、交渉カードもなしに解決しろというのは酷だろ。
いざとなれば実力行使も否定しないと表明し、法的にも可能となれば本当の交渉が始まるだろう。
377名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:14:37.78 ID:Uptb24lS0
>>354
相手が占拠している場合と、いちゃもんつけてきている場合で使い方が変わるのよ
占拠されている場合は領土問題は存在していて最終的には国際司法裁判所か政治解決すると言う立場
いちゃもんつけられている場合は、領土問題は存在しない
全く別の事案で誤魔化そうとするなよ
378名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:14:54.70 ID:8AC4JUKU0
名前も出せない政府高官(笑)様しか反応してないじゃんw
ロシア政府が野党が実効支配を認めたぞ

ロシアの実効支配があることを認めることと、法的に正当であることを認めることは
379名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:15:10.54 ID:Fb9r2cA10
まあ、俺は領土問題は存在しないとかいうのは日本だけに通用する言葉の遊びだと思っているから
谷垣が実効支配と言おうが言うまいがどうでも良いがロシアにしても中国にしても日本に対して
強い態度に出たとき、それを日本政府攻撃の材料にするのは止めて欲しい。

アメリカが絶対的に強くて日本政府が外交をしないで済んだ時代とは違うのだから。
380名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:15:48.46 ID:zufor3Rm0
民主党とその支持者には、日本語が不自由な者が多いんだね。
381名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:15:52.69 ID:oewLsv560
これで谷垣叩くのは無理あるって。これで叩くなら「方便」の鳩山は死刑にしろよ。
382名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:15:55.30 ID:To8xucD/0
???
383名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:16:18.40 ID:7EsE6pW+0
>>153
>実効支配とは他国の承認を得ないまま支配していること
いくらなんでもそれはこじつけだろw
日本が尖閣に領土問題が存在しないって言ってるのは、日本が(自国領土として)実効支配してるからだよね?
>>1の場合の解釈は日本の領土である北方領土をロシアが『不当に』実効支配しているってことだろ。
384名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:16:23.04 ID:k9IeLLIR0
日本政府が反発とかwwwww
385名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:16:40.33 ID:kNk7EHje0
>>368
いまだに一昨年夏の衆院選でミンスが与党になったなんて
捏造情報を既成事実化しようとしてる連中だぞ>マスゴミ

いい加減、無駄だって気付けばいいのに
オレたち日本国民はとっくにあの衆院選では自民党が圧勝した
という真実ことを知ってしまったし
いまでも日本の総理は安倍さんと麻生さんの二人が務めている
という事実も知ってしまっている

マスゴミがいくら足掻いても無駄なんだよ
386名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:05.39 ID:Iz/YWcxn0
>>371
盧武鉉みたいにアメリカを怒らせる気か?
それだから自民党はできないというなら民主党がやればいい。
アメリカなぞ屁でもないと。
387名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:07.05 ID:knOHWtdM0
南樺太は日本固有の領土です
388名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:08.02 ID:pF9YdugZ0
とにかく教科書にロスケが日本の降伏後に武力侵略して強奪したと書け
話はそこからだ糞政治家
389名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:12.06 ID:afIoh+kt0
北方領土に関しては、実効支配されているのは周知の事実だ。
だが、歴史的、法的に見て、日本領であること、WW2後に不法に軍事占領されたことが明らかであるから、
返還を粘り強く交渉してきた。これが経緯、事実だろ。
390名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:14.89 ID:PESRHM5r0
これは恥ずかしいなあ
実行支配の意味もわからない政府高官とやらも、その発言を掲載したアカヒも

なにより、自民叩きネタができたと思ってこのスレに湧いてる奴が恥ずかしいw
391名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:14.80 ID:M1jhPf700
>>354
上で>>352がベストアンサーしてくれたわ。

ロシアの行動の意味や目的を話すために「実効支配」と使っただけであって、
谷垣は日本が実効支配を認める発言をしたわけでも、そもそもそんな発言でもないでしょ。
392名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:17:28.53 ID:qJOkMzKj0
民主党って、心底馬鹿しか居ないんだな。
393名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:18:57.49 ID:eQPY4JgR0
>>361
> >>354
> 日本の固有の領土をロシアが実効支配を誇示してる現状
>
> なんかおかしいですか?

日本固有の領土だから、実効支配ではなく不法占拠してると言わないといけないんだよ。
ロシアが実効支配していると日本自ら認めてしまったら、ロシア領と認めることになってしまう。
国際司法裁判所の判例でも、歴史的正当性より、60年ほど実効支配している実績を評価
するという判例が出ているから。時効取得のようなもの。

実効支配の場合は取られる恐れがあるが、不法占拠なら国際紛争でなくあくまで日本の国内法
における不法行為だから、いくら居座っていても領有権は移転しないの。

>>363
> 領土問題がないから中国の行為は侵略だと堂々と言えるわけ

それを「侵略されて領土問題になっている」と表現した時点でアウトなんだよ。領土問題があると
言ってることになってしまうから。
たかが言葉の表現の問題だと思うかも知れないけど、外交ではうっかりした一言が命取りになるんだよ。
394名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:19:09.52 ID:oewLsv560
拉致問題すら否定してた連中が領土問題で自民党叩くとか笑止
395名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:19:45.58 ID:ET35ilNC0
日本人を追い出してすんでるじゃん。
それを実効支配って言うんだろ?
こんな能天気な政府高官が居ること自体が問題だ!
即刻クビにすべきだ!
396名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:23.06 ID:l1jOqLBa0
自民は何を言ってるの・・・・?
そんなこと言うから相手が強硬になるってわからないの?
397名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:32.81 ID:RejogfOb0
レイプされてるのに、 私は処女だ!  って言い張ってるようなもん?w

バカじゃねえの役人は、そんな意地張ってる余裕あるなら、
さっさと領土奪い返して来いよ、この口だけの役立たず役人が
398名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:35.58 ID:WcH/ioKPP
>>393
尖閣と北方領土で日本の取るべき戦略が違うのは理解出来てる?
399名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:47.41 ID:Z3N6ktPr0
本気で返してくれると思ってるヤツはいないから、どうでも良いけどなw
尖閣諸島だけは実効支配さっさとやれよ。
400名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:48.28 ID:9ACFYIhP0
>>371
実効支配ってのは法律用語だろ。おまえの直感的理解は間違ってる。

例えば、ヤクザに土地を占有されているとしよう。所有権は自分にあっても
ヤクザのせいで自由に使えない状態。
それに対し、不法占拠だと声をあげないと、所有権はヤクザに移る。
これを実効支配という。
逆に言えば、声を上げ続けているとそれは実効支配にならない。
抗弁が無い場合は実効支配だと認められ、その土地はヤクザの物になる。
法律論的にはそういうこと。
401名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:52.17 ID:Iz/YWcxn0
>>393
不法という意味は実行支配という言葉自体に含まれます。
402名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:20:59.53 ID:+qY/ApRBO
新聞社って夜中もしてる人も居たね、工作頑張ってんな
403名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:21:05.11 ID:YTsq/J+X0
朝日って政府高官から良くミスリードの情報貰ってるね
最近だと民社党の件しかり

朝日の情報源は珍だろ
管の側近で代弁者
404名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:21:06.35 ID:tK0hDY0MO
>>1
朝日必死だな
405名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:21:08.33 ID:q5Z6vs5Y0
「政府高官」といえば官房副長官によるオフレコ発言ですね
406名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:21:32.31 ID:uos6XAkg0
わかった!
日本政府の立場はロシアに不法占拠されているって事なんだけど、
そのうえで谷垣は、最近のロシアの行動は実効支配を内外に誇示している。
これが問題だと言ってるのだわ。
これをうがった見方で批判してる高官の負け。
407名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:22:23.62 ID:Uptb24lS0
まあ、アカヒがいろんな文言を貼り付けてこう言う文章にした可能性もあるよね
毎回そうだから驚かない
408名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:22:58.86 ID:8AC4JUKU0
>>393
>たかが言葉の表現の問題だと思うかも知れないけど、
>外交ではうっかりした一言が命取りになるんだよ。

ロシア人はだれも反応してないけどな
それにしても反応したのは国益とか愛国心とか領土愛って言葉が嫌いな
連中だけなのはなんでだろうなw
409名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:23:20.92 ID:45Mk2uWt0
>>354

支配を認めないから「実効」と付けているのであってw
410名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:23:45.88 ID:Zju/Dajl0
「国民は子供を二人以上欲しいと思っているから正常」
と言うのを、
「子供が二人以上居る国民が正常」
とすりかえるマスコミでありすりかえられる国民だからなー、
411名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:23:56.09 ID:c2EoBBY70
まあ

小泉進次郎先生のご意見を聞いてからに
412名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:24:02.66 ID:9b0FvV8C0
北方領土は実効支配じゃなく不法占拠ということとかって決まってるのか?
413名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:24:11.29 ID:O8WEobqY0
>>393
)ロシアが実効支配していると日本自ら認めてしまったら、ロシア領と認めることになってしまう

根本的に実効支配の意味を取り違えてるぞ
実効支配=その国の領土じゃねえし
414名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:24:16.85 ID:oewLsv560
最近はこんな些細な発言拾い上げるしかないくらい、谷垣に失言がないってことだな
この百万倍くらいある与党政治家の失言はあっさりした扱いなのにな
415名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:24:36.63 ID:ycYglpTn0
>>393
60年間不法占拠してるのと60年間実効支配してるのとで
どう意味がちがうんですか?
416名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:24:54.31 ID:Fb9r2cA10
日本人が領土問題はないと言っても外国が流すニュースでは領土問題だからね。
領土問題がないというのが正しい外交用語だというのは日本人だけが思い込んでいる神話だろう。
417名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:25:05.50 ID:YLtckRGr0
これはアレか?
れんほうが「尖閣に領土問題が云々…」って言ったときに,
「尖閣には領土問題はない!」って怒られたのと同じようなことなのか?
418名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:25:10.69 ID:eQPY4JgR0
>>398
> >>393
> 尖閣と北方領土で日本の取るべき戦略が違うのは理解出来てる?

もちろん。北方領土は領土問題だけど、尖閣は領土問題じゃないからね。
しかし北方領土は「実効支配」されてるわけじゃない。あくまで「不法占拠」されてるだけ。
国際紛争ではないんだよ。
日本にとっては、北方領土の地にいるロシア人は、日本の国内法を犯す犯罪行為をやっている犯罪者って立場。
419名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:25:14.80 ID:Iz/YWcxn0
実行支配と不法占拠が別物で実行支配という言葉に不法性が全くないと思ってるんだな。
420名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:25:54.57 ID:9ACFYIhP0
>>399
アメリカが所有しているときに27年間も権利を主張しなかったので
国際司法裁判所ではその時点でのアメリカの実効支配が認められるだろうし
なおかつ、沖縄返還でアメリカがはっきりと日本に返還したことを
明記してるので、実効支配どころか、領土問題すらありえない。
たんなる侵略行為。

理屈が話せない無知なら、だまっておけ。無自覚的売国奴になるだけ。
421名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:26:10.68 ID:Uptb24lS0
>>417
全く違う
北方領土や竹島は領土問題が存在しているという立場
422名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:26:21.73 ID:45Mk2uWt0
>>393

>ロシアが実効支配していると日本自ら認めてしまったら、ロシア領と認めることになってしまう。

なりません。
423名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:26:35.65 ID:oewLsv560
>>417
まったく違うのだが、同列にあつかおうとしているのが>>1の高官とやら
424名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:00.82 ID:dXyY4i4F0
アカピ火消しに必死だなwww
また嘘か?
政府高官って誰よ?
425名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:00.77 ID:ycYglpTn0
>>418
実効支配という言葉の定義を書いてくれない?
不法占拠との違いをはっきりさせてくれ
426名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:24.15 ID:Iz/YWcxn0
>>417
全く逆

というか正当性のある実行支配の例を一つでもあげてくれ。
427名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:27.79 ID:afIoh+kt0
>>399
日本人が所有しており、日本政府が借り上げている。
政府方針から、海保が何人たりともその上陸を認めない。

実効支配してますが。
428名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:32.86 ID:m1hjHvfY0
チョン
429名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:45.51 ID:eQPY4JgR0
>>415
> >>393
> 60年間不法占拠してるのと60年間実効支配してるのとで
> どう意味がちがうんですか?

60年不法占拠しても領有権には何の影響もないけど、60年も実効支配されて日本が武力奪回
しなければ、領有権が移ってしまう可能性があるということ。フォークランドなどが後者に近い状態。
フォークランド紛争と違って、日本とロシアの間には紛争はない。あくまで、違法行為である不法占拠
を受けているという立場なの。国際紛争ではない。
430名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:28:13.36 ID:O8WEobqY0
>>424
日本語が不自由な官房副長官、陳哲郎との説が有力w
431名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:28:34.17 ID:botw+Bzw0
武力で支配されてりゃ実効支配されてるてーの。
文句があるなら実力で取り返しに行かないといけない。
ただ、露助と戦う為には日本も独自の核武装をしていないと話しが始まらない。
432名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:28:42.23 ID:0OU6s6W30
竹島は日本の領土って韓国に言えないくせに、馬鹿みたい!
433名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:28:43.37 ID:45Mk2uWt0
>>427

それは普通の支配です
434名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:28:43.62 ID:Z3N6ktPr0
>>420
理屈が世界に通用すると思ってるのか?
ホリエモン並の理想主義だなw
実効支配しないと危ないだろ尖閣諸島。
435名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:28:43.47 ID:JsMb6+gu0
アホみたいに民主叩きたいがために、実効支配を認めてるクソウヨワロス

ほんと無能な味方ほど怖いものはないなw
436名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:29:21.48 ID:N1GVa1HC0
>>1
つまり、政治で北方領土を取り上げるなと?
へー、政府高官も偉くなったもんだね
437名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:29:27.48 ID:EpCE7bWI0
俺は南樺太までが日本の領土だと学校で教えられたんだが、
なんかその当時の教師が誇らしく思えてきた。
438名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:29:36.10 ID:ycYglpTn0
>>429
だからさ
あんたの話じゃ不法占拠と実効支配の意味が同じじゃん
439名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:29:40.31 ID:R9Vw02m90
日本はロシアの実効支配すら認めてないってことなのか?
440名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:29:47.97 ID:Iz/YWcxn0
>>437
何歳だよあんた(w
441名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:29:59.61 ID:xaYKjXWK0
政府高官って民主の議員だろ?
民主党内部でもグダグダなんだからまずそっちをなんとかしる
442名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:30:13.81 ID:wEVtE6moP
死ね国賊自民党
443名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:30:49.37 ID:botw+Bzw0
>>396
しれっと変な事を言うなよ。
444名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:31:16.70 ID:Fb9r2cA10
まあ民主党がやってきたことだから文句は言えないだろうが外交も完全に政局の
材料だよね
445名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:31:29.06 ID:0OU6s6W30
446名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:31:39.88 ID:EpCE7bWI0
>>440
>>>437
>何歳だよあんた(w

39
447名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:32:12.30 ID:+pZ9Ooud0
実効支配されている=北方四島を除く千島列島 および 南樺太
不法に占拠されている=北方四島(=北方領土)

北方四島を実効支配してるって認めたら、
いまでも四島を管轄する自治体を置いていて、
ビザあり渡航を厳禁してる日本の立場はどーなんのよw

民主党が北方領土問題を解決できるとは思ってないけど、
これは谷垣が「ペケ」
党首討論で「ペケ」ってなんだよペケって、谷垣さんよ。
448名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:32:31.84 ID:9ACFYIhP0
>>415
日本の権利侵害だと声を挙げているかどうかの違い。
その土地は本来は俺の物だと言い続けていること。

他者が権利を主張している場合は、占有側は実効支配の要件を満たさない。
そもそも実効支配とは例えば金を100万円貸したけど、貸した側が
数十年間一切返せといってない状態のことをいうわけで、
その場合、その100万円は道理に外れているが借りた側の物になるってこと。

本来道理にはずれてるけど、実効的に占有しつづけ、なおかつ権利者が
権利の請求を行わなかった状態のことをいうわけで、良い言葉じゃないがな。
449名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:32:57.19 ID:IgkgGwnU0
>>435
実効支配されて無いなら、なんで漁師すら北方領土に行けないんだ?
450名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:33:04.32 ID:oewLsv560
>>439
これも日本語のあいまいさだが「認める」という語には
 認識する
のと
 認可する
のがあって、少なくとも後者の立場をとったことはない。
で、谷垣の主旨はどう見ても前者。
451名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:33:09.52 ID:O8WEobqY0
>>444
外交が政局になるのは当たり前
政党区別では一番わかりやすいし
452名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:33:33.34 ID:18p+gDgO0
民主はどうして抗議しないの?
このままだと取られちゃうでしょうが、

竹 島 と 尖 閣 み た い に
453名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:33:41.04 ID:/1DEGqIK0
完全に自国の領土で実効支配もされてないってんなら
プライベートで家族と行って撃ち落とされてこい
454名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:33:55.49 ID:QskzF3x70
>>3
工作員
455名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:34:24.23 ID:uos6XAkg0
>>418
だからね、谷垣は不法占拠から実効支配に移行しようとする
ロシアの行動が問題だと言ってるのだわ。
456名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:34:24.09 ID:eQPY4JgR0
>>431
> 武力で支配されてりゃ実効支配されてるてーの。
>>438
違うよ。外務省のページでも見てみなよ。北方領土問題について、実効支配とは一言も
言ってないから。

以下引用

「第二次大戦末期の1945年8月9日、ソ連は、当時まだ有効であった日ソ中立条約に違反
して対日参戦し、日本がポツダム宣言を受諾した後の同年8月28日から9月5日までの間
に北方四島のすべてを占領しました。当時四島にはソ連人は一人もおらず、日本人は四島
全体で約1万7千人が住んでいましたが、ソ連は 1946年に四島を一方的に自国領に「編入」
し、1949年までにすべての日本人を強制退去させました。それ以降、今日に至るまでソ連
、ロシアによる不法占拠が続いています。」

「日本の基本的立場

(1)北方領土は、ロシアによる不法占拠が続いていますが、日本固有の領土であり、この点
については例えば米国政府も一貫して日本の立場を支持しています。政府は、北方四島の
帰属の問題を解決して平和条約を締結するという基本的方針に基づいて、ロシア政府との間
で強い意思をもって交渉を行っています。」

「(3)我が国固有の領土である北方領土に対するロシアによる不法占拠が続いている状況の中で、」

「したがって、日本国政府は、広く日本国民に対して、1989年(平成元年)の閣議了解で、北方領
土問題の解決までの間、ロシアの不法占拠の下で北方領土に入域することを行わないよう要請
しています。」

繰り返し「不法占拠」とは言ってるが、「実効支配」とは絶対言わないの。「実効支配」と言ってしまったらアウト。こんなことも分かってない奴が国家議員やってるのはおかしい。

457名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:34:49.27 ID:+pZ9Ooud0
ていうかν速民は、
実「効」支配もなぜか変換できずに、
政府高官とは官房副長官のことを示すとか、
そんなことも知らないで書き込んでるのかよ。
もうすこし勉強しろ。
458名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:35:06.34 ID:dXyY4i4F0
>>437
法的には千島全島と南樺太は日本の領土。
俺もこう教わった。
459名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:35:22.93 ID:O8WEobqY0
北方領土周辺で領しただけで銃撃され撃沈されるんだが
武力による実効支配で間違いない
不法占拠みたいな生易しいものじゃない
460名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:35:32.98 ID:30DBTa8n0
>>450
そういう意味じゃ、民主党は実効支配を「認めて」無さそうだな。
「そんなこと知らない、俺たちのせいじゃない!」って意味で。
461名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:35:56.82 ID:Uptb24lS0
禅問答が好きなのよ
言葉の一つ一つに、ただ一つの正しい意味があるとかやり出すのよ
462名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:36:51.68 ID:eQPY4JgR0
>>450
いや、外務省は前者の「ロシアによる実効支配という認識」も認めてないんだよ。
あくまで不法占拠されてるだけであって、日本は北方領土を実効支配されたことは一度もないの。
基本中の基本だよ。

>>455
> だからね、谷垣は不法占拠から実効支配に移行しようとする
> ロシアの行動が問題だと言ってるのだわ。

「不法占拠から実効支配」って意味が分からないが。日本が実効支配と認めない限りは、
実効支配にはならないよ。
463名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:36:58.97 ID:9ACFYIhP0
>>453
だから所有権は日本にあるのに、不法占有されているっていってるだろうが。
無自覚な無知な馬鹿は、理屈について行けないなら、押し黙っておけ。
おまえのような無自覚売国奴が一番の日本人の敵。
この件ではいかに民主党が腐っているとはいえども、谷垣の見方は出来ん。
自民党ははやくこいつを辞任させるべき。こいつは相当頭が悪い。
センスもない。
464名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:37:07.12 ID:ycYglpTn0
>>456
実効支配に不法占拠という意味は含まれないの?
絶対に相容れない言葉なのか?
465名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:37:28.68 ID:IQOFyVH30
この政府高官とやらも名前だせw
466名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:38:10.00 ID:DbME6ivm0
>>456
なるほど。それならこれからははっきりと不法占拠と小学校の教科書から記載しよう!
467名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:38:42.17 ID:IgkgGwnU0
>>456
だから不法占拠は日本の主張で、「ロシアが実効支配を誇示した」と谷垣は言ったんだろ

ロシアが「不法占拠」を誇示したのか?
アホな揚げ足取りするなよ
468名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:38:44.42 ID:dXyY4i4F0
>>430
フォローd
いつもコソコソしているイメージだが、
彼は工作得意なのか?
それともリアル工作員?
工作員にしては影に徹し切れてないwww
469名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:38:46.59 ID:TyqPbmvn0
「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反
http://www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
470名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:38:58.99 ID:botw+Bzw0
>>447
共産党系の方々の正論には感服する所であるが、露助相手にそんな事を言ってもどうにも成らん
471名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:39:23.74 ID:45Mk2uWt0
>>464

ttp://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/keyword/110210.html

文芸春秋社の見解では

>ちなみに、「実効支配」は、承認されていない勢力(国家からゲリラまで)が、軍事力によって実際にその地域を支配している状態を指すときによく使われる

のようだが。
472名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:40:07.30 ID:+pZ9Ooud0
政府の立場は、
四島は日本のもので不法占拠されている
南樺太と千島は、武力で実効支配されてしまっているが本来帰属は未確定である(日本のものだとは言ってない)。

>>459
おまえはヤクザに不法占拠された雑居ビルに入って撃たれて来い。
そして帰ってきて、あのビルは不法占拠じゃない、実効支配されてるんだ!って主張しろ。
473名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:40:15.01 ID:Uptb24lS0
不法占拠して実行支配しているとか言うしね
474名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:40:40.92 ID:M1jhPf700
>>406
そういうことだ罠。

北方領土訪問の行動の意味を、ロシアの視点で説明している時に
「実効支配」という言葉が出てきたからと言って
日本(もしくは谷垣)がロシアの実効支配を認める発言をしたわけがない。
つーか、主語がロシアで話をしてるのに、
いつの間にか日本のことにすり替わってるからワケが分からなくなる。
475名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:41:10.17 ID:xJD4wTZ40
実行支配・・・占領する側の言葉
不法占拠・・・占領される側の言葉

ロシアが占領を誇示しているから、ロシアが実行支配を誇示していると言っていい。
476名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:42:20.43 ID:DbME6ivm0
北方領土はロシアが不法占拠している。
竹島は?
尖閣諸島は?

ぜんぶ教科書に載せて子どもたちに教えてあげようよ!
477名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:42:31.19 ID:Uptb24lS0
こう言うのって>>475みたいな問答を始めてグダグダにするのが目的じゃないの?
478名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:42:47.53 ID:xoPK855n0
ロシアが実効支配を誇示しようとしているって日本語が、どう聞いたら実効支配を認める発言になるの?
北方領土はペラペラ軽口ほざいて、竹島は国益にかかわるから発言しない?
ロシアからすれば挑発や侮りと取られてもしょうがないし、挑発行動だけは率先してするのな?
ホントに無能だらけだし、新聞テレビの役に立たなさは際立ってるな。
戦前の戦犯のアサピなどの扇動や、政党の無能可を現実に見せてくれている・・・。はぁ・・・。
479名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:43:19.26 ID:eQPY4JgR0
>>467
> >>456
> だから不法占拠は日本の主張で、「ロシアが実効支配を誇示した」と谷垣は言ったんだろ

いや、ロシア側も自分たちが「実効支配している」とは一言も言ってないが?
そんなこと言ったらロシアは墓穴掘るからな。
だからそういう意味でも、「ロシアが実効支配を誇示した」などというのは事実に反するの。
あくまで、不法占拠をエスカレートさせている、というのが事実。
480名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:44:17.80 ID:EN8AP4r70
実効支配の現状を誇示しに来てるから、現政権は何とかしろよ、って言ってるんだろ?
自分たちは竹島スルーしたくせに何言ってんの?
481名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:44:21.87 ID:Fb9r2cA10
建前で言えば、やはり谷垣の発言は問題なんだろう。でも尖閣を領土問題と言ったらいけないなんてのと
同じで日本だけに通用する論理で言葉遊びに過ぎないけどね。
482名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:44:29.83 ID:ycYglpTn0
>>479
頼む
実効支配の定義を書いてくれ
483名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:44:31.78 ID:uos6XAkg0
>>462
日本は不法占拠と言っているのに、ロシアは要人の訪問や
軍備強化で、世界に実効支配を宣伝してるって事がやばいって
谷垣は言ってるのだと思うの。
484名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:44:47.29 ID:+HrxOLKC0
政府高官

また仙谷か…
485名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:45:01.66 ID:45Mk2uWt0
>>479

とりあえずお前は実効支配と不法占領の定義と決定的な違いを説明しろw
486名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:45:08.55 ID:3I81cZh10
>>475
実効支配は、他国の領土をその国の了承を得ずに、
そこへ自国の政府機関を置いて自国の法をもとに活動している状態。

不法占拠とは、その土地を領土としている国の法にそむいて占有していること。

ロシアが実効支配をしていて、日本はそれを認めないから不法占拠だといっている。
てことか?
487名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:46:09.67 ID:YLtckRGr0
>>475の言うところが正しいなら凄くわかりやすいんだけど,それならガッキーの発言は全く問題ないよね
488名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:46:24.21 ID:ITW8Ym8/O
ロシアを支持する反日国家オーストラリア。
こいつら秘密外交文書を公開したよな。
内容はサンフランシスコ条約で日本が領有権を放棄した千島列島に
国後、択捉両島が含まれる。との認識を示した秘密外交文書
オーストラリアは反日国家と認定すべきだな。中国、韓国、ロシアと変わらない。
489名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:46:25.18 ID:IgkgGwnU0
>>479
ロシアが言ったとは一言も言って無いが
ロシアの立場は”自国領”なんだから、実効支配とか言うわけ無いだろう
真面目に考えろよ

問題点を指摘するのに、曖昧なことばかり言うからネジレておかしくなる
490名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:46:44.89 ID:9ACFYIhP0
>>464
領土ってのは基本的には民事的な法理論で物事をすすめるんだけど、
権利というのは主張しなければ権利たりえないのが一応世界で共通
している理屈だから、自分の権利侵害を訴えた段階でしか不法状態ではない。

したがって、潜在的に権利侵害されてるけど、権利者に放置されてる状態が
実効支配の状態。それに対して権利者が権利侵害を訴えた場合が不法占有状態。
従って、同時には相容れない。
491名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:46:56.70 ID:xJD4wTZ40
>>486
>不法占拠とは、その土地を領土としている国の法にそむいて占有していること。
占領する側は不法なんて思っていないから、占領する側が不法占拠と言う言葉は使いません。
492名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:46:57.86 ID:Uptb24lS0
ロシア側が実行支配とか言ってくれたら
不当に占拠していると暗に認めた事になる
493名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:48:45.27 ID:fm8XN4aN0
>>456
ああ、そういう事か。

順番としては、不法占拠から始まって、実効支配に至ると。
でも時間はたちすぎて、確実に実効支配に至ろうとしているのが現実なのだよ、君。と谷垣は言ってるのか。

それで、某民主が、まだ実効支配には至ってないと言ってるのか。

不法占拠=係争中。
実効支配=落ち着いてしまってる。

不法占拠は、実効支配の内側にあるんだな。
494名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:49:12.19 ID:botw+Bzw0
>>479
お前が外務省の人間で言い訳を逞しくしている事は解った。
495名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:49:14.45 ID:3I81cZh10
>>491
いや、そりゃあロシアが不法占領してるとは自分で言わないだろ?
496名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:49:18.42 ID:eQPY4JgR0
>>481
> 建前で言えば、やはり谷垣の発言は問題なんだろう。でも尖閣を領土問題と言ったらいけないなんてのと
> 同じで日本だけに通用する論理で言葉遊びに過ぎないけどね。

違うよ。政治用語の常識として、国際法的にまずいことになるから、注意すべきなの。
日本だけに通用する論理や言葉遊びではない。

>>464
含まれないか、という問いは成り立たない。本質的に次元の違う話。
不法占拠はあくまで国内法違反の話だが、実効支配は国際紛争の話。
国際紛争だと認めると、戦争により土地奪われる可能性も認めないといけなくなる。
日本人はお人好しだから、戦争や紛争によって土地奪うなんて許されないなんて思ってるかも知れないけど、
紛争で土地を奪って実効支配したら、領有権自体移転してしまうことがあるの。国際法もそれを認めている。
471はまあまあ近い。
497名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:49:41.92 ID:k3dwRQiX0
谷垣「ロシアが支配してるんだぞーって威張ってきたよ」

政府高官様にはこのくらいの言葉じゃないと理解できないんだろうな
498名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:49:50.18 ID:xJD4wTZ40
占領する側から見たら只の占領、
第三者から見たら実行支配、
占領される側から見たら不法占拠。
499名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:51:06.74 ID:IgkgGwnU0
>>481
結局、領土問題と言ってはいけないなんてヘ理屈は
憲法で紛争を解決する手段に軍事力を用いない、とか決めちゃってる日本の都合に過ぎないからな

それを政局に利用したりするクズも跋扈するという、自縄自縛に陥ってるだけ
500名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:51:40.09 ID:NEdjqOAU0
これは高官の言うとおり
民主を落とすのは一向に構わないけど、その材料に領土問題を使うべきじゃない
501名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:52:01.01 ID:Fb9r2cA10
>>496
でも英語のニュースでは尖閣問題は領土問題だと書かれているよ。
502名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:52:07.54 ID:1wpbVfEH0
外には怖くて何も言えない癖に自国の人間叩くことばっか > 政府
503名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:52:11.47 ID:oewLsv560
文脈無視して「実効支配」の四文字だけで批判する意図ミエミエ。なんてデジャブ
504名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:52:31.44 ID:ycYglpTn0
ようするに実効支配と言ったじゃないか!!!!
っつって揚げ足とっても実際ロシアに北方領土はうちのもんだって主張してんだから
主張した瞬間に不法占拠になるから問題ないんだな
505名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:52:49.30 ID:eQPY4JgR0
>>482
>>485

>>496で説明したよ。


>>489
> ロシアの立場は”自国領”なんだから、実効支配とか言うわけ無いだろう

その通り。だから日本側の立場としても、ロシアの立場としても、「実効支配」にはなり得ないの。
どんな立場でどんな見方をしても。だから谷垣の発言は、全くナンセンスだし、
政治的センスが全くないことを露呈している。
506名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:52:51.74 ID:xJD4wTZ40
>>500
それだったら民主党と国会で何を話せと工作員?
507名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:54:06.46 ID:9ACFYIhP0
>>498
違う。
潜在的な所有権者が相手の不法占有に対し、自分の権利を主張せず
長期間放置した場合、実効支配された状態という。
そして、実効支配された時間がある一定をすぎると所有権がそちらに
移ってしまう。
508名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:55:58.13 ID:eQPY4JgR0
>>501
> でも英語のニュースでは尖閣問題は領土問題だと書かれているよ。

そりゃ完全に中国のイデオロギーに誘導されちゃってるんでしょ。
欧米が日本の領土のことなんて真剣に考えるわけないし、分かってないだけという可能性もある。
誤訳なだけかもしれないけど。
509名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:56:03.69 ID:45Mk2uWt0
>>505

残念だがその定義なら実効支配で問題ない。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/shinten.html

といった感じで外交をしている。
外交である以上「国内法である不法占拠」ではなく「国際紛争」だな。
510名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:56:26.13 ID:NEdjqOAU0
実効支配下の土地を領土問題としないというのは国際的には常識だろ
屁理屈でも何でもないよ
領土問題として交渉のテーブルに上げること自体、国益に反するというのは外交の常識
511名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:56:29.32 ID:hrz9NI340
>>505
不法占拠はもっとなり得ないよ。
ロシアとしては実行支配と言われたら何のこと?ですむけど、
不法占拠といわれたらお前は何を言ってるんだとなる。
512名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:57:48.87 ID:AnP+N7mPO
まあ民主党もナンセンスなんだな
513名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:57:59.91 ID:PNENa5970
ゴダゴダ言ってねえで黙って軍事力つけろや
514名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:58:18.70 ID:ycYglpTn0
>>505
ロシアが北方領土を実効支配してると言われたら
ロシアは困るわけね?
515名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:58:38.66 ID:hrz9NI340
>>510
地球外の惑星の常識か?
516名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:59:16.44 ID:IgkgGwnU0
>>505
北方領土は、ロシアによる実効支配にはあたらないって言う気か?
それこそありえんだろ

実効支配は、ロシアにとって肯定的な言葉では無い
日本の立場として、不法占拠であり、現状ロシアが実効支配を誇示していることを非難する!と言っても
なんら不都合は生じないはずだが
517名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:59:31.98 ID:eQPY4JgR0
>>507
> 潜在的な所有権者が相手の不法占有に対し、自分の権利を主張せず
> 長期間放置した場合、実効支配された状態という。
> そして、実効支配された時間がある一定をすぎると所有権がそちらに
> 移ってしまう。

竹島について、左寄りのマスコミがしきりに「韓国が実効支配している竹島」と報道する
背景もそこにある。本当は「不法占拠」で、外務省も公式に「不法占拠」と言っているのだが、
それは日本が韓国に対して公式な抗議声明を出したから。

しかし韓国は日本が抗議していることを無視したいので、日本が権利を主張していないこと
にしたくて「実効支配」と言い続けてる。

だから日本人の政治家自信が「実効支配」と言ってしまったら、抗議する意思はないので領有権を放棄します、と
言っていることに等しいんだよ。
518名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:00:23.26 ID:qm1eUKuz0
>>1
>>「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」

マジで管もハニ垣もいい加減にしてほしいわ。
519名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:00:44.02 ID:MrANN2Yp0
実効支配されてんじゃんばかじゃねーの
520名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:00:45.15 ID:Uptb24lS0
大した意味の違いとか無くても>>510みたいな定義づけとか始めるのよ
困った物だね

>>514
まあ、普通はそう言う表現はしない
日本側の立場とは逆だから
521名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:01:21.72 ID:i/obeSS70
ところで、今の状態をなんて言うんだ?
実効支配されてる状態というんじゃね?
この馬鹿な政府高官の言う実効支配を認めるという言葉の意味が不明なんだが?
現実を理解するという意味で言ってる??違うんじゃね?馬鹿だろ。
522名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:01:23.07 ID:45Mk2uWt0
>>517

>しかし韓国は日本が抗議していることを無視したいので、日本が権利を主張していないこと
>にしたくて「実効支配」と言い続けてる。

言っていないwww
日本のマスコミだから実効支配と言っているだけであって韓国では正式な支配w
523名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:01:46.92 ID:eQPY4JgR0
>>516
> 北方領土は、ロシアによる実効支配にはあたらないって言う気か?
> それこそありえんだろ

いや、全く実効支配にはあたらない。
嘘だと思うなら、外務省のページで検索してみ。北方領土に関しては、徹底してただの一度も
「実効支配」なんて言ってないから。常に、「不法占拠」と言っていて、不法占拠なら何百も
出てくる。

> 実効支配は、ロシアにとって肯定的な言葉では無い

日本が「ロシアは北方領土を実効支配している」なんて言えば連中は小躍りして喜ぶよ。
524名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:02:10.06 ID:XJq567ku0
アカヒ必死だな
525名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:02:12.58 ID:ycYglpTn0
だからこの谷垣の発言でロシアがどうつけこんでくるのか説明してよ
実効支配してるって言われたらロシアも嫌なのに
526名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:02:32.20 ID:DbME6ivm0
>>517
北方領土はロシアが不法占拠している。
竹島は韓国が不法占拠している。

尖閣諸島は?
527名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:03:12.25 ID:Uptb24lS0
>>526
日本の領土
528名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:03:16.45 ID:XzuJmHfZ0
民主になって、管になってから訪問されてんだから、事実だろう。

民主は頭可笑しなのが多いね。
529名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:03:32.64 ID:fm8XN4aN0
>>521
民主党は、不法占拠されてる状態と言うらしい。
自民党は、現状は、明らかに実効支配。

あとは、国際法がどうのこうの。

それで?ロシアにはいついくんだ。
530名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:03:56.24 ID:u1lo5mjX0
「不法占拠を誇示するようなことをしている」
と言えばよかったな
531名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:03:57.15 ID:m/SEeSCv0
党首討論見てきた。問題ない。 
外交と防衛問題は、民主党に取って致命的だもんね、今晩明日と党首討論のニュースで
外交部分取り上げられたら、「尖閣ビデオ再び」支持率一気に10%ぐらい落ちちゃうだろうね。

>1は、なんとか誤魔化そうと高官様とアカヒ様が浅知恵出したって感じねぇ。
532名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:04:09.70 ID:hrz9NI340
>>527
あんたが答えちゃダメ。
533名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:04:22.14 ID:NEdjqOAU0
実効支配と不法占拠の違いや、国家としての態度表明について無理な奴が多すぎて驚き
中学高校できちんと国際社会のルールというものを教えてないからなのかなぁ
534名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:04:39.91 ID:Toyvo96X0
このまえ民主の人が同じようなこと言って叩かれてたのに
自民の人が言っても民主叩かれるとかワラタわw
535名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:05:07.45 ID:iSWyJdr/0
>>「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」

それなら朝日新聞に抗議することいっぱいあるだろ。
536名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:00.02 ID:eQPY4JgR0
>>522
朝鮮日報 大前研一氏「韓国による実効支配を認めるべき」
http://www.chosunonline.com/news/20080829000046

独島周辺を大清掃、実効支配強化狙う
http://www.chosunonline.com/news/20070501000007

「 慶尚北道が独島(日本名竹島)周辺の海域の清掃を行う。

 慶尚北道は独島の実効的な支配とともに、海洋生態系の宝庫である独島海域の保全を目的とし、今年から2010年まで200億ウォン(約25億6550万円)を投入し、
「独島海域クリーンゾーン」事業を行う計画だと30日発表した。」


大前はともかく、韓国は自分たちで「実効支配」と言ってますがw
537名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:01.33 ID:3Dd3wjnxO
政府高官ってバカしかいないのね。
538名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:13.46 ID:DbME6ivm0
>>527
北方領土は日本国固有の領土であるが、ロシアが不法占拠している。
竹島は日本国固有の領土であるが、韓国が不法占拠している。

尖閣諸島は日本国固有の領土であるが・・・

どうする?
539名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:18.96 ID:hrz9NI340
>>530
「不法占拠呼ばわりとはいい度胸だ」byロシア
540名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:20.06 ID:i/obeSS70
>>529
タダの言葉遊びだねw
民主のこのていたらくでは、
国民も「民主何言ってるの?民主側に立つと日本の領土ヤバクなりそうじゃね?」
って思うだろうね。
541名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:22.62 ID:/3pU+kig0
> 自民党の谷垣禎一総裁は、最近のロシア要人の北方領土訪問を
> 「実効支配を誇示することをしている」と述べた。

該当箇所を実際の映像で見たわけではないので、詳細は分からんが、
この文脈を見る限り、実行支配を誇示しているのだな、と分析しているという程度の話で、
この政府高官の発言というのは、揚げ足取りとりもなっておらぬな。
なにやら、足が揚がったと妄想してしまい、それを取りに行ってしまったという感じですかね。

思うに、実行支配を誇示するかのような露西亜要人の訪問に対し、
ロシアに付け込まれる隙を与えたのはカン政権である、といった批判があり、
それをカン政権としては、非常に意識していたのでしょうな。
そのことは、この高官の「ロシアにつけ込まれる隙を与える」といった
発言にもあらわれておるのではないかな。
しかしながら、時系列的に言えば、カン政権が、ロシアに付け込まれる隙を与えてしまった、というのがより正解に近いのかも知れぬよ。
よって、ここは、責任転嫁でもって、付け込まれる隙を与えた元凶を、
外に求めよう、とでも思っておったのかも知れぬな。
そういう心境ならば、谷垣総裁の発言に思わず飛びついてしまったのも頷けるというもの。
542名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:06:48.41 ID:ysf+A2j+0
麻生もテレビタックルで残念ながらロシアが実効支配してるっていってなかったか。
竹島も。
543名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:07:06.30 ID:fm8XN4aN0
>>533
そりゃそうだ。国際板でも、法律板でもない。
年中怒号飛ばしてる板だから。

まあだから、あれだろう。
与党だから、押し付けてるんだろ野党は。

いつもの事ですし、どっちも叩いといて、間違いないでしょ。
544名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:07:46.97 ID:wY3Fk3Up0

俺が今日の谷垣の討論で気になったのは

ロシアの『実効支配』発言ではなく

むしろ、北方領土、尖閣まで言って、竹島を言わなかった事かな

谷垣も韓国に『配慮』をしてる

ここで竹島と言えないようでは
自民を素直に評価出来ない

 
545名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:07:56.90 ID:5LXxeENo0
ロシアの言う事は無視してスルーするのが
得策! 歴史から学べ!
546名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:08:15.88 ID:eQPY4JgR0
>>526
> 尖閣諸島は?

まだ不法占拠されてない
547名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:09:03.50 ID:s7edTl8R0
すげぇな。このこじ付けで悪者にしようとする新聞社消えて無くなれよ
548名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:09:10.14 ID:2Nh99TgcO
>>1
何が間違えてるの?
アカヒいい加減にしろよ

法人契約の窓口、来期から俺が担当なるから アカヒは真っ先に切るからな

自業自得だよ バイバイ
549名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:09:55.94 ID:hrz9NI340
>>548
まだ取ってるんかい(w
550名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:09:58.11 ID:IgkgGwnU0
>>523
だから不法占拠は、日本の立場を主張するときの言葉だろう

俺は、「ロシアが不法占拠を誇示してる!」って言うのか?と問うているんだ

「ロシアが実効支配を誇示している!」と非難することが
日本の主張である、不法占拠とどう矛盾するんだ?
しないだろ

こう言われてロシアが小躍りするわけが無い
実効支配には、領有する正統性が無いという意味も含まれてるからな
551名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:11:15.05 ID:i/obeSS70
言葉遊びやってないで舐められっぱなしのこの状態をどうにかせいよ民主。
ぽっぽから始まって日米関係壊してばっかりだからこうなってるんだろ?
それと去年の9/24をオレは忘れんよ。
オレ一人でも尖閣乗っ取れるんちゃうか?と思ったぜ。
552名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:16:36.91 ID:IFRDM9100
竹島はスルーですか?
553名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:16:50.58 ID:9EFY46YL0
墓穴掘るハニ垣w
それでも盲信ネットウヨー!
554名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:16:57.53 ID:ycYglpTn0
結局大した話じゃなかったな
実効支配て言葉に権利主張してないって意味があるなら
権利主張してる時点でどうでもいいわな
実効支配って言ったからなんなんだっつーの
555名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:16:59.36 ID:WgbHGPM50
誰かこの記事、日本語に翻訳して…
556名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:17:38.33 ID:eQPY4JgR0
>>550
> 「ロシアが実効支配を誇示している!」と非難することが
> 日本の主張である、不法占拠とどう矛盾するんだ?

ロシアが実効支配を誇示なんてしてないのに? 誇示って意味分かってる?
自分は犯罪おかしてますよと自分で自慢するはずないだろ?

「ロシアは実効支配している」と日本が分析するのも、
「ロシアは実効支配していると自認して誇示している」と日本側が言うのも、
どちらも論理的におかしいんだよ。

> こう言われてロシアが小躍りするわけが無い

実効支配と日本が認めたら、ロシアは大喜びだろ

> 実効支配には、領有する正統性が無いという意味も含まれてるからな

それは関係ない。領有権の移転の話だから。日本は「固有の領土」だけが正当性だと
思い込んでるけど、そうではない。戦争により領土奪うこともあるし、紛争の結果領土の
帰属が変わることもある。取引で国境線が引き直されることもある。
「固有の領土」は参考にしかならないんだよ。

もし日本が、「ロシアが実効支配している」と認めたら、それは国際紛争上の問題となり、
日本は武力奪還する以外に手がなくなる。しかし憲法9条で、国際紛争の解決に武力は
用いないと規定してしまったので、それは不可能。だからロシアが小躍りして喜ぶんだよ。

しかし「不法占拠」と言っている限りは、国内法の問題で、軍ではなく警察の事案。だから
領有権が移転するような心配もないし、戦時国際法など紛争時に適用される国際法で
日本が不利になる心配もないの。
557名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:17:58.66 ID:KxLiSBXH0
野党に日本の本音を言わせて政府はスルーしときゃいいんだよ
558名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:19:55.00 ID:45Mk2uWt0
>>556

>ロシアが実効支配を誇示なんてしてないのに? 誇示って意味分かってる?
>自分は犯罪おかしてますよと自分で自慢するはずないだろ?

お前は視点がおかしいだけw
日本から見れば「実効支配を誇示」しているのであって
ロシアは当然「支配を誇示」している
559名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:23:26.64 ID:ycYglpTn0
>>556
「ロシアは実効支配している」=「ロシアが犯罪を犯している」ってこと?
560名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:23:30.68 ID:/3pU+kig0
> 「日本国内で見解がバラバラではロシアにつけ込まれる隙を与える」

ひょっとすると、実は民主党内においては、想像以上に見解がバラバラであって、
そのことが露西亜につけ込まれる隙を与えてしまった、という事情があったのやも知れぬな。
561名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:24:20.57 ID:Uptb24lS0
無意味な論争を始めて煙に巻く
本当に情けない限りだね
ロシア側に何の言質も与えていないのに馬鹿らしい
562名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:24:59.69 ID:eQPY4JgR0
>>558
> お前は視点がおかしいだけw
> 日本から見れば「実効支配を誇示」しているのであって
> ロシアは当然「支配を誇示」している

日本から見れば、「不法占拠」してるんだよw
どっちの立場から見ても「実効支配を誇示」などしてないだろ。

どうしてそんなに国際紛争にしたいんだ。武力でケリつけたいなら、十分準備してからにしろよ。
その前に憲法改正も必要だぞ。

もし日本から見て、「ロシアが実効支配を誇示している」ということを認めてしまったら、日本は
ロシアが紛争を起こしていると認識したことになってしまう。その時点で、国際社会から見たら
国際紛争事案になるんだよ。

尖閣を「中国は領土問題と見ている」とうことを日本が認めた瞬間に、国際社会から見たら
それは「領土問題」になってしまうのと一緒。そしてそれが中国の狙いでもあるから、日本は
バカの一つ覚えみたいに「領土問題はない」と言い続ける必要があるんだよ。北方領土は領土
問題だが、認識を間違えると国益を損ねるのはどちらも同じ。
563名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:26:56.27 ID:7NN3krCl0
アカヒおかしいだろ
これ問題にするなら枝野の方が100倍問題あるぞ
政府の人間が言う言葉じゃねえだろあれ、自分の耳を疑ったよ
564名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:27:47.22 ID:45Mk2uWt0
>>562

>日本から見れば、「不法占拠」してるんだよw

お前さんの定義でその立場で言うなら一切交渉してはいけない。
なぜなら国内法だから。
外交した時点ですでに国際紛争。
紛争とはドンパチだけではありません
565名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:29:10.39 ID:sz5Sm0160
日本国内で意見がバラバラでは・・・ってブレブレ王と意見を合わせ続けることなんてできねえんだよ
566名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:29:17.50 ID:wR9DVpNR0

日本高官て誰だ。いいかげんな発言をするな。名をなのれ。2chクラスの高官め。
567名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:30:19.64 ID:Uptb24lS0
尖閣諸島の場合と真逆だと理解していない国会議員もいたりして…
568名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:30:24.06 ID:xoPK855n0
> 「日本国内で見解がバラバラではロシアにつけ込まれる隙を与える」

ロシアには固有の領土だと言い、不法占拠だと言い、暴挙だと言う。
韓国には国益の観点からコメントしない。
すばらしい外交手腕で感心します。ロシアはこのメッセージをどう解釈するでしょう?韓国は?中国は?
今の現状は1年2年前と比べて良好になりましたか?
バラバラにスタンドプレーで得点を稼ごうとして軽口をすべらせる。すごい能力ですね。
569名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:31:10.13 ID:kNELHV940
不法占拠という言葉を谷垣が持ち出したらロシアは確実に不法占拠とはどういう意味だとつっこんでくる。
570名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:31:56.66 ID:eQPY4JgR0
>>559
> >>556
> 「ロシアは実効支配している」=「ロシアが犯罪を犯している」ってこと?

ロシア自身がそれは言えば、国際法違反をしていることになる。
なぜなら、自国領ならただの「支配」と言うべきだし、実効支配なら紛争事案だが、
ロシアは日本に対して戦線布告してないので、宣戦布告なしの領土侵犯は国際法違反だ。
だから絶対に自分から実効支配なんて言わないし、実効支配を誇示するはずもない。

もし誇示するとすれば、自国領支配を誇示するだけだ。

朝鮮日報見ると韓国は竹島を「実効支配」していると言っているが、それは日本の主権が
及んでいて、いつ日本に取られるかわからあにという認識があるから。彼らは日本と紛争している
つもりでいるんだよ。だから福島県に所属していることが気になっていて、「竹島の日」とかにちょっかいを出してくる。
一方日本は紛争のつもりはなく、あくまでただの「不法占拠」だから、韓国を無視している。それが
また韓国にとっては腹立たしいの。かまってちゃんなんだよ。

対してロシアは全然肝の座り方が違う。
571名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:32:00.74 ID:IgkgGwnU0
>>556
>>558の言うとおりだし
最近のロシアの行為で、「実効支配を誇示」しているのが問題だと言っているわけで
日本は実効支配って思ってるんだ!不法占拠じゃなくて実効支配!などとはしゃぐのは
言葉遊びするヒマ人か、揚げ足取りしたいマスコミだけ

>自分は犯罪おかしてますよと自分で自慢するはずないだろ?
だから、ロシアが犯罪を誇示してると日本側が非難する分には問題ないだろう?

大体国内の党首討論で、問題点を指摘する時に出たこの言葉で、何がどう不利になるんだ
なるわけがない
572名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:32:20.81 ID:tcNdoe5y0
ロシアが実効支配してるだろ
何が問題なんだ?
573名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:33:08.37 ID:/2Qdnzvc0
高官の名前出せや
574名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:33:39.42 ID:Uptb24lS0
>>569
まあ、竹島は不法占拠で問題ないけど
北方領土は不当占拠ぐらいにしとかないと不味いかもね
ちょっと煽りすぎ
これはなかなか理解されないかも知れないけどね
575名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:33:47.76 ID:i/obeSS70
民主党にすれば問題でもないことを問題と騒いでこじれさせ、
あわよくばロシア要人の北方4島の訪問を正当化したいのだろう。
中韓が開発したがってるしな。手助けしたくてしょうがないのさ。
576名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:33:53.24 ID:Q8JkXKHH0
谷垣って信者と同じレベルのアホだよな
学歴も低いし、職歴もチンカス
何でこんなの出てきたんだろう
まじで日本人頭おかしいよ
あ、自民信者キチガイは頭おかしいよ
577名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:34:32.85 ID:TkyqjuKW0
>>1
意味が分からん
「ロシアが不法占拠を誇示する」なんて言ったら意味が分からないし、議論にならないべ
この揚げ足を取ってる政府高官とやらの発言の方が、国益を損ねてるべ
578名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:35:00.33 ID:1Tc0e90C0
>>566 >>573
政府高官って、官房長官の別名だってこと知らんの?
579名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:35:48.87 ID:eQPY4JgR0
>>564
> お前さんの定義でその立場で言うなら一切交渉してはいけない。
> なぜなら国内法だから。
> 外交した時点ですでに国際紛争。
> 紛争とはドンパチだけではありません

その通りだよ。だから「領土交渉」なんてしてないだろ。ロシアと何を交渉してきたかというと、
日本に不法滞在しているロシア人をどう退去させるか、という交渉なんだよ。
それが日本(外務省)の立場。

マスコミは「4島返還」とか言ってるけど、それはあくまでマスコミ表現。日本は島の返還を
もとめてるんじゃなくて、ロシア人の退去を求めてるんだよ(住民じゃなくて、行政関係者の退去
だが。)
580名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:37:14.90 ID:IgkgGwnU0
>>562
>どうしてそんなに国際紛争にしたいんだ。武力でケリつけたいなら、十分準備してからにしろよ。
>その前に憲法改正も必要だぞ。

もうそういうお為ごかしに、皆ウンザリしてるんだよ
言うべきことは言う、やるべき事はやる
半世紀以上、誤魔化しの言葉遊びを続けても何も解決しなかったし、北方領土でも日本を不利にしていっただけだ
581名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:37:27.01 ID:/2Qdnzvc0
>>578
じゃあなんで記事は枝野って書かないの?
582名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:37:56.86 ID:/3pU+kig0
>>556


貴殿のように、露西亜側の立場からすれば、
「実行支配を誇示しているだと、怪しからん」などと怒るのかも知れんが、
日本側がそう見ているのであれば、問題はあるまいよ。

たとえば、

> 自分は犯罪おかしてますよと自分で自慢するはずないだろ?

この伝に従えば、
「強盗がその悪垂れぶりを、盛んに吹聴している」と、分析していると。
まあ分析というのが適当でなければ、侮辱しているといったところかも知れぬが。

何れにせよ、直ちに、「ロシアが実行支配している」事を認めているのだ、
というのは、ちょっと飛躍があるのとちゃうかね。

583名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:38:23.28 ID:eQPY4JgR0
>>569
> 不法占拠という言葉を谷垣が持ち出したらロシアは確実に不法占拠とはどういう意味だとつっこんでくる。
>>574

何言ってるんだよ。外務省の北方領土問題のページでも見てみろ。
外務省は一貫して「不法占拠」と言い続けてるから。そしてロシアはそれには別に激怒したりしてない。
あくまで日本の国内法違反ですよ、と言っているだけで、「なんなら戦争しましょうか?」って話じゃないから。

ところが、「実効支配」と言った途端に、「これは国際紛争です」という主張になって、「戦争する覚悟がありまっせ」
という脅しになる。これにはロシアも黙っていない。
584名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:38:32.46 ID:i/obeSS70
>>578
火の無いところに煙を立てて中韓の利益とする。
あの官房長官ならやりそうだねw
585名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:40:12.75 ID:Uptb24lS0
まあ、無駄な論争でグダグダにならないことを願うね
586名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:40:25.28 ID:t8y0Cc5g0
なんか異様に神経質になってるな・・・
普通にロシアの不法占拠くらい言ったらダメなのか?
587名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:41:03.50 ID:Bq7oFSkI0
憂国のラスプーチンは、いつ圧力がかかって連載を潰されてもおかしくないくらい
政府の愚かさ、外務省の愚かさを描いてる。
ついでに、検察もw
588名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:42:14.74 ID:eQPY4JgR0
>>571
> >>556
> >>558の言うとおりだし
> 最近のロシアの行為で、「実効支配を誇示」しているのが問題だと言っているわけで

では聞くが、ロシアはいつ「実効支配を誇示」したんだ?
一体いつロシアは北方領土を国際紛争事案として扱ったんだ?


> だから、ロシアが犯罪を誇示してると日本側が非難する分には問題ないだろう?

それ日本語としてもおかしいだろ。「犯罪を誇示」? 

> 大体国内の党首討論で、問題点を指摘する時に出たこの言葉で、何がどう不利になるんだ
> なるわけがない

端的に言えば、「『実効支配』と見ているなら、戦争で解決しましょうか?」って話になるんだよ。
実効支配=国際紛争なんだから。
589名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:42:33.52 ID:0JL6hkDX0
問題となれば日本に不利になるから民主党としては頑張っちゃうよねww
590名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:43:00.79 ID:t8y0Cc5g0
少なくともロシア問題について何一つ語らなかったクソ民主よりマシだよ
卑怯者
てめえら何もしなかったろうが
谷垣の何が悪い
591名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:43:50.87 ID:kNELHV940
というかとっくに不利になって知らんぷりしたいのよ。
592名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:44:19.50 ID:Uptb24lS0
与野党でここみたいな詭弁の応酬になるとか止めて貰いたいね
593名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:44:26.06 ID:Vg+MUMCx0
実効支配されていないとでも?
594名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:45:04.48 ID:+Gu2BJt0O
ちなみに政府高官とは官房長官のことな
つまり、枝野
595名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:45:23.08 ID:eQPY4JgR0
>>580
だからそのやるべき事ってのは、憲法改正して軍備増強して、それから北方領土への日本軍の派遣だろ。
その準備整う前に戦線布告するバカがどこにいるんだ。
実効支配というのは「戦争してもいいよ〜」と言ってるのと同じなんだよ。

韓国は竹島を自ら実効支配と言ってるだろ。それは「なんなら日本と戦争しますが」って意味なんだよ。

日本が今のタイミングでロシアに戦争ちらつかせてどうすんだよ。
596名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:47:01.20 ID:/3pU+kig0
>>583

というか、ラブロフという人が、つい先ごろ
北方領土はソ連に不法占拠された、などと言うんじゃない、
撤回せよと怒っていたばかりというよ。
貴殿はラブロフという人を、そんな無体なことを言わんといて、
と宥めてくるしかあるまいよ。
597名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:47:34.80 ID:boTfDBmd0
こんなことオフレコでいうことか?>政府要人
598名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:47:35.85 ID:Vg+MUMCx0
実効支配されていることを認めて、止めるまで断交するとロシアと韓国に通達すればいいんだよ。
そしたら、中国が尖閣狙うのも躊躇するだろ。甘い顔をするからナメられることに気付けと。
599名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:47:51.42 ID:kNELHV940
文書に書くのと口に出して言うのとでは大違い。
600名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:48:17.89 ID:eQPY4JgR0
>>582
> 「強盗がその悪垂れぶりを、盛んに吹聴している」と、分析していると。

「強盗がその悪垂れぶりを、盛んに吹聴している」と、分析しました、と言えば、それは
強盗が「悪垂れ」な行動をしていると私は認識しています、と言ったのと同じだろ?

「ロシアが実行支配している」事を(日本が)認めているのだ、と同じことになるだろ。
601名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:50:18.71 ID:IgkgGwnU0
>>588
あのなあ、これ外交の場での言じゃなくて国内の党首討論だって分かってるか?

>> だから、ロシアが犯罪を誇示してると日本側が非難する分には問題ないだろう?
>それ日本語としてもおかしいだろ。「犯罪を誇示」?

は?日本語として全然おかしくないが・・・>>582の説明してるとおりだと俺も思うよ
例文:「空き巣が他人の家に盗み入ってやったぜ、と犯罪を誇示している」
ほら、おかしくない

あまりに読解力が足りなくないか
602名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:51:10.81 ID:eQPY4JgR0
>>596
> >>583
>
> というか、ラブロフという人が、つい先ごろ
> 北方領土はソ連に不法占拠された、などと言うんじゃない、
> 撤回せよと怒っていたばかりというよ。

それはただのポーズだから無視してりゃよかったんだよ。
「不法占拠」から日本を一歩踏み出させることが彼らの狙いでもあるんだから。
谷垣はその罠にまんまとハマったんだよ。

彼らは外務省がず〜っと一貫して「不法占拠」と言ってきたことはよく分かってるし、
日本がその立場を永遠に変えないことも分かってる。だけどたまたま今の日本の
政治がごたごたしてるから、引っ掻き回してみたくなっただけなんだよ。
603名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:52:54.14 ID:kNELHV940
ポーズどころか全部無視したいんだろ民主信者よ(w
604名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:54:48.23 ID:eQPY4JgR0
>>601
> 例文:「空き巣が他人の家に盗み入ってやったぜ、と犯罪を誇示している」
> ほら、おかしくない

それなら日本語としてはおかしくないが、
ロシアが一体いつ誰に向かって、「俺は他人の家に盗み入ってやったぜ」なんて言ったんだ?ww

周囲に嘘ついて「自分の家のものを持ち出しただけですよ」と証言しているのが、今のロシアでしょ。
その発言を、「空き巣が他人の家に盗み入ってやったぜ、と犯罪を誇示している」と分析するのは
おかしい。「俺は他人の家に盗み入ってやったぜ」とは言ってないんだから。
605名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:57:51.88 ID:Uptb24lS0
谷垣の発言は政府にとってハードルが上がってキツイってだけだよ
それ以上の意味はない
606名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:58:39.05 ID:Q3vU6XCQ0
・・・朝日新聞の記者は日本語ができるのか?本当に朝鮮人ではないのか?
607名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:59:37.00 ID:eQPY4JgR0
>>605
そういう意味ではそう見ることもできるが、自民政権に戻れば、この発言は自分の首締めることになるよ。
それとも、もう自民党は政権取る気は無いのだろうか?
608名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:01:05.31 ID:IgkgGwnU0
>>604
>ロシアが一体いつ誰に向かって、「俺は他人の家に盗み入ってやったぜ」なんて言ったんだ?ww

君は・・・日本語があまり得意じゃないのか?
いや、変なレッテル貼りをする気は無いが、バイリンガルかなにかか?という疑問は浮かんだな

「ロシアがそういう行為をしている」と非難しているわけであって、ロシアが言う言わないは関係ない
「北方領土への訪問」という行為を、国際社会に見せ付けてるのは事実だからな
609名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:02:30.04 ID:hwCAzaj20
事実を認められないとか馬鹿なの
あたまおかしいんじゃね
610名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:03:08.27 ID:lBAFJmbx0
>>602
>それはただのポーズだから無視してりゃよかったんだよ。

ところが管はメドベーチェフの訪問を「許しがたい暴挙」なんぞと前原訪ロ直前に発言して、前原の訪ロの意味は無くなるわ、ロシアに反発する格好の口実を与えるわで、もうすんごいですわ。
611名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:04:19.09 ID:eQPY4JgR0
>>608
> 「ロシアがそういう行為をしている」と非難しているわけであって、ロシアが言う言わないは関係ない
> 「北方領土への訪問」という行為を、国際社会に見せ付けてるのは事実だからな

どんどん話がずれてるぞ。「誇示」はどこへ行ったんだ?

犯罪行為をしていることを、「誇示」とは言わないんだよ。
誇示とは、まさにあんたの例文にあるように、「空き巣が他人の家に盗み入ってやったぜ、と犯罪を誇示している」
という風に使う。

だからどう擁護しようとしても、谷垣のおっさんの発言はナンセンスなの。諦めたまえ。
612名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:05:06.92 ID:uinGRPwCO
記者が馬鹿だな
こんなのは全く問題ない
問題は外交で大失態の前川さん
613名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:05:39.17 ID:VMvIGr090
仕分けが尖閣を領土問題扱いしようとして叩かれたことへの意趣返しなんだろうよ
614名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:06:00.52 ID:30DBTa8n0
こういうところで難癖つけないと、もう批判できる点が無いのかね。
615名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:07:09.01 ID:eQPY4JgR0
>>610
まあね。ロシア側からすれば計算通りのアホってだけだけど。

問題は、ロシアがどの程度本気で北方領土に投資するかだ。
口ではでかいこと言ってるけど、案外思い切り投資する勇気もないと思う。
だから韓国とか中国巻き込んで、そちらに金出させて、失敗しても自分はダメージ
ないようにしたい。そこに隙があるから、日本はそこを突けばいいんだけどね。
616名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:07:28.26 ID:UlmT63jiO
前川に名字は勿体無い アレでいいわ。
617名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:07:40.80 ID:/3pU+kig0
>>611

そりゃあ、露西亜はそういう、ある種の自虐ネタはやらんでしょうな。

ただ、こちからすれば、
空き巣が他人の家に盗みに入って、それを誇示しているようなものだ。
そう分析、というのがおかしければ、まあ侮辱でも良いが。

そして、全く反省の無い様子にウンザリするというか。
618名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:07:41.26 ID:GiQD5ICF0
で、どうしたら奪還できるんだ?谷垣
そこんとこ言えよ
619名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:08:12.34 ID:lBAFJmbx0
>>602
>それはただのポーズだから無視してりゃよかったんだよ。

ほんで、わざわざポーズつけたんだから、誇示したのよ。メドベージェフは。「俺らの領土だぞー」と。
620名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:08:19.17 ID:Ze9ixCwcP
>政府高官は記者団に「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」と語った

うん、事実じっこう支配されてるよね、ロシア人うじゃうじゃ住んでるし
されてないと思ってる奴いんの?
621名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:08:21.57 ID:IgkgGwnU0
>>611
何を言ってるんだ?

"国際社会に見せ付けてる"のが、「誇示」しているということだろ
北方領土への訪問は、ロシアのパフォーマンスだというのは分かってるんだろ?
それがイコール「国際社会への誇示」だ

そこに疑問を持つ人は、このスレでも君の他にはいないぞ
622名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:09:34.91 ID:K+g/fFtw0
>>618
それは政権与党に聞くもんだろw

しかし、良くわからん話だなあ。不法でも、実行支配は今現在向こうがしてるのは事実だろ
何でそれに言及する事が問題なんだ。
623名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:10:55.02 ID:lBAFJmbx0
>>622
つまり、昨日の党首討論では、もうその点ぐらいでしか民主党側からイチャモンをつけることができないくらいに、管がボロボロだったわけだ。
624???:2011/02/24(木) 03:13:07.32 ID:KR7BDIr60
脳が中国に実効支配されている政治家って政権にいない?(w
625名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:13:57.61 ID:eQPY4JgR0
>>617
> 空き巣が他人の家に盗みに入って、それを誇示しているようなものだ。

どこが誇示? 「 空き巣が他人の家に盗みに入り、しかも示威的態度を取っている」なら分かるよ。
「誇示」という表現している時点で、どう取り繕おうとしても、論理的に意味が通る発言にならない。
ただの失言だよ。 

もし威嚇とか恫喝とか示威的と言いたくて、間違えて誇示と言ったのなら、国語力の問題だが、
そんな日本語のできない政治家は問題だろ。
626名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:15:11.22 ID:SvYpivRo0
政府高官の方にお聞きしたいが
北方四島は実効支配されていないんでしょうか?
627名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:17:26.67 ID:m4CFkIPb0
実質、領土を盗みとられているのに
「盗みとられている事を認めたら相手に有利になる」
って理屈が理解できない

この政府高官ってのはロシアの味方なんだろうな
じゃなきゃただのお花畑だろ
628名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:17:53.66 ID:eQPY4JgR0
>>620
> うん、事実じっこう支配されてるよね、ロシア人うじゃうじゃ住んでるし
> されてないと思ってる奴いんの?

それは「不法占拠」されているのです。実効支配などされていませんし、一度もされたことありません。
このスレを最初から読め。

>>621
表現をどんどん換えるなよ。
「北方領土への訪問は権力の誇示である」と言ったのなら分かるよ。
しかし谷垣はそうではなく、「実効支配を誇示することをしている」とトンチンカンなこと言ってんだよ。
誇示できるのは権力であって、実効支配を一体どうやって誇示するんだよw
629名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:18:41.57 ID:K+g/fFtw0
>>625
屁理屈くせえなw
「誇示」の言葉の解釈をとらえて国会で論争するか?麻生への漢字テスト並にアホらしいけど
まあこういう揚げ足取りになるかも怪しい事でしか、叩く材料無いんだね、信者さんは
末期だな
630名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:19:02.15 ID:kNELHV940
どんどん詭弁のガイドラインに沿ってきたな。
631名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:20:51.07 ID:91bl3v0I0
そもそも戦後70年間も北方領土を放置してきたのは自民党だろうがw

二世議員が偉そうに領土問題について言える立場かよw
632名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:22:08.09 ID:SvYpivRo0
実効支配は事実で
漁船が領海内に入ってったら銃撃されて船員が死んだよな
あれどうなったっけ
日本の国内法で裁かれたっけ?
633名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:22:25.01 ID:eQPY4JgR0
>>629
わざと話をすり替えるなよw
誇示はまあ言葉の揚げ足取りだと百歩譲っても、
一番の問題は「実効支配」の方なんだから。これは大失言なんだよ。
あくまで「不法占拠」と言わないといけないんだから。
634名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:22:27.60 ID:K+g/fFtw0
>>628
解ってないのは君
http://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E6%94%AF%E9%85%8D
「実行支配」
ある国や勢力が、対立する国や勢力あるいは第三国の承認を得ないまま、
軍隊を駐留させるなどして、一定の領域を実質的に統治していること。

ロシアが日本の承認も無いまま、勝手に北方領土に軍隊を置いて、「実行支配」してる
これは事実であり、谷垣の言葉の使い方におかしい所はないよ。

635名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:23:10.59 ID:/3pU+kig0
>>625

メドベージェフという人とか、結構得意毛だったべさ。
受ける印象は人夫々ではあるが、少なくとも凄んでいるようには見えなかったなあ。
無論、メドベージェフ大統領自身は、
己が「強盗(貴殿らの比喩では)」だとは思っておらんでしょうな。

ところが、こちらからすれば「強盗が、己を得意げに誇示している」ように見えた。
一種の滑稽さ、ある種のマヌケさを含んだ表現と言えるのではなかろうか。
636名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:24:53.97 ID:IgkgGwnU0
>>628
変えてないし、君の「誇示」の解釈が我田引水なだけだよ

ロシアは、北方領土への訪問を、自国領土だというパフォーマンスとして内外に喧伝しただろ
=実効支配を誇示している
=犯罪を”誇らしげ”に(国際社会に)”示して”いる

言葉として全く問題ない
637名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:27:17.34 ID:Ilgo2ha30
>>628

・・・・。
いるよな、こういうひとw
638名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:27:44.33 ID:K+g/fFtw0
>>633
実効支配=不法占拠。これは何も言葉として矛盾しない。
中国は、台湾政府が台湾島を「実行支配してる」と主張してます
実行と強調するのは、これは相手の同意や法にのっとったものじゃない不法な占拠って事を強調する為であるのが普通
揚げ足取りっていうか、君が単なる無知なだけだな
639名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:28:08.68 ID:9+YfMUGt0
>>1
民主党は噛み付く相手を間違ってるだろ
谷垣でなくロシアに言えよ
640名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:31:04.50 ID:hkjEEuzv0
政府高官が無能だからこの結果になったんだが。
なんで、外国には大人しいのに日本人には強気に噛みつくんだヘボ役人はw
641名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:31:27.04 ID:yK1aMxBxO
竹島についても“不法占拠”と言うべきだよな(笑) > 詐欺民主党
642名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:31:29.18 ID:uAhOTyh+0
>>1
(´・ω・`)そんな言葉使うから日本国民も「ロシアが実効支配をしている」って印象付けられちゃうんだよなぁ。
643名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:32:19.26 ID:dGzVD5g2P
実行支配してるのは事実で
それをもっと強化しようとしてるのも事実
実行支配でいいですけど、、、とは言ってないだろ、抗議しただけで。
644名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:32:27.61 ID:eQPY4JgR0
>>636
> ロシアは、北方領土への訪問を、自国領土だというパフォーマンスとして内外に喧伝しただろ
> =実効支配を誇示している

だからそれは「支配」を誇示しているのであって、「実効支配」を誇示してはいないだろ。
どうしてもそういう表現したければ、「不当支配を誇示している」とでも言うべきだ。


> =犯罪を”誇らしげ”に(国際社会に)”示して”いる

だから「犯罪」なら「不法占拠」だろ。「実効支配」は正当な軍事行動であって、犯罪じゃないんだから。
645名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:33:06.72 ID:TkyqjuKW0
>>633
君の話もよく分からんのだが
不法占拠を誇示してるって意味が通じないし、議論出来無いべ
646名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:34:35.67 ID:gsta771J0
>>642
日本国民も印象付けられる程度のバカ国民ってことですね

わからないでもありませんが
647名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:35:50.86 ID:eQPY4JgR0
>>638
> >>633
> 実効支配=不法占拠。これは何も言葉として矛盾しない。

イコールじゃないよ。
では外務省が一貫して「不法占拠」にこだわり、ただの一度も「実効支配」を使ってない
理由を説明しなさい。


> 中国は、台湾政府が台湾島を「実行支配してる」と主張してます

それは実効支配じゃん。
648名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:36:35.07 ID:kNELHV940
そろそろ勝利宣言くるかな?
649名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:37:16.33 ID:K+g/fFtw0
>>644
>だから「犯罪」なら「不法占拠」だろ。「実効支配」は正当な軍事行動であって、犯罪じゃないんだから。

辞書で「実効支配」の意味を調べてきなさい
「実行」を強調するのは、通常国家の承認や、国際法などにのっとっていない
不法な支配である事を主張する場合である事が普通。
650名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:37:26.15 ID:YCcR62CUO
実行支配か不法占拠かから誇示の定義に話を変えてきたか
頑張るね〜w
651名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:37:55.15 ID:IgkgGwnU0
>>644
>「実効支配」は正当な軍事行動であって、犯罪じゃないんだから。

実効支配の意味をもう一度調べてからおいで
支配してる側に正当性が無いから、実効支配という言葉が使われるんだよ
652名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:38:29.04 ID:30DBTa8n0
こういう奴らが「カップ麺の値段が〜」とか「ほっけの煮つけなんて〜」って叩いてたんだろうな。
653名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:38:44.89 ID:eQPY4JgR0
>>645
> 不法占拠を誇示してるって意味が通じないし、議論出来無いべ

当たり前だ。谷垣が誇示という言葉を使ったことが不適切なんだから、意味が通じないのは当然。

どうしても誇示を使いたいなら、「不法占拠していて、権力を誇示している」とでも言うしかない。

>>649
> 「実行」を強調するのは、通常国家の承認や、国際法などにのっとっていない
> 不法な支配である事を主張する場合である事が普通。

そんなことないw 韓国は自分で「竹島を実効支配」と言ってる。
654名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:40:13.51 ID:IgkgGwnU0
>>653
それは韓国がアホなんだよ・・・
655名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:40:27.94 ID:dGzVD5g2P
ロシア側は自分たちは「実行支配」しているという認識でそれを強化し「誇示」する意図があるんだから
谷垣のいう
ロシアの実行支配=日本認識は不法占拠

の誇示でいいんじゃないの?
656名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:41:01.54 ID:eQPY4JgR0
>>651
> 実効支配の意味をもう一度調べてからおいで
> 支配してる側に正当性が無いから、実効支配という言葉が使われるんだよ

全然違うね。韓国は竹島を実効支配している(韓国の立場からね)し、アメリカは沖縄を
実効支配していた(法的に正当)と自ら表現している。
657名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:41:23.05 ID:K+g/fFtw0
だいたい、谷垣のこの発言で、ロシアの領有を認めている、とか誤解する奴って
どんだけいるの?もう麻生の漢字テストレベル再び、って感じだな

マジでそういうのもう良いから…
658名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:43:29.93 ID:eQPY4JgR0
>>655
> 谷垣のいう
> ロシアの実行支配=日本認識は不法占拠
>
> の誇示でいいんじゃないの?

一度でもいいから外務省の北方領土問題のページ見てこいよ。実効支配=不法占拠じゃないから。

さらに実行支配って何だよ。漢字も書けないならいい加減なこと書くな。
659名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:43:30.81 ID:a4HGAHh1O
じゃあその固有の領土に何かアクションしたのかと

実質されるがままに実効支配されてるじゃないか
660名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:43:57.54 ID:IgkgGwnU0
>>656
君は>>570で実効支配=犯罪だと言っているじゃないか
もう忘れたのか

570 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/24(木) 02:31:56.66 ID:eQPY4JgR0
>>559
> >>556
> 「ロシアは実効支配している」=「ロシアが犯罪を犯している」ってこと?

ロシア自身がそれは言えば、国際法違反をしていることになる。
なぜなら、自国領ならただの「支配」と言うべきだし、実効支配なら紛争事案だが、
ロシアは日本に対して戦線布告してないので、宣戦布告なしの領土侵犯は国際法違反だ。
だから絶対に自分から実効支配なんて言わないし、実効支配を誇示するはずもない。
661名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:44:48.39 ID:TkyqjuKW0
>>653
> どうしても誇示を使いたいなら、「不法占拠していて、権力を誇示している」とでも言うしかない。

いや〜
日本や他国に権力を誇示するって
全然、意味通じないから
662名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:45:25.61 ID:F2aE3BFM0
実効支配しているのは事実だろ
そこすらも認めないって
663名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:46:39.51 ID:utQUV3bZ0
革○枝野は「政府首脳」だから、「政府高官」なら藤井か福山か
藤井がこの件に首突っ込むとは思えないから

福山・陳・哲郎てことで
664名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:46:48.78 ID:K+g/fFtw0
ID:eQPY4JgR0、ほんと見苦しいなw
丁寧に辞書見せられても、納得しませんかw
そもそも、どっちの意味でも、民主信者が言葉狩りしなければ
誰も問題にしませんから、こんなのw
665名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:49:17.60 ID:uAhOTyh+0
(´・ω・`)相手は都合のいい解釈しかしないんだから

(´・ω・`)政治家なら相手に利用されるような言葉や言い回しは徹底して避けて話せる訓練しないと。
666名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:49:58.85 ID:/3pU+kig0
>>644

万歩譲って、実行支配という言葉はマズイとしよう。
しかしながら、ラブロフという人は(ポーズにせ何にせよ)不法占拠という言葉(直接的にこの言葉を発したのは、前原さんだったかな)にも怒って抗議しておるね。
そういう意味では、こちらも相手に
格好のネタを与えたということで、マズイということになるはなるかも知れぬな。

ぶっちゃけてしまえば、「不法占拠」であろうが「実行支配」であろうが、
あるいは「暴挙」であろうが、露西亜側としては、必要に応じて
相応の態度を示した、ということじゃなかろうか。臨機応変というのかな。
そして、必要に応じてとは、相手の言葉に応じてという面もあるが、それよりも
相手の対応やら出方によって、というべきなのかも知れぬな。

万歩譲って、谷垣総裁の発言がちょっとばかり、ヘンなものだったとしても、
亜カン新聞やら民主党政権が、それを誇大に言い立てて、騒ぎ立てる必要などあるまいよ。
「日本国内で見解がバラバラでございます」
などと、騒ぎ立てることで、ここに格好のネタがありますと、わざわざ相手に
提供する必要などあるまい。

667名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:50:18.46 ID:yK1aMxBxO
ゴミ民主党らしいイチャモンです。ありがとうございます。
668名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:50:58.60 ID:eQPY4JgR0
>>660
> >>656
> 君は>>570で実効支配=犯罪だと言っているじゃないか

領土侵犯の場合だろ。条件によって国際法上の犯罪になる場合とならない場合がある。
効支配=犯罪とイコールで結べるわけじゃない。

自分の土地を他国の侵略から守るために、あえて実効支配することがある。それをしてる
のが韓国。日本が侵略してくると思ってるから。
また、法的に他国の主権のある土地を実効支配することもある。それは昔の沖縄。
北方領土はこのどれでもない。
669名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:51:10.97 ID:GYclM05D0
もう既にロシアに隙を与えて実効支配させてしまったのはいったい何処のドイツだ?
言ってみろよ!他人のせいにすんな!
670名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:51:20.49 ID:dGzVD5g2P
>>658
だって日本の外務省は日本の立場なんだから当然不法占拠って書くでしょ。
ロシアの外務省は実効支配って書いてると思うよw
671名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:51:23.79 ID:K+g/fFtw0
>>665
民主党議員が同じ発言しても、絶対何も言われないぞ

自民党だけ、そんなどうでもいい事にまで、余計な気を配るハンデを背負うのか
672名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:51:55.70 ID:3YCiEUtA0
実効支配というのは、実力を行使して占拠しているということでしょ?
「法的には他人の時なのに、実行支配して居座る」 という言い方は
別に変ではないぜ?

ロシアが北方領土に対してそういうことをしているのはあきらかでしょ。
673名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:54:28.53 ID:eQPY4JgR0
>>661
じゃ谷垣が何言いたいのかさっぱり分からんね。
権力を誇示してるんじゃなければ、一体何を誇示してるんだよw


>万歩譲って、谷垣総裁の発言がちょっとばかり、ヘンなものだったとしても、
亜カン新聞やら民主党政権が、それを誇大に言い立てて、騒ぎ立てる必要などあるまいよ。

中国の尖閣問題の時に、民主党員が「尖閣の領土問題」と言ったら自民党は騒ぎ立ててたじゃないか。
「領土問題は存在しない!」と。それと同じだよ。
674名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:54:32.15 ID:K+g/fFtw0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298459086/l50

菅が駐ロシア大使の名前を知らなかった事実に比べれば
本当にミクロ過ぎる問題だな。
自民党が政権与党になったら、また言葉狩りと漢字テストのオンパレードですか?民主信者さん
マジでいい加減にしてくれんか、マスゴミもな
675名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:54:48.58 ID:uAhOTyh+0
>>671
(´・ω・`)民主党議員が同じ発言しても全力で叩くけどな。

(´・ω・`)蓮舫の尖閣は領土問題発言の時と同じように。
676名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:55:15.56 ID:kNELHV940
>>670
ロシアとしては正式な領土だから書いてないと思うよ。
677名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:56:11.56 ID:SvYpivRo0
>>669
盗人に言い分を与えるつもりはない
ロシアが悪い
678名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:56:42.82 ID:eQPY4JgR0
>>670
> ロシアの外務省は実効支配って書いてると思うよw

書いてるわけないだろww
なんでわざわざ自分が不利になること書くんだよw
あるというなら見せてみろ

679名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:57:58.20 ID:xb20nJRN0
世の中が社会主義に触れた時にはろくなことがねぇな
680名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:58:39.22 ID:dGzVD5g2P
>>678
じゃあ、なんて書いてあるの?
訳してみせてwww
681名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:00:04.08 ID:/tCUYASL0
>>1の意味がよくわからないんですけど。政府高官さんは、何を怒っているんでしょう…?

党首討論で谷垣さん、「北方領土は過去の歴史に遡っても、ずっと我が国固有の領土だった、
先の大戦でロシアが違法に侵略してそのままの状態で今に至っている、
そういう認識は、私は管さんと同じである」というようなことを言っていたような…。

「北方領土は我が国の領土だ、ロシアの占領は認められない」という意味の発言だったテレビを見ていて理解していたのですが、
何か間違っているでしょうか…?

ところで谷垣さんは管さんに「今のロシア大使は?」と聞いたら、確か管さんは答えなかった(答えられなかったんじゃ?)、
管さんの、なんか良くわからない答えの後で谷垣さんが「いまお答えになった通り…」ってその方の名前を言ってらしたんだけれども、
あの時管さん、名前言ってませんでしたよね…?(私が聞けてなかったのかな、そうとは思えないんだけれども)
「谷垣さん、助け船を出したのかな、優しいな」と私は思ったのですが。

そして名前が出てこない、って、それは全くその方面に関して何もしていない、何も見ていない、っていうことなんじゃ…?と。
なんか、後任人事でもめたままほったらかしで前任者の方がそのままその役職についているとか、
(それで「替えたっけ?替えなかったっけ?」ってことで名前が出なかったのかもしれないのですが)

谷垣さんが「早めに後任人事を充ててくださいね」って言ってたけれども、
谷垣さんが言わなければきっとそのまま(もしかして替えなくてもいい、ちゃんと仕事する方なのかもしれませんが、おそらく民主党が「替える」と言いだしたんでしょう)
ほっぽらかしのままで「ロシアと領土交渉を」とか、どこまで本気なんだよ?(あるいは人任せなんだよ?)とか

そういう突っ込みをしたいための>>1 だったりするんでしょうか…?
(管さんには直接何も言えないから、谷垣さんをだしにして、とか)
682名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:00:09.62 ID:K+g/fFtw0
>>675
あれは、尖閣騒動で本当に民主党が中国の主権を認めるような行動をしたから
その一環で叩かれたんだろ。自業自得だわ。
蓮舫の発言そのものは、それ程の重要さは無いと思うが、尖閣問題無けりゃ、絶対スルーだったね
民主党の重大な失言が散々見逃されてるとこ見ると
683名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:00:17.40 ID:SvYpivRo0
コジくんは実効支配されてることに憤りを覚えないのかな?
684名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:00:27.34 ID:ufi8Bvn/0
何がおかしいんだよ
685名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:00:41.43 ID:eQPY4JgR0
>>680
まず、北方領土という言葉がない。
「クリル諸島は我が国固有の領土」と言ってる。
686名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:02:42.22 ID:IKv8xCFF0
とりあえず朝日新聞の記者が馬鹿って事が分かった
687名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:03:09.23 ID:IgkgGwnU0
>>668
韓国の場合も領土侵犯だけどね、日本から見たら

>領土侵犯の場合だろ。条件によって国際法上の犯罪になる場合とならない場合がある。

少なくても君の言うことは>>570のこれと矛盾を起こしてるよ
>ロシア自身がそれは言えば、国際法違反をしていることになる。

君はロシアの”実効支配”を犯罪と認識しているにも関わらず
>>644で、正当だから犯罪じゃないと言い繕った
688名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:04:13.54 ID:dGzVD5g2P
>>685
ロシアにとって実効支配という言葉が不利な言葉だから書かないってなら

実効支配=不法占拠ってことだw




689名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:05:06.22 ID:wnvzVbDO0
領土問題のない尖閣について、領土問題がどうこうって言ったら問題だが
北方領土は日本の領土をロシアが不法占拠しているという認識で正解なんだよ
民主はそんなド素人でもわかることがわかってないの?
690名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:05:22.67 ID:eQPY4JgR0
>>672
> 実効支配というのは、実力を行使して占拠しているということでしょ?
> 「法的には他人の時なのに、実行支配して居座る」 という言い方は
> 別に変ではないぜ?

全然違います。「不法占拠」と対立概念なんだよ。不法占拠となるのは、日本の主権が及んでいるから。
日本の法律が適用されるので、不法となるわけ。
一方、実効支配は、完全に相手の行政権が有効で、日本の主権が及ばない状態を言う。
日本政府と外務省はこれまで一貫して日本の主権が及ぶと主張し、「不法占拠」という
立場を取ってきた。それが谷垣の大失言で台無しになった。これから必ずロシアにツッコまれるよ。
691名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:05:36.11 ID:a4HGAHh1O
今現実スーパー行ってみたら解るが、例えば明太子とか
普通に「ロシア産」と表記して置いてる。
「ロシア産」ってこれ産地は「北方領土」なんよね。

故に「日本産」な訳でそれを普通に「ロシア産」と表記しとると。

北方領土に関してはこれだけ深刻な事態なんだわ。
こういう現実を今の日本政府は何一つわかってない。
692名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:05:43.57 ID:/3pU+kig0
>>673

ちなみに、自民党は尖閣に領土問題はないという、スタンスでほぼ統一されておるというので、そのような問題が無いと即座に反応できたのではあるまいか。。

民主党の場合はどうか。レンホウさんが、領土問題なので云々と言ったら、
前原さんが「尖閣に領土問題はない」とキッパリ断言した、
という具合に、民主党は認識が一致しておらんのではあるまいか。
これは心配ですな。
693大辞泉 小学館:2011/02/24(木) 04:07:24.88 ID:gnUlvQ7B0
>じっこう‐しはい 〔ジツカウ‐〕 【実効支配】
>ある国や勢力が、対立する国や勢力あるいは第三国の承認を得ないまま、軍隊を駐留させるなどして、一定の領域を実質的に統治していること。

>>1 の政府高官とやらが何に怒ってるのか分からん。
694名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:08:23.39 ID:HwWwff0X0
>>1
自民叩きたくて必死なんだろうけど、さすがにこれは無理があるよな。
まあそれだけ切羽詰ってるんだろうけど。
695名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:10:05.38 ID:eQPY4JgR0
>>687
> 君はロシアの”実効支配”を犯罪と認識しているにも関わらず
> >>644で、正当だから犯罪じゃないと言い繕った

だから、正当な手続きを踏んだ「実効支配」なら犯罪じゃないんだよ。
だけどロシアは「実効支配」を行うための正当な手続きを踏んでないから、実効支配してます
なんて言ったら犯罪してることになっちゃうんだよ。なぜそうしないかというと、自国領と認識
しているから当たり前。自国領だから普通に支配してるんだ、という論理だと、それが事実か
否かはともかく、理屈上は合法ということになる。
696名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:10:08.20 ID:IgkgGwnU0
>>690
だから
「ロシアは実効支配(という犯罪)を(北方領土訪問というパフォーマンスで、内外に)誇示している」
のが問題だと言ったんだろ
なにもおかしくない

この指摘と、日本の主張である、不法占拠は矛盾しない
元に戻るなよ
697名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:11:37.22 ID:K+g/fFtw0
>>690
うん、絶対ツッコまないから。そんな微妙すぎる日本語の解釈の問題で
ツッこむのは、言葉狩りしたい民主寄りのマスゴミと、民主信者だけだから
698名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:12:18.56 ID:uAhOTyh+0
(´・ω・`)北方四島はロシアに実行支配されてるというのが自民党の見解ってことでおkなのか?
699名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:12:44.07 ID:aME31wGT0
実際、実効支配しているし、
それを誇示しているからなあ。
700名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:13:13.10 ID:062HVS7n0
【政治】竹島「不法占拠」と口にしない岡田外相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270312850/

1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2010/04/04(日) 01:40:50 ID:???0
韓国の不法占拠のもとで次々と既成事実が積み重ねられていく竹島。
しかし、政府の反応は今ひとつだ。

浮上したヘリポート改修問題や基地建設計画は国会で取り上げられたが、3月26日の衆院外務委員会でも
岡田克也外相は最後まで「不法占拠」と口にすることを避け続けた。その模様を再現する。

竹島のヘリポート改修問題を取り上げた新藤義孝氏(自民)は冒頭、竹島が日本固有の領土であり、
現在、韓国に不法占拠されているという基本的な事実関係をただした。


新藤氏「岡田大臣、竹島問題に関する基本認識はどうなのか」

岡田氏「竹島の領有権に関するわが国の立場は一貫している。韓国に累次の機会にわが国の立場を申し入れている」

新藤氏「きちんと答えてください。わが国の立場は変わってないと言っているだけだ。竹島は日本の領土なのか。韓国に不法占拠されていると思っているのか。どうですか」

岡田氏「当然、竹島は日本の領土です」

新藤氏「不法占拠はどうなの」

岡田氏「その竹島を日本が占有していないことは事実であります」

新藤氏「きちっと言ってください。何でそうすり替えるのか」
(続く)

産経新聞 2010.4.4 01:15
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100404/edc1004040115000-n1.htm
701名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:13:24.11 ID:gnUlvQ7B0
竹島で枝野氏を批判=「事なかれ主義許されない」―西岡参院議長

西岡武夫参院議長は22日の記者会見で、
枝野幸男官房長官が韓国による竹島の実効支配を
「不法占拠」と言及しなかったことについて、

「不可解だ。記者会見で、内閣の見解を改めて言うべきだ。
領土についての事なかれ主義は、政権としては許されない」と批判した。 
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201102220093.html

枝野は、身内からも怒られてたのか。
で、哀れに思った官房副長官が、無茶な言いがかりで逆襲を試みた、と。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E5%AE%98%E6%88%BF%E5%89%AF%E9%95%B7%E5%AE%98
>内閣官房長官を「政府首脳」というのに対して、内閣官房副長官は「政府高官」
702名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:14:17.99 ID:IgkgGwnU0
>>695
>だから、正当な手続きを踏んだ「実効支配」なら犯罪じゃないんだよ。

そうじゃないから、ロシアの実効支配は犯罪だ
ロシアの立場では実効支配だとは絶対言わない、と君は言ったんだろ
君が明らかに矛盾したことを言い繕ったことは事実だ
703名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:15:22.27 ID:062HVS7n0
2 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2010/04/04(日) 01:41:02 ID:???0
武正公一外務副大臣「竹島はわが国の領土で、現状は実効支配されていると考えています」

岡田氏「今副大臣が述べた通りです」

新藤氏「何で自分で言葉に出来ないの? もう一度言ってください」

岡田氏「さきほど私の言葉で申し上げた」

新藤氏「竹島は韓国に不法占拠されているかと聞いている。不法占拠されているのか」

岡田氏「竹島は日本の領土。しかし、今実効支配するには至ってません」

新藤氏「では韓国の不法占拠を認めないのか」

岡田氏「何回も答えている。そういう表現を使いたければそういう表現もできると思う」

新藤氏「だったらあなたの口からそう言ってください」

岡田氏「どう答えろと指示される立場に私はない。あなたと考えは同じだ」

新藤「私は不思議で仕方ありません」

結局、岡田外相は「韓国が不法占拠した」という日本政府の立場を最後まで口にすることなく質疑を終わった。
(終)
704名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:15:55.58 ID:eQPY4JgR0
>>696
> 「ロシアは実効支配(という犯罪)を(北方領土訪問というパフォーマンスで、内外に)誇示している」
> のが問題だと言ったんだろ
> なにもおかしくない

ロシアは実効支配をしてないと何度言えば分かるんだ?それはロシア自身の立場だけでなく、日本の
立場としても、「ロシアは実効支配をしてない」なんだよ。やっぱり谷垣と同じであんたも分かってないじゃないか。
705名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:18:30.38 ID:aME31wGT0
実効支配しているか?ってのは、
要は、その国の人間が普通に行き来できたり、
政府の統治が及んでいるかどうかってことだよな。

その面から見れば、ロシアが実効支配しているのは紛れもない事実なわけで、
今さらこの現実を否定してもしゃあない。
706名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:19:38.58 ID:eQPY4JgR0
>>702
> >>695
> >だから、正当な手続きを踏んだ「実効支配」なら犯罪じゃないんだよ。
>
> そうじゃないから、ロシアの実効支配は犯罪だ
> ロシアの立場では実効支配だとは絶対言わない、と君は言ったんだろ

違うよ。正当な手続きを踏んだ「実効支配」なら犯罪じゃないが、そもそもロシアは実効支配
していない。ロシアが実効支配していないということは、ロシア自身の立場でもあり、日本の
立場でもある。共に実効支配してないと認め合ってるんだから、事実として実効支配じゃない
んだよ。

ロシアの立場では自国領支配、日本の立場では不法占拠であって、実効支配という解釈の
余地は全くどこにも存在しない。だから外交文書にも、外務省の記録にも一切「実効支配」など
出てこないんだよ。
707名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:19:43.86 ID:+r7kQe6XO
ロシア側から見れば「実効支配の誇示」になるだろ
708名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:19:48.24 ID:K+g/fFtw0
>>704
国際法に反した不当なものだが
ロシアが軍隊置いて、警察置いて、行政組織をしいて、住民住まわせ、税金をとってる
これを実効支配と言わずして、何て言うんだ。
709名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:20:28.79 ID:30DBTa8n0
>>704
自分で作ったレッテルを自分で貼って楽しいの?
民主党の内ゲバで「これでは自民党と同じだ」って言ってるみたいに、
認識の狭さや偏りが見えて滑稽なんだけど。
710名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:21:09.69 ID:kNELHV940
正当な手続きをふんだ実行支配なんて物が存在するのか?
711名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:22:45.61 ID:aME31wGT0
>>710
ロシアにとっては正当で、日本にとっては不当っていうだけだろうけど、
一応は存在するんじゃない?

正しいか正しくないかなんて、立場によりけりだからな。
712名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:22:51.26 ID:eQPY4JgR0
>>708
> ロシアが軍隊置いて、警察置いて、行政組織をしいて、住民住まわせ、税金をとってる
> これを実効支配と言わずして、何て言うんだ。

それはただの通常の支配(行政権の行使)だ。
713名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:23:45.96 ID:IgkgGwnU0
>>704
また戻るのか
谷垣は「実効支配を誇示してる」という問題点を指摘してるだけだろう

ロシアがいくら自国領だという立場で北方領土を訪問していても
日本から見て、それは「犯罪の誇示である」と指摘するのは、おかしくない

さらには、不法占拠であるという立場をとる日本から見ても
ロシアのパフォーマンスが、「実効支配(犯罪)の誇示」であるから問題だと指摘するのはなんら矛盾しない
714名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:23:46.20 ID:uAhOTyh+0
(´・ω・`)「北方領土はロシアに実行支配されてる」っていうのが

(´・ω・`)自民党の公式な見解だと国民に思われるのはマズイと感じるのなら

(´・ω・`)それイコール日本の公式な見解だとロシアや世界に思われるのもマズイってことさ。
715名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:24:30.41 ID:77MUaep7I
尖閣の問題と勘違いしてる奴がいるっぽいけど、尖閣は日本の領土で
日本が実効支配しており、領土問題は存在しない。
竹島や北方領土は領土問題が存在しており、竹島に関しては国際司法裁判所に
提訴する呼びかけも行っており、現在は韓国が実効支配している。
尖閣は領土問題は存在しないから、国際司法裁判所をもちだせば一歩後退ということになる
北方領土は尖閣よりも竹島に近い
716名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:25:42.33 ID:dGzVD5g2P
>>690
>実効支配は、完全に相手の行政権が有効で、日本の主権が及ばない状態を言う。

>日本の主権が及ぶと主張し、「不法占拠」という 立場を取ってきた。

日本の主権が全然及んでないから実効支配されてる。
不法占拠という言葉で日本の主権が全く及んでない事実と体たらくを隠蔽するための方便として
外務省は使ってるだけ。

よって、谷額のいう実効支配=不法占拠という意味合いでよろしい。


717名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:26:14.88 ID:eQPY4JgR0
>>713
> >>704
> また戻るのか
> 谷垣は「実効支配を誇示してる」という問題点を指摘してるだけだろう

だからさ、実際に実効支配してないのに、一体どうやって実効支配を誇示するんだよ。

> 日本から見て、それは「犯罪の誇示である」と指摘するのは、おかしくない

それはおかしくないが、「不法占拠」だから犯罪なんだよ。「実効支配」ではない。

> さらには、不法占拠であるという立場をとる日本から見ても
> ロシアのパフォーマンスが、「実効支配(犯罪)の誇示」であるから問題だと指摘するのはなんら矛盾しない

ん? 日本政府は日本から見て実効支配ではないという立場をとっているのに、日本から見て実効支配の誇示
と言ったら自己矛盾だろ。
718名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:26:53.73 ID:IgkgGwnU0
>>706
だからさ、これは外交の場での発言ではなく、国内での与野党の党首討論なんだよ
そこを誤魔化しちゃいけない
719名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:28:52.25 ID:aME31wGT0
まあ、「実効支配」だの「領土問題」だの、言葉の定義ってのは難しいよな。

「一つの中国」みたいなもんで、
誰もそうは真剣に思っちゃいないんだが、
建前上、「一つですよね」って言うだけで、本気で中共と台湾が一体だと思ってる奴はいない。

ロシア人が北方領土に居座っている事実も、誰もが認めることなんだが
「実効支配」って表現したくないだけで、「実際にはロシアが現実の効力をもって支配している」って
現実は変わらない。

尖閣だって、第三者から見れば、「どっちの領土なのよ?っていう意味での領土問題」は明らかに存在するわけで、
これも否定しがたい事実だしな。
720名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:29:44.63 ID:eQPY4JgR0
>>716

根本的に大間違い。

> 日本の主権が全然及んでないから実効支配されてる。

日本の主権が及ばない、と言ったら、それはもう日本の領土じゃないってことだよ。
不法占拠ですらなくなる。不法というのは日本の法律で不法ってことだからね。
主権がないなら日本の法律は適用できない。

日本政府が一貫して「不法占拠」と言ってきたのは、日本の法律が及ぶ範囲だという
意味であって、それは日本の主権と行政権が今なお有効だという宣言なんだよ。
だから「実効支配」ではないわけ。もし実効支配なら日本の法律が及ばず、不法占拠
と矛盾してしまう。

そしてこれは一貫して自民党が主張してきた論理だよ。谷垣が滅茶苦茶にしてどうする。
721名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:30:18.00 ID:K+g/fFtw0
>>712
「実行」という言葉の強調には、不法という意味合いも含まれてること忘れんなよー
ぶっちゃけ、どっちでもいいんだけどな
ただの行政権の行使してる状態そのものを指すか、不法の意味合いもつけるか
どっちでも使われてる日本語だ
ただし、ロシアの行政権を認めるなんて意味合いは含まれて無いから

まあ色々理屈づけに必死だな、信者さんは。
麻生時代のような言葉狩りの復活か。いい加減にしとけ
722名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:30:36.23 ID:Uptb24lS0
などとグダグダにするのが目的なのだろうね
723名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:30:46.64 ID:/3pU+kig0
>>706

ちなみに、
貴殿の見解では、尖閣はどのような状態になるのかな。
724名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:31:26.33 ID:NVlKfsio0
>>339
「法的に実効支配」フイタw
みんす信者ってすげぇ・・・
725名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:31:29.70 ID:IgkgGwnU0
>>717
君は、ロシアの場合、”実効支配”は犯罪になると言っただろう

その言葉に則った上で言うが
(ロシアは正当なつもりだろうが)犯罪行為を誇示してるぞ!
と指摘するのは、全然おかしくないだろう
726名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:31:46.95 ID:NuiF2ENBO
中国からの輸入商品に環境税をかけろ http://ameblo.jp/desire-jukkai/entry-10810728313.html




727名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:32:20.18 ID:uAhOTyh+0
(´・ω・`)「北方領土はロシアが、竹島は韓国がそれぞれ実行支配している」

(´・ω・`)ってのが自民党の見解ってことでおkなのか?

(´・ω・`)もしそうなら次の選挙では自民党は投票対象から外す。
728名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:32:49.81 ID:OtLxGpTo0
wwwwwwwwwwwやられ放題だなwwwwwwwwwww
729名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:33:06.61 ID:oKJ4Fh+eO
ひねくれた解釈するなぁ
730名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:33:08.34 ID:Uptb24lS0
全く問題ない発言を問題だとか言って
奇妙な論争になるのが害なんだよ
731名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:33:15.42 ID:eQPY4JgR0
>>719
> 尖閣だって、第三者から見れば、「どっちの領土なのよ?っていう意味での領土問題」は明らかに存在するわけで、
> これも否定しがたい事実だしな。

あ〜それ言っちゃおしまいだわ。それ言った時点で「領土問題」と認めたことになってしまい、
日本の負け。言葉は気を付けないとだめだよ。

いかなる意味においても、尖閣に領土問題は存在しないの。

732名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:33:23.72 ID:K+g/fFtw0
実際ロシアは実行支配、北方領土での行政権を行使してるしなあ
そこ否定してもしょうがないわな。
それが不当なものだと日本は主張してるわけで。 谷垣のこの台詞から
ロシアの支配の正統性を認めかねないとか、どんな脳みそしてるんだろ…
733名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:34:31.85 ID:kxWJWzrG0
日本が実効支配すればいいだけなのに
734名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:35:12.19 ID:dGzVD5g2P
>>720
だから、どこに日本の法律が北方領土に及んでるんだよ。
この党首討論での
言葉狩りでロシアに突っ込まれるように持って行ってるのはお前らだろうが。
735名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:36:04.24 ID:aME31wGT0
>>731
実際、揉めてる事実は変わらないだろ?
認めようが認めまいが、「何も揉めてません」とは言いがたいし、
揉めてるのであれば「問題がある」ってこと。

大抵は、実効支配しているほうが「あっちが騒いでいるだけで、こっちは問題ない」って言うからね。

君の言うとおり「領土問題」は建前としては存在はしないよ。
736名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:36:12.16 ID:eQPY4JgR0
>>721

>>720を読んでくれ。多分一番分かりやすく書けたと思うから。
実効支配されてるなら不法占拠ではないし、不法占拠なら実効支配はされてないんだよ。
行政権(日本の法律による支配)が法理的に及ぶか否かの区別なんだから。
感覚やニュアンスで適当に使っちゃダメだよ。厳密に使われる政治用語なんだから。
737名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:36:27.91 ID:K+g/fFtw0
>>727
じゃあどこに入れるの?
民主党の議員だって、そもそも「韓国の実効支配」の台詞使ってますぜ
まあ最初から自民に入れる気が無い信者さんって事は解ってるけど

ほんとどうでも良い言葉狩り好きだねー。
そこまで、領土問題に危機感持ってるなら、菅が駐ロシア大使知らなかったことを
もっと問題視すれば?w 
738名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:36:47.06 ID:7P0m3qFx0
日本固有の領土をロシアに実効支配されているのは事実じゃねえか
波風立つから竹島の不法占拠は言わないだのヌカしているくせに、どの口がいうか
谷垣に文句を言う前に、てめえらの前首相が二島返還を主張してるのをどうにかせえや

739名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:37:25.37 ID:a6dL2PLpP
政府高官ってどうせミンスが送り込んだ参事官あたりだろ。ばかばかしい。
740名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:37:51.20 ID:1T9wsyzA0
自民党に責任被せれば楽だから無茶な解釈してるだけだな。
741名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:38:49.74 ID:Uptb24lS0
>>740
こういう行為がロシアを利するのよ
742名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:39:13.84 ID:6BjfniX/0
困った時のジミンガー
743名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:39:14.08 ID:8+7uYCBy0
>>1
谷垣の発言の何が問題なのか全くもって不明なのだが。
実効支配と領有権は別だろ。
谷垣がいつロシアの領有権を認めたんだ?
実効支配は現実だろ。
744名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:39:26.63 ID:eQPY4JgR0
>>723
> 貴殿の見解では、尖閣はどのような状態になるのかな。

尖閣は何でもないが? 沖縄や石垣島と何も変わらない、普通の日本の領土。

(領土問題は存在しない、というのはそういうこと。政府間の協議や俎上に上るマターでは
全くないということ。しかし竹島や北方領土は違うだろ? 相手国と協議するか戦争するか
国連になんとかしてもらうか、そういう対応が必要になる)
745名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:41:02.65 ID:TLNuvw4D0
民主党が今だに野党気分である事がハッキリした・・・
746名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:41:26.47 ID:uAhOTyh+0
(´・ω・`)そんな甘い考えだから駅前の一等地が朝鮮人に盗られるんだよ。
747名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:41:32.09 ID:/3pU+kig0
>>744

尖閣諸島は日本固有の領土ゆえ、体を張って実効支配せにゃあかんのでは。
748名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:41:34.11 ID:77MUaep7I
まあ、日露関係が悪化して党首討論もぼろ負けだから
ごまかすためのジミンガーだわな。
いつものやり方。尖閣のときもそうだったな
749名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:42:30.81 ID:K+g/fFtw0
実行支配を問題視する奴が、そもそも国際法解って無い証拠だわ

領土問題の帰趨を決めるのは、最終的には国際法で、それに沿わない限り
相手が実効支配してようが、何しようが関係無い
実効支配が、国際裁判などでの判決に影響与える事も無い。

谷垣がロシアの実効支配に言及しようが、それは事実だし、事実でも国際法の正当性には何も影響ない
まあ、民主の言葉狩り隊の連中は、本当にご苦労といいたいが、その辺にしとけば?
750名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:43:19.28 ID:eQPY4JgR0
>>725
> 君は、ロシアの場合、”実効支配”は犯罪になると言っただろう

実効支配を実際にすればね。でも実際に実効支配してないし、しようともしてない。
不法占拠してるだけ。

> (ロシアは正当なつもりだろうが)犯罪行為を誇示してるぞ!
> と指摘するのは、全然おかしくないだろう

だから、それは「不法占拠」してるから犯罪行為なんだよ。もちろん実効支配しても犯罪行為には
違いないけど、現状実効支配をしてないんだから、「実効支配を誇示してる」なんて言うのはおかしいんだよ。

例えば、スリのテクニックを自慢してる窃盗犯に「強盗を誇示している」と言ったらおかしいでしょ。
「スリはしたけど強盗なんかしてねーw」って反論されるだろ。
751名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:45:02.18 ID:Uptb24lS0
尖閣諸島の場合は実行支配とか言わない
実行支配とか言うと変な意味合いになる
尖閣諸島は普通に領土の保全だから
752名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:45:06.08 ID:dGzVD5g2P

実効支配されてても
「いや、不法占拠です」と言い続けるだけで外務省は永遠に何もしなくていいよなw
753名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:45:26.97 ID:aME31wGT0
もう、ロシアが占拠して60年以上。
連中の子も生まれ、場合によっては孫も生まれ、
投資は拡大し、ロシア化は進む一方だしな。

「2島で」って言うと皆の批判を浴びるから、
政治家は延々と「4島で」って言っておけばいい。

そのまま月日だけが流れていくんだろうな。
「日本が正しい主張を繰り返し続け」ながら。
754名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:46:26.07 ID:CNSkJXH00
しゃーないな
755名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:46:52.68 ID:062HVS7n0
700 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/24(木) 04:13:13.10 ID:062HVS7n0 [1/2]
【政治】竹島「不法占拠」と口にしない岡田外相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270312850/

1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2010/04/04(日) 01:40:50 ID:???0
韓国の不法占拠のもとで次々と既成事実が積み重ねられていく竹島。
しかし、政府の反応は今ひとつだ。

浮上したヘリポート改修問題や基地建設計画は国会で取り上げられたが、3月26日の衆院外務委員会でも
岡田克也外相は最後まで「不法占拠」と口にすることを避け続けた。その模様を再現する。

竹島のヘリポート改修問題を取り上げた新藤義孝氏(自民)は冒頭、竹島が日本固有の領土であり、
現在、韓国に不法占拠されているという基本的な事実関係をただした。


新藤氏「岡田大臣、竹島問題に関する基本認識はどうなのか」

岡田氏「竹島の領有権に関するわが国の立場は一貫している。韓国に累次の機会にわが国の立場を申し入れている」

新藤氏「きちんと答えてください。わが国の立場は変わってないと言っているだけだ。竹島は日本の領土なのか。韓国に不法占拠されていると思っているのか。どうですか」

岡田氏「当然、竹島は日本の領土です」

新藤氏「不法占拠はどうなの」

岡田氏「その竹島を日本が占有していないことは事実であります」

新藤氏「きちっと言ってください。何でそうすり替えるのか」
(続く)

産経新聞 2010.4.4 01:15
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100404/edc1004040115000-n1.htm
756名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:47:20.75 ID:1T9wsyzA0
実効支配すらされてないのに「尖閣諸島は領土問題」と言い切った
レンホーの方が問題だろ?
757名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:47:23.72 ID:/3pU+kig0
>>751

変な意味あい?
はて、どこがヘンなのだろうか。
758名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:47:36.95 ID:afOwiMit0
あー、実効支配を認めちゃったか―w
これはロシアのもんになったな
759名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:47:50.80 ID:77MUaep70
そういや、麻生が北方領土に関して「不法占拠」って言ったら叩かれてたな。
マスコミや民主に。
760名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:48:01.51 ID:IgkgGwnU0
>>736
>実効支配されてるなら不法占拠ではないし、不法占拠なら実効支配はされてないんだよ。
実効支配と不法占拠は、対立する概念ではないだろ

竹島は韓国に実効支配されているが、日本の立場から見て不法占拠している
これは普通に通用する言い回しだ
第三者視点を意識して問題点を洗い出す時に、主観者の立場のみの言葉で指摘し尽くすことはできない

この討論において、ロシアのパフォーマンスを受け取る国際社会の
第三者目線が問題になっているのは明らかだろう

言葉遊びに終始するようだと、党首討論なぞ形骸化してしまうぞ
761名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:48:33.29 ID:8tAyz4er0
>>750
実効支配の定義は?
そしてそれが国際法に準ずる根拠は?

普通の人には絶対分からない理屈だから
よく教えて欲しい
762名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:48:38.92 ID:uAhOTyh+0
(´・ω・`)「北方領土はロシアが、竹島は韓国がそれぞれ実行支配している」ってのが

(´・ω・`)自民党の公式見解かどうか電突でもしてみるか。
763名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:49:02.16 ID:062HVS7n0
703 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/24(木) 04:15:22.27 ID:062HVS7n0 [2/3]
2 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2010/04/04(日) 01:41:02 ID:???0
武正公一外務副大臣「竹島はわが国の領土で、現状は実効支配されていると考えています」

岡田氏「今副大臣が述べた通りです」

新藤氏「何で自分で言葉に出来ないの? もう一度言ってください」

岡田氏「さきほど私の言葉で申し上げた」

新藤氏「竹島は韓国に不法占拠されているかと聞いている。不法占拠されているのか」

岡田氏「竹島は日本の領土。しかし、今実効支配するには至ってません」

新藤氏「では韓国の不法占拠を認めないのか」

岡田氏「何回も答えている。そういう表現を使いたければそういう表現もできると思う」

新藤氏「だったらあなたの口からそう言ってください」

岡田氏「どう答えろと指示される立場に私はない。あなたと考えは同じだ」

新藤「私は不思議で仕方ありません」

結局、岡田外相は「韓国が不法占拠した」という日本政府の立場を最後まで口にすることなく質疑を終わった。
(終)
764名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:49:13.00 ID:eQPY4JgR0
>>735
> >>731
> 実際、揉めてる事実は変わらないだろ?
> 認めようが認めまいが、「何も揉めてません」とは言いがたいし、
> 揉めてるのであれば「問題がある」ってこと。

あのさ、まだ中国との間に(国家間の)領土問題は何も起きてないんだよ。
起きたことといえば、民間漁船が海保に体当りしたという個人犯罪だけ。
公式には個人レベルの犯罪であって、国家間の問題ではないの。

そりゃ日本政府も中国政府も色々言ったのでみんな錯覚してるけど、法律上は
個人犯罪のマターを一歩も超えてない。普通の公務執行妨害とか、不法侵入とか、
器物損壊とか、それと何も法的に変わるところはないの。

国際法的に、領土が侵犯されるとか、軍事的挑発や接触が起こるとか、
そういうことはまだ一切発生していない。

漁船は実は軍人の偽装じゃないか、という意見はもちろんあるが、それは公式な
話じゃない。
765名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:51:21.73 ID:062HVS7n0
【政治】「改めて繰り返すことはわが国の国益に沿ったものではない」 枝野官房長官、韓国の竹島不法占拠に対する政府の立場表明を拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298344182/

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 12:09:42.64 ID:???0
枝野幸男官房長官は22日午前の記者会見で、韓国が不法占拠している竹島(島根県)について
「わが国の立場は従来、明確に申しあげてきている。改めて繰り返すことは、わが国の国益に
沿ったものではない」と述べ、竹島が不法占拠されていることに対する日本政府の立場を表明することを拒否した。

枝野氏は、竹島が不法占拠されている現状への政府の認識について「従来申しあげてきている通りだ」との
発言を繰り返した。その上で「平和的解決のために有効な方策を不断に検討し、必要な施策を実施してきている。
問題の平和的な解決をはかるため粘り強い外交努力を行っていく」と述べた。

竹島をめぐっては、昨年4月の衆院外務委員会で、岡田克也外相(当時)も枝野氏と同様に日本政府の立場を
表明するのを拒否し、自民党から「間違ったメッセージを韓国に与えることになる」と攻撃されていた。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110222/plc11022211080008-n1.htm
766名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:51:25.77 ID:K+g/fFtw0
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/98362/m0u/
じっこう‐しはい〔ジツカウ‐〕【実効支配】

ある国や勢力が、対立する国や勢力あるいは第三国の承認を得ないまま
軍隊を駐留させるなどして、一定の領域を実質的に統治していること。

言葉狩りに熱心な連中は
ちゃんと言葉の意味を正確に調べてからやって欲しいもんですね
767名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:52:27.84 ID:aME31wGT0
>>764
>あのさ、まだ中国との間に(国家間の)領土問題は何も起きてないんだよ。

仰るとおり。
俺も思うよ。
「日中間に、領土問題は存在しない」って。

ただ、尖閣問題において、「どちらの領土であるか」という点について
日中間で意見の相違があることも、また事実なんだよな。

滑稽なもんだ。
「どちらの領土かに関して意見の相違はあるが、領土問題は存在しない」
「黒い鳥はいないが、カラス色の鳥はいるよ」って感じだね。
768名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:52:55.41 ID:eQPY4JgR0
>>734
> >>720
> だから、どこに日本の法律が北方領土に及んでるんだよ。

どこにって北方領土4島にだよ。日本の法律が及んでいるから「不法侵入」なんだぞ。
だからメドベージェフは「不法侵入犯」だし、将来返還されるあかつきには、遡及的に損害賠償請求や
徴税権など、色々な法的権利を日本は行使することができる。
もし返還されるまでの間は行政権が及ばないとなれば、沖縄返還までアメリカに行政権が
あったように、日本は権益を捨てないといけなくなる。
769名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:53:20.82 ID:Uptb24lS0
>>756
例えば東京都を実行支配とか言う人はいない
問題ないのだからそのような表現は使わない
まあ、使っても大した意味もないのかも知れないがねw
770名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:53:41.54 ID:gO8Ags2Y0
マジで意味がわからん。なにこれ。
「政府高官」って国語の成績が1じゃないとなれないの?
771名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:53:42.93 ID:NVlKfsio0
eQPY4JgR0さん

実効支配と不法占拠が国際法的に別物だと主張したいのなら
まずはそれぞれの英語での表現を示せよ
もしそうなら慣用表現があるはずだろ?

それから次に他国で厳密に別物として扱われてる外交文書も示さないとな。
でなきゃ全く君の脳内定義乙としか言いようが無いんだが。
772名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:54:23.64 ID:nAG9CRkD0
     ∧_∧  <自民時代に総理がガス欲しさに樺太に訪れたから、露助が調子づいたんです。
   ⊂(・ω・ )
     ∧_∧と)
     <゚`Д´゚ >⊃ <民主党は日本に対する愛情はないのかーっ!?
    (つ  /J
    | (⌒)
    し⌒
【日露】「日本が北方領土問題解決のためすり寄ろうとしている」「サハリン2"略奪されても日本が感謝"」と露報道[01/30]
「サハリン2」を半ば強制的に国有化した事実に対しては、日本側が感謝しているとも受け取れる内容の報道
ttp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1170134048/

【商社/資源】緊迫する日ロ関係とは無縁? 自信深める三井物産の“実績”[10/11/15]
ガスプロム参画の際、既存株主がその参入阻止に走るなか、三井物産はロシア側支持に回った。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289871315/

【経済】露で初の液化天然ガス生産「サハリン2」が始動、半量が日本へ…麻生首相「近接地からエネルギーを調達するのは長年の夢だった」
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/18(水) 23:38:10 ID:???0
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234967890/

麻生首相のサハリン訪問について、「日本政府はサハリンもクリルも、ロシアに帰属していることを言外に認めた」と露メディア
1 :らいち ◆DarknessEI @らいちφ ★:2009/02 /18(水) 21:43:02 ID:???0
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234960982
麻生太郎首相、帰属未確定の「樺太(サハリン)」にホイホイ訪問「問題ない」
民主党の岡本充功衆院議員の質問主意書への答弁
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235779606/

【電力】川崎重工業、ロシアからガスタービン発電設備連続受注 [10/06/08]
1 :依頼78-571@備餡子φ ★:2010/06/10(木) 01:47:41 ID:???
ttp://unkar.org/r/bbynews/1276102061
【資源】伊藤忠、丸紅等出資の『サハリン1』、天然ガスの2割をロシアに供給 [05/06]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/06(水) 11:01:20 ID:???
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241575280/
773名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:54:38.92 ID:7hBZ2/sL0
>>1
いや何言ってんだ
実効支配しているように見せるためのアピール=実効支配しているわけではない、って意図だろう?

大国相手だから気が回らなかったけど、確かにそういうことだよな
チョン相手ならすぐ気付いたのに糞
774名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:54:50.76 ID:aME31wGT0
>>770
国語って言うか、「建前用語の正しい使い方講座」だろうなw
775名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:54:57.10 ID:062HVS7n0




竹島での韓国人居座りを「韓国による不法占拠」と言えた民主党議員は「一人もいない」w



 
776名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:55:31.24 ID:K+g/fFtw0
>>761
実効支配ってのは、国際法の正当性の有無とか関係無い
ただ支配してる状態そのものを言う

だから「正当性は日本にあっても、日本は実行支配してない、相手がしてる」
この言い方は、政治家の立場としても何も問題無いよ。
菅の失言の火消しにわざわざ騒いで、問題にしたい人がいるようだけどw
そもそも、民主議員だって「実効支配」の台詞使ってるしw
777名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:56:23.11 ID:eQPY4JgR0
>>760
> >>736
> >実効支配されてるなら不法占拠ではないし、不法占拠なら実効支配はされてないんだよ。
> 実効支配と不法占拠は、対立する概念ではないだろ

完全に対立する概念。

> 竹島は韓国に実効支配されているが、日本の立場から見て不法占拠している

韓国の立場では実効支配で、日本の立場では不法占拠。

違う立場で一見両立してるように見えるが、対立概念だからこそ立場の対極にあるものが
それぞれに主張しているんだよ。

> この討論において、ロシアのパフォーマンスを受け取る国際社会の
> 第三者目線が問題になっているのは明らかだろう

第三者の目線では、全く実効支配ではないんだが。
ロシアの領土か、日本の領土か、無主地かの三択しか無い。実効支配の余地は
どこにもない。
778名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:56:56.40 ID:485Bklgz0
この政府高官って頭おかしいわけ?
779名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:57:33.59 ID:fbhrFbvii
>>33
戦争と同じだよ。
武力を伴う戦争も最後までその地にとどまり続けた側の勝ち。
今の北方領土、竹島にしてもこのまま放置してると相手の物に成ってしまう
780名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:58:03.92 ID:dGzVD5g2P
>>768
返還されてないし返還するつもりもないってことは実効支配されてるってことだし
日本の主権は及んでないってこと。
自分の土地に居座ってる泥棒に“返還お願い”してる段階でどこに主権があるんだよ。
781名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:58:43.74 ID:nAG9CRkD0
>>778
麻生がガス欲しさに樺太を訪れた時、露助が実効支配の証拠だと言ってただろw

麻生首相のサハリン訪問について、「日本政府はサハリンもクリルも、ロシアに帰属していることを言外に認めた」と露メディア
1 :らいち ◆DarknessEI @らいちφ ★:2009/02 /18(水) 21:43:02 ID:???0
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234960982
麻生太郎首相、帰属未確定の「樺太(サハリン)」にホイホイ訪問「問題ない」
民主党の岡本充功衆院議員の質問主意書への答弁
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235779606/
782名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:58:59.04 ID:eQPY4JgR0
>>747
> 尖閣諸島は日本固有の領土ゆえ、体を張って実効支配せにゃあかんのでは。

自国領を実効支配とは普通は言わない。

韓国が竹島を自国領と言いながら実効支配もしているのは、竹島が福島県に編入
されてるからなんだよ。福島県への編入は事実として韓国は認めている(認識している)。
だから実効支配しておかないと、日本に奪われると恐れてるんだよ。
783名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:59:02.99 ID:062HVS7n0
「実効支配とやらをされているから竹島は韓国の領土と見なされてもしかたない」なんていう、
「韓国人と同じことを言ってる」自称日本人<丶`∀´>に騙されるなよw

連中はいろいろ理由をつけながら「竹島は韓国に取られた」と刷り込もうとしてくる。
実に姑息な連中だよw



不法占拠や実効支配とやらと領有はまったくの別物だ。
784名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:59:12.80 ID:K+g/fFtw0
>>774
タテマエ上だって、何の問題あるんだよ、これ。
無理やり過ぎる
こんなアホな言葉狩り、国会で真面目にやるから、駄目なんじゃねえの、色々
785名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:00:48.09 ID:TyqPbmvn0
ロシアの天然資源省は2006年9月18日に突然、「サハリン2」の工事承認を、その環境破壊を理由に取り消した。

サハリン2はサハリン北東部沖の天然ガス、石油開発プロジェクトで、その権益はすべてロシア国外の資本、つまりロイヤル・ダッチ・シェルが55%、三井物産が25%、三菱商事が20%有していた。

事業主体はこれら3社が株主となるサハリン・エナジー社で1994年4月に設立。

サハリンの北から最南端のプリゴロドノエまで約800キロメートルのパイプラインを敷設し、プリゴロドノエには世界最大規模の最新式液化天然ガス(LPG)工場を日本企業が中心となって建設中で、工事は8割近く進んでいた。

生産されるLPGの半分以上を日本の電力、ガス会社が購入予定で、2008年から東京電力が年150万t、東京ガスが110万t、その後九州電力、東北電力もそれぞれ50万t(09年)、42万t(10年)輸入する契約を結んでいる。

このプロジェクトは生産分与契約(PSA)に基づくもので、投資企業が投資額を回収するまでは生産物をすべて所有し、ロシア政府には利益の6%しか入らない。

ロシアはこの契約がロシアに極めて不利だとして、このプロジェクトにロシア企業を参加させるよう圧力を加えていた。

環境破壊という理由は、ロシア企業を参入させるための口実とみられている。

欧米諸国はロシアの強引な手法を批判したが、このサハリン2事件は、ロシアへの投資のリスクを改めて認識させることになった。
786名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:00:50.32 ID:Uptb24lS0
>>779
国際法上だと相手の物にはならないけど追い出せないのよ
こっちが自衛権を発動しないとね
まあ、国際司法裁判所とかで穏便に解決するのも手だけど
無法国家は出て来ないし無駄だしね
787名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:01:22.94 ID:EnBCQdem0

見本正負交換 が反発
788名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:01:34.63 ID:qBhG4U980
ホント民主党って屑ばっかりだなぁ

能無し民主党はさっさと解散総選挙しろ
789名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:01:39.05 ID:K+g/fFtw0
>>781
勝手に言わせとけよ。
実効支配じゃなくて、領土問題の帰趨を決めるのは、国際法だから
国際法廷で何も影響せんよ、こんなもん。
790名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:03:26.72 ID:yOb8nrOq0
少なくとも不法占拠されてんだから対策しろよボケ
791名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:03:50.92 ID:aME31wGT0
「A子ちゃんはB男の彼女だが、実効支配しているのは友人のC助だ」
「いや、実効支配ではない」
「じゃあどういうことなんだ?」
「付き合っている実質はC助にあるっていうだけで、しかもそれは不当なんだ」
「実効支配とは違うと?」
「そうだ」
「指をくわえてみているだけって現実は変わらないよね?」
「確かにそうだが、とにもかくにも『実効支配ではない』という建前があるんだ」
792名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:03:52.74 ID:9mk6LDwfO
言葉の続きがないし…
いくら馬鹿民主の窮地を救おうと言葉狩りするにしても
無理過ぎる
日本語が不自由なのか?
793名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:04:35.33 ID:k/y0EV7n0
ハニガキは外交に関与するな
794名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:04:46.06 ID:7mgPrzxh0
朝日の汚い所は、政府高官などという何処の誰とも特定できない表現で
婉曲的に面罵するところだ。自分は安全圏で何一つ関係ありまへんという
感じでな。
795名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:05:07.48 ID:eQPY4JgR0
>>761
> 実効支配の定義は?

他国の領土を、その国の主権や行政権を完全に排除して、支配することだよ。
領有権は他国にあるが、行政権は自国にある状態。
たとえばフォークランドがそう。イギリスが実効支配してるが、領有権はまだイギリスに完全に
移ってない。こういう状況を実効支配と言う。

北方領土に関しては、
日本の立場では、領有権も主権も行政権も日本にあり、
ロシアの立場では領有権も主権も行政権もロシアにある。

だから実効支配なんていう中途半端な状況にはなり得ないんだよ。
どっちも実効支配してるなんて言ってないし。
796名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:05:16.87 ID:IgkgGwnU0
>>777
>完全に対立する概念。
実効支配にも、それをする側に正当性がないという意味が付加されるのに?

>違う立場で一見両立してるように見えるが、対立概念だからこそ立場の対極にあるものが
>それぞれに主張しているんだよ。
それを問題として討論する時に、”実効支配”という言葉を使わずにするのは無理だろう

>ロシアの領土か、日本の領土か、無主地かの三択しか無い。実効支配の余地はどこにもない。

では、北方領土を実効支配の例として挙げているニュース、その他諸々の情報、論文は全てウソだと?
君個人の解釈にすぎないな、それは
797名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:05:25.49 ID:NMovOdzU0
揚げ足取りに必死だねぇ、珊瑚壊しの朝日新聞は
798名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:05:40.18 ID:nAG9CRkD0
>>789
>勝手に言わせとけよ。実効支配じゃなくて、領土問題の帰趨を決めるのは、国際法だから

国際法上、領有権の主張に際してちゃんと反対しないと、黙認の法理でソイツの領土になるからだよ。
たとえ自民の反日売国発言でもな。

領土とは?実効支配とは? - BIGLOBEなんでも相談室
領域主権を確立するためには、その法的根拠が必要となります。これが権原とか領域権原とか言われるものです。権原として以下のものがあります。<略>
・平和的・継続的な実効支配:他国から抗議されることなく長期間実効支配する。(無主地でなくてもok。パルマスの判例では時効取得としている)
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4264825.html
ステップアップ法律学
先占とは言いがたいような場合でも、他国の黙認があれば、領域権原の原始取得が認められる。これは、取得時効の代わりの領域権原として主張されることが多い(黙認の法理)。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~masa2080/stepup-law10.html
799名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:06:19.20 ID:o2NRq1YC0
この期に及んで
いい加減、もう悪あがきはよせ!
朝日!



800名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:06:26.35 ID:TyqPbmvn0
日本人として、谷垣に怒りを覚える!!!
801名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:06:35.55 ID:/tCUYASL0
>>704
それはもしかしたら「ロシア、領土だって言ってるけれど、今まで何もやって来なかったじゃん?北方領土、ほったらかしだったじゃん?
今になって急にちゃんと色々やってますよ、って見せてるだけじゃん?お金、外国から出してもらって。」
っていうことですか?

「実効支配しているかのように誇示している」と言えば正解だったんでしょうか…?
でもそれじゃあんまりロシアにケンカ売ってるみたいになりませんかネ…?
(谷垣さんも認識は同じなんだろうと思うんですよ、管さんには何も言わないのに谷垣さんにだけ「絶対に隙を作ってはいけない」みたいに厳しいのは、どうかと思うんですけどね…。)
802名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:07:07.07 ID:CvPNRG+GO
揚げ足取りにすらなってはいない日本語力
803名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:07:39.26 ID:062HVS7n0





竹島での韓国人居座りを「韓国による不法占拠」と言えた民主党議員は「一人もいない」w



 
 
804名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:08:20.58 ID:/3pU+kig0
>>782


ちなみに、そいつは前原さんの発言ですな。

尖閣諸島が日本固有の領土であることは明白だ。日本が自分で守っていかなければならない。国会議員は体を張って実効支配していく腹づもりを持ってもらいたい


ちなみに一連問題について、以下の記事が比較的簡潔にまとめられているようですな。
メドベージェフ大統領の訪問の様子が描かれている。

露「実効支配」内外に誇示…「尖閣」見定め強行
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101102-OYT1T00220.htm


805名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:09:10.06 ID:Uptb24lS0
竹島は不法占拠で良いよ
それ以外の表現が見つからない
806名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:09:28.96 ID:K+g/fFtw0
>>798
領有権は常に主張してるだろうが。文書で正式に外務省が毎年抗議を送ってるよ
これで主張になるの。
ただ実効支配の有無なんか、国際法にも裁判にもビタ一つ影響せんから
それで決まるとか向こうで騒いでるのなんか戯言して聞きながしときゃいい

少なくとも、これを自民叩きの理由にするとか無いわw
ただの揚げ足取り
807名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:10:04.15 ID:eQPY4JgR0
>>767
> ただ、尖閣問題において、「どちらの領土であるか」という点について
> 日中間で意見の相違があることも、また事実なんだよな。

だから何なんだよ。公式に軍事的行動や外交的交渉にならない限り、
どんな意見持ってようが全く関係ないし、それを領土問題とは言わない。

> 「どちらの領土かに関して意見の相違はあるが、領土問題は存在しない」
> 「黒い鳥はいないが、カラス色の鳥はいるよ」って感じだね。

あのさ、「領土に関する問題」=「領土問題」 ではないんだよね。
専門用語だから。

哲学用語で「実存」と言ったとき、「実際に存在する」=「実存」 とか言っても何の意味もないでしょ。
808名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:10:06.41 ID:k/y0EV7n0
盗賊国家の平常運転すなぁ
日露投資フォーラム
809名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:11:22.74 ID:IgkgGwnU0
>>795
ちなみに、民主党現外務大臣の前原の昔のインタビュー(抜粋)

>―このところマスコミでもよく領土問題が取り上げられていますが、ぜひ先生のご意見をお伺いしたいと思っておりました。
>前原: 日本は領土問題を二つ抱えています。一つは北方領土、もう一つは竹島。
>日本の固有の領土である北方領土と竹島が他国の実効支配の下にあるのは大きな問題だと思います。
>中国が尖閣諸島は自らのものだと言っていますが、我々は領土問題だと思っていませんので、
>これを含める必要はないと思っています。我々が実効支配していて、守り続けるということしかないでしょう。

実効支配って言葉を言い巻くってるなw
810名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:11:39.61 ID:Mym4AJ1GP
「ホントのこというのは問題」ってことか?
あほらしいなw
811名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:11:46.88 ID:ItP/Nk0N0
民主党議員が竹島は不法占拠だって言ったら
何が起こるの?
812名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:12:38.92 ID:eQPY4JgR0
>>780
法的には今でも主権も行政権もあるんだよ。
それが行使できるか否かはまた別の話。

「不法占拠」ではなく「実効支配」されてるということにしてしまうと、
法的にも主権や行政権が及ばないと日本政府が宣言したということになる。

それじゃ国際法上も不利になるんだよ。
813名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:12:49.19 ID:aME31wGT0
>>807
>だから何なんだよ。

いや、それだけの話だよ。

>それを領土問題とは言わない。

そう、言わないし、俺も言ってない。

>あのさ、「領土に関する問題」=「領土問題」 ではないんだよね。
専門用語だから

そう。建前用語だからね、「領土問題」って。
オレは一貫してそう主張しているよ。
君と意見の相違は無いか非常に少ないと思うんだが、
俺の意見の確認作業でもしているのかい?
814名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:13:18.42 ID:9mk6LDwfO
ロシアが実効支配を「誇示」することをしている
815名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:13:29.00 ID:ctlk3yIt0
もう終わりだよこの問題は。
816名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:13:52.19 ID:OIAvQ6IZ0
民主党のジミンガーはもう通用しないよな。
それに朝日新聞も末期症状だよね。
揚げ足取りに協力することしかできんわけだから。
817名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:14:27.95 ID:Uptb24lS0
詭弁で誤魔化そうとしているだけだよね
アカヒ当たりが変な論争をふっかけてグダグダにするのが狙いなのだろう
ロシアは大喜びか何も譲歩を受けられず涙目
818名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:15:15.61 ID:K+g/fFtw0
>>795
行政権があるか無いかじゃないよ、行政権を「行使」できてるかだよ、問題は
今現在、日本は権利はあっても、行政権を行使できてない、つまり実行支配はできてませんな
そういう事だよ。そろそろ学習しろ

>>809
やはりブーメランだったかw
さすが民主
819名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:15:49.39 ID:qAyUes/VO
何がどう問題なのか、この政府高官てのは誰でどんだけ馬鹿なんだよ。
820名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:17:24.10 ID:NVlKfsio0
>>807
都合の悪い質問はスルーですか?

単なる日本語での言葉遊びではなく
「実効支配」と「不法占拠」が外交慣例上用いられる用語だというのなら
もともと英語で表現が存在して、それぞれが日本語訳であるはずだよな?

もし国際法の教科書なりなんなりでスタンダードな議論なら
参考文献で外交文書なり海外の専門書なりが挙げられているだから
示すのは容易のはずだが?
821名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:17:44.49 ID:wjFxv4jT0
実効支配されてるから返還求めてるんじゃないの?
822名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:17:48.76 ID:67F/Rxa50
発言を全部聞けば、こんなとんちんかんな記事にはならないと思うのだがな。
その前段で19世紀末の日露修好条約で択捉は日本固有の領土であると、
日露間で合意してると言ってるし
823名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:19:19.21 ID:PiYmoe590
台湾、朝鮮、満州、樺太、千島。
日本が確保してた領土を維持しさえすれば、
世界でも有数の資源大国になれてた。
メガネのアホが既存の領土植民地の支配を確立しないまま拡大戦争するからこのザマ。
4島返還が無理なら2島、尖閣が〜竹島が〜とか、
みみっちいにもほどがある。
824名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:19:24.70 ID:K+g/fFtw0
>>812
権利があるのと、行政を組織して機能できてるかは別
権利が無くても、行政の組織、実効支配は可能。ロシアはそれをしてる

「実効支配」ってのは、反政府ゲリラなどに対して用いられる言葉でもあるよ
政府が認めない、非正規の行政組織を反政府ゲリラが樹立させてる場合などだ
825名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:19:30.31 ID:Vvc98bdy0
ちゃんと日本語のできる高官に聞けよ
826名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:19:37.26 ID:aME31wGT0
>>821
まあそうなんだけど、
建前上、使ってはいけない言葉があると信じている人がいて、
「その言葉の持つ実質的な意味」よりも
「その言葉で表現したい主観的観念」を優先しているって事なんだよ。
827名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:20:18.56 ID:1QMqSRUM0
>>1
> 政府高官
名前を隠して、強気だね。
糞民主らしいわ。
828名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:20:58.58 ID:eQPY4JgR0
>>809
アホだからね
竹島については、「韓国が実効支配している」は正しいよ。

だけど、
>中国が尖閣諸島は自らのものだと言っていますが、我々は領土問題だと思っていませんので、
>これを含める必要はないと思っています。我々が実効支配していて、守り続けるということしかないでしょう。

これは滅茶苦茶。自国領は実効支配によって守るんじゃなく、自国防衛により守るんだよ。
829名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:22:10.56 ID:K+g/fFtw0
>>826
まあ、タテマエ上、政治家などが用いてはいけない言葉は確かにあると思うけどねえ
別に、この谷垣の言葉は何も問題無いと思うわ

ってか民主党だって同じ事言ってるのに、何故谷垣の場合だけと、まずツっこみたいw
ブーメランだってのw
830名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:22:17.33 ID:pcWBl8xr0
政府高官、民主党としては何処にも憂慮すべき事柄は存在しないと言いたいのだろう
呆れた、面倒事が嫌で目の前出来事に目を瞑ろうとしている
831名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:23:09.27 ID:eQPY4JgR0
>>820
外務省のHP見てくれ。全部書いてあるから。
832名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:23:52.20 ID:aME31wGT0
>>829
どこの国にもあるからね。

中国だって「共産主義を捨て、資本主義に転換しました」なんて言ってはいけない。
たとえ、実質がそうであっても。

そんなこと言ったら「資本主義の走狗」になっちまう。

そのレベルのオハナシだよ。
833名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:28:01.49 ID:8tAyz4er0
>>795
その説明だと
フォークランドでアルゼンチンは領有権は主張してるけど
行政権はイギリスに移譲していることを認めているから
イギリスが実効支配している――と読み取れるんだけど、
アルゼンチンが行政権も主張したのなら
アルゼンチン側からしてイギリスの不法占拠になるんだよな

普通の日本人は言葉の感覚から
「不法占拠されて結果的に実効支配された」だと思う
それが国際法上明確に違う根拠を教えて欲しいんだよ
お前の解釈とかじゃなくてさ
834名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:28:29.21 ID:aME31wGT0
あんまりいじめるなよw
835名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:28:30.80 ID:062HVS7n0
「実効支配とやらをされているから竹島は韓国の領土と見なされてもしかたない」なんていう、
「韓国人と同じことを言ってる」自称日本人<丶`∀´>に騙されるなよw

連中はいろいろ理由をつけながら「竹島は韓国に取られた」と刷り込もうとしてくる。
実に姑息な連中だよw



不法占拠や実効支配とやらと領有はまったくの別物だ。
836名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:28:40.34 ID:qAyUes/VO
どうも「選挙近し」と見てマスゴミが本格的な自民叩きを始めだしたのか、
それとも民主のあまりの惨状を相対化するためなのか、
こんなもヤクザの因縁レベルの言い掛かりだろ。
837名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:28:54.37 ID:eQPY4JgR0
>>832

> 中国だって「共産主義を捨て、資本主義に転換しました」なんて言ってはいけない。
> たとえ、実質がそうであっても。

案外そうでもないみたいだよ。

共産党幹部を取材したテレビ番組で、幹部の本棚にアダム・スミスの「国富論」があって、
愛読書だと言ってた。取材人がそれOKなの?と聞いたら、苦笑いしながら、「経済は
資本主義、政治は共産主義が中国のやり方」とかぶっ飛んだこと言ってた。
共産主義って経済理論じゃないのか?w 経済学的には完全に共産主義捨てたみたいよw
838名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:30:04.82 ID:ArRo+zto0
実効支配を排除すると発言してから批判しろ、“政府高官”とやら。
839名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:33:04.73 ID:aME31wGT0
>>837
それも良い建前じゃないか。

国富論を読むこと自体は悪くないし、
資本主義の良い面を取り入れることも否定はしていないが、
「共産主義捨てました」とか「資本主義に屈しました」とは言わないんだよな。

あの国らしいところでいいな。
あんまり言うと「和諧」されちゃうしね。
840名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:33:06.16 ID:dGzVD5g2P
>>812
国際法上をいうならロシアにも韓国にも毎年抗議してるんだから
麻生が行ったから実効支配を認めたとか、実効支配と谷垣が言ったからロシアに利するなんて関係ないじゃん。
要は勝手に言わせておいてもちゃんと国際法上の主権や行政権の
かたちだけでも“保持”はしてるんだから、不法占拠も実効支配も同じでよろしい。
841名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:36:15.66 ID:eQPY4JgR0
>>833
> >>795
> その説明だと
> フォークランドでアルゼンチンは領有権は主張してるけど
> 行政権はイギリスに移譲していることを認めているから
> イギリスが実効支配している――と読み取れるんだけど、

その通りだよ。アルゼンチンは許しているという意味じゃなく、イギリスに行政権がある事実を認めている。

日本は、ロシアに北方領土の行政権が及んでいるなんてことは全く事実としても認めてない。
あくまで、日本に行政権があり、不法占拠が成立しているというのが日本の立場。

> 「不法占拠されて結果的に実効支配された」だと思う
> それが国際法上明確に違う根拠を教えて欲しいんだよ

どうしても分からないなら、訳語の問題かなあ。
実効支配は、effective controlで、controlは統治なんだよね。委任統治なども含む。
領有権とは直接関係ない。違法性とも直接関係ない。条件により違法な場合もあれば合法な
場合もある。

しかし不法占拠illegal occupation は、他国の領有権と主権と行政権が及ぶ領域で、
その法律に半して占拠している状態を言う。


842名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:39:48.63 ID:aME31wGT0
>>841
少し補足をすると

>日本は、ロシアに北方領土の行政権が及んでいるなんてことは全く事実としても認めてない。
あくまで、日本に行政権があり、不法占拠が成立しているというのが日本の立場。

この点に関して、
「日本が認めていないだけで、実質的にはロシアの行政権は及んでいるかどうか?」という
客観的事実だけを見ると、「イエス」なんだよな。

立場上、「主観的には」認めていないだけで。

「実際どうなのか?」という客観と「どうあるべきか?」という主観で
結論が違うというだけなんだよね。
843名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:40:01.41 ID:eQPY4JgR0
>>840
> 麻生が行ったから実効支配を認めたとか、実効支配と谷垣が言ったからロシアに利するなんて関係ないじゃん。

それは違う。後から、日本の総理や党首が「実効支配を認める発言をしていた」ということが
上級証拠になるんだから。

靖国問題とか、密約とか、慰安婦問題に関する談話とか謝罪とか、そういうのは全部禍根残すんだから。
844名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:42:46.82 ID:eQPY4JgR0
>>842
> 「実際どうなのか?」という客観と「どうあるべきか?」という主観で
> 結論が違うというだけなんだよね。

客観的な立場なんて存在しないよ。日本とロシアのそれぞれの立場しかないんだから。
第三国は、そのいずれかの立場を支持するか、黙ってるかだけ。
845名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:43:24.51 ID:9lwHx0LW0
このやりとりを見るに、日本政府って
「北方領土は実効支配なんてされてないですよアーアーキコエナーイ」
っていうスタンスなの?
846名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:44:19.11 ID:mmGSdLyv0
こんなのに騙されて、やっぱり自民はダメだなって言うやついるんだろか
国民の関心はシナチョンロ全部に向いてるよなさすがに
847名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:45:04.83 ID:NVlKfsio0
>>831
だ・か・ら
国内向けのプレゼンじゃなくて
他国で別用語として使われているという実例を示さないと
何の意味もないでしょうが?

ちなみに、君は国際法を学ぶのに誰の本を使った?
848名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:45:12.01 ID:aME31wGT0
>>844
>客観的な立場なんて存在しないよ。

「立場」は存在しないよ。
ただ、「事実」は存在する。
行政権が及んでいるかどうかのね。

黒いカラスは実際にそこにいるんだが
「黒い」と言ってはいけない立場かどうかの違いでね。
「カラス色」って言わなきゃいけない。
849名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:45:23.23 ID:vds3fpbC0
わからないんだけど、これは実効支配を誇示って言ってるのを、
実効支配なんかされてないからその言い方はおかしいって言ってるのか?
そうだとしたら、めでたい奴らだなー。
850名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:45:23.72 ID:Mym4AJ1GP
前原が領土問題は存在しないとか言ってたな。

存在してるがな!
851名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:45:35.62 ID:dGzVD5g2P
>>843
根幹は抗議を毎年してるから関係無い。
実効支配と不法占拠は同じ線上の言葉なのに外務省が己の無能を誤摩化すためと
後の世代に先伸ばすための方便に使い分けてるだけ。
官僚言葉ってのはこうやってテメエらだけは働いてるフリをするんだよ。
852名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:46:52.74 ID:1T9wsyzA0
ロシアは別にこの発言に対する反応示してないけどなw
空き缶の暴挙って発言には切れたけどw
853名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:47:30.12 ID:5TuLGmf1O
言葉尻をとらえて揚げ足取ってる場合かよ…
854名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:47:35.05 ID:qe4ArgoH0
「実効支配を誇示することをしている」
への反論が↓
「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」

言語理解能力に、重大な欠陥があるのでは無いか?何だこの難癖は?w
855名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:48:18.45 ID:lbeZjaiO0
まぁ谷垣はアホだから仕方が無い
856名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:48:29.50 ID:aME31wGT0
>>852
あそこは、切れておく演技をするのが作法だからなw
857名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:49:17.60 ID:eQPY4JgR0
>>845
不法占拠されているという立場。
ロシアと戦争して負けたら実効支配になるが、戦争もしてないのに、勝手に居座ってるってこと。

ロシア側は第二次大戦で得た領土という立場だけどね。

>>847
> 国内向けのプレゼンじゃなくて
> 他国で別用語として使われているという実例を示さないと
> 何の意味もないでしょうが?

なんで?

> ちなみに、君は国際法を学ぶのに誰の本を使った?

自分の本と大学の図書館の本

>>848
> 行政権が及んでいるかどうかのね。

「行政権」というのは権利であって、権力が行使できるか否かはまた別だから。
日本の立場では、行政権は及んでいる。

> 黒いカラスは実際にそこにいるんだが
> 「黒い」と言ってはいけない立場かどうかの違いでね。
> 「カラス色」って言わなきゃいけない。

たとえが悪い。水飲む権利はあるんだけど、水がない状態。
水はなくても、水飲む権利はちゃんとある。
858名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:49:28.94 ID:7Bi+3lcfO
>>836
前者でしょ。今のままだと自民が2/3以上取るかもしれんしw
解散となったら自民に単独過半数は取らせないよう必死になるだろうな〜
859名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:49:33.21 ID:ArRo+zto0
きっと鳩山が絶妙なタイミングでオウンゴールを
860名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:50:00.02 ID:qe4ArgoH0
じゃあお前、そこの政府高官!
「実効支配などされて無い!」と国民の前で赤面せずに言えるか?w
仕事しろ馬鹿wさっさと奪還して来いw
861名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:50:31.11 ID:cn4MVvVv0
>>841
アルゼンチンが不本意ながらに事実上の行政権を行使できないのであれば
それはイギリスの不法占拠じゃないのか?
アルゼンチンがあくまで統治権をイギリスに“移譲”(条約として)しているのなら話は別だが


実効支配が違法性と直接関係ないのなら谷垣の発言に問題はないのでは?
862名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:50:31.72 ID:lT/9nNou0
匿名高官はロシアのスパイ
863名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:51:07.67 ID:Mym4AJ1GP
谷垣「ロシアは馬鹿だな」
政府高官「ロシアは馬鹿とか糞とか、みんな思ってるけどそれ言っちゃマズいだろ(大声)」

マヌケなやりとりだなw
864名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:51:32.45 ID:aME31wGT0
>>857
>「行政権」というのは権利であって、権力が行使できるか否かはまた別だから。
日本の立場では、行政権は及んでいる。

そう、事実がどうあれ、「日本の立場としては及んでいる」ってことにしないとね。

>たとえが悪い。水飲む権利はあるんだけど、水がない状態。
水はなくても、水飲む権利はちゃんとある。

そう、権利は存分にあるんだ。
ただ、飲む機会を得られない、非常に役に立つ権利だ。
「役に立たない」なんて言ってはいけない(笑)

黒を「黒」って言ってはいけないのさ。
865名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:51:58.97 ID:L6N3uuSc0
政府高官だが福山だが知らないけど、匿名の時点で便所の落書き扱いだよな。
露骨に誰だがわかっているのに、なんで、こうした八百長まがいの記事を載せ続けているんだろ?
密約を暴く政権なんだし、実名で載せて構わないんじゃねーの?
866名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:52:58.18 ID:Y0yzUZOg0
>>850
いや、存在していない。
北方領土は日本固有の領土だから
ロシア政府関係者の訪問はただの不法入国であり、
領土自体は日本固有のまま。だから領土問題は存在しない。

というニュアンスがある発言なんだが、
今みたいなロシア大統領の堂々入島、日本の首相は空から眺めるだけ。
って状態だと全く逆の意味をもつよね(^p^)
867名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:53:16.23 ID:dGzVD5g2P
>>854
『実効支配という言葉が悪い』というなら『不法占拠』に変えてみた↓

・不法占拠を誇示することをしている」

への反論が↓

・「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの不法占拠を認めるかのような発言をするのは問題だ」


あれ?
868名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:54:41.44 ID:gret1JGZ0
麻生さん何とかしてください
869名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:54:52.08 ID:/tCUYASL0
>>801 でやめとこうと思ったのですが、ニュース見てた時に気になったことを。

開発に資金を出してくれている国、って、どこなんでしょうね…?
やっぱり「近隣諸国」なんでしょうか、と思って「…」な思いだったりしたのですが、
それともまさか、たとえば鳩山さんとかの時に「これだけのお金をお渡ししますから、どうぞ『二島返還』よりも色よい返事をお願いします」とか言って内々に渡したお金で
「それじゃぁ」と、いきなり開発を始めてしまった、とか、
お金を渡したら、それでビンタされてしまった、みたいな、驚きの裏側、だったりしたら…?
なんて、妄想をしてしまいました。そんなんじゃないですよね…?
870名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:55:02.18 ID:aME31wGT0
まあ、韓国人の観念にも「何でも起源は我が民族から」ってのがあるからな。

建前上「何でもうちが起源」と言っておくが、
実際にどこが起源であるかや、本当にそう信じているのが何人いるのか?って点は
あまり深く触れちゃあいけない。
871名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:55:02.23 ID:3s3Pr1IP0
ソ連崩壊時にすら取り返さなかったとこが
何か言う資格があるとは思えんのだが
872名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:55:24.65 ID:ViK3qPEkO
自民のロシアパイプからいろいろ情報きてるからなガッキーは
民主のパイプは誰?あ、鳩かw御愁傷様。
873名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:55:27.37 ID:MBPjWjO10
自分の眼で確かめてこい糞ミンス
874名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:55:42.47 ID:eQPY4JgR0
>>861
> >>841
> アルゼンチンが不本意ながらに事実上の行政権を行使できないのであれば
> それはイギリスの不法占拠じゃないのか?

フォークランド紛争という戦争があったんだよ。戦争により占拠された土地なの。
それは不法占拠とは言わない。戦争ってのは領土の奪い合いなんだから、奪い取った
土地には「実行支配」してるものの行政権が及ぶのは当たり前。
たとえば日中戦争時の日本の領域もそう。獲得した領土は、日本の「不法占拠」ではない。
日本の主権が及び、日本の法律が適用される。正確には外地用の法律だけど。

一方、日本はロシアと戦争をしていないという立場。紛争もないのに勝手に入ってきて、
居座っているというだけ。だから不法占拠。根本的に違うんだよ。
875名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:57:54.66 ID:KeyCQXQV0
この政府高官って誰なの?

次の選挙で落選させないと
876名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:58:40.95 ID:WrR7xFMj0
高官とやらあほすぎる

実効支配は明白じゃん  誇示してる だから法的根拠もないのに
というのが続くはずの文脈  おまけに特別露への反感買う言葉でもない

ほぼ完璧な発言だろ
 特に自民派ではないどころか一票もいまだにいれたことはないが
菅の 暴挙 と比較にならん正しいものいいだよ
877名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:59:08.13 ID:aME31wGT0
まあ、ユダヤ人だって「あそこは俺らの土地だ」って2000年言い続けて実現したんだし、
日本も、気長にやるしかないわな。

そのうち変わるかも知れん。
878名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:59:34.02 ID:Sd6OrMAK0
やぶれかぶれか?アカヒ
879名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:00:13.19 ID:9lwHx0LW0
>>857
国の一貫した認識として不法占拠って言わなきゃいけないところを実効支配って
言っちゃったから高官怒ってるのね
やっとわかった
880名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:00:25.66 ID:qe4ArgoH0
四島奪還を目指す気概ゼロの政府高官
ホント現実を踏まえないで仕事せずに定年迎えて孫の世代に禍根を残す、と
爺さんの世代は本当ぬ腑抜けだったと歴史的に唾棄される存在だよ
881名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:02:01.61 ID:sQzKtynfO
永田町関係者とか党中堅議員とかもアレだけど政府高官が名前ださずに野党批判とかすごいな
882名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:02:21.40 ID:Ilgo2ha30
実際のロシゴリラ不法占拠問題とはかけはなれた
くそどうでもいい論議がなされてるな。

支那と韓国とロシゴリラは共同でなんか作ってんだろ!
なんかミンスは問題から目を外らし過ぎ。
領土問題あるじゃん!実効支配されてんじゃん!

ケーキ食われてんのにいや、食われてません。といってるみたい。
国際司法裁判所に訴えろよ
883名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:02:39.97 ID:aME31wGT0
>>879
そう。
「実際どうなんだ?」ってことではなく
「こうあらねばならない」ってことを優先しろってこと。

黒を黒、白を白って言うなってことだ。
884名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:02:50.57 ID:qe4ArgoH0
ロシアが「不法占拠」を「誇示」するわけないじゃん・・・支配を誇示に決まってるのに
ロシアの意図として「実効支配」、現実にもそうだし
現実を見ない逃げの表現にこだわってケチつけてるんじゃねえよ
885名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:02:56.41 ID:gynzsDkV0
カン失地王
886名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:03:14.23 ID:eQPY4JgR0
>>879
その通り。外務省のHP見ると、常に「不法占拠」と言ってて「実効支配」とは一言も
言ってない。完璧に意識して避けてる。面白いよ。参考>>456

887名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:03:17.74 ID:NVlKfsio0
>>857
このトンチンカンなレスを見るに、学部生レベルだねw
アカデミックな場での議論になれた人間が『誰の本』と聞かれたら
著者のことを聞いてるのだとすぐに分かるのにw

> ちなみに、君は国際法を学ぶのに誰の本を使った?

自分の本と大学の図書館の本
888名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:03:29.06 ID:L6N3uuSc0
政府高官=官房副長官の誰か

こうした八百長体質のこと止めろよな。
普通に実名報道すればいいだろうに。政府権力とマスコミがグルになって八百長するなよ。
知らない奴が見たら、わからないだろ。
889名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:03:31.60 ID:9lbj7gCi0
アサヒか
890名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:04:53.22 ID:Mym4AJ1GP
政府高官が何も言わなきゃスルーされてたのにどうしたいんだw
また言葉尻をとって叩いてるだけか。
891名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:07:14.72 ID:/tCUYASL0
>>871
最近思ったんですけれども、今まで「北方領土問題」って言いながら解決できずにきたのは、
たとえば「ムネオハウス」みたいな形で、「自分たちは頑張っていますよ」っていうアピールをしたい人の存在が
むしろ解決を遅らせてきた、みたいなことはなかったのかな…?と思ったんです。

「北方領土問題のために頑張っています」っていう人たちの活躍を終わらせないために、
問題をそのままの状態にしておく、とか、
そしてそれはこの問題だけじゃなくて、さまざまなところで同じように長引かされてきていたんではないのか、と、
そういう問題がものすごくたくさん山積みになってきたからこそ、今ここで変革しないとならないような場面に行きついてしまったんじゃないのか、と。

沖縄問題、社会保障問題、財源問題、全てにリンクして、その問題があるのかなぁ、とか思ったりしたのですが…。
間違っているかもしれません、言い過ぎていたらすみません。
892名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:07:59.96 ID:EHZ4Um1wO
この高官バカか?北方領土は領土問題だぞ?
893名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:08:36.46 ID:6VKuDIe/0
こういう言葉尻をとりあげて無為な争いばかりしてるから
北方領土は帰って来なかったんじゃないか

仕事をして来なかったロシア担当の職員は全員クビにしろ
894名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:09:06.77 ID:dGzVD5g2P
>>883
ふむ、ガッキーは建前だけいってたら文句は言われなかったんだね。
895名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:09:40.92 ID:aME31wGT0
まあ、北方領土は共同宣言で2島にしか触れない時点で、ほぼ詰んだんだけどな。
90年代末の酔っ払い相手の交渉が僥倖だったくらいで。
896名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:11:26.77 ID:Ilgo2ha30
外務省がどう気を使おうが、だからどうしたって話だろ。
シナロシ韓国全く気にしてない。
は?ジャップ今更なにいってるアルかwwwwwwww状態だろ

むしろ「無いっていってるんだからもうちょっとやっても大丈夫よ」
で好き放題やられてる
897名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:11:30.51 ID:eQPY4JgR0
>>891
実際北方領土問題は大きな利権の一つだよ。
はっきり言って、ロシアの硬化は、ムネオと無関係ではないと思う。
ムネオが正しかったって意味じゃなく、ムネオの力で北方領土に金が
投資されてたのが、ムネオが逮捕されたもんだからロシアは自分たちで
投資しないといけなくなってきたってこと。
898名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:11:55.16 ID:aME31wGT0
>>894
そう。
ただ、それだと発言に何か新しい実質的な意味はあるのか?って話になるけどなw

これから、100年、200年と言い続けなければならない「建前」だから、
今のうちから言い慣れておけってことでしょう。

「2島で」なんて、天地がひっくり返っても言ってはいけない。
899名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:12:02.05 ID:vG6Zeln80
>>879
日本にとっては不法占拠以外の何物ではないが
ロシアはなんのためにこんなことをしているかと言うなら
向こうにとっては実効支配を誇示することをしているってことだろ
主体がどこにあるかをちゃんと理解してないからこんな勘違いをする
900名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:12:22.71 ID:MtEM6vAmI
さすがイかれカスルーピー。
901名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:12:51.68 ID:qe4ArgoH0
>>891
政府高官の難癖の裏の意識として、
「実効支配などされて無いから棚上げ状態でも仕事して無いと批判されない」ってのがあるのだ
この難癖は、怠慢に対する自己弁護が過剰に感情的に発露されたものではないか
一般国民から見たら「現実に支配されて住まれちゃってるのになに言ってるの0てなもんで」
902名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:13:01.73 ID:7fwOSlR/0
>「実効支配を誇示することをしている」

いや、これってむしろ嫌味なんじゃないの?
日本語って難しいね
903名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:14:03.02 ID:i6CIGOcb0
外務省って日本の敵だよ
904名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:14:17.04 ID:Ilgo2ha30
じゃあ第二次ムネオハウス建てさせよう。
奴らが建ててるんだから日本が建てて何が悪い。
905名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:14:17.43 ID:aME31wGT0
「実効支配している事実」を「実効支配と表現してはいけません」ってこと。

このような実効支配の例に対して実効支配という言葉を使うのではなく、
別の意味での実効支配という例の時に実効支配という言葉を正しく使いましょうw
906名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:15:12.24 ID:sdCc0Wna0
冷戦の起源

1.長文電報 (Long telegram) 1946.2.22 = X Article  ジョージ・F・ケナン(Geroge Frost Kennan)
正式名「ソヴィエトの行動の源泉(The Sources of Soviet Conduct)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/X%E8%AB%96%E6%96%87
原文
http://www.historyguide.org/europe/kennan.html
※対ソ封じ込め政策の原典となった

2.鉄のカーテン演説 1946.3.5 ウィンストン・チャーチル(Sir Winston Leonard Spencer-Churchill)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3
バルト海のシュテッティンからアドリア海のトリエステまでヨーロッパ大陸を横切る鉄のカーテンが降
ろされた。中部ヨーロッパ及び東ヨーロッパの歴史ある首都は、すべてその向こうにある。
From Stettin in the Baltic to Trieste in the Adriatic, an iron curtain has descended across the
Continent. Behind that line lie all the capitals of the ancient states of Central and Eastern Europe.

3.スターリン演説 1946.2.9
「近代独占資本主義は市場と原料供給地を求めて勢力圏拡大に向かうので、資本主義システムは
必然的に戦争への契機を内在している」と主張した。このスターリンによる声明は西側世界から、
資本主義世界への反撃の宣言と見なされた。

以上の3つの演説・論文が東西冷戦、その基本戦略である“封じ込め理論”の源になったとされる。
そして2011年の今、新たなる冷戦の時代が訪れようとしているのだろうか?
907名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:15:28.81 ID:I6HVArQf0
この発言が問題ならさっさと上陸して北方領土は日本固有の領土と宣言してこればいいんだよ
ロシアに実効支配を誇示する意志が無いというんだろ?

今すぐ国旗立ててこれば良いよ
908名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:15:31.46 ID:qe4ArgoH0
>>902
俺も日本語的には「実効支配」は「ロシア側の誇示したいりロシア側の認識」って流れで普通に読めたのだが
だから、政府高官とやらの難癖があまりにも読解力の無いものに感じられたのだ
909名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:16:41.36 ID:bJhR16+x0
政府高官の発言の裏には必ず民主党の指示がありますよ
何せ「政治主導」なんですからw
910名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:17:02.22 ID:dGzVD5g2P
>>908
同意
911名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:17:26.27 ID:Mym4AJ1GP
そんな指摘は電話で本人にしろよって話だな
912名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:17:37.67 ID:zvGmzjIl0
実効支配と不法占拠の違いをもって谷垣批判してる奴が居るが、
そこの違いって少なくとも国際社会なり国際法廷なりで論じられる時は
使い分けされずに“実効支配”で一括りだと思うんだが。
国際司法裁判所で過去領有権を争った事案なりを調べると
客観的に実効支配されていた事実が判断ポイントになってるわけで、
当事者の一方が不法占拠と呼ぶ呼ばないは無意味な使い分けだと思うが。
913名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:17:41.35 ID:XbkPtuvZ0
だにガキ
914名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:17:47.02 ID:DH+ofIoC0
 「いまの駐ロシア大使はだれか」

 谷垣氏が初歩的な質問をすると、首相は狼(ろう)狽(ばい)した表情をみせ、後ろに座る民主党議員に、あれこれと助
言を求めるようなしぐさをみせた。その後、質問をはぐらかすように延々と日露関係の歴史を語りだし、「粘り強く取り組
んでいきたい」と強調。駐露大使の名前を知っていたのかどうか。不自然なあわてぶりが、首相としての限界を示してい
るようにみえた一幕だった。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323250035-n2.htm

ようは、菅の無能をばらしちゃったら国際的に不利になるから駄目ーってことか?
民主党と一部国民以外はみんな菅はアホだと思ってるんだがw
915名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:17:52.16 ID:i6CIGOcb0
ま、憲法改正しない限り、ずっとこんな風のままよ。
916名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:18:15.25 ID:TLNuvw4D0
経済以外ロシアに勝てるものが何一つない
917名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:18:44.96 ID:6VKuDIe/0
一昔前の外務省のロシア課長なんて
芸者相手にオムツ交換プレイだのやってたクズ人間だからなあ

そういう人間失格クラスのダメ人間しか人材が居ないんだから
北方領土なんて帰ってくる筈がない
918名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:19:52.05 ID:XbkPtuvZ0
どーでもいいけど

解決しとけって話にしかならんわ
森が道筋つけて以降、なにやったの?って

麻生がサハリン行って・・・・へ?
919名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:19:55.25 ID:I8wHdErK0
>「実効支配を誇示することをしている」と述べた。討論後、政府高官は記者団に
「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」と語った。

これって政府高官のただの難癖じゃん
谷垣は事実を述べてるだけじゃん
この言葉はロシアを明らかに批判してると思うんだが
920名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:22:01.56 ID:062HVS7n0
民主党の岡田幹事長の外相時代の答弁。


703 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/24(木) 04:15:22.27 ID:062HVS7n0 [2/3]
2 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2010/04/04(日) 01:41:02 ID:???0
武正公一外務副大臣「竹島はわが国の領土で、現状は実効支配されていると考えています」

岡田氏「今副大臣が述べた通りです」

新藤氏「何で自分で言葉に出来ないの? もう一度言ってください」

岡田氏「さきほど私の言葉で申し上げた」

新藤氏「竹島は韓国に不法占拠されているかと聞いている。不法占拠されているのか」

岡田氏「竹島は日本の領土。しかし、今実効支配するには至ってません」

新藤氏「では韓国の不法占拠を認めないのか」

岡田氏「何回も答えている。そういう表現を使いたければそういう表現もできると思う」

新藤氏「だったらあなたの口からそう言ってください」

岡田氏「どう答えろと指示される立場に私はない。あなたと考えは同じだ」

新藤「私は不思議で仕方ありません」

結局、岡田外相は「韓国が不法占拠した」という日本政府の立場を最後まで口にすることなく質疑を終わった。
(終)
921名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:23:56.86 ID:lT/9nNou0
やっぱり、自民党の発言は、与野党を問わず、もっとも信頼性の高い日本の公式見解になっちゃうんですな。ま、仕方ないでしょう。それが日本の実効的な状況なんですから。
922名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:24:11.23 ID:/tCUYASL0
>>897
なんか、不思議に感じていたんですよね…「ムネオハウス」を建てていた、っていう話をテレビで聞いた時から。
そんなことしてたら、日本に返さなくても日本は色々やってくれる、みたいに甘く見られてしまったりしないのかな、って…。
でも、実際に島出身の方たちからしたら、そういいうことをしてくれる人は頼もしかったのかもしれないですし、
そこに住んでいる人たちは、ロシア中央が何もしてくれないから結構頼みになる、と思ってくれていたのかもしれませんが、
結局ロシア中央が動いて積極的に開発してくれれば、そりゃ掌だって返したりするでしょうし…。
いずれにしても、政府高官が谷垣さんを批判、っていうのは「どうかな?」と思わざるを得ない気がするんですけれども。
923名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:26:47.06 ID:rk+9VcmD0
え?正論じゃん。反発してないでさっさと何とかしろよ馬鹿
924名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:28:21.17 ID:NVlKfsio0
>>912
正解w

effective control

そんだけ。終了。

彼はどうやら一般教養の本を齧り読みして、
変な勘違いをしてるだけみたいw
925名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:29:30.67 ID:i6CIGOcb0
>>891
オレもそう思う。
926名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:31:05.66 ID:RsCQID3K0
野党の党首だからいいけど政府がいったら普通に叩くわw
927名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:31:39.84 ID:MgQw747o0
この政府高官って日本語理解できないの?
口だけきれい事いってもだめなのに
それに民主党が尖閣諸島で中国に甘い顔を見せるからロシアも韓国も台湾も付け込んでくるのよ
みんな自分達のまいた種だと反省してほしい
928名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:32:38.47 ID:L6N3uuSc0
普通に実名報道でいいじゃん。
朝日が露骨に御用新聞として権力の走狗となって活動している時代って、
暗黒の時代だよな。将来に悲観しか生じない。
929名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:34:23.42 ID:dGzVD5g2P
>>919
ロシアが何もいってないうちに「はい、そこ日本の失点!ロシアが得点した!」といいただけだよなw
930名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:34:36.00 ID:JLLsv5+g0
どこが実効支配を認める発言なんだろうかね
もう一度読み直せというしかないな
931名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:36:13.03 ID:Ilgo2ha30
もう「領土問題はない」と器械のようにくり帰す奴をみるとイラッとする。
日本人から見たって、「あるじゃんw」と突っ込みたくなる
まさに腑抜けのクズ。
世界から見たらもっと苛々する謎生物に見えるだろう。


これを管は何度も何度も外国でやってくれたよね。
なんかアジアやオーストラリアと協調できるチャンスを
これでぶっ潰ししてくれた。
おかげでインドや台湾やベトナムにも「戦う気がない。頼りにならない。」
と馬鹿にされる始末。
932名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:37:12.67 ID:Zilw8oYy0
昨日の討論各局のニュースでチェックしたけどもう谷垣じゃ絶対だめだ
瀕死の状態の菅に終始押されっぱなしだったじゃないか
933名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:39:50.01 ID:7vBO+9g50
ロシアの政府高官が何か反応したのかと思ったら管内閣の中の人かよ。
こんなのニュースにするなよ。
934名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:42:54.89 ID:Ilgo2ha30
>>932
谷垣じゃだめだ同意


石原慎太郎がいい
935名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:44:08.84 ID:v9ySvWdoO
>>932
そんなものは編集しだいでどうとでもなるんだよ
936名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:45:20.78 ID:CJUwWIZh0
>>932
ニュースでw
動画上がってるからそっち見ろよwww
937名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:45:27.25 ID:3Yb8RjAs0
>>1
>北方領土巡る谷垣氏発言に政府高官が反発

どうせ、中国人のたわごとだろ。
938名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:45:33.42 ID:aGzgjHRcO
実効支配されてるのは認めていいんだバカ
お前たちは不当に支配してるから返せって言ってるんじゃねーか
領土取られてる側が認めないでどうすんだ
939名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:47:12.33 ID:2zp/CrYV0
そう言えば谷垣はsengoku38さんを非難してたなぁ
空気読めないの?
940名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:49:08.25 ID:ZjA75K3T0
> 政府高官

日本語でおk

やはり敵対帰化政党だなw
941名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:49:13.66 ID:dGzVD5g2P
外務省の反発は
実効支配という事実を突きつけられると不法占拠を許し続けている己の無能を突かれていると
思い込んだ脊髄反射なんだろう。
942名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:49:41.75 ID:Jy9/jSu60
どんだけバカなん民主党
943名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:50:46.18 ID:5XZ64XER0
よくわからん記事だな
944名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:51:32.84 ID:jWWujAmA0
どうせ何しても返す気ないんだから首相共はしっかり土下座し続けろよ米中露鮮によwwww
945名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:54:04.30 ID:WOCK6kcs0
>>11

民主、自民の二元論でしか考えられない低学歴ネトウヨ。

にちゃんねるにはこういうバカばっかり
946名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:54:20.58 ID:JXJXV1DPO
今の国民生活にどうでもいい事を発信するアカピってメディアとしていかがなものか?
缶が無能なことの方が国民にとって大問題だと思わないのかなぁ
947名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:54:33.85 ID:IRINuRPD0
竹島と4島交換すりゃいいじゃん
948名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:55:51.86 ID:ls4waxkV0
ロシアが「俺たちが実行支配してるぜ!」ってアピールしてるのは事実だろ。

谷垣の何が間違ってんだよ。
949名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:59:26.65 ID:WOCK6kcs0
にちゃんねるのクズどもの政府批判が
民主、自民の党派的二元論であることがよくわかるな。
不思議なことに自民党政権時代には、自民批判してたような連中のくせになww
要するに、お前らって底辺が憂さを晴らしてるだけで、何ら論理的整合性はないんだな。

国際政治の文脈からすれば、実効支配って正当性を認めた文言で
日本の主要政党の党首がこんなことを言うこと自体ありえない。

つかハニガキなんて、下手な民主党政治家よりよっぽど左翼で中国の傀儡だぞ
どうして自称右翼のくせに、こんなクズを擁護してるわけwww
お前らって本当に情報弱者だな


950名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:09:03.84 ID:FT7l07xP0
先送りでなんもしないのに定評のある自民党
無能の民主党
951名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:17:26.28 ID:g7oPnjvC0
>>950
先送りしまくってるのは現政権の民主党じゃね?
だって先送りしまくっていた旧自民党の残党が起こした党だしw
952名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:18:39.63 ID:3Yb8RjAs0
>>949
>「実効支配を誇示することをしている」

日本語読めないのか?
どこに実行支配を認めているんだ?

党首討論のビデオを見てみろ。
953名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:19:25.74 ID:/tCUYASL0
>>914
やっぱり名前、答えてなかったですよね…(私の聞き落としではなくて)。
で、管さんだけじゃなくて、後ろにいた前原さんや北沢さんもずいぶんなんか話し合ってて、
「あれ、後ろの人たちも、名前出てこないのかなぁ…?」みたいに見えたんですけど。
(名前出てきたら、メモかなんか回したりするんじゃないか、とか。)

「あえて管さんの足を引っ張らないためのパフォーマンスでした」っていうのでないと、
領土問題、防衛問題以前の問題なんじゃ?と有権者には見られますよね…。
954名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:20:20.63 ID:hf3TIvLJO
実行支配は事実上してるだろ
955名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:20:38.24 ID:p6aGuddX0
議員や支持者共に人のせいが大好き元祖やるやる自民党。
956名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:22:04.46 ID:NaJoWvZSO
北方領土、竹島については領土問題にして取り組んでいるでしょ。
朝日と政府高官が馬鹿なだけ。
957名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:22:38.15 ID:rwiQW6EB0
バールの様なもの
958名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:24:23.67 ID:CqsepeGB0
だって実効支配してるじゃねえか
見えてるものを見えないことにする体質の日本の軍部と日本のマスコミが
先の大戦を引き起こしたくせに朝日はまったく反省してない!!
959名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:27:19.44 ID:vG6Zeln80
>>953
いや一応答えてたよ、長話してる中でポツリと
後ろに聞いたら自分が更迭したはずの人がまだやってると分かって
無駄話でごまかそうとしたがガッキーには通じずに結局突っ込まれた
960名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:29:17.00 ID:vc5Tuy320
政府首脳 内閣官房長官、内閣総理大臣(ほとんどは前者のみ)
政府筋 内閣官房副長官、内閣総理大臣秘書官
政府高官 「政府筋」の言い換え。各省庁の局長級以上を指すことも。
自民党首脳 自由民主党幹事長
与党首脳 公明党代表(首相を出していない与党の代表)
自民党幹部 自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)
××省首脳 所轄の国務大臣または事務次官、稀に局長級も
××省幹部 各省庁局長級
××省筋 各省庁局長級から、課長、課長補佐、係長クラスで事情に精通している実務者
野党首脳 野党の党代表
権威筋 その問題で決定権を持つ人
消息筋 その問題の決定権はないが、知識をもち解析ができる専門家


枝野か直人の二択
961名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:33:37.58 ID:zFAO6tUC0
つぎの戦をやって勝ちでもせんかぎり、取り戻せんよ。

露助にせよ、南鮮にせよ、支那にせよ、DQNすぎて戦抜きでカタがつくわけがない。
962名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:34:20.53 ID:0e7fkZkA0
戦略上現状の把握もできないのか
963名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:37:19.80 ID:NVlKfsio0
>>950
あ〜
もう、めんどいんでトドメ刺しちゃっていいかな?


> 日本に存在する領土問題は、2つ。
>我が国固有の領土であるにもかかわらず
>ロシアが実効支配をしている北方領土と韓国が実効支配をしている
>竹島です。尖閣列島は、日本固有の委領土であるとともに
>しっかりとした日本の管理のもとにあります。
>いかなる国との間にも領土問題は存在しません。

10:22 PM Sep 19th, 2010 webから 100+人がリツイート

kharaguchi
964名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:40:17.56 ID:p6aGuddX0

その打開策が竹島への自衛隊派遣なんだよ。
あと尖閣に米基地を。
965名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:40:18.67 ID:sqDULU/pO
実効支配されてるから別にいいじゃん
自民党の長きにわたるクサレ政治のおかげでさ
966名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:41:46.35 ID:dGzVD5g2P
>>949
>国際政治の文脈からすれば、実効支配って正当性を認めた文言で

実効支配に正当性なんかあるわけないじゃん。
党首討論のそれも野党の谷垣がロシアを非難する上での言葉だ
なにが国際政治の文脈だ、カスw
967名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:43:32.14 ID:HeTSe7LnP
自民だと擁護ばっかりになるネトサポ工作板
968名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:48:37.10 ID:maZJAYCWO
また朝鮮大好き民主党の寝言か(笑)
969名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:48:44.57 ID:A56dr7ghO
>日本国内で見解がバラバラ

まずミンス党内の見解を統一しろよw
鳩山黙らせろ
970名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:50:54.55 ID:NVlKfsio0
>>965
うん。
じゃあ、日ソ共同宣言について復習してみようか?
まず、当時の首相の名前から
971名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:52:52.30 ID:kkuQ5xp40
ていうか
更迭したはずのロシア大使がまだやってることのほうが問題だし
しかもその事実を総理が知らなくってしかも駐ロ大使の名前を聞かれて知らない
しかも周りの閣僚とかも全員知らないってことのほうが問題だと思うの
972名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:53:59.75 ID:p6aGuddX0
とりあえず、自民としてどうやって取り返すのか具体案を言えよ。
竹島を含めて。
あと自公が放置してきた尖閣の活用をするのかしないのか。

973名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:54:45.61 ID:B72akosE0
事実、実効支配はされてるだろ。
あそこ行くのは外国行く扱いになってるし。
974名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:54:56.85 ID:e/tVGfzP0
谷垣次は竹島に変えて同じ事言ってみ、民主「ぐぬぬぬ・・・」
975名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:56:24.58 ID:f63jq9Qm0
どんどん右に行くしかないのかね自民党は…
今さら時代遅れの「愛国」(笑)なんて振り回してもどうにもなるまいに
976名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 07:57:55.49 ID:f4debaAI0
>>66
福山の確率99%
977名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:00:45.92 ID:2UaIrRjp0
こんなの揚げ足取り以外の何物でもねぇじゃねぇか・・・
978名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:01:25.27 ID:2w6fNpc4i
俺は認めてないけど、ロシアは実効支配を誇示している。菅政権は行動しろ。
ここまでわかりやすく言わないと意味の伝わらない高官って…
979名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:01:44.48 ID:lS5ZWUdlO
この前に「北方領土は日本固有の領土というのが私(谷垣)と菅総理の共通認識」と発言しているんですけどね………
980名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:03:05.38 ID:OzL7r0/Q0
ロシアの政府高官が反発したのかと思ったら、何で日本…
狂ってんのか?
981名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:04:43.08 ID:1wcMcg8wP
何の問題もないだろ
見てみぬ振りするんじゃなくて
対策を打てよ
982名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:04:48.52 ID:2zp/CrYV0
肝心なのは今後の政界再編の行方だな
次の50年間をどう運営していくか
983名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:05:29.09 ID:KoOrq5uJ0
実効支配されてるから返還交渉がある訳だろ…
交渉せずにくれてやれって事か?
984名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:06:42.39 ID:khWX29yM0
日本人は逃げまくっているね(笑)
985名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:08:37.16 ID:YAA7XiJR0
>>北方領土は「日本固有の領土」というのが日本政府の立場だ。

民巣にとっては、これすらも「方便」なんだろ?w
ていうかさ北教組は竹島は韓国の領土、尖閣諸島は中国の領土云々したそうぢゃないか。
ということは北教組は北方領土はロシアの領土いう立場なんかね?
986名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:11:45.98 ID:H5NZ56Rf0
「実効支配を誇示することをしている」←これって間違ってないし問題もないだろ。
日本固有の領土という政府認識とは矛盾しない。
987名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:11:58.54 ID:5DV9hHHn0
事実じゃねーかよ
988名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:12:36.82 ID:lFJX+Iv20
> 討論後、政府高官は記者団に
> 「政権奪還を目指す政党の党首が、ロシアの実効支配を認めるかのような発言をするのは問題だ」と語った。

正しくは、
この政府高官の発言とやらこそが余計にロシアの実効支配を認める結果になるだろ。

「実効支配」とかそんなキーワード口に出したらダメダメ、
って言葉狩りするなんてどんな末期的症状だよ。

食われながら「ぼく食べられてないもん!」って言ってるみたい。
で、そんまま食われる。愚劣極まるわ。
989名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:13:24.82 ID:6ecLiFnx0
高官?名前出せよ
990名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:14:19.83 ID:vG6Zeln80
>>972
日本には軍事力が決定的に足りないので
どこがやっても現状維持以上のことは現実的には不可能だよ
話し合いで解決しようとしても理不尽な条件を飲まされるのは必至
せめて核武装くらい許してくれないと話にならん
991名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:15:00.19 ID:NVlKfsio0
というかちょっと調べりゃブーメランだと分かりそうなもんだがw



「靖国問題では首相と一線を画す前原氏だが、
安全保障問題などでは中韓に厳しい発言も辞さない。 
波紋を広げたのは、前原氏の20日の発言だった。
「竹島は韓国が実効支配している。
その問題を解決しろとは盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領はどうかしている
と思うし、教科書問題では我が国の検定制度に対する理解が浅いと思う」
 テレビ朝日の番組でのことだが、韓国メディアは強く反発。
「日本の民主党代表、大統領を強く批判」と報じたのは韓国日報で、
「日本の野党代表が韓国の大統領に直接的な批判を加えるのは極めて異例」
992名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:16:49.22 ID:UEQssCRN0
この政府高官も無能なんだろ
言葉遊びより情報とコネが重要なのにどっちもないんだから
993名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:20:08.01 ID:GkxR8UDaO
討論後ってw
印象操作w
994名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:20:42.32 ID:pPvHWNpc0
>>989

だからこの政府高官は、福山哲郎官房副長官・前外務副大臣だって
995名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:22:45.58 ID:AO+NLH+m0
竹島に関しても「日本固有の領土だ」と明言してください > 民主党
996名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:25:19.95 ID:zIZ3j8UHO

でも自衛隊送り込んで奪還しろってねらーが言ったら鼻で笑って無理言うなとか言うんだよなこの
高官サマとやらもw

この時点で実行支配認めちゃってんじゃん(´・ω・`)

実行支配はないという立場なら菅政権の責任下で北方領土に自衛隊送り込んで支配権を明確にしろよw
997名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:26:36.33 ID:lFJX+Iv20
谷垣「ふーん。じゃあお前行って来いよ」
998名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:30:04.52 ID:G8gi5Ts+O
999なら菅政権崩壊
1000なら解散総選挙
999名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:32:09.14 ID:sWk/Mxvn0
強引すぎるだろ、政府高官
1000名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:36:41.90 ID:RjdnEC6v0
1000だったら3月には解散→ミンス大敗北→議席40未満、ポッポやチョクトは落選で祭りスレ乱立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。