【経済】 「1バレル=108ドルをつけた」 〜北海ブレントが08年以来の高値、リビア情勢緊迫化受け、供給懸念広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

[ロンドン/ニューヨーク 21日 ロイター] 21日の原油先物市場時間外取引で、北海ブレント先物が、
2008年以来の高値となる1バレル=108ドルをつけた。リビアの情勢緊迫化を受け、供給懸念が広がった。

ブレント/WTI原油のスプレッドが過去最高の1バレル=16ドルに拡大していたことから、
トレーダーによるポジションのショートカバーもみられ、米原油先物は5ドル超上昇と、過去2年余りで最も高い上昇率を記録した。
スプレッドはこの日、一時10ドルに縮小したが、時間外取引で12ドル超に拡大した。

北海ブレント先物は3.22ドル(3.2%)高の1バレル=105.74ドルで終了。時間外取引ではさらに2ドル上昇し、
2008年9月4日以来の高値となる108ドルをつけた。

米原油先物3月限は午後の取引で、5.22ドル高の1バレル=91.42ドルと、2週間ぶりの高値。

4月限は一時、5.75ドル上昇し、95.47ドルをつけた。

ロイター 2011年 02月 22日 07:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19649720110221
2名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:55:28.42 ID:sgcm+U0t0
かつて日本にはガソリン値下げ隊ってものがあってだな
3名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:55:59.14 ID:b6a7tBy90

そうでしたっけ?うふふ♪
4名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:56:12.62 ID:SPkTFIPd0
石油の一滴は血の一滴
討ちてし止まん 一億総火の玉
欲しがりません勝つまでは
5名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:56:13.15 ID:ZiA35FLd0
WTI涙目
6名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:06.58 ID:b0zbmDRE0
代替エネルギーマダー?
7名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:34.54 ID:SYJ9uy/b0
金の成る液体
8名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:53.38 ID:tvVujLz2O
日本は今回の予算案がとおれば、石油石炭税が1キロリットル当たり約2000円が、段階的に2700円まで上げることになってる。
ガソリン値下げ隊なんて
9名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:59:24.69 ID:MVC8F6J30
130円で入れてるけど・・・また160円くらいまで行くのかな
10名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:00:24.44 ID:bHpneuW50
FRBお前らの60兆円のせいで世界の先物市場はヤバイぞ
11名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:00:49.38 ID:lqo3vxiK0
もうだめかもしれんね
12名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:02:27.41 ID:9/sNMMng0
>>9
円高進んでるから160まではいかないんじゃね
13名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:03:52.11 ID:iRAQ4rvu0
そうだ!!円高だもね

その割にはここ最近は高かった気もするけど・・・
14名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:07.77 ID:HoZiNXheO
moilまだぁ〜
15名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:20.35 ID:kpV1DsES0
どんだけ米ドルダブついてんだよ、糞が
16名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:05:01.63 ID:Gx8e+A260
ところでガソリン値下げ隊はどこへ行ったのかね
17名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:11:41.19 ID:b9ObGEXm0
WTI 4月限 98付けました
18名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:15:18.41 ID:zGkZYeFH0
WTI最高値の2008年7月は1バレル=140ドル
その時のドル円は1ドル=105円
ただリーマンショックの影響で2008年12月までに1バレル=35ドルまで下がったww
19名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:16:05.09 ID:LTDcUthp0
今このタイミングで1j200円くらいの円安にすれば日本は復活できる!
20名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:16:10.74 ID:gn0JIh1m0
コーヒー。あ、ブレントね
21名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:18:49.12 ID:n7rnlQtb0
>>16
料亭で昨日食事してました。
22名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:19:35.02 ID:W9YPzrm40
値下げ隊出番だぞw
仕事しろ
23名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:19:54.01 ID:AKuPbzDO0
>>2-3
オイ
24名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:20:51.85 ID:hX4/6MWH0


 Q、ガソリン値下げ隊として活動されていましたけど…?
              ,..,,,,,,__
              ノ~ ___∧__\
           / /⌒  ⌒ ,ゞ \
         / /(●) (●) ヽ \
         | / ∴ (__人__) ∴ i  \
         丶|    ` ⌒´     |   |
           \         _/  |

              ,..,,,,,,__
              ノ~ ___∧__\
           / /⌒  ⌒ ,ゞ \
         / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ? フフフッ…
         | /∴⌒(__人__)⌒∴ i \
         丶|    トェェェイ     |   |
           \   `ェェェ´   _/  |
  http://www.youtube.com/watch?v=s5Av04Cf1As
25名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:21:24.12 ID:VncMj8NX0
オランダ王室大儲けだな
26名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:21:55.36 ID:n8U/vCRq0
この勢いなら200ドルだな う〜む・・・
27名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:22:32.00 ID:aqWtH9Mo0
第三次オイルショックだ!
みんなトイレットペーパー買い溜めしないと大変だぞ!!!!
28名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:23:49.45 ID:fKLl8JnG0
こういう時にガソリンの先物に参戦出来るのが
お金を増やせるんだろうな
29名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:23:53.23 ID:AKuPbzDO0
円高なのにガソリン高いのはどんな作用が働いてるなの?
30名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:24:54.96 ID:0VJWx9WF0
ネスカフェゴールドブレンド
31名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:25:00.00 ID:u6t0CG8Y0
おらーガソリン値下げ隊
でてこいやー
32名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:25:27.73 ID:Y9Byrkpc0
おーい
ガソリン値下げ隊のみなさーん
出番ですよー
33名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:26:21.86 ID:wj6+sjvn0
>>29
円高で吸収できないほど上昇してるからね・・・・
アメリカもこの前の燃料費高騰でトラック運転手のデモが起こったんだけど、その水準になってきてる。
世界的に物価高が来てるよ。
34名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:28:21.08 ID:cBA3OK8v0
産油国でばかりおこってるデモの裏にはやはりヘッジファンドがいるんですね・・・・・
35名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:28:57.30 ID:AKuPbzDO0
>>33
円高だからこの程度の金額で済んでるって理解したらいいのかな?
円が下がってくれば燃料高騰に巻き込まれちゃうってことなのね
ご親切にありがとう!
36名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:30:20.55 ID:6iiD6hli0
ウンコ製造機のお前らが毎日生み出してる高エネルギー物質は、
いつになったら有効活用されるのやら┐(´ー`)┌
37名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:30:48.66 ID:5LVwnxEdO
>>28
素人にとっての先物は、一歩後ろが常に崩れて崖になっていく上り坂だと思えばいい

上げ局面、下げ局面がむちゃくちゃはっきりしていても、資金力のない一般人なんか
ちょっとした戻しや不意に起きるブレで簡単に飛ぶから気を付けよう。
38名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:32:34.15 ID:9UEbikNr0
>>2-3 凄いわw
39名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:41.40 ID:+eiuC7cBO
売国与党様

支那にやるカネがあったら沖縄の海で原油を作るプラントやれや
40名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:34:55.02 ID:3EMBEL7G0
ロシアがまた儲かるのか
41名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:34.92 ID:yNihJNZk0
鳩山が90日備蓄タンクを中国に無料貸し出ししてるんで
日本のガソリン価格は毎日変動するよ 良かったね
42名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:44.86 ID:bg//MQzD0
車乗りたくねぇ。 これ以上上がったら、通勤以外、車乗らない。
43名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:59.73 ID:VwywcSin0
民法のニュースでは石油の単位をバレルって言わず、
キロリットルで価格を伝えるんだよな。

NHKはどうか知らんが。
44名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:36:25.07 ID:PzAQ3T8Z0
やはりコーヒーは北海ブレンドだよな
45名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:36:45.03 ID:tvVujLz2O
世界中のハッカーの集団が、エジプトのネット遮断をやめさせるのに成功したんでしょ?
46名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:38:48.98 ID:GXqFOqAv0
灯油高すぎワロタw
来年は環境税で凍死するわw
47名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:42:13.41 ID:PNPDUhzFO
>>15
刷りまくって投機へ行くんだから話にならん。
バーレル150位いくやもわからん。
48名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:45:40.59 ID:7C0kAEOd0
なんで、日本は海底資源使わないで輸入してるの?
49名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:46:30.73 ID:CA6FwS/V0
原油先物ってやらないから、よくわからんけど
ガソリンと原油のストラドル取引になるの?
50名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:47:41.81 ID:oYV5B+260
今は円高だからまだ影響抑えられてるのか
51名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:51:48.11 ID:iRAQ4rvu0
便乗値上げする行為だけは絶対カンベン
52名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:52:43.04 ID:g5TUn4jN0
だから投機を規制しろと・・・
53名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:53:38.98 ID:CA6FwS/V0
サヤ獲り屋が動かないものなの?やってないものは質問ばかりになっちゃうな・・
54名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:55:41.92 ID:9UEbikNr0
金バリバリ刷って遊んでる馬鹿な二カ国をどうにかしてくれんかのう。
55名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:55:46.98 ID:tpMUX66t0
でも実際のところ、こんだけ儲かりそうな話があったらやりたくなるだろ
56名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:56:29.74 ID:g5TUn4jN0
「年間取引量の50%以上を現受けしなければならない」

どうよ?
57名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:40.18 ID:bg//MQzD0
たしか、10年前くらいは、レギュラー98円だったような。
さすがにこれ以上あがったら、ちょっと厳しいな。
58名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:13:03.13 ID:XxlEN2tu0
オレたちには彼らがついてるじゃないか
心配はいらない
59名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:14:38.73 ID:9/J3MI7X0
>>58
ガソリン値下げ隊だね!!!
60名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:15:07.01 ID:rbRVOGm90
>>16
みなさ〜ん!!私はあん時の「ガソリン値下げ隊(3年前)」隊長の川内博史ですが何か…(^_-)-☆パチッ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 暫定税率廃止に向け「ガソリン値下げ隊」始動
  菅代表代行らが神奈川・桜木町駅前で街宣
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

●党国民運動員会は16日、神奈川県で開催された民主党大会終了後、桜木町駅前においてガソリン税の
暫定税率廃止を実現するため、仕事帰りや買い物客など約500人の聴衆の前で街頭演説を行った。
●街頭演説には山岡賢次国対委員長、小沢鋭仁国民運動委員長、安住淳国対委員長代理、高山智司遊説
局長、川内博史衆議院議員らをはじめ、多くの民主党議員が集結。そうしたなか、山岡国対委員長がマイク
を握り、ガソリンや灯油などの税金を廃止し、皆さんの家計を助けるため「ガソリン値下げ隊」を昨日結成した
と述べた。
●さらに山岡委員長は、政府・自民党が景気回復を主張していることについて、「みんなはそうは思っていな
い。ごく一部の人たちが良いだけで、みんなの給料は下がっている」と現状を指摘。「そのため、年金や医療
や介護などのしわ寄せが多くの人たちにのし掛かっている。これは政治の責任であり、一日も早く直していか
なければならない」と政府・自民党の弱者切捨て政策がこの現状を招いたと批判した。
●その上で山岡委員長は、国民の税金を皆さんにしっかりと行き渡るようにすることが国民生活の向上につ
ながるとの考えを示し、「年金流用禁止法案」や「子ども手当」、「農業者戸別所得補償法案」など参議院選挙
で民主党が国民の皆さんと約束したことは全て法案として提出したとアピール。
●その極めつけはガソリン税を撤廃することであるとの認識を示し、暫定と言いながら35年もガソリン税を取
り続け、与党・自民党はさらに今後10年もガソリン税を取ろうと考えている現状も訴え、批判した。山岡委員
長は、「このままだと日本の明日はない。我々は体を張って国民の生活を守るために次の国会を闘い、ガソリ
ン税を廃止する」と、訴えて締めくくった。
  (以下省略)
 http://www.dpj.or.jp/news/?num=1252
61名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:16:15.47 ID:qDNMX86q0
>>2-3
なんという2-3コンボw
62名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:18:05.03 ID:KVi3V6Ql0
食料も原油も、バカみたいに上がってるけど
円高だから、たいして気にならない

これが通貨安競争しててみろ、
デモ起きまくる
63名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:18:49.29 ID:HDP3Prgq0
北海ブレンドは硫黄少な目なのがいいよね、軽くて物足りないって人もいるけど
64名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:24:33.35 ID:GBPmI1prO
つーか投資家なんとかしろよ
危機なんて存在しないんだよ糞が
65名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:24:36.76 ID:1YDv+4LaO
1バレル108ドル
1リットル0.675ドル
1リットル56円

ひぇ〜
2、3年前の円安水準、1ドル110円だと
原油1リットル74円
66名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:26:35.12 ID:pVcRj0cg0
>>64
御目が高い
その通り
67名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:29:42.98 ID:u6t0CG8Y0
食料も原油も鉱物も高騰
コストプッシュインフレやなw
68名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:30:01.37 ID:o57SPCicO
そしてさらになぜか韓国だけプレミアム追加料金らしいなw
69名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:30:02.43 ID:9/J3MI7X0
>>65
原油1リットル74円だと国内ガソリン価格はいくら位になるの?
70名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:30:57.45 ID:hIiH0wxu0
北海ブレンドって、やぶ北ブレンドみたいで少し緊張感に欠ける名前ね
71名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:33:39.17 ID:0icV+X/4O
>>70
ブレントだろ
72名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:34:08.40 ID:PNPDUhzFO
近所のラーメン屋なんぞラーメン一杯100円も値上げしたぞ。
73名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:34:41.43 ID:hnpWblPEP
ガソリン リッター200円になるのか?
74名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:36:26.05 ID:feK3Igf80
これがもし、1ドル360円の時代だったら・・・
75名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:36:36.63 ID:PcV3gamL0
デフレなのに何でもかんでも値上がってるな
スタグフレーションってヤツか?

尖閣の海底資源や石油作る藻ってまだなの?
76名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:39:07.68 ID:R/l7JqyQ0
クソ燃費乗用車からエコカーへ、
四輪車からオートバイへ、
オートバイから自転車へ。

消費が増えて景気回復だな!
77名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:40:45.54 ID:NWgi6mVT0
>>73
民主党の言い分だとならないだろ。
170円位で税率をさげるとか、ほざいてたから。
あてにはならないけどね。
暫定税制を廃止しますと言った口が乾かない内に、恒久税制化しやがった。
78名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:40:46.75 ID:u6t0CG8Y0
>>69
バレルあたり158.987リットルだから原油1リットル58円だろ
79名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:41:38.66 ID:YN2PZnez0




暫定税率残ってるからあと20円は安くできるよ。(´・ω・`)



80名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:42:46.60 ID:1YDv+4LaO
>>69
170円くらいなのかなあ
詳しくはわからん

81名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:43:53.28 ID:PcV3gamL0
>>2
民主党が下野したら臆面も無く再結成すると予想
82名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:44:26.55 ID:mJcjjDUd0
ふふふ
そうでしたっけ?
83名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:45:19.80 ID:BhnjFIFR0
川内さんは財務大臣になりたい最中なのでガソリンに興味はありません。
大臣になれば16.8兆円を捻出し子供手当に使います。

元財務大臣という肩書がどうしても欲しいのです。
84名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:45:48.31 ID:u6t0CG8Y0
>>69
約175円くらいか
とするとかなり上がってるな
85名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:49:30.51 ID:1YDv+4LaO
よくわからん急加速問題でバッシングされてたトヨタプリウス
アメリカで一気に販売、急加速なるんちゃう?
GMが復活したのも原油価格が落ち着いたからだし
86名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:55:34.46 ID:u6t0CG8Y0
こうなると円高も悪いことばかりじゃなくなる
8769:2011/02/22(火) 09:57:40.98 ID:9/J3MI7X0
>>78
どうもありがと。
原油価格じゃなくて国内のガソリン販売価格が知りたいんだ。
>>80
どうもありがと。
88名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:57:48.05 ID:Pg8JJofb0
オレは軽に乗ってるから勝ち組だ
89名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:58:50.76 ID:aAiI8gmh0
走る車が減ってうれしいよ
自賠責は上がるし
貧乏人は車もてないな
90名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:58:56.73 ID:LbnEYOzV0
円高ありがとう状態
皮肉ですなー
91名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:59:44.81 ID:Cyu/K8580
アラブがある程度沈静化するまで日本が国内の原油価格を抑えないと
スタグフレーションまっしぐらで失業率倍増だわな
92名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:01:26.27 ID:sEOpG89p0
EU軍でリビアを征圧してやればいいじゃない
93名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:01:59.11 ID:0icV+X/4O
>>87
リーマンショック前の夏場に原油は史上最高値をつけてますよ。
その夏の日本のガソリンスタンドの価格とドル円相場を調べるべし。
9469:2011/02/22(火) 10:02:50.22 ID:9/J3MI7X0
>>84
どうもありがと。
175円くらいかあ。
今は、円高で少しましなのかな。
95名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:04:16.80 ID:tpMUX66t0
結局は石油輸出国がより少ない量で今まで以上に儲けてるってことだろ
9669:2011/02/22(火) 10:06:57.37 ID:9/J3MI7X0
>>93
参考にします。
どうもありがとう。
97名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:14:16.03 ID:0icV+X/4O
>>96
ちなみに北海ブレントイギリスの価格でWTOと価格は似たり寄ったりですけど
あくまで日本や世界中の基準になってるのはWTOなんで
ブレントの価格で日本のスタンドの価格を計算しようとするとズレますよ
日本のスタンドの価格を調べたいならWTOで
98名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:19:14.40 ID:+9h9poVD0
最近は暖かくなってきたし
自転車と原付がいいよねー
99名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:24:50.56 ID:u6t0CG8Y0
エコカーだからあんまり気にならない
100名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:40:09.01 ID:OrFFF1o5O
トイレットペーパー買い占めとくわ
101名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:46:11.27 ID:5IC6cvpu0
露助メシウマ状態?
102名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:06:04.21 ID:goFdKq1S0
北海ブレンド
なんかおいしそうだな
103名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:07:38.25 ID:cM9o2hxy0
北海道ブレンド物か
なんだか美味しそうだな
104名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:09:27.18 ID:U/IcLtgA0
油代上がってエコカーだと、会社からもらえる通勤費と実質の通勤費の差が
拡大して儲かってしまう。

リーマン前は28000円支給あって、12000円ぐらいしか燃料代使わなかった。
105名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:50:45.25 ID:SYJ9uy/b0
1バレ130ドルオーバー経験してるから特に大丈夫。
106名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:05:18.05 ID:XxlEN2tu0
スレタイに原油と入れないからスレが伸びないんだよw
107KY:2011/02/22(火) 17:40:03.70 ID:laxxEddJ0
 リーマンショックで大火傷したシロヒトモドキは全く懲りていないのか?
 本当に学習能力の無い人外どもだな(棒読み)。
108名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:48:00.77 ID:tH+MY4ab0
ガソリン入れた時スタンドのおっちゃんに聞いたけど
明日は6円上がるってさw
109名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:08:25.05 ID:hnpWblPEP
燃費いいクルマに乗り換えないとなー。
110名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 02:25:30.59 ID:b4ZjW/Aj0
やっぱり千島を放棄してロシアに石油貰うべきだよね
111名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 03:39:26.40 ID:hoIbrNwZ0
フルタチがまた張り切るのか
112名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 03:47:42.68 ID:h5/5XTix0
ますます 日本の太陽光発電 風力発電 省エネ技術 が栄えるチャンス

いくら新たに油田が見つかったと言っても、せいぜいあと100年
まえは60年と言われていたようなものだ
というよりも、油田が見つかれば見つかるほど 温暖化に苦しめられるんだから

ちなみに 石油より天然ガスの方がCO2ははるかに少ないらしい
113名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 03:49:00.29 ID:EC0ycodX0
北海ブレンドおいしよね
114名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 03:52:01.35 ID:GSeW8nfz0
薪ストーブとか流行らんかな?
115名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 03:55:12.58 ID:NOE1iTs00
前に値上がりしたときは
結構車が減って、道が走りやすかったんだよねぇ
116名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:00:47.17 ID:uf2g+BFh0
CFDのWTI4月限で今年一杯のガソリン代は稼がせてもらったわ
それにしてもボラが酷過ぎる
117名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:02:09.20 ID:h5/5XTix0
日本は、石油ショック以来、省エネ省エネでやってきて とうとう ハイブリッド車を一般化させ、電気自動車も普及化している

どうして、石油などという 前世代エネルギーの相場に未だに振り回される必要があるんだ!!!

もっと考えるのだ!!!

バカげているではないか!!! だって、石油も天然ガスも備蓄してるだろ。

いちいちブレるのがおかしいんだよ!

もっと、日本経済界もひと皮むけてもらいたい
118名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:05:58.27 ID:IvufCuuVO
今は92前後で落ち着いた。
でも高いけど。

てか、スタンドって値を上げる反応だけは早いんだよなー。
今売ってるのなんて、80ドルくらいの頃に仕入れてるだろうに。
119名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:07:06.95 ID:h5/5XTix0
だいたい、


リビアと日本は石油を含め 取引は幾らもないらしい。

ニュージーランドに数千人 留学や観光客が入ってるのに対し、

リビアには100人位だ。となりのエジプトにはタラフク日本人が行くのに何故?
答:リビアには見所が砂漠以外ない 答:うっかり行って何かしたら死刑にされそう 
120名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:08:20.03 ID:Gyn7pNKEO
金食いの投機豚を規制すれば解決
121名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:09:21.15 ID:Bo3ih1jkO
1バレルって何リットルよ?
122名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:10:32.96 ID:fi8vGitNO
ガソリン値詐欺隊
123名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:14:08.88 ID:4wClFZMW0
ふふふ
ふははははは
ひゃひゃひゃひゃあはああ

そうでしたっけ?
124名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:15:31.70 ID:IvufCuuVO
>>121
バレル=樽

1樽は42ガロン。
125名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:16:37.64 ID:oFqKHfUj0
さて大佐はだれの差し金か?
126名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:22:51.11 ID:4wClFZMW0
>>124 返事になっていない
約160リットル
>>121 少し前ぐらい嫁>>78
127名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:30:16.50 ID:NOE1iTs00
NYもいい感じに上がってるなぁ
週末にはバレル100j行くかな
128名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:31:35.39 ID:Noy98z0BO
何故か関係無くてもアホみたいに値段が上がる日本の石油
安くなっても当たり前の様に下げない癖に
129名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:34:45.52 ID:r40uRIlB0
円高が進んでる気がするのはなぜかしら
130名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:37:14.89 ID:Z2lOYy6B0
なんか完全にシナリオ通りじゃんw

これで中国のバブル崩壊まで持って行くんだろ
アメリカやっぱり凄すぎw

60円とかの超円高来たらドル買いまくれ
その後は日本国債格下げで超絶円安だ
一財産築けるだろう
131名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:37:54.95 ID:E1awQJ/OO
こんな時にミンス政権
132名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:41:33.81 ID:BqKLuAgw0
石油が上がるとまたロシアが図に乗る
133名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:19:24.12 ID:Noy98z0BO
あぁあの仮面を着けた
134名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:22:32.17 ID:lVcmFgwx0
>>126
なるほど…
135名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:14:03.60 ID:4iV3wMMo0
136名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:50:53.64 ID:+15ZdN8kO
>>128
ドバイも上がってるから値上げは当たり前
あと上がる時も下がる時もタイムラグがある。
そりゃ中東から船で運んで来るんだから1ヶ月半くらいのタイムラグはある。
上がる時のタイムラグを忘れて「原油下がった!ガソリンすぐ下げろ!」と言うのは知恵遅れ。
137名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:06:35.12 ID:YQRDtyko0
国債格下げ、原油高、円高、株価下落、民主政権、地震、デモ
色々連動してひどいことになりそうですね
138名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:23:56.65 ID:+C8zGaqHO
一時期下がってたのに最近ガソリン上がりっぱなしなような気がする
139名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:29:15.39 ID:GpTdoG0O0
>>138
そうでしたっけ?ふふふ
140名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:31:31.61 ID:6YKc1S2+0
ttp://response.jp/article/2010/01/19/135007.html
160円超えたら暫定税率ストップするんだよねー
これもできませんっていいそうだけどね
141名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:35:12.54 ID:vOtclgbk0
巨悪な投機筋が中国のバブル崩壊をやらかすつもりで
いま吊り上げてる最中なだけだろ

釣り上げきった所で空売りを仕掛けるほうが、
ゴールドマンみたいに途方もなく超絶儲かるからな
142名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:36:47.65 ID:yJZIGlna0
1バーレル100ドルぐらいから下手したらもっと高くになるって石油関係者が騒いでいたけど、
200ドルにはまだなってないけど、100ドルは超えてきたな。
143名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:39:42.00 ID:2YFmgdn00
さっさと藻イル量産汁!
144名無しさん@十一周年
藻イル=ヒトラーの最終兵器

実は過大評価