【調査】若者と高齢者のアルコール離れ…しかし輸出は好調 日本酒の輸出、過去最高「寿司ブーム」と相乗効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
海外の日本酒ブームが続いている。財務省の貿易統計(速報値)によると、2010年の日本酒(清酒)の輸出は1万3770キロリットル、
約85億円となり、過去最高を記録した。

輸出先(数量ベース)は米国が最も多く3705キロリットル。次いで韓国の2587キロリットル。台湾の1639キロリットルで、
香港、中国と続く。最近はカナダやオーストラリア、シンガポールなどにも広がりをみせる。

これまでの記録は2008年の1万2151キロリットル、約76億円だった。09年はやや減ったものの、
日本食ブームの波に乗って輸出は再び右肩上がりに転じたようだ。

ドバイでは1万円の吟醸酒が10数万円
日本酒の輸出は、数量ベースでは10年11月時点で1万2223キロリットルとなり、
現在の貿易統計で記録しはじめた1988年以降で過去最高が確定していた。
これに、12月単月に1546キロリットル、約9億円を輸出したことで、金額ベースでも08年を上回った。

海外でも健康志向が高まる中で、寿司に代表される日本食ブームが続いており、
食にマッチする相乗効果として日本酒が飲まれている。

米国では富裕層を中心に純米酒などの高級酒が好まれ、またドバイでは1万円弱の吟醸酒が
10数万円にものぼることもあるという。香港などでは辛口の純米酒が人気で、冷酒タイプも売れているそうだ。
http://www.j-cast.com/2011/02/20088378.html?p=all
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2011/02/22(火) 00:36:26.70 ID:???0

大手酒造メーカーの月桂冠は、1989年に米国月桂冠を設立。いち早く米国進出を果たしたが、
現在は米国市場をまかなっているほか、カナダやブラジル、欧州向けの一部をここから輸出している。

国内からの輸出は、「大吟醸のような高い技術のいる日本酒で、米国などに向けて輸出している」という。

同社によると、「最近、輸出が好調なのは韓国向け」という。韓国酒の「マッコリ」が日本で人気なように、
韓国では日本酒がちょっとしたブームだそうで、「食の交流が進んだことが好調な原因ではないか」とみている。

国内市場では苦戦、95年度の半分に落ち込む
海外での「日本酒」をブームに終わらせないため、ある蔵元では日本酒と合う料理や「カクテル」の研究に乗り出した。
日本酒造組合中央会は、「日本酒スクールの開催など、わたしたちも世界に向けて日本酒の情報を発信していきます」と力を込める。

そんな一方で、国内市場では苦戦が続いている。国税庁のデータをもとに日本酒造組合中央会がまとめた資料によると、
日本酒の国内消費量は08年度で63万キロリットル。年々減少を続け、1995年度の126万キロリットルの半分にまで減った。

月桂冠では、「ハイボールのようにお酒の種類が増えたり、食材も豊富で欧米風の料理が増えたり、
飲み方が変わったことが大きい」とみている。

また、老舗の蔵元が多い伏見酒造組合は「若者のアルコール離れに加えて、
健康志向の高まりで年配の人も(お酒を)飲まなくなったことが伸び悩みの原因」と指摘。
輸出は増えているものの、国内の落ち込みをカバーしきれていない、厳しい状況にある。

国内市場の掘り起こし、なかでも若者に飲んでもらおうと、伏見酒造組合では京都のホテルと
協力して宴会やパーティーでの乾杯に日本酒の無料サービスを実施するなどの策を講じている。(おわり)
3名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:36:37.26 ID:W1iWWZ14O
へー
4名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:37:04.79 ID:AkOA4vN7O
あほくさ
5名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:37:21.30 ID:kSLQBGhC0
外人が買ってくれるならいいじゃん
6名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:38:02.87 ID:jS5NoVjBP
つい最近業界の後継者不足とかいってスレ足ってなかったか?
まあいい方向に向かってるんなら文句はないんだがw
7名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:38:33.01 ID:cJFw45ocO
ネトウヨ騒げよー。間接的な水資源輸出だぞw
8名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:39:16.57 ID:BsHCT0aX0
アルコール度0%の日本酒って無いの?
9名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:40:24.82 ID:Y4+KA7wA0
最近、国内でもアメリカでも、ビールがめちゃくちゃうまいよ
10名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:41:02.76 ID:5SSJlOFO0
ビール高いから最近日本酒を始めた。
未成年の頃にはまったく理解できなかったけど20中盤の今飲むとなかなかおいしいね。
11名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:55:09.02 ID:2ju9pjvP0
>>8
米の研ぎ汁
12名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:09:58.36 ID:wduhREha0
工業製品みたいな加工貿易と違って
日本酒は100%国産。 国産品の輸出100%。  トヨタ滅びろ
13名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:15:04.98 ID:ZBn9e8Uo0
どうせそのうち韓国がこっちが本家ニダ!とか言い出して輸出し始めるんだろ?w
14名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:15:44.98 ID:duf1yp4H0
お酒なのに賞味期限があるとか
15名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:20:49.26 ID:OIbBQ/2FO
>>14
賞味期限は無いけど、早く飲むようにってよく言われるな。
でも、長期間熟成させると良くなるらしいね
16名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:24:40.78 ID:AZDRMxJR0
一万円の酒がどうやったら10万円で売れるのか謎。
あっちの人がボラれてるってことかい?
17名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:28:35.99 ID:AK0tBPDJO
運送コストと関税と中間業者の利益だろ
18名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:28:51.77 ID:HVI1W4TH0
>>16
関税もあるだろうし輸送費もあるだろ・・・
19名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:05.07 ID:oQb91eeiO
外人には菊正宗で十分
うまい日本酒をブームだか言って味のわからない連中に飲ますのは
それこそバブル期の連中に高級ワインを飲ますよりもったいない話だ
20名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:02.11 ID:Fzx8eFBNP
>>8
節子、それただの日本や
21名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:29.09 ID:UsArFg2m0
大吟醸とか酒じゃねーよ!
22名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:53.87 ID:o+ctOR+V0
日本酒美味しいけど、翌日への影響を考えると毎日飲める酒じゃないなぁ。
まあ仕事で遅くなるから、晩酌自体しないんですけどね。
23名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:02.59 ID:xAfNrPq/0
日本酒はうまい。
がんばれ日本。
24名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:11.31 ID:CVs4OcBj0
すーしー♪
25名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:21.46 ID:46RcfE8gO
吉田類の酒場放浪記を見るのは好き
26名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:01.75 ID:O4XQC54q0
「メイドインジャパンの一番高い酒持ってこい」って感じじゃないかな。
バブルの頃、日本人が高いワインを好んで飲んでいたように
27名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:23.31 ID:o+ctOR+V0
日本酒って値段と美味さの相関関係ってあんまり無い印象だな。
結局は好みと相性で決まるというか。
28名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:31.41 ID:WfiH6f2wO
日本酒は場外馬券売場にいる人生詰んだおっさんがワンカップ飲んでるイメージ回復しなきゃね
29名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:35.64 ID:3uYenKr20
酒も吸わない、タバコも吸わない、車持たない、彼女作らない、恋愛しない、デートスポットの一つも知らない、飲み会にでない
仕事終わって家で帰ってゲームしてネットしてアニメ見てセンズリこくだけ、
これが今の若者

ニートはこれに仕事してるかしてないかだけの違い
30名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:54.33 ID:ju9uoIj5O
>>29
給料が少し高かったら、状況は変わるけどな

金無いから生き方が保守的なだけだって
31名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:35:29.57 ID:gmQVmQeH0
アイアンマンのトニー・スタークもアツカンを飲んでたな。
32名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:33.65 ID:P6QUA+HdP
>>29
何か違和感あると思ったらデートスポットって単語が現実にある物だと今まで脳が認識してなかったみたいだ
ちょっとしたカルチャーショックだ
33名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:28:47.93 ID:oPuEBqVEO
結局魚には日本酒が一番合わせ易いと言うのが分かったのか。
34名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:37:55.00 ID:gxnTdQXy0
確かに寿司には日本酒だろうな。
山葵に代わる消毒液みたいなもんだな。
35名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:08:30.54 ID:bCDhbKKh0

最近、酒がやたら美化されてるけど、あんなもんただの「アル中の原因」には変わりない。

それで困るのは「子供」
36名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:48:13.84 ID:8rCOx6iO0
37名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:55:37.30 ID:2jlIZOIJ0

世界はマッコリ片手にキムチをつまむのが大ブームだというのに。
ピンク色のゲロで運勢を占う「女子会」が大流行だぞ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:56:38.72 ID:Y4vVzuRvO
>>30
違法DLやめて、ブルーレイレコーダーと、アニメのブルーレイソフトを買うようになるからねw
39名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:04:45.62 ID:gUiVxNffO
アルコール離れの一番の原因は飲酒運転の罰則強化だろ
あれで消費量は一気に減ったけど
その代わり飲酒運転は格段に減った
一長一短だよ
そしてバブルの頃の方が異常だったとそろそろ気付けよ
40名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:04:54.08 ID:R7M7OWBmO
>>29
すまんのう
酒は好き(ただし弱いから量が飲めない)、タバコは吸う、車は持ってる(田舎だから無いと生きていけない)でさ
ゲームもアニメも好きだが、最近ぜんぜん時間費やしてないな
今日は夜勤明けに酒ちょっと飲んで寝るだけだ
給料上げてくれよ
流れてない寿司屋に行きたいからw
41名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:17:49.98 ID:J0sLDUgB0
>>37

女の子ってピンク色のゲロ吐くよね?
アレはなぜ?
42名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:19:24.86 ID:92ALRefB0
素晴らしい!
日本酒で外貨を獲得しろ
ボジョレヌーボーに負けるな
43名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:23:59.57 ID:uvxHNTIG0
だって酔っ払ってる姿ってみっともないじゃん
44名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:26:58.37 ID:bvrwsazP0
アイアンマンでも日本酒出てきたね
45名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:28:06.04 ID:KkvYS1zQ0
酒飲んだら車乗れないからヤダ
46名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:31:47.19 ID:5Mj4a0Jm0
まっ
醸造アルコールなんて混ぜ物をした酒を売っている時点でさ・・・
水増しのために醸造アルコールやガムシロを混ぜた酒を
さも伝統ある酒のように売ったツケが回ったんだな

だから日本酒は売れなくなったんだよな
そんな酒は不味いに決まってるし、今は多種多様な酒があるからな
ちょっと歩けば本物のワインやモルトを売ってる店も増えたしね
47名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:38:08.58 ID:3E3AxgAVO
吟醸香が売りの吟醸酒以外は、カン入りカクテルが主流になる事を受け入れなければ絶対に復活なんて無いよ
ウイスキー業界だってハイボールカクテルで復活品薄になるまでは絶滅へまっしぐら
結局は酒造元のわけのわからないプライドが足を引っ張っているだけ
48名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:38:21.12 ID:8rCOx6iO0
>>46
で、今いちばん人気なのが「醸造アルコールを水で割っただけの甲類焼酎をジュースに混ぜたもん」
ってのが笑っちゃうなw
49名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:49:03.20 ID:WMq3Tvyo0
>>46
何も知らない情弱は黙ってろよw
江戸時代の日本酒はあまりに濃く、甘すぎた。
関西で醸造され、江戸まで海上輸送される時点で、更に濃縮されたんだ。
それを中間業者が(中抜きもあるだろうけど)水で薄めて、江戸で売ってたんだ。
そのままじゃ、味醂か水飴スピリッツのようで、とても飲めなかったらしいぞw
江戸時代の普通のお酒は、アルコール分4〜5%。
美味しんぼしか見てないバカがこんな風に引っかかるw
50名無しさん@十一周年
下らない