【医療】40年売った薬、効果なし? 武田薬品が自主回収へ 2009年度の国内売上額67億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

40年売った薬、効果なし? 武田薬品が自主回収へ

  武田薬品工業は二十一日、同社が四十年以上にわたり販売している消炎酵素薬「セラペプターゼ」(商品名ダーゼン)について、
  薬の有効性を証明できないため自主回収すると発表した。

  たんの切れや、足などの腫れの改善が期待できるとしていたが、
  同社が有効性をあらためて確かめるため二〇〇九年までに実施した試験では、
  投与をしてもしなくても症状改善に差が出なかった。

  同社は一月、この結果を厚生労働省の医薬品再評価部会に報告。
  その後、再試験の実施も困難と結論付けた。
  同じ症状に対する薬は他社も販売しているため、医療現場への影響は小さいとみられるという。
  ダーゼンは一九六八年に販売を開始。〇九年度の国内売上額は六十七億円。

東京新聞 2011年2月21日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011022102000168.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:52:37.89 ID:/ZqfzEVP0
プレミア付く買い占める
3名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:52:49.25 ID:l/qxsJv/0
酷い話だーぜん
4名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:53:04.34 ID:u2nGq1Ni0
株価暴上げ中w
5名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:53:12.81 ID:QsxbQFe/0
クスリなんか全部プラシーボだよ
と割り切れば有効性もクソもないのだがな
6名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:53:50.02 ID:d0NQ4Vpf0
効果がなくてサーセン
7名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:53:53.21 ID:aLLEZ28K0
自社で自社の駄目な製品を駄目と言えるなら、
そこらの薬品会社よりはるかに信頼できる。
8mn:2011/02/21(月) 14:54:26.65 ID:7tbqoh9l0
ノイチームは?
9名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:54:48.46 ID:WhQzp9nW0
>>5
ありがとう効果か
10名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:55:00.44 ID:FRln/MsP0
副作用だけは立派にあるんじゃね?
よーく調べてみた方がいいぞ。
副作用がなけりゃ回収したりしないだろう。
11名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:55:02.85 ID:V1t80IHl0
ひでえw
12名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:55:24.29 ID:Yh/cMeQL0
なんなんこのサラッとした感じ
とんでもない詐欺とちゃうんけ
13名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:56:09.97 ID:dDgaZtqB0
まあスパシーバ効果で効いてたんだろ
14名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:56:12.04 ID:B7qdJRfM0
まあ 薬飲む奴には効くんだからいいだろw
15名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:56:25.13 ID:IaVNBkLe0
えええぇぇ(´ω`)ぇぇえええ
16名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:56:25.54 ID:X6Avs3DkO
おまいら知らないと思うけど
「病は気から」って言葉があるんだ
17名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:56:33.06 ID:Q7sIJVfD0
笑い男事件ですかw
18名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:56:38.29 ID:5NoywXq7O
シャブとか考えて開発した人って天才だよな
19名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:57:24.04 ID:wcIsKGiu0
♪へっぶりでーい

1日ちょっと前にニュース出てれば、昨日の横浜国際女子マラソンは祭りだったのに
20名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:57:30.70 ID:QUJd7TtV0
妄信するのがいけないことだって、

良い薬になっただろ?
21名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:57:39.83 ID:NX9vwYgE0
詐欺じゃんw
22名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:57:41.32 ID:/k4QfAbc0
○武田、今春から韓国で新卒採用 インドも検討、日本本社で雇用

武田薬品工業は海外で新卒採用を拡大する。実績のある米国、中国などに加え、
今春から韓国の有力大学を対象に数名の学生を採用し、日本の本社で雇用する考え。
インドでの採用活動も検討している。経営がグローバル化するなか、海外での積極
採用で多様な人材を確保する。

韓国での採用は国内の新卒学生とは別枠と位置付け、日本国内での勤務を前提に
採用する。具体的な入社時期や職種は今後決めるが、現地の有力な大学を個別に
訪問し学生と接触する考え。地理的に近く教育水準も高いことから韓国に狙いを
定めたようだ。

海外での新卒採用は2007年にまず米国で開始、日本人留学生を含め30人強を採用した。
09年に中国、昨年はシンガポールでも始めた。有力な製薬企業があり研究水準が高い
インドでも採用を模索しているという。

同社は連結売上高の半分を海外で稼ぐ。「多様な価値観を持つ人材が刺激し合うことが
社内の活性化につながる」(長谷川閑史社長)と見て、外国人の本社採用を拡充する。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A96889DE0E1E4E4E1E6E6E2E3EAE2E0E0E2E3E38698E0E2E2E2
23名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:10.82 ID:h6ZnSoA80
1日中健康食品のCM流れててこの国終わってる
24名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:15.80 ID:NtUvdr0lO
これでお終いでいいの?
25名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:39.41 ID:p0kJ4n9DO
そういえばどっかでオナ禁の効果はプラシーボみたいに言ってたが効果あるからよくね?
てか薬自体に効果なくてもプラシーボ効果あるならよくね?
26名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:43.57 ID:upyYPi2DO
効くと信じりゃ小麦粉でも
27名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:45.10 ID:5rghIVPk0
>>9
それは「スパシーバ」w

>>5が言ってるのは所謂「プラセボ」のこと。
28名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:44.90 ID:tAYNp0bmO
なんという詐欺
29名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:57.10 ID:xJbCY01J0
早速法則発動だな

武田薬品工業、今春から韓国で新卒採用
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A96889DE0E1E4E4E1E6E6E2E3EAE2E0E0E2E3E38698E0E2E2E2
30名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:09.71 ID:APIA95/iO
責任取らせや
31名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:09.97 ID:I50dwutpP
>>24
は?なんか被害あった?
32名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:17.19 ID:o+an+hs90
>>18
シャブって、他の薬開発してて副産物で合成できたとか聞いた
元は何を作ろうとしてたか知らんが
33名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:47.43 ID:n/xq0H700
表に出るだけ凄いな。

某大学の新聞に載った発見が、実は実験データがほぼ捏造だったり、
某一兆円企業の某薬剤が効果なしだったり、某ガス系企業の充填物の
データがまるまる嘘だったりするの知っているが、これらは恐らく絶対に
表に出てこないと思う。
34名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:56.80 ID:n69/AsaL0
効能:プラシーボ

こうですか?
35名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:57.48 ID:Q/Z2fIpU0
第二次世界大戦中、中国大陸に侵略を行っていた日本軍は、中国人を対象とした生物化学兵器の残虐な人体実験を繰り返していた。
中国・ハルビンでは、石井四郎の率いる731部隊が中国人を中心とした3000人に対し、
コレラ・ペスト等々の生物兵器を注射等によって強制的に感染させ大量虐殺を実行していた。
この731部隊は、日本の代表的な製薬会社・武田製薬の研究者を中心とした京都大学系列の研究者達によって構成されていた。
後に731部隊=武田製薬の系列企業として、薬害エイズ事件を引き起こすミドリ十字社は、731部隊の中心人物=内藤良一によって創立されるが、
この内藤は、第二次世界大戦中において、生物兵器用の細菌・ウィルスの購入の目的でアメリカのロックフェラー研究所を訪問し、
また、北京で中国人に対する生物兵器の強制的人体実験を行っていた日本陸軍・第1855部隊は、ロックフェラーの経営する北京協和医学院を舞台として、その殺人行為を実行していた。
36名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:58.63 ID:DInwBjAz0
え、サーセンwww
で終わり?
37名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:00:06.76 ID:m8n+qUg50
がっつり儲けたな
38名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:00:44.36 ID:X6Avs3DkO
皇閏(笑)に比べたら良心的だろ
ありゃ詐欺だぜw
39名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:01:01.11 ID:dDgaZtqB0
ところでピップエレkq36ぁswlbかsg
40名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:01:19.32 ID:JiF0ZbKh0
もっともらしいこと書いてあるけど結局…
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/3959003F2069.html
41名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:01:19.87 ID:Yh/cMeQL0
>>33
某しか言えないなら何も言うなやアホンダラ
42名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:01:24.02 ID:/ZqfzEVP0
レシート持ち込みで返金対応
43名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:01:34.66 ID:YTFQ3JnVO
>>31

> 詐欺
44名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:01:49.66 ID:qNaCE+mn0

武田の水虫薬ぜんぜん効かねぇ・・・・。2000円くらいしたのに・・・。
45名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:02:15.28 ID:TRqvvaoX0
ダメダダメダダメダー
46名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:03:00.37 ID:0XIBYCFbP
サーセン
47名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:03:35.84 ID:n/xq0H700
>>35
嘘を投稿するなよ。

因みに、今の中国共産党は第二次世界大戦中日本と一度も交戦していないんだぜ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:03:46.81 ID:VW8JAtqaO
>>44 そもそも水虫じゃないんじゃない? そういう人多いよ。
49名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:03:54.83 ID:mI+YORUdO
サーセン
50名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:04:35.53 ID:d0NQ4Vpf0
ttp://www.qlife.jp/meds/rx10336.html
薬剤師の微妙なコメントが・・・
51名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:04:37.20 ID:AUsenjJ60
ちゃんと検証するなんてえらいな
52名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:04:40.68 ID:RueQzDY90
回収すんのかよ・・・

同じように全く効果がないカリーユニはまだ売ってるのに・・・
53名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:05:12.26 ID:1UPFbEF60



またリーブ21か

54名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:06:16.08 ID:pjPHZz1R0
そういやダーゼン医者が処方したことある
飲んで治ったと思ってた俺は医療費まる損したということか
確かに性格的に暗示にかかりやすいわ
まじない師でいいかもと
55名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:06:26.75 ID:XuuV699I0
クレスチンやピシバニールみたいにあまりにも売れすぎて、
しかも抗がん剤なんて命に関わる薬だったら、
実は効きませんでしたとは言えないわな。
56名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:06:31.62 ID:WvhPa+qG0
どんな病気も正露丸を飲めば治るって言うやつが居たわ
下痢とか腹痛とか
57名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:06:36.91 ID:kyQzvMFD0
謝罪と賠償を要求する!!
ニダ
58名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:06:38.39 ID:kYoK2NbO0
糞高い薬価で日本の医療を食いつぶす高給取りの糞製薬メーカーさんですね

まともな国際競争力もないくせに国内で効果のないクスリをぼったくり値で売りつける

医療費高騰の張本人 製薬メーカー

しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
59名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:06:52.63 ID:eO4SZ5KNO
武田薬品の株調子いいから買おうかと思ってたが
買わなくて良かった
ってか、製薬会社より健康サプリメント商法の方が効かなくても「サプリですから」で逃げられる分悪どいと思う
自民とホリエポンが絡んで無いのが不思議なぐらい

60名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:07:17.39 ID:fh+ok3pu0
>>38
鰯の頭も信心から、鶏の鶏冠は皇閏に と言うだろ。
61名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:07:24.95 ID:jGyZ8WCl0
薬効のない「薬」を、「薬効がある」と言って売っていたら、薬事法違反?
62名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:02.00 ID:sBWyzhss0
副作用とかなけりゃ良いんだよ

アハハハハ 丸儲け ♪
63名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:09.15 ID:mv23+xXIO
ダーゼンって風邪ひいたらよく処方されるよね
ひでえ話だなぁ
64名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:23.30 ID:7pZ8LNebO
ダーゼンうちでも処方してんのにどうすんだ
65名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:33.39 ID:/ULoK7gC0
水道水を飲ませても泥酔する奴いるので、大袈裟に騒ぎすぎだ
66名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:35.62 ID:umFAd/IF0
プラシーボ効果がせいぜい
薬糞売
薬価なんて適当
67名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:37.25 ID:FRln/MsP0
40年前の人には効いたんだよ。
現代人は、食生活も変わって、体質が変わったんだ。
68名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:44.37 ID:Z+2L7acS0
国内だけで販売されてる薬は要注意なのか
69名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:08:59.50 ID:zdgStpQr0
できないことをできると言い張って選挙に勝った政党はお咎めなしですか?
70名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:08.33 ID:cMjAg/I70
武田薬品もロート製薬と大差ないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:09.29 ID:1+awu0BK0
40年前から効果なしって実は知ってたんじゃないの?
72名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:15.96 ID:/z13KdDR0
実は効いてませんでしたw
ダーゼンwwwwwwwwww
73名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:25.52 ID:dQ5felZe0
こういうのは詐欺には当らないんですか?
74名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:26.60 ID:FaqxHMMg0
>>35
その、コレラ・ペスト菌による作戦自体”実証性”が無くて
大本営による作戦裁可が降りることはなかったとさw
まさにタイムリーなコピペだなw
75名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:34.00 ID:ZalVk/cZ0
偽薬だと思え。

えーとなんていったっけ、そうだ、トリニータ効果ってやつだ
76名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:45.57 ID:GrtcAxRZ0
医者の分はいいとしても保険負担分は返金しろよ
77名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:10:06.21 ID:wWeXiGM90
投与をしてもしなくても症状改善に差が出なかった。


・・・・・・怪しい宗教のインチキ薬と同レベルかおw
78名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:10:28.91 ID:cMjAg/I70
だいたい本当に効く薬の処方権を医者が独占してるから効きもしない駄薬に高い金払う羽目になるんだ。
自己責任で何でも買えるようにしろバカ、
79名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:10:35.76 ID:ZGYWWufRO
どーもダ〜センf(~o~)
80名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:10:47.88 ID:qNaCE+mn0
>48
800円位のようわからんメーカーの物で治ったw
81名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:10:48.36 ID:WvhPa+qG0
ところで、40年売ってたと言う事は特許は切れてるのかな?
という事はジェネリックなんかも出たりしてる?
82名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:11:01.65 ID:+TZ0/fNH0
なぁに、プラセボは意外とマジで効くって医者は言うぜ(笑)
83 ◆4dC.EVXCOA :2011/02/21(月) 15:11:18.72 ID:WAWdDlAB0
鼻炎で処方されて飲んだら下痢になった記憶がある、それで効果無しって最低だな。
84名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:11:25.86 ID:Z+2L7acS0
ジェネリック医薬品になってるぞタナベはどうすんだよ
85名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:11:37.55 ID:I50dwutpP
>>43
どこがどう詐欺で、君が被害受けたの?


そんな事いってたら、きみぃ、まるで極左暴力団員のようだねぇ
86名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:12:06.73 ID:cMjAg/I70
笑ってるけど抗ガン剤なんてまあほとんど効かないから。
対照試験しましたとか言ってるけど、数十例の、しかも限られた病院だけでの
作為的なサンプルで5年生存率を比較したってそんなの統計学的に全く無意味。
87名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:12:51.52 ID:uCjSEQcP0
近所の婆ちゃんが以前「あんまりよく効き過ぎる薬って、なんだか怖いよ…」と言っていたのを思い出したw
効果ないところが逆に安心感を持たせたから売れたんだろうw
88名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:12:55.26 ID:VW8JAtqaO
NSAIDSの外用剤(コンベックとか)も本当に効くのか検討して欲しい。内服薬で効くのはわかるけど、外用剤で効くのは理解できない。
89名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:13:05.32 ID:ZfJeCnCs0
>>61
薬効がないとわかってる薬を売ったらアウト。
薬効を偽ってもアウト。
実際に売ってみて予期しえない副作用が出るのはセーフ(ただしその後の対応が的確なケースに限る)
90名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:13:17.20 ID:cMjAg/I70
まあでも害がなかっただけましじゃん。冗談抜きでそう思うな。
91名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:13:37.43 ID:JiF0ZbKh0
>>50
奈良県・男性・40代・薬剤師さんの投稿
[投稿日:2010年07月01日]

薬のベネフィット(効果)に関する情報
主に、炎症の緩和、抗生物質の組織への浸透の促進の目的で
処方される消炎酵素製剤です。補助的な効果なので患者さんが「効いた!」
とあまり実感できないかもしれませんが、頑張っている薬です。

頑張ってたんだね…

92名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:13:46.77 ID:FRln/MsP0
ひとりの医者も気がつかなかったっつーのはあり得ないな。
医者もグルだよ。
93名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:13:52.08 ID:UqYdJ4lY0
法則ktkr
94名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:14:08.49 ID:Ho5cZrnUP
薬なんてどれも胡散臭い。風邪薬とかも相当胡散臭いよな
95名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:14:09.02 ID:wWeXiGM90
抽出 ID:I50dwutpP (2回)

工作員キター! w
96名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:14:31.07 ID:hncklTGH0
スパシーボ(・∀・)
97名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:14:50.52 ID:sBWyzhss0

よくある精力剤と思ってあきらめてね
赤マムシとかの アハハハハ
98名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:15:06.34 ID:eMM7XWzD0
正露丸もどうして効くのかよくわかってないんでしょ?
病は気から。問題なし
99名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:15:53.66 ID:Z+2L7acS0
今まで効いていたのはプラセボ効果w
100名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:16:13.77 ID:FRln/MsP0
保険詐欺だな
101名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:16:42.24 ID:7Wdtdnuf0
この治験って何やってたの?w
102名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:16:48.24 ID:dQ5felZe0
>>90
まあな。
これで副作用のオマケまであったら眼も当てられん。
103名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:16:48.78 ID:PX7Tq9ay0
詐欺組織乙。全員逮捕しろ。もちろん賠償の後に。
104名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:16:59.91 ID:VW8JAtqaO
>>94 風邪ってウイルスが原因だから根本的に治す薬は無いよ。二次感染で細菌感染があれば抗生物質効くと思うけど。 薬は上手に使えば有用だと思う。
105名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:17:11.65 ID:NrXPHleE0
壮大な実験だったわけだな、そんなもんだろう
家電業界も大いに見習うべき
106名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:17:11.78 ID:jGyZ8WCl0
>>89
なるほど、ありがとう。
「薬効がないと分かっているものを薬として売る」のが薬事法違反なんだね。

今回のは
「薬効はあると思うけど実証できていない状態で売ってました」なので、
セーフなのかな?
107名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:17:29.19 ID:lQ1Ks2YCO
スパシーバ!プラシーボ!
108名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:18:05.82 ID:VHCxehRoO
アバン、カランの悪夢再び…
109名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:18:31.64 ID:kw0cJsS80
>>1
赤チン最強伝説!
110名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:18:38.77 ID:4vJW15hX0
プラセボ効果があるから問題ない(キリッ
111名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:18:49.37 ID:JiF0ZbKh0
>同じ症状に対する薬は他社も販売しているため、医療現場への影響は小さいとみられるという。

とは言っても、ダーゼンのジェネリックは
ダーゼンと同成分同じ効果で薬代が軽減。
って言うのを売りにしてたんでしょ?
全滅じゃないとおかしいよね?
112名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:19:27.37 ID:Z+2L7acS0
まじない師のレベルだな
113名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:19:57.85 ID:ycpN5oRX0
風邪ひいて今日貰った薬の中にあったようななかったような・・・
風邪でも処方する?
114名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:20:07.39 ID:2x4g0JCBO
昔の人には効いた
今の人には効かない
115名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:20:40.25 ID:H57i7kiF0
他にもいっぱいありそうな気がw
116名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:21:08.45 ID:dQ5felZe0
>>114
つまり、今の人がミュータント化してるってことか?
117名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:21:30.91 ID:WUZQ8ClZO
>>98
あれはもう麻痺毒の類だから
痛覚神経ごと腸の活動を殴って止める
効果はあるが、もっとましな整腸剤を選ぶべき
118名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:21:32.99 ID:JiF0ZbKh0
>>113
たんのキレとかが良くなるといいなぁって薬だから
風邪だと処方されるよ
119名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:22:21.78 ID:dCIBfS0I0
パンスポの点滴と合わせてパンダー処方とか言ってたな、なつかしい
ま、ただのカゼにはどっちも効かないんだけどなwww
120名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:23:01.95 ID:XSNX8S/E0
自社で調べて公表したのは評価できる。
121名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:23:11.54 ID:OxuPGr1TO
風邪ぐらいで薬欲しがる人にはいい薬だったんだよな。害がなくて。
病は気から。
122名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:23:19.37 ID:2fZd0Yu00

      正露丸最強
        __
     , ´,. -──- 、ヽ
   //r '"´  ̄``ヽ\\
  / /  ヾ、ー--一ァ'  ヽヽ
  f ,′    >,、  /    ゙, ゙,
 {│   l´f ⊥L、      }!
 {!   │l 〉三〈      !│
  、゙、  │l 〉三〈     ,! j
   ヽヽ  ゝニイ 「    / /
    \\  ⊂⊃  //
      `ヽ`_ー‐--‐‐,´ '
         ̄ ̄
123名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:24:20.29 ID:FRln/MsP0
この薬を処方していた医者の医師免状を取り消せw
取り消された医者は、武田を訴えて賠償訴訟だ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:24:20.57 ID:EH7Mov8k0
武田薬品の人しってるけど、おれらは医者より金もらってるんだぜって、
同窓会でうざかったわー
125ぴょん♂:2011/02/21(月) 15:24:53.58 ID:L6oeRS9h0
セラペプタ〜ゼ
http://en.wikipedia.org/wiki/Serratiopeptidase

酵素だから、胃に入れたら消化されちゃうでしょ・・・
126偽薬一直線:2011/02/21(月) 15:25:11.78 ID:Q8mzmVkC0
>>121
ここまで持ったのは
プラセボ効果だったんだね
127名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:25:18.09 ID:Zuz2Hg7N0
法則発動開始かな?
128名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:25:23.10 ID:wWeXiGM90


 結論 : 病 は 気 か ら !

万病に効くとか言って飴玉でも舐めさせとけw
129名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:25:29.46 ID:gSl0cYQW0
中耳炎でこれかムコダインのどちらかがよく処方されてたけど、
どっちも効果も副作用も感じない
なんだ、そういうわけだったのかw
130名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:25:48.54 ID:Pi3zY6rg0
プラシーボ効果があれば別に良いんじゃね?
131名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:26:19.24 ID:ziwTshm80
>>10
作用と副作用は一体だよ。
影響の小ささは副作用の小ささでもある。
132名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:26:43.58 ID:HJXalaPE0

ダーゼンで風邪治るんならノーベル賞もんだよと
苦笑していた内科医がいたけど、本当だったなー

その内科医がちっとは咳の時に楽になるからと言って
いつも飲んでるムコダインにムコソルバンを足した出された。

しかし出向先の近所の内科でムコ+ムコを頼んだら
「違う薬出しておきます」ってダーゼン出されたな。
京急・平和島駅の近くの内科だw底辺ヤブ医者w
133名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:27:02.36 ID:6Hv2U5eTO
ヤブ医者と詐欺薬屋が無茶苦茶やってきたつけで医療費高騰財政圧迫消費税増税みたいな流れに
134名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:27:23.53 ID:SSQOpAeQ0
これ何所に返品すりゃいいんだ?
135名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:27:46.15 ID:ycpN5oRX0
>>121
仕事休めないし出張あるから仕方ないんだよ。
ゆっくり休んで寝れるならそうしてるわ。
わざわざ風邪で4000円も払ってきたんだぞ。
136名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:27:47.10 ID:c6Nt6cm10
オレこの薬に副作用あるんだよなwww
137名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:28:10.91 ID:1YwptlId0
薬くそうばい
138名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:28:26.28 ID:BHm4/kFp0
武田だろ。

医療用のダーゼンだけじゃなく、ちょっと前のベンザエース(市販かぜ薬)とかにも入ってたよ。
139名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:29:18.79 ID:WwE6hulz0
わらたwwwwwwwwww金返せよwwwwwwww
140名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:29:22.18 ID:5KEy08DH0
詐欺?
141名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:29:38.34 ID:ZfJeCnCs0
こういうスレで統計操作がわかってないレスが一番いらっとくる。
つまり、きっちりと統計学的に、すなわち理論的な数学の公式に則って、
p<0.05とかp<0.001とかいう結果が出てるということがどういうことなのかわかってないのが多すぎる。
要するに、確率と統計的操作を区別できていないというか、なんというか。
簡単に言うなら、例えば二回に一回は収支プラスになるパチンコがあるとして(やらんから知らんけど
実際にはこんなパチンコなんて多分ないんだろうけど)、10日連続でのまれたらどう考えるか?
確かに何も操作してなくてそうなる確率も0ではない、すなわち起こり得るけど、
常識的に考えれば店側で出玉操作してるだろう。
統計学ってのはそういう学問で、「これ偶然だ」っていう確率がどんなもんか、という調べ方してる。
つまり、統計学的に効果ありってのは「明らかに偶然を超えた効果を出してる」っていう効果。
製薬会社とか医療系とかは厳しくこういう評価されるから、そういう事情も知っておいてくれ。
142名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:03.08 ID:TdiFN5400
>>122


         ∧_∧   「征露」という言葉はロシアをやっつけるという意味
       ⊂(・∀・)つ-、
     ///   /_/:::::/    < これ、豆知識な。
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
143名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:08.91 ID:wWeXiGM90
現在承認されているダーゼンの効能・効果
 ◇次の疾患、症状の腫脹の緩解
  手術後及び外傷後、慢性副鼻腔炎、乳汁うっ滞(乳房マッサージ及び搾乳を行っている場合)
 ◇痰の切れが悪く、喀出回数の多い下記疾患の喀痰喀出困難
  気管支炎、肺結核、気管支喘息
 ◇麻酔後の喀痰喀出困難

フラシーボ実験された人って・・・・・
ま 結果オーライてことでw
144名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:09.52 ID:dCIBfS0I0
>>121も触れてるけどクスリ出さないと患者が嫌がるからねえ
風邪にクスリは対症療法にしかならねえって
そろそろ小学校で教えた方がいいんじゃねえの?
145名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:09.62 ID:t/qloCF80
>副作用がなけりゃ回収したりしないだろう。

菅直人のことか???
146名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:14.93 ID:SSQOpAeQ0
タンの切れには細長い婿堕淫ってのがいいな
あと市販薬じゃ亜守苦論ってやつ。薬局に言えば出してくる
147名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:23.98 ID:LC8Pw70UO
今までの医療記録病院で調べて貰って返金してもらえるの?
148名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:31:15.49 ID:yYhCFKre0
これが世に言うスパシーバ効果か
149名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:31:28.61 ID:PaIMY0PA0
>>67
それはありうるんだよね
体質とか併用する薬もべつもんだからなあ

ダーゼン単独で効果なくても他の薬との併用で効果が出てた場合なんてわかんないし
150名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:32:14.48 ID:Z+2L7acS0
婆ちゃんがやっていた長ネギのほうが効くんじゃね
151名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:32:19.36 ID:0nkeqd3T0
どこの石田散薬だよ、
152名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:33:36.99 ID:IJT0rn9w0
チョンなんて雇うから法則でこんなことになるんだよw
少しは反省しとけ
153名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:34:19.95 ID:SMKjRqpd0
そういえば,武田薬品の主力商品の
ポカリスエットって「アルカリ・イオン飲料」と銘打って売っていたの覚えている?

でも,ポカリスエット自体は酸性なんだけどね。

まあ,そういう会社なんだろう。
154名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:35:14.31 ID:yzxFvHX8O
アクテージAN錠も効果無いんじゃ
155名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:35:14.63 ID:c6Nt6cm10
>>121
カゼなら葛根湯がいいんじゃないの?
葛根湯医者
156名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:35:22.95 ID:EyshQ33S0
>>128
病は気からってのは冗談のように書く人がいるけど、下手な薬より効果があったりする事があるからバカに出来ないんだよな。
157名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:35:32.09 ID:QKzQCAZ00
金返せヽ(`Д´)ノ
ここ数年は(゚听)イラネって貰わなかったけどな
158名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:35:51.94 ID:uB7CtmnW0
>>141
まあ今はそうなんだが、40年前はどうだったのかねー。おそらくダブルブラインド
はやってないでしょ。かなり研究者の主観が入ったデータ解釈だと思うよ。
159名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:36:24.90 ID:yYhCFKre0
これぞ精神力で治すことか
160名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:36:35.36 ID:58HRMDl40
かの国の新卒採用決めた途端にこれとは

法則発動か

恐るべし負のパワー
161ぴょん♂:2011/02/21(月) 15:36:51.93 ID:L6oeRS9h0
プロテア〜ゼってことは、消化剤か・・・
アメリカではサプリとして販売中です。
絹を食べて筋肉をつけたい人におすすめ。
162名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:37:01.73 ID:6IJEro5jO
鉄也しかり武田なんて名前のヤツにゃろくなモンがいねえ。
但しシンゲンは除く
163名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:37:43.07 ID:VHCxehRoO
でもバリダーゼに続きダーゼンも死んだら外科医困るんじゃないの
エンピナースでも使うのかな
164名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:38:52.40 ID:XMwafk2w0
病気になる奴は甘え
体調管理がなってないだけの自己責任
病院なんて税金の無駄だから全部潰せばいい
165名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:39:01.15 ID:FMH/0T310
外部のツッコミ無く、自ら詰め腹切った現社長はGJかもね。
歴代社長会長の隠蔽疑惑が気になるところだけど・・
166名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:39:19.94 ID:ZfJeCnCs0
>>158
あー、そういう可能性はあるなぁ・・・
まぁ時代の移り変わりと共に段々シフトしてくとは思うけどねぇ。
167名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:39:28.28 ID:9hyaaf0r0
つうか風邪薬と称して売ってる「総合感冒薬」も全然効かないじゃん
まぁワクチンじゃないから風邪自体が治らないのは当たり前なんだけど症状も全然緩和しない
168名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:39:51.85 ID:RxDzCKpp0
ダーゼンて結構有名が薬だよね。
おれも処方されたことあるぞ。
169名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:40:51.78 ID:aJ8mO3rQ0
こういうのたくさんありそう
加えて栄養補助食品とかもw
170名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:40:53.62 ID:7Wdtdnuf0
>>86
知ってた。それに比べたらマシだよね。自己申告だし
171名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:41:24.13 ID:P0FpwgHPO
>>101
GCPが出来る前の治験だからな…。
昔に発売された他の薬も治験やり直したほうがいいと思う。
172名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:41:51.61 ID:UgVXb0TP0
× 薬の有効性を証明できないため

◯ 薬の有効性を証明するための費用が掛り過ぎるから
173名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:42:22.10 ID:baDvmszq0
医者だけどさ

よく薬漬けとかいうけど、別に薬出して俺が儲かるわけじゃないし、>124みたいなうざったい出入りの薬屋の業績になるか、近所にいつのまにかできる調剤薬局のメシのタネになるだけ。

ある確率でひどい副作用もあるから、ほっといて治る病気に薬なんか出したくないけど、患者が出せというから、出す。

その薬がどう効いたかなんて、本当のところよく分からんよ。家までついて行って効果みるわけじゃないし。

そういうアホな医療をやりたくないから、内科みたいな科は避けた。よかった。

174名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:42:31.26 ID:r4pHF0ZU0
俺長いことずっとこの薬を買って摂取してるんだが、今まで買ったのにかかったお金全て返してほしい。
レシートはないけどOKだよね?
175名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:42:34.37 ID:uB7CtmnW0
>>166
一昔前にも効果のないアバン、カランで大もうけしていたよ。そそのかされて
宣伝した医者もブザマだと思うけど。
176ぴょん♂:2011/02/21(月) 15:42:50.34 ID:L6oeRS9h0
日本の会社って、
こうやって税金で大きくなったのばっかりなんだよね
だから国際競争力なんてないに等しい
177名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:42:56.27 ID:yqdy5Jz30
67億円とは驚く。
「薄利多売」そのものだな。
178名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:44:02.34 ID:ZfJeCnCs0
>>161
プロテアーゼ=タンパク質分解酵素(プロテイン(タンパク質)+ase)
別に深い意味はないぞ?
ちなみに昔テストでトリプシン(タンパク質分解酵素)がすぐ失活する理由を問う問題があった。
・・・答えは「トリプシン自体がタンパク質だから、自身を分解してしまうから」だったw
高校生は試験に備えて覚えておくようにw
179名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:44:21.35 ID:TgLnDvF7O
どっかの重鎮先生が効くって言ってただけで
それが死んだから販売やめると妄想してみた

パロチンだっけか
180名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:44:41.39 ID:JmmmaxyO0
>消炎酵素薬「セラペプターゼ」(商品名ダーゼン)

とはなんだったのだろうか!?
181名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:44:44.08 ID:havxcP7G0
>>174

最近の薬局はデータベース化してるから、
購入履歴は分かるはず。
俺もずいぶんとダーゼンには金をかけたから、マジで返金してほしいよ。
182名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:46:15.43 ID:BHm4/kFp0
>>174
>>181
本気じゃないよねw


無理にきまってるじゃん
183名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:46:18.67 ID:mDg7Z3Ey0
>>173
とのたまうロリコンの小児科であった。




あるいは熟女専門の産婦人科。
184名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:47:26.92 ID:JVJQmCDU0
効果がないのに売れ続けていたのか?

販売システムを再点検したほうがいいな
185ぴょん♂:2011/02/21(月) 15:47:38.80 ID:L6oeRS9h0
健康保険組合は、損害賠償請求すべき
186名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:48:01.61 ID:cyz0Axhr0
耳鳴りが治まるナリピタン
187名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:48:14.06 ID:lgHSIu6JO
超メジャーな薬じゃないか、これw
ボロ儲けし過ぎだろ
188名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:48:22.30 ID:BzHFgHvV0
>>22
○武田、今春から韓国で新卒採用

おいおい、さらに詐欺薬品が増えるじゃねぇか。信用出来ない会社フォルダに武田入れとく。
189名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:49:43.97 ID:baDvmszq0
>183

いや、オペ室の中にいるです。

小児科や婦人科こそ、大病院でなければ外来中心で、会話と薬出しが仕事になってしまいます。

まあ必要な仕事だが、私には無理です。
190名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:51:59.64 ID:9G5XKvDJ0
高脂血症や子宮けい癌も同じ運命みたい
海外じゃガラパゴス
191名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:52:00.37 ID:DuJGJoxaO
薬なんて気休め程度ってこったな
192名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:52:08.00 ID:5xTW9dEw0
前に風邪薬出されたらすげー腹痛くなったことあった
193名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:52:29.63 ID:AoW0DU1WO
スパシーボイクナイ
194名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:53:01.69 ID:d5g89XAuP
>>7
そうだよね。
リコールと同じで、自己規制がちゃんと出来てるよね。

そんな政党もあればいいのに・・・
195名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:53:04.88 ID:baDvmszq0
あと豆知識。

病院や医院の隣に調剤薬局あるだろ。

あれって、必ずしも隣の医院に話がついてるわけじゃない。

開業準備していると、なんの断りもなくできるんだよ。
196名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:53:19.70 ID:C+4lAYm+O
数十年前から使われていて、栄養状態が悪くて免疫等が弱ってるなら効果あり
ただし、栄養状態の改善による体質改善の方が効果的なんて薬は、結構ある
197名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:54:48.94 ID:jEeRYT3s0
武田、塩野義、アステラス、エーザイ、第一三共、大日本住友、大塚、協和キリン
2社に集約しないと生き残りは無理
198名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:54:57.45 ID:Yn+T0N6y0
他社が売っているという薬も調べろよwwwwwwwwwww
199名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:56:21.09 ID:RcDin5oN0
>>153
ポカリは大塚製薬だし。

アルカリ性飲料(食品)ってのは体内でアルカリ性物質になるからだし。
200名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:57:11.89 ID:MO1MxB2rO
>>195

自由主義なんだから当たり前だろ

とはいえ、実際は医者が急に新しい薬を出すかも分からんから普段から連絡取り合ってるのが普通だけど
201名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:58:17.30 ID:VHCxehRoO
次こそ漢方の番だよな。再審査してるのかな。
202南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/21(月) 15:58:22.05 ID:p7dszEs/0
すげぇ。合法的な詐欺だなqqqqq
203名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:58:41.59 ID:VX2KmwfG0
>>85
おまえ民主党みたいだな。
204名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:58:54.46 ID:KDVBrpV70
横浜マラソンの翌日に発表w
205名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:00:03.86 ID:RcDin5oN0
>>200
近所の病院と薬局は、雑誌の貸し借りまでしている仲だな。
206名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:00:37.15 ID:dCIBfS0I0
>>190
アホか世界一売れてんの高脂血症のリピトールだっつうの
高脂血症や高血圧のガイドラインは眉唾だって医者は少なくないけどな
207名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:01:01.35 ID:d5g89XAuP
>>189
小児科は薬出しても儲からんぞ。
しかも補液以外は、たいがい自力で回復するから
薬だしても、ほぼ関係ない。
あるとしたら「親に対するプラセボ」だね。
208名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:01:33.36 ID:zV5jNUEs0
プラセボ効果って、世界中の科学者が否定しようとやっきになって臨床やって
否定出来なかったんだよな
そりゃ製薬会社が飛びつくわw
209名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:01:45.73 ID:PaIMY0PA0
>>141
そうなんだよね
統計額的処理だとまとまってたほうが有利だから
効果ないような気がすると効果があったような気がするだけだと
効果ありに出るけど
とても効果があった〜悪くなったような気がするが
取り混ぜてあるととっても効果があったがかなり多くても
効果ありにはならない

>>144
風邪で薬は対症療法にしかならないが
鼻の皮がむける前に鼻水止めて欲しいし
痰が絡んで呼吸困難のときは痰を切って欲しいだろ
210名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:03:30.56 ID:Xfnmvghf0
>>5
> クスリなんか全部プラシーボだよ
> と割り切れば有効性もクソもないのだがな

そうそう、もともとそういう割り切りが必要だよ。
制ガン剤なんかまったく効果ないもんね。

211名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:03:45.27 ID:uB7CtmnW0
↑日本語で頼むよ。
212名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:03:45.86 ID:EyshQ33S0
>>205
ある程度の関係を築いてるのが普通だよな。薬剤師だってばかじゃないんだからきっちり挨拶に行く。
>>207
儲かるだろ。いつも通りの薬を適当に出すだけで済むんだから。で、親が言う薬を危険のない範囲で言われたように出しておけば
良い医者って評判になって客がどんどんつく。
213名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:04:07.28 ID:DuqjKlke0
リンコデ最強
214名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:05:38.02 ID:KEBqpiRk0
ただの詐欺だな
酷い話だ
215名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:07:12.62 ID:Yn+T0N6y0
許可したときの実験が甘かったのか条件がゆるかったのかだな。
あるいは人間の方が変わったのか
216名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:07:22.16 ID:havxcP7G0
次の治療のときはムコダインになるのかな。
217名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:08:38.32 ID:PaIMY0PA0
>>167
それはその薬との相性が悪いんだろう
自分は引き始めにル○は効果覿面だが
プ○コールはまったく効果なかった
似たような成分で似た瓶で似た錠剤で会社支給品だったので
おやなんで効果ないんだと思うと間違って飲んでた
紛らわしいので同僚のル○飲むと具合悪くなると言う人ととっかえっこした
218名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:10:45.91 ID:0WBqro+k0
うちに余ってるダーゼン、どうすりゃいいの?
お金返してもらえるの?
219名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:13:11.77 ID:baDvmszq0
195

>212

普通そうですよね…でもいきなり近所に建つと、先に既成事実を作られてるみたいでどうもね。

患者は医院の身内みたいなものと思うものだし、なんといっていいかわからんが釈然としない。

こっちから挨拶行こうにも「医院なんて飾りです。ここで処方なんてしません。すいません」なんて言えない。

220名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:14:48.70 ID:TZY317A2O
>>218
サーセン
221名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:15:30.13 ID:BEUw2zIb0
薬って大半がこんなモン。
普通の食材の方がまだ効くし、効果を体で実感できる。

神の創造せし自然の薬(食材)を人間が造りし劣化紛い物が凌駕するとでも?
222名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:15:54.06 ID:ZjRS98B50
健保組合は訴訟起こすべきだろ。
223名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:17:07.96 ID:zmf32msNO
産科をやっていた時は乳腺炎に使って結構効果あったと思ったが
224名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:18:59.73 ID:uB7CtmnW0
こういうこともあれば、逆に見向きもされなかった薬が再評価されて脚光を
あびることもある。そんなもんだって、仕方がないことだよ。世の中、絶対
に正しいことなんかないんだし。
225名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:19:02.47 ID:+fTm4Zyt0
40年間で人間が進化して耐性がついちゃったんだよ
226名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:19:50.69 ID:cd9MJfKE0
>>1

「や、や、薬効無し!!!!」
227名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:20:34.44 ID:baDvmszq0
>224

いいこというなあ。

バイアグラももともと売れない血圧のくすりだしね。
228名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:20:43.53 ID:jL2++B+v0
脳はこれでよくなると思い込むから、薬を飲むという行為自体に効果がある
229名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:21:43.32 ID:iFvqZAFXO
有効性を改めて確かめるとかさすが大手だな
230名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:21:58.30 ID:0FSUdFHd0
これ商品名を「ローゼン」に貼りかえて
「麻生レベルまで知能が回復します」って
ネトウヨに販売しろよ〜
231名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:22:32.70 ID:Nuiq9UM/0

>健保組合は訴訟起こすべきだろ。

  同意!個人にはむりでも組合には賠償するべし。
232名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:22:42.72 ID:f3mGp+Zj0
さすがにそれはないわ
233名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:23:16.31 ID:RzkDuAe20
正直で良し。
234名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:24:02.03 ID:BHm4/kFp0
でもね、コレって数年前から段階的にやってきたんだよ。

20年前には、効能効果に歯槽膿漏もあって、歯医者も使ってた。


メーカーも大量に処方する医師には、それとなくこの日が来ることを伝えてたんじゃないかなあ。



235名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:24:17.70 ID:qn7Kx7Fc0
でも5割の患者に効果があったんだろ
医者に薬だと渡されれば改善するんだから心理効果はあなどれないね
236名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:28:12.88 ID:Xfnmvghf0

過去に制ガン剤で、クレスチンとかピシバニールとかあったけれど、
制ガン剤の1兆円産業のそのすべてに効果がないってことだったな。

最近の文藝春秋でも言われていたが、最近の抗がん剤も効果がほとんどないらしいね。
もちろん、一部の制ガン剤は効果があるってことだけどね。

医療なんて、明治時代からこんなもんだよ。
べつに驚くにはあたらない。

水商売と一緒のしゃれ産業なんだから、細かいこということはない。
経済は洒落ですがな。


237名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:28:16.23 ID:5iQWh1sF0
医者にとって重要なのは演技力ってことだな
風邪をなおすくすりもないし

いや健康保険みなおせよ
238名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:28:32.80 ID:eqOdNP+l0
>>228
その思い込みが崩壊するとどうなるんだろうね
239名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:29:26.28 ID:GKuRwLgfO
>>230
人間の屑だな、お前は
240名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:30:47.59 ID:Xfnmvghf0
>>237
患者とのラポールがすべてじゃね。

いいんだよ、おくすりなんて うどん粉でさー。
そのくらい許容する社会じゃねーとな。

241名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:36:04.85 ID:BK6hXbVkP
日本製薬会社の新薬開発能力なんてこんなもの。
海外製の薬を輸入してMR(笑)が医者に高く売って医療費が高くなる。
本気で海外に売り込んで外貨を稼ぐ為には
臨床試験の時間、費用を削減する必要がある。
死刑囚などの囚人、生活保護を使って臨床試験をすれば良い。

242名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:38:05.98 ID:Xfnmvghf0
>>224
> こういうこともあれば、逆に見向きもされなかった薬が再評価されて脚光を
> あびることもある。そんなもんだって、仕方がないことだよ。世の中、絶対
> に正しいことなんかないんだし。

人間の細胞って、もともと別の細胞のミトコンドリア系とオリジナルDNAとの融合体だよね。
そして、発達生物学上の段階で各々の進化レベルでの必要な必須食物があった。

だから、人間がネズミの頃に食していた銀杏とかの血圧安定作用が残っているって思うよ。
人間がさかなだった頃、人間がネズミだった頃の食物をもっと研究すべきだろうなー。
もしかして、古代植物を育てたらその中に効くクスリの成分があったりしてね。

ネズミがコケを食ってたなら、コケやカビってのは大事なんだろうなー。

243名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:43:10.92 ID:WT38u6x+0
39年程詐欺ですか。

39×67億円で2747億円程度の損害賠償起こされてもやむえないのでは?
244名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:46:38.49 ID:5BsJOyls0
俺の歯肉炎には良く効くけどなぁ。
ダーゼン(10)1錠23.9円はだめでも、1錠5.8円の後発品は許してやれよ。
3割負担だと1.74円、1日5.22円だぞ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:48:31.42 ID:4FjlLUej0
>>244
医者とか歯肉炎を勝手に抗生剤や消炎剤飲んで
歯石付きっ放し
歯槽骨が無くなって義歯にする人が多い
246名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:52:07.30 ID:2724T54LO
ナガ井錠をどこでも買える様にしろ、話はそれからだ、
247名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:53:14.54 ID:baDvmszq0
>241

その囚人や生保の人権が一番大事にされているのが日本です。

海外みたく、経済的に弱い人に「ただにしたげるから、データとらせて」ができない。

つまり、日本ではまともな治験ができない。
248名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:58:35.79 ID:Yn+T0N6y0
そういえばファイザー製薬とかはアフリカのどっかの国で臨床試験をかねて
いろいろやってウィキリークスでばらされてたな。
249名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:09:28.01 ID:tVIcbLoD0
>>212
>>207
儲かるだろ。いつも通りの薬を適当に出すだけで済むんだから。で、親が言う薬を危険のない範囲で言われたように出しておけば
良い医者って評判になって客がどんどんつく。

そのとうりだな。子供のために薬を処方するんじゃなくて、オロオロと
心配するバカ親のために処方するんだ。
薬なんて子供にとっては必要無いものなんだが、親のために子供が
犠牲になるのさ。
250名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:10:09.73 ID:aGZqDjhA0
プラセボ効果(笑)
251名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:20:42.54 ID:tZhPwutG0
詐欺だろこれ
252名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:25:13.39 ID:wPK1L0ZZO
これ蜂巣化織炎て足の腫れる病気で飲んでたけど効いてないと思ってた。

ちなみに相撲とりがよくなる病気らしい
253名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:11:59.42 ID:lPn9olua0
また「全国俺の近所の医師はボロ儲けと言っていたスレ」か
抗がん剤全部詐欺。何も知らない情弱を救ってあげちゃうわよさんも来る頃だな
254名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:13:10.44 ID:tF/XhaFk0
ベンザに入ってなかったっけ?
どうなるの?
255名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:29:22.15 ID:tF/XhaFk0
↑入ってないみたいだ。
なんでかな。。。
256名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:34:12.37 ID:FRln/MsP0
処方してた医者が涙目
257名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:41:43.26 ID:xXpSjfzQ0
イケメンになれる薬持ってるけどお前ら買わない?
効果はまだ出てないけどなw
258名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:46:54.65 ID:4AlzmFZs0
プラチンコ効果でたどーたら
259名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:46:56.99 ID:iYYvcV1p0
駄目な物を駄目だと言えるだけ健全な会社かな
260名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:47:58.84 ID:Xfnmvghf0
>>259
> 駄目な物を駄目だと言えるだけ健全な会社かな

うん、画期的なことだと思うなー。
261名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:51:58.10 ID:FRln/MsP0
他のもっとヤバい薬を隠すために
262名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:07:42.86 ID:p3VPLwbe0
他の会社のはどうなの?
263名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:03:36.93 ID:ZB4PY88G0
>>55
ピシバニールなんかいまどき抗癌剤で使用してるのみたことない
胸膜炎を起こすのにはよく使うが
264名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:07:08.56 ID:10XWGKig0
誰がなんと言おうとロキソニンとムコスタのセットは最高の薬。
異論は無いはず。
265名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:09:37.56 ID:DRX1wZ0v0
何なのこの「効く効く詐欺」は、、、
266名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:11:29.82 ID:uAFpOhka0
>>265
プラセボ効果をなめたらアカン
267名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:12:35.27 ID:CYNm2p310
格闘技をやってて剥離骨折した時に処方してもらったが
効いたぞ。
268名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:12:53.48 ID:aTh8OXbvO
他の消炎酵素剤も怪しいと思われるな。
しかし、流石は天下の武田。
製薬企業の鏡だな。
269名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:13:41.81 ID:uAFpOhka0
>>264
ロキソニン、薬局で買えるようになったよね。
薬局のノボリを見て雄叫びを上げてしまったよ
270名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:16:03.41 ID:rAuTjCdsP
マジで返金しろよ
私が一体何千回ダーゼンを処方されたと思ってるんだ
金返せよ
271名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:16:32.43 ID:ZB4PY88G0
しかしダーゼンなんか去痰剤として処方したことないな、のどの炎症抑える薬だと思っていた
去痰ならムコソルバン、ムコダイン、ビソルボンだな
PEACE study以後ついCOPD以外でもムコダイン処方してしまうが
272名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:18:48.42 ID:ummxSQxp0
『皇潤』w

273名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:19:07.37 ID:mIHUa6hP0
まああれだ、ヒアウロン酸が肌にいいとか言うのも嘘って事だよな。
274名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:22:48.57 ID:xmoGWp8+0
マニフェスト詐欺よりまし
275名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:22:57.34 ID:mIHUa6hP0
コンエンザイムQ10も同じ理屈で効かないだろう。
276名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:24:20.05 ID:KpiXK2By0
単純計算で2400億売り上げたわけだ何の効き目もない偽薬で
国は保険負担分を請求するべき
277名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:24:28.76 ID:5WXc78OXO
これは企業としてはかなり評価できるな。
副作用の懸念もなく人体に影響もない上利益もあるならそのまま何食わぬ顔して販売してるのが普通だと思うがね。
278名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:26:58.42 ID:vnz7XO5t0
ノドが痛い時に近所の医者に行ったら出されたが、全然効かなかった。
もっと痛い時はクラリシッド出してくれてスゲー効いたんで、
その時も出してくれ〜と思った。
279名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:27:43.82 ID:dBxsUNKu0
薬の試供品とかがあればねぇ
自分に利かない薬買ってしまうと、ものすごく損した気分になる
280名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:28:58.67 ID:fvtXAnUz0
武田製薬に自浄作用があることが確認された
これを批判すると隠蔽する方向に向かうので奨励できない
281名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:31:36.45 ID:r6nuOuW10
ガッツ石松は風邪とか日向ぼっこして治すってのは本当なのかね?
282名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:35:50.73 ID:mB/cF3/f0
薬として効果があるか、どのような副作用があるかかなりの期間治験して
確認されてかから薬として認可されるのに変ですね。40年前の治験はぞ
んざいだったのかな。
283名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:38:08.66 ID:hh1vAEdb0
薬事法改正で、この手の明確に効果が認められない物を薬品として通信販売
することは出来なくなったから、事実上販売停止状態だったものを
完全に終了しただけだろ
284名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:53:58.50 ID:RKXDWH490
武田はアリナミンだけでいいよ、もう
285名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:59:21.15 ID:mLwX/Gkk0
スパシーボ効果だな
286名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:59:23.98 ID:bWcpnCb+0
ひでーな
おそらくリポビタンDとかオロナミンCとかにんにく卵黄とかセサミンとか青汁とか
リアップとかサクセスとかも
その手のフラシーボ商品なんだろう。
287名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:00:52.94 ID:DkluxYe0O
マイクロマシンか
288名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:00:56.18 ID:Izk9meoS0
昔よくあったキズ口に塗るアカチンも
効果ないのだったか?
289名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:03:08.21 ID:N3SjiH3s0
ゼオエースは大丈夫ですか
ってかプラセボでもいい ゼオエース好き 糖衣で甘いし
290名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:03:32.13 ID:kaH9vzQs0
>>286
オロナミンCはちょっと高くて美味しいただのジュースだろ。
291名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:03:52.37 ID:unATRsLK0
風邪で出される抗生物質もほとんど意味がないと聞いたことがある
292名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:04:19.85 ID:NPvw8IJz0
フヒヒwwwwダーゼンwwwww
293名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:05:06.34 ID:L3CYifur0
罰として今後無料で配布でいいよ。気のせいで治る人もいたんだろうし。
294名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:05:19.15 ID:d0NQ4Vpf0
>>288
殺菌・消毒に一定の効果はあるだろ。
ただ、微量の水銀(健康被害をおよぼすとは思えないけど)が含まれているために
敬遠されて絶滅した
295名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:10:50.47 ID:OvkCO6Le0
日本人の生活習慣が変わって薬の効果がなくなったんだよ。
40年前はインターネットなんてなかったから。
296名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:14:14.96 ID:MIEAz3400
武田?あぁ法則発動かwww
最近は発動までの期間が短いなぁ
297名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:16:47.97 ID:Xfnmvghf0
>>296
> 武田?あぁ法則発動かwww
> 最近は発動までの期間が短いなぁ

なにが法則要件を満たしたの?

298名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:19:04.28 ID:Q1+MEzU/0
小◯製薬にくらべたらまだまだ許容範囲、ナイ◯トールとかキ◯◯ライと効能薬効がなったり傷を悪化させる商品を売ってないだけマシ
299名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:19:05.37 ID:QHVv9PLJ0
>>297
韓国人を率先して受け入れじゃなかったけ
300名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:20:09.05 ID:MIEAz3400
301名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:21:34.82 ID:e+l8Osxe0
>>286
おしっこが黄色くなると、なんか効いてる気分になるよなw
302名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:21:46.56 ID:VlIdKD7K0
なんかww

日本の会社は真面目だのう。
さすが死んでも謝らないアメ豚とはかくが違うな。
303名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:25:39.08 ID:Xfnmvghf0
>>299
>>300

ありゃま。

こりゃ、時限爆弾だなー。
連中が管理職に近い年齢になったときが一つのヤマだね。
人間が変わったように権利を主張し出すからなー。

しーらねっと。

304名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:27:11.05 ID:h3spYvka0
市販の胃腸薬も効き目が?ってのが多いよな。
薬なんかこんなもんじゃね?
これは絶対に効く!って信じて飲めば
癌だって治るよ。
305名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:27:29.14 ID:GmyVaCIY0
普通の擦り傷とかも、市販の薬をつけると直りが悪くなる例はかなり多い。
306名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:27:47.76 ID:ajh1Tng50
>>302
アメリカでごめんなさいって言ったら訴訟で会社が潰れるでぇ

小林製薬みたいなのが商売できる日本は甘すぎるけどなぁ
307名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:28:31.74 ID:nz3exuPW0
>>303
ならないよ。
現地販売会社幹部育成のための採用なんだからw
308名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:28:44.57 ID:MIEAz3400
>>306
アメリカで〜というより、日本以外だな
309名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:28:54.33 ID:hpvb3vKh0
これプラシーボ効果調べるのに良い材料になりそうだな
310名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:29:07.14 ID:bq+PE9Ei0
>>27
なんで>>9を讃えないのかわからん。
311名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:29:13.80 ID:u9r6tXKD0
今飲んでいるのだが、どうすればいいんだ
312名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:29:17.74 ID:aSq+i/+FO
>>188
なんでだろう…涙が出てきた…
313名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:34:47.89 ID:bq+PE9Ei0
>>306
その通りだけど、トヨタの件では、あの姿勢が誠実だって
アメリカ人にめっちゃ受けてたような。
訴訟対訴訟の中で新鮮だったのかもね。

抗癌剤使う事はないと信じたいけど、保険効かない薬とかあるやん。
あれ効果あるのかなー
いっぺん癌なってるから、こういうニュース見ると不安になる。
314名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:38:59.86 ID:gufXRxTf0
おそらくは、試験管内の反応では、一定の効果(作用)はあるんだけれど、
個体(人間)には効果があると証明できなかったということなんでしょ。
315名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:39:18.23 ID:JbjSDZmp0
ははは詐欺師真っ青だなw
316名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:43:18.53 ID:Xfnmvghf0
>>313

丸山ワクチンとか 買えるらしいね。
つうか、今でもあるの?

丸山ワクチンに大反対して、つぶした東大の教授(妖怪)が、
自分がガンになったらこっそり使ってたってヤツ。

317名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:48:08.54 ID:bNq3vs3h0
えらい教授がいてだな、この薬は間違いなく絶対効きますって言うと、
臨床試験もうまく行って有難い薬ができるんだよ。その教授が生きている限り
その薬の効果は絶大ってことで使われ続けるんだ。


昔、逆説の日本史読んだとき、この手の与太話が冒頭で書かれていたが、
最近、結構あり得るかもって思うようになった。
318名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:49:14.93 ID:pmPosFyQ0
これ訴えれば勝てそうだぞw
319名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:50:22.09 ID:e+l8Osxe0
丸山ワクチンは「抗がん剤」としてではない用途で、結核?だったかで普通に使えるはず。
320名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:51:23.17 ID:HIhv7aGkO
>>304
食後に飲んで『これ効かねーじゃねーか』って人が多すぎて、胃腸薬の売上が悪いってのは聞いたことがある
食前、食間に飲む薬は忘れやすいから嫌い
321名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:51:59.23 ID:zQnh0Xeh0
おれ、さんざんダーゼン処方してきた

効いてると実感してきたが、気のせいだったのか?
322名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:52:11.03 ID:ND5q+SYm0
長期常時服用者やこれが起因の死亡患者遺族は、損害賠償訴訟を起こすべきだろ

今朝、痰が切れずにいきなり呼吸が出来ず窒息で死にそうになった俺には他人事とは思えんわ
許せん
323名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:53:45.67 ID:gufXRxTf0
>>321
薬剤師「先生、この薬効果が無いって新聞で報道されてますけれど、患者さんにだしちゃっていいっすか?」
324名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:55:38.89 ID:VM9j/nJmO
胃腸薬は太田胃散が良く効く
325名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:56:07.81 ID:iWzys8y2O
プラセボの社会実験だな
326名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:57:02.16 ID:h4OWSd5k0
40年がなんだ!
石田散薬なんか何百年も効果が無いってのに売っていたんだぞ!
327名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:57:10.97 ID:E4UxUHVg0
この薬、内科小児科医は出すけど、耳鼻科医は出さなかった。
結構前から効果ないって言われ続けてたよね。
328名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:57:47.44 ID:BFPXiMeH0
欲しがる人は買い占めに走るだろうな
長年飲んでいる奴はこれじゃなきゃダメってこだわりのある人が多いし
329名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:00:48.43 ID:Wl2ZCkYrO
副作用がなけりゃ

  ∧∧ ペキンッ ★
 ( ^o^)っ―[] /
[大熊猫] (^o^) ♪効かない方が言い薬アルって!?

330名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:04:13.17 ID:6pqILqR5O
えっ、昔よく世話になった薬だ!
331名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:05:31.63 ID:0tjB1PZg0
こないだ処方さたばっかり。
「効果ないって聞いた」って確認したけど、抗生剤とセットなら効くと力説された。

飲んでみた実感としては、
「効いてない」でした。金返せ!
332名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:06:11.64 ID:NLf+no+C0
プラセボ効果ならあったかもしれない
333名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:06:47.77 ID:V7eYzQYE0
なんてこった
334名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:06:48.54 ID:l9UwOwI9O
太田胃散最強
食べ過ぎてもこいつ多めに飲んでゲップすりゃ治る
335名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:06:48.50 ID:/CLLdlOW0
ダーゼンって気分薬で有名だったしな
336名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:06:49.99 ID:bq+PE9Ei0
>>316
それそれ丸山ワクチン。
東大の教授w
なんか効果ありそうだねw
337 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:07:42.99 ID:guMwW+N9P
武田は田辺三菱とは大違いだな。

まあ田辺三菱は薬害エイズだけどなw
338名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:08:18.31 ID:y4iz283yO
おい、いま風邪薬で飲んだばっかだぞw
339名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:10:54.35 ID:Upb7KGAdO
>>338
病院からダーゼンの在庫処分されたんだね
340名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:11:19.80 ID:dJ0yMyMV0
俺この間ノド風邪ひいたとき飲んでたわ
薬より食事と睡眠で治したような気がしてたがやっぱこいつは役にたたなかったか
341名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:11:28.65 ID:/+nZDec30
>317
それも武田のパロチ○だっけ。ほかにも武田はアバ○、カラ○というまえがあるから。
342名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:11:34.19 ID:Cc3lscZG0
そう言えば、丸山ワクチンってすげえ効くんだろうけど、どうして
外国の製薬会社とかが買いに来ないんだ?日本で認可されなくても
あっちじゃバカ売れでウハウハだろうに。
343名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:11:57.29 ID:grwsK/lwO
「製薬会社の社員って、薬飲まないらしいよ」噂で聞いてた。てっきり副作用回避かと思ったら。効果無し?これって詐欺じゃ…
344名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:12:27.69 ID:L8rGIRxw0
検定して信頼度 99% でも、100種類薬があったら一個ぐらい失敗するよな。
345名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:12:37.16 ID:5V+I8OBd0
丸山ワクチンは未だに治験扱いで処方されている。
治験扱いだから混合診療にはならない。
346名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:13:12.62 ID:nTsk/dXK0
もともとダーゼンは単体で出す薬じゃなしなぁ。
どういう試験のやり方したんだろう?

まぁ効能にない効果があって後から効能を追加したような薬もあるし、
ダーゼンみたいな薬は多方面から試験しないと確かなことはいえないだろうけど。
347名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:13:49.29 ID:N3SjiH3s0
ちょっと前の記事では、
プラセボ薬の効き目実感6割に対して、ダーゼンも6割
ってな感じじゃなかった?
プラセボの力スゲーwって流れだった。
348名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:15:00.86 ID:kS2nkUV2O
ちゃんと報告するだけ立派だよ。
大体薬なんて本当に効き目があるかよりも「この薬を飲めば大丈夫」って言うある種のプラシーボ効果が大きいと思う。
349名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:15:48.38 ID:Bj4Zi/SQP
このクスリ40年間飲んでるけどプラシーボでめっちゃ健康です
350ちきん ◆boczq1J3PY :2011/02/21(月) 22:16:36.45 ID:myBhr8p20
お〜っと
アバン・カランで懲りずに40年
351名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:18:28.28 ID:Bj4Zi/SQP
毎日塗ってる痔のクスリは塗って5秒ぐらいで効き目がわかるからいいな。
352名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:20:42.15 ID:tgmA1vDU0
>>22
>多様な価値観を持つ人材が刺激し合うことが

エジプトのことが他人事とは思えなくなってきたな。
ついでに竹田日本人社員の過労死、鬱、自殺が増えるぞ。
近辺の鉄道、不動産お気の毒w
353名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:22:50.27 ID:ppjFdZeo0
>>1
なんだよそれw
医師の処方が必要な薬らしいが
税金は使われていないの?
354名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:22:53.17 ID:/CLLdlOW0
>>346
最初から適応がそう限定されてりゃ良いけどな
355名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:25:11.07 ID:iZjjKruuO
これ元厚生省幹部に金渡して承認得たって感じじゃね
356名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:27:16.82 ID:G5gLCR0Z0
>>213
http://www.ebm.jp/disease/breath/01jokido/guide.html

注)リンコデ=リン酸コデイン
357名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:34:15.13 ID:9fCZjHYy0
サリドマイドみたいに、別の病気に効くことが分かって復活なんてあるかも。
358名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:40:22.35 ID:OpKWc8MG0
まあ、プラレール効果で効くこともあるからな
359名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:42:50.92 ID:/CLLdlOW0
>>356
リンコデを「風邪」で出すなんてきいたことねぇ
360名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:48:25.42 ID:8yf6NVYY0
>>359
近所の内科じゃ風邪で咳がしつこい時によく出すよ。最終手段だけど。
361名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:49:23.38 ID:zHXBG3l6P
古来より中国では患者に処方する薬が用意できないときには
紙に薬の名前を書き、それを燃やして灰にして患者に飲ませたという。
つまり、薬の名前には、その薬自体と同じ効果があると言うことなのだ。
362名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:50:02.44 ID:iC4OW5rQ0
昔いた小児科でやってた。
とりあえず症状を消せばいいようなやり方だった。

風邪で薬もらいに来ました、ってひとには効かない薬便利だけどね。
PLみたいに下手に薬理作用があると副作用で死ぬことがあるし。
風邪で医者来てPL貰ってどうしたいんだか。
363名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:55:56.88 ID:h72NEBs90
すげーな。風邪で病院いくとダーゼン時々出てたよ。
364名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:57:56.97 ID:c7/Gm21m0
プラッシー効果ならあった
365名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:01:03.85 ID:JEjAJumF0
ダーゼン良く飲んでたんだが、風邪は自然治癒させればいいってことだな
366名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:01:56.68 ID:ZekfNsrl0
ふざけるな!!!!
367名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:02:19.65 ID:DxiDslcBO
たしかに軽度の症状にしかださないけどさ、今更効かないって…
368名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:03:29.11 ID:XVk0QW360
40年この薬を飲み続けた人はいないのかな?
いたら涙目だね
369名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:05:43.20 ID:Xfnmvghf0
>>342
> そう言えば、丸山ワクチンってすげえ効くんだろうけど、どうして
> 外国の製薬会社とかが買いに来ないんだ?日本で認可されなくても
> あっちじゃバカ売れでウハウハだろうに。

日本のお薬って、明治時代からの護送船団体質なんだよね。
HIVの原因にもなってるけどさ。

既存の大手の日本のおくすりメーカーが同じ効果を出すお薬をつくれるまで、
新参はみとめないって不文律というか慣習というか悪習があるんだよ。
このあたりは、星新一の 「人民は弱しされど官吏はつよし?」 だっけに書いてある。

おくすりを認めるのは、伝統的に東大の妖怪先生で、そこには論理や常識はないんだよ。
東大の先生のメンツと、ゼニが法律だから。
これも、アタリマエの日本の習慣だよ。

研究することも、東大の先生のメンツがつぶれるならダメなんだろうなー。
日本の東大システムって、そんなもん。
いいかわるいか、よくわからんけどねー。

だって、薬ができて助かることも、自然死も、どちらが文明的か、最近よくわからんし。



370名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:06:46.49 ID:9VQK1sba0
実はアクトスもブロプレスも効いてないんじゃね?
371名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:08:40.95 ID:jA6bs4cP0
レシートなくても返金してくれるのかな
372名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:08:56.74 ID:ldtrfnOT0
これジェネリックはどうすんの?



373名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:12:49.50 ID:5yttQY7/0
祝!武田湘南研究所竣工‼
新薬をバンバン開発しちゃうぞ〜!
374名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:13:07.74 ID:ND5q+SYm0
タケプロンさえ、実は効き目無いんじゃねえのかって気がしてきたぞ

金返せ、コラ
375名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:15:01.28 ID:ge2inlcr0
偽薬でも67億円稼げるのか。いい商売だな。
376名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:15:27.81 ID:aASOQ2qC0
>>38
あれはおそらく詐欺じゃない、まあ、だからこそ悪質なわけだが

皇潤のCMをよーく見てみろ
これを飲むことによって関節の機能が回復したり、痛みが取れたりするとは一言も言ってない
ただ、老人がサッサと階段を登るシーンを流したあと、「私、飲んでます」とかカットが入るだけ

皇潤を飲めば階段を苦もなく上がることができるとは一言も言ってない
皇潤を飲めば膝の痛みが取れるとは一言も言ってない
言えば詐欺なんだが、言ってないからおそらくセーフだ
CMをよく見れば分かるが、製作側は明らかにそこを意識して、明言を避けている

皇潤なんて飲んだって体に益も害もないんだから、飲んでる人の中で元気な老人がいるのは当たり前だし
そういう人がCMに出て元気な振る舞いをして「私飲んでます」とか言っても嘘じゃない

あれは詐欺じゃないギリギリのラインだと思う、もちろん悪徳商法には入ると思うが
377名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:18:25.02 ID:Xfnmvghf0
>>342
個人的には本当はもっと本質的な問題があるとおもってるんだ。

医師の試験を難しくしたことで、医師に高学歴のアスペが紛れるようになったこと。
大学の有名な先生にもアスペがいるからね。

そして、アスペって、本質的に個人主義でレイシズムとエリート意識に陥りやすい。
つまり、自分が法律である、自分が世界の中心であるって障害がアスペの一面だから。

民主じゃないけれど、決して謝らない、悪いのはすべて他人で、自分が絶対正義、
そして、自分が加害者でも、うまくいかない場合は自分が被害者になれる。
こういうう脳の障害、つまり、公共の利益を生まれつき理解できない人が医師には紛れ込む。

とくに、そう言う人は、社会性の欠落の代償作用で、頭だけは異常によいケースが多々ある。
さらに、普段はひとあたりのよいいいひとにみえたりするし、そのこともあって、
自分がアスペだって本人も周りも気づいてないってのがあるんだよね。
時々いるでしょ、医師で妙に高圧的な人って、そういうタイプかな。

要は、難しい試験にすればするほど、そういう公共意識のないエリート障害者が紛れる率が増大する。
でもそう言う人には社会性や公共の利益は理解する脳そのものがないから、東大は悪いことをする。
でも、本人はそれがいけないことだってわかってないんだよ、だからこそ障害なんだけどさ。

難しすぎる試験にしたこういう弊害は、シナの科挙とかの試験で国家を滅ぼす人をあつめたってのが、
ちょっと、歴史を感じるんだよね。
だから、国家を健全に回すには、アスペ、つまり発達障害をトップに据えな方法やシステムが必要だよ。

高学歴のアスペ・・・・、これがあちこちで日本の爆弾になってるってよく思うよ。


378名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:19:47.03 ID:/CLLdlOW0
ではここらで飲むグルコサミンやコンドロイチン批判の流れ
379名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:27:53.81 ID:RwDLPLpX0
例えば米を粉にして「これ消化剤です」って売ってたら捕まるんだろ?
それと同じこと40年もしてたのか?お咎めもなしか?
380名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:29:22.76 ID:9fCZjHYy0
>>359
リン酸ジヒドロコデインは市販の風邪薬にも普通に配合されてるよ。
381名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:30:14.97 ID:XhfvNj3O0
スパシーボ効果
382名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:33:02.19 ID:SLncNUeyO
>>379

薬より健康に良さそうだ。効くとみた。
383名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:35:36.00 ID:gAPGCUc00
ツムラは、漢方薬を自主回収しないの?
384名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:38:43.29 ID:ehoCDwkg0
40年間儲けてしまって、ごめんなさい
385名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:39:55.55 ID:GEb/WfgH0
どうするよ
実はそもそも薬自体全部きいてなかったら
すべてがプラシーボ効果だったら
386名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:52:10.30 ID:ldtrfnOT0
そもそも人間には自然治癒があるんだから
病気の人間に何か与えれば回復する効果は得られる
387名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:54:07.87 ID:/zkKR68d0
そもそも酵素なんか飲んだって消化管内で分解されるわけで意味あるわけない。
でもいつ来てものどに違和感があるだのいう患者に処方するには便利な薬だったんだけど。
388名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:56:12.03 ID:GhAXrnOB0
ケンチャナヨ効果
389名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:01:21.25 ID:pHrlBqHpO
喉鼻痛めたときはクラリス、アレグラ、ムコスタにこれをいつも処方されてたなぁ。
飲み忘れだなんだで気付くとクラリスしか飲んでなかったりするんだが、それで治ってた。
390名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:02:18.59 ID:8Pqac5xa0
>>313
2000年以降登場の抗癌剤は臨床試験を厳しくやってるから効く。
ただし、「効く」があなたの思っているほど「効く」ではないかもしれない。
血液がんならともかく、固形がんの場合は特にね。

ダーゼンは効かなかったことそのものより、40年も放置されてたことを恥じるべきだな
391名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:03:53.25 ID:tS6u3xRU0
あああダーゼン見た目はかわいいのに
392名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:07:00.46 ID:Ex+BpmMq0
先月風邪ひいたとき、ちょうどそれ処方されたわ。たしかに全く咳はとまらなかったが・・・。
393名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:07:49.97 ID:uy0LyGmSO
サーセン
394豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/02/22(火) 00:07:57.36 ID:/6FHVwoU0
>56

クレオソートて昔は歯の鎮痛剤に使ってたんでそ?
歯医者行くまでの繋ぎで虫歯に詰めて凌ぐには正露丸しか無いよな、本当よく効く _φ(・_・
395名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:10:32.45 ID:O8TqISCn0
ええええ
ダーゼンは蓄膿ぎみの俺には救世主だったのに……
396名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:11:17.72 ID:ix2YvxXY0
>>394
OTCになったからロキソニンを買え
確かに正露丸で凌いだ経験はあるけどな
397豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/02/22(火) 00:19:51.36 ID:/6FHVwoU0
>396

ロキソニンなんかより虫歯に直接正露丸詰めた方が早いし効くよ
つうかロキソニンは風邪と腰痛の時に使うよ
飲んで寝ると完全回復してHPが満タンになる _φ(・_・
398名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:20:07.02 ID:jid/PC+MO
これを処方され、金をとられてた奴らはバカにされてただけって事?
勿論、処方した全員に返金するんだよね?
399名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:30:18.86 ID:9HFhbC8Y0
>>32
喘息薬
400名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:33:31.30 ID:9HFhbC8Y0
>>47
八路軍で検索して来い
401名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:35:45.34 ID:9HFhbC8Y0
>>44
水虫治したいならまず皮膚科に行け。それが一番確実で早い
402名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:38:48.62 ID:nma8YYlG0
昔、武田のMRに、なんでこんなもん薬になってるんやって訊いてやったことあるな。
生物学や生理学の初歩をまともに理解してれば、直ぐに分るはずだが。

>>387
ちなみに添付文書に載っている血中濃度のデータは、酵素免疫法で測定したとあるから、
単に分解産物測定してるだけな。

>>397
クレオソートは神経毒だから、痛みを感じなくなるのは当たり前な。
歯茎や腸が腐るぞ。
403名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:38:59.48 ID:S4IUqT460

一番醜いのが、ベリー系のさぷりのCM

さーーーーっと目の前が明るくなりました
新聞が読めるような気がします
ゲートボールも楽々でもう手放せません!

とか。

目に実際効能として効くとは絶対いわないのなw
404名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:43:38.25 ID:k+9MGyRLO
1ヶ月前に風邪引いたんだが、毎日ハナクソ食べてたら風邪治った!

だからハナクソは風邪に効くと思う!!
405名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:48:03.43 ID:nma8YYlG0
>>403
いったら、アウトやん。

>>404
正解。ハナクソには、たぶんリゾチーム(ダーゼンの成分)入ってるからな〜。
406名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:03:04.13 ID:4rh/ubP/0
花粉症で、セキとタンに苦しめられて、医者で、
『ダーゼン』を何年も処方してもらっていたのだが、
全然、効かなかった。

やっぱ、効かない薬だったんだなぁ・・・。

でも、武田薬品のコンプライアンスは、これで信用できるな。
良いことだ。
407名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:09:03.91 ID:hK5S/fxS0
効くとか効かないとか言ってる奴は単体で飲んでるのか?
俺は単体で飲んだことがないから、はっきり言って効果の程は
効いてるのか効いてないのか分からない。
408名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:15:12.24 ID:Rt2iSBfBO
フオイパンとかもそうだろ
409名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:14.69 ID:Pc6vh7Kd0
>>406
第二次大戦で武田が何をしていたか具ぐれ粕
410名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:52.81 ID:x9G73nLF0
ニコラーゼどないするん?
411名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:32.95 ID:XntkcUo9Q
5年生存率40数%って言われたカミさん、丸山ワクチンのみでもう7年生きてるわ。他の治療は一切なしで現在はガンの影も消えたし腫瘍マーカーも陰性、それでも認可しないんだよなぁ…攻殻の笑い男のネタってまんま丸山ワクチンだしな、こぇーよ東大。
412名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:29.91 ID:x83K4S5g0
>>411
丸山ワクチンがきかないとは言わないが、無治療でも5年以上は生きる人はいるわけで。
でも、抗がん剤の標準治療をやらなかったのは正解。素晴らしい。
413名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:40:25.36 ID:/2y7sey30
ルミンはどうなんだろうな。
製造元から大変だけどさ。
414名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:47:32.50 ID:0QbdWHde0
2010年06月16日
セラペプターゼの抗炎症作用 Anti-inflammatory Activity of Serrapeptase
著者(所属機関)(3件)
守?谷?教?彦
所?属?:?武?田?薬?品?工?業? ?医?薬?研?究?本?部大学・研究所を検索
浅?野?正?一
所?属?:?武?田?薬?品?工?業? ?創?薬?第?一?研大学・研究所を検索
朝?日?知
所?属?:?武?田?薬?品?工?業? ?開?発?研?究?セ大学・研究所を検索
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902278111532001


これが武田薬品のやり方です
415名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:12:30.60 ID:4OXv+ACe0
武田に自浄能力があるということは分かった
田辺三菱とは違うようだな
416名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:44:21.32 ID:qoj85bhe0
皇潤ってどーなの
他にも昼のCMでやってる胡散臭いの多数
417名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:45:18.76 ID:tla+t5IB0
完璧な詐欺です
418名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:48:05.27 ID:tla+t5IB0
花粉症には目薬最強
重度の花粉症だったのが抑えられた
目から鼻にかけて洗い流されるんかな?
しばらくすると目薬の味がするしw
419名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:58:33.68 ID:PSH1m64l0
自主回収でいいなら何でもありだよね
処方された証明があったら返金しないといけない

それとこの薬を処方してた医者はヤブ可能性がある
420名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:17:14.50 ID:Z4EzqeRE0
先発品
武田薬品
ダーゼン10mg錠 23.9円


ジェネリック
マルコ
イルザイム錠10 10mg 5.6円

ニプロファーマ
ヒシターゼ錠10mg 5.6円

大洋薬品工業
セラペプターゼ錠10mg「タイヨー」 5.6円

沢井製薬
ニコラーゼ錠10mg 5.8円

長生堂
セラペプターゼ錠10mg「タナベ」 5.6円

東和薬品
バザロイン錠10mg 5.6円
421名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:25:20.44 ID:nDU1aFel0
薬局の偽薬のオンパレードは壮観ですらあるな
全部撤去して検査キットだけ売ればいいのに
422名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:39:54.49 ID:+votSGDb0
昔はセラチオペプチダーゼって言って、ベンザエースとかにも入っててCMでも言ってたんだぜ。
423名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:46:20.17 ID:XntkcUo9Q
>>412 ありがとう。当時は転移も認められ詰んだと思ったんですが、昨年にPET検査までして病巣認められず完治宣言受けました。 あれが特例的に期間を延長されてる治験薬って扱いは疑問ですね。東大関連出身の医師は絶対に治験に賛成してくれないらしいですし…
医薬品も大人の都合で効果のないモノが認可されたり、その逆もあるって事ですなぁ…
424名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:56:23.48 ID:b9ObGEXm0
笑い男事件だな
425名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:15.17 ID:fZzibBXO0
>>416
もはや宗教
426名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:14:14.71 ID:Kd+YPlkd0
・分子量5000もあって吸収されるわけがない
・添付文書で経口での血中濃度に触れている

どっちが正しいの?
427名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:43:27.21 ID:Ea0GwwIkP
皇潤の効き目はあくまでも使用者の感想でする(^q^)信用してね
428名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:07:57.66 ID:c8GEbJHx0
>377

同意だな。

高校生ぐらいでアスペは周囲の人にはばれている。
でも、「医者なら」「研究者なら」「官僚なら」多少変でも食っていけるから、と教師や家族がなんとか進学させる。
そこから先は、誰も止められない。下手にそいつの道を閉ざして人権侵害になったり、逆恨みされたくないから。

もちろん、他人と接しない分野で成功し、人に迷惑かけていないアスペがいるのも事実。

勉強できるアスペが、向いてない道に殺到してくるのを防ぐにはどうすればいいんでしょう。
429名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:19:28.43 ID:KlKWfmGy0
咽頭炎に行ったときに出されたわ
別に痰で困っているわけでもないのに勝手出されるし
鼻炎にもなってますねとか、否定しても鼻炎薬だされた
こうして無駄な税金が使われるんだよな
430名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:31:17.51 ID:nSFeTYT20
医者に行かなきゃ良い
431名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:59:17.31 ID:yv3+/9PKO
>>415
武田薬品は縁故採用を一切やらないと聞く。
だから自浄作用もあるんじゃね?
432名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:02:57.04 ID:oxo7qBU50
俺はけっこう効果あったけどな。
まあ、製薬会社的にもう儲からない薬なんでしょうな。
433名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:03:50.42 ID:12gn6njt0
脳代謝改善薬の類を一番最初に効果なし、として自主回収したのも武田だな。
434名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:19:13.44 ID:uzCVVnd10
で、皇潤の回収はまだか?
435名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:05:06.16 ID:GJ5WtgrX0
イソジンも大して効果ないんだよな。
436名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:07:22.97 ID:Yl+X/lVkO
>>432
プラシーボ効果
437名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:09:08.80 ID:vgzzs9df0
薬はプラセボっていうけど血液サラサラ薬はちゃんと効果あるな。血がなかなか止まらんw
438名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:10:54.38 ID:0hM4H41D0
>>435
あれは強力な殺菌効果を持つぞ。最近献血とかはアルコール消毒に変えて
イソジン消毒が主流だ
439名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:17:31.53 ID:Kd+YPlkd0
>>435
たぶん、水道水との感染予防の比較を言ってるんだと思うけど
細胞攻撃性が高いから予防には向かないのではというだけ。
440名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:28:20.52 ID:nXjtmxoY0
>>291
風邪で抗生剤が出されるのは、免疫力の低下による感染症を予防する意味が大きいね。
耐性菌を増やさないためにも、あまり出すべきじゃないらしいが。
441名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:04:49.24 ID:NDWEi+Wq0
>>412
> 抗がん剤の標準治療をやらなかったのは正解。

なんで?
うちの親父も途中でやめたけどよかったのかな。
5年後生存率が何%違うとかなんとか説明受けたけど。
442名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:11:01.21 ID:Jdcv6GCD0
>>428
和田秀樹なんてその典型だよなあ

「感情の整理」が上手い人下手な人―感情コントロールで自分が変わる

なんて本書いときながら


http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1294802366/
和田秀樹さんブログのメッセージにマジ切れ
443名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:14:18.97 ID:V2pnS4vR0
ひでぇww
444名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:14:29.89 ID:KdSJwZzq0
>>420
シマターゼ錠5mg ジェネリック医薬品 ニプロファーマ株式会社
セラペプターゼ錠10mg「タイヨー」 ジェネリック医薬品 大洋薬品工業株式会社
セラペプターゼ錠5mg「タイヨー」 ジェネリック医薬品 大洋薬品工業株式会社
イルザイム錠5mg ジェネリック医薬品 日医工株式会社
ニコラーゼ錠5mg ジェネリック医薬品 沢井製薬株式会社
ニコラーゼ錠10mg ジェネリック医薬品 沢井製薬株式会社
バザロイン錠5mg ジェネリック医薬品 東和薬品株式会社
セラペプターゼ錠10mg「タナベ」 ジェネリック医薬品 長生堂製薬株式会社
バザロイン錠10mg ジェネリック医薬品 東和薬品株式会社
セフラターゼ錠10 ジェネリック医薬品 長生堂製薬株式会社
オムゼン錠 ジェネリック医薬品 大洋薬品工業株式会社
シマターゼ ジェネリック医薬品 ニプロファーマ株式会社
イルザイム錠 ジェネリック医薬品 日医工株式会社
ダーゼン10mg錠 武田薬品工業株式会社 ←コレ
イルザイム錠10 ジェネリック医薬品 日医工株式会社
ヒシターゼ錠10mg ジェネリック医薬品 ニプロファーマ株式会社
ダーゼン5mg錠 武田薬品工業株式会社
ダーゼン顆粒1% 武田薬品工業株式会社
ケジフェン錠 ジェネリック医薬品 共和薬品工業株式会社
445名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:14:50.34 ID:ue2YpQej0
今は薬で癌が治るようになってきたけど
日本は副作用で死んだから裁判とかやるんで
なかなか認可しないので治療でアメリカに行くしかない
446名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:18:04.60 ID:rCcRY5eQ0
まあ、アドナとかダーゼンなんて出す薬がないときに出すような薬だしな
なくなってもどうということはない
447名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:19:48.68 ID:reG033Qp0
正露丸もいいかげん回収しな
うちの親父が正露丸信者で困る
効かねえっていい加減気づけよ臭いわ
448名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:23:02.90 ID:v9R/MRGv0
しがない内科勤務医がきましたよ。
ぶっちゃけ実際効かないよダーゼンなんてw
だけどなお前ら、効かない薬ってのも大事なんだよ。

くすりなんて出さなくても良いのにやたら薬を欲しがる年寄りが多いからね。
そういう人に安心して出せる薬も必要なのさ。
449名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:24:36.74 ID:gbhT1nSd0
>>428

ないがしろにされている、幼児教育、小学校低学年の教育だとおもう。
それにさらに、大人になりかかる小学校5年〜6年の教育。
教育っていっても、教師の考えるような教育じゃないけどね。
いわゆる社会教育かな。

発達障害は意外に多くて、コミュが一方通行の先生業や公務員はバレにくい。
でも、犯罪意識が欠落しているから、悪意なく、悪行をおこなってしまう。
悪意なく政治を混乱させた 鳩山さんが典型だけどね。

発達障害に大事なのは早期発見と早期療育。
早期療育により、外見上はこれをやったらいけないという、みかけの常識が身につく。
そして、発達障害には障害手帳をもれなく発行する。
さらに、発達障害が本当にできる仕事はリーダーやマネジメントではないから、
申し訳ないが、発達障害手帳を持つ人は、ルーチン業務や専門職公務員に労働枠をつくり、
通常の1/2程度の給金で雇用を確保する。

こういうやりかたしかないと思うよ。
もっとも悪意なく悪行をなすのが、民主党ライクな 無自覚の高学歴の発達障害です。
彼らには悪意がないし、いいことだと信じて悪行をなすのがもっとも問題なんだよね。

幼児からの体験型の大人も交えた社会教育ってのが大事だね。
それと同時に、幼児〜小学生の間に、教師ではなく、社会教育士みたいな人が
発達障害や心臓病等の持病も含めて、早期発見と早期療育につなげるシステムをつくる。

発達障害はとくに、悪意がない自己中だから、なんでもいじめられたと被害者ツラをする、
そして、悪いことはひとのせい、決して謝らない、自分だけが正義、物事を敵と味方に単純にわける。
このため、学校で見かけ上の いじめられっ子になる。
実際にいじめられているのは、発達障害の一方的主張でいじめっ子とされている方だけどね。

発達障害の早期発見と早期療育システムがへんな話、国家を救うと思うよ。
450名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:26:22.58 ID:OrFFF1o5O
去年の秋からずっと飲んでるわけで
確かに効かんわ
金返せや コラァ
451名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:26:43.42 ID:oxo7qBU50
>>449
残念ながら、世界を牛耳っているのは、高知能の空気読めない人たちなんですが。
それはもう変えられないのです。
452名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:27:01.93 ID:CA6FwS/V0
なんかも飲んだことあるぞ 金返せ
453名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:28:05.98 ID:fV1A9o1V0
ダーゼンなら使ってたわ・・・マジか
454名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:28:17.70 ID:Xfo3SjGV0
いくらなんだろ、この薬。
薬九層倍というからなぁ。
455名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:28:18.36 ID:pjOR9CBZ0
>>448
それとこれとは別問題。
プラセボは必要だと思う。
しかし1錠1円でよい。+医師の技術料。
これはどうやって試験をして認可されたのか
再審査はどうやって通ったのか、支払い側は検証するべき。
456名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:28:45.36 ID:FFFJCtHV0
セラペプターゼ=政権交代 効果なし
457名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:29:33.76 ID:8/S0aD+kO
武田▲
458名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:29:41.96 ID:PObISm6P0
ダーゼン出す医者はヤブってのは聞いたことがあったな。
459名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:29:44.66 ID:gbhT1nSd0
>>451
> 残念ながら、世界を牛耳っているのは、高知能の空気読めない人たちなんですが。
> それはもう変えられないのです。

ユダヤ人かww

自己中心的選民思想、
中華思想、
朝鮮人宇宙創造思想

ホント発達障害のアウトプットだね。

戦争をふくめて、社会の混乱や利権の裏に、実はそういうタイプのひとがいるんだろうな。

460名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:30:34.63 ID:fi9fPCvw0
社長「お、頑張って研究しとるな・・何をやとっるんだ?」
研究員「はい、病気にならなくなる薬です。将来は死ななくなる薬も研究します」
社長「ば、馬鹿いうんじゃない、そんなことしたら、薬が売れなくなって、会社が潰れる」
研究員「あの、効かない胃薬を売り続けるのが、仕事ですか?」
社長「そ、そうだ!」

セリフの訂正できたらよろしく。
ゲゲゲの鬼太郎の、カラーアニメ第一作で、妖怪バリバリ、にこんな名台詞がある。
今のスポンサーでは絶対無理な台本だけど、あの頃は製作者に勢いがあったね。
461名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:34:50.65 ID:Kd+YPlkd0
患者にとって良い薬は飲んだら治る薬
株主にとって良い薬はずっと飲み続ける薬

会社にとって良い薬は
462名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:36:03.14 ID:1tFileDC0
正露丸ってどうなの?薬効はどうなの?
463名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:37:04.64 ID:gbhT1nSd0
>>462
> 正露丸ってどうなの?薬効はどうなの?

あれ、中身は防腐剤でしょ。
虫歯とか食あたりには効くんじゃね。

464名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:37:40.89 ID:19ycXVdnO
国家公務員試験には面接もあるし、合格しても採用するかどうかは更に各省の面接もあるし。

ペーパーテストだけで何とかなるのは大学まででは…
465名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:39:02.69 ID:8zFMuvFY0
OTCや風邪薬しか飲まないようなヤツが「薬なんてどれもプラセボだろ?陰謀だろ?」とかバカな事言ってるんだろうな
466名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:39:03.37 ID:SM0ONdoo0
>>448
ヨーロッパにおけるホメオパシーのキャンディはそういう位置づけらしいね
それを妄信してなんでもホメオパシーで済ますとやばいけどもw
467名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:41:02.57 ID:uCOxh/Ba0
>>5
> クスリなんか全部プラシーボだよ
> と割り切れば有効性もクソもないのだがな

二重盲検クリアしないと認可されないじゃん

漢方薬は知らんが
468名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:41:56.52 ID:0VsMTmwgi
エーザイのメチコバールも効いているかあやしい
469名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:42:34.70 ID:oxo7qBU50
>>459
「庶民感覚」をアピールしながらぜんぜん庶民感覚じゃない政治家。
そもそも庶民と隔絶した世界出身の政治家。
自らの間違いを決して認めない役人。
金のためなら国民も国も売る経済人

みんなそうじゃまいかw
470名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:46:35.94 ID:19ycXVdnO
ラッパのマークの征露丸。

日露戦争では栄養学の未熟により、脚気で大量の死者を出した。
別に薬効などなくともビタミンB1を補給できる副食が他に在れば、
何であれ大きな効果が有ったろうなあ。
471名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:49:06.63 ID:gbhT1nSd0
>>464
使えない、ゴミ官僚のハキダメが天下りや地方転勤組でしょ。
事実、天下り官僚のキチガイじみた仕事のしかた見れば、結果が証明しているよ。

無自覚の高学歴の発達障害って、一見すると人当たりがよくて、とってもいい人にみえる。
ふつうの発達障害は、いざ 実務的な仕事をまかせるとできねーが、
公務員の仕事は一方通行と、練習問題的なのがあるから顕在化しにくいんだろうなー。
事実、コミュが一方通行の学校の先生なんか、わからねーから。

無自覚の高学歴の発達障害がその破壊力を発揮するのは、リーダーになったとき。
鳩山さんは個人的につきあったらとってもいいひとでしょ。
あるいは、夫婦や上司部下という直接の近い関係になったときだよ。
彼らは自分と他人の境界がないから、とくに夫婦だったら、まずパートナーが壊れる。

いちばんいいのは、それなりの民間で5年くらい継続勤務できたひとなら、まず安心かな。
しかし、官僚も大変だね。
仕事する若い官僚はもっと給料あげろよ。
ゼロからシステムをつくるってのはどうしても徹夜仕事になるし、個人のウェイト高いんだから。
言ってる意味わからねー人がほとんどだとおもうけれど・・・。



472名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:50:01.67 ID:OrFFF1o5O
出す 医者も確信犯なんかな
今日ちょうど 貰う日やから文句言うわ
記者さん ありがとう
473名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:55:56.42 ID:gbhT1nSd0
>>472
> 出す 医者も確信犯なんかな
> 今日ちょうど 貰う日やから文句言うわ
> 記者さん ありがとう

ものすごく誤解しているかもしれないけれど、医療は経済だよ。

昔、クロマイって薬があって、
実はこれは子供に処方すると、子供がものすごく苦しんだ上に
血反吐を吐いて死ぬ副作用があった。

この事実はしばらくすると、医療機関では常識ではあったが、
効果のある薬でゼニになるので、医者はばんばん処方した。

ところがね、自分の身内にはいっさい処方しなかったのも医師。
医者も人間だよ。
農家が農薬漬けの自分のところの野菜を食わないのといっしょ。


ただね、医師のなかで、ただの1人も、クロマイを糾弾した人はいなかった。
これも事実だね。
でも、人間ってそんなもんだよ、糾弾しても自分が得することはないから。
ネットがある現代なら少しはかわったかもね。

赦してあげなよ。
世の中はそういう理不尽はいっぱいあるんだから。


474名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:56:56.73 ID:oxo7qBU50
>>471
使えなくなった官僚を野放しにすると、下手に法知識と、行政の裏を知っているから、巨悪にある可能性が高い。
天下りシステムはそれを防ぐ意味もあったのだが。 まあ、普通に定年まで勤めさせればいいんじゃないかな。
(もちろん民間並みに昇給停止ありで。)
近年は、東大のトップ層が外資系に行く傾向が強いから、それはそれで問題あるんじゃないかね。
475名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:58:07.42 ID:YUL9gNr+0
これ、製薬会社がダーゼンに代わる新薬を開発して売るがために、
公表したとか裏はないのかな?
476名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:59:29.14 ID:oxo7qBU50
インチキくさい健康食品がはびこっている日本なのに、なぜか、医者には厳しいという不思議w

>>475
少なくとも、この薬はすでに製薬会社にとってうまみがある薬ではないだろう。
477名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:01:12.22 ID:ZmgqSVLG0
×薬糞売
○薬九層倍
478名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:01:28.40 ID:RpVYKIoq0
>>5
お前はキチガイ
479名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:18:05.53 ID:Jdcv6GCD0
>>476
そりゃ、病院が出す薬は
公費で負担されてるからな
480名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:19:10.94 ID:opl7EZmm0
ロキソニンが効くのはガチ
481名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:24:31.69 ID:rCcRY5eQ0
患者に飲ませる錠剤で、実際にはっきりした効能があるのって
抗生物質
ステロイド
消炎鎮痛剤
ぐらいなもんだろ
482名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:28:41.14 ID:opl7EZmm0
耐性菌が出てる抗生剤に効果が無い訳ないしなw
483名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:28:48.96 ID:3OyRDmwP0
>>480
ロキソニン市販はありがたい
まあ、自分でもかなり配慮しながら使わないといけないだろうけど
484名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:57:03.99 ID:x83K4S5g0
>>441
血液か骨髄の癌じゃない限り、抗がん剤に延命効果はほぼない。
途中でやめて正解。
485名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:11:16.36 ID:NDWEi+Wq0
>>462
あれは飲み過ぎると腸に穴があくって聞いた。
きかないんじゃなくて、効くけど危険な薬って認識だな。
486名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:20:12.94 ID:NDWEi+Wq0
>>470
軍隊で大量の死者を出した衝心性脚気は単に栄養不足ではなく
保存状態の悪い米につくカビの毒が原因だったって読んだ事あるよ。

俺はカビ毒説はかなり説得力ありと感じた。

487名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:27:32.45 ID:oxo7qBU50
>>486
事故米事件で有名になったアフラトキシンBだね。
自然界最強の発がん物質だそうな・・・・・・・
488名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:31:01.57 ID:Kd+YPlkd0
アフラトキシンBで脚気が起きるのか
489名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:22:30.86 ID:C+i/PNV+0
半年前まで効く効く論文出してる武田薬品がどの口で言ってるのかw
490豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/02/22(火) 22:54:33.02 ID:H7n+Y3dW0
>412
>でも、抗がん剤の標準治療をやらなかったのは正解。素晴らしい。

抗がん剤治療が余命を縮めるってこと? _φ(・_・??
491名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:02:32.20 ID:fHVkc356O
市販の薬って効き目がやっぱり緩やかだよね?倍くらい飲んじゃだめなのかな?

発売して40年てことは、効かないって気付いていた人もいるんじゃないの
492名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:05:22.57 ID:ewBc15MQO
>>480
去年の2月から1日3回、1年間飲み続けてやっと膝に効いてきた。
完治には程遠いが
493名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:06:52.07 ID:0R+awWvj0
これいうならピッ○エレキ○ンとかは一体

おっと誰か来たようだ
494名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:13:05.33 ID:V7LyNsJe0
これ効果があるけど、薬価が下がって会社の利益にならなくなったから、データをもう一度とって
効果が無いというデータを集めて販売を中止して会社の経営を立て直そうっていう作戦?
明らかに飲んだ後は痰が切れて出てきやすくなるので効果はある。
他の製薬会社でも効果はあるけど薬価的に利益にならない薬を製造中止にしようとしても
反対が多くてできないこともあるらしい。特に他の会社が売ってない種類の薬。
ダーゼンなら、他の薬で代替できるので切ったんだろうと思う。逆に、
似たような薬はたくさんあるということ。それらは効果があるということになってるので
まだ販売中。
495名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:22:09.35 ID:/H9kW8YB0
>493
磁力による発癌性が指摘されて、アメリカで
磁気ネックレスをつけていて乳癌になったと
訴訟になったケースがなかった?
496名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:41:35.32 ID:Hd85bRh00
40年も儲けたし、もういいやってことか?
497名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:08:06.70 ID:gRmpebuv0
>>491
生化学ちょっとかじった程度でもまともな頭のやつなら、
効くはずないことに直ぐ気付く。

>>426
血中濃度は、活性のなくなった分解産物を測ってるだけ。

>>489
ちょっと奴らを擁護してやると、それは静脈内投与だから一応効く。
勿論、経口では効かないことを承知の上で。
498名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:13:32.78 ID:H9xj5YYR0
※胃腸薬は全てプラシーボ
499名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 03:31:42.26 ID:oDP3Du/R0
ケンチャナヨ
これも日本の優秀さが「幻」であった一つの事実と言えます。
500名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:35:21.37 ID:s3QRC8jm0
チョンは国に帰れ
501名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:46:21.19 ID:KLz5aRg40
これって詐欺ですよね
502名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:29:22.11 ID:1u2cNEcb0
ダーゼン出す医者なんて、絶滅種だろう。
被害は少ないだろう。
503名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:36:03.65 ID:LqG2iK5aO
こんな詐欺を許していいの?
買った事ある人全員に返金と賠償金払うべきだろ
504名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:40:21.30 ID:yqpmhUwb0
返金してやっから領収書持ってこいよ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:58:40.24 ID:6uYCSCAs0
>>459
つっか支那チョソ10はアスペでおk
506名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:41:59.72 ID:e3RuVUBVO
法則キタ?
507名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:29:51.77 ID:QpNydWm10
不利になる情報を自社発表するなんて株価操作の(以下省略)
508名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:39:00.20 ID:4Zx2jX1I0
クスリって第三者機関が試験するとかじゃないの?
当時の厚生省とか何やってたんだ?
509名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:45:19.63 ID:8j/cEJQz0
製薬会社に官僚様が天下ってるんだから
おまえら庶民は喜んで効果ない薬を処方してもらえよ
510名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:09:22.27 ID:sK66km+I0
>>477
> 薬九層倍


薬九層倍って言うけど同じ理屈で考えればDVDや書籍、新聞なんかもかなり斜め上の倍数だと思うよ
たかが紙やプラスチックにどんだけ高い値段付けてんだよ、と
医学書なんていくらすんだよって思う
511名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:37:36.08 ID:BJ4q5pZx0
原価について誰もが無知な時代の言葉だ。
あるいは人件費や知的財産の概念がなかった時代の。
512名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:34:54.08 ID:x1YmHJFw0
>>428
アスペと自覚させて
「向いてない道」もとい「空気読めない人間がつくと人様に迷惑をかける職業」に
つかないよう、悟ってもらうしかない。

つか自分も軽度アスペなのに医療職進んでしまったから言えることだけど。
廃業すると食えなくなるので、せめて迷惑にならないよう不特定多数対象でなく、身内や知り合い限定で診るように変えてます。

頭が柔らかく事実を事実と把握できる年齢の時に
アスペと自覚させればいい。
513名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:56:03.36 ID:3ThFOK1+0
報道ステーションで武田のアリナミンのCMが流れていて思わず笑ってしまった。
日本はもう駄目だと思った。
514名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:11:59.87 ID:Mi/CvbSc0
そんなこといったら、
漢方なんて試験組んだら
たぶん99.9%の薬が有意差でねーぞw
病も薬も気からなんだよ
515名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:29:38.50 ID:jEX54SCe0
経口で効くはずのない薬を、効くとして売ったことが問題。
516名無しさん@十一周年
いいなー。
効果のないクスリで67億か。
ぼろ儲け羨ましい