【兵庫・赤穂】神秘的、だるま太陽とグリーンフラッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
水平線から昇る瞬間、太陽がだるまの頭のように見える現象が22日朝、赤穂市御崎の
海岸から確認できた。
さらに緑色に輝く「グリーンフラッシュ(緑閃光)」も見え、神秘的な自然の競演となった。

だるま太陽は、海面と大気の温度差で光が屈折するために見える現象。同市御崎付近からは
天候次第で2月中旬から下旬にかけて、また10月中旬ごろにも観望できる。
グリーンフラッシュは空気が澄んだ時、大気の屈折によるプリズム効果でまれに生じる。
今朝は太陽が海面を離れる直前、かすかな緑の光が一瞬、太陽の最上部から放たれた。

天文学に詳しく、大阪電気通信大講師の大西道一さん(77)=神戸市灘区=は
「グリーンフラッシュは、大気と海面上の温度差があるなど数々の条件が必要。
世界中で伝説になっているほどで、だるま太陽と重なるのは極めて珍しい」と話す。

[神戸新聞](2011/02/22 12:49)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003820726.shtml
姿を現した「だるま太陽」。オレンジ色の上部にグリーンフラッシュも確認できた=22日午前6時44分
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/b_03820727.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:25:05.18 ID:/1z0N/bo0
おしおきだべぇ〜
3名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:25:08.37 ID:51e+TpyD0
CGみたいだな
4名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:25:57.02 ID:m54a0hXW0
タコだな
5名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:33:20.09 ID:sjXBeF0L0
だるま軍曹
6名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:38:47.85 ID:4ccfvzGm0
♪地球にピンチがやって来る〜
7名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:45:37.60 ID:mTgasgGr0
太陽がグリーンになるのは
地方の海岸へ行けば結構よくみることができるよ
8名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:10:20.62 ID:PcnbC4CW0
画像はグリーンフラッシュを使えよ
9名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:12:05.16 ID:fsAFbyr50
終わりの始まり
10名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:17:59.17 ID:LejrOpUL0
乙武の太陽は砕け散った。
11名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:54:32.87 ID:Z9tSImvG0
何これ?初期のテレビゲームの画像にしか見えない
12名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:56:02.83 ID:sgcm+U0t0
>>1
やる夫っぽくね?

誰かコラ作ってよ
13名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:56:39.31 ID:R0QYaZnf0
振り向けば民主くん
14名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:59:26.17 ID:OJBXaRQc0
核爆発に似てるね
15名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:00:00.57 ID:C40t581R0
なんというかファミコンのゲームのタイトル画像っぽい
16名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:01:30.70 ID:kKs5ayrO0
メガドライブでももう少しマシな絵を書けるんじゃね?
もう少し原景をとどめるように撮れよ。
17名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:30:35.46 ID:x60da/PJP
>>1
不吉な予感がするな、NZの地震の前兆だったのか?
18名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:00:18.91 ID:vxoH9WrQ0
a
19名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:02:40.39 ID:GLQAjCEW0
一瞬あの世と入れ替わった
20名無しさん@十一周年
不心得記者晒し上げ