【政治】 菅首相「閣僚も国家公務員と同じ水準の削減を」2割削減に取り組む考え
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
また方便か
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:16:22.73 ID:VomY50Pb0
国会議員全体を2割削減してさらに給料も2割減らせ。議員年金は廃止な。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:16:55.95 ID:MYLJzlwQ0
民主って100人以上を政府に送り込むって言ってなかった?
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:17:21.82 ID:YNY/dwKx0
「菅総理が削減した自分の報酬はたったの5千円!」とがみんなの党の江田に国会で追及されたからか?
2割?少ねえよ
大赤字会社の社員がなにエラそうに給料もらってんだよ
寄生虫どもが
つまり「公務員給与削減できなかったから当然閣僚も現状維持のままだお!」か
そもそも順序が逆だろまず隗より始めろよ
>>国家公務員と同じ水準
サラリーマンと同じ水準でお願いします
そういう意味で言ったのではないだろどうせ
どうせまた嘘だろ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:20:34.34 ID:xkdWFVFO0
辞職して10割削減してくれよ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:20:35.93 ID:YbC2XIHS0
これで菅内閣を支持しなければ国民がバカ
菅は立派な総理だよ
まあ本当に給与を減らすべきなのは地方公務員なんだけどね
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:21:03.19 ID:KGxgEmZ20
ジミンよりはマシだな。
14 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:21:20.60 ID:eHjOnKgT0
こういう調子のいい嘘が民主党から出てくると
いよいよ選挙って感じになるね
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:21:21.47 ID:YNY/dwKx0
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:21:27.97 ID:PDFBsa3R0
はいはい、パフォーマンス・パフォーマンス。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:21:44.12 ID:2EsZRC6Y0
6月まで先延ばしにしてるくせに、ほんと口だけ達者だな
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:22:24.35 ID:dKrGvC050
アホか!!!
閣僚は子供手当てに固執して負担増を強いているんだ、全てにおいて5割5分減だ。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:22:28.60 ID:7RpP1iSF0
来月の給与からですよね?
まあこの10年で民間35歳の平均給与は35%位減ったんだけどね
またヤルヤル詐欺か
さっさと法案出せよ
国会議員も日当でいいだろう?
これこそ、うどん屋の空釜。
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:23:53.00 ID:CXmOcdZeO
最初だけは威勢いいんだよな。最初だけは。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:24:49.18 ID:QwPXUvmm0
これ進次郎に問い詰められて川端がやると明言しながら
そのままになってる件だろ
どうせまたgdgd理由つけて先延ばしにするのは目に見えてる
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:24:53.18 ID:xkdWFVFO0
言うのはタダだよマニフェスト
気をつけよう暗い夜道と民主党
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:25:01.61 ID:30pb0s200
早くやれっち
いつまで「考え」なんだよ。
マニフェストに書いてあったんだろ。
1年半なにやってたんだよw
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:25:35.80 ID:31s+FYg+0
もういくらこんないいこと言っても無理だな
実際にやらんと支持率回復などない
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:25:39.44 ID:nTsk/dXK0
どうせまた口だけだろw
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:25:47.82 ID:YxF7tsDQ0
だいたい、公務員の給与削減
どっから2割減なんて大甘な考えが出てくるんだろう
公務員=700万 民間リーマン=400万 非正規=100〜200万
公務員は公僕だから、民間以下が当然だろ
なら400+200(高目にしてやる)÷2=300これが平均だ
それ以下でいいんだから、250万でいいじゃん
ばーか
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:26:09.01 ID:kHXCITcg0
カンチョクトに殺されていく日本人
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:26:44.25 ID:0iMCxeEfO
じゃあ、国家公務員と国会議員の給与削減法案をこの国会に提出し
採決してみろよ!
もちろん、反対議員は全員、民主党から除名との前提で!
党内集約もできてないくせに、場当たり的にデマカセ言うのは、
もういい加減にしろ、この日本一の無責任男!
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:26:46.28 ID:EJrMFRH4O
みんな大好き公務員批判。
次の支持率調査はV字回復間違い無しだな。
減らした分は機密費で補充
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:27:46.30 ID:Su1IUCeK0
デフレスパイラル
まさにばかとはこのこと
菅さんもう何もしなくていいよ。ロシアの件は許さないからね糞馬鹿野郎
これと 一緒でしょ。 企業団体献金 - 暫時継続。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:28:56.01 ID:ExgFjN9i0
どうせ口だけだろ
自治労・日教組がバックの民主党に出来るわけがない
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:29:55.51 ID:D3t2yLwrO
やるやる詐欺と理解されて逆効果だろうな。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:30:13.31 ID:2xCOPw4KO
国家公務員の平均が630万(自衛隊含む)、上場企業が530万って見ると高くないわな。
おいおいw
国会では議員だって生活苦しいんですよ!とか民主の議員と馴れ合ってたくせによく言うわw
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:31:04.48 ID:iGI5NoVq0
言うだけ、1に雇用2に雇用3に雇用
なんて言ってた事もありました。
また心にもないことを抜け抜けと。
言葉が軽すぎる。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:31:17.27 ID:8bADRLiW0
これを解散総選挙に向けてのウソに使うんじゃないだろうな?
約束破りの常習犯だから誰も信用せんぞ。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:31:32.77 ID:pLnHAHl9O
次に口を開く時には解散すると言ってくれ
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:31:50.45 ID:ickGyB2yO
>>31 国家公務員の年収は、もはや600万きってるだろ
ボーナス4.5のとき年収633万だった
現在ボーナス3.95と基本給カットでかなり下がってる
これから二割カットしたら生活保護以下の生活になるよ。二割カットするなら、せめて副業許可+転居転勤廃止にしないと
48 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:32:25.34 ID:MX1MQ5ts0
公務員は日本の敵。
公務員制度改革は急務中の急務。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:33:29.11 ID:uGE+1V3M0
もう余計な仕事はすんな
毎日の晩飯だけに集中しろよ
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:33:52.72 ID:KMbrmlLK0
考え中の過程はどうでも良いから、これだけ削減して、これだけメリットありましたと結果で示せ。
社会人以下のだらしなさ。
浮いた金は黄砂対策費として中国に全額渡します。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:34:01.08 ID:oVMF/xan0
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつまだ民主党のサギフェスト
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 信じてるよ
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:34:01.75 ID:BFXBHfUEO
うふふ、言ってみただけ☆
閣僚ということは大臣手当の2割かな?議員歳費ではないな。こんなの意味ないだろう。国民騙しも大概にしろ!
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:34:22.62 ID:gWaelMMVO
もう兎に角やれ
言葉は要らん
実行あるのみ
56 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:34:24.13 ID:YxF7tsDQ0
でさぁ ここが民主の国民ダマシのポイントなんだけど
目標ですら、公務員の年収2割カットとは、絶対言わないんだよね
こう言ってるのさ
>国家公務員総人件費2割削減
あくまでも人件費であって給料じゃないんだよね
つまり、高給の定年退職者の補充しなかったり(どーせ暇)
少しパートにするだけで、できる範囲なのさ
公務員の給料減らす気なんて
さらっさら無い詐欺師なんだよね
民主党=詐欺集団
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:34:40.05 ID:Io93KnPn0
公務員は現物支給でいいよ
プロ市民上がりはノーブレス・オブリージュも知らんニカ
まずは議員が身銭を切ってみれば?
自分の身かわいさに刺されるレベルの敵を次々作る菅首相。
SPの中に憂国の士がいないことを超祈るよw
もしくは金でなんでもやる朝鮮人ヒットマンがSPに紛れ込んでたりしたらたいへんだね
*ただし高級料亭や一流ホテルでの毎夕食の費用は除きます
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:36:20.35 ID:FzwM6Vuh0
62 :
鳩山を人間国宝にする会:2011/02/21(月) 19:37:06.61 ID:PRk32Q1p0
ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / / 菅に告ぐ!
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ',
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '. 口から出まかせはもう止めよう! 国民は辟易してるぞ!
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 発言に責任を負う俺を見習え!
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:37:13.45 ID:vGFT3hB10
現在欧米の3倍の給与+各種優遇から2割削減
300% ー 20% = 280%
欧米の280%にします。
国債1000兆円
1年に20兆円返済しても、利息を入れると50年以上。
返済できるか否かでなく、どの状況でデフォルトするのかということ
64 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:38:01.71 ID:x5I3fNcx0
やるやる詐欺
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:38:58.91 ID:XpXQZktK0
もう遅いwwwwてめえが追い込まれたからやってるにすぎない
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:40:10.70 ID:VlKtn9Ml0
出来もしねーことを主張するのは無能の典型
そしてそれに騙されるのが、無能にすら劣る愚民っと。
早くやってくれよ〜
底辺過ぎて、今にも死にそうだ。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:40:48.58 ID:PRk32Q1p0
__,,、─'''´""ヾ、、_,,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
/":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//" "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、, ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/ """"""` ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ( / 人__丿ヽ人_l ノ
ヘゝ=} // |ゝ-' l 菅の言う「2割削減に取り組む」って具体的にはどういうことかって?!
_人__イ /r⌒.) _) /
/| ヽ // /===__ / お前らマスコミはアホか! そんなことも俺に聞かないと分からんのか!
\ ヘ ヽ l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ ヽ {./ _ヽ 単なるお題目・スローガンだ! いつもと同じで中身は何もないよ!
::::::::::::\\ .ヽ/ _\
:::::::::::::::::\\ | / ヽイ、__ お前らの言う「スッカラ菅」だ!
:::::::::::::::::::::::\.ソ /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:41:20.93 ID:2XqjP4POO
いいから先ず公務員削減してみろよ。
相変わらず中身の無い思い付き放言ばっかり。
人間国宝級の無能っぷりだな。
>>67 公務員人件費が減っても無税の底辺に影響は無いよ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:42:03.42 ID:U9F0Txsc0
ボケカス そんなものスタートラインだろうが
閣僚だけでなく国会議員全体の給料を削減しろ
自分はウハウハ。国民は地獄とかどこの独裁だよ
ていうか、本丸は地方公務員じゃないの?
大体公務員にボーナスって意味がわからん。
ボーナスってのは利益を上げた者に支払われるもの。
わかった?馬鹿な公務員君
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:42:46.30 ID:El/fiEBv0
今日も底辺の公務員への嫉妬で飯うまww
公務員最高ですw
国家公務員も地方公務員も警察も消防局員も自衛隊も一律 35% カット
20代の公務員も、50代の公務員も、一律35% カット
警察の給料を下げると犯罪が増える ?
行政サービスの質が落ちる ?
どんな理由をつけようと、無理なものは無理、無いものはない。
だって、もう国に お 金 が 無 い か ら 仕方ないじゃん。
あ き ら め ろ
同じ水準で良いわけがなかろう
上に立つものがどういう感覚しているんだ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:43:54.79 ID:TBlrkHUk0
四方八方に喧嘩売ってどうすrんだろう?
79 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:44:41.32 ID:PRk32Q1p0
__,,、─'''´""ヾ、、_,,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
/":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//" "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、, ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/ """"""` ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ( / 人__丿ヽ人_l ノ
ヘゝ=} // |ゝ-' l 「総理がコロコロ変わると国益を損ねる」だと?!
_人__イ /r⌒.) _) /
/| ヽ // /===__ / お前らアホか! 鳩山や菅を放置する方がよっぽど国益を損なうぞ!!
\ ヘ ヽ l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ ヽ {./ _ヽ こいつらが総理で居続けるよりコロコロ変わるほうを中国様も望んでおられるぞ!!
::::::::::::\\ .ヽ/ _\
:::::::::::::::::\\ | / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:45:48.00 ID:qx4hXAR2O
はよやれよ
本気なら明日にも法案提出できるだろ
できない?
なら一生できんわ、カス
ヒラ公務員の「給与額」と同水準でいいよ。カット率じゃなくて。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:46:13.72 ID:WGn/nm1d0
始めからやる気など無い。口先だけ。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:46:36.27 ID:0RfB454c0
はいはいwww
口だけ口だけwww
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:47:34.63 ID:PRk32Q1p0
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) 俺の発言・話芸は既に名人芸の域で故小さんや米朝並みだそうだ!
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |⌒ヽ/⌒\ 文科省から「人間国宝」に認定したいとの打診があったぞ!
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 )
/ / (__ノ つ 俺は辞退するつもりだったが、うちのミユキがその気になっているので迷ってるんだ!
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:49:03.70 ID:IKYrFHde0
>>1 考えを表明しただけです
もちろん実際には何もやりませんw
自分たちの給料減らす事さえ出来ないのに
支持母体の給料減らせる訳ない
選挙前の恒例行事だな
>>86 支持母体の労組が反発してるのはそこにあるのかもな
自分らの身は一切削ろうとしないもんな。国会議員は
地方は職員給与削減を実行してる自治体増えてきてるのに
89 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:52:52.19 ID:u47146Hn0
まさか、公務員様の給料2割減の話、閣僚の給料を2割減らしただけでお茶を濁す気じゃあるまいなw
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:53:08.71 ID:VGl3XbzY0
覚悟もない、やる気もない(人件費2割削減を先延ばしした内閣は貴様だろう!)
口先だけのお為ごかしは民主党の看板そのものだ。
民主党と書いてさぎしと読む。
オイオイ・・・国会議員自らやらないで誰が納得できるのよ?
出来もしないことを毎日毎日飽きもせずに、口からでまかせばっか。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:54:57.33 ID:xkdWFVFO0
支持率急落に歯止めをかけたい口先介入
93 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:54:59.09 ID:0RfB454c0
詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わっきとした詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:57:11.99 ID:99eldJAvO
まずカンペ首相の給料半分にして、グルメツアーの経費を削減して下さい
さんざん自分が贅沢して人件費削減を訴えるのは、毛皮きた金持ちが動物
愛護を訴えるのにも似て反吐が出ます。まずは毎日庶民派とか言ってたん
だしノブ子の不味い料理をくってください
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:58:39.81 ID:yfmHhOzWO
>>56 もうそれについては国民も既に気づいてるからね
次の選挙では支持母体の自治労やら連合以外の票は確実に失うだろうな民主党はw
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:58:47.32 ID:rpIL90r40
どうせ10年後にとかだろw
そのときは日本は借金で沈没してますからw
97 :
達磨:2011/02/21(月) 19:59:12.45 ID:30pb0s200
岡田克也は2005年に言った。
「 民主党は、先に発表したマニフェストにおいて、
国会議員年金の廃止や議員定数削減を前提に、
3年後に国家公務員人件費を2割(1兆円)削減すると明記した。
私は不退転の決意で、この国民との約束を果たす。 」
軽々しく「不退転の決意」って使うなよ。
だから、民主党の言うことは全部軽くなるんだよ。
ソース
民主党HP 2005/08/26
国家公務員人件費削減の考え方
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7149
98 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:59:12.60 ID:bHjOViBDO
99 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:00:52.23 ID:51DurLur0
言ってみただけ
やれるわけがないじゃん
四面楚歌のため、新らたなまにゅふぇすとを考えますた!
結果は伴わなくても自分達の器の中で一生懸命頑張りますので、
国民の皆様のご支持をお願いします!
5000円ぽっち減らして自慢げだったじゃねーか
俺、地方公務員だからセーフだな。
良かったあ〜。
>>105 菅さんは国家公務員と限定しているから地方公務員は大丈夫だよね。信用してるし。
側近「支持率回復には、インパクトあります。」
菅「言うだけなら、大丈夫かな?」
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:24:11.30 ID:X3Irn4Xd0
>>106 国家公務員の人件費削減を受けて地方の人事委員会がどういう動きするか想像できんのか
どうせ口だけだろw
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:48:04.24 ID:8TK4heQFO
できたら民主党指示するし、次の選挙も投票するよ
ちゃんとできたらね
詳しいことは聞かないで下さい
選挙だ解散だとせめられるので、ちょっと言ってみただけです
支持率がまた落たから…。
宣言なんてどうでもいいから
どうやって削減するのか具体案を
提示してサッサと削減しろよ。
ほら吹き男が。
まずあんたらの支持母体から手をつけろよな
政治家は無給でいいだろ。特に民主党
何にも仕事してないし、むしろ日本を壊してる。
大岡裁きすると、民主党議員は全財産没収のうえ、国外追放だな。
武士の情けで命だけは助けてやる。
【国家公務員と地方公務員の違い】
◯国家公務員→日本人しかなれない
・地方公務員→在日外国人でもなれる
◯国家公務員→日本国の中枢に関わる高度な仕事
・地方公務員→一日中パソコンの前でのんびり
◯国家公務員→全国に45万人
・地方公務員→全国に360万人
◯国家公務員→平均年収590万円
・地方公務員→平均年収770万円
えぇ?そりゃ酷いですねぇ。減らす必要は無いでしょう。
閣僚は忙しいんですから、私設秘書とか色々お金かかります。
それに民間大臣なんかだと特に副業ができるほど暇なお仕事じゃないんですから・・・。
そんなに票という短絡的な利益の為に政治の質を落としたいんですかねぇ?
>>103 おまいはラスパイレスも知らずに地方公務員やってるのか。
>>47 公費を使用で遣っている怠け者に給料などいらんわ
どうせ検討するだけだろw
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:31:06.28 ID:YL5oWo5W0
>>118 検討すらしないよ
民主党議員はペテン師だもん
麻生って2割減らしてなかったっけ?
内閣閣僚なら5割削減しろ
まぁ取り組む考えだけで終わるから
なに考えても同じだろうが
123 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:54:31.94 ID:snp3gFD7I
国家公務員だけさげたら地方とのバランスが取れない
なにやってんの?
取り組む考えだけだろうな
125 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:57:50.35 ID:X3Irn4Xd0
>>123 国を下げれば地方は勝手に追従する
国に先駆けて支給額をカットしてる自治体もあるけど
これは給与水準を下げているのではなく、渡す金額をハネていたりする
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:00:23.05 ID:zU3JJt7n0
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:02:43.05 ID:4jS2FE5QO
検討ばっかで何もやらねえじゃねーか
取り組んでから言えゴミクズ
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:03:01.92 ID:VRM+UMzU0
管ガンスは物事を深く考えて発言したことなど一度もない。
単なる思いつき、言うだけ無料。
>>114 俺、770万円も貰ってないよ。460万円しか貰ってないもん。( i _ i )
国家公務員の人件費が削減されたって、給料は全然減ってないからね
閣僚の給与削減は人数ではなく給料そのものを削る話だろ?
そこの違いは押さえないとね
公務員の数は雇用を考えて大量に無駄に採用すればよろしい
経済的雇用政策的には全く無駄ではないのだから
ただ財政的には困るんで、事務の給料は相当減らす
給与は大きく削減。人件費は微減
これが一番だと思いますが
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:15:38.59 ID:BqGBQx7E0
>>129 お前らのとこにもこんな奴らがいるんだろ。何とかしろ。
米倉経団連会長「(我々は)給与泥棒のようなものだ」
需要が足りないために民間が多く雇えないならば
国と自治体が雇うしかねえだろって話ですよ
それを人数減らして給料は温存で既得権益化したのでは全く問題の解決にならない
大量の無職を生んでなんとするか
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:24:25.57 ID:X3Irn4Xd0
>>132 勤務時間2割減(週休3日)で給与2割減なら交渉の余地はあるよな
50で定年にすればいいんだよw
再雇用も無しwwwwwwwwwww
でもってまとめて僻地で老人ホームから出れないようにすれば良い。
ああ、退職金もなしね
135 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:43:44.44 ID:7DiVSRTAO
二割に削減しろよ屑ども
136 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:46:55.64 ID:0WULKEKY0
>>1 つーか、閣僚と普通の公務員では収入のレベルが桁違いなんですけど…w
国家公務員には普通の生活は送らせないということなのか…?
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:48:56.43 ID:gcEtSEgxO
いやまず地方公務員削れよ
>>133 で、週1日のアルバイト許可。いや、許可じゃなくて義務付けでもいいや。
役所以外の仕事も経験しろってことで。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:56:02.14 ID:wfgwjKIy0
日本一気楽な仕事に900万も払ってるんじゃねーよ
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:56:54.11 ID:0WULKEKY0
>>138 >役所以外の仕事も経験しろってことで。
感情的になってるのは分かるが意味ねーよ。
役所に限らず、分業による効率化を図ってるのに
それに遡行するような施策はさ。
つまらんルサンチマンを満たすだけのものだわな。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:01:14.51 ID:wfgwjKIy0
>>138 >役所以外の仕事も経験しろってことで。
感情的になってるのは分かるが意味ねーよ。
役所に限らず、分業による効率化を図ってるのに
それに遡行するような施策はさ。
つまらんルサンチマンを満たすだけのものだわな。
・・・・・役人と信者って似てるんだよな。自分が基地外って気付いていない。だから外を見ろってーの
143 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:01:15.66 ID:60ViFKAZ0
はい嘘
一日で逆の発言するバカの言うことなんざスルーしとけや
いちいち取り上げんなカスゴミ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:04:25.87 ID:cgLttvJ3O
管ちゃん頭良い! 公務員の給料下げたら→働かずに恵んでちゃんの生活保護にお前らのせいだ!になって→生活保護を厳しく審査→公務員がちゃんと仕事するようになるもんね…
今の公務員はダラダラでも給料あるし♪で無能も良いとこ
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:54:10.65 ID:l9eZ4eDW0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
146 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:36:02.67 ID:5TceJ8BL0
つうか、公務員給与削減の大合唱だけど
現役の給与を減らして、蓄財してたOBの年金を賄うって歪だぞ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:42:09.24 ID:zdQShEkK0
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。
自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。
集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。
一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。
どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
削ってできた財源で、また選挙対策としてばら蒔くんだよな?w
149 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:47:12.66 ID:VE+syBd5i
何時の間にか二割削減がさも大幅な削減の様に言われてるのな
手当を新設して給与水準は変わらない予感w
151 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:58:31.87 ID:f64DupUV0
>>148 50兆の国債を減らす気がないならそうなるかもな
経済のためには一般会計で100兆ぶん回す必要があるとかなんとか言うかもな
152 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:59:25.18 ID:GNGS8l8p0
口だけだろ最低賃金1000円とかどこ行ったwww
153 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:00:52.91 ID:R3o7NbUl0
公務員として、中国人を採用すればいい。
安く済むぞ。
154 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:03:41.92 ID:RRYe09oHO
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:06:22.53 ID:x1dDW4Ol0
地方公務員も2割削減な
民間の給料は2/3になってしまった
菅さんやめる前に一花咲かせろよ
期待してるぞ支持率20%アップw
156 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:12:40.73 ID:ye4EsE530
事務次官や日銀総裁で年収2000万
内閣総理大臣で年収4000万
何の才能もない凡人にこれだけの厚遇は高すぎないか??
だって
ドラフト一位の新人野球選手のようなエリートで年収1500万
売れっ子モデルやアイドル、女子アナでも年収2000万
しか稼いでないんだぞ?? 才能ある優秀な方々なのに・・
パチンコやサラ金、ゲーム・風俗、芸能関連の事業家、野球・ゴルフなどの
優秀な人間
が年収ウン億稼ぐのは誰も批判はしない。
だが
大学教授や官僚、政治家などの公的な機関の職員や公人は、年収250万程度で
良いのでは??警察機関や自衛隊なども極限まで削減して
全てがビジネスで成り立つ、自由な社会を構築すべきだろ。
しがない国立大学の教授でしかないノーベル賞受賞者よりも
実力でのし上がった年収数十億のパチンコチェーン実業家のほうが
社会的地位と名誉を得るはずだろ??
健全な自由市場社会なら。
国立大の大学教授や官僚が尊敬される社会主義的な古い価値観ではなく
商売人が尊敬されるような、先進国に相応しい価値観を見出すべきだ!!
157 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:15:43.22 ID:A9vEfN9WO
政治家は完全に公務員扱いをすりゃいいんだよ。
一切の金銭授受と副業を例外無く全面禁止にしろ。
政治献金も禁止。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:18:26.75 ID:o55DOTL20
その二割減らした分を中国に上納ですかw
カネも国土も中国に捧げる、さすが反日民主党ですねw
取り組む考えだけ・・・・で
実行はしません
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:26:23.52 ID:ye4EsE530
おい。
総理大臣 年収300万
事務次官 年収200万
なんでこれじゃ駄目なんだ??
高い年収を得るのは
才能ある野球選手やミュージシャン、パチンコやサラ金などの実業家
だけでいいだろ。
芸能と娯楽産業での勝者が巨万の富を築き
学者や政治家は常に貧困に喘ぐくらいがちょうどよい。
国立大学、研究機関も廃止でいいよ。
優秀な人間なら、学生時代に飲食ビジネスや携帯販売業、風俗パチンコ業
などで起業して成功してるはずだろww
161 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:12.22 ID:w444ZQcJO
公務員の退職金は全額国庫返納給与は非正規公務員と同じ給与にして格差解消
その上で給与半額にしろ
それから土日は市民 国民のために仕事をして奉仕しろ
共済年金は没収して消えた年金の穴埋めに使え
これ実行できたら元気な日本になれるぞ
162 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:46.28 ID:f64DupUV0
>>161 風が吹いたら桶屋が儲かるぐらいさっぱりしてるな
>>160 さすがにそれは無いだろw
優秀な奴がやりたがらないし
もしくは今よりも立場を利用した癒着構造が進むぞ
それに国の代表者であるわけだから
ある意味看板としての値段が年収300じゃ逆に貧相だろう
つっても、政治活動に関しては完全現物支給
年収はキッカリ1000万くらいでもいいと思うがね
今は給料3000万の諸々諸経費等が2000万
その他特典付きまくりだし
さっさと二割削減してりゃ良かったのに
もう手遅れだなw
四割くらい削減したら支持率回復するかも知れんが
そんなことは不可能だから解散しろwwwww
165 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:20:45.03 ID:+jtLzpkqO
>>156 大学教授や官僚、政治家などの公的な機関の職員や公人は、年収250万程度で 良いのでは??警察機関や自衛隊なども極限まで削減して
そうだな!
それだけ削減したら自衛隊や警察の士気はがた落ちするから、いかに弱い韓国が攻めて来ても日本は負けるわな!
尻尾をチョロチョロ出しながら、日本の内政を勝手に干渉するなよ。
今の閣僚なら100%カットでも誰も文句言わないと思うぞw
167 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:37:13.48 ID:tSYcxXOQ0
政権とってすぐにやっていれば支持率70%超えたのに
まさに アホ管
議員歳費も削れや!!!!!
当たり前だ!!!!!!!!!!!
マジで怒りくるうわ
これだけあちこちから叩かれまくってるのに、全く辞める気がないみたいだな
普通だったら精神的にも辞めてもおかしくないがこいつはかなり忍耐強いね
この根気と忍耐強さだけは褒めてやる
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:50:01.35 ID:rQw9doOc0
行政サービスを大幅に減らして、自己責任・自己防衛の社会に移行させないとダメだろうな
公務員減らすのは賛成だけど、行政サービスの圧縮は反対とかいう基地外いないよな
菅直人って自分達に都合の悪い事は口約束ばかりで、永久に実行しそうにない雰囲気を出している。
国民を苦しめる消費税増税は素早く実行しそうなくせに、いい加減にしてくれ。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:13:14.78 ID:98lhH+vi0
閣僚はもっと減らせよ
何を今更。
\ バ菅 /
\ ノ´⌒ヽ /
γ⌒´ \
// "" ´⌒ \ ) / _/\/\/\/|_
\ ノ//,. i;/ ⌒ ⌒ i ),ミヽ / \ /
\ / く i (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ l (_人__). | ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ \ `ー' _/ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
>>169 民間は競争厳しいから給与減ってもサービス合戦はむしろ加熱している
役所だけ例外なんて許されないよ
しかも行政事務も民間委託されたところはサービスがグッと良くなっている
なのにそこで働いている人の給料は公務員より遥かに低いんだよ
174 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:35:42.83 ID:rDvOO2Gj0
公務員の2割削減をコンクリートに回せ。
公共事業は無駄だという馬鹿がいるが、それは馬鹿が計画したもの。
本当に必要なものは十分でない。嘘だと思うなら田舎へ行って聞いて来い。
公共事業は地方対策、雇用対策、格差是正となる将来へのインフラ投資だ。
短期間で終わる経済対策と違ってコンクリートは何十年にも渡り効用を発揮する。
地球に優しく人に優しいコンクリートにお金を回せ。
>>174 田舎の土民がクレクレと騒ぐものをいちいち作ってたら、
金がいくらあっても足りないよな。
176 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:38:41.49 ID:8+SJoafHO
>>168 家に帰れば鬼が居るんだろうさ、権力を私物化したい鬼婆の独裁者が
177 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:48:03.83 ID:8TLBnMazO
ま た デ マ カ セ か w
178 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:50:32.94 ID:Sphl/H3M0
>>174 それってプラマイゼロ
総需要が増えてないのにどこが景気対策になるんだよ?
他所からの付け替えにしか過ぎんから他所が苦しくなるだけ。
金の使い方どうこう指図する前に自分の頭をちゃんと使えw
>>117 こういうこと言う奴って大抵無職なんだよな…
考えは選挙前に考えたろ。
>>1 おまいらだけ勝手にやればいいじゃん、
そして公務員のクセして労組作ってるバカをクビにしたらいいだけのことにいつまでウダウダやってんの?
閣僚だけ減らしてもしゃーねーんだよ
あほか
国会議員全員&公務員両方やれや
183 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:56:04.80 ID:50djf2670
184 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:21:05.53 ID:PwUkQlwV0
実際にさっさとやれよ。どうせ地方選までの時限付きのでまかせだろ。
官公労組、正社員至上主義の連合が支持母体。真っ先に反故しそうw
◆◆ 地方公務員平均年収 サラリーマン平均 公務員/サラリーマン
順位 地方公務員 サラリーマン 公/サ
──────────────────────
01 721 335 2.15 青森
02 690 343 2.01 沖縄
03 719 361 1.99 秋田
04 725 365 1.99 岩手
05 735 373 1.97 山形
06 710 368 1.93 宮崎
07 732 386 1.90 大分
08 713 382 1.87 鹿児島
09 709 381 1.86 佐賀
10 714 388 1.84 熊本
11 709 388 1.83 高知
12 729 402 1.81 長崎
13 727 401 1.81 新潟
14 668 373 1.79 鳥取
15 728 410 1.78 北海道
16 692 394 1.76 島根
17 728 415 1.75 福井
18 721 413 1.75 福島
19 735 423 1.74 山口
20 734 427 1.72 徳島
21 754 439 1.72 福岡
22 744 434 1.71 石川
23 721 421 1.71 富山
24 714 419 1.70 愛媛
25 750 442 1.70 和歌山
26 731 435 1.68 宮城
27 706 425 1.66 岡山
28 787 485 1.62 京都
29 774 478 1.62 埼玉
30 718 444 1.62 岐阜
31 824 513 1.61 愛知
32 797 498 1.60 兵庫
33 761 476 1.60 静岡
34 737 463 1.59 奈良
35 691 438 1.58 香川
36 697 445 1.57 長野
37 721 461 1.56 群馬
38 729 471 1.55 広島
39 722 471 1.53 三重
40 719 471 1.53 栃木
41 727 478 1.52 滋賀
42 799 529 1.51 大阪
43 818 543 1.51 神奈川
44 737 494 1.49 茨城
45 701 472 1.49 山梨
46 747 513 1.46 千葉
47 821 601 1.37 東京
──────────────────────
734 436 1.68 平均
188 :
名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:54:03.40 ID:xHeYr7rl0
また口だけか
189 :
かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2011/02/24(木) 19:23:58.60 ID:JzdXqqd30
>>144 ものすごく頭の悪いのが伝わってくるんですが。
190 :
名無しさん@十一周年:
この前、国会議員の報酬削減しようとして輿石が反対して立ち消えになったじゃん