【ネット】 「もう新聞読まない。ニュースはフェイスブックで得られるもの」「高校生、ソースの信頼性より送った友人の信頼性重視」…米
・「1面は何でいこうか」「カリフォルニアの新幹線計画のニュースなんてどう?」
地方紙「サンフランシスコ・クロニクル」の編集会議。11人の編集者が紙面構成について
議論していた。とても静かで淡々とした印象だった。議論はわずか15分ほどで終了した。
経営状況を聞くと納得した。クロニクル紙もリーマン・ショックによる広告収入の激減で
大打撃を受け、週に約100万ドル(約8300万円)の赤字となり、一昨年には身売り話も
出たという。まさに「風前のともしび」なのだ。
サンフランシスコ中心部にある3階建て自社ビル。以前は約600人いた記者や編集者は
4分の1にまで解雇され、1、2階は別の企業に貸している。
編集会議を終えたワード・ブッシュー編集局次長(60)に「厳しい時代を生き抜くキーワードは」と
尋ねると「適応だ」と即答した。「デジタル技術を取り入れながら、地域社会の『watchdog』
(監視者)として生き残っていくしかない」
タブレット型端末「iPad版」への課金をまもなく始める予定で、「紙とオンラインの両方で、
地域の人たちの関心に合わせた『信頼性』の高いニュースをいかに読者に提供するか、を
常に考えている」と語った。玉石混交の情報があふれる今、新聞社が優位に立てるのは、
長年培った情報の信頼性というわけだろう。
しかし、自宅でクロニクル紙を購読する地元の女子高校生、プレシャス・キトルスさん(16)は
あっけらかんと話す。「将来、購読するつもりはないわ。だって必要なニュースや地域情報は
全部『Facebook(フェイスブック)』で得られるもの」
彼女の通う高校では、ほとんどの生徒がこの映画にもなったソーシャル・ネットワーク・
サービスに登録し、生徒同士で頻繁に情報交換をしている。
驚く記者に、担任教諭が追い打ちをかける。「今の高校生はもはやニュースソースの
信頼性なんて気にしない。信頼できる友人から送られたかどうかの方が大事なんです」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000522-san-soci
スィネヴァグタ
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:06.64 ID:bOWLyhQCQ
あほすぎ
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:21.65 ID:eL6k2OO40
全世界のマスゴミが涙目w
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:16.45 ID:Weo0Jg650
グルーポン臭ぇ〜〜〜電通宣伝(w
もともと、アメリカにはマスコミを信用する文化が無いでしょ。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:26.76 ID:I9QPYAEy0
宣伝乙
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:39.27 ID:wLad7HHA0
フェイスブックって表面上はまじめな2chじゃねーか
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:10.66 ID:2EsZRC6Y0
>>1 >友人の信頼性重視
中国共産党が目をつけはじめました
最近の産経のFacebookのプッシュは異常
新聞が信頼性を失ったってだけ
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:04:21.14 ID:f/lDP8va0
たしかに、消費税引き上げやTPP参加を煽るマスコミとか信用しろ、
つうのが無理なはなしよね。アメリカだって戦争で80兆円も毎年
喰われて社会保障も教育もボロボロでしょ。支配勢力に組された
報道機関なんて社会悪にすぎんわw
14 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:06:16.13 ID:lGEOcOMuO
マスゴミが政府の広報道具なのは世界共通
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:07:22.72 ID:eL293cCRP
情報の信頼性は送信者ではなく、その情報の支持数
日本はそう
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:01.56 ID:TiQW1RCmO
新聞も友人もソースの信頼性がどっこいなら友人選んでもええべ
一方日本は、新聞社がフェースブックを宣伝していた
>>6 テレビは昔から低かったけど新聞は割りと高かった気がする
「先ほど幽霊見ちゃいました」[ピンボケの写真付き]
「先ほど熊見ちゃいました」(大都会のマンションの高層階)」[ネット上で拾ってきた熊の写真]
日本はフェイスブック普及してないから無理だな。
ネット上の1次発信者というのが日本にはない。
2chのここだってマスコミの情報のコピペでしかないし。
社説やコラムを書く人間は糞である場合が多いと感じるが、
一次ソースを稼ぐ人間の存在を無視するほどボケちゃいないつもりだぜ
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:18:49.40 ID:dKrGvC050
今回の一連のデモでなんとなくわかったよ。
フェイスブックは実名制の罠がある限り、扇動しやすいって事が。
世界中がこの調子だと、早い事状況に適応したもん勝ちだな。
恐らく一番ケツに近いのが日本。若い奴がダメでも、年寄りでまだ騙せると思い込んでるからな。
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:36.86 ID:UOvptDID0
>>20 一次ソースを疑ういろいろな意見を見ることによって
本当のことが見えてくることもあるから
強ち無駄ともいえない。
スポンサー付きの記事か
スポンサー付けるための記事か
どちらでもなかったら信用に値するかね
自分の頭で考えない典型例だな
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:46.44 ID:P3eVmGji0
頭悪そう
( ´∀` )<マスゴミさん、もう涙を拭きなよw
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
マスコミが信用できないからネットの噂を信用するってのは本末転倒で
根も葉もない噂で火のないところに煙を立てる工作はネットの方がやりやすい
マスコミの言ってることから嘘を見抜く力をつける方が重要
大もとのソースが信用できないことなんて、
9.11→イラク戦争での露骨な報道統制とか見てれば、
メリケン人だってわかってるだろw
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:34.09 ID:QyuM4hraO
そんな情報をくれる友達がいない
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:42:40.03 ID:vUcduwhj0
新聞なんか嘘ばかり書いてあるからな、読んだらバカになる
口コミが情報の主導権を握ったか。
日本では江戸時代はこんな感じだったのかな?
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:47:10.05 ID:yl6W4bCa0
毎日新聞だったら2ちゃんのほうが
情報の確度は高いしな
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:50:40.57 ID:yl6W4bCa0
新聞って結局匿名記事だしな
記者の署名無いもんな
もともとおまいら新聞読んでねぇ〜んだろ?
高校生くらいなら
専門書読ませてもソースのない友達の話を鵜呑みにするとか別に珍しいことじゃないだろ
ネットが普及する前からガキなんてそんなもん
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:01.84 ID:aF0W9opXO
2ちゃんのスレタイ見れば充分だろ
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:26.67 ID:7m1IikF6P
いや2ちゃんねるでもニュース取れるけどさ、
複数情報源確保しないと偏向するんだよね
性善説なサービスは極一部の性悪な人間に潰される
例:ネトゲの敵対勢力のメンバーをリアルに襲撃
例:OFFでした活動でONで解雇・退学
例:離婚し親権放棄した親が子供を連れ去る(子供のFaceBookを見て)
例:別れた相手の結婚式に殴りこむ
例:旅行等の書き込みを見て空き巣が楽々と仕事を済ませる
キリがないね、これは全てFaceBookで起きた実例で上の方ほど多数報告されています
日本には「人間 外に出れば 七人の敵がいる」という格言が有りますが、実際そのとおりで
FaceBookの理念は敵を想定しないお花畑だけのサービスでしか無いですよね
42 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:03:35.50 ID:x+ijHlSE0
みんなが信じていることは、案外、正しいというやつか?
この傾向が、新聞から書籍へ、書籍から学歴へと広がったらおもしろいな。
自分で勉強しなくても、勉強した知り合いが一人でもいればオーケーみたいな感じに
なるのかな。
大企業がベンチャーを買収するようなものか。
自分たちで技術を開発するのはもちろんだが、他所に必要な技術があるのなら
活用することを躊躇わない。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:06:49.82 ID:A4QS0odL0
▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ \ / ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ `-=・=‐∧'-=・=‐' ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ :: | ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 、. -‥`) ▼▲▼
▲▼▲ 、,! ,ィ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ` ヽ二ノ .: ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ `ー'´ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
44 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:16:34.39 ID:WvwfmNx80
45 :
age:2011/02/21(月) 13:17:15.70 ID:TSoAfOof0
全国紙がみんなして、東スポを真似れば解決するよ
首相辞任発表!(ちっちゃく か?)
陛下玉金咥え崩御???
ノーブラ (んど) 芸能人!!
こいつらバカじゃねえのと思いながらも
おっさんたちは油臭い汗かきながら
かっていく
フェイスブックてニュースなのかw
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:22:29.27 ID:uvY5+DDL0
「なんとかの時代!」口調のやつは言い切るわりに責任とらない
似非科学を「友達が体に良いって言ってるから」って信じちゃうんだね。
まあ高校生くらいならそれも仕方ないか。
49 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/02/21(月) 13:31:54.90 ID:DBOe/tKhO
>>31 p菜q^ω^*)友達になってあげてもいいお⌒☆
産経がフェイスブック押しなのは
産経の後ろに居るソフトバンクが押してるから
ツィッターでさえつぶやくの恥ずかしくて垢とっただけで終わってるのに実名だなんて耐えられない!
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:38:51.45 ID:FI/vytw50
もともとアメリカ人は日本人みたいに新聞読まないだろ。
アメリカの新聞は日本のより数段マシなのに…
54 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:42:36.78 ID:V99K07Ll0
そもそもアメリカ人って文字読めるの?
匿名はどうしても閉じた世界で終わらざる得ない
なんつーか淫靡なコミュニケーションには最適だけど
あまりに真贋の判断しずらく胡散臭く低俗になりがちなのも事実
国民性で匿名が文化みたいな意見もあるけど外圧に押され欧米追随になるのも
これまた国民性
全体としてどっちの道を選択するのかは判らんけど
信憑性において、実名と匿名という点で2ちゃんの方が不利なのかな
2ちゃんはこの板だとマスゴミの流した情報の転載で成り立ってるわけだが、マスゴミが潰れたら
どうなるんだろ?
名無しさんが「俺の町内で殺人事件があったわけだが」とか、「○○議員が集会でこんな発言を
してた件について」とかのスレタイで各自勝手にスレを立てる形になるのかね
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:08:11.97 ID:HHDRREOR0
昔のエロ本でよくあった、目を手で隠すポーズになってる奴なら
日本でも普及するかも
58 :
ぴょん♂:2011/02/21(月) 14:10:51.36 ID:L6oeRS9h0
さすが、ダメリカ高校生
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:22:38.68 ID:UwMvauzjO
まぁメディアリテラシーは過去の話題ってことね
結局、繁雑な情報を己の裁量で取捨選択できてないってこと。
取捨選択を他人に任せてたら、他人からの情報を鵜呑みにしてたら、
嘘を嘘と見抜けなくなるわけで
「うそをうそであると見抜ける人でないと(新聞を読み解くことは)難しい
NHKはじめ昨今のテレビのフェイスブック喧伝は非常に気持ち悪いね。
寒流とかセカンドライフとかツイッターとか以上の気持ち悪さがあるよ電通さん
リンク先を確認せずに書き込んでる人は、あまり人のこと言えないかもしれない。
私は確認しないがな。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:24:32.75 ID:KBKG3a+A0
新聞は終わコン
あんな偏向だらけのものを読んでたらアホになる
64 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:26:23.85 ID:08//hYtxO
これはアメリかの話だろ
日本は?
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:27:21.71 ID:3BglrnjCP
アメ公のガキってバカばっかりだな
信じたい情報しか信じない
仲のいい発言者だけ迎合する
かの「ネット○○」を彷彿とさせる
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:28:55.62 ID:R8nwdqsv0
ゴミ売なんて、イラクに大量破壊兵器があるからと言ってアメリカを支持したアホだからな
報道機関としてオワットル
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:29:31.53 ID:TonSNqZC0
その友人が、めちゃくちゃ正直者の馬鹿だったり、
ソイツより1ミリだけ上を行く嘘つきだったりしたら、
得られる情報は全てゴミだな。
アメリカオワタな。
新聞がなくなってもいいと言っている諸君!
ネットのニュースは新聞社が配信しているんですよ(キリッ!)
嫌なら配信止めればいいじゃん
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:34:32.48 ID:Uhp1b4N80
アメリカの新聞を知らんのはアホか?
露骨な偏向媒体の内容だぞ
日本も最近は偏向しすぎて内容が酷すぎる
もうそんなに長くないだろう
70 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:34:41.01 ID:ZdgZ1EQbO
>>63 偏向してることをわかった上で批判的に読めばそれなりに有益なんじゃないか?
というか報道や情報伝達において「偏向していない」ってのはありうるのか?
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:36:31.72 ID:5FwtJqOL0
新聞が潰れたら、他のソースでスレ立てするだけ
さすがにNHKや共同通信は潰れないよ
もう必要ねえしな
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:38:07.10 ID:ujjuxYlq0
NHKや共同は電通の操り人形だし
できれば潰したい
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:38:10.95 ID:08//hYtxO
マスコミがすべて潰れたら??
ありえないか
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:39:02.43 ID:Q4za6IfW0
>>65 こんな記事を読んだだけで顔真っ赤にして「アメ公のガキってバカばっかりだな」って
断言するなよ。とんでもない自爆だな。
実際使ってるけど便利だよ
誰が何をしているかある程度把握できるから、メールや電話をする必要がなくなった
この記事はさすがにちょっと恣意的に
感じるけど、メーカーやメディアが広告で押して来る商品より友達が「これ良かった」「この店美味しかった」っていう話の方が信用できるのは確か。そのための場所を借りてる感じがする
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:54:56.84 ID:x+ijHlSE0
ソースがどうこうではなく、ソースに一人がアクセスしたら
残りの人は、その一人から情報を得れば十分ということではないのか。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:00:59.32 ID:Zn2R+EDQ0
>聖教新聞とか変なのばかりになるぜw
創価の記事以外は、共同から買ってる
友達のいない俺には使い道の無いサイトだな
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:22:59.37 ID:IEnWNpu20
中東の革命はフェイスブックの投稿動画で始った
それは世界中のメディアが真実を伝えていないことの裏返しでもある
>>77 それが従来型なんじゃないのか?
マスコミしかソースに触れてないという。
ソースにアクセスした奴からの情報が改竄されてないっていう保証はない。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:28:58.34 ID:IEnWNpu20
>>81 新聞やマスの情報がそもそも改竄や捏造で無いというソースだって無いじゃん
それぐらい既存マスは信用されてないんだよ
世界中の何処へ行ってもな
>>82 何の話をしてるんだ?
俺はマスコミ型の情報のやり取りを批判してるんだが。
マスコミが信用できるなんて一言も言ってない。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:46:56.18 ID:UOvptDID0
検索の出来ないメディアはもう終了
情報の配信としてはネットにかなわない
コストがかからない
利便性が高い
即時性が高い
そして過去の新聞を資料としても
全文検索が出来るメディアは強い。
インデックスだけつけて後は
PDFでもなんでも改変防止の暗号化してしまえば
これに勝るものはない。
もう新聞というメディアは終わったメディア。
日経が電子版を出している以上他の新聞も時間の問題。
新聞販売店制度もいずれ崩壊するのだろう。
アメリカのマスゴミはユダヤに、日本はチョンに牛耳られているからな
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:54:25.10 ID:vzy97tY60
分析とか解説とかコラムとかいらねーから情報だけ載せとけば新聞の価値は残るだろ
余計な事するから嫌われる
俺のファイスブックにニュースなんか流れてこねーぞ
友だち申請もないけど
エジプト暴動とか報道して国民を騙そうとした日本のマスコミにはソースとしての信頼性がないからそれ以前の問題
>>1 だからって信頼性の全く無い日本の新聞は論外な
エジプトは暴動じゃなくてクーデターだけどな、マスゴミは常に捏造する
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:55:09.81 ID:+52X734r0
日本にもじわり浸透…「実名制」に企業も関心 - フェイスブック
の新スレが立たんねw
フェイスブックは日本語の訳がなんか変
あれで日本で普及しろってのがおかしい
Interested in: □male □female
が、なんで
恋愛対象: □男性 □女性
になるのか小一時間問い詰めたい(;´Д`)
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:31:08.47 ID:ykBi7HBR0
「高橋名人のバネ」みたいなもんが真実として広まるんだろな
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:38:27.69 ID:hiGbyFr90
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:45:23.50 ID:JbJUnvRa0
フェイスブックは日本じゃ流行らない
98 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:51:25.18 ID:AXRpusyXO
携帯電話からヤフーに繋いでWikiをみると
フレッシュアイふむふむっていういろんなトリビアを投稿するサイトみたいのがあるんだが
そこの「信頼できる情報源」の欄にいつも「Wiki」とか「テレビでみた」とか「人に聞いた」とか書いてあって
ちょっとバカなんじゃないかって思う
ソースとしてないだろ
>>51 なんという俺
そしてパス忘れて放置しちゃった
でもネットに必要以上に実名やら情報やらさらせる感覚が理解できない
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:03:43.06 ID:qhVS3tKY0
中国インドがソースコード開示しろとか言ってきたりブランド品ぱくるのは叩いて、
ニコ動YouTubeで音楽の著作権ブッチしてるのは当然のように利用して、
作曲家がフレーズぱくれば叩いて、マスコミが曲がりなりにも自分の足で取材してきたネタをコピペしてきたスレでマスコミが下衆なこと言い立てるのをマスゴミしねと叩く 2chのダブルスタンダード
101 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:04:55.65 ID:ZBKe5X/nP
新聞て、アメリカは中国のそれと変わらんし
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:07:53.56 ID:qDNMX86q0
末期のアテネと似てきたな。
どこかから流れてきた怪しげなトモダチ情報を信じる。
学者がまじめに説得しても聞かない。
選挙は唯の人気投票。政治は唯の人気取り。
そしてソクラテスを死刑にし、程なく滅亡した
親和性の誤謬というやつか
104 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:56:29.75 ID:aqzn9fwL0
>>94 日本ではあまり報道されないけど
facebookが原因で会社を解雇されたり、就職に失敗したり
大学で処分を受けた例はざらにあるよ
どの国だろうと、軽率な発言一つで人生に躓くことはあるし
むしろ、日本よりアメリカの方がそういう差別発言に厳しい
その友達はどこから情報を仕入れたのだ?
元を追ったら自分の過去の発言だったとか有りそうだな
106 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:22:37.78 ID:fGfLFXdaP
つうか、友達云々は記者個人の感想で、この高校生はFacebookは便利としか言っていないのな
107 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:31:32.05 ID:HZg07/AbO
なんか、実名推進って感じだな
記者の過度なヨイショウザイ
使うのに抵抗ある奴巻き込もうとする馬鹿が居るから実名は流行らないだけだろう
新聞の信頼性がネット情報レベル程度まで落ちて来たってだけだろ。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:51.68 ID:jAoK2MHO0
知的水準が下がると、デマ・風評が広がりやすくなるよね。
下流の人間の方が、信じたい話にとびつくし。
モバゲー
グルーポン
ペニーオークション
Tポイント
下流相手の搾取商売も全盛だし
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:12.22 ID:szFfE+g0O
>>1 さて日本のマスゴミがフェイスブック宣伝煽りから
叩き煽りに転換しますね
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:36:14.87 ID:5OxGCUtZ0
新聞って速報性がないし、広告だらけだし、有料だし、記者の思想丸出しの社説が邪魔だし、ゴミが出てエコじゃないし。
考えてみると、完全に時代遅れのメディアだよなwww
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:37:01.86 ID:ZBKe5X/nP
まあこの記事内容が捏造の可能性は非常に高い。
ほとん匿名の人の話じゃないか。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:37:09.50 ID:CGWCfIxo0
日本では大規模詐欺の温床になるんだろうなぁ
ワクワクしてくる
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:39:08.92 ID:LTDcUthp0
またコックリさんとかが流行るようになるのか…
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:39:27.75 ID:Dvsc+SOT0
ニュースなんか不要
財務諸表を読む力と粉飾を見破る力だけあればじゅうぶん
>>6 つか、日本が盲目的に信用し過ぎてたからな。
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:40:34.74 ID:ulYcTS3b0
フェイスブックはなぁ・・・
全て実名というところに強烈な抵抗がある。
日本じゃ流行らんだろ、これ。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:48:10.98 ID:kz7m4k4Y0
メディアが増えたから不要なものが切り捨てられるのは必然なんじゃないかな
今日のニュースもトップニュースがパンダとかどうでもいいだろ
そんなニュース買ってもほしくない
>>24 その結果。ソースの無いデマが2chを埋め尽くすことになったがな。
120 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:50:19.92 ID:rTgnUdvP0
121 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:52:27.04 ID:9BBTP/eTO
フェイスブック褒めてた奴もいるが結局こうなる。
2ちゃんねるとかわりはしないな。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:53:20.21 ID:oiJ680MrO
新聞紙はインクも含めて便利だけど、書いてある内容は目立つ所ほど役に立たない不思議
123 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:54:28.64 ID:HZg07/AbO
>>117 流行りで増えると問題起きるからな
こういう増え方は歓迎したくないんだよね
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:56:42.57 ID:neQ+2jbS0
新聞なんて権力者による国民洗脳道具にすぎんからな。
125 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:59:38.37 ID:yWidbFLkO
中学生頃から新聞の中身の浅さに??ってなった。
成長して、自分の専門分野を読むと、ああ間違ってるじゃん、書いた人は理解できてないなぁってのが解るようになった。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:02.33 ID:Y+aMEzmC0
>>111 ヤクザまがいの悪徳勧誘員に、早朝の静寂をかき乱す配達バイクのエンジン音。
どう考えても旧時代の遺物だよな。とっとと滅ぼすべき害悪。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:25.87 ID:SEEc/EL+0
1の嘘をあっという間に何十万何百万に信頼性があるように見せて広めるには最適なSNS
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:01:23.29 ID:oNtAW7foO
>>120 ウチは会社で強制的に登録させられた。
mixi、アメブロ、ツイッター、なんな出る度にやらされる。
で、そのうち誰もやらなくなる。
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:02:17.53 ID:F1M7O/XaO
本人特定されようがされまいが無責任なやつは無責任だからな。
実名って案外意味無いのかも。
特にアメリカみたいなお国柄だと。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:03:59.96 ID:QTEsI+im0
一方ネトウヨはネットde真実を見つけてた
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:04:27.90 ID:R8I3EB6h0
「今の高校生はもはやニュースソースの
信頼性なんて気にしない。信頼できる友人から送られたかどうかの方が大事なんです」
これ服飾アパレルの社員が学生装って
「○○のスカート今流行ってるんだって〜」とか噂流したら
ウハウハ?
132 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:05:02.39 ID:KJasJGqe0
>>22 秘密警察や治安部隊の活動がより楽になるよな。
羊が一匹づつバラバラになってるほうが管理しにくい。
もうiPadでの課金すら払う気無いってことか、すげえな。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:07:06.18 ID:/27MytZI0
信頼できる友人がたくさんいる自分って素敵教の信者か
135 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:08:15.64 ID:AVw/ME1R0
>>29 信頼性がないからどっちも同じ
正しい振りしてさらっとうそを入れる分マスコミが害かもしれない
もう完全に、決まった時間にTVの前にいるという習慣ないからどうでもいいけど
136 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:12:25.56 ID:7Jmix5sUQ
>>131 「簡単にできるアルバイトがあるんだよ〜。まず、消費者金融のカードを作ってぇ〜」と実践済みのやつがあるだろ
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:12:36.08 ID:CYZfYtBp0
まあ、まともな事言えば、複数の所から取得するのが正しいんじゃね?
俺自身は、ネット、テレビ、新聞、ラジオ、たまに週刊誌。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:13:30.96 ID:QHOSeui6O
>>131 まぁ、メンズブラ、日傘、男のスカート、パンドルショーツで大失敗してるけどな
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:13:40.13 ID:tGY2uy/XO
ネットやフェイスブックなどで得られるニュースはどこから来るの?って話に結局なっちゃうんだけどね
「新聞は古い。これからはネットやフェイスブックだ」っていうのはおかしな話
アメリカは新聞の宅配制度ないしな
てか宅配て日本だけか
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:19:12.00 ID:CA6FwS/V0
通信社じゃないの?
142 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:19:19.58 ID:KJasJGqe0
>>137 > 複数の所から取得するのが正しい
立場ごとにニュースはもとより歴史までも違うからな。
自分に都合のいいニュース、自分の考えに近い情報は信じやすい。
新聞であろうがインターネッツであろうが同じ。
ツール自体は何であってもあまり変らないかもしれない。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:20:47.52 ID:u6t0CG8Y0
TVも新聞も信頼できないからフェイスブックのほうが
ましなんだろw
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:20:49.84 ID:ZBKe5X/nP
結局柔軟な思考ができなければ同じだよな。
これは信用できる、できない、とか言い切れるものじゃないし
人を刺してもケースによっては犯罪とは言えない。
ミクロ視点で正しくてもマクロでは間違ってることもある。
身内なら信用するのを逆手に取ったのがオレオレ詐欺。
メイドはメード表記なのにフェイスブックはフェースブック表記じゃないのね新聞屋。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:22:44.58 ID:xrg/NQCx0
紙の新聞無くせばエコじゃね?再生紙製造工程とかインクとか色々
1種類の情報ソースだけなんてつまらんだろ
色々比較するから間抜けな記事や社説が浮き出てきて面白いのに損してるぞ
>>148 長野県民ですが信毎と朝日と聖教で読み比べさせられた
150 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:40:15.54 ID:nZ40IlLw0
もともとアメリカは新聞読んでる奴むちゃくちゃ少ないだろ。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:47:15.95 ID:nZ40IlLw0
152 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:49:41.91 ID:9sU+CfJu0
ネットでニュースを探したらニュースソースはすべて新聞だったでござるの巻
153 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:52:16.64 ID:xWH00dXF0
フェイスブックとか情報抜きのための作戦でしかないのに・・
154 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:55:14.35 ID:WkfsmRYG0
▽△▽△▽△▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽
△▽△▽△▽△▽△▽▲▼▲▽△▽△▽△▽△▽△
▽△▽△▽△▽△▽▲▼△▼▲▽△▽△▽△▽△▽
△▽△▽△▽△▽▲▼△▽△▼▲▽△▽△▽△▽△
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
△▼▲▽△▽▲▼△▽△▽△▽△▼▲▽△▽▲▼△
▽△▼▲▽▲▼△▽△▽△▽△▽△▼▲▽▲▼△▽
△▽△▼▲▼△▽△▽△▽△▽△▽△▼▲▼△▽△
▽△▽▲▼▲▽△▽△▽△▽△▽△▽▲▼▲▽△▽
△▽▲▼△▼▲▽△▽△▽△▽△▽▲▼△▼▲▽△
▽▲▼△▽△▼▲▽△▽△▽△▽▲▼△▽△▼▲▽
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▽△▽△▽△▽△▼▲▽△▽▲▼△▽△▽△▽△▽
△▽△▽△▽△▽△▼▲▽▲▼△▽△▽△▽△▽△
▽△▽△▽△▽△▽△▼▲▼△▽△▽△▽△▽△▽
△▽△▽△▽△▽△▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△
>>155 >取捨する能力くらい持とうよ。
そういうお前は本当に取捨する能力はあるのか?
「多くのサイトで記述されているからこの情報は本物に違いない」とか思ってないか?
自分にとって都合の悪い情報だけを捨ててないか?
157 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:44:52.90 ID:N/JrHnSZ0
>>1 そうやって提灯記事ばっか書いてるから信用されないんだよ
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:57:00.67 ID:sj9HBEkz0
脳内友人ソースが最強wwwwwwwwww
159 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:03:35.54 ID:X/tMySSb0
マスコミは事実だけを言っていればいいのに
事実を歪曲・隠微したり、変に(特定の誰かに都合のいい)解釈を始めたので
信用されなくなった。
事実(真実)をマスコミが公表して解釈はネットでやればいい。
マスコミとネットの共存を図るならこれしかないだろうな。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:15:06.66 ID:P2WJtuIq0
だってアメリカ人だもの・・・
161 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:17:11.47 ID:I07FSEZzO
「真実はいつも一つ」というが、現実はそんなに単純じゃない。
事象に関わる全ての情報が記録され伝達される訳ではないし、
同じ情報も、立場の違いに応じて、幾通りもの解釈が可能。
日本人はわざわざ本にして出された内容が間違っているわけがない
大会社の放送する内容は吟味され検証されているだろうから信用出来るに違いない
という思い込みがあるな
163 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:10:47.86 ID:wYod2G2PO
FACEBOOKが世界を席巻して助かるのはアメリカ政府。
自分から個人情報登録してくれるんだもん、そりゃオバマもCEOと会うわw
Google、FACEBOOKは政府からすりゃ宝の山
164 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 16:13:05.69 ID:QELPxZjG0
>>56 > 信憑性において、実名と匿名という点で2ちゃんの方が不利なのかな
日本の新聞記事は匿名。記者名を書いていないというのだけではなく、
「事情通」「業界関係者」など、記事内容自体が匿名世界。
165 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 16:17:49.19 ID:QELPxZjG0
>>162 > 日本人はわざわざ本にして出された内容が間違っているわけがない
> 大会社の放送する内容は吟味され検証されているだろうから信用出来るに違いない
> という思い込みがあるな
それどころか「疑うのは失礼」ときたもんだ。
仮にネットを実名世界にするのなら、実名主義者が歌い上げる実名の利点を
実効化するために、特定発言者の過去の発言を追跡するシステムや、常習的な
嘘つきなど問題のある個人を何年も何年も追跡し人々に警告し続ける有志たちが
何千人も必要だろうに、そういう行為を行なうこと自体を実名主義者たちは非難する
という……
日本はテレビも新聞もパンダしか載ってないからな
そりゃニュースを得ようと思ったら他の手段が必要だ
167 :
名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:50:37.99 ID:45p3QC3jP
パンダのためにいくら使うんだろう
8億のことはニュースじゃ言わないな
2chみたいなもの
日本語で書き込む日本人ユーザーが増えてきて、
だんだんうっとうしくなってきた。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:41:03.48 ID:+C8zGaqHO
個人情報ぶっこ抜き美味しいです
ってか、恐ろしいな
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:44:59.42 ID:T5XuH9Jo0
>>18 『市民ケーン』で既に新聞ディスってるように、
昔から常に権威を疑う視点はあったんじゃね?
まあ
>>1の話はお得意の合理主義の発露だと思うけど。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:50:56.95 ID:DSN/BmbX0
>>162 ツイッターでなくフェイスブックを推すところがうさんくさいよな
個人情報を監視し放題だ
>>1 日本で、ならわかるが
アメリカなら失望するほどのメディアばかりじゃないだろ?
それなのに信用しないってのはちょっと驚き。