【社会】今度は「偽造クーポン」疑惑 グルーポン側は否定 

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@十一周年
★あの「話題」のアイドルマスター2が本日発売です★

■アイドルマスター9・18事件
〜【期待は最高潮】
   アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
   http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1●2042663 URL規制中: ●を取る
→【葬式動画】
   アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
   http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1●2146373 URL規制中: ●を取る
→【可能性を生み出しただけでアウト】
   総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
   http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1●2151997 URL規制中: ●を取る
→【署名数12,083 (オンライン署名サイト「署名TV」)】
   アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名
   http://www.sh●mei.tv/pr●ject-1606.html URL規制中: ● → o

■主要スレ紹介
【1】元祖本スレ。事件後住民はアイマス2否定派に一転。スレ速はギャルゲ板
  で他を圧倒。事件当時は10万を超えた。平時は多様な話題に変幻自在に
  対応する雑談スレ。「石原が諸悪の根源」が統一見解。
   THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3160週目
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298553971/
【2】住人は肯定・擁護派。事件後【1】から分離し対立。「我こそは本スレ」と
  旧スレタイ「楽スレ」(それでも2が楽しみ)から改称。
   【THE IDOLM@STER2】アイドルマスター2 第84週
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298538752/
【3】事件を受けて立てられた、その名の通り「葬式スレ」。【1】と親和性が高い。
   †††††アイドルマスター葬式会場35日目†††††
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298553851/
【4】元は【1】アンチスレであったが、現在は【1】と立ち位置が縮まった。
   アイドルマスター 一歩引いた視点スレ136
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298386809/
902名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:35:23.40 ID:3Bl7NEiW0
>>219
近所の和食屋でグラスビールを頼んだら、
氷が目一杯入っていて、ビックリ。
茨城県高萩市の蔦○。
903名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:51:12.20 ID:+2ph9ysA0

319 名無しさん@十一周年 sage 2011/02/19(土) 12:53:24 ID:lW53OF1SP
トラブルあった数件の店も全額返金してるじゃん

なんで今だに叩かれるんだ?


23 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/20(日) 10:37:15.17 ID:WzcQOhOVP
トラブルあった数件の店も全額返金してるじゃん

なんで今だに叩かれるんだ?


999 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/20(日) 13:53:57.82 ID:WzcQOhOVP
★「たい焼き鯛勝」スレ総括

Q)クーポンの偽造問題って実際どうなの?
A)クーポンのIDと店側のPCでIDを照合するだけでOK
 開いたPC上でクーポンの文字列を検索するだけ!10秒で済みます!


129 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/22(火) 07:23:46.39 ID:HM+CL7gJP
【猿でもわかるたい焼き騒動★最終まとめ】

Q)店舗の知らないうちに、枚数は決められちゃうの??
 あと、クーポン偽造は簡単にできちゃう??

A)限度枚数は申し込みした人が自分で書きます。(当たり前です)
 クーポン偽造は照合システムがあるので販売毎確認していれば問題ありません(10秒/1枚)
904名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:00:10.34 ID:ZF2s43350
そろそろid変わる時間だから工作員さんのおでましかなw
905名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:06:20.92 ID:qD/Qh06H0
おせちはたしかにひどかったが
この件でグルーポンや店叩いてるやつは思考停止してるだろ
偽造なんて普通に犯罪
紙幣や商品券偽造されて日本銀行や百貨店叩くやついないだろ
906名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:09:42.85 ID:twWjegQW0
>>905
偽造し易くチェックし辛いシステムとしたグル―ポンが悪い
907名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:12:33.78 ID:PAaN/LpW0
>>905
ちょっと待ってほしい。
日本銀行券が家庭のプリンタで印刷する形式だったらどうだろうか?
会社の給料がメール添付のPDFだと想像してみて欲しいw
908名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:12:43.69 ID:JWJnFV3i0
とりあえず人に対して懲罰を与えてほしい。
909名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:59:55.62 ID:9aXLTG3j0
北海道で3000枚発行しているラーメン屋さん大丈夫かな・・・
おいしいなら何もわざわざグルーポンなんかに出さなくてもorz
910名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:13:46.65 ID:QvRctUObO
>>904-905

クソワロタwww
911名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:30:30.76 ID:O3PbzDXs0
>>907
日本銀行券と言うよりは、プリペイドカードのほうが近い希ガス

それでも自宅プリントは有り得んけどなw
912名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:54:37.57 ID:i3d7nyPe0
月に1,2回くらいは素で安いなと思うのがあるね。でもそういうのは大量発行の罠もあるが。
913名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:14:06.00 ID:41LsFLMO0
>>909
地域すすきのって書いてあるけど月寒じゃねーか。
これ本当に3000枚も売れてるんだろうか。
914名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:48:26.63 ID:g/LODnws0
>>913
どういうこと?
915名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:36:43.99 ID:lBE8eI6CP
ポンパレから数日有効の千円分サービスチケット届いたが、ロクなクーポンなくて使わずに期限切れたわ
916名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:44:59.32 ID:Plr90qlu0
店も悪いだろ
なんで重複利用をいちいち確認しないの?
理由が小学生の言い訳みたいだな
917名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:07:00.62 ID:IBBD5pW10
グルーポンの社員は脳みそもスカスカ腐敗おせち状態
918名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:08:58.69 ID:7Qe/vYFkO
>>909
本当に美味しいなら…ね
919名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:29:59.53 ID:aE1VgDH70
>>916
重複チェックってどうやるの?
というか、後から使われた分が重複分ってどうやって分かるの?
最初に使われたほうが、不正利用かもしれないのに
920名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:35:03.14 ID:9sl1Qcz90
>>916
お前、コンビニで公共料金支払いの奴がレジ占有してウザイと思ったことない?
POSシステムがあっても一枚一枚チェックして捌くのは手間掛かるんだよ。
ましてやPOSシステムすらないたい焼きが出来ると思う?
921名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:51:29.05 ID:+UaxcE3O0

パイーポンとかヌキーポンとかコキーポンとか
キャバクラ作ってくれよ
早朝割引「最高97%off」

お節メニューを流用
・キャビア
・焼きハマグリ
・くわいのバルサミコ風味→くわえ込みのバルサミコ風味
・生ハムとカマンベールチーズ→生ハメとカマンベールチーズ

やってくれwwwwwww
922名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:56:42.79 ID:Gq3OkKo20
>>921

おまえ寒すぎ

死ね
923名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:06:28.52 ID:QvRctUObO
>>921
全部偽装でその上腐ってるがいいか?
おまけに顔のパーツもひとりぼっちの黒豆(AAry
924名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:14:58.44 ID:HEiHd90R0
>>910
まさかこうも露骨にwwwww
925名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:17:03.71 ID:QvRctUObO
>>898
>その権利の売買の当事者はTOKUPOと購入者であると

これって何か問題起きたら全部TOKUPOが責任取るってこと?
926名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:18:43.43 ID:t4Q/EpGI0
グルーポンの担当者って金儲けしか考えてないし不誠実すぎるだろ。
これからはポンパレにするよ。
927名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:33:38.39 ID:xFrB39FDO
例えば千円の商品が500円で買える
店は500円で売って250円しか手に入らない
普通店は手を出さないわな
928名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:38:16.73 ID:JY/bTBdX0
>>916
あんたのその理屈は最初から破綻している。
ここでどれほどあんたたちのようなグルーポンの工作員が言い張ろうが、
現実問題として、たい焼き屋の店先で一々確認できないことは誰もがわかっているからだ。
まあ、言い続けるのは勝手だからずっと言い続ければいい。
ますます一方の顧客であるはずの飲食店がグルーポンを見放すだけだから。
929名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:49:35.80 ID:h33JMurS0
>>925
そこは規約によるね。TOKUPOもグルーポンも、売ったからには
一切、なんらの責任を負わないと言ってる。全部店とやり合えと。

同類のポンパレの規約を見ると>>900で書いた権利消滅を
伺わせる記事中があって、クーポンが「有効期限内」で使えないとポンパレが
認めたら、購入者は払い戻しを受ける権利があると言ってる。

有効期限を越えると権利は消滅して、全ての債権債務は消えるから、
購入者は店にもクーポン会社にもなにも言う権利は持たない、ということだね。
有効期限後は購入者は無権利状態。クーポン会社のお慈悲にすがるしかない、というわけだ。
基本、クーポン会社は代金丸儲け。
930929:2011/02/25(金) 09:54:35.58 ID:h33JMurS0
>>929
自己レス。ごめん、わかりづらかったのと誤字を訂正。
× 伺わせる記事中があって、クーポンが「有効期限内」で使えないとポンパレが

○ 伺わせる記述があって、クーポンがまだ有効期間内(権利は存続中)にあって、
かつ有効期間内に使えないとポンパレが…です。
931名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:58:04.40 ID:zrJ+8O4z0
グルーポンは日本進出に失敗したな
アホを日本支社の社長にしたのが間違いだったなw
932名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:06:00.92 ID:9FLgsrDQ0
なにかトラブると、すぐ契約店舗側が悪いっていう状況自体が ビジネスモデルとして無理があるんだと思う。
933名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:08:55.46 ID:8nWH6agL0
重複も偽造も店にとっては同じこと。
そして「できる限りの対応」だけでは店が納得できる対応だったかどうかは甚だ疑問。
言ってることに間違いがないとしてもそれでいいわけじゃない
934名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:15:31.10 ID:unzzkZlq0
ユダヤチョンアイヌ企業は相手にしないのがよろし
935名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:35:39.87 ID:IBBD5pW10
>>931
欧米でもグルーポンの悪評は高い。あまりにもヤバさに恐れをなして中国では代表候補者が逃げ出した。

聞くところによれば日本のグルーポンは迷惑メールやマルチまがいなどの、詐欺まがい商法を

やってきたような連中が経営してるらしいじゃないか。

クーポンがお得かどうか以前に、こんな胡散臭いところと契約したりするのはいかがなものかと・・・


*欧米グルーポン自体も詐欺満々の会社みたいですよ。事実かどうかは知らないけどw

Groupon: Save the Money - Tibet
http://www.youtube.com/watch?v=UJxIfvfv1fM

>グルーポンをボイコットすべきだと皆に伝えてください。
>さらに、この会社との一切の取り引きをしないように、広告を出す全産業に圧力をかけましょう。

グルーポン、アメリカでも嫌われまくりワロタwww
936名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:42:54.50 ID:wCY3twlL0
>>927
だよな、割り引いた上で半額持って行くなんてぼりすぎだし
TVで特集組んで放送してたのもうさんくさい
937名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:44:53.69 ID:X9FGxltY0
>>928
あんたのその理屈は最初から破綻している。
ここでどれほどあんたたちのようなたいやきやの工作員が言い張ろうが、
現実問題として、たい焼き屋の店先で一々確認できないことは誰もがわかっているからだ。
つまり、たいやき屋にも初めからわかっていたことで、わかっていながら契約し、放り投げ消費者に責任を擦り付けた
まあ、言い続けるのは勝手だからずっと言い続ければいい。
他おやき屋が悪くても、どうせ一方の顧客であるはずの飲食店がグルーポンを見放すだけだから。
938名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:45:34.22 ID:DAw+Rl/o0
>>1
>返金、苦情等の問い合わせはクーポンへ連絡ください

         ___
       /     \
      /   \ , , /\   ふざけんな! 金返せ!!
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |       _______
      \      ` ⌒ ´  ,/      /          /
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   ./ 鯛焼クーポン ./   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   /          /
     |            `l ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ___
       /     \
      /   \ , , /\  ・・・
    / U  (●)  (●) \
     |       (__人__)   |       _______
      \      ` ⌒ ´  ,/      /          /
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   ./ 鯛焼クーポン ./   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   /          /
     |            `l ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
939名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:50:47.86 ID:IBBD5pW10
【GR0UP0N厳格な審査】
   / ̄\    
  |  ^o^ | < 次のカモはおやじ一人の鯛焼き屋ですが
   \_/    問題はありませんですか?
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < はいございません。
         \_/
         _| |_
        |     |

   / ̄\     / ̄\  
  |  ^o^ |   | ^o^ |  審査の結果、問題はありませんでした !!
   \_/    \_/    
   _| |_    _| |_    適当に1700枚ほど刷っておきました!!
  | 光痛 |  | アム道 |

グルーボンは何でこんなに問題ばっかり起こすんだ?  たしか、米国CEO自らが「審査厳格化します!」って宣言してたよな

@おせち問題発覚前に二重価格表示(もしくは相当するような紛らわしい表示)で騙して販売したクーポンは謝罪と返金をしたのか?
  内部監査やったのか? 監査で二重価格等の犯罪行為があったのなら警察に届け出たのか?
  まさか、勝手に相当額表示に変えて摘発逃れ工作だけして同じような事やってないよな?
Aおせち問題発覚前に無茶苦茶な契約盾に乱発したクーポンは店舗の能力の再審査などしたのか?
  もし提供能力を超える店舗があった場合、クーポンのキャンセルと返金をしたのか?

もしかして、過去の発行分は完全スルーしてたのか?な〜んにも対応してないから事件続発するんだろ?
審査厳格化しますってのは口先だけの大嘘だったのか? そんなもん企業として許されないだろ?
コーポレート・ガバナンスが全く機能していないようですが、この会社は犯罪目的企業か何かなのか?
940名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:53:52.79 ID:cVdmaojNP
偽造って言い方だとグルーポンは被害者っぽいけどクーポン郵送じゃなく家庭用プリンター印刷は一番悪いのは使ったやつだが次に悪いのはグルーポンだろ
しかしこれ偽造と呼ばないのでは?
941名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:01:10.58 ID:9FLgsrDQ0
>>940
重複印刷って、詐欺には当たらないのかな。
942名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:02:08.73 ID:cVdmaojNP
ぐるなびの広告料どれくらい?
こっちの方が費用対効果高いんじゃないかな
943名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:11:23.83 ID:aE1VgDH70
そもそも、広告とは何かを考えよう
944名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:13:05.31 ID:IBBD5pW10
---------------
食品偽装スカスカゴミおせちでおなじみの
外食文化研究所 水口憲治
いち稟 プクプク うる虎 THE GRANCH フジサワキッチン
横浜 湘南 茅ヶ崎 二俣川
池袋 美ら海  赤羽 きてや
グルーポン ぐるなび 柳田
ふらんす亭 ステーキけん 井戸
半額東京 堀江豚
---------------
945名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:21:09.60 ID:cVdmaojNP
89 :名無しさん@十一周年 :2011/02/21(月) 15:28:53.62 (p)ID:HBBgFystP(14)
>>59
クーポン買うとクーポンのURLがでる

かった人はそこにアクセスして自分でプリントアウト
偽造と書くと消費者がフォトショップとか使うようなイメージだが
プリントアウト1枚じゃなく 2枚すれば簡単に複製できる。

だから偽造というか不正使用。不正使用が簡単にしやすいシステム

不正使用防止にはクーポンに降ってあるシリアルナンバーの重複チェックを
すればよいが鯛焼き屋みたいなすぐ渡すところで重複チェックは電子化をしてない限り現実的に無理



946名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:23:42.78 ID:IBBD5pW10
>>912 お得に見えるクーポンが見つかったとしても こんな会社に個人情報渡していいのか?w  
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本経済新聞などメディア各局もグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本のグルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得に見えるクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…との噂。 グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251

楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/
【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】
■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html
947名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:33:59.57 ID:QGpbvqV40
>>945
今まで当然郵送だと思ってた。

割引券のプリントアウトはまだしも、商品券と同様に使えるクーポン券で
これは酷すぎだろ。

偽造と言うからカラーコピーかと思ったけどそれ以前の話じゃん。

俺だけじゃなくクーポン郵送と思い込んでいる人多いんじゃないかな?
948名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:37:29.14 ID:0sPbUWh90

デブの「大量に・格安で・無節操に食いたい」って汚い食い意地につけこんだ
詐欺商法だろ。
いいんじゃないの?痩せられてwww
949名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:41:48.93 ID:IBBD5pW10
>>947
おいおい! グルーポン詐欺は50%前後もの法外な手数料をボッタクリしてんのに

・一般人が家庭で印刷して偽造できるような安易なクーポン発行してたのか?
 まさかプリントアウト1枚じゃなく 複数枚印刷すれば簡単に複製できるようなクーポン発行してたのか?

・50%前後も手数料取ってるのに、店舗サイドに実用に耐えるような
 クーポン照合システムも供給してなかったのか?
 まさか何千枚も好きなようにクーポン発行しといて店舗さんに1枚1枚照合させようとか考えてたのか?
 商品券とかで店員が店頭で1枚1枚番号照合するとかあり得ないだろ?バカなの?

普通のビジネスで50%前後もの手数料をボッタクリすることは考えられないけど
仮に50%前後もの手数料をボッタクリさせてもらうんなら、至れり尽くせりの万全
な対応をするよな?

そんなこともせずに強引な営業しといて店舗にも責任があるみたいなことを言う
とはチンピラ以下の悪徳企業ですね。
950名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:09:55.47 ID:xQXddRtYP
■たい焼き屋の説明

 >事件の発端はクーポンの偽造から始まりました。その後のグルーポン
 >の対応が遅く、よくありませんでした。
                    ____
         ____      |__j-―┐.|
       /      \       .r―‐' ノ 
      /   ノ    ヽ\      |__j ̄  はあ? 偽造?? たった1000円なのに・・?
    /    (●)  (●) \    ○     そもそもクーポン番号照合してないの・・?
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |

■実際

>「今回の件は偽造クーポンではなく、重複利用があったとの報告を受けている」
>重複利用は1件だけで、「先方からの電話の後、重複のあったクーポンに関してはできる限りの対応をしました」と話している

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}lil{(○)\   
   (   (__人__)   )おいおい、やっぱりレジでチェック怠っただけじゃねーかよ!
    \ ((|ェェェェ|)) /   偽造でもなんでもねーし!  しかも1件??? たった?
    |       |    それだけで1700枚全部キャンセル? 客への誠意とか無いの? おい!
   ||      / |
   (_|   r  / (_
951名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:13:14.93 ID:oLgzdRriP
>>950
千円の価値を持つクーポン券が重複発行されるのが異常です。
952名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:14:48.95 ID:gDxKxOXy0
クーポンで客寄せをするなら、店は独自にクーポン作って地域のミニコミ誌とかで広報すりゃいいんじゃねえのか?
全国展開しても意味ねえだろ、リアル店舗の場合。
953名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:16:13.14 ID:xQXddRtYP
まだ徹夜してスタッフ集めておせち配った店の方が客のこと考えてる気がする
なんとか届けなきゃという責任感はあったと思うよ
あれはその努力の成果物と対応が酷かったから叩かれるのも仕方がないけど

この店はそれ以前の問題
チケット持って行った客に「それ使えません」「うちのせいじゃありません」って言うのはもう
客商売以前の問題

申込書に「上限:無し」と自ら書いておいて、1711人集まったら「多すぎる」と400人の時点でギブアップ
400人で500円分ってたった20万円の売り上げだからね・・
その分もキツイってどんな経営してるんだろう・・

そのクーポン持ってる客の列を見て、クーポン無しの客も興味持って並んでいる訳なのに、
そのメリットだけ享受して後は単なる企画広告会社であるグルーポンに責任を押し付ける
何度も書くが最低という他無い

せめて足運んでくれた客には代替サービスなり提供するのが筋だし
心遣いするのが人間として当たり前

それが無いなら人間じゃない
954名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:18:29.89 ID:IBBD5pW10
ID末尾 Pの レスはグルーボンの連中か雇われた人達だそうですw なるほどwww


889 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 02:49:01.68 ID:5LD/27jm0
内部の人間だけどグルーポンは今必死で火消ししてるよ
外部のこの手の専門かも雇ったみたい
でも、前から感じていたけどこの会社はあまりに悪どくてそれぞれの店を食い物にしてクレームが多すぎる
こんな所で仕事しても寝覚めが悪いしストレスと恨みで体を壊しそうだからもう辞める
末尾がPのレスはうちの連中か雇われた人達だからw
NHKでも特集されたせいか上も結構いらだってたよ
でも、おまえら自業自得だw
俺が言うのもなんだけど、グルーポンの利用は止めた方がいいよ
ほんと客も店も金儲けの道具というかカモとしか見てないから
955名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:21:33.76 ID:xQXddRtYP
★今北用【たい焼き騒動★最終まとめ2】

Q)店舗の経営者の言い訳が曖昧なんだけど、被害者は誰なの?
A)クーポン買った消費者と契約したグルーポンです。

Q)店舗は被害者じゃないの?
A)クーポン販売を一方的に停止しているので被害はありません。
 通常営業しつつクーポン購入者にも定価販売しています。 実害どころか、
 クーポン客に定価で売っているわけですから集客数分、むしろ増益です。

Q)クーポン購入者にも定価販売しているの??代替サービスは無いの?
A)ありません。

Q)店舗の人はちゃんとクーポン持ち込んだ消費者に謝罪しているの?
A)クーポンは受け取らず定価販売しながら、グルーポンへ責任転嫁する発言をしているそうです。

Q)てかそもそも偽造とか今回の契約破棄と関係ないんじゃない?
A)わかりません。

Q)例えば、今でもクーポン持ち込んだ人へは20%割引とかせめてもの対応は出来るでしょ?なぜしないの?
A)わかりません。
956名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:25:35.45 ID:xQXddRtYP
【たい焼き騒動★最終まとめ3】

Q)番号照合はどうやってやるの?
A)発券(番号表示)されたクーポン番号を表示してくれるページがあり
 検索照合、使用済みなどチェックすることが出来ます。

Q)どのくらい時間がかかるの?
A)ネットブックが開いてあれば10秒です。

Q)なぜその10秒の確認作業をしないの?
A)わかりません。

Q)ネット環境とPCは必須ということ?
A)リアルタイムチェックを行うのなら必須ですが、そもそも飲食店はPOSシステムがあるため、
 ネットに繋がってます。またレジ周りに 何らかのPCは有りますので問題では有りません。

Q)ネットやPCが無かったらどうするの?
A)例えばWIMAX契約すれば、月額3880円でネットブック付いてきます・・まあ大学生でも持ってます。

Q)仕事でしょ?学生でも持っているネット契約やノートPCをなぜ用意しないの?
A)わかりません。

Q)結局、偽造はあったの?
A)偽造はありませんでした。「重複」利用が一件あった程度のようです。

Q)そのたった1件のために1700件をキャンセルしたの?
A)そのようです。

Q)経営者の心は痛まないの?
A)わかりません。
957名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:26:07.53 ID:IBBD5pW10
なんか鯛焼き屋さんを攻撃してる  ID:xQXddRtYP とか痛い奴が沸いてるけど
吹けば飛ぶような小規模な店舗だって話じゃないの

そんな店に詐欺営業トークで、一方的な契約押し付けといて
おまけに何千枚も勝手にクーポン発行しといてさ

どのツラ下げて店が悪いとか言ってるの?

まあ、いくら工作しても無駄だwww
これだけ主要メディアで続々と警鐘、問題が噴出して
ネットではグルーボンの糞営業と同じ調子で店舗側が全て悪いという論調
これじゃ、店舗も個人もグルーボンなど利用しなくなる。

あと、こいつらのバックがあの光痛信やアムイェイの出身者であることを
とにかく、Twitterでも、mixiでもFacebookでも、周りの人々に伝えるのが重要
いくら表面的なお詫びや改善をしたところで、光痛信やアムイェイが裏にいて
迷惑メールの総本山的なパクレゼンブが親会社と知ったら
誰一人利用しなくなる。詐欺師以外はwww


そもそも、グルーポンはCEOのアンドリュー迷損が動画配信までやって
「店舗様が許容量以上のクーポンを提供することを、グルーポンとして未然に措置する」
と発表してたのに、なんで以前に発行したクーポンのチェックもやっていないんだ?
それも店舗側が理解し難いような詐欺契約を盾に店舗に黙って発行しまくったクーポンだろ?
それぐらい全部見直して、許容量オーバーの発行分は全て返金しとくべきだったろ

そもそも、ちゃんと審査する体制作るとか言ってたんじゃないのか嘘つきだらけの会社なのかグルーポンは?
1ヶ月以上もの間何やってたんだよ?
958名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:26:58.70 ID:SUbZC85J0
そもそもこういう商売で販売元(グルーポン)が手数料50パーもとるのが異常だな。
だから店側も本当は1000円くらいの価値しかない物を2000円の50パーオフ
にするんだろ。

ここまでしても店側は500円×発行枚数の赤字だからな。
おまけに元々1000円のものを倍で表示するなんて無理あるから客も納得
出来ないからリピーターも全く見込めんしね。
959名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:31:10.15 ID:xQXddRtYP
>>957
昼間は4人も厨房にバイト&社員が居る店舗

ちょっとしたファミレスより多いね・・
960名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:31:25.87 ID:oLgzdRriP
>>955

コピペつまらん。
グルーポンの擁護ですらない、逆効果だよ。
961名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:31:41.85 ID:IBBD5pW10
>>958
まったくそのとおり。

おいおい! グルーポン詐欺は50%前後もの法外な手数料をボッタクリしてんのに

・一般人が家庭で印刷して偽造できるような安易なクーポン発行してたのか?
 まさかプリントアウト1枚じゃなく 複数枚印刷すれば簡単に複製できるようなクーポン発行してたのか?

・50%前後も手数料取ってるのに、店舗サイドに実用に耐えるような
 クーポン照合システムも供給してなかったのか?
 まさか何千枚も好きなようにクーポン発行しといて店舗さんに1枚1枚照合させようとか考えてたのか?
 商品券とかで店員が店頭で1枚1枚番号照合するとかあり得ないだろ?バカなの?

普通のビジネスで50%前後もの手数料をボッタクリすることは考えられないけど
仮に50%前後もの手数料をボッタクリさせてもらうんなら、至れり尽くせりの万全
な対応をするよな?

そんなこともせずに強引な営業しといて店舗にも責任があるみたいなことを言う
とはチンピラ以下の悪徳企業ですね。

まじめにビジネスをしようとした形跡がほとんど見られないのはどういうわけだ?
最初から最低な投資額で最大の利益と株式公開売り逃げだけを狙った犯罪目的企業なのか?
962名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:39:36.09 ID:7x5zOT0K0
今日のPの中味は昨日とは別人だな、どうせ2時くらいまでだろ
963名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:45:34.75 ID:IBBD5pW10
まあ、いくら工作しても無駄だwww
これだけ主要メディアで続々と警鐘、問題が噴出して いるにも関わらず
社員なのか雇われ工作員なのか知らないが、まったく空気も読めずに
ネット上でグルーボンの糞営業と同じ調子で店舗側が全て悪いという論調の工作
どこまで頭が悪いんだ? おせち詐欺事件から、いくらでも更正の機会があったのに
何にもせず放置してた挙句に問題噴出のどっかのバカ企業だけのことはある。
てめえたちの無茶苦茶な営業や契約は棚に上げて店舗様の責任にする気のようだが
これじゃ、店舗も個人もグルーボンなど利用しなくなる。

あと、こいつらのバックがあの光痛信やアムイェイの出身者であることを
とにかく、Twitterでも、mixiでもFacebookでも、周りの人々に伝えるのが重要
いくら表面的なお詫びや改善をしたところで、光痛信やアムイェイが裏にいて
迷惑メールの総本山的と噂のパクレゼンブが親会社と知ったら
誰一人利用しなくなる。詐欺師以外はwww

拡散よろしく(ちょっと長いなw)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本のグルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼンブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…との噂  グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と

                気をつけよう! 暗い夜道とGR0UP0N
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
964名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 14:50:01.79 ID:FMGBSUwK0
外食文化研究所 食品偽装問題系列店
http://www43.atwiki.jp/groupon2011/pages/63.html
965名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:14:43.41 ID:HEiHd90R0
>>956
>そもそも飲食店はPOSシステムがあるため、
>ネットに繋がってます。またレジ周りに 何らかのPCは有りますので問題では有りません。

POSシステム導入していない店なんてたくさんあるのだがw
すでに君の考えは破綻してるねwwww
966名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:20:12.27 ID:v77Nhi630
鯛焼き屋って、POSで管理するほど種類豊富なのか?
967名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:29:01.10 ID:aE1VgDH70
POSシステムって、別にインターネット前提じゃない
たいやき家がデータを何処に送るんだよw
968名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:35:33.52 ID:hKF47dtA0
チェーン店とか商品が多数ある商売じゃなければPOSシステム導入しても金の無駄
PCとバーコードリーダー(中古で2000円くらい)とソフト(無料のもあり)
があれば自前のPOSシステムは構築できる
969名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 15:41:18.81 ID:+xjyaQyQ0

米粉・小麦粉選べます。

中身
小倉・カスタードクリーム・カレー・中身なし・チョコレート
栗あん・白あん・うぐいすあん・こし餡・アイスクリーム・コーンマヨ
海老チリ・チーズ・メイプル・ハンバーグ
(※ハーフ&ハーフもあり)

トッピング
各種パウダー(ココア・コーヒー・粉砂糖・塩などなど)
季節のフルーツ・
ホイップクリーム
みたらし


更に
油 多め・普通・少なめ
味 濃い目・普通・薄め
皮 バリ固・固め・普通・柔らかめ

これぐらいやれ。
970名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:10:53.28 ID:ZAlw1lY10
>>950

包丁はどうした
971名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:15:29.03 ID:JY/bTBdX0
Q)>仕事でしょ?学生でも持っているネット契約やノートPCをなぜ用意しないの?

大体鯛焼き屋の仕事でどうしてネットにつないだり、パソコンみたりしなきゃいかんのだ。
そんな鯛焼き屋見た事ない。
第一このクーポンって18桁?だかの数字を一々入力して照会しなきゃいかんわけ?
めんどうな。
>>955は10秒でできるか知らんが、10秒でできない人のほうがはるかに多いと思う。
その間に鯛焼きが焦げる。w
そういうシステムだと営業が話していれば、鯛焼き屋もグルーポンと契約なんかしなかったよ。
972名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:41:17.97 ID:41LsFLMO0
50%も取ってるんだからクーポンは全て郵送にすべき。
973名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 16:46:14.40 ID:aE1VgDH70
>>972
想像だが、郵送クーポンは別料金だったりして・・・
974名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:20:08.66 ID:IBBD5pW10
今日のグルーボン工作員は業務連絡が入って、青ざめて引き上げていったらしいよw

-----------------------------------------------------------
グルーボン擁護要員 ID:xQXddRtYP   へ緊急業務連絡

貴殿は、弊社からの『全て鯛焼き屋が悪い』という方向への誘導依頼に
大失敗したばかりか、逆に弊社の悪徳企業ぶりを広める結果となりました。
さらには威力業務妨害、名誉毀損で訴えられる危険も招いてくれました。

支払済み成功報酬および違約ペナルティ の合計700万円を
パクレゼンブの口座に至急入金されたし
-----------------------------------------------------------
975名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:24:11.45 ID:X9FGxltY0
ID:IBBD5pW10のひと異常に執着してレス続けてる
余りに不自然ですね
どこの誰だろ 

おせち関係の方かな?
やっぱ
あなたもグルの被害者にして欲しいのねw
976名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:40:33.10 ID:IBBD5pW10
余りにも不自然なのは末尾Pの工作員と水口ェの尖がり頭だろwww

---------------
食品偽装スカスカゴミおせちでおなじみの
外食文化研究所 水口憲治
いち稟 プクプク うる虎 THE GRANCH フジサワキッチン
横浜 湘南 茅ヶ崎 二俣川
池袋 美ら海  赤羽 きてや
グルーポン ぐるなび 柳田
ふらんす亭 ステーキけん 井戸
半額東京 堀江豚
---------------
977名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:46:35.64 ID:HEiHd90R0
普通にグルーポンの擁護を書いて、それに賛同するように、森でログインしてレスつけているんだろうなww
978名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:05:21.83 ID:IBBD5pW10
これだけグルーボン詐欺ビジネスの悪質性が社会に広まった今
もはや、グルーボンと契約してクーポンを発行する店も、もはや詐欺まがいビジネスの共犯者と
見なされて、お客さんや消費者全体からの信頼性を大きくさげ、批判・攻撃に晒されることになるだろう。

定価表示を守り、真にお客様にお得な商品を届けようと生まれ変わるなら別であるが、信じられないことに
『相当額』などというような詐欺まがいの表記に変えて消費者を欺き商売を続けようと言う姿勢のグルーボン
を誰も信用などしないであろう。

そもそも有効期間6ヶ月以下の金券を発行するには供託金が不要だから、消費者が購入したクーポン代金は
全てグルーボンが持っている。 これだけ包囲網が狭まると、売上げも激減しているはずだから、いつ倒産、撤退
するかわかった ものではない。
グルーボンのようにメディアの取材も拒否して強引な営業を続ける詐欺まがい企業だから倒産、撤退 となった場合に
購入者に代金が全て返済される保証などどこにもない。

店舗経営者の皆さんには、大切なお客様のお金をそのようなクーポン会社に預けさせていいのか?もよく考えて
欲しい。 グルーボンが倒産したらクーポン残金全てを持ち逃げする可能性もあるのだから。
もし、債務超過で支払い能力が無い場合、店舗側が購入客から代金返還の訴えをおこされる危険性もある。
979名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:26:37.42 ID:Plr90qlu0
偽造クーポンじゃねぇらしいじゃん
980名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:32:17.37 ID:p8CXjO0A0
>>979
実際は何だったんだい?
981名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:40:21.34 ID:IBBD5pW10
>>916
おまえバカ?

どのツラ下げて言ってんだ?
まさか何千枚も好きなようにクーポン発行しといて店舗さんに1枚1枚照合させようとか考えてたのか?
商品券とかで店員が店頭で1枚1枚番号照合するとかあり得ないだろ?バカなの?
誰が照合すんだ?  おまえが24時間店頭に常駐して照合してあげたら許す!

日本経済新聞などの主要メディアでもグルーボンの強引な営業手法や契約内容を批判してるけど
いくら契約書に書いてあるっていっても、その重要部分を説明しなかったり、自社だけに一方的に
有利な契約は無効、公序良俗規定に反する規定も無効

そもそも50%前後も手数料取ってるのに、店舗サイドに実用に耐えるような
クーポン照合システムも供給してなかったのか?
まさか何千枚も好きなようにクーポン発行しといて店舗さんに1枚1枚照合させようとか考えてたのか?
商品券とかで店員が店頭で1枚1枚番号照合するとかあり得ないだろ?バカなの?

何百人も客が来るのに、もしもコンビニの店頭で手打ちで商品券や公共料金の番号入力なんかやってたら
客は全員ブチ切れるだろ?

こういう問題が起きないように、クーポンの偽造乱用防止策とか照合システム考えるのはシステム作ってる
グルーボン側の責任だろ? まあ手数料3%とかなら大目にみてやるけど50%も上納金かっぱらっておいて
この体たらくwww

最初から、まじめにビジネスをしようとした形跡がほとんど見られないのはどういうわけだ?
最初から最低な投資額で最大の利益と株式公開売り逃げだけを狙った犯罪目的企業なのか?
982名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:47:57.28 ID:IBBD5pW10
もう面倒だから鯛焼き屋だけ悪者にしようとするバカには
981をコピペしてやってw

まあ、この期に及んでグルーボンと契約してクーポン発行するような店は
グルーボン詐欺ビジネスの片棒を担ぐ共犯者で、社会からも厳しく糾弾
されるべきだが

鯛焼き屋がグルーボンと契約させられたのはおせち事件の前、年末
強引営業やり放題、真っ盛りの時期だろ
そんな契約に乗ったたいやき屋もバカだけど

責められるべきはグルーボン 
審査、デューデリジェンス(調査)を強化するとか発表しといて
それ以前に発行した無茶苦茶な契約&営業のクーポンは
なんで再審査してキャンセル、謝罪と返金してないんだ?

企業としてあり得ないだろ?
983名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:07:36.35 ID:Ro5ixbWs0
>>981
> 最初から、まじめにビジネスをしようとした形跡がほとんど見られないのはどういうわけだ?

そんなもん、より少ない投資資金で、なんらリスクも責任も負わず、他人の
フンドシで商売しつつ、短期間で右肩上がりの業績を演出して、株を売り
抜けるために決まっているだろ。
984名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:19:28.47 ID:Plr90qlu0
>>982
じゃぁポンパレはいいの?
985名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:22:47.76 ID:41LsFLMO0
「時間がないのでお答えできません」
「担当者が不在」
「契約内容に関してはお話できません」
グルーポンの言い分はこんなのばっかり。ブラック企業の特徴そのもの。
986名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:30:12.39 ID:/Xwbw1S90
通販でも代金は後払い(代引き)が鉄則だろ

責任の所在がハッキリしない企業や商品に、前払いは、トラブルの元だよ
987名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:31:16.11 ID:SNnE/eTP0
家庭のプリンタで金券を印刷するのが前提の商売なの?ありえないな
988名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 20:46:50.59 ID:p8CXjO0A0
>>984
結局なんだったの?
 979 :名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:26:37.42 ID:Plr90qlu0
   偽造クーポンじゃねぇらしいじゃん
989名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:29:56.02 ID:Plr90qlu0
>>988
重複使用でしょ
店がいちいち確認してないって言ってたし
990名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:34:56.53 ID:xQXddRtYP
>>988
偽造で無く重複クーポンですよ
クーポン番号照合が前提の仕組みなのに、
その場でチェックもしていない
そりゃあたい焼き屋の責任です

四人も店舗にいて誰も確認出来ないってのは甘えだと思いますよ
991名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:40:10.71 ID:NWBb+RKL0
そういう事、事実は>>989-990さんの言う通りだろう
同じ番号のお札が2枚出てきたらニセ札だ!て思うだろ?
その気持ちで鯛焼き屋さんは重複を偽造と言ったまでの事よ
責任とか何とか、こまけぇ事ぁいーじゃねーか
1スレ使っちまったが
992名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:50:51.80 ID:ZAlw1lY10
酷い自演を



            誰も見ていない




993名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:52:59.11 ID:QvRctUObO
さっさと1000取っといた方がいんじゃね?
デタラメバラされないうちにw
994名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 21:54:09.58 ID:wgUokXi20
糞ポン養護してるやつの末尾がみごとにP
995名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:03:45.38 ID:z5I9Uyk10
>>990
重複が前提のクーポンってぐるなびの宴会幹事用だろ。
1000円の価値なんて持たせちゃ駄目。
996名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:10:15.52 ID:xQXddRtYP
★☆【たい焼き騒動★最終まとめ】

Q)そろそろこのスレも終わるの?
A)そのようです。

Q)結局、結論として今回は誰が悪いの?
A)たい焼き屋でしょうね。

Q)最近叩かれているグルーポンが悪いんじゃないの?
A)グルーポン側の説明不足も問題でしょうね。
 しかし今回ばかりは店舗の責任が大きいです。以下が問題点です。

 ・一番対応努力をしなければならない店が速攻で逃げています。
 ・そのツケはクーポンを持って来客してくれたお客様へ。結果、定価販売を強いています。
 ・自らの契約責任は負わずにグルーポン側に全ての責任を押し付けています。
 ・チェックを怠った挙句、偽造があったとしてこれを言い訳にしています。
  (結局、偽造も無く単なる重複利用のようです)
 ・契約破棄して被害が無いどころか広告効果で利益を得ているのに被害者のような姿勢です。

Q)2chの一部の人々は、とにかくグルーポンを悪者にしたいみたいだよ?
A)年末からグルーポンを叩くことがネットの世論になっていますね。
 しかし冷静に考えてみれば、今回のたい焼き屋がどれだけ消費者に迷惑をかけたかは一目瞭然です。
 これを棚にあげていわゆる「グルーポン祭り」に シフトする訳にはいきません。
 明らかにグルーポンに落ち度があれば盛り上がったことでしょうね。
 今回ばかりは店舗の責任は大きいのです。唯唯諾諾ではいけません。

Q)もし、たい焼き屋に会ったらなんて言ってあげたい?
A)「契約書交わしたのなら、あなたも責任取りなさい。大人でしょう?」

Q)最後にもう一度、このたい焼き屋はなぜ10秒の確認作業をしなかったんでしょう?
A)永遠にわかりません。
997名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:13:14.37 ID:xQXddRtYP
【エピローグ】たいやき鯛勝の無責任な対応による本物の被害者
http://blog.golfdigest.co.jp/user/yamamoty/archive/483

>「昨日からクーポンの利用はお断りしております」との回答?でした。

 せっかく足を運んだお客様に対し、こういう対応を平然とできる客商売を私は知らない

>なんでもグルーポンからチケット代金の支払いが店側に全くされておらず、店の存続が危なくなっている。

 せっかく足を運んだお客様に対し、「契約書すら読んでいない馬鹿さ加減」を自ら説明する商売人を私は知らない
 また親子連れで楽しみに来ているお客様にいきなり「店の存続」などという話を始める商売人を私は知らない
 結局、偽造クーポンなどというのも契約破棄と全く関係無いことが伺える

>グルーポンとの契約自体、日本では有り得ない内容の支払い方法でグルーポン側が勇み足で勝手にクーポンを売り出してしまった。
>などの説明がオーナーと思われる方からありました。

 会ったことも無い人に「勝手に」売られるなんてことはありえない
 契約したのに「勝手に」とはどういうことか?
 せっかく足を運んだお客様に対し、こういう意味不明な文言で言い訳をする商売人を私は知らない

>結局、子ども達の手前、クーポンは利用できないまま、いか焼き、たい焼きを現金購入しました。

 せっかく足を運んだお客様に対し、代替サービスも無く平然と定価販売できる商売人を私は知らない
998名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:21:01.50 ID:QvRctUObO
おっ、言う通りにしてるぢゃんw
感心感心ww

せっかくだから
あとで酒の肴にさせてもらうわ
いつもはめんどくせえから放置だが
たまには一つ一つウソを晒すのも悪くない
999名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:22:29.20 ID:PE7Gz/Cf0
999なら倒産
1000名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 22:23:23.45 ID:d4aT1burP
ぐるぽ てんぽ ぬるぽ