【グルメ】オージービーフ高騰・・・で仙台名物の牛タン専門店が悲鳴 干ばつと洪水で
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:35:56.90 ID:Xk7QWcTp0
シーシェパードがひとこと
↓
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:36:23.26 ID:ezM1BEBw0
クジラ食え
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:37:53.56 ID:Sw4Nmh440
次はどこの牛肉が輸入解禁になるのですか?
EPA結んだ南米やインドあたりはどうなんでしょうね?
ああやっぱり高騰してたんだ
最近スーパーで見ると国産程ではないけど豪州産の肉もそこそこの値段するしな
無くても困らないけど。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:38:24.46 ID:c/60D0pW0
足が干バツの女
千バツ高校玉投げ玉打ち
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:38:30.96 ID:IleQyVzB0
嘘つきは民主党のはじまり
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:38:45.91 ID:4ICmkxdfO
そもそもオーストラリア産の牛タンが名物って何?
仙台って馬鹿なの?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:39:02.20 ID:p/17q1FR0
すき家は大丈夫か?
仙台の牛タンってオーストラリア産だったのかよ。
広告詐欺だろ。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:39:45.42 ID:QXU0VOr1O
鯨タンに変えればいいやん
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:41:24.13 ID:0zhxK1UEO
仙台牛で作れよ。
>>11 それを言い出したら、大阪のたこやきとか香川のうどんとか・・・
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:41:37.70 ID:RYvWyMQm0
何年か前、仙台土産で牛タン貰った。原産国を見たらブラジル。
でもって、加工業者が偽装で有名になった札幌のミートホープ
だったw
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:42:16.09 ID:otK4jxrk0
ええっ地元の丑じゃないんですか、インチキすなあ
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:42:59.47 ID:NPuY766K0
外人ってタン食わないの?
>>9 別に山梨だって煮貝が名物じゃん
東北は貧乏だから、名物なんて代用食(ずんだとか)か保存食(きりちんぽとか)なんだよ
牛タンは米軍が捨てまくってた舌を拾って食ったのが始まり
牛タン(;´Д`)ハァハァ
>>11 アメリカ牛が輸入停止になったときも、仙台の牛タン屋困ってたよね。
『牛タン料理』が名物なのであって、牛には特にこだわりないのかも。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:44:44.63 ID:b7DJXX5ZO
松坂牛とか飛騨牛を使って高級店にシフトすればいいじゃない
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:45:03.19 ID:e7g+b/yp0
なんで仙台名物なんだ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:45:32.69 ID:1QAvR76v0
オージーの前はアメだったそうなw
いずれにせよ地元も食材と縁もない物を名物と騙る愚かさよ
とっとと廃業してしまえ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:45:34.30 ID:RbIulGm/0
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:45:44.80 ID:rbGPVQmoO
仙台の牛タンは肉じゃなくて焼き方が売りだから
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:46:42.40 ID:oyCpk8MU0
昔、佐利の牛タンは仙台牛だったよな。 あのころは旨かった。
今は有名になりすぎたな。 ついこの前までは中国製もあったし。
>>4 輸入解禁ならまだマシでしょ。
中国人が本格的に牛肉食い始めたら、どこも日本には売ってくれなくなるよ。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:47:07.46 ID:6MYWT32SO
鯨のさえずりを名物にしよう
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:47:44.67 ID:T4mnZPqz0
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:49:51.12 ID:romCl6g/O
国産の牛タンは仙台にはないの?
和牛がなくなるのか
国産の米と野菜と魚くおうず
仙台の牛タン輸入かよwwww
詐欺だwwww
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:50:35.77 ID:KTPvkOh30
仙台名物、牛タン(オーストラリア産)ww
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:51:15.47 ID:MqTWCai9O
国産牛じゃなかったんかい?騙しもいいところだ。これこそ産地偽装まがいとしか言い様無し。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:52:26.52 ID:lH5czR1R0
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
私を別の場所へ旅立たせてくださいね
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
元々アメリカ牛使ってて輸入禁止になってオーストラリアに切り替えたんだよなw
どっちもゴミ肉なのに名物とかおこがましい。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:52:59.15 ID:fl0uPUJd0
だったら東京で食った方がうまいだろう
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:53:39.46 ID:OhiWMOEZ0
クジラは「さえずり」だ。刺身で食ったことないだろ?おまえらはw
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:53:42.24 ID:bro2JgKo0
豚タンブームを起こすチャンスだ!
仙台の牛タンがオージー産って常識だろ
国産の牛タン食いたいなら米沢行け
42 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:54:50.86 ID:mYsy1HD50
TPPに参加するとこういうニュースをしょっちゅう目にすることになる。
ザマアアw
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:55:29.78 ID:hv2iOwWx0
全然デフレの空気を感じないな、野菜は高いし肉まで高くなんのかよ
元々、米軍で余った牛タンを利用したのがはじまり
輸入牛を使うのが伝統に忠実と言える
輸入した肉を焼くだけで名物?
公取委は仕事しろよ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:55:47.28 ID:VXvNBQRTO
狂牛病の時もアメリカ産じゃないと、この味は出ない
と吉野家と同じ事言ってたな
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:56:03.54 ID:rqiEiGPaO
韓国が発祥の地なのに、牛タン料理
仙台名物の牛タンは輸入品
有名だけど詐欺だよな、これ
まぁ各地の名物はほとんどそうだが。
ワカメ名産の浜で安いの買ったら中国産とかもうねwww
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:57:17.32 ID:zK8KKocp0
>>39 マグロのは「ウナズキ」だ。食ったことないだろ
牛が少なくなると欧米人は鯨食うよ
おまいらカナダ牛やすいぞ
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:01:39.23 ID:n7RzJdpQ0
動物タンパクを魚から撮らせないように海の食物連鎖の上位にいる鯨やマグロ過保護にした結果ですよ
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:01:42.17 ID:PhCP03J80
反捕鯨国に食肉牛耳られてられて
習慣ないから捕鯨やめろ
アホすぎるだろ日本
国産と思ってた人達が涙目
>>34 もともと山形牛だったらしいよ
仙台という土地柄は商業の土地だった
儲け主義に突っ張りアメリカ牛を使い初め狂牛病が発覚してオーストラリア牛にした
牛タンの価格高騰は儲け主義に走った結果天罰が下った結果だ
この人、誰? とーたん
土星の衛星は? タイタン
牛の舌は? ぎゅーたん
「お前、何でも たん つけるなぁ」
58 :
あのよろし:2011/02/23(水) 20:04:15.96 ID:M87sTjHi0
シー・シェパードと関連して協働している
これも日本を揺さぶって食肉開国を迫る作戦
浜松でウナ重食うと、1000円以下は間違いなく中国産
岡山でモモジュース買ったら、絞ってる実は中国産
和歌山で梅干買ったら、中の梅は中国産
肉から野菜から果物から、名物の大半は海外産なのは基本w
60 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:05:55.32 ID:4AgqKDjj0
>>18 関西だって貧乏人丸出しの粉ものとか食ってるじゃん
ていうかお前らいつもマスゴミマスゴミ言ってるくせにこういうことはマスゴミに毒されてる情弱なんだな
仙台の牛タンはアメリカ産が発祥だぞ
地元志向なら明太子とかも地元の鱈使えよ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:06:08.81 ID:+SQag0gh0
>>55 国産だと今の4〜5倍は高いんじゃないのか・・・?
干ばつと洪水ってなかよくすればうぃんうぃんなのに
>>9 元芸能人が売ってた北海道の生キャラメルも、外国産の原料を
ふんだんに使ってるし、そもそもあいつ北海道出身じゃねぇw
世の中そんなものだ。
こんな事もあろうかと10坪の家庭菜園のトマトと大根とジャガ芋は国産
米は親戚の田から取れたつや姫なので国産
名物=アホを釣るための餌
吉道涙目w
68 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:11:55.13 ID:DSx/9t5a0
元々アメリカ軍が捨てたもので商売始めて今までやって来れたんだから
そろそろ辞める潮時なんじゃね?
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:12:41.52 ID:6oCuRbTT0
実際美味くもなんともないからどうでもいい
仙台ならジャジャ麺とチータンタンでいい
70 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:12:52.24 ID:4AgqKDjj0
>>66 だよなw京都や神戸の土産に菓子もらってもマジでいらねーw
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:12:58.87 ID:tzCCHte60
仙台名物の牛タンがオージービーフ( ̄□ ̄;)!!
笹かまぼこと萩の月だけでいいよ。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:13:24.65 ID:xFJ+4vaw0
鯨のカツうめぇぞ〜
なんで輸入した牛の舌が仙台で名物になっているんだ???????????
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:15:08.14 ID:bVuKpI9U0
外人どもが牛が食えなくなって鯨食い始めたら食ってる所に泥水ぶっかけに行くイベントやろうぜ
高い金取っておきながら
オージー産の牛タン食わせるのかよ。
詐欺じゃねーか。
これからもう仙台で牛タン食わんわ。
5年くらい前に仙台に1ヶ月ほどいた時はアメリカ産が輸入出来なくてどうのこうのと言ってたような。
太助と利休で食った。太助のスープがうまかった。以上
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:17:53.19 ID:GSeW8nfz0
TPPで農業分野も完全非関税になったら、こういう問題が頻発しそう・・・って、
問題はそこじゃないな。
仙台の牛タンって仙台牛じゃなかったんだ。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:18:09.57 ID:7KVZ7UFbO
米軍が捨ててたのが名物に
なんてのも嘘
20年ほど前に商工会が仕掛けて大成功になってるだけです
他には名物がササカマぐらいしか無かったからね
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:18:53.64 ID:4ccOE0bT0
>>9-11 もともとアメリカ産だったんだけどBSE問題で使えなくなって
当時OZビーフは硬くて使えないから輸入再開しろって騒いで
政治家か役人にどうせだったら地元の牛を使って
名物をつくったらどうだって突っ込まれてた
牛チンに変更して新名物誕生!
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:19:36.68 ID:du8yf7a/0
83 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:20:02.41 ID:Rye2bf8M0
>>59 香川の讃岐うどんの小麦はほぼオーストラリア産、
福岡の明太子の大方は中国・韓国産、
名古屋の手羽先はタイ・ブラジル産、
北海道のカニやウニはロシア産とか、名物も大方は似たようなもんだな。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:20:15.29 ID:4AgqKDjj0
>>75 お前がマスゴミでよく出る「仙台牛の牛タン」の宣伝に惑わされただけ
つまり馬鹿
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:20:53.44 ID:v/TyjgsO0
もともと食べなかったタンを仙台の店がつかったから名物になって
でもそれが広まるにつれタダだったタンが高価になり
外国産がデフォになったんだっけ
>>83 なのに仙台だけが叩かれる不思議
偏見と無知の結果
情強(笑)
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:22:50.44 ID:+SQag0gh0
ネギトロって群馬発祥なんだぜ・・・。
「群馬産のマグロじゃなかったのかよ!」って発狂するんかw
最近、牛肉や豚肉よりも鶏肉の方が美味しく感じる。
歳のせいかねぇ。
外国産の牛が名物ってアホか。
肉なんか少しくっときゃいいんだよw家畜肉は環境負荷も高く健康にもよくない。
米小麦4、野菜3、動物性淡白3くらいが妥当。
動物性淡白も魚介類3、乳製品・卵2、鳥2.5、豚2、牛0.5くらいの比率で十分。
いちはやく食料依存から逃れ、環境負荷も減らす事が日本の利益になる。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:25:48.21 ID:8gkUp4KK0
今年は雨が降って餌の草が良く育って牛も良く育ってたので牧場主などが良い値段で
売れるように出し惜しみしてるだけだからまた直ぐ落ちるよ。現にオーストラリア国内でも
値段は既に落ちてきている
92 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:26:33.19 ID:Y2hSV7p50
>>83 下関のトラフグもなw
下関はフグよりむしろアンコウの産地だ
仙台の牛タン屋が機嫌いい時を知らないんだが・・・
ベロなんてタダ同然で貰えるんだろ
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:29:16.70 ID:Y2hSV7p50
ああ、でも下関のフグは国産(遠州灘とか)だからマシだな
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:29:30.15 ID:Wexe/URc0
ごはんは茨城産のあきたこまちです
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:32:01.00 ID:4AgqKDjj0
>>96 米は腐るほど生産しているのでいりません
ましてやいばらぎの不味い米など・・・
>>96 茨城産のあきたこまちは旨くないぞ
農家の格言
麦は肥料で育ち、米は地力で育つ
99 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:35:07.58 ID:NdIQE3CBi
地元民牛タン食わんだろ。
偽りの食文化。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:37:14.04 ID:BZFS8b0/0
仙台名物なのに仙台の牛じゃないのか
101 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:38:38.91 ID:wD0Vb/jJ0
オージーってオーストラリアとニュージーランドのあいのこって意味?
そのままだと意味不明なんだが・・・
すきやの牛丼は筋っぽい、固い
豚肉系は結構国産多いけどな
ただこれもTPP参加したら、関税がなくなるから
外国産ばっかりになるんだろうけど。
105 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:41:01.78 ID:qDYX4m7s0
仙台名物は貧相な給食だろ
106 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:41:05.56 ID:pHJ9NUf80
松屋にすき屋は痛いな・・
安売り合戦し掛けて撃沈くさいか
仙台牛じゃねーのかよ
仙台の詐欺まがいの牛タン文化。そんなものは滅んでしまったほうがいい。
京都で鯖寿司食って京都産じゃないって怒る奴いない
>>99 >>83の連中にしても、福岡人は明太子そんなに食べないと言うし、名古屋人の手羽先も然り。
北海道民なんてカニなんて観光客しか食わないwとか馬鹿にしてるだろ。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:50:15.94 ID:tsA7b1BN0
北海道のジンギスカンだってほとんどNZ産だしな
要はある程度、定期的な需要がないと良い肉が流通しないのよ
経済の基本
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:50:49.93 ID:4AgqKDjj0
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:52:28.52 ID:7hy0/U5L0
地産地消
↓
地産じゃないのか畜生!
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:52:34.88 ID:tsA7b1BN0
>>110 道民だが、頻繁には食わないが、毛蟹やウニは道内産を結構消費しているぞ
輸入物は流石に不味いからわかるわ
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:52:45.09 ID:7n7Tt6gTO
仙台名物のウシタンは、ちゃんとした店では仙台牛だが、チェーン店やお土産用は海外産だ
仙台に関わらず、名物ものはそこで作ってない方が多い。名古屋名物だけど他県とか
116 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:53:15.00 ID:GbarAC3tO
な〜にが仙台名物だよ!
これは捕鯨をしないと駄目だな
牛タンは残念だが
食肉事情を考えれば捕鯨は仕方あるまい
捕鯨が嫌なら優先的に日本に肉を回すことだな
代わりは海にいくらでも居る
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:54:49.35 ID:luDG8rYWO
だ ま さ れ た!
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:54:59.38 ID:7hy0/U5L0
>>110 味や加工ありきの名物とはちょっと違うと思う
仙台の牛タンなんて不味くて食わんけど
代替需要で他の値が上がると困るから
存在していて欲しいとは思うけど
正直言って牛には用がないな
おれはアメ産牛肉は買わない方針だったので、よくオーストラリア牛を
買ってたんだけど、最近スーパーで見かけなくなったと思ったら、こう
いう理由だったのか。
>>119 それは店や味付けによるだろwwww
+民てこんなに馬鹿だっけ?
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:57:39.46 ID:7n7Tt6gTO
北海道のカニなんて、良品は都市部に出荷され、
不良品(規格外)だけしか現地では買えない。
新鮮さだけが取り柄です。
125 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:59:10.31 ID:4AgqKDjj0
>>117 鯨の舌ってうまいらしいね。
でも鯨は南氷洋産になるだから仙台名物にはできないな
近海鯨って数そんなに獲れないだろうし
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:59:23.03 ID:zsBKG2et0
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:00:28.29 ID:pOPdvoZt0
>>125 今までオージービーフ使ってたんだぜ
南氷洋なら余裕だろw
逆に、南氷洋をうたい文句にして活性化を図るという手もあるぞ。
仙台の牛タン文化の成り立ちを考えれば
国産を使う方が邪道
もともと「地元」にこだわらないのが仙台だからな
郊外のスーパーも地元資本はほとんど駆逐されて、ヤマザワとかヨークベニマルとかだし
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:03:50.66 ID:huB1Cub+O
オーストコリア産の牛肉なんか買わないと決めてる。
政府もアメリカの圧力跳ね返して南米の牛肉入れろよ
霜降りでもないのに肉質軟らかいし、信じられんほどうまいよ
牛の種類がちょっと違うのは確かなんだが
132 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:08:14.86 ID:7hy0/U5L0
>>122 そりゃ店によって様々だけど、
博多明太子
名古屋手羽先
こういう味の特徴は
仙台の牛タンにはないだろ?
東北民はいつまで経ってもアホだな…
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:08:31.00 ID:Y2hSV7p50
牛タンのしゃぶしゃぶは意外と美味かった
135 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:15:44.89 ID:r3CsKniL0
オージービーフって酸味があって臭くて不味いよな。
旱魃程度でなさけねぇな。香川を見習え香川を
元々印象が良いわけでもないし、ないならないで、よそのを探すだけ
中国もそうだが、安いから商売の相手になってるだけの国だもん
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:52.70 ID:eyKEMnSy0
そういや牛のチンチン食べた事ないな!
チョンさん?どんな味?
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:35.87 ID:HhtTuZyoi
オーストコリアが苦しむなら心地よい
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:09.66 ID:QX/yqCts0
あれ?
仙台産の牛じゃないの?
>>135 草餌やめて穀物餌になってかなりマシになった
…とはいえ焼肉としては絶対食わん
ミンチで濃い味かジャーキーにするなら構わん
142 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:32.91 ID:jO4QsYtQ0
ちょwwwwwwwwwww
仙台の牛タンがオージービーフなんて最低wwwww
国産だと思ってた。
たしか10年くらい前、和牛で狂牛病出たことあったよな?
当時転勤で仙台に住んでて「アメリカ牛だから安全です」って貼り紙見て「え、そうなの?」ってがっかりした憶えがある。
で、その後アメリカ牛で狂牛病でて、「アメリカ牛だってカミングアウト済みなのにどうすんだよwww」って大笑いした。
オージーに切り替えてたんか。
でまたオージー牛使えなくなったんかwwwどんだけだよwww
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:27.13 ID:IGHJF9Iq0
牛が駄目ならブタの舌でもいいんじゃない?
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:48.73 ID:qyDS1Mss0
国としては大嫌いだが、牛肉は信用できるんだよな、オーストコリア。
まあ、牛肉めった食べないし、食べるとしても国産だが、
合い挽きとか国産の選択肢が無いとき、豪州産なら買う。
アメリカ産の時は、その日の献立を変えるけど。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:26.81 ID:wcjzS6GC0
まぁタンならいいや
国産牛買おうっと
147 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:31.37 ID:4AgqKDjj0
>>132 屁理屈大好きな県民てどこだっけ
いばらぎだったかな?
オーストラリアの牛って基本的に超放牧だから(年に一度ヘリと車で追い込むくらい牧場ってか敷地がデカイ)マズイって事はないんだけどな
149 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:53.28 ID:6O/49GNX0
漁業会社派遣現地工場勤務だが
避難所にクジラの缶詰め1000個差し入れしたら
俺らに殴りかかった後、
「ウメェウメェ」って泣きながら食ってやんの。
こいつらバカだよマジでw
値段上げればいいだけだろ馬鹿?
>>142 >>144 GHQの余り物の牛食ってたのが発端だから
仙台牛じゃないのかよwってのはちょっと違う
沖縄で豪州産食わされるようなガッカリ感だな
まぁA1ソースは英国産だっりするけど
>>145 肉としては米産の方が遥かに美味し畜産技術も高い
AU牛はパサパサして不味い
[SPAM]
[SPAM][SPAM]
[SPAM][SPAM][SPAM]
[SPAM][SPAM][SPAM][SPAM]
154 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:23.75 ID:OZfRz/xk0
>>148 不味いってか豪州産が嫌われる理由はまさにそのグラス臭なんだけどな
放牧=美味いってなんだよ?魚と一緒だと思ってんのか?
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:58.41 ID:qyDS1Mss0
>>151 そう、味はアメリカ産の方がオーストコリアずっと美味しい。
でも、ホルモン剤他何やってるか不明。安全面で中国並みに信用出来ない。
狂牛病だって認めなかっただけで、出荷時に歩けなかった牛が昔から沢山いた。
豪州産は美味しくないが、一応牛味する。濃い味付けするならつかえる。
牛タン&麦とろ飯&テールスープの組み合わせって誰が考え出したんだろ?
157 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:16.04 ID:v/mQQVrb0
食糧を輸入に頼ってたらこうなるのは当たり前だろ
自分が食うものに困ってる国に金なんていくら積んでも売ってくれねえよ
食糧自給は安全保障の最も大事な所だ
安全保障って言うとすぐ軍事の話になるがその軍事力で何を守るのか考えろよ
生活だろ?
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:44.54 ID:Sw4Nmh440
159 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:03.96 ID:4AgqKDjj0
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:27.45 ID:xIYz9EKU0
仙台より東京で食べたほうが安くてうまい
輸入牛だったのかよ
162 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:30.24 ID:VyPTu0dP0
仙台牛じゃなかったのか
163 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:08.76 ID:8x3Dv6ab0
牛タンって薄く切ってるやつしか見たことなくて、初めて塊で見た時は正直引いた。
県民をして、いったいどこで作ってるのかわからん「仙台牛」が
以外と知名度があることにびっくりなんだが
県内の畜産は壊滅状態なんだがなぁ
165 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:22.61 ID:OZfRz/xk0
>>155 だから全否定はしてないよ
>>141 自分で買うなら国産か豪州産だし
沖縄行く時は米産食いたくなるけど
これに限らずだが地名をいれたら原材料の産地表示義務をして欲しいな。
アルゼンチンの牛肉が旨いから、アルゼンチンから輸入できるようにして欲しいわ
どうりで、すき家がアメリカ牛へ逃げ込むわけだなwww独自の管理とかワロス
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:29.10 ID:OZfRz/xk0
>>166 地産地消の動きもあるけど一方でB-1グルメも盛り上がったりするからな
義務云々より消費する側が考えるしかないんじゃない?
仙台の牛タンって、オージービーフ?
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:33.39 ID:76mwdwSgO
「仙台牛」の牛タンなんぞ、まるまる牛一頭買い付けないと、簡単には手に入らんよ。
市場評価でA5ランク採らないと仙台牛の商標使えないからねぇ。
選外のは、宮城県産黒毛和牛として出回る。
大阪タコ焼きのタコはモロッコ産
173 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:11.59 ID:wOAeNpiw0
今こそクジラを食う時
テロリストオージー牛なんていらね
素直にOG名産て謳えば良いだろ、紛らわしい
175 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:56.24 ID:zvT+3lmi0
176 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/02/23(水) 22:14:21.81 ID:yr0hYMhAO
囀り焼けばいいbear
177 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:34.33 ID:ZVJmDEsW0
178 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:47.56 ID:yJPDU3J40
その分値上げすりゃいいだけのことなのに何が問題ですか?
>>159 新宿の地下でたまに食ってたけど、それが仙台名物の取り合わせとは知らなんだ。
180 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:40.55 ID:YynyNXfL0
輸入物を使っておいて仙台名物とか、アフォか
ちなみに、アメリカの狂牛病騒動のときに、オージービーフの卸や流通の大半が
ブラジルの食品会社に買収されているので、オージービーフを買えば買うほど、
ブラジルが儲かる仕組みになってますw
182 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:41.89 ID:M9zj/G3k0
あまり歴史があるあるもんじゃないし
(25年前仙台で学生やってたけど、この時はメジャー土産ではなかった)
そもそも地元食材ですらないし、
もうこんな無理くり「名物」は、やめたほうがいい。
183 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:22:31.41 ID:iQlP7fAdO
旨いタン食いたいなら2万円持って榴岡の利休いけ。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:23:14.67 ID:4AgqKDjj0
>>177 それはもう論破もされた使い古されたネタ画像
未だに持ってる奴がいたとはな
>>182 大阪名物タコ焼きとやらも、地元大阪の小麦を使ってるのか?w
186 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:26:08.89 ID:yorX3pwxO
新宿ねぎし渋谷スペイン坂店の仙台牛タン定食はアメリカ産ではなくオーストラリア産を使用しています
187 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:26:53.24 ID:ZVJmDEsW0
188 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:28:15.33 ID:/lCqnu/80
ES細胞の出番?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:28:36.86 ID:4AgqKDjj0
>>187 とりあえずニコニコ大百科へ行くことをおすすめする。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:28:51.83 ID:M9zj/G3k0
>>185 俺は大阪人じゃないから、大阪人に言ってくれ。
地元は青森で、名物はちゃんと青森で栽培しているりんごと
地元漁港で採れる魚介類。
住んでいるところは横浜で、名物はちゃんと横浜で作っている伝統横浜スカーフ。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:29:22.99 ID:rVAPjzOHP
?だいたい、仙台名物って言うのがインチキくさい
>>190 大阪はたとえだから気にするなw
お前の理屈だと全国から名物が消えてなくなるなw
産直牛のほうが安いんじゃね
194 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:31:02.84 ID:M9zj/G3k0
>>192 仙台名物牛タンほど地元無関係な名物もないよ。
195 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:31:30.61 ID:PxG0mF2q0
アメリカ産に変えればいいじゃん それだって随分儲かるでしょ
>>190 せんべい汁は?
せんべい汁の具材は青森産だけ?
>>194 駐屯した米軍の食材の余り
中華街の肉まんはどうなんだ?
ゼンショーはこれを予測して、供給先の多角化を
図ったのか? 結構すごいな。
東北だと有名なの岩手牛ぐらいしか聞かないしな
むしろ北海道で高級牛畜産やりゃあいいのに
昔はペラペラが一般的で仙台が際立ってたところもあったけど、いまじゃもう分厚い牛タンなんか
東京じゃ普通だしな。
201 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:34:21.63 ID:rVAPjzOHP
>192
実際は工夫があるんだろうが
輸入した牛の舌を切って焼いてるだけ、に見える
202 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:34:27.86 ID:F9Jn3kBhO
食べ物じゃないけど東京ディズニーランドは東京都に名称使用料払うべきだろ
>>10 いま、すき家は、豪州、カナダ、メキシコ、米国の牛肉を使ってるから、
そんなに問題ないはず。米国からは独自検査をした牛肉のみ輸入。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:35:31.19 ID:wcjzS6GC0
しかしいつの間に「名物」にしたんだ?>仙台?
30年前から上野の焼き肉のタン塩の方が上だぜ
205 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:36:21.81 ID:QQARuGaD0
仙台人は牛タンなんてめったに食わねーよ。
あんなもの喜んで食う観光客が悪いんだよ。
第一、アメリカ牛が狂牛病で問題になったら国産牛をのタンを使っているから安全と言い、
国産牛に狂牛病が出たらオーストラリア産だから安全と言っているような連中にモラルを
求めること自体無意味。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:36:25.81 ID:lzj0c7KfO
地元の普通の食卓ではまず出ない出さないな
値上げに音を上げたか
208 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:37:25.97 ID:4AgqKDjj0
>>199 岩手牛じゃなくて前沢牛だろ
コノスレにもあるように仙台牛は最高級品dさ
「料理」と「食材」をごっちゃにしてるやつ大杉。
高すぎるからな
ランチで800円ぐらいが相場だろ。
かと言って毎日食ったら飽きそうだけどw
211 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:39:47.90 ID:k4igTNjTO
>>83 北海道の場合は、ロシア産と言っても、本来は日本の領海だったりするのだ。
釧路の漁師とか、北方領土の魚を、わざわざロシアにお金払って漁業権を買って獲ってるんだって。
あの辺のししゃもは本物で、本当においしいらしい。魚屋が言ってた。
>>203 バイト店員1人分の人件費もケチる企業が、独自管理にコスト掛けるわけねぇーだろww
幾ら掛けてるんだよ!wwww
>>209 全くだ。
京都のハモ料理とか、京都で魚がとれるわけもないのにな。
214 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:41:47.12 ID:S4cMO4bTO
舌なんて仙台牛だろうがオージーだろうが大差ないだろw
飼育でそこまでコントロールできるの?
215 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:41:48.88 ID:k0HAEXFQ0
なんか根本的なトコでおかしいだろ?
名物であって名産品ではないといいはるのか?
216 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:44:56.25 ID:ieKWXvRD0
豚か鶏にすればいいじゃない。
218 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:48:59.60 ID:/N8+X8VP0
仙台名物オージービーフ牛タン
最近、日本語がわからない・・・・
>>83 北海道のカニやウニは許してやれ
あれは北方領土絡みで、本来北海道だった海域もロシアから漁業権借りなきゃいけないんだから
それより越前がにがロシア産ってのを責めよう
>>218 いわゆるご当地B級グルメの殆どは、戦後の様々な食糧事情から生まれたものだから
原材料がどこ産とか、そういうのははなっから考えてないんだよ
むしろ最近の町おこしB級グルメのほうが、無理に地元の材料を使って組織的に売りだそうとしている分
人工的な名物創設感がある
222 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:57:49.27 ID:QQARuGaD0
オージービーフの赤身のステーキ安いしうまいんだよなぁ
霜降りは体に悪いけど赤身のステーキなら毎日食える。
高騰したらコスト面でのメリットはなくなるなぁ。
>>222 ν速+は脊髄反射的にチョン嫌いだからあれだけど
大阪の最近のキムチ事情というか実情に興味があるなら、よければ書くよ
鶴橋あたりの商売の実情とかね
225 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:15:52.49 ID:YrJW7i0v0
仙台名物(笑)
226 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:17:27.88 ID:NoAnXDht0
オーストラリアは仙台領だったのか・・・
伊達政宗スゲー
オージーが駄目ならアメリカ産とかアルゼンチン産とか使えばいいじゃん
228 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:18:11.79 ID:2tNj5VYG0
吉野屋の復権くるか?
229 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:21:33.91 ID:mfGqzzTf0
牛タンって、なんで仙台名物?w
よくわからん
230 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:21:50.96 ID:/N8+X8VP0
>>226 伊達政宗は、1587年にオーストラリアを発見しました。
それから遅れる事9年、オランダがオーストラリアを発見と主張。
つまり、オーストラリアは仙台領なのです。
まあ、無理矢理牛タンは仙台の名産品にしたからな
仙台って地方自治体を守ればかりで牛タンも無理矢理名産品にしただけ
凄く排他的なので嫌いです
>仙台名物の牛タンに多く使われている
>オーストラリア産牛肉「オージービーフ」の価格が最近高騰し、
>牛タン専門店は頭を抱えている。
これって詐欺じゃないの?普通みんな仙台牛使ってるって思うじゃん
こんなひどい店がほとんどなの仙台って。程度が知れるぞ
233 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:23:02.25 ID:8pr+sXkY0
ハリハリ鍋屋に転職しろ
234 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/23(水) 23:24:37.67 ID:sfOUSWcS0
目前に迫る食料危機。
敗戦後のように、牛肉100g5千円、豚肉100g3千円、
年収300万円、手取り200万の家族では年に
5回くらいしか肉を食えなくなる時代がくるよ。
そんな時代に頼りになるのがクジラの肉。
クジラが敗戦後の日本のように、日本人の
たんぱく質不足を補ってくれる。
太陽と海が育ててくれる良質なたんぱく質。
土地も石油も飼料も外貨も不要の食料資源。
クジラ肉を活用する捕鯨技術の継承のために
捕鯨船団1セットは残して、捕鯨をつづけないといけない。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:24:59.29 ID:hQdYCVrA0
オージービーフは松屋でも使われてなかったか。
それとケネディとかの安いステーキハウスでもオージーだったよな。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:25:49.48 ID:Q3ggrt1w0
安さだけが取り得の糞マズイ肉なのに(´・ω・)(・ω・`)ネー
238 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:27:05.65 ID:AYxCTsS+0
よりによってオージーかよ
死ね
>>232 それは大相撲に八百長は一切無いと、本気で信じていた痛い人と同じレベル
普通の人は超高価な仙台牛を使った牛タン定食が、1000円以下ではあり得ないことを知っている
神戸牛や松阪牛の産地で、吉野家の牛丼食って「さすが松阪牛!ひと味違う」というくらい滑稽
そもそもタンが日本語じゃない時点で察しろよ。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:39:34.56 ID:+dfktaVGO
牛一頭から一本しか取れないんだから、和牛や国産牛だけで賄えるわけないだろw
だいたい和牛のタンなんてそう簡単に手に入らないのに
たぶんKFCの古典的都市伝説みたいに
秘密の牧場に潜入したら、舌が10枚以上あって手足のない牛が飼われてましたとかを信じるんじゃねw
245 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:44:25.66 ID:/N8+X8VP0
>>232 もともと、終戦直後の物資不足の時に始めたのが
牛タンの味噌漬け。
当然、牛はアメリカ産
つまり、アメリカ産じゃないから偽物ということだwww
247 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:46:03.20 ID:Wexe/URc0
牛タンが輸入だからって馬タンに注目しないでくださいね
>>245 いやバードカフェは内容も産地も完全に「嘘」ついてたから、あれは論外
中国産の偽装問題と構図は全く同じ
仙台牛タンの場合は、「そこは突っ込むなよ、美味しく仕上げてんだから」という皆が判ってる状態、大相撲どころかプロレス
そこに「プロレスにシナリオがあるなんて知りませんでした、夢が壊れました、詐欺です!」とか叫ぼうものなら
「お前、信じとったんかいwwwwwwwwww」と笑いものになる
お前ら頭が悪いな
困ったときの中国産があるじゃないか
250 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:52:34.52 ID:3IHxeMWD0
ただマジな話をすれば、オージーの値上がりはデフレではなく
世界的なスタグフレーションを引き起こすおそれがある
これは小麦やトウモロコシなんかもそうで、現在の供給状況が「干ばつ程度で揺らぐ」くらい
途上国の需要が高まってるわけ
これはもう構造的欠陥だから、温暖化とか関係なく今後も断続的に続くだろう
そういう意味でも日本の農業や酪農は、国営企業主導で国策としてシステム化すべき
>>251 売れないコメを高値で売りつけるシステムから何とかしないとね
何であんな作ってんだろねコメ
>>252 まず「建前」から言うと、食糧備蓄。しかし現在備蓄量は2ヶ月分もない
これは備蓄して古くなった米の売却先そのものが利権の温床であったため見直された
もうひとつは「価格安定」。しかし卵で判るように、何も政府が管理せずとも鳥インフルのような突発的な問題が発生しない限り
市場は自然に成熟し安定する
むしろ米の実売価格は年々下がっており、今では新潟産こしひかりでさえ10キロ3000円くらいが相場
当たり前だ、米は生鮮食品なんだから
本音はもちろん「票田」。田舎のジジババが補助金を出す政治家に投票してくれるから
しかし農業従事者の実に60%近くが65歳以上という現状では、この票田も20年後には枯れる
なのに「いま当選すればそれでいい」という亡国政治家が
自民とか民主とか公明とか関係なく、そこらに跋扈している
255 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:15:31.08 ID:V30Xj65/0
正直な個人的感想
【否定的な名物】
・宇都宮餃子:どこにでもある普通の餃子じゃん・・・
・伊勢赤福 :どこにでもあるあんこ餅じゃん・・・
・浜松うなぎ:産地だけど・・・料理しだい。日本のどこかのうなぎ名店で食った方がいい・・・
・仙台牛タン:名物が牛タンと言われてもなぁ・・・
【肯定的な名物】
・名古屋食 :もう味噌カツ、味噌煮込みうどん等々、独特で最高
・富山鱒ずし:材料はどこでも手に入るものだが、独特の押し寿司。シンプルなのに店によって味が違い、奥深い。
・金沢カレー:独特の味と食べ方。
・富士宮やきそば:焼きそばがこんなに違うとは・・・
・横川釜飯 :材料はどこでも手に入るものだが、この味は横川だけ。
・広島お好み焼き:店をはしごしてしまう・・・
まぁ、仙台の土産でうれしいのは、白松が最中
256 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:22.63 ID:pxwwbI680
仙台は市長も民主がバック、国会議員は元アナウンサーだらけ。
当然岡崎トミ子は連続トップ当選。
民度が知れるよな。
257 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:16:57.02 ID:A8aKCv5P0
U.S.ビーフの代わりはオージービーフだったのか。
牛丼屋も安売り競争とかしてる場合じゃないよ
259 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:20:42.51 ID:QUJ5n1v60
仙台の牛タン屋なら仙台の牛使えよ
260 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:22:50.38 ID:YZ0hhLYG0
アラフォーの舌を切って供給すればいいじゃん。
自惚れババアは静かになるし
舌きり雀でいいじゃん
261 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:24:13.13 ID:jkL5HGfvO
太助で食事なんて高くて
出来ないっちゃ
262 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:29:27.51 ID:T/OUNJsP0
普通「**牛」が名物だろうに「タン」だけが名物って
その牛の他の部分はどうなったんだろう?
と前々から疑問だったんだが、そういうことだったのか。
>>9 名物"料理"の「牛タン焼き」
誰が生の牛タンを名物だって言ったの?
これだから、クジラを含めた海洋資源の確保は
絶対だろ。わかったか
>>256 知事はお前らの大好きな自民党系だがな
分断厨は朝鮮人もろとも死に絶えろよゴミなんだから
266 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:41:03.94 ID:p+3rStuP0
全部が仙台牛なわけないじゃんね
267 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:14.16 ID:pxwwbI680
268 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:44:57.37 ID:c25irdNX0
スーパーでオージーなんか絶対買わねえ
国内産買ってます
お金落とすなら国内だよね
269 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:45:43.15 ID:gHmvK6WkO
田中邦衛<オージービーフだよぉ
これを機に中国肉使うところをあぶりだせ
271 :
41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/02/24(木) 00:47:31.33 ID:qHzmaldc0
こんなんでTPPとかやってる場合かよwwww
自給率あげる方が先だろwwwwwwwwwww
273 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:54:26.04 ID:gnzzy6j80
アメリカ産牛肉の方が美味いからどうでも良いよ
とろろご飯と南蛮漬けだけあれば十分
276 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 00:59:19.61 ID:zgTkrYXk0
貴重なタンパク源として、鯨肉が必要だな。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:02:05.74 ID:Hl+kvQTHO
仙台の名物タン塩はオージービーフwww
海洋食物連鎖の頂点付近にいるクジラの頭数を
抑制することで、海洋資源を人間が横抜きすることが
できるようになるのですよ。
つまり、マグロおいしいです。
名物ってノリだよなってのはある
>>262 仙台牛は高すぎて日本人は食えないのでマカオに輸出されます
牛丼屋も高騰するか更なる屑肉に変更される可能性高いな
商売的にどうと言うより、牛タンがオージービーフである事でインパクトを与えている
馬鹿な仙台市民
283 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:55:21.46 ID:uTNzPDZt0
博多明太子は玄界灘産
284 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 02:57:55.55 ID:ay2H/wbpO
吉野家の逆襲なるか
285 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:00:32.62 ID:OM3KDKsz0
仙台ではオージービーフの牛タンが名物だったのか
中には国産もあるかもしれんが・・
286 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:00:43.11 ID:v4bHJbtI0
牛肉より豚肉食おうぜ
身体に良いし、
安い牛肉より安い豚肉の方が美味いだろ(高いのは逆)
287 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:01:05.14 ID:Q3vU6XCQ0
鯨を食べよう。
288 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:04:52.27 ID:HILSjQO/0
豪州のパサパサ赤身肉好きだったのに。
カロリー余り気にせず食べられて最高。
元々畜肉の脂肪は嫌いだもの。鶏肉脂肪も嫌い。魚の脂肪も余り好きでない。トロは2巻貫程度で他を食べる。
好きなものが安いというのは最高! と思ってたのに。残念。
クジラのベロでも出してみろ
290 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 03:07:45.65 ID:ZzcV22VVO
仙谷名物、二枚舌なら増産。
>>282 お前が馬鹿だからその程度でインパクトを受けるだけ
仙台で食べる意味無くね?
293 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 04:45:20.81 ID:f+rIayCd0
ネトウヨ涙目wwwwww
肉牛よか、綿花や小麦の方が深刻なような…
名物にうまい物無し
これのどのあたりがが仙台名物なの?
加工するならともかく、焼くだけのもので
>>175 米軍残り物説は、韓国のブデチゲ(部隊鍋)が米軍の残飯由来だったことにインスパイアされたデマだろうな。
軍隊の糧食に、牛を丸ごと買ってタンを捨てるなんてありえない。基地の中で牛の解体やってる訳ないじゃないか。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 10:38:26.12 ID:EaZWqSJR0
大阪のたこ焼きは、例えばオーストラリアの小麦粉にコロンビアのタコ。
香川のうどんもオーストラリア。
料理が名物なだけで、原材料は別物だろ普通。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 10:42:03.76 ID:QtYR136GO
讃岐うどんのうどん粉は特別栽培してるブランドじゃなかったっけ?
301 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 10:43:21.73 ID:oqqCAFgpO
東京駅に利休があるよ
たまにそこで食ってる
>>263 「焼く」だけで「料理」ですかwww
タレは特殊なの?焼肉と差異が大きいの?同じなんじゃないの?
うどんやラーメンなんかはちゃんと「加工」してるけど
薄切りにして焼くだけで「料理」とかいうの?www
うわぁwww
>「焼く」だけで「料理」ですかwww
304 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:06:32.55 ID:EaZWqSJR0
>>302 ステーキや焼肉、グリルなんかもちろん、牛タン焼きタンシチュー全部料理だと思うけど。
おまえの言い方に沿えば、鍋料理も焼鳥も料理じゃなくなるよなw
305 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:11:04.62 ID:EaZWqSJR0
いや、刺身だってアウトか・・
ムニエルだってフォアグラのソテーもギリギリアウトw
>>302 そもそも切って焼くだけじゃないぞ。
下処理だって、塩加減だって、ソース作りだって立派な料理だ。
306 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:55:33.86 ID:kcAMzt3FO
仙台牛ってのがいて、それで作った名物かと勝手に想像してました。
輸入品でしたか。
>>306 だからー
仙台牛は高級すぎて日本人は食えないからマカオに輸出されますw
>>304 焼肉は料理だが、焼肉屋は料理店ではないとは思うけどな。
料理してるのは客だから。
>>302 肉を食えるようにするって結構大変なんだぜ
>>306 アメリカ輸入牛のBSE騒動の時、仙台牛タンに深刻な影響と
ワイドショーや夕方のニュースでさえさんざん報道していたはずだが・・・
311 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:31:23.35 ID:vyUfntka0
>>308 客に焼かすお好み焼き屋私は好きじゃないんだが、食べる物出すんだから料理屋ではあるだろう。
焼き肉屋も自分で野菜切ったり牛やら解体してるわけじゃないんだからさ
312 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:33:17.66 ID:KjJYjEh/0
仙台名物と言ってるくせにおかしな話だわ
313 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:36:22.51 ID:a4tQTI4V0
え?仙台牛ってオージービーフだったんか?
314 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:44:18.68 ID:IOWnP8jLO
オージービーフで仙台名物ってwww
315 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:54:20.01 ID:Ccef2nvdO
アメリカ駐留軍の余り物が始まりでアメリカ産しか使わないと拘って無かったかな。
オージーに切り替えたんだ。
316 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:55:10.94 ID:GimPi9SM0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
317 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:58:59.24 ID:LG6Zmvst0
こんあもん仙台じゃなくても日本全国で食えんじゃん。あるいみ詐欺っしょ
焼肉屋の牛タンより遥かに旨いんだからいいだろうが。
焼肉屋じゃ仙台風の牛タン焼きはなかなか食えない。
東北は熊襲の産地で、文化程度は極めて低い。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:02:40.18 ID:LG6Zmvst0
もともともともとぼったくり価格だったんだろ。ざまあねえなw
オーストラリア産小麦だろうが、香川でこねれば讃岐うどんなのと一緒だろ。
昔ならともかく讃岐と普通のうどんの差なんて大してない。
昔からうどん食だったっていう香川で、いろんなうどん屋が切磋琢磨してるから
香川のうどんが有名なのである。
他の例を挙げれば宇都宮の餃子だって色々バリエーションがあって
一般的な餃子との材料や調理法の決まった差異はない。
讃岐うどんも宇都宮餃子も仙台牛タンも「食文化」を食うものであって
決して地場産の食材を食べる名物じゃないだろ。
だいたい仙台来て地場産食いたいやつが牛タン食うとかアホだと思うが。
せっかく三陸産の海産物が食える店も多いのに。
日本産の牛タンなんて仙台では食えません
323 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:16:36.34 ID:GimPi9SM0
てか、オージービーフなら仙台にわざわざ行って食う必要ないと思うんだが
素朴な疑問
>>321 讃岐うどんは作り方に小麦粉ねな捏ね方とか技が入る余地が結構あると思うけどな、
牛タンも変わり種の料理法もあるだろうけど、基本は焼くだけだよ
すべてシーシェパード属する海外食肉業界の陰謀
330 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:00:19.58 ID:vKz07WOB0
輸入して名物とかアホですか
>>327 お前みたいに食う奴のせいで殺されるんだよって教えてあげよう
日本人なら魚食え、魚。
肉ばっか食ってると俺みたいに直ぐ100k越すぞ
333 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:23:16.05 ID:jY2w+ptK0
ホルモン注射したアメ牛は食べたくないなぁ
麦飯にとろろに牛タン。
そんで名物だよ?
自分の家でもできるのに牛タン定食に1500円
払って食う価値はあるのか?
仙台名物なのにオージー産ってふざてんの?
別に食う物ないから食ってるだけで、名物って感覚はなかったんだが
ちなみに、宮城も酢の物に缶詰のみかんを入れる
337 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:18:30.22 ID:Dj3OiVRF0
地元の人間はめったに食わないけどな。
>>315 狂牛病が出たから替えたんだよ。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:20:19.01 ID:dZAwpgM9P
吉野家の逆襲が
以前から仙台産の牛じゃないってことは知っていたが、これは大笑いできるニュースだなw
世界一上手いといわれる、アルゼンチン牛が食いたい。
和牛はアブラ(霜降り)を楽しみ、アルゼンチン牛は肉を楽しむといわれる
アルゼンチン牛が食べたい。
341 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:29:01.56 ID:mkAnCFAi0
クソ仙台人、香川をダシにつかうんじゃねぇよ。
おまえらんとこの牛タンは「高い」うどんは「安い」
一緒にすんなはげ
オージーの牛タンでも`2000円くらいする
しかも舌の先や筋が多い付け根の部分は煮込み用にしか出来ないから
いいとこ7割くらいしか取れない
100グラム300円として、ご飯やお新香が100円とすると原価400円
牛タン定食はランチで1000円、夜だと1500円取らないと合わないよな
A5ランクの仙台牛使ったら、それにゼロ1つ足しても厳しいよ
343 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:31:33.44 ID:mkAnCFAi0
>>342 それと、かけ小100円一緒にすんなっての
344 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:32:10.22 ID:/MbWTtGb0
肉食やめようぜ
エスキモーならともかく
他に食うもんあるじゃん日本なら
345 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:34:23.76 ID:8nWH6agL0
あれ?アメリカの狂牛病のときにも騒いでなかったっけ?
なに?そのときアメリカからオーストラリアに供給地変えたの?w
346 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:51:32.83 ID:H5dFO0mF0
痰てプリオン溜まり易いから危険な部位じゃん
やばすぎ
347 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:55:36.97 ID:oGlASEMj0
名物っていうから産地なのかと思ってたよ
348 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:57:28.31 ID:ZsUEjAi90
よくまぁ、あんな涎べちゃべちゃの気色悪いベロなんか食えるな
一度舐められてみ
地元民だが牛タン食べないなぁ
350 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:57:59.05 ID:DbVflz5c0
シーシェパードが助けに来てくれるんじゃねえ?
351 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:00:03.88 ID:3lTx+9RLO
352 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:00:52.86 ID:a6RaP2NsO
他国産の肉を仙台名物として食わせてるのか
353 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:01:32.92 ID:95ysjlXh0
動物を殺して金もうけしてるわけで、
天罰である。
354 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:02:45.47 ID:ZBv+JH/o0
「仙台牛は、全国で唯一、肉質等級が最高の「5」に格付けされないと
呼称が許されない超高級ブランド牛肉である」
この「名物」ってさ、仙台牛のブランドを悪用していることになるん
じゃないの?
355 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:04:44.48 ID:F/K2NP9X0
仙台の人気なさに萌え
356 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:05:59.24 ID:5l6VnFxXO
仙台名物がオージービーフ?
357 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:10:12.43 ID:PSEjUuOmO
みなさん。
オージー = シーシェパード
ですよ?
>>9 「専門店」なのに、オージービーフ、てところも
す ご い よ ね ぇ 〜 w w w
経営者は恥ずかしくないのかしら。
359 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:33:41.94 ID:mvfmG0Wy0
鯨料理屋に鞍替えしろ
こんなの狂牛病の時にアメリカからの輸入がストップしたときに
さんざん言われてたやん
いまさら国産じゃないって騒ぐ奴はアホか
361 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:13:52.53 ID:Dj3OiVRF0
そうだよ。
オーストラリアに狂牛病が出たら、実はアメリカ産のタンを使ってましたって言うんだよ。
362 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:16:12.09 ID:CHJnuJo+O
2-3 コンボ ワロタ
363 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:30:58.90 ID:uOgr68Sm0
外国生まれで国内で飼育された牛が国産牛だと知って激怒する馬鹿が大半だ
輸入品を名物と宣伝する詐欺に引っ掛かる馬鹿も未だに減らない
364 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:34:01.27 ID:m86E6OBsO
>>358 讃岐うどんもたいがいはオーストラリア産だし、江戸前寿司もたいがいは外国産
気にすることはない
365 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:34:26.45 ID:WrZgVLYyO
国産は国内で3ヶ月飼育しないと名乗れない。
常識でしょ?
366 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:35:21.09 ID:nQGjEGm4O
東京へ出たなら銭コァ貯めて、
飛鳥山でベコ飼うだぁ
東京へ出たなら銭コァ貯めて、
王子ビーフさ売るだぁ
367 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:36:46.89 ID:dJgzRwss0
>>358 大間産本マグロを江戸前鮨で出して
ミシュランで星3つもらって
ドヤ顔してるジジイも居ることだし
368 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:36:49.59 ID:Rq+F+vse0
仙台生まれ仙台育ちの40代だけど、いつから牛タンが仙台名物になったんだよ?
勝手に名物にしたのって10年くらい前からか?
369 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:41:11.36 ID:m86E6OBsO
>>368 俺が学生のころの雑学で知ってたから、『最低でも15〜20年前』にはあったかと
ただ、一般的かどうかは別だが
今ほどはBグルブーム出もないし、ネットで検索ってのもメジャーじゃなかっただろうし
>>368 仙台名物の食べ物って何がある?
萩の月や白松がモナカヨーカン、鐘崎の笹かまぼことか?
牛タンが名物でもいいと思うがw
>>363 > 輸入品を名物と宣伝する詐欺に引っ掛かる馬鹿も未だに減らない
名産品じゃねーんだからそれはまた別だろ
詐欺とか馬鹿じゃねーの
ねえオジタン、 仙台の牛タンって うそだったの?
>>354 名産品が仙台牛で
名物が牛タン
どっちも牛肉が名物だから混同する奴が減らない
んでマスゴミがウマー
仙台牛の牛タンはおいしかったよ。
でも、タンだけで食べるものじゃないよ。
あくまでもメインはステーキだ。
なんだか予想通り過ぎて・・
お前らが昔言ってた事、ほとんどその通りになってるなw
376 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:50:20.93 ID:uOgr68Sm0
>>371 馬鹿はお前だw
名物の意味の1つは「その土地で名高い産物。名産。」
完全に詐欺だ
田助か
>>376 そうか、悪かったな
名物と言われるのは仕方ないからそういう場合地域のことをよく理解してから言っててくれな
完全に別物だから
仙台牛の牛タン(国産)
普通の牛タン(輸入)
仙台牛の料理(国産)
ややこしいんだよ!
牛タンも旨さはルート次第なんで
仙台で食べて美味いと思ったのは牛タン寿司だけかな鮪のトロ並みに柔らかかったから
後は東京でも食える物が多い
正直名産品にするまででもと思うが
ま、村興しの為に無理矢理名産品にしてるのは明白なので
>>381 産品じゃないって
ところでなんで九重をアピールしないんだろうか
明治天皇も大絶賛だぞ
お前ら買え
>>383 ご当地グルメとでも言えばいいんかね..
九重はじじばば的印象が強い
萩の月も何でヒットしたのか訳分からんし
あんなスキムミルクみたいな味
>ご当地グルメ
まあそんなもんだろうね
とりあえず仙台牛と混同されるのは少なくなると思う
387 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:22:12.18 ID:uOgr68Sm0
>>379 言葉の意味をよく理解してから言ってくれな
名物と言われるのは仕方ないからなんて詐欺行為の言い訳に全くなってないし
>>387 うるせーなこの禿は
〇評判のもの、有名なもの
牛タンは由緒がなく産品ではないのでこれにあたると思われる
389 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:33:48.01 ID:FTSy67VC0
+民て日本のこともよく知らないくせに朝鮮やシナを叩いてたのか
得意分野はアジアと民主党と現代史ですか?
390 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:01:04.55 ID:9PNifz/N0
仙台と言ったら「バナナ餃子」でしょう。
ブラジルやアルゼンチンから買えばいいと思うけど、なんだかんだいって牧草以外に
どういう飼料使ってるか不安がある。もちろんオージー産に対しても不安は一緒なんだけどね。
結局国産が一番だな
392 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:58:18.70 ID:gfhAefg30
仙台の牛タンを「まずい」といってる人は、大体仙台駅の地下の店で食べてる
これ豆な
394 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:04:02.15 ID:YYzxvqg+0
で、
日本は世界第五位の農業大国だし
たとえ不作でも日本に売りたがる国はいくらでもあるから
輸入が滞ることなんかない、自給率は大丈夫だって
言ってた人は
どこ行ったの?
395 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:11:28.13 ID:EMOWzRFX0
もつ焼きは大丈夫か?
こんなことが普通にあってもTPPなら安くなるっていう輸出企業www
>>392 仙台駅に地下なんてあったのか?
新幹線の駅が随分と高い場所にあった記憶があるのだがw
398 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:13:37.40 ID:RvsQexwq0
>>394 食料安保の観点なんだろ?
であれば、牛タンなど食べられなくなっても別に死ぬわけじゃない。
仙台人は死ぬのかも知れんがw
399 :
名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 23:15:18.06 ID:XPG6l3ET0
地元の人間はそうそう頻繁に牛タン食べるわけじゃないよ。
うちの親なんか食べたことないたぶん。
>>14 たこ焼きは駄菓子で安く提供することから、今では殆どが輸入ものだけど、
大阪湾(泉州沖とか)で取れるタコ(泉だこ)を使ってる店があるよ。
明石だこを使った明石焼きが有名だけど、泉だこを使ったたこ焼きはこれに劣らず
無茶苦茶美味い。(大阪市内では殆ど無く、泉州にいくつかあるけど教えてやんない)
大阪でたこ焼きがよく食べられるようになったのも、大阪湾が美味しいタコの漁が盛んだったから。
地名に蛸地蔵てあるくらいだからね。
て民明書房的にデタラメ書いたけど、ググルと泉だこ使ってるたこ焼き屋てあるのね、今度食べに行こう。
後の世に言う第二次牛たん危機である。
仙台は他の地域からのビジネス的参入を極度に嫌う体質だからね
地元の企業を守れとか大義名分ばかり言ってるから商業的発展もすこぶる悪い
個人的には単に地元の経済的権力者のエゴだと思ってるが
そこで地元の企業(だけ)がおいしい目を見れるように無理矢理引っ張り出して来たのが牛タン
だから仙台市民も殆ど食ってない
おれが言いたいのは、地方の企業云々は構わないのだが、市民ありきでやっているわけではないだろうと言う事
仙台牛って意外とネームバリューあるんだな。すげえな
県民だって仙台のどこで牛育ててるのかしらんというのに
405 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:36:09.04 ID:QnGhoxK/0
>>404 どこで育ててるんだろうねぇ。
川崎町とかかな?
406 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:37:41.68 ID:YtJpOJIl0
すでにこの時点で仙台名物ではないだろ
407 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 16:39:00.20 ID:kCkKgQg10
在庫なのに便乗か まったく汚い。うちの近所のスーパーと同じだ
408 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 18:28:44.88 ID:C+hfO2Jb0
仙台…
409 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 18:30:01.61 ID:luO+BPCQ0
牛丼太郎も豪州産だったはず
大丈夫かな
仙台牛じゃねーのかよw
411 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 18:33:02.55 ID:LiGCvcQ00
日本の牛と比べるとサーロインとかクソ不味いよなオージーは。タン塩なんて
有る程度塩や胡椒で誤魔化して油っぽければ判んないんだろうな。
412 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 18:33:17.46 ID:16s3Y5Yt0
仙台牛じゃない時点で詐欺まがい。
元仙台市民が言うのもなんだけど。
>>411 安い肉ばっか買ってるからだろ。
高いオージービーフは激ウマ。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 19:18:40.68 ID:lYmtro9o0
>>411 オージービーフは牧草で育ててる
アメリカは日本と同じく穀物で育ててる
穀物で育てると脂がのるらしい
415 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 19:24:10.19 ID:ELWSPbAp0
肉食わなきゃいいじゃない
仙台の牛は、2,3枚舌だと思っていたけど、オーストラリア産なのか
仙台じゃなくてもいいじゃないか〜〜〜
仙台牛タンは狂牛病問題が出るまで米利牛だった
材料の調達ができない為に王子牛に切り替えた<豆
詐欺って言うけど、牛たんは仙台名物であって
仙台名産とは言われてないような気がするんだが。
ちなみに仙台牛のたんを食わす店もあるんだよね、高いけど。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:07:00.51 ID:x5rLYLxaO
仙台牛は旨いけど
タンは仙台牛も輸入牛も変わらないよ。
仙台牛の牛タン出す店は高級店。
420 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:08:29.01 ID:lYmtro9o0
>>418 名物の意味に名産が含まれてるから外国産を使ったら詐欺
421 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:10:54.94 ID:j0jYP+GIQ
長崎カステラだって輸入小麦だろ……
422 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:21:21.40 ID:TxzX6big0
信州そばもほとんど中国産そば粉だしなあ。。
牛肉食いてー
424 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:24:08.64 ID:ocAHKCSF0
戦後の食糧難時代に闇市やチョン経営の焼肉店で出た牛の舌が名物とか終わってるwwww
歴史ある都市のくせにそんな恥ずかしい物流行らそうとするなよwwwww
425 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:24:36.63 ID:lYmtro9o0
偽物を名前だけで喜んで食うのが日本人
実態を知ろうともしないが知ったら激怒するのがオチ
>>420 名物に名産の意味が含まれるのは最終生産段階の製品のみ。
原材料レベルの次元では産地は関係なし。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/02/26(土) 20:31:41.59 ID:ocAHKCSF0
アメリカ様が有難くもお分けくださった牛の舌なるぞ。
頭が高い控えおろう。
太平洋戦争後、仙台にもGHQが進駐した。その際、大量に牛肉を消費する駐留米軍が残したタン
とテールを有効に活用するために、1948年(昭和23年)、仙台の焼き鳥店「太助」初代店主・
佐野啓四郎が、牛タン焼きの専門店を開業したことが 「仙台牛タン」 の始まりである。
佐野はタンシチューから着想して、タンを薄い切り身にして塩焼きするという調理法を考案した
(米軍の残り物説について仙台牛たん振興会は全面否定しているが、佐野はむしろ公式見解とし
て認めており、自信のある元祖とイメージダウンを嫌う新規参入業者との間で見解の相違が生じている)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E3%82%BF%E3%83%B3
もうアメリカからは枝肉で輸入されてたのが解って
そんな伝統のある食べ物でもないのがバレてるよ
うどんもオーストの小麦だろうとその地方に根付いてれば名物になりえるが
ただ地域振興の金もうけのために作りだされた偽の名物
それが仙台牛タン
>>430 でも結構根付いてるんじゃないの?
仙台駅が駅弁の数日本一なのも牛タン人気があるからだろうし
>>430 伝統のある食品だなんて思ってる方がおかしい。
タンは日本語じゃないだろ?
パリッとした服装の都会人が牛タン食べているのをみるともののあわれを
感じるな。脂肪分がない独特の食感だけどおいしいというわけでもない
しね。舌にも扁桃があるので危険なんでしょ。人間も鏡をみれば舌扁桃が
見えるでしょ。